Jリーグはこの度、Sony Pictures Networks Indiaと2021明治安田生命J1リーグの海外放映について合意・決定しましたので、お知らせいたします。
対象国・地域はインド、バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカの計8か国となり、6月19日のJ1第18節より、SONY TEN2(有料テレビ)、SonyLIV(OTT)のチャンネルでの生放映開始が予定されています。
アジア地域を中心に、海外での視聴可能地域・視聴者数を伸ばしてきておりますが、今回のSony Pictures Networks Indiaとの合意を経て、全世界で60を超える国・地域での放映を実現することとなりました。
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/21220/対象国・地域はインド、バングラディッシュ、ブータン、アフガニスタン、モルジブ、ネパール、パキスタン、スリランカの計8か国となり、6月19日のJ1第18節より、SONY TEN2(有料テレビ)、SonyLIV(OTT)のチャンネルでの生放映開始が予定されています。
アジア地域を中心に、海外での視聴可能地域・視聴者数を伸ばしてきておりますが、今回のSony Pictures Networks Indiaとの合意を経て、全世界で60を超える国・地域での放映を実現することとなりました。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
<インド>
・やったぜ! 🇮🇳
<インド>
・これは相当なニュースだよ!!! 😍♥️
<インド>
・俺は超興奮してる、ついに実現する 😭😭
ついにアジア最高のリーグがインドにやってくる。ありがとう、Jリーグ❤️ もうJリーグを見るために怪しいサイトを探し回る必要がなくなるわ。
<インド>
・やっとインドの視聴者に目を向けてくれたか、賢明な策だ
<インド>
◇インドにJ1の視聴者がいるのか?
<インド>
・えーっと、俺がそうだ🤷🏻♂️ それにW杯予選での日本代表戦の視聴者数を見て放映権を獲得したのだろう。J1のクオリティーはかなり高いから、みんな気にいるかもよ。
<インド>
・J1リーグはアジアno.1だよ、クオリティーの高いリーグだ。これはファンにとって朗報だ。
<インド>
◇喜んでいるインド人がここにいるが、インドにJ1の視聴者/ファンがいるとは知らなかったよ 😮
■(Jリーグの視聴者は)インド人口の0.0001%はいるかも
・14億人だからなかなかの数だぞ
■おっと、インドの人口の多さを忘れかけてたわ、(Jリーグの視聴者は)多くて1万から2万人ぐらいかな
<インド>
・やったああああああ!ついに俺が贔屓にしてる浦和を全力で応援できるわ
<インド>
・本当にありがとう。俺のお気に入りの選手の1人であるイニエスタがプレーするヴィッセル神戸を応援するよ。
<インド>
・インドの若手選手を獲得して
<インド>
◆インドをJリーグの提携国にしてください(タイ、ベトナム、ミャンマー、マレーシア、インドネシア、シンガポール、カンボジアやカタールのように)そして視聴者を増やすためにクラブにインド人選手と契約するように頼んでください
<インド>
・そうなればインドサッカーにとって大きいわ
<インド>
◆J2リーグでも素晴らしいよ
<インド>
・Jリーグの提携国枠はJ1J2J3の全て使えるよね?
<インド>
◆ああ、そうだ
<インド>
❏ちなみにJリーグと提携国になったらどんな特典があるの?みんながそれを望んでいるようだけど
<インド>
・インド人選手が外国籍選手扱いにはならなくて、日本人と同じ扱いになる
<インド>
❏まじかよ!それはデカいな。これで理解できたわ。
<インド>
・素晴らしい!アジアのトップリーグを放送すべきだ!ソニー・スポーツはインドでトップリーグを放送して素晴らしい仕事をしてくれている!いつかインドスーパーリーグの放映権も獲得して欲しい
<インド>
・またソニー・スポーツの勝利だ
<インド>
・これでソニー・スポーツに加入する理由が増えたわ、スター・スポーツとしのぎを削ってる
<インド>
・代表戦とインドスーパーリーグを入れて、サッカーをソニーに一箇所集中してくれ。スター・スポーツで毎日クリケットを目にしないといけない不幸に終止符を打ってくれ。
朝の時間帯はJ1
夜の時間帯はインドスーパーリーグ
代表戦
インドとアジアサッカーを楽しめて深夜はUEFAチャンピオンズリーグ
<インド>
・ソニー・スポーツにはUEFAチャンピオンズリーグ、CL、EL、セリエA、ユーロがあり、今度はこれ?うーむ、お願いだから3年後にはインドスーパーリーグも加えてくれ、スター・スポーツのコンテンツにはうんざりなんだよ 🙍🤷🤷🤷
<インド>
・ソニー・スポーツには感謝だわ。365日クリケットばかり放送してる他の放送局とは違って、あらゆるスポーツを同じくらい重要視するソニーは本物のスポーツチャンネルだ。ソニー・スポーツはバラエティ豊かなコンテンツがあり、クリケットだけに目を向けてない。
<インド>
・これでインドのサッカーファンは本物のリーグがどんなものか分かるだろう

<インドネシア>
・インドネシアでもお願いします 😢
<インドネシア>
・次はインドネシアをお願いします.. 私達は本当に感謝しますので、よろしく🙏🏼🙏🏼
<オランダ>
・そして俺はまだオランダで観られない :(
<イタリア>
・イタリアでも見たいわ😍🇯🇵
<フランス>
・フランス🇨🇵でもお願いしますううううう 🙌

オススメのサイトの最新記事
Comments
605884
インドが、お京都に震える時代が来る!
605885
インドにもJ2で通用する選手くらいはいるのかな
605887
インドの視聴者をJリーグに取り込めるのは、この上ない喜びではある
でも、提携国はないわー Jリーグは日本代表を強くすること至上の命題として欲しい 自国の選手を育てずインドマネー頼りになればいろんな弊害が出ること受け合い ただ、インドスーパーリーグで才能ある選手をJリーグに連れてくればいいだけよ
チャナティップ選手を獲得して、タイ市場を獲得したいい例がちゃんとあるんだからさ
でも、提携国はないわー Jリーグは日本代表を強くすること至上の命題として欲しい 自国の選手を育てずインドマネー頼りになればいろんな弊害が出ること受け合い ただ、インドスーパーリーグで才能ある選手をJリーグに連れてくればいいだけよ
チャナティップ選手を獲得して、タイ市場を獲得したいい例がちゃんとあるんだからさ
605888
これってJリーグに更にお金が入ってくるということで合ってる?
605889
>>605888
あってる
インドで無双してた選手が新潟に加入したけど
活躍したって話は聞かなかった
あってる
インドで無双してた選手が新潟に加入したけど
活躍したって話は聞かなかった
605890
将来インドのメッシがJリーグに来るのか?
インドのシンザンは全くだったけど
インドのシンザンは全くだったけど
605891
フィジカルエリートが全部まとめてクリケットやってる国でサッカー選ぶのはなかなかの情熱っぽい。プロスポーツが野球しかなかった頃の日本みたいな感じなのかな。
605892
なんかこっちまで興奮してきたわ
605893
インド人のスタイルって全然イメージ湧かないわ
605894
アジアで知らない選手多いから挑戦して来てほしいね
605895
>インドにもJ2で通用する選手くらいはいるのかな
いるわけないわw
J3をクビになった日本人選手が普通に主力だったりだし
タイのほうがレベルはずっと高い
一芸に秀でている選手はいても、先発に使えるのはまだいないだろ。
いるわけないわw
J3をクビになった日本人選手が普通に主力だったりだし
タイのほうがレベルはずっと高い
一芸に秀でている選手はいても、先発に使えるのはまだいないだろ。
605896
ダゾーン抜きで出来るんだ…
お京都にインドの選手入るかもw
お京都にインドの選手入るかもw
605897
ちょいちょい成りすましインド人が日本下げしてる。
605899
Jリーグも頑張って営業してるんだなあ
ソニーが進出してるのも驚き
ソニーが進出してるのも驚き
605900
605887
現状、提携国枠でまともに試合に出れてるの極小数だから気にしすぎだわ
日本と同レベル以上の国が提携国枠に入ってから言え
現状、提携国枠でまともに試合に出れてるの極小数だから気にしすぎだわ
日本と同レベル以上の国が提携国枠に入ってから言え
605902
テレビ映えするように専用スタジアムの義務化が必要
605904
キーパーのダルシム君おすすめ
605905
もう日本だけで稼げる時代は終わった、アジアの選手を日本で活躍させて
WINWINの関係になれば理想
日本プロ野球の二の舞にならないようにしないと
WINWINの関係になれば理想
日本プロ野球の二の舞にならないようにしないと
605906
いまインドでどれだけファンがいるかはあまり問題ではない。インド人13億人が見ようと思えば見られる環境があることが重要。
605907
ソニーがそんな事やってるとは知らんかった
605908
アジアの選手が活躍するのはJリーグが望んでる事なんだけどね
ただ実際に活躍できるレベルの選手はなかなかいない
過去クラブの中心選手になれたのはタイのチャナティップとティーラトンだけ
後はアジア枠時代にウズベクのムサエフとか少数
アジア全体のレベルが上がってるとは言っても、実際に活躍出来るのはその国の代表かつレジェンドレベル
そう言うレベルの選手は自国で相当な金額貰ってるからまず取れない
ただ実際に活躍できるレベルの選手はなかなかいない
過去クラブの中心選手になれたのはタイのチャナティップとティーラトンだけ
後はアジア枠時代にウズベクのムサエフとか少数
アジア全体のレベルが上がってるとは言っても、実際に活躍出来るのはその国の代表かつレジェンドレベル
そう言うレベルの選手は自国で相当な金額貰ってるからまず取れない
605909
クリケットで年俸10億円越えが普通にいるんだよなインド。
日本の国内スポーツで単年10億プレーヤーなんて誰かいたか?
日本の国内スポーツで単年10億プレーヤーなんて誰かいたか?
605910
外貨を稼ぐって発想も大事だけど
普通に財政の拡大、政府部門の赤字を増やしてく入れ
世界の中で日本だけが成長しないと
日本経済自体がしょぼくなってしまう
財政を均衡させる、税収ですべて賄おうとする発想自体が害悪
赤字の拡大は悪い事ではない
普通に財政の拡大、政府部門の赤字を増やしてく入れ
世界の中で日本だけが成長しないと
日本経済自体がしょぼくなってしまう
財政を均衡させる、税収ですべて賄おうとする発想自体が害悪
赤字の拡大は悪い事ではない
605912
ぜひとも旭日旗で応援して欲しい、難癖つけるのは某国だけという証拠になる。
605914
自国以外のリーグを観る場合3から5大リーグ観るのが大半の人間じゃない?
何故自国の選手がいるわけでもないのにJリーグを観たいんだろうな。
日本人(Jリーグ、リーグランキング32位)がスウェーデンのアルスヴェンスカン24位を観るようなもんで
いまいちピンとこないわ
そりゃ中にはいるにいるんだろうけど儲けが出るほど大量にいるわけないと思っちゃうわ
何故自国の選手がいるわけでもないのにJリーグを観たいんだろうな。
日本人(Jリーグ、リーグランキング32位)がスウェーデンのアルスヴェンスカン24位を観るようなもんで
いまいちピンとこないわ
そりゃ中にはいるにいるんだろうけど儲けが出るほど大量にいるわけないと思っちゃうわ
605915
専スタ増えてカメラもプレミア仕様になったらテレビ視聴でももっと臨場感でるしそうなって欲しいわ
605916
クリケットやれよ
605917
>>605910
それ重要な。
J1リーグがその潜在力に比して、今一つ飛躍し切れてないのは
日本経済の停滞にある。
その文化が伸びるか否かは市場の規模で決まる。
日本の漫画が強力なのは、日本国民が漫画にカネを払うからだよ。
この20年、日本人が貧乏になったことで伸びるものも伸びなくなった。
伸ばすのは簡単、国債をガッツリ発行すればいい。
それ重要な。
J1リーグがその潜在力に比して、今一つ飛躍し切れてないのは
日本経済の停滞にある。
その文化が伸びるか否かは市場の規模で決まる。
日本の漫画が強力なのは、日本国民が漫画にカネを払うからだよ。
この20年、日本人が貧乏になったことで伸びるものも伸びなくなった。
伸ばすのは簡単、国債をガッツリ発行すればいい。
605918
だからこそ活躍する選手が欲しいんだよ
ベトナムのグエンコンフォンが成功してたらベトナムでの人気もひがついてただろうし
ベトナムはベースの技術レベルは申し分ないんだけど、個人レベルのフィジカルとディフェンス面がまだ水準に達してない
ベトナムのグエンコンフォンが成功してたらベトナムでの人気もひがついてただろうし
ベトナムはベースの技術レベルは申し分ないんだけど、個人レベルのフィジカルとディフェンス面がまだ水準に達してない
605919
カメラとか撮影環境はJ1は5大と遜色ないよ
12台も据えているんだから
Jの海外人気も映像の質が後押ししてる
ちなみにスカパー時代は5台だった
12台も据えているんだから
Jの海外人気も映像の質が後押ししてる
ちなみにスカパー時代は5台だった
605920
ヨーロッパに行った日本人の試合を見やすくなったら嬉しいし
中堅以下の国のアジア人にとってはJはそういう場所だもんな
国内を諦めて国外に活路を見出すのはJの発展としては正しい気がする
海外で盛り上がり始めたら、逆輸入的に国内も盛り上がるかもしれないし
中堅以下の国のアジア人にとってはJはそういう場所だもんな
国内を諦めて国外に活路を見出すのはJの発展としては正しい気がする
海外で盛り上がり始めたら、逆輸入的に国内も盛り上がるかもしれないし
605921
はやくインドから選手を呼んでくれ
605922
提携しようが何しようが、使えない選手は使わないからOK
605923
国内プロスポーツを海外に売り込む一大産業にしようというのは
政府の方針でもある。
だけどク○政府は方針だけは掲げるが、カネは出さない緊縮財政。
さっさと国がカネ出して全部専スタにしろっての。
需要不足も解消して、一石何鳥になるんだよ。
政府の方針でもある。
だけどク○政府は方針だけは掲げるが、カネは出さない緊縮財政。
さっさと国がカネ出して全部専スタにしろっての。
需要不足も解消して、一石何鳥になるんだよ。
605924
カメラが増えたとかはわかってるんだけど、何て言えばいいのか分からんがカメラ位置を下げてもっと寄って欲しいというかなんというか
605925
ソニー グッジョブ!!!
605926
アジアのプレミアリーグが、現実味
605927
インドでもダゾーンとスカパーみたいな争いあるんだなと
605928
インドのプロサッカーリーグの名称は
「インディアン・スーパーリーグ」
マジやぞ。
「インディアン・スーパーリーグ」
マジやぞ。
605929
国際試合でインド人が尻を拭いた左手でユニフォーム掴まれたら殴りたくなるんやろか
605931
Jリーグをアジア中のちびっこたちの憧れのリーグにしたいね
605936
jJ3に各提携国U代表チームでも参加させればその各国で人気が得られるかもしれないけど、現状の特に取るべき南アジア人選手が見当たらないような状態ではよほどの好事家でも無い限りチェックしないと思う
605938
サッカーって視聴者数がやたら多いから結構時間を持て余したサッカーマニアが見るんだよな
やっぱり数は正義だなぁ
やっぱり数は正義だなぁ
605939
インドなんてクリケットしか見てないじゃないか...
605941
アフガニスタンでJ1観られるってすげーな。
605942
いかなる国であれ自国選手が出ていないコンテンツに伸び代は期待できないと思うよ。
よほどの小国でもない限り。
よほどの小国でもない限り。
605946
Jリーグが先進国のリーグだということも人気の背景の一つだと思うね。南米やMXリーグがレベル高くても世界的には注目されず、反対にMLSが実力以上に評価されているのはそれが原因。経済的、文化的バックボーンもリーグの格付けの要因なんだわ。
605947
お金払って見てくれる人は少数だろうけど、まあ良いんじゃないか
605948
選手には、これから60ヵ国が見てる!これまで以上に活躍が欧州に轟くことを意識してほしいわ!プレーの質に戦術に一層レベルアップして見せつけて欲しいわ!勿論、浦和はじめ、応援も込みで
605950
Jを見たかった方々に楽しんでもらえるのはいいね
一緒にお気に入りの選手、チームを応援しましょう
一緒にお気に入りの選手、チームを応援しましょう
605951
605887
自分でタイで出来てるって言ってるじゃん
何が提携国がねえんだよ阿呆
自分でタイで出来てるって言ってるじゃん
何が提携国がねえんだよ阿呆
605952
中国、インド、インドネシア、シンガポールのファンを獲得できれば世界一の金満リーグになれるし、それができるのは世界でJリーグだけだ
605954
欧州と放映時間が被らないのが、強みの一つだね
アジア、欧州ひいては南米でも放映網を拡げて欲しいね
アジア、欧州ひいては南米でも放映網を拡げて欲しいね
605957
YouTubeの日本代表コメ欄にも何話してるか知りたい
訳つけてくれって熱心にコメントしてるインド人おった
ソニーってこんなことやってるんだな
インド市場は大きい
見る人が増えて、これはいい動きですね
訳つけてくれって熱心にコメントしてるインド人おった
ソニーってこんなことやってるんだな
インド市場は大きい
見る人が増えて、これはいい動きですね
605959
超ニッチな層だとは思うけど何かのきっかけで興味持った人に視聴環境を与えられるのは大事。
605960
インドでソニースポーツがサッカーの大部分を抑えてると言うのに驚いたわ
アジア戦略を加速させて欲しいし、アジアはほんとサッカー熱高い宝の山だわ
アジア戦略を加速させて欲しいし、アジアはほんとサッカー熱高い宝の山だわ
605961
>605936
出てきたときに初めたら遅いわけよ
数年前に小さいプロジェクトでも動き出してたから、チャナティップやティーラトンみたいな事例が生まれた訳でしょ
出てきたときに初めたら遅いわけよ
数年前に小さいプロジェクトでも動き出してたから、チャナティップやティーラトンみたいな事例が生まれた訳でしょ
605962
インドってビッグネーム買い集め、平均観客動員もアジアで2番目くらい(2万数千)だったんだけど、リーグが分裂してるんだよな
その辺の事情、今はどうか知らんけどサッカー熱は高い国だから伸び代は大きいよ
その辺の事情、今はどうか知らんけどサッカー熱は高い国だから伸び代は大きいよ
605963
子供の頃から当たり前のようにJリーグを見て育ったインド人はきっとJリーグに憧れて目指すようになってレベルも上がって行くと思うな
そうやって10年経ったら今とは全く違う状況になるかもしれない
Jリーグ創設のときに小学1年生だったのが本田圭佑って考えるとJリーグが誕生してからの日本人選手のレベルの上がり方も凄いからね
そうやって10年経ったら今とは全く違う状況になるかもしれない
Jリーグ創設のときに小学1年生だったのが本田圭佑って考えるとJリーグが誕生してからの日本人選手のレベルの上がり方も凄いからね
605965
インドが育ったら脅威になるけどそれも時代やな
まぁ面白くなるならいいです
まぁ面白くなるならいいです
605967
クリケットの千分の一でいいから見てみてくれw
605968
Iリーグを現地で見に行ったけど、スタジアムはけっこう観客が入ってた。前線にはヨーロッパ含めた外国籍選手がいて、思ったよりレベルは高かったよ。
605971
605968
へえ。試合後に盛り上がったら皆でレ.イ.プしたりすんの?
へえ。試合後に盛り上がったら皆でレ.イ.プしたりすんの?
605972
インドの富裕層2000万人 富裕層平均年収600万円
ソニーピクチャーネットワーク視聴料金年間13万円
インド人平均年収240万円 11億人
肝は、Jリーグのみ安く視聴可能かどうか。インド人プレイヤーの雇用が急務。
ソニーピクチャーネットワーク視聴料金年間13万円
インド人平均年収240万円 11億人
肝は、Jリーグのみ安く視聴可能かどうか。インド人プレイヤーの雇用が急務。
605975
アジア各国のスターがJリーグに集まってほしい
もちろん5大リーグの選手は当然として
もちろん5大リーグの選手は当然として
605978
Jリーグで使える選手が出て来るのを待っていては永久に無理。
欧州のチームが日本でサッカースクールをやったり、Jリーグのチームと提携するように、日本も東南アジアインドなんかで幅広くサッカースクールをやってJリーグで使える選手を日本のノウハウで作らないと駄目。で、提携クラブで成長を見ながら派遣した指導者でJリーグで使える選手に仕込んでゆく。その為には資金や政治的な協力が必要。Jリーグのアジアのサッカーのプレミア化構想には官民一体の協力が不可欠。
欧州のチームが日本でサッカースクールをやったり、Jリーグのチームと提携するように、日本も東南アジアインドなんかで幅広くサッカースクールをやってJリーグで使える選手を日本のノウハウで作らないと駄目。で、提携クラブで成長を見ながら派遣した指導者でJリーグで使える選手に仕込んでゆく。その為には資金や政治的な協力が必要。Jリーグのアジアのサッカーのプレミア化構想には官民一体の協力が不可欠。
605980
>605952
そう考えると凄いリーグだ!!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
そう考えると凄いリーグだ!!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
605982
気を付けろ。絶対K-リーグが横入りしてくるぞ。
やつらは日本が引いたインフラの上で商売する事しか考えてないからね。
やつらは日本が引いたインフラの上で商売する事しか考えてないからね。
605986
ヨーロッパを目指す有望なアジア人はまずJリーグへって流れになるのが理想
605987
新しいオフサイドのルールだと、ダルシムはすごい有利だからなぁ
605989
こうなるとヨーロッパで活躍した有名選手はJリーグに必要だな。
インドの選手が有能ならどこか取るだろう。
現状はJ3でも厳しいかもしれないが。
インドの選手が有能ならどこか取るだろう。
現状はJ3でも厳しいかもしれないが。
605990
>Jリーグは日本代表を強くすること至上の命題として欲しい
すでにJリーグは日本代表強化にはあまり関われなくなりつつある。
主力は基本的に海外で揉まれた選手だからね。
若手の2、3年だけJでやってすぐ海外出て揉まれた選手が日本代表の主力。
Jリーグはこうやって独自の存在価値を探していくしかないよ。
日本人選手のトップオブトップはみんな海外に行くからな。
すでにJリーグは日本代表強化にはあまり関われなくなりつつある。
主力は基本的に海外で揉まれた選手だからね。
若手の2、3年だけJでやってすぐ海外出て揉まれた選手が日本代表の主力。
Jリーグはこうやって独自の存在価値を探していくしかないよ。
日本人選手のトップオブトップはみんな海外に行くからな。
605991
インドはデルピエロ最後の地だから!
そこ誇って!!マジで
そこ誇って!!マジで
605995
日本人も欧州の2、3部に挑戦して成功も失敗もある。
そういう意味ではチャナティップレベルの完成品でなくても
受け入れて育てるってのもアジアのグローバリズム観点でいうと大事なのかな。
放映権料がクラブにもたらされればwin-winだろうし。
そういう意味ではチャナティップレベルの完成品でなくても
受け入れて育てるってのもアジアのグローバリズム観点でいうと大事なのかな。
放映権料がクラブにもたらされればwin-winだろうし。
605997
インド系の海外選手を呼んでくるのではいかんのか
日本でもインド系がいたら育成するとか
日本でもインド系がいたら育成するとか
605998
プレミアの外国人移籍ガイドラインでメキシコやブラジルアルゼンチンがグループ3などはまだしも、アメリカがグループ4、中国がアジアで唯一のグループ5に位置してるのに、Jリーグが最下層なのかって結局金かけて他国の代表選手取らないで日本人だけでやってるというのが大きいと思うな。
間違いなくJリーグのレベルは上がったが、オーストリアのランゲラックや韓国のウィジョ、ウズベキスタンのムサエフのように各国代表が集まって、アジアの欧州への登竜門としての位置を固めないと中々欧州トップからのJリーグへの見る目は変わらないと思う。
まあ、中国や西アジア、トルコロシアがライバルリーグとして金あるから厳しいのは分かるがな。
間違いなくJリーグのレベルは上がったが、オーストリアのランゲラックや韓国のウィジョ、ウズベキスタンのムサエフのように各国代表が集まって、アジアの欧州への登竜門としての位置を固めないと中々欧州トップからのJリーグへの見る目は変わらないと思う。
まあ、中国や西アジア、トルコロシアがライバルリーグとして金あるから厳しいのは分かるがな。
605999
アジア市場を抑えたらUEFAなんて簡単に超えるよ
つまり日本が世界最高リーグになることも可能ってわけ
だが欧州各クラブもアジア市場を取り入れようとしてるから
そこは戦いになる
やつらにグローバリズムを許すな!
つまり日本が世界最高リーグになることも可能ってわけ
だが欧州各クラブもアジア市場を取り入れようとしてるから
そこは戦いになる
やつらにグローバリズムを許すな!
606020
インド出身の魔術師がJリーグでプレーする日も近いな。
606035
インドのテレビ会社は手広くやってんだなあ。
606057
605904 ダルシム隠し技=ヨガファイヤー😄
Jリーグが放送されて困る国がK国だ。何故かは八百長、危険なエルボーやキックが基本的にない。
フェアープレーを見せつけられる。
Jリーグが放送されて困る国がK国だ。何故かは八百長、危険なエルボーやキックが基本的にない。
フェアープレーを見せつけられる。
606085
日本はアジアで希少な安心安全な国ってアピールするのは意外と重要かもな
日本人にとっては当たり前でも安全な国でプレーできるってあちらにとってはアピールポイントになるかも
日本人にとっては当たり前でも安全な国でプレーできるってあちらにとってはアピールポイントになるかも
606102
イギリス野球のクリケットが全盛の国とは言えあんだけ人口いるんだから、若いうちからインドの逸材を日本に呼んで鍛えるとかすれば、少なくとも走力とテクニックで戦力になりそうな奴も出て放送に出る気はするが、もう少し先だろうな。
606118
インドでカバディやってる連中がサッカーに流れたら強くなるだろうな
日本じゃネタ扱いだけどあいつらマジのフィジカルモンスターだから。
日本じゃネタ扱いだけどあいつらマジのフィジカルモンスターだから。
606137
マーケティング目的でインド人選手を獲得するチームが出てくるのか
606142
605952
中国、インド、インドネシア、シンガポールのファンを獲得できれば世界一の金満リーグになれるし、それができるのは世界でJリーグだけだ
オーナーも海外の金持ちな。
中国、インド、インドネシア、シンガポールのファンを獲得できれば世界一の金満リーグになれるし、それができるのは世界でJリーグだけだ
オーナーも海外の金持ちな。
606152
よりにもよってソニーかよ
政治は持ち込むべきではないが、これだけは言わせてくれ
ことなかれで国際問題を作ったJFAと旭日旗を政治的排除リスト(ハーケンクロイツとかと同じグループ)に加えたソニーが組むのは何の不思議でもない
政治は持ち込むべきではないが、これだけは言わせてくれ
ことなかれで国際問題を作ったJFAと旭日旗を政治的排除リスト(ハーケンクロイツとかと同じグループ)に加えたソニーが組むのは何の不思議でもない
606154
>>606118
>日本じゃネタ扱いだけどあいつらマジのフィジカルモンスターだから。
しかもカバディのルールも相まって肺機能が超強化されている上に瞬発力もついている
ここ一番のひと踏ん張りで敵陣から追いかけられながら逃げ切るスポーツだから、限界付近でのラッシュにも強い
ありだな
>日本じゃネタ扱いだけどあいつらマジのフィジカルモンスターだから。
しかもカバディのルールも相まって肺機能が超強化されている上に瞬発力もついている
ここ一番のひと踏ん張りで敵陣から追いかけられながら逃げ切るスポーツだから、限界付近でのラッシュにも強い
ありだな
606164
日本では提携国枠としていくつかのアジアの国が外国人枠にカウントされないが
もう面倒臭いからAFC加盟国をその扱いにするべきでは・・・?
もう面倒臭いからAFC加盟国をその扱いにするべきでは・・・?
606165
どうにか韓国人の割合を減らして、アジア各国のトップが辛うじて入れるくらいにJ2まで整備して、ブランド化とアジア中の金を集中させて、五大リーグ以外で世界中が真っ先に思い浮かぶくらいのリーグにして欲しい。あらゆる手を尽くして欲しい。それとプレミアリーグや、一時のセリエAみたいに自国選手が育たないような事にならないように....最低限の規制はしておくべき!
606195
良い例が無くて難しいけど、強いて言うなら、昭和時代、まだ活躍している日本人がいない頃にメジャーリーグやセリエAを楽しんでいた視聴者と似た様なモンじゃ無いかな。縁は薄いけどレベルが高いから憧れがあるって言う具合に。
じゃあJでは無く欧州じゃ?とも思うけど、ロシアW杯では唯一、南米欧州以外のGL突破国だし、なでしこが世界一になった事もあるし、しがらみだらけの日本のマスコミの報道を見ていると気付きにくいだけで、日本サッカーのブランドは世界では相当に上がってるんだと思う。
ここのまとめでも『アジアの誇りだ!』なんて書き込みはよく見かけるしね。
歴史的にも、漫画やアニメとか、古くは日本絵画や美術とか、新しい物嫌いな日本人の年寄りは新しい文化を全く評価せず、外国人が高く評価してると言われると途端に評価を見直すと言う事の繰り返しだった。サッカーもそうなんだと思う。
じゃあJでは無く欧州じゃ?とも思うけど、ロシアW杯では唯一、南米欧州以外のGL突破国だし、なでしこが世界一になった事もあるし、しがらみだらけの日本のマスコミの報道を見ていると気付きにくいだけで、日本サッカーのブランドは世界では相当に上がってるんだと思う。
ここのまとめでも『アジアの誇りだ!』なんて書き込みはよく見かけるしね。
歴史的にも、漫画やアニメとか、古くは日本絵画や美術とか、新しい物嫌いな日本人の年寄りは新しい文化を全く評価せず、外国人が高く評価してると言われると途端に評価を見直すと言う事の繰り返しだった。サッカーもそうなんだと思う。
606196
二次予選が結構、良いアピールになったかもね。
606197
コロナ前は仕事でマレーシア、シンガーポール、タイあたりは結構行ってたがJリーグやってたの知らなかったわ。
そういや南米でもブラジルのリーグは他国でも人気とか聞いたな。西欧には到底及ばないがアジアじゃトップリーグだし視聴者は結構いそう。
そういや南米でもブラジルのリーグは他国でも人気とか聞いたな。西欧には到底及ばないがアジアじゃトップリーグだし視聴者は結構いそう。
606207
世界中から放映権料を稼いでアジアで別格のリーグになりたい
そのためには、規模は小さくて良いから全てのクラブが専用スタジアムをホームにしてカメラアングルにもこだわってほしい
イングランドから学ぶことは多い
そのためには、規模は小さくて良いから全てのクラブが専用スタジアムをホームにしてカメラアングルにもこだわってほしい
イングランドから学ぶことは多い
606215
金だけ稼いでも中国中東のようになるだけ
フットボールにおいて欧州が本場な以上Jリーグが世界最高リーグになることなんざ不可能
あとJがアジアナンバーワンというならACLで毎年優勝してくれ
やたら過大評価されてる川崎はACL優勝できてないし、いつまでも中韓に苦戦してる時点でレベルがしれてる
フットボールにおいて欧州が本場な以上Jリーグが世界最高リーグになることなんざ不可能
あとJがアジアナンバーワンというならACLで毎年優勝してくれ
やたら過大評価されてる川崎はACL優勝できてないし、いつまでも中韓に苦戦してる時点でレベルがしれてる
606237
プレミア化するには、日本が連邦国家になるしかない。
台湾、樺太、韓国、+旧植民地(ASEAN)+ロシア沿海州(極東地域)
インド人は首都圏に30万人しかいない。100万人ぐらいに増えれば、インド系クラブが誕生するはず。そのうち中華系クラブも誕生するだろうし、ブラジル&ペルー系を通してラテン系クラブもそのうち誕生するだろう。移民による多様性がプレミアリーグ化の要。プレミア化には、それなりの理由がある。俺は望まないが、本質は移民の受け入れにあると思っている。
台湾、樺太、韓国、+旧植民地(ASEAN)+ロシア沿海州(極東地域)
インド人は首都圏に30万人しかいない。100万人ぐらいに増えれば、インド系クラブが誕生するはず。そのうち中華系クラブも誕生するだろうし、ブラジル&ペルー系を通してラテン系クラブもそのうち誕生するだろう。移民による多様性がプレミアリーグ化の要。プレミア化には、それなりの理由がある。俺は望まないが、本質は移民の受け入れにあると思っている。
606257
イギリスにはインド系も多いしクラブの下部組織で学んだ選手がJを目指してくれたりしたら嬉しいな
606274
世界中に配信されるならスタジアムなんとかしたいねぇ。まずは専用スタジアム。専用スタジアムにしても日本の土建屋がつくるとなんかダサいから欧州のデザイナー雇いたい。
あとは外国人選手の規制緩和。日本人だけでじゃれあってるようなサッカーに魅力はないし、世界に伍していこうとしてるのに外国人規制はおかしい。せめて半分は外国人にしたい。
あとは外国人選手の規制緩和。日本人だけでじゃれあってるようなサッカーに魅力はないし、世界に伍していこうとしてるのに外国人規制はおかしい。せめて半分は外国人にしたい。
606318
宣伝、ブランディングしっかりやってアジア中の資金集中システム構築しろ!一気に世界5大リーグならぬ6大リーグの呼ばれるわ
606414
隣国のネパールでの話だけど、テレビではずーとクリケットが流れてて公園でも大人が集まってクリケットやってて不思議な光景だったけど、子供集めてサッカーしたら凄い盛り上がってた。
Jリーグが主体になって、東南アジアでスクール開催したりユースチーム持ったりとか出来ないんだろうか。あんまり褒めたくないけど、セル爺とかが日本中回って子供にサッカー教えたのって今のJリーグがあることと無縁ではない様に思う。
Jリーグが主体になって、東南アジアでスクール開催したりユースチーム持ったりとか出来ないんだろうか。あんまり褒めたくないけど、セル爺とかが日本中回って子供にサッカー教えたのって今のJリーグがあることと無縁ではない様に思う。
606674
これはとても素晴らしいニュース jリーグが世界中で見られるようになって、もっと知名度と人気が出て欲しいし放映権料を獲得して外貨も稼げるし
クリケットも野球も素晴らしいスポーツだから変に対立煽りする人は止めて欲しいね
クリケットも野球も素晴らしいスポーツだから変に対立煽りする人は止めて欲しいね
607358
>プロスポーツが野球しか
ウソだろ。いっぱいあるじゃん
ウソだろ。いっぱいあるじゃん