NO FOOTY NO LIFE

    


アメリカ人「アジアは過大評価だ」アジア王者カタール、アメリカの3軍に敗れ..アジアサッカーが馬鹿にされてしまう..【海外の反応】

アジア

2022年にワールドカップ開催を控え、カタールアメリカで開催されているCONCACAFゴールドカップ2021に招待国として参加。準決勝まで進出するもアメリカに1-0で敗れました。

usmnt-goal-qatar-gold-cup.jpg

カタールのPK失敗動画】 【アメリカのゴール動画】 【ハイライト動画

アメリカのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

※<>なしがアメリカ人の反応です

・うちのCチーム(3軍)がアジア王者を倒したぞ!!!



  ※アメリカはプリシッチなど欧州組は参加してません



・(アメリカが)新たなアジア王者だ、ベイベー!



<コスタリカ>
カタールはワールドカップを優勝すると聞いていたんだが



・うちは控えメンバーとメンバー入りが微妙な選手で勝利した、嬉しいね



・このチームが一体どうやってアジアカップを制覇したんだ?うちの2軍/3軍すら倒せないのに 🤣


   
・これは史上最高のBチーム(2軍)/Cチーム(3軍)だ



カタールはシュートを教える学校に通う必要がある。アメリカのCチーム(3軍)はまた試合内容は酷いが結果を出した。



・これでアジアアメリカのCチーム(3軍)のものだ



・このカタールが優勝したなら、アジアは過大評価だわ



・今大会のカタールはもの凄く見ていて楽しかったぞ。ゴールドカップに良いインパクトを残した。次回大会も参加すると思う。



カタールはここから出て行け。良いサッカーしてたけど、ここは俺らの地域だ。



 <リーベルサポ>
 ・えーっと、お前らが招待したんだろうに...



・みんなが予想した通りの結果だ。北中米トップ3に入るチームの3軍をアジア王者が倒せると思った人がいるの理由が分からないね 😎 絶対にこうなると思ってたよ



◆Concacaf(北中米) > AFC(アジア) 、しかも全然差がある

 

 <ユナイテッドサポ>
 ・アジアはW杯でコンスタントに北中米よりも勝ち進んでないか?



   <メキシコ>
   ・その逆だよ



   ・アジアのチームはほとんどグループステージを突破してない。北中米は大抵メキシコとアメリカが突破してる。コスタリカが勝ち進んだのは2回だけだ。



   ・2002年の韓国以外はそうでもない。メキシコとアメリカは日本と韓国よりもコンスタントにグループを突破してる。



     <日本?>
     ・日本は直近の5大会で3回グループステージを突破してる、それはアメリカの直近5大会での突破回数と同じだと思う。アメリカは準々決勝進出したけどね。日本が準々決勝進出に一番近づいたのは2010年にパラグアイとPK戦の末に敗れた試合だった。



 ・アジアのトップチームは北中米のトップチームと変わらないが、トップチーム以外はアジアの方が遥かに上だ。コスタリカ、ホンジュラス、パナマはここ10年で最弱だしな。



    ◆同感だけど、カナダ、メキシコ、アメリカ以外の北中米は小国ばかりだから、そうなるもの当然だ。アジアには大きな国がかなりある。



・(アメリカの)出来はあんまりで、GKターナーがいなかったらカタールに0-3で負けていただろう。この試合に勝てたのはアメリカの選手のコンディションが良かったからだと思う。勘違いしないでくれよ、素晴らしい結果だが事実を正しくとらえておくのは重要だ。



・アメリカの2軍は試合内容も納得させて勝つべきだ、このパフォーマンスは恥ずかしい



 ・君はカタールとアジアを舐めているな。日本や韓国は調子が良ければメキシコとアメリカを倒せるよ。



・このカタールはアジアカップの準々決勝でソン(フンミン)がキャプテンを務める韓国を無失点に抑えたからな



・カタールは2019アジアカップで日本も倒しているから、雑魚ではない



・カタールには主力2選手がいなかったが、確かに北中米がアジアよりも上だ。欧州や南米と比べてるとまだ弱いが。



・カタールはベテラン勢が怪我することなくコンディション万全なら、ワールドカップでグループリーグ突破すると思う。カタールは見ていて楽しい。



・とにかくカタールが優勝しなくて俺はホッとしてるよ



<ウェスト・ハムサポ>
■日本ならアメリカの1軍だろうが2軍だろうが関係なく軽く粉砕するだろうに...



 <イラン>
 ・アジアのトップ5のチームなら軽くやれるよ



  <インド>
  ・カタールはトップ3に入る



    <ウェスト・ハムサポ>
    ■まだ入らない。イランが3位でカタールが4位サウジが5位...トップ2は当然日本と韓国だ...


↑へのレス
<オーストラリア>
❏日本が1位、イランが2位、カタールが3位、韓国が4位、オーストラリアが5位、サウジが6位



 <ウェスト・ハムサポ>
 ■イランは韓国やオーストラリアよりも上になるだけのことを成し遂げたか?



   <オーストラリア>
   ❏俺はFIFAランクを見ただけだよ...



・日本にこんなにタレントがいるなんて知らなかった。(※代表チームの総市場価値)
AFC Asian Cup 2019 - Top market values Transfermarkt
 カタールが(チームの)市場価値を上回る強さを見せるのはクラブで一緒にプレーしてるからだ。

 

<イラク>
・カタールは明らかに前回のアジアカップから弱体化してる。今のカタールがゴールドカップの準決勝まで軽々と進出できるなんてCONCACAF(北中米)がどれだけ弱いか物語っているわ



footballista(フットボリスタ) 2021年9月号 Issue086


オススメのサイトの最新記事

Comments

623199

この結果だけならマウントされても仕方ないけど、アメリカのリーグのMLSって一回もクラブW杯出た事無いよねw
623200

事実だからしゃーない。
623201

中東の笛がなければこんなもんでしょ。
623202

笛の要素が無ければ中東と韓国の実質的な実力は一段落ちるからな
623203

日本はそんな弱くない。

とは思うものの、日本と並べて語られるのがイラン、OZ、韓国?
そりゃ虚仮にされてもしょうがないよ。
腐ったアジアから他の協会に移れないかな。
623204

観てないから知らんが、カタールの傭兵部隊は通用しなかったのかな?
623205

かかってこいアメ公
真のアジア王者日本が相手だ
623206

監督がポンコツ森保じゃなければWC優勝できてた
623207

最近アメリカサッカーの育成を過大評価してる人居るけど、アメリカサッカーの育成って欧州とか南米に居るアメリカ国籍持ちの期待の若手を、スカウトして自国の選手に引き入れてるだけで別にMLSの育成が凄い訳じゃない。

勿論この方法も全然ありだけど、日本とは育成の考えが根本から違う。

623208

しばらく国際舞台でアメリカを見たこと無いような気がするけど、今のアメリカってどのぐらいの強さなんだろ?
メキシコよりは弱いけどオーストラリアぐらいか?
ってかオーストラリアも弱体化していてニュージーランドの方が強いかも。
623209

中東の笛について誰も言及してないのがな
623210

別にアジアカップの勝者がアジア最強ってわけでもない
アジアカップのベストがカタールだったのは確かだけど、日本も万全の状態ならカタールに劣ってるとは思わない
それはアメリカやメキシコ相手でもそう
623211

アメリカ人ってJを見下してMLSを持ち上げたり謙虚さが無いよね。
アメリカ代表がロシアW杯出れなかった事忘れてるみたいだし、油断してるどの国も結構危ないのが最終予選。
623212

ニュージーランドの堅守は2010年のW杯や今回のオリンピック見ても明らかだが如何せん攻撃力がなさすぎる
だからまだオージーの方が上だよ
サッカーはいくら守っても点を取らなきゃ勝てない
623213

言うても今のアジアカップって、ワールドカップ出場国にはほとんど準備期間与えられないかなり不公平な大会だしな
カタールの試合見てないからあの国の強化が上手くいってるのかどうかなんて知らんけど
2年半前の大会で現在の勢力図語られてもね
623214

なんだ1ー0で勝ってイキってるのかw
623215

韓国がアジア王者なんだが
623216

日本だけ日程厳しかったうえに、疲労管理ができない監督というデバフまであったから敗戦は仕方ない
623218

アジアカップも60年優勝できてなくてW杯も審判買収が無ければ勝てなくて予選敗退常連で五輪でもメキシコに6失点して直近の日韓戦でも3-0で負けてサッカー協会が正式に謝罪した韓国がなんだって?
623219

大陸別選手権がその地域最強とは言わないからな、1つの指標にはなるがギリシャが優勝したりポルトガルが優勝したが誰もそれらが欧州最強だなんて見てもいないし認めてもいなかったろ、複数回それをなし得て初めて認知されるようになるんだカタールみたいにホーム開催、審判買収から帰化作戦にクラブ介入しての結果なぞアジア各国はカタールが最強なんて見ちゃいない
623220

日本は日本だアジアとかどうでもいい脱アジア
623221

アメちゃんなんてアメリカ=世界が基準なんだからアメリカのサッカーファンは謙虚な方だ
623222

そういや何で五輪におらんのやアメリカ
623223

ホームで勝っただけでここまでこき下ろす意味が分からないし
そもそも南米欧州の強豪国以外はWCの成績とか似たようなものだろ
623224

中東勢は中東から出ると弱くなります
623225

アメリカ人はサッカーのことになると対アジアで過剰にムキになる
623226

日本は外国人監督にしましょう。
頓珍漢な采配で選手が苦労してる。
623227

アジアカップのカタールは強かったよ。
コパ・アメリカにも日本と一緒に参加したけど試合内容みたらあの頃は南米相手にも普通にやれてた。

ただ王族主導で上から強化する中東のやり方と日本のそれはまるで別物。
帰化選手とか加えその時の瞬間的な強さはあるけど継続性がないし、所詮助っ人は金のためにやってるから安定性がない。

簡単に言えば欧米人によるアジアの区分けがアバウトすぎなんだよ。
623228

日豪新と米墨加がメインになって
環太平洋地区を作ろうぜ
東南アジアやカリブ海も混ぜてさ
正直腐り切ったAFCに所属していても成長を妨げられるだけ
623229

アメリカのAチームはロシアW杯でも躍進してたしな
623230

アメリカさん日本とやってあんま勝ったことないがな...
623231

アメリカはいつ本気だしてW杯とるの?w
623232

日本はAFCからUEFAに転籍しようよ
623233

環太平洋予選とかしんどそうだな
ホーム&アウェイが地球の裏側と南半球かよ
623234

なんてこったい。まあ負ける時もある
カタールは次頑張ったらいい
ワールドカップで頑張ってくれ!
623235

アメリカってカタールW杯予選敗退で出られないの決定してるやろ
プリシッチ居て出られないとか笑いしか起きんわ
623236

W杯に出たことも無い国にアメリカやメキシコがマウント取ってもね~、地力が違い過ぎるし
623237

カタールは何でアジアカップにピークを迎えてオリンピック前に劣化してるんだよ。
623238

個人的には上から目線で色々とアレなアメリカサッカーよりも、地味に強化されてるカナダサッカーの方が好感持てて感心する。

バイエルンのディビス以外でも最近若手が欧州で活躍しまくり。
623239

そう言えばアメリカはオリンピックに強い印象なのに出てないな
どうしたん?
623240

カタール相手にホームで1-0でここまでイキリ散らかせるアメリカ凄い
623241

アジア杯のカタールw
結果みりゃそうだがあんなスーパーゴール2 発も普通は入らんし
日本の森保監督の責任やん負けたのは
中盤に3枚入れられただけでギャップ修正もしないで負けたんだよ
アフォらしい自滅
NZ戦もそーだったなあー(棒
623242

ホームじゃない中東の笛なしのカタールなんて雑魚だよ
623244

アジアでは結局安定した強さという意味で日本と並ぶ国が無いんだよな。
ベストを出せば日本と同等の国はいくつかあるけど。
韓国はまだ比較的安定してるほうか。サウジやイランは10年前くらいはW杯にも出れなかったし、オーストラリアは黄金世代抜けて弱体化してるし。
623245

日本はブラジルに勝ったことあるからワールドカップ6回優勝した強さと同じ!

の理論
623248

アジアカップの決勝で遠藤が出場できてればなー
623249

言い訳になるけど、日本はアジアカップ直前まで国内のカップ戦をやっていたり、開幕前に怪我人続出、中島が移籍関係で離脱と滅茶苦茶だったな
チームの戦術もなく負けるべく負けた
623250

ん、メリケンがサッカー大国というなら、五輪予選でメキシコはまだしもホンジュラスを上回れなかったのは何故かね? ホンジュラスに直接戦って負けたメリケンさんよ。
623251

カタールとかアジアカップで一瞬輝いただけの三下
これがアジアの認識
おそらく韓国にすら勝てない
623252

アメリカはちょっと昔のイギリスみたいなサッカーするイメージ。
ちょうどこの前のNZのもっとダイナミックに攻撃も展開する印象。
クオリティの差があるとはいえ3軍もそういうスタイルでやってくるから、攻めあぐねてミスったらロングボール多用や速攻でワンチャンで決められる感じ。
623253

中東勢は内弁慶の傾向が強い
分かってるからこそ強化のため遠征してるんだろうけど
623255

カタールはアジアカップ獲ったあとスイスに勝ったんだっけ?
当時は強かったが今はあんまり強くなさそう
623256

オリンピックでもワールドカップでもアメリカ見ないけど一軍は何してるんだ?
623257

アジア杯のカタールに関してはガチでまぐれ勝ちだったと思ってる
623258

ドノヴァンの世代以降沈んでて最近ようやく若手が出てきた所なのによーこんなにイキれるな
623259

中東の暑さ&笛を体験してから言え
623260

アメリカは移民国家だという事忘れるな。生粋の「アメリカ人」は概ね「謙虚」の概念が文化的に染み付いてる。こういう挑発的で下品な奴等が「どういう奴等」か容易に理解できるだろ?「アメリカ人」でさえうんざりしてるんだから。
623261

カタールって中国とどっこいくらいだろ?
アジア杯の優勝を逃した森保の罪は重い
623262

そりゃ北米>アジアだわ
メキシコやアメリカはW杯出るとコンスタントに予選リーグ抜けてベスト16入りしてるし、北米じゃ中堅のコスタリカだってW杯じゃベスト8まで残ったからな。しかもオランダに引き分けてPK敗退。
アジアじゃ買収八百長回除いたらベスト8なんて久しくいないし、ここ2大会じゃ予選リーグ抜けたのは日本が2位通過した一回だけ。
明らかにアジアが下だわ。
623263

準決勝まで行けば十分カタールは練習になっただろ。
優勝でもしたらお門違いだから、よく心得てるじゃないかw。
日本ですら若手(五輪)で南米選手権で勝ったら猛反発した国があったように、
自分所の縄張りを荒らされていい気持ちしてないんだろw
そこそこにしとかないとw。
623264

アジアカップ決勝もシステムの噛み合わせで不利な状況作られて混乱してる間に点取られて負けたけど、NZ戦後半も同じようにあたふたして押し込まれたよね。五輪はこのまま乗り切るしかないんだけど、W杯までに戦術的なアップデート無ければ対策されてあっさりW杯敗退だろうなぁ。
623265

そいえばW杯もコスタリカの躍進や場違い(失礼)なパナマの出場とかアメリカ影薄い
623266

なんで日本と韓国を同列に扱うんだよ
正直嫌だわ
623267

W杯しか実力は測れない。
W杯でどこまで行くかが重要で、
他の試合は、大会は参考程度にしかならない。
もちろん、五輪だってそうだ。五輪で負けて悔しさをレベルアップに。
五輪で勝って、自信をもってレベルアップを。
623268

日本が負けたのはカタールはゴール前固めて前の2,3人でワンちゃんカウンター
しかもスーパーゴール決まっちゃった
森保は成す術なしの地蔵だったと記憶
やりにくい相手だが強さやうまさはない、負けたのは屈辱
一緒に長い時間強化してる分ある程度組織はされてる
623270

腐ってもチャンピオンのカタールを貶すなや。
中東の選手はむらが大きいけど本当にハマったときは
強いんやで。アメリカ人はカタールにごめんなさいしろ。
623271

アメリカのFIFAランクは20位、日本が28位だから普通にアメリカは
強いんだよな。結構FIFAランクって順当なイメージが最近はあるな
623272

今日メキシコに1-0で勝って優勝したんだな
尊大なコメやスレタイに反応してアメリカ敵視するのはなんだか違う気がする
若手のビッグネーム多いし次のW杯では観たいなぁ
623274

基本的にアメリカはそんなに雑魚じゃないし、油断したらフィジカルエリートが多いんだから負けて当然かなって。
623275

アジアとか韓国とかの枠で見られる日本はまだまだだな
他とは一戦を画す結果を出せるようになりたい
623276

FIFAランクはええ加減やろ
アレの計算方式は弱い地域にいる国ほど不利
ヨーロッパはヨーロッパの強い国同士、南米は南米の強い国同士戦う機会が豊富だしそりゃ大陸選手権ともなれば順位変動すごいけど、アジアは全体的にランキングが低い国同士当たるからそんなに変動しないし、ヨーロッパや南米のトップチームの国と対外試合する機会にあまり恵まれない
それに地域によって試合数もまちまち
チュニジアでさえ日本よりランキング上だぞ?
ニュージーランドが122位?
それはないやろ
623277

五輪の韓国 3-6 メキシコ見るとやっぱ北中米強いわな
んで、アメリカさんはどこに?
623278

北中米終わったんだ、ユーロもコパも終わったし、アフリカは来年まで延期だしFIFAランキング楽しみだ
623280

地域トップの現在の実力は似たようなものだと思うのでまあいいかな、勝ったらイキっちゃうのもいるだろう
但し韓国が2番だというのだけは許されない、高く見積もっても3番手以下だぞ
623281

ちょっと中東で試合して来いよ
623282

とにかくカタールは次当たったときはボコボコにして、あれがまぐれだったことを思い知らせてやらないとな。
623283

何故か日本がアジア諸国と試合するとなんらかのドーピング効果によってクッソ強く感じるがそいつらは海外とやるときはなんらかのドーピング効果がなくなってクッソ弱くなるんだよな…
だからアジアでの試合で日本に勝って外で試合やるとコテンパンにされてアジアってくそ弱えぇw、てなる。
623285

日本はこの間カタールにボロ負けしたのはまじで恥
舐められないようにアジアでは常に圧勝しないと
ニュージーランドとかもな
623286

それはわからんでもない
日本は割と内弁慶
キリンチャレンジカップのような戦い方がなぜアウェイでできないのか
623287

次のアジアカップは2023年中国開催か
またブーイングを糧にして優勝するヤツだわ
623288

アジアは雑魚だぞ。
そして日本は強い。これだけ覚えておけばいい。
AFCみたいなごみ組織も含めアジアでイキってるやつがいるとは思わなかったなぁ。誰も中東の笛変えようともしない気持ち悪い地域なのに。
623289

※623283
まあ欧州のリーグでやれてる選手がいないからそうなるわな。
日本とはそこで経験の差が残酷なまでに出る。
623291

まああのアジアカップの頃の日本は弱い、弱いと言われていて、監督解任しろという声がかなり聞こえていた頃だからな
623293

W杯アジア枠は中国が出れるようになるまで拡大するアルよ
623294

ゴールドカップは2年ごとの開催で
これとは別にNLやってるからそれでFIFAランキング上げてんのはせこいんだよ北中米
623295

アジアのレベルが低いことに異論はないが
中東国のホームで試合してから言ってほしいとは思う。

その状況を改善しようともしないAFC含めてレベルが低いって事でもあるけどさw
623296

カタールは力はあるけど経験値が足りないんだよ。
あとアジアが総じてそうだが層が厚くないからレギュラーが不調だったりするとサブが巻きかえすとかはできない
ただそれでもコパに出たり北中米大陸選手権でたりと経験積んでるところ
日本を倒せたのはアジア相手は何度もやってきた相手だから慣れもある
メキシコが案外南米を苦にしないのはある程度実力あるのもあるが地理的に近いからよく試合するので慣れてるからってのが大きい
あまり試合しない相手はデータでしか見れないから実際やってるのとやってないのとでは大きく変わる
アウェーの雰囲気に飲まれるパターンもあるしこれらは慣れが必要
623297

定期的に行われるゴールドカップに対するCONCACAFのチームと
オブザーバー参加のカタールでは準備と投資に違いがある
コパに参加した時の日本みたいなもの
623298

決勝である程度メンツ集めたメキシコがアメリカの3軍に負けたんだからカタールはそこまで恥ではなくね?
メキシコはけが人もいたみたいだがそこそこメンツは出てたし
623299

アジア5番手に勝ったくらいでいい気になるなアメリカ
623301

日本とアメリカって93年と06年の2回しか対戦したことないんだな
ちなみに1勝1敗
また対戦して欲しいな
623302

※623285
あの時のカタールは強かったやん
ヨーロッパでも勝てるわ。スペインの育成を学んでるし
一回の負けでそこまで恥とか感じなくていい

というかスポーツで負けて何が恥やねん
623303

アジアカップ以降のカタールは、ほぼメンバーも変わらず、実力も伸びてるとは言い難い。日本がアジアカップで不覚を取らなければ、彼らがアジアの代表として扱われることもなかったわけで、あれはアジアサッカーにとって痛恨だったね。
623304

まぁAFCが最低なのは認めるけどな
623305

北中米とアジアなんて全体的にはどっちもマウントとれる程差がないだろ。ただ日本とまともに戦えるのはメキシコアメリカだけだろうな。あとの連中は中東や中国ベトナムと大差ない。
623306

こういう言っちゃなんだが中東勢ってイランもサウジもそうだけど、本大会や海外の大会に出るとあいつらいつもなんもできないのなんなんだ?
北中米がレベルが高いとは思わないが、もしアメリカがアジア予選にいたら間違いなく予選は通過するだろうなとは思う
623307

>・カタールはここから出て行け。良いサッカーしてたけど、ここは俺らの地域だ。
> ・えーっと、お前らが招待したんだろうに...

馬.鹿ばっかりw
623308

ロシアW杯予選のプレーオフで豪州が、ホンジュラスと試合してたけど
明らかに北中米4位はアジア予選で戦った国と比べて、
弱い部類に入ると豪州が言ってたな。
623310

メキシコはマジで強いからな
サッカーのアメリカは正直知らんやってみようぜいつでもこいよ

19年の日本は新チーム作り始めた段階だからその辺りの結果でマウントとられても困るかな
623311

アジアは日本一強で他はW杯出したらいけないレベルだからな
623312

日本もユーロ出たらベスト8も怪しい世界的に見れば平凡なチームだがアジアだと他が弱すぎて
623313

カタール戦のボランチ柴崎と塩谷だからなw
どうやって守るつもりだったんだよw
623314

野球の国に負けてて草
623315

カタール、流石に化けの皮が剥がれつつあるなあww
623316

アジアの大会は審判が買収されてる前提でプレーしなきゃいけないから本当に大変だよ
623317

アジアは弱い、だから日本も弱いと思い込んでくれるほど、日本的には助かるんで、そのままの理解でいいですよw
623318

実際あの時のカタールゴラッソ祭りはヤバかったし
623319

次は日本を出せ
優勝かっ攫ってアジア北中米カリブ統一王者になって大恥かかせてやるから
623320

※623319
ええ? スケジュール押してまで、あんな最果てまで行ってやることでもないでしょ。
623321

過大評価も何もアジアってサッカーでは最弱じゃないの
623323

カタールは組織キッチリしてて、外国出身の能力の高い選手で固めてて好チームだとは思うが、そこ止まりかなあ。
まあW杯本戦はホームだし結構良いとこ行くと思う。守備組織できてて1発も持ってるから。
623325

疲労蓄積メンバーよりも実力が少し劣る元気な控えメンバーの方が強いってのを証明した試合だったとか?
623326

カタール(笑)なんて韓国にも負けてるし、たまたま数年前アジアカップ制しただけ(笑)
623327

日本vsアメリカ見たいんんだけど、WCも五輪も
アメリカが予選敗退してるから見れないじゃん。
623328

アジアカップのカタールはなんかブーストかかってたよね。ゴッラソ生まれすぎや
623330

日本の監督に戦術、修正力がない以上、
相手が日本をなめているというアドバンテージはあったほうがいい
アジア軽視はいい傾向だな
623331

>>623212
いや、グループリーグ3試合から決勝まで1点も取れなくても優勝出来るのがサッカーというスポーツ。
623332

アメリカのゴール動画を見たけどカタール側のマークが甘すぎるのよ。
完全にボールウォッチャーになってるじゃん。
623333

アジアカップで負けたことに難癖つけてるアフォがいるけど
守田が離脱した上に決勝は遠藤航まで欠場してたんだから
中盤の守備の受け渡しに問題があったのは仕方なかったし、
カタールのゴールもそうそう決まらないレベルのミドルだった。
つかカタールがPK外してアメリカもようやく勝てたみたいじゃん
シュート18本も打たれてよくドヤれるな
623334

アメ公と1戦やる必要があるな
今後30年は敵わないと解らせてやらないと
623335

中東の強さは笛とセットだ!
この組み合わせの中東とやってから言えよ(笑)
チートがハンパないぞ
623336

日本vsアメリカが実現したら面白そうだな
サッカーは実現してほしいカードが沢山ありすぎる
生きてる間に何回見れるのかってレベルだけど
623337

ジーコジャパンの時にアメリカとやって日本が負けたのもう忘れたのかよ。
それにこのカタールとやったアメリカは欧州組すらいないんだぞ。
623338

アジアカップでこのカタールに負けるという恥を晒している日本はこう言われてもしょうがないし、森保監督でWCを戦うのは、極端な話、次の次に期待する、という意味しかない。
623339

一回勝っただけやん
623340

アメリカ1-2トリニダードトバゴ
成長したなアメリカは
623341

CONCACAFゴールドカップがどの規模のものなのかは分からんけど、
招待国としてアウェーで準決勝までいったら十分な気もするけどな
というかアメリカ決勝も1-0で勝ってるじゃん
623342

カタールは審判を招集してないから2軍だぞ
アメリカの3軍に負けることもあるさ
623343

どっちも黒人ばっか
623344

ホームで1-0で勝っただけで、よおこんなにイキれるな
623346

カタールが強いというのをアジア人以外で話す人間がいるのかね
623347

アメリカ代表がガルフカップに招待で出たら
審判含めボコボコにされると思うよ
623348

初戦敗退なら言ってることは正しいかもしれんが、準決勝まで来て1-0で負けたから、全否定ってのもなぁ。アメリカ人のサッカーファンってちょっとアレな感じだな。
623349

カタール、アメリカという闇サッカー対決
623350

カタールで試合したら中東の笛でアメリカ負けそうw
623351

やっぱり移民の飽和による伝統の破壊とそれに伴う左傾化は民度を劇的に下げるな。アメリカは死んだわ・・・
623352

個人的には森保監督はW杯ベスト8以上行ったら許せるかなぁ。
あの決勝の失態を覆せるのはそれくらいに思うわ。
623353

アジアカップにアメリカ来い。どんなに酷いか体験してみるといい。別に3軍でも構わんぞ。
623354

アジアカップの日本代表はマジで弱かったからなあ。
ベトナムと互角、サウジに劣勢、イランには冨安のおかげで優勢。
大迫ケガで北川は場違い、堂安ダメで、柴崎は守備ダメ。
アジアカップでは森保に絶望した。
623355

欧州が俺たちハブるんだから
それ以外の国でなんか大会しようぜ!
ブラジルアメリカ日本とか面白いだろそんでレベルアップしめW杯で欧州の奴らボコボコにするぞ
623356

言い訳になるからあまり言いたくないけど、アジアカップの代表って4年後に向けた新チームでベテラン勢と大迫とかいなかったし、新エースの中島もいなくて完全な若手の急造チームだった。最初はグループステージ突破できればいいほうでしょって思ってたくらい。
623357

アメリカが煽ってんのはむしろ格下にみてたアジアのチームに予想に反して苦戦したからなのかなって思っちゃう
623358

WCやWC予選に匹敵するほど高得点できる(ランキングポイント的に)
大陸選手権が4年に一度の欧州やアジアと、2年に一度の北中米や南米、アフリカとをポイントだけで測るのは間違ってるだろ
そりゃWC出られなくても2年に一度大陸別選手権で無双するから
日本より上にいるだけだろうしw
さらにポイント自体にも大陸間補正というのがあってアジアでは
他大陸の80%しかポイント加算されないとか、FIFAランキングはめちゃくちゃなんだぞw
アジアにいたらブラジルでもFIFAランキングは10位になんて入れないだろうよ。
623359

次のアジアカップにアメリカ呼んでやれよ
なんならニュージーランドも
まあ優勝は無理だと思うけど強過ぎてカップ取られるってなら仕方ない
イランサウジカタール以下の中東とか東南アジアとか雑魚すぎて強化の役に立たねえし
623360

いやいや
ネットでの反応なんてこんなもんでしょ
こんなん普通
623361

傭兵引き抜きの国にとやかくいわれとーないなぁ
直接あたってボコってほしいわ
623362

>623341
>CONCACAFゴールドカップがどの規模のものなのかは分からんけど、

いわば北中米版のユーロ、コパアメリカ、アジアカップみたいな位置づけだよ。
623363

ロシアW杯の出場権を逃したことはもう無かったことになっているのか?
おめでたい奴らよ。
623364

韓国って過大評価されてるなぁ。アジアで5番手ぐらいの実力だよ
審判買収してもアジアカップ獲れないレベルだからな
623365

アメリカと日本代表がやった記憶があんまない
女子はわかるけど
623366

南朝鮮を持ち出す奴は
必ず日本をセットで持ち出す
これ決まり事
そうしないと南朝鮮など無視されるから
日本と合わせて叫べば聴いて貰える
そして同時にこうする事で
常に日本と同格と誤認させようという
悪質低劣な印象操作
いつもこれをやる南朝鮮
そして結局それしか出来ない南朝鮮
憐れで無惨な醜悪狂態生物
623367

メキシコに勝つようなチームにカタールが負けたことが何でアジアが弱い事に繋がるんだ?
実際強いか弱いかはともかく意味が分からない。
623368

いや過大も何もコイツラ
端からアジアなんか評価してねえだろ
623370

まぁアメさん今の1軍はビッグクラブのベンチクラスで半分埋められるから調子乗っちゃうよね
それ以外は日本のU24の方が豪華なくらいの層の薄さだし、いつものメンバーとばかり試合してるからチームとして強いかは未知数だけど
メキシコ戦もアメリカにとっては慣れ過ぎてて世界全体での相対的な実力差ほど苦しまないから参考にならねーんだよな
623371

アジアは日本とイランの2強、その下に韓国とオーストラリア
カタールが強かったこと何で一度もないわ
623372

アメリカとはW杯でも当たる可能性低いし、どっかで親善試合やんねえかな
といってもアメリカでやることになるだろうから移動考えるとメリットもないが
623373

カタールW杯楽しみにしてな
世界各国のあらゆる強豪古豪がカタールにやられることになるから
たぶんベスト4まではいくぜw
623374

3-0ぐらいでボコったのかと思ったらホームで終了間際の1-0かよw
アメリカ人特有の煽りネタでしょ
623375

そもそも生粋のアメリカ人っていないよね
623376

カタールがアジア王者になれたのは、森保が嵌められて対応できなかっただけで、実力は日本の方が圧倒的に上
623378

そろそろアメリカと試合したいよなー
623379

前のアジア杯はカタールに負けたけどサウジの方が強かった記憶
あとイランに3-0で勝てただけでも価値があった
イランはアジア以外の強豪と対戦しても3失点差以上で負けることがほぼない
反応系でもなぜかイキってるイラン人に唯一マウント取れるのが日本w
623381

むしろ米国はいつもこうやってアジアを過小評価してるだろ
経済や軍事もアジア諸国と協調してるはずなのに、いつの間にか米国を越そうとしてる事に気付いたら慌てて規制や訴訟で潰しに掛かるし
623382

2019年の日本代表より今の方が強いんで大丈夫ですw
623383

アメ公いつも調子に乗ってんな
623384

韓国が最強なんだが?
韓国は次のW杯で優勝したあと宇宙から攻めてきたサッカー星人を倒して地球を守り、銀河最強を決めるギャラクシーカップに地球代表として出場して優勝するから

つまり銀河の起源は韓国
623385

日本のサッカーが強かった事なんて無いんだからイキがんな
623386

負け犬の遠吠えコメント多いね笑万全の状態だったら~今だったら~そういうのは見苦しいし情けないからやめとけよ。アジアカップが唯一のフル代表アジア(というより厳密にいえばAFC加盟国)最強決定戦なんだから次のアジアカップまでアジア最強はカタールだから。こういうふうにアメ公から言われたくなったらカタールに勝っとけば良かっただけの話だ。
623387

長谷部が監督になって
相手の戦術に対して整えてくれる未来を待つしかない
623388

アメリカ見下してるのがいるが普通に強いぞ
欧州でいえばデンマークとかポーランドに匹敵する強さ
日本でも勝てるかわからん
遡れば日本はアメリカ代表と2006年に対戦してるが負けてる
シドニー五輪でも負けてるからな
勝ったことないから日本のほうが強いとは思わない
623389

お前らが韓国に対して暴言言うのと一緒や
アメリカはアジアを下に見てるんだから暴言言ってくるのは当然
623390

アメリカはフィジカルで押してくるからな、今は知らんけど。
大迫いたら、プレスかけられてもそこで起点作れるから勝てるんじゃない?
いなかったら負け
623391

日本が強くても韓国が世界大会でくそ弱いからアジアが舐められちやってるよ

もう韓国は世界の大会に出るな
恥だから

623392

まずアメリカは雑魚しかいないWC予選勝ち上がってこいよw
623394

アメリカさんイキりすぎw
カタールはアジア王者四天王の中でも最弱よ
どうせならアジアカップ出てみればいいのにね
あれはどちらかと言うとサッカーではなくアジアカップと言う競技だから多分驚愕して混乱して訳がわからんうちに負けるだろうねw
623395

カタールはアジアカップで頂点をむかえて優勝したけど、ガルフカップでは対応されまくって結構ヤバくなかった?
623396

アメカスさん「アジアは過大評価されている(アメリカは過小評価されている)!キリ!」

W杯か五輪で結果を出してからどうぞw
623397

アメカ・さん「アジアは過大評価されている(アメリカは過小評価されている)!キリ!」

W杯か五輪で結果を出してからどうぞw
623398

アジアカップのときみたいな長期合宿がバフない時のカタールなんてこんなもんだろう
とはいえ・・来年のワールドカップまでは何言われてもしゃーない
日本は粛々と本番で見返せばいいんや
623399

※623358
アップデートしろ、アジアは他大陸の80%とかそんな規定は無い
加減算方式になってグループリーグや親善試合で負けない大陸の強豪が有利
ベルギー・ブラジル・メキシコ・日本とか、もらえるポイントは相手のランク次第だからヨーロッパや南米有利なのは変わらないけど
623400

そりゃ日本以外のアジアは安定感ないからな
瞬間風速はたまにでかいけどなw
623401

カタールは弱体化してるかもね
アジア2次予選の成績がひでーな
インドに0 - 0とか

固いけど、点取れないチームだな
5バックで守備固めて、カウンター
もうバレてる
ちょっとレベルが上っちゃうと勝てないね

準備してれば、負けることはない
引き分けはありえる

※623373
あるわけない
623402

白人様のナチュラル差別発動してて草
623403

今の日本代表は質・量共に過去に例がないくらい充実している。
選手同士で連携を話し合ってるので、ただ選手を並べるだけの森安でも大概の国には勝てるだけの力がある。
ただ、強豪国が日本対策を講じてくると、森安はそれに対応する策を持ち合わせていないので、ただ選手のスーパープレイを期待して見ているだけとなる。
今の日本代表に有能な監督が就けばかなり強くなる。
今はヨーロッパで培われている選手のサッカーIQに監督が付いてこれていない状況。
政治的権力欲のみの田嶋を代えない限りこの状況は変わらないだろうね。
623404

カタールが前回のアジア杯の時より弱体化してるってマジなん?
普通に実力で負けたの誤魔化してるんじゃなく?

自国開催のW杯に向けて強化してるはずなのになんでもうピークアウトしとんねんw
さすがに草
623405

まぁスポ大国のアメリカが本気でサッカーに力入れ始めたら余裕でWC取れるやろ。

今まではバスケやNFLに人材持ってかれててまともな人材いなかったんだからな。

今じゃサッカー人気出てきてて若者の人材がサッカーに流れてるんだろ?

これから絶対強くなるぞアメリカは。
623406

この前のワールドカップ予選でコスタリカとかに負けて予選敗退したのはどこの国のAチームだったか。。。
623407

>>623404
マジらしいよ
でもアジア2次予選レベルなら余裕で突破できるから弱くはない
最終予選なら無理かもな
623408

オーストラリアはAFCに、カザフスタンはUEFAに移った実績があるから日本も頑張って働きかければUEFAに移れるよね
まぁ、UEFAに行ったらW杯行く難易度滅茶苦茶上がるけど
623409

準決勝まで進出されておいて、「アジアは過大評価」と言われてもピンと来ないな。
ハイライト見たが、大接戦じゃん。3軍だったんだろうけど、アメリカのホームだし。なぜここまで言えるのか意味がわからん。
623410

623406
なんか舐めてるけどコスタリカにはナバスがいたし北中米は3.5枠しかないんだぞ。メキシコはほぼ確実に勝ち上がるから実質2.5枠しかない。
623412

アメリカとメキシコは日本以下って事は無いししょうがない

メキシコ≧アメリカ≧日本≧カタールって感じか?

日本がメキシコやアメリカ、出来れば南米も加えて公式戦でバチバチやれるようなフォーマットを作ってくれんかねぇ

3大陸の各上位2〜4チームを日本に招待してトーナメントなんて良えけど、無理やろなぁ

623413

カタールはアジアカップの時にピークを合わせてたと思う。
その後のコパアメリカ2019、今回と下がり調子。
もしくは中東から出たらダメな内弁慶なのかも。
ただ自国開催のワールドカップには仕上げてくると思う。
笛とかも含めてねw
623414

え?一点差でホームでカタール相手に勝って過大評価とか言ってるの?苦笑
しかもあなた方ロシア出れなかったよね?
だったら日本とやる?ボコられても泣くなよ?w
623415

>>623235
北中米最終予選まだ始まってもいないのに?
未来から来たの?w
623417

あっ?
もしかして五輪予選と間違えてるのかな?
それなら、レイナ、プリシッチ、デスト、アダムス、マッケニーとか招集されてねえからw
623418

とにかく格上相手によく頑張った事は確か
おめでとうアメリカ!
623419

>>623413
ピークかどうかはともかくあくまでカタールが照準を合わせてたのは前回のW杯最終予選だったと思う
アジア杯はW杯が終わってすぐ始まるからアジア杯だけ狙うってことは考えにくい
前回予選でカタールが出場を勝ち取れないと、自力でW杯に出場したことはないまま自国開催を迎えることになるからそれを回避したかったのがカタールの思惑
アジア杯の時はカタールへの帰化選手に出場資格がないのではないかという疑惑もあって、結局うやむやになったけどあの時のカタールはなんでもありな感じでしたね
623423

「弱き国・カタールは金の力でワールドカップに初出場した」
というのは語り継ごう
カタールはアジアカップではいいチーム作ったと思うけどね
カタールのクラブに移籍した日本の主力中島が怪我()で出場辞退とかあったけどさ
623426

カタールにアジア王座譲った森安ジャパン
623428

カタールがどうってことないのもメキシコが強いのも間違ってないが、アメリカごときはアジアカップに出たとしたら優勝できないだろ
日本やイランには勝てないでしょ
623431

8年くらい前にアメリカ人がサッカーを見始めた、野球やバスケよりも若者はサッカーに関心がある、アメリカが遂に本気になったからあっという間に一流国になる!
とかいってたけど、そうはならなかったでしょう。
中国にも言えるが、人口の多さとか財力とか科学力ではどうにもならないのがサッカーであり、妙味なわけよ
歴史、文化、伝統、そういうものを積み上げていかないと決して強くなれない
こんなに長い年月でワールドカップ優勝国が数えるほどの決まった国しかないのはそういうこと
少しばかり強敵を上回ったからと天下取ったみたいにはしゃいでるアメリカ人を見るとサッカーを知らないんだなと思うし、20年後にもまだ2.5流だろうなと思うわ
623440

まぁアメリカの対策なんて考えてもなかったろうし、中東の笛がなけりゃこんなもんじゃねーかな。ただアメリカは1回勝ったくらいではしゃぎ過ぎ。
623442

中東の笛がなきゃカタールなんてこんなもんだからなぁ
なんならアメリカもアジアカップやACLというイスラム教国以外には罰ゲーム以外の何物でもないそれに出てみるか?

W杯北中米予選で負けてる米国だと更に負ける事請け合いだゾ
623459

アメリカ「アジアちょろw」
それなら是非、キリン杯にアメリカさん参加してください。
もちろん日本がアメリカに行くのもアリです。
試合しましょうよ。もう長いことやってませんよね。
623474

623410
大陸間プレーオフで北中米はアジアに負けてたからな
623480

メキシコとアメリカを同列にするなよ…メキシコに失礼だろ
623489

まあ、アジアでは日本が最強なのはどの国も認めるところ。


メリケンがザコを倒しても世界には響かないぞ。
623490

ダメリカやのう・・・
623494

昔リアルタイムで俺たちのフィールド読んでて
「弱き国日本は金の力でW杯初出場をしたと言われる」
というセリフで焦ったが

カタールはつまりそれだからな…
623495

近年は弱小国ほど自国のクラブで代表を固めて、みっちり合宿をしてたりする

アジアカップだって日本や韓国は現地集合のぶっつけ本番だったが、カタールやベトナムは合宿して練度高めまくりの状態

それでも自力で勝ってしまえるんだから、伊達にW杯16じゃないってことよ
623505

ロシア予選だとオーストラリアにボコされたホンジュラス以下だからなあアメリカ
623508

メキシコは強い、アメリカ?世界大会に出てこいよw
623601

>623215

ワールドカップのアジア版がアジアカップ
オリンピックのアジア版がアジア大会 な。

だからアジア大会、韓国以外は日本もウズベクとかも当時U-21だったろ
アジアチャンピオンはアジアカップ覇者だよ
議論の余地もなくね
623615

中東の笛知らないなんて
幸せそうで羨ましい。
ぜひ、今度はカタールホームで
一軍連れてたっぷりと味わって貰いたい。
623723

アジアより上とか下とかってそんなに大事なことなんだろうか
623743

2026年からワールドカップのアジア枠が8.5に増えて、こんな試合ばっかになりそうだからマジでやめて欲しい
624424

ホームで1回勝っただけで何言ってるんだアメリカ人は。
ゴールドカップとかいつもアメリカ開催じゃん。

アウェーで勝ってから言えよ。
624614

パナマに負けてワールドカップでれなかった雑魚は黙っとけ
624917

>>623271
だけど日本がランキング上の27チームと試合したら勝ち越すだろうね。
624918

>>623271
だけど日本がランキング上の27チームと試合したら勝ち越すだろうね。
625055

まあ、アウェイとはいえカタールに負けた日本はこの件に関しては何も言えん。
アメリカも次はアウェイでカタールとやってみろ。







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
あつあつ!スタグル旅 (1) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR