NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「アジアの巨人だ」日本代表、伊東純也のゴールでセルビアに勝利!セルビア人の反応は..!?

日本代表

※追記しました
日本代表は11日、キリンチャレンジカップでセルビア代表と対戦し、1-0で勝利した。後半3分、MF伊東純也がセットプレーから先制ゴールを決めると、DF吉田麻也ら主力を欠く中で起用された守備陣もクリーンシートでアピール。欧州勢との貴重なテストマッチで価値ある白星を挙げた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?333993-333993-fl
Japan 1-0 Serbia

ハイライト動画(YOUTUBE)

コメント欄などから海外の反応をまとめました

試合開始前から

セルビア
・とにかく恥だけかくなよ



セルビア
・EURO(欧州選手権)に挑む国もあるというのに、俺ら欧州のブラジルはこの重要な親善試合を戦うのか 😅 うちが王者になれるのはウイイレの中だけだ



ストイコビッチ監督のリフティング動画

セルビア
・ファンタスティックだ👍❗



セルビア
・ドラガン・ストイコビッチが才能は失われないことを証明😉


Stojković sent a message in 1999 about what he thinks about the NATO bombing of our country

 <セルビア
 ・Fxxk Nato(北大西洋条約機構), Fxxk アメリカ, Fxxk ビル・クリントン


一九九九年、セルビアは北大西洋条約機構(NATO)の空爆を受けた。ニシュにも傷痕が残っていた。サッカークラブの経営は苦しく選手は他国への移籍を夢見ていた。
 空爆中、名古屋グランパスエイト所属だったピクシーは「NATOは空爆をやめよ」と英語で書かれたアンダーシャツを着て試合に臨みファンらにその文字を見せ抗議した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/71396


   
<ブラジル>
セルビアには主力選手がいないが、モンゴルやミャンマーよりも良い戦いになりだろう



<イタリア>
❏うーむ、本職がストライカー抜きでプレーするのか...伊東-鎌田-古橋でワントップは南野か?

 セルビアには面白い若手が何人かいる。ネマニャ・ヨヴィッチ(パルチザン),ストラヒニャ・パヴロヴィッチ(サークル・ブルッヘ), ジェリコ・ガヴリッチ(ツルヴェナ・ズヴェズダ)。きっと好ゲームになるだろう。



セルビア
・超攻撃的なスタメンだな、ブラボーだ。でも、このチームでガヴリッチをベンチに置いてはいけない。



<ドイツ>
・日本 3:2 セルビア



<セルティックサポ>
・たぶん可能性は低いが、うちが日本から誰かを獲得するなら、スコットランドが最近対戦した相手にどれだけやるか判断する良い機会だ

ユーロ2020予選プレーオフ・グループC決勝のセルビア代表vsスコットランド代表が12日に行われ、1-1で120分が終了。その後行われたPK戦の結果、4-5でスコットランドが勝利した。この結果、スコットランドが6大会ぶり3度目の本大会出場を決めた。
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=385062


セルビア
・この日本対セルビアは何だ?ユーロの準決勝か?日本は欧州だもんな?違うわ・・・日本は欧州ではない、ワールドカップだな!セルビア!セルビア!



<セルビア>
・欧州サッカーはユーロの準備をしてるのに、うちは2002年の日韓W杯に参加してるよ



<フランス>
・中島翔哉が恋しいわ



<川崎フロンターレサポ>
・この代表戦は多くの選手が滑っているな・・・ああ当然だわ!ヴィッセル神戸のスタジアムだもんな!



<日本/豪州>
・セルビアは日本にとって良いテストだわ、やっとちゃんとした相手だ



・セルビアのタレントを考えたら、ユーロに出場しないのがまだ信じられないわ



<ブラジル>
・日本が上手く試合をコントロールしてる。鎌田が攻撃陣でベストプレーヤー、日本の守備はまだ相手の脅威に晒されていない。



<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・セルビア戦で浅野をスタメンのFWとして使わないのは賢い一手だったな



Master Fixer 101
・退屈な試合だな



・日本の監督は引き分けを狙っているのか



musicCoogee
・日本の枠内シュートだ、うおおお【動画



・良い枠内シュートだった



Chetnikoomer
​・イニエスタが試合を観ているよ 笑



<ユナイテッドサポ>
・日本はセルビアの低いブロックを崩そうとしてるが、セルビアのファイナルサードに入ると日本はユナイテッドを思い起こさせる



<フランス>
・俺ならこの試合に活気を入れるために守田の横に(浦和の)小泉佳穂を入れたいね



Master Fixer 101
・日本はこのようなプレーをしてるのに、どうしてゴールを決められないんだ



<セルビア>
・俺の人生で45分間もセルビア対日本を観るのに使ってしまったわ



<インドネシア>
伊東純也!日本1-0セルビア【ゴール動画



・セットプレーから好ゴール



<イタリア>
❏日本が後半に入ってすぐに先制ゴールを奪う!鎌田のコーナー、谷口のフリック、伊東純也がファーポストであわせた。

 適切なポジションにいたな。オナイウが試合を変えてる、彼が純粋なストライカーであるのが見て取れる。



・2点目を決めかけた【動画



<イタリア>
❏オナイウは本当に良いね。入って12分経過したが、代表のスタメンに相応しいことを見せている



・日本の2点目だ 【動画



ゴールは取り消されたのか



<イタリア>
❏伊東のアシストからオナイウが2点目を決めるも、旗があがった



・日本:プレッシング、パス、ポジショニング、圧力、全部良いわ



<インド>
・日本はアジアの巨人だ・・・インドから愛を😍



Krittik Das
・うちも日本のような国と試合をしたいわ😢



<フランス>
・山根が既に違いを生み出してる。彼は頼れるオプションになるわ。彼がボールに触ると良い角度で楽々とパスを出せるから試合に流動性が生まれる。



<ブラジル>
・ここまでずっと日本のペースだ。得点後も2度チャンスを作れていた。日本が60%ポゼッションしてる。



<フランス>
・ジャガーという名の子猫【動画



Лука Илић
・セルビアが日本に負けるなんて信じられない



・日本が欧州の強豪を倒せると思う?アジアのチームが欧州を圧倒するのが見たいんだ😢



以下追記--------------------------
試合終了後

<セルビアサッカーファン>
・セルビアが日本に1-0で負けて、キリンカップの優勝トロフィーはなし。マン・オブ・ザ・マッチは、恥ずかしくないスコアにしてくれたGKライコビッチだ。悪い出来だったが、間に合わせのメンバーだから驚きはないね。欧州で親善試合をした方が有益なだっただろう。



<横浜Fマリノスサポ>
オナイウ阿道は良いプレーをした。もっと良い角度からオフサイドのシーンを見たいね・・・



<イタリア>
❏オナイウの代表初ゴールの喜びを副審の大きなミスで奪われた
 error of the assistant who denied Onaiwu goal


・(日本は)全く問題なく試合を仕切っていた。セルビア通の人、セルビアのメンバーはどのぐらい揃っていたの?今夜の日本は吉田、酒井、遠藤、大迫、冨安抜きでも問題なかった



 <フルハムサポ>
 ・(セルビアの)ディフェンスはポルトガル戦とかなり似たメンバーだったが、中盤と攻撃は間違いなく有名選手が欠けていた・・それでも見事な結果だけどね!



 ・(今日の)セルビアのスタメンにレギュラーの選手がいたが、タディッチ、コスティッチ、ミリンコヴィッチ=サヴィッチ、ヨビッチ、ミトロヴィッチがいなかった、セルビアで一番のアタッカー陣がいなかったわけだ。



<セルティックサポ>
・この試合から多くのものを得るのは難しい。最近のセルティック対レンジャーズの試合とよく似た試合展開で、日本がかなりのポゼッションをするも、よく組織されていてフィジカルが強いセルビアを相手に決定機を作れず、セルビアのキーパーは優秀でセルビアは攻撃にで出ると脅威になっていた。

 このセルビア代表に対応できるなら、日本人選手はどんなフィジカルのチームにも苦しむことはないのが収穫だ。(日本の)セントラルミッドフィルダーと右ウィンガーが目立っていたね。



<イタリア>
・確かにセルビアにはミリンコヴィッチ=サヴィッチのような重要な選手がいなかったが、日本は良かったよ。オナイウが入った後半は特にだ。このチームは純粋なストライカー抜きにはうまく行かない。



<カナダのミランサポ>
・鎌田は10番でプレーする残り少ない創造性のある天才だ!彼のプレーは見てて気持ちよくて、彼がその気になれば圧倒的なプレーをする。残念ながら、今では消えつつあるタイプの選手だ...



<アルゼンチン>
・前半の内容は気に入らなかったが、日本は後半にかなり改善してセルビアに快勝。鎌田と伊東のコンビが鍵だった。両選手が起点になり、欧州のディフェンスにとって厄介な存在だった。谷口と川辺駿も気に入ったよ。



・日本、アジアの力だ 🇯🇵🌏🔥



<リヨンサポ>
・伊東神



<フランスの川崎フロンターレサポ>
・守田は将軍だ



・俺はもう「transfermarket」を信じないぞ。セルビア代表選手の市場価値は日本代表選手よりもずっと高いのに、ほとんどの選手が2人合わせて500万ユーロ(6.7億円)もしない守田や谷口に抑えられていた。



<セルビア>
・うちは通常営業に戻ったな、何も問題ない



<セルビア>
・うちはもっとこのような試合を真剣に取り組むべきだ



<セルビア>
・試合後の全選手のコメント:負けたのは時差ボケのせい



<セルビア>
・明日まで試合をしても、うちはゴールを決められないだろうな。日本の選手は全員がうちの選手よりも2倍速かった。1対1で突破できる選手がいない。最悪だわ。



<セルビア>
・恥を知れ!



<セルビア>
・バレーボールを見てる方がましだわ



<セルビア>
・日本は強くてアジア最強だ。この試合には南野、長友、伊東、植田というレギュラー組が出ていたしね。



<ブラジル>
◇悲観的になりたくないが、日本もベストメンバーから程遠いメンバーだったよ。



 <セルビア>
 ・フルメンバーのセルビアはフルメンバーの日本よりも勝利の本命になると俺はそれなりに自信を持って言える。(今日の)日本は選手が17~18人いなかったの?



  <ブラジル>
  ◇18人ではないかもしれないが、俺が知る限りだと五輪メンバーに招集されたりしてフルメンバーから12人はいなかった。今日の日本はフォワードを使わないフォーメーションをしたり、即興のプレーを試してた。フルメンバーでやったら素晴らしい試合になるだろうな。勝利の本命はいないと思うけど。



<セルビア>
・幸運にも大空翼と日向小次郎はプレーしなかった😂😂😂



<セルビア>
・ストレスや誤った楽観論なくEUROを楽しませてくれてありがとう



<セルビア>
・5万人の観客が入った大阪での試合。セルビア代表は国内組で数回練習をしただけで、アンティッチではなくクルチッチが指揮していた。日本はレギュラー選手を3人の除いたほぼベストメンバーだった。結果は3:0でセルビアの勝利【動画



<セルビア>
・日本は強豪国ではないが、日本を簡単に倒せる国などない。日本代表の選手はとても規律がある戦闘員だ。フルメンバーでも日本に勝つのは難しいだろうな。チームの状態が良ければもっと良い結果を出せるかもしれないけど・・・



2020-2021EUROPE SOCCER TODAY完結編


オススメのサイトの最新記事

Comments

602956

ほんと浅野はスピードしか取り柄がねえな。
所詮セルビアリーグレベルでしかないのが証明されたわ。
鎌田が明らかに浅野よりもオナイウにパス出すの笑うわ。
602957

早い
602958

浅野の決定機逸はもはや様式美
602959

久保堂安遠藤碧(中島)いない → 守田浅野以外ミドルの意識なし
久保吉田冨安遠藤碧いない → 鎌田以外縦の意識なし

守田と室谷と長友の強度が良かった(小並感
あとはパルチザンだった浅野とパルチザン他セルビア側との競り合いが見所
ただそれだけだった
602960

オナイウかなり良かった。
古橋と橋本と山根はもう呼ばなくていい。
あとドゥンガの通訳も二度と呼ぶな。。
 
602961

早い
602962

おいおい、オナイウは鈴木武蔵と同じタイプだと思っていたが凄いじゃないか、まだ1試合で早計かも知れんが大迫の代わりが見つかったか?
602963

伊東の怪我どうなん
602964

浅野いらねー
602965

浅野のチャンスってそんな簡単だったか?決めてくれよとは思ったけど
602966

とりあえず浅野は外れることになりそうだな
オナイウナイスプレイだった。
602967

わい鈴木武蔵ファン、オナイウが足元の技術がある武蔵だとバレて焦る
602968

カップ表彰は謎の原口wwwwwww



お前ピッチ内で実況に一度でも名前呼ばれたか
602969

古橋変な使われ方して叩かれるの北川航也思い出すな
602970

オナイウは収穫だな
浅野や古橋はもう要らん
602971

オナイウが入ってから攻撃が形になった。もう浅野はいらない。
602972

もう朝の呼ぶなあんなks
602973

日本にビビりまくりのセルビアだったな
でも多少は練習になったよ
602974

ボランチどうしようもないな
遠藤いないと代表が全く機能しない
602975

やっと大迫の後釜見つかったかも
オナイウは昔は下手なイメージだったのに別人だわ
602976

602968
キャプテンマーク受け取ってただろw
602977

古橋はいるだろ
浅野とは違う
602978

通訳がひどかったな
通訳が言っていることを通訳するやつがほしかった
602979

古橋消えてたな、このレベル相手じゃまだ厳しいか。伊東の言う通り早く海外いこ
伊東の後釜でヘンク獲ってくれないかな
602980

オナイウわりとまわりとうまく連携とれてたな
あまり期待してなかった分今後の活躍に期待できそうな気がした
602981

浅野w
602982

〈悲報 〉森保は格上には勝てない勢無事逝く…
602983

植田は相手が緩いのに全く前にボール付けられないのなんでなん
スペースも時間もあったろ
602984

オナイウ良かった
古橋は色んなタスクを負いすぎてた気がするけど、オナイウの役割はシンプルだった
602985

W浅野

まちがえた 浅野w
602986

本日はウチの芝がご迷惑を……(神戸サポ)
602987

オナイウすごくないか?!
602988

堂安と久保が戻ってきたら完全に浅野の居場所なくなるわ
602989

タジキスタンよりもはるかに強度のある相手でタジキスタンに通るパスが簡単に弾かれてた。やっぱこれくらいの相手じゃないと強化試合にならんわ。
602990

伊東が無事ならいいが
怪我で外れたら森保は絶対浅野出してくるぞ
602991

映像と芝のラインでみるとオフサイドじゃねーわ
フジテレビやったな
602992

オナイウ良かったね
しっかりコース切ってプレスかけて、ポストも頑張ってた
あとは点決まってれば文句なしだったがまぁ十分
602993

鎌田がタジク戦の恨みで浅野にほとんどパス出さないの草
602994

オナイウよかったけど、ディフェンスもっと上手くなれば化けそう
浅野はいつも通りのアレ
602995

いやオナイウほんと良かったわ
1試合通して見てみたいね
浅野はあそこまでシュート溜めたらそら準備されるわ
悪いとまでは言わないけど厳しいな
602996

Jリーグ>東欧リーグ確定やろ
モチベーションも無いし暑いから全然動けてなかったにしても弱すぎた
前半は相手に合わせちゃって無駄にしたね
オナイウは今後も呼ばれるのは間違いない
602997

南野って使いづらいよな
602998

セルビア相手にドフリー決められない浅野ってもはや価値ないじゃん
浅野のために組んだような試合だろ
602999

今日の森保は珍しく替えて欲しい選手を良いタイミングで替えてたな。
603000

オナイウは途中出場だけどなかなか良かったね。次は先発で見てみたい。遠藤航や吉田冨安が入ると縦パスの質もまた変わるから古橋はまだ継続的にみてみたいかな。
浅野はほんとロマン枠やな。守備も連動出来んのはかなり問題やわ。
603001

オナイウはまた見たいね
603002

オナイウ確かに良かったけどワントップの選手なのか
603003

602962

Jリーグ見ていたら全然違うタイプだと分かるぞ
オナイウはフィジカルもプレーもスケールが大きくなった
代表に欲しいのはオナイウみたいな前線で体を張れるタイプ
603004

古橋は簡単そうに何度もマーク剥がしてたし、そこそこ良かったろ。ボール出なかったけど。
オナイウが特別良かったとは思わなかったけど、フィジカルで余裕作れるからか一つ一つのプレーが丁寧だったね。
603005

役割とか以前にあれだな
ワントップはポスト出来ないとどうしようもないんだな
603006

及第点:オナイウ 守田 橋本(守備のみ) 室谷(守備のみ) 長友(守備のみ) 谷口(守備のみ)

ピッチ悪くて誰もまともに蹴ってないしクロスもマイナスのアンダーばかり
得点は決めたがIJと室谷のクロスなんなん
せっかくの重戦車相手なんだからもうちょい肉弾戦試してほしい気もしたな
603007

役割とか以前にあれだな
ワントップはポスト出来ないとどうしようもないんだな
603008

橋本と浅野はもう少しプレーの精度上げないとお話にならないね。オナイウが想像以上にボール収めて起点になってたのは良かった。
603009

古橋はすぐ海外行って相手に成れないとやばいな
オナイウ最高やポステコ連れて行ってもええぞ
浅野橋本はもういらん
オフサイド何でなのよ
603010

点差以上の完勝だったな。
603011

この試合を見たビーレフェルト辺りがオナイウ獲得してくれんかなー
603012

コースなかろうがタイミング悪かろうが前線の選手ならGKと一対一の場面は決めて欲しいわな
603013

監督が森保な限り浅野は呼ばれるだろうし決められるようになってしいわ
603014

吉田冨安遠藤航酒井宏樹大迫抜きでこの結果は素晴らしい

あとオナイウいいね
603015

オナイウ良かったな、植田谷口コンビも結構いい感じ
伊東の怪我だけ心配・・・

※602960
前回2起点1アシストでこの試合はほぼ何もしてない山根入れるのは流石に意味わからん
603016

1-0だが完勝だったな。セルビアが日本から点取りそうなシーンは0だった。
このくらいの国だと縦パス狙ってくるからそこだけ注意。
603017

川辺頑張れ
真面目にカンテ目指せ
603018

オナイウ今日だけ見たら大迫の代わりかそれ以上に期待できる
あと浅野はそろそろ戦○になりかねないぞ決定機ことごとく外すのは
相手もベスメンじゃないけどこっちもベスメンではなくてこのメンバーでセルビアに勝てたのは良かったのでは
603019

浅野のスピードにまだ未練がある人達は想像してくれ、W杯の勝敗の掛かった残り時間無い大事な場面で抜けた浅野がGKとの一対一で外す瞬間を…それでもナイススピード!どんまいどんまいって言える?
603020

浅野のシュートの下手さにはもう我慢の限界
抜け出しが持ち味なくせに1:1ド下手とか終わってる
室屋のファウル率の高さも気になるな、山根のがいいわ
603021

室谷の守備良かったね。
長友が高い位置取り続けてる分上がれなかったんだろうけど、もっと思い切りの良い攻撃が見たかった。
603023

南野は縦への突破が少ない、前向けない時にいちいち逆走する悪い癖が出てたな。後半相手守備がオープンになってきてからは良さが出てきたけど、強豪相手にはほんと厳しい。
603024

強度不足からバックパスに逃げるプレーが多かった
今日はプレス弱かったけど、最終ラインを狙われると試合にならなくなる可能性も

前半は高い位置で起点を作れてなかったけど
後半はオナイウが入って、中央とサイドで起点を作れるようになり攻撃が活性化された
603025

コメのフランス人何者なんだよ
603026

伊東純也のサイドは日本の強みになってるね。オナイウは予想外に落ち着いたプレーで周りが見えていた。あれならいずれ得点機会も巡ってきそう。
浅野の抜け出しは相変わらず脅威(ry谷口も落ち着いた守備で頼もしかった。
鎌田はこないだ(不自然なほどヨイショされてた)も今回も見どころナシだったのが残念
603027

いいゲームだった
守田や室谷はまだまだイケるね
オナイウも想像よりもずっと良かったよ
ただ気になることが一つ、この試合はワンマッチだよ
W杯はトーナメントだ
今回の試合の消耗度を考えるとトーナメントでこの戦いかたはちと厳しい
ちょっと工夫が必要だね
603028

山根要らないとか言ってるやつ正気か??
603029

オナイウ良かった。4大で鍛えてほしい。
Jでは勿体ない。
603030

オナイウのオフサイド判定、芝の模様一つ一つの半分くらいオンサイドで笑った
可哀想すぎるでしょ
セルビアが倒れたら取り敢えず笛吹くし(日本のプレスが雑だったのかもしれないけど)逆に日本に対する悪質なのにはちゃんとカード出さないから後半セルビア調子乗ってたし
審判の試合コントロール力が気になったわ
603031

川辺は前の試合もそうだったけど、地味に良いプレーしてんな
603032

古橋は南野や鎌田と役割が被る べつに居なくてもいい

603033

古橋は良い物を持っているから、代表で生き残りたいなら海外に行くべき。

タジキスタン相手には活躍できても、セルビアが相手だと球際の弱さが目立ってしまった。
後半から出たオナイウが良いボールキープを見せてCKを取り、先制に繋がったし、オフサイドだったけど幻のゴールを決めただけに余計に物足りなく見える。

古橋(170cm)とオナイウ(180cm)の生まれ持った上背の違いは仕方ないが、浅野(173cm)の様に背が低くても球際で負けてない選手もいるのだから要は慣れなんだよ。
海外に行って慣れなければ、本番のW杯で初めて体感し、戸惑っている内に試合が終わってしまい戦力にならないだけ。早く海外に行くべきだ。
603034

オナイウは良かったな
体で負けないし技術面は上でハマった相手ってのもあっただろうけど
古橋はまぁ中盤でずっと停滞してミスも多かったからボールすらほぼ出てこなかったし常に動いて守備も頑張ってたから悪くはない
603035

どっちもベスメンで試合見たかったわ
大迫、吉田、遠藤、富安、酒井入れて
セルビアもコスティッチ、タディッチ、ミレンコビッチ、ミリンコビッチで見たかった
603036

オナイウは大迫以来の期待FWだな
オフサイドのシーン見せてくれないのなんでだよ
603037

まさに大日本帝国

どんな相手だろうと何もさせるな
603038

オナイウは大迫みたいに下りてプレーするのも上手いしな
カウンターでもリンクマンとして流れのスピード落とさずにさばけてたし
マリノスでやってるだけあるわ
603039

昔のユーゴスラビアの強さを思うと寂しいね
日本も強くなったけどさ。オナイウ良かったわ
603040

603019
浅野のスピードは相手を消耗させたり
負けてる場面での守備でも使えるからなぁ
603041

試合をやる前からわかってた。サッカーはゴールを狙うものだけどそれを考えているのはスタメンで伊東だけ。他は完璧な崩しを狙ってアタッキングサードでもパスの出しどころを探す。久保や中島みたいに仕掛けタイプもいないとパス芸人のサッカーになる。
603042

南野と鎌田の連携でゴール前まで突破したシーン良かったやん
欧州相手でもあれ通じると分かって収穫だったわ
603043

次のサコが見つかった記念すべき試合
603044

浅野、嫌いじゃないんだけど今日の一対一は決めてほしかったわ
603045

オナイウ、でかい相手に囲まれてもしっかりキープ!すばらしい!
しかもオフサイドのところスロー再生で確認したらオフサイドじゃなかった・・・
本当は点も取ったのに・・・
次戦先発で使って欲しい。
603046

次回オナイウ呼ばなかったら許さないぞ
603047

疑惑のオフサイドにはゴール裏からしか映さず
次の伊藤のオフサイドには横からきっちりリプレイ
フジテレビすげえよ
603048

前半しか見れなかったセルビアは前プレなしで、
中盤縦パス入ったとこ潰してカウンターだった?

なんかセルビアが固いのか緩いのか分からないが、
あれ親善レベルでワンタッチで剥がせない、溜めれないなら
空いてないのに無理やり入れ続けるのはどうなの?
603049

浅野の決定力酷くないかマジで

欧州遠征の時からどんだけチャンスを台無しにする?
603050

しっかり勝てたな
終盤やらかすかと思ったが
鎌田怖いわ
603051

批判するのは森保だわ。
選手を輝かない方法で起用する天才。
ほんとこんなやつに代表やらせてるの頭にくる。

あと、浅野は陸上選手だからサッカーできなくても仕方ない。と諦めよう。
603052

>>603031
川辺はソツなくこなしてたけど
本番のガチ試合でインテンシティ高くなると何もできなくなる典型的日本タイプだから何も期待してないし、これからも期待できない
今日もキープや奪取は一切できてなかった、そこが遠藤守田碧との違い
だから上3人が使えないときの枠でしか使えない
603053

>>602982
セルビアは格下だぞ
格下に勝てるのは当たり前
こんな試合してたら同格以上には勝てんよ
603054

オナイウ以前の代表戦のイメージあったけど成長したのか良かったな
代表ベンチ入りはして欲しい
603055

オナイウ絶賛の声が多いけど、まだ一試合だし評価は早計
フィジカルスピードに長けてるとか言われてた鈴木武蔵のように無味無臭の存在になるような可能性もある
まだまだ数試合は見ていかないと
あと森保はいい加減に鈴木優磨をよぼうね、ずっと無視していく気かな?
603056

谷口は自分が持ち出すタイミングと前の選手が動くタイミング合わないし、植田に至っては余裕があっても前に出さない。
谷口はまだ分からんでもないけど、植田どうしたんだ
603057

南野は無理にサイドで使わんでいいわ
トップ下で鎌田と争ってくれ
603058

全体的に前の試合より良くなった感ある
個人ではオナくんは期待が持てそうだから歳的にちょっと遅めだが欧州で揉まれてほしいね
603059

>>603055
お前キモいな
603060

時差ぼけ1.5軍のセルビア相手じゃなんの評価にもならんでしょ
しかも客入ってないし興行試合にもならない

アウェイでやらないと意味がないんよ
603061

浅野はいつ5大リーグに行けるの?そのために無職になったんだし、セルビアのレベル高いんでしょ?
603062

オナイウ完全にオンサイドなのにアラビアン審判に差別されてて可哀想🥺
ワイらで阿道を支えてあげよ🥺
603063

伊東の怪我が心配だなぁ
南野がワントップで古橋が二列目から飛び出してくるほうがまだ良かったんじゃないか?って感じの内容
守備面では中盤がかなりボールロストしてたし、ディフェンス陣も少しチャンスを与えてしまう場面があったけど、後半は安定してうまく対応できてた印象
603064

ベンチから勝負しろって指示が出たのにパスに逃げたりとかね。

親善なんだから勝つことばかり考えるんじゃなくていろいろ試そうぜ。
603065

まぁ相手にとって時差と気温差のかなりあるホームゲームなの考えたら及第点ていったところだな。

はぁ極東の日本にとってちゃんとしたコンディションの相手と好ゲームはどうやっても無理だろうな。

603066

オナイウ上手くなったなー
2人に囲まれても決定機のパス出せる本田の全盛期かと
603067

オナイウは以前のアンダーでの代表戦の件もあるからね
絶賛するのはまだ早いわ
1試合でコロコロ評価変えるのが素人、まぁ次のチャンスも与えても良いパフォーマンスはしてたが
603068

1点取った後の展開見ると強豪国に先制しても逆転されるのも納得
セルビアの攻撃陣がガチだったら返されてたぞ
603069

まあまあよかったけど植田のビルドアップはいまいちだったな
603070

603026

鎌田大地はセルビア戦で、パス成功率(91.1%:41/45)と敵陣パス成功率(91.2%:31/34)がチームベスト(先発出場した選手のみ)。国際Aマッチで先発出場した試合では、両項目とも自身ベストの数値。

だそうだけどお前には一体何が見えてたんや?
伊東も強度の高い相手にはロスト多いしゴールシーン以外は微妙だっただろ
見る目ないなホント
603071

ボランチの質が悪いと攻撃がグダグダになるなw
森田は過大評価だし遠藤が居ないとこんなもの
橋本はA代表にはまだ早い
ボランチの第一選択肢は遠藤と田中碧だね

朝のは毎回同じ失敗、キーパーの上に浮かすという選択肢がないのかね?w
603072

浅野は、、、もはやコメントの必要がないぐらい皆の意見が同じ。
意見が異なるのは森保ぐらいだろう。

オナイウが今日みたいなプレーを継続してくれたら、日本の将来も
明るい。今は大迫がいるかいないかで別チームだからな。
603073

浅野が外すたびにセルビアがいかにザルリーグかがわかる
こうも外すなら代表呼ばなくていいのでは?実力が足りてない
若い前田大然で代替しておけ
603074

オナサコ爆誕
603075

見直したけど、きわどくもない完全なオンサイド。
誤審はともかくリプレイ流さないのは本当にイライラする。
603076

外人たちはどうやって視聴してんの?
603077

オナイウは細身に見えるのに競り合いに強いな
603078

浅野は抜け出すまではいいんだけど、スピードに乗ってない状態だと並の選手だからな。
Jでやってた頃からスピード殺された状態でのプレーが成長ほとんどしてない。
抜け出しの引き出しだけは成長してるけど。
603079

浅野のスピードなかったらあんなドフリーの場面つくれてないからね。
まあ決められなきゃ意味ないけどな。
603080

前半はスペース埋められてたから、ワントップ古橋だとキツいわなぁ
セルビアが前に出てきた後半からの方がスペースあったし、古橋と浅野の起用は逆の方が良かったな
浅野はあれ決めないと

あと、オナイウのゴール取り消しといい審判団が下手過ぎる
セルビアが荒かったの審判のせいだろ
603081

前半はあれだけスペースあるのに後ろから前に付けられないのは気になった
正直吉田と冨安だったらあと3点ぐらい取れたと思う。
603082

オナイウのゴール録画で見たがオフサイドじゃないね、パス出した伊東より明らかに後ろだったよ。
603083

オナイウと浅野の点があるから実質
日本2-0セルビア1浅野だろ
及第点
603084

緊急速報 オナイウがセルティック移籍
603085

日本多分ベストメンバーならもっと簡単に倒せたと思う。
毎回日本に負けると言い訳するの醜いわ。
正直日本はFWが相手を背負うことができる選手のほうがいいと思う。
古橋は、悪くないが伊藤と南野のポジションのほうがしっくりくる。
603086

守田はまだ田中碧よりうまいと思うけど
遠藤とコンビ組んだら二人共活きるのは間違いない
603087

>>・日本が欧州の強豪を倒せると思う?アジアのチームが欧州を圧倒するのが見たいんだ


決して日本代表が強いと思いませんが欧州の強豪を倒す可能性はあります。ベストメンバーで且つ選手のコンディションが良ければポルトガル、スペインなどに勝てる可能性はあります。 イタリアは難しいと思う。
ドイツやオランダとはっきり言って実力は変わらない。
世界トップもみんなが思ってるほど強くない。弱点のない完璧なチームなど存在しない。
603088

>>603084
スットコはゴ.ミだがまあポステコになら預けてもええわ
603090

浅野決めろやボ、ケがああああああああああああ
復讐すんのが役目だろうが!!!

あ、オナイウは合格です。今後も頑張ってね!
603091

令和の岡野
603092

浅野に寿人の決定力があればワールドクラスになれるんだけどなぁ
603093

>>オナイウの代表初ゴールの喜びを副審の大きなミスで奪われた

副審のミスではないんだよ。 アジアの審判はいつも日本の対戦相手を贔屓する。 最終予選は100%日本は苦しめられる。残念だけどね。
俺は最終予選は観ない。
その後の強化試合は欧州の審判になり、公平だからストレスなく見れるからアジア最終予選が終わったら見る。
603095

ドリブルで仕掛けろって言うけど仕掛けられる選手置いてないんよな
鎌田も南野も連携の流れでならドリブル出来るけど0から生み出す選手じゃない
603096

浅野と佐々木とかいう森保の愛人枠
603097

今日の試合は伊藤いなかったらすげーグダグダな試合になってただろうな。


伊藤みたいに足早くて仕掛けれてシュートも打てるそれがWGの理想だろ。


ただ足速いだけが取り柄じゃ務まらねーよ。贔屓やめろ。
603098

>>602965
結構簡単だったけど
つま先でワントラップしたときに前方に勢いよく転がったのが致命的だったような気がする。あれで一気に難しくなった。
603100

オナイウ良かったな
代表で得点とった記録が残ればもっと自信になっただろうに

浅野はなんでシュートするとなるとあんなにオタオタしだすんだよ
ドリブルでゴールに突っ込んだほうが点とれるだろ
603101

副審はオフサイドのルールを知らないんだろう
あの場合はオフサイドだと思い込んでるっぽい
603102

阿道よかったね。
古橋は外国に武者修行でいいから行って成長期待したいが。
ストイコビッチは目が優しくなったなぁと思ったが、マスク投げ捨て場面で往年の気性の激しさを見れてよかったわw。
603103

相手もベストメンバーじゃないぞ
603104

オナイウ絶対オフサイドじゃないと思ったけど、やっぱりな。
フジはもっといい角度のリプレイ流せよ。
ゴール裏のリプレイじゃくてさあ。
603105

オナイウのオフサイド判定はパス出した時点の伊東純也より半歩後ろの位置にいたからオフサイドではなかったんじゃなかろうか。
ともあれなにより重要だったのは周りを使ったプレーだとかポストプレーがどの程度通じるかの見当だったと思うので嬉しい成果だったと言える
603106

セルビアDチームと日本Aチーム(セルビアサポーター談)との対戦だったか。欧州のチームはこれ以上と見た方が良さそうだね。
603108

何故か古橋を持ち上げてる奴が多いが、こいつはアジア相手の時から微妙だった
一人だけパススピード遅いしフィジカルも駄目
欧州相手だと初見ボーナス有っても抜け出し未遂数回が精々

楽天マネーなのか知らんがもう要らない
603109

浅野が足元下手くそなのは今に始まった事じゃないんだから許してやれよ、、、

俺はセンターバック二人の方がク.ソ過ぎて見ててイライラしたけどなあ
いったい何度CBからのパスをカットされて相手のチャンスになったか
やっぱ吉田と富安が居ないと日本のCBやばいっておもったな
他に今居ないってのは分かるけどとりあえず二度とこのCB二人は
代表に呼んで欲しくない、特に植田、植田がなんで酷評されてるかが
如実に表れた試合だったと思う
603110

セリエのヴラボビッチやフルハムのミトロビッチいたらもう少し危ないシーン作られてたかもな。まあ、こっちも主力CBとボランチ欠いてたしちょうどいいかな?
というかセルビア、6人交代できる試合でフィールドプレイヤーの控え5人しか居ないのかよw
オナイウは早めに海外行って磨いて欲しい、古橋はアジア用の雑魚専になりそうだな
五大じゃ通用しなさそうだ。
603112

浅野はフィニッシュの部分で時間があっても全くアイディア無いのがな。
GKが出てくるのを眺めてコース消されるのは誰から見ても良くない。
603114

2回ぐらい南野に「打てよっ!」って叫んだ気がする
なんか今日はシュートの意識低かった感じ
603115

大迫がいる時と同じ感覚で橋本に縦パス出させまくっても中詰まってるからチャンスを作れない
これで古橋良くなかったと言われてもって感じ
603116

今までの選手だったら代表初めてだとうーんって言うくらいの出来が多かったが、オナイウは悪くなかったな
使い続ければ戦力になりそう
浅野はチャンスに顔出す飛び出しはうまいけど決め切れなさすぎて
603118

FWが後半オナイウに代わったほうがよくなったな。
決定的なチャンスやボール保持は日本のほうが多かったのはよかった。
603119

セルビア相手に決定機を決めれない浅野にはがっかりだね
603120

前半この2人を代えてくれと思ってた2人が後半見事に交代したわ。特に橋本はあの位置であれだけミスを重ねるなら要らない。
浅野もさすがにダメかな。いくら動き出しが良くてもそれは結果を出してるわけじゃない。
オナイウは100%オンサイド。見返す必要もないほどのオンサイド。念の為何度も見返してみたけど人1人分は余裕で空いてた。あれは実質オナイウのゴールとして評価してやるべき。ずっと呼べ呼べと言い続けてきた選手が結果を出すとほんと気持ちが良い。
603122

誰も誉めてないけど鎌田はもう不可欠なピースになったんだよね。
今日も鎌田居たから勝てたと思う。
603123

山根が使えるな
ウッチー以来のサイドで起点作れるパスだせるな
これは収穫
603124

オナイウ知らん、わからん奴多いんだな
Jみてる人おらんのだなぁ・・・・見てりゃ日本一のフィジカルのFWってわかるだろうに
603125

オナイウが良かったのは収穫だな
大迫の代わりがようやく見つかった感じがある

それにしても浅野はもういらんやろ
せめてどこかに所属してから代表に呼ぶべき
603126

オマイウ良かったね
603127

1.あのユニやっぱダメだ
普通に視覚的に明るい方が選手にとっても良いに決まってる

2.ここ最近の相手の中ではやはり一格レベルが違った
それをあのメンバーでここまでやれるとは収穫だったと思える

3.浅野…運も含めあれが決まらないのはある意味凄い
実際はそこまで簡単ではないけど何でよりにもよって
キーパーのあんな僅かな足の部分に当たるんだと
相手キーパーだってまるで意識してなかった残り足だぞ、、
603128

ここ数試合では一番締まった試合で面白かった。

申し訳ないけど、ミャンマーやモンゴルやタジキスタンの様にばか勝ちしてしまえる程実力差がある相手と試合をしても、攻撃の選手も守備の選手もW杯で戦力になれるかの見極めにならないしな。

サッカーは点数が沢山入る程面白いワケじゃないんだと言うのが、ここ数試合とセルビア戦を比べると良く解る。
603129

川辺も橋本も微妙だからやっぱ遠藤守田安定で田中アオを試して欲しいんよなー
603131

まあ浅野に関してはちょっと可哀想なのは
きっちり見てくれてる仲間がいないんだよね
この点は中島との相性が抜群だった
603132

植田は空中戦に強いけど、ビルドアップが下手っていう前評判通りのプレーだったな
603133

オナイウのプレー初めて見たけどボールも収まるしポジショニングもまあまあで思ったよりこれから期待できそう
あのゴール未遂はかわいそう
603134

橋本のああいう使われ方をする選手じゃない
オナイウが良かった以外何もないつまらん試合だった
603135

山根使えるとか言ってる奴、サッカーやったこと無いんだろうな。観るだけだろたぶん。
603136

橋本の雑なパスとロストにイライラした
603137

正直あれだけスペースあったら鎌田が無双すんじゃねって思ったけど、バックラインがボランチ以外にほとんどボール付けれられなかったね。
山根以外攻撃のアイディア出した人居たか?
603138

鎌田は守備しすぎてガス欠してたな
後半交代させてもらう気で走ってただろあれw
603139

縦に可能性のあるパスだせるの鎌田しかいなくて草枯れた
大迫いなくて不安だったがオナイウという逸材が見つかって良かった
古橋と橋本はもう同時起用しないでほしい
今日はピッチがつるつるで全体的にアカンかったな
603140

オナイウって空中戦出来るの?大迫は出来るけど
603142

1点目はオフサイドどうなんだろって思ってたら手前にDF残ってたな
サッカー中継するならしっかりオフサイドか判断できるようなリプレー映してほしいね

セルビア相手にほぼ何もさせずの守備は素晴らしい
交代枠あったのは大きかったけど、蒸し暑い中最後までよく走ってプレスかけたわ
ファウルでの無力化もよかった

後半ですぐに古橋と橋本交代したのは英断
前半でさっさと交代してほしいとずっと思ってた
最初から古橋ワントップがそもそもおかしい

オナイウは大迫より期待できるオプション見つかったかもねぇ
603143

オナイウはポストでるパワーとテクニックがあってスピードもある万能CFになれる
浅野は一対一のシュート練習しよ
古橋は後半から投入したほうが活きそう
603144

こういう相手になるとやっぱり中島が欲しい…
603145

右サイドバックは山根が良いから、室屋を左に回せないのかね
古橋は代表では2列目でやらせるべきだな
603146

浅野外すのは百歩譲って、そ~いう時もあるとしても、シュート自体に全く期待やら怖さを感じないのは、もうFWとして終わってるだろ。
成長して欲しいとは思うけど、今の代表にはマジでいらない。
603147

>603122
>誰も誉めてないけど鎌田はもう不可欠なピースになったんだよね。
>今日も鎌田居たから勝てたと思う。

もう皆その認識だからあえて褒めたりしないだけじゃない?
今の鎌田、伊東は代表に不可欠過ぎる
吉田と富安も不可欠だけど今日居なかったからな
そして、逆に言うとそれ以外のメンバーは微妙で全く不可欠な存在ではなかった
南野も本当にリヴァプール所属なの?ってくらい印象無かった
603148

前半のセルビアリトリート気味だったから後半来るぞ!って思ってたらむしろ後半日本がギア上げてアジア予選並に攻撃できちゃったでござる

でも決定力がなあ

浅野は後は決めきるだけって感じだし、様子見よう
南野、こいつは何か変。浅野と真逆で代表でのゴールに恵まれてるだけの下手くそかも
603149

セルビアはシュートミスったけど1度だけ決定機あったね
結構早い時間にスタミナ切れたというかやる気なくなった感じが勿体無い
603150

南野はこんなプレーを続けてたら代表で居場所を失うぞ
603151

オナイウはアンダーで見てた時はよく潰されてるイメージだったが、だいぶ上手くなって改善されてきたんだな
603152

浅野は、頭の筋肉を鍛えろ。
603153

オナイウのリプレイを出さなかったテレビ局は反日。おかしいと思った。
予選や本選ってVARあるんだっけ?
603154

南野と古橋は良い選手だと思うけど、併用するのは難しそう。
パス叩いて受ける選手が何人も居ると連携が難しい。ボールキープできるのが鎌田だけで後半はオナイウが来てやりやすくなった。
どっちか外してくれ
603155

岡野・森本・宮市・浅野・大然の系譜
603156

シュートまで行けない南野は全く驚異になってなかった。やる気あんのか?
603157

古橋はもし使うとしてもアジア予選専用機でいいよ
五輪世代も入ったら3、4軍のレベルじゃね?
プレスや抜け出しなら他の選手でもできるし、セルビアクラス相手だと前でチョロチョロしても何も怖くねぇ
実際抜け出してもロストしかしてないし、オナイウと川辺でかなり修正したよ
603158

南野はプレミアでみる南野と同じだった
決定力があってもフィジカルでそこまで持っていけない
浅野とフュージョンしてくれ
603159

ノーフッティ民、満場一致でオナイウの愛称をオナ道にしてしまう
603160

オナイウ、谷口、川辺が良かった
古橋、浅野はもう呼ばなくて良いわ
谷口は大河ドラマの主演レベルだわ(日本男子最高峰のイケメン)
603162

日本のB代表 VS セルビアB代表
603163

いいところで南野には見切りをつけたいな。
単純に下手。パスできないし。
603164

浅野はもういいや。古橋もJレベルだったな。相手に強度あるとなんもできない。橋本だっけ?ボランチ。フリーで縦パス出しても引っかかりすぎる、甘いよね。あんまり好きじゃない。逆にオナイウとか室屋は思ったよりできてた感がある。谷口も!植田はなんかイマイチかも。南野も相変わらず収まり悪いし。
603165

603127
相手キーパーは意識して足残してるよ。というよりも日頃の練習や経験から咄嗟的に出たのだろうけど。もちろんシュートコースを少しでも減らすためにね。

あなたの言い方だとキーパーが偶然足を残してたみたいに聞こえるけど批判するために自分都合の言いようにいうのはやめようよ
603166

>603158
>南野はプレミアでみる南野と同じだった
>決定力があってもフィジカルでそこまで持っていけない
>浅野とフュージョンしてくれ

いいなそれw
南野+浅野が今の代表の前線に欲しい選手だよなあw
いやしかし、南野もあんま上手くないから
この二人がフュージョンしたら結構な下手くそが出来上がるかも
603167

>>603156
南野の交代の時の顔見たか?あれはかなりイライラしてたよ。
自分にも味方にもな
603168

南野が空気すぎた
批判すらされないレベルで空気
今日のスタメンで一番出来が悪かったと思う。
603169

何時も言ってるステップアップ含めてベルギー、ドイツ2部までだと
セルビア浅野とロシア橋本の何処が阿道、川辺より良かったんだ?
何ならドイツ2部の室屋より山根のが良かったくらいだ谷口も
603170

三木谷芝どうにかしろ
603171

603159
自分よりチ○ポのデカそうな奴を○ンポ関連のあだ名で呼ぶ勇気はないなぁ
603172

前半はいつもの森保JAPANって感じで、これまでアジア相手に個人技で無理矢理点取ってきただけなのが分かった試合だったな
603173

浅野にせめて高校生レベルの技術があればな
603174

ここから6人か7人入れ替わること考えると十分な結果じゃないか?
控えで戦える選手が見つかったことを喜ぼう
603175

オナイウが映るたびに、うっせーわが脳内再生された。
あと、点に影響する誤審は減俸か免職か死刑にしないと駄目。鬼女は副審の特定と追い込み頑張ってくれ。
603177

南野普通に良かったんだよなぁ…
リンクも守備もスルーパスも安定的にこなして危なげなかった
欧州相手に安心して戦える選手は大事
自分で打っても良かった所を鎌田に出した場面の印象に引きずられすぎ
603178

正直CFを大迫オナイウで、左サイドを南野古橋で争わせたらええと思う。古橋はどう考えてもウイングやろ。
603179

5大で2シーズンレギュラー格なら代表で別格になれるってだけよ
603180

南野、疲れてたのかなぁ
浅野が浅野らしくてほっとする
603181

やっぱいいビルドアップができるレギュラー組がいないと
いいサッカー見たなーって気にならんねぇ
橋本が適正がないのは仕方のない部分もあるが
準レギュラーの植田がずっと今のままはマジで困る
この中なら谷口と守田がもっとコーチングしてくれ
まあ吉田の隣で長くやっててコレだからあきらめた方がいいのかもしれんが
603182

代表のワントップはポストプレイヤータイプじゃないと務まらない問題はいつまで続くのやら…
まあ、それとは逆にCBの谷口とかは良かったな
あと、川崎繋がりでこの試合は山根スタメンで見たかったが
603184

南野は超格下相手か、押し込まれてカウンター狙いで生きるイメージ
戦力拮抗してると打開力無いので空気になる
603185

仮想欧州、ってとこで、中堅国の二軍でもあるが(こっちも二軍みたいなもの)、やっぱ、大迫みたいな"タメを作れる"か、中島(w)みたいに"違い"を作れるか…なんだよな~…
格下、アジア勢だと"技術"と"スピード"だけで、今ならまだ無双できるよな。
603186

南野は良くも悪くも毎回こんなもんだぞ
今回はゴールに絡めなかったってだけで
ゴール以外では空気だからな
603187

植田は対人守備専用だと割り切ろう
そうすればそれなりに良い選手
603188

こういう中継見てる人間には一発で誤審ってわかるジャッジされると見ててしらけるな
カウンターで副審走らないといけないのは理解するか中継カメラの位置からオンオフ判断できるレベルのやつくらいちゃんとジャッジしてくれよ
603189

南野ってペナルティエリア外だと何かできる選手じゃないからサイドじゃちっとも相手の脅威にならないんだよな
出すなら真ん中で起用しないと活きないよ
603190

あの線審ホンマ…
603191

前から思っていたが日本が誤審で不利な判定されたときリプレイを1回で終わらせたり分かりにくいアングルにしたりするよな特にオフサイド関連とかホームなのに…
603192

誰も触れないけど、やっぱり長友は安定感あってええな
もうしばらく頑張ってくれ
603194

名将森保!!!
603195

古橋に相手を背負うプレー要求するのはどうかと思うわ
古橋はサイドなら南野より活躍すると思うけどね
ワントップにオナイウで左サイドに古橋ならもっと攻撃活性化したと思う
603196

南野と古橋がちょくちょくポジション被ってやりにくそうだったね
南野はスピード無いぶん中央寄りのポジション取りたいだろうけど、その分古橋と鎌田が窮屈になってた。
途中からでも古橋と南野のポジション逆にしてみて良かったんじゃなかろうか。
603197

ワントップにポストさせるのは2列目を活かす分にはいいが、だとしたら得意な選手にやらせるか、そうでないなら戦術を変えるべきだけど
森保はそこが苦手だから
603198

なんか応援する気にならんのよな浅野拓磨

ハヤブサの癖してちょいちょいスカしてんのも気に入らんわ
603199

603177
ゴール前でスピードが落ちるいつもの出来損ない南野だったろ😂
603200

浅野よ・・・
これじゃやっぱり所詮セルビアリーグって思わざるおえんぞ
フィニッシュ何とかしてくれ
603201

フランスの人の的確さに笑う
603202

副審はミスしてないけど、惜しいシーンだったな
オナイウがもー少し、アウト側に膨らんでいればIJもパスは決定的だったに違いない
603203

浅野って本当にリーグ戦で得点量産してたのか???
あんなに得点の匂いがしないFWなんて代表にはいらんわ。
603204

>603187
>植田は対人守備専用だと割り切ろう
>そうすればそれなりに良い選手

植田って下手く.そなんだから対人だけやっててくれればいいのに
下手く.そなくせにやたらスルーパスとかロングボール狙おうとするじゃん
カッコつけたいのか何なのか分からないけど本当にやたらと狙う、、、
あれをやめたら植田じゃない気がするけどやめたらそれなりのCBなのに、、、
自分はそんなに上手くないってそろそろ気付くべき
603205

前半は橋本のパスがズレてたのと、古橋が動き出しは良いんだが体当てられると確実に潰されてたのが気になったな。
植田のフィードの意識と精度は酷すぎてあれじゃ今のタレント豊富なCBでは厳しいだろうなと思った

浅野はひとりだけGKの顔面にボール当てるゲームでもしてるのかってくらい何年もずっと酷いな。
抜け出しのセンスあってもあれだけ1対1決めれない選手だと居なくても良いわ。
あと、南野もモンゴル戦辺りからずっとパスが微妙にズレてるんだよな。
不思議とスコアポイント稼ぐから外せとまでは思わないけど、体当てられるとすぐ潰されちゃうしリターンズレるしで味方に居るとボール渡すか困るタイプだと思うわ。

まぁこの試合飛び抜けて一番酷かったのは審判だったな。
踏みつけのファウルは取らない癖に体のぶつけ合いは片方が競り合いで倒れる度に止めるし、ポジショニング悪すぎて日本の選手のランニングコースに3回も被って、押されたり避けられたりするし、あり得ないオフサイド判定するし今後イラン人のレフェリーには親善試合にジャッジ頼まないで欲しいわ。

良い点でいうと、室屋が1年半くらい前までずっと守備意識低くて嫌いだったけど、やっぱり2部でもブンデス行ったお陰か欧州相手でもかなり守備の判断向上してて良かった。
オナイウもかなり良かったね。
前から武蔵よりオナイウの方が伸び代感じるなとは思ってたけど、体の使い方も上手いしパスもちゃんと繋げてた。
何よりあんなにアジリティある選手だと思わなかったなぁ。
603206

後半もっとくるかと思ったら日本だけパワーアップしたって感じだったな
日本パスワークで圧倒してたじゃん
ベスメンなら普通に勝てた

あ、2.5軍でも普通に勝ったわ
603207

浅野はGKからボールの位置ずらしたり、タイミング外したりとかは挑戦する気はないんかな
GKじっくりみてシュート打っても精度足りないんじゃ意味ないよ。
603208

ピクシー太くなってたなあ
ダイエットさせなくてはいけない
603209

どうせオリンピックが終わったら半分は入れ替わるんだし
こんなもんじゃないの?
603210

Jの良さが多めにでた試合って感じだったな。
谷口アシストとか、ちょっと触って決定機に繋げる技ありプレーはJのお家芸みたいなもんだし。オナイウのスルーとか走り込みもJで良く見るプレーって感じ。
もっとも悪い所も少し出てた、オナイウの集中力切らすプレーとかJ選手だなーって感じだったし、J選手の守備も良くなってきたとはいえ、まだゆるい時間帯が混ざる。

海外勢は定番プレーだけでなく、代表ではJに合わせた臨機応変も必要なんだろうけど、それだと欧州での感覚失いそうだし難しくなるな。

あと、伊東が良かった。足だけJ選手→海外いって2年くらいでパスもうまくなってきた→シュートも良いのうつようになってる。かなり仕上がって来てる。伊東がいれば浅野はいらないんじゃないか。
603211

5バックを相手にしながら、引き分け狙いと言われるのか…
603212

IJってユピラーじゃもったいなさ過ぎる気がするけど、どこ行ったら良いのかね
意外にプレミア?
603213

中島と柴崎いなくなったらめっちゃインテンシティジャパンになっててワロタ

次外されるなら南野だけど格下相手とはいえ点取りまくるフィニッシャーだしイケメンだし10番だしで外したくないのでもっと頑張れよ
603215

※603205
セルビアDFは190のガチムチばっかだぞ。橋本が小柄に見えるくらい。
それでも日本の選手(海外勢)が体入れて張り合ってるから、相手が切れてた。古橋はそんな相手にはさまれる環境でも仕掛け続けてたし、岡崎みたいなもんであれはあれで守備の集中力を削いでいく良いプレーだと思うぞ。物足りなかったのも事実だが。
603216

浅野は小さすぎてあの距離だと視界には
デカい男が二人いて壁のごとしでコースがない。
なので早めに位置とかタイミングをってのはまさにその通り。
603217

古橋は格下相手の時は攻撃面で目立ってたけど・・
今日はトップで使われてたけどポジショニングやキープ力に課題があり
南野の劣化版みたいな感じだけどそのポジションにはいい選手いっぱいいるんだよね
603218

どっちもべストメンバーで戦っても日本が勝ってたと思う。
日本は大迫がいないだけでチーム力が30%減になる。
日本は冨安と大迫が居ないだけで違うチームになる。

今回出場してない日本の主力選手
吉田 酒井 冨安 遠藤 大迫 久保 堂安 (▲三笘) 計8人
603219

603207
そのまま「はいってくれえええ」なシュートしか打てないよな
ちょっとずらして打てば入りそうな局面ばかりなのに(笑)
603220

伊東は打撲らしい。まだよかったです。
603221

なんて事だ
あのピクシーが太ってるなんて
603222

南野は悪くはなかったけど、リヴァプール行ってから縦に抜ける意識なくなってる気がする。
前は結構強引にワンタッチやドリブルで相手剥がしてたのに、それ全くやらなくなった。
攻撃面ではボランチのところが足引っ張ってた感はある。スタメン組に比べるとトラップ良くないし、そのせいもあって判断遅い。

植田は空中戦勝ってたのは大きかったけど、それ以外がな…
ただあそこで確実に勝ってくれるのは今日のセルビアみたいな相手には大きかったと思う。

オナイウは良かったね。足元柔らかくてほとんど相手にボール取られなかった。
相手と競り合ったヘディングを丁寧に味方に渡してたのも好印象。連携や守備でのポジショニング良くなればもっと良くなるんじゃないかな。
少なくとも代表のワントップに向いてない浅野や古橋にやらせるより、オナイウに経験積ませた方が良い。
603224

天下一品の抜け出しを、間延びしたようなトラップとアイデア無しのシュートで自らを貶める浅野くん。観ててストレスが溜まります。
603225

地味に気になったのが長友が縦に1度も仕掛けれなかったこと
年齢の割に十分やってるけど早く変わり見つけないとやばい
603226

南野がプレミアで活躍出来るようになる未来が想像できない
603228

ここ数ヶ月で日本代表のプレッシング意識強くなってってんね
すぐに囲んで取り返したり、ここまで食らいついてく姿勢はなかったわ
室谷あたりスゲー疲れてたけど
603229

このまま代表に呼ばれ続けるなら、1対1をなぜ決めきれないのか本気で考えて本気で改善してほしいわ。
603230

南野は基本"セカンド"だからな~…中島あたりがいないとw
番号"10番"で輝く選手じゃないだろ

やっぱ結局、モリポジャパン最強のガチ布陣は大迫+NMDシステムの前線なのか…

少なくともその布陣だと勝っても負けても見るのは確かだわ、絶対に"面白い"からなw
603231

603230
追加
番号"10番"で輝く選手じゃなく、ポジション10番で輝くであろう選手だろ
603232

ベストメンバーからはほど遠い日本に負けるなんて、セルビアもベスメンじゃないとかいう言い訳出来ないくらい弱いね。悪いけどお互いベスメンなら間違いなく勝てるわ

でもアジア予選のやる意味ない試合よりは楽しめたよ
603233

攻守の切り替え、今の代表の生命線だな
603234

このところズルズル滑ってばっかりいる印象。Jリーグの罠か?w
603235

試合とは全然関係ないけど谷口と泉里香ってまだ続いてるのか
603236

伊東、古橋、オナイウ辺りは裏を使ってチャンスメイクって感じだけど、浅野は裏を狙って一発で行けるな。
この辺は初速と狙いが違うんだろうな。
深い位置から裏にパスを出せるCBや中盤の選手が入ればまた面白いパターンが増えるかもしれん。
603237

603225

後半13分頃に長友が駆け上がる場面があったけど、それだけかも
今日はその形は試さない事になってたのかもね
603238

鎌田に関していつもの感じだしとくにいうことない
Aチームだったらゴール入れてたであろうパスもあり
コーナー起点で最低限の仕事
ノロノロ歩いてるのが見栄え悪くてそこを叩かれるが
要所で結果だしてるからそのままでいい
603239

603041

試合をやる前からわかってた。サッカーはゴールを狙うものだけどそれを考えているのはスタメンで伊東だけ。他は完璧な崩しを狙ってアタッキングサードでもパスの出しどころを探す。久保や中島みたいに仕掛けタイプもいないとパス芸人のサッカーになる。


それ

南野は無難なプレー
しかしもう少しエゴ出すのも必要
これではプレミアは厳しいね…頑張ってくれよ
期待まだしてるんやで
603240

妖精が太っててワロタ
603241

オナイウ良かったね。
VARあれば2点だったのかな?
603242

オナイウが収穫だったし、あれオンでゴールだから可哀想だった
キルギスにしっかり勝って締めて欲しいね
603243

日本だけはアウエーで試合する時も酷いけど
何で、ホームでやっているのに審判に泣かされるの?
今回の主審や副審はもう絶対に呼ぶな、絶対にだ
603244

伊藤は良かった。浅野は・・・。彼はボールしか見てない。ワンフェイントで左隅に決められたのにキーパーに股抜きシュートを読まれてる。決定的にボールコントロールが苦手なんだろうか?足は速いんだけど生かせないよな。残念。
603245

南野そんな悪くなかったぞ
全然サッカー知らないだろ
603248

オナイウのあれ、ちゃんとオフサイドだったぞ
最後のクロスボールじゃなく、その前のプレイ
中盤の選手が右の選手にパスを出した瞬間。オナイウはラインより前に出てた
で、そのままずっとラインより前を走り続け、ラストパスに触って
プレイに関与した時点でオフサイド成立

ゴールは残念だったけど好印象を残した
オナイウ成長したな
古橋は前の試合良かった
2人とも発見だ また見てみたい
603249

最近の日本ネガトラうまくなったなーと思う
前はポゼッション()してるうちにカウンター食らってあっさり失点なんてシーン何度も見たけど最近はないな
めっちゃ意識してるのが伝わってくる
あ、後はポジトラ頑張って下さいなんで味方と敵が来るの待つんですか一人じゃ打開できませんかそうですか
603250

オナイウ、大迫後継レースでいきなりトップに浮上!
2位に古橋!浅野は完全に脱落か!
603251

南野って今回の代表の連戦ほとんど試合に出てて消耗してるんだろうと思ってるんだがそれ皆んな全然触れてないな
603252

五輪と怪我離脱メンバー帰ってきたら今日の問題点は解決する
大迫でもオナイウでも鎌田は機能するし今日もいつもどおり機転作りが出来てたけど、南野はちょっとスタメン怪しくなった
603253

森保「浅野を諦めない!!」
603254

浅野チャンスを決めて欲しかったわ
スピードあって体も張れるタイプって少ないから頑張って欲しいわ
603255

中盤にマキシモビッチ使って後ろから繋いでるようなチームが点取れるねーだろ (爆笑

ア ホ !!!
603256

フジはさぁ神戸牛とかで視聴者釣る姑息な事しないで
決定機のリプレイとかをしっかり流すとか肝心の放送をしっかりやれよ
603257

南野悪かったとか言ってる奴はゴール前のシーンしか見てないハイライト勢やな
通して観てたらどんだけ効いてか分かる
空気とかとんでもない
603258

603248
いろんなサイト見てるけど今の所そこまで見抜いてるのお前だけだな

メンサに入らないか?
603260

603257
ミドル打ち込める場面と縦突破の超決定機を2回無駄にしてるだろ

代表で一番のレギュラーでゴール求められてる選手が動きの遅さでチャンスを2回も潰してる時点で叩かれて当然なんだよニ.ワカ君
603261

浅野はシュートの体勢作るのが下手。
毎回正面にしか蹴れない間合いでやっと体勢を作り、正面にシュートを打ってる。
603262

中島が居ないと、攻撃に厚みが出ないから試合がつまらん。
603264

けど日本、中央に固執しすぎやわ
相手5バックなんだからサイドからマイナスクロスとかで崩せよ
603265

ゴールした後に流れる音楽ダサくない?
ブラーのやつ
603266

明日U24VSジャマイカは13:30だから忘れんようにな
起きて大谷からのU24
603267

浅野はもともと速いだけで足元グダグダやんか。
後半40分に入れてカウンターワンチャン狙いの使い方しか思い浮かばん。
でも外すだろうけど。
603268

前半で替えられたボランチ酷すぎるぞ
主審次第でイエロー2枚出て退場なっててもおかしくない
前半、足を上げ過ぎたクリアで冷汗かいたわ
相手が頭から入ってきたから接触してたら1発レッドでもおかしくなかった

パスミスも多いしW杯終わるまで呼ばなくていい
それまでに成長しとけ!!(名前は覚えてないけど期待はしてるからなー
603270

今度はアウェイでセルビアとやって欲しいわ
Euroないならセルビアは暫く暇だろうし
603272

浅野君は勝ってる時、
相手が前がかりになってる時に使って欲しいかな
先発はないかな
v-5
603273

浅野はシュートさえ良くなれば量産し出す気がするが、ずーっとこんな感じやな
タイミングちょっとずらすだけでいいんや
オナイウ本大会までに経験積めればあるぞ
603274

ドゥンガが古橋に対して不十分って言ってたぞ
ワイもそう思う
603275

603266

サンクス
夜だと思ってたわ
603276

A代表と五輪代表の2つのチームに分けても高いレベルをキープできている。これ、東京五輪終了後、どうなるか悩むと思うぞ。東京五輪世代も上田綺世や田中碧が頭角を現している。故障で離脱しているけど、斎藤未月は五輪世代の中心選手。ボランチの人材は戦力が十分揃っている。2022年は遠藤航が筆頭として、覚醒した守田、田中碧がそれに続く。田川と大然はサイドアタッカーとしても流用できる。森保もワールドカップまで悩むだろう。
603277

浅野は相変わらずだったな
坪井にも言われてたなシュートまではいいあんなドフリーになれるのはすごい能力だけど・・・笑った
オナイウはJ見てればこれくらいはできるってわかってた
細かいタッチが意外に上手いのよ
603278

前回のセルビア2-0日本を覚えてるだけに今回の勝利は感慨深い。
地力が上がってるのを感じるわ。
603279

通訳なぁ
同時通訳じゃなくて普通に喋り終わってから通訳するタイプにすれば良かったのに
てかそもそも通訳介さないと伝わらないコメントを試合中に求めるなよとは思う
603280

浅野よりオナイウだな。
大迫タイプで、初めてにしてはチームもやりやすそうだった。
603281

>>603210
Jの良さが多めにでた試合って感じだったな。
もっとも悪い所も少し出てた、オナイウの集中力切らすプレーとかJ選手だなーって感じだったし、

だいたいこういう奴の比較対象って、代表主力組なんだよな
単なる欧州組と欧州組のトップでは、天と地ほどの差がある
603282

セルビアはワールドカップで最高成績がグループリーグ敗退
UEFA EUROは本選に進んだことすらない
603283

J観てないので申し訳ないけど大然ってどんだけやれるの?
オナイウの出来を見てると大然って全然な感じなんだけど
603284

副審ルール知らなかったか敵より前にいたかしか見てなかったのか
初ゴール取り消しのおまいう可哀そう
603285

影の功労者 佐々木w
603286

間に合わせメンバーと言ってるセルビアだが、日本もBチームだったんだから敗けを受け入れろよ
まーた浅野はアサノしたなあ
603287

あの身長と肉体強度でDF5枚敷いてくれてるんだから強化試合にはなったよ
本来なら2-0で勝っててジャガーくんが外さなきゃ3-0の試合なんだし
603288

大迫とオナイウ一緒に使ってみたらどうなるか見てみたい
603289

603248
603258

マジ? オナイウはやっぱりオフサイドだったん?
勉強になったわ。
ここらへん、しっかり検証してほすぃ。
603290

やっぱり南野鎌田原口のように
レベルの高いリーグでやってる選手ほど相手のレベルが高いと安定したプレーするね
安定=チームをピンチに陥れるようなミスをしない
橋本はあり得ないくらい酷かった
相手がブラジルだと彼のミスにより4失点くらいしてたと思う
603291

>>603289
いやいや、最初のパスの時点でオンに見えるよ
まあギリギリではあるが
つまりオフサイドではないよ
603292

603283

大然もアンジェサッカーに適応してから攻守に渡る貢献度が段違いに上がったし、松本にいた時より確実にレベルアップしてる
けどマリノスでも正直大然よりは阿道のほうが役割として重要だと思う
代表のワントップとして見るならやっぱり阿道の方が馴染める可能性は高い
603293

後半修正したけど、最初からこれくらいやってスコアでも圧倒して欲しかったな
603294

弱いリーグでやってる選手ほどあり得ないミスするな
ここ5試合くらいで本当にそれがよく分かる
伊藤も大して信頼できんわ
603295

森保ジャパン強すぎワロタ
603296

古橋 橋本 植田
この辺はレベルの高い相手には不要やなぁ
603298

603291
そうなんか。ありあと。
まあギリギリならそこまでひどいジャッジとはいえないのかな。
どちらにしろどこかきちっと検証してほすぃ。
603299

フルメンバーでも日本が勝つ
日本は大迫と冨安が居ないとチーム力が30%ダウンする。
603300

古橋は相手が引いてても裏にしか動かないから
中央の展開が全く機能しなかった。
カウンターは裏でいいけどポストプレーもやれよ、
って思ってたらオナイウが求めてたプレーすべてやってた。
体も強いし細かい連携できれば大迫より使えるんじゃない?
603301

オナイウ阿道 キープ力有るし、ゴールに貪欲だし、日本の後半のプレーが見応え有る内容になった。ポスト大迫。
603303

南野はトップ下以外だと割と並の選手になってしまうからトップ下で使いたいけど鎌田も使いたいし難しいところだな
香川をサイドで使って無理やり本田と同時起用してた頃を思い出す
603304

これがサッカーの試合だよね
二次予選の大量得点続きで寝ぼけてたわ・・・
603305

今のままだと二列目のレギュラーの中で南野が一番最初にレギュラー落ちする可能性がありそうなんだよな。中島が戻ってくる可能性もあるし、遠藤渓太だってウニオン・ベルリンでレギュラーを取るかも知れない、三笘もいる。その上、アペルカンプが日本代表を選ぶ可能性が高い。アペルカンプは宇佐美がぢつ2部にいた当時、原口、宇佐美と何時もつるんでいたらしい。そうなると弾き飛ばされかねない。将来性はアペルカンプが一番だろうからね。
603306

ドゥンガの通訳は多分あれサッカー知らない人急遽無理やり連れてきたな
603309

南野はかなり使えるだろ・・・
それが分からない奴ほど中島や三苫や伊藤を推してるわ・・・
603311

古橋出てたんだな
存在感がないので忘れてた

しかし
古橋のワントップとか無理があるだろうw
170cmらしいじゃん
セルビアとかフィジカル、身長が高い相手に試すとか
なんの罰ゲーム?
かわいそう
603312

地元のローカル番組でタイミングよくこの試合のダイジェストを見ながら
MCの澤登とゲストの名波がワイプで苦笑してる姿が映った。
ブツブツ言ってたけど明らかに日本代表に不満げだった。
603314

南野はこんだけ点取ってるんだから、外れる事はない
三苫や中島はそもそも守備が不安
まあ、南野の得点も中島が演出してた部分もあったけども
603315

前線で起点になれない古橋とか浅野は不合格、起点として機能してたオナイウは大迫がいない時に、かなり使えそう
603318

新戦力の選考と、滅多に組めない欧州の国との対戦ってだけで
W杯の強豪国対策になるようなレベルにないからねー、セルビア
603319

>>603300
ポストプレーをさせる気ならワントップに古橋選ぶわけないだろ
浅野琢磨の役を期待してのワントップ起用だったんだろ
けど2トップの片方かウイング、2列目サイドしかやらせちゃダメだよ古橋は
そっちなら十分活躍できるんだから
603321

>>603315
お前の考えるサッカーにはCFの後ろにはトップ下とボランチしかいないのか?
603322

佐藤寿人、興梠、仲川やら同じく典型的日本人タイプの古橋じゃ世界と戦えないだろう
今日の試合みたらオナイウの方がまだ可能性を感じる
603323

オナイウはJで見ててもしなやかな動きでしっかり収めたり、足が速いからゴール前に毎回しっかり顔出せるし、周りが連動してくれるなら守備もサボらない。ただ一番評価したい点は実はめっちゃパスが上手いって事よ。走る味方に減速させないパスが出せるし、ワンツーでも利き足に丁寧に返せる巧さがある。
603324

前試合でひっしに浅野の必要性を語ってた馬○はどこいった?w
今日も安定の決定機外しで流石に潜ったか。
スピードだけが取り柄でゴールするシチュエーションも限定的なのに、そこで
決められないなら存在価値ないよな。
603325

欧州のブラジルとか言うネーミングは
もう返上した方が良いな
典型的な欧州サッカーでテクニックも個人技も無いやんw
603326

確かに浅野はまたチャンスを外したが
あの決定機を作ったのも浅野本人の動きだしの質が作ったもの
その辺の評価はする
603327

ポスト、パス、オフサイドにはなったが一応ゴール未遂。
浅野君よるはるかに有能な面を見せたオナイウ君。
古橋は明らかに使用法の間違い。それでもあれだけ局面でボール収まらない、前向けないは、強度のある相手には通用しない。

谷口が本当に効いてた。
603328

<セルビア>
日本はレギュラー選手を3人の除いたほぼベストメンバーだった。
 ↑
いいえ。 日本は大迫、富安、吉田、遠藤、酒井、久保、堂安、三笘の8人が居なかった。
セルビアのベストメンバーと日本のベストメンバーが戦っても日本が勝つと思う。
603329

603248
君オフサイド理解してないだろ
伊東にパス出た時にオナイウが前にいてもそれは全く関係ない
ボールに関与してるわけではないから
クロスも伊東より後ろにいるだろ?
君の言ってることは事実と違いすぎるんだが
603331

三苫レギュラー格は無いよ
セカンドチョイスは、原口久保堂安だし
603332

603326
はい、歯軋りしながら決定機外し王の信奉者が湧いた(笑

>決定機を作ったのも浅野本人の動きだしの質が作ったもの

パサーの存在無視で浅野一人でチャンスを作ったと思ってる阿呆で草
603333

オナイウは使えるね。 次も呼ばれる確率100%。 
浅野さん今までありがとう。良いクラブが見つかる事を祈ってます。

浅野さんはもう呼ばれることはないだろう。 浅野さんに敬礼!

今日の収穫は新しい戦力が1人増えたこと。
オナイウさん日本代表へようこそ!鈴木優磨なんかより使えるでしょ。
思ってたより上手くて驚いた。


それとあれは100%オフサイドではない。 完全にインサイドだ。
実質日本2-0セルビアで日本の勝利だ。
603334

この期に及んでま~だ浅野擁護してるガイジいてウケルわw
あんな抜け出しぐらいしかゴール決められない選手が、ここ最近の代表で
何回外したよ。韓国戦思い出したわw 今日のはw
603335

これ、浅野叩かれるんだろうなー…って思ってたら案の定だわw

でも、 "そこ"にいるんだよな

決定機外しまくりメッチャウケたが!w
603336

おい浅野!


テメーはもういらねーぞ役立たずが("゚д゚)、ペッ
603337

オナイウはマッチしてたな。

あ、浅野はもういいや。

無能な森保のゴリ押しにはウンザリ┐(´д`)┌ヤレヤレ
603338

前半あれだけ、狙われてボール奪われカウンター食らいまくってたのに、気が触れたように縦一辺倒にボール出してた橋本を苦々しく見てたが、案の定「縦いくよ!」という森保の声がずっと響いてたわ。

603339

オナイウの登場で次戦が楽しみになったなあ
603340

<セルビア>
・日本は強豪国ではないが、日本を簡単に倒せる国などない。

うん。本気度が低い親善試合であれば3位の「アフリカスター軍団」フランス代表にも勝てる可能性はある。親善試合であればね。

今ポーランドと対戦したら普通に勝てると思う。
603341

>603291
上に動画あるから見てみ  >・日本の2点目だ 【動画】

攻撃側選手の手や腕を除く体の一部がオフサイドラインより前に出ているとオフサイドになる
動画の0.2秒辺り ボールが離れた瞬間ではオナイウの頭が相手の頭より前にあるから
603342

※602960
ドゥンガの通訳はひどかったよなwww
日本語ですらなかったw
603344

今日はめでたい日です。 使える新戦力が1人増えました。オナイウです。
次もオナイウは選ばれるでしょう。

え?次 代わりに誰が選ばれないかって?決まってるじゃないですか。陸上選手ですよ。

今までありがとうございました!

みんなで浅野さんに敬礼!!!

ゴール外してニヤニヤする選手は不要。
603345

いやー南野にはもっと攻撃参加ゴール狙って欲しいわ、守備でも別にそこまで効いていた印象ないし、そもそも守備するだけなら原口の方が上手い。なんなら伊東を左に持ってきて右に堂安置いた方がマシかもしれないし。南野のいいとこってめっちゃ消えたり足元下手でバタバタするけど何故かゴールをするってとこでしょ。
603346

ここのコメ欄面々と視点は全然違うが、
後半終盤、オナイウの"乗っかり"www爆笑したわw
あの時間帯にああいう"いやらしい"プレーができるのはいい。
セルビア人メッチャキレてたwww
次のオコエ枠決まりだろ

しかも、
距離、コース、どう考えても入らないであろう(キーパーど真ん中w)
元パルチザンの"金返せ!"強烈ミドルwwwの大爆笑の後だったからなw
奴こそ、一昔前の代表DNAを受け継いでると思うんだが?
"思い切りのいいプレー"ってやつ?
だから、"森保"世代には受けよくて呼ばれるんだろww

今日はたまたま時間あって、見たんだけど"大当たり"だったわw
603347
あぁ
(セルビアサポは)本気出してないって常に言っててダサww
W杯の最高成績がグループ敗退の癖に背伸びすんなよwもっと弱くない欧州国とやりたかった。
603349

セルビア戦ってボール保持するもガッチリブロック作った相手の包囲網を破れず、カウンターとかセットプレーで先に失点して毎回そのまま逃げ切られる印象。
今日も攻撃では既視感あったが、いつもと違ったのはというかこの連戦通して守備がめちゃ安定してる。
歴代代表思い返してもここまで守備でバタバタしない代表は初めて見る。
しかも守備の選手入れ替わってもそこはあまり変わらないとか。

ややファール数が多いので審判によってはそれでゲームの流れ変わってきたりするのが心配なだけ。あとはもっと強いチーム相手にこの守備がハマるのか楽しみ。
603350

>603329
理解してないの君だろ
伊東が受けた時点では伊東自身が中に入ってシュートを打ちオナイウは関与しないつ可能性があるからオフサイドの判定は当然下らなかった
オナイウが一度相手より後ろに下がればキャンセルできたが
そうはならなかったので一連のプレイのボールに触れた時点でオフサイドが成立したのだ
603351

フフフ…
南野は、"動きの質"は悪くなかったが、そしたら、今度はやっぱ自分の"得点が入らない"
南野得点した試合ではまったく"逆のこと"言ってるよwそれ以外空気、空気って
クラブでも、代表でもそう
いつも、同じ議論だ
まあ、でも代表監督からしたら"当てはめやすい"わな
某監督「タクミ、ナーーイス!!」www"10番"も与えてんじゃん
今日は警戒されてたからそっちを取ったんだろ
サッカーは自分が点取らなくてもチームの誰かが取れば勝てるスポーツだし

鎌田の方がちょっと難しいだろ、クラブでも代表でも"使わないわけにもいかない選手"だからw
603352
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
603353

603349
やっぱ、"守備戦術"でいえば森保以上はいないよな

これに、吉田冨安遠藤が加わるわけで
603354

そりゃ直近のWC予選でポルトガルと引き分け
ロシアには大勝しドイツとも引き分けてるからアジアンなんかにゃ負けねーよ、と
二軍でも余裕だべ観光ついでに賞金もらってくかーヘラヘラ気分ですわ

603355

これぐらいの相手にがっちり固められると、真ん中からはやっぱり通りにくいな。
サイドから勝負して崩してからかな。
これぐらいの相手だとやっぱり練習になる。
603356

EURO始まるぞ。
開幕戦は無料放送だぞ。
603357

浅野は決めてくれよーとは思うけど、でも古橋よりかは全然マシよ。

浅野は15分程の間にシュート、被ファウル、ヘッドとチャンスに絡んでいるし、相手DFの脅威には充分なっていた。試合を優勢に進める役割は果たせていたからね。Aマッチ27試合5得点はマグレじゃ無い。

古橋は今回1トップ起用は気の毒だったけど、シュートもファウルをもらう事も出来ずで、アジア以外が相手だと強度不足が垣間見えた。今のままなら五輪代表が加わったら落選だと思う。
代表に生き残りたいなら海外で欧米人、アフリカ人の強度に慣れるべきだろうな。
603358

>>603248
な、なにを言ってるの?
最初のパスって右サイドの伊藤へのパスだろ。その場合オナイウがどこに居ようがオフサイドにはならん。しかも仮にオナイウにパスが出てたとしてもオンサイドだ。何故なら相手DFと同列に並んでるから。
なのでオナイウのゴール取り消しは明確に誤審です!
603359

>603358
603341 603350 も読んだ?
603360

確かに浅野の足は素晴らしい
だが浅野のゴールセンスのなさには毎回目が大仏になるわ
なのに偉そうにふんぞりかえってドヤ顔で大物感だしてるのがイラっとくる

603361

完全に浅野は弱専だな。W杯で戦うレベルには無いね。丸で永井と一緒。得点センスと能力、スキルがない。いい加減に外すべき。FWは得点するためにいる。ポストプレーする為にいるわけじゃない。外せないのなら森保ごと首にすべき。強い相手であれば有るほどチャンスは少ないしプレスもきつい。瞬時に状況判断してシュートが打てない浅野は完全不合格。リーグ戦を見る限り、古橋の方が此れは出きている。
ジーコ:「シュートはゴールへのパス」
浅野:「シュートきキーパーへのパス」
これを見抜けないサンフレッチェ広島代表監督はもう完全にいらない。Jリーグで頑張ってくれ。代表監督としてはコーフェルトの方がまだましだな。大迫に対して、これをちゃんと見抜いて外せたからな。彼は2列目以外使い物にならない事をちゃんとみぬいたのだよ。早く鈴木を呼んで試せ。
ユンカー帰化させる方が早いかもしれない。
603362

>目が大仏
わろた いいセンスしてるね
603363

>>603349
>>歴代代表思い返してもここまで守備でバタバタしない代表は初めて見る。

やっぱそこはボランチとCBに海外組がずっと増えた事が一因じゃ無いかな。2014年は吉田と長谷部のみ、2018年でも吉田、長谷部、柴崎の3名のみだったから。今はそこに遠藤、冨安、植田、守田、橋本、板倉、橋岡、中山とかも加わるからね。

練習中から彼らが欧州仕様の強度でガツガツやってくれば、国内組の選手もこんなに強くやらなきゃダメなのかとなる。現に坂本は『びっくりした、球際の強さが全然違う』谷口は『海外組と話して、話を聞いてそのイメージと戦わないといけない。』みたいに言ってるしね。

以前本田が言っていた、『海外組を憧れの様な目で見てもらっちゃ困る』と言う言葉がようやくDF陣にもかなってきたんだと思う。2014年はドログバやハメスに腰が引けてたからなあ。
603365

>>603359
守田から伊東へパスが出た時、オナイウは相手のDFと同列だった。
前のプレーで取られたって言うけどあれでオフサイドはないと思うわ
603366

浅野は森保体制下で10試合2得点
大半が途中出場ってこと考えると別に悪い数字やないで
クラブでの得点率が0.68って事考えれば、妥当な数字
FWがシュート外す度にヒステリー起こしてもしゃーない
603367

>603365
離れる瞬間には頭が出てるし
50cmぐらい飛んだ時点では完全に体が前に出てる
https://www.youtube.com/watch?v=eiXjbOaRV_c
1:26
603368

>>603350
こんな解釈は初耳だが
今のオフサイドは基本的にその時点でのパスの受け手にしか適用されないだろ
603369

ああごめん 動画違う場面だった
603370

>603368
伊東とオナイウの距離を縮めてゴールエリア内でのことに置き換えて考えてみよう

伊東がパスを受けながら相手を抜いてシュート
キーパーが弾く
オフサイドの位置にいたオナイウが詰めて零れ玉を押し込んだ
オフサイドフラッグが上がってノーゴール
こんなシーンよく見るでしょ
603371

それは飽くまでシュートの場合の例外規定だろ
603372

じゃあ、
ロングボールを伊東が中に落としたことにしてもいいわ
オナイウが触ったらオフサイド取られる
603373

>>603367
その動画の1分26秒ってオナイウのゴール取り消しシーンと関係ないんだけど何が言いたいの?
603374

横レスだけど、このサイトのオフサイド解説のcase.1のことだろ?
http://www.j-thinktank.com/ic_league/offside.htm

まあ、俺はオナイウの頭が出てたって主張に懐疑的だけど。動画をスローで見たけど明らかに出てたって自信を持って言えるもんじゃないと思う。
そもそも副審がそれを本当に見てたかって思う。そんな目があるならゲーム中にもっと取るべきファウルあったろ。
副審「うわ、今のちょっと見てなかったわ。オフサイドにしとくか」
であっても驚かないね。
603375

>>603366
お前は浅野好き好きちゃんだから、相手がどのレベルでどんな場面で何点外したのかは考えないんだなw

まぁブンデス2部で失格するような浅野とお前の低○丸出し思考は合ってるわww
603376

※603361
はじめてこのコテハンのコメントに賛同できた。
ああいう一発の抜け出しでしか浅野の使い道がないというのに、その唯一の状況でこうまでゴールを決められないならいらねーっつの。
ポゼッションしてるときに、こいつが何の役に立ってるよ。ポストもできねー、パスも下手、足元下手すぎてトラップさえ儘ならない。

当りか外れかのバクチ的信頼度しかなく、ほんと代表レベルではない。
603378

>>603374
まさにそのケース。
解説には『このケースで攻撃Aがボールを追いかけボールに触れた場合はオフサイドとなる。』と書いてある。
オナイウ(攻撃A)はボールを追いかけてないし、ボールに触れてもいない。だからオフサイドにはならないよね。というかそもそも伊藤にパスが出た瞬間のオナイウは相手DFと同列にいる。頭が出てるとか言ってる奴がいるけどほぼ同位置だ。
603379

>>603366
試合途中から入って、相手も疲労で足が止まって集中力も低下してるときに、
決定機外してるってどうなの?’(笑
数字連呼のお馬○さん^^
603380

>603374
動画を静止させて見たら頭が出てるのが分かる
別にオフサイドを取られなくてもおかしくはないが
逆に「取ったらおかしい」というのは完全に間違ってる
603381

603375
相手のレベルなんて定量化できないじゃん
それに得点は難易度によって価値が変わるわけじゃないから、難易度を考慮に入れるのが間違い
それらを数値で示せるなら、それを論拠に反論すりゃいいけど無理だろ
結局、FWの得点力なんて得点÷出場時間で判断するしかないのに、いちいちヒステリー起こす事こそ低○よ
俺が浅野を好きなんじゃなくて君が嫌いなだけ
603382

内容は完勝だった
森保本当に名将
603383

今日の試合に及んでも浅野擁護してるのはただのガイジ
603384

浅野今日もいろんな面に絡んでたしスプリント他の数字もよかったじゃん
そもそもチャンスすらない選手より活躍したのは間違いない
603385

ほんと浅野信○はキチ外だらけで草
603386

上でイタリア人が張ってる画像が正しいのであればライン審はオナイウがボールより後ろにいたのを見逃したんだろう
動画で見ると伊藤のパスの瞬間にライン審が追いついてなさそうだしまあしゃあない
603387

副審の判断は誤審でした
603388

603380
いや何度も静止画で見たけど確実に出てるって言えないわ。スローでパスが出るコマから次のコマまでの間に起こったことなんだから。もっと精度の高い分割でないと判断できない。

俺もオフサイドであってもおかしくないとは思ってはいるが、「取ったらおかしい」なんて言ってない。
なぜそんな自信を持ってオナイウの頭が出てると言えるのか本当に疑問だけど。
603389

どこのまとめも浅野を叩くコメこそあれど、良かったなんて書いてるやつ一人もいないってのに、やっぱここはあたおかが1~2匹いるなww
603390

一人では何もできない恥ずかしいやつ
603391

グループでいじめはできるが一対一になるとビビる奴いて草
603392

浅野叩かれ真っ赤になってて草
603393

603390=603391

まさに本領発揮のガイジコメww
603394

オフサイドは誤審で日本は2-0になるべきだった
603395

頭でてる?確認できないよ?
603396

森保は名将w
森保アンチざまぁw
603397

自分達が贔屓してる"ハーフ"の得点が無きものにされてお怒りのようだ…

サカラボすごいことになりそう…
603398

セルビア?強いの?とか言い出しそうw
603399

伊藤へのパスの時点でのオナイウは関与なしだから頭が出てるとか出てないとかどうでもよろしい
603400

誤審は誤審残念でしたねwかわいそうw
603401

>603388
いや出てるじゃん
画面の垂直線じゃなく芝ラインの平行線で見るんだよ
603402

親善だからとか関係なくこういう試合から審判には簡単に誤審はダメだとわからせないと本番が心配になるでも今日の副審は本番には出ないと思うけど
603403

大迫の代役みたいな言われ方してるけど
オナイウは経験とテクニック以外大迫より上だと思うぞ
603404

代表FW枠は浅野OUTでオナイウでいいぞ。
浅野ほ出来ないことのほうが多すぎる。そりゃ辺境リーグに都落ちするはずだって。
603405

大迫より上はない
603406

603401
パスが足を離れた直後のコマがコマ分割で判断できないんだって。このスローで確認しても、オナイウの方の頭が出てるってのはオナイウの方がトップスピードに乗るのが早いって言うのと同じなんだよ。もっと精度の高い動画で見るか横からの
カメラで見るかしないと無理なんだって。

芝の並行ラインで見ることくらい分かってる。そういうレベルの話はしてない。
603407

訂正
浅野は
603408

このオフサイド誤審に関しては芝目なんて見る必要ない
ペナルティマークとボール、オナイウの位置を見ればわかるよ
603409

>>603399
ところがどっこい、最終的にゴールを決めたのはオナイウだからオフサイドだと言ってる人がいるんですよ…
603410

603409
俺はその人じゃないけど、そこは合ってる。
オフサイド判定された(実際はオフサイド位置ではなかったかもしれないが副審の判定ではオフサイドだった)オナイウが(相手選手よりも下がった位置に戻らないと)伊東からのパスでボールに触れるとオフサイドとなる。この場合オナイウがシュートするしないは無関係。日本側がボールを保持している間はオナイウのオフサイド判定が生きていると考えないといけない。
603411

オナイウよかったな。でも昔から結構J2でも点とってたしアンダーでもよかったけどその後チャンスなく年齢だけ重ねちゃう不遇パターンの選手の一人だった気がする。武蔵とオナイウはアンダー終わった後十分直後に試す価値があった選手たちで、あそこで露出しなかったことで、結構成長する機会は逃してしまった二人に思うわ。J2とかで点とっても代表は選ばれないんだよね。何らかの選考基準のラインがあるんだろうけど。もったいない感じ。原石をアンダーで見つけてはJリーグで放置して年齢だけ重ねた後にそのまま原石を使うのはいい加減辞めたらいいと思うが。ちゃんと磨いたら武蔵でもオナイウでもUMAでも大迫でももっと光ったなぁと思う。

あと守田よかったな。自分が思ってた以上に守田がよかった。守備陣は全体安定してた。攻撃陣は伊東鎌田オナイウ以外は正直予想より悪かったな。控えの選考でもちょっと迷いが生まれるんじゃないかってくらい。偏見はよくないが、こういうのを見るとやっぱりJの選手はダメかもなぁと思った。Jで活躍してる選手ってJで活躍してない明らかに才能ある選手より代表で見ると見劣りするんだよね。Jよっぽどガラパゴスで変な最適化強い選手しか数字伸びないのかもしれんと思った。
603413

>>603410
守田(かな?)は明確に伊藤へパスを出してるでしょ。
オナイウは伊藤と逆の位置にいてボールに関わっていないのにオフサイドの判定を受けるの?
603414

古橋は相手に強度あるとやっぱり駄目だなJ規格だわ。オランダかベルギーに早く移籍して欲しい。
603416

オナイウ良かったな。
浅野は森保サンフレ優待枠で今後も呼ばれよ。トップが大迫/オナイウなら浅野は2列目で使うだろう、2列目古橋より当然浅野が優先。
今日の1トップ古橋は期待してたけどしょんぼり
603417

ルール分かってないやつ多すぎて草
ラストプレーは伊東の折り返しなんだから、オフサイドラインは伊東の足を離れた瞬間のボールの位置だよ。

2プレー前のポジションとかオフサイドに関係ないわ。
まぁあの副審もそんな訳の分からん俺ルールで旗上げたんだろう。
603418

浅野は批判もありそうだが、相手の足が止まった時に最後裏ばっかり狙うサブ枠っていう意味何らまあまだ可能性はあると思うけど、前田も似た事できるのでチャンスで決めれないと前田選んで浅野落ちるのはあると思うな。サブの場合チャンスの回数がすくないだろうから、得点数より得点率の方が大事かもしれない。

ただ、今回はメンバー的にちゃんんと入れ替えもしてしっかり0点で抑えてしかも内容もそれなりに差をつけて勝ち切ったという意味で監督もいい面一杯あったな。珍しく交代も収穫がある感じで相手もちゃんと強かったし悪くない親善試合。
603419

603410
バックパスを受けた選手がオフサイドになるなんて事はどんな形であれ100%無いわ。

バックパスをオフサイドだったって主張する=オフサイドルールの根本を否定してるって事に気付いてるか?
何を訳の分からんことを言ってるんだ。
603420

相手の足が止まったときに裏抜け出来ると言ってもGKにボールをぶつけたら意味ないんやで。

サッカーはフリーで何本シュートを打っても、どんなにキレイな崩し方をしてからシュートを打ってもゴールに入れないと得点になら無いからな。
603421

>>603419
いや※603410が言ってるのはそういうことじゃなくて、伊藤が守田からパスを受けた時のことを言ってるんだよ。その瞬間、オナイウは相手よりも頭が出てたとかでオナイウはオフサイドだったと主張する人がいるのね。仮に審判もそう判定していたとすると、オナイウはそのままゴール前に走っていってパスを受けてシュートしたからゴールは無効ってことらしい。
603422

日本も大迫、遠藤、吉田、冨安、酒井抜きだけどねw
603423

橋本原口よりオナイウ川辺谷口の国内組が良かったのに
これだから海外厨は
603424

浅野は普段外しまくるけど、本当に大事な時にはちゃんと決めるから厄介だよね。笑
603425

別に浅野じゃなくてもいいが、浅野くらい抜け出せる奴いないって事理解してない奴多すぎんか?
同じくらい抜け出せて、決定率が浅野より良ければ他の誰でもいいけど、試合中に攻め方を変えるために足速いFWが一枚必要なんやで
浅野のシュートに満足はできんが、かと言って現時点で浅野以上の奴がいないから仕方ない
603426

603420

それはそう。特にサブだと形作れるチャンスすくないから決定率大事ではあるとおもう。でも決定機の時にその場所にいることが出来ない選手はそもそも決定機の回数がすくないので、浅野より少し落ちると思うよ。
 身体能力的に伊東や三笘とかだってああいうプレーも持っていてもおかしくはない。昔は大迫もそういうプレー上手かったからな。ただ、プレースタイル的に選ばないとかだろうから、だからその辺を時間に合わせて後ろから持っていくか裏に抜けるかで選べれたら、本当に浅野の出番はなくなるかもね。多分前田じゃなくても決定力高目で足早い選手は結構いるから今。

603423
Jには才能は確かにいるけど、Jの数字の違和感は結構あるという話をいいたいな。自分の記憶だと確か3年位前にオナイウは既によかった気がするよ。ここでもその頃になぜA代表で試さないのかという話を書いたはずだし多分探したらコメが残ってるだろう。でもその後Jは既に才能ある選手がくすぶって違う選手がずっとJ1得点上位だったわ。国内に確かに才能はいたよ。武蔵もUMAもいたけど、数字上は小林興梠古橋仲川みたいんああたりの方が上だった。だけど、プレー見る限り自分の感想じゃ絶対にUMA武蔵オナイウの方が上手く見えたんだよなぁ。持っているポテンシャルを生かしきれずにあまり変化のないまま年だけ取ってる気がする。

603427

オナイウは下がり目得意なこともあって見た目よりはるかに器用で引き出しも多い
やっとセンスに頭と体が追いついてきた感じ
今後5年を見据えて今使っていくのは悪くないと思うな
603428

ちなみに自分の目線的には今Jだとぶっちぎりで上田が凄くて、もう上位の得点者とは比べれないくらいの才能だと思う。得点数はそんなにないみたいだけど。次で三苫。でも三笘はよく言ってもう数段変化の余地があると思う。悪く言えばまだ不安定で、よく言えば、もっとできそう。

三笘は特に海外行くなら早くした方がいいと思う。年齢的にチャレンジできる時間が結構少ないと思う。
603429

古橋も橋本も使い方が間違ってんだからレベルにないわけじゃねー
守備も個人の判断力が上がっただけで森保のおかげじゃねえ
603430

ミスするスポーツ、ってことを頭に入れて見て欲しい
ゲームとリアルを一緒にしちゃダメだよ
代表に選ばれるような選手が守ってる中でプレーとか大変だよ
603431

あ、一つ前のアンダー世代だと前田、小川、田川とかもいるか。小川は怪我かなんかだったかもしれないが、この辺も少し前なら普通に日本代表レギュラーみたいなレベルな気はする。前田が浅野よりいいのは献身的なところで、厳しい相手の可能性は前田の方があるかも無理しないと勝てない相手の場合あきらめない感じ必要だから。今層が厚いからみんな結構いいんだけど、Jで結果はあんまり出てないんだよね。前田も確かずっとJ2だった気がするし、当時から明らか突出してたのになんでJ1のチームがとらずにずっとJ2だったのかは謎すぎる。
603432

やはりJリーグはいくら活躍しようが、海外では通用しないガラパゴスリーグなんだな 

Jリーグで誰も止められない活躍する古橋や三苫はガチの海外勢には通用せず、Jリーグではあまりぱっとしない成績しか残せていなかったオナイウの方が通用するという

603433

オナイウは一人分くらい後ろの位置に見えるけどあれでもオフサイドなのか
603434

浅野のGKとの1対1だけど、シュートフェイントとか入れられなかったんかな?
何の駆け引きもせず、運任せで打っちゃった感じがした。
603436

古橋はとりあえず海外へ
オナイウはまた呼んでほしい
浅野いらね
603437

>>603433
もう既に散々議論されたけど、あの場面(シュートシーン)のオナイウは100%オンサイドだよ。
オフサイドを主張する人達はその前のプレーのことを言っていて、伊藤がパスを受けた時のオナイウの位置がオフサイドだからゴールが認められなかったのは妥当だと言いたいらしい。
603438

オナイウはポテンシャルは感じた
セルティック行けるなら行ってほしい、ビザ下りるかは知らんけど
603439

603436
古橋が今から海外はとてつもなくハードル高いね。昔大迫がやったくらいのアクロバットな移籍じゃないと無理じゃないかんあ。三笘でギリギリだと思う。

今だと5年先を見てみたいな話を言うのは宮代とかでオナイウとか古橋は5年は長すぎる
603441

実際あんまり古橋を追っているわけじゃないので、こんなの書くとまたJを知らんとか言われそうだけど、少なくともこの試合見た感じ古橋はスプリント勝負したい選手なんだろう。傾向としては前田浅野の部類と実は共通性が高く見える。そういう選手は高齢化きつい。浅野のネックも同じで前田の方がいいかもというのを自分が思うのは前田の方が少し若いから2年後くらいには普通にあらゆる面でフィジカル的な能力が逆転するだろうなと思うから。逆に古橋がJで活躍するなら今の浅野もJで活躍できるんじゃないかなと思った。少し似てる。古橋に詳しくないので断言はできないけど。
603442

前半の時のDFは、全然前にパスを出さないしパスを出すときもMFやFWが狭いところで受けられる時とそうでは無い時の判断が悪かった
浅野はフリーだと枠に飛ばないし、それ以外の決定的チャンスだと高確率でGKにあててしまう
決める時はとにかく強く打って運良く入るかGKがこぼした時に詰めて押し込むだけ
603443

あんちが必死に叩いても
浅野は代表で残るよ
同じ距離でボールを追いかければ相手DFに負けることはない
分かり易いスキルを持ってる。
味方からしてもそれだけパスの範囲を広げてくれるし出し易い
603444

浅野みたいなスピードタイプはDF勢からしたら"嫌がる"んだろ
それでも入らないだろう…なんてほっとくことなんてできるかwそれこそ入っちゃうからな…w色々考えなきゃいけなくなるし…
しかも、後半からとか伊藤の後で"またかよ…"って感じでしょw
一応、森保は守備的MF出身だろ?
伊藤、浅野、古橋…足速いやつ集めてんのも上背ない分、"スピード"勝負しようとしてるとこあるような気がする…
よく"ハードワーク!走ること!"って言ってなかったっけかw

決定機外しまくりはウケるしw、叩くのも正しいとは思うが他の選手だとそこまでいけるか?って話しなんじゃねーの?森保的にw一応、セルビアリーグ得点ランク2位なんだろ?
何回かに一回は入るだろ、そうじゃなくても脅威に感じてくれて引っ張ったり相手疲れさせれば、他のやつがなんか引き起こすかな…ってw今日のは

まあ、戦術次第だな
603445

まだ1試合だけやけど
相手に体をぶつけられてもボールを失わなかった
ポストプレーで結果を残したオナイウも代表に残りそうやな
603446

浅野、
603442の
決める時はとにかく強く打って運良く入るかGKがこぼした時に詰めて押し込むだけ

っての、すごく大事な気がする。そういう"イメージ"がある、ってことだから。他のやつは…南野くらいじゃないか?ゴールのイメージって
日本には、"ストライカー"がいなんだ
あえて言うなら、鈴木優磨一人だけ

でも、中島はなんかイメージはあった気がするな…w
603447

オナイウがJでパっとしないとか
一切Jリーグ見てないのがバレバレ
古橋はJでもスペースない試合では今日と同じような出来なのにな
4大も辺境リーグも海外で一括りにしてJリーグを貶めるハイライト海外厨の弊害は大きい
603448

浅野の足の速さは魅力だし、飛び道具が欲しいっていう監督の考えは解る
だがそれ以外の能力が無さ過ぎて全てを台無しにしてる
オプションとしてはありかもしれんが、スタメンで使うのは正気を疑う
603449

橋本と守田とかいうヤツが、横かバックパスで相手に多くの時間を与えていた。ボランチが控え組だと、鎌田や伊東がプレッシングしても、オナイウと伊東がいなければ ぞっとする結果が待ち受けていたかも知れないね。
603450

>守田は将軍だ
サッカーファン特有のワケわからないたとえ好き
603451

率直に書けば、退屈な試合だった。
セルビアはフィジカルは強く、強度も高かったが、ハイプレスでもなく、攻撃では連携もアイデアもなかった。
そんなセルビア相手に前半は早いパスワークと動き出しのみで、見せ場は伊藤のカットインシュートのみ。後半は良くなったが集中力を保ちながら観ることが出来なかった。
スタメンで良かった選手は鎌田と長友くらいか。
しかしながら、後半から入ったオナイウは素晴らしかった。
この試合の見所と収穫はオナイウの代表デビューだろう。
大迫不在の中、ワントップに入り存在感は際立っていた。
いや寧ろこの試合の最大の収穫はオナイウをワントップで試せたことかもしれない。

603453

603449
守田は控え組と違うぞ。遠藤-守田がスタメンで、3番手を板倉と田中碧のアンダー世代と橋本と川辺が競う感じ。
橋本は去年からロシアでプレーしてるが、代表ではあまり合ってない。柴崎は遠藤-守田の登場以来呼ばれなくなった。
603454

古橋海外へって声がよくあるけど通用するとは思えないけど・・
どのへんの海外を言ってるんだろ
603455

昨日の試合見て古橋ならセルビアリーグでも通用すると確信したわ
603456

603434

>浅野は代表で残るよ
同じ距離でボールを追いかければ相手DFに負けることはない
分かり易いスキルを持ってる。
味方からしてもそれだけパスの範囲を広げてくれるし出し易い

そりゃ残るだろうw森保の加護があるからな。
同じ距離で相手DFに勝ったとして、最後あれだけ外したら結果負けなんだよwそういう状況しか浅野は貢献出来ないのに決定機外していつFWとしての仕事するんだよ?w

上にも書いてるのいるけど、出来ないことと出来ることの比率が違いすぎる。
そんなガチャ要素のFWなんぞ1点の重みが増す本戦で使えねーっての。
格下相手にも外しまくってるのにw
603457

>>603434

それが出来ないからドイツで失敗したんだよ。
代表でも同じようなプレーで何回も外したりGKや相手DFに引っ掛けてチャンスをフイにしてるよね。
海外渡ってからトラップひとつとっても何も成長の跡が見られないのはある意味凄い。
603458

浅野は抜け出し完璧で確実に決定的な武器になるものを持ってる

頼むからどちらにも強く打てるようにシュートまでの体制を瞬時に整えてくれ
あんな中途半端な体の置き方したらそりゃあ半端なシュートしか放てない
どれだけ半端なシュートだったか理解しないと
体の置き方で全てが変わるよ
603459

セルビアの空中で取り損なって勝手にこけて勝手にアピールしてる選手が、味方からもスルーされてんのが面白かった
603460

まあそもそも古橋ワントップなんてするモリポがタリンで、古橋は犠牲になった感が強いわ
途中が浅野じゃなくて古橋なら大分違ったろうに
603461

浅野なんか5年海外でやってて出来ねーことが今更やれるようになるかよw
結局インテリジェンスが足りねーから進歩もないのw
髪型や髪の色だけは気を使ってるみたいだけどなw
伸び代はナッシング!
603463

日本代表国際Aマッチ
浅野27試合5ゴール
古橋 5試合3ゴール

Jリーガーにも劣る決定力
603465

セルビアが一番恥ずべきなのは監督の体重
自己管理できない人物に監督が務まるとは思えない。
603466

浅野また就活失敗してて草
603467

浅野とか佐々木みたいな縁故採用枠いらんわ
ベスメンが揃っていないときに試せるオプションが他にあるだろうが
603469

セルビアは攻撃にレギュラークラスがいたら全く別のチームになるんだろうな。
5バックで跳ね返しても前の選手が何も出来ないので、全く攻撃になってなかった。数人レベルの高い選手はいればもっと日本の守備陣も試される機会あっただろうな。
603470

南野が一旦離脱だってさ
603471

オナイウ人気でそうだな
かっこいい
603474

いうて日本も確定レギュラーは南野、長友位やな
でも鎌田、伊東はほぼほぼって言いていいのかね
植田はレギュラーちゃうでセルビアさんw
603475

古橋にはがっかり。A代表レベルではないわ。残念だが、屈強な相手には技術が出せないというか、そういう類の技術しかないみたい。あとはプレスが足りないのと、ボールを失ったら、責任もって強烈にプレスに行けよと思う。外国人に慣れていないので、早くベルギーの2部あたりでもいいので移籍した方がいい。頑張れ!
603476

アンダーの代表で見たことあったけど、久しぶりにオナイウ見たら相手を背負いながらの技術が上がっていてビックリ。もっと伸びればと期待してしまう。しかし、DFラインから縦に入れられない程度の技術力が悲しいね。もっと速いボールを縦に入れないといけないし、精度が悪すぎる。
603477

なんであんなに守備陣は、一旦バックパスして相手が自陣からいなくなるまで待っているんだ。怯んでいるとしか思えない。ブラジルW杯の頃の悪い時の状態と同じ。どの国でも昔と違って、整った相手守備陣を崩すのは容易ではないので、
プレスから速い切り替えでシュートまで持っていくのが最重要だと思うけど、メンバーによっては自信の問題か、後退している印象。
603478

>・(今日の)セルビアのスタメンにレギュラーの選手がいたが、タディッチ、コスティッチ、ミリンコヴィッチ=サヴィッチ、ヨビッチ、ミトロヴィッチがいなかった、セルビアで一番のアタッカー陣がいなかったわけだ。


日本も吉田、冨安、酒井、遠藤、大迫というスタメン選手がいなかったからお互い様なんだよなぁ
もっといえば現日本最高FWの鈴木優磨も呼ばれてないままなわけで、日本はいつまでも未完成状態
603480

鈴木優磨はないよ。狂気に満ちた選手で、日本代表は組織で戦う必要があるから、一番入れてはいけないと思う。ロシアリーグに移籍して頑張って実績を上げて、少し丸くなって賢くなったら呼んでもいいけど・・・。
603481

ユーロ予選で敗退したセルビア程度がフルメンバーなら日本に勝てると豪語されても…w
FIFAランクで示されてるようにぶっちゃけ日本とは殆ど差なんてない
603482

古橋はタジク戦で自陣深くロスト2連チャンしたのが失点につながったし、あわや失点直結のバックパスミスもあって、FWの位置に置かないとカナリ危なっかしい。
W杯最終予選では致命傷になる。

あの危機感の薄さはJから海外へ出て改善を待つか、WGや1トップに使うの諦めて2トップ専用機にしてリスク回避するか。

高い位置取りからの守備意識・強度には問題ないので、もったいない。
603483

603480
誰のこと言ってんの?
優磨にロシアからのオファーなんて飛ばしでも見たことないんだけど。
トルコの間違いじゃないか?移籍金が足りなくて難航してるらしいが。
603484

*603482
同意。
守備の意識と強度だね。点取ればいいでしょ感があると思う。タジク戦の守備もアリバイ守備でボールの周りにいるだけだから、アタックできない。それにくらべてあれだけ軟弱だった鎌田が変身して、守備の意識と強度が改善していて驚いた。やはりJリーグにいてはダメだ。
603485

*603483
トルコは資金難で契約が成立しない。ロシアリーグに決まる。
603486

603485
ロシアのどこ?
603712

603480=603485

ニ ワカが湧いとるなー。ロシア移籍とかテキトーなこと書いて引っ込みがつかなくて結局ダンマリ。
森保信.者はニ ワカと小 卒ばっかりだな。
603862

森保の試合は見てないが、オナイウ良かったらしいな

シントトロイデンあたりが獲ってくれないかね?
603994

合コンの穴埋めの佐々木
森保の愛人浅野

それと中島が日の目を見ることはもうないだろう
604156

>>603862
オナイウ良かったよ。素人目にも明らかに効いてた。

ボールを奪われないし、敵の攻撃の芽を摘むし、あれで明らかに
日本の攻撃が機能し始めたのが分かった。

大迫の後釜が現れてくれた! という感じ。

試合後に色んなとこのコメント見て、みんな素人目にも良かった選手は
分るもんなんやなと、それもビックリや。
604306

いくらセルビアリーグで点決めても、浅野は浅野だった。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR