NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「無礼だ」イングランド代表、メダル外しに批判と擁護の声!意見が真っ二つ!

ユーロ/ネーションズリーグ

ユーロ2020決勝、イタリア代表vsイングランド代表が11日にウェンブリーで約6万人のファンを集めて行われ、1-1で120分を終了。PK戦の末、3-2でイタリアが優勝した。

初のユーロ優勝を逃したイングランド代表の選手の多くは、そのショックと悔しさからか、表彰式で首にかけられた準優勝メダルをすぐに外していたが、“サッカーの母国”の選手たちの反応には、批判的な声も集まっている。

イギリス『SPORTBIBLE』は、「イタリアとのユーロ2020決勝で敗れた後に準優勝メダルを外したことでファンに非難されたイングランドの選手」との見出しを取り、「イングランドの選手たちがメダルを外した無礼を働いた」「イングランドの選手たちがメダルを外す?これは幼稚だ」「負けた後にメダルを外すという馬鹿げたことは、スポーツでには合わない。(2019年の)ラグビーワールドカップの決勝でも同じことが起こった」など、ファンがツイッターなどSNSで発信した批判的な声を紹介した。

その他にも、「見ていて不愉快だ」「敬意を欠いている」といった声、さらには「イングランドの選手にはメダルを外さないでほしい。(準優勝は)十分大きな成果だと思う」という意見もあった。

選手たちの悔しさも大いに理解できるが、“英国紳士”には似つかわしくない行動だっただろう。ただ、イングランドは若いチームであり、2022年のカタール・ワールドカップに向けてさらに成長することを期待したい。また、イングランドの選手全員がメダルを外していたわけではなく、MFジョーダン・ヘンダーソンらはメダルを外すことなく、立派な姿を見せていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f79c1dac3fcd0b83f9458da6c0de60f32e311d0
Fans slate petulant and disrespectful England players for removing their runners-up medals

イングランド代表のメダル外し動画

コメント欄などから海外の反応をまとめました

※<>なしがイングランド人の反応です

・正直、これは見苦しい



・哀れで不機嫌な行為に見えてスポーツマンらしくない。オリンピアンが銀や銅メダルでこれをするとは思えないわ。
 


・年俸がもらい過ぎで十分に働かない奴らだよ、敬意がない



・ああ、この潔く負けを受け入れない選手達はイングランド人の紳士のように振る舞わず、若者への悪例となった



・大会に対して本当に無礼だ。単純にイングランド代表は実力不足だったんだ...うちが最強だとか世界一とか言われていたが....


   
 ・なぜ敗者のメダルをかけたがるんだ?無礼ではない、メダルは実力不足だったという烙印なんだよ



・今大会でイングランドのベストプレーヤーだったピックフォード、マグワイア、スターリングがメダルを外さなかったのは嬉しい



<アイルランド>
・これはとても子どもじみていて滑稽だと思ったわ。イングランドの振る舞いは悪かった。イタリア、おめでとう!



・非常に不快だわ。甘やかされた子供のようなまねをしてる。彼らはイギリス国内で最も高給取りの部類に入る人達だ。潔く敗北を受け入れる大人であり、若者世代の手本に示すべきだ。 



・これのどこが悪いんだ?



・一部の人は愚かなのか?期待外れの結果に終わったことを思い出させるメダルはいらないだろ。外しても何の問題もないね。



<スコットランド>
・どうしてこれに怒るのか理解できないわ。2位のメダルを欲しがる人なんていないだろ😂😂敗者のメンタリティーだ



・俺でも同じことをするわ!



・オリンピックのアスリートが銀メダルや銅メダルを外すのは目にしないぞ



・どうしてこれが無礼なんだ?誰に対して無礼なんだ?これは彼らが勝者であることを示している。勝利にだけ執着してるんだ。これを見て、俺は心を誇りで更に満たされるし、未来に期待が持てるわ。最高だね。



 ・この試合でイングランドは勝者ではないから、相手に敬意を示すべきだ。



・はぁ?これは彼らに勝者のメンタリティーがあることを示してるのでは?優勝メダル以外はいらないだろう。これが勝者のメンタリティーだ..優勝できないなら、グループリーグで敗退するのと同じだ。



・こんなの誰も気にしないわ!このメダルは選手が望むものではない。いずれにせよ、選手達は誇りだよ。



 <欧州>
 ・何を望んだにせよ、これが結果だ。3位、4位、5位などのチームに敬意を示せよ



・これは準優勝になったどの選手もすることだ。サッカーにようこそ。1年後のワールドカップでまた会おう😬



・彼らはこの試合に勝ちに来たんだ。負ければ何の意味もない。メダルをかけられて恥ずかしく思ったのだろう。



<リーズサポ>
・これが無礼なら、EL、CL、FA杯で2位になったチームもどこであれ無礼になる。ほとんどがメダルを外してるからな。



  ・ああ、潔く負けを受け入れない敗者と呼ばれる人だ



・他国の国歌にブーイングするのと同じぐらい無礼だ。この国の礼儀は一体どうなったんだ。



<リバプールサポ>
・全員を喜ばせることはできない。スペインが決勝戦で負けてベジェリンがメダルをかけたままでいると、彼のメンタルは弱いとみんなが言っていた。今度はイングランドの選手がメダルを外すと無礼になるという 笑


【関連記事】
スペインU21代表のメダル外しに非難の声..外さなかったベジェリンも標的に



・敗戦は自分達を責めるしかないが、一部の選手がメダルをかけられて、すぐに外したのは子供じみていて容認できないね。俺の彼らへの評価が一層下がったわ。



・本物のスポーツマンかつ紳士は敗北を清く受け入れるよ



・彼らはプロだ。酸いも甘いも​知っている。敗北もサッカーの一部だ。拗ねたガキではなく紳士のような振る舞いをすべきだった。



・俺は決勝戦で敗れた時にメダルを外さず、家に持ち帰って毎日目をするように寝台の支柱に掛けておいた。翌年、その横に優勝メダルを掛けたよ。



<リバプールサポ>
・ヘンダーソンはメダルを外さなかった。キエフでのCL決勝で敗れて、翌年に優勝した。イングランド代表が努力して全選手が全力を尽くせば、またEURO決勝やワールドカップ決勝にすら行けて、2度目のチャンスが巡ってくることを彼は知っているんだ。



いまさら誰にも聞けないサッカー隠語の基礎知識


オススメのサイトの最新記事

Comments

615256

ラグビーでも見たな
結果を受け入れることも大事だろ笑
メンタリティーがどうのこうのの前にお前ら負けたんだからまずは受け入れろや
ガキじゃあるまいし
イギリス人ってみんなこんな感じなんか?
615259

負けを受け入れないなら実質勝ってる
自分の中でのみだが
615260

イギリス人が紳士だと思ってる事が間違い。
レディファーストとは領主が 暗 さ つ を防ぐために女性を先に出入り口に行かせたことから始まった文化。
615261

川崎フロンターレみたいなチームですね。
森選手はお元気でしょうか
615262

いらないならくれ
615263

>・どうしてこれが無礼なんだ?誰に対して無礼なんだ?

ここまで倒してきた敗者に対して失礼だろ。勝者は敗者を負って戦ってるんだぞ
615264

指導者は幼いサッカー少年達にサッカー技術よりも、
先ずスポーツマンシップを教えてやれ!
でないと、こんな歳のガキ共が国の代表になってしまう。
それに、「外すならいちいち並ぶな、終わったらすぐ帰れ!」と言いたい。
615265

みんな嫌がっとるなら二位以下にメダル渡すのはやめたらええやん
615266

むしろ期待以上の結果では?
615267

イングランドは所詮ベルギー、フランス、スペインと当たらなかったラッキーなチームでしかない。
615268

これはダサい
実力以上の結果を得たのにも関わらず「勝者のメンタリティ」とか笑わせるわ
615269

そうだ。1位と3位だけにしようw
615270

敗者って2位だろ
参加24カ国の2位だよ
甘えんな
615271

グッドルーザーになれない奴は、勝負の場に出てくる資格がないと思う
615272

くじ運だけで勝ち上がったから自分たちは2位に値しないということでメダル外してるんだね!素晴らしい!
615273

川崎がシルバーコレクター時代に天皇杯でやらかしてたな
615275

2位以下はメダル授与はロッカールームで、でいいんじゃないのもうこれ
1位しか価値が無いって参加国全員思ってんだろ?
615276

このくらいは表現の自由の範囲だろう。勝者との握手を拒んだわけではない。
615277

優勝しなければ、大会に敬意を払えないんなら参加するなよ。
ってかこれで前科二犯だ。スポーツ大会にイングランドを
参加させるべきでは無い。
615279

くそダッサw
615280

幼稚すぎる
615281

細けえなw
SNS時代を生きるのは大変だ
日本人も細かいが、このことなら選手の悔しさを汲んでただろう
金が絶対の柔道などで銀メダルすぐ外しても逆に慰めるだろ
615282

紳士の国だとか言ってるけど、敬意を払うことも出来ない子供の集団なのか?
反吐が出るわ。
サッカー通じて欧州列国の民度の低さを学びましたわ。
常識が違いすぎる、ああはなりたくないな‥
615283

テニスの決勝なんて負けても健闘を称えあってその場でスピーチまでしなきゃいけないけど、このメダル外すタイプの人間には到底出来なさそう。個人競技じゃないからかもしれんが、どっかで自分は負けてないと思ってんだろうな。味方が悪いとか審判が悪いとかさ
勝者のメンタリティとか言い訳にすぎない。単に無礼なだけだ
615284

感情は分かるけどそれを行動に移しちゃうのは幼稚だなとも思う。かけてもかけなくても2位なのは変わんないんだしな。そしてこういう時にちゃんとかけてるヘンダーソンはカッコいいなとも思う。
615286

イングランドは死んだ
615287

気持ちは分かるが正直ダサいな、英国紳士とか完全に皮肉じゃないか
615288

そんなに2位が嫌ならユーロ2020の記録からイングランドを消してやれよ
ユーロ2020にイングランドは出ていなかったでいいだろ?賞金もなしでいいんじゃないかな
615289

>>615284
分かったフリしなくていいよ。イングランドが上から目線でイタリアをナメてたことが
敗戦後のこの態度で表出しただけ。なので余計にみっともないとしか言えない
615290

よくあるパターンのやつじゃん。いちいち話題にする必要あるのかね。
615291

二位のメダル外して不貞腐れるって
躾けられてない子供でも同じことが出来る欲求そのままな反応だし
それに共感してる奴も幼稚なんだろうな
615292

メダルを外す本当の理由を教えてやろうか?
それは負けたからじゃない全力を出していない自分を知ってるからだろ?
スターリングが外さなかったのは全力を出していたからだ
自分のやれること全てやったなら自分を誇りに思うし敗北を受け入れることはできるが、こんなものじゃないという気持ちがあるからだろうな
人それぞれの事情で変わるので正直外野がとやかく言うことではない
途中出場で一分しか試合に出ていない選手がメダルかけたくない気持ちはわかる。
615293

みっともない
マナー悪い
ユーロでイングランドは醜態さらしただけだったね
615294

>>615267

そういう日程を前もって工作したから
開催国でやりたい放題
2002WCの韓国思い出す
615295

※615273
MQNはガムクチャしながら妃殿下との握手拒否してメダル外しだったからもっと酷かったけどな
615296

柔道で結構見たな
プライド高すぎると負けを認めずメダル外しをやらかす
615297

メダルを外しても相手が上だったと認めていれば別に良いんじゃなかろうか
負けた悔しさの表現くらいしてもいいだろうに
どっかの国みたいに審判ガーとか言ったわけじゃないし
615298

あるイングランド人「スポーツマンシップとは良き敗者のことである。」
615299

何が勝者のメンタリティーだよ 負けた現実から目を背けてるだけだろ これがまぬけじゃなくてなんなんだよ
615300

ウェンブリーで負けるのは精神的に来るだろうな。圧倒的ホームなのに
でもメダル外しは個人的には好まない、勝者をたたえてない感じがするよ
615301

どんな試合でも勝者は一人(1国)だけ。その勝者も永遠に勝ち続けることはない。
615302

銀メダルは残念賞ではない、大会参加チームで2番目に強かったチームを表彰しているんだ。
そんなに銀メダルを首に掛けるのがイヤならすぐに着替えてさっさと帰ればいい、その度胸も無いくせに表彰式には参加、銀メダルはいらないでは幼稚と言わざるを得ない
615303

勝者のメンタリティーww、腹痛ぇ。
勝者はそんなに器が小さいのかよ?
615304

メダル外しって結果に不満があるように見えるよな
誤審で負けたならまだしも実力で負けたんだから負けを認めろよと
615305

メダル外しとかサッカーだといつもやってない?
今更話題になること?
615306

2位にメダルを渡すのはやめた方がいい。恥ずかしい態度だが気持ちは分かる。だって敗者を晒し者にするようなもんだ。選手もそうだし、もし俺がイングランド人だったらこんなの見ていたくない。
決勝の場は勝者を称える場であって敗者を慰める場所じゃない。
615307

イタリアは、準決勝も決勝も、試合内容は引き分けで

PK戦で勝利しただけなのにね

威張れるような立場では無い!!
615308

むしろかっこいいもんだと思ってたわ
これで満足しないっていう自戒みていなもんかと
615309

ガキかよ…
本来1位が総取りのところをお情けで2位以下にもくれてやってるのに、感謝すらできないとか何を勘違いしてるんだ
615310

勝者のメンタリティーwww
敗者に求めるわけねーだろ
今回それを示すのはイタリアであってイギリスではない
受け入れて黙って帰れよボンクラ
615311

人種が混ざるとコレだからな
615312

あやまれんほうに聞いてみな
615313

いらんのやったら記者会見とかで先に言っといたら良いのにな
「2位だったらメダルはいりませーん、授与式も必要ないですー」って
多分めちゃくちゃ上層部から叩かれるやろうけどなw
615314

敬意をもって臨まないと大会の品位は保てない。
すなわち、求めたものの価値が下がる。
615315

優勝以外は結局のところ負けた者達だからな
615316

マジで優勝以外に表彰とかお情けみたいでいつもいらんと思う、さらっと帰してやれよと、優勝者がはしゃいでる横で参加賞みたいにメダルもらってもな。

何で敗者を更に晒らすようなお情けをするのか、大会主催者が自分達は敗者もたたえる者だと、上から目線の寛容精神でアピールしたいだけにしか思えない。
615317

絶対に負けない唯一の方法は戦わないことだともいうし
そんなに負けを受け入れられないなら、次からは参加しなければいい

逆に、参加したからには、負けた時には結果を受け入れろよ
それが選手としてのプライドってもんだろう
615318

俺は別に批判はしないよ、ただ何カッコつけてるんだ?負け犬がと思っているだけ。
615319

メダルを外したのは誇りだの勝者のメンタルだの言ってるがデンマーク戦でのダイブPKもやはり勝者のメンタルから出たのかい?決勝まで自他共に誇り高い戦い方をしてきたんだね。
615320

仮に次、テメー等が優勝できたとして
二位に授与式でメダル外されたら怒りまくるんだろうどーせ?
615322

615320
そんな状況になったら「君たちは2位に相応しい素晴らしいチームだった」とか言ってくるよイギリス人なら
もちろん「悔しがっててワロタv-8」って意味で
615323

正直どっちでも良いと思うけど、むしろかわいらしい。
わざわざ首は出してかけられにいっているんだから。
どうせなら、ダッキングなどでかけられにいくのをかわしてほしい
メダルをかけに行く側とかけられる側の攻防が見たかったね
615324

今回のイングランドは実際優勝できる実力あったし一応は理解できる
まぁ自分が応援してる日本代表だと話は違ってくるけどね

日本はアジアカップ決勝で負けたけど「こんなはずじゃなかった」とメダルを外すんじゃなくてなぜ負けたのかを受け入れて成長できるチームであって欲しいかな
615325

ブリカスなんざガキメンタルに決まってんだろ
615326

決勝戦で圧倒的ホームで負けたらただの敗北とは違うからな
イタリアとはそれくらい差があった
615327

優勝以外いらんのなら、よその国に譲ればいいやん
615328

一旦受けてから外すのは好感がもてる
首に一度もかけないときに批判しろ
615329

もう二度とイングランドにメダルやるなよ
615330

負けたくせに
無駄なプライド
615331

負けるべくして負けたメンタルやな
敗北にふさわしい
615332

最初にも書かれてるがイングランドは日本で行われたラグビーW杯でもやらかしてるからな
もう名誉シルバーコレクターで殿堂入りにして差し上げろ

615333

(自称)日本人の外国崇拝ってホント気持ち悪いよな。
でも、トロフィー踏みつけた韓国よりマシなんじゃない?
615334

二度あることは三度ある・・・
615335

弱いから負けてんのにみっともな
615336

どっちでもええやん
615337

英国紳士()ってただの皮肉だぞ
615338

この大会でのイギリスの評判は悪くなる一方だなw
615339

珍グランドなんて一生応援しないから大丈夫
615340

勝てなかったら不貞腐れることが勝者のメンタリティーなのか?幼稚なガキの発想だな
615341

銀メダルがそんなに要らないならなくせばいい。賞金が出るのか知らないが、出るならそれも受け取らないんだろうな?
615342

賞金も突き返したらいいのに
615345

サッカーって、俺子供の時に紳士のスポーツって習ったんだけどな。
だから、今のサッカーなんて見る気もしないわ。
615346

イタリア勝ってよかったー
イングランドは最後までイングランドでした、
何の不思議が、逆に清々しくね?
ラグビーを見習え!
615347

サッカーは優勝以外に価値はないから
身近で例えるとアジアカップで2位になっても敗北と変わらんでしょ
これを批判してる奴はサッカーを知らない人。どこが2位になってもメダル外ししてたよ



615348

サッカーに限らずそもそもトーナメントはTOP以外は確定しないのに準優勝なんてのがおかしいんだよ。
優勝したチームにトーナメント初戦で負けたチームと決勝で負けたチームのどちらが強いかなんてわからない。
18年のW杯でフランスに準決勝で負けたベルギーと決勝で負けたクロアチアのどちらが強いかやってみないとわからないが、大抵の人はベルギーの方が強いと思ってる。

イングランドみたいのが増えれば、優勝と各個人賞以外表彰しなくて良いという風潮になるんじゃないか?
615349

自己中な奴が増えている証拠
勝者は相手がいるから成り立っている
自分が勝者になりたい気持ちはわかるが、それは相手も一緒なのだからリスペクトすべき
615350

優勝候補やオランダみたいな万年2位のチームがやるなら解る、珍グランドごときがやると腹が立つ
615352

>>これを批判してる奴はサッカーを知らない人。どこが2位になってもメダル外ししてたよ

日本(日本人)は外してないんだが?
615354

これのどこが勝者のメンタリティだ
負けを受け入れられない、相手に敬意も払えない
ガキのメンタリティじゃねえか
615355

まあ決勝で負けたとはいえイングランドの下にはそこにくるまでに負かしてきたチームがある訳だからね
彼らの名誉の為にもあまり醜い行為をしてほしくはなかったな
615358

イングランドはまた敵増やしたね、しかもナチュラルに
イングランドに負けた国は腸煮え(ry
615359

自分が知ってる一番古いこの行為はマテウスなんだが、
さらに古い人いたっけ?

なんにせよただの先人の真似事みたいで
良いか悪いか以前にポーズとしてカッコ悪いな
615360

このメダル外し論争定期的にあるけど正直外そうが外さまいがどっちでもいいわ
615361

かけてくれた人の目の前で外すのは失礼だねw
615365

あのさ、このメダル外しはかなり昔からいろんな国の代表がやってきた事でしょう。
メダルを外すのも縁起が悪いからとお祓い目的にやってるだけ。
つまり宗教的な考えよ。
前回のユーロやW杯でも2位のチームの人らもすぐ外してたっしょ。
今年のコパもブラジル選手らもすぐ外してたよ。
このイギリスメディアもそれをわかってるのにこんなしょうもない記事をあげるのはただの対立煽りでしかない。

この記事を取り上げたfooty管理人もコメ稼ぎや閲覧数稼ぎが目的なのかただ醜い。
もっと重要なサッカー情報たくさんあるでしょうに。
615366

人の目を意識してパフォーマンスしているようにしか見えないんだよね。正直、ダサいと思うわ。
615367

外すことが勝者のメンタリティーみたいに言う人がいるけどどっかの重量挙げの選手が悔しかったからこそ最後まで外さず会場のビジョンに映る自分を脳裏に刻んだ話を聞いた時から、恥ずかしいから外すってのは幼稚だなと思うようになった
615368

銀メダルを外さないと勝者のメンタリティを維持できないのか?
そんな簡単に勝者のメンタリティを失うのか?ずいぶん安い勝者のメンタリティだな
615369

オリンピックでも見たな ボクシングで明らかに審判買収の八百長で韓国に負けた選手がセレモニーでもらった銀メダルを外して金メダルをもらった韓国人選手の首に掛けて途中退場してた
615371

金メダル取れる力があって取れなかったんだから仕方ないでしょ
615372

大会に携わった人たちは、準優勝という結果を残した彼らを称えてメダルを授与しているわけだ
自分たちの試合を支えてくれた人たちに感謝する気があるのなら、式が終わり裏へ下がるまでの間だけは外さずにいて然るべきだと思う
615373

よく見る風景だけど、今回のイングランドつけられた瞬間皆があからさまに不服な顔して外してたから見てて不快ではあったな。
今まで倒した相手や、大会2位という結果さえも馬.鹿にするくらい傲慢な態度だった。
勝ち気で何人かそういうことする人がいるならわかるけど、全員がそうだったから呆れた。少なくともメダルかけてくれた人の目の前で外すのやめろって感じだった。
615374

なにか思うとこがあるなら見えないとこまで行ってからやれよ
だっせなあ 何のアピールだよw
615376

大会に敬意を持って受け取ろうというのは分かる。けど相手に失礼になるから以外で受け取る理由が一つもなさそうで、そもそも銀メダルなんか用意しなきゃいいと思う。
615379

まぁ、薄汚い言葉で直接的に野次るよりはブーイングのほうがマシって考え方もできるだろうけど、それでも国歌斉唱中にやるのは擁護できんわな
屁理屈駆使して自己弁護しているのが一番みっともないよ
615392

別にこのくらい良くね
むしろ優勝候補筆頭だったならこのくらいやってくれた方がいいわ
615396

これがカッコいいと思ってやってるから品とか関係ないんだろうね。満足してるとかそういう問題ではないし、メダルという形でなくて言葉で、『何年振りの好成績よくやった』とか言われたら不貞腐れるんかね?言葉なら気を遣って『ありがとう。でも悔しいよ』みたないな返しはするだろうし。
615412

ダサガキだなw
615427

これが当たり前になるなら、いずれ銀メダルや銅メダルであったり、入賞を称える賞状等は廃止になるかもね
それなりに経費が浮くことになるだろう

現実には銀メダルやメダルに届かず入賞に終わっても、自分の実力以上が出せたと喜ぶ選手だって珍しくないから、なかなか思い切って廃止とはいかないだろうけれど
615443

外すのが勝者のメンタリティとかいう珍説にはビックリだわ
615473

CL決勝でバイエルンがマンUにまさかの大逆転負けした試合後、マテウスが首に掛けられた銀メダルをすぐに外したのは流石に同情したが、それ以降のはマテウスごっこしてるように思えてしまう。
615480

昔からやってるとはいえ、良いものではないと思う人が増えてきたからこうやって話題になってるわけで、昔は国歌中にブーイングももっと多かったけど、やめた方が良いという人が増えて減っている。宗教的?お祓い?本当に?
615482

ますますイングランドが嫌われるw
615566

準優勝って記録も無くせばいいwww
ただのパフォーマンスw
615567

ラグビーW杯でも2位になってメダル外してたの批判されてたなー
英国発祥のスポーツがゆえに英国人のプライドがそうさせるのか?
617032

上のレベルでやってると我々の方が上だと言う自負が強過ぎてこういう行動になるんだろうな。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR