NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「ありえない」U24日本代表、メダル逃し..森保監督の采配に海外の日本サッカーファンから批判続出!

日本代表

東京五輪サッカー男子は6日に3位決定戦を行い、開催国の日本はメキシコと対戦した。

 53年前に行われたメキシコ五輪の3位決定戦と同一カードとなったこともあり、世界中から注目を集めた一戦で、日本は1-3の敗戦を喫し、五輪の男子サッカー史上2度目のメダル獲得はならなかった。この試合を報じた衛星放送「ユーロスポーツ」は、「延長戦に持ち込むために十分なチャンスを作った」と日本の反撃を評価しつつも、その敗因を伝えた。

 前半13分にPKから先制点を許した日本は、同22分にもセットプレーからDFホアン・バスケスに追加点を決められ、早い時間帯に2点のビハインドを背負った。さらに後半13分にもFWアレクシス・ベガにダメ押しのゴールを決められてしまう。日本は後半33分、途中出場のMF三笘薫(川崎)が1点を返したが、反撃もそこまでに終わった。

 記事では「キックオフ直後から、メキシコは日本を上回り、プレッシングとパスによって日本を後方に張り付けた」と、序盤からメキシコが日本を圧倒したことを報道。そして、3点差になってからの日本の反撃について「三笘薫がベンチから出てきて、強烈な印象を残し、後半33分には美しいゴールを決めた。しかし、それだけでは足りず、時間も遅すぎた。延長戦に持ち込むためのチャンスこそ作ったものの、完璧なフィニッシュが求められるなかで、彼らはそうできなかった。見事な戦いを見せたメキシコが表彰台に立つこととなった」と、報じている。

 そして同メディアは「日本はスロースターターだった代償を支払った。一度、ペースを掴んでからは素晴らしいチームだったが、すでに3点のビハインドを負っていた。延長戦に持ち込めるだけの十分なチャンスを作ったが、彼らは常に追う立場であり、メキシコは必要に応じてギアを上げることもできそうだった」と、メキシコとの間に力の差があったと結んでいる。

 なお、採点では、三笘にメキシコのGKギジェルモ・オチョア、MFセバスティアン・コルドバ、FWディエゴ・ライネスと並び、この試合最高点となる「8」が付けられ、同じく交代出場だったFW上田綺世、先発出場のDF中山雄太にも「7」と高い評価を与えている。
https://news.livedoor.com/article/detail/20661604/
Japan tokyo olympic 4th place

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

<イタリア>
・選手達が気の毒だ、森保監督がしくじった・・・ものすごくがっかりだ



・日本にはもっと優秀な監督が必要だ、三笘をもっと使わないとは愚かだわ



<アメリカ>
森保監督は重要な時に間違った采配をするよな



<ブラジル>
・今日のメキシコ戦で日本はもっとやると思っていたよ。メキシコ人ほどハードワークしてなかった。



<チリ>
森保監督は代表チームから退任すべき時だ


   
・チームは愚かなファウルを献上しないようにして、セットプレーに取り組む必要がある



<イタリア>
・期待を下回るがっかりな4位。森保監督のせいで負けた・・・三笘が先発していたら、全く異なる試合になっただろう。日本サッカー協会が代表監督についてどんな判断をするか見てみよう。



<インドネシア>
・三笘のようなクオリティーを持った選手をベンチにするとか、本当にありえない。森保監督、辞めろ。



<スペイン>
・三笘を使わなかったことだけも森保監督解任して欲しいわ



<フランスの川崎フロンターレサポ>
■三笘がスタメンでプレーするオリンピックを想像してくれ、そして泣くんだ



 <アメリカ>
 ・三笘、上田、旗手が先発してたら金メダルを獲得しただろう。でも、ドリブルで相手ディフェンスを突破したり、ボールを持つとすぐシュートを打つ選手を置いておいた方がいい。森保監督、全てをめちゃくちゃにしてくれてありがとう。三好を忘れてたわ、彼も不可欠だ。



 <ドルトムントサポ>
 ・日本は強くなって戻っくる、終わりではない



 <スイス/フランスの記者>
 ・森保がベンチにいるオリンピックを想像してくれ・・・



<オーストラリアの横浜Fマリノスサポ>
・日本の問題は特定の選手を先発させなかったことではない。どの選手も動きが遅くて疲れていたよ。これは監督の責任だ。



森保監督はやり方を変える必要がる。何度も何度も同じ戦術を使っていては駄目だ。2019年のアジアカップから何も学んでないのは明らかだ。
 


<ポルトガル>
・森保監督はとても保守的で、チームで2番目に才能のある選手に賭ける気がなかった。それが高くついた、三笘は30分間で試合を変えかけたからね。



<イングランド>
・日本は保守的気質だからな(政治の話はしてない)、それがサッカーでもよく出る。リスクを冒してやらないといけない時があるんだよ。



<日本>
・森保のゲームプランは守備力のある選手を起用して堂安と久保に即興でゴールを生み出させることだ。監督から攻撃の形や攻撃のアイデアが足りない。でも、どうやら田嶋会長はそのやり方が好きみたいだ。



 <フランスの川崎フロンターレサポ>
 ■なんて愚かなゲームプランだよ



 <ロンドン>
 ・俺は守備的なアプローチに反対しないよ。それで問題ないし機能する。でも、グループステージのメキシコ戦で見せたプレッシングのように積極的にやらないといけない。今日のメキシコ戦は引いて守って強度の高いプレーが全くなかった。メキシコにしたらあまりに楽だったよ。



<日本>
・森保、辞めろ



 <インドネシア/フィリピン>
 ・森保は西野と比べてずっと悪いわ



<オーストラリアの記者>
・遠藤航、田中碧、三笘薫、久保建英、堂安律。これは俺が見てきたオリンピック世代の日本代表で最強の中盤だ。それでノックアウトラウンドで5時間以上もゴールを決められないなんてとんでもない。これで日本サッカー協会とカタールW杯に向けた協会の野心が試される。改革が必要だが、改革するだろうか?



 <フランスの川崎フロンターレサポ>
 ■旗手と三好は久保と堂安よりも優れたサッカー選手だ



 <フランス>
 ・相馬は脅威になっていた数少ない選手の一人だ!



<ブラジル>
・日本はどの世代にも"ドーハの悲劇"みたいなことがあるな



 <ブラジル>
 ・ロストフもな



<ブラジル>
・日本のグループステージの三試合は最高だった。批判ではなく個人的な意見だが、日本は肝心なところでいつも不覚をとるよな。



 <ブラジル>
 ・経験と冷静さが欠けている



<ブラジル>
・森保監督は選手のやる気を引き起こすせず、チームのレベルを引き上げられないことを証明した。特にノックアウトラウンドでそれを露呈したよ...彼は監督として国際大会で際立った結果を残したことがないから、驚きではないけどね。



・日本はリードを奪われるとお手上げ状態になっていた。コーナーからの2失点は避けられたよ。精彩を欠くパフォーマンスで、もっと三笘は早く出すべきだった。日本は改善する必要があるよ、できないと来年のW杯でエグいことになるだろう。



<ブラジル>
❏俺は日本がW杯に出場できるか既に疑っているよ



 <ブラジル>
 ・大げさに言うのはやめてくれ、アハハハ



  <ブラジル>
  ❏大げさではない。俺はこの監督が全く信頼できないんだ。彼は能力が低いと思う。彼の采配が足を引っ張れば、プレーオフに回ることになるだろう。



    <ブラジル>
    ・落ち着こう 笑



<フランス>
・森保監督の選手マネジメントは本当に最悪だ。最も重要な試合に中心選手を疲弊した状態で挑ませた。このチームには目標を達成出来るだけの戦力があったのは明らかだ。彼は失敗した、その責任を取る必要がある。#森保辞めろ



<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・今大会後に、森保は辞任すべきだ。でも、それからどうなる?またハリルホジッチのような外国人監督を招聘するのか?お願いだから勘弁してくれ!!!



・ハリルホジッチはここ20年で最悪の監督だった。森保は少なくとも堅実な守備を組織できる。もっと攻撃的な監督なら面白いだろう。でも、ポステコグルーや鬼木が代表監督に勧められた時に、またザッケローニのよになるのではと思った。サッカーは面白いが毎試合3、4失点するんだ。



サッカーは監督で決まる リーダーたちの統率術


オススメのサイトの最新記事

Comments

626691

森保変えないならそれでもいい
勝つ気が無いって事だから二度と応援しない
626692

遠藤と田中のとこが替えが効かなかった。セットプレーの守備に穴があった。
626695

遠藤とか完全に疲れてた
それが分からないならダメだろ

森保解任でテグラモリで
626696

フロンターレの連動するサッカーに比べても
久保や堂安がボールもってウロウロしてるだけという
選手のせいではない
626697

ファルカン呼べ!(うそ)
626699

森保「選手には成長して欲しい!」

ガチで「はぁ?」って声出たわ。
626701

森保監督は有能、選手や育成が悪いといってる日本人サポーターが居ると知ったら外国人はビックリするだろうなあ
626702

日本人の悪癖。良い物は後から出す。
先に出せよ!
626703

全く使わない瀬古か町田の変わりに鳥栖の松岡なりボランチの控え誰か置いとけよと思ったわ
626704

最終試合お互いスタミナ0の段階で体力満タンの選手入ってきたらそりゃ活躍するでしょ
626705

疲れとメンタルだと思うわ
メキシコ戦にいまいち気持ちがのってなかったと思う
626706

酷暑での連戦をということを考慮すべきだった。
ただこれは結果論に過ぎないし、誰もがそんなことは分かってる。
グループステージがもう少し楽な相手だったら選手の入れ替えも可能だったのかもしれない。
626708

あれだけ、各選手のパフォーマンスが目に見えてわかるレベルで落ちているのに、「選手の成長が~」なんて言っている監督は排除しなくてはいけない。

指揮官は要なのに、それが素人以下では話にならない。

選手自体は、すでに世界で戦えるレベル。監督が足を引っ張っている。
626709

監督のせいではないな
626710

A代表でも酒井冨安酷使してたし
森保って自分が現役の時の緩いサッカーの感覚なんだろうな
626711

センターバックばっかり招集したのが意味不明
冨安の怪我が不安だったにせよ多すぎる
ボランチ1人選んでローテーションしてたら
遠藤と田中碧もっと休めただろう
626713

旗手のこと殊更に嫌いなわけじゃないけど、無意味なロングシュートで味方のやる気を削ぐのは勘弁して欲しいわ。まぁ突破してもその後の精度やアイデアのない相馬も同じやけど。
626714

上の誰も敗戦の責任を取らないのが日本のサッカー文化
田嶋会長なんか広報担当時代にHPの持ち込み禁止物欄に旭日旗を掲載したことに謝罪すらしてないし
しかも日韓親善試合を定期開催する意向を示したり選手を怪我から守ろうともせずに釜本をほかして碌なFWを育てず常に決定力不足を嘆く有様、頭おかC
626715

点を取られるともう対応できないし良くも悪くもJリーグレベルかな
久保君も日本選手の中ではすごいんだろうけど海外では普通レベルだろうし
せめてこの普通レベルの選手が何人か出てきてくれたらな
626716

アジアカップの時からとにかくプランBがない
相手が対策してこない緩い試合で稼いだ勝率で持て囃されて
肝心な試合じゃ最初から戦術でハメられてそのまま打開できず終わってる
選手の自主性任せじゃどこまで行ってもグッドルーザーな日本のまま
626718

海外でも田嶋を批判する声があって草生える
本当に日本サッカー界を終わりに導く可能性のある癌だよ…
626719

>遠藤とか完全に疲れてた
>それが分からないならダメだろ
これ。
このチームプレースタイルはハードワークを要求するので疲労の管理は必須。
そういうプレースタイルで勝ち上がってきたにもかかわらず、疲労に対して完全に無策だった。
決勝Tに入ってからチーム全体で連動が悪くなり前を向いてプレーできなくなってっのはそれにつきる。
626720

外人なんか最終戦の三苫しか知らんからな、スタメンから使ってあのパフォーマンスが維持できるわけがない。すぐにメキシコに攻略されただろ。メキシコが疲れてるあの時間帯だから生きた。前回のメキシコニュージーランド戦を見ると守備を含めてスタメンから使おうって気にはならないわ
626721

開催国じゃなかったら五輪出れてないってこと協会忘れてんのかな
626722

控え使わなさすぎだろ普通に。ただでさえハードワーク必要なチームなのに中2日であんな酷使されたら選手壊れるわ…
フランス NZあたりでコンディションいい控えだしてれば相手も中2日なんだからそれなりにやれたろ。まあそれで負けたらたたかれるんだろうが。
控えだってなかなかいい選手そろってたと思うんだが…
626723

626715

久保はインタビューで、日本は中南米等の選手がとっくに経験してきたスタート地点にやっと立てたところだし、世界とはどんどん引き離されているって応えてたぞ、だからこそ、精一杯yってやはり届かなったゆえのスペイン戦後の呆然自失とメキシコ戦後の号泣なんだよ
真摯にサッカーに向き合ってきた久保の言葉の重みを知らずに、ファンは親善試合の結果でスペインやブラジルにも勝てるって浮かれていた
テレビの解説者ですら勝てると思っていなかったのにな
626724

メンバー固定したら体が持たない。
そんなことしたら、一流の選手だって三流の選手に負ける。
ましてや同格以上の相手ならなおさら。
そしてこれは、選手の力量では解決できない。
監督だけが解決できる問題。
626725

アジアカップ、コパアメリカ、五輪と真剣勝負の場だと戦術面でほぼ後手に回ってる
格下相手なら個の力で打開してごまかしきれてたけど
1番大事な所でメッキ剥がれてフリーズする置物になる
626726

五輪で4位は過去を振り返っても日本にとってはかなりの好成績でっせ?
何で森保が解任されると思ってる?
個人的に森保を解任してほしいとは思ってるが
結果を出してる人間を解任はできんだろ
626727

スタメン固定で疲れたらその場所に代わりの選手いれてくだけ。
素人でもできる采配だな
626728

日本代表このオリンピックでまともな金もらってる森保はプロで目標達成出来なければ責任とって辞めなければならない!
日本女子バレーのヘッドコーチを見習って欲しいあれがプロ!選手に対しても厳しく結果に対しても覚悟と責任を感じる!
森保は選手に対してあまさを感じるそれは自分に自信がないからであって、戦術も一辺倒攻撃は選手任せアレでは本当のプロとは言えない!是非と今回の責任をとって辞任して欲し!
626729

ハードワークするサッカーやるなら一度はターンオーバーしないと先で必ず相手より足が止まってチームの死を意味する。
今回はニュージーランド戦でやるべきだった。アジア杯ならベトナム戦でレギュラーを休ませるべきだったが森保にその度胸と知能が無かった。
アギーレJapanもアジア杯でスタメン固定して中東チームに早めに敗退した。
626730

森保は選手層を厚くするのほんと下手。
フランス戦なんて三苫の試運転にぴったりの試合だった。
味方がヘロヘロな後半になってから出すんじゃなくあの試合で先発で使ってトーナメントに向け戦力に組み込むべきだった。
スペイン戦で久保堂安がへばった時三苫がチームにフィットしてればスペインを倒せた。
結局3位決定戦も0-3でリードされないと出せなかったし。
森保は相馬や旗手みたいな上下にピストン運動するだけの労働者を好むが、ある一定ランク以上の国相手にはそれだけじゃ通用しないのよ。
三苫の才能を現場で見てて干せるのは監督としての資質が無い。
626731

626722

使えない控えだし
通用しないだよ
スペインやメキシコにJリーガーレベルで対抗できると思っちゃったら
相当おめでたい
と言うか、おめでとう
626732

何年間か交代させ続けている高倉が解任になってないのに、ポイチが解任とかガキの八つ当たり
626733

プレービジョンを共有できる選手で前線組まないと点は取れない。今回のメンバーだと久保堂安にかろうじて上田三トマくらいだった。林相馬旗手三好前田は守備が出来てもすぐボールを明け渡してしまう。
スペインやメキシコはプレービジョンが共有されていて流れるような攻撃が出来ていた。
626734

森保が愚将なのは周知の事実
変えなくちゃいけないのは都合のいい無能を使い続ける協会なんだよ
626735

開催国じゃなかったら五輪出られなかったあたりで森保無能論がピークに達したけど
コロナで期間空いたせいで風化してしまったんだよな
で、圧倒的格下しかいないW杯予選と緩い親善試合だけで森保の持ち上げがまた始まって五輪本番でアジアカップの時と同じ失敗繰り返した
626736

最低ノルマがメダルだったんだろ。
それが駄目だったんだから一度評価を下すべきだ。
勝率がいいとかいうなよ。公式戦の内容はほとんど良くないかならな。
626737

スタメン固定以上に使えない奴が多いから仕方ない
日本は前以外スタメン固定で行くしか道はなかった
626738

守備的に行くのは結構だが2点取られた時点で板倉上田三苫を入れるくらいしても良かった。攻撃を考えるなら失点に絡んでた遠藤を代えてね。まぁ悔しいけどタラレバですわ。
626739

ターンオーバーキチの人には悪いが
Jリーガーや海外オファーない選手では5大リーグで活躍する選手には対抗できないんだよ
それでもイチかバチか休ませて使うなら、大量失点で負けるのを覚悟しないといけない
それだけ選手層が薄い
特にFW陣、あれでは全然使いものにならない
点が取れないFWがいて守ってるだけでは試合に勝てない
626741

フランス戦で三笘を出さんかったのはほんと?だった
皆がおかしいと思たんじゃないか。怪我なの?って
626743

森保は大会で一回も結果出してないのに、韓国に勝っただけで不自然に持ち上げられすぎた
626744

田中碧
「個人個人でみれば別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になるときに相手はパワーアップする。でも、自分たちは変わらない。コンビネーションという一言で終わるのか、文化なのかそれはわからないが、やっぱりサッカーを知らなすぎるというか。僕らが。彼らはサッカーを知っているけど、僕らは1対1をし続けている。そこが大きな差なのかな」


個では戦えてたとしても組織の時点で最初から負けてんだよこのチーム
626745

ポジショナルプレーしてくる相手には極端なまでに弱い森保
擁護派はいつまで広島時代の栄光にすがってんだ
626746

ベスト8やベスト4辺りに上がると、基本相手国の方が格上だから、格下チームが疲労蓄積してると話にならないんだよな
626747

重要な一戦になればなるほど受け身になるよな、もはや病的といって良いレベル
もし森保が戦国大名だったら破滅的な籠城戦で一族郎党全滅してWIKIに載ったはず
626748

点とれないFW、釜本からも練習不足を指摘されていた
あいつ等点も取れず欧州の中堅リーグとかJリーグでレギュラー争いやっている以外の時間は何やってるの?
久保くらいサッカーに打ち込めよ
中途半端のFW陣ども
626749

ガチ試合だと研究対策されて戦術でハメてくる相手だと
そのまま一方的に殴られ続けるのが森保の駄目な所と散々言われてるのに
毎回都合良く無視して緩い試合で稼いだ勝率がーとかほんともうね
626750

ガチ試合だと研究対策されて戦術でハメてくる相手だと
そのまま一方的に殴られ続けるのが森保の駄目な所と散々言われてるのに
毎回都合良く無視して緩い試合で稼いだ勝率がとかほんともうね
626751

遠藤はマジでかわいそう
監督に酷使され限界超えてミス連発
そして最低の評価
マジでかわいそう
626752

626744

個そのものがスペイン、メキシコの選手に負けていたし
組織プレー自体も相手が一枚上手
しかも日本にはワールドクラスのストライカーが皆無どころか練習不足のへっぽこばかり
これでは守りがいくら良くて神プレー防いでも勝てない
626753

森保は先行逃げ切りしかないからベストメンバーで固めて逃げ切ろうとする。
先制できればいいが、点を取られると何もできない。
しかも、その考えはトーナメントのマネジメントも同じ。
常に全力で後半息切れ、そんなんでトーナメントを勝ち進めるわけがない。
626754

広島時代からACL激弱だったし国際試合向きの監督ではないと思う

626755

森保が結果出してるってなんも出しとらんやん
結果出てないから解任しろって声が多いんですわ
626757

三笘なんでほとんど使わなかったんや?
626758

スペイン戦の後だけどオシムに個人プレーに走りすぎてるって言われてたしな
選手だけで連携深めようとするのも限界があるんだよ
626759

ニュージーランド戦をPKまでにした問題采配。世界レベルのDFに通用しない林先発の執着。遠藤と吉田と田中の過剰な酷使、最初から明らかに疲れていたし足は痛いところだらけだったはず。KOステージで堂安と久保が重なり過ぎて機能していない点を修復しなかった。これは林の動きのせいが大きい。そして監督に意見を言う選手がはたしていただろうか?干されるからいないだろう。
626760

ハメて詰将棋の様にがちがちの試合やられるとIQ低いから打開できなくて 必ず 負ける監督だね
それは監督自身の海外での経験や引き出しと分析力が低いからだと思ってる
626761

・得点できるCFが必要。→今大会何点獲った?
・攻撃センスあるサイドバックが必要。→旗手は使えるが。
・本番に強い臆病でない監督が必要。
626762

森保も田嶋も責任取らない
だって日本サッカー界だもの
byみつを
626763

点を取るための采配はゼロだったからな。
ドアをこじ開けられないよう必死に抑えてるだけ。
自分で開けて敵を殴るということをしない。
たぶんそれでは逆に殴り倒されると思ってるのだろうね。
626764

敗因
点を取れない雑魚FW
626765

626731
フランス NZって書いてるんだが
俺だってJリーガーがスペインメキシコに通用するなんて思ってないよ
スペインなんてほぼリーガじゃん
控えのほうがレベル落ちるのも理解するし
ただベスメン酷使して調子落とすくらいなら控えももっと信頼して出すべきだろう
けがとかで難しかったのもわかるけど…コンディション調整もうちょっと何とかならんかったんか?とおもう
626766

リバウドに監督やってもらいたいんだけど
626767

森保擁護民って森保庇うために見当違いな選手ガー日本ガー日本人ガー連呼して勝手にもっと嫌われて自ら異常性を証明してるよな
626768

626764

だってうち等のFW、Jリーガーに毛が生えたレベルだよ
守備が良ければ簡単に防がれて球拾われてカウンター食らう
もうダメダメ
626769

見守ってた控えもさぞヤキモキしたことだろう
626770

フランス戦3-0になってから後半27分過ぎにボランチ代えだしてるんだよな
根っからのチキンすぎて無理だわ
626771

ゲーム中に手を打って尻上がりにチームがよくなっていったところを見たことがない監督は大概最初ポジションに選手ハメて仕事終わりの無能監督だと思ってる
626772

森保は判断も決断もちょっとな。
もっと毅然として信念もってやってくれないとムカつくだけだわ。
626773

JFAが選んだ監督
森保、高倉・・・一度決めた戦術を貫く、相手の戦術に無対応
つまりJFAが一番悪い
626774

マジで疑問なんだけど森保の有用性って何?
選手任せで自由にプレーさせる所と協会に楯突かない所だけ?
626775

世界の一流の選手、スタッフ、練習、試合、育成など見たことがない人を監督に添えて戦えるわけないじゃん
626776

後任はバルベルデでお願いします
626777

森保擁護するんじゃなくてもう諦めておる
サポーターもファンも責任があることだが、日本サッカーには敗北後潔く身を引く文化を根付かせられなかった
田嶋による長期政権はある程度は伸びても新体制に移行できず腐っていくだけ
反田嶋の釜本の意見が反映されていればFW育成に力を入れただろうし
626778

戦術以前にシュート決めなきゃ勝てないよ
メキシコもセットプレー以外で大してチャンス作れてないんだから
626779

最終予選も始まるし首切る良い頃合いだわな。
佐々木とか上田みたいな産廃をお気に入り枠で招集するの腹立つし
626780

あのなぁ
野球もそうだけれど点取らないと勝てないんだよ
それを分かってないJFA幹部が釜本以外多すぎ
626781

626739
悪いが基地はお前だよ。
ターンオーバーで勝率が下がるのは当たり前のこと。だがそうしないと長く勝ち進めない。もしお前がマラソン大会に出て100m走の勢いで最後まで走り続けて優勝できたらターンオーバーを基地だと受け入れるよ。小学生のマラソン大会でもいいぞ。たぶん小学生にすら勝てないだろうけど。
626782

問題は、代わりに誰に代表監督をやってもらうかだよなあ。
 
サッカー協会がハリルを無言切りしたせいで、欧州の人はもう日本代表の監督をしたがらないだろうし。(経歴に傷がつく)

欧州のサッカーを知ってて、才能ある日本人監督っているっけ?
626783

FW使えない
点とってるのMFとDFじゃん
グラウンド上にいる意味あるの?
626784

無能中の無能
626786

森保が無能なのは就任してすぐに分かってたろ
626787

強化が必要なのは選手よりフロントだな
626788

碧が森保批判に聞こえなくも無い様な事言ってて笑ったわ
まあ選手にとっちゃ死活問題だし色々思うところもあるだろうけどさ
626789

長谷部がドイツでコーチからはじめて、監督になるまで待つしか無いんかな~。
626790

自分が用意した策に対応した手を試合中に打ってきました
どうしますか
何もしない、何もできない

あのさあ最低限そこは試合始まる前に考えておこうよ
個別で○○選手が効かないときにチームとしてどう対応させますか?もいつも解決できていないんだよね
626791

ユーマ「な?言ったろ?」
626792

冨安上田三笘は怪我でコンディション悪く、町田瀬古は選んでおいて戦力外
フィールドプレーヤー14人で戦ってるようなものなのに、三好前田も合ってない
審判は謎のイエロー連発、遠藤なんて最後ヨボヨボだったし緊張の糸も切れてたな
626793

626781
だから君には気の毒だと思っているよ
日本には使える控えがいないんだ・・・
いるなら具体的に名前をあげてどこでどういうときに使うべきが具体例を示してよ
5大リーグの選手相手やメヒコ、ブラジルの選手にどう対抗したらよいか示して
626795

本田っていう監督がいるじゃないかw
626796

欧州で選手をやって、今、海外でコーチの勉強してる人っているのかね。
626797

選手を活かすのは監督の仕事だと思うけど、監督が無能で選手が批判されるのは腹立たしい。
FW陣の得点が物足りないのは、半分は森保のせいだよ。
626798

まあ、オリンピックだからな。
いつものように、明らかな電池切れで負けたのだし。

しかし、いつも感じる不安と期待。
ここまで来たのだからあと数年後には!
っていうのと
ここが日本の到達点なんじゃないか? 天才が居なくなれば簡単に転げ
落ちるのではないか?
という不安w
つらいわー。
626799

フランス戦はターンオーバー出来た試合だったし
そもそも2-0になった時点で5人も選手交代できるのに
選手交代遅かったよなぁ
森保にしたら早かったのか

何をメモしてるの?ー
626800

626777

サポーターもファンも責任は無いだろう
むしろ何か「責任負わなければいけない程の影響が起こるアクション」をサポやファンをトリガーに起こされたらそれこそアカンでしょ

サポーターやファンは無責任な感情の塊なんだから
勝ったら嬉しい、負けたら残念、その程度でいいのよ
戦術が選手起用がつっても、てめえがコントローラ握って選手動かす訳でもあるまいし
626801

他の国と比べたらたいしたことない選手達を率いてここまで勝てたんだから良くやった方では
626802

メキシコの日本人コーチの方が戦術面での引き出しはありそう
有能な人はちゃんと海外で評価されてる
森保は海外で需要あると思うか?
626803

スペインの控えはレアル・マドリードでうちは鹿島アントラーズだものな
戦力差あり過ぎて笑っちゃうレベルだよな
626804

2019年から繰り返している流れをどうぞ。

戦術解説者「この戦術(監督)やばい」
戦術ブロガー「この戦術(監督)やばい」
戦術YouTuber 「この戦術(監督)やばい」
日本代表選手「この戦術(監督)やばい」
日本サッカー協会「…うーん続投!」

敗戦後
一般人「よく頑張った感動をありがとう」
日本サッカー協会「収益うま〜🤗」
戦術解説者「この戦術や(以下略 繰り返し

昨日の敗戦後オブラートに包んでいた戦術解説者や代表選手もより直接的な批判をするようになりました。

田中碧「彼はサッカーをしていて、僕らは一対一をしていた。」向こうは良い連携(戦術をしていて)僕らは戦術がなく一対一で戦ったという意味

戦術解説兼、指導者戸田和幸
YouTube動画「メキシコ戦振り返り」34分00〜
「このままではW杯も不安」
626805

※626795
・・・・あの人、コーチの勉強とかちゃんとしたっけ?
いきなり一時的に監督して、すぐ辞めちゃったイメージだが・・・
626806

626793
西野はターンオーバーしてGL突破しましたよ?
はい論破
626807

>>626793
フランス戦で控えをフル活用して
引きこもり戦術に特化するのはアリだと思う

それか支配率高いスペイン戦で前線も守備的選手を入れて
後半の足が止まった辺りで攻撃的な主力投入もありかな
過密日程なら結構やるチームあるよ

メキシコ戦の交代は意味不明だった
626808

※626802
あのコーチさん、勝った時めっちゃ喜んでたなあw
ホントにメキシコで頑張ったんやろなあ。
626809

解任すべき。アジア杯負け五輪でもメダルを逃しておいてW杯任せますはあり得ない。
どちらも試合中に変化されると対応出来ずに後手に回りアジアレベルの相手だからどうにかなったに過ぎない。
本当に見ていて腹が立つ。10年前のジーコの選手任せに戻ったと言ってもいいくらい監督のレベルが低い。モチベーターとしても評価出来ない。本当に日本サッカーの事を考えるなら辞めてくれ。
626810

次にまたハリルみたいなマジの無能が来ても我慢出来るなら、森保変えてもいいと思うぞ
このサイトの管理人もレベル低いな
626811

サッカー人口は増えているはずなのに
次から次へと怪物が輩出される野球と違い
サッカーはなあ
かっこつけのチャラ男が多いのかな
プロ化は遅かったとは言え成長ぶりは凄いし
日本に入って来たのも明治の同じ頃なのに
大谷みたいな一人で試合が作れる真の意味での天才や怪物は一人もいないな
626812

そうだな評価の一つとしてその日本人監督を海外に連れていったらどんな評価されるかという客観的な目線が抜けてる
協会が自分達から見たらどんな監督か?という基準で選んではいかんな
626813

昨日からコメント見てて、皆あんまり言わないから言うけど!
1点目は、PKじゃないだろ!VAR使わないのは、おかしい!
626814

この母国五輪の敗戦の全責任は田嶋にあり。
森保はA代表監督も解任。田嶋は辞職。
責任も取らないまま生きられる世界ではない。
626815

626793
まずメキシコ戦以前にフランス戦、ニュージーランド戦でももっとターンオーバー使うべきだったからメキシコ戦だけに焦点を当ててる時点でお前がターンオーバーが分かってないことがわかる。
それと、ターンオーバーした結果負けてもそれはしょうがないということも理解してないのもターンオーバーがどういうものかわかってないのを示してる。
言い換えると、厚い選手層を作ることが試合に向けての準備であり、勝負は試合が始まる前から始まっている。
ターンオーバーしないで勝ち続けることは絶対に不可能。これは人間である以上不可能なんだよ。
626816

そういや、日本で評価されてる戦術解説者の人って、監督とかコーチはしないのかね。
それとも、いざ現場でやるとなると難しいものなのかね。

リヴァプールのクロップなんかも、監督をする前は解説者してたらしいが。
626817

負けた後に選手がシステムに苦言を呈するって流れはもう見飽きたんだけどなぁ・・・
でも今の、あれこれ細かく指示されないぬるま湯のような環境は捨てられないだろうなぁ
森保の存在って代表にとって毒だわ
626818

626811

世界の野球人口の3割が日本人なガラパゴスと比べられてもね
626819

森保擁護派ってマジで自分がガイジってことに気付いてなくて好き
控えと質が違うからターンオーバーは出来なくて当たり前とかJリーグガーとかシュートを決めないのが悪いとか選手のせいにしてるけど、森保が攻撃の形作って決定機の質を高められない事とどんな選手でも同じ事するために戦術落とし込む事が出来ずに選手の即興頼みだからメンバー固定化してるって認めてるし擁護するとこなんてないって自分で言ってる事わかってない
そして何より海外厨拗らせてるくせにJリーグで前の監督の遺産食い潰して最後はチームが崩壊させた森保を擁護してるっていう意味不明っぷり
626820

メキシコ戦見ると三苫はスペイン戦でアセンシオになりえたよなぁ
サブを有効に使えないあたりほんとだめだと思うわ
626821

森保は無能じゃない。志向するサッカーが退屈なだけ。勝ってるうちは良いが、負けると反動がキツイ。今回は特に中途半端だった。もともとスピードあるFWを置くのが森保の定石だが、堂安久保に依存するしか無かった。もともと攻撃のアイディアがあるような人ではないしね。堅実な守備で彼的には悪く無かったんじゃない?
626822

遠藤疲れてたよな、ボールロストも多かったし体が動いて無かった
予選の3試合目あたりで休ませとけば良かったのに
全体的に選手交代も遅かった それだけ替えの利かない選手が多くて選手層の薄さも露呈した大会だったね
一番気になったのはスペインと比べてパススピードが圧倒的に遅いって事
グラウンドが重かったのかパスが遅い所為でパスカットされる場面が何度もあった これは改善しないとWCで上には行けないわ
626823

626808

そういう人にこそ日本代表のコーチに就任して欲しいよ
世界を知らないとここの一部のファンみたいに
親善試合の結果だけ見てスペインやブラジルにも勝てると頑固に思い込んでしまう
公式戦は完敗だったのにね
試合後もまだ勝てるとか書き込んでいるし
世界を知れば久保みたいに悔しくて号泣するよ
626824

監督も悪いけど
基本プレーの差
なぜ日本がスペインにプレスをかけても逃げられ
逆にスペインのプレスに負けたのか
パススピードが遅いから詰められ慌ててトラップそして遅いパスや精度の悪いパス
この繰り返し



626825

三苫に関してはくそ味噌に叩いて全否定してる奴がわんさか湧いていた
こういうタイプを過剰に叩いてる奴は汗かき役やれる選手ばかりやたらと持ち上げて攻撃で違い作れる選手を軽視し過ぎ
626826

監督が誰だろうと勝てる国になればいいだけ。監督のせいにするのは簡単。でもグアルディオラやモウリーニョが日本の監督になったとしても勝てねぇよ。結局ピッチで動くのは選手。選手に能力差があればどんな名将でも勝てない。選手が一番解ってるだろ。監督が良ければ勝ててるななんて思う選手はいない
626827

もしかしたらワールドカップ出れねえかもっていう嫌な気持ちが湧いた
626828

OAへの依存度が高すぎたな
スペインみたいにOAをサブで温存できるくらいの余裕が欲しい

626830

626826
みんな監督が0で選手が200の力を出さなきゃならない現状を嘆いていることを理解しようね
626831

626818
だが、ソン・フンミンは大谷よりも上の怪物とか言われると違うだろ
大谷一人でオールスター後のチャリティーオークションの収益の28%を稼いだんだよ
それに一人で試合に勝ったみたいなこともするしな
日本には大谷みたいな190㎝以上の身長で欧州リーグ全体の上位5%の足の速さと守備も攻撃も5大リーグトップクラス怪物が必要、それもFWにな
626832

※626812
・・・まず、監督業につくのが無理なんじゃないのかね。
UEFAライセンスが無いから。
 
日本も欧州みたいにちゃんとしたライセンス制度を作るか、
もしくは、日本代表監督をするなら、たとえ日本人でもUEFAライセンスを取得してから、って事にしたほうが良いかもね。
626833

なんでこんな酷いメンバー選びと采配なのかって簡単なことだよ
我々が失敗したのにメダルは許さないと祖国から強く言われたからだろ
サッカー協会をつぶせ
626834

フレッシュさって大事よね
626835

※626824
レベルの差がすごかったね。
まあサッカーの歴史を考えるとしゃあないんだが。
626836

626831
野球ってJリーガー永井に足の速さで勝てる人いないミクロな世界だし
でかくて速いなら立田やアピアタウィアのがよっぽど異次元だと思うよ
626837

選手の質が良くなってるから森保でさえある程度の結果が出てる様に見えてるだけなんだよな まともな監督にやらせたらAも五輪代表ももっといい成績残すしメンツ考えたら森保は結果出せてない
626838

今週のキャプテン2ndやダイヤのAでも取り上げられていたけれど
日本のサッカー界って体を大きくするメニューを取り入れてないの?
久保もちびっこ扱いされているし
野球だと大盛りの飯3杯以上おかわりがノルマだし
食べ切らないと居残り食事で練習にも出れない
連取したら遊ぶ時間もなく疲れて眠り体を大きくする
チャラ男じゃ耐えられないメニューだよ
626839

※626827

物言わぬ置物を監督に据え続ける無能協会が目を覚ましてくれるのならそれもアリかもな。どうせ本大会でも同じ過ちを繰り返すだろうし
選手には酷だけどさ
626840

でも弱いじゃん野球
2A選手にいつも接戦してるレベルなんでしょ?
626841

626836
え?
大谷に勝てるの?
大谷に体当てられても倒れるんじゃないの?
626842

西野のターンオーバーは今考えると英断だったな
控え選手を信じる勇気よ
守備に徹すれば結構出来るもんだ
延長120分連続で起用して、戦え!走れ!
戦えないなら、走れないなら選手の責任ですか?
疲労困憊で最低点になった遠藤は可哀想だった
626843

626814
田嶋の顔を思うかべると日本で一番責任を取らなさそうに思えて絶望的な気持ちになる
626844

遠藤航の疲労は、長谷部からの代表伝統だなw
遠藤航みたいな存在が居るだけでもマシなんだよ日本の守備中盤は。
626845

探してみたら、UEFAプロライセンスを取得してる日本人っているのね。
もちろん欧州でコーチや監督の経験もある。

何でこういう人を使わないんだろう。
626846

626841
でかくてもトロいとK1の曙みたいになるのがオチだよ
626847

やき豚って未だにマジで何にも理解してないのにサッカーサイトにまで来て野球選手万能論唱えて荒らしやってんのか…
626848

※626840
大谷今のところホームラン王の上に防御理2点台、長打率も足の速さも上位ランンキングだぞ
日本でもサッカーしか興味ない人でもベーブルースの名ぐらい耳にしたじこともあるだろうし本場アメリカでその再来扱い
日本に欧州でペレやマラドーナの再来扱いされた人は皆無
626849

こんな暑い中あのスーツ見れば臨機応変な対応力持ってないと容易く想像できる
間抜けにしか見えない
626850

W杯に出れたとしてもGLは突破できないでしょ。
対戦国にがっつり調査されるし、監督の無能さも筒抜けになる。
長谷部を選手兼監督で呼ぶでもしないかぎり

626851

そうだな。日本も上手い選手より強い選手をより優先しても面白いかもね。フィジカルサッカー。韓国みたいになるか〜。
626852

626845

お前、日本の体育会系の連中知らないだろ
派閥だよ派閥
あいつら、縦の関係を異常に重視する
それこそ横の繋がりを異常に重視する韓国人とは真逆の意味でな
626853

626848
世界の野球人口の3割が日本人

こんなギャグみてえな競技で自慢されてもね
レスリングだって世界がガチれば吉田は埋もれるよ
626854

無能監督に全く点を取れないFWを使い続けた訳をぜひ聞きたい。
626855

ジーコを思い出した。ジーコもなかなかスタメンを変更しなくて、小笠原とかサブのメンバーが反乱を起こしてたな。
626856

最初からモリポに戦術なんかないじゃん
本当なら辞めてほしいけどW杯まで続投なんだろうなぁ
そもそもW杯に出れない可能性あるけど
特に五輪に出た海外組はクラブで定位置確保が難しくなったし
626857

森保は選手選考とモチベーターだけやらせて、ヨーロッパの若手の戦術コーチ雇え
戦略・戦術・選手起用から時間の使い方や反則の仕方まで全方面で任せろ
626859

ネガトラは良かったんだけど、前への圧力
中盤から後ろの参加、攻撃に移った時のボランチ陣の位置が低い。
誰かも書いてたけど、比重を後ろに置きすぎちゃった。
セカンドボール回収出来ないことは疲労困憊の最後は仕方ない面もある。

ある程度後ろのスペースを空けても圧縮出来る勇気が必要で、
中盤枚数増やすして飛び出し狙った選手の裏とかもケアするとか、
ポジション固執するのをやめなきゃだめなのかな?
626860

結局 久保が3人よりも万全な大迫1人居る方がマシ なんだろうな。
それが日本代表攻撃の性質なんだろう。
だが流石にいつまでも大迫でもないし代わりが出てほしいんだが、無かった。
それで案の定、いくら攻撃で才能チャラついた所で途中投入フレッシュさ頼みの一発芸が決まるかどうかってだけで特に無い。
626861

626846

でもイ・スンウのいくつになっても甘えんぼは笑えたよね
体が大きくて手足が長いのはスポーツでは圧倒的に有利だよ
ボクシングもバスケもアメフトもラグビーもチビだとほぼ役に立てないし
170㎝が2m近いの相手するとなると大人と子供だよ
中国人みたいに動けないウドの大木だと意味がないがな
626862

長谷部長谷部ってJで監督やってる長谷部かと思ったらそっちの長谷部かよ!
誠の方の長谷部は今の所可能性ゼロだよ!気が早すぎるわ!
626863

※626852
派閥が強いとは聞いてるが・・・・

サッカー選手として実績がある人間を上に置かないと、派閥優先になるんだろうなあ。
626865

選手は悔しさに涙しているのに、当の森保は「非常に幸せで充実した時間を過ごさせてもらった」だからな。
協会も高評価(笑)で続投を明言しているとニュースが。
カタールはもうグループリーグ敗退決定?
626866

今後、日本代表監督になってもらうために、
欧州のトップリーグで長年選手経験があり、UEFAプロライセンスの資格を取ってくれそうな人・・・長谷部、川島、岡崎、吉田、・・・かな?
626867

今回の攻めのプラン見えなかったんだけど、森保はどうしたかったのか誰か教えて
626868

結論・森保も丸出ダメ男だがFWも産廃ボロット
626869

※626862
ごめんよ・・・・
他に思いつかないんだ・・・欧州相手に勝てる策を立てられる監督候補・・・
626870

626865

だって日本サッカー協会だもの

by みつを
626871

日本のトーナメント入ってからの出来をみても負けて妥当
サッカー三流国家がメダル獲得は許されない
626872

>626868

>>産廃ボロット で、めっちゃワロタwww
626873

でも、大谷、サッカーもバレーボールも水泳も得意
626874

長谷部と吉田はあっちで監督してからだね
626875

森保擁護のためにFWガー言ってるけどそのFWに決定機を何回も作るための形を整備しなかったのが森保だぞ
全く再現性がなく個人技頼みの即興だからその場その場でドタバタシュートするしかないって理解しような
626876

626877

>>626865
あと10年くらいはあきらめたほうが良さそうだなww
626878

森保はず~と無能だと思ってたけど三笘もこれまでの試合で全く通用してなくて簡単にボール奪われてたから使うのを躊躇うのは仕方ないと思う
せめて少しでも結果や可能性のあるプレイを見せてれば使えって声ももっとあったと思う
しかし昨日の三笘はホントに凄かったなぁ
あれをもっと早く見たかった
626880

未だにこんな純粋培養みたいな野球選手は超人みたいに信じてるヤキ豚とか逆に貴重かもしれんぞ、多分老人なんだろうけど
626882

626873
サッカーでどこまでいった?
五郎丸は福岡市選抜までいったけど
まさかその程度の経歴すら一切なくて得意とか言ってないよね?
626883

三笘がいればスペイン戦は勝てた。だって1点取るだけで良かったんだから。
626884

元々日本代表って別にFWが点取ってるでも決定機欲しいでもないよねw
要は 上手い久保が3人いたって「大迫」一人が居ないだけでカスッカス
日本の攻撃ってのはずっとそんなじゃんw
626885

選手が組織として機能してなかったって言ってるなんてもう無理だろ
監督に対する信頼感ももうかなり薄れてるのでは
626886

626884

なんとかしてよオーマイゴッド高橋陽一先生
626887

スタメンのスタミナ温存して予選突破は無理でしょ。
良くやったと褒めるべき。
吉田が居るだけでもチームは鼓舞されてる。
スキルだけでチームワークは上手くいかないと日本人ならわかるはず。
626888

そもそもグループが決定したときはベスト4まで残れるような評価じゃなかったよな
626889

フランスニュージーランドでローテーションしなかった。
中2日日程なの知らなかったの?
試合プランがうまく行かなかったときのプランとか考えてた?
疲弊したボランチ下げて久保堂安ボランチにした方がパワープレイより点取りそう。
2CB負担が大きいけど。
点取るしかない時のプランとかも選手任せなのかね
626890

この日は遠藤がカスだった。、
監督のワッキーはこんなもの、監督に期待などしていない。
626891

完全アウエーの判定の中で4位はよくやったよ
審判にやりたい放題させ続けてる日本サッカー協会の責任
626892

626882

大谷が行ったんじゃなくて
わざわざアメリカでの試合をサッカー選手が見に来た
英プレミアリーグ・エバートンに所属するコロンビア代表FWハメス・ロドリゲスが大谷のメジャーでの試合を見に
626893

幸せは歩いてこない
だから欧州に行くんだね
626894

選手(特にFW)に苦言を呈したいのは、ニュージーランド戦を90分で仕留められなかったこと。これと次のスペイン戦で本当に選手の体力を削られた。
森保のチキンぶりと勘の悪さは今更どうしようもない。最終予選前に代わってほしいがこのままいくんだろうなぁ。
626895

MLB選手どころかNFLやNBA選手まで絶賛するようなフィジカルモンスターが日本から出てくるなんて誰も想像してなかった
タラレバでサッカー選んでればと言いたくなる気持ちもわかるが競技も違うし、あんな突然変異みたいな選手を野球の手柄扱いしてここで力説するのは暴挙だよ
そもそも日本のサッカーファンサイトは野球というだけで冷静さを失って客観的評価を下せなくなる奴らがゴロゴロしてるから例に持ち出すだけでも悪手
そのへんで止めときなよ
626896

協会が森保を高く評価してるんだから、次回オリンピックも次々回W杯も有り得る
626897

中二日の連戦続きでローテしながら戦えるチームを造れず
ガチメン酷使の搾りかすみたいな最終戦じゃ勝ちはない
626898

焼き.豚って大谷みたいな素振りするだけで怪我するような奴がサッカーで通用すると思ってるの面白すぎでしょ
626899

三苫はお前らもさんざん叩いてただろうが
あいつ自身が調子戻すのが遅すぎたのが悪いわ
626900

626898

冷静になれ
お前ごときが大谷を評価しなくてもハメス・ロドリゲスは大谷のファンだ
626901

626892
日本語が不自由なのか?
会話が通じてないぞ
それもレアルの元チームメイトに会いに行ったついでにMLB観に行っただけで大谷目的とか自惚れもいいところだな
626902

前世紀の遺物こと会話不能焼き.豚老人じゃん
626903

626895
つまりレスリング吉田に比べりゃ野球選手は全員雑.魚と
君はそれで納得するんだね?
626904

626901

興味なければ見に行かないと思うぞ?
なお、NBAスター、ケビン・デュラントも同球場に見に来ていた
626905

大谷が大したことがないと言う人はソン・フンミンが日本のあらゆるスポーツ選手よりも上って韓国人の主張は正しいと同意するのか?
626906

「大迫」ですら」”FWのくせに大して点が取れない無能だからギャー”不満出るくらいなのに
その「大迫」の仕事すらもできてないんだから、
そんなん久保みたいが後ろ9人控えてたって攻撃はショッボイなるしかない
いくら前線に上手な奴いたって大体そんな程度。日本の攻撃傾向ってず大体ソレだろ。
せめてOA守備固めて土台はなんとか心配いらんから攻撃なんとか才能奮起して…でもダメだった。 で、最後守備も力尽きたらもう望み薄。
626907

森保さんってもしかして監督の仕事は選手を並べてそこからは選手の思うままやらせることって思ってんのかな
626908

主力選手が疲れ果てていて、負ければ批判も(選手からも)あったと思うが、大胆なメンバーチェンジが必要だった
甲子園で疲労困憊のエースと心中するような采配をしてしまった
626909

626904
だからどうした?

俺だって現地で見れる機会があればアメフトでもクリケットでもカバディでも見たっていいが
別にそれで好きになってプレーしようとは思わない
その程度のことで誇りに感じるんだなマイナー競技ファンは
626910

NZみたいにスポブラ付けて体調管理すれば、もう少しまともな選手起用
できたんじゃないの?メモと精神論だけでは、過密日程は乗り切れんよ。
626911

本田が詳しい解説してるけど
大体ここの意見と一致してるようだ。
626912

そりゃここの住人にしたらイチローよりもパクチソンやアン・ジョンファンの方が上
ダルや田中まーよりもイ・スンウやイ・ガンインの方が上だし
626913

626911

FWは産廃ボロット扱いだったしな
626914

久保が泣いて全世界が同情したことで森保への集中砲火を呼び起こした
さすがにもう居座れないだろう

結果的に無能を引きずり下ろすいい後押しになりそうだ
あの涙は無駄ではなかった
626915

※626914
普通ならそう思うじゃん
ところがどっこい
流石はJFA
森保を高評価
626916

626912
ここの住人ってか世界からしたらそれが当たり前
パクチソンをマイナー競技の人と比べるとかありえん
626917

※626916

でもそれならサッカーよりバスケットボールの方が上でしょ
競技人口はサッカーよりも多いし
八村塁はメッシよりも上じゃん
626918

過去の代表にはいた俊さんヤット清武柴崎
中田本田大迫みたいなのタイプの選手選考が必要だったな
スルーパス、セットプレイの質、前線中央でフィジカル強い人のポストプレイって大事
626919

OAでFWを削り攻撃は一部の見てくれ上手いだけパンチ不足にしてでも
守備に回したのに、ガチ固めたはずのそこで潰れたら勝負ならない
まぁこれからは大迫がいる以外の形を作らなってのはマジそうなんだけど、そこまでできなかったら普通に攻撃はこの程度ヘナチョコならざるえない。
626920

第1位:バスケットボール(basketball)4億5000万人:男女で競技人口が多い
第2位:サッカー(football / soccer)2億5000万人:女子の普及率が低い、
第3位:クリケット(cricket)1億5数千万人:「It’s not cricket」で「紳士的でない」というようにことわざになるほど一部の国では主要スポーツ。試合中にティータイムがある、インドなどアジアで大人気、巨人の星のようなアニメがある。
第4位:テニス(tennis)1億1000万人
第5位:ゴルフ(golf)6500万人:アメリカ、日本の競技人口が多い

バスケダブルスコアでサッカー超えてるし
626921

626917
バスケ人口かなりいい加減だしW杯の視聴者数には全く敵わんよ
626921

森保って攻撃の才能を見る目を持ってないよな。
日本の課題で個の重要性を叫ぶくせに労働者タイプを好んで曲面打開出来るタイプを信用しない。
アジアカップの時も乾を干して原口をスタメンで使ってたし、今回も三苫干して相馬、旗手。
前目の選手にもSBみたいか上下運動求めるからシュート打つ時ヘロヘロ。
相馬なんかサイド抜いてもシュートが無いので相手からしたら何も怖くない。
626922

監督のせいじゃないと言う人もいるけど
この世代は森保になるまでずっと強かったじゃん
626923

選手が日本サッカーが世界から遅れているって言ってたよな。俺たちは個で戦って相手はチームで戦ってると。
そりゃ森保監督に最新のサッカー何て出来るはずがない。
早くヨーロッパの監督呼んだ方が良い。
力強く道を示せる監督がいないとね。そもそも選手一人一人に監督の仕事も与えて、俺たちはどんなサッカーをすれば良いんだろうと悩んでる間にも世界との差はどんどん広がって置いてかれるんじゃない?
でもどうせ監督は変えないから。
カタールもGL敗退して、非常に残念でした。選手皆んなで一生懸命頑張ったのにで終わりそう。
626924

試合を重ねるごとに自信を深めるメキシコ代表に対して
試合を重ねるごとに自信を無くしていった日本代表
点を取れなかったNZ戦がターニングポイント
626925

三苫については本人にも非があるのだが(最初の仕掛けで負けたことから委縮)、それは香川の代表デビュー戦でも同じ。才能を上手に使えない監督が一番の問題なのだよ。林じゃなくて三苫にやらせると久保と堂安も躍動したと思う。
板倉にポストさせるのも良い。保身しか考えず凡人の監督には無理だが。
626926

試合前の記者会見で泣いたのがよくない
既に負けムードやん
626927

森保は悪くかったよ。日本代表の選手層が薄かっただけだし仕方ない敗戦。
特に相馬や旗手のような細かなミスの多いJリーグ仕様の選手や遠藤航のミス、あるいはスペイン戦での板倉のミスは不問で森保非難に終始する感性の乏しい輩は死ぬまでサッカーから何一つ学ぶこともなくしょーもない難癖付け続けとけばいいよ
626928

解説に呼ばれる代表OBどもの絶対監督選手批判をしない慣習。あいつらも保身が激しい。本気で日本サッカーを強くする気なんてない。
626929

今は労働者もやりながら局面打開でなければ個性と見られない
肝心な時に調子出ないとか相手との疲労の差でやっと輝けるような個性は
その程度にしか使われないだけ
たまに輝くかもしれない個性以外の所で味方をずっと恐怖に陥れるからね
626930

海外のファンの方がまともだな
と言うより、日本でもガチのサッカーファンほど森保アンチが多いので、翻訳元のサイトがガチメン向けってだけなんだろうけど

俺は森保よりも田嶋が悪いんだと思うよ
多分だけど田嶋がサッカーをよく分かってないと思う
なので監督とか幹部の選考がおかしくなってる
あるいは、能力なんかよりも田嶋への忠誠度だけで選んでるとか
626931

626921

えーでも日本でさえ女子人気はバスケがダントツだぞ
サッカーは下手したら女子ソフトよりも人気下だし
男女合わせたら人類最高人気のスポーツはバスケじゃないの?
WCに相当するものがバスケには五輪くらいしかないし
比べるならクラブWCとNBAの優勝戦でしょ
それならNBAの圧勝でしょ
クラブWCの視聴率なんて下手したら進撃の巨人よりも下だよ
626932

森保擁護のためには選手が悪いと言うのって
森保を監督として見てないって事なのか?
選手を選んで指導して戦術を選んだのって監督だよな?
それで負けたんだから一番の批判を浴びるのは監督じゃないのか?
626933

選手が言ってたけど
日本選手は個をこなすので精いっぱいで
個をこなした上でチームを考える次元まで行けてないからな
まぁ所属クラブ比較からして一目瞭然だったりする選手レベルにしてはよくやってたと思うわ
626934

>サッカーは下手したら女子ソフトよりも人気下だし

マジでそう思ってんなら病院行け
626935

遠藤田中疲れすぎ、選手選考でミス
A代表まで引っ張った田中駿太とか、
中山ボラで使うために菅原とか、
選手枠追加のタイミングで
なんぼでも選択肢あったはずなのに
626936

626932

森保擁護のためには選手が悪いと言うのって
森保を監督として見てないって事なのか?
選手を選んで指導して戦術を選んだのって監督だよな?
それで負けたんだから一番の批判を浴びるのは監督じゃないのか?

ヒント:森保はメガクラブの監督じゃない
626937

日本だと
女子サッカーださい不細工低身長
女子バスケかっこいい美形高身長
こんな感じらしい
そりゃ女子ソフトよりも人気ないわ
競技人口で優劣決めるなら
八村とかなら明らかにメッシよりも上
626938

クラブW杯って10%~30%近く獲るが進撃の巨人?

頭大丈夫か?
626939

626938
世界的な視聴率だから
クラブWC自体には興味がある人少ないみたい
欧州か中南米がどうせ優勝だって思っている人が多いみたいで
アメリカだけで簡単に進撃の巨人の方が勝利しちゃう有様
626940

溺れた犬を棒で叩く。これが日本人です
626941

メガクラブの監督相手じゃなきゃ批判も許されないのか…知らなかった…
626942

あいついつも何をメモしてるんだよ!NZL、ESP戦で何か変化を与えられたか?
これが無能だと言われるゆえん。
626943

続けるなら森保は減俸しろ
年俸500万くらいの仕事しかしてねぇ
626944

626939
世界でもクラブW杯を見ている人は大勢います
アジア人以外がアジア杯見てるのがサッカーの世界です
進撃程度じゃ勝てません
無知も大概にしような
あとなんでこういう輩ってW杯からは目を逸らすのかな(笑)
626945

626932

森保擁護のためには選手が悪いと言うのって
森保を監督として見てないって事なのか?
選手を選んで指導して戦術を選んだのって監督だよな?
それで負けたんだから一番の批判を浴びるのは監督じゃないのか?

森保をノ―タイトルのジダンに置き換えるなら分からんでもない
残念ながら一部のサッカー通(みたいな輩)から酷評だったエメリはあてはまらず
626946

バスケの方がサッカーよりも人気だろ
男子はともかく女子の競技人口が違いすぎる
ソンやメッシなんかNBAじゃチビすぎて役に立たない
身体能力とかも最高人気のスポーツの頂点で活躍している八村とかの方が明らかに上
って感じになるわな
野球とサッカーの競技人口で優劣を比べるみたいにしたら
626947

>WCに相当するものがバスケには五輪くらいしかないし
>比べるならクラブWCとNBAの優勝戦でしょ

いやWCと五輪比べりゃいいじゃんw
ちなみに世界のCL視聴者数には何を持ってきても勝てないよ
626948

薄氷の結果だけを見て「森保は優秀」と言ってた人間はどこへ行った?

626949

OA、久保、堂安をほぼ休ませる事をせずに疲れでパフォーマンスが劣化していくのに対して何も対処しなかったというのは、監督として一番ダメな事でしょ。

仕事として考えると、オリンピックで金メダルを取るというプロジェクトにおいて、プロジェクト全体を管理するべき監督が、事前にリスクと対策を考えておらず、ブラック企業ばりに精神論で徹夜してでも納期に間に合わせろと言わんばかりに仕事させ、最終的に社員が耐えられずにプロジェクトがポシャったってイメージ。
シンプルに監督の責任でしょ。
626950

国内外から無能扱いされてるポイチ
始まりは西野が上手くやっちゃったもんだから
Jリーグで結果を残したポイチをそこに当てはめた

全ては日本サッカー協会田嶋会長の責任
626951

日本だけで見たら女の子がスポーツをやろうとした際に一番始めやすいのがバスケなのは間違いないと思うよ。
小学校ならだいたいどこの学校でも女子バスケ部はあるからね
女子サッカー部は下手すると高校まで無いとか、高校ですら無いなんて事もあるので選ばれづらいのは間違いなくある。
626953

森保はセンスが無いね。
きっと色々勉強しているんだろうけど
丸っきり成長してない。
ちょっと無理な人選だな。
626955

626949

仕事として考えると、オリンピックで金メダルを取るというプロジェクトにおいて、

まずそこからナイぞ。どーせ体裁、雰囲気だけ。
その中で一番しっかり仕事してたのはコロナだと思う。
626956

田嶋田嶋と騒いでるのが結構居るけどどっかのコミュニティで流行ってんの?
626957

三笘はコンディション調整してたししょーがない。
ただNZ戦は控えで挑むべきだった。今更たらればでしかないが
NZのスタメンが出たとき皆が『はあ?次戦どーすんだよ休息は?』と言ってた。
だが監督がちゃんと指導してれば三好前田橋岡町田瀬古でも戦えたと思ってるよ、2ndチームの構築が出来てなかったね、時間あったのに

626958

選手が個だけでチームとしてやれる次元じゃなくて選手レベルが低いみたいなこと言ってる阿保
田中は個では通用するけど組織がなってないっていう明らかに監督の無能を象徴する発言なのによく真逆の意味でゴリ押ししようとしてるな
626959

森保擁護のために選手のせいにしてる奴って監督なのに選手に戦術しこめず個人頼みだと自分で言ってるって事をわかってない本物さんだから一生話通じないよ
626960

626924

試合を重ねるごとに自信を無くしていった日本代表

ロンドンに比べればマシなんだよなぁ
最後に韓国のオチが来るという
626961

メダル獲得を掲げて失敗した、マネジメントが悪かった→監督交代
626962

サブ組でのターンオーバーは親善試合のスペイン戦で後半45分も耐えられなかった所で見限られたんだと思う
経験乏しい若手でも戦術を落とし込めば~と言うかもしれないけどそれが出来るなら最初からOAを呼んだりしないわ
626963

一度は勝った相手
メキシコとの実力差はほとんどないが
闘う姿勢がメキシコに比べて完全に劣っていたそれが敗因
626964

森保擁護勢って擁護してるように見せて自分で止め刺してるからな
626965

<3位決定戦以前>
・三苫使えねぇ!
・久保をなぜ交代した!

<3位決定戦以後>
・三苫をなぜもっと使わないのか!
・久保は疲弊していた!、使いすぎだ!
626966

選手は
「個で通用させようとするのが精いっぱいで組織までなってない」な感じで言ってたからね
まぁ象徴的だし田中君の知り合いでもエスパーでもないから明らかではないけど
626967
 
真夏の中二日でターンオーバーなしでやるって凄いよな
協会や指導者達の根底にあるのが精神論なんだろう

気持ちキモチィィ!キモチが大事ィィィイイ!
626968

626962
試合のペースつかんでできる範囲でそれやルのが監督なんだがな
ほかの出場国は出来てただろう?
今回の出場国でスタメン使い潰したのって日本くらいじゃね?
サブメンバー結局使うことなかったし

626969

田中は昔から森保に対して思うようなとこがある発言してるからな
U23アジア選手権やE-1の時もチームとしてどこで球を刈り取るのか設定されてなかったとか選手が個人個人でやるしかなく中盤が空いてしまったとか言ってるしマジで不満ありそう
626970

まぁ選手、監督、サポーター、他にも様々な面で日本はサッカー先進国に比べてまだまだってことなんだと思う
626971

<3位決定戦以前>
・三苫使えねぇ!
・久保をなぜ交代した!

<3位決定戦以後>
・三苫をなぜもっと使わないのか!
・久保は疲弊していた!、使いすぎだ!

批判してる様に見えて自分で止め刺してるからな 彼ら
626972

田中碧「僕たちは1対1をやっていた。」
オシム「それぞれが一人でプレーしていた。」

森保、もはや外からだけでなく内からも完全に選手任せになってるって漏れてきてるけどまだやるのか。
626973

ニュージーランド監督…日本は久保を抑えていればなんとかなるからマンマークした→スペイン&メキシコ!?

五輪前引き分けたスペイン、負けたメキシコが全く同じ戦術で来る訳がない。
それに対しメモするだけの男は同じ戦術を大会を通して貫いた。
ニュージーランドに対策されて引き分けるような状態を見れば明らかにそれ以上の国がして来ればもっと効果的であると分かる。
ニュージーランドの監督を日本代表の監督にしてみては?
626974

田中は昔から森保に対して思うようなとこがある発言してるからな
U23アジア選手権やE-1の時もチームとしてどこで球を刈り取るのか設定されてなかったとか選手が個人個人でやるしかなく中盤が空いてしまったとか言ってるしマジで不満ありそう

そういう選手でもしっかり起用する森保って結構まともな監督なんだな
626975

よく考えたら、ロンドン五輪と同じだったw

・戦術永井
・戦術久保
626976

もしかして森保は田中をリーダーあるいはコントローラーとして鍛え上げたいのかもな
626977

626968
三笘は怪しいけど冨安のコンディション不良がなければ最終ラインとボランチのローテーションはメンバー発表から予見されてたし実際考えてたと思うよ
626978

今回の唯一の収穫は 森安の無能さが世界的に知れ渡った事!日本人が恥をかき、オリンピックを台無しにしてまで掴んだ監督交代のキッカケを無駄にする様だったら 日本サッカー協会は解体でお願いします!
626979

毎回だけど森保擁護派って森保の良いところを言えずにひたすら選手に実力がないのが悪いし気持ちがない戦う姿勢がないとか言ってて選手だけじゃどうしようもない問題について語ってる批判派とそもそも会話が噛み合ってないからな
626980

森保の裏に田嶋がいて、その田嶋を操ってるのが電通だからな。
さらに追加で、電通から人(サヨク大物)を送り込んで奪い取るってのも、オリンピック利権と全く同じ構造。というか、サッカー協会でやった事をオリンピックでもやっただけという。

電通潰すしかねーわ。
626981

田中碧「僕たちは1対1をやっていた。」
オシム「それぞれが一人でプレーしていた。」

内外でも選手の力量がまだそこらへんという認識なんだな
626982

田中碧の森保がマネジメント出来てなくて組織だったチームを構築出来なかったから個人で戦っていたって話を選手の実力がないせいってことにしたがってる基地害いるけどバレバレやぞ
626983

田中碧「僕たちは1対1をやっていた。」
オシム「それぞれが一人でプレーしていた。」

内外でも選手の力量がまだそこらへんという認識なんだな

プレーだけでなく所属クラブ等でも差は明らかだったりするのに、そんな選手たちで森保ジャパンは良くやったわ
626985

もうサッカー協会改革するしかないぜ
会長も原博美がなってたら今とは違ってた可能性あるし
ビラスボアスとかも連れてこれる
田嶋会長のままで森保続行なら来年のWカップもオリンピックと変わらん可能性大
626986

田中碧の選手個人が力量足りなくて組織だったチームを構築出来なかったから個人で戦っていたって話は 
なるほど熱心だな この選手何でも成長の糧に変えてて期待できるわ思った
626987

原さんはJリーグでイキイキと活動してるからサッカー協会なんかに連れて行かないで……。
626988

選手依存で固定化されたメンバーの個の力で勝ち抜いた結果スペイン戦で燃え尽きてボロボロになったのに選手の実力が低いとか言ってる奴いるし、森保擁護してる奴って多分俺達と違う何かを見てるんだろ。
626989

真夏の日本で、中2日の試合なんだからレギュラーメンバーだけで戦い抜けるわけないのは分かりきってたことなのにな…
一試合だけターンオーバーすればという話ではなく、全試合を通して総力戦で戦わなければいけなかった。
それを含めてメンバー選考からやらかしてた。
626990

田中は「俺たちの力量が足りてないから」って
意識が高過ぎてかつての中田みたいに孤立しなきゃいいけどな…
まぁあの時と比べて周りも意識高い選手が結構居るから大丈夫とは思うが―
626991

実際選手の能力が一番重要なのは間違いなくね
そうじゃなきゃ欧州各国のクラブが馬.鹿みたいに高騰した移籍金出して少しでも良い選手を集めたりしないわ
もちろん金だけあっても駄目なチームもあるけどね
ただ日本は他国に比べて選手が豪華かって言われると決してそんなことないよね
626992

実際選手の能力が一番重要なのは間違いなくね
そうじゃなきゃ欧州各国のクラブがバ.カみたいに高騰した移籍金出して少しでも良い選手を集めたりしないわ
もちろん金だけあっても駄目なチームもあるけどね
ただ日本は他国に比べて選手が豪華かって言われると決してそんなことないよね
626993

他国に比べて豪華ではない選手たちをやりくりして強豪国と渡り合えるようにするのが監督の仕事なんだと思うんだけど、森保さんにはビジョンも戦術もなかったということでOK?
626994

チーム力第一で固定化されたメンバーの連携チーム力で勝ち抜いた結果スペイン戦までもたせられたんだよなあ・・・
626995

監督擁護のためにすごい連投して田中の発言を捏造したり捻じ曲げて都合の良いように歴史修正しようとしてる輩がいるけど擁護してるのはこんな頭のおかしい輩だよって教えてくれてるんだろうか
626996

原ってアギーレの責任とって辞めたんじゃなかったか
626999

他国に比べて豪華ではない選手たちをやりくりして強豪国と渡り合えるようにするのが監督の仕事なんだと思うんだけど、強豪国と渡りあえたから森保さんにはビジョンも戦術もあったということでOK?
627000

試合終了直後のNHKインタビューでの森保には唖然としたわ
「選手はもっと成長してほしい」「次に活かしてほしい」
これ聞いて、えっ他人事過ぎじゃね?と。

自国開催で金メダル獲得を目標に掲げて、最低限でもメダル獲得はノルマだったなんじゃないのA代表兼任監督っていう立ち位置はさー。

アジアカップ決勝、五輪アジア予選最下位、本大会3位決定戦。
全部失敗しとるがな森保は
627001

何というか負け方が「キツイ」ね。俺には上手く表現できないがロシアw杯もキツかったが今回の負けは何か不快さが残るというか、酒を浴びたくなるというか。
627002

監督批判のためにすごい連投して田中の発言を捏造したり捻じ曲げて都合の良いように歴史修正しようとしてる輩がいるけど批判してるのはこんな頭のおかしい輩だよって教えてくれてるんだろうか
627003

代表選手も本音は森保じゃダメだろって思ってるはずだよ
田中碧のコメントは端的にそれがうかがえるしな
でも選手が監督批判なんて日本だろうが欧米だろうがタブーだからな
森保はせめて進退伺いくらいは出せよ
627004

選手層で言えばスペインとかのが上だけど、ベストメンバーで見たら言うほど劣ってないのはリーガとか欧州サッカー見てる人ほど分かってるはずだけどなあ
627005

自国開催でメダル獲得する千載一遇のチャンスを逃したからな
田嶋会長は責任取るべき
627006

別に監督降ろせば解決するわけじゃ無いけど、森保がこれだけ経験積んでも何も変わらないなら変えた方がいいだろうな
627007

戦術でどうにかなると思ってる人って今季リーガに昇格してくるマジョルカでも監督次第で優勝できると思ってるのかな
627008

ツイッターで軽く調べたけど森保擁護してるのは前に監督やってた広島関係と選手に戦う気持ちが見えないとか言ってるアイコンがヌンとしたドアップ自撮りのジジイしか見当たらねえ
627009

プレミアリーグでレスターが出来たんだから不可能ではないだろ
627010

川崎はJの中では圧倒的に組織として機能してるからな
欧州組じゃないからこそ何か言いたくなるのもわかる
627011

代表選手も本音はこの個人力じゃダメだろって思ってるはずだよ
田中碧のコメントは端的にそれがうかがえるしな
そして選手が他のせいなんて意識高い選手の中ではタブーだからな
選手たちは攻めたくらいの結果は出せよ 決定力がんばれ
627012

奇跡に近いからミラクルレスターやらEUROをとったギリシャが賞賛されてるのでは?
ほぼ起こらない物に博打みたいな感覚でコロコロ方針を変えるより地道にやった方が成長すると思うけどな
627013

とうとう森保擁護民も脳死オウム返ししか出来なくなってるし本当に終わりなんだなぁ
とりあえずこれも是非どういう風にオウム返しするのか見せてくれ
627014

日本とスペインはマジョルカとレアルバルサほど差があるわけじゃ無いし、戦術でどうにか出来ないなら戦術は重要じゃないと思ってるならどうかしてるぞ
627015

戦術ではどうにも出来ないとか言い出すのすごいな
そんなんもう監督いらないだろ
627016

レスターは選手の補強上手かったからな
引き抜かれた選手はその後もプレミアを代表するような活躍を見せてるし
627017

627013

とうとう森保擁護民も脳死オウム返ししか出来なくなってるし本当に終わりなんだなぁ
とりあえずこれも是非どういう風にオウム返しするのか見せてくれ

田中たちは足りなかった個人力をさらに鍛え直そうという高い次元に向かってるというのに
一部のファンときたら一体何やってんだろうねぇ…
627018

日本とスペインはマジョルカとレアルバルサぐらいの差はあると思うけどな
日本は久保でもリーガの降格圏でスタメンとるのに苦戦してたぐらい
スペインはベンチまでリーガで主力として活躍してる選手ばかりだよね
627019

基本的に森保さんがやめるまで、つまり次のW杯が終わるまで、代表のことはあきらめてる。今の代表選手にとっては気の毒だけど協会も監督代える気なさそうだし、仕方ないわ。
627020

>>626946
バスケの方が人気?
…まぁ思うのは自由だけどね。
でも八村やバスケ選手の身体能力が高いとは思わない。NBAとかオリンピックでバスケをチラッと見てみたけど想像以上にスピードがなかった。あれに慣れてる人じゃ一瞬でぶっ千切られて使い物にならないよ。というか運動量が違い過ぎてスタミナがすぐ尽きる。せいぜい15分が限界だろう。野球選手なんかは論外。身体能力=身長・筋力 だけじゃないからね。縦(上へ)の強さ、横の強さ・速さ、ボディバランス(体幹)、それを繰り返し行える筋力と持久力。
627021

>>627019
次の監督でもまた同じ事が繰り返されるかもね。
協会が腐ってるなら協会が変わらない限り延々と同じ問題が続いていくと思うよ。
627022

リーグ戦とトーナメント戦の違いぐらい理解したら?
トーナメントなら世界中どこでもジャイアントキリングが起きてるだろ
マジョルカとレアルバルサほど力量差だとしても戦術とコンディション次第では食える力量差だっての
627023

この3年間選手の個だけでやってきて対戦相手は個も組織もある現実を見せつけられてきたのに選手の実力が足りないせいだから監督関係ないって本当に何見てきたんだろうな
選手だけでなんとかなるなら監督なんていらないし上でも言われてるように1番監督を馬、鹿にしてるのこいつらだわ
627024

国王杯はとれると思ってるのか
627025

627011
こいつさっきからオウム返しばっかしてんじゃん
キモ過ぎんだけど
反論あるんなら自分の言葉で語れや
語る言葉が無いなら黙ってろ
627026

田中碧の発言、森保擁護派にはよっぽど痛いとこ突かれたのかすごい曲解しようと頑張ってるな
627028

とうとう森保擁護民も脳死オウム返ししか出来なくなってるし本当に終わりなんだなぁ
とりあえずこれも是非どういう風にオウム返しするのか見せてくれ

田中たちは足りなかった個人力をさらに鍛え直そうという高い次元に向かってるというのに
一部のファンときたら一体何やってんだろうねぇ…
627030

田中選手が向上心無くて人のせいにしてるみたいな印象を
すごい頑張って植え付けようとするのやめてほしい
627031

疲れからか堂安は動かなかったし田中もミスが目立った
コンディションのマネージメントが失敗
メダルを取るための逆算してコンディションのマネジメントしないといけないだろ
627032

627022
確かにマジョルカもスペイン国王杯1回だけ取ってるね
でもクラブ別歴代優勝回数がwikiにあるから見てみればいいよ
627033

森保擁護の何が一番悲しいって森保さんは無策ではなくちゃんとした〇〇がある!みたいな発言は皆無で、とにかく選手が悪いって主張するだけで擁護してる人達からしても何も良い点を言えないっていう虚しさよね。
627034

627031

疲れからか堂安は動かなかったし田中もミスが目立った
コンディションのマネージメントが失敗
メダルを取るための逆算してコンディションのマネジメントしないといけないだろ

あのザックもしくじって決勝トーナメントにすら行けなかったからな
大切な事だよね
627035

組織的に戦おうとするのが博打??
戦術放棄は切腹なんだけど、腹切りながら「その作戦は可能性が低くて〜」って流石にギャグだよな
627037

正直今からでも想像できるけど
森保のままだとW杯出場は普通に決めるだろうけど
W杯本番みたいな連戦では疲弊して失敗するのが目に見えてる
627038

普通のサッカーファンならそりゃ批判するでしょ。
擁護してるのはサッカー協会が擁護依頼したネット工作員たちだろ。その工作員たちも本音は「森保ありえねー」で間違いないわw
627039

森保はどうでもいいしけど選手の能力の低さを戦術がしっかりしてれば勝てたみたいなことを言ってるのが嫌だわ
627040

今なら鈴木優磨の気持ちが理解できる
無能どころか無責任
さっさと辞めろ
627041

森保はアジアカップでもオリンピックでもコパ・アメリカでも何一つ結果を残せなかった
無能なのは置いておいても、結果を残せなかったのだからプロとして当然責任をとって辞任すべきだろ
627042

どうしたら田島と森保を引きずり下ろすことが出来るんだろ…?
そのために何か出来ることってあるのかな?
サポーターの声は一切届いてないみたいだし。
森保に良心があるのなら自ら辞任して頂きたい。
627043

三笘が直前までACLで負傷してたことまで知らないからいきなり出てきてあんな動きできるならもっと起用すべきだったって思うのは当然だろう。でももし万全でグループリーグから出てたら疲労やファウルで止められたり削られたりで状態は悪かっただろうけどね。相馬なんて何回足を削られて相手にカード出させたことか。
627044

JFCも腐ってるから自浄作用はないだろうし、外からの圧力もほとんど意味ない
どこかで大きな問題を起こして、そこにつけ込んで変革するしかない
責任を取らないってのは、今の日本ってそういう国だから
しょうもないやつが生き残って現場が潰れる
627045

監督がー戦術がーって極端に言ってる人は刹那的に勝とうとしてそうなのが嫌なのはちょっとわかる
例えるなら帰化選手集めたカタールみたいな
優秀な監督が運良く見つかったとしてもその次は?って
結局選手の能力を地道にあげるのが安定した強化だと思うけどな
もちろんその時に戦力にあった監督選びは重要だけどね
627046

本田がようやく監督問題を口にした

そう、森保の能力は低い
それは本当に誰かが言わないといけない
でも本田がそれを言ったら、田嶋に煙たがられて終わると思う
内部でやっても原博美みたいになるし、今のJFAはどうしようもない
627047

サッカーの戦術がここまで発展したのって
戦術でひっくり返せる状況があるからなんじゃないの?
627048

森保どうこうは末端の出来事にすぎなくて
結局は田嶋の支持基盤固めが原因なわけだろう
627049

森保じゃなかったら優勝出来たなんて誰も言ってないのに勝手に論点を捏造して架空の主張に反論するマッチポンプでしかコメント出来ないの可哀想
コンビニで買ってきた食材渡されたとしても丸焦げの料理を作った時点で食材云々関係なくシェフの腕前がまず批判される
仮に1流の食材が手に入ってようが丸焦げにしてんだから、いつか1流食材が手に入る時の為に別軸で腕を上げとくのは当然だろ
627050

森保を擁護するために選手どころか戦術まで否定し始めるのか…
627051

セットプレーの失点だって、グループリーグではGKがけりそこなった1点だけだぜ
疲労も有って集中力が少し低かったんだろう
準々決勝まで失点2なのに、準決勝だけで3点取られてるのはそういうことだろ
627052

監督人事が田嶋の権力争いでしかないのは本当に大きな問題
その本質が保身だろうから、どうしようもないよ
選手や現場の人は泣くしかない
社会全体が「それを許さん」という空気にならんと、止まりはしない
627053

サッカー協会が業者を使って擁護してるとしか思えん
森保は無能だという事実は絶対に曲げることはできないんだから
627054

戦術に力入れたら個人の能力が連動して下がるみたいなイカれた考え方は一体どこから…?
なんなら戦術理解度がより深まって個の対応力論理的思考力上がるでしょ
627057

日本はワンマッチや短期決戦向きなのかな
良い意味でも逆の意味でも手抜き出来ない
常に全力でやるのが美徳
初戦は華々しく勝つが起こるべくして起きた
ミッドウェー
選手自身も監督も酷使し過ぎ
も少し狡くならないとね
気質的に難しいかもだけど
627058

まあ海外から見ても分かるよな。


森保が無能でゴ・ミ・ク・ズだと。
627059

森保は無能だけど、今の最大の問題はそこじゃない
森保が、アジアカップでもオリンピックでもE-1でもコパ・アメリカでも何一つプロとして、求められる結果を残せなかったこと一点だけが最大の問題なんだよ
アマチュアのリトルリーグの監督じゃないんだ
結果を求められ、その責任を負うべく高額な給料を貰っているプロの監督して、結果を残すことが出来なかったのなら当然、その責任を負って辞めなければならない
つまり、給料に見合った働きが出来なかったのだから辞めなければならないと言う単純な話なんだよ
有能か無能かの話じゃない
プロは結果を残せたのか、残せなかったのかだけの単純な世界だ
627060

八村メッシ論争いいから絡んでる関係者は書き込み双方止めなさい
そんな話は要らないから
627061

上は自分の失態が自分の身分や地位が揺らぐことを知ってるからそれをひたすら隠そうとする
そして現場は苦労するわけだ

だから上の人間ってのは、いざという時に腹を切らないといけないという教えや教訓があるんだよ
それが倫理ってやつ

しかしその腹を切る行為をしたくないものだから、必死に席にしがみつき、醜く言い訳をし、そして最終的に破滅するわけだ

太平洋戦争と同じなんだよね

日本サッカーはこれ以上成長しないかもしれない
627062

森保さんが無能かどうかはわからんけど
集まれる時間が限られている代表や、一発勝負のトーナメントには向いていないのだろうという事は、代表監督に就任してから嫌というほど感じたわ
あと先制されると逆転する可能性ほぼ無いのはキツイ
627063

責任なんて今までJFAの誰が取ったことがあるのか
そう言った無責任な土壌を築き上げてきたのがサッカーファンを含む関係者だろう
今回も森保は幹部に高評価されておとがめなしだ
コロナに感染しても譲渡さなかった権利の椅子を田嶋は誰に譲り渡す気もないだろう
まったく腐っていやがる
627064

結果がモノを言うならば、この2年間、A代表も犠牲にしてやってきてこのザマであるならば、当然、森保は辞めないとダメだし、森保に託した協会幹部も辞めないといけない

だがそもそも能力の問題
能力のない人間が上に立ち、能力のない人間が能力のない人間を選んだ
なぜ無能が人の上に立ててしまうのか、そこが問題点の最大の本質だろう
627065

627064
この世界は賢者が動かしているんじゃない
愚者が動かしているんだ
その愚者も中国や韓国では賢者と呼ばれている
まったく日本のサッカー界は救われないし買われない
あと100年経過しても日本代表によるWC優勝なんて無理だろう
627066

監督が優秀ならマジョルカでもリーガで優勝できると思ってるのかな

日本はスペインと比べてもマジョルカとレアルバルサほど選手の差は無い

久保ですら降格圏でスタメン争いで苦戦スペインはベンチまでリーガ主力級

リーグ戦とカップ戦は違う、ジャイアントキリングが起こりやすい

リーグ戦と国王杯のクラブ別歴代優勝回数を見てね、マジョルカは120年で優勝1回

これ笑うわw
627067

120年生きればジャイアントキリングで日本がW杯優勝するところが見られるかもしれないのか
長生きしなくちゃな
627068

そもそもスペインはコパもあったし、最高の準備で来日したわけじゃない
日本とはまずそこが違う。しかも日本にはホームアドバンテージもあった
だが、森保でなければ、なんとかなったかもしれないという思いは拭えない
それほどまでに、森保は選手の足を引っ張っていた
これはやはり、監督の能力の問題といえよう
627069

無能か無能じゃないかは関係ない
プロの監督として、求められる結果を残したどうかだけの問題

森保は、アジアカップでもオリンピックでもE-1でもコパ・アメリカでも結果を残せず惨敗したのだから、高額な給料を貰う監督としてその結果の責任を負わなければならない
プロの世界では当たり前のこと
627070

協会幹部はベスト4を大いに評価し、自分達の評価に繋げ、現状維持を図るんだろうな

ホント腐ってる
627071

結果にはプロセスが必ずある
そこから目を逸らして上っ面だけの結果で物事を判断していたら、いずれ大惨事に遭う
627072

上の者の誰もが責任を取らないし選手を守ろうともしないのが日本のサッカー文化でしょ
627073

別のチームをあげてるおバ カちゃんは
何がしたいんだ?
627074

森保擁護は厳しいと悟って日本ガー連呼に逃げてて草
627075

627073

意地でも誰かを論破したいんだと思う。
627076

FWの決定力のなさを何十年嘆いている気なんだ
田嶋を引きずり降ろして新体制に変わらないと無理だな
627077

プロはプロセスより結果が全てだ
プロセスがいくらよくても負けたら何の意味も無い
そこがアマチュアとプロの最大の違いだ

まあ、森保の場合はプロセスも最悪だけどねw
ただ、プロとしてはプロセスが最悪だとしてもワールドカップで優勝できるのなら、プロセスが素晴らしくて予選敗退より百万倍素晴らしいし、プロとして評価される
当たり前のこと
結果より、仮定を高く評価されるのはアマチュアの世界だけだ
627078

627077
JFAは4位なのを高評価していますが
要するに誰も泥をかぶりたくないだけ
627080

結果至上主義みたいなのは、結局のところ「責任逃れ」のためにある
627081

議論するなら先ず審判の問題と調査(買収あったんじゃないか?)が先でしょ。初戦から明らかに日本不利なジャッジだった。
良い監督迎えてもチャンスを潰されたら似たような感じになる。
627082

先制されたら打開策が全くないのが森保
選手の能力と頑張りで4位になれただけ
627083

自国開催でメダルを取れなかったら失敗だよ
金メダルを目指すと公言していたんだから、4位で満足は後付けの言い訳に過ぎないよ
4位で満足な結果なら最初からメダルを狙うなんて言う必要はない
4位を狙いましょうと言っておけばよかったわけだよ
それなら、森保は結果を残したことになるし、プロとしての責任を果たしたことになったが、実際はそうじゃない
明らかに森保は、国民から求められた結果を残していないし責任を果たしていない
627084

例えば圧倒的な選手層を誇るチームがギリギリ優勝したところで
それを評価する人間はそれに纏わる人間だけ

それは権力者にとってはそうというだけの話なのだが、その評価方法が全てだと思ってる人間も少なからずいる
627085

まあ、ここまで立て続けに結果を残していないとなると、プロの監督として結果責任はとらなければならないわな
アマチュアの監督じゃないんだから
627086

日本が優秀な監督を雇って強くなる←それには反対だー
って勢力もいるだろうし、有象無象の他にも魑魅魍魎も集まって来る
627087

日本人なら現状は鬼木しかいない
627089

延長フルにやって消耗したのはメキシコもスペインもおなし
泣き言もらすのはジャップだけや
負けて号泣?そりゃ泣くわな
泣き言ジャップのエースだもんなw
627090

※626989
そうそう
総力戦なのは前提条件
はじめから分かってたことだし

森保は選考からやらかしたと思う
ボランチの代えがいない
サイド多すぎ
冨安がケガしたせいで、ホントいない

ポリバレントな選手といったって
板倉がCB
中山雄太もボランチ出来るらしいけど、レギュラーなら意味がない
ローテーション出来ない

中2日でサッカーは出来ないんだよな
負けは必然的
マネジメントの失敗でチームで戦えなかった

森保
やっぱりサッカーを知らなすぎる。という結論に
627091

今高校生以上のFW登録してる選手を全員監獄合宿させるくらいしないと変わらんよこのサッカー後進国は
627092

日本とスペインをわざわざリーグ戦のマジョルカとバルセロナレアルの話にすり替えてるのは、前回ワールドカップ単体ですらモロッコが引き分け、ロシアが勝っているというまさに戦術が個を補った実例を隠すためか
627093

ずっと遠藤はよかったし効いてたけど、
この試合では疲労困憊で50歳のおじいちゃんみたいな動きをしていた。
しかもイエローを1枚貰ってるのに、最初に交代をしたのは田中。
見る目が無いだろ。そりゃ田中もバテバテだったけど、遠藤よりは少しマシだった
627094

森保が選手を活躍させるために全くチームを整備してないって話なのに森保を擁護するためか本当に頭が悪いのか知らないけど選手ガーFWガー日本ガー後進国ガーとか本末転倒で滅茶苦茶で差別的な事まで言い出してんだからこいつらもう終わってるわ
627095

森保擁護って広島界隈や選手の気持ちが足りないせいと本気で思い込んでる爺さんあたりだと思ってたけど批判に対して批判したいという所謂逆張りもいるのか
627099

プロは結果がすべて
それなりに結果を出した森保は合格
泣いてるだけの久保は失格
627100

何なら瀬古町田両方選ばず松岡と高嶺か岩田か伊藤敦辺り2人ボランチでも良かった位だよな
だって冨安が使えない時は結局板倉がCBやる嵌めになったんだものCB2人も呼んだ意味ねえじゃん
627101

ヘタフェのクオリティの低さも分からんやつはそりゃ戦術も何も分からんわな
久保が使われなかった理由も分かるわけないし
627102

※627099
3点取って金メダル獲れなくて悔しい涙の久保
メダル獲れなくて満足して、選手にだけ精進しろって言う森保

久保はプロ、森保は自己保身だけプロ
627103

もう現代サッカーはチェスみたいに戦略を緻密に考えなきゃいけない。

状況に応じてオプションを用意できない監督じゃ欧州や南米とのガチマッチじゃ勝てないよ。

627104

今更言ってもしょうがないけど
やっぱりバックアップメンバー4人をそのまま22人に入れたのが
駄目かな。森保の温情だろうけど、ボランチもう1人欲しかった
あと選手の怪我だよね。上田、三笘、冨安が本調子じゃなかったのが痛い
627105

627099

今のオール海外組に出来る日本代表でそれなりの結果なんて求められてねーんだよ。

最低限アジアカップは優勝してくれなきゃな。

アジアが取れないならWCの結果なんて目に見えてるから
それなりの結果で良い訳がねーんだよ。
627106

三笘がスタメンで出てたら銅メダルだったのにな
スペイン戦でも出てたら今頃決勝戦だったのにな
627107

627103
日本は手駒がボーンしかないからなぁ
627108

不幸なことにA代表の戦い方も基本的に五輪代表と同じだから、3バック(5バック)で日本の2ボランチを抑えれば日本の攻撃性能は激減することが周知となってしまったので、W杯最終予選はそこを突いてくる国は当然出てくるだろう。
そうなった時に選手の個人性能に任せたサッカーをデジャブのように見せられるのがわかっている絶望感
627109

ペケルマンって今何してんのかな?日本に来てほしい。
つーかミーシャを何とか代表監督にできんのか
627110

夏場の日本で中2日6試合のデスマーチ
ターンオーバーしなけりゃどこかで限界が来るのなんてわかってる
それでもデスマーチを選んで予想通りに限界が来たのは選手の責任かな
627111

ヘタフェで秀でてたククレジャも代表じゃ凡だったよね
久保の国籍がスペインだったとしたら五輪にに招集されてたか怪しいわ
627113

交代に戦術的価値がなく
試合中の戦術指示がないのは監督の責任だろ
森保監督が悪くないは無理がある
627114

トーナメントの短期決戦ならメンバー固定はもちろん反対だけど、ターンオーバーにも賛成しづらい。極端に戦力が落ちてしまうもの。毎試合少しずつメンバーを変えて、全試合そこそこのメンバーで戦わないと。とりあえず、代表監督は自分で選手を選んできたのだから全員使え。あと、交代枠も全部使え。
627115

遠藤 90 2日 90 2日 70 2日 120 2日 120 2日
627116

森保はザッケローニの下位互換
こういう大会ではもたもたした交代が命取り
627117

オーバーエイジがメインで戦う大会じゃないんだよな、吉田酒井遠藤に負担掛け過ぎ、監督協会無能すぎる
627118

それが森保クオリティ
627119

日本人監督に海外組は存在しない…
勿論協会内にもいない。
しかも協会は腐り気味で上手く機能していないとも聞く。
今改善すべき点は協会の若返りと海外経験者の重用。
627120

出たとこ勝負の初期戦術だけでリード時、停滞時、ビハインド時それぞれの修正策が全くないのには目を覆う
ピンチなのにハトが豆鉄砲くらったような顔して見てるだけなのも腹が立つ
627121

BSのスペインブラジル戦が始まる時間になっても空手をやってるNHKに殺意を覚えたが、やっと始まったか
627123

川崎サポの気持ちもわかる
よし鬼木をもらおう
鬼木ジャパンでいこう
すぐクビにせず最低8年やろう
627124

あれだけOAが無理を強いられて批難されると出たがる有力な選手がいなくなる
これで調子を崩して2カ月から1シーズン棒に振るなら、どのチームも選手出さなくなる
627126

日本の古い会社みたいなもんだな
上はとりあえず人を並べて組織と言い張って全てのやり方は現場に丸投げ
現場でどうにもならない部分も現場の機転と気合で頑張る以外の解決策を提示できない
それで失敗しても指導部は何もしてないから自らの失敗だとすら気付かず責任も取らずにみんな頑張ったけど駄目だったで終わらせる
全く東京五輪に相応しい古き良き日本の姿だな
627127

三苫を中々使わなかったのは怪我の事で話し合って決めた、自分の調整不足が原因で改善しないといけないって三苫自身が言ってたろ。それは森保監督の責任では無い。
それにしたって交代切らなさ過ぎだし切るのも遅すぎる。予選3試合(+三苫の一閃)しか点取れてないのが全てだわ。敗因はターンオーバーや交代の遅さによる疲労。
627128

養護してる奴いるが、自国じゃ無ければ予選敗退だったの知らないだろ
627165

森保擁護に一言。監督は金さえ出せば世界で有数な人を持ってこれる。森保は間違いなく世界有数の監督ではない。だからサッカーファンは?ってなる。勝つ気あるの?って。森保を擁護しても何も始まらないんだよね。サッカーの世界では監督を変えて上を目指すのが当たり前なのに。知らないなら遠慮して。
627193

他の競技はその競技の強い国の人材を連れてきてコーチや監督にするんだよ。卓球もバドミントンもラグビーもバスケもフェンシングも数え上げたらキリがない。サッカーはまだ強豪国になっていない。日本代表を監督やコーチの育成の場と考えて欲しくないから良い監督を引っ張ってきて欲しい。代表レベルの選手はJにとどまらずにヨーロッパで戦ってる。なのにJリーグでしか戦ったことがない監督が指揮してちゃせっかくの良い選手達がもったいないよ。
627202

森保擁護してた奴どこ行ったんだ?
森保は育成監督、若手を辛抱強く使い育てる・・・・でも代表は違うんだよ
自分で戦術練り、戦術に対応できなきゃ変える、それくらい強く勝ちに行く気迫が必要、森保はどこに適任のベストの選手を置くだけで戦術は選手対応型、選手に限りあるクラブチームならわかるが代表では違う、だから選手が疲れたり交代すると戦術が変わたり上手くいかなくなる、逆にベストメンバーの個の力が発揮されれば強いが強豪や疲れなどで歯が立たないとボロボロになる、自分の意志の戦術がある監督じゃなきゃ代表は無理
627207

選手が頑張るしかないね
そしたら、基本的にはサッカー人気がもっと上がって
スポンサーからの協会への収入がもっと入って
もっといい監督呼べる
予算が増えて、もっといい日本人の監督を育成できるかもしれない
森保が言いたかったのはそういうことだね
選手がもっと成長しないとって
627212

おいおいちょっと待てよ
グループリーグ全勝した時は森保監督はやっぱり有能とか言ってただろww
試合結果見て、ああしとけばこうしとけばって
卑怯だよ。
後出しジャンケンじゃん
試合前にターンオーバー考えて、遠藤を外したり
三苫を入れたり、林じゃなくて上田って
言ってた人がどのくらいいるのかな???
627215

森保はアジアカップ初戦のトルクメニスタン戦から無能バレしてたけど決勝カタール戦で隠しきれず崩壊してからずっと辞めろと言われ続けてるけど一体だれが有能なんて言ってたんだ
もしかして自分が有能扱いして後に引けなくなってるのでは
627218

有能なんて言ってる人いたのか?
5バック相手に2列目に中に入ることを好む選手ばかりを並べ、退場で1人少なくなった相手に1点返されあわや同点にされる。これで有能と言っていた人は本当にいたのですか?
627225

有能って書き込んでる人いっぱいいたよ
最近みはじめて、森保のダメな所知らない人がいっぱい居たんでしょ
前から見てる人は知ってるからw
俺はそんな書き込み無視して
どこでターンオーバーするか、フランスかニュージーランドかって
書き込みを読んでたわ
遠藤と田中碧を休ませたいみたいなコメントとかな
627231

監督力だけを客観的に比較出来る数式があれば良いのにな。
試合後の検証でもいいから、機能してる場所・機能してない場所を洗い出して
監督の交代策や指示でどう改善したか、しなかったかみたいなのを
評価するシステム、どっか開発せんかな。民間の媒体が複数出せば尚良い。
選手選考とかモチベーター部分とか戦術の指導力とか難しいのはわかるけどさ。

監督も審判も、査定して数字で評価しよう。選手にはもうやってんだから。
協会の内輪で決めんのヤメさせるには、『その数字のヤツに代表監督やらすって協会おかしくね』って世論作るしかないだろうし。
森保監督が優秀なら、民間の採点でもきっと高得点なんだから問題ないだろうし。
627234

どうせ誰も読まないだろうからちょっと質問

森監督がこの五輪の全試合で見せた効果的な交代ってどんなのがあったっけ?
627238

終わってみてやっぱり選手の使い方、疲労へのマネジメントが悪かったと感じる

横内がいるだけにね
横内はサブメンバーの信頼もあるし使い方熟知してるから
上田、三好、三苫をスタメンで使い、久保や堂安を後半から使うプランとかも用意できたと思う
627239

たいしたやつないんじゃない?
相馬交代で入れて攻撃的になったとか
ゴリがフランス戦でイエローもらって、退場にならないように橋岡に代わったとか
フランス戦で田中碧、遠藤の交代とか
旗手サイドバックから中山に代えて安定したとかあったような
一番効いたのは三笘でしょメキシコ戦の
627243

同じ負けでもやりきった感がなかったんだよな
準備不足の相手にぽんぽん点が入っただけで、決勝トーナメントでは効果的な攻めもできず、ただ耐えるだけで最後崩壊

唯一、充実感があったのは誰もミスしなかったPK戦だが
あれ、選手の手柄だしな……
627245

俺は目先のことは考えず、ずっと日本人に代表監督をさせるべきだと思う
日本人の精神性やフィジカル特性が特殊なんだから
それをよく知る日本人が監督をやった方がスムーズだよ
良い監督が出てくるまで失敗を重ねるしかないね
627250

精神性もフィジカルも他競技が外国人監督で躍進してる時点で理由にならんわな
死ぬほど見る目がない協会が変わらない限り雑に選んで焦って解任ってパターンを繰り返すんだろうけど
627259

森保は事前に対策して相手の良さを消すサッカー 守備から入る人
塩試合に持ち込んでショートカウンターで仕留める 相手が後半疲れて来たら足の速いドリブラー入れて得点しに行く  広島時代とあまり変わらない どっちかというとクラブ リーグ戦向きの人
弱点は 事前研究が外れた時 途中から相手が戦術変えて来ると対応できない あと負けてる時の交代が遅い 
スペインは相手の力が上だった面もあるが メキシコ戦はセットプレーで3失点と守備を研究されての失点なので改善しないと

森保監督就任は今まで外国人監督が交代する度にその次へ引継ぎが出来なかったので 西野→森保でリセットでなく改善点を引き継ぎながら
向上していく方針で森保になったらしいので今後も日本人監督になりそう
森保にアドバイスできるヘッドコーチを付けるべきだが

627263

森保は先制されると逆転勝利の可能性が低い気がする
同じような戦術で個人任せ、対策されると途端にうまくいかず修正できないって指摘も当たってると思う
同等か格上で今回のように連戦の大会では戦い方分析されると厳しい
アジアカップに続いて準備期間がかなりあった五輪も勝った相手に負けてメダル届かず、ワールドカップもこのままじゃ同じように最後は残念な形で終わりそう
627290

選手選考の時点でCB6人も入れてボランチ2人を使い潰す気満々なのが分かるし、クラブでの功績は知ってるけど代表監督には向いてないなと思うよ。

ターンオーバーなんて出来ないみたいな意味不明な意見も多いみたいだけど、今大会は交代枠5枚使えた訳だし今まで以上に大胆なターンオーバーが出来たはずなんだけどな。
例えば引き分け以上で良いフランス戦やニュージーランド戦なんかはスタートは控え組で行って、状況見て主力を何枚入れるか決めればいい話。
45分確実に休めるのと、120分出ずっぱりは疲労の蓄積度合いが全然違うからな。
627293

守備に優位性を持つ戦術なんで同様の戦術の相手や先制されると厳しいね。また日本にいる魅力的な攻撃的選手の選択肢や攻撃の選択肢も制約あるものに。今回の三苫の扱いがまさに象徴的。森保の志向するサッカーを森保は選手達と共有する事が出来たのだろうか。彼らのコメント観る限り出来なかった、或いはしなかったのだろうね。
627296

監督関係なく普通に弱かっただろ。
見てて選手のレベル低すぎとしか思わなかったな。
日本はニュージーランドレベルだった。
627344

森保の監督なら、俺の方がマシ。
少なくとも、足が動かないプレーヤーは、扱く。

森保は何を求めている?。明確さが伝わってこない。クビは当然。2億円は勿体無い。
627347

本気だしたスペイン、メヒコに太刀打ちできない。
NZ戦は、あわや敗退か。と思わせるほど、無策で「蹴鞠サッカー」だ。

パリでも敗退するだろう。
森保で強化できるのか?。外国人監督をもう一度使ってみろ。
627350

女子バスケット。日米決戦90対75で米国。
素晴らしい!。よくやった!。
銀メダル。オメデトー!!。
外人監督の選手への適格明確な指導が話題になっている。
1年でこれ程強くなるとは!!!。
見習え、森安。
627451

メキシコ相手に2試合でセットプレーから3失点w
ロンドン五輪から全く進歩してないな
https://www.youtube.com/watch?v=NzlaS6qftqE
627452

PKの場面でなんで当人の遠藤にしろキャプテン吉田にしろVAR要求しないんだ?
映像で見るとエリア外に見えるしほとんど足に当たってすらない。
勝ちたい気持ちがあってもメキシコに比べて必死さが無い
怠慢プレーと捉えても致し方ない。
627455

6試合やって流れからの失点はスペイン戦での1点のみ
毎回毎回まぢでセットプレーの対応どうにかしろや
マンマークも駄目
ゾーンで守っても駄目
627466

三苫を初めから出そうが大して変わらんよ
それよりスタメン固定して明らかに選手を疲弊させてるのがやばい
選手交代によって攻守に変化をもたらすプランもないし、この過密日程で同じ選手をずっと使い続けるのは無理があるって分らないのか
627481

本当無能だったよな
627483

海外からも辞めろ言われてて草
627484

>>627234
ほんとに誰も読んでないwww
627533

必死さが足りないとか選手から勝ちたい気持ちを感じなかったって本当に森保よりも選手が悪い選手が悪いって言ってる奴らのレベルってこんなんばっかだな…
627676

日本が大事なところでいつもやらかすのってそこまでに疲労困憊してるからだよなぁ
627717

日本のセットプレー時の守備がゾーンディフェンスで、その裏をかくように
メキシコはゾーンの外から飛び込んできてヘッドで2点獲られた
メキシコ代表の分析担当が日本人のコーチだったけど 完全に研究されていた あと 田中と遠藤に前半マンマーク付けられて ルーズボールほとんど拾われて堂安孤立 久保もサイドに追いやられてるのに何も打開策を指示してなさそうな森保に怒りを覚えたわ

627766

今回の唯一の収穫は 森安の無能さが世界的に知れ渡った事!日本人が恥をかき、オリンピックを台無しにしてまで掴んだ監督交代のキッカケを無駄にする様だったら 日本サッカー協会は解体でお願いします!
627787

森保擁護派によると監督のマネジメントなんかどうでもよく選手自身で対応出来ないのが悪いし技術がなく体力のない選手のレベルが低いせいらしい
627823

youtubeのコメでは日本をねぎらう英語コメも多かったから、そんなに海外のファンから辞めろと言われてるとは・・正直ビックリ・・今まで親善試合とかや、今回の五輪での負けてる時の策の無さとかでも歯がゆい部分はあったから、海外のファンもイラついてたのかな。
森保擁護してるようで流れ上、叩かれるだろうが、グループリーグでも楽な組み合わせではなかった事や怪我人や累積イエローカード等でターンオーバーが容易だった様には見えなかった。3強と比べると選手層が充実してたようにも見えないし、他の監督でも金は勿論、銅も厳しかったのでは?と思ってしまう。リオの時も南野や中島が居て事前はメダル狙えると期待されていたが、決勝トーナメントには進めなかった。
今回は、グループリーグ突破した時は、ヤフコメ等でも多少の心配する声はあったが、ターンオーバーの批判や戦術での批判は多数ではなかった。批判されるのは、結局監督も選手も結果が全て。勝てば官軍という事だろう。
出来れば、勝ってる時に代替案含めて痛烈に批判できる人が多数いれば日本も多少は強くなれるのだろうに。
結果論とは言われたくないので今言うが、日本の現状レベルでは、母国開催でないパリでは次の監督でもメダルどころか好成績も厳しいと思う。スペイン戦での個人のレベルの差や決勝見て、選手がもっと成長しないと、監督の戦術やマネジメントでどうにかできるレベルではないと思った。
627849

選手交代が遅れて 失点させる位無能な監督だからな。 今のうちに解任しとけよ。 監督の采配ミスが一番の原因。
※627823 お前が森保のミスを理解できていないだけ。
今のチームは選手達が殆ど自主的に考えたプランであって森保は何もしてないぞ。
頑張れっていうだけのかかりなんだよ森保は。
メモも何にも活かしきれていないし、戦略もないからね。
627858

監督を変えるだけじゃだめだと思うけどな。監督代えても細かい技術の差はいかんともしがたい。代表自体の選手一人ひとりのレベルを上げて層をもっと厚くしないと。森保がスケープゴートになれば、選手への批判は少なくなるかもしれないが、成長は無い。アジアカップや五輪でメダル獲れなかった森保がA代表も解任されても仕方ないとは思うけどね。

森保の選手起用や采配だけがメダルないし、金メダル逃した明らかな原因だと分かるくらい、選手の半分でもメキシコに技術や個の能力で圧倒出来てたなら、あるいは能力でスペインと互角以上に戦えてたなら、すぐクビにして次の監督連れてこいと声を大にして言いたい。
627867

パリ五輪は外人よりは日本人の方が良いな。過去見ても、外人監督よりも日本人監督の方が結果残してる。

有能な外人監督は既に高い給料でクラブないし国に引き抜かれてる。
欧米の監督は金と家族を大事にしてるから、サッカー協会が払える金と、欧米との距離や文化の違いを考えると厳しいのかなと。

中国みたいに高額な給料でクラブに招いてそのまま監督にスライドさせる手もあるけど現実的とは言えない。

今のところ、横内が第一候補だろうけど、横内だと森保と大きく変わるか疑問ではある。森保は常に横内の意見聞いてるらしいし。
今は思い切って西野に任せるのもありかなとは思う。
627888

627787
これ外国人もいる記者会見で言って欲しい!!
627890

田嶋、森保、この二人をどうにかしないと日本のサッカーは実に詰まらなくなる
627912

前にJFAのオエライサンの経歴何人分か貼ってあったけど納得した
628089

海外で無能説あがる監督って余程のレベルだと思うわ
それを許す組織のTOPって絶望しかないわ
628094

選手交代で5枚のカードはより一層監督のレベルの差を浮き彫りになる要素
628335

責任逃れの嘘つき森保は、ハリルよりひどい。
解任だろ。田嶋と一緒にな。
628341

>>627912
>前にJFAのオエライサンの経歴何人分か貼ってあったけど納得した

何これ?
628522

あんまり詳しくはないが、ハードワークが要求される戦術を採用しておいて疲労への対策が「選手たちの成長」しか思いつかんような人間に監督なんかやらせちゃダメだわな
そこでサブプランを考えるのが監督の仕事なのであって、それをやろうともしないのであれば給料を貰う権利はない
629615

当然の結果です、選手も時間をかけて成長してますが、監督コーチも成長しなくてはなりません、沢山の選手がヨーロッパで試合に出てますが、コーチとか監督とかの修行を日本人がしてるようにならないと次の段階には進めません、長谷部選手とかがコーチ、監督になるような時代になれば日本も1流になると思います







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR