NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「壊滅的だ」U24日本代表、メキシコに完敗..銅メダル獲得ならず..三笘が一矢報いるも

日本代表

※追記しました
U-24日本代表は6日、埼玉スタジアムで開催された東京五輪・3位決定戦でU-24メキシコ代表と対戦。前半13分にメキシコに先制を許すと、同22分、同13分に追加点を献上。同33分にMF三笘薫(川崎F)のゴールで1点を返すも、1-3で敗れた。日本は銅メダルを獲得できず、4位で大会を終えることになった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?338306-338306-fl
Mexico 3-[1] Japan - Kaoru Mitoma goal

メキシコのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

※<>なしがメキシコ人の反応です

試合開始前から

・キックオフの時間が午前4時に変更された。ふざけんな。俺は再放送を見るわ。



・俺は韓国戦で起きなかったら試合に勝った。ブラジル戦で起きて見たら負けたから、(日本戦では)寝続ける必要があると思う。



・かなり重要な試合だ。ベガがゴールを決めて素晴らしい大会を締めくくり、近い将来彼が欧州に移籍することを願おう。



・ロサノ監督はアングロを除いてグループステージの日本戦と同じスタメンを起用してきた
 日本のハイプレスをどうやって打開するつもりなのか分からないね



<日本代表サポ>
・田中碧が中盤でボールを奪えてないのが気に入らない!でも、彼のパスは悪くない


   
<イタリアの日本代表サポ>
・森保監督は今になって林に夢中になっている...また3人の攻撃的MFに頼ろう。頑張れ、日本!



<イングランドの日本代表サポ>
・フリー三笘!



・この試合はグループステージよりも10倍難しい試合になるぞ。頑張れ、メキシコ!!!💪🍑



<フランス>
・試合の初シュートはライネス、冨安に当たってコーナーに



・うちは美しくボールを回せてるわ



・この対決が決勝のカードになるはずだった 😭 スペイン対ブラジルではなく 😅



・ベガは超人だわ



・少しボックスの外のように見えたが【動画



<日本代表サポ>
・日本はまたVARにやられるのか?男子も女子も・・・リプレイが流れてない?!?奇妙で酷いテレビだ



・どうしてPK判定なんだ?角度の悪いところからしかリプレイを見てない、不確かに見えたぞ



・PKであろうとなかろうとベガの美しいプレーだった



メキシコがまた6得点奪うと思う



・日本のなんて良い崩しだよ、オチョアが飛び出して良かった



<ドイツのサンフレッチェ広島サポ>
・あらあら・・・もう0-2だよ【ゴール動画



・ブラジル戦でなぜこれをやれなかったんだ



・うちはセットプレーがかなり強いな



<アルゼンチンの日本代表サポ>
・森保は今すぐ辞任表を出さないといけない



・日本の10番は何もしてないな



・グループステージでうちを圧倒したのと同じ日本だとは信じ難いわ



メキシコはグループステージでこのようなサッカーをしたら日本に勝って決勝に進めただろう



・ライネスはもう何回ダイブした?



・ライネスはピッチ上でワーストの選手だ



<日本在住>
・日本サッカーが次のレベルに進みたいなら、選手は狡猾なプレーをもっと上手くなる必要がある



<フランス>
・堂安がやっと良い突破するもクロスはオチョアに問題なくキャッチされる



・レフリーはかなり下手だな(両チームにとって)



<日本/コンサドーレ札幌サポ>
・ドレッシングルームの雰囲気は最悪だろうな、前半でポジれる点が一つもない



<フランスの日本代表サポ>
・三笘はここ1年半Jリーグのベストプレーヤーなのに、オリンピックで42分しかプレーしてない。森保の責任だ。



メキシコにとってとても良い前半だった。メキシコの方が試合をコントロールして日本のアタッカーを上手く封じ込めている。



・日本はノックアウトラウンドでまだゴールを決めてないのか 😳



<フランスの湘南ベルマーレサポ>
・0-2で負けてるのに左サイドが中山と旗手。森保、ふざけんな。



・ライネスは自陣で2人をドリブル突破しようとしてボールロスト・・・



<ロンドン>
◆堂安にビッグチャンス、遠藤から最高のクロス。堂安が6メートルのところからフリーでヘディングも、シュートを抑えられず【動画



<イタリア>
・3-0でメキシコ....壊滅的だ.....【ゴール動画



<ロンドン>
◆これで終わったな。日本がまたセットプレーに対応できない。ベガの強烈なヘディングが決まる



<フランスの日本代表サポ>
・森保は試合中に辞任する必要がある



・U23の日本とブラジルは北中米のどのチームよりもメキシコ相手に攻撃してくる根性があるな



・うちはこのようなチャンスを外してはいけないよ!



<日本代表サポ>
・大会序盤で目にした日本代表に何があったんだ?



<記者>
・やっと枠内シュートを打つ選手が【動画



<アルゼンチンの日本代表サポ>
・2分間で三笘は久保よりも10万倍上であることを証明した【動画



<ロンドン>
◆この試合の全てが本当にイライラさせるわ、三笘はレベルが違うわ



<日本代表サポ>
・日本は三笘を出すのが遅すぎた、数分で2回のチャンスを作ったぞ



・ワオ、日本のゴラッソだ 😮【ゴール動画



<日本代表サポ>
・いつも三笘だ!



・うちの選手をアンクルブレイクしたあの選手はだれだよ 🤣🤣



・あの日本の選手のシュートはほぼ完璧だったな、ほとんどの選手はあんな感じで決められないよ



<クラブ・アメリカ/川崎フロンターレサポ>
・メッシはバルサを退団したが、三笘薫がいるぞ。ラポルタ会長、考えるまでもない。



<オーストラリア>
・森保監督が何を考えてるのか分からないわ、相馬は優れた選手だけど、三笘の方が遥かに上だよ



旗手のシュート動画

・うわああ、また危なかった【動画



・三笘って凄くないか?なんてこった



・もし三笘のシュート2本が入っていたら 💀



<アメリカ>
・三笘も欧州に行くだろう



<カナダ>
・三笘を先発で使わないとか馬鹿げてるわ、どうして彼がサブなんだよ?



・日本の11番は途中出場でやりたい放題だったな 笑



 ・彼は今大会ほとんどプレーしてなかった、サンチェスを何度もボコっていた


以下追記-----------------------------------------
試合終了後

<ブラジル>
・面白い試合だった、日本も良い攻撃見せてたよ



<タイ>
・好ゲームだったが、運がなかったな 😢



 <日本代表サポ>
 ・日本の選手はもっと強くなって戻ってくるよ 💪🏼



・メキシコ 3-1 日本
 シュート数 8(4)-19(5)
 被シュート19本って。なんてこった、PES(ウイイレ)ってただのゲームだと思っていたよ。



・日本は試合を通してスタミナが切れているようだった。日本は強度の高いサッカーをやってくるかと思っていたよ。



<マルタ>
・三笘はレベルが違う。ここ数年間の準備期間で三笘は代表の試合に絡んでたのに、オリンピックではほとんどプレー出来なかった。日本にとって本当にがっかりな大会になってしまった、未来は明るいけど。



<大宮アルディージャサポ>
・なぜ三笘を先発で使わなかったのか?日本で一番のフォワードなのに



<マレーシア>
・日本はここまで良くやっていただけに、メダルを獲得できないのは残念だ。三笘がオリンピックでほとんどプレーすることがなかった理由を教えてくれ。



<アメリカ>
・久保がついにブレイクしたこと、キーパーとディフェンスが全体的に良かったことはポジティブな点だ。確実にこのメンバーから何人かはフル代表でも使えるだろう。



<リバプールサポ>
・三笘薫のインパクトは非常に大きい、あのようなボールを持って突破をする選手が俺の好きなタイプだ。もし彼が4歳若かったら、リバプールに欲しかっただろうな。



<ロンドン>
◆日本は三笘と上田が入って改善したが、手遅れだった。試合の入り方がとてつもなく消極的で、セットプレーで守れないことが日本が銅メダルを逃した要因だ。



<イングランド>
・日本にはいつも決定力のあるフィニッシャーがいないな。日本はほとんどのチームよりもハードワークするし、素晴らしい技術と才能を持っている。でも、世界大会でゴールを決められないことで常に痛い目にあうだろうな。



<ベトナム>
・この日本代表は守備的でカウンター主体のチームだと思う。なのでリードされると攻撃のアイデア不足に陥る。



・(メキシコは)ついに1968年の呪いを払拭したな



・好ゲームだったよ。日本は紛れもなく尊敬に値する。日本は中立の立場なら応援したくなるチームだ。今日の試合で勝敗の差を生んだのは選手のコンディションだったと思う。日本は延長戦を多くやっていたからな。それとオチョアの存在だ。日本は素晴らしいチームだ、またカタールW杯で対戦できることを願っているよ。



・ロサノ監督は賢い男だ、話し方で分かる。メキシコは(今大会)日本にしか負けてない、その日本にもリベンジを果たした。ブラジル戦はPK戦だったからな。素晴らしい大会だったよ。



・メキシコからサムライブルーを尊敬してるよ。三笘は驚異的な選手だ、もっと早くに出てくるべきだった。日本は驚くほど素晴らしい大会を送ったよ。この若手選手たちをカタールW杯で見られることを願っている、頑張ってね。誇り高き好敵手であってくれてありがとう、日本!



<フランスの日本代表サポ>
・強いチームだよ。日本の未来がここにある!今度はクラブでのプレーに集中しよう。日本、夢を見させてくれてありがとう。



<オーストラリア>
・日本にとって素晴らしい大会だったよ、オーストラリアから敬意を送るよ 🇦🇺



<ベトナム>
・遠藤がワーストの選手だったわ



<ウェールズ>
・日本は決して優勝候補ではなかった



<ベトナム>
・よく頑張ったよ。日本はそれでもアジア最強のチームだ。ベトナムから応援している! 🇯🇵👐🇻🇳



2050年W杯 日本代表優勝プラン (footballista)


オススメのサイトの最新記事

Comments

625451

あばばばばば
625452

森保はコンディションという言葉を知らない
625453

最初のFKかPKかで試合決まったやろ
625454

負けるべくして負けた試合
625455

遠藤は大会を通じて良かったよ、でも今日はダメだったわ
625456

三笘位れるのが3点差になってからとかさぁ
これは采配ミスですわ
625457

三笘は許された。上田は絶対に許さんがな。
625458

遠藤は2失点に絡んでから
らしくないプレーが続いてた

遠藤のメンタルが心配
625459

負けた試合の敗因全部が森保で草も生えない
625460

戦術とか以前に外しすぎだろ
625461

遠藤がダメってって珍しい試合を観た
疲れてたのかな
625462

主力酷使し続ければそりゃ動けなくなるわな
625463

韓国馬、鹿にして奴ら笑笑
625464

メキシコ先生と同格なんて調子に乗ってスイマセンでした
625465

遠藤、堂安あかんかったわ

けど疲労と今までの貢献度でなんも言えんわ

日本お疲れ様!メキシコおめでとう!
625466

スペインで堂安久保下げた時に三苫使えてれば勝てたんじゃね?
625467

森保が明らかに調子落としまくりな遠藤を何が何でも使いたいマンな時点で勝敗決まってたな
守備陣も全然動けてなかった。連戦守備陣頼みだったから仕方ないっちゃ仕方ないが

シュート打っても枠外ばかりで入る気配がなさすぎた
625468

堂安ボール触るたびに変なボールロストしてんだけど
625469

吉田と遠藤は森保の事訴えても許されるぞ
625470

悔しいだろうなぁ
この試合最初からやり直したいだろうな
625471

確変終了!これがいつもの代表です
625472

森保の修正力の無さは今後日本を潰すだろ
来年手遅れになる前に変えろ
625473

な、最初から三笘をちゃんと使って戦力化できてればな。
大会通して今日の三苫くらい破壊的なドリブルできた選手いなかったわ。
どれだけ森保と海外厨が無能かハッキリしたろ。
森保は間違いなく解任しろよ、協会
625474

知ってた。先制点入れられたら終わりだもの。
625475

選手を信用してない監督の差
625476

遠藤とかいう大会通しての戦.犯
OAでこれはきっちいわ
625477

遠藤と田中碧は森保にインパール作戦されたなw
インパールボランチ
625478

強敵との連戦で動き続けて使い続けていた遠藤と田中のボランチの2人がつかれていたな。
625479

三笘は称賛するよ。
自分の知ってる日本代表じゃなかったな。日本は疲労の影響が大きく出るチームなんだな。あんな遠藤は見た事ないくらい酷かった。あんなのは遠藤じゃない。
何も勝ち取れなかった。4位。
625480

は?
20時からじゃねーの?
試合終わったの?
これを楽しみに仕事してたんやぞ涙
625481

遠藤が過去一足止まってたな。
625482

森保アウト
625483

三苫「森保ップさあ・・・」
625484

まだまだ、調子に乗らずに強くなる糧にすればいい。

見ているほうも、世論形勢が必要や。

「タ ー ン オ ー バ ー し ろ !」

GLの2戦目なり、3戦目なり、トーナメント一回戦で、
サブ選手を先発させて負けるリスクを負ってでも、
強 豪 相 手 に 元 気 な エ ー ス を 並 べ て 勝 負 し ろ !

ということや。
ターンオーバーのリスクを負うこと自体で、監督を批判しないような、
エースを休ませるのは 日 本 の 常 識 くらいにせんといかんわ。



625485

選手は誰も悪くない
戦.犯は森保と任命した田嶋だよ
両方の首を刈り取れ
625486

日本よっわ。やる気あんのか?
本気でメダル欲しかったんか?
点入れられてから負けムード漂ってる時点でまだまだ世界では勝てないわ。
625487

本当の恐怖はW杯本戦だからな
保身の事しか考えない監督のせいで今大会と全く同じ事が起こりえる
625489

あ~あ
やっぱ燃えつきてた
疲労がやばかったw 
疲労に負けた。審判もアレだが
中二日の連戦はやめろよ。サッカーじゃ無理だ


625490

いつもそうだけど、交代に動くタイミングおかしいんだよ
なんで手遅れになってから動くんだよw
遠藤交代も遅すぎるしさぁ…

選手はお疲れ様。監督はク,ソ、選手が自力で頑張ってるだけって言い続けたけど正解だったわ
625491

遠藤なんてスペイン戦から碌に機能してないのになんで展開力のある田中変えるのか意味不明?
10番なんて今大会何もしてないのに引っ張って使うし草
吉田も辛い時にチーム全然引っ張れないし4位で妥当だな
625492

自国開催ですらメダル取れないとかもうどうやったらメダル取れるねん
625493

試合が決まってから急にアリバイ的に交代枠を消化し始めるのマジでやめろ
あと負けてケロッと無垢な顔するのもやめろ
625494

メキシコのネイマール鬱陶しすぎる
625495

この試合に関してはマジで守備陣誰も悪くない
始まった時点で既にヘロッヘロだったもん
625496

三苫を正しく使えなかった森保は万死に値する
625497

久保が最後泣いてるのを見て胸を打たれた
日本はこれから強くなる国だよ、お疲れ様でした
625498

遠藤にしろ吉田にしろ疲れ過ぎで動けてなかったじゃん。森保って本当に何も考えてないんだな
625499

最初三苫を信用しなかったのはいいけど、フランス戦で試さなかったのは無能としか言いようがない
625500

日本の未来が泣いてるわ…

いや今は監督がどうとかやめてやって
625501

冨安が万全なら板倉をボランチにしてローテーションできたはずだった
大事なところでいつもいない冨安も悪い
遠藤田中がボロボロになったのは必然
625502

三苫やばいなw
ケガじゃなかったのか?
スペイン戦で出してれば、勝てたな
625503

絶対に3バッグ使わない森保。病気だな。
625504

疲労が溜まった選手の状態で精度と言われてもな。
控えの選手含めてレベルアップさせていくのがチーム作りの責任担う監督の仕事なのだが。
森保解任だな。結果が悪いからじゃない。自分が選んだ控え選手に信頼をおかない監督はチームを腐らす。
625505

トーナメントからは監督の差がもろに出るな
625506

戦/犯はポイチ
選手はよくやったよ
625507

森保解任。この監督じゃW杯でられん
625508

久保くんさんの涙よ…本気でメダル取りにいってたからこそだよな。堂安が右で下がり気味だったのは森保の指示か?勝ってるチームみてえなサッカーしやがって
625509

動けないのに試合出された遠藤が本当にかわいそう
ただただ可哀想としか思えない
625510

三苫はポイチに一矢報いたね
625511

今大会にメキシコのディフェンス、ど真ん中からぶち抜いた奴いたか?
そんな選手を毛嫌いして干したのが森保です。
まーよくこんなの擁護してた見る目無い奴がいたからな。あきれるわ
625512

日本だけオーバーエイジを含めてほぼベストメンバーでホームでこの成績は辛いな
弱小国の戦い方をもっと徹底したら、結果は違っていたような気もするが・・・
625513

銅メダルには手が届かなかったけど、この試合は酷かったけど、頑張ったよ
未だにターンオーバーターンオーバー言ってる奴は具体的にどこですべきだったかを話してくれ
625514

上田、三好、旗手のエリア外からのミドルが勘違いシュート。
結局は3軍のフランスに勝ったのが、こいつらの慢心・勘違いさせた。
とにかく、森保はもういらん。
625515

遠藤の空回りっぷりが凄かったねでも遠藤の代わりなんていなかった
この辺に日本の限界を感じるし三苫を使いこなせなかった森保ももうクビで良いでしょ
625516

セットプレーでやられまくったね。めっちゃ良いボールばかりだった。
堂安は何のためにピッチに居たのか分からん。攻撃のスピード上げるタイミングでロスト繰り返すし、圧倒的に一番酷かった。
625517

森保のマネジメント能力のなさとリスクを負う覚悟が無かったのが敗因
この選手達でメダルすら取れないのはハッキリ言って無能極まってる
選手はこの厳しいコンディションの中良くやったよ、お疲れ
625518

これが森保ジャパンの真骨頂やぞ
625519

ターンオーバーなんてこの戦力で出来るわけないのに頭悪過ぎて草
ニワ、カだからぺドリなんてユーロから出ずっぱりとか知らないんだろうな
625520

スタメン組を、中2日で7試合も使いつぶせば、ダメダメになるわ。

遠藤と田中はヘロヘロで動けず、
吉田も久保も堂安も、ボールが足につかず。

3試合目のフランス戦なり、少なくともニュージー戦は、
負けるリスクを負ってでも、
サブ組を先発させて、トーナメント全体を見て計画しないといけなかった。
625521

知ってるか?上田が途中出場するのが日本の負けパターンなんだぜ。マスター、ウイスキーおかわり。
625522

山王と戦った湘北だったな
フレッシュな三笘だけだった
まぁ暑い中延長延長でよく頑張ったよ
625523

しかしメキシコってほとんど国内組なんだよなぁ。Jでこのレベルの若手なんて殆どいないわ。
625524

森保じゃなければ普通にメダル取れてたチームだった

森保のままじゃワールドカップうまくいってグループステージ突破だけでベスト8は見えない、日本サッカーは現状維持を目指してるのだろうか?
625525

ボランチのサブが板倉と中山で両方とも別ポジションで使用
結果バックアップが誰もいない状況
そら田中も遠藤もバテバテやろ
監督ミスですわ
625526

前にもコメントしたが森保は無能じゃない。上手く均衡状態をコントロールしてる。ただ俺の好みのスタイルじゃない。三苫が不振、少なくとも三苫が不振に見えるのは彼自身だけの問題ではなく森保の志向するスタイルに影響してる。スペインを見てみろそのスタイルは一貫してる。ブレない。日本はどうだ?西野と森保は絶対に合わない。志向するスタイルは違う。スタイルが一貫しないとどうやって育成に一貫性持たすんだ?それが問われている。
625527

泣いてんじゃないよ森保
625528

ミトマとかいうチートを大一番のスペイン戦でベンチ外にした無能監督がいるらしい…
すぐに辞任しろ😡
625529

堂安と久保が両方左利きなのが厳しい。
スペイン戦にも対策されてたけど、どっちも左切ればいいから守りやすい
三苫をもっとうまく使えればなぁ
625530

遠藤とかいう生gm
→NZで超決定機外してPKまでもつれさせる
→スペイン戦でアセンシオのマーク外して決勝ゴール許す
→メヒコ戦にPK献上含む3失点関与
625531

ボッロボロの遠藤残して田中碧を先に変えたのは最高に狂ってると思った。
でもまあ森保采配ならそうするんだろうな。ほんと狂ってるわ
625532

この保身の塊とカタール一緒に行くと言う事実に震えるわ
625533

試合観るためにテレビつけたら
終わってて笑うわ
しかも負けてるし
試合時間変更とか知らねーよ
625534

森保は一貫して先行されると何もできないな
無能というより、これがこの人の限界
625535

森保と田嶋が辞めるまでロクでもない状況は続く
625536

日本サッカーって本当になーーんにも成し遂げられないね
ザックジャパンがアジアで優勝したきり何もなし
見れば見るだけがっかりの連続
625537

完全に監督の責任だな。
ボランチと前線が間延びしてるのをニュージーランド線からずっと集成出来なかったし、遠藤が疲れてるんだから早目に交代しろよ。押し上げもプレスも出来てなかったじゃん。最初から攻撃的に行けば疲労も少ないし負けても納得出来るし見てる方も納得できる。こう言う中途半端な戦い方が一番腹立つ。全員で戦うと言いながら全然、入れ替えも出来てないし本当に監督酷い。
625538

森保ジャパンにいる選手は過労でダメになる
625539

森保は辞任してくれ!こいつじゃW杯も勝ち進めないわ。
625540

三笘凄いな。おれはNZ戦に先発させて試合勘を取り戻させるべきと思ってたけど、後半だけで取り戻したな。
問題はそんな三笘を呼んでおいて使わない奴だ。
625541

ターンオーバーがどこってフランス戦に決まってるだろうが
625542

三苫は相手が受けに回ってくれたら余裕でやれるね。
ただ相手から仕掛けられたタックルには相変わらず反応出来てなかったし、この試合だけで評価上げるのは無理があると思う。
625543

完全に監督の責任だな。
ボランチと前線が間延びしてるのをニュージーランド線からずっと集成出来なかったし、遠藤が疲れてるんだから早目に交代しろよ。押し上げもプレスも出来てなかったじゃん。最初から攻撃的に行けば疲労も少ないし負けても納得出来るし見てる方も納得できる。こう言う中途半端な戦い方が一番腹立つ。全員で戦うと言いながら全然、入れ替えも出来てないし本当に監督酷い。
625544

※625533
よぉ情弱
625545

一番の癌は森保を使い続ける協会定期
625546

森保の三苫嫌いは筋金入りやね
最後の試合なんだから三苫をスタメンで使えよ
もう解任しろ
625547

ピピ君よ早く来てくれ
625548

三笘は元気だったな…
625549

メダルを取るには
スペイン戦で120分を0-0でしのいで
PK戦に活路を見出すしかなかったか
625550

森保ガーって言うけど
じゃあ森保じゃない時代にどれだけ世界で勝ててたんですか?
尻尾切りでイジメしてないで日本サッカーの弱さに目を向けたらどう?
625551

メキシコの監督が韓国の方が強いとか言ってたけどマジだったなw
625552

な、まず三苫に土下座しろや
海外厨は
625553

>>625519
日本の弱体化を狙う特ア?

日本の選手はペドリじゃないので。

当然、フレッシュなスタメン組をぶつけなければ勝てないし、
それが原因でGL敗退するリスクを負ってでも、
ターンオーバーしないと勝ち抜けない。
625554

森保さんどうした?遠藤変えなきゃ。
625555

そんなに森保を叩く要素ないやろ
意味分からんぞ
625556

遠藤バテてたね。試合のテンポに全く追いついてなかった。
田中より先に交代して欲しかった。
625557

J見てない奴らが三苫のこと好き勝手言ってて本当むかついてたわ
JナンバーワンのウィングFWだし完全にブロック作った相手を崩せる世界でも稀な選手なのにただ守備が微妙とかいうだけで叩いてたからな
三苫使ってればスペイン戦も大分違ったよ断言できる
625558

それにしてもアジアカップと全く同じパターンで腹が立つ。
協会は解体しろ。
625559

この試合で
遠藤を責めるのはやめたまえ
中2日だから疲労は当たり前だ
責めるなら森保を責めろ
監督だしな
625560

森保のベンチワークの酷さはどうにかならんかね
疲労困憊だろうがスタメンで使い続けて交代すらさせないとか
長丁場を考えた采配出来ない無能すぎるだろ
625561

上田林まさかの0Gフィニッシュ…
625562

上田の駆け引きマジやべーな
ミトマ君も面白い!
625563

ターンオーバーとか交代策じゃなく、相手に応じて形を変えられないと無理だよ
NZ戦なんかは延長もつれこまずに倒せるレベルの相手だったわけだから
625564

みんなボロボロやったしなんとも言えねえわ
とりあえずお疲れさん
625565

メダルは絶対って言ってたんだから当然森保解任するよな
監督も同じなんだからA代表の未来がこうなるのは目に見えてるわ
625566

手倉森の方が良かったわ 

選手はお疲れ様 ロシア大会の戦術放棄してセルフィッシュロストサッカー
625567

三苫絶好調で笑った、今までどこにいたんだよw
625568

セットプレー3つとか…なんだかな。毎回、同じだなあ。肝心なところで力の差が歴然と出るな。トーナメント勝ち上がるチームは、トーナメントになるまでは図りながら結果に繋げ、トーナメントから力を出し切るが、日本はグループリーグから全力投球で余裕がない。体力が目に見えてなくなる。
625569

まあ仕方ないわ、悉くセットプレーで上手くやられて
全員疲れ切ってたしなお疲れ様
625570

遠藤
疲労で死んでたな
中盤は代わりいないから
しゃーないわ
625571

スペイン戦で交代で三笘なら良かったのにね。。本当に日本お疲れ様、夢をありがとう!そして、おめでとうメキシコ!
625572

森保のサッカーはもう完成しててこれ以上はないと思うよ
凄く末期のサンフレッチェに似てるもの古臭いサッカーだよね
625573

太字の文
スペイン戦がすべてだと思うよ。
銅メダル狙いで中二日で戦ったわけではないからさ。
みんな、疲れてたよ、出足とか寄せとかさ、だけどこれが精一杯だよ。
今日の試合はこれがすべてだよ。
625574

上田が動き直して三苫からボール受けたシーン変態過ぎて好き
625575

リスク背負ってフランス戦やNZ戦でメンバーいじる勇気もなかったんだろうね
625576

だったら森保じゃない時代にこんなに選手が揃った時があったのかよ。
625577

森保の被害者は三苫だけじゃねーぞ
鈴木優磨も忘れるなよ
625578

しかし監督不在の状況で選手達はよくここまで戦ったわ
早く新しい監督見つかるといいな
625579

さんざん三笘叩いてた海外厨が息してないw
625580

初戦から全力、対策されて終戦、いつも通りジャパン
625581

>>625563
遠藤が、中2日で6連戦して、ぜんぜん動けてなかっただろ。

戦術がどーのと言う前に、
戦略でミスったんだよ、トーナメントを戦う上での。
625582

幸い西野がタイ代表監督解任されてフリーだね
同じ負けるにしても西野の玉砕サッカーのが良いわあれなら納得できる
625583

日本は前半から力尽きてたがメキシコはマシだった
総合力とマネジメントの差だな
しかし理想的なOAと力のあるUが数人いる上に自国開催でメダルなしは厳しいね

選手たちは本当にお疲れ様でした
625584

>>625557
クローザーにしか使わなかったもんな
自国の一番の有望株をU世代の大会で使わないとか野蛮森保以外いないだろうな
625585

結果はアレだが、内容は惜しかった感はある。
シュートまでの攻めは、チャンスが何度かあった。
とは言え、総合的に相手が上回っていた。
まだまだ、期待させるレベルと思うので、次回も楽しみ。


625586

選手が森保の犠牲者に見えた。
アジアカップ決勝や銅メダルを賭けた戦いなど大一番で森保は弱い気がする。
というよりこういう場面で監督としての実力差が出ているんだろう。
625587

遠藤が常に出足遅れてデュエルでも厳しい状態で機能不全だったな。
上田も最後のシュートがミートしきらず、旗手も試合に入るのが遅かった。
前半相馬で左酷使して後半旗手に変えて右で作る戦術は良かったとは思うが、中が疲労困憊で堂安がサポートで低い位置にいがちでゴールが遠い。

まぁ悔いは残るがみなさんお疲れさまでした。
怪我に振り回された大会でちょっと残念。
625588

久保くん好きやわ。悔しいよなぁ。
625589

>>625579
あいつらJ見てないどころか普段サッカーすら見てないだろ
どんだけ三苫がやべえか数試合見てれば絶対知ってるはずなのに
625590

選手はみんなお疲れさま
森保はもっと嫌いになりました
625591

田嶋が次の会長選で落選するのを耐えて待つしかないのかなぁ・・・
625592

遠藤は責めたらアカン。
連戦でほぼフル出場、一人で舵取りやってたんだから。
責めるなら、まぁ監督とFW陣だな。
後ろがヘロヘロなのもFWが全然点取って楽にしてくれないからだし。
625593

正直セットプレー以外はやられた感じしないし、この試合に限れば森保に文句言う気にはならんね
625594

走れるけど下手な選手はやっぱりこういう舞台では厳しい。林も相馬も確かに頑張ったよ。でも上田や三トマの最後のプレーはまさに今大会で見たかったものだった。
先制される前から見たかった。。
625595

タレントは揃ってても、協会がゴ ミだからな
日本人監督縛りとかいう人種差別人事の結果がコレ
625596

メダル獲れなかったのは残念やけども、メキシコは金メダル取れてもおかしくないチームだったから
そんなに卑下する必要はないと思うぞ
正直OA入る前のU23代表は全然期待できない感じだったから、ベスト4まで行けたのは上出来だと思うわ
625597

※625557
おまえ本当いいこと言うわ~
俺もここで三苫を侮辱している連中にすげー腹立ってたわ
625598

OA枠の消耗が大きすぎた
森保も動きが遅すぎるし遠藤を残す意味がわからなかった
延長延長でしかも守備に走り続ける試合ばっかして主力は疲れが残りまくり
まぁそれは仕方ないとしても
森保は全選手が使えるようにとか言ってたけど結局主力達はボロボロでも使い続けたな
625599

本当に森保でW杯行くのか?協会はW杯の目標をどこに定めてるの?
これじゃグループリーグの突破も難しいぞ
アジア予選は突破できるだろうが…できるよな?
625600

同じメンバーでプレッシングサッカーやれるのは4試合までだな。
ワールドカップ予選みたいな長丁場とリーグ&トーナメントの短期決戦しかも夏は戦い方や選手の使い方をもっと考えないといけない
625601

相馬なにやってんのなんもできんやん、吉田の無駄なファール→セットプレーから2点目ひさびさのポカ、堂安の謎さがり気味ポジション、林が下がって遠藤が攻める意味不明スイッチ、上田どフリーなのにわざわざミドルシュート、三笘スーパーセーブされすぎ、久保くんのラストパス引っかかる問題。早い時間の失点で全て流れが向こうへ行った。日本みんな疲れてた。なんでメキシコ動けるんや
625602

三笘を否定するのがサッカー知ってるやつみたいな雰囲気あったからな
625603

※625575

保身保身&保身
短期間で一発勝負が続く代表の監督に絶対しちゃいけない奴筆頭だわ
625604

三笘が復調したのが唯一の収穫だ。これで気持ちよくクラブでも応援できるわ。
625605

外人しばりで、ハリルみたいな監督を連れてこられたら目も当てられないぞ
625606

ターンオーバーをしなかった森保の無策が招いた結果
625519みたいなに_わかがターンオーバー出来なかったといってるけど、に_わかにはわかるまい
三苫を最初から使わなかったのも理解できない
625607

植田と森保は二度と代表に呼ばれない
625608

う~ん、三決の相手がメキシコと聞いて、嫌な予感がしていたんだよね。

方や優勝の夢が絶たれてガッカリしている地元チーム、方や一次Lで負けたリベンジと三位に高いモチベーションのチームではこう言う事もありうると…。皮肉にも以前の銅メダルの時とか、2014年の三決のブラジルvsオランダの様な感じだったか。

地元開催というのが、吉と出る時もあれば凶と出る時もあるなあ、それにしても悔しい。悔しいけど、完敗だったから力不足だったなと結構スッキリしている自分もいるけどね。
泣くなって言ってもそりゃムリだろうけど、ここまで全力で良くやった。次はW杯でな。久保!


精神的な問題の他には、最も信頼できるハズの選手の遠藤が絶不調でPK献上も痛かった。
厳しい言い方をすれば、結局今回、決勝Tの3試合は一つも勝てていないワケで(NZ戦はドロー)、決勝T以降のチームマネジメントと言う課題が、克服できそうで出来なかったなと思う。

冨安のケガと言うアクシデントは気の毒だったけど、遠藤、田中碧、吉田の3名がほぼ出ずっぱりでガス欠にさせてしまったのが厳しかった。
蒸し暑い日本での開催という事情もあるけど、守備の選手の層を厚くしてターンオーバー出来るかが、決勝Tで勝ち進む上での課題なんだな。
625609

やっぱ一番の課題は監督w
625610

いやいや、主力がヘロヘロなのは、中2日で6連戦したからだろ。

誰でも足が止まるわ。
ちゃんと休ませながら戦わないと。

そりゃあ、最後の大事な、最強の敵が待ち構えている戦いで、
ボロボロの選手が出てたら負けるわ。
625611

スペイン戦は自軍まで押し込まれるレベルでボール保持されてたから三笘いたら守備に穴が開くけど、メキシコ戦で攻めるしかない状況だと三笘活きるね
625612

これだけメンツ固定して運動量のある戦術してたらそりゃ選手もたないよ
625613

結局最後はボロボロになっていく。
アジアカップと一緒じゃねぇか。
遠藤なんて試合開始時点で疲労困憊って感じだったのに、
あの坊ちゃん刈りは思考停止の不動のスタメンwww脳味噌入ってるのか?
625614

選手はお疲れさまでした
そして疲労のリスクマネイジメントすら出来なかった森保アンチになりそうでヤバい
625615

そりゃ主力使わないと勝ちぬけなかったんだから仕方ないやろ
層が薄いんだよ
そしてそれは別に監督だけの責任じゃねえし
625616

>625541
具体的って言葉の意味知らんの?
4-0で勝ったからだのフランスはガチじゃなかっただの言うわけ?
もし二位通過だったらブラジルと当たってたわけだけど
625617

林は自分で自分のスペースつくってシュート打てるようになってくれ。この大会で1回も見てないぞ。
625618

金メダル狙えるメンバーだった。それをぜーんぶ台無しにした森保。
625619

日本人はミスを恐れてリスクを負わない。それが代表にもかなり現れてると今回分かったわ。

点を決められてからの攻めには可能性を感じるけど、同点のときの攻めは全くゴールに迫らなくてとにかく酷かった。

守備が大事なのは分かるけど、ミスによる失点を恐れるだけでリスクを負わなきゃ点も入らない。点が入らなければ試合にも絶対に勝てない。

だから久保くんとか堂安の強引なシュートが目立ったんだと思う全試合通じて。あの二人しか積極的に攻めてない。他のメンバーはキレイに攻めようとするだけで何もしてない。得点を決められた後はリスクを負って積極的に動いてたけど。

森保が守備の選手だったことも関係してるんだろうか。何もかも守備よりだったのは。特に決勝トーナメント以降は日本人のダメな面が出まくってた気がするわ。
625620

トーナメントの連戦行ける選手と行けない選手がわかったのが収穫

…とは言え層がある程度いる堂安のとこはともかく吉田、遠藤の代わりがどうにもならねぇからWカップはやっぱベスト16が限界じゃね?
625621

トーナメントの森保弱すぎだろ
メダルも取れず三苫にも経験積ませずで何も良いところがない
いままでは擁護派だったが長い目で見りゃ解任しかないでしょ
625622

勇気をもって、スタメンを少人数ずつ休ませる。

もしくは、初めから2チーム作って戦うくらいの覚悟をもつ。

見てる客のほうも、そのくらいの覚悟をないと、永遠に途中で力尽きるわ・
625623

あんだけ使いまわしてたんだしまさか最終戦くらいはメンバー入れ替えるだろうと思ってたよ
吉田遠藤はホントお疲れ様だわ
625624

今日は両チームが試合開始から全力ハイプレスで先制した方が勝利するってゲームだった。
森保に先制された後にどんなゲームプランを考えてたのか聞いてみたいわ。
625625

FWの決定力の無さに泣いた・・・
625626

お疲れ様でした
みんなクラブで頑張れよ
j組はあまり休めない奴もいるだろう怪我すんなよ
海外勢はまたポジ争い大変だが頑張れよ
ポイチは知らん反省しろ
625627

>>625582
それで西野が負けたらその時に総叩きでしょ?
ひどい連中だな
しかも実力不足だからどっかで必ず負ける
625628

疲れてたな、心身ともに
625629

三笘のええとこ見れたから満足
625630

森保が久保と堂安を替えたスペイン戦で叩かれたように、定番の選手を変更すれば監督の責任になる。「監督が責任回避するには」メインの選手が疲れてようが使い続けることで苦しいプレーをする選手が叩かれるように仕向けることだw
監督はたとえ選手がやれますと言ってもコンディションで見切らないといけないのに同じ選手使いすぎ。
625631

※625596
同意だわ。
OAいない頃って後ろはザルだし、前は今と同じで点取らないし、堂安と久保がいてもどうしようもない感じだったからな。
あの頃はGL全敗で終わるんじゃないかって本気で思ってたし。
OAが入って、後ろを気にしなくても良くなったけど、前は以前と変わらずだから、ここまでこれただけマシだと思う。
監督云々ってあるけど、OAは最適な選び方したからここまでこれてるわけで。
625632

>>625611
三苫の守備が駄目って言うけどさー川崎で三苫が穴になってるのなんて見たこと無いんだけど?まぁそりゃ攻めてる時間が凄い長いチームだけれど
少なくとも三苫の裏徹底的に狙え!みたいな戦い方されてるの見たこと無いわシミッチの左右のスペースはよく狙われてるけどさお前Jの試合見てもいないのにそういってるでしょ?お前の言う守備って何?身体ぶつけて弾くこと?
625633

選手は疲労が溜まってる中、良く頑張った

自国開催で他国より良い準備でき、優位な状況で、
素晴らしい選手が集まった中で、メダル取れず。

森保さん、辞任して下さい。
625635

ほんとアジアカップとまったく同じなのよ。
選手も固定、変えるの遅い。
最期はボロボロ
625636

三笘は休めて良かったかもしれん
主力は今年きついんじゃないか
消耗しすぎた
625637

森保という無能を何とかしないと
ワールドカップでも勝てんだろ
625638

2点目入れられた時点で遠藤外すべきだったな
あと相変わらずトラップとパスミスが多すぎる
625639

森保は外国人監督ならとっくに首になってる成績だからな
625640

試合中に修正できない監督の限界だったな
625641

ほんとに監督変えてくれ
625642

シュート下手くそすぎんだろ。なんなの?
旗手、上田。お前ら決めてたら同点だわ。
625643

遠藤がやっちまったけど
責められないよ
遠藤は、ここまで獅子奮迅の活躍だったし
相当に疲れが溜まっていたのだと思う
625644

※625586
両方見たけど大会を通したやりくりは下手だと思うわこの監督
625645

メキシコにはこれからしばらく舐められることを認めよう
今までよく我慢してたDFがセットプレーでボコボコにされたがまぁ今までのことがあるから攻撃陣がこれだけのチャンス作りながら1点というのを批判しておこう
625646

遠藤田中の替えが板倉しかいないボランチ不足の人選が不味いとは思うが、じゃあ誰をって言われたらJ観てないので分からん。少なくとも中山や旗手より上手いのって居るの?
そして冨安の不調でおいそれと板倉をボランチ使えなくなってしまった。
でもってDFで一秒も試合に出てないのがいないか?冨安の代わりで板倉を温存しなきゃならないのなら、DFの駒不足とも言える。
冨安板倉くらい戦力としてあてに出来る選手がもっと出て来ないとダメだし、中山がSBで使えるのが分かったけど橋岡はもっと向上が必要だね
625647

一番の決定機は上田のあれ。次は堂安のヘッド。上田はもうしばらく見たくないわ…。
三笘は素晴らしかった。
ボランチとDFの層を厚くする事と、決められるFWが足りないところ。両方海外で活躍する選手を増やさないと解決しないだろうな。
625648

森保は日本のことを思うなら潔く辞任しろ
625649

遠藤がこんなに不調じゃなければこんな結果になってなかったのにな
625650

結局ポイチって対応・修正力がゼロだから相変わらず先制されると思考停止w
アジアカップのカタール戦からずっと同じ…
625651

メキシコが日本の右サイドからの失点を対策してきた時点で勝ち筋が消されてた、相手が上手だった
625652

結局、森保は逆転の手を打てる監督じゃないし、
カップ戦を勝ち抜ける監督でもない。
アジアカップ、コパアメリカ、オリンピック予選見てればわかる。
625653

※625619

>日本人はミスを恐れてリスクを負わない
選手どころか監督まで保身に走った采配してたらもう世話ないよな
やっぱ外人使えるならそっちの方が遥かにいいわ
625654

今回のオリンピックはもう仕方がないが、
A代表は、ターンオーバーできるように選手選ばないとな。

予選から、2チーム作るつもりで、選手を使って行かないと、
W杯でトーナメントまで行っても結局、力尽きるで。
625655

あのー…タレント揃いだから森保じゃなければ勝てるって言ってる人たち
もし解任されたらA代表のW杯の成績はどうなると思ってるんですか?
クラブの成績見てもワールドクラスは0人だと思いますが、
ワールドクラスが戦うW杯本選でどの程度勝てるという想定なんでしょうか…?w

日本サッカー全員力不足っていう評価の方がしっくりきますが…w
625656

やり直したいのはニュージーランド戦からだよ
あそこでターンオーバーして久保、堂安、田中、酒井(累積)、冨安等6~7人は休ませてスタメンで三笘使ってスペイン戦で逆のスタメン、途中交代にするだけで決勝行けた
ノー戦略の監督で全部パーだ
625657

攻撃するしか無かったからだよ。皆からそれを期待され監督コーチからも「意思表示」があった。だから三苫も吹っ切れて自信を持って臨んだ。常にバランスを重視する状況じゃ三苫の良さも出ない。
625658

自国開催 A代表の重鎮をフル活用したことを考えればメダルは絶対条件だたんだよな…
625659

遠藤は不調じゃなく疲れてただけだろ
田中も疲れてたけど、遠藤の方を先にかえるべきと思った
625660

監督このままならこれ以上は行けないだろうな
もったいなく感じる
625661

全員序盤からヘロッヘロだったしな。
まあ、メキシコもブラジルとフルでやった後だし言い訳にならんけど。
一対一でキーパーに向けて蹴ってる様じゃ入らんわ。
前に人数居るのに枠にも入らんミドルも打つの止めろや。
久保君も泣くわw
625662

三苫凄かったね
スペイン戦での延長戦でも試して欲しかったよ(ベンチ外だったけど)
625663

森保は支持してる方だがこの試合は支持できん
試合冒頭から遠藤は体が重くミスも連発してた
失点2つに絡んでるし
練習で分からなかったのなら
せめて後半から板倉に代えておくべきだった
田中もイマイチだったし
攻撃は攻撃で堂安ずっと空気だったし
相馬は打開出来ずにいた
敗因は森保のスタメンと采配だろう
625664

メキシコより日本の方が強いって思い込んでる人多すぎ問題
625665

久保おおおおおおおおお(´;ω;`)
遠藤航!お前のせいだぞ!!!!
それと森保はいますぐ解任しろ!
625666

ここ一番で勝負出来ない監督は要らない
625667

吉田にメダルあげたかったな
625668

この戦力でメダル獲れないのか。森保は腹切ってくれ
625669

>>625649
途中でどこかで休ませないと、これだけ連戦してたらダメやろ。

ニュージー戦のシュートミスの時点で、もうヘロヘロやったやん。遠藤。
625670

森保の全然リスクを負わない采配ってホントに嫌いだわ
今日は、遠藤、久保、堂安にかわって、最初から、板倉、前田、三好
でスタートして、途中で交代だろ
疲れ切ってる選手でスタートすんなよ
625671

未だに森保擁護してる人は単純に頭悪すぎるからもうサッカーから離れた方が良いと思う
625672

※625649

中二日で何戦も使い続ければ誰だって不調になるし仕事量が多いポジションなら尚更だしな
625673

皮肉にも三笘のゴールが森保自身の無能を証明しました
625674

おつかれさん!残念でした。
ロンドンに続いて銅メダルが懸かった試合であっさり負けるのは相変わらずやね!まだメキシコの選手が労ってくれたのでロンドン見たいに後味悪く無いけどショックは大きいわ。
最後に上田と旗手ちゃんと決めろよ!
625675

けっきょく堂安はダメだった
大会通してダメだったな
三好右サイドのほうがマシだったかもしれない
625676

>>625656
このコメントに同意するわ。

ニュージー相手に、サブ組つかって負けるリスクも有ったと思うが、
そのリスクを負ってでも、
主力を休ませる賭けをしないと、永遠に上位には行けない。
625677

遠藤叩いてる奴は森保か?
625678

625632
三苫はコース切り切れないし、寄せるのも周りよりワンテンポ遅い。
このチームの中だと守備は明らかに劣ってたでしょ。
よく整備されたクラブでの決められた守備と、代表チームでの守備って別物じゃないの?三苫褒めるにしてもそこじゃないだろ感が半端ない。
625679

森保お前もう船降りろ
625680

繰り上げで最初見れなかったけど、また守備ブロックありきで試合に入ったの? スペインの時も引きこもり受けすぎだったけど
それと同じように、まずは守備ブロック大事って入り方だったの?
625681

ターンオーバー連呼する方が俄臭い
覚えたての言葉使う前に層の薄さ指摘しろよ
安心して中盤の底任せられる選手がいないとターンオーバーも賭けになるんだよ
625682

アジアカップに続いて二度目だから
もう森保くんは卒業してくれ
625683

625677
いや、配信でも普通にみんな遠藤を叩いてたぞ。
625684

メキシコは普通にサッカー知ってれば最高レベルにしたたかで狡猾なのは皆知ってる。先制点をあげたらほぼ終わり。なのに何もしない。相手は審判をうまく使う。ファールでなくても大声出して。キャプテンも何も言わないし、誰も主張もしない。相手はサッカーをスポーツとは思ってないよ。生きる為にやってる。その相手にスポーツしたらそら負けるよ。何もかもが甘い。サンドニ以来の負けだと思う。完璧に本気なメキシコ(っつても24歳以下)の相手にもならなかった。三苫もコンデションがーって呼んだの誰?フィットさせるのも誰?なんで使わないの?全員子供。
625685

三苫は良かったけど、これまで不調だったからな。今まで守備は軽かったししょうがない。日本だけじゃなく、メキシコも連戦で疲れてた。だから体力的に余裕がある三苫が止められなかったのもある。今まで三苫が出た試合では他の選手のが良かったんだからしょうがない。ただニュージーランドと、スペインでもっと出れたら良かったよね。あとは富安を吉田の替わりや遠藤の替わりで使えれば良かったけど、不調じゃあしょうがない。トーナメントで勝つためのプランは海外のベテラン代表監督じゃなきゃ難しいのかな?
625686

久保は泣きっぱなしじゃねーかよ
可哀想に
625687

ここまで日本代表が疲労してしまったのは
ニュージーランド戦で、イージーなシュートを2本外して
余計に30分戦ったのが大きかった
片やメキシコは韓国戦を楽に勝てたし
625688

三苫良い選手かもしれんが、枠へのコースが開いているなら、枠外すなよといいたいね。肝心なときに決定出来なきゃ、やはりダメなのはダメだわ。三苫外さなきゃ同点に追い付いていたわ。相手がへろへろだったんだからな。決定力なさ過ぎる。
ここが勝てるチームと負けるチームとの差だわ。
625689

お疲れさまでした
くんさんの涙にはもらい泣きしそうになったよ
この悔しさを忘れずに、日本代表を引っ張る選手になってほしいな
625690

絶好調の三笘さんを使わないまぬけ監督
しかもスペイン戦はベンチ外とかww
625691

>>625681
ターンオーバーしないと、永久に、エース使いつぶして途中で惨敗や。

エースが出ずっぱりなんか、旧日本軍みたいな精神論。
現に、エース使いつぶして、全員ボロボロで、メキシコに ボロ負けしたやんけ。
625692

もう頼むから責めんなよ!!
今日くらい選手達を責めてやるなよ!
選手はやれることやったじゃん、久保堂安は前半あんなにサボって後半ギア上げたってことは失点無しで前半終えるつもりだったんだろ、よくやったよ、三笘も出番ない中やれることやった、みんな頑張ったよ
シュートが全部すり抜けていくんだもん、あれはもうしょうがないよ、できる事やったよ

森保はよく分からん、何が戦術で何が選手任せだったのかも分からんから、分からんからあいつはもうどうでもいい
625693

薫くん点入れられてよかったね
625694

いくら疲労でも1点目2点目のやらかしはないわ遠藤
お前シュツットでも主将やって降格させるんだろ?
625695

川崎の試合みてたら、三笘が勝負強いってわかると思うけどな
一見気弱そうに見えるけど、点が欲しい時に取ることが多い
625696

俺はそこまで森保を責めようとは思わないけど唯一責任があるとしたらフランス戦で富安以外の主力組を休ませなかったことだ
こういう短期間のトーナメントでは、やはりどこかでリスク背負って主力を休ませないと最後まで勝つことはできない
ロシアの時だって西野は勝ち点4という状況でもGLポーランド戦で主力を休ませた
そういう本当に賭けに出るべきところで森保は賭けに出なかった
それでいて試合中に劣勢になると慌てるように変な選手交代をする
勝負事でよくある典型的な負けパターン
625697

久保君の純粋さに心を打たれたわ・・・
パリで忘れ物を取りに行きましょう
このチームがもう見れないかと思うと残念ですが、
皆様のこれからのご活躍を見守りつつ、応援し続けます
代表やスタッフの皆さんお疲れ様でした
今日はゆっくり休んでください
625698

どうせターンオーバーで久保や遠藤らを外して負けたら叩くくせに
625699

選手は本当にお疲れさまでした。
齋藤未月がいればと個人的にはとても悔しい結果でした。
ボランチ陣はお疲れ様です。
冨安が終始不安定だったのも響きましたが、
最後の久保のインタビューが全てでしたね。

メダルが欲しかった
625700

ターンオーバーできなかった事が敗因だと思う
レギュラーはヘロヘロでキレも出せず
大会前半はキレキレだったから勝ててた

遠藤は今日の様子を見てるともう限界値を超えてた
誰よりも体を張ってくれる選手だから本当に疲れ切ったんだと思う

結果論だがもしもニュージーランド戦で大幅に選手入れ替えた上で
勝てていたら良い色のメダルを取れていたかもしれない

あと三苫を信じてあげて欲しかった
625701

カタールも主力酷使し続けて全く同じ状況になるぞ
今のうちに腹括っておけよ
625702

森保勝っても負けてもインタビューの内容スカスカでサイコ感あるわ
625703

日本人監督するなら、もう少し若い世代の監督が台頭してきてくれるのを期待するよ。
625704

最終予選が心配だわ
625705

トーナメントを勝ち上がるタフさが足りないなぁ…って、いつもこうじゃない?
メンバーのコンディションチェックどうなってるのよ。
まあ、選手がカンフーキックされたり理不尽な退場されてもヘラヘラ笑ってる森保じゃあ、選手のこと碌に見てないんだろうな。
625706

枠内シュートがほとんどない。チャンスを自ら潰してる。
遠藤・中山・林がスタメンとかあり得ない。攻撃する気もない3人。勝てるわけがない。久保・堂安はもっと右足でもシュートできるようにならんとこの先厳しい。左だけなんて簡単に対応される。
625707

そろそろ森保さんは卒業で頼むよ
625708

限られた選手枠にGK3人使う奴が有能なわけがない。俺はアペルカンプ呼んで欲しかった。
625709

この試合で遠藤を叩く要素なんかあるか?

もう試合開始から体力ゼロで満身創痍だったやんか。

スタメン組を、ちゃんと休ませながら使わなかった、
目の前の1試合のことしか考えてないマネージメントのミス。

見てる客のほうも、選手を休ませて当然という空気を作らないとあかんわ。
625710

うーん
あのメモにはいったい何が書かれているんだろうかw
625711

遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
遠藤航!全部の責任はお前のせいだぞ!
625712

親善試合で格下相手にホームで全力で戦って勝率が良かっただけで、アジアカップも今大会もどうやって点獲るか考えているのか疑問。
負けてる場合なんて特にそう。
625713

精神論森保
625714

森保安置でも儲でもないけど
もうよくないか?この監督
ハマった時しか勝てない台本采配はもうたくさん
625715

コメ欄
PK判定にふれてないが
あれはないよな
エリア外だし、VARチェックもしない
大会通して、審判があれだよな
625716

なんだか泣いてしまったわ
遠藤は効いてはいたけど決勝トーナメントに入って3試合とも運命を分けるようなミスをして持ってない男だった
大会通してボランチの控え選手がもう1人必要だったかな
625717

メダル取れなかった原因
①中2日というスケジュール
②中2日なのに、2戦とも延長
③ターンオーバしようにも、控えの選手があれ
④決定機に決められない
⑤スペイン戦で燃え尽きた(メンタルの問題)

って感じ?
625718

スペインに負けて何人か気持ち切れてたのかもな
泣くぐらい悔しい思いした選手達は別の場で頑張ってほしい
625719

この大会の敗因は守備陣を酷使したことと、5バック対策を何も仕込んでこなかったことかな。
625720

※625705

中2日で6連戦もしたら、ボロボロになって当然。
625721

ブラボーwww
625722

森保と日本サッカー協会の頭が責任取れよ。
625723

堂安の何度も無茶なプレーしてひたすらにボールロスト繰り返す姿勢に脱帽です
ペナ付近なら文句ないけど、全員が攻撃に意識向いたタイミングで、無茶してロスト繰り返すのは駄目だよ。
625724

審判にぶち壊された試合
VARも流さないし
どう見てもエリア外だろ
しかも当たってるかも怪しいわ
625725

>>625620
トーナメントの連戦行ける選手と行けない選手がわかったのが収穫
…とは言え層がある程度いる堂安のとこはともかく吉田、遠藤の代わりがどうにもならねぇからWカップはやっぱベスト16が限界じゃね?

毎度おなじみ「わかったのが収穫」w

ほんの数試合前まで三苫が「使えない奴が分かった」側だったんだがな
遠藤は知らんが、吉田の代わりはいくらでもいる
冨安が本調子なら板倉、昌子、植田あたりで十分行ける
若い世代にも有望株がいるしな
625726

>>625698
ほんとこれw
スペイン戦で散々久保変えたことに文句言ってたくせに今日はターンオーバー連呼ですわ
尻尾切りで負けたイライラを特定人物にぶつけてるだけ

誰かをイジメるのを我慢出来ないなら日本サッカー見るべきじゃないよ
弱くて勝てないんだから負ける度にイジメてたら選手や監督がかわいそう
625727

メキシコのセットプレーは凄すぎる

今後メキシコと当たる時は
とにかくセットプレー!!

セットプレーに注意!!!
625728

しかし笑えるのは日本に明らかに不利な判定が多い審判団
しかもこの大会通して何試合もだ
それに対する反応は審判のレベルが低いから両方にとって悪いだとよw
625729

疲労でボロボロやった。精度とスプリントに顕著に現れてたわ。
初めからターンオーバーを前提にチーム作りしないと短期決戦では勝ち続けられない。監督のマネジメント力不足だった。
選手はよくやった。このチームの限界が各々の選手の限界では無いから。
各選手の健闘称えたい。また今後の躍進にも期待する。
625730

三苫は良かったけど相手も6連戦だしな
ついでに森保が三苫を使いたくない理由もわかる
森保は日本のエメリだから三苫は守備で意識を改めなければならない
625731

森保さんはただの置物なんだから責任を求めるのはやめて下さい!
625732

>625691
だから誰をどこで代えればよかったのか、具体的なこと言えよ

エースと呼ばれる選手よりも遠藤がボロボロだったのは誰が見ても明らかだろ
久保や堂安の負担を軽減出来るような選手が使われない、いないことを嘆くべき
スペインはペドリ酷使したから決勝に行けたみたいな精神論翳してねえし
625733

監督替えんと前に進めないでしょ

タイ遠征CUP戦、アジア大会、アジアカップ、コパ、五輪全部ダメ 
相手に合わせて前からプレス嵌めてビルドアップ出来る監督にしないと
625734

>>625717

控えの選手が1段2段おちようが、エースを回復させないと、結局勝てないやろ。

全員ボロボロでG突破して喜んだのは、岡田JAPANで終わりでしょ。

GL敗退のリスクを負ってでも、上を目指すために、勇気を持って休ませる。

選手層を厚くするために、A代表では、最終予選も親善試合も、2チーム作るつもりで選手を使っていく。

これしか無いやろ。
625735

※625711

自分で使い潰した遠藤スケープゴートにしてないではよ辞任してくれ森保
625736

瀬古使わないなら外してボランチを一枚入れておくべき
625737

一つだけ確かなのは横内監督だったらもっと柔軟な選手起用をしただろうな
625738

西野監督カムバック
ごくわずかな準備期間で結果を出した監督を下ろして、戦術久保堂安以外の攻撃を知らない監督を採用した結果がこれよ
堂安か久保を封じれば攻撃力激減するなら強豪チームなら確実に狙うわそんなん
625739

三笘がすげぇ騒がれてるな
最後の最後に美味しいとこ持っていきやがって
625740

遠藤はこの試合だけでなく決勝トーナメント全てやらかしてるのは事実
次は決めますとか調子に乗った時点で嫌な予感しかしてなかったよ
日本人が実力ないくせに高い目標持つとすぐぶちのめされる典型的な例
W杯優勝しますとかな
625741

森保って何度もカップ戦出て一回も結果残したことないだろ
もう十分チャンス与えたんじゃないの
625742

インテリジェントな動きに関して上田を評価する向きもあるようだが、上田にはFWとして最もクリティカルな才覚が欠落しているようだ。
いや、もっと単純にFWに向いてないといっていい。
堂安すらヘディングを真っ直ぐゴールマウスに飛ばすことすら出来ない
メキシコは超ド級の美技を見せたわけではないが、基本的なシュートをバーゲンセールのように吹かしまくることなく確実に地味に決めた
言われ過ぎていて使うのが嫌な言葉だが、それが決定力だろう
625743

選手の皆さんはお疲れ様でした。今回の経験と悔しさをバネに、次はw杯で夢を見させてください。

それにしても予選通じてメキシコからの失点って、全部セットプレイでしょ?
セットプレイをデザイン出来ない監督だからどこが危険かも指示出来ないのかな?
選手主導でも監督客観的な視線で意見しなきゃいないのと同じ
チーム一丸にならなきゃいけないのに、監督がチームに入れてないんじゃね?
625744

森保の責任を少しでも薄めようと日本人ガー言ってるガイジいて草も生えない
625745

一番悪いのは森保でしょ
同じ選手をずっと使い続けるのが悪い
三笘なんてもったいなかったなあ。俺が三笘なら悔しくて泣いてるわ
遠藤も田中も久保も堂安も、バテバテだったぞ
625746

吉田は肝心の時にあまり役に立たなかった印象

試合前の(叩かれない事承知の上での)
ビッグマウス&出羽守発言で悪印象しか残ってないわ
625747

監督がいないのに選手達はよく頑張ったな
625748

あとはサイドバックだな。安定感はあるが長友の様な危険性は無かった。やはり監督の志向性と関係してるのかあまりリスクを取らなかった。まあとったとしても長友程上手くいくとは思えん。
625749

1点を争うゲームで開始早々不用意なPK献上 これで勝負は決まった 点を取る形が全く出来ていないことを選手達自身が分かってたから、前半の2点はチームの心を折るのに十分だった
三苫は最後の最後で吹っ切れた、がむしゃらにプレイ出来たけど遅すぎたね
1年後のカタールW杯は五輪よりもレベルの高い大会だよね? そんな大会で決勝トーナメントを勝ち進めないチームが目標のベスト4に到達できると思う?
しかもボランチから後ろのメンバーにはほぼ変更はないでしょう。ならば監督を変えるしかチームに変化をもたらす方法はないと思うのですが。いかがでしょうか?
新しい監督はあらゆる大会のトーナメントで結果を出したことのある方を選びましょう。
625750

中二日で同じ選手を使い続けたら疲れるということを、監督が学んだのが収穫
625751

フィジカル不足
遠藤や吉田に負担がいくのもも代わりが居ないから

メキシコの体力落ちてから三苫は良かったけど
あのタイミングより早く入れて守備で消耗しては意味がない
日本に追いつくチャンスが無かった訳ではないし、勝つためにはチャンスは決めきるしかない
625752

>>625646

町田 浩樹(鹿島)
瀬古 歩夢(C大阪)

町田は南ア戦で後半40分からのみ、瀬古に至っては出場時間0分。

でも彼らを冨安や板倉や遠藤の代わりには…、失礼ながらムリだよな。
ケガなら仕方ないけど、ケガじゃなくても使うのに躊躇してしまうのではやっぱり駒不足だったと言える。
625753

※625726
えぇ…困惑
頭悪そう
ターンオーバーの意味わかってないでしょ
ターンオーバーが出来たかどうかという問題はあるにしても
625754

選手のレベルは着実に上がっても
協会の老害共が全力で足を引っ張る
田嶋コロって逝ってくんないかな
625755

>>625732
ターンオーバーのやりかたなんて、何通りでもあるやんけ。

結果論を言っても仕方がないが。

・ニュージー戦はサブ組つかうべきやったやろ。
そこで負けるリスクも当然あるが、それをやらないと、ベスト4以上でそれ以上の強豪を相手に、よりボロボロの選手で戦うことになる。

・フランス戦、ニュージー戦を、少人数ずつ変えても良かったわな。
2チーム作って1試合ずつターンオーバーしても、2戦目メキシコに負けても、3戦目フランスには勝った可能性は高いわな。

重要なことは、「ターンオーバーして、主力を休ませながら戦う」
ということであって、
「結果、サブ組が出た試合で負けるかも知れないが、そのリスクを、見てるほうも覚悟する」ということや。
625756

625742
なに見てたん
625757

22人でトーナメント戦う訳だから…2チーム分の人員がある訳だから、誰が出ても全員が機能しないと、トーナメントは勝ち上がらない様になっている。日本は出来なかったから、疲れて負けた。まだまだ選手層が足りない。
625758

625726
だからピッチを走らない監督が責任をとって叩かれるべきなんだよ。無理なローテション組まれて一生懸命な選手がボロボロになっているのに責任を負わせられない。監督はリスク(勝敗を左右する起用して批判される)をとってローテションさせる。無理なコンディションの選手に試合の責任を持たせるのはズルい監督なんだよ。
625759

はよやめろ森保
625760

サッカーIQが高そうな鎌田が監督やってくれないかな
現役選手兼U-23監督。相当尖ったチームになりそうだが
625761

監督変えよう
例のように日本人監督の良さとして感情に訴えることはできるんだが戦術がない

625762

フランス戦を消化試合にできなかったのが響いた感じ。メキシコ戦の1失点がいらんかったね。森保はほんと無策。選手の入れ替えしかできない。森保でW杯はかなり危険。
625763

森保は俳句を書いてるか皇族みたいな拍手してるかだったなw
625764

疲労して動けない選手はすぐ変えた方がよかったかも
625765

負けた時のコメントで自分の非を認め、選手を擁護できない監督は駄目だな
625766

※625746

過密日程&地獄の猛暑の中でア.ホみたいに使い続けたせいで肝心な時に仕事してもらう為の力が完全に無くなってたんだわ吉田も遠藤も
それで悪印象しかないとか選手のコンディション考える気が微塵も無い感想出てくるとか森保みたいで寒気がするわ
625767

※625746

過密日程&地獄の猛暑の中で考え無しに使い続けたせいで肝心な時に仕事してもらう為の力が完全に無くなってたんだわ吉田も遠藤も
それで悪印象しかないとか選手のコンディション考える気が微塵も無い感想出てくるとか森保みたいで寒気がするわ
625768

ニュージーランド戦見ればわかるけど
控えで戦う余裕なんて無かったよ

早々に決めて休ませるぐらいしか選択は無かった
625769

長谷部が監督やってくれるまで待つしかない気がする。
結局世界と常に戦ったことないやつが監督しても勝てないことがわかったやん。
今の日本は外国人監督が要求するレベルに達していると思うから、新たな監督を入れてもいいと思うんだけどなあ
625770

>>625755
自己紹介乙w
625771

>メキシコからの失点って、全部セットプレイでしょ
これはメキシコが上手いし変則的やからや。メキシコの戦いを追っかければトリッキーなセットプレイをたくさん見れるよ。
625772

三苫がこのチームのオフェンスの軸になるべきだったな。圧倒的主役感。久保も堂安もなんかスケール小さい。
625773

三苫を最初から使えば良かった言ってる奴はニワ.カ 
相手もキツイ日程の終盤だったし、やはりロストもあった。
三苫だけ後半からフレッシュ。駄目では無いが一番アルゼンチンからロストしまくってたので信用には足りない。プレミアで日本と同じ事が出来たら代表のスタメンにすればいい。
625774

あの1失点目が全て、あれで全てが狂った。
あの誤審野郎は絶対に許せない!
日本はいつもアフリカの奴に試合をぶっ壊される。一度目はシドニー五輪のアメリカ戦でジンバブエのくそ野郎に、そして今回のエチオピア人だ。
PKのシーンは間違いなくエリア外でだし、角度が悪くて判別付かないからもしかしたらファールすらなかったかもしれん。それをあんな目の前で見てたくせに迷わずPKを取りやがった。VARも全く機能してない。ちょっと触れりゃピーピー笛を吹きやがるし、実際解説の中田浩二が「ファールはないと思いますけどねぇ…」と何度言ったことか。
無観客、開催時間の変更、そして悪意ある審判団、、、なにが開催国だくそったれが!負け犬の遠吠えと言われようが何度でも言ってやる、こんなもんフェアじゃねぇ!!ざけんなくそオリンピック!!
625775

選手層でしょ
守備を1対1で戦える選手が控えにいれば、入れ替えればいいけど
日本は連携ありきのチームだから
625776

適当なシュート打ちまくる堂安が好きだった。
なんかクロスとかサイドのドリブル突破とか器用な選手になっちまったな。
まぁ今の方がいいんだろうけど。
625777

625766
不適切なコメントだって弾かれても一応通るのか(困惑)
625778

>>625698
>どうせターンオーバーで久保や遠藤らを外して負けたら叩くくせに

だから、今回のオリンピックを教訓に、負けるリスクが高くなることを覚悟で、ちゃんとターンオーバーするようにする。

ということやろ。客も含めて。

野球で、ピッチャー連投なんかさせないし、
競馬で、G1レースを連闘する馬なんかいない。
ボクシングで、世界王者ねらう選手が一か月おきにテストマッチ汲んだりしない。

サッカーも、それが常識になれば良いだけのこと。
625779

韓国が審判を買収してたに決まってるだろ。阿呆か。何がよくやっただ。結局、ガツガツサッカーに負けた。予選でロンドンのリベンジしたと思ってたら、カスのサッカーしやがった。走り回らなかったら意味ないって分からないのか?特にJリーガー
625780

久保の男泣きを見て俺も泣いちゃったよ
久保のくやしさは彼を成長させてくれるだろう

とりあえず勝敗を分けたのは監督の差や!
2-0で負けてて初めて60分で三苫を入れる監督では勝てないよ
困ったからって今まで頼ってこなかった三苫を入れるとか、、、
それに交代入れるのもおせぇよ攻めれてなかったんだから後半開始から行けよ
森保のサッカーは保守的で相手に合わせるサッカーで
自分達のサッカーが出来ない時には何も出来ずに負ける
ボールを持って攻撃出来る相手にしか勝てないサッカーだよ
早くA代表の監督からも居なくなってほしい、、、もう2年くらいずっと言ってる
625781

監督は結果が全てだからな
ホームのオリンピックであの戦力でメダルなしは解任に値するでしょ
625782

ブラック企業かと思ったわ
625783

三苫は相手から仕掛けられたタックルに相変わらず反応出来てなかったから、早くレベルの高いリーグ行くべき。
良い武器持ってんだからもっと成長できる場所に行ってくれ。
625784

森保、攻撃ノープラン。
大迫がいたらまだ何とかなったかもしれん。
とりあえずこれまでの時間を返せ、森保!
625785

NZ相手に引き分けてる時点でもうヤバかったんだよ
やっぱ鍵はフランス戦
4-0で喜んでる場合じゃなかった
625786

>>625768
結果論で騒いでるだけだからしゃーないw
ニュージーランドで選手入れ替えて今日みたいに早々に2失点してたらここの奴ら何て言ったと思う?
ただただ日本サッカーが弱いだけ
625787

一番何とかして欲しかったのは初戦からずっと審判に悩まされ続けた事だな
625788

今日の敗因の遠藤の不調は間違いなくあっただろうが
選手本人は責められないよ
ここまで全戦フル出場でボランチだから
攻守に走りまくってたわけだから
体が重くなってミスするのなんて
監督が想定してないとダメでしょ
今日もどう見ても最初から不調だったんだから
早々に代えるべきだった
625789

※625632
川崎で穴になってないって言っても相手がJ、ACLのチームと代表が試合してる相手じゃ全く比較にならないだろ
代表で三笘が出た試合見てたら左サイドの守備がボロボロになってたの理解できるでしょ
代表でまともに攻撃で機能したのも今日だけだぞ
理解できないなら三笘を贔屓目に見すぎだわミト信かよ
625790

悔しさは久保の号泣や会見に現れてました。
負けて誰もヘラヘラしてない。
時代錯誤とかいう人もいるが、この姿勢があればこれからも強くなる。
日本男児を誇りに思います。
本当にお疲れさまでした。
625791

五輪終わっても森保政権が続くという無慈悲すぎる事実
なんなら今大会以上の迷采配をワールドカップで疲労してくれるかもしれんぞ
625792

これが日本の立ち位置
メキシコに2点差つけられたらフル代表でも逆転は難しい
ブラジルとPKまで持ち込んだのがメキシコ
日本は韓国と違って対抗できるが勝ちまでもっていけない
625793

森保って先行されたらほぼ終戦だよな。毎回手遅れになってから選手交代しだすし。あと今日の試合とかもメモとってたけど何をメモる事があるんだよと
625794

延長で最初見れなかったが、またヒキコモリ守備ブロックやり過ぎたの?
延長で最初見れなかったが、またヒキコモリ守備ブロックやり過ぎたの?
延長で最初見れなかったが、またヒキコモリ守備ブロックやり過ぎたの?
教えて?教えて?教えて?教えて?
625796

だーかーら

サブ組を先発させてニュージー相手に負けたら、
(途中から、休ませたかったスタメン組が投入されるだろうが)、

選手たちの能力に文句は言うにせよ、、
「スタメン組を休ませるためにサブ組を先発させた」こと自体には文句いわんよう、見てるほうの常識になればいいだけのこと。

625797

森保はメモ取ってたんじゃなくてエロイラスト描いてたんだろう
625798

この監督、久保と堂安の個人能力が封じられたら終わりだからな
もう一つ三笘という決め手は自分で封印するし
625799

メキシコセットプレイ上手すぎる
625800

まさか遠藤が戦.犯になるとは思わなかったわ
625801

>625755
結果論でウダウダターンオーバーターンオーバー言ってるから突っ込んでんだよ

サブ組って誰?全員?システム変えんの?
そのリスクを補って余りあるアイデアが俺には思い浮かばないよ
少人数も何も、そもそも丸々代えるなんてあり得ないだろ
メキシコに負けてたらブラジルかコートジボワールだぞ?
ターンオーバーしていれば勝てる相手だとでも思ってんのかよ

森保が選んだ代表も、戦う可能性があった相手も、ターンオーバーの意味も知らなさそうだな
意味の薄い交代術が叩かれたのと同様にリスクの高いターンオーバーも叩かれるよ

反応したい部分にだけ反応するようじゃ話にならないぞ
625802

オリンピック直前のACLで、代表選手を出場させたのが間違い
結局、三苫もそれで太ももを痛めてしまった
過密日程が重なったのは、回避できたのでは・・



625803

森保批判は別にいいんだけど
誰か日本の選手の中に一人でも海外ですごい活躍を残してる選手はいるの?
今は一人もいないよね…?森保じゃなければ勝てるんですか?
W杯ベスト8以上行ける?

僕はまったくそうは思えません
何故なら日本サッカーは監督などではなく全体的に平凡だからです
625804

一番の問題はワントップの弱さ
点の取れないストライカーでは勝てない
625805

いやー見事なチームマネジメント能力だよな
組織的な戦術を落とし込めずに固定メンバーの個人能力頼りだから、中2日のトーナメントなのに疲労を分散出来ずに酷使酷使でパフォーマンスガタ落ち
そもそも走り回るサッカーやるんだからコンディション調整にはより気を配るべきなんだがな
同じような体格同じような選手の能力同じような走力中心の戦い方をするメキシコとでここまで差が出るのは言い訳出来んな
1戦目はただただメキシコがライネルを活かそうとらしくないサッカーをやってくれたってだけで、始めからグイグイ前に攻めるいつものメキシコサッカーやられてたら予選突破も怪しかったんだと思うと…
625806

何度も言うけど一番の癌は田嶋と協会やぞ
森保変えても第二の森保を探してくるだけや
625807

選手の個が足りないとか言う人いるしまあそれはいいんだけど
それとは別で毎試合選手の頑張りに全く貢献できてないって流石に自分で感じるだろうに監督として情けなく思わないのかな
625808

まあ慰めにもならないだろうけど、こう言う経験を続けて強くなっていくんだろうね。

ザックJpの時にはこのサイトでも、ターンオーバーしろなんて意見はナカナカ出なかったからね。控え選手が頼りなかった事もあるけど、主力選手を使い続けて勝った勝ったと喜んでしまってたし。今回、遠藤とかを使い続けた事を、俺らがそんなに非難できる物では無いと思う。

W杯で優勝する様な強豪国の場合、大会前に怪我人が出たけど代役で呼んだ選手が大活躍みたいな事例も結構起あるけど、日本の場合はそう言う事例はまだ無い。上位を目指す上での選手層の薄さは今後、フル代表でも克服していかないとね。
625809

>>625768
それを覚悟で、控えを先発させていかないと、どうせ上位へ行けない。

控え組でもニュージーに勝てるくらいのチーム作ってかないとダメ。
結局、それが日本の強化にもなる。
625810

相馬がドンマイ風に久保抱擁したけど
お前やらかしとんのやぞ
625811

OAは試合前から疲れたおっさんみたいな顔してたからなぁ。
ほんとお疲れ様でした。

もっと選手層に厚みが出ないと厳しいね。
625812

>> 625711
頭おかしいんか?
頭おかしいんか?
頭おかしいんか?
頭おかしいんか?
頭おかしいんか?
頭おかしいんか?
625813

まあ慰めにもならないだろうけど、こう言う経験を続けて強くなっていくんだろうね。

ザックJpの時にはこのサイトでも、ターンオーバーしろなんて意見はナカナカ出なかったからね。控え選手が頼りなかった事もあるけど、主力選手を使い続けて勝った勝ったと喜んでしまってたし。今回、遠藤とかを使い続けた事を、俺らがそんなに非難できる物では無いと思う。

W杯で優勝する様な強豪国の場合、大会前にけが人が出たけど代役で呼んだ選手が大活躍みたいな事例も結構あるけど、日本の場合はそう言う事例はまだ無い。上位を目指す上での選手層の薄さは今後、フル代表でも克服していかないとね。
625814

疲労に負けたね
625815

ターンオーバーさえしていたら
という主張が
これを教訓に今後はターンオーバーしていこう
って話にスライドしてることに気付いてなさそう
野球は投手何人も選べるし、G1連戦する馬もいるわけないのに、例えもズレてんな
625816

アジアカップで選手采配や修正能力のなさを筆頭に何も出来ずに選手のアドリブ任せなのを露呈して現在までずーっと同じ課題を抱えてんだからもう無理よ
頼むから辞めてくれ
625817

堂安まじで守備しかしてない
攻撃性能0じゃん
625818

電通ごり押しの森保にはもううんざり
625819

>>625551

息を吐くようにク・ソ・チョ・ンは嘘をつくよなぁ
625820

大泣きしてる久保かわいいよ久保
625821

三苫のゴールで幾分か浄化されたな良かった良かった
モリポは最終予選次第だな、苦戦する様だと大会出場厳しくなるな
625822

森保がメモしてるのは佐々木翔に送るポエムの下書き。試合なんてたまにしか見てない。
625823

森保ふざけんな
三苫を最初から使え
625824

まるで他人の試合が終わったかのような口調に
なんでこんなやつが監督なんだろうと思う
アジアカップの時もそうだった
625825

625619
完全同意
疲労もあるけどそれ以上に監督含めて消極的になりすぎてた。
しかもグループリーグで負けたメキシコはしっかり対策して戦術変えてきた。森保は何も変えず保守的なスタメンと同じ戦術。日本の左サイドを狙って重点的に攻めて、右サイドを下げさせて、ゴールにつながる右サイドからのショートカウンターを受けないようにしてた。しかも守備力も左サイドの方が弱いし、疲弊してたし。そんで左サイドの相馬にはボールを自由に持たせて縦だけは抜かれないようにケアしてた。相馬はラストパスやフィニッシュに脅威がないのも見破られてた。森保は自身が一番相応しくないことに気づいてるだろ。選手の顔色伺って変えることできないのわかってるだろ。辞任してくれ。
625826

三苫の守備云々言う奴が多いが、その不安を補っても余りある程の攻撃的センスのある選手である事を理解できない。彼がより危険だとというその事実はそれが「守備」になっている事が理解できない。サッカーの「dynamic(ダイナミック)」な側面を理解できない。それが志向するサッカーが揺れ動く原因にもなっている。一貫して攻撃的スタイルでいくスペインとの違い。まあ彼らのスタイルは退屈なもので嫌いだが。
625827

二兎を追う者は…だったね。
金メダルなんて無理なんだから、準決は控えメンバーでいけばよかったのに。
625828

ボロボロの遠藤のところから3失点

森保はOAに頼りすぎ
625829

決勝トーナメントでは結局久保と堂安は何も出来なかったな
林上田は論外
625830

NZ戦は決勝トーナメントの初戦ですよ
センターラインの中盤を替えるなんてリスクどこの監督が取るんです?
出来たのはフランス戦の後半だけでしょう
後は、フランス戦で合って来てた上田を堂安、久保と同時に先発で使うか、
その場合相馬じゃなく、旗手を合わせて使うぐらいじゃないですか
625831

>>625685
三苫は良かったけど、これまで不調だったからな。今まで守備は軽かったししょうがない。

不調と言い切れるほど使われてない
少しはモノ考えろ
625832

>625796
まず「ただターンオーバーすればいいというわけではない」ってのが常識だから
625833

ターンオーバーしなきゃ勝てんだろが
なにいってんだ?
625834

>>625801
お前は、学習能力のない奴ってことね(笑)
知能指数も偏差値も低いやろ?

ブラジル、コートジボワール、スペイン、メキシコ、この辺の相手に勝てないと、オリンピックでは銅メダルさえ取れないし、W杯でもベスト8まで行けないが?

主力を休ませて、フレッシュな状態で戦うのと、
スタメン使い詰めで、サブと組んだ時間も少ないまま戦うのと、どっちが勝率高いわけよ。
625835

ターンオーバーは出来るならやるさ。でもそれだと目の前の試合に負けるかもしれない。残念だがそれが今の日本の実力なんだよ。
駒が足らない、選手個々の能力がまだまだ低い。先発組全員がサブに回るかもしれないぐらいの選手層じゃないとこれ以上上には行けないと思うわ。
625836

個人技で上回ってメキシコより多くチャンスを作ったけど、このチーム過去一連携で崩すシーン少ないよね。崩し切って確実な決定機なんて場面が一度もない。
いままでは個人で勝てなかったから、これは成長なのかもしれないけど。
625837

※625463
え?今も馬.鹿にしてるんだが

日本 ベスト4
南朝鮮ベスト8

対メキシコ
日本1勝1敗
南朝鮮0勝1敗

頭大丈夫か?笑
625838

なんかこう……こういうのはあまり言いたくないんだが、今回のオリンピックの失敗は監督にあった気がする。

たぶん選手じゃない。
625839

国際オリンピック委員会は
サッカーの中2をやめろ~~
中2は無理だ
それかサッカーは廃止だ

疲労がヒドすぎてボロボロだった
試合がはじまって、笑っちゃたよw
まともなパフォーマンスじゃないんだもんな

このルールって強豪国が圧倒的に有利なんだよな
強豪国のほうが選手層が厚いから
アンフェアなルールだ
ふざんけんなよ
625840

日本サッカーは全体的に平凡
一時期の中田香川を最後に活躍してる奴もいない
久保とかがリーガで20得点してるなら俺だって何も言わないよ?
平凡な選手と平凡な監督が上に行くに従って普通に負けただけでは?
625841

選手個人を批判するやつは、じゃあ代わりに誰を使えば良かったのか教えてくれ
FWの決定力不足とかって言うんなら、もっと決められるFWは誰なんだと
625842

森保さんは守備のことしか考えられないからな。
攻撃のことは選手まかせ。
その上攻撃的選手の個性や使い方も解らないからなあ。
三苫や鈴木優磨の個性と使い方が解らないから使わない。
このまま森保監督でワールドカップの予選や本戦をやるのかと思うと
また同じように攻撃的選手を無駄使いして負ける絵しか見えない。
625843

>>625835
だから、途中で負けるリスクが高くなるが、それを覚悟でサブ使わないとダメなんでしょ。

選手層が厚くなっても、毎回毎回エースを先発固定で使ってたら、永久にここ止まり。
625844

森保はスマホのゲームみたいに1日で選手が回復するとでも思ってんのか?
まじで毎回同じスタメンでやってターンオーバーろくにしないし、こんな監督のもとでやる選手が可哀相だわ
625845

※625824

ゴリッゴリの精神論者かつ全て選手任せの監督が最初から走り負けてた試合への責任感なんて感じるはずがないんだよなぁ
選手の気合が足りなかっただけだもん
625846

久保も堂安もチビだからなぁ。デカのニュージーランドをこじ開けられなかったし。薬と食育と整体であと4cm伸ばせ。
片方は空中戦とセットプレイの受けに欲しいが、2人ともチビだし薬飲め
あと協会やユースはデカを育てろ、チビには整体、食育、薬物だ
625847

お疲れ様。他の人も考えうる妥当な最終結果じゃないの。

勿論、自国開催だから何とかならないのか!?というのもあるだろうけど
それとか無観客も含めて。でも、こんなもんだろ。

つーか、よくやった方だよ。
625848

外国人監督の方が久保堂安三苫をうまくはめ込んでメダルも取れたかもしれんな
今大会はまじで無も残らなかった
625849

>セットプレーの守備が悪くて、消極的な試合の入り

完全に監督の責任です
625850

三苫クsやばかったな
フランス戦で試せてたろ森保さんよお
625851

アジアカップの初戦から無能を晒して決勝では相手に対応出来ずただ立ち尽くあの姿をテレビ越しに見たあの時からはや数年たった今日、全く同じ姿を見た。
625852

このメンバーで取れないんだから、もう日本は一生メダルは獲得できないんやろな
メダル取れないとかなんの価値もないわ
今までの時間返せや
625853

良くも悪くも3-0になってメキシコが試合を閉めてきたからだよ

日本がこんなに攻め込むシーンは決勝トーナメントではなかった
足が止まったメキシコには三苫が効いてたけど
ハードな守備が求められるスペイン戦やニュージーランド戦で使えてたかは疑問
625854

久保をエースにすえたチームは破滅エンドしかなってないし
もうスポンサーやマスゴみごり押しはやめたほうがいい
ちゃんとリーグ戦で結果だしてから使おうね
625855

森保 OUT!
625856

三苫マジやばかったな
フランス戦で試せてたろ森保さんよお
625857

三笘のオフェンス性能は日本人ナンバー1ってのはハッキリした
あとはW杯に向けてA代表を長所短所含め三笘から逆算したチームに作り直すか、スーパーサブの飛び道具に留めるか、森保の仕事はまずここからだね
625858

三苫は本人がコンディション良くないって言ってたし、上手く使えてればはタラればが過ぎる
625859

三笘は代表で出場した試合では今日の試合以外攻撃も上手くいってないから代表では使えないと思われるのはしょうがない
川崎では本当に素晴らしいけどね
625860

そういう意味では日本には野球があってよかったよな

サッカーやる気ないのにFIFAランキング20位で日本の格上になっちゃってるアメリカと決勝戦だからな
やる気無くてもサッカーでTOP20に入れる大国アメリカと金メダルを賭けて頂上決戦出来るなんて野球はすごい

サッカーはFIFAランク28位にしては頑張ったよ
スポーツ先進国との戦いはエリートが集まる野球に任せておけ
625861

無理なシュート打つ2列目にチャンス作るんじゃなくて、一番ゴールに近い選手にチャンス作って欲しいんじゃ。
625862

>>625815
お前は、解釈が逆。

今回、「ターンオーバーしたら勝てたか」なんて話はしてない。

少なくとも、
「ターンオーバーしなかったせいで、遠藤も田中も、試合開始から足が止まってた。久保も堂安も吉田も、ボールが足についてなかった」
という事実に対して、
「強敵を相手に、大事な試合をするためには、エースを休ませないと駄目に決まってんじゃん」という話をしている。
625864

やっぱ全体の底上げがまだまだまだまだ必要なんやねえ。
625865

三苫はPK回って来なくて良かっただの、メンタル的に問題ありそうなネガティブ発言が多いのがちょっと気になる
ビッグマウス過ぎるのも鼻につくんだけどな
625866

控えが弱い層が薄いっていうけど
今日の三苫なんか見てるとそこま薄いか?って思った。監督がびびってベスメン酷使しただけじゃね?出てないメンバーもいるし…決勝Tとか消極的な試合ばっかだったし。U世代だしサブメンバー出してもそれなりにやれたと思うけどなー。いいチームだし感動したけどそういう意味ではチーム一丸みたいな感じは受けなかったな。
控えの選手なんかこんな扱いじゃモチベ上がらんだろう。
625867

インチキPKで試合決まったね。
結局サッカーて審判が勝たせたい方が勝つ
欠陥スポーツだよね!
625868

上田は点は決めれなかったが体をぶつけてボール取りに行ったり

闘ってはいたな。

あとオフサイドにならない動き出しはやはり林と違って上手だった。

次の監督は西野でええよw
625869

サッカーは駄目だったけど
野球は金メダル取ってくれ
あと女子バスもぜひメダルを
625870

ホームでワールドカップレギュラーOAという最強守備陣揃えておきながらこの結果
守備陣と比べて攻撃陣が弱いせい
来年のワールドカップは五輪攻撃陣全員サブにしとかないと危ないな
またGL止まりになる
625871

625573で書いたものですが、
今日の結果は書いたとおりと思っています。
ただ1つ違うのは、ターンオーバーではなく、スペイン戦にすべてを賭けた結果と理解したからです。(試合のマネジメントは除く)
スペイン戦までのマネージメントと準決勝の一戦後の中2日は違うと思っています。

ここまでのマネージメントには外野ですが、思うところはあります。

625872

安全にターンオーバーするためには、代わりに出す選手も良い選手でないといかんので、
もっと質の高い人材を大量に育てるしか無いよねえ。
625873

フランス戦が完璧な采配ってみんなが言ってた時にすごく違和感があった。
625874

ターンオーバーなんてあの監督が出来るわけないよ
自分で攻撃仕込めないから選手任せにするしかない、つまりうまく攻撃を作れるメンバーを固定化するしかなくなって最終的に疲労困憊でボロボロになって結果はご覧の通り
625875

負けたけど、今大会で一番攻撃が面白かったわ
決めきる力は向こうの方が上だったな
625876

FW陣の選手層がいまいちなのは、Jは35歳を過ぎてもピッチに入れるような養老傾向がある為に、若者の台頭を邪魔してるのも要員のひとつ
18、9歳のFWをスタメンに入れようという風潮も協会が斡旋すべき

625877

選手の交代の遅さ
中2日で回復できなかった疲労
主力メンバーを常に使い続けて来た事
全てが重なってこの結果だよ
選手はよくやったと思う
とりあえずポイチ辞めてくれ
625878

冷静に考えたらA代表では無いとはいえFIFAランキング28位のくせして五輪ベスト4ってすごくないか?
野球の対戦相手のアメリカはFIFAランク20位で日本よりサッカーでも格上
こういう本物の大国は野球選手みたいなエリートが倒すしかない
28位なのに4位でかっこよかったぞ!後は野球がメダル取ってやらぁ!
625879

森保監督・・・・・
普通の監督だが、強豪国と戦える監督ではない。
監督続投でも構わないが、100歩ゆずって戦術コーチなり海外経験のある人間を起用してくれ。かゆいところに手の届かない采配は見てて歯痒い、SBに内田、MFに憲剛なり優秀な人材招集してくれば変われるよ
選手>監督 それはロシアでも証明できたし、オリンで確信に変わった、日本の団塊の限界だわ。
625880

>625834
そんな学習能力が無く、知能指数も偏差値も低い相手に具体的な反論出来ないんだね

俺は決してターンオーバー自体を否定しているわけではないよ?
今回の代表メンバーとリーグの組み合わせ、勝ち抜け方を鑑みたらターンオーバーはリスキーだったと言っているだけ

その辺の相手に勝つためにターンオーバーせず主力中心で望んだ結果が五輪でベスト4だって理解してないの?
「ターンオーバーしてたらブラジルかコートジボワールに勝てたとでも?」って訊いたんだけど読めてないのかな

森保が選んだ代表は理解してる?当たる可能性のあった対戦国はわかってる?
そこらへん一切合切無視してフラットに考えた場合は休養十分な主力組の方が勝率高いのは誰でもわかるだろw
反応したい部分にだけ反応するようじゃ話にならないぞ
625881

しかし、日本代表はもうずっと「決めきる」「決定力」が無いまんまだけど。
なにが理由なんだろう。
625882

戦力的にTOできたできないの話じゃなくメダル狙うならNZ戦で絶対にやるしかなかったんだよね
まあ終わったことでグチグチとたられば言ってるのも仕方ないし次の監督に期待しようぜ
625883

日本より身長の低いメキシコにセットプレーで2失点って?おい
625884

メダルってどうやったら取れるんだ?
自国開催でも取れないならもう無理じゃん
625885

森保就任から今日までの試合見てきて未だに監督ではなく選手のせいとか言ってる奴がいるとかこいつら一体何を見ててどういう評価基準を持ってるんだ
625886

バテバテの遠藤と田中以外は個人の能力が足りなくて負けた感じではなかった。個人技で上回ってチャンス多く作れてたし。
固い守備を崩すため戦術と、控えのボランチ居なかったのが一番の敗因だと思うわ。
625887

※625883
メキシコは選手全員が、日本代表より倍は足元うまいねえ。
625888

森保ってなんでこんなバ・カなの・・・?
625889

いつもJリーグで見る三苫がいて笑うわ。
何でスペイン戦でベンチ外だったのか、日本国民全員に説明しろ。
625890

久保、相馬、堂安、三好、旗手 みんなチビなんじゃ
今日までに身長伸ばすプログラムが及ばなかった。それが全てじゃ!
625891

決勝Tに入ってから消極的になりすぎやったわ
失点のリスクを恐れて重心が後ろにかかりすぎてた

守備に忙殺されて終わったみたいな消化不良感ある
結果論になるがもっと伸び伸び攻めてた方がよかったんちゃうか
625892

三苫に一度でも沢山時間を与えてやるべきだった
半端な使い方繰り返してダメだと判断してしまった
三苫の出場時間に対する攻撃ポイントは五輪代表でも変わりなく高い
625893

※625885
普通に、監督も選手も能力不足なだけじゃね?

どっちが問題か? と言ったら、 どっちも未熟。
625894

>>625862
逆って何だよ笑
面白い返し求めてねえよ

ターンオーバーをしていたら強敵を相手にすることさえ出来なかったかもしれない
その可能性についてターンオーバー連呼する連中は論点逸らすこと以外出来てない
ターンオーバーという戦術を選ぶことが出来る状況ならば推奨されて当然ってことは皆理解してる
625895

ターンオーバーもそうだけど試合中もメリハリつけてペース落として休む時は休まないと
前のW杯ではコロンビア戦なんか試合に緩急つけれてた
そういうのを指示できる選手がいないのかな
あと結局協会は森保にノルマ課さなかいでW杯まで行くのかな?
625896

堂安攻撃でなんもしてないぞ。
左足切られたらブロックに当たるの分かってるのに無理矢理シュート打つか、ボールこねてロストかの二択じゃん。
625897

なんでターンオーバーでこんなに盛り上がってんだ?w
選手は変えなくても良いから戦術は変えられるようにならないと無駄に疲れて終わりだけどね
メキシコはちゃんと大会中に改善して良くなってたよ
もちろん疲れが出たことで失点し易くなったのはあるけど、それはこの試合だけ見た場合の話
625898

まあでも、三笘が見つかってよかったわ
625899

ターンオーバーできないって言うけど、遠藤の代役で板倉は十分可能だったと思うけど。
なんなら、後半は田中に代わって遠藤でもいい。
無理じゃなくてするんだよ。
625900

>>625892
勝ってる時に締めで使う選手ではないわな
625901

頭の悪い奴がターンオーバーなんて出来ないと騒いでるが論外
どんな選手だろうとコンディション最悪ならチーム最低の選手になる、今日の遠藤のように
コンディションの整った選手はあれだけ酷評されていた三笘だろうとベストの選手になり得る
ターンオーバーする駒がないとかリスクがあるなんて思い込みをしているようだが、コンディションの下がった選手を使う方がリスクが高いのは明白
ニュージーランドに引き分けたのもコンディション低下が原因の一つ
フランス戦で確実な勝利を狙うなら当然ニュージーランド戦はメンバーを変えるべきで両方頭使わずベスメン並べるだけは絶対にない
625902

遠藤田中の代わりが務まる選手の名前ぐらい挙げてほしいわな
もしくはFWに誰を呼べばよかったとかさ
それもせずにターンオーバーターンオーバーターンオーバーターンオーバー
625903

一人で点取って来れるFWもいないのにカテナチオやってもしゃーないやろ
攻めろ攻めろ
625904

森保は選手を変えても同じことやり続けるじゃん
そっちの方が問題なんだけどな
大迫と代わった選手に大迫と同じことさせるとか代表的な例だけど
625905

そもそもFWにチャンス作るための動きなんてしてないし、ボール集める訳でもないから良いFWいたところで大して変わらんでしょ
625906

板倉は一応ボランチもできるって感じじゃない?
いまさら言ってもしかたないけど遠藤が2人いればな
625907

エセ関西弁やめたん?
625908

>>625885
本当にそれだよ
前から森保さんは変えるべきって論に対してでも勝ってるじゃんって反応されたから、負けた今言ってるのに
「じゃああなたならどうするの」とか選手層がーとか
選手に丸投げの限界だって話してんのにさ
625909

目前の試合に勝つだけならともかくメダル狙うなら必須だし少なくとも西野だったら必ずどこかで変えて休ませてただろうな
ていうか今何所で何やってんすかね西野さん・・・
625910

久保も堂安も賢い割に結構脳筋だよな
ガチガチに守られててもゴール方向への最短距離が好きすぎる
625911

ニュージーランド戦は最もフィジカル強度が要求された試合だぞ
あの試合を見た後で、ターンオーバーとか意味が分からん
勝ちが必須なのにどうやって勝つつもりなの?

まだメダルの為にスペイン戦捨てろという方が理解できる
625912

前線に収める選手が欲しかった。いれば前プレスが掛からなくてももう少しボランチやDF陣の時間作ってラインあげたり撃たれ続けるのを防げたかもしれない。堂安は本来やれるけど、久保と流動的に動く+縦の戻りもこなしてたので難しかった。
2列目で崩しての形をメインに考えるとやっぱ日本には大迫タイプが必要か、それとも強豪に対しても4-3-3とか前からはめる形を作るとか大胆に戦術に変える必要があるのか?
625913

何気に遠藤が今大会中山以下だったわ
始まる前から疲れてたのか?
フランスはまだしも、NZ相手にも押しつ押されつだった
625914

上田ってやつ大会で一度も決めたの見たことない
こいつもやはり電通案件なん?
625915

9月2日の最終予選まで楽しみが無くなっちまったな。
しばらくPSM追っかけるくらいしかないかぁ。
625917

采配無視して選手の能力ガーって言うなら相手監督が采配で補完しただけで純粋なメンツでは勝ってたNZ戦の無駄な延長は批判したのか?
625918

うん、まー相馬、三好、大自然、上田の攻撃パターンももっと緻密に作れてた後悔はあるよな。久保と堂安で引っ張ってきたばっかりに。。
森保監督が控えを信じてやれなかったのがNZ戦だし、後悔しても遅い。
625919

森保やめろっていくら言ったところで今のあの協会じゃ無理なんだわ
625920

上田と三苫と冨安が怪我で主力と連携深められなかったのが悪い
625921

というか、中締められるとマジで日本って何も為す術なくなるのな
中央での崩し以外なんもないやん
625922

625881 決める力が無いのは、日本のサッカー教育はチームプレイ優先で監督がFWにも守備やプレスなど決まり事を必要以上に多く与えるから
特に今は代表でもリーグでも1トップポストが流行ってて選考にはポストをプレイを強要される。個人技やシュート精度練習は2の次、3の次なんよ
あと、チームで一番テクニックある上手い奴をサイドやMFにさせる
これが一番の癌。運びや繋ぎで多くボールに関わらさせなきゃ勿体無いと思ってFWから下げるから得点才能が潰される。
一番テクニックのある奴は守備免除のサイドかポスト放棄した1トップか2トップの一角をやらせるべき。
625923

それよ監督が控え信頼してなかったと思う
625924

※625911
結局は強豪国とは言えないニュージーランドとグループリーグで勝ったメキシコをナメてんだろうね
ボロカスに叩かれる覚悟があるやつはスペイン戦でターンオーバー求めてたんじゃない?
625925

冨安・三苫・上田が怪我で主力と連携深められなかったのが悪い。
この3人が戦力になってたらワンチャンあった気がする
625926

招集GK3人 中盤は4人だけで2人はSBとCBで起用

選手選考から間違ってる 向いてないんだわ代表監督
そもそもJで4バック通用しないで首、ACLナメぷ敗退、アジアカップ、アジア大会、コパ、五輪、AFCU23全てやらかしてるのに はよ替えろ

625927

今回のチームは別に決定力がないわけじゃないだろ。

ボロボロの状態のせいで、正確性を失っているだけで。

走れず、守れず、ボールも足に付かずの状態で、正確無比なシュートだけができるなんてわけがない。

根本的に選手は自体は前評判通り金が狙えるだけのレベルにはあったと思う。

勝てたといいたいわけじゃない。俺たちは実際メダルを取れなかった。でも、それとこれとは別の話だ。
625928

※625913

二行目に答え出てんじゃん
コンディション悪かったのに何故か使われ続けてたんだよ
625929

遠藤と田中は疲れていたな。
逆に今まであまり使ってなくてあまり疲れてない三苫は動きがよかった。
625930

他のチームはターンオーバーしてたの?
625931

※625924
舐めてるとかはないよ。
ニュージーランドだって韓国を倒してる。
その韓国はメキシコに惨敗してる。
決勝トーナメントレベルになると楽な相手なんて居ない。
グループで楽な相手に大勝してちょうしこいていいた国は論外なw
625932

インタビューでマヤも言ってたけど次はWカップ。
オリンピックは通過点なんだろうか?
しかし負けたあとの久保を見てると、このオリンピックへの
思いが伝わって来たし日の丸を背負うという本物姿を見た気が
した。
625933

前後半で林と大然走らせまくってればまだ勝機あったかも
U24の上田とA代表の佐々木はマジでたまにしか活躍しない
625934

前半で遠藤は替えるべきだったね。疲労困憊でプレー精度が滅茶苦茶に悪かったし。
後半から板倉-田中碧で良かったじゃんなあ?

森保はこのカテゴリーのチームで大事な試合だと負けまくってるなあ...
何のためのA代表兼任監督だったんだよ?的な失策ばっか。
解任論が出てほしいね
625935

625891 これ。守備ブロック一辺倒の弱腰ヒキコモリ作戦敷いたのが×
625936

反省点も後悔も何も無い試合だったな。

メキシコはガイジンよろしく汚いファウルとシミュレーションで優位に立っただけで、内容は控えめに言って互角、実際は日本の方が上だった。

PKと3点目はメキシコの上手い演技で持って行かれたし、実質は1vs1のイーブン。
2点目だって、追いかける立場になれば攻めを許すのが常だし、披露すればするほど、制度が問われるのは守る側。

スペイン戦でも言ったが、日本は何も反省すべき点は無いし、ガイジンの汚さを見習う必要も無い。
ただこのままの姿勢で成長して行けば、劇団員とダイバーしかいない中東戦と同じ様に、欧米のガイジンの汚さを超えて勝てるサッカーが出来る用になるだろう。

日本は国際試合では常に、こういったハンデを背負って戦っているのだから。
625937

※625606みたいなニワ、カって覚えたてのターンオーバーって言葉使いたいよね草
日本はそんな選手層も無いし怪我とカードで主力が欠けたのも重なってできない
それに加えてベスト4の中でターンオーバーしたチームなんてあると思ってるのか?

そもそもフランス戦も勝負決まってから交代多めにしてるしNZ戦はチャンス決めてれば延長まで行くこともなかった。その過程すら無視してターンオーバーって草
625938

選手の事を信頼して無いってコメントで色々腑に落ちたわ
625939

スペインとかメキシコはやっぱ普通に上手かったな
日本人はテクがあるとか言われてるけど普通に下手くそやわ
625940

バックパサー相馬マジいらない。仕掛けないチビとか終わってる
625941

上田と三苫入ってからかなりチャンス作れてたけど、既に3失点してたしな。
なんか上手い使い方なかったんかとは思うよね。
625942

本日の直接的な敗因は遠藤、ただし、疲労が顔にはっきりわかるほど疲れ切っていた
なので、酷使し続けた森保の責任

三苫は少ない時間で多くのチャンスと作った。しかも個人技で
初めから点を取る匂いが漂っていて、実際決めた

三苫を信用しなかった森保は大いに反省すべき

オリンピック全体を通しては、ターンオーバーの重要性を初めからわかっていたのに、
選手選考で失敗し、かつ本番でも実践しなかった森保の責任

メダルを取れなかった原因は明らかに森保だね
A代表の監督も辞任してくれ、さようなら

選手たちはよくやった、ありがとう
625943

酒井は累積で休めたけど遠藤と吉田は限界だったろ
これは監督が悪いわ
625944

※625931
いやー、ナメてないとニュージーランド戦でターンオーバーって案は出ないっしょ
ベスト4を懸けた試合でドン引きしてくるって予想も出来ないわけじゃなし
625945

得点力とか言うけどんなもん簡単に上がるならどこもやるわ
そもそもサッカーは簡単に得点出来ないから
今は戦術で相手に勝って決定機をより増やすって方向性でしょ
誰がやるの?って言ったら選手じゃなくて監督の仕事なのよ
それもできない、交代もうまく出来ないのに監督じゃなくてまず選手は違うんじゃないの?
625946

吉田よ

五輪やってる場合じゃねえんだよ
625947

守備はめっちゃ連携取れてるのに、攻撃はすべて個人頼みに退化してるんだけど…何故こうなった?
625948

相手もちゃんと個人の実力があってまともな監督が存在して整備されてる一方日本は整備されてなくポジショニングもバラバラだから組織強度がなく完全個人任せ
日本の選手達は全員が孤立し孤軍奮闘して個だけで立ち向かって組織化された個のある相手と戦ってるのに監督だけじゃなく選手モーって阿保だろ
選手がどうのこうのいう段階にすら行ってないんだよ
625949

富安のコンディションが良ければ
三苫が出遅れてなければ
予選3戦目が消化試合になっていれば
NZ戦の決定機で一つ点が入っていれば

一つでも違っていれば。。川崎サポには申し訳ないけどあそこでACLでオリンピックメンバー使う事はなかったんじゃないかなー
625950

嫌味ではなく、もりぽのメモに何が書いてあるのか知りたい
625951

森保って電通のゴリ押しなん?
本当だったら電通がガンじゃん!
625952

三笘すごかった
森保は使いこなせてなかったけどな
625953

ターンオーバーしなかったせいで、
遠藤も、田中も、ヘロヘロだったのが事実なので。

初めっから、能力が一枚二枚落ちるのは覚悟で、
そこで、ニュージーに負けるリスクがあるのも覚悟のうえで、
選手休ませないと、話にならんってことだろ。
625954

森保は固定メンバーでずーっとやって試しとかしないのは有名じゃん
625955

ターンオーバー出来ないんだもん!ってのは森保のチーム作りを前提条件に置いてるからだろ?
組織力を高めずに選手並べて個人で頑張ってもらう戦術()だから選手交代でそっくりそのまま戦力ダウンする訳で、個人の弱さ層の薄さをチーム作りで補強したのがまさにニュージーランドなんだろーが
土台の連携や決まりごとさえ作れないのがおかしいんであって、それがあった上でも控えになった途端に戦力が落ちるなんてことが起こる程壊滅的に層が薄い訳じゃないわ
625956

大谷とか八村みたいなフィジカルお化けがサッカーに来てくれてたらな
日本は手広くやり過ぎだよね
逆に遠藤が野球やってたら凄いスラッガーになってたのかもしれんけど
625957

リスクマネジメントを理解できない人ほどリスキーな策を推すね
ようやく選考の時点で選択しづらい策と気付けたようだけど結局結果論
625958

冨安・三苫・上田が万全だったらな~
スペインにも勝ててただろうな
しょうがないないなケガは
625959

日程厳しいの解ってるのにボランチ薄くして
二列目だけ腐るほど揃えて何したかったのかね?
こんなヘボにフル代表預けてW杯目指するとか寒気するわ
625960

五輪で結果出すためにはJリーグのレベルアップ

オフェンスとディフェンスの距離感もっと詰めて近い距離でのデュエルを増やさないと、世界レベルまで行くのは無理かもね
625961

いちおう言っとくけど、こういう場合には必要以上に特定選手を叩いて対立アオリにもってくのがザイだからな

乗せられるなよ?

(ちなみに俺は以前の三苫叩きも同類だと思ってる)
625962

万全でも勝てないよ森保だからな
ベスト4が相応しい
625963

前回よりも速さと切れが無かったな 疲れかな
625964

>>625937

遠藤も田中も、久保も堂安も吉田も、試合の最初からパスミス連発で
足に力は行ってなかったのが見えてなかったんやな

中2日で6連戦もしてたら、選手寿命にも関わる
625965

遠藤はスタートから身体重そうだったけど、カウンターの時の堂安のロストから全力ダッシュを繰り返してたから、もっと早く交代してあげて欲しかった。
625966

案の定三笘を早く!もっと使ってればwなんて抜かしてる庭カが大量発生してるな

失点が命取りのトーナメント戦
そこで守備に不安の有る三笘を使えるわけがないだろ

そしてチャンスは有った、メキシコ戦だ
しかも、グループのメキシコ戦では10人を相手に追加点を奪えばいいだけという簡単なお仕事だった

なのに得点どころか逆起点となった

今回は殆ど消化試合の後半の0-3の時間帯に初見ボーナスのフェイトが決まっただけ

ヌルい
625967

コパとかにもこの世代のチームで行って自国開催だから選手も呼べて誇張でも何でもなく本当に金銀銅を狙える選手が揃ってチーム作りも出来たのに肝心な監督らしき人がどこにもいなかった
625968

こうすればよかった云々はある。ターンオーバーすればとかもある。
でもここで森保を叩いてる人は結果を見て叩いてるんじゃないよ?
指揮官としてのリスクを負わずに選手に責任を丸投げしているから叩いてる。厳しい連戦で必ず選手のやりくりをしないといけないのに主力の頑張りと精神論に頼った起用。控えのモチベーション含めてチーム作りは監督の仕事やろ?そこを放棄して主力の意地や気合いに頼った特攻させて玉砕し、自分は安全地帯にいる。普段サッカー見ない人には主力選手がミスばっかりしているだけに見えるもんね。
625969

三笘に守備の不安とか言ってるやつ絶対フロンターレ見てないよな

ニワ力みたいなやつが印象だけで選手を語るんだよね
625970

三苫今日よかったのは単純にプレス緩かったからやろ。
マンマークぎみにタイトにつかれたらやっばり取られてたやん。
スペースを周囲も含めて空けてあげて今日のプレーやろ。
まー今後に期待。もーゼロトップ極めろよ日本は。
625971

>>625957
「GL敗退」以上のリスクが、連戦で選手を壊すことに決まってるからな。

GL敗退のリスクを取ってでも、少しでも上位を狙い、ケガのリスクを最小限にするために、「ターンオーバーするのが常識」になるべき。
625972

流石に最終予選は落とさんだろうしここが解任最後のチャンスだろな
選手任せでW杯勝てたらもう監督なんて初めからいなくていいよ
625973

最初から詰んでる状態で特攻するのがリスクマネジメントなのか?
走り回るサッカーで中2日メンバー固定で戦えばメダルなんて無理、って馬○でも分かるしその時点でリスク100%じゃん
625974

NZ戦でTOしてベスト8←明確すぎる理由で叩かれる
スペイン戦でTOして銅メダル←ポーランド戦のように叩かれる
スペイン戦でTOしてベスト4←休ませたのに負けたと叩かれる

JFAや森保監督にこのいずれかを選ぶ度胸があるとは思えないし
3戦で決勝進出が決まるグループリーグでTOするのも強心臓が必要
胸を張ろうよ胸を
625975

負けるべくして負けた。勝てた試合だったけど調子が出なかったな。日本サッカーは強くなっているから焦ってはいないが、この日の出来事をバネにぶち上がってくれ。
625976

最初から森保に批判的だった人はこうなると分かっていただけだが、
しかしながら、最後まで擁護している人からは知能の低さが伺えるわな
625977

ドン引きしてくるニュージーランドを崩せるほどサブメンバー充実してねえわ
625979

ポイチは広島サポですら口が裂けても名将!とは言わない
ところがここには称賛する人間がいる

反日だろうな
625980

特徴的な文章って自覚ないんか
625982

<アメリカ>
・三笘も欧州に行くだろう


いや、もう行くとこも決まってるんす
625983

森保が選手に何のマジックをしたか?と聞かれたら
「何も」と答えるよ
625984

失点はpkフリーキックコーナーでメキシコ自身日本の守備を崩せてなかったし後半は攻めないと負けるから守備でのリスクを負って危ないシーンが増えたけど結果ほどメキシコとの実力差はないと思う。ただ、日本の方が疲れがはっきりでてて動きが重くてミスも多かったしここぞって時の集中力もかけてた。メキシコはここぞって時にゴールをしっかり決め、日本は決めれなかった。オリンピックの審判のレベルの低さが目立ってた。銅メダルとって終わって欲しかったけど4位おめでとう。お疲れさまでした。
625985

たとえNZに負けたとしてもターンオーバーして良かったと思うけどな。次の試合をする事と、優勝する事の可能性なら後者を取って欲しかった。その選択が唯一できる立場なのが監督だと思う。
625986

やっぱり足し算と引き算しかできない戦術の監督が原因かな
625987

メダルは絶対に無理だと言ってきたから、こうなったのは自分の自信は深まったし、金メダルと本気で言ってた人には教訓になっただろう
それに、コパとユーロもあったし、強豪国は本気じゃなかった
それに引き換え、日本はA代表でも使って練度を高めてもコレだった
強豪国との差はまだまだ大きい
625988

>>625447
インパールと一緒にすんなやパヨクが!
日本だけだぞ失敗って言ってんの。
625989

吉田と遠藤は自身に降りかかる責任問題を回避する為保身に走った監督の犠牲者
選手達に罪はないよ
625990

>625971
少しでも上位を狙うためにという考えがあるならターンオーバーするかしないかの議論は平行線だよ
今回の五輪に限らず故障のリスクを負ってでも連戦の起用を望む選手は多くいるんだからさ

反応したい部分にだけ反応するようじゃ話にならないぞ
625992

ライネス交代しなきゃボールの絶好の狩り所だったのに....
運もなかった、はー悔しい
625993

ターンオーバーする場合だと試合単位では負ける確率は上がっても、絶対にガス欠する運命にある固定メンバー心中じゃメダル獲れる確率がゼロなんだから比較にならんわ
賭けに勝てば戦争自体に勝てるって選択を否定するのに集団自決を同じ土俵に並べてっけど
625994

一番大きいのはコーチの差
強豪リーグ1部の実力ある選手が増えてもコーチは一向に増えない
オールジャパンなんてまだ日本には早いわけで、今の欧州組が現役を引退して経験を積むまであと15年はかかるだろう
長谷部が代表を率いるとも思えないし、まだまだ日本は弱い
625995

前の試合からココリコ疲れてたから、中2日きちいよ。試合開始から重い動きしてたぞ。後半になってからシステム変えても遅いよ。
選手に根性論で戦うには、可哀想な気もするが・・・コンディション管理くらい、監督把握しようぜ。
625996

理想論だなー
TOすれば優勝の可能性もあったって日本は強いんだな
個人的には薄氷の上で勝ち得たベスト4なんだけど
625997

ニュージーランドにやられたな
あの試合を90分で決められなかったのが全て
監督が決勝までのプランを描けてないとどうにもならない
625998

とりあえずコメ欄一通り目を通したけど、森保擁護勢がニュージーランドは手強かったからターンオーバー出来なかったとか、ニュージーランドを控えメンバーがどうにか出来る訳なかったとか言ってるけどこいつら自爆してることに気付いてないのか?
ニュージーランドって個人能力は日本より下だったけどまさに監督の采配で渡り合ってきた相手だろ。
森保監督はニュージーランドの監督がやったようにチームに戦術と規律を落とし込めず全てを個人依存させてたから控えの選手を持て余してメンバー固定する事になったってわかってるのか。
625999

でもやっぱり、ガチガチに固められた中で、破壊力のある闘えるFWが必要だよなぁ。点が入る気がしない。ドーグラスとかレアンドロとかの様な奴必要だな。
626000





史上最高のメンバーでホーム開催でロンドン五輪と同じ結果とかw
せめて銅でもいいからメダル取れよww


626001

上から呼んで引っかかったんだがお前らのターンオーバーの使い方間違ってないか。
なんか選手交代みたいに使ってるけどターンオーバーってのは相手からボールを奪って攻撃に転じる場面の事を言うんだぞ。
つまり攻守が逆転した時の事を言う。

A選手を休ませるためにB選手を使うとかそれはターンオーバーじゃなくてローテーションだぞ。
626002

金メダル獲りたいならターンオーバーするのは当然だろ
選手層が薄いからこそ、余計にターンオーバーは必要
ターンオーバーして勝つという実力がなければ、どのみち金メダルなんて無理なんだからな
626003

なーんか「よくやった」とか「久保くんの涙に感動した」とか気持ち悪い風潮が世間であるが
森保は2018年からこの東京五輪で金メダルを獲るためにチーム作りしてて
選手に経験積ませる為にE-1、アジア競技大会、コパ、U20W杯などいろいろ犠牲にしてきたんだよ

しかも今回はOAを呼べ、出場国で最も“望み”のメンバーを集められたのが日本
完全なる一軍で参戦、そして開催はホーム

その結果がロンドンと同じ4位?
ちょっと納得いかんね
626004

言いたいことは3つ

・ワタルのやらかし
試合の入りはイーブンだったのに速攻で2失点に絡んだ戦パン、今大会通じて碧のが上だった

・FWが本当に頼りない
今大会6試合で上田前田林で1得点、冗談かと、我々だけFW無しでやってるようなもの

・森保は本当に勝負弱い
ここぞという時でいつも負ける、ここで勝てば有終の美!ってところでいつも負ける
アジアカップ、E-1、アジア競技大会… そして五輪、勝負弱いにも程がある
いつも最後に落胆する、ここまで弱いと更迭もありなんじゃないかと思えるレベル
626005

ビルドアップの所からハメられると一方的に殴られ続ける森保の悪癖がまた出た
アジアカップでも決勝でやらかしてるし今大会でもNZ戦でやらかしてる
最終予選はともかくW杯本番でまた同じ失敗繰り返すぞこれ
626006

監督擁護のために控えのせい、他国は本気じゃないから、日本が終わってるからと全方位に何でもありな無礼な事言って勝手により嫌われていってるの面白すぎだろ
626007

>>625937
こいつは大ウソつきやな。
オリンピック見てなかったなら、書き込むなや。

スペインは、グループリーグで6人ずつ変えてるし、
全試合で出てたのは、キーパーのシモンと、センターバックのOAのガルシアだけ。

すぐ分かるような嘘をついてまで、ターンオーバー否定するような変なやつらが湧いてるが、日本が強くなると都合が悪い国の人か?
626008

625998
手強いというかベタベタに引いてくることは予見されてたでしょ
日本は監督の采配に期待できないんだから控えで倒せたかわかんないって話
自爆しちゃってない?
626009

NZ戦でターンオーバーなんて論外
ターンオーバーを言うならせめて相手のチームの分析ぐらいしてよ

戦力分析すらできないのは森保以下だよ
626010

日本の事よく知らない連中でも森保にはプランBがないって事すぐわかるんだな
626011

>>626001
いえturn overはひっくり返すって意味で、NBAとかはそれを攻守に、サッカーではそれを選手のレギュラーとサブに使ってるだけです
知ったか恥ずいぞ
626012

ニュージーランドのコーチこそが、まさに名将と呼ぶに相応しい
選手の実力で勝る日本がPKでようやく勝ったわけで日本のコーチは愚将と呼ぶに相応しい
とりわけ、監督に至っては全てが選手任せという愚行を平然と続けてきたわけで
そこを指摘する人は発足時からいたのだが、選手たちの頑張りで薄氷の結果だけはあげてきたので、間違った認識を持つ人が大勢いた
当然、中身がなければ、いざという時に力を出せないのは明々白々なわけである
626013

やっぱこの監督先制点取られると何も修正できずに負けるな。
 


オプションがない無策感がすごい。



先制点取れなきゃ勝てないサッカーですわ。
626014

※626001

サッカー系の記事見るの初めてか?
先発入れ替えの意味で使われてる単語だぞ
626015

今、ハイライトやってるが
そりゃ選手はよくやったわ
選手が成長?
お前が一番成長しろや監督!
626016

久保も言ってたけど、GLで一度勝ってる相手って事で気が緩んでたのもあるだろうね。逆に一度負けてるメキシコはリベンジの為に、物狂いで向かってきた。

あとは、森保がしっかりとしたチーム作りをしていなかった事。
A代表の片手間にやってるから、誰が出てもある程度結果を出せるような代表にしていなかった事。

ワールドカップでのザッケローニのA代表を思い出したよ。
626017

鎌田のボランチ案本気で採用されそう
ボランチ使い潰しちゃうなら残機増やせばいい的な発想で
626018

あのメモには後で選手に見てもらいたい箇所が書かれてあるというコメをさっき見た。
626019

選手は全員死力を尽くして頑張った。

この戦力でメダルが取れなかったのはすべて監督のせい。

捨て試合が作れない、起用も固定、戦術は選手任せ、交代策はリフレッシュのみ。

終わってる。
626020

>>626009
じゃあ、どこで、遠藤、田中、久保、堂安を休ませるの?
フランス戦とで半分こでもいいけどさ。

ニュージーより強い国との戦いを、
よりヘロヘロになった遠藤、田中、久保、堂安で戦うの?
626021

終わったね。
メダル期待してただけに、失望しかないけど。
選手はよくやった。あれ以上の実力は無いというわけだから。
すべての責任は監督が負うもの。
例えば、A代表からセットプレーで得点できない状況が続いていたが、本番五輪でも何も無かったように。
626022

>>626008
うん、だからそもそも監督がまともな采配が出来ないのがおかしいって話してんのがわからないって頭の悪さしてるのが擁護してんのね。
身をもって証明してくれてありがとう。
626023

世界中が森保の存在を知りつつあるな
可変した戦術に対応できないという弱点を
626024

W杯の二次予選じゃあるまいしターンオーバーは厳しかったよ
少なくとも俺は主力休ませて敗退されたら酷くモヤモヤしたと思う
626025

セットプレーもおしかったよ
完璧にハマってたし、決まってほしかった
626026

626008
アスペで草
626027

全てが監督のせいではない
監督を続投させてきた日本サッカー協会の責任は大きい
ここが一番の癌だろう
森保を切ればいいという話ではない
ところがどっこい!森保がA代表で続投という

もうメチャクチャなわけだ
626028

谷はなんだかんだでノーミスじゃね?
PKも2点目3点目もGKからすれば仕方がないレベルの失点
626029

ターンオーバーする選手層すら無いならどのみちターンオーバー無しで挑んだとてメダルを獲得出来る戦力でもないのは明らか
一方で、ターンオーバー無しではメダルを獲得出来ない戦力であったとしてもターンオーバーという賭けに成功すればメダル獲得の可能性が出てくる
そもそもメダルしか求められない今大会で選手層云々はターンオーバーしない理由になってない
そんな選手層じゃターンオーバーしなくても短期決戦だから結局バテてメダル獲れないし、W杯みたいに少しでも上に行ければオッケーって訳じゃないからローリスクローリターンでメダル届かない範囲で上行けてもなにも意味がない
626030

どんだけ若い衆ががんばってもトップが駄目でメダルを取れないのは、政治でもサッカーでも同じくだな
626031

なんで森保は林使うんだろう、不思議だ
つか遠藤が不調な時点でさっさと後退させろよ
626032

フランス戦で休ませればよかったのに
という主張は結果論でしょ
南アを控え中心にとかメキシコでがっつりターンオーバーとか
そういった意見が出ないのは4-0で勝利したからじゃないの?
626033

??「相手より走るよー!」
626034

谷はセービング能力だけはそれなりにあるが
コーチングやポジショニング、ロングボールなど課題はデカい
セットプレーに関しても吉田頼り
626035

フォワードが一番情けないな、3人でたった1得点。
林もいくら頑張ってても点取れないんじゃ存在価値はない。
間違いなくワーストのポジション。
攻撃のスイッチから得点まで久保堂安だけに任せきりなのが敗因だった。
626036

現場は頑張ってるけど、それを指示する人がヤバいってのは日本のお家芸
新自由主義が蔓延した今は、戦時中より酷いサイコパス経営者ばかりだぞ
626037

626026
出た、「アスペ」w
626038

フランス戦は結果こそ4-0圧勝だったけど
2試合終えてチームとして出来上がってきてて
識者の中でも危ないって意見多かったし、ローテーションなんざ無理だわ
全試合無理!
626039

某監督
「選手にはもっと成長してほしい」

お、ま、え、が、い、う、なw
626040

冨安田中碧+OA組のビルドアップが抑えられてるのは悪い意味でデカいな
もちろん弱い相手だと普通にコンディション良ければ個人技でプレスかわせるから、今の面子でW杯出られないことは無いと思うが
またベスト16止まりの可能性大だな
626041

保イチのせいだな。本気で抗議もできない気持ちが入っていない監督は監督ではない。本気で勝つ気が全く見えなかった保イチ。

626042

はぁ、はらたつわ

5年間チーム作りにやってきた結果がこれかよ

スペインに負けるのはわかるが、それ以外に負けんなや
626043

田中が僕たちは組織として機能してないって内容の事言ってるな
626044

>>626024

しかし、主力を休ませないと、どうせ強豪国にボコられて終わるんやで。

ちゃんと、リスクを覚悟で勝負に行けるかどうか、
それを繰り返して、運が良ければ上へ行けるんや。

スペインですら、GLでは1試合ごとに6人ずつスタメン変えてるし、
コートジ戦には2人、日本戦には3人と、スタメン少しずつ変えて戦ってる。

日本より格上が、休養して回復した戦力で来るのに、日本が疲れてて勝てるわけがない。

626045

森保には修正力なんか無い
そもそも明確な戦術が無いので修正も無い
選んだ選手に丸投げというのが戦術と、交代するだけが修正というなら俺でも出来る
GLでも森保が何かしたか?NZT戦で森保が何かしたか?スペイン戦は?メキシコ戦は?
もう2年も森保に戦術は無いと言って来ただろ
相馬は使えないのが分かっているのだから出すなよ
三苫が動ける状態なら使えよ、見てる方は三苫の状態が分からないが監督が把握して無い訳は無いよな

森保よ消えてくれ
626046

>>626029
選手層薄いならレギュラーもメダル取れる力量はないって理屈は意味不明
ターンオーバーせずに挑むという賭けはないのか
今回失敗したもんな、結果的にだけど
626047

今日の勝敗を分けたのは「ズル賢さの差」

大げさに転んで大声を発して、イエロー、フリーキックをズル賢くもらうメキシコ。
PK、ファール受けても大げさに騒がず主張せず、もらうべきファールも流される日本

626048

遠藤PK判定はペナルティエリアぎりぎりのファールなのに、日本選手誰も抗議せず、ポイチも後ろに手組んで抗議しないで涼しい顔している。この監督にまかせた最後がこれ。
ここで抗議することにより、次から日本に判定考慮がはいるのにフワーと受け入れている。

ウブそのもの。冨安もスキルは一流なのにズル賢さが足りないと常々ボローニャ監督から指摘されているが、日本人の美徳はズル賢さの欠如と同じ。

このズル賢さを身に着けないとギリギリの戦いで勝てないことをウブな日本はそろそろ学ばないと、一流国との闘い一生勝てないよ。
626049

グループリーグからスタメン組を酷使しすぎ。
18人で中2日で戦うのに策もなんもないな。
戦術も選手任せで引き出しないし、モチベータの監督であることは認めるが、世界と戦うには余りにも経験とスキル不足。
点とられたら、選手交代はリフレッシュさせるしか手がない監督ではもう無理でしょう。
626050

森保ってマジで勝負弱いな
アジアカップ決勝でもカタールごときに惨敗。
東アジアカップ最終戦でも引き分けで優勝なのに韓国に負け。
アジア競技大会でも韓国に負けて兵役免除の恩恵。
そして銅メダル目前で、一度勝ってるメヒコに負けノーメダル。

勝てば終わりの試合で必ず負ける
いい加減にしろよ
626051

森保擁護者って日本が負けることを願ってやまない人らのことだろ
それ以外の理由があるとすれば、ただのキ印
626052

これまで日本の心臓で貢献してきた遠藤が今日はヤクビョウ神になってしまった。PKを与えたファール、フリーキックで遠藤の前に入られた2点目。

PK判定のジャッジにポイチも吉田、他選手の誰も抗議しなかった時点で、この勝負に命を懸ける覚悟がなかった。負けて当然である。

626053

ウブな日本。判定に抗議することもできない涼しげなポイチ。これが日本の実力だよ。
いつ日本はズル賢さを身につけて、強豪国を本番で倒せるようになるのか。今回のスペイン、メキシコの敗戦を分析して次につなげることが大切である。

この悔しさはWカップで晴らすしかない。
626054

負けたってよかった的なニュアンスはよくないな
それを選手たちに言えるなら大したもんさ
626055

今日の試合を見て選手にはもっと成長してほしいなんてコメントする監督は絶対無能だ。ぶっちゃけ、その辺の呑み屋でくだ巻いている親父の方が有能まである^^;

この監督に率いさせたらワールドカップ獲れるチームでも順当に負けることになると思う。
626056

遠藤疲労かな
ロシアで長友とガクちゃん休ませず延長戦う体力無いの状況に近い
結局選手層の問題なのだろうか指揮官の問題なのだろうか
626057

病で例えるなら、ターンオーバーはハイリスクだが寛解の可能性もある大手術で、ターンオーバーありの強豪にターンオーバー無しで挑むってのは死を受け入れた上でのチンケな延命措置でしかないんだわ
生きる(メダル獲得)以外に意味がないんだから手術一択なんだよ
626058

森保はコパでも勝てれば突破できるところで負けてるからな
まぁU23中心でいった部分もあるが、惜しいところまでいっていつも負ける
はぁー
626059

よし、次の相手はスペインか
よし、選手を信じよう!!

よし、次の相手はメキシコか
よし、選手を信じよう!!
626060

戦術家としてダメでもモチベーターとして有能とか他に何かあればいいんだけど
森保は自分が見る限り監督としての美点が何一つないのが辛い
擁護しようがねぇよ
626061

※625994
メヒコの日本人コーチ引き抜こう
626062

選手には純粋に応援したい気持ちはあるけど
森保と一番の癌田嶋には本当に消えてもらいたい
626063

※626033

忘れられがちだけど「顔を上げろ!(失点直後の戦術指示)」も精神論デッキにあるぞ
626064

なんでメキシコといういい相手がいるのに学ぼうとしないかな?

メキシコに個で勝てないから、日本はターンオーバーしておいて有利に戦おうという話でしょ。

確率が低くても日本が勝つ可能性があったというタラレバよりも
メキシコのフィジカルの使い方やボールの持ち方を学んで、少しでもアドバンテージを埋めていくべきだと思うけどね
626065

メダルなしとかふざけるなよ怒
今ケニア人が陸上の表彰式で金メダルかけてるのに怒
俺たちの代表はメダルすらなしか…
626066

すまん。ボロボロ過ぎて女子バスケ見たわ
626067

いや個ではメキシコより日本の方が上だから
626068

ハードワークするサッカーなら疲労蓄積させたら終わりなんだよ。
ニュージーランド戦でターンオーバーすべきだったがそれをやる度胸と知能が森保にはなかった。もう一つ、森保は三苫より旗手を重用した。この判断は間違っていた。旗手からゴールの匂いはせず。俺みたいな素人が前から気づいてた事をなぜプロが分からないのか情けない。たぶん好き嫌いで人選したように思う。
A代表に呼ぶべき鈴木優磨を全く呼ばないのも優磨の態度が気に食わないからだ。器が小せえよ森保さんよ
626069

何か毎回ボランチの控え不足問題で過労死させてんな
柴崎居ればヤッドいらね、航いれば柴崎いらねとか言うファンのせいじゃねーか
626070

試合自体は別にスペイン戦ほど押されるわけでもなかったのに
ぽこっ ぽこっ と入れられてそのままで終わったな
紛れもなく遠藤のやらかしで

何かあっけない終わり方だったな
絶対勝つという闘志も見えなかった、金メダル取れないって事実に気持ち切れたな
626071

626046
スタメンだけはターンオーバーしてくる強豪をターンオーバー無しで上回る程の圧倒的な実力がありながら控えはダメダメって状況は、弱小国が強豪国の選手を脅して帰化させるとかじゃないと有り得ないでしょ
626072

選手の個というミクロな部分が強くなっても
戦術面や大会全体通してのマネジメントというマクロ部分で負けるとかいかにも日本らしい結末
626073

フランス戦の前線は
  上田
三笘三好前田
ここまで過激に変えられた、守備陣が失点抑えれば突破なんだから。
それでも確実にグループ突破のためにベスメン並べるなら、
ニュージーランド戦では久保か堂安1枚にしてあと3人変えるべき
守備陣にしてもフランス戦かニュージーランド戦のどちらかはターンオーバーする余力があって、フランス戦では2勝した状態だから町田瀬古使ってもどうにかなるし、ボランチ変える余裕もあった、トーナメントにおいては、ニュージーランドの攻撃力はほぼ0だから吉田冨安を並べる理由がない。
いくらでもターンオーバー出来るのに一切やらなかった
626074

※626067
少なくとも足元の技術はメキシコの方が全然上手かった
626075

おっ 4x100mリレーの決勝はじまるやん
626076

不利な判定でも、涼しい顔して、後ろに手を組んで、ボーッとしているぽいち監督。マ抜けな〇ラウータンにしか見えなかった。
不利な判定に抗議すらせず、気持ちすらない監督だから負けて当然。
626077

愚将じゃなく横内のままだったらワンチャンあったかもな
626078

ロシアWCの負けからターンオーバーしなきゃ勝ち抜けないって散々言われてたのに、見事疲弊してボロボロになるってなんも学んでないな
626079

>626044
主力休ませずに戦ったからこそスペインと延長まで出来たって考えもある
ということに納得しろとは言わんから理解してくれ
リスクには良い側面も悪い側面もあるってわかってないわけないよね?

スペインですらも何もスペインと日本とでは層の厚さが違うでしょ
ターンオーバーの有用性を語りたいなら格下の成功例を具体的に挙げなよ
疲労困憊ながら決勝トーナメントまで勝ち進みスペインと115分まで渡り合って、
惜しくもアセンシオに決められた試合をボコられたと表現するなら何も分かっちゃないよ
626080

これで世界大会全てで何も結果残してない監督とwカップ最終予選に向かうのか。ドMどよな日本協会って。
626081

今ごろ韓国のネイバー紙とかで記事上がりまくって笑われてるんだろうな
アジアカップの時のように
はぁ………
626082

>>626070
遠藤は、試合開始から、疲れてヘロヘロやった。
しょっぱなのシュートも、てんでアサッテのほうへ飛んでた。

ニュージー戦で、すでに足に来てて、シュートミスもそうやが
らしくない動きが多かった。
626083

枠に飛ばないシュートには意味がない。
626084

だーかーらー
選手個人を批判するなら他に誰を使えば良かったのか対案出せよ
蓮舫かよ
626085

>626074
それ疲労のせいだろ、まあライネスとか良い選手もいるけど
別にメキシコ人関係ないわ
626086

無理したからこそ銅メダルを争う戦いが出来たとは思えないんだな
手術はせずに余命を全うする選択をした人を敵に回す発言こわっ
626087

でも、今日は凄い競技が多かったねえ、サッカーはあれだけど
626088

一応フランス戦は後半から徐々に選手温存していったやん
最初から三好とか前田とか二軍出すのは無理
スペインはあれほどのメンバー層だから出来る
我々のメンバーはそんな余裕はない
626089

猛虎弁くっさい
626090

今回のメダルなしの責任は監督の采配以外にねえよ
626091

疲労困憊の遠藤を批判するやつは俺が許さんぞ
626092

森保擁護勢、自分からわざわざレスつけて噛みついて来たのに都合が悪くなると何も言わずに消えるのか。
現実逃避という点で森保監督そっくり。
626093

※625969
フロンターレの相手ってJとアジアだけだし比較対象おかしいから話にならないな
海外のU24代表チーム相手にしたら攻守に通用しなかったのがU24代表の三笘だ
今日の三笘は途中まで攻撃良かったけどね
626094

日本バトンミスして失格は草
626095

三苫はロマンあった
オチョアに弾かれたやつ、三苫もオチョアもすごかったわ
626096

スペイン戦後は燃え尽きて何も手につかなかったけど今日はイライラして何も手につかないな
626097

日本人の悪い点を色んな外国人が指摘してるよね。
「この選手だったらジョーカーでしょ!」みたいな。
日本人は変に決めつける。相手チームが脅威に思われる選手はなるべく長く試合に出すべきだよ。
626098

そもそもスペイン戦の久保・堂安の2枚変え采配は海外でも最低点つけられた采配。
疲労は確かにあったが、キーマン二人とも変えた時点で相手に与える恐怖を取り除き、精神的に楽にさせてしまった。少なくともどちらか1枚ずつの変更にすべきであったのは当然の采配。
ヘディングシュート普通に外してヘラヘラしている前田の勝負弱さ。
〇ラウータン采配で負けるべくして負けた。
626099

序盤スペイン戦ではボックスから絶対に動かなかった田中と遠藤が
積極的に縦に奪いに行った。
その時既に足にきて戻れなかったから、試合前のコンディションも
疲労感酷いのが分かってて使ったんだろう。
なのにスペイン戦から戦術替えて中盤も奪う守備して前に絡むが
そもそも無理な選択だった。

今日の事だけみれば板倉先発とか含め試合の入り方、
守り方は現実的なとこで検討してもよかったんじゃないか?
626100

西野のときのコーチは森保だし森保のコーチは横内、つまり試合にも帯同してるから横内にしても多分根本的には変わらん
少なくとも交代は横内も遅かったはず
626101

銅メダルも取れないしリレーはバトンも落とすし最悪の日だな。。
626102

>>626093
>海外のU24代表チーム相手にしたら攻守に通用しなかったのがU24代表の三笘だ
>今日の三笘は途中まで攻撃良かったけどね

うましかってたった2行で矛盾したこと書けるからすごいね
626103

※626085
メキシコも同じ日程で同じ試合数かなしてるから
足元に加えてスタミナもメキシコの方が上って事やね

本当に日本はメキシコを個の力で上回ってるのかな?
626104

あれ??
スペイン戦はフラフラの久保と堂安変えて
森保監督にキレてなかったけ?
626105

626086

いや「なんとしても生きることを目標にしてる」って自分で言ってる患者(日本代表)の話であって…
ってかそもそも例えだし…無茶苦茶だな
626106

本当にこの試合に全力出したか?
って聞けば ノーだろうな
不完全燃焼感がすごいもの
626107

森保、個人ではなく組織として機能してないって選手に言われてるぞ

日本男子メダル届かず…MF田中碧「サッカーを知らなすぎる」 : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210806-OHT1T51241.html

個人個人でみれば別にやられるシーンというのはない。でも、2対2や3対3になるときに相手はパワーアップする。でも、自分たちは変わらない。
626108

選手の並べ方工夫されてミスマッチ起こされるとフリーズしたPCになるのほんとやめて森保
これで点入らない攻撃陣やその攻撃陣にボール供給できない守備陣が責められるの理不尽すぎる
626109

判定を味方につけるマリーシアを学ばない限り、従順・素直・まじまな日本チームは強豪国にいつも善戦しても負けるよ。
626110

サッカーもリレーも取れた銅メダルを逃しやがって
ゆるさんぞ
626111

>>626071
ごめん、話噛み合ってなさすぎてわけわからん
ターンオーバー有りの強豪をターンオーバー無しで上回る実力云々なんて話してないじゃん
仮にその前提で話していたとしてもターンオーバー有りのスペインと休養不足なメンバーで延長までもつれ込んだよね
圧倒的とか盛らないと反論できないの?
626112

>626103
いや日本は2試合延長までやってるし足元も下手に見えてるだけで主力は日本の方が上でしょ
なんでこの試合だけで判断したがるの
626113

百歩譲ってターンオーバーしなかった事自体は不問にしたとしても
今日のコンディションで遠藤とか田中とか出したのはぐうの音も出ない程の無能采配
626114

今回の敗因:遠藤航


それだけ
626115

本番にコンディション合わせられない選手がどの競技でも負ける。
三苫・富安とそんな選手を抱えたのが敗因。
626116

※626104
なんでターンオーバーの話をしてるときにスペイン戦の話が出てくるんだ?
知能低すぎない?
626117

遠藤さぁ
エリア内でデュエル王発揮すな
626118

試合後すぐに海外の反応サイトで書き込むようなやつが偉そうに論評してるのほんと草
626119

要所で良い戦い出来るようにコンディション調整するのがターンオーバーなのに、その要所であるスペイン戦を持ち出してる奴らはア.ホ過ぎない?
準決以降に向けてターンオーバーしろって言ってるのを無理矢理捻じ曲げて藁人形論法使わなきゃいけないくらい言い返せないのな
626120

三笘はここにきて一番活躍してくれたけど
負けたし今ままで役立たずだったからやっぱり役立たずだったなと思わざるをえない
626121

2時間経っても具体的な案無し
森保かよ
626122

なーんか森保に信用なくなってきた
FIFAランクアジア首位奪還したりアジア予選で無双してたから忘れかけてたが
この人に任せてたんじゃ“ここぞ”で負ける気がしてならない
森保は今までそれを何度も繰り返してるし
626123

抗議しない、後ろに手を組んで、涼しげなポイチ。

あの判定は他の国の監督なら怒り狂ってる態度で抗議したはずだ。

まるで負けてるのに他人事のような顔してるモンチッチ。
本気で勝ちにく覚悟がまったく感じられない。

この監督だから当然の結果。

メキシコは前回の敗戦から学び、遠藤、田中の2枚に対するプレッシャーを強めたきたけど、ポイチに戦術的柔軟性はなかった。

涼しげな他人事ポイチ。
626124

スペイン戦で~
なんて言ってるやついたか?
626125

最新のコメント見るのに何回タップしないといけないんだよ笑
一列一列しか進めないとか、改善して
626126

ワールドカップも全く同じ光景を目にしそう。
選手のチョイス。選手のコンディションの見極め。戦術の対応の遅れ。
根性論。選手任せ。
626127

アジアカップ決勝で負けた次に失望した試合だったな

勝てるだろ、一度勝ってんだからメキシコぐらい
この相手に負けるとか今までの複数年かけた準備はなんだったんだ
普通に進退問題
626128

※626112
どの試合見たって足元の上手さは変わらないからね
メキシコだってブラジル相手にPKまでもつれこんだし疲労度合いで言ったら似たようなもんだ

逆に何を見て日本がメキシコより個の力で上回ってると思ったんだ?
626129

三苫は相手がチェックに来るときに
相馬の様に縦に抜けるようになれば代表レベルになれる

今日は相手が来なかったけど、
疲れていたからなのか、
温存していたことでノーマークだったのかどっちだろう?
626130

女子バスケは歴史的な決勝行ったのが唯一の救いだな
今日はもう吐きそうだ、イライラで…
626131

遅かった4-3-3のシステム変更すら本当に森保が選択したのか疑わしい
しびれを切らせた選手側から促されたのでは?と自分は勘ぐってしまう
626132

>>626079
なんで、スペインを相手に、日本が主力を休ませるんだよ。
626133

前半のダラダラした空気がうざったくて早く三笘出せよとイライラしてたけど、出た途端ばんばんシュートを打ってくれたのでスカッとした
メダルに届かなかったのは残念だけど、サッカーのおかげで五輪の期間大いに楽しめたよ。選手たちに感謝、お疲れさまでした。
626134

TOの話は飽きてきたんで、あんまり役に立たなかったFWたちついて書いときますわ

林:意気込みとゴールに向かう姿勢はいい。しかしプレーは粗い。精度を普通のFWレベルに上げられるかが今後の課題
前田:走るだけ。サッカー脳も技術も世代別代表レベルにない。スピードだけなら岡野とか宮市ぐらい速くないと武器にならない
上田:ポスト出来るし技術も三人の中で一番いい。パスで崩す日本向きなんで、もう一皮向けてくれれば、A代表あり

前からの守備は大事だけど、走り回ることを過大評価して、溜めも作れない、点も取れない下手なFWはもういいかな
A代表は、まだまだ大迫頼みが続くんかね
626135

ただただ情けない、日本は4年間チーム作りしてきて出場国の中で一番理想のメンバーも集められて開催国で試合ができる
この全ての超待遇で挑んだ結果が、4位かと
もう今後メダルは無理なのでは?
パリ五輪の日本は今回のフランスみたいになってそう、望んだメンバーも呼べず満足に合わせられずにGL敗退
どーすんだか
626136

西野は大枠で試合を作る劇場型の監督だった。
西野劇場はまずキーパーに川島を据えることで、
攻撃陣に2得点以上を意識付けることから始まってる。
ロシアW杯で日本と当たったチームは全て西野劇場の被害者で、
派手な打ち合いにされてるか、グッダグダの泥試合にされてる。
626137

お上品ぶって格上相手に舐めプして手遅れになってから慌て出す、いつもの日本サッカー。
626138

みんな森保に対して言いたいこといっぱいあるだろうに、総じて短文コメントに抑えてる。大したもんだ
626139

結局メダル獲れず完全に失敗
海外組にとってはもうクラブが始動して低位置確保が難しくなっただけの何の意味もない大会になった
626140

メキシコが前回の敗戦から戦術的に対策してくることは予想できたこと。
ボランチ2枚に張り付いて自由にさせなかったが
戦術的に柔軟に対応できるかが、本物の監督の力量が試される。

いつも答えを持ち合わせていないポイチ。
選手はがんばっても監督がムノウなら接戦で勝てないよ。
626141

田中碧「個人ではやられてない、2vs2や3vs3になると相手はパワーアップするけど僕らは変わらない」
626142

ホーム10万人の観衆のメキシコ相手に2点取った釜本ってバケモンだなw
釜本がいれば…
626143

626011
どうぞ。
What does the football term "turnover" mean?
What is the meaning of turnover in soccer?
Turnover is any situation that results in a loss of possession of the ball to the opposing team.

上でも言ったけど君らが言いたがってる別の選手を使うってのはローテーションだ。ターンオーバーではない。
逆にターンオーバーが交代だってどこで教わったのよ。
626144

※626073
これが結論だから「ターンオーバー無理君」は負け惜しみ人格否定に走らずきちんと反論しような

森保のやらかしはまだあって、スペイン戦でメンタルやられてミーティングしても感触がはっきりしなかったメンバーをそのまま連戦させたこと。チームをまとめて守備ブロック作ることだけが取り柄のくせに、メンタル崩壊した選手をそのまま引っ張るようでは良いところがない
626145

パリ五輪は今のうちに久保とかザイオンとかクラブとの契約条項に五輪出場を取りつけておけばいいよ
あと吉田もw
626146

>>626134
前田はFW陣で唯一の得点者やゾ
626147

田嶋を切るか、森保を切るかだ!
勝負の世界だ、責任は取らせよう!
626148

まだまだなんだよ日本は

その事実を認めて一歩一歩進んでいくしかない
メキシコをライバルにして、まずそこを超えないと
626149

>626132
ターンオーバーの議論がされてるのにそこ分からないって本物かよ
スペインと当たるまで主力休ませずに、って書かなくてごめんね
まどろっこしい文章になるリスクを恐れてしまったよ
626150

ガッカリだよ
勝った相手じゃないか
なんで50年前の借りをここで返されるんだ…
626151

626142
当時の五輪サッカーはアマチュアしか出てなかった。
だけど、日本はそこにプロA代表のフルメンバーで挑んだ。
626152

相馬はダメだわ、強い相手では全然機能しないと思った。
というかアイディアなさすぎ(お決まりの高い位置に切り込むことしかできない)
この試合に関しては、ギア上げるのも2失点してからで遅いし、その前まではロストしまくって守備陣を困らせてたように思う。
626153

A代表に長谷部を復帰させるべき
626154

626111

「ターンオーバー出来ない程の選手層ならそもそもターンオーバー無しで勝ち上がるなんて無理って理屈が分からん」って言われたのに対して説明してやってんだろ…
盛るも何もターンオーバーしてくるスペインブラジルにフル回転で試合出てて勝てるメンバーはそら圧倒的だろ
ユーロと重なったお陰もあってターンオーバー無しでPK戦まで持っていけそうだったからこそターンオーバーしてたら銀メダルも有り得たし、負けてもそのまま銅を狙えてたんじゃん…って分からんかね?
626155

ワタルのエリア内でのデュエル王発揮が痛すぎたな
1vs1で負けられないという意識がここにきて仇となった感じ
2失点目も相手に付ききれてなかったし、日本は守備良くて攻撃しょぼいから失点は出来るだけ抑えなきゃいけなかった
ワタルには自室で1人で猛省してほしいわ
626156

626143
横から悪いけど
turnoverには代謝回転って意味もある
何でローテーションじゃないのかは知らん
626157

※626151
日本のサッカーがプロ化されたのが91年なんやがメキシコ五輪やったの何時だか知ってるか?
プロA代表ってなんだよw
626158

626151
そもそもプロリーグない国は皆アマチュア参戦だからな
そういう意味では当然日本もアマチュア、同じアマでも当然他国よりもレベルが低い、当時はアジアでも辺境だったのが日本
それで完全アウェイでメキシコに勝ったのは普通に凄い
626159

今日は、いつもの三笘だった
だったらさ、スタメンからよな
なんで三点取られてからなんだよ
ここまでくるとあきれる
無駄な前半だったおかげでメダルをのがしたといえる
626160

ちょっとここで森保を違う角度から擁護するわ
スポンサーや協会から、視聴率の事を考えて
最低でも準決勝には進出してくれと、たのまれてたという可能性はないか?
それなら、ニュージーランド戦でターンオーバーしないで
ベスメンで行ったことに筋が通る
626161

メキシコ戦は決定力の差やなあ
守備や連携は互角やったのに惜しいなあ。
もっとシュートを磨くことやな。
626162

米626151
当時五輪はアマチュアという名のプロが参加してたのしらんの?
日本はプロリーグない未曾有の時代だから当然アマチュアだ
626163

三笘ww
今さら活躍されてもおそいのよ
ハットトリックしてくれれば歓喜のハグしたけど
626164

メンバー固定の弊害だろ
オフザボールの動きがほとんど無かった
控えも含めてのチーム力が足りなかった
これを糧にW杯を戦ってほしいね
626165

NZでターンーバーしなかったのは、森保監督の正しい判断でしょ
控えにフィジカルで戦える選手が居れば、ターンオーバーとまで言わなくても
一部スタメンにしても良かったけど
626166

626152
相馬は切り返して縦突破からの適当クロスしか能がないからなぁ
シュート打てないし幅が少ない、足元おぼつかないからトラップ一つすら不安
守備出来るからトータルで見てファーストチョイスにされてた感じ
三笘は三笘で運動量とか守備とか不安だったし
626167

626144
「ターンオーバーすべきだった君」が人格否定に、レッテリングに走ったことは見えてないんだね
結果論的に大勝したフランス戦を例に失点さえしなければOKと言ったり
9本ものシュートを打ったニュージーランドを攻撃力0と言ったり
あんな暴論を結論にしたければ勝手にしとけばいいよ
626168

遠藤が今回の負けの責任を感じ過ぎないでほしい
フルで使われ過ぎだよ
626169

なんかNZ戦をただただ「苦戦」の一言で括ってターンオーバーは厳しかったって風にしてるけど、ドン引きしてきたから点を取るのに苦戦したってだけでターンオーバーしてても点は取られてない可能性が高いんだから延長PKって結果は変わらずとも普通に前目のメンバーは休めてたよね?
626170

4戦目のNZからガクッと運動量が落ちたなぁ
6戦戦うためには控えもスタメンと変わらないメンバーが必須だね
今後の課題かな
626171

交代枠使い切らない人選してる時点で負けてんじゃん
相手がはめに来てるのに放置してる時点でJの監督よりひどくない?
626172

韓国に笑いのネタを提供したのが悔やまれる、開催国でガチでやってこれかと
今思えばアジアカップもアジア競技大会でもそうだった
ふざけんな森保
626173

このレベルになるとリスクをかけないと点ははいらない
グループステージからずっと同じメンツでターンオーバーもしない
選手は試合ごとに成長は見られたけど監督は成長も学習もしてない
案山子みたいにたってるだけ
626174

堂安や遠藤でもフィジカルで押されていたのがNZ戦
ウッドを抑えるのにどれだけ苦労してたかは見てれば分かるだろうに
626175
 
ターンオーバーって監督コーチ側にそれなりの柔軟な戦術構成力とコンディショニング能力が必要だが、日本にそれがない
その二つは日本サッカー協会が苦手な要素よ

ロシア大会でのポーランド戦の下手さ覚えてるでしょ
20人以上いるはずなのに、15人くらいしかいないと錯覚するくらいターンオーバーへたっぴ
出来ない事を期待してはいけない
626176

DF呼びすぎだろと思ったけど結局瀬古は出場時間0のまま終わったな
626177

メキシコの方がフレッシュなメンバー使ってたよな。ライネスとかグループリーグの日本戦以来のスタメンだよ

まあ日本の方がハードワークサッカーだから疲労蓄積メンバーで始めたら駄目
626178

「メダル圏内まで勝ち上がる」ことにおいてより失敗のリスクが高いターンオーバー無し派がリスクリスク言ってんの滑稽だわ
626179

点とりゃなあかんのに、相馬サイドバックでいくぐらい肝っ玉見せろや。
626180

韓国ごときに笑いものにされる筋合いないけどな

メダルテーブル
1 中国… 金36 銀26 銅17
2 米国… 金31 銀36 銅31
3 日本… 金24 銀11 銅16
ーーーーーーー ーー
11 NZ… 金7 銀6 銅6
12 韓国… 金6 銀4 銅9

626181

>>626079
何いってんの? ターンオーバーの成功例なんて幾らでもあるじゃん。

ヒディンクも知らないの? 98年のオランダ代表、06年のオーストラリア代表でもターンオーバーしてたやんけ。

逆に、格下チームがスタメン固定で疲労困憊で6試合も戦って、フレッシュな強豪に勝った事例ってどれやねん?
626182

>>626154
噛み合ってないと指摘したにも関わらず更に噛み合わないとか大草原だな
ターンオーバー無しでスペインやブラジルに勝てるメンバーだなんて誰が言ってんの?
>ターンオーバーする選手層すら無いならどのみちターンオーバー無しで挑んだとてメダルを獲得出来る戦力でもないのは明らか
と書いたから
>選手層薄いならレギュラーもメダル取れる力量はないって理屈は意味不明
と書きました
そしたら圧倒的だの脅迫して帰化だの超極端なこと言い出したんじゃん
噛み合ってないよね

スペイン戦までにターンオーバー講じてたらPK戦どころかスペインとの試合も危うかった可能性もあると言ってんだよ?
銅メダルを争うどころかベスト8止まりな可能性は結果として現実にならなかったから考慮しないわけ?

説明してやってんだろって人に言う前にまず読解力養えよ
626183

>>626169
全く同感だ。
ポゼッションが期待できるのに林先発だったのも意味不明だったし。
626184
アジア杯もベトナム戦でターンオーバーせず
626127
森保はアジア杯もベトナム戦でターンオーバーする度胸がなくて、疲労蓄積メンバーでカタールとやって惨敗だったな
626185

>>626175
いやいや、あのポーランド戦の、スタメンとっかえのバクチがあったから、ベルギー戦であそこまで戦えたんでしょ。

2010年のパラグアイ戦みたいに、GL突破しても満身創痍でグダグダ、みたいなのから、ようやく決別して次のステージに入ったんやで。
626186

626176
それはメンバー選考が急に22人になったのが影響してる
18人のつもりで瀬古や町田をバックアップメンバーにしてたのに、それが22人になったもんだから、今さら落とすにも落とせなくて結局そのままいった
最初から本戦22人で決まってたらまた選考は変わっていたと思うね
626187

でもまぁまだ日本はメダルにふさわしくないとも思った
強いチームはしょーもないパスミス少ないもん
判断の速さ、制度、まだまだ上を目指さなきゃ
今日の敗戦が新たなスタートだ
626188

ぶっちゃけこのチームはニュージーランドに負けててもおかしくなかったんだからなPKで
歴代最強とは言いながら、元々ハリボテの強さだった
626189

上田と林のシュートは世界基準ではなかった。
626190

626169
ドン引きと言ってもニュージーランドは攻めるとき攻めてたよ
前線からの守備も大切だし何より遠藤休ませてたらどうなったかはわかんないっしょ
626191

>>626184
全く同感だ。
今回の三笘のように乾を扱ってた。
ほんとくそ
626192

森保ってもう3アウトぐらいやらかしてるけど
普通なら責任感じて辞任してるよね
森保は責任を感じてないの?厚顔無恥なの?
626193

個人の実力差や組織力の無さを走力で補完する日本で「ターンオーバー無しで行け」って工作を疑うレベル
千歩譲ってベスト8が当面の目標でまだ試合間隔のあるW杯ならまだしも、自国開催でめちゃくちゃ力入れてきた為にメダルが強く求められてた中2日の五輪だぞ
626194

やっぱNZナメてんだな
日本にはウッドいないしな
626195

ため息しか出ない

負けるかね?
626196

ハタテとかいう災害は何だったの?
サッカーの試合を見てたと思ったら災害を見てたわ
台風や地震を見てた気分だわ
626197

予選の3試合後直後に時間を戻してくれーwまさに至福の時間でしたわ
626198

普通にメダル行けるメンバーだったのに森保が何もせずに組織として死んでて個人依存して戦術的強度がなくなってるから酷い試合になってんだろうが
626199

三笘は最後の最後で結果を出して、手のひら返してる奴は多いと思う。
でも俺はこれからもずっと三笘アンチになるよ。

三笘の欧州でのノルマは10G10Aとれ!
少なくとも中島は、ポルトガルで、ポルト、ベンフィカ、スポルティングがいる強豪リーグで、10G10Aを達成した!

このノルマを達成しない限りA代表には絶対呼ぶな!
その間はA代表の左サイドは中島でいい。

中島、早く怪我治してくれ。
626200

森保アウトだとすると、次は誰?
626201

女子サッカー決勝
スウェーデン負けてカナダが初金
626202

>>626182
だーかーら

ニュージー戦で負けるリスクが高まるし、
なんなら、GL敗退のリスクも高まるけど、それを覚悟で主力を休ませて計画していかないと、これより上には行けませんってことでしょ。

毎回、GLは突破するけど、そこで満身創痍で負けて終わりになるだけ。
負けるリスクが増えるのを覚悟で、どこで選手を休ませるかのマネージメントが必要。

GLで敗退するリスクは増えるが、ベスト8、ベスト4に行く可能性は増える。
そっちを選ぶべきや。ベスト16では、日本人は満足できなくなってるんやから。

メキシコが、W杯で毎回ベスト16どまりなのは、勇気をもって選手を休ませないからと違うかと思ったわ。誰か調べてくれ。
626203

実際、NZの時点で遠藤と吉田は結構足元が危なかった。
次のスペイン戦で外すわけにはいかんから、その時点で手遅れだったが。
626204

ターンオーバーすべきは結果論
どちらかと言えばNZにPKにもつれ込まれたのが駄目
ベストメンバーで早めに点取るのが一番目指すべきところだったけど、上手くこっちの攻撃を無効化されたね
626205

次は西野でいいんじゃないか?
予選は森保で突破してもらって
その後の親善試合での成績不振を理由に
WC始まる半年前に交代
これが現在考えうる最善だろ
626206

相馬は守備貢献はあるけど縦からのクロスしかないから、三苫の突破とフィニッシュのほうが相手からは脅威だわな。普段J見ない奴が異様に叩いてたけど俺はここの外国人さんのコメに同意でもっと三苫使うべきだったと思うよ。延長のスペイン戦にベンチにもいれてないとかありえんわ。
626207

中島とかもう使い物にならんわあの中東人
左は原口いるし南野もやってるし
薫も入ってきて定員オーバー
626208

のびのびやらせとけばよかったのに負け犬が関係ない世代にもううんざりと先輩風吹かせてたからな後輩にプレッシャーかけてこの負の連鎖うんざりするわ
626209

男子のリレーは、バトン落として終わったようやけど。

そのように、リスクを冒してでも勝負にいかないと、メダルなんか狙えませんてことやわな。あれを叩いて、安全策でバトン受け渡ししてたら、絶対リレーでメダルなんか取れんわ。

サッカーも、サブ組を先発させて、主力組を休ませるリスクを、どこかで負わないと上位進出なんかできんわな。
626210

俺だったら林に変えて上田
左に三苫、右に久保
トップ下三好、中盤遠藤に変えて板倉
にしたな。
626211

WCアジア予選、負ければ絶対に解任だけどそれこそ絶対に嫌だしw
このジレンマよ
626212

はいまたですか「これで勝てば終わり」って試合で負けるいつもの森保パターン
もう何度見てきて失望したことか
最後の最後の試合でいつも負けるよな、マジでさ
更迭でもなんら驚かないよ
626213

俺は攻撃的スタイル当然好きで西野さんは好ましく見てる。だが勝てるとは限らないぞ。タイ代表見てみろ。それでも森保よりは西野を支持する。もちろん象徴的な意味でだ。
626214

>>626204
ターンオーバーどこかでしないと、主力がボロボロになるのは必然。

ニュージ線で、遠藤すでに足に来てたやんけ。
遠藤が、シュート外したのこそ必然や。
GLで3試合、ずっと使い続けて、4試合目だったからや。

ニュージー戦で早めに勝ってても、スペイン戦でボロボロなことに変わりはないし、メキシコ戦でもボロボロなのに変わりはない。
626215

久保はなんで泣いてんのw
3決で泣くなよ
626216

戦う気力が残ってなかった、頼みの守備が崩壊。
で、どうしようもできなかった。
626217

>626181
幾らでもあるというのに2つで、しかもどちらも15年以上前の例かw
フランス大会におけるオランダ代表は韓国カモに出来たろ?オーストラリアも同様にターンオーバー出来る状況にあったわけだ
ヒディンクと言えばFAカップでターンオーバーしたシティを5-1で破った試合で激怒してたな

日本とメキシコには地力での格差があると言われてる世界に生きてるの?
スペインと日本とでは層の厚さが違うと言った部分をスルーして逆に例を挙げてみろと言われても
別に俺はターンオーバーしなくても“疲労困憊なチーム“が“フレッシュな強豪“に勝った例があると言ったつもりはないよ?
随分と限定的な条件を突きつけないと反論されてしまうリスクがあると思ってんのかな

他にも色々スルーされてるけど結局日本はスペインに“ボコられた“わけ?
626218

626182

そっちの読解力が無いから「ターンオーバーすら危ぶまれる選手層じゃどのみち勝ち上がれてない」ってことを理解出来ないんだろ
メダル穫るってことはイコールスペインブラジルメキシコに勝つって事で、それをターンオーバー無しで成し遂げるのには圧倒的なメンバーが必要だろって
お前が「ターンオーバーすら出来ない程の選手層でもメダル獲得は有り得る」って超極端なこと言い出したから超極端で合わせてるんだわ
だからベスト8止まりがなんなの?
いやここまででターンオーバーしろ派が「ターンオーバーによる敗退」まで考慮した上でメダル獲得という期待値と天秤にかけて後者を取るべきと主張してることを読み取れてない奴が読解力読解力ってなんの冗談だよ…
議論のスタート地点にも立ててねーわ
626219

626193

監督と控えがアレだからしゃーないやろ
626220

こんな過酷な大会日程、当初どおり18人で回してたら死人出てたレベル。
626221

ターンオーバーって言うけど無理でしょ
なぜなら薫がコンディション不良でずっと計算出来なかったり、冨安が怪我してたり、累積警告の出場停止など、思うように使える駒が少なかったから
瀬古とか町田とかもうちょっと活用すればとも思ったけど、じゃあどこで使うかといったら、どの試合も次のステージ掛かっていて使えない、途中出場が関の山
普通なら先に2勝してれば突破決められるはずなのに、無駄にフランスが粘ってたからな
フランスが早々に落ちていれば、3戦目フル取っ替えで違った結末があったかもしれない
森保はそれをアジアカップ3戦目のウズベキスタンでやってたし、ターンオーバーしない監督というわけではない

西野がやった7人総替えのポーランド戦みたいな博打は結果さえ出れば最高のリターンを得られるが
危なすぎてどの監督もやらんよ
626222

まったくホームアドバンテージ無かったな!?
審判に50万くらいやればちがったんじゃね?
それと富安ってあんなもんなのか?調子がいまいちなのかね?
ベッケンバウアーみたいにあがればいいのにとおもったよ
626223

嫌、プロなんだから結果が全てや。叩かれて当然。それでもリスク負える強い人がリーダーと言える。これまではその役割はホンダさんが負っていた。均衡した状態でも攻撃的姿勢を崩さなかったのは罵声を一身に背負う勇気がホンダさんにあったから。今回のチームにはそのチームリーダーもいない。コーチもいない。
626224

負け犬吉田がもううんざりミーティング独自で開いたらしいぞパワハラじゃないのうんざりだわ
626225

つかメダル獲る気なかったでしょこの子ら(日本代表)
正確にはスペイン戦で気持ち切れて、ここに賭ける気持ちが足りなかったってこと
必死さがないのが見てて伝わる
「母国で金メダル」しか見てなかったチームだからな

一方でメキシコは、ブラジルに負けたのは残念だが、日本ほど失望してるわけじゃないし
リベンジも含めて、銅メダルへ執念を燃やしていたわけだ
戦術云々は色々あるが、気持ちでも負けてたよね

まだまだ精神的に勝負師になれてない、甘いよ
626226

1対1勝てるようになったと思ったら、連携で崩す方法を忘れてしまった。
2対2や3対3は昔より下手な可能性すらある
626227

遠藤航のやらかしが全てだな
2失点に絡んでたしなんなの?ペナエリア内でデュエル王炸裂させるなよ
疲労は言い訳無用、メヒコもブラジルとPK戦までいってボロボロだっての
試合の入りは拮抗だったし普通に勝ってた、ワタルがやらかして崩れた
完全に失望な試合
626228

>>626202
だからさ、今回の状況を鑑みろって言い続けてるし、ターンオーバーを否定しているわけではないとも言ってるよ
これでターンオーバーを成すために必要な控えの選考も重要視すべきだと、「今後のために」森保には学んでほしい点については平行線ではないって理解できてる?

どこかで主力選手を休める必要はあるけど、残念ながらその余裕があるほど日本は強くはないわけで
ベスト16は勿論、リーグで敗退したら不満爆発させる人間が多いからこそ「今は」無理も必要って話
まして「東京五輪」だからこそ選手たちは無理をしてでもメダリストを目指していたわけでしょ

本当に反応したい部分にだけ反応するね
626229

吉田・遠藤・田中・旗手・堂安は、完全に疲労で動きも判断力も悪くなってたな。
まぁ、直前に変わったり怪我があったりで仕方ない部分もあるけど、超連戦で消耗しまくるの判ってたのに、貴重な22人の枠に第三のキーパー入れたりDF多かったり・・・少なくとも鈴木と瀬古は要らなかっただろ。
626230

遠藤がベガを踏んだ(引っ掛けた)やつは、どうしてリプレイ分かりづらいシーンしか流さないし、主審はVARしなかったの?森保も手で四角の合図してたけど…そのまま呆気なく抗議もせずにPKになってしまい、『あれ、ペナの外だろ⁈』『ダイブだろ⁈』と思ってしまった。あれは無いわ。どうしてVARにならないのか解説お願いします。
626231

FWがマジでうんこレベル
上田前田林の3人で6試合1得点とは実話か??
今後全員いりません
うちらだけFW無しだったようなもの、前線で衛星のように動いてるだけ、上田に至っては動きもしないw
ハァッ
626232

この先日本がターンオーバーせずに挑んでいれば自動的にターンオーバーしているフレッシュな強豪に疲労困憊で挑む限定的()な試合が発生しまくるんだが、そら実例は出せませんよね笑
限定的なんだとしたら普通じゃないトーナメントの戦い方なんだからでしょ
626233

全くもって結果論じゃない
ニュージーランドは格下だからターンオーバーできるのが事前の目論見
結果を見てもニュージーランドは120分でシュート1桁で日本はシュート20本以上なので、90分換算でゴール期待値1点に及ばないニュージーランド相手はターンオーバーしてお釣りが来る

これに対してグループ3試合使い倒してコンディションがた落ちしたベスメンがどうなったか。吉田までしょーもないトラップミスをし始めて、遠藤はシュートを吹かした。攻撃陣も精彩がなかったせいで延長になった。
コンディション整っているメンバーを出しておけばもっと簡単になっていた
626234

途中出場の上田がことごとく機能しなかったのはウケたな
それでも森保は我慢して何度も使ってたけど、見事に花開かなかった
目標金メダルとしてチーム創設からいるのにマジで役立たずだった
あっけない終わり方だよ 本当に
626235

>>626227
決勝トーナメントはまじで遠藤に足引っ張られまくった
軽率なんだよねプレーが
デュエルキングもファールしまくって得たカラクリ称号だしな
626236

626231
同意
日本の問題の一つがフォワードに得点力がないという部分だった
ほぼ久保堂安頼み、堂安も6試合先発でたったPK1点で全然物足りなかったし
今日のようにボコボコ入れられたら為すすべないのが日本チームだった
626237

ラモスから続く負け犬先輩の負の連鎖を断ち切れ
626238

今大会のパフォーマンスはワタルより碧のほうがよかったな
22歳であの安定感、まじでデュッセルドルフ行きがもったいない
遠藤とトレードしてもらえ
626239

この試合で上田を批判する人もいるんだな
シュートまでの動きはさすがだったし万全の状態で見たかったわ
林も点は決めきれなかったけどいくつか決定的なチャンスを創っていたな
626240

森保さん、画期的な戦術や理論とかいいから最低限のマネジメントと攻守の整備に試合中の修正や交代っていう監督や各裏方の仕事さえしてくれれば俺は泣いて喜ぶよ
626241

※626220
しかも
交代枠5人はコロナだったからw
ふざけてるわな
オリンピックは見直すべきだわ

ターンオーバーでも交代枠5人でも
強豪国のほうが有利になるところがあれだが

少なくとも
トーナメントに入ってから1週間ぐらいは休ませろ
626242

「勝負強く闘おう」とは言うけど、一番勝負弱いのは森保だからな
これで何度目だ?勝てば有終の美で終われるのに、いっつも負けてんじゃん
アジアカップの時もE-1でもそうだったが、いい加減にしてほしいわマジで
626243

>>626218
実際遠藤の代わりに据えても安心して見ていられる選手はいないし
久保堂安を下げた瞬間相手の強度が上がる試合は多かったでしょ
それでも準決勝スペイン戦は115分まで0-0だったのに、勝ち上がれてないって辛辣すぎない?w
「ターンオーバーすら出来ない程の選手層でもメダル獲得は有り得る」ってどこに書いてあんの?
ターンオーバーのリスクを考慮した上での話だと理解できていないと読み取れるコメント書いてないよ?
藁人形論法使わないと反論できないの?実際読解力無さ過ぎでしょ

実際スペインともPK戦にまで行っていたらメダル確定だったのに超極端な主張扱いとかヤバすぎるな
それこそ超極端じゃねーかwww
626244

高倉も無能だし森保も無能だし
もうやだ
626245

626239
試合見らずに批判する人もおるんやで
626246

上田はコパアメリカの時と同じだった。あの時もう見たくないって思ってたけど。
1対1でやっぱり外した。
626247

上田という存在
626248

>>626239
惜しい場面は試合に出てりゃどんな雑魚選手も作り出せるんだよ
結局決め切れるかどうかが重要な訳で
久保以外のFWの得点は6試合でPK1つのみ
一番の問題はFWなのは明らか
626249

あんなにボコスカ取られてたんじゃどのみち負けだわ
ワタルは反省しろよマジで
敗因は戦術的なのもあるが直接的な戦パンあげるならお前だぞ
626250

病み上がりの上田も富安も使う使わないは監督判断、そう言う事よ
626251

ゴールを忘れた林はチームに戻って調子を崩さないか心配だな
626252

情けない試合
世界と差が縮まってる!欧州組10人!
なーんの意味もない
欧州組1人(ライネス)の国にあっさり惨敗、汚い東京湾を泳いで一周して帰ってこい
626253

大胆な手法は大胆だから取り沙汰されるんだ
奇抜なやり方で成功した社長のメソッドとかね
626254

626239
動きはさすがだった
それで何回決定機作ってシュート決めたんですかね?
FWは点取るのが最大の仕事、動きだけはいいとかどーでもええわ
この試合で仕事したのは薫1人だけ、FW陣は通年なんもしてない、点取れ
626255

ニュージーランドからしたら惜しい試合だったのに
日本からしたらTOすればよかった試合になるんかね
626256

18年からチーム始動して年代別や成人舞台のコンペティションも犠牲にして
本大会はOAフル招集の一軍メンバー集めて、50年に一度の自国開催
全力で金メダル狩りにきたのに、銅メダルすら取れないとかもうね

解任で
626257

所詮はニュージーランドに負けかけた国w
これが実力
626258

負け犬吉田のパワハラじゃないのうんざりするわ
626259

もし日本代表にイラク人とかUAE人のコーチが来たら、はぁ?ってなるし、JFAがイラク人?ねーだろwつって門前払いすると思うんだけど、メキシコ代表に日本人コーチがいるってそれと同じことだよね。要するにメキシコのサッカー協会がそれだけなりふり構わず勝利のためにチームを組んでるってことでしょ。戦術的なことは苦手です、でも選手とコミュニケーションが取れます☆みたいな監督で勝てると思ってるJFAはサッカー舐めてんだろ
626260

ところでパリ五輪はどうすんのかね
またリオみたいにOAも満足に呼べない、チーム練習ままならないメンバーで挑むのか?
だったら出なくていいよ
626261

初戦だけど南アフリカ戦は控え中心で行こうとか
フランスには勝てるからターンオーバーしようとか
そんな声をあげていたのは少数だったよね
NZには辛勝予想する人は多かったけれども
626262

最後の最後に、ここぞってところで負けるのが森保クオリティ
ワールドカップも多分負けるぞ間違いなく
アジア予選レベルなら使えるけど重要な試合とか国際舞台だとダメ、この監督
勝負よえぇもん
626263

3失点してからの試合は面白かった
守備を捨てて点を取りに行ったように見えたけど
今までもこのやり方で勝ってきたんじゃなかったのか
スペイン戦もベルギー戦も守備に忖度しすぎて
攻撃陣が死んでるように見えた
626264

ポイチはホント監督としての能力は低いんだな
現場に居て立て直しは無理とか何しにそこに立っているんだか
ここまで勝ち上がれたのはA代表にかまけて何もしない監督に変わりに
戦術など色々時間をかけたコーチのおかげだけど
ポイチが本戦以降試合をこなすたび、バランスを壊して行く
それでもこうなることは予想出来たけどそれを覆す考える時間はあったはず
626265

まあ実力通りで順当な結果だな
626266

森保ここはなんとか勝ってほしい一戦履歴

ア杯決勝カタール戦・・・1-3敗北
コパグループ突破エクアドル戦・・・1-1引き分け(グループ敗退)
E1韓国戦・・・0-1敗北
五輪アジア予選グループ突破シリア戦・・・1-2敗北
親善韓国戦・・・3-0勝利
五輪メダル確定スペイン戦・・・0-1敗北
五輪銅メダル確定メキシコ戦・・・1-3敗北 NEW!

いい加減クビでいいんじゃね
626267

>>626263
ベルギー戦じゃなくてメキシコ戦だった
626268

OA守備に3人呼んで、当初は「大迫は、FWに使わないの?」って意見もあって
でも試合勝ち進むごとに「やっぱこの3人で良かった」ってなって
今になってやっぱ「FWが欲しかった」って思い始めてきたわ…w

ぶっちゃけ吉田酒井はいなくても板倉(瀬古)と菅原で代用出来てた
不足してるようなポジションではなかった
626269

森保がよくわからないのはさ
1つは
遠藤が疲労困憊で動けないのに替えないところだよな
ふつうは前半で替える。替えがいない問題は無視。とりあえず板倉はいる
結局替えないから3点目をとられてゲームオーバー

もう一つは
左サイドの交代。なんなのアレは
ファーストチョイスが旗手なんだな
三苫はサードチョイスぐらいか
コンディションがどうだったのかわからないからアレだが

あとは堂安
不動だけど
森保が好きなんだろうけど、大会通してコンディション上がらなかったな
何試合かは外してよかったんじゃ
この試合もね
626270

626266
アジア競技大会決勝 (韓国に1-2) が抜けてる
626271

なんかターンオーバーとかの話になってるみたいだけど、誰が出ても同じ事が出来るようにスタイルを確立したりどんな相手にも対策講じて迎え撃つのが監督の仕事なのに控え選手の質が〜と擁護する事で選手依存の即興スタイルがより強調されてて面白いな
しかもニュージーランドは簡単な相手じゃなかったし〜って相手の監督の有能さを評価しながらこっちの監督はそれに対して何も出来ないってことも認めてるしもはやこれ森保アンチなのでは
626272

>>626254
点とるのがFWの仕事なのはそうだけど
上田はフランス戦で自身の特徴だして3得点に絡んでるだろ
点しか見ないのは違うと思うわ
626273

森保はいつも最終戦までは勝ち進むから
「いけるぞ!」って気にはさせるんだよなw
で、負ける

もう失望したくないから更迭でもいいんだけど
626274

※626268
そもそも大迫がクオリティ低い
626275

NZランドが格下だと思ってるならターンオーバーさせる意味がわからん
そんなに格下っていう自信があるなら、前半で点差つけて後半に主力を休ませればいい
それができない時点でターンオーバーなんて不可能
626276

626272
でも所詮は0点
フランス戦は一番に久保や酒井などを褒めるべきであって上田は次点のレベル、そもそも上田の起点シュートなくとも勝ってたし
スペイン戦もメキシコ戦も含めて、結局点取れずに役立たずだったのがヤツの評価だ
FWじゃないんなら別ですけど
626277

二試合連続フル延長でこの過密日程と暑さ
そりゃもう動ける選手おらんやろ
626278

GLとかNZ戦で負けて良いってのがよく分からん
そこに勝ったからこそスペイン戦とメキシコ戦で学ぶことがあったわけで…
あと、未来の日本代表のためにとかいうけど、今回の試合に出てるほとんどは最初で最後のオリンピックなんだぞ?選手にしてみれば将来のために負けるとかありえねーだろ
普通に選手に失礼すぎるわ
全試合に全力だろ
626279

ターンオーバーっていうのはほぼ結果論だわな
それよりも攻撃の構築、できればBプランも用意して、消耗していく選手を監督が助けることができれば……
626280

つまらん負け方だったな
疲れもあったかしらんが、見てて全力を出し切れてなかったような試合
久保の号泣もぶっちゃけわからん、別に泣く試合ではないだろう、3位決定戦だし…
こんだけ準備しといて最低結果のメダルすら取れなかった責任は重いのでは?
こんな結果じゃなでしこと変わらんよ
626281

森保と仲が悪くなければ優磨呼びたかったな
走れるし自分でもいけるし周りも使えるし見てみたかったな
626282

下手に主力休ませると周りの負担が増えるってのもあるしな
久保がいないと堂安が守備に奔走しないといけないとか
626283

※626275
コンディション落ちた連中使ってどうやってリードするんだ?

ベスメンは常に最強で優秀って発想が間違いだって何度言えば気づくんだよ
626284

今日の試合は遠藤がやらかした格好だが、今大会通じてフォワードが点取れないのは最後までモヤモヤが残ったな
二列目で計6点取ってるのに、FW陣はたった1点、話にならんわ
FWの得点力不足は大きな一因、日本代表の通年の課題でもある
前線で動き回ってれば仕事してるとおもうなよ
626285

※626280
3行目と4行目矛盾してないけ?w
626286

苦しい時に欲しい1点を、フォワード達から全く期待出来なかったな
なんとかしてくれと久保堂安にお祈りしするしかなかった
弱さはそこだな
626287

そりゃ監督が攻撃の形を何にも落とし込めず個人技頼みなんだからそりゃ厳しいだろうな
626288

3位決定戦で負けてTOの重要性を再認識するってのはわかるけど
TOが響いて敗退したら選手も不満が大きく残りそうなもんだが。
グループリーグが4~5チームか2戦やるならターンオーバーは当然だけどねぇ
626289

626283
でも森保はベスメンで挑んだってことは、体力ある控え組より主力のほうが良かったってことだろ、若しくはそう判断した
なぜトーシロのお前が「ベンチにいる選手らほうが強い」と思い込んでるんだ?
それこそ現場にいないやつの虚構、妄想だろ
626290

お前ら言いたい放題だなw
そんなFWいたらとっくに世界に出てるわw

考えてみろ、あのスペインでさえ日本の守備ごときに1点も取れんかったわけだしさ、ブラジルでさえもあのざまさ、JリーグのFWに夢見すぎだろ
626291

>ベスメンは常に最強で優秀って発想
出た、きょくた~ん笑
626292

というか今後、五輪サッカーに出られるかどうか自体もはや怪しいよな
確か国内組で挑んだU23アジアカップ惨敗してたよな?
今回は自国開催だったからクラブ側も理解してくれただけであって、本来なら怪我のリスク負ってまでガチになる必要も無いレベルの大会だし、パリの頃には今以上に欧州組がいるかもしれない状況を考えたら、もう今後まともなメンバー組むのはほぼほぼ不可能だろう
そうなったら予選突破すら危うくなってくる
俺らが生きてる内にメダル取れるチャンスなんて今回が最後だったりしてな
626293

疲労のない状態同士の戦いなら日本はどのチームにも勝ち得たと思う。ブラジルとはやってないしスペインにはがっつりポゼッションされるだろうけど。
ただW杯でもそうだけどトーナメントで疲労を考えて…っていうのはもうサッカーとは別競技入ってるよな。例えば全部中6日の日程で長期開催してくれよって思うわ。CLみたいにしてくれてもいいし。そんなスケジュール組むの無理だし選手層も含めてサッカーって事なんだろうけど。
626294

一度でいいから久保堂安ミトマで見たかったな

相馬はぶっちゃけ過大
守備出来るからファーストチョイスなのは理解したけど、攻撃面はスペシャルなもんは何も持ってない単純な切り返しから縦突破のクロスポーン
足元ないしシュートも打てないから、使えるなら正直ミトマが良かった
ミトマも守備不安で運動量ないからアレなんだけどさ
626295

控えの選手達でもう1個日本代表が作れれば優勝できるよ
626296

試合のこと色々書こうとしたが、ターンオーバーをしてたら勝てた(もしくは、もっといい戦いができた)というような超絶タラレバ結果論を自信満々に延々とごちゃごちゃした理屈を並べているコメント欄を見て書く気が失せた。メダルを取るために博打をうって、その前の試合に負けるのなんて、俺には耐えられんよ。
というか、やっぱ対戦相手を舐めてるでしょ。
※626221
確かに!アジアカップのウズベキスタンの時は森保監督ターンオーバーしてたね。でもカタールに負けた!ターンオーバーしたのに負けた!!笑
626297

3失点したけど今大会通じて守備は良かったとはおもえる
攻撃の主軸がいつまでも久保堂安頼みだったのが悔やまれる、得点力が乏しい
本当ならここに薫も加わったはずだったが、時すでにお寿司だった…
626298

FWが点取れないのは選手に問題があるわけじゃなくて戦術的選択の結果。
FWに点取らせたいなら縦に速いサッカーをして、前田を裏に走らせるようなポゼッションの対極にある戦術をしないといけない。
でも日本はどちらかと言えばポゼッション志向(正確にはちょっと違うが)で、FWにスペースがなくなるような、ライン間の2列目が切り込んでいく形を取る。
しかも、2列目がフィニッシャーになることが多いので、FWにラストパスが入りにくいとなれば、点が取れるわけない

FWの点が取れないことを責めてる奴と、ターンオーバーできないマンは本当に駄目
626299

アジアカップ初戦のトルクメニスタン戦の時から選手任せでこの人自身には何もないんじゃないのかと言われ出して色々ありながら決勝に辿り着くもカタール相手にそれが露呈
あれから三年経ったけど相変わらずだしこのまま最終予選に行くとか恐ろしすぎる
626300

日本の攻撃は厚みが作れない時間がすごく多かったし
何よりたいていビルドアップが機能不全になってたからなぁ
個人技で打開するにも限界がある

守備のほうも大会を通じて局所的にに数的不利な状況がちらほらでてるあたりも
戦術負けしてる感じはすごいある
守備に人数はかけてるんだけどそれよりも個人技で抑えてた印象が強いし

勝ちに行くためにリスクを負うシーンはもっと見たかった
626301

ターンオーバーするなら負けたらダメなんだわ
なんだよターンオーバーしてNZに負けてもいいって…笑
ロシアW杯忘れたのか?あれGL3戦目でターンオーバーして、しかもGL突破したのに、なぜフルメンバーでいかなかった!って叩かれてんだぜ
ターンオーバーしてGL敗退してた時のこと考えてみろよ、勝ちが決定してない状況でターンオーバーするのは愚策なんだなって考えが広まるだけだわ
ターンオーバーすると将来のためになるってのとは真逆だぞ、現実的に考えると
626302

あとさ、あたかもターンオーバーして当然みたいな感じだけど、ベスト4以外の国でどこがターンオーバーしてたんだよ笑
ターンオーバーがベストっていうなら、日本以外の3カ国すべてターンオーバーしてないとおかしいよな?
626303

堂安は本大会前で4試合5得点とかして絶好調だったけど
本大会だと尻すぼみだったな…
確かに試合の中で貢献してはいたが、もうちょっと点を取って欲しかった
クラブでもそうだが数字面で物足りないのは堂安の今後の課題だな
626304

ターンオーバーターンオーバー、うるせっ!

ローテーションって言え
626305

久保、堂安、碧、冨安、遠藤、吉田、酒井の7人は圧倒的すぎてモリポも変えるに変えれなかったんだろ
気持ちはわかる
626306

日本のFWだってJリーグwでは点取ってるしな
もうどーしようもないよ、世界基準では
626307

銅メダルなしか…
悲しいな
パリ五輪どうするかな
626308

626266

森保の初陣 タイ遠征のCUP戦が抜けてる
ウズベキスタンに0-4でボコられた 
626309

今大会の冨安は微妙だったろ、モンゴル戦で負傷してからセリエでも代表でもコンディション上がってない
CBなら板倉のほうが良かった
626310

ターンオーバー無理君、ターンオーバーしろ派、ターンオーバーできないマン
と一括りにしてる時点で視野狭いわな
全員全面的に否定してるみたいに扱われ
みんな意見が一致してるかのように十把一絡げ
626311

疲労としか言いようがねえな。セットプレーの守備の動き出しが、今までと比べて遅すぎ。
626312

めちゃくちゃ準備してきたのに4位って
626313

遠藤航のせいだろ
2失点まで早かったぞ
なにが守備がウリだよ、前半で崩壊しやがって、カタール戦みたいだわ
626314

田中碧の個人じゃやられることはなかったけど複数になると、、、っていう選手からしてもチームが機能してなかったと思ってた発言だけじゃなく、オシムが日本の選手は全員が孤立していたって言ってる記事も出てるな
本当に監督は何をしてたんだろう
626315

森保がいつも最後で負ける試合は韓国スポーツメディアが賑わうという…
今も笑われている
626316

ほんっとに何回繰り返すかなーこういう試合を
肝心な時に負けるよなポイチって
勝てばもう終わりって試合で絶対負けるんだよな
絶対優勝できない男
広島で運使い切ったのでは?
626317

あんなボロボロに崩壊してるの見て監督じゃなく真っ先にJリーグガーってマジで海外厨って試合じゃなくブランドしか見てないんだな
しかもなにより虚しいのがノックアウトステージで唯一点取ったのがJリーグの三笘の個人技という
626318

久保と堂安は当然として中山、薫、碧、板倉あたりも最終予選メンバーに入ってくるだろな
谷もあるかもしれん
626319

626317
得点者
欧州組:久保3点 堂安1点 三好1点 酒井1点(移籍したばかりで実質欧州組)
国内組:三笘1点 前田1点

FWは全員税リーガーなのに点取れてない
役立たず国内厨 反省しやがれ
626320

3-0で相手がもう手抜きしてんの見え見えで点取ったJリーガースゲーってのは、、、
626321

チームから借りてる選手を使い倒す名将森保w
ターンオーバーもせずずっと同じやつ使い続けたらパフォーマンス落ちるだろ
交代も後手後手だし結果残しても無いFWずっと出すし
監督の差で負けてるわ
626322

626313

このスケジュールじゃあ動けなくてもしゃあねえよ。替えの選手がいねえからな。
626323

三笘は出てくるの遅すぎるわ
この試合だけ活躍されても今まで何の貢献もなかった役立たずに変わりはない
んで時間経ったらまた間合いで難があるシーンあったしw すぐ奪われたろ
今回上手くいったのはメキシコが警戒してなかっただけ、24歳なのに先が思いやられるわ
626324

>626238
どこがよかったんだ?余裕のあるところでも常に後ろ向きのトラップばかり
田中の安牌なプレーでどれだけチームが停滞したか数え切れん
攻撃参加は遠藤ばかり、攻撃の枚数足りなくてどれだけ前線が困ってたか
ボランチが2枚とも下がってるおかげで攻撃がほぼ単発
なんか大会前の親善試合のイメージに引っ張られてないか?
626325

たられば論にも程度があるんだな
開き直って全て上手くいってれば的なこと言い切りなちゃい
626326

メキシコの監督は銅メダル取ったのにこれで退任するらしいな
いつも優勝を逃す最後で勝てない森保こそ退任してほしいわ
はぁ…
626327

626314
そもそも田中碧なんて最近も「選手は自信をもってプレーしてる」とか言ってたけど田中自身はめちゃくちゃ臆病なプレーばっかだったし
田中の言葉なんて本当どうでもいいわ
626328

いつも韓国のネイバー紙のサッカー項目を覗いてるけど
二週間ぐらい覗くのやめとくわ
626329

626314
碧は今大会めちゃくちゃ攻守に効いてたけど?
スペイン戦の延長前半の三好への閃光縦パスを忘れたか?三好がフイにしたけど
今大会通じてのパフォーマンスでは遠藤より良かったわ
遠藤こそやらかしやがって、お前のせいで負けたと言っても言い過ぎじゃない
626330

米626328
今頃「日本惨敗!w」「日本、開催国なのに銅メダル逃す!」「久保、泣く!w」
とか好き勝手に記事あげてるだろうな
森保の罪は重い
626331

メダルのために必要だったのはOAを休ませられるだけの選手層だが、日本はまだそこまでは行かんなあ。
626332

jリーグや日本代表が海外リーグや他国の代表と同じような事しても認めないし、日本が点取ったらたまたまで相手が油断してたからっていうガイジ海外厨理論は何十年も前から続く伝統だぞ。
626333

フランス戦で2点差がついた時点で5人交代するくらいもっと大胆にターンオーバーするべきだった。
次案でフランス戦でそれをしなかったのならば、ニュージーランド戦のスタメンでボランチのどちらかを板倉に、攻撃陣は久保か堂安のどちらかはスタメンで、前線は大幅なターンオーバーをしても良かったのでは。それで得点が入らなければ、スタメン組を入れるで良かった。
ニュージーランドの攻撃力からして、日本のディフェンス陣では点を入れられる可能性は低かったので、なおさらもっとやりようがあったのでは。
自国のオリンピックだったから腰が引けたのか、それが出来なかった森保の責任は大きいと思う。
毎度思うが選手交代のタイミングが遅く大胆さが無い。たしかに勝率は良く、負けない試合をして、そこは認めるが、アジアカップも含め、トーナメント向きの監督ではない。
626334

俺は全く田中碧の事を悪く言ってもないしむしろ選手の身からしても森保の采配酷かったんだなって話をしてるのにどうでもいいわとか良いパフォーマンスだったんだがとか言われても困る
626335

ロンドンもリオもターンオーバーしてるわ

中盤2枚しか招集してない 多分五輪で勝つ気なんて無かった

はよ監督替えて欲しい 全てが保身の0リスク指向  
626336

626334
我田引水に失敗してるってことだよ
626337

>>626302
スペインは、GLで1試合ごとに6人変えてた。
コートジボワール戦で2人、日本戦では3人変えてた。
全試合スタメンだったのは、キーパーと、OAのセンターバックの2名だけ。

メキシコ、ブラジルは、2~3名ずつしか変えてない。
逆に、W杯のメキシコも、メンバー変えずに固定なの?
だとすれば、メキシコがずっとベスト16止まりの謎も解けるってもん。
626338

626333

ニュージーランド戦酒井抜き。この状態でボランチを田中、板倉にする度胸持てるか?
626339

意味不明すぎる難癖つけてきた上に我田引水に失敗してるって何?
俺は自分で感じたように選手やオシムもそう感じてたのかとただ個人の感想を呟いただけなんだけど、もしかしてお前が他人に自分の望む通りの事を言って欲しいと思ってるのを俺に投影してきたって事?
626340

森保のトーナメント戦はもう見たくない
次W杯本選出られてGL突破したら監督交代するプランにしてくれ
626341

森保。。。今どき試合中メモ帳にペン書きする男。見ていて恥ずかしくなる。
626342

ロンドン五輪の場合はTOがやりやすい戦況だったな
リオ五輪はふつうにGLで敗退しちゃったよ
626343

>>626338
今回、ボランチが足らんかったのは確かなんやが。

それでも、先を見据えて、
GLの2戦目なり3戦目なり、トーナメントの1戦目なりで、
主力を少しずつ休ませることを、
日本の観客の側が、当然のことと思うようにならないと先は無いわな。

リレーで、バトンの受け渡しミスを恐れて、安全策で行くようなもんや。
それでは永久にメダルは取れない。

W杯でベスト4狙うなら、GL初戦でベスメン組んだとして、その後は、トーナメント2戦目でベスメンが揃うように休ませていく。

勇気を持って、リスクを冒して、主力を数人ずつ休ませながら勝ち進むんや。
626344

もともと遠藤が無双することが前提のチームだからなあ。疲労でパフォーマンスが落ちちまうと目も当てられんなあ。
626345

誰となら噛み合うんだか
626346

例えんの下手なら控えるか磨くかしろよw
626347

6試合も久保を十分堪能しましたわ
A代表ではあんまり見れないだろうしさw
626348

626333
酒井抜きなのは解ってるが、金メダルを取るのが目標ならば、そこで勝負仕掛けるしかないと思う。
まして、次から絶対にターンオーバー出来ない状況なのは解りきってるから。
たぶん、協会の手前森保には順位関係なく2試合しなければという大人の事情もあったのかもだけど、そこは勝負して欲しかった。

ボランチは守備力の高い遠藤・板倉で。前半はむしろ日本が主位的にいっても良い位のゲームプランで。
橋岡はたしかに不安な場面もあったが、ギリやれていたと思う(攻撃面は目をつぶって、結果延長通して点を決められていない)
本当は、フランス戦も含めて、ニュージーランド戦と2試合使って選手を休ませて欲しかったのだが。
626349

リスクを畏れるな!っていう営業マンみてぇだ
アオアシの武蔵野ユース編に影響されてたりして
626350

お前ら、ローテーションにこだわりすぎだろ。
シーズン通してやるクラブじゃないんだからさ。
選手レベルに差があるなら強いメンバーでスタメン固定で行くのは間違ってない。
それより問題は決定力よ。
OAを守備に費やしたのが間違ってる。
1枠はFWに使うべきだったね。
626351

TO推奨派って負傷やカードトラブル、対戦相手との相性とかは頭にないんだろうか
626352

626333
誤字訂正
主位的←守備的

酒井抜きなのは解ってるが、金メダルを取るのが目標ならば、そこで勝負仕掛けるしかないと思う。
まして、次から絶対にターンオーバー出来ない状況なのは解りきってるから。
たぶん、協会の手前森保には順位関係なく2試合しなければという大人の事情もあったのかもだけど、そこは勝負して欲しかった。

ボランチは守備力の高い遠藤・板倉で。前半はむしろ日本が守備的にいっても良い位のゲームプランで。
橋岡はたしかに不安な場面もあったが、ギリやれていたと思う(攻撃面は目をつぶって、結果延長通して点を決められていない)
本当は、フランス戦も含めて、ニュージーランド戦と2試合使って選手を休ませて欲しかったのだが。
Posted at 02:15 on 2021-08-07 by
626353

626343

今回のOAの替えは難しかったと思うわ。それ以外はけっこう入れ替えてるんだけどね。後は2戦目まで冨安がいなかったのも大きい。板倉がボランチにできなかったからなあ。
626354

三笘がコンディション不良でほとんどベンチかベンチ外だった間
他の選手は三笘の穴のせいで休む事も出来ず消耗しきってしまった
三笘がちゃんと最初から使えてればAチームとBチームを作って主力休ませながらローテも出来たのに
最後に1点とったからって掌クルーで持ち上げたりは出来ないわ
もしもう一個のシュートも決めて旗手もシュート決めて同点に持ち込んでたらもっと称賛したかもしれないけどな
三笘には期待してただけにようやくゴール見られて嬉しかった反面今更かよと腹立たしくもあった
626355

VAR確認すらしないダメ審判だった
アフリカはエチオピアの審判だってな
日本のアウエーかと思うほど酷い判定だったわ
626356

626243

「出来ない」に疑問を呈すのは「出来る」と思ってるからだろ
考慮してないと思ってるから「考慮しないの?」って言ってきてんだろ
躱し方がしょうもないんだよ
そんな苦し過ぎる逃げ方が通用すると思ったか??
626357

626243

なんでPK戦行っただけでメダル確定してんのよ笑
なんなら疲労考えて日本のが不利だろ
基本ルールや疲労が与えるキック精度の劣化も知らずによく意気揚々とコメント出来てたな…
626358

もう二度と過密日程とか無観客とかくそみたいな環境下で試合すんなよ
不愉快だわ
次の五輪もそうなりそうだったら出ないでいいわ
626359

遠藤のやらかしで全てが崩れた
つかこの日本代表は主力組とベンチメンバーで差がありすぎる
差がほぼない代替は板倉ぐらい
そしてフォワードは全員無能、誰も点取れやしない
626360

層の薄さからくるチームマネジメントの失敗や選手、監督の能力含めて日本は総合的に負けた。
そして、この監督が日本をW杯で8強に導けるかについては間違いなくNoと言える。
626361

ターンオーバーがハイリスク作戦扱いされてんのヤバすぎ
ターンオーバーして上まで勝ち上がるチームはあれど、メンバー固定して準々あたりでガス欠が始まるようなマネジメントのチームが勝ち上がることなんてない
今大会だってホームアドバンテージや協会のかつてない注力、日本史上最強メンバー、オーバーエイジガン積み、EUROとの連戦、ってこれまでにない様々な好条件が重なっててゴリゴリに押し込まれての90分0-0が関の山
リスク100%の作戦推しながら50%のリスクを負うなんてどうかしてる!って狂ってるわ
626362

626339
え?w
きみが勝手に田中やオシムの言葉を曲解して自分の説に我田引水しようとしていて、俺が田中の言葉の信憑性の無さを喝破しただけだよ
あとオシムはもっといろんなこと言ってるよ?はっきり言って選手個人への注文に近いよね
都合のいいとこだけ切り取って我田引水しようとしないでね
626363

外人は三笘を褒め称えてるけど、ぶっちゃけ3-0になって相手はスローペースでさらに体力ヘロヘロ。
こっちは前に出ざるを得ず、三笘は体力が有り余ってたその全ての状況が整っての、あのパフォーマンスができたってのもあるけどな。
彼が久保堂安のように疲弊してたら、もしくは0-0だったら。間違いなくあんなプレーは出来てないw
むしろ守備や運動量が不足してるから左サイドからやられてたかもな。うちらがw
626364

他人装ってて草
626365

626351

あるからやるんだろ…
626366

攻撃の選手にOAを使わない国はほぼメダルとれないっていう前例通りの結果になってしまった
626367

626361
いうてターンオーバー出来る試合なんてなかったし
フランス戦だって敗退の結末あったんだから、フランスという名前の不気味さもあり控え中心でいくのは無理
決勝トーナメントは一発勝負でメンバー温存なんか無理
結局、無理

そもそも薫がコンディション不良、冨安は怪我、何人か累積警告も重なって欲しいところに使える駒が少なかった
特に最も薄かったのがボランチ、ここは明確な替えがいなかった
626368

いつも本番前の体調管理がダメダメで怪我人出す、直前の練習試合で全力フルスタメンで本番にガス欠になるの何とかしてくれ。フィジカルコーチいるの??
テレビ局に配慮したキャンプ地にしてたブラジルのワールドカップから何一つ学んでない。
626369

フランス戦は久保は45分しか出てないし
スペイン戦も久保堂安は90分で代わっただろ
体力ボロボロだったのはメヒコも同じだ
ターンオーバー以前に実力、金メダルが打ち砕かれて銅目当てに勝ちきる気持ちの無さが全て
626370

攻撃陣は頭が疲労してたかもな。もう一工夫ありゃあ五点くらいは獲れそうなチャンスまでは行ってたんだが。
626371

>>626367
そんなこと言ってたら、永久に、この辺でボロボロになって惨敗やで。

「主力を休ませるために、サブ組を先発させる」
こと自体は、批判されないようにすべき。

その結果、負ける確率は高くなるが、より上へ勝ち進める可能性も高まる。

GL突破で喜べるなら、スタメン固定してればええ。
W杯で、ベスト8だ、ベスト4だを目指すのであれば、休ませて当然という空気を作らなあかん。

626372

ターンオーバー出来ないのは数人入れ替えるだけで全く機能しなくなるようなク.ソみたいなチームしか作れなかったからだろ
ターンオーバーしろってのは森保監督を批判する1つの要素であって、そもそも監督に相応しくないってのが前提なんだから森保監督下のチーム作りにおいてターンオーバーが可能か否かを考えてないんじゃないの
交代の判断が遅いとか、相手戦術への対応が出来てないとかの指摘が出る度に「でもそれが出来ても負けてたもん」って思考停止すんのか?
どういう発想なんだよ
626373

>>626356
まーた噛み合わないね
「出来ない」か「出来る」の0か100かでしか考えられないんだとしたらヤバいよ
サッカー以外のことにおいてもそういった考え方はしないようにしな

日本代表がターンオーバー無しでスペイン相手にPK戦まで持ち込めそうだったことをもとに、
「負けてもそのまま銅を狙えてたんじゃん」って準決勝までは勝ち進めた前提で語ったことに対して
まるで考慮してないかのような印象を強く受けたから、626182で考慮しないわけ?と訊いたんだよ?
そこに対して反論したいのなら自分のコメント見返して準決勝まで勝ち進めた前提で語ったわけではないと反論しな?

「躱し方がしょうもないんだよ」「そんな苦し過ぎる逃げ方が通用すると思ったか??」
いやー、反応したい部分にだけ反応する人が言うと説得力が違いますねwww
たっぷり時間掛けてレスした割に内容薄すぎるし返答してないしブーメランだし面白すぎるわ
626374

4年間準備してきたのは何だったんだろうな。アジア競技大会、東アジアカップ、U20W杯、コパ… 選手に高い経験積ませるために思えば色々犠牲にしてきた。
自国開催でメンバーも完全一軍。入念な準備と体勢で金メダル狙える最後のチャンス。その集大成が4位。

「これを成長の糧に…」とかゴタクはどうでもいいんだわ
今からメダルを取ってこい、盗んでこい。
結果出さずして帰ってくるな。
まだまだこの国は甘いわ。
626375

>>626357
マジだwすまんww
「PK戦にまでいって、勝利してたら」だな

互いに経験者かもしれないが、断定できるほどPK戦にそこまで有利不利はないよ
キッカーでもキーパーでも断定できるほどの差があるわけではないはずだよ
ニュージーランド戦もPK戦だったけど日本代表の精度は大して落ちてなかったよね

脱字をまるで鬼の首取ったかのように指摘するならスルーした部分全部答えてくれるんだろうか
626376

626369

誰よりボロボロだったのは、遠藤と吉田。気力で動いてたけど、一歩の出足の遅れはどうしようもなかった。
626377

>>626369
お前、何を見てたんや?

遠藤がヘバって、ミス連発して、2点目3点目もマーク付ききれてなかったやんけ。

吉田も田中もボロボロで、らしくないミス連発や。
それは何でやねん?

日本が、強豪国を相手に、ボロボロの状態で何で勝てると思ってんの?
626378

626369
久保と堂安もそうだが、一番はボランチをターンオーバーしなかった点でしょ。
626379

メキシコも日本も弱かったな
どんぐりの背比べ
ブラジルやスペインなどの本当に強い国とはかなり差がある
626380

>>626377
気持ちが足りないしか言わない人には何言っても無駄だよ
気持ちが強ければA代表ブラジルにだって勝てる的な事言われた事あるから
626381

626365
例えばTOで先発させた大然がレッド食らったり負傷したら、って話よ
体力使い切る勢いで献身的に走る林か前線で待機することの多い綺世の二択?それとも本職外をトップに置くのか
626382

日本人監督で五輪メダル獲得に拘ったすえに賭けに負けたのだから
田島会長も森保監督も責任を取って潔く身を引くべきだと思う
626383

ああ、やっぱり我田引水してる自分を俺に投影してきたんだな
田中の発言は違うと思い込みたいけど具体的に説明出来ないから違う違うと臆病なプレーがーと偏見丸出しにしてるだけなのに喝破してやったんだと言いだすし、オシムもはっきり組織として機能してない事を言っているのに曲解してるよねと自分が曲解してる事を理解出来てない
森保擁護したいのか知らないけど切り取ってんのも都合のいいのも我田引水してるのも全部お前自身の事だよ
626384

おんなじこと繰り返して、オウムみてぇだ
ターンオーバーして他人にコメント打ってもらえよ
626385

ストローマン
626386

>626380
やべー奴引き合いに出して言っても無駄と一括り
ターンオーバーさえすれば金確実だったとか言う奴知ってるわーとか言われたらどうすんの
626387

>>626381
何を言ってんの?

ターンオーバーで前田が先発 → レッド → 次の試合は休んでた林か上田 

ターンオーバーで前田が先発 → 負傷退場 → 代わりに林か上田が途中出場 → 次の試合はもう片方(上田か林)

こうなるだけのことで、当たり前ってか想定済みの話やん?
こんなことも分からないの?
626388

ポイチより優秀な監督になりうる方なんですね
626389

626373

お前が勝手に出来る出来ないを0、100で解釈しただけやんけ
じゃあなに「ターンオーバー出来ない」出来ないと言い切ってるから勝手に0、100で考えてる!って揚げ足取れるんだが、それじゃあまりにも幼稚だから暗黙の了解でやってないんだろ
出来ない出来ない言ってる否定派より出来る(もちろん失敗も有り得る上で)って考えてる肯定派のがよっぽど広い可能性で考えてるわ
ターンオーバーが成功した場合の話をしただけでなんでターンオーバーが失敗しない前提で話してると決めつけられるんだ?
言及されてないだけなんだからターンオーバーが失敗した場合のことを考えてるかどうかは「分からない」に過ぎないし、その前の文脈で散々失敗のリスクが語られてるんだから「考えた上で言ってるんだろう」と推測して話を進めるのが普通だろ
んで他の誰かとやってた別のレスをごっちゃにして同一人物扱いしてっけど、自分が1人で連投してるからそう思うのか知んねーけどネットの書き込みが同一人物に見えだしたら終わりだからな
「返信に時間かけて〜」も勝手に匿名の相手の行動を妄想して決めつけてるし一回落ち着け
626391

ターンオーバー出来るほど層が厚くないし
NZみたいなラグビー王国にフィジカルで勝負されたら
碌な点取り屋がいない日本では勝てないし
上位互換のメキシコ相手には何回かに1回ぐらいの確率でしか勝てない
スペインなんて控えが5大リーグのトップチームの選手だしな
626392

上にも書いてるけどチームに共通意識を植え込んでターンオーバーしてもある程度同じように戦えるように仕込むのが監督の仕事なのに選手任せだから何も仕込めず選手変えられなくなってるんだからどの道監督がやばいだけだぞ
626393

626383
鸚鵡返ししてるだけでまるで中身がない、ただ怒ってるのが伝わるだけのコメだなあ
オシムは選手があまりにも個人プレーに走りすぎたってはっきり言ってるよね
個人主義者に注意すると締めくくる程にね
基本オシムは君みたいに監督が絶大な影響力を試合に及ぼせると思ってないからね
最近じゃ選手も異口同音に試合中に置ける当意即妙の重要性を口にしてるよね
626394

森保がどうのと言うより、エースを連戦で使いつぶさせる、日本の「空気」を変えんとあかん。ということや。

今日は、日本のカナメの遠藤が、試合開始からボロボロやった。
626395

626387
大然がレッド食らった場合はどうすんの?代わりに誰を置くの?それともガチのゼロトップ?
負傷のタイミングとか関係なく片方が残りフルで出んの?次の試合ももう片方がフル出場?
そっちこそ何を言ってんの?
シチュエーションの詳細関係なく「こうすりゃいいだろ」って感じなの?
あと何でそんなに喧嘩腰なわけ?
626396

だから、お前らの内の多くも言ってただろ
前に試合した時にはメキシコ相手には引き分けでも御の字だって
今まで常に上位互換だった奴ら相手にそう何度も勝てるわけないだろ
626397

森保批判でターンオーバーしてれば〜って言ってる奴らへの反論で、ターンオーバー出来るチームじゃないもん!って返してっけど「じゃあそんなチーム作った森保はやっぱり駄目ってことなんだね」って余計に監督を貶めてんの気づかないんだな
626398

FWのレッドなんかを計算に入れてビビる癖に、よっぽど起こる確率の高い疲労による怪我やパフォーマンス低下は無視すんのほんと無茶苦茶
626399

だからさ
親善試合と公式戦は違うんだって
オランダやブラジルに勝てる程日本はまだ強くはないんだよ
メキシコ相手にも続けて勝つのは難しいよ
野球とは違うんだよ
626400

めっちゃ時間かけてコメント最後まで読んだけどターンオーバー無理って主張してる側に論理的思考力無いやつ明らかに多過ぎたw
626401

626397

事実としてターンオーバーできなかっただろ
NZにも手も足も出なかったし
あれで休ませたら負けてたよ
626402

>>626387
1トップ前田にしてて、レッド食らったなら、残り10人で戦うだけやん。
どこか1枚減らして、FW投入したければ、それでもええがな。
林でも上田でも。
次の試合は、逆の方が出るだけや。

1トップ前田にして、負傷退場されたら、代わりに林か上田が入るだけやん。
前の試合で、先発が林で消耗してて、途中出場の上田が相対的にフレッシュなら、上田を入れればええやん。
次の試合は、休んでた林が入ればいいやん。

固定でフル出場させてたら、何か変わると主張するんや。
626403

日本は休ませる程の人材がいない
碌なFWがいない
FWはせいぜい欧州の中堅リーグでレギュラー争いする程度の人材しかいない
626404

手も足も出なかったのは監督に対応力がなかったからだろ
あんだけ普段角立てないように慎重に慎重に喋る戸田和幸が飲水タイムやハーフタイムで修正して〜って言ってるレベル
ハーフタイムは分かるけど飲水タイムて
そんくらい平均的な対応力とかけ離れてるのになんで頑なに森保ベースで考えんの
626405

>>626401
だから、そのリスクを冒してでも、あそこでターンオーバーする、
何ならフランス戦からターンオーバーする、
くらいの意識改革をしないと、永久にここ止まりという話やろ。
626406

2018年から準備してきてこのザマ
東京五輪世代の育成のために、アジア競技大会もE-1もコパも犠牲にした
本来U20W杯メンバーだった久保安部大迫なども成長のためにコパのほうに合流させた
このうちE-1、アジア競技大会、U20W杯は、いずれも「韓国」に負けた事実
笑われても屈辱を受けても東京五輪のためとファンも歯を食いしばった

OAも望みのメンバーを集められて完全一軍を実現、早々に合流し試合を重ね
自国開催の強みも得て、金メダルに全ての環境を整えた

その結果が、メダルも取れないロンドンと同じ4位

今までの苦労は、犠牲にしてきたコンペティションはなんだったの?

ふざけるな
626407

 戦術とかスキルとか関係ないわ、勝利への意欲の欠如
闘う姿勢がメキシコに比べて完全に劣っていたそれが敗因
PKのシーンで遠藤を含め審判に抗議した選手が皆無
長谷部キャプテンがいたらもっと強くVARを審判に訴えただろう
一方メキシコは前半の終わりただのスローインの相手ボールの判定に
一斉にベンチからも不満を唱えてた。
626408

>>626389
出来ないと疑うのは出来ると思ってるからって言ったのは自分でしょ?それを0か100かって言っただけだよ?どうした?
俺はターンオーバーをリスキーだと言ってるんだけど、それを出来ないと言い切ってるとされてしまうと困っちゃうね

>反論したいのなら自分のコメント見返して準決勝まで勝ち進めた前提で語ったわけではないと反論しな?
っていう部分はまたもスルー?
文脈から推測して話を進めるのが普通だというなら何故藁人形論法を用いるの?何故引用せずに曲解してしまうの?

匿名の相手を知能指数や偏差値が低いと侮辱したこと忘れちゃってる?1人で連投してるって決めつけてたり、またブーメランだね
自分の文章が相当特徴あるって自覚は持った方がいいよ?
626409

選手のレベルガーって言い出したらその選手のレベルが世界と比べて低いって指摘も指導者のレベルガーで正当化?無効化出来て堂々巡りなんだが
指導者のレベルが低いから選手のレベルはずっと低いままでおけ?
626410

>>626407
意欲も何も、遠藤、田中、吉田、久保、堂安がボロボロだったので。

意欲なんかなくても、ふざけてても油断してても、絶対やらないようなミスを、
疲労困憊だったので連発してただけなので。
626411

626407
メキシコはギャーギャー騒いでたのは逆に醜い
あそこは別にマネする必要はない
626412

626397

日本に遠藤と交代できるU24の選手がいるか?って話でね。誰出しても戦力がガタ落ちするだろ?
626413

626397
それは既に言われていることだよ
TOに消極的な連中と森保を擁護してる輩はイコールじゃない
626414

負けてるのに縦にドリブルで仕掛けず
バックパスだもん
追いつく訳ないわ
626415

鸚鵡返しも何もお前自身の事を俺に当て嵌めようとしてくるんだから否定してるだけよ
そしてまず最初にそれぞれが一人でプレーしてた事をオシムはまさに喝破してるし明らかに森保の能力不足だわな
そしてオシムはあまりにも個人プレーに走ったなんて言ってなくて完全に捏造、いく人かの選手が個人プレーに走ったとだけ言ってる
そしてもし森保から指示がある中でそんなプレーをさせ続けてたら森保の責任だし、もしなんの指示もなく選手が一人でやるしかない状況になっているのも当然森保の責任
我田引水しようとしてるのも偏見で目が曇りきって都合のいいように見えるのも全部お前の事
626416

どうせ荒れてるだろうなぁ~と思って見に来たらあんま状況がわからんが総括
個人的にやってるサッカー自体は今までの同年代のそれと明らかに数段上のものができてた
グループリーグでメキシコをちゃんと倒してフルメンバーではたいにしてもフランスをボコって、ここまでの出来を予想してたやつは少ないと思う
決勝トーナメントに入ってからはまさに一発勝負らしい展開が続いて、PKで勝ったNZ戦も最後に耐えきれなくなったスペイン戦も本当に良い経験になったと思う
メキシコ戦はまぁ三笘が何とかやってくれたってことに尽きるかな
ここで三笘が何もできなくて海外相手に活躍できないってレッテル貼られ続けてたと思うと、今後のキャリアの大きな分岐点になりそう
上田もね…ここで一気に成り上がってほしかったなって所ではあるけど、現状将来に期待できそうなFWは上田くらいしかいないから時間かかっても何とか頑張って
堂安久保はできたこともできなかったこともたくさんあって凄く今後のキャリアにプラスになる大会だったと思う
そして大会通してオープンプレーからはたった1失点のDF陣はもう神だったね、キャプテンマークと本職を奪われた中山の奮闘ぶりはとても良かった
冨安板倉はまぁ能力が抜群に高いので余裕で今後の代表を任せて大丈夫そう
ただセットプレーだよな背の高い連中揃えても短期決戦でセットプレーから点を取られて逆にこっちはセットプレーで点取れないってなると、どんな良いサッカーしててもキツいよそりゃ
って感じ
626417

戦術永井でスペインから奇跡的に勝ったロンドンの時と比べたら日本サッカーは凄いスピードで成長してるべ
626418

626408

は?そこに関してはそら0、100だろ
「出来ない」の他にあるのは「出来る」だけなんだから
逆に「出来ない」に突っかかって来といて何があるのさ
だから「ターンオーバー出来ない」の出来ないを完全な0 、100の出来ないとは解釈してやってないってわざわざ言ってんのになんでそういう解釈になっちゃうわけ?お前がめちゃくちゃ藁人形論法使ってんじゃん…
んでスルーも何も自分のコメント見返した上で「準決前提だって文章が無いのに準決の話しただけで勝手にアクロバット解釈すんなよ」って反論してんだがスルーすんなよ
知能指数や偏差値って言葉使ってないしこの時点で再度藁人形論法、自分が連投してるからか「知らんけど」って言ってるに過ぎないのに決めつけてると断定したかのように曲解、んで文章に特徴云々で結局匿名コメントの同一人物視を再度証拠付ける
凄いよ…
626419

もう何年もずっとこんな感じで今回も予想通りの結末迎えたのにまだ森保擁護民いるんだな。
選手の気持ちで物理的な問題もなにもかもどうにかなるならもう監督なんていらないわ。
626420

吉田も自分のPK判定には抗議したのに
なんで遠藤のPKはスルーしたんだ
626421

前半というか序盤の強度低すぎだろって思うだろうが、そりゃ延長戦2回もやってりゃな(メキシコは1回)
ヘロヘロだった遠藤に関しても同じ理由だし
国際大会はGリーグから決勝トーナメント全体を一試合として捉える観点も必要だろう
格下のニュージーランドに戦略的に上回られて120分粘られた時点で大会の体力マネージメントは破壊されたのかもしれないな
626422

>>626412
遠藤を、フレッシュな状態で強豪に当てないと、勝てないだろ。

今回は、信頼できるボランチが足りず、板倉、田中、遠藤で回すしかなかった。ニュージー戦までに1回遠藤を休ませとかないと、そらあこうなるわ。

フランス戦で遠藤休みは考えづらいので、ニュージー戦で休ませるしか無かった。

ニュージー戦のボランチは、板倉、田中。
四列目は、中山、冨安、吉田、橋岡。
になるでしょ。
626423

>>626408
知能指数とか偏差値いうて、お前をけなしたのは俺やで。

その長文くんとは別人やけど、ターンオーバーは当然と思ってる派・
626424

醜いとか言ってる間に失点する
未だに抗議しないことがクールだと日本人のファンですら思ってる。
626425

この前の試合の記事のコメント欄でいつもみたく采配について色々言われてた時に森保監督は道理と人情と愛があっていい監督なんだから変なこと言うな!って言ってたとんでもない森保擁護派が忘れられない
626426

>>626416
今までの同年代のそれと明らかに数段上のものができてた

呼んでるメンバー見て言ってる?
これだけ本気の面子集めて、コロナのせいで地元チームが圧倒的に有利になるアンフェアな大会(開催前から金メダルラッシュが予想されていたので選挙に利用したい菅は強行したわけ)で、ロンドンと同じ成績だよ
普通に失敗でしょ
それを認識してるのは泣き崩れた久保くんだけらしい
626427

スペイン戦はアセンシオに沈められ、
メキシコには戦術含めてあっさり負けて、
思わず缶ビールの空き缶床にたたきつけたわ。
ポイチじゃ、やっぱ無理だわ
久保ちゃんの悔し涙につられたよ
626428

わりと大真面目にセットプレーよセットプレー
決勝トーナメントでセットプレーで点を取れないチームは勝ち上がれないのが現代サッカー
しょうもないけどとても大切
626429

626407

意欲だけで勝てるんなら、その辺の道端でホームレス拾ってきて闘争マシーンに洗脳したら最強のフットボーラーになるはずやがそんなことあり得んやろ?
そういうの居酒屋で酔っぱらいオヤジが口にする妄言ていうの
626430

国語力怪しい奴が最後の最後に糖質晒してやっぱりか…ってなるパターン久しぶりに見た
626431

泣いた久保は中田英寿の様に絶望しなかければまだまだ成長するだろ
もっとも泣かなきゃいけないのは2流以下の点が取れないFW陣だがな
負けて当然だと思っているから涙も出てこないんだろうな
そりゃWCで良い成績を残すのは無理だよ
守れたって点を取らないと勝てないしな
626432

>>626426
選手の質も戦術の遂行能力もロンドンやリオのメンバーとは桁違いだよw
それすら認められないのはサッカー見てても面白くないでしょあなた
本当に将来を期待できる選手がたくさんいてGLの大一番では本気のメキシコと真正面からぶつかって倒して、単純にワクワクしたよ
そりゃ本人らはプロだから結果が全てだと言うけどおれは君たちみたいにプロの評論家ではないからねw面白かったものを面白かったと言うだけ
626433

アジアカップで負けた時、監督も流石に時間と共に成長するだろうと言われたけど今もあの当時のまま
選手は力つけてきてるのになぁ
626434

「負けたのは全部私の責任です」って言って欲しかった
森保さん
626435

サッカーそんなに詳しくないけど
モリポは前にアジアの大会で優勝出来たはずのとこを決勝でコケた時に見てこの人じゃ無理と思った
なんでこの人を使い続けてるんだろう
性格良さそうだし嫌いではないけど国際試合の監督やるには経験かスキルが不足してるかそもそも向かないかでしょ
もしモリポのままやるなら多分この五輪がこれでも次のワールドカップよりはマシな結果だったという事になるよ
この人はこの人の経験の範囲内でしかうまくやれないタイプ
626436

メキシコは強いからある意味仕方がない気はするけどな。この段階になったらもう生んでちょっと元々確率が低かった。スペイン戦が山場であそこで勝てばメダル確定で、勝てないと確率的にメダル率が半分以下に下がるわけで、この五輪のメキシコチームに2回やって2回勝つのはほぼどの国でも困難。

スペインと違うのはメキシコのほうは総合力っていうより選手の個の力が高くて、日本側は戦い方でカバーできる部分があるかなっていうチームだってあので、2回目は日本の方が不利だったと思う。お互いに手の内が分かった状態でやると自力は少しメキシコの方が上だったきがする。この大会の始まる前にも書いたが、ブラジル、メキシコ、アルゼンチンあたりはちょっと日本より強いと思ったわ。逆にスペインは同じくらいで何回かやったら日本も勝てると思うよ。スペイン戦がだから確率的には一番重要な試合だったと思う。

自分は正直そう思ってたから、メキシコ戦リアルタイムで見てなかったくらいだし。スペインに負けちゃったからこれはもう駄目かな見たいな感覚が強かったわ。
626437

一回は勝った相手なのに完敗
スペインの敗戦を引きずり
相変わらず精神的な脆弱さを見せた日本代表
626438

三笘が日本人では見たこともないような理不尽ドリブルを凄い大舞台で見せてくれたことがとてもうれしいね個人的に
あんなわけのわからん抜き方できる選手は今までいなかった
日本サッカーの進歩の結晶のひとつだと思うね
626439

これではっきりしただろ
今の日本にブラジルやオランダA代表を倒せる力はない
親善試合を見て勝てるとか書くなよ
メキシコ相手にようやく一勝できて連続勝利はできない程にはなかっただけだよ
スペインにもメキシコにも完敗だよ
626440

たまたま文体も主張も猛虎弁もそっくりな横槍コメント…
お手本のような偶然ってあるものですね
626441

>>626129
あまりに酷い試合展開で半分白目になってたから三笘と対峙してたのが誰か見てないけど
相馬きゅんがイエローとった相手だったとかは?
626442

堂安と遠藤は酷かった
この過密日程をフルで出続けたことを考えたら
彼らを責めることはできんわな

だが森保は彼らを試合の外に出すなりどうとでもできただろ・・・
こいつは本当に保守的だよな
626443

626436

全部スペインに上を行かれてFWが禄でもない連中しかおらず守っているだけでどう勝つんだよ
しかも交代要員の幅が少ないし層も薄いだろ
あっちはレアルでこっちは鹿島だぞ
626444

林スタメンの時点で点取る気はなかったな。
何が良くてスタメンなのかも分からないって言ったらJサポから叩かれそうだけど、海外しか見てない自分からしたらfwで決定力ない奴は途中交代でも見たくない。辛うじて上田の方がセンスある様に感じた。A代表、カタールw杯に選ばれたいなら海外に揉まれて結果出して来い。
626445

最終予選大丈夫なんだろうか
最終予選だったら選手の質でなんとかなってしまうんだろうか、それともやばい状況に追い込まれるんだろうか
626446

森保一監督は「選手たちの頑張りを結果に結びつけてあげられなくて非常に残念。選手の努力は1ミリたりとも疑う余地はない。本当によくやってくれた。ただ勝てなかったということは成長しなければいけないということ。この悔しさを糧に成長してほしい」と涙交じりに語った。

⇒まず、相手の戦術変更に無策フリーズ監督の成長が一番必要なんだが・・・
626447

ちびは仕掛けてなんぼよ
日本はサイドにボールが渡った時にバックパスばかりで消極的すぎるわ
そこで縦に仕掛けて奪われても大してリスクないんだから
それをせずに下げて回してる内にボール取られてやられてちゃ世話ねぇわ
626448

連投くっさ
626449

野球は負けたら監督とか辞任するけどさ
サッカーは誰も敗北の責任なんか取らないだろ
サポーターやファンもそれを容認してきたし
最早、日本のサッカー文化だよな
なんせ田嶋会長からして広報担当時代にHPの持ち込み禁止物に旭日旗を掲載した責任なんて取らずに出世してトップにまで上り詰めてコロナに感染しても居座り続けているしな
626450

負けはしたけど4位は実力と同等か少し上の結果だと思う
運が味方をしてくれたお陰もあってここまでこれたのだから、ここまで戦えたことを喜ぼう
626451

ターンオーバーのコメが多いけど、多分この大会はターンオーバーも大事ではあったけど交代枠が5枚もあったから、交代の時間とか5枚を使いきるみたいな感覚はとても大事だったと思う。そして変えたとき4-5枚変えたときのチームがバランス取れる形を意識することも重要だったはず。複数ポジションできる選手多めにしたのにその辺のバランスは正直悪かった。交代する時間が森保はいつも80分くらいだったのが70分くらいに変えるようになった点はいい点だったけど、変えた後のチームバランスが適当だったのはなぞ。ただフレッシュな選手を入れる程度にしか考えてなさそうだなぁとは思った。それなら上田と同じ仕事をする奴とか林と同じ仕事をする奴を選んだ方がいいなと。前田と林じゃ明らかタイプが違ってそのまま入れ替えにくいのに何故かサイドと前田を変えたりするのはよくなかった。それならサイドの選手を二人用意してそれを交代するべきだったなと。形を変えた時に強いチームを作れてなかったというか先発メンバーの形で行くサッカーしかしてないなら、純粋に同じ役目をできる劣化サブの選手を入れるべきだったかなとは思った。あと大会前の試合で選手ケガさせ過ぎ。

 1.大会前にケガさせない
 2.交代枠を使い切る

ターンオーバーするのはこの後だね。これが出来ない条件だとターンオーバーするのは難しいと思う。選手の管理がまずできてない状態なので、単に弱くなって終わる可能性の方が高いわ。組み合わせの違う2チーム用意するつもりが必要になるからターンオーバーは、多分技術的にまだ日本人監督には難しい。てかやってるJのチームとか見たことないけど欧州のビッククラブは試合日程きついので選手ローテしまくるが変えても普通に強いからな。あれはすごい技術だと思う。
626452

メキシコも弱かったしそれ以上に日本は弱かった
626453

今まで強豪とやるときに走力を活かした典型的な弱者のサッカーで良い勝負をする、みたいなのは何回もあった
ただ2018年のベルギー戦、東京五輪GLメキシコ戦みたいにがっぷり四つで個と戦術を戦わせて良い勝負をするってことができるようになってきてる、これは確実に言える成長
そしてベルギー戦は負けたけどメキシコには勝てた

これは今すぐ検証しようがないんだけど、例えば今日の試合に出てた両チームの二十数人の今後10年、もしくは引退までキャリアを追ってみたらたぶんメキシコと日本でほとんど差がないと思う
その時になって初めて「あぁ東京五輪の時には選手の質は既にメキシコに近いレベルに来てたんだな」って気付くと思う
626454

嫌味とかじゃなく本心から森保さんがどういう指示出してる気になる
何回かサイド!って叫んでるの聞いたけどそれ以外には走るよ戦うよしか聞いたことない
626455

>>626149
日本は守備面でも結構久保くんに依存してたからな
626456

626450

せやな、お前はこの結果に納得して満足してろや
所詮、日本はこの程度やしよく頑張ったってな
626457

先発はともかくサブは戦力不足な中でよくやったと思うよ
ターンオーバーを他国並みにやれって無理だよ
南アに1点、ニュージーランドに0点しか取れない戦力なんだから







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR