※追記しました

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
<ガーナ>
・U23代表の親善試合をする本質は何だ?ガーナは五輪出場権すら獲得できなかったのに。どの大会の準備のために日本で親善試合をするんだ?協会はしっかりすべきだ。今はガーナプレミアリーグに集中すべきなのに・・・
<ガーナ>
・今回だけは君の意見に同意するよ
<ガーナ>
・日本と韓国は親善試合のためにガーナに金を払うのだろう
<ガーナ>
・発表されているのは5日の日本戦だけだぞ
※U-24ガーナ代表は日本と対戦した後、韓国に移動してU-24韓国代表と対戦予定
<ガーナ>
・本当に悲しい・・・日本の状況を把握してないのか?畜殺場に先導してるようなものだ。お願いだからコロナ変異株をガーナに持ち帰らないでくれ!
<ガーナ>
・コロナで(ガーナの)選手に陽性反応が出たぞ
<イタリア>
・三笘を(スタメンで)見たかったが、後半に出番があると思う。(上田)綺世と堂安はこの試合でプレーすると言ったよね。相馬にはかなりのポテンシャルがある。ラストパスはちゃんと通さないといけない!
<フランス>
・遠藤航と田中碧をダブルボランチはかなり熱いな、本大会のスタメンに近いメンバーなのは間違いない
<ロンドン>
・相馬のところに三笘を入れればベストメンバーだと思う。この五輪代表の実力を測る上でガーナ戦が楽しみだ。
<ガーナ>
・みんな、相手はとても素早くてスピーディーだから、落ち着いて相手を走らせてから、ゴールを決めるんだ😂😂
<ガーナ>
・4:2でガーナだな
<ガーナ>
・日本、ガーナ相手に5点ぐらい決めるんだ😭😭😭😭😭💔💔💔💔💔
【久保建英のシュート動画】
<フランス>
・この雑なガーナ相手に1、2点決められないと・・・
・両チームとも素晴らしいサッカーをしてるね
<タイ>
・ナイスゴール!! 堂安律先制【ゴール動画】
<イタリア>
・ここまで圧倒してるU24日本代表に相応しい先制ゴール
<記者>
・久保の素晴らしいシュートから堂安の見事なゴール。これこそ7月(の本大会に)に見たいものだ!
<ガーナ>
・我々の地元の選手はこの小さな相手を倒せないのかよ...ガーナのサッカー、うーむ
<ポーランドのFC東京/レアルサポ>
・久保のブリリアントな個人技からバー直撃のシュート・・・なんて天才的な選手なんだ 【動画】
<ガーナのチェルシーサポ>
・久保建英がガーナの守備を翻弄してるのを見てくれ😭😭😭
<ガーナ>
・うちは35歳の男を日本に送って24歳以下だと主張するも、小さな日本を倒せてない。まるでうちが練習しなかったみたいに久保がうちの守備を崩している様を見てくれ。
<ガーナ>
・ガーナのパスは悪いわ。日本の方が組織されてる。久保がガーナを弄んでいるよ。
<ガーナ>
・2点目が入った。決めたのは久保。ここまでのマン・オブ・ザ・マッチだ【ゴール動画】 【ガーナの実況】

<イタリア>
・久保!上田がボックス内でよくボールをキープして。タケに相応しいゴール!
<ガーナ>
・日本人がうちを切り裂いている
<フランス>
・遠藤航はミドルシュートを狙う!キーパーのとても良い反応でコーナーにする!
<ガーナのレアル・マドリーサポ>
・久保タケがガーナを粉砕してるらしい 😳
<フランス>
・冨安、吉田、遠藤、田中の四角形が試合を掌握してる。この4人の固さは凄いね。ガーナは全く何も出来ないでいる。
<ガーナ>
・一方的だ【ゴール動画】【ガーナの実況】
<ガーナ>
・日本は簡単にガーナの守備を崩している。ガーナは3点差で負けている。まだ前半なのに。
<フランス>
・上田がゴールを奪えなくてがっかりだったな
弱い相手にかなり良い前半だった。左サイドは改善できるのではないだろうか、その他はいい感じだ。
<アルゼンチン>
・遠藤航、田中碧、堂安律はとても良く、久保タケはとても活発だった
<ガーナ>
・ほぼ全ての面で日本が上だわ
<イタリア>
・ガーナを圧倒した日本のなんてスーパーな前半だ!久保と堂安、それからオウンゴール。センセーショナルなチャンスを数多く作っていた。このユニフォームが大好き!
<ガーナ>
・4-0 😂😂😂😂【ゴール動画】【ガーナの実況】
・相馬勇紀が日本の4点目・・・良いパス、堂安のピンポイントのアシストから!
<イタリア>
・このような状態の堂安は止められないな
<ガーナ>
・認知力、状況判断、スペースの使い方。日本とガーナの差は大きいわ。
<ガーナ>
・ノーコメントだ😷😷😷🤐
<日本代表サポ>
・ガーナはU20の選手+U24の選手3、4人のメンバー構成だから
・日本、5-0! 中山のクロスから上田が頭で決める【ゴール動画】 【ガーナの実況】
<ブラジルの記者>
❏久保 → 相馬 → 中山 → 上田
<ガーナ>
・ガーナが5失点、恥ずかしくなってきたわ
<ガーナ>
・ガーナは3本も連続でパスを繋げない。日本のプレスは本当に良くてガーナはパスをまともに通せてない。
<ガーナ>
・俺の久保がガーナ相手にヤバいプレーをしてる【動画】
<ガーナ>
・久保は本当に優秀だ 👏
<ガーナ>
・日本対ガーナは10-0になるんじゃないか、このガーナは学生のようなプレーをしてる🤔🤨
<スペイン>
・吉田がガーナの選手のユニフォームを掴み虐めモード🙊😂【動画】
<ガーナ>
・日本に5:0で負けても俺は誰も非難しない。どちらかと言うと2010W杯でPKを外したアサモア・ギャンを非難したいね😏😏😏
【ガーナ唯一のチャンス】
<ガーナ>
・皆様、6失点目だよ 【ゴール動画】 【ガーナの実況】
・まるで5人制の練習試合をしてるかのようにワンタッチパスで守備を崩して三笘が右足で決める。
<ブラジルの記者>
❏(田中)碧 → 遠藤 → (田中)碧 → 食野 → 三笘
<イタリア>
・三笘!またしても日本の見事な連携プレー、フロンターレのスター選手はキーパーとの1対1でミスることなく決める。
<フランス>
・バイエルン、三笘薫と契約してくれ
以下追記----------------------------
<ガーナ>
・日本があまりに規律が取れていて一方的な試合だった😂💔ガーナは全てを見直す必要があるわ
<フランス>
・ゲームコントロール、効率性、美しい崩し。序盤からクオリティーの高い試合を見せてくれた。
<イタリア>
・今日の試合では多くの良い兆候が見られた。久保から三笘まで、とてもレベルの高いパフォーマンスをした堂安がピッチ上のベストプレーヤーだ。でも、遠藤、酒井、田中碧、相馬もとても良かった。素晴らしい試合だったよ!頑張れ日本!
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・上田をその中から外しただと 😂 彼はゴールとアシストをして、不運なオウンゴールがなかったらあと1ゴール決められたよ。
<ブラジルの記者>
❏予想よりもずっと脆かったガーナを相手に非の打ちどころのないパフォーマンスだ。メンバー18人を選ぶのは難しいだろうな。でも、今日のスタメン11人+三笘と板倉は実質確定だと思う。
<ガーナ>
・なぜ「日本」がガーナのTwitterでトレンド1位になっているの?...
<ガーナ>
・6-0って、(選手は)日本からガーナまで歩いて帰ってくるべきだ、納税者の金の無駄だ
<ガーナ>
・福岡で黒い流星(※ガーナ代表の愛称)は屈辱を受けた。日本が前後半それぞれに3得点してガーナに圧勝。日本はオリンピックに向けて準備をしていて、遠藤航(シュツットガルト)、元サウサンプトンの吉田麻也、昨季はヘタフェにいたレアル・マドリーの久保建英のような有名な選手がいたけど・・・
<ガーナ>
・試合のスタッツを見てくれ。うちはシュート19本も打たれたのか!!!!この試合に向けて準備は万端ではなく時間も十分になかったが、それでも19本って?頼むわ
<ガーナ>
・ラ・リーガでプレーしてる久保を相手にうちはどうして地元の選手達を使ってるんだよ?
<ブラジルの記者>
❏日本 6x0 ガーナ - 俺の採点
谷 6,0 酒井 7,0 吉田 6,0 冨安 6,0 中山 6,5 遠藤航 7,0 田中碧 7,5 堂安 𝟖,𝟎 (𝐌𝐕𝐏) 久保 7,0 相馬 7,0上田 7,0 板倉 6,0 食野 6,5 旗手 6,0 三笘 6,5 前田 6,0
<アルゼンチン>
・上田が(本大会の)代表メンバー入りするかは不透明だよ
<アルゼンチン>
・上田を批判する人が理解出来ないね。彼は不動のスタメンではないのに2020年から2021年までに彼は15ゴール決めている。
<スペイン>
・コパ・アメリカの時、上田は代表レベルにないと思ったが、当時の彼はJリーグのどのクラブにも所属してなかったからね。鹿島に加入してからはかなり成長してリーグ屈指のストライカーになっている。この試合でもゴールとアシストをしてとても良い試合をした。上田の五輪代表招集が不可解だとは思わないわ。
【久保建英のゴール動画】
<ヘタフェサポ>
・俺たちの救世主🥰
<イギリス>
・日本代表のプレーを見る度に、Jリーグを見たくなるんだが、何から手をつければいいのかわからないし、イギリスだとどこで見られるのかすら分からないわ。
<バーゼルサポ>
・イギリスでは「Freesports」が放映権を持っている
日本の薄青色の100周年記念ユニフォームは本当に素敵だ..一着買えたらなぁ
【三笘薫のゴール動画】
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・このゴールの美しさについて語らないか?なんて目を見張るプレーだ
<ローマサポ>
・最高に美しい
<記者>
・確かに今夜のガーナは足が重かったが、日本の6点目は美しいビルドアップだ。1998年、バルセロナ戦でのヨークとコールを少し彷彿とさせるものだ【動画】
<ロンドン>
・日本のプレーの多くを気に入ったよ。中央の冨安、吉田、遠藤、田中はとても良くて、久保と堂安はとても上手くポジションを入れ替えていた。ガーナは2失点してからちょっと足が止まったから、この試合から多くのことを掘り出すのは難しいね。
◆田中碧、遠藤航、久保建英は超人だ
>今日のマン・オブ・ザ・マッチは?
<ロシア>
・相馬!
<日系ブラジル>
・久保建英 💙🇯🇵🔥
チームは良いサッカーをしていたわ。A代表戦よりも内容が良くなっていた。オリンピックはかなり期待できるね。
◆田中碧はワールドクラスだ!

U-24日本代表は5日、ベスト電器スタジアムで開催された国際親善試合でU-24ガーナ代表と対戦。前半16分にMF堂安律(ビーレフェルト)の得点で先制した日本が、同32分にMF久保建英(ヘタフェ)、同45分にオウンゴールで前半を3-0で折り返すと、後半も3点を加点して、6-0の完封勝利を収めた。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?333414-333414-fl
【ハイライト動画(YOUTUBE)】
試合開始前から
<ガーナ>
・U23代表の親善試合をする本質は何だ?ガーナは五輪出場権すら獲得できなかったのに。どの大会の準備のために日本で親善試合をするんだ?協会はしっかりすべきだ。今はガーナプレミアリーグに集中すべきなのに・・・
<ガーナ>
・今回だけは君の意見に同意するよ
<ガーナ>
・日本と韓国は親善試合のためにガーナに金を払うのだろう
<ガーナ>
・発表されているのは5日の日本戦だけだぞ
※U-24ガーナ代表は日本と対戦した後、韓国に移動してU-24韓国代表と対戦予定
<ガーナ>
・本当に悲しい・・・日本の状況を把握してないのか?畜殺場に先導してるようなものだ。お願いだからコロナ変異株をガーナに持ち帰らないでくれ!
<ガーナ>
・コロナで(ガーナの)選手に陽性反応が出たぞ
<イタリア>
・三笘を(スタメンで)見たかったが、後半に出番があると思う。(上田)綺世と堂安はこの試合でプレーすると言ったよね。相馬にはかなりのポテンシャルがある。ラストパスはちゃんと通さないといけない!
<フランス>
・遠藤航と田中碧をダブルボランチはかなり熱いな、本大会のスタメンに近いメンバーなのは間違いない
<ロンドン>
・相馬のところに三笘を入れればベストメンバーだと思う。この五輪代表の実力を測る上でガーナ戦が楽しみだ。
<ガーナ>
・みんな、相手はとても素早くてスピーディーだから、落ち着いて相手を走らせてから、ゴールを決めるんだ😂😂
<ガーナ>
・4:2でガーナだな
<ガーナ>
・日本、ガーナ相手に5点ぐらい決めるんだ😭😭😭😭😭💔💔💔💔💔
【久保建英のシュート動画】
<フランス>
・この雑なガーナ相手に1、2点決められないと・・・
・両チームとも素晴らしいサッカーをしてるね
<タイ>
・ナイスゴール!! 堂安律先制【ゴール動画】
<イタリア>
・ここまで圧倒してるU24日本代表に相応しい先制ゴール
<記者>
・久保の素晴らしいシュートから堂安の見事なゴール。これこそ7月(の本大会に)に見たいものだ!
<ガーナ>
・我々の地元の選手はこの小さな相手を倒せないのかよ...ガーナのサッカー、うーむ
<ポーランドのFC東京/レアルサポ>
・久保のブリリアントな個人技からバー直撃のシュート・・・なんて天才的な選手なんだ 【動画】
<ガーナのチェルシーサポ>
・久保建英がガーナの守備を翻弄してるのを見てくれ😭😭😭
<ガーナ>
・うちは35歳の男を日本に送って24歳以下だと主張するも、小さな日本を倒せてない。まるでうちが練習しなかったみたいに久保がうちの守備を崩している様を見てくれ。
<ガーナ>
・ガーナのパスは悪いわ。日本の方が組織されてる。久保がガーナを弄んでいるよ。
<ガーナ>
・2点目が入った。決めたのは久保。ここまでのマン・オブ・ザ・マッチだ【ゴール動画】 【ガーナの実況】

<イタリア>
・久保!上田がボックス内でよくボールをキープして。タケに相応しいゴール!
<ガーナ>
・日本人がうちを切り裂いている
<フランス>
・遠藤航はミドルシュートを狙う!キーパーのとても良い反応でコーナーにする!
<ガーナのレアル・マドリーサポ>
・久保タケがガーナを粉砕してるらしい 😳
<フランス>
・冨安、吉田、遠藤、田中の四角形が試合を掌握してる。この4人の固さは凄いね。ガーナは全く何も出来ないでいる。
<ガーナ>
・一方的だ【ゴール動画】【ガーナの実況】
<ガーナ>
・日本は簡単にガーナの守備を崩している。ガーナは3点差で負けている。まだ前半なのに。
<フランス>
・上田がゴールを奪えなくてがっかりだったな
弱い相手にかなり良い前半だった。左サイドは改善できるのではないだろうか、その他はいい感じだ。
<アルゼンチン>
・遠藤航、田中碧、堂安律はとても良く、久保タケはとても活発だった
<ガーナ>
・ほぼ全ての面で日本が上だわ
<イタリア>
・ガーナを圧倒した日本のなんてスーパーな前半だ!久保と堂安、それからオウンゴール。センセーショナルなチャンスを数多く作っていた。このユニフォームが大好き!
<ガーナ>
・4-0 😂😂😂😂【ゴール動画】【ガーナの実況】
・相馬勇紀が日本の4点目・・・良いパス、堂安のピンポイントのアシストから!
<イタリア>
・このような状態の堂安は止められないな
<ガーナ>
・認知力、状況判断、スペースの使い方。日本とガーナの差は大きいわ。
<ガーナ>
・ノーコメントだ😷😷😷🤐
<日本代表サポ>
・ガーナはU20の選手+U24の選手3、4人のメンバー構成だから
・日本、5-0! 中山のクロスから上田が頭で決める【ゴール動画】 【ガーナの実況】
<ブラジルの記者>
❏久保 → 相馬 → 中山 → 上田
<ガーナ>
・ガーナが5失点、恥ずかしくなってきたわ
<ガーナ>
・ガーナは3本も連続でパスを繋げない。日本のプレスは本当に良くてガーナはパスをまともに通せてない。
<ガーナ>
・俺の久保がガーナ相手にヤバいプレーをしてる【動画】
<ガーナ>
・久保は本当に優秀だ 👏
<ガーナ>
・日本対ガーナは10-0になるんじゃないか、このガーナは学生のようなプレーをしてる🤔🤨
<スペイン>
・吉田がガーナの選手のユニフォームを掴み虐めモード🙊😂【動画】
<ガーナ>
・日本に5:0で負けても俺は誰も非難しない。どちらかと言うと2010W杯でPKを外したアサモア・ギャンを非難したいね😏😏😏
【ガーナ唯一のチャンス】
<ガーナ>
・皆様、6失点目だよ 【ゴール動画】 【ガーナの実況】
・まるで5人制の練習試合をしてるかのようにワンタッチパスで守備を崩して三笘が右足で決める。
<ブラジルの記者>
❏(田中)碧 → 遠藤 → (田中)碧 → 食野 → 三笘
<イタリア>
・三笘!またしても日本の見事な連携プレー、フロンターレのスター選手はキーパーとの1対1でミスることなく決める。
<フランス>
・バイエルン、三笘薫と契約してくれ
以下追記----------------------------
試合終了後
<ガーナ>
・日本があまりに規律が取れていて一方的な試合だった😂💔ガーナは全てを見直す必要があるわ
<フランス>
・ゲームコントロール、効率性、美しい崩し。序盤からクオリティーの高い試合を見せてくれた。
<イタリア>
・今日の試合では多くの良い兆候が見られた。久保から三笘まで、とてもレベルの高いパフォーマンスをした堂安がピッチ上のベストプレーヤーだ。でも、遠藤、酒井、田中碧、相馬もとても良かった。素晴らしい試合だったよ!頑張れ日本!
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・上田をその中から外しただと 😂 彼はゴールとアシストをして、不運なオウンゴールがなかったらあと1ゴール決められたよ。
<ブラジルの記者>
❏予想よりもずっと脆かったガーナを相手に非の打ちどころのないパフォーマンスだ。メンバー18人を選ぶのは難しいだろうな。でも、今日のスタメン11人+三笘と板倉は実質確定だと思う。
<ガーナ>
・なぜ「日本」がガーナのTwitterでトレンド1位になっているの?...
<ガーナ>
・6-0って、(選手は)日本からガーナまで歩いて帰ってくるべきだ、納税者の金の無駄だ
<ガーナ>
・福岡で黒い流星(※ガーナ代表の愛称)は屈辱を受けた。日本が前後半それぞれに3得点してガーナに圧勝。日本はオリンピックに向けて準備をしていて、遠藤航(シュツットガルト)、元サウサンプトンの吉田麻也、昨季はヘタフェにいたレアル・マドリーの久保建英のような有名な選手がいたけど・・・
<ガーナ>
・試合のスタッツを見てくれ。うちはシュート19本も打たれたのか!!!!この試合に向けて準備は万端ではなく時間も十分になかったが、それでも19本って?頼むわ
<ガーナ>
・ラ・リーガでプレーしてる久保を相手にうちはどうして地元の選手達を使ってるんだよ?
<ブラジルの記者>
❏日本 6x0 ガーナ - 俺の採点
谷 6,0 酒井 7,0 吉田 6,0 冨安 6,0 中山 6,5 遠藤航 7,0 田中碧 7,5 堂安 𝟖,𝟎 (𝐌𝐕𝐏) 久保 7,0 相馬 7,0上田 7,0 板倉 6,0 食野 6,5 旗手 6,0 三笘 6,5 前田 6,0
<アルゼンチン>
・上田が(本大会の)代表メンバー入りするかは不透明だよ
<アルゼンチン>
・上田を批判する人が理解出来ないね。彼は不動のスタメンではないのに2020年から2021年までに彼は15ゴール決めている。
<スペイン>
・コパ・アメリカの時、上田は代表レベルにないと思ったが、当時の彼はJリーグのどのクラブにも所属してなかったからね。鹿島に加入してからはかなり成長してリーグ屈指のストライカーになっている。この試合でもゴールとアシストをしてとても良い試合をした。上田の五輪代表招集が不可解だとは思わないわ。
【久保建英のゴール動画】
<ヘタフェサポ>
・俺たちの救世主🥰
<イギリス>
・日本代表のプレーを見る度に、Jリーグを見たくなるんだが、何から手をつければいいのかわからないし、イギリスだとどこで見られるのかすら分からないわ。
<バーゼルサポ>
・イギリスでは「Freesports」が放映権を持っている
日本の薄青色の100周年記念ユニフォームは本当に素敵だ..一着買えたらなぁ
【三笘薫のゴール動画】
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・このゴールの美しさについて語らないか?なんて目を見張るプレーだ
<ローマサポ>
・最高に美しい
<記者>
・確かに今夜のガーナは足が重かったが、日本の6点目は美しいビルドアップだ。1998年、バルセロナ戦でのヨークとコールを少し彷彿とさせるものだ【動画】
<ロンドン>
・日本のプレーの多くを気に入ったよ。中央の冨安、吉田、遠藤、田中はとても良くて、久保と堂安はとても上手くポジションを入れ替えていた。ガーナは2失点してからちょっと足が止まったから、この試合から多くのことを掘り出すのは難しいね。
◆田中碧、遠藤航、久保建英は超人だ
>今日のマン・オブ・ザ・マッチは?
<ロシア>
・相馬!
<日系ブラジル>
・久保建英 💙🇯🇵🔥
チームは良いサッカーをしていたわ。A代表戦よりも内容が良くなっていた。オリンピックはかなり期待できるね。
◆田中碧はワールドクラスだ!

オススメのサイトの最新記事
Comments
600915
勝ったでー
600916
前田いらねえ
600917
田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!田中アオ最高!田中アオ最高!冨安最高!冨安最高!
600918
はえーよ
600919
麻也ブチ切れがハイライトw
600920
相馬が改善されてた。アルゼンチン戦ではパスとドリブルの選択を間違えるシーンが目立ったけど、今日は久保と堂安のバランサーとしても効いてたし、サイド交換したりして相手DFを混乱させてた。逆に三笘はバランスが悪くなった感じがしたな。久保、堂安が下がった後は得点シーン以外良いところなかった。スタメンだったらまた違ったのかもしれんけど。
600921
俺の中のイメージのガーナじゃなくアフリカのサッカー後進国と試合している感じだったなGKも浮き足たってるというか素人臭いというか…遠藤のシュートを止めた身体能力は凄かったけど
600922
Fwは上田でいいじゃん
Dfラインと駆け引きしてる内に中央スペース開くこと出来てたし、
日本はそこで久保と堂安が動けたからチャンスがすごく多かった。
本人かなり動きなおしてたからシンプルにだして欲しかったけど、
タイミング合わなかったね
Dfラインと駆け引きしてる内に中央スペース開くこと出来てたし、
日本はそこで久保と堂安が動けたからチャンスがすごく多かった。
本人かなり動きなおしてたからシンプルにだして欲しかったけど、
タイミング合わなかったね
600923
オーバーエイジが未だかつてないレベルで強力だったな
最初からガーナとは2段階くらいレベルが違った
最初からガーナとは2段階くらいレベルが違った
600924
やっぱり三苫は大したことないなと思い始めたらキッチリ決めてきた
600925
久保アン鮮塵息してなくて草
600926
闘莉王の解説の音質が最悪だった。本番前に解消しとけよク ソTBSが。前園と那須の世間話みたいな副音声で聞いてたわ。副音声は会場音声だけにしとけや。
600927
ドリブラー多いな
大杉だな
大杉だな
600928
三苫うまかった
600929
先発メンバーにはもう言うことはない。ほぼ完ぺき
600930
田中碧と冨安がOAじゃないの草
600931
在とちょんさん、ダンマリと予想
600932
いや、はえーってw
600933
OAすごいな
まったく違うチームじゃん
まったく違うチームじゃん
600934
酒井が微妙にあってなくね?
相変わらずクロス下手だし
相変わらずクロス下手だし
600935
守備がほとんど日本代表だから安定していたし、守備が安定していたから攻撃も落ち着いてできたな。
600936
得点シーンよりも後半に中山が足を痛めて倒れたシーンの方が盛り上がったという事実。
後半28分に1vs1の場面で簡単に抜かれてシュート打たせてたのはボランチだけでなくSBとしても使えないのを確信した。
後半28分に1vs1の場面で簡単に抜かれてシュート打たせてたのはボランチだけでなくSBとしても使えないのを確信した。
600937
弱すぎてなんの意味もなかった
600938
※ 600926
フジテレビだぞ
ゴールシーン映してないのもあったよな
フジテレビだぞ
ゴールシーン映してないのもあったよな
600939
中山が延命しそうなこと以外は満足
久保堂安ってやっぱ飛び抜けて上手いわ
久保堂安ってやっぱ飛び抜けて上手いわ
600940
ガーナはメンバー18人中10代8人、20歳4人
フル代表と試合組めなかったのかね
フル代表と試合組めなかったのかね
600941
久保の判断力早いね
600942
久保と堂安て仲悪いのか?
ゴール決めても目線も合わせないで久保がハイタッチ求めてんのに
ロータッチってライバル意識出すのもええけどゴール決めた時くらい仲間意識持てや。
ゴール決めても目線も合わせないで久保がハイタッチ求めてんのに
ロータッチってライバル意識出すのもええけどゴール決めた時くらい仲間意識持てや。
600943
上田かなりよかったね。ゴールも決めれてよかったね。
久保くんもかなり良かったけどガス欠早かったなぁ。
途中出場で前線に張り付いて動かない前田は正直この代表にはあってないと思う。
久保くんもかなり良かったけどガス欠早かったなぁ。
途中出場で前線に張り付いて動かない前田は正直この代表にはあってないと思う。
600944
闘莉王が言ってたけど、左サイドバック相馬を見てみたい
600945
久保と堂安の相性抜群だったな
あれで左に三苫だったら完璧かもな
あれで左に三苫だったら完璧かもな
600946
相馬は本当にいらない
前半このガーナ相手に試合に入れなかったことは一点取ったくらいじゃチャラにならない
前半このガーナ相手に試合に入れなかったことは一点取ったくらいじゃチャラにならない
600947
堂安これだけ圧倒的とはね。後ろ硬すぎて言うことねえ
闘莉王は大迫押しまくってたけどこれがベスメンよね
闘莉王は大迫押しまくってたけどこれがベスメンよね
600948
前田にボール入っても得点できる気がしないんだが
600949
三苫がそんな騒ぐほどすごい選手には今んとこ見えないんだけど、他とどっこいというか
600950
600942
堂安はブンデスでもあんな感じだったけどな
堂安はブンデスでもあんな感じだったけどな
600951
点は決めたけど
みとまいらんやろ
みとまいらんやろ
600952
※600926
TBS「何故フジの音声の面倒見ないといけないのか・・・」
TBS「何故フジの音声の面倒見ないといけないのか・・・」
600953
三笘はJ専でしたと
碧はよかった
碧はよかった
600954
いきなりギャンがdisられてて吹いた
600955
これがガチOAの威力か
600956
こんな試合してたら谷が本大会行ってまうやんけ
OA+冨安 田中が良かったから前の連中は言い訳効かんかったな 誰が使えないかはっきりわかった
OA+冨安 田中が良かったから前の連中は言い訳効かんかったな 誰が使えないかはっきりわかった
600957
上田点決めたとこ以外良くなかっただろ
背負うのは林でも出来るし
前田よりは上田だけど、上田よりも林
背負うのは林でも出来るし
前田よりは上田だけど、上田よりも林
600958
600926
音質悪いのZoomで繋いでいたから仕方ない。改善は無理だよ。
音質悪いのZoomで繋いでいたから仕方ない。改善は無理だよ。
600959
中山が何気に酷かったのに話題にあがらないよな
600960
三苫に待望のゴールが!相馬に換えて三苫先発でよくね?
600961
堂安・相馬・上田で起点が作れてたし
球際の弱さは改善されてた
前半の終了直前から相手の足が止まって、プレスは弱まってたけど
相手が来れないようなプレーをし続けた結果だし、このメンバーを基礎にして欲しい
球際の弱さは改善されてた
前半の終了直前から相手の足が止まって、プレスは弱まってたけど
相手が来れないようなプレーをし続けた結果だし、このメンバーを基礎にして欲しい
600962
ガーナがちょっとピリっとしなかったね
親善試合だしまあこんなもんかな?
攻撃も守備も全体的にかなり効果的だったと思う
後半にパスミスが目立つようになったのが気になったくらい
親善試合だしまあこんなもんかな?
攻撃も守備も全体的にかなり効果的だったと思う
後半にパスミスが目立つようになったのが気になったくらい
600963
FWは上田で決まりかねえ
身体ぶつけてボール奪ったり守備でも効いてたな
身体ぶつけてボール奪ったり守備でも効いてたな
600964
旗手の左SB起用は必要ないな
前目のポジションだけでいい
前目のポジションだけでいい
600965
三笘は飛行機が遅れて前日練習に参加できなかったらしい。滑りまくったりコントロールできなかったのはきっとスパイクが合ってなかったせいだ。と思いたい。気がする。
600966
600956
いや谷は良かったぞ
大迫、沖より良いからスタメンでベンチはザイオン連れて行きたい
いや谷は良かったぞ
大迫、沖より良いからスタメンでベンチはザイオン連れて行きたい
600967
堂安と遠藤のボール受ける時の体の使い方やべぇな、相手ありゃ取れねぇわ。久保も体分厚くなってきてアレクシス・サンチェスみたいになってきたな
600968
ワントップは上田で確定だろうな
FW4人の中では頭ひとつ抜けてるわ
FW4人の中では頭ひとつ抜けてるわ
600969
三苫はやっぱ良いけど、今の代表はどうしても左が穴だから、中山相馬を引き気味にさせて左は守備重視で戦うのが正解な気がする。
600970
ガーナがガバガバだったから良いものの、前半の左サイド酷すぎるだろ
600971
※600940
せめて五輪参加国とやってほしかったわ
こんなレベルでお茶を濁しつつ本戦迎えるとか大丈夫か?
せめて五輪参加国とやってほしかったわ
こんなレベルでお茶を濁しつつ本戦迎えるとか大丈夫か?
600972
久保堂安で前は上田だな
フランス倒すぞ
フランス倒すぞ
600973
交代まで久保も堂安もめっちゃ守備してたのに、途中出場の前線、全然守備しないな
600974
中山はポジション取り悪すぎるのに、トラップやらパスやら基本的な技術が無駄に高いせいで評価が高い
600975
今回の試合で5人は落選したな
メンバー絞れたのは収穫
メンバー絞れたのは収穫
600976
上田前半全然良くなかったじゃん
若いガーナだからある程度やれてたがアルゼンチン相手だと無理そうだと思ったわ
若いガーナだからある程度やれてたがアルゼンチン相手だと無理そうだと思ったわ
600977
前線があれだけ機能したのは上田の貢献大きいと思うけどなぁ。上田堂安久保で動きまわってスペース作ってたし。前田になっていつもの膠着状態になりそうだったところを川崎の連携でこじ開けただけやったし。
次の試合で上田と林での違いを見たいね。
次の試合で上田と林での違いを見たいね。
600978
相馬ってのは不思議な選手だな。シュート打てるとこで打たなかったりクロスが下手で個人的には全然良くないと思ったが、褒めてる人と要らねえと言ってる人と毎回二分するよね。
600979
アサモア・ギャンがとばっちりで可哀そうw
もう許したげてw
もう許したげてw
600980
前田は足が速いのはいいんだが相手CBの間で停滞するのなんとかならんか
視野から消える動き位はしろよと
視野から消える動き位はしろよと
600981
三笘はとりあえず結果出したけど守備不足や強度のなさが目立つな
出場30分にしてはロストも多かった
スペイン戦では逆に先発で見てみたい
出場30分にしてはロストも多かった
スペイン戦では逆に先発で見てみたい
600982
三笘は守備の姿勢とか攻撃での動き出しの少なさが相馬とかと比べて印象少し悪いな
別に悪くはないけど
別に悪くはないけど
600983
あと久保より堂安が真ん中の方が良いと思う
入れ替わってたからあんま関係ないかもしれないけど
入れ替わってたからあんま関係ないかもしれないけど
600984
一人で上田激推ししてる不自然な奴おって草
ケーポみたいなステ、マ臭できもいわ
ケーポみたいなステ、マ臭できもいわ
600985
相馬はあまり良くないな。
トラップとクロスが下手すぎる。。
選ばれるだろうけど。
トラップとクロスが下手すぎる。。
選ばれるだろうけど。
600986
欧州組のレベルの高さを感じた試合
デュエルとか強度の部分で明らかにJリーガーとは差があるね
その中で遜色ないのは田中碧だけ
デュエルとか強度の部分で明らかにJリーガーとは差があるね
その中で遜色ないのは田中碧だけ
600987
600974
悲報
中山の長所、ロングボールのトラップがチームで一番上手いことしか無い
悲報
中山の長所、ロングボールのトラップがチームで一番上手いことしか無い
600988
本番では中山の裏を狙われそうな気がする
やはりSBは本職、もしくはSMFができる選手のほうがよいのでは、、、
やはりSBは本職、もしくはSMFができる選手のほうがよいのでは、、、
600989
前田パスコース切るの下手過ぎる
フィジカルで多少は誤魔化せるけど、まじでユースレベル
フィジカルで多少は誤魔化せるけど、まじでユースレベル
600990
実質U-20のガーナにとってはいい経験だったでしょ
日本にとっては???
日本にとっては???
600991
FWは上田か林かな、大自然はちょっとあってない感じする
左は相馬と三笘で悩みどころだな、個人的にボール持った時の期待感は三笘の方があるけど
左は相馬と三笘で悩みどころだな、個人的にボール持った時の期待感は三笘の方があるけど
600992
田中碧って今すぐ4大リーグ行っても通用するやろ
600993
相馬はクロス精度だけなんとかしてほしい
600994
前田はもう一生見たくないレベル
600995
中山がオーバーラップしない上に左で張ってるだけだったのが残念。
600996
ガーナ悪いチームじゃないと思ったけど前半で心を折ってからは割とざる
心が折れてないときは流石アフリカンって部分もあったようななかったようなww
このチームでA代表とやって欲しかったけど日程等含め無いものねだりですね
心が折れてないときは流石アフリカンって部分もあったようななかったようなww
このチームでA代表とやって欲しかったけど日程等含め無いものねだりですね
600997
上田は何度か身体張って前線で基点作ってた。
ゴールはご褒美だね。
前田はボールロスト以外なんかしてた?
ゴールはご褒美だね。
前田はボールロスト以外なんかしてた?
600998
吉田がブチギレてユニ掴んだの、普通カード出るんじゃない?
600999
三苫の方が食野よりゴール前で落ち着いてるのが残念だ。
エリア内で貰ってシュートが下手になってないか?
食野は自信を取り戻してほしい。
エリア内で貰ってシュートが下手になってないか?
食野は自信を取り戻してほしい。
601000
三苫は旗手と並べないとな
601001
相馬もダメ三苫もダメってなったら左サイド誰がすんねん
久保?
久保?
601002
中山の左サイドバック結構よかったやん。
一度カウンターから相手に縦にいかれてあわや失点の場面でも寄せてコース切って谷に守らせやすいように誘導したのとか地味に良かった。
足で負けるのは仕方ないね。
一度カウンターから相手に縦にいかれてあわや失点の場面でも寄せてコース切って谷に守らせやすいように誘導したのとか地味に良かった。
足で負けるのは仕方ないね。
601003
こんなにもスタメンと控えで差があるんだな
601004
危ない場面は後半の1回だけだった。楽勝すぎて三苫U24ゴールおめとしか言えない。
ガーナは弱い上にボール叩きつけたり蹴りあげたりで全くマナーがなってないど人の集団だったのが残念。
ガーナは弱い上にボール叩きつけたり蹴りあげたりで全くマナーがなってないど人の集団だったのが残念。
601005
ずっと久保堂安の並び方が逆じゃないかと違和感があったんだけど、今日の攻撃時は堂安が中央に入って、守備時は久保が前に残って4-4-2の守備ブロック敷いてるの見て納得した。
久保真ん中は守備時のイメージだったんだな。
相馬のゴールのアシストの時とか堂安は前線メンバーでは突出してるな。
相馬三笘は両方残したいけど枠的にどっちかって感じなんだろうか…。
個人的にはどっちかなら相馬かなぁ。
3列目が独力でキープ出来ると2列目から前のメンツは自由度が段違いだったね。
ただ碧は後半パス精度が落ちたのが気になったな。
まぁとにかく攻守において遠藤が化物過ぎた。
あとDFポジションで出た時の中山はやっぱり安定してるね。
セットプレーからの守備時に上手く吉田の居ないスペース埋めてるシーンも2回あったし。
LSBとしてなら中山はやはりあり。
まぁ次は酒井LSB、橋岡RSBを試すだろうけど。
GKはやはり谷の方が大迫よりポジショニングも繋ぎも上手いね。
本選メンバーは谷とザイオンを選んでほしいな。
旗手のトップ下起用もやっとかって感じだった。
もっと長く見たかったかな。
食野はうーむ…、主に守備面でやっぱり厳しいかな…。
あと大然じゃなく林が見たかったよ
久保真ん中は守備時のイメージだったんだな。
相馬のゴールのアシストの時とか堂安は前線メンバーでは突出してるな。
相馬三笘は両方残したいけど枠的にどっちかって感じなんだろうか…。
個人的にはどっちかなら相馬かなぁ。
3列目が独力でキープ出来ると2列目から前のメンツは自由度が段違いだったね。
ただ碧は後半パス精度が落ちたのが気になったな。
まぁとにかく攻守において遠藤が化物過ぎた。
あとDFポジションで出た時の中山はやっぱり安定してるね。
セットプレーからの守備時に上手く吉田の居ないスペース埋めてるシーンも2回あったし。
LSBとしてなら中山はやはりあり。
まぁ次は酒井LSB、橋岡RSBを試すだろうけど。
GKはやはり谷の方が大迫よりポジショニングも繋ぎも上手いね。
本選メンバーは谷とザイオンを選んでほしいな。
旗手のトップ下起用もやっとかって感じだった。
もっと長く見たかったかな。
食野はうーむ…、主に守備面でやっぱり厳しいかな…。
あと大然じゃなく林が見たかったよ
601006
三苫は当たり前のように相手はがしてた ゴール前も落ち着いて交わしてシュート決めたしな
相馬使って可能性ないクロス上げさせるよか、三苫使ってサイドで起点作れる、ゴールも期待できる方が良いという感じ
相馬使って可能性ないクロス上げさせるよか、三苫使ってサイドで起点作れる、ゴールも期待できる方が良いという感じ
601007
左サイドバックはまともなのいないから中山でいいんじゃね
旗手は強度でちょっと物足りないし
旗手は強度でちょっと物足りないし
601008
堂安は格が違うね
601009
大自然さんもうちょっと中央で我慢してたら決定機になりそうなシーンあったよな
601010
前半の相馬と中山は、このレベルの相手に対してヒドかった。
三苫、旗手のほうが全然いいだろ、これなら。
三苫、旗手のほうが全然いいだろ、これなら。
601011
三苫と相馬は両方合格でしょ
601012
中山-吉田-冨安-酒井
まんま欧州遠征のDFラインで草
まんま欧州遠征のDFラインで草
601013
上田は守備うまいし、ボール収まるし、捌けるし、ヘディングも強いからこのチームに合ってる
本番は間違いなく上田が使われるだろうな
本番は間違いなく上田が使われるだろうな
601014
危なげなく見えたのは冨安(と吉田)の危機察知能力のおかげだぞ
町田にこうなって欲しいけど冨安ホント凄すぎて高い壁だわ
町田にこうなって欲しいけど冨安ホント凄すぎて高い壁だわ
601015
冨安がOAじゃないのは反則だな
脚早すぎ
まじテュラムの再来
脚早すぎ
まじテュラムの再来
601016
中山さんはアシストするまで空気だった
アシストした後は守備で目立ってた(1対1のスピードで躱されてシュート打たれる)
みんなポジション争いしてるのに、結果出る迄使ってもらえるのは愛されてるからか(誰に?)
アシストした後は守備で目立ってた(1対1のスピードで躱されてシュート打たれる)
みんなポジション争いしてるのに、結果出る迄使ってもらえるのは愛されてるからか(誰に?)
601017
今日の相馬のクロス精度結構厳しかったな
前田三好外して相馬と三苫両方連れてくのはだめなのか
前田三好外して相馬と三苫両方連れてくのはだめなのか
601018
三笘はロストしすぎだよ、後半から出たのに久保よりボール失う回数多かった印象
守備も強度も低いし、スタメンで出るならそれは絶対に改善しないといけないよ
これでゴールしてなかったら失格の烙印押されてても不思議じゃなかった
守備も強度も低いし、スタメンで出るならそれは絶対に改善しないといけないよ
これでゴールしてなかったら失格の烙印押されてても不思議じゃなかった
601019
中山使うなら古賀で良いわ
中山の数少ない長所としてFKのうまさ、シュートの上手さがあるんだけど優先順位的に蹴らなそうだし
中山の数少ない長所としてFKのうまさ、シュートの上手さがあるんだけど優先順位的に蹴らなそうだし
601021
上田良かったけどさ、上田と林ちょっとタイプ似てるよね。
クオリティーだけみたらこの2人で決定なんだろうけど。
クオリティーだけみたらこの2人で決定なんだろうけど。
601022
6-0の試合に意味あるか?
スポンサー&情弱向けのお手盛りマッチとか要らない
スポンサー&情弱向けのお手盛りマッチとか要らない
601023
中山が最高のパフォーマンスを発揮するのは宿泊所まで
601024
三笘と相馬はどっちでもいいな
どうせ久保と堂安が中心だし相性がいい方
どうせ久保と堂安が中心だし相性がいい方
601025
相馬のクロス精度は元々あんなもん
601026
>>600986
欧州組のレベルの高さを感じた試合
デュエルとか強度の部分で明らかにJリーガーとは差があるね
その中で遜色ないのは田中碧だけ
↑
冨安、遠藤、吉田、酒井、久保、堂安
代表の中核、世代のトップ
単純に欧州組の一言じゃ片づけられないだろw
食野とその他じゃ明らかな差があったか?
少しはモノ考えろ
欧州組のレベルの高さを感じた試合
デュエルとか強度の部分で明らかにJリーガーとは差があるね
その中で遜色ないのは田中碧だけ
↑
冨安、遠藤、吉田、酒井、久保、堂安
代表の中核、世代のトップ
単純に欧州組の一言じゃ片づけられないだろw
食野とその他じゃ明らかな差があったか?
少しはモノ考えろ
601027
確定
久保、堂安、遠藤、酒井、吉田、GK ×2
有力
相馬、中山、板倉、田中、旗手
一歩有利
上田、林、三苫、橋岡、菅原
17人まではこんな感じかね、あくまで予想で俺の願望なら中山外してほしいが…
久保、堂安、遠藤、酒井、吉田、GK ×2
有力
相馬、中山、板倉、田中、旗手
一歩有利
上田、林、三苫、橋岡、菅原
17人まではこんな感じかね、あくまで予想で俺の願望なら中山外してほしいが…
601028
え、ガーナって五輪に出場しないの?
海外反応の通りにお互いに意味のない試合だな。
海外反応の通りにお互いに意味のない試合だな。
601029
今回やけに滑ってるの多かったよな
601030
まだ中山批判する奴らいるんだね
確かにボランチの中山はウンコだが左SBなら使えることは欧州遠征でも証明してる
戦えるしフツーにこのポジションは中山有力でしょ
確かにボランチの中山はウンコだが左SBなら使えることは欧州遠征でも証明してる
戦えるしフツーにこのポジションは中山有力でしょ
601031
日本人サッカーうまくなったなー
ガーナをフルボッコにできるとは
OAが相当+になってるのはあるけど
ガーナをフルボッコにできるとは
OAが相当+になってるのはあるけど
601033
久保の縦パスとFWの動き出しのタイミングやコースがずれること多かったね
久保のクラブでの試合でも良く見る光景だけど、やっぱパスの出し方凝り過ぎてるよな
久保のクラブでの試合でも良く見る光景だけど、やっぱパスの出し方凝り過ぎてるよな
601034
久保と堂安が攻めでは圧倒的で
上田は相性が抜群だった
左サイド三笘だとワンテンポ遅れて渋滞しそうだな
上田は相性が抜群だった
左サイド三笘だとワンテンポ遅れて渋滞しそうだな
601035
中山良かったはないよ、あの一対一の場面もう一度リプレイ見てみれば分かると思うけど相当危ない守備だった
テレビでは寄せが良かったって話にしてたけど全然そんなことない
スタートポジション余裕あったのに最後振り切られて失点しなかったのはキーパーと運のおかげです
テレビでは寄せが良かったって話にしてたけど全然そんなことない
スタートポジション余裕あったのに最後振り切られて失点しなかったのはキーパーと運のおかげです
601036
601026
食野は地味だったがボール失ったりくそみたいなプレーはせず安定はしてたぞ
食野は地味だったがボール失ったりくそみたいなプレーはせず安定はしてたぞ
601037
闘莉王案だけど、左SB相馬にして、その前を三笘にするのはアリだな
旗手は二列目のバックアップと考えた方がいいかも
旗手は二列目のバックアップと考えた方がいいかも
601038
601017
普通はそうする
ただ選考する人間の性格考えると前田とか選んじゃいそうなんだよな
普通はそうする
ただ選考する人間の性格考えると前田とか選んじゃいそうなんだよな
601039
>>601016
むしろ速い相手と1対1の決定的な局面でうまく対処した。
あの落ち着きにはちょっと感心した
むしろ速い相手と1対1の決定的な局面でうまく対処した。
あの落ち着きにはちょっと感心した
601040
相馬も三笘も選ばれるよ
右がストロングポイントだからそれ活かすように左は守備的でいいかも
スタメンは相馬、三笘は後半からのジョーカーでいいと思う
久保、堂安の控えが心許ないけど現状は三好かな?旗手もありかな
右がストロングポイントだからそれ活かすように左は守備的でいいかも
スタメンは相馬、三笘は後半からのジョーカーでいいと思う
久保、堂安の控えが心許ないけど現状は三好かな?旗手もありかな
601041
三好とめしのとかいうモブキャラ達の落選が決まったな
601043
ガーナとかの弱小チームじゃ三苫の活躍が霞むな。
601044
601010
三苫は慎重にならんといかん。
実況も言ってたでしょ。
スペースがなかったアルゼンチン戦では何もできなかったって。
三苫は慎重にならんといかん。
実況も言ってたでしょ。
スペースがなかったアルゼンチン戦では何もできなかったって。
601045
アサモアギャンがゴール外して苦笑いしてる場面、俺でも覚えてるからなぁw
あれ決めればアフリカ勢初の準決だったからね。
気持ちは分かるが流石にこの試合で出すのは、あんまりだなw
あれ決めればアフリカ勢初の準決だったからね。
気持ちは分かるが流石にこの試合で出すのは、あんまりだなw
601046
OA枠3人とキャプテン枠1人が確定として、選ばれるのは14人か
ほんとうに熾烈だな
ほんとうに熾烈だな
601047
三苫レベル違った
3人抜き2回くらいしてたしキーパスバンバン通してゴールまで決めた
同じことを久保がしたら1ヶ月くらいは騒がれるレベル
3人抜き2回くらいしてたしキーパスバンバン通してゴールまで決めた
同じことを久保がしたら1ヶ月くらいは騒がれるレベル
601048
>601035
なんで素人のお前がプロ解説の言うことに否定できるんだ?
アフリカンに足で負けるのは仕方ないだろ
その上で上手く誘導してコース切ってたのが賞賛されたわけ
見る目がないのはお前だ。
なんで素人のお前がプロ解説の言うことに否定できるんだ?
アフリカンに足で負けるのは仕方ないだろ
その上で上手く誘導してコース切ってたのが賞賛されたわけ
見る目がないのはお前だ。
601049
Jリーグがー欧州がー
多分、歳とって死ぬ間際まで言ってるな。
下らない人生
多分、歳とって死ぬ間際まで言ってるな。
下らない人生
601050
選考の為の試合なんだから無意味なことないだろ
アフリカのチーム体験するだけでも十分意味あるわ
アフリカのチーム体験するだけでも十分意味あるわ
601051
中山と上田が延命したのだけ最悪だった
上田は格上相手に活躍してるイメージが全くない
上田は格上相手に活躍してるイメージが全くない
601052
遠い日本までアフリカ4位のチームが来てくれたんだから大感謝だよ
ガーナありがとう
そのアフリカ4位のチームが弱すぎて意味が無い何て意見が出る日本やばいねー
優勝する確率5%ぐらいあるんじゃね?甘すぎ?
ガーナありがとう
そのアフリカ4位のチームが弱すぎて意味が無い何て意見が出る日本やばいねー
優勝する確率5%ぐらいあるんじゃね?甘すぎ?
601053
酒井―吉田―板倉―冨安
で見てみたいと思った
で見てみたいと思った
601054
601026
ほとんど今回の欧州組じゃんw
中山もデュエル勝ってて冷静さもあったし良かっただろ
碧除けば、どうみても欧州組のほうがハイパフォーマンスであったことはいうまでもない
ほとんど今回の欧州組じゃんw
中山もデュエル勝ってて冷静さもあったし良かっただろ
碧除けば、どうみても欧州組のほうがハイパフォーマンスであったことはいうまでもない
601055
本戦で、ラスボスは監督・・・なんてことになりませんように
601056
相馬はクロスの精度が上がれば最高だけど
フィジカルと攻守のバランスと深い位置まで運べるのが大きい
真夏の東京五輪に向いてる
フィジカルと攻守のバランスと深い位置まで運べるのが大きい
真夏の東京五輪に向いてる
601057
楽勝過ぎて興奮も出来ないな.....
ガーナ弱いな.....。
もう少しやれる国とやりたかったわ。
もう少しやれる国とやりたかったわ。
601058
相馬が難しいなー
走力とか含めそれ以外は悪くないけど、クロスちょっと外しすぎやね
前田はもう少し自分の特徴や欲しい場所を周囲とコミュニケーションしなきゃかなり厳しい
三苫はかなり遠慮して入っていたけどゴール決めて吹っ切れてた雰囲気もあったから、もう少しみたい
谷はハイボール処理含め、怖いシーンがあったが足下はよかったなぁ。でもフィードミスはいただけなかった
食野はセルフィッシュさがましになっていた感じはするけど、今のメンバーだともう少し目立たないと残れない感覚
旗手と中山はわからん。両選手ともポリバレントで便利だが、決定打がたりない気はするし中山の中盤は怖い
走力とか含めそれ以外は悪くないけど、クロスちょっと外しすぎやね
前田はもう少し自分の特徴や欲しい場所を周囲とコミュニケーションしなきゃかなり厳しい
三苫はかなり遠慮して入っていたけどゴール決めて吹っ切れてた雰囲気もあったから、もう少しみたい
谷はハイボール処理含め、怖いシーンがあったが足下はよかったなぁ。でもフィードミスはいただけなかった
食野はセルフィッシュさがましになっていた感じはするけど、今のメンバーだともう少し目立たないと残れない感覚
旗手と中山はわからん。両選手ともポリバレントで便利だが、決定打がたりない気はするし中山の中盤は怖い
601059
最終メンバーは
今回選ばれたメンバーから本戦メンバーが選ばれるとして、
ケガが無いとした場合。
18人に絞るならやっぱり下の面子かなぁ
▽GK
谷晃生(湘南ベルマーレ)
鈴木彩艶 (浦和レッズ)
▽DF
吉田麻也(サンプドリア/イタリア)※OA
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)※OA
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
橋岡大樹 (シント=トロイデン/ベルギー)
旗手怜央(川崎フロンターレ)
▽MF
遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)※OA
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
相馬勇紀(名古屋グランパス)
堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)
田中碧(川崎フロンターレ)
久保建英(ヘタフェ/スペイン)
▽FW
林大地(サガン鳥栖)
前田大然(横浜F・マリノス)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
田川亨介(FC東京)
ケガが無いとした場合。
18人に絞るならやっぱり下の面子かなぁ
▽GK
谷晃生(湘南ベルマーレ)
鈴木彩艶 (浦和レッズ)
▽DF
吉田麻也(サンプドリア/イタリア)※OA
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)※OA
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
橋岡大樹 (シント=トロイデン/ベルギー)
旗手怜央(川崎フロンターレ)
▽MF
遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)※OA
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
相馬勇紀(名古屋グランパス)
堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)
田中碧(川崎フロンターレ)
久保建英(ヘタフェ/スペイン)
▽FW
林大地(サガン鳥栖)
前田大然(横浜F・マリノス)
上田綺世(鹿島アントラーズ)
田川亨介(FC東京)
601060
薫は今回ガーナだからそこそこ通用活躍したって節ある
まぁそれをいうと周りもだが
まぁそれをいうと周りもだが
601061
三苫と前田が一瞬たりとも噛み合うことがなくてビビった
601063
<ガーナ>
・うちは35歳の男を日本に送って24歳以下だと主張するも、小さな日本を倒せてない。まるでうちが練習しなかったみたいに久保がうちの守備を崩している様を見てくれ。
事実かどうかはわからんけど
まああってもおかしくない
イラン北朝鮮の例もある
・うちは35歳の男を日本に送って24歳以下だと主張するも、小さな日本を倒せてない。まるでうちが練習しなかったみたいに久保がうちの守備を崩している様を見てくれ。
事実かどうかはわからんけど
まああってもおかしくない
イラン北朝鮮の例もある
601064
今回の復刻ユニ、クラシカルでかっこええけど生地が薄いのかなんなのか知らんがやたらビーチクが浮くからアカンわ
601065
相馬のクロスの精度のこと言ってるけど
酒井も同じくらい酷かったぞ
酒井も同じくらい酷かったぞ
601066
中山否定してる意見そこそこいるけど、じゃあ左は誰に?
古賀とか言わないよねw まともに使われてすらないのに
ボランチでの中山は俺もノーだけど、左サイドバックなら全然アリでしょ
古賀とか言わないよねw まともに使われてすらないのに
ボランチでの中山は俺もノーだけど、左サイドバックなら全然アリでしょ
601067
遠藤がいるから前半のプレスが丁度いい気がする
コース切っといてCBがある程度出てきてから
スイッチいれて挟むぐらいが無駄走りも無くていい
後半プレスの位置高くなったけど、リスクある割に
面子からみるとリターン少なそう
コース切っといてCBがある程度出てきてから
スイッチいれて挟むぐらいが無駄走りも無くていい
後半プレスの位置高くなったけど、リスクある割に
面子からみるとリターン少なそう
601068
601051
延命したのが~と意見ちょくちょく見るけどそれ自分の願望の押しつけでしかないよね
プレースタイル的に好き嫌いはあってもいいけどこの選手は活躍しないでほしいって本当失礼な話よな
延命したのが~と意見ちょくちょく見るけどそれ自分の願望の押しつけでしかないよね
プレースタイル的に好き嫌いはあってもいいけどこの選手は活躍しないでほしいって本当失礼な話よな
601069
久保堂安はやはり当確というか鉄板だな
それ以外の三苫とか相馬とか三好とか食野とか渓太は、正直どんぐりの背比べ
お好みでどうぞって感じ
それ以外の三苫とか相馬とか三好とか食野とか渓太は、正直どんぐりの背比べ
お好みでどうぞって感じ
601070
4軍のアルゼンチン戦で苦労したの考えると今回のU24ガーナは相当弱かった。
彼らが次の韓国戦でも大敗するようなら参考にしてはならない試合となる。
彼らが次の韓国戦でも大敗するようなら参考にしてはならない試合となる。
601071
>>601022
選考試合とはいえ強度のある相手とやってほしかったね
ただでさえ時間ないんだから尚更
選考試合とはいえ強度のある相手とやってほしかったね
ただでさえ時間ないんだから尚更
601072
上田のゴールの直前にどうでもいいリプレイをちんたら流してて、急にゴール決まった感じになったのは草
日本のサッカー中継の悪いクセだわ
日本のサッカー中継の悪いクセだわ
601073
後半は前田が地蔵過ぎた。せめてCB1枚ぐらい釣れや
601074
右サイドは充実してるのに左サイドはずっと人選が悩ましいな
601075
小さな日本って日本の方が平均身長上やぞ...
601076
※601051
上田が格上とやった時っていつの話してるんだ?明確に格上のコパの時なら十分通用してたじゃん
あの時は数字こそ残せなかったけどあれだけシュートまでもっていけるなら格上DFにも通用してるだろ
上田が格上とやった時っていつの話してるんだ?明確に格上のコパの時なら十分通用してたじゃん
あの時は数字こそ残せなかったけどあれだけシュートまでもっていけるなら格上DFにも通用してるだろ
601077
>>601071
このご時世にわざわざ日本に来てくれるのなんてあとは韓国ぐらいしかいないだろ
このご時世にわざわざ日本に来てくれるのなんてあとは韓国ぐらいしかいないだろ
601078
中山はポロシャツ風ユニだとラガーマンっぽいな
601079
OAが頼りになりすぎるから、怪我でもされたら怖すぎるな
601080
CBの吉田冨安もそうだけど、ボランチの遠藤田中も凄いよな笑
右サイドの酒井堂安(久保)も安定してるし、戦術次第では良い結果出せそう
右サイドの酒井堂安(久保)も安定してるし、戦術次第では良い結果出せそう
601082
今日、ベンチ外または出場しなかった選手はアウトかな?
ベンチ外 田川、遠藤渓、大迫
出番なしだが、ラスチャンあり 林、三好、菅原、町田、橋岡、沖、鈴木彩
出場したが、アウトあり 前田、上田、食野、三笘、中山、古賀
確定 OA(3)、冨安、板倉、田中、堂安、久保、相馬、GK(2)、FW(2)、MF+DF(5)
ベンチ外 田川、遠藤渓、大迫
出番なしだが、ラスチャンあり 林、三好、菅原、町田、橋岡、沖、鈴木彩
出場したが、アウトあり 前田、上田、食野、三笘、中山、古賀
確定 OA(3)、冨安、板倉、田中、堂安、久保、相馬、GK(2)、FW(2)、MF+DF(5)
601083
601077
こっちから相手国に出向けばいいだけ。
こっちから相手国に出向けばいいだけ。
601084
※601075
人口も国土面積も日本のほうが上なんだよなあ。
人口も国土面積も日本のほうが上なんだよなあ。
601085
三笘ねぇ、アルゼンチン戦よりはマシだったが、それだけだな
上でもコメントされてるように守備とかデュエルの部分では物足りないし、ドリブルでロストも頻繁
攻守での安定性では相馬の方が上とみえる
スペイン戦とかも見ないとハッキリした判断はできないな 監督もだろうが
上でもコメントされてるように守備とかデュエルの部分では物足りないし、ドリブルでロストも頻繁
攻守での安定性では相馬の方が上とみえる
スペイン戦とかも見ないとハッキリした判断はできないな 監督もだろうが
601086
じゃっぷ6点しか取れないとかwwwwwwwww
韓国🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷が10ー0で勝ちまーすw
韓国🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷🇰🇷が10ー0で勝ちまーすw
601087
三苫を評価する声が思ったより多くてびっくりだわ。あれなら別に相馬でいいだろ。
ゴール含めても全体的に正直微妙という感想なんだが。
なんで後半あの時間帯から出てきて、スペースあって行ってもいい時に仕掛けねぇの?それが一番期待されてる役目じゃないわけ?
右サイドが疲れてきてガンガンいけなくなったタイミングで左でもいかなくなると、中央渋滞パス回しっていう日本の持病が発症するだけなんだけど。
怪我でもしてんのかと思ったわ。
ゴール含めても全体的に正直微妙という感想なんだが。
なんで後半あの時間帯から出てきて、スペースあって行ってもいい時に仕掛けねぇの?それが一番期待されてる役目じゃないわけ?
右サイドが疲れてきてガンガンいけなくなったタイミングで左でもいかなくなると、中央渋滞パス回しっていう日本の持病が発症するだけなんだけど。
怪我でもしてんのかと思ったわ。
601088
FW4枚なら林と田川が一番ましかな~。
前田はスピードは魅力だけど、システムと選手間連携が合わない感じ。
そもそもスピードタイプて、スペースとボール供給の構築バランスが難しいから、コンセプトがはっきりしてないと使いづらい。
で、私的には一番上田がいらない。
ゴールの嗅覚はある、技術もある、華もある、けど信頼が出来ない。
出てきた時から思っているが、柳沢をすごく思い出させるんですよね。
前田はスピードは魅力だけど、システムと選手間連携が合わない感じ。
そもそもスピードタイプて、スペースとボール供給の構築バランスが難しいから、コンセプトがはっきりしてないと使いづらい。
で、私的には一番上田がいらない。
ゴールの嗅覚はある、技術もある、華もある、けど信頼が出来ない。
出てきた時から思っているが、柳沢をすごく思い出させるんですよね。
601089
>>601083
オリンピックってどこでやるか知ってる?
オリンピックってどこでやるか知ってる?
601090
平均身長で大して差はないのに小さな日本って笑 ガーナ代表はマッチ棒みたいにひょろひょろでしたが...
外国人は「小さな〜」って言葉を平気で使うけど、
だったら「黒いガーナ」も差別発言じゃないよね?
外国人は「小さな〜」って言葉を平気で使うけど、
だったら「黒いガーナ」も差別発言じゃないよね?
601091
久保中一日だしそのうち半日は空港で止められるしでめっちゃ疲れてたな。
今日も良かったけどいつもならもっとできたはずだわ
今日も良かったけどいつもならもっとできたはずだわ
601092
>>601044>>601010
三苫は慎重にならんといかん。実況も言ってたでしょ。スペースがなかったアルゼンチン戦では何もできなかったって。
↑
アルゼンチンとの一戦目は、全員そんな感じだっただろ
二戦目は、ほぼ出番なし
圧倒的な実績と実力を持つ、三苫”だけ”慎重に考えろとか意味不明だわ
三苫は慎重にならんといかん。実況も言ってたでしょ。スペースがなかったアルゼンチン戦では何もできなかったって。
↑
アルゼンチンとの一戦目は、全員そんな感じだっただろ
二戦目は、ほぼ出番なし
圧倒的な実績と実力を持つ、三苫”だけ”慎重に考えろとか意味不明だわ
601093
601048に同意。
あそこはドリブルのコースを中に行かせなかった時点で中山の価値だし、その他のシーンでもサイドでのボールキープは結構上手かった。
三笘が出て来てから、たまに中山も前に行くのか下がるのかポジショニング怪しい時もあったが板倉が上手くカバーリングしてた。
今日の守備メンツは連携含めてかなり良かったと思う。
あそこはドリブルのコースを中に行かせなかった時点で中山の価値だし、その他のシーンでもサイドでのボールキープは結構上手かった。
三笘が出て来てから、たまに中山も前に行くのか下がるのかポジショニング怪しい時もあったが板倉が上手くカバーリングしてた。
今日の守備メンツは連携含めてかなり良かったと思う。
601094
子供みたいな相手に快勝してもな
ジャマイカとがガチ試合になるだろ
今日出なかった選手は落第かな
スタメンは今日のメンバーでいいと思う
三苫は相手の足止まってからの方が効くと思うし守備で不安要素あるからスタメンはないんじゃないかな
ジャマイカとがガチ試合になるだろ
今日出なかった選手は落第かな
スタメンは今日のメンバーでいいと思う
三苫は相手の足止まってからの方が効くと思うし守備で不安要素あるからスタメンはないんじゃないかな
601095
※601070
U-24はまやかしや
下は17才から10代が中心のガーナやで
21才以上が6人だけ
U-24はまやかしや
下は17才から10代が中心のガーナやで
21才以上が6人だけ
601096
三笘はまたスペースないような相手だと封殺されそうな気しかしない
601097
中山は左サイドバックでなら十分な出来だと思う
左サイドバックで良い活躍してる若手は仲野ぐらいだけど若すぎるし、中山に頑張って欲しいわ
左サイドバックで良い活躍してる若手は仲野ぐらいだけど若すぎるし、中山に頑張って欲しいわ
601098
>>601084
世界からしたらアジア人はちっこくて黒人よりも立場が下だからね。
どんなに日本の良いとこを主張したところで日本(アジア人)の評価は上がらんよ。
お前らだって東南アジア人が何をアピールしても絶対自分らより上とは認めないだろ。
世界からしたらアジア人はちっこくて黒人よりも立場が下だからね。
どんなに日本の良いとこを主張したところで日本(アジア人)の評価は上がらんよ。
お前らだって東南アジア人が何をアピールしても絶対自分らより上とは認めないだろ。
601099
相馬が堂安、久保に見劣りするのは仕方がないでしょう
でも戦える選手だと感じています
三笘はスマートにやるイメージが強いからスタメンで激しくいけるか見てみたい
でも戦える選手だと感じています
三笘はスマートにやるイメージが強いからスタメンで激しくいけるか見てみたい
601100
堂安のゴール動画どこ
601102
まさかの前田落選あるかもなぁ 何か噛み合わない
上田と林大地か
上田と林大地か
601103
トゥーリオが言ってたんだっけ?大然はこういう展開じゃなくてカウンター狙いの時に生きるタイプとも思えるし、本番は押し込まれる展開も多いだろうから残しておいても良いかも
三笘はぱっと見ると上手いなと思うんだけど、ああいうタイプはもう1、2皮剥けないと中途半端な感じがする。アトレチコのDFをちんchinした久保みたいなプレーはまだ出来ない
三笘はぱっと見ると上手いなと思うんだけど、ああいうタイプはもう1、2皮剥けないと中途半端な感じがする。アトレチコのDFをちんchinした久保みたいなプレーはまだ出来ない
601104
あの3人OAで呼んだら大迫南野のいないA代表なんだよね。田中は守田や橋本と比べても遜色ないし。
601105
三苫あれでだめなのか
素人目にはよく見えたけどな
そうなると左の人材久保しかいないじゃん
素人目にはよく見えたけどな
そうなると左の人材久保しかいないじゃん
601106
三苫は守備微妙だしハードワークしないしドリブルも思いきり潰してくるような相手だと未知数だし、なんとも言えない
601108
中山と前田、かわいそうだがさよならだ
相馬は中山と縦関係やらされてたので、すこしフォローしておく
左SBは旗手でいいよ
相馬は中山と縦関係やらされてたので、すこしフォローしておく
左SBは旗手でいいよ
601109
三苫は川崎だとつながるパスがこっちではイメージ合わなくて悩んでる感じだったな
601110
汚い忖度試合だったからね審判は買収されたようなジャッジで
OAの四大中堅フル投入するなんて子供の試合に大人が混じるようなもんだった
試合前の平均身長データ
jap180cm超
ガーナ170cm
OAの四大中堅フル投入するなんて子供の試合に大人が混じるようなもんだった
試合前の平均身長データ
jap180cm超
ガーナ170cm
601111
今日のU24の先発でこの前のA代表と対戦した方が今回のガーナ戦よりもいろいろ収穫が多かったのでは思った。
601112
三苫についてはJリーグで活躍したから調子のって通用しねーじゃんと嫌ってたが、貪欲なまでの勝負師感は嫌いじゃない
得点決めたからではなくその姿勢は好きだわ
外人なれすればもっとよくなるんじゃないか?
得点決めたからではなくその姿勢は好きだわ
外人なれすればもっとよくなるんじゃないか?
601113
601092
勝つのが目的なら三苫はまだ不確定要素から脱しない。
例えば強豪相手にドリブルが通用しない確率が高いのであれば別の人を模索刷る必要がある。
ようは三苫はスタメンよりベンチで相手の守備を見極めてから途中投入の方が合う。
勝つのが目的なら三苫はまだ不確定要素から脱しない。
例えば強豪相手にドリブルが通用しない確率が高いのであれば別の人を模索刷る必要がある。
ようは三苫はスタメンよりベンチで相手の守備を見極めてから途中投入の方が合う。
601114
中山は森保のお気に入りだから外さんと思うぞ。
ユーティリティープレーヤー?なんだろ?
俺は全部が中途半端だと思うが。
ユーティリティープレーヤー?なんだろ?
俺は全部が中途半端だと思うが。
601115
三笘はダメっていうか、国内での活躍の割にはクオリティが物足りない
国内で問題なくても海外相手だといくつか弱点も露呈してるのが
国内で問題なくても海外相手だといくつか弱点も露呈してるのが
601116
久保はよく走るしポジショニングも良いけどいつもパスコースが悪いのと強弱がダメなのどうにかなんないかな
シュートもキーパー正面が多いしドリブルで運んでもその先が何も起こる気がしない
これからもっと伸びるだろうけど現段階では堂安の方が判断力も含めて数段上だなと思った
シュートもキーパー正面が多いしドリブルで運んでもその先が何も起こる気がしない
これからもっと伸びるだろうけど現段階では堂安の方が判断力も含めて数段上だなと思った
601117
中山は最高だった。ディフェンスラインは中山吉田冨安酒井の欧州組ラインで決定だね
ボランチも碧と遠藤で決定。
二列目も久保と堂安は間違いない。
固まってきたぞ。メンバーが。
ボランチも碧と遠藤で決定。
二列目も久保と堂安は間違いない。
固まってきたぞ。メンバーが。
601118
前田ってオンザボールだけじゃ無くオフザボールも普通に下手っくそだよね・・・
マジで走力任せの連動も出来てない単騎プレスだけなんだなって
アレなら上田や林は勿論田川よりも下に見えた
マジで走力任せの連動も出来てない単騎プレスだけなんだなって
アレなら上田や林は勿論田川よりも下に見えた
601119
闘莉王だけ無線で草
601120
三苫のハードルと相馬のハードルが違い過ぎて違和感。相馬こんだけプレータイムもらってるのにほぼ何も出来てなかったでしょうよ。
601121
つってもこの先発メンバーは初めての構成だからな
冨安とかU24何年ぶりだよ?
これから試合を重ねて連携面で熟成すれば期待できる
冨安とかU24何年ぶりだよ?
これから試合を重ねて連携面で熟成すれば期待できる
601122
相馬は仕掛けや動き出しのタイミング早くて、格上相手でも同じようなプレーするだろうし普通に期待できる。少しプレーの精度が足りないけど。
三苫は素早く間合いを詰めるDF相手にやれるのか分からんし、パスとシュートだけでも良い武器だけど博打が過ぎると思う。
一長一短あるし監督次第だろ
三苫は素早く間合いを詰めるDF相手にやれるのか分からんし、パスとシュートだけでも良い武器だけど博打が過ぎると思う。
一長一短あるし監督次第だろ
601123
上田と中山酷評してる人はスペース作る動きとスペース消す守備軽視し過ぎてると思うわ。
三笘も同じ人達から評価されてるんだろうなって感じ。
三笘も同じ人達から評価されてるんだろうなって感じ。
601124
正直、OA3人と冨安田中堂安久保以外はどんぐりの背比べ
どれだけ森保に気に入られているかで決まるだろう
どれだけ森保に気に入られているかで決まるだろう
601125
本戦で中山の左サイドから攻撃されまくって失点されても同じこと言えんのかよ。
フランス、メキシコ、南アフリカが相手だぞ。
トラップとパスくらいしか長所のないサイドバックなんて穴でしかないだろ。
消去法で板倉か冨安が左SBやるか、3バックが答えだろ。
フランス、メキシコ、南アフリカが相手だぞ。
トラップとパスくらいしか長所のないサイドバックなんて穴でしかないだろ。
消去法で板倉か冨安が左SBやるか、3バックが答えだろ。
601126
601120
薫は守備、対人、ドリブルからのロストなど悪い部分が多いからだよ
それを補うぐらいチャンスメイクとかゴールしてりゃ別だけど
薫は守備、対人、ドリブルからのロストなど悪い部分が多いからだよ
それを補うぐらいチャンスメイクとかゴールしてりゃ別だけど
601127
スペース消す守備だけでは通用しないのは
コロンビア戦・アルゼンチン戦で分かりきってる
強度が足らないとサイドはゴリゴリ前に運ばれる
コロンビア戦・アルゼンチン戦で分かりきってる
強度が足らないとサイドはゴリゴリ前に運ばれる
601128
釣男「う~ん右に比べて、左サイド・・・・」
これがすべてやで
これがすべてやで
601129
>>600926
TBSへの熱い風評被害
TBSへの熱い風評被害
601130
601125
板倉が左サイドバックは草
サッカーみてないなら黙っててくれ
板倉が左サイドバックは草
サッカーみてないなら黙っててくれ
601131
>601110
そのOAと合わせてどうかを見る為なのに汚い言葉まで使って頭大丈夫?
大丈夫じゃないと思うけど病院行った方がいいよ
そのOAと合わせてどうかを見る為なのに汚い言葉まで使って頭大丈夫?
大丈夫じゃないと思うけど病院行った方がいいよ
601132
今日の中山酷評して旗手をSBに推すのは流石に分からんって。
アルゼンチン戦で完全に旗手のとこ起点に使われてたの忘れたのかよ。
旗手はそもそもトップ下かFWの選手でDF起用は宝の持ち腐れだし、中山の方が守備は計算できる。
アルゼンチン戦で完全に旗手のとこ起点に使われてたの忘れたのかよ。
旗手はそもそもトップ下かFWの選手でDF起用は宝の持ち腐れだし、中山の方が守備は計算できる。
601133
そういえばバルサBの安部くん?は呼ばれてないの?
今日の左の2人より良いような気がする外国人慣れしてるだろうし
今日の左の2人より良いような気がする外国人慣れしてるだろうし
601134
ーーーーーー??ーーーーーー
ー??ーーー久保ーーー堂安ー
ーーーー田中ーー遠藤ーーーー
中山ーー吉田ーー冨安ーー酒井
ーーーーーー??ーーーーーー
ー??ーーー久保ーーー堂安ー
ーーーー田中ーー遠藤ーーーー
中山ーー吉田ーー冨安ーー酒井
ーーーーーー??ーーーーーー
601135
601127
スペース消す守備すらできてないって話よ?
スペース消す守備すらできてないって話よ?
601136
三苫は守備戻らない、頭上げてのドリブルではなく相手に突っ込んでいくことも有る。
強豪グループ相手に入った日本は守備の時間が長くなる予想なので、ドリブラーは久保一人でよい。
後はカウンター狙える足の速い前田、献身的な相馬が必要。
強豪グループ相手に入った日本は守備の時間が長くなる予想なので、ドリブラーは久保一人でよい。
後はカウンター狙える足の速い前田、献身的な相馬が必要。
601137
三苫にロスト連呼してるけど、勝負に行ってロストしてるし、半分ぐらいは一枚二枚剥がしてたじゃん。
アフリカ勢みたいな足が長い相手でも、ドリブルで引っかけられず抜ける事がわかったんで、充分使える
アフリカ勢みたいな足が長い相手でも、ドリブルで引っかけられず抜ける事がわかったんで、充分使える
601138
GLで南ア、メキシコ、フランス相手に日本が守備的になった時に三苫のドリブル通用するか分からないから走力ある相馬の方がいいかな
日本が守備的にならず攻撃的な展開が続くなら三苫もいいけどね
日本が守備的にならず攻撃的な展開が続くなら三苫もいいけどね
601139
代表しか見ない連中は、大概、仕掛ける選手、バンバン積極的にシュート打ってく選手を評価しないからわかりやすいなぁw
601140
また韓国は日本のおこぼれを貰うのか?本当寄生虫のような行動して恥ずかしくないのかね、まあアイツ等の事だから韓国とセットにしたからガーナは日本に来たと間違いなく言うんだろうけどな。
601141
中山が良かったって、ガーナが雑魚すぎて
守備機会がほとんど無かったってだけの話
数少ないピンチでは鈍足すぎて案の定縦にぶち抜かれてたし
本番の対戦国は、フランス、メキシコ、南アフリカだぞ
間違いなく穴になると思うが果たして・・・
守備機会がほとんど無かったってだけの話
数少ないピンチでは鈍足すぎて案の定縦にぶち抜かれてたし
本番の対戦国は、フランス、メキシコ、南アフリカだぞ
間違いなく穴になると思うが果たして・・・
601142
まあ三好の代わりに三笘でいいでしょ
601143
堂安と久保はちょっと前までポジションかぶりまくりで全く噛み合ってなかった印象だったが
今日見たらきれいに連携できててやっぱり育ち盛りの選手は違うなーと思ったわ
この二人が合い始めたら長い間代表の武器になるだろ
今日の最大の収穫かもしれん
今日見たらきれいに連携できててやっぱり育ち盛りの選手は違うなーと思ったわ
この二人が合い始めたら長い間代表の武器になるだろ
今日の最大の収穫かもしれん
601144
中山はスタメンとまでは言わんがLSBの有力候補ではある。
後は酒井左、右菅原、橋岡を試して最善策を導き出すだけだと思う。
万が一本番で中山をLSBじゃなくボランチで使われたら、それは中山ではなく監督の責任だと思うわ。
後は酒井左、右菅原、橋岡を試して最善策を導き出すだけだと思う。
万が一本番で中山をLSBじゃなくボランチで使われたら、それは中山ではなく監督の責任だと思うわ。
601145
てか中山良かった説の人は守備のことばかり言ってるけど
今日の中山の問題は相馬を攻撃で全くフォローできなかったことだろう
ゴリがタイミングよく前に出てたのと対照的だった
今日の中山の問題は相馬を攻撃で全くフォローできなかったことだろう
ゴリがタイミングよく前に出てたのと対照的だった
601146
601126
30分で1ゴールと食野へのアシスト未遂で不満かよ
何点決めてりゃ評価したんだ?
言ってみろ
30分で1ゴールと食野へのアシスト未遂で不満かよ
何点決めてりゃ評価したんだ?
言ってみろ
601147
ちょ~んがまた、アジア人ガー言い出してるwwww
主語のない人達。
主語のない人達。
601148
久保と堂安は中央でボール持つと最初に左サイドみるから、左は裏抜けやゴールに向かう意識の高い選手が合うと思った。
601149
601141
だから縦ぶち抜かれてないじゃん。
ドリブルの向きを縦方向から外方向に追い出したの見てなかったのかよ。
あそこで斜めじゃなく後ろからプレスかけて交わされて内向きにドリブルされてたらぶち抜かれた評価も分かるがそうじゃなかっただろ。
あのプレスの角度は自分より早い相手にかけるプレスとして最善の角度だったが何が不満なんだ?
だから縦ぶち抜かれてないじゃん。
ドリブルの向きを縦方向から外方向に追い出したの見てなかったのかよ。
あそこで斜めじゃなく後ろからプレスかけて交わされて内向きにドリブルされてたらぶち抜かれた評価も分かるがそうじゃなかっただろ。
あのプレスの角度は自分より早い相手にかけるプレスとして最善の角度だったが何が不満なんだ?
601150
おれも中山にはあまり良い印象がないな。
コンビネーションもオーバーラップもあまりないし、ボランチでは話にならないほど全くダメ、コパのころから思ってた。
かといって守備が特別かといえば、何もない、今日もぶちぬかれてただろ。
田中マルクスが左SBの関係性に言葉を濁したがなんか言いたげだった理由はそれだと思う。
コンビネーションもオーバーラップもあまりないし、ボランチでは話にならないほど全くダメ、コパのころから思ってた。
かといって守備が特別かといえば、何もない、今日もぶちぬかれてただろ。
田中マルクスが左SBの関係性に言葉を濁したがなんか言いたげだった理由はそれだと思う。
601151
やっぱり酒井って凄いんだなって思いました。
601152
押し込まれたときに前線に求められるのって、ボールキープしたり一枚二枚自分で剥がして攻めに転じれる能力だと思う。そういう意味では本番で劣勢になるシーンが多ければ逆に三苫の得意なスペースが出来てカウンターも刺さりそうだと思うけどなあ。
601153
※601132
>中山の方が守備は計算できる。
計算苦手なんだ
>中山の方が守備は計算できる。
計算苦手なんだ
601154
ガーナがこんな弱いと知ってたのならこのメンバーでA代表とやってほしかったな
601155
601126
今日に関して言えば、相馬のほうが悪いところが目立ってたわ。
相馬だけの責任ではないとはいえ、前半右サイドほぼ死んでたのに。
今日に関して言えば、相馬のほうが悪いところが目立ってたわ。
相馬だけの責任ではないとはいえ、前半右サイドほぼ死んでたのに。
601156
中山は替えたほうがいいね。
601157
FWは全員微妙だけど林と上田かなあ。
終盤に日本が負けてる展開で相手が守備固めしてきた場合、
前線で体張れるFWが欲しいから冨安にはFWの練習もして欲しい。
相馬と三苫も両方点は取ったけど微妙。
二列目はちびっ子ばかりだから、身長バランスを考えると三苫優先かな。
遠藤渓太はこの前の試合見る限り落選だな。
左SBとGKは誰がいいのか良くわからん。
ただGKの大迫はアルゼンチン戦とA代表戦で、届きそうなボールに届かず失点したからちょっと限界が見えた感じ。
終盤に日本が負けてる展開で相手が守備固めしてきた場合、
前線で体張れるFWが欲しいから冨安にはFWの練習もして欲しい。
相馬と三苫も両方点は取ったけど微妙。
二列目はちびっ子ばかりだから、身長バランスを考えると三苫優先かな。
遠藤渓太はこの前の試合見る限り落選だな。
左SBとGKは誰がいいのか良くわからん。
ただGKの大迫はアルゼンチン戦とA代表戦で、届きそうなボールに届かず失点したからちょっと限界が見えた感じ。
601158
完璧だ!!
601159
601098
体の大小で上下関係が決まるとかお前野生動物か?
お前が日本を侮辱しようと日本の評価は下がらないし
お前の人生が良くなることもないからな、負け犬
体の大小で上下関係が決まるとかお前野生動物か?
お前が日本を侮辱しようと日本の評価は下がらないし
お前の人生が良くなることもないからな、負け犬
601160
堂安と久保がいつも出場できるわけじゃないからなあ
中2日とかあるし、個で打開を狙える三苫は入れときたいよ
中2日とかあるし、個で打開を狙える三苫は入れときたいよ
601161
中山ダメって人は、DFラインとその1列前を書いておいてくれ
601162
酒井 冨安 吉田 橋岡 でいいよ
酒井はLRSBもどちらもできるからな
酒井はLRSBもどちらもできるからな
601163
ジャマイカのメンバーってU-24って書いてないがどんな構成なんだろ
あと7月にホンジュラス、スペインで本番
試したいことは色々あるし、もっと試合見てたいわ
個人的には三笘、旗手が今回のメンバーの左入れば完璧なんだけど、格上クラスに守備面で不安はある
中山は左SBで本格的にコンバートして一本に絞ってみては?
今後の代表で機能するかもしれん
闘莉王も指摘してたが基本的な動きがまだ怪しいのをぶっつけ本番で使ってフランスやメキシコ相手にやれんのか
いいクロスは見せてもらった、守備の対応もまぁ良かったのはあるが、流れのいい展開をぶち切るのようなパスミスや足元怪しいのが毎回目に付くのが気になる
キーパーは谷、鈴木がいいかな
フォワードは上田、田川で
あと7月にホンジュラス、スペインで本番
試したいことは色々あるし、もっと試合見てたいわ
個人的には三笘、旗手が今回のメンバーの左入れば完璧なんだけど、格上クラスに守備面で不安はある
中山は左SBで本格的にコンバートして一本に絞ってみては?
今後の代表で機能するかもしれん
闘莉王も指摘してたが基本的な動きがまだ怪しいのをぶっつけ本番で使ってフランスやメキシコ相手にやれんのか
いいクロスは見せてもらった、守備の対応もまぁ良かったのはあるが、流れのいい展開をぶち切るのようなパスミスや足元怪しいのが毎回目に付くのが気になる
キーパーは谷、鈴木がいいかな
フォワードは上田、田川で
601164
三苫を叩いてる奴は中島とかも叩いてたんだろうな。
601165
フロンターレファンが相馬より三笘を推すのは冷静に見れていない。
と思う。
三笘はここ数試合スタメンで出れておらず、今日相馬が先に点を決めたせいで焦りがあったのか、期待されて交代で入った割にはドリブルで仕掛ける場面が少なかった。
なにより久保が相馬とは試合中かなり意見交換していたので、相馬の方が相性が良いと思っているようだ。
あと怖いのは強豪国とやる場合、三笘のドリブルの仕掛け始めの場所で引っかかると一気にカウンターに持ちこまれる危険性もあるので、安定感のある相馬の方が今の出場時間の差に表れているように第一チョイスになりそうだ。
現状、食野と菅原は選外になりそうなNO.1だが、GK3人選出だと三笘や上田、前田、三好のうち2人は落とされることになる。
正直、三笘はだいぶ現状では危ない気がする。
と思う。
三笘はここ数試合スタメンで出れておらず、今日相馬が先に点を決めたせいで焦りがあったのか、期待されて交代で入った割にはドリブルで仕掛ける場面が少なかった。
なにより久保が相馬とは試合中かなり意見交換していたので、相馬の方が相性が良いと思っているようだ。
あと怖いのは強豪国とやる場合、三笘のドリブルの仕掛け始めの場所で引っかかると一気にカウンターに持ちこまれる危険性もあるので、安定感のある相馬の方が今の出場時間の差に表れているように第一チョイスになりそうだ。
現状、食野と菅原は選外になりそうなNO.1だが、GK3人選出だと三笘や上田、前田、三好のうち2人は落とされることになる。
正直、三笘はだいぶ現状では危ない気がする。
601166
お前らの意見なんて何の価値も無いんだから
喧嘩すんのやめて気持ち悪い
喧嘩すんのやめて気持ち悪い
601167
上田は2列目と全く噛み合ってなかったな。まぁ時間あるから調整出来るだろうけど。
601168
アフリカのアンダーはこんなもんでしょ。
フル代表になったらイングランドやフランスのアンダー選ばれててフル代表に入らなかったのが国籍変えてくるでしょ。
フル代表になったらイングランドやフランスのアンダー選ばれててフル代表に入らなかったのが国籍変えてくるでしょ。
601170
俺からしたらディフェンダーに守備が上手くない奴を推す方が理解できないけどな。ただでさえこれといった人材が居ないLSBに。
LSBに攻撃型の旗手使うならLSHは相馬と遠藤渓太で決まりだと思うぞ。
縦2人とも奪う、スペース消す守備出来ない奴並べるとブラジルW杯みたく左起点にされまくる。
アルゼンチン戦の旗手LSBでそれはもう経験済みだろ。
LSBに攻撃型の旗手使うならLSHは相馬と遠藤渓太で決まりだと思うぞ。
縦2人とも奪う、スペース消す守備出来ない奴並べるとブラジルW杯みたく左起点にされまくる。
アルゼンチン戦の旗手LSBでそれはもう経験済みだろ。
601171
お願いだから前田だけは代表に呼ばないでほしい
601172
勝負に行かないでロストするのが最悪だけど、勝負もしないでバックパスも最悪。
少なくとも積極的に仕掛けられる人間は必要だし、そういう選手がロストが多いのも当たり前。
三苫の魅力は多対一でも抜ける可能性があるところ。
相馬はそれがほぼない。
少なくとも積極的に仕掛けられる人間は必要だし、そういう選手がロストが多いのも当たり前。
三苫の魅力は多対一でも抜ける可能性があるところ。
相馬はそれがほぼない。
601173
酒井に左を任せて、右に冨安を移すとか橋岡使うとかは無いのかな
酒井の攻撃力が大分落ちるけど
酒井の攻撃力が大分落ちるけど
601174
田中碧が危険なファウル受けた時の吉田の対応には泣きそうになったよ
怪我して台無しにさせるわけにはいかない
さすが日本代表キャプテン
ちびっこには人気なくてしょんぼりしてたが皆評価してる
怪我して台無しにさせるわけにはいかない
さすが日本代表キャプテン
ちびっこには人気なくてしょんぼりしてたが皆評価してる
601175
三笘が悪いのではなく、久保と堂安が凄すぎるだけ。
香川と比べて、乾を落とすようなもん。
香川と比べて、乾を落とすようなもん。
601176
誰がどれだけここで騒ごうが、オリンピックでは左SBに中山が使われる
ここは上手い下手関係なく森保枠だろ
本職のボランチとして使い物にならないなら左に追いやるしかないし、俺もそっちの方が良いと思う
ここは上手い下手関係なく森保枠だろ
本職のボランチとして使い物にならないなら左に追いやるしかないし、俺もそっちの方が良いと思う
601177
中山に関しては三苫のプレーで割りを食った印象がある。三苫は自分主体のプレーをしがちなので、左サイドをフリーランする中山を見ていないシーンがあった。守備に関しても三苫はまだ思い切りが無い。
この試合では上手いだけの選手と強度を兼ね備えた選手の違いが明確になっていた。上田綺世はアジア選手権のときからレベルアップしてる。今年の試合を見た感じではFWは上田と林が確定したかな。前田と田川は同じタイプのFWなので両方が残ることは無い。残るとしたらどちらか1人。ただ、前田と田川の出来るプレーを林もできていたので、林が選ばれる可能性が高い。FWが3人残るなら前田と田川のどちらかを残す。圧倒的なスピードを持つ前田かな。
相馬と三苫なら相馬の方が上。相馬は守備も計算できる。連携を見ても現時点では相馬が機能していた。プレーの幅もある。三苫は諸刃の剣に成りかねない。独特の柔軟さでDF網を搔い潜れる攻撃性は良いんだけど、プレーのリズムが独特過ぎてコンビネーションに難あり。前線を停滞させてしまっていた。
まだテスト出来るのであれば三苫はもう1度テストさせたい。
この試合では上手いだけの選手と強度を兼ね備えた選手の違いが明確になっていた。上田綺世はアジア選手権のときからレベルアップしてる。今年の試合を見た感じではFWは上田と林が確定したかな。前田と田川は同じタイプのFWなので両方が残ることは無い。残るとしたらどちらか1人。ただ、前田と田川の出来るプレーを林もできていたので、林が選ばれる可能性が高い。FWが3人残るなら前田と田川のどちらかを残す。圧倒的なスピードを持つ前田かな。
相馬と三苫なら相馬の方が上。相馬は守備も計算できる。連携を見ても現時点では相馬が機能していた。プレーの幅もある。三苫は諸刃の剣に成りかねない。独特の柔軟さでDF網を搔い潜れる攻撃性は良いんだけど、プレーのリズムが独特過ぎてコンビネーションに難あり。前線を停滞させてしまっていた。
まだテスト出来るのであれば三苫はもう1度テストさせたい。
601178
上田もいいけど、南ア杯の本田に唯一なれそうなのは林大地。
とにかく大自然は不要。
とにかく大自然は不要。
601180
お前ら、三笘推しならせめて字を間違えるなよ。
気持ち悪くてしょうがない。
三笘推しのくせに字を間違えるなら、相馬確定で良いな?w
(誤)三苫
(正)三笘
気持ち悪くてしょうがない。
三笘推しのくせに字を間違えるなら、相馬確定で良いな?w
(誤)三苫
(正)三笘
601181
たった一人しかいないリスクを取れるドリブラーは当然日本では批判されるよね
こんな日本社会だから全然育たない
こんな日本社会だから全然育たない
601182
上田よかったね。林推す声も多いけど結局タイプ被る上田と林はどちらかしか連れてかれんよたぶん
今日、前田はよくなかったけど今日みたいに押し込み続けている相手に対して前田が効くわけもなく、とはいえ本戦でフランスやメキシコ相手にボールを持ち続けるなんてことはおそらくないだろうから、カウンターを狙う展開ならばやはり前田は必要ということになる
でもやっぱ、そういう時にも対応できる強さと速さをもってる上田がファーストチョイスだろうね
今日、前田はよくなかったけど今日みたいに押し込み続けている相手に対して前田が効くわけもなく、とはいえ本戦でフランスやメキシコ相手にボールを持ち続けるなんてことはおそらくないだろうから、カウンターを狙う展開ならばやはり前田は必要ということになる
でもやっぱ、そういう時にも対応できる強さと速さをもってる上田がファーストチョイスだろうね
601183
中山外せってやつは酒井左確定ってことなのか?
だとしても比較してから声高に叫べよ。
まだ酒井左でどうなるか分からんだろ。
だとしても比較してから声高に叫べよ。
まだ酒井左でどうなるか分からんだろ。
601184
日本の出来が良くないね。欧州と対戦したら0-3で負けるレベルの試合だった。
ゴール前まで来て後ろにパスを出す癖を直すべき。
ゴール前まで来て後ろにパスを出す癖を直すべき。
601185
川崎の試合みてたらネガトラでの動き出しの速さや強度も悪くないんだけどなあ
そこんとこ組織の約束事として律しさえすればいい感じに動いてくれるんかな
そこんとこ組織の約束事として律しさえすればいい感じに動いてくれるんかな
601186
601176
俺もそー思うわ
なんなんだろうなあれ、森保にやたら溺愛されてるよな中山
キャプテンシーはあるんだよな中山、遠藤みたくなってほしいわ
俺もそー思うわ
なんなんだろうなあれ、森保にやたら溺愛されてるよな中山
キャプテンシーはあるんだよな中山、遠藤みたくなってほしいわ
601187
攻撃の選手として何もアクションを起こせていない選手を”安定感がある”と形容するのはどうかと思うけどなあ。安定感のある攻撃ってなんだよって話。クロスを上げるにもシュートを打つにもドリブルするにもリスクはつきもの。そのリスクを追わないことを安定感と言うなら、全員バックパスでええやん。(それが昔の日本代表だった)しかも今日に関しては三苫のチャンス創出数は相馬の倍以上あったでしょ。
601188
601181
久保、食野、三好、三笘、遠藤、相馬…。
たった一人どころかドリブラー多すぎるのが問題なんですが…。
久保、食野、三好、三笘、遠藤、相馬…。
たった一人どころかドリブラー多すぎるのが問題なんですが…。
601189
それより、やらかす大迫(GK)を森保は選ぶんだろうなぁ
能力は絶対にザイオンか谷なのに
能力は絶対にザイオンか谷なのに
601190
前田使うならリオでの浅野みたいな飛び道具的起用じゃないと生きないかな
三苫はルーズな相手ならともかく寄せが早い相手には通用しない
相馬はクロスダメならカットインかフリーでエリア内に入っていくのが良さそう
三苫はルーズな相手ならともかく寄せが早い相手には通用しない
相馬はクロスダメならカットインかフリーでエリア内に入っていくのが良さそう
601191
三笘のこと三苫って書いてるやつさ、有名になったんだから名前ぐらい覚えろよ。低学歴は竹冠と草冠もわかんないのか?
冨安のことを富安って書くより酷いぞ。
冨安のことを富安って書くより酷いぞ。
601192
酒井左SBはお勧め出来ない。マルセイユでは鬼みたいな運動量のオカンポスが補完してた時は目立たなかったけど、他の時は左使えないから攻撃は本当に落ちた。本人が自覚してるんだろうが、右みたいにタイミングみて上がるとか深い位置とるとか一切しなくなる。守備の対人、ストッパーの役割だけなら左でも遜色ないけど、前は独力で何とか出来るやつが必須になる
601193
601185
森保にそれを求めるのは酷ってもんよ…
森保にそれを求めるのは酷ってもんよ…
601195
最終的にモノを言うのは、足下のちょっとした上手さとかより、戦えるかどうかでしょ。
球際が強い、体力がある、ハートが強い、そういう選手を選んで欲しい。
球際が強い、体力がある、ハートが強い、そういう選手を選んで欲しい。
601196
ヘタフェに染まってる久保を早く漂白せんと、あそこまでパスミス目立つとは
コパやマジョルカの時の精度を失っとる
ただ全体的には試合勘取り戻せば大丈夫と思えるさすがのデキ
コパやマジョルカの時の精度を失っとる
ただ全体的には試合勘取り戻せば大丈夫と思えるさすがのデキ
601197
三笘推しのやつの字間違いのヤツ消えろよ!!
気持ち悪い
三笘のチャンス創出数は相馬の半分以下だわ
てか字を間違えてる時点でお前の意見は無視な!
気持ち悪い
三笘のチャンス創出数は相馬の半分以下だわ
てか字を間違えてる時点でお前の意見は無視な!
601198
闘莉王の解説がセルジオっぽくなっててワロタ
601199
※601164
>三苫を叩いてる奴は中島とかも叩いてたんだろうな。
三笘と中島全然違うじゃん
区別つかんの?
>三苫を叩いてる奴は中島とかも叩いてたんだろうな。
三笘と中島全然違うじゃん
区別つかんの?
601200
相馬の魅力は突破力よりも勝負強さじゃないかね
三笘、相馬を比べると突破力では三苫のほうが期待できるけど、五分の勝負なら相馬のほうが強い。守備面もしかり
格下相手なら三苫は激しく機能するけど、格上相手なら相馬の強さが活きてくる
予選が格上が多い以上相馬のほうが期待できるけど、三笘が外されるのは考えにくいからどちらかなら三笘なんだろうな
三笘、相馬を比べると突破力では三苫のほうが期待できるけど、五分の勝負なら相馬のほうが強い。守備面もしかり
格下相手なら三苫は激しく機能するけど、格上相手なら相馬の強さが活きてくる
予選が格上が多い以上相馬のほうが期待できるけど、三笘が外されるのは考えにくいからどちらかなら三笘なんだろうな
601201
三苫
田中
旗手
でも見たかったけど、やんねーだろうなぁ~
田中
旗手
でも見たかったけど、やんねーだろうなぁ~
601202
中山はピンチになったシーンのポジショニングは何を想定してあのスピードであの位置取りしてたんだろ
中もケアしたいのは分かるが、アフリカンのスピード舐めてたのか?
オランダにだっていくらでもいるだろうに、国際試合初めてのルーキーじゃないんだからさ
中もケアしたいのは分かるが、アフリカンのスピード舐めてたのか?
オランダにだっていくらでもいるだろうに、国際試合初めてのルーキーじゃないんだからさ
601203
ガーナは守備めちゃくちゃザルだし
足元は下手くそだしで仮想南アフリカには程遠い気がしたな
足元は下手くそだしで仮想南アフリカには程遠い気がしたな
601204
三笘は外されそうだな。
出場も相馬の方が多いのは期待されているということだろうし。
出場も相馬の方が多いのは期待されているということだろうし。
601205
Mr.中立が通ります。
今日の様に 相馬スタメン・ジョーカー三苫が 攻守のバランスがよくベストである。
今日の様に 相馬スタメン・ジョーカー三苫が 攻守のバランスがよくベストである。
601206
現状左サイドバックに人材いないんだから、守備に専念させるしかないだろ。
そういう意味でも単独で何かできる三苫がいい。
逆に相馬だと縦にいくのとカットインぐらいしかないから、SBのオーバラップで支援する必要がある。
よって、相馬が守備を頑張るのは必然。
ただ、中山にそういうブラジル的なSBの要素は薄いので、三苫使ったほうがマシという考えになる
そういう意味でも単独で何かできる三苫がいい。
逆に相馬だと縦にいくのとカットインぐらいしかないから、SBのオーバラップで支援する必要がある。
よって、相馬が守備を頑張るのは必然。
ただ、中山にそういうブラジル的なSBの要素は薄いので、三苫使ったほうがマシという考えになる
601207
中山いらんわー守備専にしたいなら古賀で良いし酒井を左にして右はトミーが橋岡で良いじゃん
601208
601192
同意。
だから中山はまだキープだと思う。
酒井左が良ければ中山が外れるだろうし、酒井左がダメなら橋岡か菅原のどっちかが外れるだろうね。
(まぁ森保ならキャプテンシー枠で中山残して古賀外すも無くはないけど…。)
で、LSHもそのSBの選考によってどういうタイプを使うか変わると思う。
同意。
だから中山はまだキープだと思う。
酒井左が良ければ中山が外れるだろうし、酒井左がダメなら橋岡か菅原のどっちかが外れるだろうね。
(まぁ森保ならキャプテンシー枠で中山残して古賀外すも無くはないけど…。)
で、LSHもそのSBの選考によってどういうタイプを使うか変わると思う。
601209
ガーナの中継には歓声SEかぶせてんだな、ドリフかよw
601210
ドリブラーに対してロスト多いは草
危険な位置で奪われるならまだしも、そうでないならロストしないドリブラーとかただ仕掛けてないだけだろと
危険な位置で奪われるならまだしも、そうでないならロストしないドリブラーとかただ仕掛けてないだけだろと
601211
これだけ指摘されてもなお、三苫って書き続けてるやつってムキになってんの?
自分のミスを認められないタイプかな。
自分のミスを認められないタイプかな。
601212
ガーナをこきおろす奴がいるが、それを差し引いてもこのメンバーならある程度上の相手にもやれると思うがね
南アフリカぐらいなら全然勝てる
フランスとメキシコにも一方的にやられるってことはないだろ、負けるにしても1点差
南アフリカぐらいなら全然勝てる
フランスとメキシコにも一方的にやられるってことはないだろ、負けるにしても1点差
601213
特定の選手を貶すことに必死の人達多すぎ
貶すために他の選手を持ち上げたりしてさ、
貶すために他の選手を持ち上げたりしてさ、
601214
三笘推しのヤツはサッカー見る目ないわー
三笘が相馬より守備が出来るとか言ってるヤツ、目がついてる?
それとも異次元世界の試合を観てたのか?
三笘が相馬より守備が出来るとか言ってるヤツ、目がついてる?
それとも異次元世界の試合を観てたのか?
601215
さすがに今日は相手がゆるゆるすぎて評価しにくいな
三苫はJのディレイ守備主体だから通用してるって可能性否定できないから、強度強いプレスに対応できるかどうか見たかったんだけど今日の相手ではねえ
三苫はJのディレイ守備主体だから通用してるって可能性否定できないから、強度強いプレスに対応できるかどうか見たかったんだけど今日の相手ではねえ
601216
今日の強度低い試合で唯一本番を想定できそうなピンチの場面で良い対応した中山のプレーを批判するのはたまげるなぁ
601217
相変わらず久保のプレーは良くも悪くもSBに左右されるな
ポソや酒井と組んでる時はやりたいプレーやらさせてもらってる
ポソや酒井と組んでる時はやりたいプレーやらさせてもらってる
601218
601210
久保と相馬も全然仕掛けてるがな
それと比べても三苫はロストが多い、なぜなら外国人に適応してるかどうかの違い
それ以外にも守備意識の低さや対人の不足など色々弱点あるだろ目を背けんな
久保と相馬も全然仕掛けてるがな
それと比べても三苫はロストが多い、なぜなら外国人に適応してるかどうかの違い
それ以外にも守備意識の低さや対人の不足など色々弱点あるだろ目を背けんな
601219
601202
内向きのドリブルさせない為だってば。
スピード乗ってる相手に対面で対応したらワンフェイントで交わされる(ロシア大会ベルギー戦の山口みたいな感じになる)し、後ろ方向からのプレスだとタイミング合わせて交わされるか、体ねじ込まれてプレス阻止される。
あの場面はあの斜め後ろの角度からのプレスが最善なんだよ。
内向きのドリブルさせない為だってば。
スピード乗ってる相手に対面で対応したらワンフェイントで交わされる(ロシア大会ベルギー戦の山口みたいな感じになる)し、後ろ方向からのプレスだとタイミング合わせて交わされるか、体ねじ込まれてプレス阻止される。
あの場面はあの斜め後ろの角度からのプレスが最善なんだよ。
601220
LMFは旗手でいいでしょ。
中山外して旗手をLSBにするなら、前に三笘を置けばいいけど。
正直、フル代表との試合でまともにやれてたのは久保と旗手と田中くらいだった。
中山外して旗手をLSBにするなら、前に三笘を置けばいいけど。
正直、フル代表との試合でまともにやれてたのは久保と旗手と田中くらいだった。
601221
球際で負けなければこのぐらいの結果になる実力差はある
601222
俺は三苫を叩かないよ。明らかに中島よりセンスあったわ。
601223
だから三苫じゃねえって
三笘だ。
もしかして、日本語分からない能天気ちゃんが三笘推しには多いのか?
三笘だ。
もしかして、日本語分からない能天気ちゃんが三笘推しには多いのか?
601224
強度不足が露呈しなければ、何も出来なくて大敗するようなことにはならサイドの争いでどちらが多く裏を取れるかの勝負になると思う
601225
相馬のチャンス創出数より三笘の方が上なんだが。そのゆるい相手に長くプレーして。
601226
>>601215
そうなんだよね。Jは下がって狩りどころをさがす。基本的に守備時に単騎で勝負は仕掛けない
その分、ボールホルダーには余裕が生まれるしそれを上手くつけるドリブラーがいて、現状その筆頭が三笘
三笘は上手いけどね。ものすごく。ただ、海外の守備戦術に対応できるかはわからない。アルゼンチンに続いて今日もまた勝負しきれなかった
そうなんだよね。Jは下がって狩りどころをさがす。基本的に守備時に単騎で勝負は仕掛けない
その分、ボールホルダーには余裕が生まれるしそれを上手くつけるドリブラーがいて、現状その筆頭が三笘
三笘は上手いけどね。ものすごく。ただ、海外の守備戦術に対応できるかはわからない。アルゼンチンに続いて今日もまた勝負しきれなかった
601227
相馬はウィングだけど、ドリブラー的要素は薄めじゃん。
やっぱ三苫がいいね。
やっぱ三苫がいいね。
601228
601203
いやいや、このu-24ガーナはアフリカ予選で3位決定戦で南アフリカにPK戦負けだ(勝ってたら東京五輪出られてた)から
仮想南アとしては最高だぞ
いやいや、このu-24ガーナはアフリカ予選で3位決定戦で南アフリカにPK戦負けだ(勝ってたら東京五輪出られてた)から
仮想南アとしては最高だぞ
601229
漢字修正マン無視されてるの草
601230
LSB旗手LSH三笘とかまんまブラジルW杯の左サイドと同じことになるだろ。
わざわざ相手がOAがいる右サイドから崩しに来てくれる事を祈るのは見通し甘過ぎると思うわ
わざわざ相手がOAがいる右サイドから崩しに来てくれる事を祈るのは見通し甘過ぎると思うわ
601231
中山に関してはもうこれで行くんだろうなとは思う
菅原の方が良い選手だと思うんだけど左試す機会がなかったな
前田は見ててメンタル的に辛そう
海外失敗して去年も3得点だけで自信もうないだろ
嫌いじゃないし長い目で見てるから時間かけて復調してくれ
菅原の方が良い選手だと思うんだけど左試す機会がなかったな
前田は見ててメンタル的に辛そう
海外失敗して去年も3得点だけで自信もうないだろ
嫌いじゃないし長い目で見てるから時間かけて復調してくれ
601232
LSBは人材不足だから消去法で中山でしゃーなしって考えが
妥当かなとも思うけど、GK大迫だけはマジで勘弁な
谷とか、経験は足りてないけど彩艶っていう優秀なGKがいるんだからさ
大迫とかやらかす姿しか想像出来んわ
妥当かなとも思うけど、GK大迫だけはマジで勘弁な
谷とか、経験は足りてないけど彩艶っていう優秀なGKがいるんだからさ
大迫とかやらかす姿しか想像出来んわ
601233
久保と堂安の魅惑のハーモニーにはため息が出るな
さすがレアルとPSV所属
比べれば薫とかwww
スペースないと何もできないやんけ、24でまだ国内いる時点でお察し
さすがレアルとPSV所属
比べれば薫とかwww
スペースないと何もできないやんけ、24でまだ国内いる時点でお察し
601234
>>601227
三苫なんて選手いないよ。
三苫なんて選手いないよ。
601235
田中碧はすげーしイケメンだな
ちょっと南野と並んで写真撮ってくれ
ちょっと南野と並んで写真撮ってくれ
601236
だめだ三苫三苫言うヤツは
三苫と三笘の違いも分からない脳みそ足りないチャンだから、サッカー見る目も無いわな。
まあ三笘は落選確定に近づいてるけど、いつまでもお花畑を見とけな
日本語も分からん脳足りんどもめ
三苫と三笘の違いも分からない脳みそ足りないチャンだから、サッカー見る目も無いわな。
まあ三笘は落選確定に近づいてるけど、いつまでもお花畑を見とけな
日本語も分からん脳足りんどもめ
601237
三笘の中央で張って足許で受けて決めた乞食ゴールはなかなか良かった、運が
601238
相馬と三苫なら三苫だけど、もし中島と比べたら中島のほうがいいでしょ、さすがに。
あいつ強豪相手でも、必ず一枚なら剥がせたじゃん。
もう今となっては代表に戻ってくるとは思えないけど、三苫よりは明らかにスゴかった。
あいつ強豪相手でも、必ず一枚なら剥がせたじゃん。
もう今となっては代表に戻ってくるとは思えないけど、三苫よりは明らかにスゴかった。
601239
>>601229
お前は、間違いを犯して指摘されてる側の人間が無視して間違いを続けるのを見てかっこいいと思っちゃうの?イキり中学生かな?
お前は、間違いを犯して指摘されてる側の人間が無視して間違いを続けるのを見てかっこいいと思っちゃうの?イキり中学生かな?
601240
そもそも大卒って知らないようだw
601241
左について意見分かれてんねー
601242
中山左SBは地味で目立たないけど欧州遠征でもそこそこ良かったからな
旗手とか古賀とか推してる奴は見る目がないんだね
仮にもU24主将でオランダでやってる中山が押されるわけないでしょ
悔しかったらオランダで活躍しなさい
旗手とか古賀とか推してる奴は見る目がないんだね
仮にもU24主将でオランダでやってる中山が押されるわけないでしょ
悔しかったらオランダで活躍しなさい
601243
601238
いや、守備軽視はもういいって…。
代表ゴール2しか取ってないのに守備の大穴とか、コスパ悪すぎるから。
いや、守備軽視はもういいって…。
代表ゴール2しか取ってないのに守備の大穴とか、コスパ悪すぎるから。
601244
>>601226
「海外の守備戦術」は主語が広すぎて流石に笑う
現代サッカーにおいて、ボールホルダーの余裕は生まれるもんじゃなく作るもんだと思うがね
「海外の守備戦術」は主語が広すぎて流石に笑う
現代サッカーにおいて、ボールホルダーの余裕は生まれるもんじゃなく作るもんだと思うがね
601245
いや、オリンピックの時の中島って直線的なドリブルしかできんくて今日三苫がやったようなことできない印象だわ。
601246
まぁ正直アフリカ勢は親善試合にちゃんと調整して来ないからあんま参考にならんのよなぁ。
あいつら金を貰う興行だと思って観光しに来るような奴らだから。
日本はミスを修正することに専念したほうが良い
あいつら金を貰う興行だと思って観光しに来るような奴らだから。
日本はミスを修正することに専念したほうが良い
601247
古賀はともかく、旗手は海外に出てないだけだろ。田中碧同様、オランダくらいならすぐにでも通用するわ。中山とはタイプが違うから、どっちを出すべきとまでは言えないけど。
601248
>>601237
相手CBが疲れてたのか集中力が切れててとても良かった、運が
相手CBが疲れてたのか集中力が切れててとても良かった、運が
601249
少なくとも「久保、堂安、田中、遠藤、吉田、冨安、酒井」の7名は確実に本大会の先発メンバーで決まりだな。
これは全員が満場一致の意見で間違いない。
これは全員が満場一致の意見で間違いない。
601250
ーーーーーー上田ーーーーーー
ー相馬ーーー久保ーーー堂安ー
ーーーー田中ーー遠藤ーーーー
中山ーー吉田ーー冨安ーー酒井
ーーーーーー谷ーーーーーー
控え:林三笘旗手食野板倉橋岡鈴木 かな?18人ってむずいな
ー相馬ーーー久保ーーー堂安ー
ーーーー田中ーー遠藤ーーーー
中山ーー吉田ーー冨安ーー酒井
ーーーーーー谷ーーーーーー
控え:林三笘旗手食野板倉橋岡鈴木 かな?18人ってむずいな
601251
右サイドの攻撃力が高いので左のスタメンはバランス考えて相馬になると思うけど三笘もジョーカーとして合格したんじゃないかな
そして三笘との絡み期待して旗手の可能性が少し上がったかなって思った
そして三笘との絡み期待して旗手の可能性が少し上がったかなって思った
601252
まあ見てて、うましかチャンが三笘ならぬ三苫推し
サッカーと日本語分かっているちゃんが相馬推しっぽいな
サッカーと日本語分かっているちゃんが相馬推しっぽいな
601253
三苫なら田中蒼と組ませてやらせてあげてほしい
フロンターレなので慣れてると思う。
左SBが中山という条件なら、相馬より三苫のほうがいい
個別に突破できる可能性は三苫のがありそう。
フロンターレなので慣れてると思う。
左SBが中山という条件なら、相馬より三苫のほうがいい
個別に突破できる可能性は三苫のがありそう。
601254
ブンデスデュエル勝利1位の遠藤に、同項目で7位の堂安
リーグアンでアフリカA代表とバリバリやってた酒井
そりゃ若いガーナ人じゃ対人でもかてんわw
フランスにも押されることはないだろうな
リーグアンでアフリカA代表とバリバリやってた酒井
そりゃ若いガーナ人じゃ対人でもかてんわw
フランスにも押されることはないだろうな
601255
>>601249
昨日までは久保を外せってほざく奴らがいたけど、今日の試合でようやく理解したみたいだね。「ゴールしたら合格」みたいな幼稚な見方してる時点で論外だけどw
昨日までは久保を外せってほざく奴らがいたけど、今日の試合でようやく理解したみたいだね。「ゴールしたら合格」みたいな幼稚な見方してる時点で論外だけどw
601256
601247
旗手はそもそもDFじゃなくFWなんだって。
トゥーロン見てないのか?
旗手はそもそもDFじゃなくFWなんだって。
トゥーロン見てないのか?
601257
フランスメキシコはさておき今日の試合を分析する南アのスタッフはどう思っただろう
久保堂安潰して右から攻めればオッケー?そのまんまやられそう
久保堂安潰して右から攻めればオッケー?そのまんまやられそう
601258
わざと煽られてるのに気づいてすらいない。
おまえがうましかだっての。
おまえがうましかだっての。
601259
ここまで言っても三苫・・・
小学生なのか?
小学生なのか?
601260
601261
601228
いや違う。そのメンバーは解体されて来ているのはパリを目指すその下のメンバーだから。
監督も明言してるぞ。
いや違う。そのメンバーは解体されて来ているのはパリを目指すその下のメンバーだから。
監督も明言してるぞ。
601262
百歩譲って知らないのは罪ではないけど、こんだけ指摘されてて確信犯的に三笘の名前を誤字ってる奴は普通に失礼なことに気付けよ。
601263
三笘は叩くほどじゃなかったけど、久保より下というのは改めてわかった、全てにおいて。
やっぱJリーガーは所詮はJリーガーなんだなと再確認。
例外なのは田中碧だけ。彼は既にヨーロッパのレベル。
やっぱJリーガーは所詮はJリーガーなんだなと再確認。
例外なのは田中碧だけ。彼は既にヨーロッパのレベル。
601264
601251
今日の三笘は十分合格だよ
ただショーカーは、強度の高い相手にゴールを奪えない試合展開の中に
出てきて、決勝点を取る事が求められる訳で、今日の試合だと評価しづらく
アルゼンチン戦のプレーについての議論になりがち
今日の三笘は十分合格だよ
ただショーカーは、強度の高い相手にゴールを奪えない試合展開の中に
出てきて、決勝点を取る事が求められる訳で、今日の試合だと評価しづらく
アルゼンチン戦のプレーについての議論になりがち
601265
三苫流行りそう
601266
誤字勢がわざと間違えてるって言い出してて草
指摘されなくても、今まで散々間違えてきたくせに無理あるわw
どこの世界にも、自分の明らかなミスさえ認められない奴っているよね。素直に三笘に直せば良いだけなのに。
指摘されなくても、今まで散々間違えてきたくせに無理あるわw
どこの世界にも、自分の明らかなミスさえ認められない奴っているよね。素直に三笘に直せば良いだけなのに。
601267
>>601260
わお
わお
601268
初戦のアルゼンチン戦に相馬が出ていて、何かできたとは思えないけどね。
あればボランチが悪すぎた。
そういう意味でも三苫は運が悪かったね。
あればボランチが悪すぎた。
そういう意味でも三苫は運が悪かったね。
601269
俺も三笘と相馬両方連れていって欲しいな。
三笘はいいジョーカーとして使えるし、あのフェイントは疲弊してる相手には効く場面が絶対あると思う。
ただ旗手SBだけは絶対同意できない。
旗手の決定力をSB起用でふいにするのは勿体無すぎる。
三笘はいいジョーカーとして使えるし、あのフェイントは疲弊してる相手には効く場面が絶対あると思う。
ただ旗手SBだけは絶対同意できない。
旗手の決定力をSB起用でふいにするのは勿体無すぎる。
601270
そもそも、久保と、三笘比べてる奴は1人もいないのに何と戦ってるんだろう
601271
旗手LMFじゃだめなのかな。
旗手使わないのは勿体なさすぎる。
旗手使わないのは勿体なさすぎる。
601272
それより中島、あれだけ輝かしい未来が待っていると思った選手が、今や犯罪者候補とは人生は分からないな。
601273
三苫と相馬が1点ずつ取ってるから、2人が抜け出してる感じかな?
遠藤ケータが次の試合でチャンスを得るだろうが、どーなるか
遠藤ケータが次の試合でチャンスを得るだろうが、どーなるか
601274
じゃー 苫三で ww
601275
三苫と相馬両方連れてきゃええ
601276
やったぜ。
601277
久保は与えられたチャンスに比例した結果は残せてないと思うけどね。
それに三苫と比べるのは意味なさすぎでしょ。
それに三苫と比べるのは意味なさすぎでしょ。
601278
俺も 三苫 で ww
601279
後ろが固いと前がやりやすい
601280
※601268
初戦も相馬が途中出場で出て、称賛されてるぞ
だから2戦目のスタメンになった訳だし
初戦も相馬が途中出場で出て、称賛されてるぞ
だから2戦目のスタメンになった訳だし
601281
開き直って誤字りまくれば、「無知」ではなくて「あえてやってる」感じになると思ってるのかなw
誤字を指摘されたのが悔しくて顔真っ赤にしてあえて人の名前を間違え続けてる自分を客観視してごらん。
誤字を指摘されたのが悔しくて顔真っ赤にしてあえて人の名前を間違え続けてる自分を客観視してごらん。
601282
相手目線からすると久保堂安は頻繁に入れ替わるうえどっちも縦へえぐってクロスとカットインしてシュート両方選択できるからアンダー世代だと対策はなかなか難しい
さらに久保は後半頭みたく左にも流れても仕事できるからわかりやすい対処法としてはA代表がやってたみたくそこまでボール入れさせない事
それも後ろにOA組入ると一気に厳しくなる
こうしてみると怖いのはまさかのドン引き守備される事かな
さらに久保は後半頭みたく左にも流れても仕事できるからわかりやすい対処法としてはA代表がやってたみたくそこまでボール入れさせない事
それも後ろにOA組入ると一気に厳しくなる
こうしてみると怖いのはまさかのドン引き守備される事かな
601283
旗手はCFでもトップ下でもサイドハーフでも点取ってるんよな。
GL全試合スタメンじゃないにしても、この決定力は絶対活かさないとダメだと思う。
GL全試合スタメンじゃないにしても、この決定力は絶対活かさないとダメだと思う。
601284
いまいちちゃんと活躍しない三笘も悪い
あんだけ川崎で活躍してるんだから、代表でも外人相手でも有無を言わせないぐらいの活躍してみせろ
あんだけ川崎で活躍してるんだから、代表でも外人相手でも有無を言わせないぐらいの活躍してみせろ
601285
601281
二苫くんもういいから
二苫くんもういいから
601286
相馬と三笘は両方連れて行ければ問題はないが、ようは18人が狭き門ってこと。
実際にポジションで選手並べてみ?
相馬と三笘を両方連れて行くなら、上田、前田、林、田川のうち2人外さないと行けなくなる。
前田のスピードも要るだろうし、上田はA代表の大迫のようなポストプレー出来るし、田川はハードワークが魅力だし、林のゴールへの執念も魅力だからそこから2人外すより、やはり相馬か三笘のどちらかかが外れる可能性が高い。
左は最悪久保や旗手が出来るだろうからね
実際にポジションで選手並べてみ?
相馬と三笘を両方連れて行くなら、上田、前田、林、田川のうち2人外さないと行けなくなる。
前田のスピードも要るだろうし、上田はA代表の大迫のようなポストプレー出来るし、田川はハードワークが魅力だし、林のゴールへの執念も魅力だからそこから2人外すより、やはり相馬か三笘のどちらかかが外れる可能性が高い。
左は最悪久保や旗手が出来るだろうからね
601287
601282
高さや強さはないけど
ボランチのミドル力は期待できそう
高さや強さはないけど
ボランチのミドル力は期待できそう
601288
三苫は外して遠藤ってするのが森保
601289
ぜったい誤字認めないマン スゲー
■
■ ■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■
■ ■
■
■■■■■■
■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
■ ■
■
■ ■
■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■
■ ■
■
■■■■■■
■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
■ ■
601290
中山信 者の人達、これ見てみなよ
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=200
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=259
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=293
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=416
こんな特大の地/雷を最終ラインに推しちゃって本当に大丈夫なのか?
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=200
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=259
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=293
https://youtu.be/POoodIysYVY?t=416
こんな特大の地/雷を最終ラインに推しちゃって本当に大丈夫なのか?
601291
何度言われても三笘を三苫って書くやつが現れるの草
要するに他のやつのコメントを読んでないってこと
それなのに論戦に参加しに来るというのはある種の狂人だな
要するに他のやつのコメントを読んでないってこと
それなのに論戦に参加しに来るというのはある種の狂人だな
601292
"三苫"推しできたかー
何がなんでも気に入らない、って意思を感じる。
李子朝鮮時代もそうだったんだろうな
何がなんでも気に入らない、って意思を感じる。
李子朝鮮時代もそうだったんだろうな
601293
前半終わって引き上げてくるときに久保が相馬に延々話掛けて、相馬が後半別人のように良くなった
601294
これでいいでしょ。
林(上田)
旗手(三笘) 堂安 久保
田中 遠藤
中山(菅原)冨安吉田酒井
谷(沖)
林(上田)
旗手(三笘) 堂安 久保
田中 遠藤
中山(菅原)冨安吉田酒井
谷(沖)
601295
日本では新型コロナ感染が深刻な問題だと勘違いされまくってんな
他国と比較すれば感染者は桁違いに少ないのにな
日本のメディアがちゃんと報道しないからこんな事になるんだよ
他国と比較すれば感染者は桁違いに少ないのにな
日本のメディアがちゃんと報道しないからこんな事になるんだよ
601296
日本は後半からスローペースになったから最後まで強度緩めずに攻め立ててたら10-0もあったかもな
601299
擁護してるが一人だとバレない様にワザと誤字してるだけだろ
なんでそんなに周りが誤字ぐらいで騒いでいるのか不思議でしょうがない
なんでそんなに周りが誤字ぐらいで騒いでいるのか不思議でしょうがない
601300
>>601292
間違い指摘されて火病って開き直ったり、指摘する側にマウント取ったりするのって、まんまそっちの系譜だよねw
間違い指摘されて火病って開き直ったり、指摘する側にマウント取ったりするのって、まんまそっちの系譜だよねw
601301
601286
前田っていうほど頼れるか?
浅野が使いにくいのと理由は同じで使いにくいイメージあるは
日本が先制して引いて守る想定なら理解はできるが、フランスメキシコでそーなるかな?
前田っていうほど頼れるか?
浅野が使いにくいのと理由は同じで使いにくいイメージあるは
日本が先制して引いて守る想定なら理解はできるが、フランスメキシコでそーなるかな?
601302
三苫はジョーカーとしていた方が良いかも
それよりも怪我明けの富安が心配
それよりも怪我明けの富安が心配
601303
そういえば今日は吉田と冨安の位置いつもと逆だったな
前もあったっけ?
前もあったっけ?
601304
前田は格上に劣勢で押し込まれてるときの裏を狙うカウンター要員として必要
今日みたいに全体的に優勢で押し込んでいるときは生きない
今日みたいに全体的に優勢で押し込んでいるときは生きない
601305
すまん、iphoneで三苫としか出てこないんだが..
601306
三苫に富安ww
ダブル来た!!
ダブル来た!!
601307
中山ってたいして目立った選手でもないのになんでヤバそうなアンチついてるんだ
香川とか本田についてるようなアンチおるな
香川とか本田についてるようなアンチおるな
601308
中山、デンベレを頑張って止めるんだぞ…
601309
上田は当確だろうから残りFW枠はジャマイカ戦次第か
ロンドン五輪で永井が怪我したように上田が怪我する事当然ありえるわけだから
上田以外のFW+ベストメンバーでどこまでやれるか試さないと
ロンドン五輪で永井が怪我したように上田が怪我する事当然ありえるわけだから
上田以外のFW+ベストメンバーでどこまでやれるか試さないと
601310
>>601305
アンドロイドも少し前までそうだったけど、ネットで「三苫」で検索してWikipediaとかでコピペしたらいけたよ。
アンドロイドも少し前までそうだったけど、ネットで「三苫」で検索してWikipediaとかでコピペしたらいけたよ。
601311
対アルゼンチン戦でも明らかになったように、やはり強豪相手にはドン引きカウンターが確実な手段。
格下相手なら今日のように綺麗に崩してって感じや個人ドリブルでも可能性有るけど、本選のテンション高い格上相手にこちらが主導権握るのはたぶん無理。
だから、足の速い前田はジョーカーに必要。
今日のスタメンに途中出場選手達はほぼ当確も、もしかしたら三笘の代わりに林かも(アルゼンチン相手にカウンターで得点してるから)
足の速いディフェンダーが入ればもっと良いのだけど…
格下相手なら今日のように綺麗に崩してって感じや個人ドリブルでも可能性有るけど、本選のテンション高い格上相手にこちらが主導権握るのはたぶん無理。
だから、足の速い前田はジョーカーに必要。
今日のスタメンに途中出場選手達はほぼ当確も、もしかしたら三笘の代わりに林かも(アルゼンチン相手にカウンターで得点してるから)
足の速いディフェンダーが入ればもっと良いのだけど…
601312
それは中山が何試合も何試合も代表の足を引っ張ってるからだ
おもにボランチでな
ただ中山本人を責めるのは可哀想というのは正直ある
だって彼の本職はボランチでもSBでもなくCBなんだから
CBで使ってやれよと思うがCBとしてじゃあ代表レベルかというとそれもまた
おもにボランチでな
ただ中山本人を責めるのは可哀想というのは正直ある
だって彼の本職はボランチでもSBでもなくCBなんだから
CBで使ってやれよと思うがCBとしてじゃあ代表レベルかというとそれもまた
601313
まー三苫にはロッペン並みの巻きシュートもあるしね
あれは富安でも止められないね。
あれは富安でも止められないね。
601314
今の所はこの形見せておいて、本戦ではタケやゴリがサイドチェンジして三苫が仕掛けるとか、相馬がファーのゴリに合わせるなんて形があっても良いよね
601315
冨安の漢字も一緒に間違えることで、三笘の漢字もわざとネタで間違えてます感をだしてて草。
どんな手を使おうが、指摘される前から散々間違えてるのがこのコメ欄の履歴にも残ってるんだから無理だってw
素直に直さないと、今後ずっと間違え続けることになるぞ。自分のしょうもないプライドを守るために人の名前を間違え続けて恥ずかしくないの?w
どんな手を使おうが、指摘される前から散々間違えてるのがこのコメ欄の履歴にも残ってるんだから無理だってw
素直に直さないと、今後ずっと間違え続けることになるぞ。自分のしょうもないプライドを守るために人の名前を間違え続けて恥ずかしくないの?w
601316
そうかiPhoneとかだと三笘ってそもそも出ないのか
それはしょうがないなー とはならんわ
人の名前を間違えるぐらいならいっそカタカナで書けや
それはしょうがないなー とはならんわ
人の名前を間違えるぐらいならいっそカタカナで書けや
601317
別に中山アンチじゃあないんだけどな
理由は601312と同じ
ただ、中山が「ボランチやりたい」言ってるからな。
遠藤に学べよ、と
今のままじゃあ話にならんわ
理由は601312と同じ
ただ、中山が「ボランチやりたい」言ってるからな。
遠藤に学べよ、と
今のままじゃあ話にならんわ
601318
三占は悪くなかったぞ?
601319
>>601318
滑ってるよ
滑ってるよ
601320
三苫、海外行ってないから実際どこまで通用するのかわかりにくいよね
強い相手だとドリブル通用しなさそうだし
強い相手だとドリブル通用しなさそうだし
601321
ぶっちゃけ田川かわいそうだよな
板倉と中山のボランチでA代表相手じゃあ結果求められても気の毒だわ
板倉と中山のボランチでA代表相手じゃあ結果求められても気の毒だわ
601322
最近の代表は頼もしい
601323
中山のボランチ志望とかなんで聞いてやってんだと
パス裁けないスペース埋められない前に出るタイミングも掴めない
向いてないにもほどがある さっさと諦めさせろよとしか思わん
パス裁けないスペース埋められない前に出るタイミングも掴めない
向いてないにもほどがある さっさと諦めさせろよとしか思わん
601324
森
三苫 掌安 玖保
由中 遠籐
仲山 富安 𠮷由 酒丼
ニダ
三苫 掌安 玖保
由中 遠籐
仲山 富安 𠮷由 酒丼
ニダ
601326
CB2枚3列目に並べるとか狂気の沙汰よな。
中山はCBで出れる程の実力はないのでLSBでしか無理。
LSBは結構良いしな。
というか中山以外の案が旗手とか酒井とか本職LSBどんだけまともなの居ないんだよって話なんだが。
中山はCBで出れる程の実力はないのでLSBでしか無理。
LSBは結構良いしな。
というか中山以外の案が旗手とか酒井とか本職LSBどんだけまともなの居ないんだよって話なんだが。
601327
まあ五輪逃してモチベーションも微妙だろうしこんなもんやろ
601328
601321
久保のナイスパスを外したのだけ残念
逆に言えばあれ決めてれば決定だった
上田も前田も外したことあるからアンフェアだけどね
久保のナイスパスを外したのだけ残念
逆に言えばあれ決めてれば決定だった
上田も前田も外したことあるからアンフェアだけどね
601329
森安ジャパン最光~
601330
今日の試合は素晴らしいものでしたが、それはそうと一言。
この前に挙げたスレで記事や自分を否定してた人が今日も来ています。
自分を在庫扱いした人、あなたは恥も外分もないようですね。
記事や自分に不満ならもう書き込まないでください。こちらは構いません。
この前に挙げたスレで記事や自分を否定してた人が今日も来ています。
自分を在庫扱いした人、あなたは恥も外分もないようですね。
記事や自分に不満ならもう書き込まないでください。こちらは構いません。
601331
アフリカからコロナ大国と見られるほどになっちまったのか日本
呼びつけて申し訳ないけど勝ちは勝ちだ。
呼びつけて申し訳ないけど勝ちは勝ちだ。
601332
アルゼンチン戦、2戦して良い試合したのは、明らかに田中によって守備が安定した2戦目。
1戦目はつながらない上に、重心が後ろ過ぎて、攻撃陣はカウンタータイプしか活きない展開だったから、何とも。
1戦目はつながらない上に、重心が後ろ過ぎて、攻撃陣はカウンタータイプしか活きない展開だったから、何とも。
601333
じゃあ今日のスタメン知らない人に教えるよ
植田
壮馬 - 同案 - 窪
田仲 - 沿道
仲山 - 富康 - 芳田 -境
他似
植田
壮馬 - 同案 - 窪
田仲 - 沿道
仲山 - 富康 - 芳田 -境
他似
601334
上田が合格なのは誰がみても明らかなんだからジャマイカ戦は別のFWを前半から試してほしいな
601335
攻撃的MFには堂安と久保は確定だし、三苫も相馬も多分入れるでしょ
計18人の中で他の残りの枠の関係で攻撃MFの残りに誰が入れるかな?って位。
計18人の中で他の残りの枠の関係で攻撃MFの残りに誰が入れるかな?って位。
601336
中山はどー言われようが、ハートオブブルーサムライだからな
恥じないようなプレーをしてくれると俺たちは信じてるぜ!!
恥じないようなプレーをしてくれると俺たちは信じてるぜ!!
601337
今日の試合見た後で過去の試合の悪いプレー持ち出して批判するのは怖いなぁ
そんなこと全選手にできるんだよなぁ
頭やばいって気づいてないのかな怖いなぁ
そんなこと全選手にできるんだよなぁ
頭やばいって気づいてないのかな怖いなぁ
601338
左サイドバックのワールドクラスは当分出てこなそう
ちょくちょく3バック検討してるのもそこが一番大きな理由だろうし
ちょくちょく3バック検討してるのもそこが一番大きな理由だろうし
601339
18名しか選べないから板倉や中山のような便利屋さんが森保のお気に入りなのは仕方ない。(当確)
中2日とかでどんどん試合有るから必ず怪我人も出るしローテーションしないと賄いきれないからね。
中途半端でも便利な選手と絶対的な選手だけが生き残れる。
絶対的なのはオーバーエイジの三人とA代表常連の久保や堂安、冨安ら。
そして絶対的なスピードと強度は個人技として選ばれる武器になるけど、テクニックは連帯できるものでないと通用しない。(世界は甘くない)
中2日とかでどんどん試合有るから必ず怪我人も出るしローテーションしないと賄いきれないからね。
中途半端でも便利な選手と絶対的な選手だけが生き残れる。
絶対的なのはオーバーエイジの三人とA代表常連の久保や堂安、冨安ら。
そして絶対的なスピードと強度は個人技として選ばれる武器になるけど、テクニックは連帯できるものでないと通用しない。(世界は甘くない)
601340
>ハートオブブルーサムライ
wwwじわる
wwwじわる
601341
一応見たけどしかもSBじゃなくCBの試合だったしな。
多分CBとSBでのプレーの仕方の違いとか全く知らんやつなんだろう。
多分CBとSBでのプレーの仕方の違いとか全く知らんやつなんだろう。
601342
ところで、今日の試合で日本が得点したシーンがオフサイドじゃね?ってのがあったんだけど、あれって実際どうだったんんだろ。相手も強く言ってなかったので、フジの中継の問題か
601343
良い悪いとか意見はあっても、相馬はここまでの使われ方を見る限り、まず18人に入るのだろうけど、三笘はどうかな?
GK3人か2人か、FWを3人か2人か4人かで当落線上にいる感じがする。
GK3人か2人か、FWを3人か2人か4人かで当落線上にいる感じがする。
601344
3バックにしても結局まともなLWBが原口しか居ないっていうね…
601345
コロンビア戦もアルゼンチン戦も強度不足で負けてるんだから
そこで勝てる試合の事はどうでもよくないか?
今は勝てる試合で大勝する方法ではなく、負ける試合を減らす方法を考えるべき。
久保君についての議論もそこじゃないの?
そこで勝てる試合の事はどうでもよくないか?
今は勝てる試合で大勝する方法ではなく、負ける試合を減らす方法を考えるべき。
久保君についての議論もそこじゃないの?
601346
トップは上田前田でいいやって思うけどそれでも上田合格が明らかはないでしょ~
全員が本当にギリギリまで悩まれるような当落線上だと思いますぜ?
全員が本当にギリギリまで悩まれるような当落線上だと思いますぜ?
601347
堂安田中をインサイドハーフにして、久保ウイング の方が良いような気がするがどうなんや?
上手くポジチェンしとるからええっちゃええが
上手くポジチェンしとるからええっちゃええが
601348
601342
誰もあれがオフサイドで無効だとは思ってないよ
相手がオウンゴールせずに上田が触っていたらオフサイドで無効になってたから
相手が触ってくれてラッキーだったという話
誰もあれがオフサイドで無効だとは思ってないよ
相手がオウンゴールせずに上田が触っていたらオフサイドで無効になってたから
相手が触ってくれてラッキーだったという話
601349
左サイドが心配だよなー
最悪
右SB冨安右CB吉田左CB板倉左SB酒井がいいよーな気がしてきたわ
そしたら左で三苫がチャレンジしやすい布陣になる気がするわ
左MFに関しては正直どんぐりの背比べ状態だから対戦相手次第かな
GKは不安あるけどこのDF陣ならなんとかなるでしょ
不明
冨安 吉田 板倉 酒井
遠藤
田中
堂安 不明
久保
上田=林
がベストじゃないかな
本当は冨安 CBがいいんだけ、この布陣なら酒井上げて3バックもできるしな
最悪
右SB冨安右CB吉田左CB板倉左SB酒井がいいよーな気がしてきたわ
そしたら左で三苫がチャレンジしやすい布陣になる気がするわ
左MFに関しては正直どんぐりの背比べ状態だから対戦相手次第かな
GKは不安あるけどこのDF陣ならなんとかなるでしょ
不明
冨安 吉田 板倉 酒井
遠藤
田中
堂安 不明
久保
上田=林
がベストじゃないかな
本当は冨安 CBがいいんだけ、この布陣なら酒井上げて3バックもできるしな
601350
上田じゃよかないよ、弱い相手に点取った前田よりマシだったってだけで
メダル目指す代表のFWとしては相変わらず全然頼もしさがない
メダル目指す代表のFWとしては相変わらず全然頼もしさがない
601351
相馬三笘は入ると思う
久保も堂安も左は微妙だからな
むしろトップ下と右の控えどうするのってところ
一番手未だに三好なのかな
久保も堂安も左は微妙だからな
むしろトップ下と右の控えどうするのってところ
一番手未だに三好なのかな
601352
FWの一番手は小川こうきだったはずなんだが一体どこにいっちまったんだ・・
601354
小川航基・・・
イケメン18人を選ぶなら必ず入るけどな
イケメン18人を選ぶなら必ず入るけどな
601355
小川航基...
尾崎豊っぽい18人を選ぶなら必ず入るけどな
尾崎豊っぽい18人を選ぶなら必ず入るけどな
601356
林みたいな点決めてくれそう感が上田には無いのがね…
601358
三苫のドリブルは見てて面白いからもうちょっと出番ほしいな
601359
今日のスタメンほぼ決まりだろうけど、相馬の所に高くて速い選手が欲しい
三笘はスーパーサブで決まりだから、前田は落ちたかも
久保は右中自由め、トップ下は堂安を置いて田中との入れ替わりでの得点狙って欲しい
三笘はスーパーサブで決まりだから、前田は落ちたかも
久保は右中自由め、トップ下は堂安を置いて田中との入れ替わりでの得点狙って欲しい
601360
中山は左サイドバックでも微妙ってかダメだったな
カウンター止めたのは素晴らしいプレーだったけど出すべきパスパスがほんと出ない
視野が前方2メートルなんじゃねってくらい
あとボランチのときよりマシとはいえドタバタしすぎ。強い相手と出くわした時の南野より酷いドタバタ
カウンター止めたのは素晴らしいプレーだったけど出すべきパスパスがほんと出ない
視野が前方2メートルなんじゃねってくらい
あとボランチのときよりマシとはいえドタバタしすぎ。強い相手と出くわした時の南野より酷いドタバタ
601361
相手が弱いチーム編制だと知ってガッカリ、
だけど良い精神状態を作るのも重要だから意味はあるか。
三苫は慣れだけだろうから、早く海外に行った方が良い。
さあ日本は本番どれくらいやれるのか分からないが、楽しみ。
だけど良い精神状態を作るのも重要だから意味はあるか。
三苫は慣れだけだろうから、早く海外に行った方が良い。
さあ日本は本番どれくらいやれるのか分からないが、楽しみ。
601362
全然走らないでフラフラしてるの見てたら誰でも分かっただろうけどやっぱ三笘は怪我明けで無理させなかったみたいね
え?あんなに分かりやすく監督の指示で手を抜いてたのにサッカー知らなすぎて間違った評価してる自称玄人が大量にこのサイトにいるって?www
え?あんなに分かりやすく監督の指示で手を抜いてたのにサッカー知らなすぎて間違った評価してる自称玄人が大量にこのサイトにいるって?www
601363
フロンターレトリオで中央突破した6点目が凄かったな
やっぱり旗手は前目で使った方がいい
やっぱり旗手は前目で使った方がいい
601364
>>600927
ドリブラーは自信があるのか球を持ちたがる
堂安はブンデスに行って右足も使える様になったし相当改善できた
相馬も試合の中で堂安に触発されたのか時間を経る毎に改善されてきた
久保と三苫は相変わらず
ドリブラーは自信があるのか球を持ちたがる
堂安はブンデスに行って右足も使える様になったし相当改善できた
相馬も試合の中で堂安に触発されたのか時間を経る毎に改善されてきた
久保と三苫は相変わらず
601365
>601352
小川はJ2でもろくに試合出てないみたいね
怪我でダメになったのかなあ、不動のエースだと思ってたのに残念だな
小川はJ2でもろくに試合出てないみたいね
怪我でダメになったのかなあ、不動のエースだと思ってたのに残念だな
601366
このユニ何気にいいよな
最初は昭和レトロかよって思ったけど、シンプルで好きだわ
最初は昭和レトロかよって思ったけど、シンプルで好きだわ
601367
唯一カウンター受けたシーン、あれを『中山が1対1で抜かれた』と表現するやつ見る目なさすぎでしょ。
あれは中にも敵がいて2対1になりかけたところ、中を切りつつ縦に行かせてシュートコース限定したナイスプレイ。
昔はDFがあそこで食らいついて入れ替わられてた。
あれは中にも敵がいて2対1になりかけたところ、中を切りつつ縦に行かせてシュートコース限定したナイスプレイ。
昔はDFがあそこで食らいついて入れ替わられてた。
601368
東京五輪を開催できるのかは解らないけど、『OAを入れるなら今回の吉田、酒井、遠藤位の実力者を入れなきゃ意味が無い』と言うのは今後の教訓としておくべきだろうなと思う。
吉田が相手のラフプレーに詰め寄る場面があったけど、『多分お芝居だな、大げさに怒って見せているんだろう』とすぐに解ったし、実際にその通りで「それもゲームマネジメント」だった。
国際大会は日本人同士の様に大人しくしているのが美徳では無いからね。舐められない様にすると言う事も必要だから。
経験の浅い選手達にああしてゲームマネジメントの良い見本を見せられる選手がOAとして理想的。リオ五輪みたいにOAの選手が『思ったより脚が伸びてきた』なんて言ってるんじゃまるでギャグ漫画だからね。
吉田が相手のラフプレーに詰め寄る場面があったけど、『多分お芝居だな、大げさに怒って見せているんだろう』とすぐに解ったし、実際にその通りで「それもゲームマネジメント」だった。
国際大会は日本人同士の様に大人しくしているのが美徳では無いからね。舐められない様にすると言う事も必要だから。
経験の浅い選手達にああしてゲームマネジメントの良い見本を見せられる選手がOAとして理想的。リオ五輪みたいにOAの選手が『思ったより脚が伸びてきた』なんて言ってるんじゃまるでギャグ漫画だからね。
601369
「今日のスタメン11人+三笘と板倉は実質確定」ってブラジルの記者めっちゃよく調べれてるな
601370
久保がゴールした後に、堂安が久保と目も合わせないで祝福もしないのなんだろ
スローで確認してみたら、久保が手にタッチしようとしてるのに、ずっと下見てて、久保がえっ?て感じで堂安の顔覗き込んでる
タッチ無視されたシーンの映像が一瞬カットされてるし闇を感じる
仲悪いんかな
このページの「久保建英のゴール動画」の49秒あたりだけど
スローで確認してみたら、久保が手にタッチしようとしてるのに、ずっと下見てて、久保がえっ?て感じで堂安の顔覗き込んでる
タッチ無視されたシーンの映像が一瞬カットされてるし闇を感じる
仲悪いんかな
このページの「久保建英のゴール動画」の49秒あたりだけど
601371
>601361
ブラックアフリカンに関しては20歳の時点で肉体は完成しているからA代表と遜色ない動きが出来る。今回のガーナは次のオリンピックを見据えて20歳以下の選手を半分連れてきてるけど、決して20歳だからレベルが低いということはなくいよ。チームとして完成しておらず、個々がバラバラだったのは否めないけど。EUのビッグクラブに青田買いされるアフリカ人はほとんど17-20歳。それをものともしない選手が日本代表の中に増えている点は頼もしい。
黄金世代で挑んだシドニー五輪ではU-23南アフリカ代表のクイントン・フォーチュンやノンベテに圧倒されていた。あの黄金世代が手も足も出せずに試合の主導権を8割ほど南アフリカに支配されていた。フォーチュンもノンベテも20歳。アフリカ人、特にブラックアフリカンを見るときは20歳で完成していると見越しておかないと出鼻を挫かれる。
ブラックアフリカンに関しては20歳の時点で肉体は完成しているからA代表と遜色ない動きが出来る。今回のガーナは次のオリンピックを見据えて20歳以下の選手を半分連れてきてるけど、決して20歳だからレベルが低いということはなくいよ。チームとして完成しておらず、個々がバラバラだったのは否めないけど。EUのビッグクラブに青田買いされるアフリカ人はほとんど17-20歳。それをものともしない選手が日本代表の中に増えている点は頼もしい。
黄金世代で挑んだシドニー五輪ではU-23南アフリカ代表のクイントン・フォーチュンやノンベテに圧倒されていた。あの黄金世代が手も足も出せずに試合の主導権を8割ほど南アフリカに支配されていた。フォーチュンもノンベテも20歳。アフリカ人、特にブラックアフリカンを見るときは20歳で完成していると見越しておかないと出鼻を挫かれる。
601372
Kの法則だな。
ロッテガーナ、名前使うの止める様に抗議したほうが良いぞ。
ロッテガーナ、名前使うの止める様に抗議したほうが良いぞ。
601373
三苫のあのヌルッとしたドリブルと寝くは魅力だけど、基本的に足元に欲しがるし、中に切れ込んでくタイプのドリブラーでしょ。道安久保三苫並べると中に詰まって、一昔前の日本代表みたいな真ん中こじ開けようとするサッカーに戻っちゃう気がする。サイドから縦に行く相馬のがあってると思う。
道安久保がこのチームの攻撃の要なので、そこから逆算したい。
ただ押し込まれてカウンター展開になったときに独力で剥がせる三笘、スピードでワンチャンある前田はオプションもして欲しい。
道安久保がこのチームの攻撃の要なので、そこから逆算したい。
ただ押し込まれてカウンター展開になったときに独力で剥がせる三笘、スピードでワンチャンある前田はオプションもして欲しい。
601374
※601219
だから中もケアしたいのは分かるけどって書いてんじゃん
書いてあることをちゃんと読んでから書き込んでる?
だから中もケアしたいのは分かるけどって書いてんじゃん
書いてあることをちゃんと読んでから書き込んでる?
601375
三苫は現状考えられる中では多分あれぐらいがいい出来だと思うけどな。急に劇的には変化しないので、総合的に見たら頑張ったでしょ。あとOAが違いを生んだというより、この試合だけなら、富安板倉堂安が先日の代表戦から変われば多分にたような効果は産んだと思う。遠藤吉田を入れたことでダメ押しにはなってるが、代わりに板倉とかが入った状態でもガーナの負ける確率はあまり変わらない気がする。遠藤でポゼッションが少し変わるかくらいじゃないかな。ちょうど勝つ組み合わせを読み切ってローテするっていう訓練を森保のためにやるべきだったような気がする。それを明らかに弱い相手に何度もやってないといざって時にサブが使えないから。
日本はそういう指導者のための訓練も多分しないと、森保は読み切れない状態だと保守的になって肝心の交代出来ないんじゃないかっていう気がする。
日本はそういう指導者のための訓練も多分しないと、森保は読み切れない状態だと保守的になって肝心の交代出来ないんじゃないかっていう気がする。
601376
601373
>ただ押し込まれてカウンター展開になったときに独力で剥がせる三笘、スピードでワンチャンある前田はオプションもして欲しい。
カウンターで計算すると、多分スピード的にもスペース使う上手さ的にも堂安や久保より三苫に分がある気はするね。それに多分守備もフィジカルを考えるとハイボールで競れる三苫の方が少し相馬とかよりいい気もする。保守的に硬くいく場合には三苫を軸にする考え方もありそうだから、相手に応じて変えれば皆使いどころはありそう
>ただ押し込まれてカウンター展開になったときに独力で剥がせる三笘、スピードでワンチャンある前田はオプションもして欲しい。
カウンターで計算すると、多分スピード的にもスペース使う上手さ的にも堂安や久保より三苫に分がある気はするね。それに多分守備もフィジカルを考えるとハイボールで競れる三苫の方が少し相馬とかよりいい気もする。保守的に硬くいく場合には三苫を軸にする考え方もありそうだから、相手に応じて変えれば皆使いどころはありそう
601377
ガーナはイマイチだったな
まあ本大会出ないんだからモチベーション上げろって方が無茶かもしれんが
この間A代表にボコられといて良かったかも
ジャマイカ、ガーナで連勝して変に空気弛むより
まあ本大会出ないんだからモチベーション上げろって方が無茶かもしれんが
この間A代表にボコられといて良かったかも
ジャマイカ、ガーナで連勝して変に空気弛むより
601378
中山が躱されてシュートを打たれた所、少し抜かれ過ぎだけどシュートコースを狭めるような行動をしなかったら中央に回されて崩されてた可能性があったんじゃ
601379
今日の上田は良かったろ
スペースの空け方、走り込みも天性のセンスを感じた
堂安、久保、三笘がいるので器用で頭の良い選手の方が良いよ
そりゃ強豪相手にこそ自力で決めれるようなストライカーがいれば良いが日本にはいないしな、誰だよって感じ
残り時間でどこまで積めるかわからないけど、組み合わせ的には悪くないよ
後ろは完成度が高いから、三笘・久保・堂安並べても安心だ
スペースの空け方、走り込みも天性のセンスを感じた
堂安、久保、三笘がいるので器用で頭の良い選手の方が良いよ
そりゃ強豪相手にこそ自力で決めれるようなストライカーがいれば良いが日本にはいないしな、誰だよって感じ
残り時間でどこまで積めるかわからないけど、組み合わせ的には悪くないよ
後ろは完成度が高いから、三笘・久保・堂安並べても安心だ
601380
中山の足が遅すぎて守備が機能しない。相手からしたら中山のサイドから切り崩せば良いんだから楽だわ。森保は格上のチームとやらないと分からないのかな。
601382
601374
じゃあ何が言いたいわけ?
中山の対応が最適解と知ってるなら何であんなコメントする意味があるの?
じゃあ何が言いたいわけ?
中山の対応が最適解と知ってるなら何であんなコメントする意味があるの?
601383
601202のコメントをどう見ても中山が交わされずにドリブルコースを限定するためにあえてスピード調整して角度付けた事を理解できてるようには思えないけどな。
あそこで全速力で走ってる相手に、抜ききられないけど角度が付く位置からプレスできる様に相手に合わせて速度調整したのは普通にスーパープレイだぞ。
あそこで全速力で走ってる相手に、抜ききられないけど角度が付く位置からプレスできる様に相手に合わせて速度調整したのは普通にスーパープレイだぞ。
601384
ガーナ実況が姓・名なのが気になる
601385
”『三笘』が漢字変換一発で出ない人は『三苫』でよしとする”
こうして三苫vs三笘の戦いは一時休戦となったのである。
次回、~辞書登録強要派現る~の巻
こうして三苫vs三笘の戦いは一時休戦となったのである。
次回、~辞書登録強要派現る~の巻
601386
※601382
君は言語が通じても会話は通じないタイプかな?
それとも3行以上の文章が読めないタイプ?
"書いてあること"を読んでいたらそんな回答にはならないと思うのだけど
まぁ前提として結論が決まってて耳を貸す気がそもそも無さそうだし無益なのでもう返答はしまへん
君は言語が通じても会話は通じないタイプかな?
それとも3行以上の文章が読めないタイプ?
"書いてあること"を読んでいたらそんな回答にはならないと思うのだけど
まぁ前提として結論が決まってて耳を貸す気がそもそも無さそうだし無益なのでもう返答はしまへん
601388
前園も指摘してたけど、三苫はJリーグで躱せたフェイントが外国人相手だと一歩分詰められてロストするか蹴り出されてしまう。
五輪本場までに対応できないなら今回は落選で良いと思う。
五輪本場までに対応できないなら今回は落選で良いと思う。
601389
601386
「何を想定してあの位置取りをしてたんだろ」
何でそういう対応になったか説明してんのに理解できてないのはそっちだけどな。
それとも無知のふりして気に食わない選手を貶したいだけか。
いずれにせよ聞く耳持たんやつはほんと、話にならんわ。
「何を想定してあの位置取りをしてたんだろ」
何でそういう対応になったか説明してんのに理解できてないのはそっちだけどな。
それとも無知のふりして気に食わない選手を貶したいだけか。
いずれにせよ聞く耳持たんやつはほんと、話にならんわ。
601390
ガーナの守備はひどいな
自分のところにきたときだけ動いててMMOのモブみたいだ
よそだと後ろ向いたときに詰められて取られるだろうなってシーンがたくさんあった
自分のところにきたときだけ動いててMMOのモブみたいだ
よそだと後ろ向いたときに詰められて取られるだろうなってシーンがたくさんあった
601391
相馬はハッキリ言って下手だよ。トラップもボールキープもドリブルも動きの一つ一つがドタバタしててぎこちない。でも何故か抜けられる瞬間がある。ごちゃごちゃっとしながらも前を向ける変な選手。守備も決して上手いとは言えないが一生懸命走り回って追っかける。
対して三笘は誰が見ても上手く見えるドリブルをするし、キックの精度も断然上だ。普段サッカーをあまり見ない人が見れば間違いなく三笘を選ぶだろう。
でもサッカーはドリブル選手権ではないから総合力で見ないといけない。
ブラジル代表の中に一人放り込むなら三笘でいいけど、強豪ではない日本代表においては相馬の方が安心できる。特に酒井のいる右サイドに比べて守備力が劣る左サイドに三笘を置くのは不安。
なのでどちらか一人なら相馬。2人連れていくとしても後半勝負をかける時に投入がベストだと思う。
対して三笘は誰が見ても上手く見えるドリブルをするし、キックの精度も断然上だ。普段サッカーをあまり見ない人が見れば間違いなく三笘を選ぶだろう。
でもサッカーはドリブル選手権ではないから総合力で見ないといけない。
ブラジル代表の中に一人放り込むなら三笘でいいけど、強豪ではない日本代表においては相馬の方が安心できる。特に酒井のいる右サイドに比べて守備力が劣る左サイドに三笘を置くのは不安。
なのでどちらか一人なら相馬。2人連れていくとしても後半勝負をかける時に投入がベストだと思う。
601392
後ろにOA使ってほぼ固定してるぶん、FWは上田林にサイド兼任で前田と3枚選ぶ余地はあると思う
本番は試合間隔短いから、どっちが出ても同じ様な戦い方出来る上田林のコンディション良い方をスタメンで
オプションとして2トップとかする時も、上田も林もクラブで2トップやってるから合わせられるだろうし、林なんかはクラブだと相方に合わせてプレー変える器用さもある
後、引いて守って縦ポン一発とかするのにスピード枠は欲しい
本番は試合間隔短いから、どっちが出ても同じ様な戦い方出来る上田林のコンディション良い方をスタメンで
オプションとして2トップとかする時も、上田も林もクラブで2トップやってるから合わせられるだろうし、林なんかはクラブだと相方に合わせてプレー変える器用さもある
後、引いて守って縦ポン一発とかするのにスピード枠は欲しい
601393
三笘と三苫でごちゃごちゃになってたわ。
三苫の誤字が他のまとめでも在ったわ。
誤字で覚えてしまうとなかなか抜け出せんぞ。
三苫の誤字が他のまとめでも在ったわ。
誤字で覚えてしまうとなかなか抜け出せんぞ。
601395
流石に今日は酒井外してOAには大迫が~鎌田が~って言うやつはいないかw
実際右サイドがあれだけ機能してたのは酒井の存在が大きいからな
今日の見ちゃうとOAはあの3人以外は有り得ないと納得させられたは
実際右サイドがあれだけ機能してたのは酒井の存在が大きいからな
今日の見ちゃうとOAはあの3人以外は有り得ないと納得させられたは
601396
>>601392
一昨年のトゥーロンで3421のとき
後半シャドーに三苫、左WBの相馬ってのがあったなあ
一昨年のトゥーロンで3421のとき
後半シャドーに三苫、左WBの相馬ってのがあったなあ
601397
カウンターの場面、中山スピードで置いてかれて笑った
攻撃参加はほぼ皆無、相馬へのフォローも少な過ぎる
他に居ないなら本番も使うしかないけど、左サイド狙われ続けるやろな
前田は今回も2列目と連動できてなかったな
林と上田の方がシステムに合ってそう
攻撃参加はほぼ皆無、相馬へのフォローも少な過ぎる
他に居ないなら本番も使うしかないけど、左サイド狙われ続けるやろな
前田は今回も2列目と連動できてなかったな
林と上田の方がシステムに合ってそう
601398
対外国選手経験なくて危惧してた三笘はアルゼンチン戦よりかは持ち味発揮できたから良かったが・・今日は前にスペース有りまくりだったからなぁ。
寄せが早く守備強度のある相手にどれだけやれるか期待してる。
観てるぶんには相馬より断然面白いが、他との連携もあるからな。
中山と前田は通用しないわ・・。上田は一回ポストで踏ん張れたが、やっぱ弱い。ドリブラーが多いから尚そこが残念。
寄せが早く守備強度のある相手にどれだけやれるか期待してる。
観てるぶんには相馬より断然面白いが、他との連携もあるからな。
中山と前田は通用しないわ・・。上田は一回ポストで踏ん張れたが、やっぱ弱い。ドリブラーが多いから尚そこが残念。
601399
五輪選考
【合格者】
GK
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
鈴木彩艶(浦和レッズ)
DF
◎吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
◎酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
旗手怜央(川崎フロンターレ)
古賀太陽(柏レイソル)
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
橋岡大樹(シント=トロイデン/ベルギー)
菅原由勢(AZ/オランダ)
MF
◎遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
相馬勇紀(名古屋グランパス)
三好康児(アントワープ/ベルギー)
遠藤渓太(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)
田中碧(川崎フロンターレ)
久保建英(ヘタフェ/スペイン)
FW
田川亨介(FC東京)
林大地(サガン鳥栖)
監督
横山昭展
【落選者】
GK
沖悠哉(鹿島アントラーズ)
谷晃生(湘南ベルマーレ)
DF
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
MF
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
三笘薫(川崎フロンターレ)
食野亮太郎(リオ・アヴェ/ポルトガル)
FW
上田綺世(鹿島アントラーズ)
前田大然(横浜F・マリノス)
監督
森保一
【合格者】
GK
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
鈴木彩艶(浦和レッズ)
DF
◎吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
◎酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
旗手怜央(川崎フロンターレ)
古賀太陽(柏レイソル)
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
橋岡大樹(シント=トロイデン/ベルギー)
菅原由勢(AZ/オランダ)
MF
◎遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
相馬勇紀(名古屋グランパス)
三好康児(アントワープ/ベルギー)
遠藤渓太(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
堂安律(ビーレフェルト/ドイツ)
田中碧(川崎フロンターレ)
久保建英(ヘタフェ/スペイン)
FW
田川亨介(FC東京)
林大地(サガン鳥栖)
監督
横山昭展
【落選者】
GK
沖悠哉(鹿島アントラーズ)
谷晃生(湘南ベルマーレ)
DF
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
MF
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
三笘薫(川崎フロンターレ)
食野亮太郎(リオ・アヴェ/ポルトガル)
FW
上田綺世(鹿島アントラーズ)
前田大然(横浜F・マリノス)
監督
森保一
601400
そらオリンピックのGLで三苫が全試合フル出場して、
日本が6割ボールキープできるのなら
相馬とか試さなくてもいいわ
日本が6割ボールキープできるのなら
相馬とか試さなくてもいいわ
601401
三苫はいい。だけど「圧」がイマイチだからスタメンは相馬で正解だったんじゃね?
601402
そもそもトゥーロンやその後の3バックずっと続けてた試合じゃ相馬はWBで三笘はシャドーの起用だ
601403
今DFは吉田・富安、中央に遠藤、2列右に堂安がいるから、そこはかなりの圧力ある。相馬・三苫の位置「も」圧力でてくるとかなり強固なバランスになるでしょ。
誰がやるにしても、軽いとそこが弱点になってしまうんじゃね?
誰がやるにしても、軽いとそこが弱点になってしまうんじゃね?
601405
三笘は海外行かないと今のままな気がする
スタメンで使ってくれないジレンマがさらに大きくなるけど
とにかく強度上げないと…
スタメンで使ってくれないジレンマがさらに大きくなるけど
とにかく強度上げないと…
601406
中々楽しく見させてもらいました。ガーナさん、遠い所からコロナ禍の中、日本にまで足を運んでくれてありがとう。予選敗退後の人選だからガーナさんのベストとは行かなかっただろうけれど、アフリカの国との試合といういみで充分に日本の為になったと思う。
三笘の得点シーンは中々、ティキタカになっていて面白かったわ。メンバー間のフィット感は時間が少ないから高望みするのは無理があるね。
三苫か相馬かは森保に任せるよ。
それと林大地の活きの良さは気に入ったかな。
三笘の得点シーンは中々、ティキタカになっていて面白かったわ。メンバー間のフィット感は時間が少ないから高望みするのは無理があるね。
三苫か相馬かは森保に任せるよ。
それと林大地の活きの良さは気に入ったかな。
601407
冨安はもちろん、田中碧もOA枠レベル。
この二人+遠藤吉田のディフェンスボックスはマッチング含めてワールドクラスと言ってもいい。五輪チームで一番だろうね。
攻撃では堂安久保のテクニシャンコンビの相性が光った。堂安だけでなく、久保の前線の守備も良かった。
相馬三苫はどちらがスタメンでもいいと思う。二人ともプレスが効くようになれば言うことないが、総合的にはチームにとって決して悪くない。Jほど目立たないのはチームでの役割が違うだけで、良くなっていきそう。
上田は言うことなし。素晴らしい右SB酒井のOA枠を大迫に譲るまでもないと思う。
問題は右SBの中山か。今日の守備はそこまで難はなかったし、あそこで裏抜けする攻撃センスは買うけども、総合的にちょっとどうかな。俺は那須の言う板倉の偽左SB案を推そうかな。
那須 板倉選手がいれば、試合中に選手を変えなくても3バックにも4バックにもできる。あとアルゼンチン戦でも2得点しているようにセットプレーにも強い。イメージとしては可変式で、右サイドを酒井選手がオーバーラップしたときは、板倉選手が左から中央にポジションを移して、3バックになる。偽SBとして、サイドに張るというより、ビルドアップ時には中盤の役割もやってもらうという意味合いが強いです。ジョアン・カンセロ選手(ポルトガル)がマンチェスター・シティで担っている役割に近いですが、板倉選手もそういう働きができるんじゃないかと思っています。
ただ、ただでさえ攻守の圧にかける左サイド。板倉をCB兼任の偽SBにするなら、相馬や三苫じゃ心もとないか。
あとGKは俺にはようわからん。
この二人+遠藤吉田のディフェンスボックスはマッチング含めてワールドクラスと言ってもいい。五輪チームで一番だろうね。
攻撃では堂安久保のテクニシャンコンビの相性が光った。堂安だけでなく、久保の前線の守備も良かった。
相馬三苫はどちらがスタメンでもいいと思う。二人ともプレスが効くようになれば言うことないが、総合的にはチームにとって決して悪くない。Jほど目立たないのはチームでの役割が違うだけで、良くなっていきそう。
上田は言うことなし。素晴らしい右SB酒井のOA枠を大迫に譲るまでもないと思う。
問題は右SBの中山か。今日の守備はそこまで難はなかったし、あそこで裏抜けする攻撃センスは買うけども、総合的にちょっとどうかな。俺は那須の言う板倉の偽左SB案を推そうかな。
那須 板倉選手がいれば、試合中に選手を変えなくても3バックにも4バックにもできる。あとアルゼンチン戦でも2得点しているようにセットプレーにも強い。イメージとしては可変式で、右サイドを酒井選手がオーバーラップしたときは、板倉選手が左から中央にポジションを移して、3バックになる。偽SBとして、サイドに張るというより、ビルドアップ時には中盤の役割もやってもらうという意味合いが強いです。ジョアン・カンセロ選手(ポルトガル)がマンチェスター・シティで担っている役割に近いですが、板倉選手もそういう働きができるんじゃないかと思っています。
ただ、ただでさえ攻守の圧にかける左サイド。板倉をCB兼任の偽SBにするなら、相馬や三苫じゃ心もとないか。
あとGKは俺にはようわからん。
601408
>問題は右SBの中山か。
訂正。左SB。
訂正。左SB。
601409
>601035
中山がスタートポジション余裕あったのに縦に振り切られたのは、真ん中のほうで駆け上がってきてるガーナ選手も同時にケアして中に絞ってたからだよ
もし中山が対応した選手を完全に封じようとすぐ縦切ってたら、スピードに乗って真ん中で駆け上がってきてる選手にパス出されてGKと1vs1の状況になって終わり
だったらボール持ってる選手を誘導しながら左に寄せていった方がシュートコース限定されて谷も対応しやすいし、まだマシ
だからこそあの中山の対応は見事だったってこと
もう一度リプレイ見直すことをお勧めする
中山がスタートポジション余裕あったのに縦に振り切られたのは、真ん中のほうで駆け上がってきてるガーナ選手も同時にケアして中に絞ってたからだよ
もし中山が対応した選手を完全に封じようとすぐ縦切ってたら、スピードに乗って真ん中で駆け上がってきてる選手にパス出されてGKと1vs1の状況になって終わり
だったらボール持ってる選手を誘導しながら左に寄せていった方がシュートコース限定されて谷も対応しやすいし、まだマシ
だからこそあの中山の対応は見事だったってこと
もう一度リプレイ見直すことをお勧めする
601410
後ろから気持ちいいほどパスがバンバン通るのがよかった
OA枠なかったらその時点から苦労する(昨日も苦労していた)
本番ではここまで出来るとは考えてはいけない、が、昨日もそうだったが堂安がリンクマンもやれる事がわかって成長したなあと実感
左でそれが出来る人間がいるのが理想かな
OA枠なかったらその時点から苦労する(昨日も苦労していた)
本番ではここまで出来るとは考えてはいけない、が、昨日もそうだったが堂安がリンクマンもやれる事がわかって成長したなあと実感
左でそれが出来る人間がいるのが理想かな
601411
601409
横レスだけど、ペナルティエリアに入る前に並んでるんだから、その時に身体ぶつけて止めるべきだったよね
横レスだけど、ペナルティエリアに入る前に並んでるんだから、その時に身体ぶつけて止めるべきだったよね
601412
中山買い被り君湧いて草
横からだけど、そんなクレバーな選手じゃないっての。クラブじゃCBとかやってるが、本職ボランチポジのプレー見てれば分るだろ。
あんなもん、ただ反応遅れて振り切られたにすぎん。
もう一度過去の中山の各ポジションのプレーを見直すことをお薦めする。
横からだけど、そんなクレバーな選手じゃないっての。クラブじゃCBとかやってるが、本職ボランチポジのプレー見てれば分るだろ。
あんなもん、ただ反応遅れて振り切られたにすぎん。
もう一度過去の中山の各ポジションのプレーを見直すことをお薦めする。
601413
格上FWやMFなら普通に一点もの。
パス先の見方ケア云々も1点ものというなら、既にゴール直近でボール所持してる方を潰すべき。
優先順位を間違えてるわ。 601410 こいつは。
パス先の見方ケア云々も1点ものというなら、既にゴール直近でボール所持してる方を潰すべき。
優先順位を間違えてるわ。 601410 こいつは。
601414
601411
だからそれをしようとしたら真ん中で駆け上がってきてる奴を使われるから
そいつを追ってたのは板倉だが追いつけてなかったし
ハーフウェーライン超えた時点で数的不利なのだから両方を対応するのは無理
601412
まぁ阿呆にはあの対応がわからないんだろうな
だったらあの場面の中山はどうすべきだったのか言えって話
“対応が遅れただけ” 否定するだけなら小学生でも言える
少なくとも解説は賞賛してて、中山もCB経験のプロ選手であの判断をした
で、お前はプロの指導者かなんかなの?
説得力、ゼロ
だからそれをしようとしたら真ん中で駆け上がってきてる奴を使われるから
そいつを追ってたのは板倉だが追いつけてなかったし
ハーフウェーライン超えた時点で数的不利なのだから両方を対応するのは無理
601412
まぁ阿呆にはあの対応がわからないんだろうな
だったらあの場面の中山はどうすべきだったのか言えって話
“対応が遅れただけ” 否定するだけなら小学生でも言える
少なくとも解説は賞賛してて、中山もCB経験のプロ選手であの判断をした
で、お前はプロの指導者かなんかなの?
説得力、ゼロ
601415
601413
だから寄せていってシュートコース限定した方が失点の確率が低いって話だろw
完全に1vs1作られるほうが終わりだわ
素人は喋んな
だから寄せていってシュートコース限定した方が失点の確率が低いって話だろw
完全に1vs1作られるほうが終わりだわ
素人は喋んな
601416
>601412
過去の中山とこの試合の中山と一体何の関係が?
過去の中山とこの試合の中山と一体何の関係が?
601417
結局失点しなかったんだから中山の対応は正しかったんだろ。
サッカー知らないやつほどえらそうに良く吠える。
サッカー知らないやつほどえらそうに良く吠える。
601418
顔真っ赤にして発狂しててウケルwwww
601419
三苫が出てた時はFWが前田だったからな
上田みたいにDFラインで相手を2枚釣ったり、林や田川みたいにポストプレーの意識がある訳でもないから、高い位置にスペースが出来無くて2列目全員苦労した。
前田が出てる時は2列目の選手はかなり窮屈にプレーしてたし、他のFWと組ませてほしいわ
上田みたいにDFラインで相手を2枚釣ったり、林や田川みたいにポストプレーの意識がある訳でもないから、高い位置にスペースが出来無くて2列目全員苦労した。
前田が出てる時は2列目の選手はかなり窮屈にプレーしてたし、他のFWと組ませてほしいわ
601420
自分のコメントがちょっとでも否定されると烈火のごとく連投でして暴言を並べ立てる。
まさにトウシツ君の典型・・・。
まさにトウシツ君の典型・・・。
601421
反論できずに意味不明な感情論の反論を連投する素人のほうが草
中山を貶めたいだけの小学生だったわけかw
きっ しょw
中山を貶めたいだけの小学生だったわけかw
きっ しょw
601422
この試合の中山を叩いてるほうがとんちんかんなワケだがw
アシストもしたし、普及点以上の働きをしたのに?
自分の否定意見が解説にまで否定されてるからって泣くなよ
オマエが見る目ないんだからしゃーない
アシストもしたし、普及点以上の働きをしたのに?
自分の否定意見が解説にまで否定されてるからって泣くなよ
オマエが見る目ないんだからしゃーない
601423
プロ解説 → 中山賞賛
ド素人 → 中山は駄目!振り切られんな!
これが全てw
ド素人 → 中山は駄目!振り切られんな!
これが全てw
601424
久保君はスペイン渡った当初より、ゴールに対する熱意が強くなった処はポジティブに評価するけれども、彼の得点シーン、強豪国、強豪クラブ相手に得点したいと思ったならばツー・トラップは余計だ。ノートラップかワントラップでシュートに持ち込めないとね。
601425
中山とか三笘のことよりも前田や食野の方が問題。
良い所がまったく思い浮かばないんだが…
この2人を選ぶぐらいならイチかバチかで安部裕葵でも呼んだ方がよっぽど良い気がする。
良い所がまったく思い浮かばないんだが…
この2人を選ぶぐらいならイチかバチかで安部裕葵でも呼んだ方がよっぽど良い気がする。
601426
>普及点以上の働きをしたのに?
「普及点」って何ですか?
怒りの連投しまくりでヒートアップし過ぎて「及第点」と間違えちゃいました? ぷw
「普及点」って何ですか?
怒りの連投しまくりでヒートアップし過ぎて「及第点」と間違えちゃいました? ぷw
601428
ギャーーーーーン
601429
どの採点を見ても中山が良かったというものが見つからないのだが
601430
ここは「三苫」スレかよ。
601431
何かもめてるけど、自信があるなら試合前に選手の批評とか試合の予測を書くといい。終わった後から言うと、水掛け論っていうか、答え合わせが出来ないから。次の試合まで答えが分からない。単に安全な位置から結果だけ見てダメだった選手に上から目線で言いたい放題言ってるだけなら、始まる前に言いたい放題言って、終わった後は答え合わせすりゃいい。
外しまくると恥ずかしいという妙な自制心が働く。それなら十分フェアだし当たってれば見る目が正しかったって直ぐ分かる。自分も雑誌とかがやたらと無意味に選手を褒めまくるのが好きじゃないけど、あれは批判的な予測をすると、後から答え合わせされちゃうし、記者がびびって本当は思ってることも言えないしああなる。あれはあれで問題あるけど。終わった後から結果だけ見て叩くのも結構なセルジオ越後。そんな叩かなくてもみんなあいつダメだったなと思ってるし。多分本人も思ってるだろうよ。
外しまくると恥ずかしいという妙な自制心が働く。それなら十分フェアだし当たってれば見る目が正しかったって直ぐ分かる。自分も雑誌とかがやたらと無意味に選手を褒めまくるのが好きじゃないけど、あれは批判的な予測をすると、後から答え合わせされちゃうし、記者がびびって本当は思ってることも言えないしああなる。あれはあれで問題あるけど。終わった後から結果だけ見て叩くのも結構なセルジオ越後。そんな叩かなくてもみんなあいつダメだったなと思ってるし。多分本人も思ってるだろうよ。
601432
横からだが、
>601415
>素人は喋んな
おいおい何言ってんだw、ここは素人の書き込むところじゃないかw
玄人謳う奴がこんなところで金にもならないマウントごっこしてんじゃねえよ。
見てて恥ずかしくなるわ。
>601415
>素人は喋んな
おいおい何言ってんだw、ここは素人の書き込むところじゃないかw
玄人謳う奴がこんなところで金にもならないマウントごっこしてんじゃねえよ。
見てて恥ずかしくなるわ。
601433
中山のカウンター対処はあれがベスト
やっぱ守備能力高いわ
やっぱ守備能力高いわ
601434
※601391
相馬と三笘に関しては、まったくもって同じ感想。
相馬と三笘に関しては、まったくもって同じ感想。
601435
おwレスバか?
どんどん煽って罵り合えよw
横から見てると最高に面白いぞwww
どんどん煽って罵り合えよw
横から見てると最高に面白いぞwww
601436
上田は良いFWだけど海外行ったら便利屋扱いでFwはやらせてもらえなさそう
帯に短し襷に長し感が凄い
前田大然は今はただのアヘアヘスプリントマンだけど30手前くらいで完成して良い選手になりそう(いや、今も良い選手ではあるが)
帯に短し襷に長し感が凄い
前田大然は今はただのアヘアヘスプリントマンだけど30手前くらいで完成して良い選手になりそう(いや、今も良い選手ではあるが)
601437
上田前半全然良くなかったじゃん
とか言ってたやついるが
貴様は何を見てたんよwww
同じ試合見てたとは思えんわ
とか言ってたやついるが
貴様は何を見てたんよwww
同じ試合見てたとは思えんわ
601438
個人的にはLSBとしての中山入れるのは守備力高い選択だと思うよ。昔こういう感じでもめてることがあって今からだと考えられないが当時は、内田と吉田がたたかれてたわ。特に吉田かな。自分もボンミスした吉田を叩いてた。ある時、吉田の代わりの選手いねえのかなと思って当時のプロのCBの一覧全部見たんだわ。いなかったんだよね。それで俺は考えを変えた吉田は問題もあったけど今選べる若手CBでは明らかに一番いいなと。その後は擁護派になった。今は吉田を叩く奴はいないね。
中山は当時の吉田と比べて輝かしい才能だとは思わないけど、今選べるLSBの中では守備力が高い。たとえダメなプレーをしてもそれ以上に硬く守れるU24の他のLSBはあまりいない。もし無理にやると冨安とかをSBにするとか酒井を左に持ってくるとかそういうなんか変則的な事をしなきゃいけないと思う。もし中山でダメだったら他の奴を置いてもミスはあるわ。旗手とかも違うよさはあるけど、むしろ守りより攻撃だしな。
中山は当時の吉田と比べて輝かしい才能だとは思わないけど、今選べるLSBの中では守備力が高い。たとえダメなプレーをしてもそれ以上に硬く守れるU24の他のLSBはあまりいない。もし無理にやると冨安とかをSBにするとか酒井を左に持ってくるとかそういうなんか変則的な事をしなきゃいけないと思う。もし中山でダメだったら他の奴を置いてもミスはあるわ。旗手とかも違うよさはあるけど、むしろ守りより攻撃だしな。
601439
相手が弱すぎてな
低レベルリーグかベンチマンばかりの未成年Uレベルだ
本戦レベルはスペイン戦まで評価はお預け
低レベルリーグかベンチマンばかりの未成年Uレベルだ
本戦レベルはスペイン戦まで評価はお預け
601440
相馬は勝てる相手には90分完勝できるタイプなんだよな
勝てない相手には全然勝てないが短期決戦の大会ではもしも対面サイドバックが鈍足だとずっと攻められるから格上チーム相手でも凄く頼りになる
なおクロスは雑な模様
勝てない相手には全然勝てないが短期決戦の大会ではもしも対面サイドバックが鈍足だとずっと攻められるから格上チーム相手でも凄く頼りになる
なおクロスは雑な模様
601441
ハリルホジッチ監督時代のサッカーとえらい違いw
楽しくてしょうがない
楽しくてしょうがない
601442
601441
今の日本代表ってアギーレ~ハリルホジッチのスタイルの完成形みたいなもんでしょ。あの時は現代的4-3-3の基本である
・FWは縦に行くのとカットインをどちらでもできるウイング
・MFは刈り取り能力が高い選手を並べる
・DFにはビルドアップ能力も求める
というのを目指してたのだが、本田・香川・遠藤保or柴崎など、これにフィットしないタイプの選手が多かった。ガーナ戦の場合はFWが堂安や相馬(A代表なら伊東)、MFが遠藤航や田中、DFが冨安や旗手と433が出来る選手が揃ってる。
今の日本代表ってアギーレ~ハリルホジッチのスタイルの完成形みたいなもんでしょ。あの時は現代的4-3-3の基本である
・FWは縦に行くのとカットインをどちらでもできるウイング
・MFは刈り取り能力が高い選手を並べる
・DFにはビルドアップ能力も求める
というのを目指してたのだが、本田・香川・遠藤保or柴崎など、これにフィットしないタイプの選手が多かった。ガーナ戦の場合はFWが堂安や相馬(A代表なら伊東)、MFが遠藤航や田中、DFが冨安や旗手と433が出来る選手が揃ってる。
601444
ガーナ韓国行って試合すんのか、お疲れ様やな・・・
つか韓国ていつも日本の相手についでに来てもらうだけで
自力で交渉まとめたことほとんど無いだろw
つか韓国ていつも日本の相手についでに来てもらうだけで
自力で交渉まとめたことほとんど無いだろw
601445
>601438
吉田は大器晩成型で、叩かれてた当時の吉田と、その後努力してセインツの人気選手の一人にまでなって以降の吉田じゃ雲泥の差。
ラインの統率能力、戦術理解力、危機察知能力、ヘディングや足元の技術、攻守両方のセットプレーでの判断力、そしてキャプテンシー。何もかも一流になった。吉田の評価と実際の成長との比例度はかなり妥当だったと思うが。
中山にも素質を垣間見せる瞬間はあるので個人的に期待してるが、しかしまだまだ今の代表の他の選手たちほどファンの信用を勝ち得ていないように思う。相手の右サイドが強いケースが多いのかもしれないが。
吉田は大器晩成型で、叩かれてた当時の吉田と、その後努力してセインツの人気選手の一人にまでなって以降の吉田じゃ雲泥の差。
ラインの統率能力、戦術理解力、危機察知能力、ヘディングや足元の技術、攻守両方のセットプレーでの判断力、そしてキャプテンシー。何もかも一流になった。吉田の評価と実際の成長との比例度はかなり妥当だったと思うが。
中山にも素質を垣間見せる瞬間はあるので個人的に期待してるが、しかしまだまだ今の代表の他の選手たちほどファンの信用を勝ち得ていないように思う。相手の右サイドが強いケースが多いのかもしれないが。
601446
相馬or三笘なら相馬を選ぶ。
何故かというと俺の住んでる調布市出身だからw
何故かというと俺の住んでる調布市出身だからw
601447
GK2,遠藤、吉田、酒井、冨安、堂安、久保、田中、板倉は確定[10]
三笘>相馬だけど内外使うタイプで違うから残るかも。クロスは要改善。[12]
中山はSB専、旗手はポリパレント枠。[14]
上田は一抜け、前田、林は3人タイプ違うから難しいが枠2人だろ。[16]
菅原、古賀、橋岡[SB1],町田[CB1],三好、食野[MF1]の中から2つ[18]
中山についてはもう諦メロン。
三笘>相馬だけど内外使うタイプで違うから残るかも。クロスは要改善。[12]
中山はSB専、旗手はポリパレント枠。[14]
上田は一抜け、前田、林は3人タイプ違うから難しいが枠2人だろ。[16]
菅原、古賀、橋岡[SB1],町田[CB1],三好、食野[MF1]の中から2つ[18]
中山についてはもう諦メロン。
601448
まぁ、前に誰か書いてたがコパやヨーロッパ遠征の中山を見てたら普通に信頼せず不安視するのは当然だわな。
とはいっても所属クラブでレギュラーらしいが(笑
とはいっても所属クラブでレギュラーらしいが(笑
601449
601445
俺は今から思えば、自分の当時の評価は相当間違ってたと確信しているね。そもそも吉田単品で見て叩いてんだよね。でも同世代の同じような日本人CBを比較対象にしないと日本代表というチームで見る場合は駄目だった。吉田を外した時誰を入れてそれがどの程度プレーできるのかという単純な評価ができていなかった。
そりゃ今の日本代表でも、メッシの全盛期に比べて久保や三苫や相馬はイマイチだと言う事はできるかもしれないが、そこには何の意味もない。だって日本にはメッシがいないんだから。今いる奴らの中で一番いいのを選ぶしかない。
ちなみにCBは基本的に経験値がモノをいうポジションなので、吉田が大器晩成型というより、ほとんどどのCBも年齢がある程度言った後の方が圧倒的に上手い。もうそういう単純な事も当時の自分はあまり理解してなかった。世界の天才的なCBが若いじゃないかとか思ってたくらいで、でもそんなのは世界でもまれで一般的なCBは普通年齢に応じて劇的に上手くなる。そういうポジションだってことすら理解してなかった。総合的に知らないことが多すぎた。
俺は今から思えば、自分の当時の評価は相当間違ってたと確信しているね。そもそも吉田単品で見て叩いてんだよね。でも同世代の同じような日本人CBを比較対象にしないと日本代表というチームで見る場合は駄目だった。吉田を外した時誰を入れてそれがどの程度プレーできるのかという単純な評価ができていなかった。
そりゃ今の日本代表でも、メッシの全盛期に比べて久保や三苫や相馬はイマイチだと言う事はできるかもしれないが、そこには何の意味もない。だって日本にはメッシがいないんだから。今いる奴らの中で一番いいのを選ぶしかない。
ちなみにCBは基本的に経験値がモノをいうポジションなので、吉田が大器晩成型というより、ほとんどどのCBも年齢がある程度言った後の方が圧倒的に上手い。もうそういう単純な事も当時の自分はあまり理解してなかった。世界の天才的なCBが若いじゃないかとか思ってたくらいで、でもそんなのは世界でもまれで一般的なCBは普通年齢に応じて劇的に上手くなる。そういうポジションだってことすら理解してなかった。総合的に知らないことが多すぎた。
601450
>>601442
>今の日本代表ってアギーレ~ハリルホジッチのスタイルの完成形みたいなもんでしょ。
アギーレとハリルでは戦術の根本が違いすぎて一括りにする意味不明。
A、U24共に今の日本代表がレベルアップしてるのは、ほぼ全ポジションで選手のレベルが上がっており、日本人の得意で意識共有しやすい組織的なサッカーが速さ精度ともにハイレベルで実現可能になってきたから。
特にボランチが変わった。今までは純正ボランチと呼ぶに足る人材がおらず、アタッキングMFと守備専のコンビだったが、今は遠藤航や田中碧のような技術もフィジカルもスピードもサッカーIQも揃った攻守両方に適正ある優れたボランチがいて、チームとして高い位置でトランジション勝負に勝てる。つまり攻守の切り替えを制することができる。
彼らによって高い位置でボールが狩れて、その周囲にはワンタッチでの連動やドリブル突破に長けた個のレベルの高い選手たちがいるし、良質のポストプレーヤーもいるから、幾通りもの崩しのパターンを使うことができる。
もちろん足の速い選手を走らせるオプションもあるが、伊東などは出し手としても使えて低目の位置でもそれなりのプレーを任せられるし、そもそもそういう戦術オプション込みでスプリンターを使うのが今の代表。
そうしたビルドアップの選択肢のない走力一辺倒のハリル時代は今の代表とは似ても似つかないし、遠藤や堂安のようにデュエルに強い選手の存在がハリルの遺産なわけでもない。ほとんど無関係だと思うが。
>今の日本代表ってアギーレ~ハリルホジッチのスタイルの完成形みたいなもんでしょ。
アギーレとハリルでは戦術の根本が違いすぎて一括りにする意味不明。
A、U24共に今の日本代表がレベルアップしてるのは、ほぼ全ポジションで選手のレベルが上がっており、日本人の得意で意識共有しやすい組織的なサッカーが速さ精度ともにハイレベルで実現可能になってきたから。
特にボランチが変わった。今までは純正ボランチと呼ぶに足る人材がおらず、アタッキングMFと守備専のコンビだったが、今は遠藤航や田中碧のような技術もフィジカルもスピードもサッカーIQも揃った攻守両方に適正ある優れたボランチがいて、チームとして高い位置でトランジション勝負に勝てる。つまり攻守の切り替えを制することができる。
彼らによって高い位置でボールが狩れて、その周囲にはワンタッチでの連動やドリブル突破に長けた個のレベルの高い選手たちがいるし、良質のポストプレーヤーもいるから、幾通りもの崩しのパターンを使うことができる。
もちろん足の速い選手を走らせるオプションもあるが、伊東などは出し手としても使えて低目の位置でもそれなりのプレーを任せられるし、そもそもそういう戦術オプション込みでスプリンターを使うのが今の代表。
そうしたビルドアップの選択肢のない走力一辺倒のハリル時代は今の代表とは似ても似つかないし、遠藤や堂安のようにデュエルに強い選手の存在がハリルの遺産なわけでもない。ほとんど無関係だと思うが。
601451
ハリシンとかまだいたのかよ
そんな先見性ある奴がどのチーム行っても引いて縦ポンまともな戦術無くて選手から拒否され人間関係で問題起こして辞めてるのは不思議やな
そんな先見性ある奴がどのチーム行っても引いて縦ポンまともな戦術無くて選手から拒否され人間関係で問題起こして辞めてるのは不思議やな
601454
※601260
俺のイメージの中山だね~。
とにかく守備が軽いボールウォッチャー。それはどこのポジションでもだ。
俺のイメージの中山だね~。
とにかく守備が軽いボールウォッチャー。それはどこのポジションでもだ。
601455
OA三選手と冨安の安心感は半端ない、流石としか書きようがない。
そして、やはり攻撃の軸は久保と堂安で間違いない。
スタメンの前線4人がそれぞれゴールし、途中出場の三笘も決めたことは今後に繋がるだろう。
急遽組まれたA代表戦もあり、全メンバーが合流してからの準備期間はあまりなかったが素晴らしい試合だった。
特に田中碧は素晴らしかった。
次戦のジャマイカ戦では連携やコンディションも上がり、より良い試合をしてくれるだろう。
今後に期待したい。
そして、やはり攻撃の軸は久保と堂安で間違いない。
スタメンの前線4人がそれぞれゴールし、途中出場の三笘も決めたことは今後に繋がるだろう。
急遽組まれたA代表戦もあり、全メンバーが合流してからの準備期間はあまりなかったが素晴らしい試合だった。
特に田中碧は素晴らしかった。
次戦のジャマイカ戦では連携やコンディションも上がり、より良い試合をしてくれるだろう。
今後に期待したい。
601456
ずっと久保を貶してきてたやつはどこに潜んでいるんだ?笑 サッカー見る目がないやつが今度は別の選手を貶してるのか?
601457
601450
「縦にも横にも行けるウイング、守備が強くて前に行けるボランチ、ビルドアップの起点になれるディフェンダーが揃った」って言ってるわけだから、反論しているようで相手の言ってることを補強しているだけなのでは?
A代表で育成レベルから問題があると判断された部分って技術委員会経由で育成にフィードバックされてたから、ザック時代はA代表でもゾーン守備の基本ができてなかったのが下世代から一気に改善されてたし、
遠藤が日本語メディアで「デュエル王」と称されツヴァイカンプフでないところを見ても、1対1意識はハリホジ時代にだいぶ浸透したって印象かなあ。
「縦にも横にも行けるウイング、守備が強くて前に行けるボランチ、ビルドアップの起点になれるディフェンダーが揃った」って言ってるわけだから、反論しているようで相手の言ってることを補強しているだけなのでは?
A代表で育成レベルから問題があると判断された部分って技術委員会経由で育成にフィードバックされてたから、ザック時代はA代表でもゾーン守備の基本ができてなかったのが下世代から一気に改善されてたし、
遠藤が日本語メディアで「デュエル王」と称されツヴァイカンプフでないところを見ても、1対1意識はハリホジ時代にだいぶ浸透したって印象かなあ。
601458
今やっているのはザック西野の流れじゃなくて、むしろハリルに似てるのはまあ事実だね。
ある意味やりたかったことに近いのはどちらかといえばハリルでしょ。
勿論選手が違うので完全に同じにはならないけど
ある意味やりたかったことに近いのはどちらかといえばハリルでしょ。
勿論選手が違うので完全に同じにはならないけど
601460
601458
ザックも本当は343をやりたかったのが選手層の薄さで実現できず(試した試合は惨敗して)4231で妥協してた。
西野も4231というよりはオーソドックスな442に近いスタイルで、乾がエイバルでサイドに張り続ける純正SHに改造され、原口がドイツで便利屋的に1列下げて使われ、「元アタッカーで、かつSHとしての縦への推進力と守備強度がある」という選手が2枚揃ってああなった。
ハリルが特殊なんじゃなくて、ザック時代から一貫した目標があって、違いはどこまで選手層に合わせた妥協をするかって程度の話だとは思う。
ザックも本当は343をやりたかったのが選手層の薄さで実現できず(試した試合は惨敗して)4231で妥協してた。
西野も4231というよりはオーソドックスな442に近いスタイルで、乾がエイバルでサイドに張り続ける純正SHに改造され、原口がドイツで便利屋的に1列下げて使われ、「元アタッカーで、かつSHとしての縦への推進力と守備強度がある」という選手が2枚揃ってああなった。
ハリルが特殊なんじゃなくて、ザック時代から一貫した目標があって、違いはどこまで選手層に合わせた妥協をするかって程度の話だとは思う。
601461
前回の最終予選のハリル:ポステコ対決も面白かったけどな
代表がやってるサッカーは詰まらなかったけどw
代表がやってるサッカーは詰まらなかったけどw
601462
601460
ザックが趣味で選んだというより日本代表の現状に合わせた戦術に妥協したというのは概ね同意だけど
>ハリルが特殊なんじゃなくて、ザック時代から一貫した目標があって、違いはどこまで選手層に合わせた妥協をするかって程度の話だとは思う。
これは違うと思うな。ザックジャパンははっきりとショートパスとポゼッションの志向があったのに対して、ハリルはポゼッションよりも個人の勝負とスピードを重視していたし、ロングボールとカウンターの意識もあった。はっきりとした戦術的志向の違いなので、そもそも目指す形が違うので一貫した目標とは言いにくいと思う。
ザックが趣味で選んだというより日本代表の現状に合わせた戦術に妥協したというのは概ね同意だけど
>ハリルが特殊なんじゃなくて、ザック時代から一貫した目標があって、違いはどこまで選手層に合わせた妥協をするかって程度の話だとは思う。
これは違うと思うな。ザックジャパンははっきりとショートパスとポゼッションの志向があったのに対して、ハリルはポゼッションよりも個人の勝負とスピードを重視していたし、ロングボールとカウンターの意識もあった。はっきりとした戦術的志向の違いなので、そもそも目指す形が違うので一貫した目標とは言いにくいと思う。
601463
横からだが、
>>601449
>吉田を外した時誰を入れてそれがどの程度プレーできるのかという単純な評価ができていなかった。
闘莉王や中澤の復帰にいつまでも頼ろう、縋ろうという空気があったからね。そこと比べられる吉田はかわいそうだった。
吉田はね、まあ叩かれていた頃というか、若い頃(ウッチーのイジラレ役だった頃)はそこそこポカが多かったし、それを愛嬌で乗り切る槙野的な?明るさも相まって叩かれやすいキャラだったのかね。明るい一方、根は真面目だから人気はあったけどね、当時からずっと。
でも最初叩いてた連中が、サウサンプトンでの急成長受けて日本随一のCBと認めるのにそう時間かからなかった。明るいから気安く叩いてたけど、元々皆好きだったんじゃね?
>ちなみにCBは基本的に経験値がモノをいうポジションなので、吉田が大器晩成型というより、ほとんどどのCBも年齢がある程度言った後の方が圧倒的に上手い。もうそういう単純な事も当時の自分はあまり理解してなかった。
冨安みたいな早熟型からすれば、明らかに吉田は晩成型だよ。しかも相当才能ある晩成型。今だに伸び続けてる。
吉田の若手時代と今のレベル差は経験値の結果と言って事足りるほど小さくない。俺的には、今のレベルにもし5年早く到達していれば、我々が冨安の将来に期待するようなレベルのクラブに行けた可能性すらあると思っている。
逆に、いくら経験がモノを言うポジションだからといって、冨安が吉田と同じ角度の右肩上がりをするとも思えない。まあもしそうなら、サッカー史上最高のDFになるだろうね。俺はそれぐらい吉田の進化はすごいと思ってるけどね。
>>601449
>吉田を外した時誰を入れてそれがどの程度プレーできるのかという単純な評価ができていなかった。
闘莉王や中澤の復帰にいつまでも頼ろう、縋ろうという空気があったからね。そこと比べられる吉田はかわいそうだった。
吉田はね、まあ叩かれていた頃というか、若い頃(ウッチーのイジラレ役だった頃)はそこそこポカが多かったし、それを愛嬌で乗り切る槙野的な?明るさも相まって叩かれやすいキャラだったのかね。明るい一方、根は真面目だから人気はあったけどね、当時からずっと。
でも最初叩いてた連中が、サウサンプトンでの急成長受けて日本随一のCBと認めるのにそう時間かからなかった。明るいから気安く叩いてたけど、元々皆好きだったんじゃね?
>ちなみにCBは基本的に経験値がモノをいうポジションなので、吉田が大器晩成型というより、ほとんどどのCBも年齢がある程度言った後の方が圧倒的に上手い。もうそういう単純な事も当時の自分はあまり理解してなかった。
冨安みたいな早熟型からすれば、明らかに吉田は晩成型だよ。しかも相当才能ある晩成型。今だに伸び続けてる。
吉田の若手時代と今のレベル差は経験値の結果と言って事足りるほど小さくない。俺的には、今のレベルにもし5年早く到達していれば、我々が冨安の将来に期待するようなレベルのクラブに行けた可能性すらあると思っている。
逆に、いくら経験がモノを言うポジションだからといって、冨安が吉田と同じ角度の右肩上がりをするとも思えない。まあもしそうなら、サッカー史上最高のDFになるだろうね。俺はそれぐらい吉田の進化はすごいと思ってるけどね。
601464
ザックは就任当初に「ショートパスばっかりやってないで縦に早く」って言ってたんだよ。そのころから、ワンタッチのショートパスではなく30m程度のミドルパスの止めて蹴るを素早く連続する、当時スペインサッカーがやってたようなやり方を志向していた。
> 縦に早く!ザッケローニ監督がイタリア流のシンプルな攻撃を猛特訓
> 【2010/10/6 ゲキサカ】
> 手数をかけずにシンプルに裏を狙う意識を徹底。MF長谷部誠は
> 「シンプルにやるというのはイタリアのサッカーの感じがした」と、その印象を口にした。
> ザッケローニ監督は「パス回しは世界のトップレベルだが、
> もっとシュート、ゴール、縦の意識を持とう」と選手にゲキを飛ばしたという。
> 「目的はチームがもっと縦にボールを運べるようなやり方」と、
> 縦に早く、ゴールに直結するような攻撃の組み立て方を取り入れていく考えを示した。
> 縦に早く!ザッケローニ監督がイタリア流のシンプルな攻撃を猛特訓
> 【2010/10/6 ゲキサカ】
> 手数をかけずにシンプルに裏を狙う意識を徹底。MF長谷部誠は
> 「シンプルにやるというのはイタリアのサッカーの感じがした」と、その印象を口にした。
> ザッケローニ監督は「パス回しは世界のトップレベルだが、
> もっとシュート、ゴール、縦の意識を持とう」と選手にゲキを飛ばしたという。
> 「目的はチームがもっと縦にボールを運べるようなやり方」と、
> 縦に早く、ゴールに直結するような攻撃の組み立て方を取り入れていく考えを示した。
601465
日本が強かったとかじゃなくてそれ以前にガーナが弱すぎたよ今回は
これじゃ練習試合にならない
これじゃ練習試合にならない
601466
まず五輪は選手層の厚さが試される大会でもある
なので「複数ポジションをこなせる」ことが大きく評価される
上田林久保堂安田中とOA3人とGK2人で10人
残り8人
WGWB 相馬 WGWBST 三好
WGST 三苫
SBWB 菅原 SBWBCB 橋岡
SBCB 中山 CHCB 板倉
これで7人。あと一人
旗手が本命。前田田川遠藤食野は厳しい
SBの古賀、CBの町田瀬古も微妙
CHの控えが板倉だけなのが物足りない気はする
なので「複数ポジションをこなせる」ことが大きく評価される
上田林久保堂安田中とOA3人とGK2人で10人
残り8人
WGWB 相馬 WGWBST 三好
WGST 三苫
SBWB 菅原 SBWBCB 橋岡
SBCB 中山 CHCB 板倉
これで7人。あと一人
旗手が本命。前田田川遠藤食野は厳しい
SBの古賀、CBの町田瀬古も微妙
CHの控えが板倉だけなのが物足りない気はする
601468
ポゼッションサッカーと前田の相性は最悪
中盤選手の自慰ドリブルでスペース消されるからね
中盤選手の自慰ドリブルでスペース消されるからね
601469
ポゼッションサッカーと前田の相性は最悪
中盤選手の自慰ドリブルでスペース消されるからね
中盤選手の自慰ドリブルでスペース消されるからね
601470
三笘のゴールはラストパスが通った理由が解らんかったが、リプレイみるとDFが釣られて下がってるんだな
601472
ガーナはほとんどU24じゃないって聞いてたけどU20だったのか
601474
601464
サッカー協会自体がよくメキシコやスペインを例に出してた時期だしスペイン風にしたいんだろうとは思ってたけど、ザック本人はもっとシンプルなサッカーをしたかったのか。そんな次元で妥協してたとは思ってなかったな。
サッカー協会自体がよくメキシコやスペインを例に出してた時期だしスペイン風にしたいんだろうとは思ってたけど、ザック本人はもっとシンプルなサッカーをしたかったのか。そんな次元で妥協してたとは思ってなかったな。
601476
三苫に注目していたけど、あんなに守備強度が低くては、先発では使えない。あと判断が遅いというか、一旦止まる感じがあり、その間に間合いを詰められている。Jリーグで狩り取りに来ない守備に慣れているから仕方がないけど、身体ごとぶつけに来る守備になれないと厳しい。同じように身体をぶつける守備をしないと、強豪国との対戦だと先発させられない。頑張れる走力がないし。相馬のクロスも改善必要だけど、先発は相馬か仕方なく久保左かどちらか。
601477
吉田が若い頃の代表は前は遠藤、左は攻撃ガン振りの長友で、前線はとりあえずキープはできる連中が揃ってたから、みーんな上がって、広大なスペースを鈍足吉田1人でカバーみたいな過酷な状況も多かったからな
当時はここまでになるとは思わんかったし、冨安という超強力な相棒が下から出てくるとも思わんかったわ
当時はここまでになるとは思わんかったし、冨安という超強力な相棒が下から出てくるとも思わんかったわ
601478
確かにバックラインが異常に高かったなぁ。
そりゃ足の遅い吉田には酷な状態だった。
しかし、釣り男も言ってたが、ほんとフィードがうまくなったよな。前は結構タッチ割ったり、相手に献上しちゃってたが。
そりゃ足の遅い吉田には酷な状態だった。
しかし、釣り男も言ってたが、ほんとフィードがうまくなったよな。前は結構タッチ割ったり、相手に献上しちゃってたが。
601479
>>601450
>「縦にも横にも行けるウイング、守備が強くて前に行けるボランチ、ビルドアップの起点になれるディフェンダーが揃った」って言ってるわけだから、反論しているようで相手の言ってることを補強しているだけなのでは?
つくづく意味不明。
「」の中身自体、原文の引用に見せかけた姑息で勝手な書き換えだが、百歩譲ってそれを許しても、今の代表に至った原因がハリルにあるなどと誰も書かないし、関連性など見られない。右ウイングの伊東にしても、ハリルは永井同様単純にスピードスターとしての起用だったが、現代表の伊東には多様性が期待されている。やってるサッカー自体が違うと言ってるのだから、反論や批判でしかない。どこが補強なんだ。(苦笑)
>「縦にも横にも行けるウイング、守備が強くて前に行けるボランチ、ビルドアップの起点になれるディフェンダーが揃った」って言ってるわけだから、反論しているようで相手の言ってることを補強しているだけなのでは?
つくづく意味不明。
「」の中身自体、原文の引用に見せかけた姑息で勝手な書き換えだが、百歩譲ってそれを許しても、今の代表に至った原因がハリルにあるなどと誰も書かないし、関連性など見られない。右ウイングの伊東にしても、ハリルは永井同様単純にスピードスターとしての起用だったが、現代表の伊東には多様性が期待されている。やってるサッカー自体が違うと言ってるのだから、反論や批判でしかない。どこが補強なんだ。(苦笑)
601480
三笘がなんであんなに期待値高いのかわからん。
Jリーグは清水以外あんまり追ってないから分からんけど川崎で調子良いから?
まあJリーグで調子よくても海外勢ばかりの代表じゃショボく見えるなんて光景はA代表で過去何度も見てきたし、堂安、久保と相対的に低評価に見えてるのかな?
左は三苫も相馬も遠藤も期待できないけど、もし1人選ぶなら相馬にしたいわ
Jリーグは清水以外あんまり追ってないから分からんけど川崎で調子良いから?
まあJリーグで調子よくても海外勢ばかりの代表じゃショボく見えるなんて光景はA代表で過去何度も見てきたし、堂安、久保と相対的に低評価に見えてるのかな?
左は三苫も相馬も遠藤も期待できないけど、もし1人選ぶなら相馬にしたいわ
601482
※601464
縦に速くしたいのなら、本田トップ下起用をさっさと止めるべきだったよね
人選の過ちに気付けなかったか認められなかったのがザッケローニの敗因
本田は縦に速いパスをトップに供給しなきゃいけない側なのにパス貰ってシュートする側になってたからな
縦に速くしたいのなら、本田トップ下起用をさっさと止めるべきだったよね
人選の過ちに気付けなかったか認められなかったのがザッケローニの敗因
本田は縦に速いパスをトップに供給しなきゃいけない側なのにパス貰ってシュートする側になってたからな
601483
中山と前田は落選だな。彼らがいると連携が悪くなって日本の長所を消す。
601484
601479
ハリルは右ウイングにカットインと縦突破の多様性を期待していたでしょ。
カットインを前提とした逆足ウイングとして本田を使ってたこともあるように、当然縦も横もどちらも選択できることが理想だったが、本田も当時の伊東もそれができなかっただけであって、伊東はベルギーで、堂安はドイツでやっとこそれを習得した。
逆足ウイングが縦突破もカットインもどちらもできる必要性があるのは当時から常識だった。結局、当時のあなたが知識不足でハリルに見当違いの批判をしていたのを、「ハリルは分かってなかった」ということにしてあんたのつまらんプライドを守ろうとしているだけでしょ。
ハリルは右ウイングにカットインと縦突破の多様性を期待していたでしょ。
カットインを前提とした逆足ウイングとして本田を使ってたこともあるように、当然縦も横もどちらも選択できることが理想だったが、本田も当時の伊東もそれができなかっただけであって、伊東はベルギーで、堂安はドイツでやっとこそれを習得した。
逆足ウイングが縦突破もカットインもどちらもできる必要性があるのは当時から常識だった。結局、当時のあなたが知識不足でハリルに見当違いの批判をしていたのを、「ハリルは分かってなかった」ということにしてあんたのつまらんプライドを守ろうとしているだけでしょ。
601485
ワード検索したら三笘116三苫127
みとま大人気だな
みとま大人気だな
601486
601484
>ハリルは右ウイングにカットインと縦突破の多様性を期待していたでしょ。
それでどうして永井や当時の伊東なんだwww
>ハリルは右ウイングにカットインと縦突破の多様性を期待していたでしょ。
それでどうして永井や当時の伊東なんだwww
601487
>お願いだからコロナ変異株をガーナに持ち帰らないでくれ!
流石に衛生環境も整わない国の奴に言われるとイラッとくるな
流石に衛生環境も整わない国の奴に言われるとイラッとくるな
601488
601486
他に誰か両方できるだけの候補がいたならともかく、いなかったのだから、
候補になりそうな選手に概念を教えて習得を求めていたと思うよ。
後に伊東がカットインを覚えて、堂安が縦突破を覚えたようにね。
ザック時代にゾーン守備の基礎トレーニングをしていたように、
概念を導入することも当時の外国人代表監督の重要なタスクだった。
他に誰か両方できるだけの候補がいたならともかく、いなかったのだから、
候補になりそうな選手に概念を教えて習得を求めていたと思うよ。
後に伊東がカットインを覚えて、堂安が縦突破を覚えたようにね。
ザック時代にゾーン守備の基礎トレーニングをしていたように、
概念を導入することも当時の外国人代表監督の重要なタスクだった。
601489
枠外シュート打たせた中山の対応を指してPA外でファウルで止めろはサッカー知らなすぎw
そんな良い位置でFK与えるのもリスクだし、中山の後ろにGKしか居ない状況でチャレンジして躱されたらGKと1対1になるんだがww
少なくともサッカーやってた奴の発言ではないよなw
そんな良い位置でFK与えるのもリスクだし、中山の後ろにGKしか居ない状況でチャレンジして躱されたらGKと1対1になるんだがww
少なくともサッカーやってた奴の発言ではないよなw
601490
601487
別にアフリカだけじゃなくアメリカやヨーロッパとかも含めた海外からしたらワクチン接種がされてなくて、ずっと医療崩壊起こして緊急事態宣言が出てる国って印象だからな。
実際は医療崩壊もしてないし、感染者数も少ないのにマスコミと医師会とそれに流される弱腰政府のせいよ。
別にアフリカだけじゃなくアメリカやヨーロッパとかも含めた海外からしたらワクチン接種がされてなくて、ずっと医療崩壊起こして緊急事態宣言が出てる国って印象だからな。
実際は医療崩壊もしてないし、感染者数も少ないのにマスコミと医師会とそれに流される弱腰政府のせいよ。
601491
601482
ザックは最初から343を志向していた、つまり「本田トップ下起用をやめる」どころではなく「トップ下というポジション自体を廃止する」が理想だったわけ。ただ343をやった試合は軒並み機能しなかったから使わなくなった。
後で振り返れば、ワンタッチショートパスを多用してきた育成の下では縦に正確に速いパスをつなぐということが出来なかったことで、2ボランチ+1トップ下の3名を高密度で配置してつなぎ役として使うことから脱却できなかった、という感じではある。
他にも、ウイングとボランチの両方の守備強度が足りなかった問題もあるけどね。
ザックは最初から343を志向していた、つまり「本田トップ下起用をやめる」どころではなく「トップ下というポジション自体を廃止する」が理想だったわけ。ただ343をやった試合は軒並み機能しなかったから使わなくなった。
後で振り返れば、ワンタッチショートパスを多用してきた育成の下では縦に正確に速いパスをつなぐということが出来なかったことで、2ボランチ+1トップ下の3名を高密度で配置してつなぎ役として使うことから脱却できなかった、という感じではある。
他にも、ウイングとボランチの両方の守備強度が足りなかった問題もあるけどね。
601492
ホームで親善試合とか相手も手加減するからガチに程遠いけどね
今回に関してはオリンピックも自国開催だから善しとするわ
今回に関してはオリンピックも自国開催だから善しとするわ
601494
※601482
>縦に速くしたいのなら、本田トップ下起用をさっさと止めるべきだったよね
>人選の過ちに気付けなかったか認められなかったのがザッケローニの敗因
同じ矛盾はハリルにもあった。本田はフリーで裏抜けする酒井宏樹を完全無視していたが、ハリルはかなりの間重用したね。まああの監督はスローガンが全てで、戦術的にはあまり深く考えてなさそうだったけどな。
>縦に速くしたいのなら、本田トップ下起用をさっさと止めるべきだったよね
>人選の過ちに気付けなかったか認められなかったのがザッケローニの敗因
同じ矛盾はハリルにもあった。本田はフリーで裏抜けする酒井宏樹を完全無視していたが、ハリルはかなりの間重用したね。まああの監督はスローガンが全てで、戦術的にはあまり深く考えてなさそうだったけどな。
601495
※601488
>他に誰か両方できるだけの候補がいたならともかく、いなかったのだから
森保は自分の使うスピードスターたちに、今やってるようなプレーも促してるじゃないか。だからIJもジャガーも少しずつプレーの幅を増やし、得点への絡み方が多様になった。ハリルは彼らをただ走らせるだけだったが?
君と話してると、森保がちょっと優秀に思えてくるぞ。(苦笑)
>他に誰か両方できるだけの候補がいたならともかく、いなかったのだから
森保は自分の使うスピードスターたちに、今やってるようなプレーも促してるじゃないか。だからIJもジャガーも少しずつプレーの幅を増やし、得点への絡み方が多様になった。ハリルは彼らをただ走らせるだけだったが?
君と話してると、森保がちょっと優秀に思えてくるぞ。(苦笑)
601497
※601491
>ザックは最初から343を志向していた、つまり「本田トップ下起用をやめる」どころではなく「トップ下というポジション自体を廃止する」が理想だったわけ。ただ343をやった試合は軒並み機能しなかったから使わなくなった。
機能させられないのは指導力の欠如だろ。実際ザックは今世紀に入ったクラブ全てで、自分の戦術を落とし込めず、結局自分以前のサッカーを容認、それでもやはり負けて解任、このパターンを繰り返してきた。日本代表ではそれが「俺たちのサッカー」になっただけ。
前世紀末は優秀な監督だったんだがな。白紙のキャンバスに名作を描けても、修正や修復の苦手な画家みたいなもんか?
>ザックは最初から343を志向していた、つまり「本田トップ下起用をやめる」どころではなく「トップ下というポジション自体を廃止する」が理想だったわけ。ただ343をやった試合は軒並み機能しなかったから使わなくなった。
機能させられないのは指導力の欠如だろ。実際ザックは今世紀に入ったクラブ全てで、自分の戦術を落とし込めず、結局自分以前のサッカーを容認、それでもやはり負けて解任、このパターンを繰り返してきた。日本代表ではそれが「俺たちのサッカー」になっただけ。
前世紀末は優秀な監督だったんだがな。白紙のキャンバスに名作を描けても、修正や修復の苦手な画家みたいなもんか?
601498
※601450
>縦にも横にも行けるウイング
ハリルの右ウイングには本田になったり久保裕也になったり永井になったり伊東になったり・・・先に誰かも書いているが、それこそ君の文章と同じで意味不明。伊東や永井は縦に走らせるためだけで、今のような多様性は求められていなかったぞ。
>守備が強くて前に行けるボランチ
ハリルは山口&長谷部または井手口&山口のダブルボランチ、山口や今野のアンカーの前に井手口や森岡を置いたりもしたが、今の高い位置で刈り取ってショートカウンターやワンタッチパスのビルドアップや裏取りからのクロスといったコンパクトで多様な崩しを意図した人選でないのは明らか。
>ビルドアップの起点になれるディフェンダー
現代サッカーの基本的選択なのだから被る確率高いのは当たり前、印象操作が姑息すぎ。
ハリルはアフリカ時代同様、ボールを縦に早く入れること”だけ”しか考えておらず、敵陣に届いたボールがどう処理されるかは、最寄りの日本人選手の個の力任せ。
その後の組織的なプランを持っていないことは、試合ごとに場当たり的に選ばれる選手とフォメを見れば一目瞭然。
ハリルジャパン全試合のフォメと人選
http://www.atsushi-masuda.com/football/halilhodzic.html
だから「韓国代表に勝てない」のをあたかも自明の理のように宣言するチキンぶりだったのではないか。些か遅きに失したが、大会前に妥協せず解任を決断した協会は評価したい。
>縦にも横にも行けるウイング
ハリルの右ウイングには本田になったり久保裕也になったり永井になったり伊東になったり・・・先に誰かも書いているが、それこそ君の文章と同じで意味不明。伊東や永井は縦に走らせるためだけで、今のような多様性は求められていなかったぞ。
>守備が強くて前に行けるボランチ
ハリルは山口&長谷部または井手口&山口のダブルボランチ、山口や今野のアンカーの前に井手口や森岡を置いたりもしたが、今の高い位置で刈り取ってショートカウンターやワンタッチパスのビルドアップや裏取りからのクロスといったコンパクトで多様な崩しを意図した人選でないのは明らか。
>ビルドアップの起点になれるディフェンダー
現代サッカーの基本的選択なのだから被る確率高いのは当たり前、印象操作が姑息すぎ。
ハリルはアフリカ時代同様、ボールを縦に早く入れること”だけ”しか考えておらず、敵陣に届いたボールがどう処理されるかは、最寄りの日本人選手の個の力任せ。
その後の組織的なプランを持っていないことは、試合ごとに場当たり的に選ばれる選手とフォメを見れば一目瞭然。
ハリルジャパン全試合のフォメと人選
http://www.atsushi-masuda.com/football/halilhodzic.html
だから「韓国代表に勝てない」のをあたかも自明の理のように宣言するチキンぶりだったのではないか。些か遅きに失したが、大会前に妥協せず解任を決断した協会は評価したい。
601510
>>601498
おいおいそれ俺じゃねえし。601457じゃね?
ま、でも俺は概ねあんたの言うことに同調するわ。
今の代表のサッカーは日本人が元々目指し、適性を自覚していた(オシムが求めた延長線にある)献身性や数的有利を活かしてなるべく高い位置でのトランジション勝負を心がけるサッカーだと思ってる。複数のパスコースと複数の戦術オプションを確保し、そこからより有効な攻撃の形を素早く選択するサッカー。そこではサイドチェンジもワンツーも個人の仕掛けも裏抜けも全て想定される。そういう理想に近づいてると思ってるから、日本代表にアフリカ同様の指導で臨んだハリルの思惑とまったく無関係に進化成長した結果だと思うね。
もちろん森保には不満もある(結果のみを求めるべき試合でも実験的采配を振るう悠長さなど)が、ハリルやザックのようなボールを前に運んだ後の戦術や対策返しのない選手任せのシンプル型ではなく(待ってるのは解任か俺たちのサッカーだけで未来がない)、オシムに近い選択肢拡張型なのが救い。少なくともドン引き相手の鍵開けの方法論を、個に委ねるだけでなく、組織的な選択肢として複数共有してるのは今までの代表が経験しなかった段階。(シンプル型の監督のもとでは、そこそこスペースをくれる強豪との親善試合でワンタッチで繋ぐプチチキタカ披露が精一杯、引かれると格下でもなかなか崩せなかった。今は、ドン引き相手でも崩せるし、一つの崩しが複数の技で構成されることが当たり前になってきた)。
まあ、私見としては選手各々のレベルに大いに後押しされてる部分が大きいと思うが、大迫や久保や南野など、所属クラブで中々真価を発揮できない選手たちが、代表では水を得た魚のようになるのは、今の代表が日本人共通の適正に即したものだからと推察するに難くない。
おいおいそれ俺じゃねえし。601457じゃね?
ま、でも俺は概ねあんたの言うことに同調するわ。
今の代表のサッカーは日本人が元々目指し、適性を自覚していた(オシムが求めた延長線にある)献身性や数的有利を活かしてなるべく高い位置でのトランジション勝負を心がけるサッカーだと思ってる。複数のパスコースと複数の戦術オプションを確保し、そこからより有効な攻撃の形を素早く選択するサッカー。そこではサイドチェンジもワンツーも個人の仕掛けも裏抜けも全て想定される。そういう理想に近づいてると思ってるから、日本代表にアフリカ同様の指導で臨んだハリルの思惑とまったく無関係に進化成長した結果だと思うね。
もちろん森保には不満もある(結果のみを求めるべき試合でも実験的采配を振るう悠長さなど)が、ハリルやザックのようなボールを前に運んだ後の戦術や対策返しのない選手任せのシンプル型ではなく(待ってるのは解任か俺たちのサッカーだけで未来がない)、オシムに近い選択肢拡張型なのが救い。少なくともドン引き相手の鍵開けの方法論を、個に委ねるだけでなく、組織的な選択肢として複数共有してるのは今までの代表が経験しなかった段階。(シンプル型の監督のもとでは、そこそこスペースをくれる強豪との親善試合でワンタッチで繋ぐプチチキタカ披露が精一杯、引かれると格下でもなかなか崩せなかった。今は、ドン引き相手でも崩せるし、一つの崩しが複数の技で構成されることが当たり前になってきた)。
まあ、私見としては選手各々のレベルに大いに後押しされてる部分が大きいと思うが、大迫や久保や南野など、所属クラブで中々真価を発揮できない選手たちが、代表では水を得た魚のようになるのは、今の代表が日本人共通の適正に即したものだからと推察するに難くない。
601515
>>601498
あとはっきり言っとくが、俺はハリルのような単純志向のシンプル監督が嫌いだ。「シンプルにやれ」というと、なんだか難しく考えてたことを、スマートに整理してくれる監督と錯覚しがちだけど、実社会では単にシンプルマインドの持ち主であることが多い。
高い目標、つまり難しいゴールにシンプルなやり方で臨もうとすると、大抵チカラ技になる。フィジカルのない日本人にチカラ技は向かないのは誰の目にも明らかだが、長友や遠藤や堂安のようなデュエルの技術を他の選手に落とし込める秘策でも持っているのかと期待しちゃったんだよね、多くのファンがハリルさんに。しかし、そうではなかった。結局日本人にアフリカ人になれというだけの話、至極シンプルな無茶振りだったw
またシンプルな戦術は対策されやすく、その最もシンプルな対策返しはフィジカルによるチカラ技での対抗で、ハリルはそれ以上の方策も知らなかったのは試合を見ての通り。平均して高さも筋力もない、伊東みたいな例外別にしてスプリントの速さもない日本人にフィジカルと闘志でなんとかしろ、これがシンプル志向の正体。
もはや選手に出来るのは監督解任要求、または俺たちのサッカー要求しかない。後者はザックの時やったから、ハリルでは前者になったんだろうか。いずれにせよ、俺は選手の抵抗がなければ、あのまま本大会までズルズルいった気がするけどな。
とにかく、日本協会や日本のサッカーファンの代表への期待は高いし、実際の目標はWCベスト8。ファイナルサードに運んだ後がシンプルに選手任せのシンプル型監督じゃ、カオスしかないと思うよね。鍵開けプラン複数とカウンター返しまで想定する監督じゃないと日本はダメだな。西野もハリルよりかは選手見る目があっただけで、あとはシンプルな監督だった。森保はも少しましであってほしいね。
あとはっきり言っとくが、俺はハリルのような単純志向のシンプル監督が嫌いだ。「シンプルにやれ」というと、なんだか難しく考えてたことを、スマートに整理してくれる監督と錯覚しがちだけど、実社会では単にシンプルマインドの持ち主であることが多い。
高い目標、つまり難しいゴールにシンプルなやり方で臨もうとすると、大抵チカラ技になる。フィジカルのない日本人にチカラ技は向かないのは誰の目にも明らかだが、長友や遠藤や堂安のようなデュエルの技術を他の選手に落とし込める秘策でも持っているのかと期待しちゃったんだよね、多くのファンがハリルさんに。しかし、そうではなかった。結局日本人にアフリカ人になれというだけの話、至極シンプルな無茶振りだったw
またシンプルな戦術は対策されやすく、その最もシンプルな対策返しはフィジカルによるチカラ技での対抗で、ハリルはそれ以上の方策も知らなかったのは試合を見ての通り。平均して高さも筋力もない、伊東みたいな例外別にしてスプリントの速さもない日本人にフィジカルと闘志でなんとかしろ、これがシンプル志向の正体。
もはや選手に出来るのは監督解任要求、または俺たちのサッカー要求しかない。後者はザックの時やったから、ハリルでは前者になったんだろうか。いずれにせよ、俺は選手の抵抗がなければ、あのまま本大会までズルズルいった気がするけどな。
とにかく、日本協会や日本のサッカーファンの代表への期待は高いし、実際の目標はWCベスト8。ファイナルサードに運んだ後がシンプルに選手任せのシンプル型監督じゃ、カオスしかないと思うよね。鍵開けプラン複数とカウンター返しまで想定する監督じゃないと日本はダメだな。西野もハリルよりかは選手見る目があっただけで、あとはシンプルな監督だった。森保はも少しましであってほしいね。
601521
久保裕也、懐かしいと思ったけどまだ27歳なのね
代表って意味では全然名前出てこんね
代表って意味では全然名前出てこんね
601582
601510
> 複数のパスコースと複数の戦術オプションを確保し、そこからより有効な攻撃の形を素早く選択するサッカー。
昔の日本はこれが出来てなかったんだよ。岡田武史がマリノス連覇時を回顧して証言している。
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
> 最初のうち、選手はやっぱり中央に行きたいわけです……監督が「サイドへ出せ」と怒鳴って……サイドに出す。そうすると、やっぱり勝つんですよ。これで選手が……だんだん一番大切な中央を見ずに、ボールを持ったらロボットのようにさっとサイドに出すようになったんです。ど真ん中が空いていたら、ど真ん中に行くのが一番いいんですよ。ところが、「監督の言う通りやったら勝つ」とみんな思ったら、何も考えずにサイドに出すようになった。
これが2004年ころの日本の状況。
で、欧州ではデルピエロあたりが逆足ウイングを使って縦突破とカットインを使い分ける形に先鞭をつけ、ロッベンとリベリーのころにはシステマティックな戦術として完成しつつあった。それを日本に移植しようとしたのがザック時代の話。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?79963-72066-fl
MF香川真司(ドルトムント)を所属チームでプレーするトップ下ではなく、左サイドで起用し続けた意図を初めて明かした。
「イタリアの選手に香川と似た特徴を持っている選手がいる。左から中に入って、いいプレーをする選手だ」と、元イタリア代表のエースの名前を挙げた。それはデル・ピエロだ。試合の中での役割は、2人はよく似ている。彼にもその話はした」
「オフザボールの動きが増え、ボールのないところで動くことで、DFに的を絞らせないことを理解した。そうすれば相手にとって読み切れないプレーができることを分かったと思う」
> サイドチェンジもワンツーも個人の仕掛けも裏抜けも全て想定される
まさにそう。戦術オタクが「ハーフスペース」って言葉をよく使うのを1度でも聞いたことがあると思うが、あれはザックが「デルピエロゾーン」って言葉で説明した通りで、ペナルティボックスの角のちょい外側あたりのこと。
ここはタッチライン際に張るよりゴールに近いから、カットインを仕掛けて利き足でシュートまで行けるし、近い分逆足のキック力でもクロスが上げやすく、順足を使えば近い分だけ高精度にサイドチェンジが決まる、というポジショニング。
つまりキミが日本人向けのやり方と考えていたものは、欧州では10年前には定式化されつつあり、キミが日本人向きでないとするザックはキミが日本人向きだと言っている戦術の実現方法を懇切丁寧に「デルピエロ・ゾーン」という言葉を使って教えてくれてたわけ。でも香川と岡崎は結局それが習得できず、現代的逆足ウイング・SHが日本代表に入るのはエイバルで鍛えなおされた乾まで時間がかかることになった。
> 複数のパスコースと複数の戦術オプションを確保し、そこからより有効な攻撃の形を素早く選択するサッカー。
昔の日本はこれが出来てなかったんだよ。岡田武史がマリノス連覇時を回顧して証言している。
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html
> 最初のうち、選手はやっぱり中央に行きたいわけです……監督が「サイドへ出せ」と怒鳴って……サイドに出す。そうすると、やっぱり勝つんですよ。これで選手が……だんだん一番大切な中央を見ずに、ボールを持ったらロボットのようにさっとサイドに出すようになったんです。ど真ん中が空いていたら、ど真ん中に行くのが一番いいんですよ。ところが、「監督の言う通りやったら勝つ」とみんな思ったら、何も考えずにサイドに出すようになった。
これが2004年ころの日本の状況。
で、欧州ではデルピエロあたりが逆足ウイングを使って縦突破とカットインを使い分ける形に先鞭をつけ、ロッベンとリベリーのころにはシステマティックな戦術として完成しつつあった。それを日本に移植しようとしたのがザック時代の話。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?79963-72066-fl
MF香川真司(ドルトムント)を所属チームでプレーするトップ下ではなく、左サイドで起用し続けた意図を初めて明かした。
「イタリアの選手に香川と似た特徴を持っている選手がいる。左から中に入って、いいプレーをする選手だ」と、元イタリア代表のエースの名前を挙げた。それはデル・ピエロだ。試合の中での役割は、2人はよく似ている。彼にもその話はした」
「オフザボールの動きが増え、ボールのないところで動くことで、DFに的を絞らせないことを理解した。そうすれば相手にとって読み切れないプレーができることを分かったと思う」
> サイドチェンジもワンツーも個人の仕掛けも裏抜けも全て想定される
まさにそう。戦術オタクが「ハーフスペース」って言葉をよく使うのを1度でも聞いたことがあると思うが、あれはザックが「デルピエロゾーン」って言葉で説明した通りで、ペナルティボックスの角のちょい外側あたりのこと。
ここはタッチライン際に張るよりゴールに近いから、カットインを仕掛けて利き足でシュートまで行けるし、近い分逆足のキック力でもクロスが上げやすく、順足を使えば近い分だけ高精度にサイドチェンジが決まる、というポジショニング。
つまりキミが日本人向けのやり方と考えていたものは、欧州では10年前には定式化されつつあり、キミが日本人向きでないとするザックはキミが日本人向きだと言っている戦術の実現方法を懇切丁寧に「デルピエロ・ゾーン」という言葉を使って教えてくれてたわけ。でも香川と岡崎は結局それが習得できず、現代的逆足ウイング・SHが日本代表に入るのはエイバルで鍛えなおされた乾まで時間がかかることになった。
601583
中山を推す人と推さない人の言い分はどちらも、ごもっともだと思う。
てことで、橋岡にしよう。
てことで、橋岡にしよう。
601594
開始前の平均身長データでわかるでしょふつー
170cmの実質u20未熟児がガーナ
180cm超が日本
日本だけ大人のおっさん呼んであんなもん勝てて当然なんだ
170cmの実質u20未熟児がガーナ
180cm超が日本
日本だけ大人のおっさん呼んであんなもん勝てて当然なんだ
601595
2列目スタメンは相馬-久保-堂安がいいかな。
三笘はプレス、守備強度で相馬に劣る。
オリンピックのような試合はロースコアになるから序盤の失点は避けたい。
三笘はプレス、守備強度で相馬に劣る。
オリンピックのような試合はロースコアになるから序盤の失点は避けたい。
601602
吉田が掴みかかったのは大事
アジア杯なんかでも柴崎岳がアズムンにビンタされたりしてるのに本人も味方もヘーヅラこいてたろ、あんなん周りが殴り込んできて鼻折ってやんなきゃダメな場面だよ
6点目はいつぞやの欧州遠征でオランダに決めたピンボールみたいなワンタッチパス連携からのビューティフルゴールを連想させたね
個人技で圧倒的なスーパーシュート決めるよりもサッカーの美点が見事に表現されたゴールで、外していたら台無しなので三笘もよく決めた
アジア杯なんかでも柴崎岳がアズムンにビンタされたりしてるのに本人も味方もヘーヅラこいてたろ、あんなん周りが殴り込んできて鼻折ってやんなきゃダメな場面だよ
6点目はいつぞやの欧州遠征でオランダに決めたピンボールみたいなワンタッチパス連携からのビューティフルゴールを連想させたね
個人技で圧倒的なスーパーシュート決めるよりもサッカーの美点が見事に表現されたゴールで、外していたら台無しなので三笘もよく決めた
601603
中山は普通にメンバー入りするだろ
左サイドバック、CBとボランチの控えでも計算出来るわけだし
18人しか選ばれないこと考えたら入らない理由がない
旗手も多分メンバー入りはする、落ちるのは古賀太陽だろうな
そもそもJですら古賀はそこまで目立ってない
左サイドバック、CBとボランチの控えでも計算出来るわけだし
18人しか選ばれないこと考えたら入らない理由がない
旗手も多分メンバー入りはする、落ちるのは古賀太陽だろうな
そもそもJですら古賀はそこまで目立ってない
601615
サッカー見たいから五輪開催してくれ
なんて言えないけど言いたいw
なんて言えないけど言いたいw
602286
ガーナ人サポのコメントって悪意に満ちてんのね、まるで朝鮮人だ。これでは勝敗に関係なく敬意に値しない。
602705
空気 遠藤ケイタ、空気食野、より三笘の方が相手に脅威を与えられない
相馬も全然ダメ。 一番マシなのは間違いなく三笘。
ドリブラーは何人も必要。 相手PA内でドリブルして相手に倒してPK取れる確率が上がる。
相馬も全然ダメ。 一番マシなのは間違いなく三笘。
ドリブラーは何人も必要。 相手PA内でドリブルして相手に倒してPK取れる確率が上がる。