英ガーディアン電子版は1日、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選組み合わせ抽選について報じ、オーストラリアが、“アジアのサッカー大国”日本とまた同組になってしまったと伝えた。
同紙はこれまでの両国の激しいライバル関係について言及。06年W杯ドイツ大会で対戦し、ケーヒルの「人生の宝物」だというW杯初ゴールを含む2得点などでオーストラリアが3-1で勝ち、本大会初白星を挙げたことや、オーストラリアがアジア連盟の一員としてW杯予選に参加するようになった10年南アフリカ大会以降、4大会連続でアジア最終予選で日本と同組になったことなどを列挙した。
オーストラリアと日本はこれまで25回対戦。オーストラリアは7勝(9分け9敗)しているが、最後に日本に勝利したのは09年6月17日のW杯最終予選まで10年以上さかのぼる。一方、日本はここ7試合で4勝3分けと、近年はオーストラリアにとっての天敵となっている。ガーディアン紙の報道のニュアンスもそうだが、もはや日本がどこの組に入ろうと、日本と同組になった国が「死の組に入ってしまった」と報じられるのがふつうなのだ。
日本とオーストラリアの立場が逆転したといえる一戦が、22年W杯が行われるカタールのドーハで開催された11年アジア杯決勝。延長戦の末、李忠成の決勝ボレーで優勝した、あの試合だ。あのハリファ国際スタジアムでの対戦以来、日本はオーストラリアに一度も負けていない。
さらに日本は16年のU-23アジア選手権でも3-2で韓国を破って優勝。この試合もドーハで行われた。サムライ・ブルーにとってカタールは縁起の良い場所なのだ。その幸運の地へ舞い戻るための戦いがいよいよ始まる。U-23アジア選手権を制したメンバーである南野拓実や遠藤航、浅野拓磨らが中心となって。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202107010001317.html同紙はこれまでの両国の激しいライバル関係について言及。06年W杯ドイツ大会で対戦し、ケーヒルの「人生の宝物」だというW杯初ゴールを含む2得点などでオーストラリアが3-1で勝ち、本大会初白星を挙げたことや、オーストラリアがアジア連盟の一員としてW杯予選に参加するようになった10年南アフリカ大会以降、4大会連続でアジア最終予選で日本と同組になったことなどを列挙した。
オーストラリアと日本はこれまで25回対戦。オーストラリアは7勝(9分け9敗)しているが、最後に日本に勝利したのは09年6月17日のW杯最終予選まで10年以上さかのぼる。一方、日本はここ7試合で4勝3分けと、近年はオーストラリアにとっての天敵となっている。ガーディアン紙の報道のニュアンスもそうだが、もはや日本がどこの組に入ろうと、日本と同組になった国が「死の組に入ってしまった」と報じられるのがふつうなのだ。
日本とオーストラリアの立場が逆転したといえる一戦が、22年W杯が行われるカタールのドーハで開催された11年アジア杯決勝。延長戦の末、李忠成の決勝ボレーで優勝した、あの試合だ。あのハリファ国際スタジアムでの対戦以来、日本はオーストラリアに一度も負けていない。
さらに日本は16年のU-23アジア選手権でも3-2で韓国を破って優勝。この試合もドーハで行われた。サムライ・ブルーにとってカタールは縁起の良い場所なのだ。その幸運の地へ舞い戻るための戦いがいよいよ始まる。U-23アジア選手権を制したメンバーである南野拓実や遠藤航、浅野拓磨らが中心となって。

オーストラリアのフォーラムなどから海外の反応をまとめました
・日本だよ 笑
・当然、うちはまた日本と同組になるわな
・なぜいつも日本なんだ、たまにはイランと対戦したいぞ
・日本が全チームを倒すだろうな
・同組に日本とサウジがいて、うちの現有戦力を見たら予選突破できるか自信が持てないな
・サウジを倒せないなら、ワールドカップ出場に相応しくないわ
・1つのポットを除いて全てランキングが上のチームを引いたのか

・韓国は笑っているに違いない
・唯一の脅威は日本だけだ、結構良い抽選結果だよ
・こっちの組の方がましだ。中国は伸びていて、当然のように日本がいるけど。
<メルボルンヴィクトリーサポ>
・中国はまだ脅威ではないよ、でも最近の地政学的緊張のおかげで面白い試合になるだろうな。
・シリア戦で中国はかなり力強いパフォーマンスしてたぞ
・ウーレイは本当に優秀で、今ではアランとエウケソンが中国代表の出場資格を持っている。うちなら倒せるはずだが、中国は雑魚ではないよ。
・中国はシリアに負けて、フィリピンと引き分けてたぞ
・この上なく良い抽選結果だ!日本はランキングで下のチームに負ける可能性が低いから、オーストラリアは2位で予選突破する可能性が大いにあるよ。日本を少なくとも1回倒して(引き分けでもいい)、3位のチームを最低1回倒す...そして4位から6位のチームを破壊する。かなり実行可能だよ!
・もう一つのグループの方がずっとタフだよ、韓国やイランよりもサウジと対戦する方がましだ
・うちは日本、サウジ、中国と対戦するんだぞ。イランやUAEの方がましだわ。
・日本とサウジアラビアはもの凄くタフな相手だ。それからこれまで見てきたように雑魚とは言えないオマーンがいる。
・突破の可能性は大いにあるよ。うちに試練を与えてくるのはサウジアラビアと日本だけだろう。他のチームには勝てるよ。
・日本戦で結果を出すのはいつものように厳しい要求だ。サウジのアウェイゲームも簡単ではないから、引き分けられた満足だわ。
・このグループに満足だ!日本を除いて一番難しい相手はサウジだと思うから、確実にサウジ相手には好結果を出す必要がある!
・正直、楽な組ではないな。中国は危険でサウジもそうだよな?日本は安泰だと思う。オーストラリアはサウジ戦と中国戦で厳しい試合になるかもしれない、アウェイだと特にだ。5大会連続の出場を決められることを願う・・・幸運を祈る!
・うちは大変なことになるかもしれない。日本は強すぎだ、勝ち点を落とさないだろう。サウジは厳しい相手で、中国を舐めてはいけない。でも、もしうちが中国を2回倒せずにサウジに1回も勝てないのなら。ワールドカップ出場に相応しくないよ。
・日本が最大のライバルなのはみんなが知っていることだ。サウジは雑魚ではない。中国は好調ならどんなことも起こせる。オマーンとベトナムは一杯食わせる力がある。
・より厳しい組に入ったな。でも、うちは日本と共に出場権獲得すると確信しているよ。
・そうでもないぞ。ほとんど希望通りの抽選結果だと思う。日本かイランなら、たぶんイランが少し劣ると思う、わかんないけど。
・日本は確実にイランよりタフな相手だ。サウジもかなりタフで、舐めてはいけない。中国はこれから強くなるばかりだ。でも、うちは日本と共に突破するはずだ。
・厳しい組だけど、ワールドカップでは日本のような国と張り合わないといけない。ムーイ、ロギッチ(コンディション万全なら)、フルスティッチが鍵になるだろう。攻撃陣が本当に心配だわ。オリンピックで好成績を残してアルザニとワッツのような選手をA代表に組み込むことが超重要になる。
・日本とサウジは前回の予選でうちよりも上の順位だった。中国は予想がつかないし、もし中東での集中開催になったならオマーン相手に苦しむだろう。W杯に出場して欲しいが、これが楽な組だとはこれっぽっちも考えるべきではないよ!
A代表の最終予選の組み合わせ抽選会が行われ、ホームアンドアウェー方式による開催も発表されたが、新型コロナの感染状況などで今後変更される可能性も消えていないと指摘。
「今の世の中だと何が起きてもおかしくない。1週間前とかにパッと(集中開催に)なる可能性もある。そのときのために、しっかり考えておかないといけない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2a9c6182ad88fad8fe290cea374a2194503880「今の世の中だと何が起きてもおかしくない。1週間前とかにパッと(集中開催に)なる可能性もある。そのときのために、しっかり考えておかないといけない」と語った。
・楽な組ではないが、韓国と対戦しないといけない組よりはマシだ
・まじか、これは厳しい抽選結果だ。でも、少なくとも毎回中東で戦わなくて済む。うちが日本を差し置いて1位になれるとは思えないから、サウジと2位争いだろうな。
・他の全チームが中東勢になる可能性があったのがうちか韓国だったのか。ふうー、素晴らしい抽選結果だ!
・良い点:
- シリアではなくオマーンを引いた
- イラクよりも中国と戦う方がましだ。イラクの方が強くて、中東で戦うことになる。中国はここのところずっと弱くて、最終予選に残れたのは弱い組に入ってカタールがいないおかげに過ぎない。
- 気温40度の中で戦う羽目に遭う"中東の組"を回避した
- 気候 (試合の開催時期)がこれまでの抽選の中でも最良だ
悪い点:
- 日本と同組。日本は常によく鍛えられていて怖い相手だ。日本から勝ち点を奪うのは厳しい。
- ベトナム、北朝鮮が辞退したおかげで最終予選に回ったレバノンよりも強い気がする。
- サウジのアウェイは過酷だ。UAEの観客はサウジよりも威圧的ではないが、UAEはサウジよりも上で僅差で勝つと思う。
・正直、これはタフな組だと思う。日本が強いのは明らかで、サウジのクオリティーは高い、中国は予想がつかないし、今のベトナムは黄金世代だ。
・アウェイでのベトナム戦は難しい試合になるだろうな。ベトナムはUAEを倒して、アウェイでも惜敗だった。3位争いで中国よりもベトナムが脅威になると思う。
・また日本とオーストラリアの伝統の一戦か、ここ15年でアジアを代表するライバル関係になっているな
<ドミニカ>
・2011年からライバルになっている
<日本>
・いや、2006W杯からのライバルだよ。俺らは絶対に忘れないよ。
・俺らも忘れないよ!! 😂😂😂
・もう日本がうちの組にいないと、しっくりしないわ

オススメのサイトの最新記事
Comments
610140
日本は監督の戦術問題があるから、油断していると足をすくわれる可能性もある。
610141
今のオージーってあのハリルですらホームでは2-0で勝ったし、アウェーでも厳しいPKもらってドローになったぐらいで昔よりだいぶ弱い
むしろサウジに勝てるか怪しいレベル
そのサウジも前より弱いと聞くしまあ審判が怖いかな
簡単ではないのは事実だけど
むしろサウジに勝てるか怪しいレベル
そのサウジも前より弱いと聞くしまあ審判が怖いかな
簡単ではないのは事実だけど
610142
日韓戦と日豪戦は盛り上がるからすき
イラク戦もやけどこのニ戦よりは宿敵感ちょっと薄まるわ
イラク戦もやけどこのニ戦よりは宿敵感ちょっと薄まるわ
610143
日本にもドーハの悲劇というものがあってだな・・・
610145
グループAの話をする時、誰も中東の笛について触れてない。。
こいつらアジア初心者かよ。
こいつらアジア初心者かよ。
610146
今のオーストラリアの主力っていうとあまり印象がないな
プレミア勢がいなくなって見る機会がなくなったのもあるけど
ケーヒルっていうキラーマシンも引退してるし
プレミア勢がいなくなって見る機会がなくなったのもあるけど
ケーヒルっていうキラーマシンも引退してるし
610147
中東への移動がい少ないだけでもラッキー
610148
メンドクサイ韓国のテコンサッカーがだいぶ世界に浸透してきたようで・・・
610149
韓国が地獄の中東遠征になったように
サウジが東アジア遠征になったのか
その上メンツはきついし、一番の貧乏くじを引いたのはサウジだな
サウジが東アジア遠征になったのか
その上メンツはきついし、一番の貧乏くじを引いたのはサウジだな
610150
ザコの南・朝・鮮をオージーは引きたかったんだろうな。
610151
日本は五輪終了後にA代表のメンバーが結構変わると思うんだよな
そこの所でうまいバランスを見つけられるか監督の手腕が問われる
そこの所でうまいバランスを見つけられるか監督の手腕が問われる
610152
オーストラリアのカウンターサッカーはハマると得点力があるけど、今の日本はCBが強いから難敵ではなくなった。
610153
>>610151
監督の手腕が問われるってダメじゃん
監督の手腕が問われるってダメじゃん
610154
豪州やサウジやその他中東国は対戦結構あるから想像しやすいけど、
中国、ベトナムは最近そんなに対戦してないから不気味ではあるな。
まぁ韓国と当たらなくてよかったわ。
春に3-0で勝ったから韓国は世論を背景にファウル覚悟で日本の選手
つぶしにきそうだったし。
中国、ベトナムは最近そんなに対戦してないから不気味ではあるな。
まぁ韓国と当たらなくてよかったわ。
春に3-0で勝ったから韓国は世論を背景にファウル覚悟で日本の選手
つぶしにきそうだったし。
610155
なぜ一部のオーストラリア人の中国評価が高いんだ?
代表の試合見てたらアジアでも10位くらいで間違いなさそうだが。
ACLでAリーグの成績が悪いからか?
代表の試合見てたらアジアでも10位くらいで間違いなさそうだが。
ACLでAリーグの成績が悪いからか?
610156
※610154
>豪州やサウジやその他中東国は対戦結構あるから想像しやすいけど、
>中国、ベトナムは最近そんなに対戦してないから不気味ではあるな。
いやグループBで一番直近に日本と試合したのその2国やぞw
>豪州やサウジやその他中東国は対戦結構あるから想像しやすいけど、
>中国、ベトナムは最近そんなに対戦してないから不気味ではあるな。
いやグループBで一番直近に日本と試合したのその2国やぞw
610157
オーストラリアとの因縁の対決はコンフェデレーションズカップの決勝戦からだよな?
610158
しかし日本は強くなったなぁ。
昔は出場するだけでも凄いことだったのに、
いつの間にか日本と同グループに入ったら海外から
死の組とか言われるようになってるんだもんな。
昔は出場するだけでも凄いことだったのに、
いつの間にか日本と同グループに入ったら海外から
死の組とか言われるようになってるんだもんな。
610159
この御時世、代表選手一人一人の健康管理も鍵になるのかな?
何が起こってもおかしくない。下手すればチームでダメになる。
何が起こってもおかしくない。下手すればチームでダメになる。
610160
何だろうな、自分の中で
決して油断は出来ない厳しい戦いになる、
と思う自分と、
完全に余裕、確実に全勝、
しかも全戦圧勝か常に余裕の勝利、
そう信じて疑わない自分がいる
事実、今や日本は完全に次元が違う、
それは間違いない
ただそれは飽くまで、ベストメンバーが揃えば
これが大前提で、そこから3、4人も抜けると、
割と別チームになってしまう危険性がある
結局、これを危惧しているのだなと気付いた…
決して油断は出来ない厳しい戦いになる、
と思う自分と、
完全に余裕、確実に全勝、
しかも全戦圧勝か常に余裕の勝利、
そう信じて疑わない自分がいる
事実、今や日本は完全に次元が違う、
それは間違いない
ただそれは飽くまで、ベストメンバーが揃えば
これが大前提で、そこから3、4人も抜けると、
割と別チームになってしまう危険性がある
結局、これを危惧しているのだなと気付いた…
610161
日本の懸念は、無能森保、中東の笛、主力複数の怪我くらいかな。
本戦で決勝リーグ進出、8強が期待される日本がアジア予選で苦戦するようでは話にならない。森保は戦う男の顔をしていない。上場一部企業の係長とか主任クラスの顔。こんな無能に代表の采配を任せる協会は最悪。
本戦で決勝リーグ進出、8強が期待される日本がアジア予選で苦戦するようでは話にならない。森保は戦う男の顔をしていない。上場一部企業の係長とか主任クラスの顔。こんな無能に代表の采配を任せる協会は最悪。
610163
しょうじきなところ、オーストラリアは格下
悪いがアジアに敵はいない
悪いがアジアに敵はいない
610164
7勝で勝ち点21ならほぼ確実に突破
6勝で勝ち点18でも現実的には突破だろう
5勝で勝ち点15でも運が良ければ突破の可能性はある
このメンツ相手に10戦して3,4回負けてもセーフって考えるとそんなに怖くなくなる
2、3月の終盤にサウジ、オーストラリアと連戦があるからそれまでの7戦を6勝1敗以上で迎えたいところ
6勝で勝ち点18でも現実的には突破だろう
5勝で勝ち点15でも運が良ければ突破の可能性はある
このメンツ相手に10戦して3,4回負けてもセーフって考えるとそんなに怖くなくなる
2、3月の終盤にサウジ、オーストラリアと連戦があるからそれまでの7戦を6勝1敗以上で迎えたいところ
610165
▼がアウェイ
○2021年9月2日(木)日本 vs オマーン
▼9月7日(火)中国 vs 日本
▼10月7日(木)サウジアラビア vs 日本
○10月12日(火)日本 vs オーストラリア
▼11月11日(木)ベトナム vs 日本
▼11月16日(火)オマーン vs 日本
○2022年1月27日(木)日本 vs 中国
○2月1日(火)日本 vs サウジアラビア
▼3月24日(木)オーストラリア vs 日本
○3月29日(火)日本 vs ベトナム
日本は前半にアウェイをこなすことになるが、10月のサウジ、11月のベトナムとオマーンとこの地域だと冬がない地域や残暑がまだあるかもしれないけどそんなに暑さに厳しくない時期のアウェイで良かった面はあるな
○2021年9月2日(木)日本 vs オマーン
▼9月7日(火)中国 vs 日本
▼10月7日(木)サウジアラビア vs 日本
○10月12日(火)日本 vs オーストラリア
▼11月11日(木)ベトナム vs 日本
▼11月16日(火)オマーン vs 日本
○2022年1月27日(木)日本 vs 中国
○2月1日(火)日本 vs サウジアラビア
▼3月24日(木)オーストラリア vs 日本
○3月29日(火)日本 vs ベトナム
日本は前半にアウェイをこなすことになるが、10月のサウジ、11月のベトナムとオマーンとこの地域だと冬がない地域や残暑がまだあるかもしれないけどそんなに暑さに厳しくない時期のアウェイで良かった面はあるな
610166
まあ、正直な話W杯べスト8を目指すんなら全部楽勝してくれないとね。
それに親善試合とはいえフィジカルに長けたセルビアを完封できる守備力があるんだから失点も少なめにしておきたい。
それに親善試合とはいえフィジカルに長けたセルビアを完封できる守備力があるんだから失点も少なめにしておきたい。
610167
10月のアウェイのサウジ、ホームのオーストラリアを中4日で戦うのが一番の山場だな
前回の予選、日本にとって消化試合とはいえアウェイのサウジに予選で唯一負けたから油断できない
アジアカップで戦ったサウジとは監督変わってるけどチームはどう変わったのか気になる
前回の予選、日本にとって消化試合とはいえアウェイのサウジに予選で唯一負けたから油断できない
アジアカップで戦ったサウジとは監督変わってるけどチームはどう変わったのか気になる
610168
前はポステコが監督のポゼッションサッカーだったから楽に勝てたな
かといってロングボールの競り合いでも今のDFの質ならそう負けないだろうし、正直オーストラリア戦はそんなに心配するところじゃないな
かといってロングボールの競り合いでも今のDFの質ならそう負けないだろうし、正直オーストラリア戦はそんなに心配するところじゃないな
610169
日本は前線はだんだん小粒になってるまさに谷間の世代だけど後ろのレベルは過去最高峰に上がってる
前線も攻撃の質は微妙だけどだからこそ労働者としてはたらくようになってるし失点はアジアじゃあんまりしないだろうな
それに今のアジアにはブラジル杯の時の日本のような強い矛を持ったチームがいない
韓国にもソンくらいしかいないしね
前線も攻撃の質は微妙だけどだからこそ労働者としてはたらくようになってるし失点はアジアじゃあんまりしないだろうな
それに今のアジアにはブラジル杯の時の日本のような強い矛を持ったチームがいない
韓国にもソンくらいしかいないしね
610170
見事に見所が皆無の最終予選。
イラン、カタール、韓国、北朝鮮を倒したかった。
カタールには吉田と大迫が招集されているうちにリベンジしたい。
イランを圧倒してイランは弱いということを世界に教えたい
韓国を予選敗退に追いやりたかった。
北朝鮮はボコボコにした経験がないから一度平壌スタジアムで圧倒したところを見たい。
今回は1つも見所がない。
アウェイのサウジで苦戦しないように良い準備をしてほしい。
イラン、カタール、韓国、北朝鮮を倒したかった。
カタールには吉田と大迫が招集されているうちにリベンジしたい。
イランを圧倒してイランは弱いということを世界に教えたい
韓国を予選敗退に追いやりたかった。
北朝鮮はボコボコにした経験がないから一度平壌スタジアムで圧倒したところを見たい。
今回は1つも見所がない。
アウェイのサウジで苦戦しないように良い準備をしてほしい。
610172
韓国と当たらなくてよかったって言ってるやつ多いけど
普通に中国の方が危ないんだよな
2008年カンフーキック2019年カンフーキックっと毎回食らってるからな
普通に中国の方が危ないんだよな
2008年カンフーキック2019年カンフーキックっと毎回食らってるからな
610174
*610159
サウジと中国のアウェー戦は要注意かも
入国時に陽性者が出ない(にされない)ように出国前に健全性を大きくアピール
濃厚接触者多数にならない(にされない)ように事前に対策準備
これくらいは必要かも
サウジと中国のアウェー戦は要注意かも
入国時に陽性者が出ない(にされない)ように出国前に健全性を大きくアピール
濃厚接触者多数にならない(にされない)ように事前に対策準備
これくらいは必要かも
610175
もはやアジアにライバルはいないw
610176
>>610140
>>日本は監督の戦術問題があるから、油断していると足をすくわれる可能性もある。
↑語ってみろよその“戦術”の問題をお前の言葉で
>>日本は監督の戦術問題があるから、油断していると足をすくわれる可能性もある。
↑語ってみろよその“戦術”の問題をお前の言葉で
610177
韓国引いてたら最高だったのに
もうオージーはいいよ
何もそそられるものがない
もうオージーはいいよ
何もそそられるものがない
610179
なんだかんだどのチーム相手でも緊張感はあるな、ただ中東アウェーが少ないのは良いね
610181
オージーまた放り込みサッカーで来てくれないかな。
あれいい練習になると思う。本戦でフェライニみたいなのに勝たないといけないし。
あれいい練習になると思う。本戦でフェライニみたいなのに勝たないといけないし。
610182
韓国めんどくせーから別組みがいいと思ってたので
自分的には良かった
(どこと当たっても正直勝てるが韓国は悪質なファウルで重大なケガ
が心配、中東は中東の笛が面倒w特に金持ってる国)
欲をいえばオマーンよりシリアのが良かったくらいかな
自分的には良かった
(どこと当たっても正直勝てるが韓国は悪質なファウルで重大なケガ
が心配、中東は中東の笛が面倒w特に金持ってる国)
欲をいえばオマーンよりシリアのが良かったくらいかな
610183
へぇ、いつのまにか日本が死神に昇格してたとは知らなかった。
610184
韓国はもうライバルと呼びたくないわ。悪質なプレーで怪我させられるし、勝っても負けても後味の悪い事。
オージーの爽やかさったらどうよ!
日本のライバルと聞かれたら確実にオージーと答えるよ。
オージーの爽やかさったらどうよ!
日本のライバルと聞かれたら確実にオージーと答えるよ。
610185
>韓国と当たらなくてよかったって言ってるやつ多いけど
>普通に中国の方が危ないんだよな
>2008年カンフーキック2019年カンフーキックっと毎回食らってるからな
・今回帰化選手多いとはいえ基本ザコ
・韓国と違い日本相手という理由だけでバフブーストかからない(実力以上にならない)
・早々に点差付ければ諦めが早いあっさりメンタル
どう考えても韓国のがめんどくさいw
>普通に中国の方が危ないんだよな
>2008年カンフーキック2019年カンフーキックっと毎回食らってるからな
・今回帰化選手多いとはいえ基本ザコ
・韓国と違い日本相手という理由だけでバフブーストかからない(実力以上にならない)
・早々に点差付ければ諦めが早いあっさりメンタル
どう考えても韓国のがめんどくさいw
610186
またForever in Onr Shadowの横断幕合戦するんか?
610187
中東の話する時日本は中東の笛が怖いって言って海外の反応だとベッドサッカーって言われてるけど意味合い的には一緒なのかね?
610188
前線の崩し・中盤後ろのボール奪取能力、ともに歴代級の傑出度だからね。いまの代表は(もちろんギアあげてインテンシティ高い試合展開なら、の話だけど)
アジアカップみたいにスタミナ温存でギアさげて戦う試合と違って、最終予選は一戦一戦スタミナ全消化できる
中東2試合とベトナムアウェイ1試合は、まったく走れない・スプリントできない試合展開になるだろうから、その3試合は別に期待してない
逆にホーム5試合とアウェイ豪とアウェイ中国は気候的に、インテンシティ高い状態の日本が見られると思う その時どういう試合結果になるかが楽しみだな
アジアカップみたいにスタミナ温存でギアさげて戦う試合と違って、最終予選は一戦一戦スタミナ全消化できる
中東2試合とベトナムアウェイ1試合は、まったく走れない・スプリントできない試合展開になるだろうから、その3試合は別に期待してない
逆にホーム5試合とアウェイ豪とアウェイ中国は気候的に、インテンシティ高い状態の日本が見られると思う その時どういう試合結果になるかが楽しみだな
610189
日本の主力って欧州のクラブだよね。
移動距離的にはA組の方が良かったりしないかな。
あと事前の楽観論て外れること多いけど今回はどうだろうね…
移動距離的にはA組の方が良かったりしないかな。
あと事前の楽観論て外れること多いけど今回はどうだろうね…
610190
サウジのサッカー自体にさしたる怖さは感じないが
あのイルマトフを暗黒面に引きずり込んだオイルマネーの力だけは恐ろしい
ただでさえ日本はホームでも贔屓してもらえないのに
あのイルマトフを暗黒面に引きずり込んだオイルマネーの力だけは恐ろしい
ただでさえ日本はホームでも贔屓してもらえないのに
610191
CKのたびにヒヤヒヤさせられたオージーはもういない。
610192
日本は
何にしてもアジアで無双出来なければ世界での活躍は見えないからね~
オージー程度確実に倒さないと。
何にしてもアジアで無双出来なければ世界での活躍は見えないからね~
オージー程度確実に倒さないと。
610193
ケイヒルがいないオージーなど恐るるに足らずやで
610194
日本はここのところ負け知らずのようで、実は本気・フルメンバーの強豪と試合してないんだよな、甘く見るとやられるぞ
610195
サウジ戦は間違いなく審判も敵だ
前回の予選でも露骨にやってきたから、今回も当然やるだろう
正直オージーより難しい相手
前回の予選でも露骨にやってきたから、今回も当然やるだろう
正直オージーより難しい相手
610196
それでも不安なのが日本です
610197
酒井と長友は国内組になるし冨安はスペ
GKは相変わらずショボいし遠藤、大迫、鎌田がいないと別チームになるし、不安材料はたくさんあるよ
9月には所属チームが変わってる選手も多いし正直代表どころではないかもだし、でもオマーン戦は国内組でいい
GKは相変わらずショボいし遠藤、大迫、鎌田がいないと別チームになるし、不安材料はたくさんあるよ
9月には所属チームが変わってる選手も多いし正直代表どころではないかもだし、でもオマーン戦は国内組でいい
610198
全チームからマークされるしアクシデントや運もあるからな
日本贔屓なレフェリーもあったがその逆も当然あるし
脳震盪や足折るようなファールもイエローで済むから怖い
日本贔屓なレフェリーもあったがその逆も当然あるし
脳震盪や足折るようなファールもイエローで済むから怖い
610200
2月のサウジ戦までで決めてくれたらいい
610201
日本は確実に行けば固いな、って言うかこんな所で
まごまごしてる様じゃ本戦上位なんて無理
まごまごしてる様じゃ本戦上位なんて無理
610202
98年フランス大会出場を決めた岡野の野人ゴールまで日本も今の中国と同じ扱いだった
今では予選でどの国も避けるアジアのNo.1
本当に強くなった
今では予選でどの国も避けるアジアのNo.1
本当に強くなった
610203
中国って実際どれくらい帰化選手になってるの?
なんかFWだけじゃなくDFにも帰化選手入れ始めてるとかは聞いたけども
なんかFWだけじゃなくDFにも帰化選手入れ始めてるとかは聞いたけども
610204
本戦決勝トーナメント2勝を見たいんじゃ
アジア予選は余裕で頼むよ
でもハラハラドキドキするゲームも好きだけどw
アジア予選は余裕で頼むよ
でもハラハラドキドキするゲームも好きだけどw
610205
ランキング的には不自然な程Bに強いチームが集まったんだな
中国以外
中国以外
610206
遠藤が試合出てたらアジア相手に負けることはないと思うなぁ
610207
中国ベトナムオーマンあたりには五輪代表でも普通に勝てそうだからなぁ
610208
日本の敵は日本選手らの怪我だ!
仮にだが遠藤が大怪我とかしたら急激に不安定になるぞ?今までみたいに攻撃選手がキーマンなら負けには即繋がりはしないが今みたいに遠藤や冨安がキーマンでその選手らが欠けたら途端に守備が不安定になり攻撃にも影響出る
万全のメンバーで常に戦える状態キープ出来るならアジアに敵はいないがそうでなくなった時はアジアカップみたいな試合になってもおかしくない
仮にだが遠藤が大怪我とかしたら急激に不安定になるぞ?今までみたいに攻撃選手がキーマンなら負けには即繋がりはしないが今みたいに遠藤や冨安がキーマンでその選手らが欠けたら途端に守備が不安定になり攻撃にも影響出る
万全のメンバーで常に戦える状態キープ出来るならアジアに敵はいないがそうでなくなった時はアジアカップみたいな試合になってもおかしくない
610209
カタールとやりたかったな
いくら予選全勝してもあの負けを清算しない限り喉の引っ掛かりは取れない
ちょっと親善でも良いから組め
いくら予選全勝してもあの負けを清算しない限り喉の引っ掛かりは取れない
ちょっと親善でも良いから組め
610210
オージーはアジアリーグの所属が増えて人材が減りつつあるからな
欧州組といっても辺境リーグばかり、2006年なんかプレミアリーグ選抜だったのに
人材の欠落は国の衰退に比例する
欧州組といっても辺境リーグばかり、2006年なんかプレミアリーグ選抜だったのに
人材の欠落は国の衰退に比例する
610211
どこもてんでザコ。
オーストラリアだけで、他の国は欧州組もまともにいない辺境アジアリーガー構成、国際経験も増えない
日本はどんどん欧州組が増加しレベル高い相手との試合やW杯の経験も重ねてる
場数が違う。
オーストラリアだけで、他の国は欧州組もまともにいない辺境アジアリーガー構成、国際経験も増えない
日本はどんどん欧州組が増加しレベル高い相手との試合やW杯の経験も重ねてる
場数が違う。
610212
最後のほう、サウジの後にオージーと対戦
サウジで決まればオージー戦は日本は手を抜くかもしれない
前回は最後にサウジとすでにWC決まった日本が対戦
結果オージーはプレイオフで地獄を見た
サウジで決まればオージー戦は日本は手を抜くかもしれない
前回は最後にサウジとすでにWC決まった日本が対戦
結果オージーはプレイオフで地獄を見た
610213
そもそもアジアに苦戦するのは日本相手だと弱小国は5バック気味で引きこもってくるからだからな
コースもスペースも無いんだから攻めあぐねて当然、結果ロースコアになりやすい
決して日本にレベルが近づいてるとか上がってるわけではない
むしろ辺境国はヨーロッパに輩出もできずW杯にも出れずに時間止まったままだし、日本はどんどん経験積んで成長してるから差は開いてるだろうね
コースもスペースも無いんだから攻めあぐねて当然、結果ロースコアになりやすい
決して日本にレベルが近づいてるとか上がってるわけではない
むしろ辺境国はヨーロッパに輩出もできずW杯にも出れずに時間止まったままだし、日本はどんどん経験積んで成長してるから差は開いてるだろうね
610214
ヨーロッパ組中心の日本代表にしたら、時差だけ考えたら中東国対戦の方が負担は小さい。
610215
サウジが強い印象はないな、既に昔の話
まぁハリルが負けたり森保もアジアカップで守備一辺倒で僅差スコアだったから苦戦してる印象かもしれないが、今であればまぁ3-0で勝てる相手でしょ
まぁハリルが負けたり森保もアジアカップで守備一辺倒で僅差スコアだったから苦戦してる印象かもしれないが、今であればまぁ3-0で勝てる相手でしょ
610217
もう韓国やサウジに圧倒される時代は終わった
日本はアジア唯一の欧州中堅国だ
日本はアジア唯一の欧州中堅国だ
610218
五輪代表でも日本は突破出来るだろうな
610219
韓国戦だけ不快になるから見てなかった。
そこが外れただけで十分いい抽選だった。
サウジは時によりだけどイランよりも中東最強の試合するときもあるしいい経験になるかも。
そこが外れただけで十分いい抽選だった。
サウジは時によりだけどイランよりも中東最強の試合するときもあるしいい経験になるかも。
610220
いまのオーストラリア雑.魚だと思うけど何故こんなに自信あるんだろうな
610221
オージー戦は
Forever my big Sunshade って横断幕出そうぜ
Forever my big Sunshade って横断幕出そうぜ
610222
「カタール(ドーハ)は縁起の良い場所なのだ」
カズラモス柱谷井原中山北澤他一同
&森保
『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
カズラモス柱谷井原中山北澤他一同
&森保
『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
610224
親善のホームでインテンシティ高い試合出来てたのと
また予選は違うからなあ
暑さでグダグダ雨でグダグダも覚悟しとかないと
長友くらいは世代交代しておかないと
また予選は違うからなあ
暑さでグダグダ雨でグダグダも覚悟しとかないと
長友くらいは世代交代しておかないと
610225
サウジやオマーンを粉砕するべく、森保ジャパンにはかなり負荷を掛けてる。最終予選も超攻撃的に行く。
610227
オーストラリアとサウジはタフな相手だ。中国も侮れない。選手としてアジアを突破できなかった森保ではメンタル面で不十分だ。即刻更迭するべき。
610228
ベトナムが台風の目になる
日本はオマーンに取りこぼしそうな予感がしてならない
日本はオマーンに取りこぼしそうな予感がしてならない
610230
日本は二軍でも余裕で突破できるだろう
610234
日本は親善試合で弱点を各国に知らせ回ってしまった。
気を引き締めていかないと突破は難しいかもしれない。
・カウンターに弱い。一瞬でゴール前にボールを運ばれてしまう。
・FKに弱い。せっかくのチャンスを生かせるキッカーがいない。
・FWは無視しても良いレベル。MFの方が点を取る。
・ゴール前でDF1人GK1人になってもパスしようとする。シュートしろよ!
・中盤でバックパスが多く敵に押し上げられる。この癖直せ!
・ワンタッチパスを多用しすぎて見抜かれる。ドリブルとパスを小気味よく織り交ぜろ。必ずワンタッチパスのみだとカットも容易。
・DFの足が遅い。敵のFW・MFへの走り負けが多くドリブル突破されてる。
気を引き締めていかないと突破は難しいかもしれない。
・カウンターに弱い。一瞬でゴール前にボールを運ばれてしまう。
・FKに弱い。せっかくのチャンスを生かせるキッカーがいない。
・FWは無視しても良いレベル。MFの方が点を取る。
・ゴール前でDF1人GK1人になってもパスしようとする。シュートしろよ!
・中盤でバックパスが多く敵に押し上げられる。この癖直せ!
・ワンタッチパスを多用しすぎて見抜かれる。ドリブルとパスを小気味よく織り交ぜろ。必ずワンタッチパスのみだとカットも容易。
・DFの足が遅い。敵のFW・MFへの走り負けが多くドリブル突破されてる。
610236
日本は勝てると思うが気は抜けないね
一番順位が低いベトナムでさえ韓国を脅かすレベルに成長してる
最近のアジアのレベルアップは脅威だわ
一番順位が低いベトナムでさえ韓国を脅かすレベルに成長してる
最近のアジアのレベルアップは脅威だわ
610237
相手のスカウンティングを怠らない事も変わらず大事だけど、自分たちの連携精度を誰が入っても出来るように出来るか?
自分達の調整が日本の敵、という調子になった状態です、すいません。
自分達の調整が日本の敵、という調子になった状態です、すいません。
610238
610234
・カウンターに弱い。一瞬でゴール前にボールを運ばれてしまう。
→そもそもカウンターってそういう戦術じゃね?
・FKに弱い。せっかくのチャンスを生かせるキッカーがいない。
→俊さんレベルを求めるのは酷。久保なら本田レベルにはなれる
・FWは無視しても良いレベル。MFの方が点を取る。
→オナイウの本格化か優磨の更生を信じろ
・ゴール前でDF1人GK1人になってもパスしようとする。シュートしろよ!
→いまはジーコやザックの時ほど酷くない
・中盤でバックパスが多く敵に押し上げられる。この癖直せ!
→むしろ敵のラインを上げるために回してるのでは?
・ワンタッチパスを多用しすぎて見抜かれる。ドリブルとパスを小気味よく織り交ぜろ。必ずワンタッチパスのみだとカットも容易。
→シュートと同様だいぶ自分で仕掛ける選手が増えてるぞ
・DFの足が遅い。敵のFW・MFへの走り負けが多くドリブル突破されてる。
→吉田と冨安より速いCBとかアジアに存在しねえからw
・カウンターに弱い。一瞬でゴール前にボールを運ばれてしまう。
→そもそもカウンターってそういう戦術じゃね?
・FKに弱い。せっかくのチャンスを生かせるキッカーがいない。
→俊さんレベルを求めるのは酷。久保なら本田レベルにはなれる
・FWは無視しても良いレベル。MFの方が点を取る。
→オナイウの本格化か優磨の更生を信じろ
・ゴール前でDF1人GK1人になってもパスしようとする。シュートしろよ!
→いまはジーコやザックの時ほど酷くない
・中盤でバックパスが多く敵に押し上げられる。この癖直せ!
→むしろ敵のラインを上げるために回してるのでは?
・ワンタッチパスを多用しすぎて見抜かれる。ドリブルとパスを小気味よく織り交ぜろ。必ずワンタッチパスのみだとカットも容易。
→シュートと同様だいぶ自分で仕掛ける選手が増えてるぞ
・DFの足が遅い。敵のFW・MFへの走り負けが多くドリブル突破されてる。
→吉田と冨安より速いCBとかアジアに存在しねえからw
610239
やっぱアジアのライバルはオージーだわ
一緒に本大会に行こうぜ
一緒に本大会に行こうぜ
610240
オージーは文句なしに力を高め合える好敵手
イランも少しアレなところはあるがまあ好敵手
隣国はただの唾棄すべき敵
イランも少しアレなところはあるがまあ好敵手
隣国はただの唾棄すべき敵
610241
オーストラリア代表って、GKはランゲラックすら第一GKになれないくらいなのになあ・・・。
対して、日本代表のGKは、今のとこ全員あぶなっかしい・・・。
対して、日本代表のGKは、今のとこ全員あぶなっかしい・・・。
610242
朗報:テコンサッカーの韓国がいない
悲報:残虐サッカーの中国がいる
中国とのアウェイでは、またバスが襲撃されたりするんですかね。
まあもう、爆発しなきゃそれでいいわ。
悲報:残虐サッカーの中国がいる
中国とのアウェイでは、またバスが襲撃されたりするんですかね。
まあもう、爆発しなきゃそれでいいわ。
610243
10月のAサウジ・Hオーストラリアは欧州で戦う選手も多いから、一度日本へ帰国してからまた中東へ長旅せずにすむからある意味ありがたいな
ただ11月のベトナム・オマーンのアウェー連戦が厄介だな
ただ11月のベトナム・オマーンのアウェー連戦が厄介だな
610244
まず韓国と戦わなくてよい事
イラクやイランというガチ中東を回避出来た事
もちろんサウジは強くて中東だがイラクやイラン、UAEよりましな"中東"だ
そういう意味でこの組み合わせは理想的過ぎる!
とにかく韓国は強いとか弱いとかじゃなく、対戦したくない国No1
イラクやイランというガチ中東を回避出来た事
もちろんサウジは強くて中東だがイラクやイラン、UAEよりましな"中東"だ
そういう意味でこの組み合わせは理想的過ぎる!
とにかく韓国は強いとか弱いとかじゃなく、対戦したくない国No1
610245
アジアでライバルってもういなくないか?
そのくらい飛び抜けたレベルになったよ
心配なのがラフプレーとかおかしな笛吹く審判くらいという残念なレベル
そのくらい飛び抜けたレベルになったよ
心配なのがラフプレーとかおかしな笛吹く審判くらいという残念なレベル
610246
ブラジルと欧州から帰化した選手が5人もいる中国なんだけど、給料が未払いだとモチベーションは限りなくゼロであろう。試合の入り方や終わらせ方で手を抜けば今のFIFAランキングが正統な評価ということになる。
610247
中国と同組が嫌だなあ、壊されないか心配だ。
610248
抽選のシステムをよく知らんのだけど
ポット1の国をAかBかに振り分ける必要ある?
日本はA、イランはBに固定でいいじゃん
ポット1の国をAかBかに振り分ける必要ある?
日本はA、イランはBに固定でいいじゃん
610249
中国はブラジルの帰化選手だらけとか
ブラジル人ってすぐ帰化するよね
ブラジルの法律でブラジル国籍は捨てられないから、日本国籍とったブラジル人は二重国籍になるから帰化しやすい
嫌になったらすぐにブラジルに戻れるから
ブラジル人ってすぐ帰化するよね
ブラジルの法律でブラジル国籍は捨てられないから、日本国籍とったブラジル人は二重国籍になるから帰化しやすい
嫌になったらすぐにブラジルに戻れるから
610250
>日本と同組が死の組
これは違うだろ。1位がどんだけ強かろうが他の国にとっては別に問題ない。1位に皆負けたら同条件だからな。
問題なのは2位争い。各ポットで実力差を見た時に、最も格差があるのはポット3。つまり、サウジの入った組が死の組。
これは違うだろ。1位がどんだけ強かろうが他の国にとっては別に問題ない。1位に皆負けたら同条件だからな。
問題なのは2位争い。各ポットで実力差を見た時に、最も格差があるのはポット3。つまり、サウジの入った組が死の組。
610251
>日本と同組が死の組
これは違うだろ。1位がどんだけ強かろうが他の国にとっては別に問題ない。1位に皆負けたら同条件だからな。
問題なのは2位争い。各ポットで実力差を見た時に、最も格差があるのはポット3。つまり、サウジの入った組が死の組。
これは違うだろ。1位がどんだけ強かろうが他の国にとっては別に問題ない。1位に皆負けたら同条件だからな。
問題なのは2位争い。各ポットで実力差を見た時に、最も格差があるのはポット3。つまり、サウジの入った組が死の組。
610253
森保の謎采配、佐々木、浅野等の寵愛枠が日本のネック。アウェーの中国戦は2004年のアジアカップの再来になるのか、日本の選手がボールを持つ度にブーイング、君が代斉唱でブーイングのあれが。
610254
610234
いつの時代の日本代表について語ってるつもりだ?
いつの時代の日本代表について語ってるつもりだ?
610255
610250,610251
2/6が出場権獲得できるグループと1/5が出場権獲得できるグループだったら俺は前者を選ぶけど
2/6が出場権獲得できるグループと1/5が出場権獲得できるグループだったら俺は前者を選ぶけど
610257
610253
佐々木は3バックの控えならありだし、浅野も相手の最終ラインへの圧力にはなるし。
佐々木は3バックの控えならありだし、浅野も相手の最終ラインへの圧力にはなるし。
610258
メキシコ戦で森保は見限った。無能の極み。
610259
日本にとっては余裕のグループだけど、東アジアばっかりで欧州組の移動距離が長くなるのが心配なくらいだな。
同グループの他の国からしたら実質2位争いするしかないから厳しい方引いたって印象なんだろうな。
同グループの他の国からしたら実質2位争いするしかないから厳しい方引いたって印象なんだろうな。
610260
610258
はあ?あの霧で何も見えなくなった試合で?
はあ?あの霧で何も見えなくなった試合で?
610262
オーストラリア正直小粒になったよなぁ
日本が言えた話ではないが
日本が言えた話ではないが
610263
かつてはオーストラリアも良いライバルだと思っていたが、いまや弱体化が著しい。韓国も日本の進歩に追いつけずもはやライバルとも言えないだろう。
もう「脱亜入欧」は達成できたと言っていい。アジアのことは忘れてはるかなる頂きを目指すのみだ。
もう「脱亜入欧」は達成できたと言っていい。アジアのことは忘れてはるかなる頂きを目指すのみだ。
610264
ドイツ大会当時なんてプレミアとセリエAのスタメンクラス揃いだったからなあ。
610265
>>610249
>ブラジルの法律でブラジル国籍は捨てられないから
これ嘘でちゃんと国籍放棄の手続きあるよ
>ブラジルの法律でブラジル国籍は捨てられないから
これ嘘でちゃんと国籍放棄の手続きあるよ
610266
中国が2位になってもおかしくないグループなのにオーストラリアなんでこんなに自信あるんだろか
610267
オレは、オージーが世界に冠たる、勇気の持ち主で、男と女性も、姑息な事は
絶対にしないから、良いサッカーになる
と知っている^^
※今回は、今までの中東の笛、買収、ベッド、PK‥‥に加えて、コロナの問題がある
大きい
中東に、毎回行くよりも、東アジア周遊の方が、マシじゃないか?
選手スタッフは、コロナにも気をつけよう!
オージー頑張れ!👍 応援する📣
(当然、日本以外な)
絶対にしないから、良いサッカーになる
と知っている^^
※今回は、今までの中東の笛、買収、ベッド、PK‥‥に加えて、コロナの問題がある
大きい
中東に、毎回行くよりも、東アジア周遊の方が、マシじゃないか?
選手スタッフは、コロナにも気をつけよう!
オージー頑張れ!👍 応援する📣
(当然、日本以外な)
610268
オーストラリアは入亜してから順調に弱くなって行くよね。
610269
買収はサウジ、暴力は中国だろうね。
最も、買収もねつ造も暴力も全てやってくるイランイラク韓国UAEが居る事に比べれば、まだマシなグループだろう。
最も、買収もねつ造も暴力も全てやってくるイランイラク韓国UAEが居る事に比べれば、まだマシなグループだろう。
610270
ティム・ケーヒルとハリー・キューウェルがいたオージーは強かった
今は昔だな
チャイナは傭兵軍団だから、上手く行ってる時は良いけど
劣勢になると本気になれない。傭兵とはそう云うモノ
サウジだな。メンバー12人揃えて来るしw
今は昔だな
チャイナは傭兵軍団だから、上手く行ってる時は良いけど
劣勢になると本気になれない。傭兵とはそう云うモノ
サウジだな。メンバー12人揃えて来るしw
610271
1位に全チームがホームアウェイ共に負けた場合「のみ」関係ないんだよ。
1チームでも1試合を引き分けに持ち込めたら、それだけで条件変わるだろーが。
アウェーでも引き分けが有り得ないほど日本がぶっちぎってるか?
そうは思わないね。
1チームでも1試合を引き分けに持ち込めたら、それだけで条件変わるだろーが。
アウェーでも引き分けが有り得ないほど日本がぶっちぎってるか?
そうは思わないね。
610272
アジアカップでサウジって強かったか?
なんかやたらと無駄なパス回してるだけで全然負ける気はしなかった
アジア最高の主審であるイルマトフが買収されてることが一番ショックだった
なんかやたらと無駄なパス回してるだけで全然負ける気はしなかった
アジア最高の主審であるイルマトフが買収されてることが一番ショックだった
610273
汚い韓国人と関わらなくて、本当に良かった。
610275
↑んだんだ(笑)
↑んだんだ(笑)
610276
コメント見てると余裕で突破とかアジアで苦戦してる場合じゃないとかあるけど、最終予選ってそんなに甘いモンじゃないとおもうけど。メンバー小粒になったけどまだまだ実力あるオージー、今は監督がかなりの曲者で侮れないし、昔から対戦すると苦戦していたサウジとかみんな最終予選甘く見過ぎじゃね?ブラジルやアルゼンチン、フランスやスペイン、ドイツだってW杯予選では結構苦戦してるし、レベルが違うとはいえ日本だって苦戦して当然じゃね?さすがに予選突破してくれると疑わないけど楽な相手じゃないと思うよ、どの国も。あと日本はアジアの中でも欧州組が突出して多いから国内組が多い他の国とはまた違う不安要素も生まれてくるも独特だよね。個人的にはオリンピック後のU-24世代がフル代表にどれだけ食い込んでくるか、突き上げてくるかがカギになるような気がするけど。ガンバレ日本!!
610278
目標がW杯出場とか予選グループで1勝するとかならどれだけ苦戦しても構わんけどね
ここで苦しみまくってギリギリ突破する程度の国がベスト8とか絶対無理でしょ
本気で八強入りを狙うならアジア予選で無双するなんて最低限だと思うよ
ここで苦しみまくってギリギリ突破する程度の国がベスト8とか絶対無理でしょ
本気で八強入りを狙うならアジア予選で無双するなんて最低限だと思うよ
610279
格下相手なら圧勝して当然だししなきゃ駄目みたいな事言ってるのって試合は代表戦しか見なくてこの前の2次予選で感覚おかしくなってる代表廚とかテレビゲーム感覚とかなんだろうか
610280
伊東と中島両方いなかった時期の攻撃力暗黒時代
最終予選で伊東がぶっ壊れたらどうするのかな
最終予選で伊東がぶっ壊れたらどうするのかな
610281
610279
そういうのが多くなってくると負けるんだけどね。何故かド素人みたいな感覚でサポート体制が変な風になって勝てるでしょ見たいな感じで手を抜くので、本来の実力を出せずに負けることが結構ある。サッカーは意外と運要素があるから、ある程度以上の実力差は明確にあったとしても意外と僅差になるようなゲーム性なんだけどあんまり理解されてない気はする
そういうのが多くなってくると負けるんだけどね。何故かド素人みたいな感覚でサポート体制が変な風になって勝てるでしょ見たいな感じで手を抜くので、本来の実力を出せずに負けることが結構ある。サッカーは意外と運要素があるから、ある程度以上の実力差は明確にあったとしても意外と僅差になるようなゲーム性なんだけどあんまり理解されてない気はする
610282
2回しか中東で試合をしなくて済む これがものすごく大きいと思う
610436
610276
いや、今の日本人選手の戦力が居てこの対戦相手に負け越して4位以下になるようなら8年計画とか関係無しに流石に監督即クビ案件だわ。
逆に今の戦力で敗退してもおかしくないとか思ってるのは日本人選手の層を侮ってるとしか思えない。
鈴木優磨や奥川、森岡だけでなく、武藤や乾なんかも森保就任後の代表戦未召集なんだぞ。
今や武藤を推すサポーターの声すら聞かなくなったし、選手層は間違いなく過去一。
3位以上はほぼ100%間違いないし、2位以内も9割はあると思う。
いや、今の日本人選手の戦力が居てこの対戦相手に負け越して4位以下になるようなら8年計画とか関係無しに流石に監督即クビ案件だわ。
逆に今の戦力で敗退してもおかしくないとか思ってるのは日本人選手の層を侮ってるとしか思えない。
鈴木優磨や奥川、森岡だけでなく、武藤や乾なんかも森保就任後の代表戦未召集なんだぞ。
今や武藤を推すサポーターの声すら聞かなくなったし、選手層は間違いなく過去一。
3位以上はほぼ100%間違いないし、2位以内も9割はあると思う。
610528
豪州は中東チームとやると前半途中からヘロヘロになるじゃん。
610602
韓国はもう雑魚だからボッコボコにしてほしいが負けが確定すると選手生命削ってくるからオーストラリアで良かったよ
610615
>韓国は笑っているに違いない
苦手意識もってるイランのほか相手が中東ばかりだから嫌がってるよw
苦手意識もってるイランのほか相手が中東ばかりだから嫌がってるよw
610642
最終予選初戦のUAE戦、
ホームなのに何故か中東の笛が炸裂して
敗れたんだよな。
ホームなのに何故か中東の笛が炸裂して
敗れたんだよな。
610689
オーストラリアの今の得点源は198cmのDFだよね。高さが武器。得点争いのゲームに持っていけないと結構きついと思うね。高さは今でも日本の弱点。それは変わらない。
610721
610276
同意。日本が実力抜けてるのはわかるんだが、何でそんなに楽観的・自信がある人がこんなにいるのかちょっと不思議。確かに日本はスゲー守備が良くなって強くなってるのは分かるんだけども。選手のコンディションもある、審判の問題もある、相性もあるし研究もされる。上手く行っていたことが急に上手く行かなくなることもある。
代表戦を楽しむのはいいんだけど、とんでもない手のひら返しして、ボッコボコに叩くのは止めてほしい笑。まー、叩くのも楽しんでいるのか笑。
同意。日本が実力抜けてるのはわかるんだが、何でそんなに楽観的・自信がある人がこんなにいるのかちょっと不思議。確かに日本はスゲー守備が良くなって強くなってるのは分かるんだけども。選手のコンディションもある、審判の問題もある、相性もあるし研究もされる。上手く行っていたことが急に上手く行かなくなることもある。
代表戦を楽しむのはいいんだけど、とんでもない手のひら返しして、ボッコボコに叩くのは止めてほしい笑。まー、叩くのも楽しんでいるのか笑。
610724
やっぱアジアって括りそのものが異様だわ、民族的にも人種的にも宗教的にも思想的にも歴史的にも何の関係も無い地平線の遥か彼方にある国と同地域扱いとか意味分からん。まぁ野蛮で凶暴な中国や韓国と対戦を強いられるよりはマシなんだけどさ。それなら海洋国家である環太平洋で枠を作ってくれとはいつも思う。
610763
相手を侮ってるわけでもないし全試合圧勝なんて無理なのも知ってる
ただ予選を抜けさえすればいいみたいなこと言うのは違うでしょって話
審判や気候やコンディションの影響で勝ち点を取りこぼす試合はあっても
結果的には他を寄せつけないくらいの強さを示せなきゃ話にならん
ここは群雄割拠するヨーロッパや南米じゃなくて弱小地区のアジアなんだから
ただ予選を抜けさえすればいいみたいなこと言うのは違うでしょって話
審判や気候やコンディションの影響で勝ち点を取りこぼす試合はあっても
結果的には他を寄せつけないくらいの強さを示せなきゃ話にならん
ここは群雄割拠するヨーロッパや南米じゃなくて弱小地区のアジアなんだから
610765
日刊スポーツ(朝日新聞)
「李忠成の決勝ボレーで優勝した、あの試合だ」
ああ
「李忠成の決勝ボレーで優勝した、あの試合だ」
ああ
610787
アジア予選を楽勝で勝てる国なんて2~3国ぐらいでしょ
審判の影響で強豪が負けるのなんて
日韓ワールドカップを見た人なら知ってるでしょ
審判の影響で強豪が負けるのなんて
日韓ワールドカップを見た人なら知ってるでしょ
610810
本気の中東の笛はくそ強えからなぁ。
多分今の最強イタリアでも負けるかも。
多分今の最強イタリアでも負けるかも。
610883
610721
だから逆だって。
今の日本の選手層で予選通過できないことが異常なの。
選手のコンディションとか言ってるけど、ザッケローニ時代と違ってその時々でコンディション悪い選手は弾けるくらいの選手層がある。
今の選手層で予選敗退したら監督の采配以外無いんだから、叩かれるのは当たり前。
だから逆だって。
今の日本の選手層で予選通過できないことが異常なの。
選手のコンディションとか言ってるけど、ザッケローニ時代と違ってその時々でコンディション悪い選手は弾けるくらいの選手層がある。
今の選手層で予選敗退したら監督の采配以外無いんだから、叩かれるのは当たり前。
610885
この最終予選は相手がどうのこうのよりも出来るだけ良い環境で試合できることが一番重要だと思うんだよなぁ。
610889
今回も楽勝だろうな
全勝あたりまえ運悪くて一分けくらいだな
全勝あたりまえ運悪くて一分けくらいだな
610890
監督がアレなだけでネガ
610902
30年前には想像もつかないコメントの数々だな、感慨深いよ。
610909
610883
いや、日本代表でアジア予選敗退なんて、監督だけじゃなくて選手も叩かれるでしょ笑。W杯出れなくて叩かれるのはものすごく普通のこと。
俺が嫌と言ってるのはどっちかって言うと「手のひら返して叩く」の方なんだが、伝わらないか。
まー、どうなるか見てみよう。本当に少しの苦労もせず、これまでにないくらい楽勝に突破するかもしれないし。
いや、日本代表でアジア予選敗退なんて、監督だけじゃなくて選手も叩かれるでしょ笑。W杯出れなくて叩かれるのはものすごく普通のこと。
俺が嫌と言ってるのはどっちかって言うと「手のひら返して叩く」の方なんだが、伝わらないか。
まー、どうなるか見てみよう。本当に少しの苦労もせず、これまでにないくらい楽勝に突破するかもしれないし。
610919
ベストメンバーなら余裕じゃないかな
遠藤が出れないと途端に苦戦しそうだけど
遠藤が出れないと途端に苦戦しそうだけど
610935
アジアと言っても、トップクラスの身体能力は、これまでは日本選手より上やったんやで。
日本の豊田とか、星稜高校時代の測定値では松井秀喜より身体能力が高かったくらいだが。オーストラリアには普通にツブされて全然ポストできなかったからな。
日本代表は、サウジあたりのアフリカ系ばっかりの国はもちろん、シリアあたりの知らない選手にも、当たり負けて、スピードでぶち抜かれてた。
「ああ、日本は、身体能力だけで比較すると、アジアでも下の方なんや」と思い知らされるのが毎度のことやったんや。覚えておいた方がええで。
近年は、日本もサイズがでかくなって、スポーツエリートが野球ばっかりに流れず、サッカーやるようになったからな。全試合で圧勝してくれるのを期待はしているが、アジアだからって甘く見てると、「世界は広いんや」と痛い目に遭うで。油断は禁物や。
日本の豊田とか、星稜高校時代の測定値では松井秀喜より身体能力が高かったくらいだが。オーストラリアには普通にツブされて全然ポストできなかったからな。
日本代表は、サウジあたりのアフリカ系ばっかりの国はもちろん、シリアあたりの知らない選手にも、当たり負けて、スピードでぶち抜かれてた。
「ああ、日本は、身体能力だけで比較すると、アジアでも下の方なんや」と思い知らされるのが毎度のことやったんや。覚えておいた方がええで。
近年は、日本もサイズがでかくなって、スポーツエリートが野球ばっかりに流れず、サッカーやるようになったからな。全試合で圧勝してくれるのを期待はしているが、アジアだからって甘く見てると、「世界は広いんや」と痛い目に遭うで。油断は禁物や。
610938
610909
あの監督ならコンディションが良い選手よりもお気に入りを優先して起用しそうって意味で監督の采配って書いたんだよ。
コンディションが良くないにも関わらずごり押し召集で起用された選手のせいにするのは可哀想だからな。
余裕で突破できるはず→まさかの予選敗退→叩かれる
この場合は自然な流れだし、掌返して叩くって言わないでしょ。
実際戦力的に突破が容易なのは過大評価とは思わんし。
あの監督ならコンディションが良い選手よりもお気に入りを優先して起用しそうって意味で監督の采配って書いたんだよ。
コンディションが良くないにも関わらずごり押し召集で起用された選手のせいにするのは可哀想だからな。
余裕で突破できるはず→まさかの予選敗退→叩かれる
この場合は自然な流れだし、掌返して叩くって言わないでしょ。
実際戦力的に突破が容易なのは過大評価とは思わんし。
611495
戦いはすでに始めっている。白人はいつもこういう陽動作戦をする。
相手に油断させる作戦だな。あるいは、手抜きさせる。
ぶっつぶせ、豪州白人種を。
相手に油断させる作戦だな。あるいは、手抜きさせる。
ぶっつぶせ、豪州白人種を。
613584
アジア内での立ち位置が下がっているのはそうだろうが、かつてのオージーの持っていた不遜さが後退して中東や中国にすら警戒感を感じているのは彼らにとっていいほうに転ぶかもしれない
大会に挑むメンタリティが影響するのがシビアなワールドカップ予選だから
大会に挑むメンタリティが影響するのがシビアなワールドカップ予選だから
さすがに中国やベトナムには遅れを取らないと思うがサウジは強いよ