※少し追記しました

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、旗手怜央!!!!!!!【ゴール動画】
<フランス>
・始まったな
起点となる三笘の素晴らしいパスだった
<オーストラリア>
・うーむ、フロンターレが名古屋の守備を粉砕するのに時間はかからなかったな
><オーストラリア>
>ランゲラックはフロンターレを完封できるか?
<オーストラリア>
・早くも答えが出たな 😬
やべぇわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、レアンドロ・ダミアンンンン!!!!【ゴール動画】
<フランス>
・完璧なクロスだ
<リヨン/大宮アルディージャサポ>
・川崎には簡単すぎる
<オーストラリアの記者>
・10分も経過しないうちに
(川崎フロンターレは)止められない
<記者>
・フロンターレがあっさりと優勝するわ、リーグには(川崎に)対応できるチームがない
<ロンドン>
・上位2チームの対決をみんなが楽しみにしてたが相手にならないと言わないといけないかも!
<オーストラリアの浦和レッズサポ>
・Jリーグの他のクラブをもう少し楽しませるためにフロンターレは手を緩める必要がある
<アルゼンチン>
・フロンターレはなんて美しいんだ!Jリーグ最強の矛が最強の盾を粉砕してる!
<ドイツの名古屋グランパスサポ>
・先制ゴールを許した時点で終わったと俺らは知ってたよ、グランパスはゴールを狙わないといけない攻撃的なサッカーができないから
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、ダミアンの2点目だああああ【ゴール動画】
<イタリアの名古屋グランパスサポ>
・うちの守備はめっちゃザルだ・・・大差がつくだろうな...
<オーストラリア>
・ダミアンは空中戦で圧倒的すぎる
事実上ゲームオーバーだ
名古屋にしたら大歓迎の飲水タイムだ
<ロンドン>
・フロンターレのもの凄いパフォーマンス、田中碧のコーナーからシミッチがヘディングして浮かせて、ダミアンがスペースを見つけて近距離から頭で決める
<インドネシア>
・今季ここまでで一番大きなJリーグの試合が一方的な試合になっている
名古屋ですらフロンターレを止められないのか、やれやれ
<オーストラリアの記者>
・23分で3-0。どうしてダミアンにボックス内であんなにもスペースを与えるのか?名古屋はショックを受けてる
名古屋は24分で2人の選手交代を準備してる
😳😳😳
<アメリカ>
・間違ってるかもしれないが相手陣内でのプレーばっかりだったから、フロンターレのキーパーはこの試合26分までボールを触ってなかったと思う
<イタリア>
・フロンターレは怖いわ、他の全てのチームよりもワンランク上だ
<フィリピンのセレッソ大阪サポ>
・川崎フロンターレvs他の全チームの構図はいつまで続くだろうか?
<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・鬼木監督が辞任するまで続くだろうな、近い将来フロンターレに解任されることはないだろうから😂
<インドネシア>
・もうフロンターレに優勝トロフィーを渡してやれ
・川崎フロンターレは決して期待を裏切らない
<オーストラリア/日本>
・川崎は自分達のリーグを創設すべきだ、強すぎる
<イングランド>
・川崎フロンターレの試合がテレビでやってないのは非常にイライラするわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆JリーグナンバーワンGK、チョン・ソンリョンだ
<フランス>
・ダミアンが今日の三笘のスタッツを蝕んでる 笑 【動画】
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、遠野!【ゴール動画】
<イタリアの名古屋グランパスサポ>
・後半は枠内シュート1本だったが決められた、遠野の素晴らしいゴールだったけど
<イタリア>
・今の日本で川崎フロンターレの相手になるクラブはないね
以下追記--------------------------
<ブラジル>
・みんな、良くやった!川崎フロンターレの試合は面白いわ!
<ガーナ>
・川崎が朝から俺の金を倍にしてくれた・・・良い日になりそうだ
<フランス>
・信じられないぐらい素晴らしい・・・川崎はなんてシーズンを送っているんだ
<シンガポールの記者>
・この川崎フロンターレはかなり手がつけられないチームだな
<フランス>
・旗手はあの中盤3枚の1人として本当に良い働きをした、前半には継続して状況をコントロールしていた。
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆この試合、良い意味で大きな驚きだった
・レアンドロ・ダミアンは宇宙人か何かか?
<タイ在住の記者>
・名古屋は今日までの12試合で3失点、今日は23分間で3失点喫した。フロンターレは本当に容赦ないわ。
<スペインの名古屋グランパスサポ>
・素晴らしい試合になることを期待してたが悪夢になった。負ける可能性は高かったが、それでもこの負け方にはイライラする。来週に再戦があるが、今日は本当に腹が立つわ。
<イギリスの横浜Fマリノスサポ>
・えーっと、川崎が優勝するシーズンだな...
<イギリス>
・今日、優勝のタイトルを渡すべきだね
・少なくとも12節までの優勝争いは楽しかったよ😅名古屋は修正して火曜日の試合ではボコられないかもしれないが

首位川崎フロンターレと2位名古屋グランパスの注目の天王山は、アウェーの川崎Fが4-0で圧勝した。川崎Fは開幕から13戦負けなし。名古屋は2戦ぶりとなる今季2敗目を喫した。
ここまで12試合で30得点の川崎Fと、12試合で3失点の名古屋による“ほこたて対決”は、ほこが序盤からたてを切り裂いた。前半3分にFW三笘薫の横パスをFWレアンドロ・ダミアンが落とすと、FW旗手怜央が反応。右足で豪快にゴールネットを揺らし、先制点を奪う。
さらに川崎Fは前半10分、MF家長昭博の左クロスをL・ダミアンが頭で合わせて追加点。同23分にはCKからL・ダミアンがCKからニアでコースが変わったボールを頭で決めてリードを3点に広げた。
やられっぱなしの名古屋は前半30分に2枚替えを行うなど、何とか流れを取り戻しに行くが、3点リードで余裕を持った川崎Fを相手にチャンスを作ることもできない。後半に入るとややボールが持てる展開になるが、9分のMFマテウスのスルーパスからFW柿谷曜一朗が迎えた決定機もGKチョン・ソンリョンの好セーブに阻まれた。
川崎Fは終盤の後半40分にも途中出場のMF遠野大弥が強烈な左足弾を突き刺して、とどめを刺す。今度は5月4日に等々力競技場で再戦が行われるが、名古屋に大きなダメージを与える天王山第1ラウンドとなった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?330264-330264-flここまで12試合で30得点の川崎Fと、12試合で3失点の名古屋による“ほこたて対決”は、ほこが序盤からたてを切り裂いた。前半3分にFW三笘薫の横パスをFWレアンドロ・ダミアンが落とすと、FW旗手怜央が反応。右足で豪快にゴールネットを揺らし、先制点を奪う。
さらに川崎Fは前半10分、MF家長昭博の左クロスをL・ダミアンが頭で合わせて追加点。同23分にはCKからL・ダミアンがCKからニアでコースが変わったボールを頭で決めてリードを3点に広げた。
やられっぱなしの名古屋は前半30分に2枚替えを行うなど、何とか流れを取り戻しに行くが、3点リードで余裕を持った川崎Fを相手にチャンスを作ることもできない。後半に入るとややボールが持てる展開になるが、9分のMFマテウスのスルーパスからFW柿谷曜一朗が迎えた決定機もGKチョン・ソンリョンの好セーブに阻まれた。
川崎Fは終盤の後半40分にも途中出場のMF遠野大弥が強烈な左足弾を突き刺して、とどめを刺す。今度は5月4日に等々力競技場で再戦が行われるが、名古屋に大きなダメージを与える天王山第1ラウンドとなった。

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
海外のJリーグファンの反応をまとめました
試合開始から
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、旗手怜央!!!!!!!【ゴール動画】
<フランス>
・始まったな
起点となる三笘の素晴らしいパスだった
<オーストラリア>
・うーむ、フロンターレが名古屋の守備を粉砕するのに時間はかからなかったな
><オーストラリア>
>ランゲラックはフロンターレを完封できるか?
<オーストラリア>
・早くも答えが出たな 😬
やべぇわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、レアンドロ・ダミアンンンン!!!!【ゴール動画】
<フランス>
・完璧なクロスだ
<リヨン/大宮アルディージャサポ>
・川崎には簡単すぎる
<オーストラリアの記者>
・10分も経過しないうちに
(川崎フロンターレは)止められない
<記者>
・フロンターレがあっさりと優勝するわ、リーグには(川崎に)対応できるチームがない
<ロンドン>
・上位2チームの対決をみんなが楽しみにしてたが相手にならないと言わないといけないかも!
<オーストラリアの浦和レッズサポ>
・Jリーグの他のクラブをもう少し楽しませるためにフロンターレは手を緩める必要がある
<アルゼンチン>
・フロンターレはなんて美しいんだ!Jリーグ最強の矛が最強の盾を粉砕してる!
<ドイツの名古屋グランパスサポ>
・先制ゴールを許した時点で終わったと俺らは知ってたよ、グランパスはゴールを狙わないといけない攻撃的なサッカーができないから
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、ダミアンの2点目だああああ【ゴール動画】
<イタリアの名古屋グランパスサポ>
・うちの守備はめっちゃザルだ・・・大差がつくだろうな...
<オーストラリア>
・ダミアンは空中戦で圧倒的すぎる
事実上ゲームオーバーだ
名古屋にしたら大歓迎の飲水タイムだ
<ロンドン>
・フロンターレのもの凄いパフォーマンス、田中碧のコーナーからシミッチがヘディングして浮かせて、ダミアンがスペースを見つけて近距離から頭で決める
<インドネシア>
・今季ここまでで一番大きなJリーグの試合が一方的な試合になっている
名古屋ですらフロンターレを止められないのか、やれやれ
<オーストラリアの記者>
・23分で3-0。どうしてダミアンにボックス内であんなにもスペースを与えるのか?名古屋はショックを受けてる
名古屋は24分で2人の選手交代を準備してる
😳😳😳
<アメリカ>
・間違ってるかもしれないが相手陣内でのプレーばっかりだったから、フロンターレのキーパーはこの試合26分までボールを触ってなかったと思う
<イタリア>
・フロンターレは怖いわ、他の全てのチームよりもワンランク上だ
<フィリピンのセレッソ大阪サポ>
・川崎フロンターレvs他の全チームの構図はいつまで続くだろうか?
<インドネシアのセレッソ大阪サポ>
・鬼木監督が辞任するまで続くだろうな、近い将来フロンターレに解任されることはないだろうから😂
<インドネシア>
・もうフロンターレに優勝トロフィーを渡してやれ
・川崎フロンターレは決して期待を裏切らない
<オーストラリア/日本>
・川崎は自分達のリーグを創設すべきだ、強すぎる
<イングランド>
・川崎フロンターレの試合がテレビでやってないのは非常にイライラするわ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆JリーグナンバーワンGK、チョン・ソンリョンだ
<フランス>
・ダミアンが今日の三笘のスタッツを蝕んでる 笑 【動画】
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆ゴオオオル、遠野!【ゴール動画】
<イタリアの名古屋グランパスサポ>
・後半は枠内シュート1本だったが決められた、遠野の素晴らしいゴールだったけど
<イタリア>
・今の日本で川崎フロンターレの相手になるクラブはないね
以下追記--------------------------
試合終了後
<ブラジル>
・みんな、良くやった!川崎フロンターレの試合は面白いわ!
<ガーナ>
・川崎が朝から俺の金を倍にしてくれた・・・良い日になりそうだ
<フランス>
・信じられないぐらい素晴らしい・・・川崎はなんてシーズンを送っているんだ
<シンガポールの記者>
・この川崎フロンターレはかなり手がつけられないチームだな
<フランス>
・旗手はあの中盤3枚の1人として本当に良い働きをした、前半には継続して状況をコントロールしていた。
<フランスの川崎フロンターレサポ>
◆この試合、良い意味で大きな驚きだった
・レアンドロ・ダミアンは宇宙人か何かか?
<タイ在住の記者>
・名古屋は今日までの12試合で3失点、今日は23分間で3失点喫した。フロンターレは本当に容赦ないわ。
<スペインの名古屋グランパスサポ>
・素晴らしい試合になることを期待してたが悪夢になった。負ける可能性は高かったが、それでもこの負け方にはイライラする。来週に再戦があるが、今日は本当に腹が立つわ。
<イギリスの横浜Fマリノスサポ>
・えーっと、川崎が優勝するシーズンだな...
<イギリス>
・今日、優勝のタイトルを渡すべきだね
・少なくとも12節までの優勝争いは楽しかったよ😅名古屋は修正して火曜日の試合ではボコられないかもしれないが

オススメのサイトの最新記事
Comments
593047
名古屋さんどうすんだこれ
593048
川崎つよすぎ、どっか間違って鬼木引っこ抜いちゃってかき混ぜてくんねえかな
593049
名古屋のプレスも異常なくらい速いから、川崎の止める蹴るの技術の高さと繋ぐ能力の高さに驚かされる。
593050
ぜ、前哨戦のカップ戦だから。本番はこれから.....
593051
4月で優勝クラブが決まるJリーグ
593052
名古屋のプレスをあっさりかわす足元の技術の高さ。今まで剥がされなかったプレスをかわされて名古屋の選手も動揺してた。マテウスと相馬の個人技にも谷口、ジェジエウという個の高さがあるCBがしっかり守り切る。本当にお見事と言わざるを得ない。
593053
川崎にどこが勝つかというシーズンになるな。
593054
いつのまにか1強リーグになってしまったな
593055
もう瓦斯まるごとカタール航空に丸投げしてガチガチのビッグクラブにするしか方法ないな… まあ旗手、三笘、田中が移籍したら違ってくるんだろうけど。
593056
名古屋どうすんだとかじゃなくてJリーグそのものの危機だろ。
去年もそうだがこんな早々に優勝がほぼ決まってしまうんじゃファン離れが加速しそう。ここ数年はJリーグばっか見てたけど、こんな状況が続くなら海外サッカー見てた方が楽しいわ。
去年もそうだがこんな早々に優勝がほぼ決まってしまうんじゃファン離れが加速しそう。ここ数年はJリーグばっか見てたけど、こんな状況が続くなら海外サッカー見てた方が楽しいわ。
593057
ハンデとして川崎は監督宮本にしよう
593058
小林や大島いなくてこれだよ、来週もこの対戦、
どうすんの?
終わっちゃうよw
どうすんの?
終わっちゃうよw
593059
まだもう1試合あるから、名古屋はそこに向けて調整するしかない。
守備のチームは受けてナンボな部分がどうしてもあるからね。
相手にボールを持たせる以上、まずは相手に合わせないといけないから。
今日は開始直後の合わせる作業中に一気に2発貰ってノックアウト。
一度体験すれば修正できるはずなので、次戦に期待したい。
守備のチームは受けてナンボな部分がどうしてもあるからね。
相手にボールを持たせる以上、まずは相手に合わせないといけないから。
今日は開始直後の合わせる作業中に一気に2発貰ってノックアウト。
一度体験すれば修正できるはずなので、次戦に期待したい。
593060
突出して強いチームが出てくるのはJリーグの進化の過程にとって良いことだろうに。
593061
名古屋は直前で監督不在が決まったアクシデントが痛かったのかなあ
にしてものスコアだけど・・・
にしてものスコアだけど・・・
593063
ちょっと厳しく当たっただけで「荒い!」と大騒ぎするようなリーグが進化なんかするわけがないw
このまま川崎一強の時代が延々続くだけ。
このまま川崎一強の時代が延々続くだけ。
593064
田中碧と三苫はよ海外行け
593065
Jリーグはシーソーリーグ。
去年までボロボロだったサガンが現在3位。
川崎は今年も優勝するだろうが、来年も強いままとはかぎらない。
去年までボロボロだったサガンが現在3位。
川崎は今年も優勝するだろうが、来年も強いままとはかぎらない。
593066
いつの間にか川崎1強のリーグになってつまらんリーグになってしまったな
593068
救いは川崎のサッカースタイルだな。Jリーグのモデルケースになる。またその攻略の研究が全体の底上げになる。
593069
バイエルンみたいに何もかも奪って強くなったわけじゃないしいいんじゃないか?育成や資金力で対抗する余地がある
593070
金にまかせたフィジカルモンスターサッカーもつまらんしこれで良いのかも。
593074
今年、熱いのは降格レースだって(グエヘヘヘ)
593075
本当に1強を嘆いているのか、敗者の僻みなのか
593076
> <アメリカ>
> ・間違ってるかもしれないが相手陣内でのプレーばっかりだったから、フロンターレのキーパーはこの試合26分までボールを触ってなかったと思う
これは間違っているな
川崎の2点目は、ラインを上げようとした名古屋を完璧にひっくり返したキーパーの見事なフィードからだった
> ・間違ってるかもしれないが相手陣内でのプレーばっかりだったから、フロンターレのキーパーはこの試合26分までボールを触ってなかったと思う
これは間違っているな
川崎の2点目は、ラインを上げようとした名古屋を完璧にひっくり返したキーパーの見事なフィードからだった
593077
別に川崎がACL制覇出来るような本当に強いチームなら1強で全然良いね
ただ日本のクラブだとどこも似たようなアプローチでしか川崎に挑めないから、それが残念だし懸念されるポイント
川崎にとってもあまり良いことじゃない
早く通常にACLやれるようになって、そこで更に進化していく過程を見せて愉しませてほしいね
ただ日本のクラブだとどこも似たようなアプローチでしか川崎に挑めないから、それが残念だし懸念されるポイント
川崎にとってもあまり良いことじゃない
早く通常にACLやれるようになって、そこで更に進化していく過程を見せて愉しませてほしいね
593078
よし、ハンデとして鬼木とモリポを交換してやろう
593079
どーすんのこれ?川崎一強じゃねーかよ。
593080
金に物を言わせて強くなってる訳でも無いんだし、突出したクラブが出て来たのは嬉しいけどな。まあ自分が特定のチームのファンって訳じゃないからこう言えるんだろうけど。
593081
スポーツは名勝負、名シーンによって語り継がれるものだから、ライバルがいないのは川崎にとっても不幸だね
今の川崎が事実上、J史上最強チームだと思うけど、ジュビロと鹿島の2強時代のほうが輝いて見えるからな
今の川崎が事実上、J史上最強チームだと思うけど、ジュビロと鹿島の2強時代のほうが輝いて見えるからな
593082
あなたの大嫌いな静岡サッカーがこれだけ結果出してるのをどう思いますか田嶋会長w
593083
ダミアンの評価高くて嬉しいな。
全力チェイスで頑張ってくれてアシストもしっかりやって
しかも自分もゴール量産する。
知念も見習って欲しい・・・
全力チェイスで頑張ってくれてアシストもしっかりやって
しかも自分もゴール量産する。
知念も見習って欲しい・・・
593084
※593080
ジュビロの黄金期なんてアンチだらけだったw
おそらくジュビロのN-BOXの方が特殊だったから、ジュビロの強さ=独自スタイルのおしつけがましさみたいに受け取られて、他サポは抑圧を感じてたんだろうな
ジュビロの黄金期なんてアンチだらけだったw
おそらくジュビロのN-BOXの方が特殊だったから、ジュビロの強さ=独自スタイルのおしつけがましさみたいに受け取られて、他サポは抑圧を感じてたんだろうな
593085
日本でもスポーツでもお金かけるのをOKにするべき。
ブックメーカー外国の会社ばかり
日本は金儲けの邪魔ばかりし過ぎ
財源増えるのに
ブックメーカー外国の会社ばかり
日本は金儲けの邪魔ばかりし過ぎ
財源増えるのに
593086
Jに大して愛着のないやつはすぐに海外サッカーっていう逃げ道があるからいいけど選手たちはそうもいかない
川崎にどう対抗するか必死に考えることで日本サッカーのレベルが上がるんだよ
そもそも川崎だって金で強奪したわけじゃなくて積み上げてきてこの位置にいるんだから
川崎にどう対抗するか必死に考えることで日本サッカーのレベルが上がるんだよ
そもそも川崎だって金で強奪したわけじゃなくて積み上げてきてこの位置にいるんだから
593087
※593083
なんかダミアン加わった時の川崎は、ファンニステルローイ加わった時のマンUみたいに強烈な異物感あったけど、よく適応したよね
もうマリノスが先頭立ってJリーグ全体をイノベーションするのかと思ってたら、川崎が持ち直して更に進化してたのは驚いた
なんかダミアン加わった時の川崎は、ファンニステルローイ加わった時のマンUみたいに強烈な異物感あったけど、よく適応したよね
もうマリノスが先頭立ってJリーグ全体をイノベーションするのかと思ってたら、川崎が持ち直して更に進化してたのは驚いた
593088
昔の川崎は可愛げがあったのに・・・・
593089
593085
欧州は儲けられなかったからFFP導入して移籍金制御したり新リーグ構想で分裂したりしてるんだぜ
欧州は儲けられなかったからFFP導入して移籍金制御したり新リーグ構想で分裂したりしてるんだぜ
593090
※593085
英国のブックメーカーってのも、長い長い紆余曲折の歴史を経て(もちろん禁止された時代も含め)、いま存在しているからなあ。
いきなり今、日本でつくろうって言っても、難しいかも。
英国のブックメーカーってのも、長い長い紆余曲折の歴史を経て(もちろん禁止された時代も含め)、いま存在しているからなあ。
いきなり今、日本でつくろうって言っても、難しいかも。
593091
耕す人たち=ハリル、ミシャ、風間
収穫する人たち=西野、森保、鬼木
収穫する人たち=西野、森保、鬼木
593092
>593085
toto「…」
toto「…」
593093
ベストメンバーの神戸だけやな張り合えるのは
593094
監督森保ならおもしろくなるやろ
593095
ガンバ大阪がフェイエノールトみたいな乱高下クラブになってるやん
593096
その三笘も海外相手には通用しないんだけどね
593097
昔フロンターレがセレッソの初優勝を阻止したのを思い出すな
593098
日本代表は川崎でええな!
593099
一強でいいわけないけど、
「川崎弱くなれ!」
じゃなくて
「川崎に追いつけ追い越せ」
じゃないと不健全だわな
「川崎弱くなれ!」
じゃなくて
「川崎に追いつけ追い越せ」
じゃないと不健全だわな
593100
ほんとダミアンがキーマンだわ。
加入した当初とは大違いの働き。
加入した当初とは大違いの働き。
593101
また優勝予想を楽しめるようにするには、他のクラブが金の力で鬼木を強奪するぐらいしかないな。
強すぎるよ
強すぎるよ
593102
名古屋のサッカーつまらんから川崎が勝ってよかったと思う
593103
うおおおおお、今日も見てないのがバレバレなちょっと当たっただけで〜と言い出すエアプジジイや一試合で選手を判断する評論家様が早速湧いててたまんねえぜ
593104
川崎バイエルン
593105
>593103
ここって3割くらいはまともな人いるけど、7割は頭悪いわ見てすらいないわでどうしようもないレベルの奴ばっか
ここって3割くらいはまともな人いるけど、7割は頭悪いわ見てすらいないわでどうしようもないレベルの奴ばっか
593106
これがJ1最強のユルユル・ディフェンスというやつだね。こんなんで、ベルギーやセルビアリーグ非難している奴ってなんなの?といいたいね。相変わらずのJリーグ伝統の「うんこに群がるハエ・ディフェンスだな。」
1点目の旗手のシュート。GK真正面じゃん。弾けよといいたい。それと四点目、何であんなフリーな状態で遠野にシュート打たせているわけ?
DFは充分に詰める時間があっただろう。シュートの瞬間に何故、足すら出さないわけ?名古屋の14番。
はっきり言っちゃあ悪いけれど、だから弱っちいACLの海外クラブにすら勝てないのだよ。
三苫も海外へ行ったら、恐らく鈴木 武蔵パターンの可能性が高いよね。最初はキャラ未認定で数点ゴールとらせてもらえるが、その後、ピタッと得点が止まるパターン。
1点目の旗手のシュート。GK真正面じゃん。弾けよといいたい。それと四点目、何であんなフリーな状態で遠野にシュート打たせているわけ?
DFは充分に詰める時間があっただろう。シュートの瞬間に何故、足すら出さないわけ?名古屋の14番。
はっきり言っちゃあ悪いけれど、だから弱っちいACLの海外クラブにすら勝てないのだよ。
三苫も海外へ行ったら、恐らく鈴木 武蔵パターンの可能性が高いよね。最初はキャラ未認定で数点ゴールとらせてもらえるが、その後、ピタッと得点が止まるパターン。
593107
対抗馬になるはずだった鹿島G大坂FC東京が奮わんもんな
面白くなるには名古屋と横浜Mにがんばってもらうしかないわ
意外と鳥栖か福岡か神戸が何かしでかしそうでちと期待してる
面白くなるには名古屋と横浜Mにがんばってもらうしかないわ
意外と鳥栖か福岡か神戸が何かしでかしそうでちと期待してる
593108
ボローニャの富安も去年や今シーズン初めまでは対人プレスが甘かったよね。徐々に改善しているけれども。
593109
普段から試合見てない事を丸出しにしてるだけじゃなくACLで勝てないと言い出す脳無しもたまにいるけど、こいつらって直近三大会で日本勢が2回決勝進出して内一回は優勝、そして去年は準決勝まで行くも意味不明なVARで神戸が敗退したとか結構な好成績残してる事すら調べられない本物のガイジなんだろうな。
やっぱり数ヶ月に何度か地上波でやる代表戦しか見てない評論家気取りほど声がでかいのかね。
やっぱり数ヶ月に何度か地上波でやる代表戦しか見てない評論家気取りほど声がでかいのかね。
593111
長澤。君ドイツでその守備でOKだったか?
593112
別にJリーガーが対人や球際に対応できないわけじゃないのよ
ほぼやる必要性のないスタイルに慣れ合っちゃってるのよJリーグは
質はあるが、打撃のない組みて争いみたいなもん
三笘もね
でも、対応して変われるよ。海外出て環境変われば
その時はドリブラーじゃなくなってるかもしれないけど
ほぼやる必要性のないスタイルに慣れ合っちゃってるのよJリーグは
質はあるが、打撃のない組みて争いみたいなもん
三笘もね
でも、対応して変われるよ。海外出て環境変われば
その時はドリブラーじゃなくなってるかもしれないけど
593113
風間さんの関わったチームだいたい上位だな
あれだけ嘲笑されててファンとして悔しかったけど結局革命起きてるの面白いわ
あれだけ嘲笑されててファンとして悔しかったけど結局革命起きてるの面白いわ
593114
なんであんなにプレスするの遅いんだろうか
かといってクロスのコースにも入らない
かといってクロスのコースにも入らない
593115
593113
そりゃMGSシリーズから外された小島秀夫監督みたいだな
分かるよ、あんたの功績は分かる
でも、納期通りに結果くれないと会社も辛いんだよ!的な
あと川崎監督時代に息子を獲った件は賛否両論あるが、俺は人間臭くて好き
そりゃMGSシリーズから外された小島秀夫監督みたいだな
分かるよ、あんたの功績は分かる
でも、納期通りに結果くれないと会社も辛いんだよ!的な
あと川崎監督時代に息子を獲った件は賛否両論あるが、俺は人間臭くて好き
593116
※593109
ま、JリーグとACLで最も落差のあるチームの一つが川崎だからな
それ知ってればこそ、懐疑的に見られて仕方ないんじゃないの?
ま、JリーグとACLで最も落差のあるチームの一つが川崎だからな
それ知ってればこそ、懐疑的に見られて仕方ないんじゃないの?
593117
川崎がけた違いの成績を残すようになったのは昨年からだから、まだこの状態でACL参戦はしてないのよね。
2018 勝点72(優勝)~ACL-8強(浦和に敗退)
2018 勝点69(優勝)~ACL-GS最下位敗退
2019 勝点60(4位)~ACL-GS3位敗退
2020 勝点83(優勝)
2021
鹿島3連覇時も広島2連覇時もACLでGS敗退が続いててさんざんやっかみ言われてたから、そこから再び強くなった今どうなるかは見てみたいところ
2018 勝点72(優勝)~ACL-8強(浦和に敗退)
2018 勝点69(優勝)~ACL-GS最下位敗退
2019 勝点60(4位)~ACL-GS3位敗退
2020 勝点83(優勝)
2021
鹿島3連覇時も広島2連覇時もACLでGS敗退が続いててさんざんやっかみ言われてたから、そこから再び強くなった今どうなるかは見てみたいところ
593118
593113
風間は弱点が明らかすぎるというか、大学の育成畑出身で個人技を育てるのはうまいが戦術指導(特に守備のブロックの敷き方)などは数段劣るというのはインタビューなどでだいぶ分かっていたことだからねえ。個人技育成ノウハウを吸収して戦術が分かる監督を連れてくるのが正解で、セレッソは最初からそうしているという
風間は弱点が明らかすぎるというか、大学の育成畑出身で個人技を育てるのはうまいが戦術指導(特に守備のブロックの敷き方)などは数段劣るというのはインタビューなどでだいぶ分かっていたことだからねえ。個人技育成ノウハウを吸収して戦術が分かる監督を連れてくるのが正解で、セレッソは最初からそうしているという
593119
今日は長澤は悪くなかったよ。
それより、両サイドバックが悪いと思う。
それより、両サイドバックが悪いと思う。
593120
さすがにACL勝てないはワロタ
去年の神戸ですら誤審なければ勝ってたかも知れないレベルなのに
去年の神戸ですら誤審なければ勝ってたかも知れないレベルなのに
593121
ACLに関しては結果出してからだ。
憶測でニヤニヤするのは胸の中だけにしておこうや。
憶測でニヤニヤするのは胸の中だけにしておこうや。
593122
静岡県民としては旗手(静岡学園)と遠野(藤枝明誠)の活躍が素直に嬉しい。
大島・長谷川など川崎は県勢だらけ。
大島・長谷川など川崎は県勢だらけ。
593123
これは早々に三苫と田中碧、旗手に海外に行ってもらわないとな!
593124
※593117
俺は川崎にACLで苦しんでほしいけどね
じゃないと戦術的にこれ以上ブラッシュアップされないから
される機会も他にない
そんで、ブレイクスルーして名実共にアジアの中で頭一つ抜きん出た国際級のクラブになってほしい
俺は川崎にACLで苦しんでほしいけどね
じゃないと戦術的にこれ以上ブラッシュアップされないから
される機会も他にない
そんで、ブレイクスルーして名実共にアジアの中で頭一つ抜きん出た国際級のクラブになってほしい
593125
※593123
三笘はね、1回海外出て、すぐ帰ってきて良い。潰される前にw
国際基準を肌で覚えたらすぐ帰還して日本でじっくり咀嚼すればいい
どうせ行くならどうだろ、オランダあたり?
宮市みたいに、オンザボールで仕掛けるスペースと時間貰えるし、スピードや特化した1芸ある選手はハマりやすい
三笘はね、1回海外出て、すぐ帰ってきて良い。潰される前にw
国際基準を肌で覚えたらすぐ帰還して日本でじっくり咀嚼すればいい
どうせ行くならどうだろ、オランダあたり?
宮市みたいに、オンザボールで仕掛けるスペースと時間貰えるし、スピードや特化した1芸ある選手はハマりやすい
593126
1強はリーグをつまらなくするからダメだよ。どこでもいいから川崎を押さえるチーム出て来てくれ。
593128
ジュビロ黄金期をも超える圧倒的強さ
593129
ウッキウキで小躍りしてるのは川崎サポだけ。
こんな独走状態がJリーグの為に良いわけがないだろw
金の力で強くなったんじゃないなら尚更他のクラブに希望はない。文字通り「潰す」ぐらいの覚悟で対峙しない限り無理だろうな。でもそんなことが緩いJリーグで許されるわけはなく、必然的に川崎が無双できる状況が続く。無理ゲーだよ。
こんな独走状態がJリーグの為に良いわけがないだろw
金の力で強くなったんじゃないなら尚更他のクラブに希望はない。文字通り「潰す」ぐらいの覚悟で対峙しない限り無理だろうな。でもそんなことが緩いJリーグで許されるわけはなく、必然的に川崎が無双できる状況が続く。無理ゲーだよ。
593130
1強ダメって言い分も不条理すぎてなんだかな
別に金満でも良いしな。そんな天井知らずの歩協なんて日本じゃ出来ないし
逆に刺激になるわ
まーなんやかんや強い横綱ほど嫌われるってことで
この動揺っぷりも後に振り返った時の川崎への称賛だな
ちなみにBバスケもリーグ終盤、川崎の強さヤバくなってるな
別に金満でも良いしな。そんな天井知らずの歩協なんて日本じゃ出来ないし
逆に刺激になるわ
まーなんやかんや強い横綱ほど嫌われるってことで
この動揺っぷりも後に振り返った時の川崎への称賛だな
ちなみにBバスケもリーグ終盤、川崎の強さヤバくなってるな
593131
歩協 訂正、補強
593132
ブックメーカーのおかげで海外のJファンも増えているね
593133
ACLはFWの質が上がるからJとは違う苦労するだろうね
GK、CBの守備能力高い方だけどビルドアップはキック含めてそんな良くないし(向上しようと挑戦してんのは見える)
GK、CBの守備能力高い方だけどビルドアップはキック含めてそんな良くないし(向上しようと挑戦してんのは見える)
593134
1強がダメってのは他サポのわがままでしかない
Jリーグはまだまだレベルが低いんだから今の川崎を標準にするぐらいじゃないと
川崎弱くするとか考えるより今どうやって川崎に勝つかなんだよ
Jリーグはまだまだレベルが低いんだから今の川崎を標準にするぐらいじゃないと
川崎弱くするとか考えるより今どうやって川崎に勝つかなんだよ
593135
川崎に勝てるように各クラブが成長してくれたらそれでいいよ
願わくば川崎レベルの止めて蹴るが下部組織含めて日本全体に浸透したらいいな
願わくば川崎レベルの止めて蹴るが下部組織含めて日本全体に浸透したらいいな
593136
Jリーグの話になると普段から試合見てないのバレバレな代表廚や海外厨に加えてスーパープレー集を基準にしてるような奴らが炙り出されるの草
593137
文句があるなら追いつけばいいじゃんダセーな
593138
名古屋って観ていてそんなに面白いチームではないよな。別に今日の川崎戦だけじゃなくて。
593140
風間式止めて蹴るならノーサンキューですね
あれ難し過ぎですね(余技としてならいいですけど)
憲剛みたいな特別な資質もってないと幅の狭いサッカー選手になりそうですね
あれ難し過ぎですね(余技としてならいいですけど)
憲剛みたいな特別な資質もってないと幅の狭いサッカー選手になりそうですね
593141
ACL はピッチの状態と審判がめちゃくちゃなので、川崎のようなスタイルは、不利だと思う。昨年の神戸も被害にあったけど、考えられないような判定が起こるのがアジアの怖さ。南米の選手はそういった環境でもたくましいから、日本の選手にもそういった環境を克服する強さを身に付けて欲しい気もするけど、、
593143
サッカーもバスケも川崎の時代かよ、どうなってんだ
593144
落ち度もないのに強すぎて叩かれるw
しかしジュビロの方がもっと酷い言われようだった
今になって思えば、エスパルスサポの嫉妬かな?とも
なんか静岡県民って磐田の人に当たりきつい印象ある
しかしジュビロの方がもっと酷い言われようだった
今になって思えば、エスパルスサポの嫉妬かな?とも
なんか静岡県民って磐田の人に当たりきつい印象ある
593145
他サポのわがままとかww
現状川崎一強でJがリーグ戦として崩壊寸前だと言ってるだけなのになにを勘違いしてんだよw
現状川崎一強でJがリーグ戦として崩壊寸前だと言ってるだけなのになにを勘違いしてんだよw
593146
別に崩壊してないよw
すぐ極端なこと言う人ってアレに思われるから気をつけたほうが良い
すぐ極端なこと言う人ってアレに思われるから気をつけたほうが良い
593148
※593143
バスケの川崎は日本代表のファジーカスってビッグマンの帰化選手が膝悪くてオワ,コン化していたが、その弱点補完のため、機動力のある外国人ビッグマン複数連れてきて同時起用させたら、ファジーカス得意のポストプレーが復活して無双状態w
他のライバルチームでも手がつけられないw
バスケの川崎は日本代表のファジーカスってビッグマンの帰化選手が膝悪くてオワ,コン化していたが、その弱点補完のため、機動力のある外国人ビッグマン複数連れてきて同時起用させたら、ファジーカス得意のポストプレーが復活して無双状態w
他のライバルチームでも手がつけられないw
593149
2017〜20年の川崎フロンターレは、Jリーグで「連続する4シーズンのうち3回優勝」を果たした4番目のチームになる。
1つ目は1998〜2001年の鹿島、2つ目は2007から09まで3連覇した鹿島、3つ目が2012〜15の広島。
なおジュビロ磐田の黄金期は「1997~2002年の6シーズンのうち3回優勝」というもので、上記の条件からははずれる。1つ目の鹿島と完全に重なっていたから、誰も「1強」とは捉えなかった。
現在の川崎に「1強」をうんぬんするのは、Jリーグ基準でもまだ少し早いだろう。とはいえ今年優勝すれば、「連続した5シーズンで4回優勝」した最初のチームになることになる。
ちなみに川崎は、上記した鹿島の3連覇当時に「連続した4シーズンで3回2位に終わる」という記録を作ってしまったチームでもある。中村憲剛は、それをきっちり「清算(?)」するまでプレーを続けたわけだ。
1つ目は1998〜2001年の鹿島、2つ目は2007から09まで3連覇した鹿島、3つ目が2012〜15の広島。
なおジュビロ磐田の黄金期は「1997~2002年の6シーズンのうち3回優勝」というもので、上記の条件からははずれる。1つ目の鹿島と完全に重なっていたから、誰も「1強」とは捉えなかった。
現在の川崎に「1強」をうんぬんするのは、Jリーグ基準でもまだ少し早いだろう。とはいえ今年優勝すれば、「連続した5シーズンで4回優勝」した最初のチームになることになる。
ちなみに川崎は、上記した鹿島の3連覇当時に「連続した4シーズンで3回2位に終わる」という記録を作ってしまったチームでもある。中村憲剛は、それをきっちり「清算(?)」するまでプレーを続けたわけだ。
593152
川崎が強くなっても別にJリーグは終わらないし大丈夫でしょ。むしろ強さを維持するほうが難しい。Jリーグって1年強くてもずっと固定して強いのは難しいリーグだから、川崎が今後も上手く選手を循環させながら強くいられてビッククラブのようになれるかどうかは一つの挑戦だと思う
仮にビッククラブの様になってもそれはそれでいいこともある気がする。日本にも一つや二つ安定して強いチームがあってもいい。浦和とかくらい人気があっても別に絶対的に強くはならないし、最近ちょっと順位がいいだけで名古屋なんてずっと中堅ばかりで優勝するようなイメージのチームじゃないしな。今の状況は海外から見たらどのチームが強いのか全く分からないだろうよ。日本人が訳も分からずプレミアしかみてなくてブンデスみたらバイエルンだけ強いと思い込んでいたようなもので、別にバイエルン以外も普通にCL見ればわかるように結構勝ってても、実際以上にイメージとしてJが弱く見てるはずだから
仮にビッククラブの様になってもそれはそれでいいこともある気がする。日本にも一つや二つ安定して強いチームがあってもいい。浦和とかくらい人気があっても別に絶対的に強くはならないし、最近ちょっと順位がいいだけで名古屋なんてずっと中堅ばかりで優勝するようなイメージのチームじゃないしな。今の状況は海外から見たらどのチームが強いのか全く分からないだろうよ。日本人が訳も分からずプレミアしかみてなくてブンデスみたらバイエルンだけ強いと思い込んでいたようなもので、別にバイエルン以外も普通にCL見ればわかるように結構勝ってても、実際以上にイメージとしてJが弱く見てるはずだから
593160
別に他チームから強奪したわけでもないのに、川崎が勝つのが悪、みたいな書き込みが多くて草。
強くなる途中で、シルバーコレクターと揶揄されてた。それでも継続して強くなっただけなのに。。。
そもそもサッカーは自由競争で、戦力均衡の仕組みは無いし、国際競争力を考えたら上のチームはガンガンやってもらった方がいい。
強くなる途中で、シルバーコレクターと揶揄されてた。それでも継続して強くなっただけなのに。。。
そもそもサッカーは自由競争で、戦力均衡の仕組みは無いし、国際競争力を考えたら上のチームはガンガンやってもらった方がいい。
593163
川崎の強さは特殊な強さだから、マネしたら強くなるかと言ったらそうでもない
593169
川崎の止める蹴るのこだわりがどうとかって話はナンセンス
プレミアの方がそこですら圧倒的に上手いもん
まずは止める蹴るが川崎レベルにならないと日本のサッカーは進歩しない
プレミアの方がそこですら圧倒的に上手いもん
まずは止める蹴るが川崎レベルにならないと日本のサッカーは進歩しない
593170
文脈も読めない奴ばっかだなぁw
川崎が悪だじゃねーのよ。川崎以外のクラブが弱すぎて話にならないって言ってるわけ。
トラップとパス技術の向上か、もしくは南米並みに球際を厳しく行くリーグにならないと川崎の独壇場のままだって話。
川崎が悪だじゃねーのよ。川崎以外のクラブが弱すぎて話にならないって言ってるわけ。
トラップとパス技術の向上か、もしくは南米並みに球際を厳しく行くリーグにならないと川崎の独壇場のままだって話。
593171
Jリーグの魅力は毎年違うチームが優勝争いすることなんだと思う
欧州でそんなリーグまずないし
川崎がバイエルン、ユヴェントス化したら
エンタメ多様化の現代ではファン(サッカー)離れに繋がるのは確かにあるね
「楽しみないからみんな巨人を観よう」にはならない
敗者の僻みとか追いつけ追い越せじゃないと不健全〜とかもわかるけど
それ言ったところでブレーキにはならんよ
欧州でそんなリーグまずないし
川崎がバイエルン、ユヴェントス化したら
エンタメ多様化の現代ではファン(サッカー)離れに繋がるのは確かにあるね
「楽しみないからみんな巨人を観よう」にはならない
敗者の僻みとか追いつけ追い越せじゃないと不健全〜とかもわかるけど
それ言ったところでブレーキにはならんよ
593175
川崎がACLも圧倒して優勝するなら結構支持されるんじゃね
優勝どころか良い所にもいけず国内専で終わるようだとウザがられるだろうけど
優勝どころか良い所にもいけず国内専で終わるようだとウザがられるだろうけど
593178
トラップとパス技術の向上って言ってもバルサの選手より難しいことしてたのにw
必要なのはサッカーというゲームをどう攻略するか根本のところですよ
必要なのはサッカーというゲームをどう攻略するか根本のところですよ
593183
国内では圧倒的なのに海外に出ると借りてきた猫になるんだよな。
本当に大迷惑なクラブ。
本当に大迷惑なクラブ。
593192
今季は例年どおりACLで舐めプしても勝てるんじゃね?
それで勝ち進んじゃったらリーグ優勝キツくなるから痛し痒しだろうけど
それで勝ち進んじゃったらリーグ優勝キツくなるから痛し痒しだろうけど
593197
ウザいとか迷惑とか文句があるなら他のクラブが強くなって川崎を蹴落としたらいいんだよね
誰も禁止してないからさ
川崎だって最初から最強じゃなくて研鑽を積んでここまでやってきたわけだし
まして札束で強くなったわけでもなくフェアな競争で上り詰めたわけで。
こんな風にJで独走を許すような事態を招いてしまった他クラブが何をしてたのって話
誰も禁止してないからさ
川崎だって最初から最強じゃなくて研鑽を積んでここまでやってきたわけだし
まして札束で強くなったわけでもなくフェアな競争で上り詰めたわけで。
こんな風にJで独走を許すような事態を招いてしまった他クラブが何をしてたのって話
593208
※593171
魅力はこれだとか勝手に決めつけないでくれる?
バイエルンとユベントスも強さのからくり違うし
やっぱ短絡的に「強い=悪」と捉えてる証拠でしょ
じゃあさ、連覇するの禁止!とか連覇したら1回休み!とかにするわけ?w
選手を他に分け与えなさいとか?そしたら人気続くわけ?
俺はそういう不条理かつ自己矛盾の思考こそ不健全だと感じるし、興ざめするけどね
魅力はこれだとか勝手に決めつけないでくれる?
バイエルンとユベントスも強さのからくり違うし
やっぱ短絡的に「強い=悪」と捉えてる証拠でしょ
じゃあさ、連覇するの禁止!とか連覇したら1回休み!とかにするわけ?w
選手を他に分け与えなさいとか?そしたら人気続くわけ?
俺はそういう不条理かつ自己矛盾の思考こそ不健全だと感じるし、興ざめするけどね
593226
問題があるとしたら、川崎の強さじゃなくてJリーグ各クラブの戦い方の多様性の少なさの方では?
対川崎でもアプローチの方法が大差なく、ほぼ型通りに想定内のやられ方してる
どのクラブも一定の質はあるし、そこがJリーグの強みでもある
けど、どのクラブも大きくは同じ方向を向いてるし、どんぐりの背比べに過ぎない
川崎の1強に閉塞感を感じるとしたら、そういうことじゃない?
まーマリノスが進化できず、停滞したのも大きいね
だからこそ、ACLでJクラブとは違う想定外のアプローチしてくる相手に川崎がどういう戦い方するのか興味深いけど
対川崎でもアプローチの方法が大差なく、ほぼ型通りに想定内のやられ方してる
どのクラブも一定の質はあるし、そこがJリーグの強みでもある
けど、どのクラブも大きくは同じ方向を向いてるし、どんぐりの背比べに過ぎない
川崎の1強に閉塞感を感じるとしたら、そういうことじゃない?
まーマリノスが進化できず、停滞したのも大きいね
だからこそ、ACLでJクラブとは違う想定外のアプローチしてくる相手に川崎がどういう戦い方するのか興味深いけど
593255
オシムだったらどういう対策をするのか妄想するの楽しい。
593284
周回遅れのコメントばっかりで草も生えんわ
コメントしてる人の中で川崎戦含めて鳥栖の試合を見たことある人が一体何人いるのやら
コメントしてる人の中で川崎戦含めて鳥栖の試合を見たことある人が一体何人いるのやら
593286
それを語れる脳みそないなら出てくんな
593290
Jリーグ特別ルール
フロンターレ相手のときは、他チームは15人までピッチに出してOK
フロンターレ相手のときは、他チームは15人までピッチに出してOK
593302
15人だと逆に弱くね?12人で良い
批判的な人たちは、メッシ、イニエスタ、チャビ時代のバルサみたいに、川崎の支配的な強さに「畏怖」を感じて不安感を掻き立てられてるんだろう
が、バルサもやがては強さに陰りが出て、あの圧倒的な強さも実際は絶妙なバランスの元に成り立っていたんだってことに後から気付かされたわけだから、素直に今は川崎の成功を讃えて楽しむ視点を工夫すべきなんんじゃないの?
批判的な人たちは、メッシ、イニエスタ、チャビ時代のバルサみたいに、川崎の支配的な強さに「畏怖」を感じて不安感を掻き立てられてるんだろう
が、バルサもやがては強さに陰りが出て、あの圧倒的な強さも実際は絶妙なバランスの元に成り立っていたんだってことに後から気付かされたわけだから、素直に今は川崎の成功を讃えて楽しむ視点を工夫すべきなんんじゃないの?
593331
マリノス、鳥栖、神戸とかのサポなら、次は絶対に川崎に勝つ、川崎を破るのは俺たちだと信じていると思うし、より燃えているはず。
川崎は'19年マリノス戦敗戦や'20年名古屋戦敗戦、札幌戦敗戦、鳥栖戦2分けを糧にして進化を怠らなかった。前からプレスを掛けて川崎ペースを崩し主導権を握る戦い方をするクラブが生まれてくれば、Jリーグも欧州基準にまた一歩近づける。
川崎は'19年マリノス戦敗戦や'20年名古屋戦敗戦、札幌戦敗戦、鳥栖戦2分けを糧にして進化を怠らなかった。前からプレスを掛けて川崎ペースを崩し主導権を握る戦い方をするクラブが生まれてくれば、Jリーグも欧州基準にまた一歩近づける。
593380
>批判的な人たちは、メッシ、イニエスタ、チャビ時代のバルサみたいに、川崎の支配的な強さに「畏怖」を感じて不安感を掻き立てられてるんだろう
Jリーグはなんだかんだでチーム間の強さにあまり差がないリーグだから。ちょっとがんばったら普通に1~2年で簡単にひっくり返ると思う。特に、若い日本人は引き抜かれるか欧州へ移籍していくだろうから、現状を維持するのは難しいし金を掛けても神戸みたいになるのが関の山で別に勝てるわけじゃないんだよね。それだけじゃトップ選手は確保できない。かといって三苫とかを維持しても中村剣豪みたいになって、それなりなんだけどJ専用機で代表にもあんまり呼ばれないみたいな感じになるだろう。それじゃ強いイメージは実はつかない。
Jリーグはなんだかんだでチーム間の強さにあまり差がないリーグだから。ちょっとがんばったら普通に1~2年で簡単にひっくり返ると思う。特に、若い日本人は引き抜かれるか欧州へ移籍していくだろうから、現状を維持するのは難しいし金を掛けても神戸みたいになるのが関の山で別に勝てるわけじゃないんだよね。それだけじゃトップ選手は確保できない。かといって三苫とかを維持しても中村剣豪みたいになって、それなりなんだけどJ専用機で代表にもあんまり呼ばれないみたいな感じになるだろう。それじゃ強いイメージは実はつかない。
593422
川崎も盤石じゃないしまだまだ沢山伸び代がある。決して強すぎとは思わない。
地元密着を掲げ無理な支出をせず、クラブが向かうべき方向性をぶれずに実行出来た結果が、ようやく芽吹き始めただけ。
勝っても負けても楽しいサッカー、サポーターがスタジアムに来てよかったと思える体験を提供しようという企業努力が、シルバーコレクター時代でもサポーターを支え選手を支えたんだよね。コロナ禍でどこも大変だけどクラブには頑張って欲しい。
地元密着を掲げ無理な支出をせず、クラブが向かうべき方向性をぶれずに実行出来た結果が、ようやく芽吹き始めただけ。
勝っても負けても楽しいサッカー、サポーターがスタジアムに来てよかったと思える体験を提供しようという企業努力が、シルバーコレクター時代でもサポーターを支え選手を支えたんだよね。コロナ禍でどこも大変だけどクラブには頑張って欲しい。
593433
とりあえず、家長はいつも点取った後スカしてんじゃねーw
川崎の他の選手もだけど、強いのはわかったからパッションも演出しろよ
川崎の他の選手もだけど、強いのはわかったからパッションも演出しろよ
593439
>>593078
> よし、ハンデとして鬼木とモリポを交換してやろう
それだけは勘弁してくれwww
> よし、ハンデとして鬼木とモリポを交換してやろう
それだけは勘弁してくれwww
597251
で、何を言えと?