FIFAワールドカップカタール2022アジア最終予選が行われ、日本代表と同組のグループB第1節でサウジアラビア代表とベトナム代表が対戦した。
試合開始3分にいきなりスコアが動く。ベトナムFWファン・バン・ドゥクが、左サイドを上がってきたヴー・ヴァン・タンにパスを出すと、ヴー・ヴァン・タンはゴール前に折り返す。サウジアラビアDFアブドゥレラー・アル・アムリのクリアミスに反応したグエン・クアン・ハイは、そのままワンタッチでエリア外からシュートを放つ。このシュートはゴール右に決まり、ベトナムが先制に成功した。
ベトナムの1点リードで後半に入る。50分、サウジアラビアFWサルマーン・アル・ファラジュがゴール前でシュートを放つと、ベトナムDFド・ドゥイ・マンの腕にボールが当たる。VAR判定の結果、ド・ドゥイ・マンにこの日2枚目のイエローカードが提示され退場となり、サウジアラビアにPKが与えられる。
54分、PKキッカーを務めたサーレム・アル・ドーサリーがゴール右に冷静に決め、サウジアラビアが同点に追いついた。
さらに68分、スルターン・アル・ガナムが右サイドからクロスを供給すると、ファーサイドのヤーセル・アル・シャハラーニーが空中戦で競り勝ち、頭でボールに合わせる。このシュートがゴールネットを揺らして、サウジアラビアが逆転に成功した。
サウジアラビアは78分、サレー・アル・シェフリがエリア左に侵入するとDFクエ・ゴック・ハイに倒されて、再びPKを獲得。キッカーのアル・シェフリはゴール中央に流し込み、サウジアラビアが追加点を決める。
このまま試合は終了して、3-1でサウジアラビアがベトナムを下して、最終予選初戦を制した。次節、サウジアラビアはオマーン代表と対戦し、ベトナムはオーストラリア代表と対戦する。
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20210903/1566100.html試合開始3分にいきなりスコアが動く。ベトナムFWファン・バン・ドゥクが、左サイドを上がってきたヴー・ヴァン・タンにパスを出すと、ヴー・ヴァン・タンはゴール前に折り返す。サウジアラビアDFアブドゥレラー・アル・アムリのクリアミスに反応したグエン・クアン・ハイは、そのままワンタッチでエリア外からシュートを放つ。このシュートはゴール右に決まり、ベトナムが先制に成功した。
ベトナムの1点リードで後半に入る。50分、サウジアラビアFWサルマーン・アル・ファラジュがゴール前でシュートを放つと、ベトナムDFド・ドゥイ・マンの腕にボールが当たる。VAR判定の結果、ド・ドゥイ・マンにこの日2枚目のイエローカードが提示され退場となり、サウジアラビアにPKが与えられる。
54分、PKキッカーを務めたサーレム・アル・ドーサリーがゴール右に冷静に決め、サウジアラビアが同点に追いついた。
さらに68分、スルターン・アル・ガナムが右サイドからクロスを供給すると、ファーサイドのヤーセル・アル・シャハラーニーが空中戦で競り勝ち、頭でボールに合わせる。このシュートがゴールネットを揺らして、サウジアラビアが逆転に成功した。
サウジアラビアは78分、サレー・アル・シェフリがエリア左に侵入するとDFクエ・ゴック・ハイに倒されて、再びPKを獲得。キッカーのアル・シェフリはゴール中央に流し込み、サウジアラビアが追加点を決める。
このまま試合は終了して、3-1でサウジアラビアがベトナムを下して、最終予選初戦を制した。次節、サウジアラビアはオマーン代表と対戦し、ベトナムはオーストラリア代表と対戦する。

【PK判定+退場動画】
<アメリカ>
・超厳しい判定だ
<トッテナムサポ>
・絶対にPKではない
<ベトナム>
・2回のPKとレッドカード、レフリーは半端ないわ【2つ目のPK判定動画】
<ベトナム>
・レフリーがホームチームに有利な判定をして本当に悲しい😢
<ベトナム>
・$$$$$$ 金がものをいう 😖🤬🤯😢
<ベトナム>
・AFC(アジアサッカー連盟)とVARは全く公平ではない!
<リバプールサポ>
・本当にあり得ないわ 笑 ボールは足に当たってそれから腕に当たってる。それにゴールに向かうボールをブロックしてない。
<ユナイテッドサポ>
・どうしてFIFAのレフリーがこのようなPKを与えられるんだ?どう見ても腕の前に足に当たってるだろ?あと2枚目のイエローを出しただと?嘘だろ?強豪チームには有利な判定をするのか?
<ベトナム>
・この判定で試合の流れが完全に変わった。最初、ベトナムが1-0でリードしていて、このレッドカードから20分後に3-1になった。この判定のせいで3失点したんだ。
<ベトナム>
・PK + レッドカード = 金
ベトナムは尊敬と高い評価を受けるに値するチームだ
<ベトナム>
・サウジアラビアはPKのキングだ 👎. サウジアラビアには13人選手がいる 👎👎👎
<オーストラリア>
・サウジと容易にPK獲得、これ以上のコンビを挙げよ
<ニュージーランド>
・公平な判定だぞ、サウジだからってお前ら嫌な態度を取るなよ
<オーストラリア>
・これは難しい判定だ、ここのほとんどの人が言っているほど明らかな誤審ではない。確かに選手の体に跳ね返ってから手に当たってもハンドではない、手か腕が肩よりも上ではない限りな。腕も不自然な位置で大きく見せている。このハンド判定はどっちに取られてもおかしくないし、間違ってないかもしれない。
<ベトナム>
・PK判定は受け入れられるけど、レッドカードは?こんなのってないよ。ベトナム代表諦めるな、闘争心は気に入ったよ!
<ベトナム>
・西アジアでの試合はオーナーがレフリーを買収する。なので物議を醸すミスが本当に多い。レフリーは金のためだけに笛を吹いていて、職務を全うしない。
<ベトナム>
・サウジはこの試合を幾らで買収したんだ?…選手が11人のベトナムは12人のサウジには勝てないよ.....

<サウジアラビア>
・シュート数 21 vs 2。それでベトナム人は不当だと言っているよ 😂
<ベトナム>
・PK2回で、1つは体に跳ね返って手に当たったPK判定だった。後半はほとんど10人戦うことを余儀なくされた、何かがおかしい。
<ベトナム>
・サウジの方が強くて勝ち点3に相応しいよ。しかしながら、PK判定とイエローカードには納得できないわ。
<ベトナム>
・どう見てもレフリーは理不尽な判定をした。ド・ドゥイ・マンは退場になるべきではなかった。いずれにせよ、うちはこのような強豪と戦えるチャンスを得られて嬉しい 🤘
・ワオ、サウジは最終予選を突破をするためにまたPKが必要なのか?ベトナムよ、不運だったな。自分がしたことは最終的に自分に帰ってくる。これだからサウジはワールドカップで5-0, 4-0, 8-0で負けるんだよ😂😂
<ベトナム>
・PK判定は妥当だが、2つ目のイエローは理解し難いわ!10人で戦うことを余儀なくされて不公平になった。予想通りの結果だけど、この負け方はつらすぎる。サウジアラビアは強いチームだけど、ベトナムが11人だとサウジが勝てるかわからないから"助け"が必要だったみたいだ。
<ベトナム>
・AFCはこの行為を裁く必要がある

<ベトナム>
・AFCには介入して中指を立てたサウジアラビアの7番の選手に制裁措置を取って欲しい👍👍👍👍
<ベトナム>
・俺が怒っているのは、ベトナムのネット弁慶がレフリーのfacebook教え合って、今頃中傷し始めてることだ。国営テレビが中傷しないように促したのは良かったけど。
・オイルマネーなら何でもできる
<タイ>
・レフリーが2回PKを与えてレッドカードを出した。サウジアラビアはタイ戦のようにまたレフリーから手助けを受けてる。もしレフリーが公平に笛を吹いていたら、サウジアラビアはホームでベトナムと引き分けたかもしれないよ。
<マレーシア>
・アハハ 😂 サウジアラビア、大好きだ ❤️❤️
<シンガポール>
・(ベトナム人は)あまりに傲慢で自信過剰だ。サウジよ、勝利で傲慢なベトナムのファンを黙らせてくれてありがとう。
<インドネシア>
・レッドカードが出るまでベトナムは好試合をしてた。サウジはイライラしていたよ。それでレッドカードが出て全てが変わった。中立のファンとして、レフリーが試合をぶっ壊したと思う。
<オーストラリア>
・サウジアラビアは強豪のベトナムを倒すのにPK2回とレッドカードが必要だった。ここまでオーストラリアはいい感じだ、うちが心配な相手はオマーンと日本だけだろう。

オススメのサイトの最新記事
Comments
636070
いうほど理不尽じゃなくない?
636071
彼らの怒りや悲しみを
森保監督が癒してくれるでしょう
森保監督が癒してくれるでしょう
636072
PKではないな
636073
跳ね返り+意図したハンドには見えん
636074
腕を高く上げてるからPK取られても仕方ない
もちろん取らない審判も居るだろう
PKならイエローはまあ出るかなって感じ
なおPK+イエローであってPK+レッドではない
PK2回と文句言ってるやつは2回目のあからさまなPKを見逃せってのか?
もちろん取らない審判も居るだろう
PKならイエローはまあ出るかなって感じ
なおPK+イエローであってPK+レッドではない
PK2回と文句言ってるやつは2回目のあからさまなPKを見逃せってのか?
636076
まあ不運だったな。
ファールとカードがセットになる状況だった。
ファールとカードがセットになる状況だった。
636077
どちらも何の問題もないPKだな
1点目は腕が身体から離れてるし2点目は言うまでも無い
1点目がPKじゃないならみんな腕伸ばすわw
1点目は腕が身体から離れてるし2点目は言うまでも無い
1点目がPKじゃないならみんな腕伸ばすわw
636078
中東の笛を舐めてはいけない
636079
PKは妥当 手当たってなきゃゴール方向行ってるし
退場までは厳しい
退場までは厳しい
636080
サウジは昔からPK多いからなw
636081
Jリーグジャッジリプレイで勉強しよう!
636082
いや、新ルールをすでにFIFAがスタートさせてるのに、いまだにこういったプレイでハンド取ってるアジアの主審がやばいわ。
今年7月から新ルールで体に当たってから手に当たるプレイ、他の選手に当たってから手に当たるプレイは全てノーハンドという扱いになってる。
先日のオマーン戦での長友は新ルール(大げさに手を広げて当たったわけではないという)によってPKが取り消されたけど、そろそろこういった結果を左右する主審の主観ミスジャッジを取り上げて処分してくれよ。
じゃないとアジアだけ取り残されるぞ
今年7月から新ルールで体に当たってから手に当たるプレイ、他の選手に当たってから手に当たるプレイは全てノーハンドという扱いになってる。
先日のオマーン戦での長友は新ルール(大げさに手を広げて当たったわけではないという)によってPKが取り消されたけど、そろそろこういった結果を左右する主審の主観ミスジャッジを取り上げて処分してくれよ。
じゃないとアジアだけ取り残されるぞ
636083
>>636073
バンザイしながらスライディングは意図的ってとられるのは仕方ないと思う。
体のどこでもいいからあたってっていう風にとらえられるからね。
2つ目のPKもボールにスライディングしてないし普通の判定に見える
バンザイしながらスライディングは意図的ってとられるのは仕方ないと思う。
体のどこでもいいからあたってっていう風にとらえられるからね。
2つ目のPKもボールにスライディングしてないし普通の判定に見える
636084
つか、ここの住人も新ルールわかってねーのかよw
1本目のPKはミスジャッジだからw
1本目のPKはミスジャッジだからw
636085
VAR側からハンドの確認要求が来ているから審判が意図的に有利な判定をしたとは思えない。腕を上げてさらに守備側の有利な位置にボールが転がる原因になっているから妥当な判断。
636086
あんまり理不尽な判定には思えないな
まあ前科がありすぎてこう言われるのも分かるけど
まあ前科がありすぎてこう言われるのも分かるけど
636087
1点目はPKだったとしてもレッドはやりすぎ
2点目はしゃーない
サウジなんだから難しい時は100%PKになる
2点目はしゃーない
サウジなんだから難しい時は100%PKになる
636088
サウジのPKの多さは異常
オイルマネーとしか思えん
オイルマネーとしか思えん
636089
見るかぎり疑惑のPKではないだろう
636090
確かに強くなってきたけどベトナムはまだまだだな。これが所謂、中東の笛だ。
身体から腕をはなしてるのが悪い。中東のレフリーはペナルティーを与えるためにそこに居るわけだからね。
身体から腕をはなしてるのが悪い。中東のレフリーはペナルティーを与えるためにそこに居るわけだからね。
636091
1回目はともかく、2回目は妥当じゃない?
そもそも、あんなピンチを招くな、という話
そもそも、あんなピンチを招くな、という話
636092
どう見ても妥当な判定じゃん。
レベルの低いディフェンスは走り寄るのをサボってスライディングで誤魔化すから高いレベルでは通用しなくなる。
レベルの低いディフェンスは走り寄るのをサボってスライディングで誤魔化すから高いレベルでは通用しなくなる。
636093
東南アジアは審判に文句多過ぎ
636094
636083
>>頭悪すぎだろw
どこの世界にスライディングするとき両手後ろに回した状態や体にぴっちりくっつけてする選手がいるんだよw
これが直接広げた手に当たってるならハンドでPKってジャッジする主審もいるけど、足に当たってから手にあたるという無抵抗な場面でのPKを無くそうとして出来たのが新ルールな
>>頭悪すぎだろw
どこの世界にスライディングするとき両手後ろに回した状態や体にぴっちりくっつけてする選手がいるんだよw
これが直接広げた手に当たってるならハンドでPKってジャッジする主審もいるけど、足に当たってから手にあたるという無抵抗な場面でのPKを無くそうとして出来たのが新ルールな
636095
ベトナム人は青いな
それが中東の笛だよ
日本はそんな卑怯な奴等に勝ってきたんだよ
旭日旗問題と言い、サッカー界の上層部は金の亡者ばかりだからどうしょうもならないよ
日本のサッカーファンも抗議すらぜずに諦めているし
まあ森保だと見事にベトナムと同じ目に合わされて負けるかもしれないがな
それが中東の笛だよ
日本はそんな卑怯な奴等に勝ってきたんだよ
旭日旗問題と言い、サッカー界の上層部は金の亡者ばかりだからどうしょうもならないよ
日本のサッカーファンも抗議すらぜずに諦めているし
まあ森保だと見事にベトナムと同じ目に合わされて負けるかもしれないがな
636096
PK+イエローって、イエローとる必要はなかったんじゃないのかと。そもそもルール変更もあるって話しだし。
それと2つめのPKは、動画15秒辺りから見るとダイブしてるだけだ。
それと2つめのPKは、動画15秒辺りから見るとダイブしてるだけだ。
636097
どれだけ酷いのかと思ったらちょっと厳しい程度
2つ目は妥当
今まで日本が味わった中東の笛と比べ物にならないな
2つ目は妥当
今まで日本が味わった中東の笛と比べ物にならないな
636098
前回のW杯予選の時もPK多すぎ言われてたなw
636099
>>636082
イヤイヤ、それはあなたがルール勘違いしてる。
体に当たってから手に当たるプレイすべてがノーハンドではないよ。
シュートコースを遮るように出してる手と体があった場合は体に当たったクッションボールが手に当たれば当然ハンド。
イヤイヤ、それはあなたがルール勘違いしてる。
体に当たってから手に当たるプレイすべてがノーハンドではないよ。
シュートコースを遮るように出してる手と体があった場合は体に当たったクッションボールが手に当たれば当然ハンド。
636100
初めてか最終予選は?力抜けよ
636101
サウジはこれでアジアに勝って
W杯本番でカモにされるのが様式美
W杯本番でカモにされるのが様式美
636102
これはPKだな
636103
>>636084
何がどうミスジャッジなのか新ルールに基づいた明確な説明をお願いします。
何がどうミスジャッジなのか新ルールに基づいた明確な説明をお願いします。
636104
サッカーはコロコロ倒れて良い判定を獲得するだけの採点競技
636105
ところで中東はなんであんな風に客が大勢入れれるんだ?
本当にコロナの心配がないのか?
中東だけ蔓延してないってのが不自然で仕方がないんだが…
本当にコロナの心配がないのか?
中東だけ蔓延してないってのが不自然で仕方がないんだが…
636106
636099
シュートコースを遮るように出してる手と体があった場合は
>>勝手にルール作るなw
そんな記載、新ルールに1つも書いてねーわ
シュートコースを遮るように出してる手と体があった場合は
>>勝手にルール作るなw
そんな記載、新ルールに1つも書いてねーわ
636107
636101
アジア予選はMP使いまくってバイキルトやフバーハで完全武装してくるけど
本戦入ったとたんいてつく波動で全部無効化されてタコ負けするんだよなこいつら
まあでもベトナムがお子ちゃまなのも確か
アジア予選はMP使いまくってバイキルトやフバーハで完全武装してくるけど
本戦入ったとたんいてつく波動で全部無効化されてタコ負けするんだよなこいつら
まあでもベトナムがお子ちゃまなのも確か
636108
>>636094
頭悪いのはあんたみたいだねww
シュートコースをふさぐように前方に投げ出す手をハンド取らない方が異常
それがたとえクッションボールでも同じ。
2019-20年の規則改正(ルール変更)では
・手や腕が体の近くにあり、その手や腕を用いて自身の体を不自然に大きくしていない
・選手が倒れ、体を支えるために、手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横または縦方向に伸ばされていない
頭悪いのはあんたみたいだねww
シュートコースをふさぐように前方に投げ出す手をハンド取らない方が異常
それがたとえクッションボールでも同じ。
2019-20年の規則改正(ルール変更)では
・手や腕が体の近くにあり、その手や腕を用いて自身の体を不自然に大きくしていない
・選手が倒れ、体を支えるために、手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横または縦方向に伸ばされていない
636109
足に跳ね返ってゴールに向かうボールが手に当たって進路妨害してるように見えるからハンドだね
イエロー二枚目退場は厳しい判定だが
二回目のPKは妥当
イエロー二枚目退場は厳しい判定だが
二回目のPKは妥当
636110
二回目はサウジの選手が足踏んでなかったら妥当だな
636111
636108
>>何を紹介しだすと思ったら、それは”直接手に当たった場合”の紹介なw
だから直接手に当たってたら意図的じゃなくても大きく手を広げてたら、そりゃハンド取られるだろってw
https://gol-deportes.com/2019/07/13/new_-rule/
⑥「その一方、自分や至近距離にいる選手(相手、味方を問わず)の体から跳ねたボールが手や腕に当たっても、それは避けられないこととして反則にはならない。」
つまり、こーいうことな
>>何を紹介しだすと思ったら、それは”直接手に当たった場合”の紹介なw
だから直接手に当たってたら意図的じゃなくても大きく手を広げてたら、そりゃハンド取られるだろってw
https://gol-deportes.com/2019/07/13/new_-rule/
⑥「その一方、自分や至近距離にいる選手(相手、味方を問わず)の体から跳ねたボールが手や腕に当たっても、それは避けられないこととして反則にはならない。」
つまり、こーいうことな
636112
この映像では手にあたってるように見えないけど手にあたってたら妥当な判定じゃね
オンフィールドレビューで主審が見てる映像を観客や視聴者が共有しないとそれが正しい判定無いのかわからんよね
オンフィールドレビューで主審が見てる映像を観客や視聴者が共有しないとそれが正しい判定無いのかわからんよね
636113
2019-20年のルール変更
・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
この記事の一番最初の画像見たらどう考えても両腕を肩以上に上げてるからPKだよ。
これPKにしなかったらそれこそ買収疑うレベル。
・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
この記事の一番最初の画像見たらどう考えても両腕を肩以上に上げてるからPKだよ。
これPKにしなかったらそれこそ買収疑うレベル。
636114
ベトはイキリすぎ
日本在住のベトもそうだし、そろそろ日本人はベトに対する見識をちゃんと持った方がいい
日本在住のベトもそうだし、そろそろ日本人はベトに対する見識をちゃんと持った方がいい
636115
文句のつけ方が少し韓国に似ているが、ベトナムにとってこれはよくない兆候。以前の純粋に強くなりそうな動きと少しずれてる。これを繰り返す先にあるのは中東みたいなそれなりに強いけどルールを利用して戦う程度のチームになるか、逆にもっと暴力的になってラフプレーに頼る韓国みたいな道。
いずれにしても、最近の東南アジアは強くなってきていたので、素直にやってれば韓国くらいなら倒せるチームに変化する可能性があっただけに非常に残念。一度こういう傾向になると戻せるのか分からんからな。気づいたらお国柄になってるっていうかそういう癖が自分たちのサッカーについてしまうので、日本も弱かった時についた癖ってずっと残ってる。
いずれにしても、最近の東南アジアは強くなってきていたので、素直にやってれば韓国くらいなら倒せるチームに変化する可能性があっただけに非常に残念。一度こういう傾向になると戻せるのか分からんからな。気づいたらお国柄になってるっていうかそういう癖が自分たちのサッカーについてしまうので、日本も弱かった時についた癖ってずっと残ってる。
636116
左腕に当たってるならPKだろうけど、当たったのは右腕じゃないの?
それならPKじゃないよね
それならPKじゃないよね
636117
>>636111
それは”意図なく”って言うのが認められてるときな
シュートコースに塞ぐように自分の体から大きく離れた手を"意図なく"って判断するわけないやん。
そんなネット記事読んで知ったかするより原文見た方がいいぞ。
これは原文じゃないけど茨城サッカー協会のやから信頼性はネット記事よりあるし分かりやすい。12条部分。それでも不満なら原文探して内容見て。
http://www.ibaraki-fa.jp/referee/notice/document/20192020kisoku_gaiyou0517.pdf
それは”意図なく”って言うのが認められてるときな
シュートコースに塞ぐように自分の体から大きく離れた手を"意図なく"って判断するわけないやん。
そんなネット記事読んで知ったかするより原文見た方がいいぞ。
これは原文じゃないけど茨城サッカー協会のやから信頼性はネット記事よりあるし分かりやすい。12条部分。それでも不満なら原文探して内容見て。
http://www.ibaraki-fa.jp/referee/notice/document/20192020kisoku_gaiyou0517.pdf
636118
腕をあげてるからPK取られても仕方がない。
そして得点を直接防いだとなるからカードが出るのも仕方がない。
厳しい判定だとは思うけどね。
2枚目のレッドは真っ当じゃないかな。
ただサウジの中指はあとできちんと罰が必要だね。
そして得点を直接防いだとなるからカードが出るのも仕方がない。
厳しい判定だとは思うけどね。
2枚目のレッドは真っ当じゃないかな。
ただサウジの中指はあとできちんと罰が必要だね。
636119
中東相手にホイホイ自陣エリア内に持ち込ませる様な試合してた方が悪い
支配率27%て
支配率27%て
636120
>>636116
>>2019-20年のルール変更
>>・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
この記事の一番最初の下画像見たら右腕も肩以上に上げてるからPKっぽいよ。
https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210904121609db5.jpg
>>2019-20年のルール変更
>>・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
この記事の一番最初の下画像見たら右腕も肩以上に上げてるからPKっぽいよ。
https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210904121609db5.jpg
636121
※636115
日本人に似た気質のタイ人と違って
ベトナム人の気質は韓国人に似ているよ
とにかく気性が荒いしすぐ激昂する
日本人に似た気質のタイ人と違って
ベトナム人の気質は韓国人に似ているよ
とにかく気性が荒いしすぐ激昂する
636122
ベトナムよ、最終予選へようこそ!
636123
PKはともかく、何故退場……とは思ったがな。
636125
東南アジア最強のベトナムに我が国が勝てるのかガクブルしている
636126
ハイレベルな戦いだ
欧州組(笑)の日本と違って
欧州組(笑)の日本と違って
636127
レッドは2枚目のイエローだったからかな。何かファール以外の理由っぽくも見えるけど状況は分からんが、画面の上に黄色が2つでているので多分2枚イエロー。
先日の日本とオマーン戦で長友のハンドPKがVARで取り消されたのは、腕を完全に体にくっつけていたから。ペナルティエリア内で腕を体から離すにはそれなりの注意が必要かな。不可抗力でも認められないことを念頭に置いた方がいいでしょう。
先日の日本とオマーン戦で長友のハンドPKがVARで取り消されたのは、腕を完全に体にくっつけていたから。ペナルティエリア内で腕を体から離すにはそれなりの注意が必要かな。不可抗力でも認められないことを念頭に置いた方がいいでしょう。
636129
ベトナムにはアジアカップで苦戦したからな。
借りを返さないと。
いや返されたらどうしよう。
借りを返さないと。
いや返されたらどうしよう。
636131
予選始まる前は楽勝ムードだったのに
今ではベトナムレベルですら恐ろしい
お手柔らかに頼むよぉ
今ではベトナムレベルですら恐ろしい
お手柔らかに頼むよぉ
636132
サウジは前回の最終予選でも最初の3試合で4個くらいPK貰ってたからな。
636133
先に足に当たってるって主張意味ある?だとしてもスライディングのときに不自然に両腕を前にしていて、その手に当たってクリアしたらハンドだろうという気もするんだが。
636134
とりあえず南野と鎌田のダブルエースと
久保堂安の裏エースでこの2カ国は圧倒可能
久保堂安の裏エースでこの2カ国は圧倒可能
636135
最初のPK動画見たけどガッツリハンドでワロタ
見直す必要すらない
見直す必要すらない
636136
ベトナムはこの恨みを日本に対して発揮すればいいよ
そして森保解任だ!
そして森保解任だ!
636137
海外コメントにもあるけど、これってハンドの新ルールだとPKにならないんじゃないの?
636138
今の移籍市場見ればわかるけどサッカーはマネーゲーム
つまり判定も…そういうことだ
つまり判定も…そういうことだ
636139
悪いが俺たちはサウジやベトナムのことに構ってるほど余裕なし
636141
サウジは前科がありすぎるからな。
今回のが妥当だとしても、PK狙いの戦術に日本もやられる可能性があるから笑ってはいられない。
サウジ戦では微妙な判定は全てPKになると思ったほうがいいかも。
今回のが妥当だとしても、PK狙いの戦術に日本もやられる可能性があるから笑ってはいられない。
サウジ戦では微妙な判定は全てPKになると思ったほうがいいかも。
636142
新ルールだと、シュートでゴールに向かうボールに対して、立ってようが滑ってようが、クッションボールが胴体から離れた手に当たればPKってことなのかな?
636143
>>636137
なるよ.手が肩より上
>>636120
なるよ.手が肩より上
>>636120
636145
1つ目は絶対にハンドじゃない。改正したルール知らんのかこの審判。
636146
636117
>>いや、だからシュートコースどうたらって言葉を勝手に付け足すなってのw
>>いや、だからシュートコースどうたらって言葉を勝手に付け足すなってのw
636147
サウジはいつもこれだな
さすがはアラビアの韓国と言われるだけのことはある
さすがはアラビアの韓国と言われるだけのことはある
636148
てか、これ最初の動画の右サイドでボール受けたサウジの選手オフサイドじゃね?
636149
ほんとベトナムと韓国って似てるよな
嫌いだわ
嫌いだわ
636150
636145
ガーガー言ったところで主審がそう判定してしまっったらしかたないね。
そもそもVARから言われるまでゲームが続いていたみたいだから、VARからの指摘じゃないのかな?。
ガーガー言ったところで主審がそう判定してしまっったらしかたないね。
そもそもVARから言われるまでゲームが続いていたみたいだから、VARからの指摘じゃないのかな?。
636151
>>636145
ハンドになるよ。手が肩より上
>>636120
ハンドになるよ。手が肩より上
>>636120
636152
ACLでもPK取りまくってたしな
636154
韓国とサウジだけ異常なくらいPKが多い
状況証拠としては十分
状況証拠としては十分
636155
ベトナムが弱いだけ
636156
最近のベトナムは韓国病に罹ってる
大声で泣けば思い通りになると駄々をこねるのはやめろ悪い先生のマネをするなよ
大声で泣けば思い通りになると駄々をこねるのはやめろ悪い先生のマネをするなよ
636157
ベトナムは民族主義がSNSで強化されている
ネクスト中韓は完全にベトナム
その次はインドネシアがくるだろうね
国際大会があった際にSNSで多くの日本人選手もベトナムから攻撃を受けているし
ネクスト中韓は完全にベトナム
その次はインドネシアがくるだろうね
国際大会があった際にSNSで多くの日本人選手もベトナムから攻撃を受けているし
636158
636151
でもそれが徹底されるかどうか微妙な感じ。
先日の日本対オマーン戦での長友のハンド判定は完全に肩より下。VARで腕が完全に体に密着していて、それでハンドが免れた。
もし新ルールが徹底されていれば、ファールも出ずに流される筈だと思いますけど。
でもそれが徹底されるかどうか微妙な感じ。
先日の日本対オマーン戦での長友のハンド判定は完全に肩より下。VARで腕が完全に体に密着していて、それでハンドが免れた。
もし新ルールが徹底されていれば、ファールも出ずに流される筈だと思いますけど。
636159
1点目はドグソで一発退場にならんの?
636160
いや、あれぐらいのプレーやったら取られてもしょうがない
二回目なんて特に。
あんなプレーする時点でベトナムが甘い
イエローもPKならしょうがない
二回目なんて特に。
あんなプレーする時点でベトナムが甘い
イエローもPKならしょうがない
636161
ベトナムも文句多い印象ではあるけど、サウジもダーティーなところあるし、擁護する気になれん。
636162
>>636158
どういうこと??
ベトナム選手の腕が肩より上で体に密着してない→VARでハンド
長友の腕は肩より下で体密着→VARでノーハンド
どちらも新ルールにあてはまってると思うよ。
https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210904121609db5.jpg
どういうこと??
ベトナム選手の腕が肩より上で体に密着してない→VARでハンド
長友の腕は肩より下で体密着→VARでノーハンド
どちらも新ルールにあてはまってると思うよ。
https://blog-imgs-147.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20210904121609db5.jpg
636163
東南アジア人って負けたら相手を叩きまわるのが多いね
SNS使って一斉に攻撃する
中韓のやりかたそのもの
知ってるだけでベトナムだけでなくフィリピン、タイ、インドネシア、マレーシアも同じことやってた
日本が対戦して東南アジア人に勝っても毎回やられてる
東南アジア人は欧米白人にはなぜかだんまりなんだけどね
SNS使って一斉に攻撃する
中韓のやりかたそのもの
知ってるだけでベトナムだけでなくフィリピン、タイ、インドネシア、マレーシアも同じことやってた
日本が対戦して東南アジア人に勝っても毎回やられてる
東南アジア人は欧米白人にはなぜかだんまりなんだけどね
636164
>636113
>2019-20年のルール変更
>・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
それって今年もう変わったんじゃなかったっけ
無条件にハンドみたいな感じではなくなったと思うが
>2019-20年のルール変更
>・手や腕が肩の高さ以上の位置にあるとハンドの反則
それって今年もう変わったんじゃなかったっけ
無条件にハンドみたいな感じではなくなったと思うが
636165
ベトナムはダーティーというより「雑」。
スライディングもボールに行くのではなく、闇雲に行っている感じ。当たり所悪ければ一発レッドもあり得るくらい雑。
強くはなったのかも知れないけど、まだまだ技術が未熟で熟れていないのでしょう。だから接触時は危険だなと思う。
その点サウジは歴史もあり、手が込んでてやり方がエグいのは確か。おまけに中東らしいずる賢さもあるし、ダーティーっちゃダーティー。だけど怪我の心配は少ないんじゃないかな。
スライディングもボールに行くのではなく、闇雲に行っている感じ。当たり所悪ければ一発レッドもあり得るくらい雑。
強くはなったのかも知れないけど、まだまだ技術が未熟で熟れていないのでしょう。だから接触時は危険だなと思う。
その点サウジは歴史もあり、手が込んでてやり方がエグいのは確か。おまけに中東らしいずる賢さもあるし、ダーティーっちゃダーティー。だけど怪我の心配は少ないんじゃないかな。
636166
636162
そういうことじゃ無くて、新ルールが徹底されていたら、主審はファウルすら出なかったんじゃいかな、ということ。
おまけに、長友が受けたボールはシュートではなく、シュートを跳ね返されたボールで、ゴール側から飛んできた予測不能で故意ですらハンドは出来ない状況だし。
まぁ、麻也は反射的に体をひねって腕に当たらないように出来たけど。
そういうことじゃ無くて、新ルールが徹底されていたら、主審はファウルすら出なかったんじゃいかな、ということ。
おまけに、長友が受けたボールはシュートではなく、シュートを跳ね返されたボールで、ゴール側から飛んできた予測不能で故意ですらハンドは出来ない状況だし。
まぁ、麻也は反射的に体をひねって腕に当たらないように出来たけど。
636167
636168
>>636166
新ルールもあるから最初は流したけど、VARで確認したらダメという判断になったんだろ
厳し目の判断だと思うが、誤審ではないだろう
VARで確認しての判断に対して、審判に強く食って掛かったらカードが出るのもやむなしだ。これもレッドはやりすぎな気はしないではないが、イエローを出してからレッドに修正なんだからなあ
サウジを始め中東勢には色々前科があるが、今回はベトナムの対応が悪いというしかないんでは
新ルールもあるから最初は流したけど、VARで確認したらダメという判断になったんだろ
厳し目の判断だと思うが、誤審ではないだろう
VARで確認しての判断に対して、審判に強く食って掛かったらカードが出るのもやむなしだ。これもレッドはやりすぎな気はしないではないが、イエローを出してからレッドに修正なんだからなあ
サウジを始め中東勢には色々前科があるが、今回はベトナムの対応が悪いというしかないんでは
636169
日本が敗退しそうになってるのでサウジは全力で笛と買収してくるよ
636170
1回目はPKでは無いと思うが、2回目はPKだな。赤は無いわ
しかしアジアサッカー途上国のエネルギー・熱気は凄まじい
よく走るし、森保ならサウジ、オーストラリアどころかベトナムにも負けそう。日本は手負いの勝ち点だから日本さえ倒せば突破って標的だし。
しかしアジアサッカー途上国のエネルギー・熱気は凄まじい
よく走るし、森保ならサウジ、オーストラリアどころかベトナムにも負けそう。日本は手負いの勝ち点だから日本さえ倒せば突破って標的だし。
636173
VARみても主審が人である限り間違いがあるよね。
主審だけじゃなく副審も含めた3人で判定すべきだな。
主審だけじゃなく副審も含めた3人で判定すべきだな。
636174
アジアに新ルール適用とか悪夢でしかないわ
そもそもスポーツなどにおいて主審の裁定に自由度を認めるべきではないと思うのだが?
寧ろ、PKなどの試合がきまるような事柄に関してはもっと明確で具体的な言葉を使ってルールブックに記載するべき。
それとも試合開始前から主審の顔を札束で叩くことが前提のような公平もないもない競技性にしたいのか?
そうなったらサッカーはもう見ない
「だから発展途上国の野蛮で汚いスポーツは駄目なんだ」とアメスポ見るわ
アメスポの方がルールが厳格で公平性は担保されてるからな
そもそもスポーツなどにおいて主審の裁定に自由度を認めるべきではないと思うのだが?
寧ろ、PKなどの試合がきまるような事柄に関してはもっと明確で具体的な言葉を使ってルールブックに記載するべき。
それとも試合開始前から主審の顔を札束で叩くことが前提のような公平もないもない競技性にしたいのか?
そうなったらサッカーはもう見ない
「だから発展途上国の野蛮で汚いスポーツは駄目なんだ」とアメスポ見るわ
アメスポの方がルールが厳格で公平性は担保されてるからな
636175
https://news.yahoo.co.jp/articles/a85976e4149c281059f20e7189f1e52dcbdb1294
まずはこれまで明文化されていなかった「競技者の手や腕にボールが触れることのすべてが、反則にはならない」という原則が明確に示され、“ボールが手や腕に接触した=ハンド”という誤解にストップがかけられた。
またVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入を機に設けられていた「競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある」などといった客観的な基準が撤廃され、審判員の裁量に委ねられる範囲が拡大した。解説部分には「主審は、その状況において競技者のプレーと関連して手や腕の位置が妥当なのかどうかを判断しなければならない」という文言も記されており、プレーと手や腕の位置の関係性がより重視される形となっている。
加えて、2019-20シーズンに新たに登場した、攻撃側特有のハンド基準にも一部変更。これまでハンドとされていた「偶発的にであっても、ボールが味方競技者(チームメート)の手や腕に触れた後に得点する」「偶発的にであっても、ボールが自分や味方競技者の手や腕に触れた直後に得点機会を作り出す」ケースはハンドにあたらないことになった。
まずはこれまで明文化されていなかった「競技者の手や腕にボールが触れることのすべてが、反則にはならない」という原則が明確に示され、“ボールが手や腕に接触した=ハンド”という誤解にストップがかけられた。
またVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入を機に設けられていた「競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある」などといった客観的な基準が撤廃され、審判員の裁量に委ねられる範囲が拡大した。解説部分には「主審は、その状況において競技者のプレーと関連して手や腕の位置が妥当なのかどうかを判断しなければならない」という文言も記されており、プレーと手や腕の位置の関係性がより重視される形となっている。
加えて、2019-20シーズンに新たに登場した、攻撃側特有のハンド基準にも一部変更。これまでハンドとされていた「偶発的にであっても、ボールが味方競技者(チームメート)の手や腕に触れた後に得点する」「偶発的にであっても、ボールが自分や味方競技者の手や腕に触れた直後に得点機会を作り出す」ケースはハンドにあたらないことになった。
636176
1点差とかの試合にならないと中東の笛の怖さは分からないから
ベトナムもようやく奴らのヤバさが分かってきたのでこれからですね^^
アジアの試合で中東の審判めちゃくちゃ多いのどうにかならんの
日本もカタール戦はUAEの審判団だったし
せめて中東相手は中東以外の審判にしてくれよ
もしくはイスラムじゃない国に、、、
ベトナムもようやく奴らのヤバさが分かってきたのでこれからですね^^
アジアの試合で中東の審判めちゃくちゃ多いのどうにかならんの
日本もカタール戦はUAEの審判団だったし
せめて中東相手は中東以外の審判にしてくれよ
もしくはイスラムじゃない国に、、、
636177
>>636174
元からサッカー見てない野球ファンのくせによく言うわ
やきうだって「発展途上国の野蛮で汚いスポーツ」だけどな
日本とアメリカ以外は貧民国だけしかやってないし
元からサッカー見てない野球ファンのくせによく言うわ
やきうだって「発展途上国の野蛮で汚いスポーツ」だけどな
日本とアメリカ以外は貧民国だけしかやってないし
636178
636168
いや、長友の件は速攻でファウル出て、PK指示も出した。暫くしたらVARから脾摘が入って、話をしてVAR判定になって、PKが覆った。
まぁ、目視は困難なので誤審とは言えないだろうけど、VARの力を借りたことには違いなかったということでしょうね。でも新ルールならファウルは出さない場面じゃないのかなと思うけど。
サウジとベトナムのは、主審が気が付かなかったのをVARから指摘が出たんじゃないのかな。
で、レッドも画面に黄色が2つ出ていたから、2個目のイエローでレットに変わった感じだし。その選手2つイエローもらったんでしょう。画面からの情報で判断出来ますので。
いや、長友の件は速攻でファウル出て、PK指示も出した。暫くしたらVARから脾摘が入って、話をしてVAR判定になって、PKが覆った。
まぁ、目視は困難なので誤審とは言えないだろうけど、VARの力を借りたことには違いなかったということでしょうね。でも新ルールならファウルは出さない場面じゃないのかなと思うけど。
サウジとベトナムのは、主審が気が付かなかったのをVARから指摘が出たんじゃないのかな。
で、レッドも画面に黄色が2つ出ていたから、2個目のイエローでレットに変わった感じだし。その選手2つイエローもらったんでしょう。画面からの情報で判断出来ますので。
636179
日本に来て犯罪しまくる国だからな
サウジが勝って嬉しいよ
サウジが勝って嬉しいよ
636180
636177
オランダ野球強いぞ。WBCで日本と死闘を繰り広げたぞ~。
オランダ野球強いぞ。WBCで日本と死闘を繰り広げたぞ~。
636181
636176
オーストラリア×中国戦、韓国の主審。でも宗主国様には味方出来なかったみたいで。
オーストラリア×中国戦、韓国の主審。でも宗主国様には味方出来なかったみたいで。
636182
必死でサウジ擁護してる奴は何なんだ
昔から怪しいPK連発なのにサッカー素人かよ
それともベトナム人に豚でも盗まれて恨んでるの?
昔から怪しいPK連発なのにサッカー素人かよ
それともベトナム人に豚でも盗まれて恨んでるの?
636183
こいつらはまじでやってるからな
ロシアの時の最終予選の時だってサウジだけPKありねあいぐらい多かったし
アジアカップの日本戦の時も露骨だし
ロシアの時の最終予選の時だってサウジだけPKありねあいぐらい多かったし
アジアカップの日本戦の時も露骨だし
636184
腕の位置が高いからハンドと判定されても仕方ない
…となるとハンドでシュート止めてる訳だからレッドも仕方ない
だがもし中東の笛がより巧みになっているとするなら危険な兆候だ
…となるとハンドでシュート止めてる訳だからレッドも仕方ない
だがもし中東の笛がより巧みになっているとするなら危険な兆候だ
636185
多少厳しめだけど妥当じゃね?
いわゆる「中東の笛」はこんなもんじぇねえぞ?
いわゆる「中東の笛」はこんなもんじぇねえぞ?
636186
pk自体は妥当だけどサウジ≒AFCだからな
アジア予選でサウジに不利な判定はないと思った方がいい
アジア予選でサウジに不利な判定はないと思った方がいい
636187
PKのルール改定読んだけどさ、なんか回りくどく同じようなことがダラダラと書かれていて意味が分かんねーんだけど…
636188
VARのモニター見に行くとき、四角のジェスチャーだけでいいのにPK判定が出た時のジャスチャーになってる
636190
どっちも妥当に見えるけど、退場も黄二枚だし
636192
両足足裏タックルをミスジャッジは笑えるwww
636193
>>636178
>>でも新ルールならファウルは出さない場面じゃないのかなと思うけど。
でも新ルールなら…でも新ルールなら…でも新ルールならって
何回おんなじ反論してんねん。
原文の条文12ちゃんと見ろよ。
下記の場合はハンドになるようにルール変わってるんだからPKでいいんだよ。審判が不自然て判断したんだろ。
・手や腕で体を不自然に大きくして、手や腕でボールに触れる。
原文
https://www.jfa.jp/laws/soccer/2021_22/
>>でも新ルールならファウルは出さない場面じゃないのかなと思うけど。
でも新ルールなら…でも新ルールなら…でも新ルールならって
何回おんなじ反論してんねん。
原文の条文12ちゃんと見ろよ。
下記の場合はハンドになるようにルール変わってるんだからPKでいいんだよ。審判が不自然て判断したんだろ。
・手や腕で体を不自然に大きくして、手や腕でボールに触れる。
原文
https://www.jfa.jp/laws/soccer/2021_22/
636194
思い通りにならないからと審判を責めてはいかんよ
審判も人間、プレイヤーも人間
神ではないぞ
審判も人間、プレイヤーも人間
神ではないぞ
636195
普通にルールブックとかを直接見たほうがわかりやすいだろ。こういうのは。
https://www.jfa.jp/laws/
こういうのを見たほうがいいぞ。でルールの変更点の概要として挙げられているのが。
第12条 – ファウルと不正行為
◦ ハンドの反則
・ 手や腕にボールが当たったとしても、すべてが反則になる訳ではない。
・ 競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。
・ 「 味方競技者」および「得点の機会を作り出す」を、ボールが偶発的に攻撃側競技者
の手や腕に触れるハンドの反則から外す。
変更点は攻撃側の選手の手に偶然当たった場合が反則じゃなくなっただけだな。これは守備側の手にあたってるから変更点と関係がない気がするな。
https://www.jfa.jp/laws/
こういうのを見たほうがいいぞ。でルールの変更点の概要として挙げられているのが。
第12条 – ファウルと不正行為
◦ ハンドの反則
・ 手や腕にボールが当たったとしても、すべてが反則になる訳ではない。
・ 競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。
・ 「 味方競技者」および「得点の機会を作り出す」を、ボールが偶発的に攻撃側競技者
の手や腕に触れるハンドの反則から外す。
変更点は攻撃側の選手の手に偶然当たった場合が反則じゃなくなっただけだな。これは守備側の手にあたってるから変更点と関係がない気がするな。
636196
>>636174
自信を持って見逃した大谷、ク ソボールで見逃し三振
自信を持って見逃した大谷、ク ソボールで見逃し三振
636197
>>636174
自信を持って見逃した大谷、ク/ソボールで見逃し三振
自信を持って見逃した大谷、ク/ソボールで見逃し三振
636198
肩より上にあった場合はリスクが高いって書いてあるじゃん。だから1点目のハンドは故意とみられるからプラス決定機阻止でイエロー。2点目の方が微妙で最初にサウジの選手が足踏んでるように見えるけど、ボールに行ってないカニばさみ危険行為で・・・妥当かな
636212
競技者が次のことを行った場合、通常は反則となる:
• 次のように手や腕でボールに触れたとき:
手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくした
これだけでPKは妥当ってわかるじゃん。
常識的な頭で理解できる人間であれば
• 次のように手や腕でボールに触れたとき:
手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくした
これだけでPKは妥当ってわかるじゃん。
常識的な頭で理解できる人間であれば
636213
>>636177
サッカー野球のみならず、スポーツ全般見ているが、お前みたいなある一定期間のみのサッカーしかみないような俄かには話の真意すら理解できねぇんだろうなw
サッカーしか見ないくせに、野球は日本とアメリカ以外貧民国のスポーツとか言ってて恥ずかしくないのw?
もう少し経済大国と呼ばれてる国の数をお勉強してから文句言おうなw
お前みたいな経済とスポーツに無知な人が社会に出てると思うと笑えるよ
>>636197
審判は個人によって癖が違うから大谷だけ特別にストライクコールされているわけじゃない
現に今日の大谷が先発した試合ではそのク/ソボールがストライクコールされて逆に助けられていたのだからある意味お互い様
サッカー野球のみならず、スポーツ全般見ているが、お前みたいなある一定期間のみのサッカーしかみないような俄かには話の真意すら理解できねぇんだろうなw
サッカーしか見ないくせに、野球は日本とアメリカ以外貧民国のスポーツとか言ってて恥ずかしくないのw?
もう少し経済大国と呼ばれてる国の数をお勉強してから文句言おうなw
お前みたいな経済とスポーツに無知な人が社会に出てると思うと笑えるよ
>>636197
審判は個人によって癖が違うから大谷だけ特別にストライクコールされているわけじゃない
現に今日の大谷が先発した試合ではそのク/ソボールがストライクコールされて逆に助けられていたのだからある意味お互い様
636217
>>636195
このルールの可笑しいところは
『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
ってところが主審を買収したらルールの条項の解釈が曖昧で、やりたい放題になるところ
いちいちVARで止めて少しでも手が当たってれば主審の判断でPKになってもルール的になんら可笑しくない
国の法律じゃないんだからこういう幅を持たせる条項にすべきではない
このルールの可笑しいところは
『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
ってところが主審を買収したらルールの条項の解釈が曖昧で、やりたい放題になるところ
いちいちVARで止めて少しでも手が当たってれば主審の判断でPKになってもルール的になんら可笑しくない
国の法律じゃないんだからこういう幅を持たせる条項にすべきではない
636218
>>636195
このルールの可笑しいところは
『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
ってところが主審を買/収したらルールの条項の解釈が曖昧で、やりたい放題になるところ
いちいちVARで止めて少しでも手が当たってれば主審の判断でPKになってもルール的におかしくない
国の法律じゃないんだからこういう幅を持たせる条項にすべきではない
このルールの可笑しいところは
『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
ってところが主審を買/収したらルールの条項の解釈が曖昧で、やりたい放題になるところ
いちいちVARで止めて少しでも手が当たってれば主審の判断でPKになってもルール的におかしくない
国の法律じゃないんだからこういう幅を持たせる条項にすべきではない
636222
2点目のはエリア内での問答無用のファールだからPKに決まってる。ここは議論の余地などないよな?
でも1点目のがPK(ファール)じゃないって主張してる人は、具体的に何がどうだからPKじゃないと言ってるの?
①サウジ選手のシュートをスライディングで防ごうとした⇒②シュートがベトナム選手の太ももに当たる⇒③そのボールが伸ばした腕に当たって下に跳ね返る
偶然か故意かはともかく、伸ばし切った状態の腕にボールが当たってるのは間違いないわけで、あとはこれがハンドになるかどうかの話でしょ?
で、現在のルールだとこれはハンドなの?ハンドじゃないの? 俺にはハンドにしか思えないけど、違うと言ってる人はどうしてそうのかルールに照らし合わせて説明してよ。
でも1点目のがPK(ファール)じゃないって主張してる人は、具体的に何がどうだからPKじゃないと言ってるの?
①サウジ選手のシュートをスライディングで防ごうとした⇒②シュートがベトナム選手の太ももに当たる⇒③そのボールが伸ばした腕に当たって下に跳ね返る
偶然か故意かはともかく、伸ばし切った状態の腕にボールが当たってるのは間違いないわけで、あとはこれがハンドになるかどうかの話でしょ?
で、現在のルールだとこれはハンドなの?ハンドじゃないの? 俺にはハンドにしか思えないけど、違うと言ってる人はどうしてそうのかルールに照らし合わせて説明してよ。
636228
また勘違いしてるやき豚がサッカーサイトで荒らしやってんのか
狭い豚小屋にこもってたら幸せになれるのに
狭い豚小屋にこもってたら幸せになれるのに
636232
FIFAに公平性なんて求める方が頭おかしい
韓国の殺人未遂だって見逃したんだから
韓国の殺人未遂だって見逃したんだから
636238
体のどこかに当たって跳ねたのが腕に当たった場合はPKではないって新ルールだけど、今回はシュートコースに腕を拡げてるから、それには当てはまらない。
不運だけど正当なジャッジ。
それよりも、直後のこぼれ球のクリアキックのショボさよ。
不運だけど正当なジャッジ。
それよりも、直後のこぼれ球のクリアキックのショボさよ。
636239
これはPK取られても仕方がない
腕に当たってるし、後方に転がるのをブロックしてしまった
腕に当たってるし、後方に転がるのをブロックしてしまった
636248
サウジの中指のほうが問題な気がするけど、これって中指?
636249
PKは微妙だがとられても仕方ないがレッドはありえんだろ?
退場なけりゃ面白いし試合だったのに勝つためにいつまで中東の笛に頼るんだ?
退場なけりゃ面白いし試合だったのに勝つためにいつまで中東の笛に頼るんだ?
636250
オイル&ベッド
とてもイヤラしいサッカーw
とても観たい
オイル&ベッドは昔からだ
だからっていいわけじゃない笑
正しい発言をしなければならない
しなければ、何も変わらない
しかし、小汚い輩ゴ⚪︎半は、必死に消そうと するのも、わかりきっている
さぁ、ベトナムはそこからどうする?
日本日本人は何十年もサッカー以外とも戦ってる
日本でも犯⚪︎をさせるな、赦さねぇw
とてもイヤラしいサッカーw
とても観たい
オイル&ベッドは昔からだ
だからっていいわけじゃない笑
正しい発言をしなければならない
しなければ、何も変わらない
しかし、小汚い輩ゴ⚪︎半は、必死に消そうと するのも、わかりきっている
さぁ、ベトナムはそこからどうする?
日本日本人は何十年もサッカー以外とも戦ってる
日本でも犯⚪︎をさせるな、赦さねぇw
636255
ハンドに関してはどっちの判定でもおかしくないんだけど逆だったらそのままスルーした可能性が高いと思うのは俺だけじゃないはず…まあサウジの「ベトナムよ、ようこそ最終予選へ」ってやつだな。
636258
素人目でごめんなんだけど、二回目のPKは、かわす気なく勢いのまま相手選手にぶつかってファウル誘発させてるように思えるんだけど、サウジの選手も笛もらえる前提で行動してない?
まあ、ベトナム選手も体入れずに足出してしまったから仕方ないけど
まあ、ベトナム選手も体入れずに足出してしまったから仕方ないけど
636268
なんというか、サッカーって競技自体が、審判に支配されて詰まらないって思うな。ルールが支配してるんじゃなく、審判の恣意に支配されてると感じる。
636288
一つ目はPKでないように思える
2つ目はPK取られても仕方がないかな
2つ目はPK取られても仕方がないかな
636339
ベトナムはどの試合でも同じこと言っている
DFは必死過ぎて相手に対して体でぶつからず足で取りに行くからこういう結果になる
いいかPAで足で取りに行って接触したら基本的にこうなる
そこを理解してないから毎試合こうなる
中東はpkでしか点とれないんだ狙っているんだよ
DFは必死過ぎて相手に対して体でぶつからず足で取りに行くからこういう結果になる
いいかPAで足で取りに行って接触したら基本的にこうなる
そこを理解してないから毎試合こうなる
中東はpkでしか点とれないんだ狙っているんだよ
636353
636217
>『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
あの、それ「変更点のまとめ」であって、ルールは別にあるぞ。てかそんな関心があるなら一度読めばいいのに。肩より手が上とか言ってる人もいるが
>・ 競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある(競技者が意図的にボールをプレーしたのち、
ボールがその競技者の手や腕に触れた場合を除く)。
この文面は今は削除されてる。別にルールをみんなが細かく知ってる必要はないが、何度もコメを書きまくるくらい興味が強いなら一度読んだ方が早いな。
>『競技者の手や腕の位置は、そのときの状況における体の動きに関連して判断する。』
あの、それ「変更点のまとめ」であって、ルールは別にあるぞ。てかそんな関心があるなら一度読めばいいのに。肩より手が上とか言ってる人もいるが
>・ 競技者の手や腕が肩の位置以上の高さにある(競技者が意図的にボールをプレーしたのち、
ボールがその競技者の手や腕に触れた場合を除く)。
この文面は今は削除されてる。別にルールをみんなが細かく知ってる必要はないが、何度もコメを書きまくるくらい興味が強いなら一度読んだ方が早いな。
636388
これでPKとられるのはベトナム不運。レフリーはあの場面スローで確認したのだろうか。初めに身体に当たってから手に触れていたよね。手が少し高かった事でハンド取られたのだろうか。
でもベトナムは凄く成長してる。このままベトナム人の国民性のように誠実にサッカーしていけば未来は明るいよ。
でもベトナムは凄く成長してる。このままベトナム人の国民性のように誠実にサッカーしていけば未来は明るいよ。
636635
早く森保を切れ
手遅れになる前に
手遅れになる前に
637212
日本には勝てるから安心しろ
あ、日本じゃねえや、コリアジャパンな
あ、日本じゃねえや、コリアジャパンな
638546
>このままベトナム人の国民性のように誠実にサッカーしていけば未来は明るいよ
えっ誠実?(笑)
えっ誠実?(笑)