東京五輪に臨むU―24日本代表MF三笘薫(24=川崎)がイングランド・プレミアリーグのブライトンに移籍することになった。関係者らによると、すでに大会後の移籍で大筋合意に達しているという。ただ、三笘はA代表経験がないことから英国の労働許可証が発給されないため、来季はレンタルに出され、ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズでプレーする方針だ。
三笘は昨季、新人ながら自慢のドリブルを駆使し、国内公式戦37試合18得点をマークするなどJ1を席巻。かねて五輪後の海外進出が確実視される中、その新天地は世界最高峰リーグと言われるイングランド・プレミアリーグのブライトンになるという。関係者も「プレミアリーグ行きで内定したと聞いている」と明かし、五輪後の渡欧が確実となった。三笘は、前J1横浜M指揮官のアンジェ・ポステコグルー監督(55)が就任したスコットランド1部セルティックが獲得候補としてリストアップするなど、欧州でも注目の存在。すでに昨年からプロ野球のエージェントとして知られるダン野村氏らのグループと契約を済ませ、海外進出の準備を整えていた。
イングランドでの活躍が期待される三笘だが、まだA代表に選出された経験がなく、同リーグで外国人選手としてプレーするための労働許可証の取得条件(出身国のA代表出場数)を満たしていない。実際、2019年に同リーグのマンチェスター・シティーと契約したU―24日本代表DF板倉滉(24)が、オランダ1部フローニンゲンへレンタルに出されているように、厳しい基準が設けられている。
そこで三笘は来季レンタルでブライトンが提携しているベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズでプレーする方針という。同クラブはブライトンのオーナー、トニー・ブルーム氏が18年に買収。昨季2部で優勝を果たし、今季は45年ぶりのトップリーグ参戦となる。海外初挑戦の舞台としては最適と言えそうだ。すでにJ1川崎ではU―24日本代表に選出されたMF田中碧(22)もドイツ1部デュッセルドルフへの移籍が決定。三笘も東京五輪での活躍と合わせ、自慢のドリブルで世界を驚かせるのは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f8d530a2897d96fede6905effa3405887e0c68三笘は昨季、新人ながら自慢のドリブルを駆使し、国内公式戦37試合18得点をマークするなどJ1を席巻。かねて五輪後の海外進出が確実視される中、その新天地は世界最高峰リーグと言われるイングランド・プレミアリーグのブライトンになるという。関係者も「プレミアリーグ行きで内定したと聞いている」と明かし、五輪後の渡欧が確実となった。三笘は、前J1横浜M指揮官のアンジェ・ポステコグルー監督(55)が就任したスコットランド1部セルティックが獲得候補としてリストアップするなど、欧州でも注目の存在。すでに昨年からプロ野球のエージェントとして知られるダン野村氏らのグループと契約を済ませ、海外進出の準備を整えていた。
イングランドでの活躍が期待される三笘だが、まだA代表に選出された経験がなく、同リーグで外国人選手としてプレーするための労働許可証の取得条件(出身国のA代表出場数)を満たしていない。実際、2019年に同リーグのマンチェスター・シティーと契約したU―24日本代表DF板倉滉(24)が、オランダ1部フローニンゲンへレンタルに出されているように、厳しい基準が設けられている。
そこで三笘は来季レンタルでブライトンが提携しているベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズでプレーする方針という。同クラブはブライトンのオーナー、トニー・ブルーム氏が18年に買収。昨季2部で優勝を果たし、今季は45年ぶりのトップリーグ参戦となる。海外初挑戦の舞台としては最適と言えそうだ。すでにJ1川崎ではU―24日本代表に選出されたMF田中碧(22)もドイツ1部デュッセルドルフへの移籍が決定。三笘も東京五輪での活躍と合わせ、自慢のドリブルで世界を驚かせるのは間違いない。

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
<フランス>
・マジかよ..
<インド>
・...(移籍先が)ブライトンなのも全く驚きはない、ベルギーの踏み台クラブでプレーするものね。本当に完璧なように思う。
<マレーシア>
・三笘薫が欧州の主要リーグに行くのは嬉しい。やっとだな、アハハ。
<アルゼンチン>
■三笘は3つのタイトルをもたらした川崎フロンターレから移籍する(リーグ戦、カップ戦、スーパーカップ)
ここまで三笘が神奈川のチームで残した数字は次の通り
👕 62 試合
⚽️ 30 ゴール
👟 19 アシスト
プレミアリーグ移籍は素晴らしい知らせだ!!!納得いかないのは彼のレンタル先のクラブだ。それでも良い移籍だと思う。
<日本?>
・三笘にとってこの上なく良いチームだ、彼の均衡を崩す特徴に合うよ。ブライトンでチャンスを得られるように、彼にはベルギーでブレイクして欲しい(噂が事実なら)
<イングランド>
・三笘をプレミアリーグで見るのが楽しみだわ。ブライトンが彼にとって適切な移籍先かわからないけど、どうなるか見てみようと思う 🤨
<イタリア>
・ブライトンは好チームで日本人が活躍しやすいベルギーに送るのは賢い。でも、もっとマシなチームがあるよな?
<ドイツの名古屋グランパスサポ>
・あーあ、三笘が良い移籍先を選ばないのではとみんなが恐れていたが、その通りになったわ。どうしてブライトンが良い選択肢なんだよ?キャリアを考えたら最悪の移籍だわ。プレミアリーグだから何だって言うんだ?強豪ではないし、ベルギーの弱小クラブで過ごしてもプレミアリーグでやる準備は整わない。信じられないわ 🤦🏻♂️
<記者>
◆直近2回の移籍市場でブライトンが三笘を追いかけていたと2月に(Athleticのイギリス人)記者達が主張してる。(三笘は)労働許可証が取得出来ないのだと思う。でも、もしオリンピックでメダルを獲得したら、特別扱いされる上で十分役に立つだろうか。
<日本>
・イギリスで労働許可証を取得するのに代表キャップ数がどれだけ必要なの?長年の疑問なんだ
<記者>
◆(労働許可証取得には)契約の価値(移籍金)や自国の代表チームのFIFAランキング次第で変動するスライド制を含む膨大な数の基準がある。この方法だと(日本代表は)上位30位に入っていることから日本は恩恵を受ける。
【関連記事】
労働許可証はこうやって取得する(qoly)
<WSWサポ>
・(三笘は)前田大然よりも上なの?
<記者>
◆(三笘は)どちらかというとプレーメーカー寄りで、まだJリーグにいる日本人のタレントでトップの1人だよ
<WSWサポ>
・もしセルティックが前田大然を獲得しようとしたら、彼もよく似た問題を抱えるのだろうか。そのリーグには代表キャップのない日本人選手が何人かいると思うけど。
<ラシン・クラブサポ>
・三笘はステップアップに相応しい。フロンターレには彼の代わりになれる選手がいて、攻撃のオプションが沢山あると思う。
<アルゼンチン>
■ああ、個人的に三笘は2020年のリーグ最優秀選手だったと思う。少なくとも最も決定的な仕事をした選手だった。
フロンターレには優れた代替選手がいるが、俺は長谷川には納得してない。俺なら新潟の本間至恩を狙うね。
<ラシン・クラブサポ>
・本間至恩は新潟でデビューしてから本物のクラック(名手)だ。昇格争いしてるから今年は移籍しないと思うわ。
【関連記事】
本間至恩、海外に見つかる!フランス人が絶賛!
<セルティックサポ>
・😞
<セルティックサポ>
・三笘薫がブライトンに移籍してベルギーに1年間レンタルされる。Jリーグから誰かを(セルティックに)連れて来るという案はこれで終わりだと思う。
<フラメンゴサポ>
・くっそ、三笘をフラメンゴで見られそうにない・・・(フラメンゴの)マルコス・ブラズ(副会長)は使えないわ!
<日本/オーストラリア>
❏田中碧と三笘が移籍、あらら
<横浜Fマリノスサポ>
・日本サッカーにとって素晴らしい移籍だよ
<日本/オーストラリア>
❏横浜のサッカーにとってファンタスティックだね
<横浜Fマリノスサポ>
・欧州から実力が正当に評価されて移籍する三笘薫、おめでとう。たぶんベルギーの方がビールが旨いだろう、でもブライトンの夜の娯楽の方が面白いかも。マリノスのバスで君を空港まで送っていくよ。
<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・三笘がフロンターレから欧州に移籍するかもしれないはこの上ない喜びだ、フロンターレ以外のサポーターにとってもだ。彼は本当に抑えるのが厄介な選手だからね。フロンターレの攻撃の起点は彼だけではないが、彼の移籍でリーグにいる右サイドバックの選手達は確実にホッとするだろう。
<インドネシアの鹿島アントラーズサポ>
・これが本当に実現して、フロンターレの支配が終わることを願うわ
<川崎フロンターレサポ>
・フロンターレのファン、三笘を残留させようよ😭😭😭トップクラスのクラブでもないし、この話はやめようよ
<ノリッジサポ>
・ブライトンの強化部は本当に本当に優秀だ。三笘は素晴らしい補強になるよ。もし彼がブライトンで成功しなくても、転売で利益をあげられるのはほぼ確実だからな。

オススメのサイトの最新記事
Comments
614004
やっとか。まあ年齢的にそうなるよな。頑張れー
614005
結局ベルギー放流じゃねえか!!!!!
614006
プレミア移籍のためにまずは辺境リーグにレンタル
このステップで実際にプレミアに行けた例って記憶に無いからちょっと心配だ
このステップで実際にプレミアに行けた例って記憶に無いからちょっと心配だ
614007
ベルギーオランダあたりをたらい回しにされて帰ってきそう
614008
フラメンゴわろた
ブライトンがプレミア残留してますように
ブライトンがプレミア残留してますように
614009
シティの転売ビジネスのレンタルと今回のレンタルは全然違う気がするわ
614010
イギリス人が日本の川で釣った魚をベルギーの川に放流か
614011
ブライトンの所属選手を調べたけどブライトンでもレギュラーになれそうだ
614012
守備面が微妙
川崎だとパスコースが複数あって三笘にマークが集中しないからな
対人が強い菊池に完封されてるし体を当ててくる相手が苦手
川崎だとパスコースが複数あって三笘にマークが集中しないからな
対人が強い菊池に完封されてるし体を当ててくる相手が苦手
614013
放流して1年経ってもイギリス人は釣りに来ず、魚はオランダの川に迷い混む。
614014
三笘のスタイルだとプレミアは行ってはいけないところな気はするが
ザルツブルクと代表経験充分な南野ですらフィジカル不足を言われたくらいだし
ザルツブルクと代表経験充分な南野ですらフィジカル不足を言われたくらいだし
614015
なんでブライトン…
614016
あーあ、JリーグMVPの三苫がベルギーリーグに移籍しちゃったよ。つまりこれが何を意味してるかわかるか?三苫は終わりってことだよ🤪🤪🤪
614017
スットコよりはマシさ
がんばえー
がんばえー
614018
三苫ほんとうまい
顔だけ見ると図書委員なのに
顔だけ見ると図書委員なのに
614019
ブライトン割と真面目な契約しよとしてるように見えるな。ベルギーで適応してビザもクリアすればチャンス与えるだろう。マフレズみたいにサイドアタッカーとしてプレミアでブレイクするのを楽しみにしとくわ
614020
プレミアで成功した日本人、吉田と岡崎
どっちも骨太で身長マイナス体重で100ぐらいの選手
最低限このぐらいのフィジカルが必要
三苫は細いからプレミアに合ってないと思うけど、本人が行きたいなら仕方ない
どっちも骨太で身長マイナス体重で100ぐらいの選手
最低限このぐらいのフィジカルが必要
三苫は細いからプレミアに合ってないと思うけど、本人が行きたいなら仕方ない
614022
プレミアリーグだとグリーリッシュの劣化コピーとか言われそうだな
614023
プレミアはダメだろ!フィジカル全然足りないよ!
614025
三笘にフィジカルゴリラリーグは似合わない。
614026
オリンピックでメダルとれてインパクト残せたら弱小クラブの政治力でも特例とれるかもしれないね。細いだの、通用しないだの、気にせずいってほしいね。フィジカルあるほうが確率が高いのは事実だけど、マフレズやグリーリッシュみたいなもやしみたいな選手もいるんだからさ。
614027
三笘は研究家タイプのようだし無策でプレミア行って全然ダメということにはならないんじゃないかな
ベルギーでまずレギュラーとしての実績作って頑張ってほしい
ベルギーでまずレギュラーとしての実績作って頑張ってほしい
614028
三笘はスラッとしてるからフィジカルないと思うよな。分かる分かる。
ゴリゴリ当たるし、実際は相手のブラジル人DFとかも吹っ飛ばしてる。全然タックルされても痛がる素振りないし、大学でかなりフィジカル研究して食事やトレーニングを積んでるらしいよ。
ちなみに近い体格の選手の身長体重比較。
大迫勇也 183cm71kg
本田圭佑 182cm74kg
ネイマール 175cm68kg
グリーズマン 176cm73kg
三笘薫 178cm71kg
ゴリゴリ当たるし、実際は相手のブラジル人DFとかも吹っ飛ばしてる。全然タックルされても痛がる素振りないし、大学でかなりフィジカル研究して食事やトレーニングを積んでるらしいよ。
ちなみに近い体格の選手の身長体重比較。
大迫勇也 183cm71kg
本田圭佑 182cm74kg
ネイマール 175cm68kg
グリーズマン 176cm73kg
三笘薫 178cm71kg
614029
とりあえずベルギーでどれだけ出来るか見てみよう
614030
614006
宮市
宮市
614031
イギリスの労働許可証取るために一旦別リーグでやらせるのは良くある話だろ
それこそ宮市がそうだったし日本人選手に限った話じゃない
それに三苫はスピードと強度に慣れる時間が必要な感じだからワンクッション置くのは願ったりかなったり
それこそ宮市がそうだったし日本人選手に限った話じゃない
それに三苫はスピードと強度に慣れる時間が必要な感じだからワンクッション置くのは願ったりかなったり
614032
614028
身長と体重を例に出すとか、フィジカルが何かってまるで理解してなさそうだね。
吹っ飛ぶとか、そんな話じゃないよ。
サッカーはラグビーやアメフトじゃないんだから吹っ飛んでもいいんだよ、別に。
身長と体重を例に出すとか、フィジカルが何かってまるで理解してなさそうだね。
吹っ飛ぶとか、そんな話じゃないよ。
サッカーはラグビーやアメフトじゃないんだから吹っ飛んでもいいんだよ、別に。
614033
代表歴がない大卒の選手がレンタル込みとは言え
プレミアクラブに移籍とか凄い時代になった・・・。
プレミアクラブに移籍とか凄い時代になった・・・。
614034
いつまでもアジアの辺境でやってるべき選手じゃあないが
レンタルできちんと適応できるのかねってのが不安要素
プレミアが保有してたらなかなか手放さなそうだし
ちょっと危うい移籍かな
レンタルできちんと適応できるのかねってのが不安要素
プレミアが保有してたらなかなか手放さなそうだし
ちょっと危うい移籍かな
614035
ドイツで良かったのに
614036
皆言いたい放題だけど、三笘は成功する
彼は神に愛されている
by 弁天
彼は神に愛されている
by 弁天
614038
プレミアだと労働許可でキャリアが足止めされると思うんだがなあ
南米組のようにラリーガ2年放流路線の方が良いと思うが
南米組のようにラリーガ2年放流路線の方が良いと思うが
614039
ベルギーってことは・・・DAZNで見れるな🦆
614040
ベルギーならJ並みかそれ以上のスコアは出せるんじゃないか?
リーチの違いや当たりが激しいDFとチームに慣れる必要はあるけども、スペースはあるし、個人で仕掛けられるのは大きい
リーチの違いや当たりが激しいDFとチームに慣れる必要はあるけども、スペースはあるし、個人で仕掛けられるのは大きい
614041
プレミアはどっか伊東を試しにとってくれないかな
614042
田中より酷い移籍だなこれ田中はまだ22だから良いが三苫24だろ?
ベルギーで数年レンタル移籍してる年齢じゃないだろ
それならJリーグに残ってたほうがずっと良かった
ベルギーで数年レンタル移籍してる年齢じゃないだろ
それならJリーグに残ってたほうがずっと良かった
614043
一番上にある引用記事の中で、勝手にデュッセルドルフがブンデスに昇格させられてて笑った。
614044
まぁA代表の経験がないから仕方がない、、、
ベルギーから4大リーグで活躍する流れは多いし悪くはないけど、、
しかし川崎もだが、日本のクラブは可哀想だよ
移籍金が安すぎる、、、
主力を出すんだからそれなりの金額を貰わないと割が合わない。
香川の3000万?から始まり、本当に移籍金に関してはなんとかならないか??
田中や三笘がいくらなのか?分からないが、、、
日本人が海外で活躍するのはいいけど、、わずかな移籍金だとJはどうなるのか??
Jがあっての海外、代表に繋がるって考えたら、、、
まぁ安いからこそ海外移籍もしやすい面もあるだろうが、そろそろ日本人選手の価値を上げるべき時に来てると思うが、、、
ベルギーから4大リーグで活躍する流れは多いし悪くはないけど、、
しかし川崎もだが、日本のクラブは可哀想だよ
移籍金が安すぎる、、、
主力を出すんだからそれなりの金額を貰わないと割が合わない。
香川の3000万?から始まり、本当に移籍金に関してはなんとかならないか??
田中や三笘がいくらなのか?分からないが、、、
日本人が海外で活躍するのはいいけど、、わずかな移籍金だとJはどうなるのか??
Jがあっての海外、代表に繋がるって考えたら、、、
まぁ安いからこそ海外移籍もしやすい面もあるだろうが、そろそろ日本人選手の価値を上げるべき時に来てると思うが、、、
614046
イングランドでやるなら英語圏がレンタル先の方がよかった
サッカー旨さと同じくらい語学が大事
サッカー旨さと同じくらい語学が大事
614047
Jリーガーの給料が安いんだから、移籍金も安いよ
614048
あDAZNで見れるって良いね
楽しみだな
楽しみだな
614049
Jよりベルギーのが多くのスカウトに見られる見本市になるんだから選手にとってはプラスだろう
614050
プレミアって()
若くない24で結局ベルギー・・・大卒は難しいね
長友が異常なだけで、普通は長澤化するよな
伊東の後釜決定、ベルギーでスットコ茸のようなレジェンドにでもなれ
若くない24で結局ベルギー・・・大卒は難しいね
長友が異常なだけで、普通は長澤化するよな
伊東の後釜決定、ベルギーでスットコ茸のようなレジェンドにでもなれ
614051
こういうオーナーが一緒のレンタルはメリットだけでデメリット無しだからいいよな
保有選手と同じ待遇でプレー機会もらえて成長できるうえに活躍すれば障害は何も無く即ステップアップできる
保有選手と同じ待遇でプレー機会もらえて成長できるうえに活躍すれば障害は何も無く即ステップアップできる
614052
三苫は体幹しっかりしてるぞ
614053
614046
ベルギーってフランス語圏とオランダ語圏だけど英語は共用語みたいなかんじでほとんどの人が話せるって遠藤が言ってたと思うけど
ベルギーってフランス語圏とオランダ語圏だけど英語は共用語みたいなかんじでほとんどの人が話せるって遠藤が言ってたと思うけど
614054
24歳でベルギー送り…まぁ頑張って
614055
前髪を切らないとアジア以外では大した成果は得られないだろう
614056
久保建英(レアルマドリード/ESP)
堂安 律(PSV/NED)
板倉 滉(マンチェスターシティ/ENG)
冨安健洋(ボローニャ/ITA)
遠藤 航(シュツットガルト/GER)
吉田麻也(サンプドリア/ITA)
三好康児(アントワープ/BEL)
中山雄太(ズヴォレ/NED)
三笘 薫(ブライトン/ENG)
田中 碧(デュッセルドルフ/GER)
橋岡大樹(シント=トロイデン/BEL)
うぉぉぉ 銀メダル確定!
堂安 律(PSV/NED)
板倉 滉(マンチェスターシティ/ENG)
冨安健洋(ボローニャ/ITA)
遠藤 航(シュツットガルト/GER)
吉田麻也(サンプドリア/ITA)
三好康児(アントワープ/BEL)
中山雄太(ズヴォレ/NED)
三笘 薫(ブライトン/ENG)
田中 碧(デュッセルドルフ/GER)
橋岡大樹(シント=トロイデン/BEL)
うぉぉぉ 銀メダル確定!
614057
三笘がブンデスで田中碧がプレミアやろ
614058
宇佐美となるか中島翔哉となるか
果たしてどっちか
果たしてどっちか
614059
移籍金取れないのは川崎が若い日本人選手の年俸を押さえてるのが原因。
Jのシステムが年功序列方式だからこんなことが起こる。
引退間際の中村憲や30を超えた小林悠や家長が1億貰って20代前半の若い有望選手は安い年俸でこき使う。
これじゃ海外から安い金ですぐ取られる。
海外は逆。若く有望選手ほど契約し直しで年俸上げて囲い込む。
逆に30超えたベテランは1年1年の勝負で待遇悪くなる。
Jのシステムが年功序列方式だからこんなことが起こる。
引退間際の中村憲や30を超えた小林悠や家長が1億貰って20代前半の若い有望選手は安い年俸でこき使う。
これじゃ海外から安い金ですぐ取られる。
海外は逆。若く有望選手ほど契約し直しで年俸上げて囲い込む。
逆に30超えたベテランは1年1年の勝負で待遇悪くなる。
614060
少し前に、三笘はACL取るまで移籍しないみたいな話が出てたんだが
結局、オリンピック終了後に欧州かあ~
まあ頑張れ!
海外でも十分にやれることはトゥーロンで実証してるしな
結局、オリンピック終了後に欧州かあ~
まあ頑張れ!
海外でも十分にやれることはトゥーロンで実証してるしな
614061
フィジカル無いのにプレミアリーグなんて無理に決まってる
シントトロイデン行ってからブンデス1部コースが良かったわ
シントトロイデン行ってからブンデス1部コースが良かったわ
614062
プレミアは日本人の良さ出ないし
相性悪すぎるから辞めて欲しかった
しかもベルギー経てから合流とか
遠回りしすぎで時間の無駄でしかない
JのMVPとして色々残念すぎる
相性悪すぎるから辞めて欲しかった
しかもベルギー経てから合流とか
遠回りしすぎで時間の無駄でしかない
JのMVPとして色々残念すぎる
614063
ベルギーリーグからブライトンに行った選手だと
ベルギー代表にも選ばれた元GENKのトロサールは知ってる。伊東ともやってたね。
ベルギーで活躍できたら大丈夫だろ。
まぁチームが昇格組ってのは不安だけど。
オーナー関係で仕方ないか。
最初にベルギー完全移籍→大活躍 ならブライトン以外もあったかもね。
まぁどうなることやら。
ベルギー代表にも選ばれた元GENKのトロサールは知ってる。伊東ともやってたね。
ベルギーで活躍できたら大丈夫だろ。
まぁチームが昇格組ってのは不安だけど。
オーナー関係で仕方ないか。
最初にベルギー完全移籍→大活躍 ならブライトン以外もあったかもね。
まぁどうなることやら。
614064
最近の主な移籍
浅野拓磨 無所属→ボーフム
原口元気 ハノーファー→ウニオンベルリン
原 大智 イストラ→アラベス
田中 碧 川崎→デュッセルドルフ
川辺 駿 広島→グラスホッパー
伊藤洋輝 磐田→シュツットガルトU21
遠藤渓太 横浜FM→ウニオンベルリン ※買取行使
奥川雅也 ザルツブルク→ビーレフェルト ※買取行使
植田直通 セルクルブルージュ→ニーム ※買取行使
藤本寛也 東京V→ジルヴィセンテ ※レンタル延長
長友佑都 マルセイユ→無所属
酒井宏樹 マルセイユ→浦和
乾 貴士 エイバル→無所属
レンタルバック
久保建英 ヘタフェ→レアルマドリー
南野拓実 サウサンプトン→リヴァプール
武藤嘉紀 エイバル→ニューカッスル
中島翔哉 アルアイン→ポルト
堂安 律 ビーレフェルト→PSV
板倉 滉 フローニンゲン→マンチェスターシティ
食野亮太郎 リオアヴェ→マンチェスターシティ
浅野拓磨 無所属→ボーフム
原口元気 ハノーファー→ウニオンベルリン
原 大智 イストラ→アラベス
田中 碧 川崎→デュッセルドルフ
川辺 駿 広島→グラスホッパー
伊藤洋輝 磐田→シュツットガルトU21
遠藤渓太 横浜FM→ウニオンベルリン ※買取行使
奥川雅也 ザルツブルク→ビーレフェルト ※買取行使
植田直通 セルクルブルージュ→ニーム ※買取行使
藤本寛也 東京V→ジルヴィセンテ ※レンタル延長
長友佑都 マルセイユ→無所属
酒井宏樹 マルセイユ→浦和
乾 貴士 エイバル→無所属
レンタルバック
久保建英 ヘタフェ→レアルマドリー
南野拓実 サウサンプトン→リヴァプール
武藤嘉紀 エイバル→ニューカッスル
中島翔哉 アルアイン→ポルト
堂安 律 ビーレフェルト→PSV
板倉 滉 フローニンゲン→マンチェスターシティ
食野亮太郎 リオアヴェ→マンチェスターシティ
614066
あらら、浅野コースじゃあなきゃいいが・・・・
ドイツのが合いそうだけどなぁ
でも応援するぞ
ドイツのが合いそうだけどなぁ
でも応援するぞ
614067
604061
李青龍は細身だったのに大怪我するまでボルトン年間最優秀選手になるほど活躍してたからそうとは限らない
香川だってマンU一年目は20試合6G4A(負傷で11試合欠場)でプレミア優勝に十分貢献した、関係ない
李青龍は細身だったのに大怪我するまでボルトン年間最優秀選手になるほど活躍してたからそうとは限らない
香川だってマンU一年目は20試合6G4A(負傷で11試合欠場)でプレミア優勝に十分貢献した、関係ない
614068
なんか碧も薫も「そうじゃない」って感じの移籍するなぁ…
一気にセリエブンデスリーガあたりが理想だったのに
結局はブンデス二部と実質ベルギー
やっぱJって評価低いんだな 全然4大から直接来ないし
一気にセリエブンデスリーガあたりが理想だったのに
結局はブンデス二部と実質ベルギー
やっぱJって評価低いんだな 全然4大から直接来ないし
614069
移籍金でグダグダ言ってるニ/ワカがまだいるのかよ。Jはまだその段階じゃねーんだよ。
614070
A代表選手ですらないのにそんなに移籍金取れるわけないわな
A代表クラスですら2億〜3億ぐらいだろ
欧州南米と同列なわけがないんだしアジア人を過大評価すなw
A代表クラスですら2億〜3億ぐらいだろ
欧州南米と同列なわけがないんだしアジア人を過大評価すなw
614071
鎌田もベルギーで活躍してステップアップできた
三笘もそうなるように願う
三笘もそうなるように願う
614072
すぐ移籍金の話する馬 鹿いるよね
なんで実績の乏しいリーグの給料低い選手に大金払う必要があるんだよ
しかも適応できるかどうかにおいて英語圏でもないし、それに次ぐ言語でもないからかなりのマイナス要素
若い選手がどんな奴隷待遇してるのかいい加減調べてこいよ
ベルギーやオランダに移籍するだけでも1000万ももらえてなかった選手が最低ラインでいきなり3000万4000万になるんだぞ?
海外絶対に生活無理だからいかない、って選手以外じゃ誰だっていくだろ
なんで実績の乏しいリーグの給料低い選手に大金払う必要があるんだよ
しかも適応できるかどうかにおいて英語圏でもないし、それに次ぐ言語でもないからかなりのマイナス要素
若い選手がどんな奴隷待遇してるのかいい加減調べてこいよ
ベルギーやオランダに移籍するだけでも1000万ももらえてなかった選手が最低ラインでいきなり3000万4000万になるんだぞ?
海外絶対に生活無理だからいかない、って選手以外じゃ誰だっていくだろ
614073
やっぱベルギーか。まあレベル的にも妥当だわな。
1,2年しっかりやって2024頃に5大いければ充分
1,2年しっかりやって2024頃に5大いければ充分
614074
三苫の語学力はどうなの?ホングリッシュは超えてる?
614075
614068
ドイツ以外だと最近の4大で活躍した実績少ないからな。
及第点以上なのはどのリーグも数人しかいない。
プレミア・・香川岡崎吉田
リーガ・・乾岡崎(2部)
セリエ・・吉田冨安長友
A代表歴無しでレンタルありきとはいえオファーくるのは中々のことだと思う。
ドイツ以外だと最近の4大で活躍した実績少ないからな。
及第点以上なのはどのリーグも数人しかいない。
プレミア・・香川岡崎吉田
リーガ・・乾岡崎(2部)
セリエ・・吉田冨安長友
A代表歴無しでレンタルありきとはいえオファーくるのは中々のことだと思う。
614076
つぎは古橋がベルギーかブンデス2部に移籍してくれないかな
614077
どうか成功してくれ
614078
なんか勘違いしてる奴が多すぎるからコメントするけど、
ブライトンなんて、ステップダウンだぞ。
俺は川崎サポではないから、川崎ざまぁwwwだけど、
天下の川崎がプレミアの中位下位ごときになめ腐れて、気分の良いものでは無い。
川崎に残留する方がよっぽど彼の利益になる。
ブライトンなんて、ステップダウンだぞ。
俺は川崎サポではないから、川崎ざまぁwwwだけど、
天下の川崎がプレミアの中位下位ごときになめ腐れて、気分の良いものでは無い。
川崎に残留する方がよっぽど彼の利益になる。
614079
日本人のハングリー精神vs欧州のアジア差別
この戦い、続けようや!ぶち壊したれや!!!
日本人だからできる事やろ
この戦い、続けようや!ぶち壊したれや!!!
日本人だからできる事やろ
614080
世界に挑戦していく日本の若者のニュースを平日の午後3時からここで上から目線で揶揄してる人生の人達まじで可哀想
お前らは何歳で何してるんだよw
お前らは何歳で何してるんだよw
614081
614078
Jに移籍する外国人も周りにそんな風に思われてると思うと滑稽極まりないなww
Jに移籍する外国人も周りにそんな風に思われてると思うと滑稽極まりないなww
614082
ブライトンが降格しないかが一番心配
614083
Jで大活躍すればプレミア移籍できるってのは夢がある話だね
活躍して欲しい
活躍して欲しい
614084
イングランドの下位チームが転売目的とかなんか萎えるな。
言っちゃ悪いがブライトンなんかより川崎のが強そうだし
言っちゃ悪いがブライトンなんかより川崎のが強そうだし
614085
思い切って行ってこい
614086
むしろブライトンが即チャンピオンシップ出戻りの方がチャンスあると思う
主力はみんな降格時移籍オプション付いてるだろうし
主力はみんな降格時移籍オプション付いてるだろうし
614087
いやいいんじゃない。直プレミアはおそらくキツイ
それに、五輪代表で見るとやはりJとの守備スタイルの違いで結構苦戦する場面も多いからベルギーでデュエルする守備になれたほうがいい
リーグレベルではさほど変わらないか下手したら川崎のが強いけど、だからこそ単騎でのドリブルが磨かれる
それに、五輪代表で見るとやはりJとの守備スタイルの違いで結構苦戦する場面も多いからベルギーでデュエルする守備になれたほうがいい
リーグレベルではさほど変わらないか下手したら川崎のが強いけど、だからこそ単騎でのドリブルが磨かれる
614088
ベルギー1年は別にいいけどブライトンはないだろ
チーム選び間違うとキャリア無駄にするぞ
チーム選び間違うとキャリア無駄にするぞ
614089
ステップアップおめでとう。
614090
三苫は自分で点を取れる選手だからベルギーならやりたい放題だろうね!
川崎って選手が海外へ出やすい様な契約して若手有望株を買い漁っているのかな?
どんどんJ産の選手が海外で断続的に活躍していけば近い将来に移籍金は相応なものになっていくのでは?
そして五輪でメダル、W杯でベスト8になる事も大切なファクター
川崎って選手が海外へ出やすい様な契約して若手有望株を買い漁っているのかな?
どんどんJ産の選手が海外で断続的に活躍していけば近い将来に移籍金は相応なものになっていくのでは?
そして五輪でメダル、W杯でベスト8になる事も大切なファクター
614091
大津=三笘に一瞬見えた・・・
三笘よプレミア参戦できないならベルギーはやめとけ・・
今のA代表ではベルギーレベルでIJ並に活躍しないと労働許可証とれるほどA代表いけるとは限らないぞ
三笘よプレミア参戦できないならベルギーはやめとけ・・
今のA代表ではベルギーレベルでIJ並に活躍しないと労働許可証とれるほどA代表いけるとは限らないぞ
614092
下位チームに買い取られてベルギーの昇格チームにレンタルか・・
ステップアップなんて全く望めないけどサッカー留学したと思えばまあいいか
ステップアップなんて全く望めないけどサッカー留学したと思えばまあいいか
614093
何でブライトンごときにレンタルさせられないといけないんだよ
田中碧といい自分を安売りしてるがっかり移籍ばかりだな
田中碧といい自分を安売りしてるがっかり移籍ばかりだな
614094
プレミアからまずレンタルでって流れ大体うまくいかないんだよな
614095
今回の移籍は違っていて、イギリスのEU離脱に伴うプロサッカー選手ビザのルール変更で、今までEU枠だったところが「強豪国代表または4大リーグ所属・EU上位リーグのレギュラー」に変更されたた。
よって今回は、ベルギーリーグで基本フル出場し続けて残留させられればイギリスのビザ資格が得られることになった。この変更は日本人にとっては有利。
よって今回は、ベルギーリーグで基本フル出場し続けて残留させられればイギリスのビザ資格が得られることになった。この変更は日本人にとっては有利。
614096
大学選んだ時もそうだけど、三苫は本当に自信がないんだね。自分は即戦力なんだと思った方が良い
614097
プレミア...合うか???
614098
オファーが来たら選手に伝えなきゃいけないし
フロンターレも海外志向の強い選手は引き留められない
低年俸も海外移籍しやすくするための選手側の意向だろう
フロンターレも海外志向の強い選手は引き留められない
低年俸も海外移籍しやすくするための選手側の意向だろう
614100
だからどうせベルギーならあの日本融資のとこ行けよ
何でわざわざ選りにも選って最低最悪のイングランド経由だよ
これで成功した例は絶無だろ
クラブも選手も代理人も学べないのか
ただベルギーというのは三苫のレベル的に最初は丁度いい
そこだけは賢い選択だがだから何で腐れイングランド…
何でわざわざ選りにも選って最低最悪のイングランド経由だよ
これで成功した例は絶無だろ
クラブも選手も代理人も学べないのか
ただベルギーというのは三苫のレベル的に最初は丁度いい
そこだけは賢い選択だがだから何で腐れイングランド…
614101
ベルギーに単に行った方が三苫にとってはマシだったかもな。ブライトンは正直強くないが、紐付きになってしまうとただベルギーに行った場合と違い、例えベルギーで大活躍しても他のいいクラブはプレミアの持ってる移籍金の壁で難しくなる。
三苫の場合1年くらいしたら順応して活躍をする可能性もあるわけで、勿体ない感じが。ベルギーに行った事よりもプレミアの紐の方がよっぽどよくない気がする。プレミアのひも付きで成功した例がほとんど吉田しかないしな。恐ろしい難易度だと思う。
三苫の場合1年くらいしたら順応して活躍をする可能性もあるわけで、勿体ない感じが。ベルギーに行った事よりもプレミアの紐の方がよっぽどよくない気がする。プレミアのひも付きで成功した例がほとんど吉田しかないしな。恐ろしい難易度だと思う。
614102
鬼木の腕の見せ所だね、大変だこりゃ笑
旗手をインサイドじゃなく左で使うしかないか…二部から誰か取って来るのかな??
それか宇佐美がもうガンバにいても気持ち折れてそうなので川崎で復活してくれないかな
旗手をインサイドじゃなく左で使うしかないか…二部から誰か取って来るのかな??
それか宇佐美がもうガンバにいても気持ち折れてそうなので川崎で復活してくれないかな
614103
614100
>クラブも選手も代理人も学べないのか
多分クラブと代理人は、ベルギーの弱小クラブと結ぶ契約より、プレミアのレンタルの方が遥かに儲かるんだろう。
>クラブも選手も代理人も学べないのか
多分クラブと代理人は、ベルギーの弱小クラブと結ぶ契約より、プレミアのレンタルの方が遥かに儲かるんだろう。
614104
これ東スポだからなぁ…
614105
井手口コースやんこれ...
614106
これはあんまり良くないな
それなら最初からベルギーのチームに移籍した方がマシ
所属がプレミアクラブだけに移籍金もかかって自由度はあんまなさそう
それなら最初からベルギーのチームに移籍した方がマシ
所属がプレミアクラブだけに移籍金もかかって自由度はあんまなさそう
614107
*614103
選手の未来や将来という意味で言ってるんだが
それにそういう点で結果的に代理人は大損だし
そもそも日本のクラブは最初からカネの事
選手の欧州移籍で儲けようなんて端から思ってない
だからいつでも狂気のバーゲンセールだし
常に選手の希望や先々の事を最優先にしている
それでいて何でこの禁忌とも言える最悪のコース
どうしてもっと確り考えてやれないんだと
選手の未来や将来という意味で言ってるんだが
それにそういう点で結果的に代理人は大損だし
そもそも日本のクラブは最初からカネの事
選手の欧州移籍で儲けようなんて端から思ってない
だからいつでも狂気のバーゲンセールだし
常に選手の希望や先々の事を最優先にしている
それでいて何でこの禁忌とも言える最悪のコース
どうしてもっと確り考えてやれないんだと
614108
個人的にはプレミアではなくブンデスに移籍してほしかった。
614110
実力を証明したら日本人に最も合わないプレミアに連れ戻されるとか
最悪な選択をしたと思うのだが、、、
最悪な選択をしたと思うのだが、、、
614112
オーナー同じクラブでスタメン取ってりゃ就労許可短期間で取れそうってのは悪くないけど、三苫ってプレミアが一番合わないと思ってたけど大丈夫なんか?
614113
これが本当ならとりあえずブライトンですぐ出られるようにシンプルにベルギーで活躍するだけだな。
それしかない、数年分の自由度の退路を立った道
それしかない、数年分の自由度の退路を立った道
614114
※614068
四大直はよほどの選手じゃなきゃもうないよ
香川バブルの後沢山の選手がブンデスいったけど大半が活躍できなかったから、普通のJのエース級では四大レベルでは無理って評価になってしまった
逆に言うと四大が移籍金払って取りに来た場合はかなり評価されてるって話
四大直はよほどの選手じゃなきゃもうないよ
香川バブルの後沢山の選手がブンデスいったけど大半が活躍できなかったから、普通のJのエース級では四大レベルでは無理って評価になってしまった
逆に言うと四大が移籍金払って取りに来た場合はかなり評価されてるって話
614116
新型コロナが蔓延してなかったら、スポーツ界にもお金あって、ドイツやオランダの有力チームから直接声がかかってたかもしれんよね
マジ、中国人許すまじ・・・!
マジ、中国人許すまじ・・・!
614117
Jリーグに興味を持ってるような外国人はJリーガーを日本人よりも高く評価してしまう傾向のようだな。
614119
まあ、日本人も海外リーグを高く評価しがちだし隣の芝生が青く見えるんじゃないか。一種の海外厨なのかもね。
614114
完全に同意できるわ。最近でも武蔵がJからベルギーいったが4大じゃなくてベルギーでも得点は少し落ちてるし、Jで活躍した選手を追ってればややベルギーで苦戦って感じのレベルに見える。4大だとその中の一部のとびぬけた選手がいける感じだね。Jにいる時は皆大差ないのに海外リーグでは数字が変わると言う事は、Jの数字が天井効果で、ある程度よりいい選手と凄くいい選手を分類するのに機能してない気がする。
614114
完全に同意できるわ。最近でも武蔵がJからベルギーいったが4大じゃなくてベルギーでも得点は少し落ちてるし、Jで活躍した選手を追ってればややベルギーで苦戦って感じのレベルに見える。4大だとその中の一部のとびぬけた選手がいける感じだね。Jにいる時は皆大差ないのに海外リーグでは数字が変わると言う事は、Jの数字が天井効果で、ある程度よりいい選手と凄くいい選手を分類するのに機能してない気がする。
614120
怪我だけはしないでほしい。
三苫に関係ないけど、
宮市は怪我さえなければ
ウィガンでもう1年、あるいは
プレミアかチャンピオンシップの
別のクラブで1年やって、そのあとは
普通にアーセナルのスカッドに入れてたと思う。
アーセナルで試合出れるかは別にしてね。
怪我ですべてが終わってしまった。
たしかにそのあと、トゥエンテでも
目立った成績を残せなかったけど、
プレミアではレギュラーで試合に出れてたんだから。
三苫に関係ないけど、
宮市は怪我さえなければ
ウィガンでもう1年、あるいは
プレミアかチャンピオンシップの
別のクラブで1年やって、そのあとは
普通にアーセナルのスカッドに入れてたと思う。
アーセナルで試合出れるかは別にしてね。
怪我ですべてが終わってしまった。
たしかにそのあと、トゥエンテでも
目立った成績を残せなかったけど、
プレミアではレギュラーで試合に出れてたんだから。
614121
ベルギーレンタルとはいえいきなりプレミアかぁ
ドイツ辺りからはオファーなかったのかなぁ?
しかもブライトンだと三苫が戻ってきてもプレミアにいないかもしれない
ドイツ辺りからはオファーなかったのかなぁ?
しかもブライトンだと三苫が戻ってきてもプレミアにいないかもしれない
614122
ダン野村でいいのか?
まぁヨーロッパの代理人も怪しいの多いみたいだし日本語が通じるだけマシか
まぁヨーロッパの代理人も怪しいの多いみたいだし日本語が通じるだけマシか
614123
流石にブライトンだったら就労許可さえあれば即戦力でしょ
614125
まーたプレミアレンタルコースかよ。
レンタルたらい回しされて終わりそう。
レンタルたらい回しされて終わりそう。
614126
正直ブンデスのしょうもないクラブで活躍しても意味ないと思ったんだろ
なら日本人アタッカーでまともに活躍してないプレミアでやるって意気込みは買う
ただブライトンってクラブがな
これならマンCに買われてオランダにレンタルされる板倉コースの方がマシ
ブライトンごときが転売するな
なら日本人アタッカーでまともに活躍してないプレミアでやるって意気込みは買う
ただブライトンってクラブがな
これならマンCに買われてオランダにレンタルされる板倉コースの方がマシ
ブライトンごときが転売するな
614127
※614114※614068
四大直はよほどの選手じゃなきゃもうないよ
香川バブルの後沢山の選手がブンデスいったけど大半が活躍できなかったから、普通のJのエース級では四大レベルでは無理って評価になってしまった
逆に言うと四大が移籍金払って取りに来た場合はかなり評価されてるって話
↑
で、イメージに基づいた嘘を垂れ流してる訳かw
最近だけでも
鎌田、遠藤渓太、久保は直で4大に行ったな
香川以降普通に
W酒井、清武、武藤、大迫、岡崎あたりが活躍したし
長谷部は長期間高い評価を受けている
直では無いが現在、遠藤と鎌田は大活躍中
ここまでいくと無知や馬 鹿じゃ済まない
単なる大ウソつきだわw
四大直はよほどの選手じゃなきゃもうないよ
香川バブルの後沢山の選手がブンデスいったけど大半が活躍できなかったから、普通のJのエース級では四大レベルでは無理って評価になってしまった
逆に言うと四大が移籍金払って取りに来た場合はかなり評価されてるって話
↑
で、イメージに基づいた嘘を垂れ流してる訳かw
最近だけでも
鎌田、遠藤渓太、久保は直で4大に行ったな
香川以降普通に
W酒井、清武、武藤、大迫、岡崎あたりが活躍したし
長谷部は長期間高い評価を受けている
直では無いが現在、遠藤と鎌田は大活躍中
ここまでいくと無知や馬 鹿じゃ済まない
単なる大ウソつきだわw
614129
昇格組じゃ攻撃のチャンス少ないし、戻る頃にはブライトンが降格してるかもしれない
あまりいい移籍とは思えないな。シントト行った方がまだマシかもしれない
あまりいい移籍とは思えないな。シントト行った方がまだマシかもしれない
614130
日本嫌いででコンプレックスの強い人間がアルゼンチン戦を見ただけで「海外では通用しない。」と決め付けてるけど普通に活躍すると思う。伊東よりドリブル力が高いから無双できると思う。2年後プレミアリーグでも活躍してほしい。24才ならまだ成長する年齢ではあるからね。
614131
彼人見知りみたいだから最初日本人の多いベルギーに行くのは賛成。森保も気を使うだろうから、最終予選呼ばれるのは間違いないな。こうなると相馬はどうするか。トトロが相馬を獲得すれば面白いんやが。個人的には当時の期待度的に柿谷→三笘、大迫→相馬に似てる気がする。ようは…
614132
>>614130
あんたの決め付けのほうが酷いな
何故そんな傲慢になれるん
あんたの決め付けのほうが酷いな
何故そんな傲慢になれるん
614133
>最近だけでも
>鎌田、遠藤渓太、久保は直で4大に行ったな
鎌田は一度ブンデス経由でベルギーにいって成績が良かったのでブンデスに戻ったので、選別はベルギーでされている。遠藤はそもそも直で言ったのではなくレンタルで行ってお試し期間がある。久保も同じでレンタルでだからな。直移籍してるわけじゃない。
どうしてそう都合よく解釈するのか知らんが、意図的に読み間違いを引き起こしそうな事ばかり書いてるな。こんなコメント欄で印象変えて騙す意味なんかあるの?
> 単なる大ウソつきだわw
君の事を嘘つきだとは言わないけど、読み手がよく知らないと騙されちゃいそうな怪しい契約書とか書きそうだよね。
>鎌田、遠藤渓太、久保は直で4大に行ったな
鎌田は一度ブンデス経由でベルギーにいって成績が良かったのでブンデスに戻ったので、選別はベルギーでされている。遠藤はそもそも直で言ったのではなくレンタルで行ってお試し期間がある。久保も同じでレンタルでだからな。直移籍してるわけじゃない。
どうしてそう都合よく解釈するのか知らんが、意図的に読み間違いを引き起こしそうな事ばかり書いてるな。こんなコメント欄で印象変えて騙す意味なんかあるの?
> 単なる大ウソつきだわw
君の事を嘘つきだとは言わないけど、読み手がよく知らないと騙されちゃいそうな怪しい契約書とか書きそうだよね。
614134
なんか、終わった感あるのは気のせい?
プレミアは絶対ダメだと思うんだよ
プレミアは絶対ダメだと思うんだよ
614135
プレミア勢のレンタルビジネスも大概だと思うが、野球の移籍ならともかくダン野村が代理人って………。
614136
これならブンデス2部やベルギーの方がいい
614138
なんでや、ベルギー行くならシントトでええやろ
614139
これってリスク高いんじゃないのか。
もしベルギーで活躍できれなければブライトンに戻ってこれないの確実だぞ。
もしベルギーで活躍できれなければブライトンに戻ってこれないの確実だぞ。
614140
シントトから1年でブンデスいったほうがええ
無いんか?オファーが
無いんか?オファーが
614141
※614028
本当それ。三苫の身長体重は中村俊輔ともデュエル王遠藤とも変わらない。俊輔のように接触プレーを嫌うか、遠藤のように強みにするか、それは本人次第。
結局は、体格よりも本人の苦手意識やプレースタイルへのこだわりとどう付き合えるかだと思う。
その上で正しい食事とトレーニングだろうね。強化は体幹中心で、外の筋肉を悪戯に増やしてスピードや柔軟性を殺せば、それだけ不利な条件でより多く相手からの負荷を背負うことになり逆効果。
遠藤航は体も強いし空中戦などでも脅威的な身体能力を見せるが、あの対人能力を支えてるのは基本、体を当てる技術とメンタルだと思う。
三苫も自分を信じて気後れせずやって欲しい。
本当それ。三苫の身長体重は中村俊輔ともデュエル王遠藤とも変わらない。俊輔のように接触プレーを嫌うか、遠藤のように強みにするか、それは本人次第。
結局は、体格よりも本人の苦手意識やプレースタイルへのこだわりとどう付き合えるかだと思う。
その上で正しい食事とトレーニングだろうね。強化は体幹中心で、外の筋肉を悪戯に増やしてスピードや柔軟性を殺せば、それだけ不利な条件でより多く相手からの負荷を背負うことになり逆効果。
遠藤航は体も強いし空中戦などでも脅威的な身体能力を見せるが、あの対人能力を支えてるのは基本、体を当てる技術とメンタルだと思う。
三苫も自分を信じて気後れせずやって欲しい。
614144
このサイトでU24五輪代表の選手選考発表日の前に「三笘、相馬、食野、遠藤ケイタがどんぐりの背比べだ。」と書き込んでる人がいたけどありえないよね。 アルゼンチンは相馬はノーマークだったけど三笘には2人以上マークがついていた。それだけプロが三笘の方が良い選手であると認めているといういこと。素人の主観よりプロの目の方が正しい。
614146
ダン野村て
野茂んとき無茶苦茶やって奴隷契約みたいな移籍させた奴だろ
ベルギーでプレーさせんなら、別にこんな契約させんでも直接行かせりゃいいのによ
ア.ホかよ川崎
野茂んとき無茶苦茶やって奴隷契約みたいな移籍させた奴だろ
ベルギーでプレーさせんなら、別にこんな契約させんでも直接行かせりゃいいのによ
ア.ホかよ川崎
614148
三苫は上位クラブじゃないとよさが生きないと思う
614201
あまりお勧め出来ない移籍方式だな。Jリーガって頭の悪い集団なのか?クラブの金を作る事が目的だけの英国式レンタル・ビジネスに利用されるだけの商材としてボランティアするのが好きだねぇ。
ブライトンがシティの真似をしたに過ぎない。食野がどうなったのか?板倉がどうなったのかみれば判る。
それとダン野村とかいう素人代理人とJリーガは契約するのも止めたほうがいいよ。プレミアに行きたいのであれば方法は一つ。高い移籍金払わして移籍することだ。それが本当の自軍補強の為のプレミア移籍。
普通に移籍したほうがいい。
ブライトンがシティの真似をしたに過ぎない。食野がどうなったのか?板倉がどうなったのかみれば判る。
それとダン野村とかいう素人代理人とJリーガは契約するのも止めたほうがいいよ。プレミアに行きたいのであれば方法は一つ。高い移籍金払わして移籍することだ。それが本当の自軍補強の為のプレミア移籍。
普通に移籍したほうがいい。
614206
614146
野茂じゃなくてマエケンだな。
どちらにしろ書いてることは正しく、マエケンのキャリアを
無駄にした。
今頃黒田ぐらいの評価は最低でも受けてたはず。
野茂じゃなくてマエケンだな。
どちらにしろ書いてることは正しく、マエケンのキャリアを
無駄にした。
今頃黒田ぐらいの評価は最低でも受けてたはず。
614223
もう今のサッカー界って如何にプレミアのクラブと掠らせでもするかのマネーゲームになりつつあるな
プレミアの名前がちょっとでも出れば移籍金が上がる
プレミアとどの程度関わっているかのゲーム
プレミアの名前がちょっとでも出れば移籍金が上がる
プレミアとどの程度関わっているかのゲーム
614227
三笘、今度こそA代表にふさわしいか比較して試合見るわ。
日本代表の左サイドは、乾、原口を除いたら、いまでも中島が一番だと思ってる。
中島はポルトガルリーグで10G12Aを記録した。しかもポルトやベンフィカ、スポルティングがいるリーグで。
三笘にはベルギーリーグでのノルマは10G10A。これ達成できなきゃA代表にはくるな。
じゃなきゃ中島でいい。南野は本来左サイドでもないし。
頼むぞ三笘
日本代表の左サイドは、乾、原口を除いたら、いまでも中島が一番だと思ってる。
中島はポルトガルリーグで10G12Aを記録した。しかもポルトやベンフィカ、スポルティングがいるリーグで。
三笘にはベルギーリーグでのノルマは10G10A。これ達成できなきゃA代表にはくるな。
じゃなきゃ中島でいい。南野は本来左サイドでもないし。
頼むぞ三笘
614229
今のところ国際戦じゃパッとしないしベルギー挟むのは正しい
ブライトンはアフリカ人で同じことして結構待ってるし年齢は心配ないだろう
ブライトンはアフリカ人で同じことして結構待ってるし年齢は心配ないだろう
614236
Jリーグのモヤシサッカーがプレミアの肉弾サッカーに通用するわけねえだろ。
半年ラグビーやってから行けや。
半年ラグビーやってから行けや。
614458
レンタルは微妙やな。
降格もあり得るチームの紐付きなんかリスク高すぎる。
仮にベルギーで大活躍してもイングランド2部に行くかもしれんって笑
大学行ってたり、なんかサッカー人生寄り道しすぎなのはなんで?
日本でトップになれる選手がこの歳でA代表経験がないってそういう節目の判断が微妙なのかな。
これなら田中の方がステップアップ早いかもな。
降格もあり得るチームの紐付きなんかリスク高すぎる。
仮にベルギーで大活躍してもイングランド2部に行くかもしれんって笑
大学行ってたり、なんかサッカー人生寄り道しすぎなのはなんで?
日本でトップになれる選手がこの歳でA代表経験がないってそういう節目の判断が微妙なのかな。
これなら田中の方がステップアップ早いかもな。
614469
日本がwcベスト4常連とかにならないと移籍金20億とかとれんのだろうな
614495
喜んでるのはJリーグのフロンターレ以外のサポばかりだw
614560
ベルギーなら明らかに、日本人の成功ルートで信頼と実績があるシントロイデンで慣れてから、鎌田・冨安・遠藤に続いた方がよかったと思うな。
プレミアに買われてレンタルたらいまわしでつぶされたガンバ井手口のようにならないルートを考えなかったのかな・・・
プレミアに買われてレンタルたらいまわしでつぶされたガンバ井手口のようにならないルートを考えなかったのかな・・・
614772
24歳なのが残念なんだよな
20歳くらいなら将来性もあったんだが
20歳くらいなら将来性もあったんだが