NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本はアジアの巨人だ」日本代表FWオナイウ阿道、仏トゥールーズ移籍正式決定!日本人の相次ぐ欧州移籍に海外のファンの反応は..【海外の反応】

オナイウ阿道

横浜F・マリノスは20日、日本代表FWオナイウ阿道フランス2部トゥールーズへ完全移籍することを発表した。

 新天地での背番号は「7」に決定。なお、オナイウはすでにトゥールーズに合流している。

 移籍が決定したオナイウは、横浜FMのクラブ公式サイトで以下のようにコメントを発表している。

トゥールーズFCに完全移籍することになりました。シーズンの途中でチームを離れることになり、みなさんと最後まで戦えなくなるのは悔しいですが、選手としてより成長するために今回の移籍を決断しました。これまで培ってきたものを欧州の舞台で発揮して、みなさんにいいニュースを届けられるように頑張ります!」

 オナイウは1995年11月8日生まれの現在25歳。正智深谷高校の出身で、2014年にジェフユナイテッド千葉へ入団した。2017年に浦和レッズへ移籍し、2018年はレノファ山口FC、翌年は大分トリニータへと期限付き移籍。2020年に横浜FMへ完全移籍した。今季の明治安田生命J1リーグではここまで20試合に出場し、得点ランキング2位タイの12ゴールを挙げている。

 また、同選手は今年6月11日のセルビア代表戦でA代表デビューを飾り、同15日のキルギス代表戦では代表初得点を含むハットトリックを達成した。

 トゥールーズは1970年に創設され、日本代表DF昌子源(現ガンバ大阪)が2019年1月から2020年2月にかけて所属していたことでも知られている。18年ぶりに2部で戦った2020-21シーズンは3位に終わり、入れ替えプレーオフに出場したものの、決勝で1部18位のナントに敗戦。1年でのリーグ・アン復帰を逃していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c5fde48e127c5d76b3d922caa8605eda88522d7
Ado Onaiwu joined Toulouse FC from Yokohama F Marinos

オナイウ阿道のゴール集(YOUTUBE)

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

<イングランド>
・更にJリーグのタレントが欧州に行く。本当にオナイウが好き。今年、マリノスで彼は極めて良い活躍をしてきた!20試合12ゴール。



<マレーシア>
・どんどん移籍するな😍👏🏻👏🏻👏🏻日本はアジアの巨人だわ



・日本サッカーにとってこの世代の選手が欧州に渡るのは普通のことである👏



<マレーシア>
・日本人選手は本当にクオリティーが高い、アジアの他の国々にも追随して欲しい



・(オナイウは)もっと大きなクラブに行けた気がするけど、まぁいいよ


   
<イタリア>
・日本人のタレントが欧州で認められているのはいつ見ても嬉しくなる、彼には頑張って欲しい。



<ベルギー>
・(ベルギーの)ジュピラー・プロ・リーグ>リーグ・ドゥ



フランス
◆大迫の後継者としての地位を確立できる良い立場にいるのに、賭けに出て2部移籍するのはちょっと変だよ



フランス
トゥールーズはリーグアンでは苦戦するが、リーグ・ドゥでは強すぎるチームだ。リーグ・アンのクラブに移籍した方が良かったかもしれないが、どうなるか見てみよう。



<日本?>
・🔥👏👍 彼はトゥールーズと日本代表で成長を見せると思う。それからもっと大きなクラブに移籍するだろう。



 <スペイン>
 ・同感だ。優れた日本人選手が欧州に移籍するも適応に苦しみチャンスを与えられず、成長出来ずに終わったのを見てきた。今季、彼はトゥールーズで30試合以上プレーするだろう。そのチームは1部昇格/2部優勝候補だ。彼がマリノスから退団するのは残念だが、俺は彼をしっかり追いかけるて行くよ、この移籍は正しい判断だと思う。



移籍金1億円超(推定)

<オーストラリア>
・移籍金がかなり低いな



<イングランド>
・移籍金はちょっと低いように思うが、色々考えたら納得のいく額だ。



<ロンドン>
❏この移籍はあまり好きではないが、阿道に幸運を祈るよ、今季の彼は大きく成長している。



 ・でも、なぜ?これは良いことではないの?優秀なタレントが流出するからJリーグにしたら良いことではないと思うが



    <ロンドン>
    ❏オナイウがリーグに合うかどうかで判断したら、彼が行ける可能性のあるリーグの中でもフランス2部はかなり下の部類に入る思う。当然、彼の欧州移籍は嬉しいけどね。



<ロンドン>
トゥールーズでプレーするオナイウに期待できる?



  <フランス
  ◆最初にオナイウを見た時は気弱でストライカーなはずがないと思っていたから、成長した今の姿は好きだよ。でも、彼には卓越した能力はないから、ゴール前でシュートを上手く決めれないといけないだろうな。彼のチームが相手をどれだけ圧倒できるかに左右されるだろう。昨季のトゥールーズは昇格まであと一歩だった。昇格を逃したことから立ち直れず、(2部で)平凡なチームになることもあるからな。



    <ロンドン>
    ❏ああ、ここ1年半ぐらいのオナイウの成長っぷりは素晴らしい。大分ではまずまずだったが、潜在能力をフルに発揮するか確信が持てなかったんだ。



 <フランス
 ・時間が経てば分かることだが、これは良い決断だよ。トゥールーズは来季1部復帰を目指していて補強している。オナイウには新たな国や文化に適応する時間が1年ある。リーグドゥは本当にフィジカルが要求されるよ。最後にトゥールーズは何人抜けるから彼にチャンスが巡ってくるだろう。



<スペイン>
・オナイウと仲川が去った後の横浜【GIF動画


Ado Onaiwu joined Toulouse FC from Yokohama F Marinos number 7

トゥールーズのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<トゥールーズサポ>
■歓迎するよ、これは良い補強のような気がする!



 <トゥールーズサポ>
 ・このプレゼンテーション動画は最高だな!【動画】どうしてこれは良い補強だと思うの?
 


   <トゥールーズサポ>
   ■直感だよ 😆 昌子はうまく行かなかったが、俺はアジア人選手が本当に好きなんだよ。彼らは常に全力を尽くすからね。



<トゥールーズサポ>
・ようこそ、彼はホームシックにならないよな?



<トゥールーズサポ>
・彼はフランス語か英語を話せるのかね?



<トゥールーズサポ>
・他の日本人と違って、彼はナイジェリア人のハーフだから、英語を完璧にマスターしてるに違いない。英語で外国人選手とコミュニケーションが獲れるだろうから適応はずっと楽だろう。今日から義務的な(フランス語の?)レッスンを受けるのは間違いない。



<トゥールーズサポ>
・また日本人の記者をトゥールーズで見かけることになるだろう.....



<トゥールーズサポ>
・フランスに順応する問題があるけど、ハーフの日本人だからうちが前に日出ずる国から補強した選手よりも容易く順応して欲しい。2つ目の不明瞭な点だが、リーグドゥで通用するレベルにあるのかだ。日本のリーグはどんな感じなんだ?専門家はここにいないのか?



<トゥールーズサポ>
・モンタニエ監督は彼をどのように使うのだろうか?ヒーリーとコンビを組むのか?ポジション争いをするのか?



 ※リース・ヒーリー・・・昨季トゥールーズで32試合14得点2アシストしたセンターフォワード



<トゥールーズサポ>
・動画を見る限り、オナイウはヘディングも悪くない、もちろんバヨほどではないけどね。その一方でテクニックは1、2段階上だわ・・・それにスピードもある..ヒーリーとコンビを組むと思う。この2人ならカウンターでも破壊力のある攻撃ができると思う..



 ※ヴァクン・イスウフ・バヨ・・・昨季トゥールーズで10得点してベルギーのヘントに移籍しました



<トゥールーズサポ>
・彼を歓迎するよ、彼には新しい生活に適応してうまく馴染んで欲しい。心配はしてないよ。この選手は日本でとても人気があるから、彼のおかげで(日本で)トゥールーズの知名度が上がるだろう。



2050年W杯 日本代表優勝プラン (footballista)


オススメのサイトの最新記事

Comments

617318

せめてブンデス2部かベルギーが良かったなあ
617319

いいねえ!
リーグアンは絶対行ってほしくないから活躍してどっか買ってくれるとよりいい
617320

まぁ一応1部昇格有力候補らしいからそれほど悪くないんじゃね?
617322

スタメンで出れるなら良いんじゃないの…
まわりのレベルが杞憂なわけだけど
617323

Jリーガーが代表に行くと欧州からオファーがくるっぽいな
代表ブランドってでかいんだな
617324

よく知らんが仏2部っていく価値あるの?
617325

オランダorベルギーに行っても年齢的にそこ止まり(伊東みたく)
2部なら活躍すれば1部から声もかかるしチームと共に昇格してもいい
田中碧もそうだけど将来を考えて5大2部を狙うのは良い選択に思える
少なくとも移籍時に新しく言葉を覚えなくて済む
617326

オナイウも自分の特徴としてフィジカルを重視しているだろう
フィジカルを磨くならプレミアかリーグアンがベスト
慣れる意味も込めて2部から始めるのは悪くない
617327

マリノスは典型的な草刈り場になりそうだな
617328

田中碧もオナイウも自己評価低すぎるよな
慎重になってるのは分かるけど
617329

Jのいい選手がどんどんいなくなるなー。良い傾向なんだろうけど、移籍金はしっかりとって欲しいなー。
617330

トゥールーズってどうなんだろうな。昌子みたくならなければ良いけど…
617331

坂元とか山根あたりもオファーきてるだろう
617332

昌子の話思い起こすとマリノスがどんだけ恵まれてたか改めて知る機会になりそうだな
617334

なんだろう、なんかもったいない気がする。
とりあえず人の目にさらされる場所にでていって
それから改めて評価してってことなのかな
617335

応援してる!
617336

頑張れー
617337

この移籍が何か微妙に見えるのは直前の古橋に対するオファーを見てるからなんだろうな
あれがなかったらまた違った評価を受けたと思う。まぁ成功にするも失敗にするも自分の力しだいだからどうなるか見てみようとしか言えんかなあ
617338

イングランド2部、ドイツ2部、スペイン2部とは訳違うだろう・・・
今までもフランス2部行った例有るがステップアップ例は無い
あとメディア使ってホームシック認定に走って当の昌子に未熟なメディカル体制に嫌気差したってバラされたトゥールーズってのがね
フランスのクラブが全部そうとは言わないが正直PSG、リヨン、モナコ、リール以外にそこら辺の環境回りで良いイメージ無いわ
マルセイユやモンペリエでも怪しい
川島くらい最低限の言語能力有って自己管理出来無きゃ怪我でクラブや指導陣、医療機関と上手く意思疎通出来ず劣化して終わりそう
617340

25歳と若いわけでもないし、フランス2部なら個人昇格も狙えて良い移籍だと思う。
2部でもかなりレベルも高いしな
617341

良くなってきてる、どれだけこれから伸びしろがあるか?
ここ数年が勝負だろうよ。
617342

2部から直ステップアップは記憶ないが、
松井がルマン2部→ルマン1部→サンテティエンヌのステップアップはした事はあるな。
まあ、そのあとグルノーブル、ロシア、ブルガリアと失速したが。
617343

あのベルギー戦の悔しさをバネに、最高のメンタルだった昌子が闇落ちしたクラブ・・・。
617344

2部でしかもトゥールーズって昌子が怪我した時に対応酷くて信頼出来ないからって退団してるけど大丈夫か
あれからまだそんなに時も経ってないし
617345

安くてお買い得なんだと思うわ
617346

1部にいけよ
しょうもな
617347

ちゃんと昌子にも話聞いたんだよな?代理人に言われるがままになってないよな?おじさん心配になるわ
617348

大雑把な複利の計算で魔法の数字70というものがある
7%の金利の金融商品は10年で倍になる
3.5%の金利の金融商品は20年で倍に
国の成長も一緒で
コロナ前の世界平均の名目成長率が約4%
世界は20年で2.4倍に経済を大きくしていく
その中で日本だけが経済成長しなかったらどうなるか
ばかでもわかる
海外に行ってちょっとご飯食べようとしたら
日本では1000円くらいのランクにしか見えないランチが2~3000円
気のせいではない
日本が相対的に安くなったのだ
割安なのでお試し価格で気安く手を出される
そのことは気に留めておかなければならない
617349

年齢的に2部でもいいチャレンジ、前園をはじめ機会を逃して海外行けなかった選手いっぱいいるもんね、本人次第よね
実力があって適応能力もあるやつは勝手に上り詰めていくよきっと

外野としては好き勝手に楽しませてもらうわ、頑張れー
617350

フラン2部からステップアップ例はないは嘘じゃね?
松井はチームごとアンに行ったぞ?
その後、ルマンからサンテ・テチェンヌにも行ったぞ?
617351

昌子源のいたとこ?
かなり問題のあるクラブと聞いたんだが
617352

>>617322

確かにな
幸運を祈るしかないね・・・
617354

FWとなると一部だとなかなか使ってもらえないからな
とにかく毎回使われることが目標
617355

W杯は一年後だしまずは出場機会を得られそうなチームを選択するのは仕方ない
617356

カンテはフランス2部から昇格してレスター入りしたぞ
617357

昌子の話を額面通り受け取るとメディカルが最悪らしいから心配だな。
選手にとって重要な部門が疎かなクラブは怖すぎる。
617358

トゥールーズにはトゥーマッチなプレイヤーだが、踏み台にしてやる。感謝しろ。
617361

フランスかぁ
人種差別が強い国だから不安だね
617364
 
昌子がどうなったかもう知らないのかな?
目に見える地雷に突撃してどうする
617365

1部へ昇格するか、個人昇格の為に得点アシスト量産するか、大リーグに近い所にいれば目にも付きやすい、わかりやすいポジションだから個人次第で結果も出やすいでしょう。
617369

フランス1部に上がれるって考えたら
いい移籍かもね
617372

CFなんて1部からそうそうオファー来ないだろ
ファンウィジョとかは一応代表のエースでオナイウは代表に入れるかどうかぐらいだし
617373

25歳で2部なのはちょっと残念だけど、期待してるから頑張ってほしい。
617374

イングランドのリース・ヒーリー(26才)とポジション争いするんだね。去年トゥールーズにマッチして11得点した選手で、オナイウは典型的なCFだからサイドフォワードではなくヒーリーのポジションを奪わなければならない。最近のマリノスや代表のプレーなら余裕かな。海外の生活と言葉がネックになるのかな。
617376

オナイウが英語ペラかどうかは調べても出てこんのやが、ハーフとはいえそのあたりはどうなんだろな
高校時分は学業もしっかりしてたとはいうけど、せめて家庭環境で英語のリスニングには慣れていることを願うわ
617377

なんだオコエか
617378

>>617361
黒人だから大丈夫じゃね
617379

1部と思ったら2部かー
代表の次期CF最有力候補やから1部行ってほしかったなー
617381

トゥールーズって昌子がメディカルについて言及した事ばかり言われるけど、それだけじゃなくクラブ自体が上から現場までそもそも勝つ気がなく負け慣れてしまっているとも言ってたから負の印象しかない。
しかもあれまだ2年ぐらい前の話だし泥沼にハマりそうで恐ろしいな。
617382

>>617356
カンテが2部にいたの22-23歳やから
617383

オナイウが英語喋れると言う話を聞いたことがないぞw
617384

久保くんが異常なだけで、本来なら辺境アジアから欧州なんて二部からスタート安定なのよ。特に若手はね。

617385

アジアの巨人……
次のワールドカップや大きな大会で結果を出してからだな
そしたら胸を張って、アジアの巨人を名乗れる
617387

>>617383
インタビューで家庭内では英語で話してると言ってた気がするがあれは別の選手だったかな
記憶があやふやだ
617388

とても人気があるは言い過ぎ
617390

wiki見たら、オナイウって結婚してんだな。子供も2人いるってよ。
617391

気になるのはドイツ、イギリス、スペインと違いフランスは2部が弱いんだよね。あと2部から上がった例も今のところ非常にすくない。松井くらいじゃね。ドイツやイタリアみたいに日本人が結構言ってる場所では2部から1部もあるけど、フランスは正直未知数だな。最近のデンベレ事件もひどかったし。

それとオナイウは年齢もあって成長しに行きますってより、高く自分を売って試合に出にいけた気もする。逆に試合に出れないとすぐ難しい。それでつぶれていいほどダメな選手でもなかったというか。

もっと早く代表呼んであげてれば正直移籍は全然違ったんじゃないかっていう。この代わりに親善試合とかまでケガガチだった大迫だしてて、正直あれは大迫の選手生命も短くしてそうだし、オナイウも同時に腐らす采配だったな。まあ今更だけど
617393

※617391
もっと早く代表呼んでればって言っても、大分時代までは代表レベルじゃなかっただろ
味方の連携についていけなくてこいつ使えねえ言われるオチになるだけ
今呼んだから良かったんだよ
617395

617393

この名無しのサッカーマニアって奴はサッカーに詳しくないんだよ。
オナイウはマリノスの活躍が認められて今年の6月のタジキスタン戦とキルギス戦に大迫の怪我による離脱での追加招集。その時の招集されたFWは大迫と浅野だけ。もしその前の時期に呼ぶなら小林悠とかだったろう。
追加招集のオナイウがあそこまで活躍するなんて誰も予想してなかった。今更だけども何もない。後出しにも程がある。
617396

ブンデスだろうがアンだろうがセリエだろうが2部なんて大差ねえよ
代表クラスが2部に行くなんて遠回りもいいとこだわ
チームも選手も自分を安売りしすぎ
617397

とりあえず最初は2部にいくのがトレンドになってるな
1部から声掛からないからか2部を足がかりにステップアップしたいんだろうか
実際サッカーやってたらチャンスあったら2部でもとりあえず欧州でやってみたいってなるんだろうな
617398

5大リーグの1部に移籍してすぐに結果出せるなんて夢見すぎ。中田英寿じゃないんだから。
今5大でレギュラー取ってるほとんどの選手がベルギーやオランダから始めて良かったとコメントしてる。
617399

山口、大分と二桁得点の結果でステップアップし続けたオナイウならやってくれると信じてる
ただ英語話せるんかな?
617400

日本代表クラスが2部って言うけどまだ実績ないんだから本来普通では
Jの時点で5大の国代表の選考に掛かるぐらいの能力持ってるならまだしもさ
617401

言及してる人いるけど野心の無さで有名なクラブよね・・・
2部だと流石に採算とれなくなるから必死になるかもしれんけど
オナイウは悪しきチームカラーに染まらずに頑張って欲しいっス
617402

俺も5大リーグにいきなり行くより2部やベルギーに行く今の傾向が良いと思う、その国やチームスタイル、審判のジャッジ基準、監督、他選手、スタッフのコミ、生活環境、文化、言語…単純な実力だけじゃあ成功するか計れないよね。
617403

617393

自分の認識では正直2018年ごろにはもう十分に注目にするだけの選手だったな。というかその頃にもCFの控えがいないから鈴木やオナイウを代表に呼んで試すべきだと書いた記憶がある。アンダーで武蔵と一緒に出てた時も、武蔵の次くらいの選手だったし、今の感じで言うと林よりは一歩リードがあるくらいの選手だったきがするわ。その後もすぐに結果を出してJ2で得点王だったし、むしろ早熟だったと思うが。

今の時点でそういう注目が必要な年代は本間とかだな。
617404

617395

まあ確かにそれほど詳しいわけじゃないが、オナイウに関しては数年前にこのブログのコメですら俺がオナイウをお勧めしているコメが探せば見つかるはず。大迫の控えで当時のJの有力選手を読んでた時期に、その選手を呼ぶなら武蔵やオナイウを呼ぶべきだろうと何度も書いてるはずだし、そうしたら若手厨とか思われてたみたいだけど、別に若手が好きなわけじゃないが、今から見ても多分それはその時選べる正解だったと、今から答え合わせしても思うぞ。予測は外すことは多いが、この時の予測はあってたと思うわ。

当時呼ばれていた高齢選手は高齢時にも能力が代表には十分ではなかった上に今はもうJでも活躍してない。てかプレーを見たらもうよくなかった。当時の時点でも既にJの当時のトップ選手に対しても武蔵オナイウが劣ってなかったし、次点で安部、くらいだった記憶があるわ。当時ですら成長余地が残っていただけ純粋に武蔵オナイウの方がプラスだったとしか思えない。
617405

>>617337
>>この移籍が何か微妙に見えるのは直前の古橋に対するオファーを見てるからなんだろうな

20後半の選手は5大以外で多少活躍した程度じゃ5大からオファーこない
森岡も結局ベルギー出られなかったし、古橋も5大いける可能性はほぼない
この年代で5大目指すなら、5大の2部から昇格狙うのが一番可能性高い
最良の移籍だと思う
617406

2部行く意味あるのは昇格可能な4大リーグのチームだけ
フランスはパリが強いだけで他はポルトガル・ベルギーあたりと同格だぞ
617407

デビューしたてのオナイウが2部とはいえ5大リーグの昇格狙えるチームに移籍できるんだから、日本代表ブランドは周りが思ってるほどに安くはないということだな
その点自らチャンスを手放し続けるどこぞのUMAはほんと愚かな選択をしたわ
617408

まあ実力的にはフランス2部だろうな
617409

移籍するって事はまだまだ日本のレベルが低いって事。
俺たちはいつか移籍されるようなリーグになってやる!
617412

このなんか知らんけど選手の実力通りに選ばない問題は根が深い。ぶっちゃけ2018年ごろにいいCFの選手だったのは鈴木優磨、武蔵、オナイウの3人。この時期にCFを出さなかったから今CF困ったことになってるし。当時は617395みたいに小林とか興梠とか書く奴が大多数だったが、もうこういう人は絶対試合見てない。

最近のこの手の話だと堂安とかがいい例だけど、堂安も試合見てれば前から明らかにいい選手だった。でも代表出たばかりの頃は堂安の試合を見てない奴が堂安が悪いと散々言ってたわ。ここでも一杯いたが、今ある程度試合を代表選で見たら堂安は久保と並んで五輪代表じゃいい選手だなってみんな思ってるだろ。こういうのは誰でも試合数さえ見たら上手いなくらいは思うんだよ。難しい話じゃなくて見たらだって上手いんだもん。でも見てない奴にはそれが分からんのよ。見てる人が説明しても理屈では多分理解できない。本当にそれだけの話だと思う。当時自分のチームにオナイウがいた山口の人とか前田とかも山雅の人なら一目瞭然でうちのチームのCFいいなって当時も思ってたはず。だって見たら上手いからね。

でも見てない奴にそれを言っても分からん問題ってある。
617426

617412
その3人より若くて結果残してた北川と
得点王争いしてた杉本が呼ばれてたじゃん
617437

617426

杉本はその一個前の世代選手だし、しかも確か2018頃は活躍した後のスランプみたいな時期だった気がするわ。ちょっとガチ目に説明するなら。結構ムラがあるタイプなんだよ。だから何で今杉本みたいな雰囲気があって当時も自分はそんなコメをしたはず。北川もJでその時は結果が出てたけどその前は正直イマイチな選手だった。だからだその当時も書いたけど、北川はいい時しか点を取らないって書いた気ががする。安定性があるタイプと爆発すると点とるタイプは違いがあってスランプの時に呼んだから杉本はその後も潰れちゃったとすら思ってるわ。もったいない才能を使い捨てにしたなと今でも思ってる。仲川とか中島も同じだけどある年齢まで活躍してなくて急にJで活躍できた場合は上手く扱ってあげないと不安定なんでまた元に戻る。代表戦いったらバランス崩れてしまうだろっていうか、選手が潰れるでしょ常識的に考えて。北川もひどかった。てか北川はアジア杯だったか?の前に親善試合で試す機会すらあったのに親善試合を大迫で使いつぶしてからの北川だったはずだから、本当にろくでもない選択だったと思う。たしか大迫も状態がよくないのに出てたし、結果が計算できる選手は親善試合のチケット売りで使いつぶさず大事にして、親善試合で新人をテストするべきだった。その後たいして試合にも出してない北川を大迫が調子悪くなって確かぶっつけでアジア杯本番で沢山使ったがあれで活躍しろっていう方が無理。多分、その瞬間の得点ランキングだけ見て決めたんだなっていう選定。

てか常々かいてるけど、親善試合でまず負けてもいい試合が一杯あるからそこで試せばよくて、いきなりぶっつけ本番でアジア杯やW杯、コパで呼べとかは全然思わないよ。その前の段階で十分試して、いけそうな選手を選ぶ必要がある。でも実際はまるで逆をするからね親善試合にガチメンバーで本番でコンディションぐだぐだを何度も繰り返してるブラジルのW杯でもやってたけど。普通に考えると理由が謎。逆でしょ逆。
617438

代表に行くやつを狙ってる感あるな
代表もれたけど力のある選手とか、そういうのを発見しようとかいう意気込みまではないのかな

まあ、海外に持ってかれたらそれはそれで次の選手が伸びるチャンスなので、層をどんどん厚くしていってほしいね
617446

年齢的に微妙なラインだから、クラブと一緒にリーグアンが目当てでしょ
直接5大は厳しいし、どこかで1年2年やってステップアップでは26,7で年齢が厳しい
617452

2部いく意味があるとかないとか本人でも家族でもない匿名が決める事じゃないぞ
大半のJトップレベルはJじゃ満足出来ないから次々海外へ移籍するんだろうに
617465

移籍金安いと思うけど現実的にこんなもんか、クラブが二部だしアド本人も若くないし
大金出してくれるのは金満の英国だけ
617468

トゥールーズで2部は意味ないわ
617491

どこいくかで必ず議論になるけど、そりゃいいところにいきなりいけたらいいけど、オファーないのにどうやっていくのか、もし方法があるなら逆に選手と代理人にもったいぶらずに教えてやれよ。無理なもんは無理じゃん。コロナのせいでビッグクラブですら慎重になってるくらいなんだからさ。結局、選手がどれだけやれるかってのと代理人の腕だよ。原なんて誰が半年でスペイン1部に滑り込めると思うよ。やる前からもったいないだの、いく意味ないとか論じることが意味ないわ。
617492

617412
名無しのサッカーマニアって奴ムチャクチャだな。
2018年ってW杯が終わってすぐで、森保が海外選手を中心にいろんな選手を試してた時期だったろ。本田と長谷部が代表から抜けて中島が司令塔として起用されだした頃だ。
オナイウがJで台頭したのも2019年だし。18年にオナイウ推してたってどこのエスパーですか?
試合見てねえとか言ってるけど、お前はそれ以前の話なんだが?

結論:名無しのサッカーマニアの「俺は前からこう思ってた」は卑怯な後出し。
617496

とにかく欧州だったらどこでも行けばいいと思ってんだろうけど、既に書かれてる通りトゥールーズは怪我した時のメディカル問題やクラブ全体の姿勢も終わってるって昌子が言ってて、元ガンバのファンウィジョもフランスに行ったけどフランスはフランスでもちゃんと一部に行ってるのに二部行きなんてマジで意味ないし足元見られてるわ。
今季得点王争いしてたし代表にも選ばれてもうそんな若い訳でもないのに二部行きは滅茶苦茶。
617498

617496
松井大輔「せやろか」
617499

セルビアに比べたら天国
617505

フランス2部はさすがに無双してくれ
617755

617492

後出しって先に書いてるんだから、むしろ先出だろ。意味が分からん。それにオナイウは当時J2得点王の若手だから名前出るのは普通だろ。当時スルーされてた方が違和感あったと思うが。
618433

昌子が怪我治ってないのに無理やり試合に出されて、
しかも日本でちゃんと診断受けたいといっても微妙な反応されてホームシック扱いされた上に、結局誤診だったんだよな
そのあたり踏まえ怪我した時の対応について明確に本人の意思を尊重するみたいな条項が入ってればいいんだろうけど
618930

かなり評判が悪いチームとリーグ。一部ならまだしも、2部であの最悪チーム。これ、移籍金とか年俸低くて行くんだとしたら本当に愚かとしか言いようがない。フランス2部なんて向上心のない、ただ金欲しくて、欧州を彷徨ってる選手の集まり。ものすごいいい素材なのにホントもったいない。今からでも止めるべき。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR