イングランド・プレミアリーグのサウサンプトンに所属する日本代表MF南野拓実(26)にドイツ1部ライプチヒ移籍が浮上した。
今夏に保有元であるリバプールからの放出もささやかれる中、リバプール専門メディア「リバプールコム」が南野の今後について特集。クラブは来季の処遇を決めていないものの「南野はサウサンプトンでも活躍できず、リバプールでの長期的成功はないかもしれない。今夏にMFハーベイ・エリオット(18=ブラックバーン)が戻ってきたら、南野より序列は前になる」と伝えた。現在レンタル中の超有望株が今夏に復帰すれば、構想外となってしまうわけだ。
その際の移籍先として同メディアは前所属のオーストリア1部ザルツブルクで指導を受けたジェシー・マーシュ監督(47)が来季から率いるライプチヒを挙げる。マーシュ監督は南野について以前から「戦術的なシステムを理解する能力、攻撃の瞬間を見つける能力、ゴール周辺での能力などに優れている」と高く評価。同メディアは「マーシュが南野に興味を持っているのは明らか。しかも比較的安く獲得でき、重用してくれるコーチとの仕事に戻ることは彼にとって魅力的だ」と説明した。
ライプチヒはドイツの強豪で来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権も得ているだけに、有力候補となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/890b1965f0c2b8cef67abc2d744559e1757b9c52今夏に保有元であるリバプールからの放出もささやかれる中、リバプール専門メディア「リバプールコム」が南野の今後について特集。クラブは来季の処遇を決めていないものの「南野はサウサンプトンでも活躍できず、リバプールでの長期的成功はないかもしれない。今夏にMFハーベイ・エリオット(18=ブラックバーン)が戻ってきたら、南野より序列は前になる」と伝えた。現在レンタル中の超有望株が今夏に復帰すれば、構想外となってしまうわけだ。
その際の移籍先として同メディアは前所属のオーストリア1部ザルツブルクで指導を受けたジェシー・マーシュ監督(47)が来季から率いるライプチヒを挙げる。マーシュ監督は南野について以前から「戦術的なシステムを理解する能力、攻撃の瞬間を見つける能力、ゴール周辺での能力などに優れている」と高く評価。同メディアは「マーシュが南野に興味を持っているのは明らか。しかも比較的安く獲得でき、重用してくれるコーチとの仕事に戻ることは彼にとって魅力的だ」と説明した。
ライプチヒはドイツの強豪で来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権も得ているだけに、有力候補となりそうだ。

・当然、(ライプツィヒには)マーシュ監督がいるからこういう噂が出るよな 笑
・彼には残って欲しい 🙄
・終わりだよね
・ダニ・オルモとトレードで
・理解できる取引だ。(リバプールには)彼で利益を得て欲しい
・これは関係者全員にとって素晴らしい移籍になるだろう。ジェシー・マーシュ監督がライプツィヒにいるからね。今のうちにとっては移籍金がどれだけでも有り難いわ。
<東京在住の記者>
・(移籍は)あまり驚きではない。彼はプレミアリーグで本領を発揮するのに苦しんでいる。
・南野は馴染んでないしクロップは彼を高く評価してない。なので(移籍金が)1500万ポンド(23億円)ならいいよ。うちがナビ・ケイタも売れて、サンチョかベリンガムを獲得できるか見てみよう。
・正直なところ、移籍金が2000万ポンド(30億円)なら、うちはそのオファーに応じるべきだと思う。リーグのフィジカルに達してなくて、うちは彼でまだ利益を出せる。彼はまだ若いから他のところで良いキャリアを歩めるよ。
<アメリカ>
・1月にレヴァークーゼンが1500万(ユーロ?ポンド?)のオファーを出したが拒絶された
❐彼が残留すると思うか?サウサンプトンで先発できなくて、プレーしたら平均以下の出来。サウサンプトンのファンですら南野の(完全移籍での)獲得を望んでないのなら、リバプールのクオリティーはないは明らかだ。
・君は南野に厳しすぎるわ。うち相手に決めたゴールを覚えてるか?あのボレーであの威力と精度は世界トップクラスだ。
君は信じないだろうけど、今季のプレミアリーグで彼の得点率は19%で、マネの10%やボビーの8%よりも上でサラーの19%と同率だ。チャンスを得たらゴールを決められることを示してる。彼はうちでストライカーを務められるよ。チェルシー戦でゴールを決めた時の動きを見てくれ、正真正銘のストライカーがするプレーだ。ニューカッスル戦での彼のタッチとシュートも一流だった。
クロップがなぜ彼を頻繁に使わなかった理由が理解できないね。パレスを7-0で粉砕した時の彼はとても良くて、これからスタメンでもっと出ると思っていたよ。
❐平凡な選手を望むお前みたいなのがいるから、このクラブがまた二流に戻るんだよ、じゃあの 👋
・うちが1500万を拒否?まじかよ、このクラブが憎いわ
・1500万(23億円)から2000万ポンド(30億円)で売却してお別れだ、彼にしたらマーシュ監督は信頼できるだろう。
・ザルツブルクでのパフォーマンスでみんなが南野に心を奪われてたが、それが間違いで、あの日の立役者はファン(・ヒチャン)であって南野ではなかったんだ。
・1500万ポンド(23億円)+タキでコナテ獲得、任務完了
・エンクンクとトレードで
・あと1年サウサンプトンにレンタル、良いプレーをしてるがもっとプレミアリーグでの経験を積む必要がある
・南野は来季うちに戻ってくると思う ...
・個人的には戻ってこないと思う。守備面がクロップが要求してるものに適してないと思う。
・何も分かってない奴らばっかだ...南野は十分に才能の片鱗を見せているからリバプールに残れるよ
・ナビ・ケイタとタクミ:片鱗兄弟だ!ツアーチケットは発売中
・両方の選手が好きだけど、かなり面白いと思った... 😆
・たぶんリバプールに復帰するだろう。彼が来季も苦しむ覚悟を俺らはしておくべきだ。
・もし復帰したらほとんどプレーしないだろう。ELなら出番があるかも。リバプールでやる実力はないよ。うちは選手をあまりに長くクラブに残し続ける、クロップは選手に対して義理堅すぎるわ。
・前にも言ったが、正常な状況下でプレシーズンをフルに参加してフルメンバーとプレーしてどんな活躍をするか知りたい。それで彼がうちの6番手のオプションとしてやれるか分かるだろう...
・うちは彼を前で起用したから効果的でなかったのだと思う。偽9番というよりも8番か10番の選手だと思う。ここでまたチャンスを得るか分からないが、彼ではなくオリギが(リバプールに)残ったのはがっかりだったよ。
・ブライトン戦で彼は中盤でプレーしたが最悪だったぞ
・1試合で選手を判断するのは愚かだよ
・来季、フォーメーション変更して10番のポジションを作ったら、彼を残留させるか興味があるわ。そうでないと、うちの今のフォーメーションだと彼に合うポジションがないからね。

オススメのサイトの最新記事
Comments
595939
ヒチャンが立役者ねーwww
595940
クラブやリーグよりもトップ下のあるクラブに行って欲しい
サイドだと色々しんどい
サイドだと色々しんどい
595943
シティ、チェルシーと違って大金使えないとはいえ
こんなの獲って舐めプしてたからリバポは落ちぶれて当然だよ
こんなの獲って舐めプしてたからリバポは落ちぶれて当然だよ
595944
とにかくレギュラー定着できる所で
595945
>クロップがなぜ彼を頻繁に使わなかった理由が理解できないね。
クロップは認めたからこそ獲得したんだ。
だけど、プレーするのは選手たち。
特に中心選手が認めないとチームに溶け込むのは難しい。
監督が使いたくても使えなくなる。
メディアの噂によるとダイクなんかはとっても認めてくれてたらしいけど。
残念だけど仕方がない。
クロップは認めたからこそ獲得したんだ。
だけど、プレーするのは選手たち。
特に中心選手が認めないとチームに溶け込むのは難しい。
監督が使いたくても使えなくなる。
メディアの噂によるとダイクなんかはとっても認めてくれてたらしいけど。
残念だけど仕方がない。
595946
クロップはかなりチャンスくれた方だろ
南野はただバタバタ慌てるだけで
単純にプレミアでやる能力がなかった
南野はただバタバタ慌てるだけで
単純にプレミアでやる能力がなかった
595947
あの時の主役が南野じゃないとするならヒチャンじゃなくてハーランドが主役だろ
595949
何かどこでも出来るみたいにいつ勘違いされたんだろうな?
点取るのに超特化した選手でチャンスメイクされる側なのは
追って獲得したのなら分かってたはずなのに
プレスでがむしゃらに行くのはタッチ数が極力少なくていい
PA前1m付近でターンと、出足で瞬間的に抜いて1点取るため。
まあライプツィッヒは厳格なルールあるのを曲げるはずないし
どこ行けるかなー
点取るのに超特化した選手でチャンスメイクされる側なのは
追って獲得したのなら分かってたはずなのに
プレスでがむしゃらに行くのはタッチ数が極力少なくていい
PA前1m付近でターンと、出足で瞬間的に抜いて1点取るため。
まあライプツィッヒは厳格なルールあるのを曲げるはずないし
どこ行けるかなー
595950
南野はプレミアより他のリーグ向きだから移籍した方がいい
初期にリバプールで全くフィジカルが通用しなかったけど二年目とかサウサンプトンではそれなりにはやれるようになった面はあるからプレミアでの経験は無駄ではないと思う。
初期にリバプールで全くフィジカルが通用しなかったけど二年目とかサウサンプトンではそれなりにはやれるようになった面はあるからプレミアでの経験は無駄ではないと思う。
595951
南野がストライカー扱いされてるのが笑えるんだけど
試合見てないでよくここまで話せるな
試合見てないでよくここまで話せるな
595952
じゃあの👋
って竹原がいる 笑
って竹原がいる 笑
595953
※595951
ザルツ時代の南野がストライカーじゃなくて何なんすかね?
EL試合の出場時間当たりの得点率、得点パターンすら知らないんだろうけど
ザルツ時代の南野がストライカーじゃなくて何なんすかね?
EL試合の出場時間当たりの得点率、得点パターンすら知らないんだろうけど
595954
そんなにチャンスくれたとは思わないけどそもそも練習であまり良くないってことだろうな
得点率だけで起用するわけじゃないしオフザボールの質も足りて無い
得点率だけで起用するわけじゃないしオフザボールの質も足りて無い
595955
プレミアはあのショルダーチャージ(笑)がアリな時点で
アメフト体格じゃないと無理
プレミアでやってる細い奴らは金渡してるとしか思えない
じゃないとあいつらがいつも吹っ飛ばされてないのが意味不明
アメフト体格じゃないと無理
プレミアでやってる細い奴らは金渡してるとしか思えない
じゃないとあいつらがいつも吹っ飛ばされてないのが意味不明
595963
ヒチャンでもろくに出れないライプチヒで
ダニオルモが移籍したとしても後釜に南野で満足するわけないし別の本命選手もとるんだろ?
ドイツブンデスでやったことない南野じゃ無理無理
ダニオルモが移籍したとしても後釜に南野で満足するわけないし別の本命選手もとるんだろ?
ドイツブンデスでやったことない南野じゃ無理無理
595964
ツィヒに行けるなら行ってCL出ようぜ
活躍してもドイツだからとか言われそうだけどCLでギャフンと言わされば最高じゃねえか
活躍してもドイツだからとか言われそうだけどCLでギャフンと言わされば最高じゃねえか
595972
辛辣なようだけど、リバプールのサポーターも我慢した方でしょ。
ブンデス行って馴染みの監督の元でやれるならずっといいと思う。
ブンデス行って馴染みの監督の元でやれるならずっといいと思う。
595980
南野はシュートだけは上手いからストライカーだよ
逆に言うとシュート以外の能力が皆無
逆に言うとシュート以外の能力が皆無
595982
フィジカルが〜と言われなくなるのは日本人の場合大谷レベルの選手じゃないと永遠に言われ続けるのかもね。どんなに通用して活躍したって、1回潰されることがあると全て通用していないと言われる。なんなんだろうなマジで。
595983
まあ試合に出れるところに行った方がいいね
プレミアは選手の能力とは関係ない部分が凄く多いリーグだから
ショービジネスの側面が強くて一種のプロレスなんだよね
プレミアは選手の能力とは関係ない部分が凄く多いリーグだから
ショービジネスの側面が強くて一種のプロレスなんだよね
595984
ちなみに個人的には南野はプレミアの中でも別に悪いFWではないね。むしろ平均的なプレミアのチームのFWよりだいぶいいと思うが。サッカーじゃない気がする。人気とお金とあと人種だろ。
点とっていても試合に出れないのはそういう事だろう。数字上は普通に悪くないからね。冗談抜きで賄賂でも渡すか三下ムーブでもして相手の自尊心を満足させたら試合に出れるんじゃないかっていう気がする。
点とっていても試合に出れないのはそういう事だろう。数字上は普通に悪くないからね。冗談抜きで賄賂でも渡すか三下ムーブでもして相手の自尊心を満足させたら試合に出れるんじゃないかっていう気がする。
595985
ブンデスなら中堅がいいんでないの?使い方を知ってる監督だからそれなりに起用はするだろうけど、チームメイトが使うかは微妙に思える。南野が限られた選択肢の一つという状況で下位や中位から脱するために積極的に得点源として使おうとするクラブじゃないと得点チャンスが回ってこずに錆び付くだけだろ。全盛期のリバポでサラーやマネが走り込んでるのに南野にパス出す確率は低いでしょ。
南野に必要なことは一定以上のレベルを相手に何度もチャンスを経験することだと思うんだがどうかな?
南野に必要なことは一定以上のレベルを相手に何度もチャンスを経験することだと思うんだがどうかな?
595986
日本人選手では、ほぼいない強引に一人でゴリゴリできるタイプが好きなリーグなんじゃないの?
Jリーグでは、組織で戦う戦術が当たり前だけど。
好き嫌いはあるだろうけど、結果を出さないことには厳しいよね、助っ人なわけだから・・・。
Jリーグでは、組織で戦う戦術が当たり前だけど。
好き嫌いはあるだろうけど、結果を出さないことには厳しいよね、助っ人なわけだから・・・。
595987
尚、その立役者のファンヒチャンは今季3ゴールのみ
595989
リヴァプールでCMFで使われてちょっと出場機会増え始めて
パレス戦で初得点決めて、よっしゃここからだ!と思ったら
ビタッと出してもらえなくなって
このクロップを理解出来る人は分かりやすく解説してくれ
パレス戦で初得点決めて、よっしゃここからだ!と思ったら
ビタッと出してもらえなくなって
このクロップを理解出来る人は分かりやすく解説してくれ
595991
ライプツィヒでもすぐ出れなくなるよ。そういうレベルで出場できるクオリティないのは見ててわかるでしょ
香川の時は香川自体がマドリー戦でのチチャへのクロスとか非凡さ見せてたから再起もあると思ったけど南野のどこにそんな希望を見つけられるんだよ。取られてばっかりで寄せが怖くなってダイレクトで叩くべきところでないところでもダイレクトで叩いてしまうし戻しまくる、頼みの守備でも当たりにいくはいくけど結局強度がない
香川の時は香川自体がマドリー戦でのチチャへのクロスとか非凡さ見せてたから再起もあると思ったけど南野のどこにそんな希望を見つけられるんだよ。取られてばっかりで寄せが怖くなってダイレクトで叩くべきところでないところでもダイレクトで叩いてしまうし戻しまくる、頼みの守備でも当たりにいくはいくけど結局強度がない
595992
たしか、背の高い選手が軒並み離脱して高さに不安があるから174の南野をスタメンに並べずらくなったんじゃなかったっけ?
595998
竹原はリヴァプールファンだったんだな
596047
プレミアじゃ全てが水準以下で特に球際の弱さが心許ない・・・
リバポでは逆立ちしても出番ないので完全移籍で下位クラブに拾ってもらうのがベストだと思う
試合に出続ければ適応して実力も備わってくるだろう
リバポでは逆立ちしても出番ないので完全移籍で下位クラブに拾ってもらうのがベストだと思う
試合に出続ければ適応して実力も備わってくるだろう
596076
プレミアで通用しないなら下位相手に勝利できなかったレギュラー陣はどうなんだよw
596083
可能性浮上というよりは単なる予想。lost in translation。
多くのメディアは南野の出場が減ったのが代表後だったことなんて気にしない(絶対的レギュラーに相応しいプレーとも思わないが)。エリオットがタイプ的に競争相手なのかも微妙。
悪くは無かったと思うが、この前の試合のパフォが続くならね。10-15Mユーロ程度ならサウサンプトンが出すかもな。ライプツィヒは・・・印象としては若いの獲りそうだけどわからない。
多くのメディアは南野の出場が減ったのが代表後だったことなんて気にしない(絶対的レギュラーに相応しいプレーとも思わないが)。エリオットがタイプ的に競争相手なのかも微妙。
悪くは無かったと思うが、この前の試合のパフォが続くならね。10-15Mユーロ程度ならサウサンプトンが出すかもな。ライプツィヒは・・・印象としては若いの獲りそうだけどわからない。
596088
ライプツィヒの次の監督は南野をザルツブルク時代に割と重用していたマーシュ監督だし、基本的には23歳以下の選手しか獲らない方針だけど、以前に元ザルツブルクのカンプル(25歳超えてたと思う)を獲得した例もあるので南野も可能性ななくはないと思う。
リバプールはというと、DFの補強でライプツィヒのコナーテを欲していて移籍金が45億ほどかかるから、元ザルツブルクの南野かナビ・ケイタ+金銭でのトレードも画策しているらしいね。
リバプールはというと、DFの補強でライプツィヒのコナーテを欲していて移籍金が45億ほどかかるから、元ザルツブルクの南野かナビ・ケイタ+金銭でのトレードも画策しているらしいね。
596090
これはお互いにとって良い移籍かもしれない
596096
もう20年前、ローマ時代の中田英寿はUEFAカップリヴァプール戦アンフィールドでの2ndレグでフル出場。肉弾戦で負けずにリヴァプール選手を吹っ飛ばしている。中田はフィジカルに関して弱点だと言われることが無かった選手だ。
なぜ南野も久保も中田を見習ってフィジカル強化しないのか?中田は日本人選手が目指す頂点だろ?
まぁ二人とも中田英寿って誰?状態なのだろうな。南野と久保は似たもの同士でフィジカル不足、簡単にボール失うからパスもらえない、戦術上バランス悪い選手と見なされスタメンで使われない。当たり前だ。
なぜ南野も久保も中田を見習ってフィジカル強化しないのか?中田は日本人選手が目指す頂点だろ?
まぁ二人とも中田英寿って誰?状態なのだろうな。南野と久保は似たもの同士でフィジカル不足、簡単にボール失うからパスもらえない、戦術上バランス悪い選手と見なされスタメンで使われない。当たり前だ。
596098
たしかカズとか香川はフィジカルというか筋力付けてアジリティが無くなって失敗したよね?
みんな中田を目指せは無理がないか?
みんな中田を目指せは無理がないか?
596115
リバプールは南野を安く手に入れたくせに移籍金欲張るんじゃねえよ。
596126
飽くまで個人の見解でしかないけど、
ライプツィヒなら躍動し成功すると思う、
ただ年齢的にあのクラブが本当に獲得するか
しかし監督がどうしても欲しいと言えば、
フロント陣も系列で馴染みがあるだろうし、
それなら南野本人も絶対に行くと思う
これは実現して欲しいな
バイエルンやドルトムントと首位争いし
毎年CLにも出て更に決勝トーナメントまで
常に狙えるのだからかなり魅力的
ライプツィヒなら躍動し成功すると思う、
ただ年齢的にあのクラブが本当に獲得するか
しかし監督がどうしても欲しいと言えば、
フロント陣も系列で馴染みがあるだろうし、
それなら南野本人も絶対に行くと思う
これは実現して欲しいな
バイエルンやドルトムントと首位争いし
毎年CLにも出て更に決勝トーナメントまで
常に狙えるのだからかなり魅力的
596135
マーシュの方がクロップより南野の使い方わかってるのは確かだもんなぁ
パレス戦みたいにゴールに近い位置でレギュラー陣とたくさん使うならまだしも、
サイドに置いたり、終盤で控えと出したりするよりはいいかもね
マネやサラー使わないとすげー不満が態度に出るし
ただ選手層からして移籍しても出れない可能性はあるけども
パレス戦みたいにゴールに近い位置でレギュラー陣とたくさん使うならまだしも、
サイドに置いたり、終盤で控えと出したりするよりはいいかもね
マネやサラー使わないとすげー不満が態度に出るし
ただ選手層からして移籍しても出れない可能性はあるけども
596136
決定率高いね
あんま出てないけど、確かにいい位置で貰ったらけっこうな頻度で決めてるわ
ストライカーの周りでうろちょろしてもらった方がいい
個人突破や中盤のビルドアップで使う選手ではない
あんま出てないけど、確かにいい位置で貰ったらけっこうな頻度で決めてるわ
ストライカーの周りでうろちょろしてもらった方がいい
個人突破や中盤のビルドアップで使う選手ではない
596142
どんな選手もコンスタントに使ってもらわんとダメになる。
信頼してくれる監督の元に行くのが一番だと思う
信頼してくれる監督の元に行くのが一番だと思う
596144
ライプツィヒが今ザルツブルク系列からとるとするならダカだと思うんだけど…
596145
596096
>もう20年前、ローマ時代の中田英寿はUEFAカップリヴァプール戦アンフィールドでの2ndレグでフル出場。肉弾戦で負けずにリヴァプール選手を吹っ飛ばしている。中田はフィジカルに関して弱点だと言われることが無かった選手だ。
中田もキャリア終盤にはプレミアにいたがその時は普通に文句を言われていた。というか南野もリバプールを相手にしたときはリバプールの選手を普通にフィジカルではじいてゴールもしている。だからリバプールは南野をとった。実際にフィジカルが足りているかどうかとフィジカルが足りているとプレミアを見ている層が思うかは別もの
クロップも使い方が分からないということはないだろう実際に試合に出たときに点を取っているということは点を取る使い方を理解しているということだから。むしろ、596135の言ってるように。
>マネやサラー使わないとすげー不満が態度に出るし
これだろうね。この二人よりもさらに露骨にそういう反応があったし、マネはむしろザルツブルクでも同じだったのでやりやすい相手ですらあっただろう。それでもチームとしては正直パスも着ていなかった、なのに点とったりしている。あのほぼパス状況下で点とるのは本当は凄い。
>もう20年前、ローマ時代の中田英寿はUEFAカップリヴァプール戦アンフィールドでの2ndレグでフル出場。肉弾戦で負けずにリヴァプール選手を吹っ飛ばしている。中田はフィジカルに関して弱点だと言われることが無かった選手だ。
中田もキャリア終盤にはプレミアにいたがその時は普通に文句を言われていた。というか南野もリバプールを相手にしたときはリバプールの選手を普通にフィジカルではじいてゴールもしている。だからリバプールは南野をとった。実際にフィジカルが足りているかどうかとフィジカルが足りているとプレミアを見ている層が思うかは別もの
クロップも使い方が分からないということはないだろう実際に試合に出たときに点を取っているということは点を取る使い方を理解しているということだから。むしろ、596135の言ってるように。
>マネやサラー使わないとすげー不満が態度に出るし
これだろうね。この二人よりもさらに露骨にそういう反応があったし、マネはむしろザルツブルクでも同じだったのでやりやすい相手ですらあっただろう。それでもチームとしては正直パスも着ていなかった、なのに点とったりしている。あのほぼパス状況下で点とるのは本当は凄い。
596157
奥寺の頃から日本人はブンデスが良い
マジで
マジで
596159
中田がボルトンに加入したときは、セリエAでの激戦や日本代表との往復でボロボロになったあとのこと。
日本人がプレミアやラ・リーガでやるならフィジカル強化は当たり前で、強化した結果、持ち味を失ったらそこまでの選手なんだよ。南野が必死にフィジカル強化してるとは思えないんだよね。
日本人がプレミアやラ・リーガでやるならフィジカル強化は当たり前で、強化した結果、持ち味を失ったらそこまでの選手なんだよ。南野が必死にフィジカル強化してるとは思えないんだよね。
596176
JFAの思惑通り代表以降見事にみんな調子を崩したね
598341
イギリスのクラブなんか行ったのが南野の運の尽きだなw
久保にはなんとしてでもイギリス行きをやめて欲しい。
久保にはなんとしてでもイギリス行きをやめて欲しい。