NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「一体何を..」なでしこジャパン、痛恨の失点でイギリスに敗戦..東京五輪予選敗退の崖っぷち

なでしこジャパン/女子サッカー

※追記しました
なでしこジャパン(日本女子代表)は24日、東京五輪GL第2節でイギリス女子代表と対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は、後半29分にイギリスにゴールを奪われ、0-1の完封負けを喫した。勝ち点1と厳しい状況のなでしこは、27日の第3節でチリ女子代表と対戦する。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?337346-337346-fl
Japan 1 vs 0 Great Britain Tokyo Olympic Womens Soccer

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前から

<オーストラリア>
・岩渕がベンチだって?はぁ!?



<ウガンダのアーセナルサポ>
・え? 😓 岩渕がいないならキム・リトルは勝つはずだ。キム・リトルか小さな魔術師岩渕、どっちが勝つか五分五分だと思っていたよ。



イギリス
・岩渕がベンチなのはイギリスにとってラッキーだ



<アメリカ>
イギリス東京五輪で膝をついて、日本が加わっているのを見れて嬉しい。人種差別に反対するのは分かりやすい話だ【動画



<イングランド>
・イングランドの選手は(身長で)日本人より頭一つ出ているな


   
<北アイルランド>
イギリスのボールの回し方が好き。日本はコンパクトだから崩すのが難しいが、イギリスは素早くボールを動かせば確実にゴールを奪えるよ。



<イングランド>
・今回の林のシュートはずっと良かったがGKローバックがキャッチ【動画



イギリス
・これがうちのベストメンバーなのか?



<ロンドン>
イギリスは日本に自由を与えすぎだわ



<イングランド>
・田中がボックス付近から狙うもぎりぎりポスト横に外れる。これがこの試合で一番のチャンスだった【動画



<リバプールサポ>
・女子サッカーを嫌うのが理解出来ないね。イギリス対日本を10分間見ているがそんなに悪くないぞ。



<アーセナルサポ>
・日本が人数をかけて守ってイギリスを無効化してる。日本は世界レベルの相手だ。見た感じだとイギリスはまだやるべきことをやれていない。



<イギリス>
・かなりタイトで静かな試合になっている。イギリスは序盤こそ素晴らしかったが、日本がオンとオフ・ザ・ボールで本当にハードワークする。どちらのチームにもそんなにチャンスはない。



<イギリス>
·残念ながらノップスが怪我でいないが、それでも日本を倒せるだけの力はイギリスにあるよ



<イングランド>
東京五輪にVARはないみたいだな、ここまで怪しい判定が何度かあったからな



<アメリカ>
・イギリスはもっと早く正確にパスをする必要がある。日本は本当にタフだよ、それは分かっている。でも、少なくとも流動的なサッカーを見たいわ。



・イギリスは日本を上回っているが、ゴールはどこだよ。ポゼッションは70%-30%ぐらいに違いない。



・この試合、イギリスがディフェンスでミスをしない限り、日本がゴールを決めるとは思わないな。日本はファイナルサードであまり起点を作れてない、イギリスは比較的楽にボールを回せている。



<フランス>
・かなり酷い試合だな、日本は引き分けで満足なのかわからないな



・エレン・ホワイト!1回のチャンスで1ゴール【ゴール動画



<ブライトンサポ>
・エレン・ホワイトはまじで頼りになるわ



<イングランド>
・これは日本のキーパーの大きなミスだ、ホワイトの見事なヘディングだ



<ロンドン>
・日本のGK山下が前に出るもボールに全く届かず、エレン・ホワイトが前でボールを弾いて先制ゴール!



・素晴らしいヘディングだけど、キーパーは一体何をしているんだ?絶対に(ボールに)届かないだろ



<アストン・ビラサポ>
・あのキーパーへのイエローカードは馬鹿げている



 <チェルシーサポ>
 ・レフリーはイギリスの勝利に賭けていたに違いない



・ホワイトではなく山下にイエローカード?レフリーは何をしているんだ?



<イギリス>
・一体何だよ?! 日本のキーパーがホワイトを殴り倒したのにただのイエローカードだと?


以下追記-----------------------------
試合終了後

<オーストラリア>
なでしこジャパンのとてもがっかりなパフォーマンス。なぜ監督は岩渕を先発させなかったのか、若しくはなぜもっと早く使わなかったという疑問が残る。



<イングランド>
・日本の攻撃は全然脅威になってない。ファイナルサードで精彩を欠いてる。塩越を交代で下げたのはおかしな決断だ。



<ロンドン>
・火曜日のチリ戦は勝利が絶対に必要な試合だ、その試合ではもっと見せないといけない。



<チェルシーサポ>
・この試合はサッカーで身体能力が重要だという証拠になった、イギリスは日本よりも良いサッカーをしてなかったよ。



<日本代表サポ>
・まじかよ、試合のほとんどの時間でなでしこはバーンリーみたいなサッカーをしていた、縦ポンして祈るだけだ。


 
 <日本代表サポ>
 ・これを観るために金を払った人がいなかったのはプラスだ



   <日本代表サポ>
   ・本当に、勝っても負けてもなでしこサッカーが見ていて楽しい時があった。あの時代はどこに行ったのか?



<イタリアの日本代表サポ>
・今日のなでしこにはがっかりさせられた、後半には特にだ。敗北は妥当だよ、これで次に進むにはチリを倒さないといけなくなった。



<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・全体的に見て、公平な結果だと思う...なでしこにはもっと攻撃の力が必要で、菅澤なら4-4-2でそれを与えられたと思う。その一方でイギリスはもっとやると思っていたよ、カナダよりも難敵には見えなかった。



<日本代表サポ>
・悲しいパフォーマンスだ。中盤はそんなに心配してないが、中嶋は遅すぎる(急に)。GK山下の最大の弱点は飛び出しすぎるところだ。それでも、池田よりも5倍ましだ。お願いだから、長谷川を前で使ってくれ、もったいないよ...



<記者>
なでしこは手ごわいイギリスを相手に試合内容で完全に負けていた。高倉監督の疑問の余地が残るメンバー選考。グループ最終戦でどんなスタメンにするか興味深い。イギリスはグループ突破を決めてメダル候補のように見える!



<日本代表サポ>
・なでしこはボールをもっと早く動かすことに取り組まないと、そう感じる時が時々ある。強い相手になると日本の攻撃が簡単に守られてしまう。自分達のパス能力を信じる必要がる。



 <日本代表サポ>
 ・これと全く同じ意見だ。自信と勇気が欠如してるように思った、後半は特に。高倉監督の選手交代(田中、塩越、林)は失敗だったように感じた。



FIFA 22 【予約特典】DLC 週間最優秀チーム1(TOTW1)選手アイテム & KYLIAN MBAPPEレンタルアイテムFALSE & FUTアンバサダーレンタル選手ピック & キャリアモードホームグロウンタレント


オススメのサイトの最新記事

Comments

618784

勝つ気のない選手選考だったね
618785

今に始まった事じゃないけど、女子はGKのレベルが深刻…
618786

岩渕出すのが遅すぎたな
618787

キーパー出るんだったら、触れよ!触れなかったら、出るな!
センスない奴ばっかだな!何もできないじゃん!
618788

まじで中島あそこで使うの止めてくれ
体勝てないのは仕方ないとしても球離れ悪い判断遅いのキツいって
618789

強豪相手によく抑えてた
実力以上の力が出てた
選手を誇らしく思う
618790

雑魚すぎわろた、てかこのサイトの反応全部日本に良いようなことしか書いてなくて草こんなんお前らが嫌いなマスコミとおなじやん
618791

負けたけど内容は初戦より全然良かった、杉田と田中はスタメン固定でいいよ。初戦の菅澤に続いて、今日は中島に引導渡せたみたいだし
618792

イギリスはかなり派手に手を使って日本の選手を突き飛ばしていたけどノーファウルで、日本の選手は触るだけで笛だったな。なんでいつもこうなのかね?
618793

岩渕はまあ、あれだよ。
生理なんだろw
618794

いやぁ弱いわ
守備ボロボロで攻撃も全く得点の匂いしなかったし
618795

弱い、遅い、残念だ。
618796

膝つきホンマ気持ち悪いわ
勘弁してくれ
618797

相性の悪くないカナダに引き分けがやっとだった時点で苦手なイングランドには敵わないことはわかっていた。そこそこ踏ん張った方だよ。とにかく困ったらベレーザなら監督もベレーザの監督にしたら?
618798

女さん下手すぎるww
618799

高倉と森保は五輪で惨敗しても田嶋の犬だから安泰という胸 ク ソ
618800

個人技キープ力スピード全部負けてたな、これが本来の実力じゃね
618801

体力が違いすぎて話にならない
身体ぶつけられてマイボールを簡単に盗られるし、スピードも違う
イギリスの方が身体ががっちりしててひ弱ななでしこじゃ競い負けで分が悪い
後半は体力が消耗して前半なような対処ができなくなっていた
618802

はい、オワターーーーーーーーーー
次のカナダVS円グランドは引き分けです
同君国家ですのでwwww
618803

>イギリスが東京五輪で膝をついて、日本が加わっているのを見れて嬉しい。

ウェ〜
618804

中島酷すぎ
最後は12番目のイギリスメンバーになって山下の邪魔してどうする
この試合で岩渕使う意味ないだろ、潰す気か?
最初からボランチに三浦・林使っとけよ
高倉またほぼ邪魔にしかなってない中島使うんだろうなぁ
高倉に岩渕潰されるよりもうなでしこは棄権で良いわ
618805

完全に監督の戦術ミス、交代も失敗。
もう中島は使わないで。
しかし、GKまともなの居ないのか?
618806

やっぱ沢や宮間がいたころのレベルには届かないな。
まああの時もイギリスだけには負けたけど。
良くやってると思うけど、メダルってれべるじゃーーない。
それに相手ももうパスサッカーを覚えたしね。

もっと先になるだろうな。もう一度いいところに行くには。
もっとハーフの人たちの力がいるかも。でもみんな違う競技にいくな。女子は。
618807

唯一、塩越がサイドからチャンス作ってたのに真っ先に下げるとは…。
618808

日本女子サッカー選手ってアスリートっぽくないよな
日本中のチビ集めただけじゃないか
618809

膝つきに従うなんてさ
試合前から精神的にマウントとられてるんだよ
618810

>>618790
だって日本を悪く言う書き込みを載せたら、ここのコメ欄のウ.ヨさん達が文句言うじゃんw
618811

何か勘違いしてる人がいるけど、今の日本の実力ってこんなもんよ
むしろ大健闘だよ
618812

カナダの時からだがサイドバックからサイドハーフに渡すとき
自分の周りに相手いないのに持ち上がらないから
パス先のサイドハーフが3人に囲まれて取られるのが
多発しています 改善しないと
618813

初戦引き分けてしまった時点でグループ最強のイングランドに引き分けないと3位通過も厳しくなってしまった。
後はチリ戦で得失点差を稼いで勝ち点4で並んだ場合に賭けるしか無い。
でも得点力皆無なんだよな。多分田中は初戦の躓きでノーゴールで終わるし、岩渕は怪我だからな。最終戦も下手すればスコアレスドローで勝ち点2で敗退だな。
618814

まともなサッカーが出来るように練習してから、外国の左翼に倣って膝つけよ。
618815

なんか、展開遅くて、ドタバタしていて、言葉が見つからない。キーパー出たら最低触れよ。
618816

なでしこのフィジカルが強くならない限りトップにはなれないぞ
パス回しするなでしこのサッカーにフィジカルを付けたのがイギリスのサッカー
沢たちがいたころの外国チームじゃない
あのころはそれほど組織的じゃなかったからなでしこが通じていた
沢の今勝たないでいつ勝つ!といった言葉はホントその通り
618817

一戦目よりは動き良かったし頑張ってたけどね
最初からドロー狙いっぽかったしそういう意味では惜しかった
問題点はずっと改善できないアスリートとしての差が一番でかいと思うがこれは女子スポーツではサッカーだけの問題じゃなさそうだしな
そこが最低限勝てないまでも負けないレベルまで上がるといいんだが
618818

林選手と杉田選手がかなり効いてた。
塩越選手を替えバランス崩壊。田中選手を替えポストを失い、杉田選手を替え守備強度を下げることによりサンドバッグと化す。
岩渕選手が使えるならスタメン又は最初の交代要員にすべきだった。
618819

身もふたもない言い方だけどサイズとパワーが違いすぎる
それ覆すだけのアジリティとインテリジェンスも無いしね、厳しいわ
618820

日本が弱くなったのもあるけど
他の国が力をちょっと入れたらひっくり返っただけパリは出れるかも怪しいよ
618821

初戦の失敗がでかかったな。
菅澤と北村という間違った判断。菅澤は使えないね分かりきってるのに引っ張り続け、北村は国際経験も浅い。それ以前に、数年間に渡る選手選考が異常なんだよな………好き嫌い出しまくって、上手くいかないと遅れて試す。
618822

大会中だけどチリ戦から監督変えようぜ
618823

欧米人と違って日本人の女の子があのボールを本気で蹴っても2〜30m程度しか飛ばんのよ、クリア出来ないサイドチェンジ出来ない精度の高いクロス入らない速いパス出せないロングシュートは全部ふんわりになるのも仕方ない

じゃあなんで両サイドバックが高めに張れてるときに、裏からえぐってキーパーの前に低い速いクロス入れたりしないの?
戻してからのふんわりクロスを何本入れても無理じゃね?
どういう作戦なの???

あと、たとえ欧米人だってニアからヘディングしたらふんわりシュートしか飛ばないに決まってんのにキーパー出る必要なくね?
待ってりゃええやん
だいたいのシュートは枠内に飛ばないんだし待ってろよ
618824

失点は山下より中島の責任が重いだろ。クロス入れられたPA内で、ボールの落下地点で待ってどうするよ、そりゃ前に入られて当然だわ、んで山下の飛び出しまで邪魔してるんだから、逆に完璧すぎて笑えるレベル
618825

戦えるの岩渕くらいなのに、高倉は田中と心中しただけ
618826

前々からだけど、せっかくのマイボールでも、ボールの置きどころが悪くて、体を入れられて取られる場面が多すぎて見てられん!
618827

なにがしたいのか
なにができて、なにができないのか
まったく認識できてない戦い方だった
カナダ戦もそうだったけどひどすぎるわ
これが実力なら残念だけど勝ち残らないほうがいいよ
あと実況とか解説はなんでもかんでもポジティブに話すのやめろ
ゲンナリする
618828

監督をかえたほうがいいな。
女の監督はよくない。
618829

もういいわ
下手なおばさんより可愛い子だせ
とりあえず高倉がいらねえ
618830

試合を通して何がしたかったのか理解できなかった
618831

前半はまあまあよかったし、紛れで1点入っててもおかしくなかったのにな。後半になって塩越を替えた理由が?だよ。
618832

最後、日本のスローインにはずっこけた。
618833

これ日本のキーパーの動きが良くないね。
彼女はいつも不用意に前にでてる。自分のジャンプの高さとボールの軌道を把握できてないよ。フリーキックでも前の方に位置して敵が蹴った瞬間に後づさりしてるじゃん。じゃあ最初から後ろに居なよ!
618834

高倉はフィジカル無視しすぎだろ
ボランチ中島、林、三浦は157㎝~158㎝
なでしこが世界一取った時は、澤165㎝、阪口165㎝
いないなら熊谷をボランチにしろ
618835

北村使うなとか言ってるやつふざけんな
可愛いだけじゃないんだぞ、もし数度あったロストを問題にしてるなら二手先で囲まれて詰まるタイミングでサイドバックに渡すビルドアップが間違ってんだよ
あとは戻すしかないってとこで後ろ切られたら強引でも縦行くしかないって判断も大正解だわ

旗手と北村はサッカーが上手い、判断がいい、経験があるだけじゃ意味ないんだよ、サッカー好きなら先ずはそこを理解してくれないと困る
618836

なでしこの選手ってフィジカルトレしてるの一人もいないのか?腕の太さががイギリスの半分、ハンドオフどころか普通に寄せられただけでぐらついて取られる。長谷川とかぺらぺら過ぎて酷いんだけど。
618837

普段そこまで批判はしないんだが...
なんで唯一相手陣地に持ち込める塩を下げるの?
何で急造FWなの?
左サイドバイタルからゴールに向かうのではなく下がる動きを二度してたよな。奥の詰める二人はゴールに向かってるのに...
中島はもう意味不明だから言うまい。
あそこが生命線になるのが日本女子代表のサッカーだが、この監督は何がしたいんだ?いい選手がいないから仕方がないとしても、母国開催だから流石に呆れたぞ。
618839

女子だからという目でみても
判断も技術もひどいなw
岩淵も先発いないしw
これ敗退ほぼ確定でしょ
618840

そういやteam camで女子がウエイトやってるの見たことないな
618841

後ろから繋ごうとしてボランチあたりでロスしてピンチ、何回やっとんのや、パス繋げないチームなんだからもう縦ポンにしようよ。
女バルサは澤、宮間と共に消えたのだ。
618842

てかフィジカルある女子はサッカーには行かない。
なぜかハーフの女子もサッカーはしない。

サッカーする女子って結構マニアックだよな。
本当にサッカーが好きってだけでやってる。
618843

監督へぼすぎて全く希望が見いだせない
618844

点を取る気もなく、なんとか耐えてたのに、塩越変えてバランス崩すとは…
618845

※618836
無茶言うなよ骨格が違うんだよ笑
ケツと太もも見たら倍くらい違うもんね、欧米人は多少は男に近いポールスピード出せるんだから、それに対してなでしこは頑張ってると思うよ
多分足のサイズとかも違うでしょ、だからめちゃめちゃ大変だろうな
筋トレどうこうでどうにかなる問題じゃないよね笑

そこをどうやって埋めるかって考えるしかないんすよ
618846

※618835
>もし数度あったロストを問題にしてるな

数の数え方からやり直せ
618847

男子も欧米人とフィジカルで張り合うなんて無理と言われてきたけど今は遠藤の様な選手が出てきたし無理なんて事は無い
単純にやってないだけだよ
618848

マジで高倉って女子版の森保だな
というか森保の更に劣化版だけど
618849

「なでしこが弱くなったんじゃなくて、他国が強くなった」
なんてよく聞くが、なでしこは確実に弱くなってる。
足の遅いチビばかり選ぶ監督も問題。
618850

なでしこが今欧米のチームに勝ってる部分って無いよね
十八番だったテクニックや組織力も負けてる
そりゃ勝てるわけないわ
618851

違う、ベレーザが弱いんだよ
618852

いや無理だな。
沢や宮間の時代は技術があったから、それとパスサッカーはまだ他国では浸透してなかった。だからワールドカップで通用した。でもそれが他国に衝撃を与えた結果、他国も日本を研究しパスサッカーさえ身につけてきた。

だかた以前はアメリカ相手でも勝負になったときがあったけど、今日本のFIFAランクを見ればどんなレベルかわかる。
もし日本が再浮上するとしたら、八村や大坂のような選手がサッカー界に入って来てくれないと無理だろうな。
618853

失点シーン、キーパーは飛び出さないで我慢して欲しかったな

618854

体格で負けてるのは仕方がないけどアジリティもないから勝負にならなかったね。 監督もポンコツだし。
618855

今の日本代表女子は何が駄目ってフィジカルがやばいちゃんと鍛えろよただでさえサイズで負けてるのに筋力でも負けてたら何もできねーよ澤とか宮間はガチムチだっただろうに
そしてテクニックや戦術面でも佐々木時代より退化してるんじゃ予選敗退が妥当だな
618856

※618852
諦めたんならもうお前はここに来るなよ
618857

水泳やバレーを見てると美人だらけだなぁ
なでしこは・・・
618858

第1戦に比べ5人を替えてきたのは、特に杉田・林・田中のところで体を貼れていたし良かった。
ただどうして中島を残した?
第1戦でもボールを持ったらすぐロストする、パスはバックパスだけ、正確だと言われているキックはコーナーキックがそのまま反対側に抜けてしまう。
極めつけは失点シーンも中島のマークの遅れから。
まるで録画シーンを見ているように今日も全く同じ。ぞれも失点シーンまで!
618859

体格差は最初から分かってる事で
体格だけじゃなく判断、技術、メンタル全て負けている。
しかもコンタクトスポーツでありながら相手との接触を
避ける長谷川ってあの高い位置でフル出場させる意味あるのか?!
618860

さすがにプレスもないとこでのパスミス連発は萎える
618861

2戦とも空調のある札幌ドームでカナダ、イギリスの足が止まることもないっていうね
自国開催でなにがしたいのか
618862

試合後半はミドルから、アタッキングサードへボールを送る手段が一個もなかった。ドリブルすれば身体を当てられて奪われ、FWへのパスコースを消され、スペースに走ろうとせず、足元足元で何も起きない。男子だと田中碧とかが相手の嫌なところにススっと上がってきたりするが、そういう動きもない。
618863

監督も選手も一生に一度の母国オリンピックって思ってないんじゃないのか?
618864

身体寄せられるだけでボール奪われるんじゃ戦術もなにもあったもんじゃないわ
何故体幹鍛えない?大人と高校生が試合してるみたいだったわ
618865

開催国じゃなかったら本戦出れたかも怪しいだろ
事実、リオはオリンピックに出れなかったじゃん
618866

女子は3位でもノックアウトステージ行けるらしいけどこれもし突破してもノックアウトステージの初戦で終わりそうでキツいな
何にも整理されてないし女子も森保状態になってるとは
618867

相手の技術が上がりすぎてる
とくに止めて蹴るの技術が
技術では完全になでしこのほうが上だったはずだが 
618868

アジアのレベルが落ちてるのはわかる
618869

しばらく女子サッカーを見てなかったけど今回の代表チームは相手へのプレスも弱いしなによりもパスの精度が悪すぎる
こんなんじゃゴール前にチャンスが偶然に舞い込んでこなきゃ得点できんよ
618870

前の試合もそうだけどほぼほぼチェイスしないのなんで?
618871

監督の性別はどうでもいいけど、高倉さんは代表監督向いてない
だいぶ前からそれは分かってたことなのに、ここまで引っ張った協会の責任は重い
618872

男子→野球が衰退してフィジカルあるやつがサッカーに流れてきてる
女子→バレー、水泳、バスケから全く流れてこない。
美人が少ないのを見ると、日焼けするのが嫌でサッカーしたくないんだろうね
618873

正直ここまで男女サッカーで一番良い試合だった
問題があるとすれば岩渕を70分くらいで出すべきだった
618874

中島は高倉JAPANの最多キャップ数じゃなかったか?
それであんな感じのプレーだから厳しいわな

ここまではまあ実力通りの結果だから特に驚かない
チリの2戦を見たら、予想よりもだいぶ強そうというのが嫌だね
3位で抜けてもその次はやっぱり厳しい、W杯と同じ1勝で終わってしまうのか……
618875

B組の3位が得失点差でボロボロだから予選は残りチリだし余裕の3位通過だろ
今日は大量失点しないことだけ気をつけて負けてもOKなメンバーだったんじゃないか?
618876

勝負に拘るでなく、私情を挟みまくる選手選考の時点でこうなることなんかわかりきってただろ
618877

日本はやっと今年から女子プロリーグが出来たってとこだけど、欧州は元々男子の長い歴史のノウハウある上で既に女子プロリーグもCLとかの大会もあって更に10年前ぐらいからガッツリ力入れ出したからもう身体面も技術面も戦術面も一気に伸びたな
618878

足も遅ければ判断力も遅すぎる!これでよく1点ですんだよな!?
選手選考間違ってるな!
618879

LGBTもBLMも、共産主義者の破壊工作なのに
盗まれた日本の品種なのに韓国の苺美味しいとコメントしてた間抜けさと通底
618880

618879
頭悪いね君
LGBTもBLMもディープステイトの派閥争いで起こった事件に過ぎない
トランプはディープステイトを敵としているが、トランプもまたディープステイトだからね
そして、日本の技術を盗んでいるのは中国だけでなく、アメリカもだ!!
618881

ようやく高倉クビにできる。無駄な5年間だった。期待値の低さにしては大敗してないだけ健闘してる方。女子サッカーはまた振り出しからだな。
618883

膝つきパフォに賛同した瞬間、チャンネル変えた
618884

岩渕出さねーで引き分けでも狙ってたのかよ?
動きは悪いしパスは相変わらず遅いし、なんで最初から引いて守っでんだよ。
母国開催やぞ。
618885

>>618877

今の女子はヨーロッパと2ランクくらい差が付けられちゃったよね
Jリーグはヨーロッパに行ったら5大リーグに次ぐレベルに追いついてきたのと対照的
JFAは女子リーグに補助金出さないとこのレベル差は埋まんない

今回のオリンピックは予選3位抜けで、決勝トナメでまぐれで1回勝って3位争いしてくれたら最高の結果だわ
618886

 欧州のクラブレベルの大会を見れば、フィジカル重視で体格の大きい身体能力に優れた選手ばかりだ。日本代表選手が渡欧しても、ごく一部を除き、通用しない。(熊谷は若く比較的身長が高かった)
 体格差だけではなく、今はスタミナがなく走れなくなってしまっている。
技術や戦術が同等だと日本に勝ち目がない。そもそもシュートが枠に飛ばないんだから。
618887

協会は森保監督の南アフリカ戦の左サイドの交代見てやばいと思ってくれたかな 男女とも戦術興味ありません分かりません監督 代表監督って成長とかせんな 人を交代させて替えていくしかないんかな
618889

基礎的な身体能力と技術がサッカー選手として足りてない。
他競技の選手と比べてもサッカー女子だけが明らかに小柄で貧弱な体。ハッキリ言ってオリンピックに出るレベルの身体じゃない人と、その準備が出来てない人が多過ぎる。
一生懸命やってる選手には可哀想だけど、もっと本気でアスリートを目指さないとこれ以上はどうにもならないと思う。男子と女子では女子の方が身体能力の差が大きいから女を捨てるぐらいの覚悟で肉体改造しないとダメだろうな。でもまぁそこまで求めるのは酷かもしれん。女子サッカーの未来は前途多難だわ。
618890

アジア各国はすべて各グループ現在3位という厳しい現状

オーストラリア 勝点3 得失点-1 (最終節vsアメリカ)
日本 勝点1 得失点-1 (最終節vsチリ)
中国 勝点1 得失点-5 (最終節vsオランダ)
618891

裏でやってたオランダとブラジルの試合がめちゃくちゃ面白かったから
そっちに夢中になってたら負けてた
618892

今まで弱小な国ばかりと親善試合をしているからこの結果。
自分たちはそこそこ強いと思っている勘違い野郎ばかりだろう。
海外でプレーする熊谷あたりは勝てないこと分かってるはず(//∇//)
618893

引いて守る戦術は理解するが、カウンターを1回くらい成功させるメンツにしてください。遅い、繋がらない、すぐに捕まる、シュート打てない、母国開催ですよね。戦う気持ちありますか。
618894

>618859
今日、長谷川って出てたのか?!
618896

キープできる選手が林しか居なかった
林が消耗してきたら押し込まれる展開になった
で林を下げたら失点
岩渕を投入したら前線でキープできる様になったからマシになった
結果論だが林の交代で岩渕を入れるべきだった
監督の采配が原因で貴重な勝ち点を失った
618897

温室のJリーグハウスで育った子達はこんなものですよ(笑)
618898

サイズのせいでタキよりもオリギが選ばれる時代だからな。
失点シーンは山下と中島が被ったというタイミングがすべて。
618899

当然だけどやっぱり女子も強くて速くて上手いが必須だわね
日本の女子サッカーの場合そもそもそういう素材が入ってきてないのかもしれないけどなんとか裾野広げて発掘しないと厳しいなぁ
まあ今の選手達でもこちらのやりたい事も相手への対策も全然見えないあの監督じゃなければもう少しなんとかなりそうだけども
618900

次、別会場が手打ちで引き分けたら予選敗退か。
でも、はたから見てても必死さのカケラも感じないせいか、
順当に実力通りの結果だなって感じで別に悔しくもないな。なんだこれ。
618902

なでしこが女子W杯優勝したときは
これに触発されてサッカー始める女の子が増えて10年後にはもっと強くなるって言われてたのにね・・・
618903

ここ10年で選手は男女共にデカイ上手い強い速いがより求められるようになって試合はカウンター指向に発展してきたけど10年後はどうなってるんだろうな
618904

※618897
女子はJリーグじゃないんだけど知ったかで(笑)とかこっちが笑うわ
まあ今のなでしこを擁護する気も無いけどな
618905

トラップの1つ1つとか雑過ぎだろ?
フィジカル負けしてるのだから、細かいとこを丁寧にやらないと、
勝ち目なんて全く見えてこないだろ?

雑なトラップとかのせいで、滅多に無い折角のチャンスが、
すぐに敵ボールになる。
618906

※618896
>結果論だが林の交代で岩渕を入れるべきだった

相方が中島だから負担が林に掛かってた
スタメンボランチを三浦・林にしとけば全然違ったんだろうに
初戦の中島→杉田への交替で戦局がガラッと変わったのを見ても気付かない高倉
せっかく今日は杉田を先発で出してんのにボランチが中島・林なんだからねぇ
618907

まあ監督が全てだわ
監督に気に入られるようなプレーをしないと選ばれない
その結果がこの五輪
別に驚くような事じゃないわ
618908

監督がアレってことはそれを選んでる組織がダメって事だから暗澹としてくるな
優勝した頃からの問題点も改善されてる様子がないしちょっと光明が見えない
618909

618902
待遇が全然改善されてないからわざわざプロへ進むような子はいない
618910

清水とかに縦ポン指示したの高倉かな? それとも清水に判断?
繋いで点取るのがなでしこじゃないのか。高さで負ける相手に縦ポンとかwww 正直負けて高倉が解任されてからが勝負だからWCに期待するわ。万が一予選うまく突破してもその後は無理やろ。
618911

3位でも決勝トーナメント行けると思う。カナダが負けて2位の可能性も普通にあるな。準々決勝、準決勝とミラクル起こして、名将扱いされて続投になったらそれも嫌だなぁ。
618912

男子と同様に国内専じゃ世界について行けないのかな。
618913

展開遅いし、繋がらないし、カウンターもないし、枠に飛ばないし、ゆるいし、活気なさそうだから、見ていてつまらなかった。2試合見たが、オリンピックにかけているというワクワク感が全くない。見た者が負けを受け入れやすく、『こんなものか。ふーん。』という感じ。
618914

GK最悪だろ
中途半端に飛び出して味方と重なりボールに触れられない上に相手の挑発に乗って余計なイエローとか頭悪すぎ
618915

カナダとイギリスが談合して引き分けるかどうかはあまり関係がない
この組の3位になったら他のグループの3位と勝点・得失点差で争うわけだから

でもチリは強いね、今日みたいに先を見据えて選手を温存しようなんて考えたら痛い目に遭う
二試合フルで出ている選手はかなり消耗しているだろうし、次の相手も難しいし、GL突破しても3戦目にターンオーバーできた国が待っているとなれば、道のりは険しい
618916

昔の弱い頃の男子の日本代表みたいだった
ドリブルでキープできて前にボールを運べる選手が1人もいない

点差は1点だが、随分と世界のトップとの差が広がったものだ
618917

男子のEURO2020でもあったけど……
グループリーグ3位通過からの巻き返しもあったから、最後まで応援はするよ
618918

ゴールシーンの動画見たらキーパーが酷すぎてビックリ。
飛び出し方の足の運び方とかもうスポーツしてる人?レベル。
618919

森保は結果が出なかったら、自分の責任だとはっきり認めるからまだいいよ
高倉はそれさえもほとんど言わないからな
618920

どうせ弱いならもっと可愛い子を選んでほしい
てかこの監督ぜったい自分よりブスな子を優先して選んでるだろ
618921

体の小さい日本人はアジリティで勝負しなきゃいかんのに、
カナダ戦同様、完全にそっちでも負けてたな。
塩越は下げるなら最初から使うべきじゃなかったね。
中島は遅いし勝負する前にロストするしで、完全に狙われてたと思うよ。
ただ、それもカナダ戦同様だった。
618922

なでしこは中3にボコられるレベルだからな
欧米の女子サッカーは現在高校生もボコられるレベル
差がありすぎる
618923

今、日本女子サッカーリーグには簡単に入れそうだな
バスケ、バレー、陸上やってるJC、JKの皆さんチャンスですよ
アスリートのいないサッカーに転向して国内覇権を取りましょう
618924

ロングボールを蹴ると相手に直接行ったり、トラップミスで取られたり、
逆にロングボールを入れられるとやはり相手にそのまま行くのが多い。
パス精度とポジション取りの問題かねえ。
あとフィジカルで負けているのが明らかなのに、
寄られる前に素早く正確にパスを出さず、タラタラしていた感じでしたね。
618925

>>618802
3位でも突破の可能性有るんじゃないの?
他グループの感じだとチリに勝ちさえすればかなりの確率が有る。
618926

すべてフィジカルで負けてて
イギリスのクオリティが低かったからスコアレスの時間が長かっただけで
カナダだってあやしいPKすら外して、まともなチャンスすら作れてないのに
まるで修正されてない
なんでわざわざGK含めてベンチメンバーをイギリス戦で大量スタメンに起用したのか意味不明
618927

ただでさえフィジカル差がすげえのにあんなとろいパス出してれば受け手が苦しくなるだろうにウマシカなの?
あれより速いとトラップ出来ないの?いくら何でもそんな事ないよな?
キック力の問題?ただのゴロの横パスでもあんな遅いとかあり得るか?
618929

>>618790
雑魚すぎわろた、てかこのサイトの反応全部日本に良いようなことしか書いてなくて草こんなんお前らが嫌いなマスコミとおなじやん

わろたじゃねーよ
こんなゴ・に比べりゃ、普通に100倍マシな反応
618931

長谷川を前線に出してた時点でダメだと思った
昔むかし三都主をぶっつけ本番でフォワードで使って負けた監督がいたからなあ
618933

W杯優勝、準優勝だったのを決勝リーグ一回戦敗退にしたのも現監督。グループリーグ内世界ランキング3位だから、予選リーグ勝ち抜けも難しいチームランクが日本。世界ランキングは10位まで落ちた。この監督ならマァこんなところでしょう。
618934

トリプルボランチで引き分け狙いとか
そんなことするようなチームでもないから
ビルドアップ消滅。

負けたらボロカス。
一番重要なのは、調子のいい選手を、適所で使うことだ。

がんばれなでしこ。


618935

初戦から5人も変えて機能するはずもないのに何やってたんだ?
もしかして、5人そろってあの日だったのか
618936

あの格好だけの膝つくパフォーマンス必要ないわ
618937

監督とか戦術とかを言う前に
一番変えないといけないのは足の速さだと思う
今の選手のスピードじゃカウンターすら出来ない
今回の試合でもカウンターチャンスあったのに
後ろからすぐ追いつかれて簡単にボール奪われたしよ

スピードないから簡単なセカンドボールも拾えない
ディエルしようにも剥がされる
スピードないからピッチのスペースの使い方も限定される
DFラインをビビって上げれない理由もこれが原因だしな





618938

※618937
>監督とか戦術とかを言う前に
>一番変えないといけないのは足の速さだと思う

出来るんなら代えて見ろよ
どんな魔法だよ
618939

初戦よりはずいぶんマシになったけど、それでもミスは多いなあ
いろんな意味で小粒なんだけど、もっとスケールの大きい選手が必要だろうな
でもそんなの関係ねえ、頑張れなでしこ
618940

米618938

ラダートレーニングをしってかりして
あとは武井壮に協力してもらえば足の速さは今よりかは確実に変わる
618941

※618940
だからそれが「監督とか戦術とかを言う前に」することなんか?
明らかに足の遅い判断が悪くフィジカルの弱い選手をチームの中心に据える監督を放置でやることなのか?
618942

あのね、自分のチームの特徴を把握して、弱点を補い強みを活かす戦術を選択したり選手選考をするのが監督の仕事じゃないの?
選手のフィジカルが上がるだけで勝てるなら監督の仕事って何なんだよ?
618943

今は我慢の時代、男子良ければ女子がダメ
逆も然り、これは永遠のテーマ
618944

近年欧米は組織立ったサッカーするしクラブ環境も整ってきてて日本がW杯優勝したころとは状況が違うわな
英国は負けてもともとだったがカナダと引き分けたのは大きい
順当にチリに勝てば次進めるしね
618945

取り敢えず次のチリ戦に勝利できれば、GLは3位でも突破できそうだ。
ただノックアウトステージ1回戦で強豪と当たり終わってしまうパターンだな。
高倉のデタラメ采配では、改善は期待できない。そこで終了だろう。
618946

岩渕は無理させたら悪化するから使いたくなかったんだろうから仕方ない
今勝たなきゃいけないんだから使えって人もいたけどここで無理させて今後の試合使えなくなればそれこそ終わりな訳でチリに勝って勝ち点4で3位突破してあそこで岩渕無理させなくて良かったと言わせるぐらい頑張れ
618947

※618946
>岩渕は無理させたら悪化するから使いたくなかったんだろうから仕方ない

それ以前にイギリス戦では使うべきではなかったと思うな
岩渕を出してきたときに高倉に○意を覚えたぐらいだ
やるべき事は役に立ってない選手を下げて守備を強化しこれ以上の失点を抑えるべきだった
すぐにテンパる思考の固まった監督に使われる選手が可哀想
落ち着かない監督の心理が選手に伝わらないはずがない
佐々木監督の起用法はあまり好きではなかったが彼はどんな状況でも笑顔だったのはそうそうマネの出来ることではないと今更ながら思う
岩渕の怪我の悪化が心配でならない
618949

高倉が、戦える選手を選ばず、お気に入りの戦えない選手を選んで、この結末。

日本には戦える選手がいる。 おおぎみ、川澄、宝田等。
それらを選ばず、フィジカルのない中島や長谷川を選んだのは高倉。
618951

この澤さんのコメントが全て

澤さんは「あえてチームのために厳しくコメントしたい」と前置きした上で、「カナダ戦(1△1)の修正ができていたのか疑問に思った。勝たなきゃいけない状況、できれば勝ち点3をという状況の中で、本当にカナダ戦の修正ができていたのか。私はクエスチ✖ンでした」と総括した。
相手のエースFWホワイトに屈し、後半29分に失点。同点に追いつくべくFW岩渕真奈を投入したが、チームの攻撃力は上向かなかった。澤さんは「どれだけの選手が体を張っていたか。失点してしまったシーンも、声が出ていたのかどうか。スライディングをしていたか。すごく疑問に思います」と話し、「1点負けていた状況で、誰が声をかけて押し上げて前から守備にガンガンいくか。そういうシーンが全くみれなかった。この試合に賭けているのか、全く伝わらなかった。セカンドボールも球際も、強さがみれなかった」と振り返った。
 1分け1敗の勝ち点1で迎える1次リーグ最終戦の相手はチリ。他組の結果次第だが、勝てば決勝トーナメント進出に大きく近づく一戦となる。澤さんは「勝つためには積極的なプレーをしないといけない。リスクを負っても、得点を取らないと勝てない。ガンガン守備にいって、前でボールを取って、2次・3次攻撃ができるようにならないといけない。そういうところが必要かなと思います」と見据えた。

クェスチ✖ンが禁止ワードとは、どんな言論弾圧だよ。
618982

女子サッカーは10年前から退化してるね
タレントが揃ってたから仕方ないが
618983

イギリスやカナダの選手と並ぶと、絶望的にちっちゃいからな。
なんであんなチビッ子ばかり選んでんだ、能無し監督。
あまりに無能。
協会のパッパラパー連中も責任とれや。
618993

戦えないチビッコテクニシャンばっかり集めた結果がコレよ
ノリオ時代よりテクニックは上がってるのにも関わらず貧弱になってる
W杯の結果から何も学んで無い無能監督の球遊び
618995

ボール繋げない選手が多いな
日本女子サッカー代表のレベル下がったな
岩渕だけ別次元だがその岩渕は出てないしw
619004

ビックリするほど通用してなかったなーなでしこ
ちっこいのがひと回りサイズ大きい相手と同じアジリティ・テクニックならデカイほうが勝つに決まってんじゃんなあ。

選手は頑張ってるのは分かるけど、基礎部分で国際的に足りてないのが多過ぎだわ今回のなでしこは。150cm代でちまちま細かく速く見えるけど、相手が170cm超えで同じプレーレベルなら明らかに瞬間瞬間で遅いってのな。

女バスやバレーや陸上から人材攫ってこないともう無理ゲーなレベルになってんね女子サッカーも。
619006

女子は、鍛えすぎると髭が生えてくるし、日本人が世界で勝つためには
アニキと呼ばれるレベルまで鍛える必要がある
女を捨てる覚悟がないと無理
619057

これだけ批判されてるけど、銅メダルでも取れたらいいなあ。
書き込んでる人たちが、どういう反応するか、是が非でも見てみたい。
619059

この5年ですっかり女子サッカーの未来を閉ざしてしまったな
W杯の惨敗で変わるチャンスがあったのに何もしないままできないまま本戦に突入てしまった
もうすぐプロリーグやろうって時にこのザマかよ
代表でこんなヘボサッカー見せられて誰がスタジアムに足運ぶんだよ
619061

※619057
メダル取れなければ失敗でブロンズは最低限のノルマだろ
ま、無理だろうけどな
619062

チリ戦の宮城にちょうど台風が直撃しそうな予報が出てる
619068

昨日の起用と戦術は引き分け狙い、悪くても失点抑えるって考えだろうね。他グループの動向見ながら、チリ戦に勝てば最低3位という見込み。今回、何位で通過しようと当たるところは運みたいな感じ。ただ、そこまで考えてたとして、しくじったから恥ずかしいけど。
619086

なでしこお得意のコンパクトなパス回しもなければ、精度の高いセンタリングすらない。シュートも適当。何だコレ。WC優勝した全盛期と比較するのは酷だけど、ますます酷くなってんな。
619087

個人技ばかりに傾倒して、チーム全体のバランスや戦術理解度が低くねーか?
619106

なでしこ弱いな
619500

高倉の5年は失われた5年だよなぁ
まだ女性監督は早かったんだよ マネジメントや強化手法を含めて男性コーチや監督のほうが蓄積してきたノウハウがあるからね
もし澤に監督やらせるなら男性の優秀なコーチを補佐につけたほうがいいよ
619745

基礎的な身体能力が低すぎるのは事実で、それを向上させない限りさらに置いていかれるのは間違いないぞ。
サイズで負けてるのに身体能力でも圧倒的に負けるのならもう戦術なんかでどうこうできる話じゃない。
そもそも技術、グループ戦術の差が縮まった結果がこれ。
他の強豪国は足りない部分を強化してるのに日本は自分たちの弱点放ったらかしなんだからそりゃどんどん差が開くさ。
今すぐに解決できる問題ではないだろうけど、もう待ったなしだ。
619778

>619057

稚拙なプレイに対して批判しているので、結果がどうであれ評価には影響しない。
俺は、なでしこのプレイには批判的な気持ちでいっぱいだけど、良い結果を願っている一人の日本人だ。
619942

膝をついた、ってなんだ、チームにいるのか?いようがいまいが試合をちゃんとしろよ、韓国の日本ネガキャンに同調ならもう解散でいい
622911

U17とかの優勝の成功体験を引きずって、それだけを頼りにチーム作りを行ってきた結果、負けた。

U17とか、欧米人ではまだ成長期で、フィジカルが弱かったから通用したけど、
フィジカルが成熟した欧米人の体格の差をなめていた。

高倉の責任。
622913

そして、W杯で高倉のサッカーは全く世界に通用せず、このまま五輪まで続投しても何も変わらないのは明らかだったのに、高倉を続投させた協会の責任。







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
フランス人「とてつもない」中村敬斗、移籍後初ゴール!技ありループ弾を現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本は凄いな」三笘,久保,南野!日本の3大スターがプレミア,リーガ,リーグアンの個人ランキングでトップ3入り!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「もの凄いわ」守田英正、絶品アシスト!圧巻のパフォーマンスに現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」久保建英、6戦4ゴール1アシスト!三笘薫、6戦3ゴール3アシスト!日本代表2大スターの大活躍を海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「上手すぎる」三笘薫、圧巻2ゴール!逆転勝利に導き海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR