スコットランドの名門セルティックが、新監督として現在横浜F・マリノスを率いるアンジェ・ポステコグルー監督の就任をまもなく発表する見通しであるとも報じられている。英紙『ガーディアン』など複数メディアが伝えた。
昨季までスコットランドリーグで9連覇を達成していたセルティックだが、2020/21シーズンはスティーブン・ジェラード監督率いる宿敵レンジャーズに10連覇を阻まれた。2月にはニール・レノン前監督が解任され、ジョン・ケネディ氏が暫定監督としてチームを率いてシーズンを終えていた。
新監督候補としては、昨年夏までイングランドのボーンマスを8年間率いていたエディー・ハウ氏との交渉が行われていた。だがセルティックは28日に公式声明を出し、ハウ氏との交渉が合意に達しなかったことを明らかにしている。
英メディアによれば、ハウ氏に代わる新たな“サプライズ候補”としてポステコグルー監督が浮上したとのこと。一部ブックメーカーでは最有力候補に挙げられており、『テレグラフ』紙の記者はSNS公式アカウントで「交渉が進んでいる」「発表に近い」と伝えている。
ポステコグルー監督はオーストラリア代表監督として同国初のアジアカップ優勝などを成し遂げたあと、2018シーズンから横浜FMを指揮。2019シーズンにはクラブに15年ぶりとなるJ1優勝のタイトルをもたらした。
アジアでは優れた実績を残しているが、欧州では2008年にギリシャ3部クラブを率いたのが唯一の監督経験であり、英国メディアでは無名監督扱い。『デイリー・メール』紙は「ほぼ知られていない」「未知数」と形容し、『デイリー・レコード』紙は「ハウと同格だとセルティックファンに納得させるのは無理がある」と述べている。
今季J1では、横浜FMは15試合を戦ってわずか2敗。首位の川崎フロンターレには大きく離されているとはいえ、消化試合が少ないながらも4位の好位置につけている。シーズン途中で指揮官が引き抜かれる事態となる可能性もあるのだろうか。
https://www.footballchannel.jp/2021/05/29/post423433/昨季までスコットランドリーグで9連覇を達成していたセルティックだが、2020/21シーズンはスティーブン・ジェラード監督率いる宿敵レンジャーズに10連覇を阻まれた。2月にはニール・レノン前監督が解任され、ジョン・ケネディ氏が暫定監督としてチームを率いてシーズンを終えていた。
新監督候補としては、昨年夏までイングランドのボーンマスを8年間率いていたエディー・ハウ氏との交渉が行われていた。だがセルティックは28日に公式声明を出し、ハウ氏との交渉が合意に達しなかったことを明らかにしている。
英メディアによれば、ハウ氏に代わる新たな“サプライズ候補”としてポステコグルー監督が浮上したとのこと。一部ブックメーカーでは最有力候補に挙げられており、『テレグラフ』紙の記者はSNS公式アカウントで「交渉が進んでいる」「発表に近い」と伝えている。
ポステコグルー監督はオーストラリア代表監督として同国初のアジアカップ優勝などを成し遂げたあと、2018シーズンから横浜FMを指揮。2019シーズンにはクラブに15年ぶりとなるJ1優勝のタイトルをもたらした。
アジアでは優れた実績を残しているが、欧州では2008年にギリシャ3部クラブを率いたのが唯一の監督経験であり、英国メディアでは無名監督扱い。『デイリー・メール』紙は「ほぼ知られていない」「未知数」と形容し、『デイリー・レコード』紙は「ハウと同格だとセルティックファンに納得させるのは無理がある」と述べている。
今季J1では、横浜FMは15試合を戦ってわずか2敗。首位の川崎フロンターレには大きく離されているとはいえ、消化試合が少ないながらも4位の好位置につけている。シーズン途中で指揮官が引き抜かれる事態となる可能性もあるのだろうか。

・これは誰も予想してなかった監督と思う
<スコットランド>
・この男について聞いたことない。彼の経歴は・・・本当に酷い。彼が誰なのか、セルティックの新監督の最有力になっている理由を教えてくれないか?
<セルティックサポ>
・うんざりだわ
<レンジャーズサポ>
・笑っていいですか?
<オーストラリア>
・欧州のビッグクラブでアンジェ監督を見られるのが楽しみだ。Jリーグを制覇、アジアカップで優勝した素晴らしい監督だよ。彼は1-0で勝つよりも5-4で勝つ監督だ。
<セルティックサポ>
・セルティックがファブレ、エディ・ハウ、ボルダラスと交渉していたのが確認されている。この3人うちの1人から、豪州と日本で指揮してた大したことない監督になるのは屈辱だわ。
<ブリスベン・ロアーサポ>
・J1はスコットランドのリーグよりも上で熾烈だぞ
<オーストラリア>
・セルティックのフォーラムでファンは彼を"意外なオーストラリア人"と呼んでいる。すぐに結果を出さないと地元の人達の餌食になるだろうな。
<オーストラリア>
・セルティックだから、ほとんどの試合で勝利するよ。セルティックにとって唯一の問題はレンジャーズだけだ。
<オーストラリア>
・ファンが名のある監督を望んでいるのが問題だ。監督に"名前"が必要なのか分からないな。彼にはセルティックの監督をして欲しいが、もし就任したら(批判などに対して)打たれ強くないと困ったことになるぞ。
<セルティックサポ>
◇セルティックにようこそ、アンジェ監督・・・名字はややこしいから書こうともしないよ 🤣 (※ポステコグルー = Postecoglou)
<セルティックサポ>
・これは冗談だよな?彼の経歴を見たか?恥ずかしいわ
<セルティックサポ>
◇(1997年に広島からセルティックに来た)ビム・ヤンセン監督を俺は知らなかったわ。欧州のクラブで指揮したことがない監督は大きなリスクがある。でも、俺は誰が就任しようともシーズンチケットを更新するよ。
<レンジャーズサポ>
・👏👏👏オーストラリアでタイトルを獲得 😂😂 うちのリーグもあんまりだが、そのリーグなら息子のU12のチームで優勝できるわ😂😂😂
・スコットランドのリーグのファンはいつもプレミアリーグのファンによく文句を言っているのに、豪州や日本のリーグに対して同じぐらい無礼な扱いをしてるのは笑えるわ。
<オーストラリア>
・皮肉だね、スコットランドリーグよりもJリーグが上だから
・セルティックとレンジャーズ以外ならそうだ
<オーストラリア>
・川崎フロンターレはセルティックよりも上とは言わないまでも同等だと思う
・Jリーグを支配してるから戦ったら面白いだろうな、それでもレンジャーズならJリーグを優勝すると思うわ
<アデレード・ユナイテッドサポ>
・ブリテン諸島のサッカーファンは自分達のリーグやチーム、サッカーのレベルについては馬鹿げてるぐらい傲慢だわ
<セルティックサポ>
・もうどうでもいいわ
<サンダーランドサポ>
・スコットランドリーグよりも上のリーグで指揮してるのになぜ?
<セルティックサポ>
・セルティックでは欧州の舞台とリーグ戦とで同時に結果を残す必要がある。セルティックだと有能な監督ならリーグの他の10チームを倒せるよ。
<オーストラリア>
・アンジェ監督への無礼っぷりは馬鹿げてる。彼にはセルティックに失せろと言って欲しい。彼がこんな扱いを受けるなんてないよ。
・昨年、日本のリーグで9位だった監督で大喜びしろと?
・今のクラブで成績は156試合で51敗、これは目を覆いたくなるぐらい酷い
<インド>
・(Jリーグは)上位から下位チームまで熾烈で、クオリティーが上だからな。セルティックはJリーグだと降格するだろう。
<ユナイテッドサポ>
・彼はファンタスティックな監督かもしれないが、モイーズを解任した後に、(メキシコの)リーガMXの最優秀監督を招聘することを想像してくれ。ファンの怒りが和らぐことはないだろう。
<アデレード・ユナイテッドサポ>
・ユナイテッド-リーガMXとセルティック-Jリーグとでは大きな違いだ
<メルボルン・ビクトリーサポ>
・セルティックはユナイテッドではないし、アンジェはリーガMXの最優秀監督よりも上であると抵抗なく言えるわ
・誰がいつ彼はネクスト・ベンゲルだと言い始めるだろうか?
<アーセナルサポ>
・日本からの監督?セルティックは再びトップに返り咲くだろう

<アメリカ>
・ベンゲルは日本に行く前にフランスでリーグ優勝して、ビム・ヤンセンは日本の前にフェイエノールトでリーグ優勝してる
<イングランド>
・もうランパードにしておけよ
<オーストラリア>
・セルティックの嫌な野郎どもめ、ふざけんな。スコティッシュプレミアリーグよりもJリーグが遥かに上だろ。あいつらの書き込みを読んでいたら、アマチュアリーグを指揮してたのかと思うわ。オーストラリアと日本でしか監督をしてないことでアンジェをディスってる。自分たちがひどいスコットランドでプレーしてることに気付いてない。アンジェにはこれを引き受けないで欲しいわ。アンジェがチームを作り上げるには時間が必要で、(セルティックは)その時間を与えそうにない。
<オーストラリア>
・セルティックのファンは自分達がしょぼいリーグでプレーしていて、こんなに傲慢になれる立場にないことを理解する必要がある。
>(デイリー・メール紙の)"未知数""無名"
<オーストラリア>
・明らかに現実が見えてないわ
<オーストラリア>
・アンジェには就任したら、スコットランドで皆が間違っていることを証明して欲しい

オススメのサイトの最新記事
Comments
599184
スコットランドリーグも、何人かの移籍例を見る限り、レンジャーズとセルティック以外はJに来たら即降格というくらいの力の差はあるとは思う。ビザの関係でスコットランドでいい選手は即EPLにとられるし。
599185
ヨーロッパ人から見たアジアサッカーなんて所詮こんなもの
599186
JリーグDisられて何故かOZの人がブチ切れしててワラタ
599187
中村俊輔がトータルで10年以上在籍したクラブやで
599188
で、実際どうなの有識者
レベル云々の前に常勝軍団と拮抗したリーグでそこそこ勝つのとでは求められてるものが違うってことはやき豚の俺にもわかるが
レベル云々の前に常勝軍団と拮抗したリーグでそこそこ勝つのとでは求められてるものが違うってことはやき豚の俺にもわかるが
599189
昔からアジアでやっても監督キャリアには入らないのは相変わらずみたいやね
面白いサッカーする監督だと思うよクラブが我慢できれば
ポステコグルーも欧州でやりたい意向もあるらしいから
スコットランド・プレミアリーグなんか踏み台にして欧州主要リーグで活躍してほしいね
面白いサッカーする監督だと思うよクラブが我慢できれば
ポステコグルーも欧州でやりたい意向もあるらしいから
スコットランド・プレミアリーグなんか踏み台にして欧州主要リーグで活躍してほしいね
599190
就任即結果出るタイプじゃないからなぁ
599191
おもしろいやん、良い監督だから逆にポステ子にはスコットランド行ってほしいわ。(マリノスサポには悪いが)
599192
実績ない監督の扱いなんて、言うことホイホイ聞いてくれるJリーガーとは勝手が違うだろうな。
599193
しばらく成績が振るわなくても辛抱できる立場のクラブかというとそうじゃないしなかなか難しい挑戦になりそうな気はするね
599194
中村の足技にいつまでたっても引っ掛かり続けたスコットランドリーグ
599195
どのくらいの強さなのか、川崎とレンジャーズの試合観てみたいわ
クラブW杯でのJリーグ勢観ると、そこそこやれそうな気もするが
クラブW杯でのJリーグ勢観ると、そこそこやれそうな気もするが
599196
マリノスと違って元々備わってるチームだしすぐ結果が出そうな気もする
マリノスサポーターとしては本当に困るけど本当に決まったならまたセルティックを応援したくもある
マリノスサポーターとしては本当に困るけど本当に決まったならまたセルティックを応援したくもある
599197
俊輔いたころ見てたけど技術レベルはJFL以下だろ
というか殆どロングボール蹴り込むだけの石器時代のサッカーしてたわ
なんでそんなリーグのやつらがこんな偉そうなの?
というか殆どロングボール蹴り込むだけの石器時代のサッカーしてたわ
なんでそんなリーグのやつらがこんな偉そうなの?
599198
オーストラリア訛りとスコットランド訛りが繰りなすハーモニー
どぎつい頴娃弁と東北弁みたいなもんか
ものすごい現場だな。
どぎつい頴娃弁と東北弁みたいなもんか
ものすごい現場だな。
599199
セルティックなんて誰が監督やっても大差ないんじゃないの?
ていうかスコットランド人はこんな代り映えのしないもん見てて何が面白いんだろ?
ていうかスコットランド人はこんな代り映えのしないもん見てて何が面白いんだろ?
599200
俊さんを忘れたのかな?セルティックのサポーターは
正解じゃない
正解じゃない
599201
Jの方が上なのは間違いないけど問題はそこじゃない
ポステコはJリーグAリーグACLで優勝してアジアでは十分すぎるほど結果残したからね
次のステージに行くには丁度いい頃合いだと思うよ
ポステコはJリーグAリーグACLで優勝してアジアでは十分すぎるほど結果残したからね
次のステージに行くには丁度いい頃合いだと思うよ
599202
レンジャーズがJより下とはさすがに言わん
でも、スットコの中位以下はさすがにJ以下だろ
でも、スットコの中位以下はさすがにJ以下だろ
599203
やめた方が良い。革新より伝統や文化を重視する。それだけの歴史があるしね。しかも伝統、文化といっても俺らが意識するような上品なものじゃ無い。労働者階級のスポーツで荒くれ野郎のスポーツ。常勝が求められるしぶつかり合いのラグビーサッカー以外受け入れられるかどうか。
599204
せっかくポステコグルーて言えるようになったのに……
新春シャンションショー
新すんサンションショー
新すんさんそんそー
せっかくポステコグルーて言えるようになったのに……
新春シャンションショー
新すんサンションショー
新すんさんそんそー
599205
俊さん!
Jとスコットランドリーグ、どっちが強いか教えて!
Jとスコットランドリーグ、どっちが強いか教えて!
599206
白人って言ってもオーストラリア人だから中々欧州で監督させてもらえんよな
せっかくのチャンスだし行ってもいいと思うな
スットコが終着点でもあるまいし、これを足掛かりに4大まで行ければいいな
せっかくのチャンスだし行ってもいいと思うな
スットコが終着点でもあるまいし、これを足掛かりに4大まで行ければいいな
599207
今期で言えばレンジャーズ以外はまじで川崎より弱い
599209
レンジャーズ、セルティックよりも絶対川崎のが強い
全体のレベルもJのが高いよ
全体のレベルもJのが高いよ
599210
今のレンジャーズの選手層みたらビビるぞ
j2~j3レベル マジで 5大リーグはおろかオランダ、ベルギーですら
活躍できるか怪しい
j2~j3レベル マジで 5大リーグはおろかオランダ、ベルギーですら
活躍できるか怪しい
599211
スコットランドで歓迎されてないならマジで引き抜くんじゃねぇよって感じだよな(川崎サポだけどw)
599213
スットコランドリーグは2000年代からいろいろハチャメチャだからガチで金あるjリーグのほうがマシじゃね?感はある
599214
>>599210
流石に蒸しすぎ
ジェラードになったから追ってるけどスタメン組のほとんどはj1でも普通にやれる
流石に蒸しすぎ
ジェラードになったから追ってるけどスタメン組のほとんどはj1でも普通にやれる
599215
スコットランド代表と日本代表が対戦したら確実に日本代表が勝つだろうな
スコットランドにはビッグクラブでプレーしている選手は日本人よりも多いけど、組織力やテクニックでは遥かに越えてる
勝ってるのはフィジカルだけ
スコットランドにはビッグクラブでプレーしている選手は日本人よりも多いけど、組織力やテクニックでは遥かに越えてる
勝ってるのはフィジカルだけ
599216
セルティック、レンジャース以外のクラブがJリーグに参入したら毎回降格候補。
599217
歪み合いはアイリッシュとオージーの日常
599218
中立地でやったら川崎の方が強い
あっちのホームでやられたらどのJチームも負ける
そんなイメージ
あっちのホームでやられたらどのJチームも負ける
そんなイメージ
599219
スコットランドリーグは2強過ぎてつまらないから、サポーターも視野狭窄になってんの可哀想
599220
オーストラリア人が自国民(ポステコ監督)を誇りに思っていて名誉が傷つけられたら烈火の如く怒り戦ってるのはとても素晴らしいわ
自国民が注目されるとマイナスイメージを喧伝することに必死になるどっかのアジアの島国の国民性とは全然違うね
自国民が注目されるとマイナスイメージを喧伝することに必死になるどっかのアジアの島国の国民性とは全然違うね
599221
599214
そんなわけないわ
有名なタレントは35歳以上のロートルだが
後はキャップ数一桁の辺境リーグ出身のなんちゃって
選手が多数
アーフィールドってカナダ代表だけはプレミアでそこそこ
出てて32歳という年齢
本当酷い
そんなわけないわ
有名なタレントは35歳以上のロートルだが
後はキャップ数一桁の辺境リーグ出身のなんちゃって
選手が多数
アーフィールドってカナダ代表だけはプレミアでそこそこ
出てて32歳という年齢
本当酷い
599222
セルティック、レンジャース基準でよそのリーグでの成績語る阿呆いて草
スコットランドリーグのサポーターさんは、他のリーグの成績シャットアウトしてんのか?w
スコットランドリーグのサポーターさんは、他のリーグの成績シャットアウトしてんのか?w
599223
去年2位だったガンバが降格しそうなくらいだからセルティックとレンジャーズがJに参戦しても降格争いに巻き込まれる可能性あるよ。
599224
Jリーグもシーズン中、ビッグクラブに日本に来てもらうんじゃなくて積極的にスコットランドのような中堅クラブとスパーリングしてもらえるよう遠征してくればいいのに
対戦しないから、アジアの国だからっていつも弱いって舐められるんだから
積極的に対戦申して混んで対戦してこいよって思う
代表やJリーグでいつも思うけどホームで対戦国呼んで収益のことを考えていてはいつまでたっても海外に舐められぱなし
今の日本はワールドカップでしか世界を知らないからな、日本サッカー協会は鎖国しているような状態だな
対戦しないから、アジアの国だからっていつも弱いって舐められるんだから
積極的に対戦申して混んで対戦してこいよって思う
代表やJリーグでいつも思うけどホームで対戦国呼んで収益のことを考えていてはいつまでたっても海外に舐められぱなし
今の日本はワールドカップでしか世界を知らないからな、日本サッカー協会は鎖国しているような状態だな
599225
エース?のコロンビア人のモレロスって前所属がヘルシンキ
ヘルシンキはセレッソ控えの田中 亜土夢が無双するレベル
ヘルシンキはセレッソ控えの田中 亜土夢が無双するレベル
599226
599220
振りかぶったブーメラン刺さってますよ!
振りかぶったブーメラン刺さってますよ!
599227
>>599224
何か勘違いしてるがこっちからビッグクラブに来てくれと頼んだことはないぞ
向こうからの誘いをこっちが引き受けてやってんだよ
何か勘違いしてるがこっちからビッグクラブに来てくれと頼んだことはないぞ
向こうからの誘いをこっちが引き受けてやってんだよ
599228
おもしろ戦術でタイトル取れる監督は貴重なんだぞ
599229
リーグ1位になるか2位になるかってセルティックのサポからすると
Jのカオスっぷりは中々想像つかないかもしれない
Jのカオスっぷりは中々想像つかないかもしれない
599230
オージーはJのレベルを正確に理解してるからな
自分達の代表クラスがようやく活躍できるレベルだと
同じ英連邦としてもスコットランドに舐められるのは腹立つだろうね
自分達の代表クラスがようやく活躍できるレベルだと
同じ英連邦としてもスコットランドに舐められるのは腹立つだろうね
599231
ポステコグルー監督の事は全然知らないけど、この流れだと応援せざるを得ないw
Jリーグとオーストラリア人の名誉のためにガンバレー!
Jリーグとオーストラリア人の名誉のためにガンバレー!
599232
セルティックもレンジャーズも超弱そう
せめてユンカーレベルのCFいないのかと思ったがハジの息子ぐらいじゃん?
なんか辺境からJに来る謎の実力レベルの外国人しかいないんだが・・・
どういうこと?
せめてユンカーレベルのCFいないのかと思ったがハジの息子ぐらいじゃん?
なんか辺境からJに来る謎の実力レベルの外国人しかいないんだが・・・
どういうこと?
599233
一番問題があるのは、Jリーグを見てもいなくて、外人に何か言われただけで、一緒になってJリーグを貶める発言をする奴。
599234
レンジャーズって、ゴレンジャーのパクリかと思った。
599235
セルティック?
アメリカンフットボールのチーム?
アメリカンフットボールのチーム?
599236
ていうか多分、ポステゴのサッカーをセルティックの選手が体現できないでしょう
俊輔時代のセルティックもなんちゃってポゼッションしてた気がするけど
あの時の方が選手はあったな 今は奇誠庸レベルすら来ないようだ
俊輔時代のセルティックもなんちゃってポゼッションしてた気がするけど
あの時の方が選手はあったな 今は奇誠庸レベルすら来ないようだ
599237
セルティックと川崎が試合したら十中八九は川崎が勝つと思う。
マリノスが相手ならセルティックが若干優勢かもしれないが
マリノスが相手ならセルティックが若干優勢かもしれないが
599238
マルコス、チアゴ、大然、畠中、喜田あたりも連れて行け
レンジャーズにも普通に勝てるぞ
レンジャーズにも普通に勝てるぞ
599239
なんでランパードの名前が出てくるのかと思ったら
レンジャーズがジェラードなのか
ポステコグルーの良し悪し以前にそっちが面白そうだと思っちまった
レンジャーズがジェラードなのか
ポステコグルーの良し悪し以前にそっちが面白そうだと思っちまった
599240
ピエルサみたいにイングランド2部のクラブを昇格させてプレミアを指揮して欲しい。
599241
舐められたらムカつくのは当然なんだけど
クラブも代表もW杯なんかで世界と対戦した時には
舐められてたほうが勝てるチャンスが上がるからね
ジワジワ実力つけて気づいたら日本が強くなってたってのが理想
クラブも代表もW杯なんかで世界と対戦した時には
舐められてたほうが勝てるチャンスが上がるからね
ジワジワ実力つけて気づいたら日本が強くなってたってのが理想
599242
だからポステコもセルティックを踏台にしてステップアップすんだろ
599243
どれだけ有能な監督でもここまで舐められて侮られては無理でしょ。やめとけ。
選手ならプレーで圧倒すれば済む話だが、選手に言うこと聞かせてなんぼの監督では挽回のしようがない。
レギュラー外れた選手に反逆されて終わりだ。
選手ならプレーで圧倒すれば済む話だが、選手に言うこと聞かせてなんぼの監督では挽回のしようがない。
レギュラー外れた選手に反逆されて終わりだ。
599244
スコットランドリーグも今のセルティックとレンジャースも今の欧州じゃ別に強豪でもなんでもないのに、サポーターがここまで上から目線でコメントできるってすごいな
599245
今回の件でセルティックサポが自意識過剰ということだけが分かった。セルティックというか地理的に欧州に存在してるだけのスットコランドのへっぽこリーグの自意識な。
経歴経歴言ってるけどセルティックの欧州シーンでの経歴挙げてみろよ。そして経歴経歴言ってるサポ、お前個人の経歴も挙げてみろ。ポステコグルーをどうこう言える身分か?
経歴経歴言ってるけどセルティックの欧州シーンでの経歴挙げてみろよ。そして経歴経歴言ってるサポ、お前個人の経歴も挙げてみろ。ポステコグルーをどうこう言える身分か?
599247
スコットランドて2019ラグビーW杯でやたらギャーギャー威勢良く騒いでたくせ日本にコロッと負けた間抜けな国だよね
599249
日本にサッカーを教えたのがスコットランド人だからそのへんのプライドがあるのかな?
599250
それでレンジャーズに勝てんの?ってそれだけ気にしてりゃいいのにリーグのレベルがーとかずれたこと言い出す。誰でも2位以上は硬いんだし監督ガチャを一番有効に使えるチームだろうに
599252
アジアの辺境リーグから監督招聘なんて、ビミョーな反応されるのは当たり前だわな
レンジャーズを下しCLでも結果を望む為の指揮官がオーストラリア人って
だったらスコットランド人の指導者から選んだ方がマシだわな
レンジャーズを下しCLでも結果を望む為の指揮官がオーストラリア人って
だったらスコットランド人の指導者から選んだ方がマシだわな
599253
スコットランドとオーストラリアの罵り合いが面白いな。
正直、セルティックやレンジャーズであってもJリーグのチームはいい勝負すると思ってるし、なんならその2チームのJ1での優勝確率はそこまで高く無いとおもう。レンジャーズか圧倒的とはいえ、他が酷い。いまはセルティックも含めて。オールドファームの雰囲気は大好きなんだけどなあ。
正直、セルティックやレンジャーズであってもJリーグのチームはいい勝負すると思ってるし、なんならその2チームのJ1での優勝確率はそこまで高く無いとおもう。レンジャーズか圧倒的とはいえ、他が酷い。いまはセルティックも含めて。オールドファームの雰囲気は大好きなんだけどなあ。
599254
Jリーグなんて所詮は無名のブラジル人と無名の日本人しかいないようなリーグだからな
王者川崎ですらA代表定着選手が1人もいない
スコットランドリーグを見下せる資格はないね、少なくともあっちはフットボールの本場、こっちは漫画アニメゲームの国w
王者川崎ですらA代表定着選手が1人もいない
スコットランドリーグを見下せる資格はないね、少なくともあっちはフットボールの本場、こっちは漫画アニメゲームの国w
599255
正直スコットランドリーグの技術レベルじゃアンジェの指向するサッカーできないだろ、足元下手すぎて
ヘタしたら偽SBの戦術とかも理解できないんじゃないの
お互い不幸になるだけだからやめとけ
ヘタしたら偽SBの戦術とかも理解できないんじゃないの
お互い不幸になるだけだからやめとけ
599256
まあオーストラリア代表時代のポステコグルーはアレだったから
ナメられても仕方ない面はある。
ただ、知りもしないで見縊っているなら無礼でしかない
ナメられても仕方ない面はある。
ただ、知りもしないで見縊っているなら無礼でしかない
599257
浅野の件で、ミキッチの「大抵のリーグよりJの方が上、訳の分からないチームに急いで移籍する必要はない」ってのが再フィーチャーされて、
それに同意する人も少なからずいたと思うけど
欧州の連中はどこでもこういう意識があるし、ステップアップのアピールのためには無駄ってことは絶対ないと思うんだよね
いやまぁスットコは格上な方だけど
それに同意する人も少なからずいたと思うけど
欧州の連中はどこでもこういう意識があるし、ステップアップのアピールのためには無駄ってことは絶対ないと思うんだよね
いやまぁスットコは格上な方だけど
599259
599187
中村俊輔がトータルで10年以上在籍したクラブやで
?
嘘言うなやw4年やw
中村俊輔がトータルで10年以上在籍したクラブやで
?
嘘言うなやw4年やw
599260
日本人ってやたらJリーグを過大評価してるよな
5大リーグに直でいけた日本人が最近でも遠藤渓太と昌子源だけなのにw
こんな評価低いリーグじゃそらスコットランド人からも見下されますわ
5大リーグに直でいけた日本人が最近でも遠藤渓太と昌子源だけなのにw
こんな評価低いリーグじゃそらスコットランド人からも見下されますわ
599261
5大リーグとやらとスコットランドプレミアリーグは関係ないのに・・
599262
セルティックサポからしたら
レンジャースはあのスティーブンジェラートが監督
自分たちは日本のリーグの9位の聞いたこともない監督…
そりゃイラついて悪態もつくやろ
例えば韓国の監督がペップ
日本の監督がエールディビジ9位の監督が就任予定とか?
そりゃ荒れるやろww
レンジャースはあのスティーブンジェラートが監督
自分たちは日本のリーグの9位の聞いたこともない監督…
そりゃイラついて悪態もつくやろ
例えば韓国の監督がペップ
日本の監督がエールディビジ9位の監督が就任予定とか?
そりゃ荒れるやろww
599263
Jリーグは上位から下位までレベル差がなく競争力があるとは聞くが、上から下までレベル低い団子状態ってだけだろっていう。
例えばポルトガルやベルギーリーグなんかも上位クラブだけがJよりは上で、それ以外はJより下というような声をよく聞くが
なんの根拠もないわ
例えばポルトガルやベルギーリーグなんかも上位クラブだけがJよりは上で、それ以外はJより下というような声をよく聞くが
なんの根拠もないわ
599264
スコットランドリーグなんぞあの中村俊輔がスタメンで出ていられる程度のチームだろう
正直言ってあの頃と大した違いの無い戦術を行っているように見えるし、だれが監督をしていてもあのリーグならたやすいだろう
スコットランド人はたまたま欧州にいるだけだということを思い出してもらいたいな
正直言ってあの頃と大した違いの無い戦術を行っているように見えるし、だれが監督をしていてもあのリーグならたやすいだろう
スコットランド人はたまたま欧州にいるだけだということを思い出してもらいたいな
599265
我々のリーグ最高の名将がポステコな時点でそりゃ見下されるよ
選ぶにしても欧州の中でもっといるだろっていう
セルティックサポの反応はごくごく自然で普通の反応だよ
選ぶにしても欧州の中でもっといるだろっていう
セルティックサポの反応はごくごく自然で普通の反応だよ
599266
ランパードにしておけよワロタ
599267
お前、我々とかこっちとかやたら書くけど、我々でもこっちでもないだろ……
599268
599262
代表監督の話をしている時点でズレていると思うな
仮にダービーチームにグアルディオラが来るのならそれは荒れるだろうが、それがイニエスタならどうだろう
いい選手がいい監督になるわけではないし、ポステコグルーはJとは言え優勝チームを指揮した経験のある人物だからな
スコットランドではサッカーをしているチームは2チームしか存在しないから監督が2人ならば片方は必ず優勝できるだろうが、他の国ではそうではないことを知らないんじゃないか?
代表監督の話をしている時点でズレていると思うな
仮にダービーチームにグアルディオラが来るのならそれは荒れるだろうが、それがイニエスタならどうだろう
いい選手がいい監督になるわけではないし、ポステコグルーはJとは言え優勝チームを指揮した経験のある人物だからな
スコットランドではサッカーをしているチームは2チームしか存在しないから監督が2人ならば片方は必ず優勝できるだろうが、他の国ではそうではないことを知らないんじゃないか?
599269
未だにクラブレジェンド扱いの
俊輔の推挙あったんじゃない?
英語堪能で心当たり無いかみたいな。
俊輔の推挙あったんじゃない?
英語堪能で心当たり無いかみたいな。
599270
ステップアップおめ。
セルティックならまあ、Jのクラブより格上だしいいんじゃね。下位は知らん
セルティックならまあ、Jのクラブより格上だしいいんじゃね。下位は知らん
599271
599268
代表監督の話をしている時点でズレていると思うな
例えばと断りいれてるだろ?
あくまで例えばだよ
それにジェラードがレンジャースで結果を出してるんだからな
代表監督の話をしている時点でズレていると思うな
例えばと断りいれてるだろ?
あくまで例えばだよ
それにジェラードがレンジャースで結果を出してるんだからな
599274
中村俊輔がいたチームだってコメントないけど知ってるんだろうか
599276
乗るな!オーストラリア人!戻れ!
599277
スコットランド人って自国リーグを高く評価してるんだな
実際のところはどうなんだろ?
リーグも代表も、案外日本といい勝負だったりして
実際のところはどうなんだろ?
リーグも代表も、案外日本といい勝負だったりして
599279
有名な監督から無名の監督に決まるかもしれないって落胆はわかるけど
経歴見て屈辱とか恥とか言ってるのは理解できないなあ
経歴見て屈辱とか恥とか言ってるのは理解できないなあ
599280
本当はキレた口調でアンジェを擁護するオーストラリア人のように
日本人がムッとするべき案件ですよ
日本人がムッとするべき案件ですよ
599281
まーラグビーがあれだったんで(他スポーツだが)
下馬評は信用ならんね
案外あっさり勝ったりして
下馬評は信用ならんね
案外あっさり勝ったりして
599282
ファンはもちろん、選手もスタッフも軽く舐めて言う事きかなそう。
599283
Jでやるよりは、ずっと簡単そうだけど
まあ、ポステコのセルティックがどんだけのクオリティ見せられるか興味はあるよね
まあ、ポステコのセルティックがどんだけのクオリティ見せられるか興味はあるよね
599284
完全二強リーグでつい最近までレンジャーズは経営破綻して2部からやってるくらいだからな。俊輔がいた当時の記憶だと観客の熱は凄いけど設備はボロいしawayゲームのスタジムなんて酷いもんだった。
アンジェの足元で背後からしっかり繋ぐサッカーをスコットランドで再現出来るとは思えない。走力と技術が要求されるスタイルであんな寒いとこで一年通してやりぬくのは相当厳しいだろ。
ジェラードという名声選手が監督になって復活したレンジャーズを見るとセルティックファンがアジアでやってる監督に期待出来ないのは理解できる。ただ軽蔑されるような監督ではないし、時間を与えればしっかり結果は残せると思う。
アジア軽視に関しては理解は出来る。知識もない人間からすれば未開の地から来る異物監督だろう。ただコケにされる様なレベルではない。少なくともスコットランドの人間にJリーグを低く見られるのは心外だな。それが外国人監督にしろリーグレベル、選手にしろ。
アンジェの足元で背後からしっかり繋ぐサッカーをスコットランドで再現出来るとは思えない。走力と技術が要求されるスタイルであんな寒いとこで一年通してやりぬくのは相当厳しいだろ。
ジェラードという名声選手が監督になって復活したレンジャーズを見るとセルティックファンがアジアでやってる監督に期待出来ないのは理解できる。ただ軽蔑されるような監督ではないし、時間を与えればしっかり結果は残せると思う。
アジア軽視に関しては理解は出来る。知識もない人間からすれば未開の地から来る異物監督だろう。ただコケにされる様なレベルではない。少なくともスコットランドの人間にJリーグを低く見られるのは心外だな。それが外国人監督にしろリーグレベル、選手にしろ。
599285
セルティックみたいな欧州では半端で駒揃ってないチームなら、経営業社長業渡り歩きみたいな有名監督より、どこかの現場実務畑歩いてきた様な、エリアマネージャーとか支店長上がりの無名監督の方がむしろいいだろ。
599286
このサポーターたちに覚える既視感。と思ったらHSVやケルンのサポーターだわ
雑魚のくせになんでそんなに上からなのっていう
雑魚のくせになんでそんなに上からなのっていう
599287
もし移籍したらスコットランドにフロンターレいないから楽勝でしょ
599289
まあジェラードと比較されちゃな
しかし、オランダとかベルギーでなくセルティックか
元々2強だから評価されるのは難しそうだな
しかし、オランダとかベルギーでなくセルティックか
元々2強だから評価されるのは難しそうだな
599290
俊輔がいた頃は、今とは比べ物にならない程良い選手が揃っていて
華が有ったんだよ
華が有ったんだよ
599291
リーグランキングとかググるとJリーグが下なんだけど、ああいうのはあまり参考にならないのか?
599293
ポステコは戦術浸透するまで選手やファンが我慢できるかだな
完成すれば結構面白いサッカーすると思うけど、その前に終わりそうでもある
完成すれば結構面白いサッカーすると思うけど、その前に終わりそうでもある
599294
スコットランド人って気位だけは高いのよね。
599295
スットコって未だに何十年も前の脳筋サッカーやってるからな
J見下せるほど大したことないだろ
J見下せるほど大したことないだろ
599296
欧州ってだけで一括りにして強いと錯覚しちゃう人いるよな
欧州でも強いとこなんて一握りしかないのに
欧州でも強いとこなんて一握りしかないのに
599297
初動は決して良い監督ではないから、せめて半年我慢出来るかが問題だね
この感じだと我慢できずに放り出すね
この感じだと我慢できずに放り出すね
599299
欧州は、なんでもアジアより素晴らしいと信じ込んでる人っているんだろうね未だに。
規模もでかくて経営的にも素晴らしいとか思ってそう、イメージだけでw
規模もでかくて経営的にも素晴らしいとか思ってそう、イメージだけでw
599302
レンジャーズとフロンターレどっちが強い?
599311
あそっか、宿敵のレンジャーズの監督が
「レジェンド」ジェラードだからそれに比べると見劣りする感じなんだろうな
だったらセルティックはもう1人の「レジェンド」ランパート召集すれば納得するんじゃね?
「レジェンド」ジェラードだからそれに比べると見劣りする感じなんだろうな
だったらセルティックはもう1人の「レジェンド」ランパート召集すれば納得するんじゃね?
599313
言葉や文化は違えどどこでも同じような事でサッカーは言い争ってるなw
2年前のマリノスVSシティ戦だったか
シーズンオフの遠征でコンディションは悪かったろうが、展開早い撃ち合いでめちゃくちゃ面白い試合してたよ
セルティックサポに見せたらわかりやすいし、どんな監督かわかりやすいだろう
グアルディオラもアンジェと何かやり取りしてた記憶ある
誰か試合見てた人おるかな??
2年前のマリノスVSシティ戦だったか
シーズンオフの遠征でコンディションは悪かったろうが、展開早い撃ち合いでめちゃくちゃ面白い試合してたよ
セルティックサポに見せたらわかりやすいし、どんな監督かわかりやすいだろう
グアルディオラもアンジェと何かやり取りしてた記憶ある
誰か試合見てた人おるかな??
599316
補強できちんと入れ替え出来るなら、
1年目からでも躍進するかも。マリノスの
場合は全然足りてなかったし。確かセルティック
のSDがCFGから来た人らしいから補強変わるの
ではないか?
1年目からでも躍進するかも。マリノスの
場合は全然足りてなかったし。確かセルティック
のSDがCFGから来た人らしいから補強変わるの
ではないか?
599319
欧州だと実績不十分な監督には毅然として従わなかったりするからなあ
今のセルティックの選手の実力は知らんけどサポからしてこれではな
戦術浸透させるどころか戦術を聞かない可能性のほうが高い
今のセルティックの選手の実力は知らんけどサポからしてこれではな
戦術浸透させるどころか戦術を聞かない可能性のほうが高い
599336
パクチソンやウィジョもJにいたがこいつらは祖国の未開半島リーグなんかにいたら活躍しても欧州5大にはいけなかっただろうな
599337
そもそもセルティックにはアンジェのサッカー出来る技術ねーだろ
サポからしてこんなだし選手がアンジェの言うこと聞いてくれなさそうだ
サポからしてこんなだし選手がアンジェの言うこと聞いてくれなさそうだ
599342
ディフェンスラインの裏を守れるようなスピードタイプで稼働率が高いディフェンスがいないと詰む気がする
599347
レンジャーズファンが茶化すのは分かるけど、自分のチームのフロントが見つけてきた監督を嘲笑するセルティックサポは頭壊れてんのか?
599352
名監督かと訊かれると難しいけどJに新しい風を入れてくれた人ではある
Jから世界へは選手だけの目標じゃないしポステコには成功してもらいたいね
鞠サポとしては最後勝利で送り出してあげたい
Jから世界へは選手だけの目標じゃないしポステコには成功してもらいたいね
鞠サポとしては最後勝利で送り出してあげたい
599357
時代が違うとは言え、水野があれだけ通用せず、磐田の山田が練習で落とされるチームなんだから舐めてるのは意味不明でしょ
599360
「それで去年はスコットランドのハーツにレンタル移籍したんですけど、スコットランドリーグはめっちゃパワフルなリーグでしたね。毎試合タフなゲームやったし。とりあえずみんな体が強いんですよ。
真正面から挑んだら絶対フィジカルでは勝てないし、だいぶ当たりがキツいんで。体に触られる前にマークを外しておかないと、ピッタリくっついた状態でボールを受けるともうホンマに足ごと払われるし、肘打ちも当たり前やったんで、そこは工夫するようになりました。
でも自分のクイックネスが逆に生きて、いいリーグやったと思います。前向きでボールを受けたときは自分のほうがクイックネスが上やから絶対に有利でしたね。相手は付いてこられないから。」
食野亮太郎、2年目の決意……シティに戻ってプレーしなければ意味がない【サッカーときどき、ごはん】
真正面から挑んだら絶対フィジカルでは勝てないし、だいぶ当たりがキツいんで。体に触られる前にマークを外しておかないと、ピッタリくっついた状態でボールを受けるともうホンマに足ごと払われるし、肘打ちも当たり前やったんで、そこは工夫するようになりました。
でも自分のクイックネスが逆に生きて、いいリーグやったと思います。前向きでボールを受けたときは自分のほうがクイックネスが上やから絶対に有利でしたね。相手は付いてこられないから。」
食野亮太郎、2年目の決意……シティに戻ってプレーしなければ意味がない【サッカーときどき、ごはん】
599363
昔から思ってたが、
俊さんとかヤットさんとかコメントで書いちゃう一人
ちとキモイ
君らは同僚でも後輩でもないぞ?w
俊さんとかヤットさんとかコメントで書いちゃう一人
ちとキモイ
君らは同僚でも後輩でもないぞ?w
599365
オールドファーム以外はJ1だと降格する危険性がある、これは真実
オールドファームはプレミアで言えば7位~10位くらいのチーム
オールドファームはプレミアで言えば7位~10位くらいのチーム
599368
ここまでシーズン途中で監督が抜かれる可能性のあるマリノスファンのコメントは無しかな?
スットコ2強とフロンターレと名古屋あたりがどちらが強いか問題は、難しい問題だけど、代表だったら日本の方が強いよね。
スットコがアジアにいたら予選は楽勝だけど、本大会で過去5大会の結果を見てもグループリーグを突破できる実力は全然無いよ。
例えばロシアではアイスランドやポーランドが敗退してる。スットコが彼らより上なわけない。(今現在の実力はまあまあマシになってるけど)
スットコ2強とフロンターレと名古屋あたりがどちらが強いか問題は、難しい問題だけど、代表だったら日本の方が強いよね。
スットコがアジアにいたら予選は楽勝だけど、本大会で過去5大会の結果を見てもグループリーグを突破できる実力は全然無いよ。
例えばロシアではアイスランドやポーランドが敗退してる。スットコが彼らより上なわけない。(今現在の実力はまあまあマシになってるけど)
599371
そもそもセルティックの選手はポジショナルサッカーの基礎は全員出来てるのかね?
マリノスはモンバエルツに堅守サッカーのままでポジショナルの基礎を植え付けてもらってポステコで攻撃的になって優勝出来たわけで基礎も出来ないならマリノスの邪魔せずお引き取り願いたいわ。
マリノスはモンバエルツに堅守サッカーのままでポジショナルの基礎を植え付けてもらってポステコで攻撃的になって優勝出来たわけで基礎も出来ないならマリノスの邪魔せずお引き取り願いたいわ。
599375
>>599360
劣化版プレミアって感じなのかな?
強いけどスピードはないと。
劣化版プレミアって感じなのかな?
強いけどスピードはないと。
599377
結構日本経由の監督いるんだけどなぁ
ドゥンガもW杯優勝してるし
Jリーグは監督が考えた戦略を実行しやすい環境だと思うよ
大抵の選手は監督の戦略に沿ってやるし
代表となると訳わからん横やり入るから人気ないだろうけどね
ドゥンガもW杯優勝してるし
Jリーグは監督が考えた戦略を実行しやすい環境だと思うよ
大抵の選手は監督の戦略に沿ってやるし
代表となると訳わからん横やり入るから人気ないだろうけどね
599380
>599291
参考にならない。
UEFA圏内ならCLELなど対戦数多く参考なるけど、それ以外はクラブワールドカップくらいしか試合ないから比較できない
参考にならない。
UEFA圏内ならCLELなど対戦数多く参考なるけど、それ以外はクラブワールドカップくらいしか試合ないから比較できない
599385
>599375
劣化版プレミアリーグと呼ぶには足りないものが多く
フィジカル的な特徴が際立った(ラグビー的な意味の)フットボールリーグやぞ!
球際とかはまさにラグビーみたいで草生える
劣化版プレミアリーグと呼ぶには足りないものが多く
フィジカル的な特徴が際立った(ラグビー的な意味の)フットボールリーグやぞ!
球際とかはまさにラグビーみたいで草生える
599389
例えて言うと戦前の台湾・嘉義農林学校の監督が秋田の金足農業高校になるみたいな話ですな
599390
ポステコグルーがマリノスで選手に求めているのは選手自身が思考し実践する事
アタッキングフットボールもハイラインハイプレスも思考する方向性を定めるだけの手段
この数年のポステコグルーのコメントからもそれははっきりと感じる事
そしてまさにそれを実践して結果を残したのが前田大然
だから戦術家としての本気のポステコグルーなんて見た事もないからセルティックで成功するかどうかなんて正直わからない
ただ人心掌握の化け物である事は確か
アタッキングフットボールもハイラインハイプレスも思考する方向性を定めるだけの手段
この数年のポステコグルーのコメントからもそれははっきりと感じる事
そしてまさにそれを実践して結果を残したのが前田大然
だから戦術家としての本気のポステコグルーなんて見た事もないからセルティックで成功するかどうかなんて正直わからない
ただ人心掌握の化け物である事は確か
599392
難しい所だな
リーグとしてJの方が上でもセルティックレベルの歴史とブランド力のあるクラブはJには無いからな
リーグとしてJの方が上でもセルティックレベルの歴史とブランド力のあるクラブはJには無いからな
599394
サポの熱気やスタジアムの雰囲気は世界屈指のクラブだもんな
名のある監督を望むのはまあわかる
名のある監督を望むのはまあわかる
599398
監督でJからステップアップてそんなに聞かないから、ポステコには行って欲しいけどな。
昔ベンゲルが、監督としてアジアでの実績は評価されていないって言ってたのが思い出される
昔ベンゲルが、監督としてアジアでの実績は評価されていないって言ってたのが思い出される
599401
※599271
日本は選手として実績はいまいちで監督としての成功実績がアフリカという日本国内で無名な外国人を代表監督にした過去があるから例えとしてなりたたないぞ。
日本は選手として実績はいまいちで監督としての成功実績がアフリカという日本国内で無名な外国人を代表監督にした過去があるから例えとしてなりたたないぞ。
599402
599224
遠征はできるかもしれないけど結局費用に対してメリットが無いからな
中堅チームの規模にもよるけどネームバーリューなければ放送出来ないし、ただの練習試合なわけで
マリノス対セルティックにどれくらいの魅力があるかで言えば大して無いと思うけどね
同スポンサーとか何かしらの繋がりがあればそういった対戦もあるだろうだけど
可能性としては逆に日本のチーム自体のネームバリューが上がればそういった遠征はあり得そうなんだけどな
例えば川崎がアジアで数年間無双してアジア内でビッグネーム、ビッグクラブとして認知されればアジアツアーは余裕で出来るだろうし、もっと発展すれば欧州遠征を川崎主導で出来るかもね
まあそれ出来るなら中堅とやる意味無くて最低でも準ビッグクラブクラスとやるだろうけど
遠征はできるかもしれないけど結局費用に対してメリットが無いからな
中堅チームの規模にもよるけどネームバーリューなければ放送出来ないし、ただの練習試合なわけで
マリノス対セルティックにどれくらいの魅力があるかで言えば大して無いと思うけどね
同スポンサーとか何かしらの繋がりがあればそういった対戦もあるだろうだけど
可能性としては逆に日本のチーム自体のネームバリューが上がればそういった遠征はあり得そうなんだけどな
例えば川崎がアジアで数年間無双してアジア内でビッグネーム、ビッグクラブとして認知されればアジアツアーは余裕で出来るだろうし、もっと発展すれば欧州遠征を川崎主導で出来るかもね
まあそれ出来るなら中堅とやる意味無くて最低でも準ビッグクラブクラスとやるだろうけど
599408
ヤットはともかく俊さんは敬称っていうか蔑称っていうか
599414
NAKAが育ったクラブだぞって教えてあげたら何人かのセルティックおっさんサポは「おおーっ!」ってなるだろ
599424
確かセルティック・レンジャースと3位の間にJ1が全部入るようなレベルなんだっけ<スコットランド
599428
今のJリーグのトップと残留の争いはかなり熾烈で
優勝するのはなかり難しいリーグだし
海外の有名監督連れてきてもJリーグで優勝出来るか分からんな
まあアンジェも欧州経験無いのは事実なんだから
無名という批判は甘んじて受けるしかないんじゃない
優勝するのはなかり難しいリーグだし
海外の有名監督連れてきてもJリーグで優勝出来るか分からんな
まあアンジェも欧州経験無いのは事実なんだから
無名という批判は甘んじて受けるしかないんじゃない
599429
どこのリーグが上だの下だの言うやつに限ってフィジカルがどれだけサッカーに影響あるかわかってないんだよな
英国のサッカーは日本基準でのサッカーではない。彼らにとってラグビーの延長線上にあるスポーツ。ラグビー選手がボール蹴り合ってるなかに入ってもフィジカルで抑えつけられたら力なんて発揮できない。審判の笛の判定も違うし。そしてそれが世界基準に近いサッカー。
ACLですらフィジカルで負けて予選敗退することも多いんだから、Jリーグのが弱いやろ。いい加減にJクラブは筋トレを徹底した方が良い
英国のサッカーは日本基準でのサッカーではない。彼らにとってラグビーの延長線上にあるスポーツ。ラグビー選手がボール蹴り合ってるなかに入ってもフィジカルで抑えつけられたら力なんて発揮できない。審判の笛の判定も違うし。そしてそれが世界基準に近いサッカー。
ACLですらフィジカルで負けて予選敗退することも多いんだから、Jリーグのが弱いやろ。いい加減にJクラブは筋トレを徹底した方が良い
599432
2009年 親善試合
日本代表 2-0 スコットランド代表
2021年5月FIFAランキング
日本28位 スコットランド44位
2021年5月30日 ELOレーティング
日本 1759ポイント31位 スコットランド 1666ポイント48位
欧州組を含めての話になると、日本のがスコットランドより強いのは間違いないやろ。
日本代表 2-0 スコットランド代表
2021年5月FIFAランキング
日本28位 スコットランド44位
2021年5月30日 ELOレーティング
日本 1759ポイント31位 スコットランド 1666ポイント48位
欧州組を含めての話になると、日本のがスコットランドより強いのは間違いないやろ。
599436
「ボルダラスと交渉」って、あのヘタフェの?
バルサ戦でボレーシュート決めた柴崎を干して、
最近は久保を干してた、あのボルダラス?
ポステコグルーのが数段良いやろ。
バルサ戦でボレーシュート決めた柴崎を干して、
最近は久保を干してた、あのボルダラス?
ポステコグルーのが数段良いやろ。
599448
セルティックがJのどのクラブよりも格と言うか歴史・文化が上というのはダレしもがわかるけど、レンジャーズとの争いで1年目から結果を求める監督としてポステコグルーが適任かと言う疑問が・・・
Jの均衡、魔境っぷりから比べれば組みやすいリーグってのはわかるけど
今年のレンジャーズを基準に考えてしまうとな・・・
Jの均衡、魔境っぷりから比べれば組みやすいリーグってのはわかるけど
今年のレンジャーズを基準に考えてしまうとな・・・
599454
JリーグチームはACLですらフィジカル負けで予選敗退とか明らかにエアプな上に調べることすら出来ないガイジが未だに生き残ってて草
599457
今、jリーグのチームはACLで球際をj基準で激しく行ったらファール取られまくりなの知らないんだろうなw
599459
今のJってアジアでもトップクラスに球際激しくね?
もちろん昔は、ちょっとでも触ったら笛とか、︎︎ACLで韓国のチームとかに当たりで押されるとかもあったけど、それ何年前の話よ
もちろん昔は、ちょっとでも触ったら笛とか、︎︎ACLで韓国のチームとかに当たりで押されるとかもあったけど、それ何年前の話よ
599460
ラグビーの時世界中に煽られたスコットランドだもん
日本の方がサッカー強いって知らんのやろ
日本の方がサッカー強いって知らんのやろ
599501
もうね、上とか下とか同でもいいでしょ。明確に比べられる要素が無いのだから、いいのだよ。同じような範囲に居る位で十分。
599549
まあ川崎やマリノスは本気のセルティックやレンジャースと互角に戦えるくらいのチーム力だと思うよ。
川崎は言わずもがな圧倒的一位で、マリノスも現在実質2位の好成績。
スコットランド人が無知なだけだろう。
川崎は言わずもがな圧倒的一位で、マリノスも現在実質2位の好成績。
スコットランド人が無知なだけだろう。
599787
横浜 F マリノスとセルティックで親善試合でもやってくれたら面白い。視聴率がとれるか観客が集まる形がマッチメイク次第。監督争奪とか銘打っとけばそれなりに盛り上がるだろう。
F マリノスにはセルティックをボコボコにして欲しい。出来なくはないだろう。何しろセルティックは監督がしょぼい。結果として監督の移籍金が吊り上がる。吊り上がったところでなおポステコグルー監督にはF マリノスの監督を継続して欲しいわけだが、それで監督としての価値もさらに上がる。
プロチーム同士の国際親善試合は時々やるべきで日本としてもJリーグの強さは広めるべきである。日本人選手の引き抜きは増えるかもしれないがJリーグの愛好家が増えればそいつは放映権料となってJリーグ全体を潤す。とても大事。
F マリノスにはセルティックをボコボコにして欲しい。出来なくはないだろう。何しろセルティックは監督がしょぼい。結果として監督の移籍金が吊り上がる。吊り上がったところでなおポステコグルー監督にはF マリノスの監督を継続して欲しいわけだが、それで監督としての価値もさらに上がる。
プロチーム同士の国際親善試合は時々やるべきで日本としてもJリーグの強さは広めるべきである。日本人選手の引き抜きは増えるかもしれないがJリーグの愛好家が増えればそいつは放映権料となってJリーグ全体を潤す。とても大事。
セルティックみたいなクラブでは難しいだろうなあ。