NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「全面戦争だ」欧州に激震!スーパーリーグ創設が正式発表!英首相、仏大統領が声明を出す事態に!海外のファンは猛反対!

スーパーリーグ

ヨーロッパを代表する12のクラブは18日、欧州スーパーリーグの創設で合意したことを発表した。

かねてから噂されていた欧州スーパーリーグ構想。様々な物議を醸し、UEFAは報道を受けて「UEFAや各リーグ連盟は、数クラブが閉鎖的ないわゆるスーパーリーグ創設を発表しようとしていることを知った。我々は少数クラブの私利私欲に基づく冷笑的なプロジェクトを阻止するため、司法とスポーツ両面からあらゆるレベルで利用可能な手段を使っていく。当該クラブは国内、欧州、世界規模のあらゆる大会への出場が禁止され、所属選手は代表チームへの出場機会を失う可能性もある」と、強烈なメッセージを持って断固反対する姿勢を示している。

しかし18日、欧州スーパーリーグ構想をけん引し、フロレンティーノ・ペレス会長が初代チェアマンとなったレアル・マドリーが声明を発表。創設を明らかにし、12クラブが同意したことなどを明らかにした。

「欧州における最重要の12クラブは今日、新たな大会、スーパーリーグ創設で合意したことを発表する。この大会は創設クラブで運営することになる」

「ミラン、アーセナル、アトレティコ・マドリー、チェルシー、バルセロナ、インテル、ミラン、ユヴェントス、リヴァプール、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリー、トッテナムが大会の創設クラブとなる。可能な限り早くスタートさせる創設シーズンに、さらに3クラブが招待され、私たちと結束することになる」

「創設クラブはこれからUEFAとFIFAと継続的に話し合い、スーパーリーグ、世界のフットボールのためにとして最善の解決法を見つけ出すことを期待している」

なお大会方式は、15クラブが創設クラブとして、そして前シーズンの成績に応じて毎年5クラブが予選を経て参加。計20クラブが、2つのグループに分かれてホーム&アウェイ方式で対戦する。毎年8月にスタートし、全試合がミッドウィークに開催。参加クラブは国内リーグ戦も戦う。各グループの上位3チームに加え、4位と5位チームもプレーオフを経て準々決勝に進出。決勝トーナメントは2レグ制で、5月末に行われる決勝戦は中立地での一発勝負となる。さらに男子創設後、可能な限り早く女子スーパーリーグも創設することになるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c65f11d02ac8c561df834cd2121641001f779b
European Super League Official

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ユナイテッドサポ>
・このスポーツが完全に壊されるわ、あらゆる改革は金目的であって、ファンの意見なんか聞こうとすらしてない。一握りの億万長者が俺らからサッカーを奪おうとしている。



<ドルトムントサポ>
・これを望んでいる人はいるの?ファンにとって100%最悪なように思う



<チェルシーサポ>
・このスーパーリーグに関わる全てのクラブは、ファンを後ろから不意打ちして顔面に唾を吐きかけた。裏切らた気分だわ。



<リバプールサポ>
・俺は暗黒の時代からリバプールのサポーターをしてるが、自分のクラブに失望したわ



<アトレティコ・マドリーサポ>
・恥ずかしいよ


   
<リバプールサポ>
・トッテナム 笑



 <アーセナルサポ>
 ・アーセナル 笑



<アーセナルサポ>
・今日のアーセナル:フルハムと引き分けて歓喜

 これもまた今日のアーセナル:自分を欧州スーパーリーグ創設クラブの一員と考えてる

 俺の頭が・・・



<アーセナルサポ>
・スーパーリーグはマイナス面の方が大きいと思う。アーセナルやスパーズはスーパーリーグでずっとボコられてるから恩恵をあまり得られるとは思えない。



 ・追加資金でずっとボコられなくなるかもしれないぞ



<レスター・シティサポ>
・(参加するのはプレミアリーグの)2位、5位、6位、7位、9位のクラブかよ。完全に馬鹿げてる。無能だがイングランドサッカー協会には何かして欲しい。また拝金主義がサッカーを潰すぞ。



 <ユナイテッドサポ>
 ・参加するのは金持ちクラブだけだよ。むしろ金持ちクラブは自分たちがどれだけ強欲で嫌な奴らか示したいんだ。



<ユナイテッドサポ>
・なぜプレミアリーグのクラブがこれを希望してるんだ?既に世界最高峰のリーグじゃないか。ビッグクラブが一番金を稼いでいる、これが実現したら放映権料の配当金が減るだろうに。

この欧州スーパーリーグに、投資銀行JPモルガンが60億ドル(約6527億円)の資金を投じるという。そして登録費として4億2500万ドル(約462億円)が支払われる。
https://sakanowa.jp/topics/42974


 <アイルランド>
 ・ユナイテッドは直近の7シーズンで3度チャンピオンズリーグに出場してないから



<トッテナムサポ>
・まじで不快だわ。これが実現したら、俺のトッテナムへの情熱も失われるだろうな。スーパーリーグがプレミアリーグに取って代わるぐらいなら、下部リーグの試合を見始めるよ。
 


 ・スーパーリーグは平日にして、クラブは国内リーグに参加すると記事に書いてある。スーパーリーグはチャンピオンズリーグの代替に近いと思う。



・バルサやマドリーはファンが所有するクラブだと思っていたが、ファンはこれに対して発言権がないのか?



<レアル・マドリーサポ>
・実現するのが信じられない、更にペレスがスーパーリーグのチェアマンなのが信じられない



 <レアル・マドリーサポ>
 ・うちは彼を解任して、もう二度とこの話をすべきではない。ふざけんな。



   <レアル・マドリーサポ>
   ・だから(レアル・マドリーの)会長選挙を早めにやったのだろう



<ミランサポ>
・やっとチャンピオンズリーグに出場できるかもと思っていたら、うちはこれに参加するのかよ :|



<ミランサポ>
・裏切られた気分だ、これは俺が愛してきたクラブではないわ



<シャルケサポ>
・ドイツ勢とフランス勢を抜きに欧州スーパーリーグ?はぁ?



<ドイツ>
・俺はブンデスリーガのファンで良かったと言いたい!ファンのために戦い続けてくれ!!!



 ※バイエルン、ドルトムントは招待を受けたものの、これまでのところ拒否の姿勢を示している



<ポルトサポ>
・「ゴーファンドミー」で資金を募ってヒットマンを雇ってくれないか?



 ※ゴーファンドミー・・・アメリカのクラウドファンディングプラットフォーム



<エヴァートンサポ>
・リーグから追放しろ



<ユナイテッドサポ>
・これが実現したら終わりだわ。どのファンも団結してオーナーに失せろと言うべきだ、ライバル関係を越えてね



・こんなゴミはボイコットだ



 ・中国やアメリカのファンはボイコットしないし、彼らが重要だからな。グローバル化に対抗するのは不可能だ。



<ニューカッスルサポ>
・お願いだからこれをしてくれ、金ではなく競技について気にしてる人にイングランドのサッカーを任せてくれ



政界からはジョンソン英首相が「構想はサッカーにとって非常に有害で、我々は統括団体を支援する。構想は国内リーグの核心部分を打ち砕き、国中のファンに懸念をもたらす。当該クラブはさらなる行動の前にファンとサッカー界の声に応じなければならない」とツイート。パリSGやリヨンが構想に同調しなかったと伝えられたフランスのマクロン大統領は「フランスのクラブが連帯の原則とスポーツの価値を脅かす構想を拒否したことを歓迎する」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce041b97320459f9ae98e733dcf4bdcf015d1728

<PSGサポ>
・国の大統領が介入する時、やばいことになってるってことだ



 <トッテナムサポ>
 ・彼はマルセイユの大ファンだから、特に驚きではないね



<イングランド>
・なぜボリス・ジョンソンが口を挟むんだ?



 <チェルシーサポ>
 ・プレミアリーグは50億ポンド(7500億円)イギリスのGDPに貢献して、彼が首相だからでは?



・ボリスは自分のチームが入ってなくて、ちょっと怒っているのか?
 miffed your teams not included Boris


<アーセナルサポ>
・スーパーリーグのアンセムが発表されたぞ【動画



<アーセナルサポ>
・スパーズとの残留争いが待ちきれないぜ



<レアル・マドリーサポ>
・UEFA「スーパーリーグに参加する選手は全員、FIFAや各大陸の連盟が主催するいかなるコンペティションにも出場することを許さない」

 ベンゼマ
 EzS1FHMVUAAyFMv.jpg


・これは全面戦争だ



<バルセロナ>
・この戦争はサッカーを破壊することにしかならないだろうな



<イギリス>
・スーパーリーグについて冗談を言わないとやってられない。そうでないと、本当に気が滅入るからね。強欲な奴らがサッカーを破壊して中身のないものにして滅茶苦茶にして、サッカーの風景が変わるだろう。



<チェルシーサポ>
・スーパーリーグになるとクオリティーが上がるから支持してる人、たまにやるからチャンピオンズリーグの試合は本当に特別になるんだよ。頻繁に試合をしていたらそうはならない。毎日誕生を迎えるようなもので、満たされると特別に感じなくなるぞ。まじで頼むわ。



<ビーレフェルトサポ>
・サッカーが死んだ時、あなたはどこにいましたか?



さよなら私のクラマー(14)


オススメのサイトの最新記事

Comments

591129

自分たちの利権しか頭になさそう
普段からファンのこととか欠片も頭にないんだろうな
591130

トッ.......ト....ッテナム!? ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚)
591131

金を稼ぎたいクラブ側からするとFIFAの下僕みたいな今の環境は嫌だろうな
591133

過労で選手が死ぬ
591134

グレイザーといいサッカーにアメリカが関わるとこうなる
591135

実現できるのか疑問
無理でしょ
591136

FIFAも腐ってるしな
591137

UEFAもネーションズリーグだの新CLだのクラブから金巻き上げることしか頭にねえからなあ
もう喧嘩両成敗でええよ
591138

スーパーリーグに参加する選手はほかの試合に出場できなくなるから
過労にはならないのでは?
591139

代表戦参加拒否ってクラブからするとありがたいよな
誰が金払ってんねんって話だし
まあ選手にとってはどうなのかはまた別だけど
591140

金持ちクラブの既得権益の強化に他ならない。
591142

ビッグクラブ()の勘違いした傲慢さが醜く表れてて面白いね
このまま欧州サッカーが衰退してくれれば最高
591143

今の各国リーグは資金力の差がありすぎるから、スーパーリーグとやらは今よりも戦力が均衡化されたリーグになると思う
591144

CLで十分やん
591145

Jリーグもなんかやろうとしてたな
591146

これビッグクラブが何らかの理由で低迷しても名前だけで出れるリーグとなるとどうなんだろう。
10年経てば勢力図も変わるし。
その時その時の強いチームが出れるのならCLと変わらないし。
591147

代表戦出れないって代表引退したベテランしか選手集まらんのちゃうか?
さすがにW杯は出たいやろ
591150

サッカーは、欧州特有の国家間紛争のはけ口になる仮想戦争。いずれ、実際の戦争に近い利権問題に拡大する運命にあった。それがチャイナマネーで加速された。20世紀の後半に秩序を戻せ。EUの極端な統一や均質化に、チャイナマネーが支配的コントロールを仕掛け、地殻変動が起き始めている。均一性を脱却しろ。均質化で共産主義には勝てない。
591151

強欲な連中からすれば、おそらくこれでもまだ譲歩してるくらいなんだろうな
本当なら国内リーグなんて戦いたくないだろうから
ホント面白くないことしやがる
591152

トッテナム( ^ω^)・・・
591153

プロレスとか相撲巡業みたいな試合見て喜ぶのって一体どんな層なんだろうね
591154

欧州サッカーってまるで中世の貴族社会だよな、革命が必要だわ。
591157

アンセムめっちゃ笑った
591159

盛り上がったとしても開始数年だけだな
まるで歓迎されてないし選手が集まるのかどうかレベルのことすら怪しい
591160

>>Jリーグもなんかやろうとしてたな

全然違うけど頭大丈夫?
591161

環太平洋CLを作るべき。
日本、チャイナ、オーストラリア、東南アジア(予選から)南洋諸島(予選から)、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ、アメリカ、カナダ
旧大陸CLなんて比較にならない経済的規模、人種の交流になる。それに旧大陸へ出稼ぎに行かなくてもあちらから出稼ぎに来るようになる。
AFCなんて中東と南北朝鮮くれてやれ
591163

UEFAにも責任あるんだろこれ。どっちかが折れないと終わらんな
591164

参加クラブのフロントしか望んでないんだから実現しないと思うけどな
一部のクラブはCL放映権分配の交渉材料としか考えてないだろうし
591165

開催が決定したらバイエルン、ライプツィヒ、ポルト追加らしいが、これはまじなんかな。情報源は比較的信用できる人だけど。
ペレスがW杯を除外された際にW杯に匹敵する新大会を設立するとか言ってるし、まじで戦争や。
591166

なんか本文でもコメでも言及無いのが意外だけどドイツのクラブが参加してないよね。そして本文中にあるようにフランスも。これだとスーパーリーグ感無いなぁ。

個人的には10年に1回だけなら支持してもいいかなってくらいだ。
毎回やってたら日常になって飽きちゃうよね。
591167

これに参戦表明してるクラブへのイメージが大暴落するから
ヨーロッパのクラブのブランドの位置に変化は起こるやろね。
サッカー協会の乱立も起こるかもしれん。
サッカー自体のコンテンツ価値も落ちるから、かなりの混乱と
凋落がおこるやろな、マジでしょうもないわ。
591168

一流の選手がドイツとフランスと日本のリーグに集まれば、俺らはそのリーグを見ればいい。
可哀想なのは、プレミアリーグとかの地元の人たち…
591169

CLにJも混ぜて欲しいな。
実力がわかるから。
591170

トッテナム、アーセナル!?
13-14シーズンからCLすら出場できていないELすらベスト16止まりのミラン!?
ミラン!?
591171

なんかなあ…。確かになんか閉鎖的でサッカー文化に似つかわしくないような感じがする。
591172

<リバプールサポ>
・トッテナム 笑

 <アーセナルサポ>
 ・アーセナル 笑

こんなん笑うやろw
591173

ほんと勢いだけでやっちゃった感が
今は一定の力がある10数クラブと他全クラブ相手にして賛同されるわけがない
591174

これはサッカーの規模を小さくするだけだからな
これに入ってないクラブは何の価値もありませんと言い渡されたようなもの
591177

基本的には「CLに安定して出られなくなった古豪wが、自分たちのブランドを維持するためのリーグ」にしか見えないんだよなあ
もちろん金銭的な面が一番だろうけど
591178

セリエ、リーガはクラブ経理やばいんやろなあ
591179

ええ!? 無冠のトッテナムとリーグ下位のアーセナルが参加!!???
レスターを入れろ
バイエルンとライプツィヒとポルトの参加も決まったな
591180

これに関わらないあたりやはりドイツは欧州一の先進国だとわかる
591181

トッテナムの場違い感がやべぇな
他は伝統的クラブかつ王者のクラブが集っているが
591182

<アーセナルサポ>
・スパーズとの残留争いが待ちきれないぜ

もう大好き、エンターテイメントを心得てる君達には
絶対ぶれない芯があるよね(笑)

どうなるか見たいから1年だけやって移籍禁止等でスーパーリーグチームが
ハブられて伝説で終わんねーかな
591183

永遠のノンタイトルの鶏クラブがいるんだが見間違いか?
591184

なんかしらんがブンデスの好感度があがる出来事だ!
591185

まあ日本人じゃあスーパーリーグにすら試合できねえから気にすんな
591186

既にアメリカで毎年インターナショナルカップみたいな似たようなことやってんだろw
何回欧州一を決めるコンペやんねん
591187

地元の昔からのファンを切り捨ててアメリカとか東南アジアとか中国とかのでかい市場への放映権料狙いに行く戦略みたいだな
591188

ただカネのためだけの提案
とことんサッカーも商業主義に侵されている
591189

毎日がクリスマスでみんなハッピー!
にはならんわな
新規クラブがCLの舞台を目指すと言うストーリーもなくなるから、昇降格の否定と同義で、盛り上がっても最初だけ
参加クラブ以外のクラブ、リーグが壊滅状態になるだろうし
591191

w杯、ユーロも全く盛り上がらないくなるしーグは収益超悪化し加入認められないボコボコクラブ潰れるだろうなネビルも批判してたがコロナでどこも収益悪化してる中、発表したのが最悪だわ
用意周到にロゴまで用意しちゃって感じ悪いね
591192

リーグもやるなら正直どうでもいいと思ったが
ホントに実現するとCLがアレになるのか
利権争いにも見えるし大変だねえ
591193

W杯で日本がベスト8に進出する可能性が高まるな
591194

やり方がアメリカって感じだ
少なからず欧州に大きなダメージ行くから南米頑張ってほしいけどコロナでアレだしなあ
元から欧州が調子こいてんだから他の連盟こそこういうチャンス生かして欲しいところ
591195

EPL創設の流れに似ているが
サッカーが終わる時はこういう自滅なんだろうな…
591196

トッテナムは草。1チームだけタイトル何もとったことない小物が混じってるのは…
591197

既存リーグと同時進行みたいなことも言われてるけどセービジャ、PSG,マルセイユ、リヨン、ナポリ、ローマ、レバークーゼン、オランダとポルトガルの御三家
数合わせでアンデルレヒト CSKA、ゼニト、あたりみたいなのも加えて完全独立しそうだね
アメスポみたく30チームで回すみたいな
591198

591194
アメリカはアメリカで完結してるからプロスポーツの国際性に興味ないし、
参加チームをある程度平均化しようとするからこんなことにはならない。
591199

ボリスが禁断の切り札「就労ビザ」を切ってきたらすぐ終わるで
591200

チャンピオンズリーグと4年に一度のユーロだけでいいんよ
しょっちゅうやってたら飽きてくるw
591201

選手側はよく聞かされてないだろうからこっから対立もあるんじゃないか
UEFAが代表の権利剥奪させちまえば流石に選手も動くだろう
591202

CLがあるのに需要あるの?
結局ビッグクラブがたまに不振でCL出れないで減収になって没落のきっかけになる時があるのが嫌なだけだろ
参加クラブ固定にして貴族みたいに一生地位を固定したいようにしか見えない
591203

とりあえず引用文を読むと、スーパーリーグ参加国は各国のリーグにも参加する、試合は週の真ん中、決勝t-ナメントがある

これってCLと何が違うんだ?
ていうか、両立できないからCLを自分たちの思うようにしたいってだけか?
591204

FIFA,UEFAが腐敗しきってるからこういう構想が生まれたんだろ
スーパーリーグ構想が良いか悪いかわからんけどFIFA,UEFAは痛い目見たほうがいい
591206

1リーグ化ならドラフトとか導入しそうだね
アメスポのチーム持ってるアメリカ人オーナーとかもいるから率先しそう
591207

ていうかリーグで明確に優劣つけちゃうとクラブの格が下がるだけなのにいいのかね
591208

JPモルガンって、ガチのアメリカの財閥やん
やつら、金儲けしか考えてない 欧州のフットボール利権を喰いものにする気まんまんって見え見え
週2回の試合が固定され、名選手が怪我をし長期離脱、そのうえ週末の国内リーグでスーパーリーグチームが最下位のチームにぼこぼこ殴られ、サポーターが離れ、フットボールの人気が低迷する未来しか見えない
俺らにできるのは、スーパーリーグを見ない!ということだけかな 放映見料で稼げないのなら、スーパーリーグに参加するチームにメリットがなくなるからね 貧乏人の趣味まで奪う米国人富裕層が自国や欧州や中東で嫌われてる理由がまたひとつ増えたわ
591209

とにかくビッグクラブの収益を安定させて最高の選手を取り続けられるように、
CLを自分たちの都合のいいかたちにしたいってだけだこりゃ
591210

サッカー詳しくないが何が駄目なん?
現リーグとかも金絡みや既得権益は色々あるんじゃない
591211

CLでUEFAがボッタクる分を自分たちのリーグ戦を作って安定して儲ける制度なんだろうけど
新リーグはチーム選定に疑問しか残らないしCLは格が落ちる
共倒れで終わると思う
591212

CLでいい内容だな
選手はブンデスに流れそう
591213

一部の少数のクラブの私利私欲
欲望の塊だね
巻き込んだ全てのブランド価値を下げるだけだと思うけど
591214

スーパーリーグに参加できるクラブと出来ないクラブで価値が大きく変わっちまうな。
レアル、ユーベみたいなとこはいいけど、下位チームは相対的に経営悪化すんじゃね?知らんけど
591215

で選手の休みはいつよ?
591216

参加するために選手を集める→成績不振で次回参加できず→選手買った資金を回収できずドボン。
むかーし香川入るより前のドルが、clで似たような事したなー。試合数考えたら必要な選手数が段違いになるだろうが。
591217

スケジュール的に無理だから、CLを拒否しますって?
591218

結局これUEFAから締め出されるし外から選手の獲得すら出来なくなりそうだけどどうするんだろう
最初こそ高レベルだとしてもそれを維持できるのは数年で終わりそうなんだけど
591220

国内リーグ、国内カップ戦、CL、スーパーリーグと忙しくなるねw
日程的に選手は代表の試合なんかする暇ないんじゃね?
591222

シーズン前のアメリカとかでやってるツアーで良いやん
CLとかでたまに観れるから良いのに
591223

勝手にしてほしいが、国内リーグからは当然締め出してほしい。
そして残ったチームのチャンピオンだけで、チャンピオンズカップをやろう。
591224

ただでさえ日程厳しいのにスケジュール的に組めるのこれ?
リーグ戦やカップ戦残るんだよな?
591225

これ批判してるやつらって、どの立場で物を言ってるの?
普通に考えてクラブ側に正当性あるよね?

クラブが数十億の年俸と数百億の広告費かけて育てた選手(賞味期限は数年)を、拒否権なしで勝手に奪っていって、返す時も勝手に壊れたわで終了みたいな、そんな状況を試合数増やし続けてますます圧迫していってる。
いつか起こる反乱がとうとうってだけだろ。

一般人で言うなら。自分が所有してる車を拒否権なしで持ってかれ、傷つけても事故っても保証なし、燃料減った状態で返却される、これが年々とられてく日数増えるような状態だぞ。
591227

当該クラブは国内、欧州、世界規模のあらゆる大会への出場が禁止され
所属選手は代表チームへの出場機会を失う可能性もある

ってあるから内輪だけで延々とこのリーグだけを回していくしかないんじゃないかな
忙しいどころか劇ヒマになるんじゃない?
591228

追加で言うと、
車を奪っていったやつらは、それでレース興行やって儲けてうはうは、儲かってたまらんからもっとレース増やす、拒否権ねーから所有者のお前の方が車使うのもっと我慢しろ。
これで反抗したら批判浴びせるって・・・。やだねこんな世の中。
591231

ワイ賛成派なんやが?カネ払ってるのはサポじゃなくオーナーとスポンサーと放送だし。嫌でもお前らも観るだろ?
591232

自分勝手身勝手としか言いようがない
浮ついた一部のクラブで勝手にやってろレベル
591233

最早価値のない国内カップ戦は出ないでええやろ
591235

根本的な問題として今の人類が政治や軍事の面では
権力者が暴走しないように制限をかけているのに
経済面には無限の自由を与えてることがおかしいんだよ
政治権力も軍事力も経済力も暴走したら他人に損失を与えるのは同じ
だから全部制限しなきゃダメだ
金持ちの暴走はサッカーだけじゃなく文化や教育、人権問題とか様々な場面で起こってる問題なんだから
591238

最初だけなら盛り上がるとは思うが・・・
締め出されても維持できると思えないし
好きなクラブが参加してる奴ほど止めた方がいいと思うわ
もう遅いけど
591239

UEFAが腐ってるってのも確かに事実だが、それは本質を見誤ってる。
問題の本質としてはこの対立がサポーター置き去りで繰り広げられているってこと。
サポーターを置き去りに進めていっている時点でもうスーパーリーグはスポーツから逸脱してる。
クラブの成り立ちは無視なのか?下位クラブは軽視するのか?って話。
レスターが優勝したシーズンに他サポまでもレスターを応援してたって事実がスポーツの本来の姿を物語ってる。


ちなみにブンデスクラブはそもそもオーナーが居ない、サポーターが株主の株式会社みたいなシステムで成り立ってるから、その背景を考えると一番サポーターの意思を汲んでの参加拒否だと思うからかなり好印象。
逆にスペインもブンデスクラブに似てソシオがあるのに参加賛成なのはサポーターの意思を汲めていないようでかなり違和感を感じる。
591240

F1でいうフェラーリみたいなのが十数チームいるのがヨーロッパのサッカー。
正常な競争な中、努力だけで何十年もポジションを維持できるわけがない、特権的なんだよ。
591243

トテナムの場違い感が半端ないなw
つーかバイエルンやアヤックス、ポルトとかCL獲った事ある
チーム差し置いてトテナムw
ソンフンミンいて大嫌いなクラブだからマジで消えて欲しいわ
591244

バイエルン、ポルトは参加するようだが
591245

国内リーグに参加しながらこれやるってことは、既存のCLはもちろん、国王杯とかのカップ戦も出ないってこと?
じゃないとこなせる試合数じゃないとは思うけども
591246

ブンデス勢はリーグのシステム的にマネーゲームには不向きだから参加しないんじゃないの。UEFAの利権にアメリカ資本が食いついた構図だけど、さて今後どうなるかね
591247

ようするにFIFAの影響受けない組織作って代表戦を拒否するためでしょ
水曜試合あるんでで拒否りたい
591248

現状そこまで不満ないし変えなくていいわ
それに代表戦に出れないんじゃ選手集まらないだろ
クラブの衰退につながる可能性もあるよ
591252

JPモルガン?

もろDSリーグだな
591253

チケット値上がり間違いなしにアウェイ遠征は遠くなるわで
アウェイサポの愚行もまだまだあるしそんなん頻繁に地元来られてもな
591254

スポーツは金まみれになる運命なんだろうな。大抵強欲野郎の集まりになって壊れてしまう。サッカー然り、オリンピック然り。日本の野球も似たような所があると思う。

ちょっと貧しいくらいの方がみんな競技に集中するんじゃなかろうか。だからJは今のままでオーケーです。
591255

スーパーリーグのアンセムがシェインで草
591257

今だけ、金だけ、自分だけ、今の日本の政治と似てるな。
ちゃぶ台返しの革命好き、これが金に群がる奴らの手法、
今の日本の国会議員、特に自公政権とハシシタ維新。
591258

大金貰えるリーグ戦とスーパーカップだけやらせろってスタンスで美味しいとこどりやな
選手側もカップ戦CLEL代表戦にW杯やユーロも参加不可やから
金か選手としての名誉かって感じか
591259

アメリカの資本主義は徹底してるからな

野球・アメフト・バスケの公式ユニフォームサプライヤーがNIKE独占
欧州以上に一大企業が牛耳る未来しか見えん

591260

スペイン勢の参加は放映権の分配金がレアルとバルサが半分で、残りの半分をその他で分け合う形からリーグ順位に応じた分配に数年前に変わったからってのがあるのかもな。

俺達はサッカーがスポーツからビジネスに変わって行く様子を目の当たりにしてるのかもしれない。
591261

バイエルンがブンデス抜けたらブンデスは世界一面白いリーグになる
591262

※591259
野球はメジャーリーグが全利権を手中に収めてるから、WBCとかが始まってもメジャーのチームと選手が派遣を拒否るから二軍大会みたいな空気にしかならなくて、結果アメリカ含め各国でも全く盛り上がらず今に至ってるしな。日本は優勝したから多少は盛り上がったけど。

経済の分野はアメリカが独占するとほんと良いことがない。考え方が利己的過ぎて全てを独占しようとするから周りの成長が一気に止まる。
591264

591239で書いたようにブンデスクラブは成り立ち上参加しないと思ってたけど、良く考えたらバイエルンとハノーファーは50+1ルール撤廃推進派で外資参入に肯定的なブンデス内では特異な側だったわ…。

それを踏まえるとバイエルン追加参加の噂も信憑性高いかも。
591265

スタートダッシュが肝心でしょうね。
実現したら資産価値が参加、不参加で一生覆せないとこに行く。
初期参加チームには膨大な支度金が用意されてるので、今後の
マーケットは大荒れになるし、根こそぎ搔っ攫うでしょう。

本当の資金、人気の集中のエリートリーグに対して取り残された側は
スポンサーの撤退が相次ぎ、コロナの影響もありそう少なくないチームが潰れる。
完全な2層構造になるけど、トータルとしては衰退する気がするよ

よく考えたら日本だと、南野と久保がここに入るんすね
591266

選手たちはどんな反応しているの?
選手が反発すれば終わるのになー
この12チームに所属している選手たちのほとんどはクラブ愛なんてないでしょ
591268

ほんとこれによって遅かれ早かれ多くのクラブが存続の危機に陥るのが問題。
大衆スポーツとして地域に根付くサッカークラブという存在の根底が揺らいでる…。

参加クラブのサポーターはクラブが自分達サポーター含む大衆の物からオーナーや経営陣の物になってしまう危機感。
不参加クラブのサポーターはクラブ消滅の危機感。
これらの理由で参加不参加問わず現地サポは軒並み反対してるんだよね。
591269

とても成功すると思えない
旧ビッグクラブ達が衰退していくだけ
残った側の力も落ちるし全く必要のない内ゲバ・・・
591270

アーセナルもなかなか怪しいラインだけどトッテナムのギャグ感すごいな。

是非はともかくとして、FIFAやUEFAはサッカーの市場全体を盛り上げることで利益を上げようとしているがこれは一部のクラブが利益を独占したいってだけだからね。
アメリカの富裕層が自治体を独立させて貧困層を切り捨てようとしてるのと同じ。

そういやバルサの前会長のバルトメウは辞任前にこれの参加を取り付けたって言ってたな。
あの時ははいはいって感じだったが、ペレスらは水面下でやってたんだな。
591271

マンCが入ってないよなー。
591272

もし現地のファンがそっぽ向いてスタンドに入らなくなったら魅力半減どころじゃないなぁ
591273

UFFAとFIFAとの交渉条件になるならいいけど、
サッカーファンにとっての新しい魅力を全然提示できてないな。
各国リーグがあってCLがある方が魅力的。
ガチでイニシアチブ取りにいってる感はいまんとこ無いね。
下手したらサッカー人気の没落も起こしそうな劇薬なだけで。
うーん、ファン置き去りだな。
591274

業界の発展なしに自分たちが興行を打てば儲けられると考えてるなら、それは間違ってるよ。ここに名を連ねてるクラブは大変な勘違いをしてる。
591275

トッテナムばかにされとるがプレミアにいるおかげで資産価値なら高いからなあ
ビッグイヤー取ったことすらないのは他にもおるし
591276

ちょっと待て、これってCLとは別にやるってことなの?
591277

591276
スーパーリーグの運 営は参加クラブが行う。
ざっくり言うと各協会へのクーデター。

しかもリーグとも独立してる組織、大会だからめちゃくちゃ内向きな大会。
国内リーグは引き続き参加を求めてるらしいけど、経営的に不公平すぎて他のクラブが許すはずないよねって話。
591278

これは参加しない方が無難だな
日程が壊滅するしWCやユーロに出れないリスクはデカすぎる
591279

バイエルンとライプツィヒとポルトも参加表明するとかいう情報マジなん?
591280

ライプツィヒ、レバークーゼン、ヴォルフスブルク、ホッフェンハイムは50+1ルールの抜け道みたいなのを突いてて実際は企業の持ち物だから十分あり得る。

バイエルンは※591239で書いた通りサポーターにイニシアチブがあるクラブだけどハノーファーと共に50+1撤廃推進派で外資参入やワンオーナー制に肯定的な立ち位置だからバイエルンも参加してもおかしくないと思う。
591281

UEFAもネーションズリーグだのCL新構想だの試合数増やすくせに分配金増やしませんだからやりたい放題過ぎたわな
FIFAはW杯の人気落としたくないだろうし何だかんだ折れそう

PSGはトップがUEFAの役員だったはずだからスーパーリーグは無理かな
591282

毎週、有馬記念やってても馬券買わないだろうな
つまりそうゆうことだ
591283

どの国のどのチームだろうがプロだとうがアマだろうが
サッカーの基本はおらが町のチームだ

どんなにチームが大きくなろうがチームが人気なって世界にファンを増やそうが所属選手に外国籍選手がいようがオーナーが外国人だろうが
この原則を忘れたこの構想とチームと選手がやるこれはすでにサッカーではない
591284

アヤックスはこないのか?
591285

そうそう、これって浮き沈みがありながらも自分の愛するチームを支え続けるとか、強弱入り乱れるからこそ起こるレスターのしたジャイアントキリングみたいなストーリーのあるスポーツというより、ただのショービジネスって感じなんだよな。
591287

アーセナルサポ「アーセナル笑」
591288

毎週他国行くのは無理やから客少ない寂しい試合になりそう
余りにもビジネス面が強すぎてサポーター付いてこないだろ
591289

本当にこんなことになったらファンやめる人かなり出るだろうな
591290

こんなの潰されるに決まってるのに本気で実現する気あるんかな。レフリーだってその国の協会所属なんだから試合しようにも派遣してもらえないと思うがレフリーも囲い込む気なんだろうか。これをネタにCLのフォーマットとか収益配分についてUEFAと交渉したいだけでは?
591291

交渉っていうか先にクーデターを起こしちゃった状態な気がするけどな…。
交渉ってなっても結局得するのは強豪クラブのオーナーや経営陣だけで下位チームやサポーター置き去りな辺りほんとに悲しい。
591293

金のためなら八百長でもなんでもしそうだなこいつら
591294

実現する可能性は1%もないしどうでもいいでしょ。誰が見てもミラン、アーセナル、トッテナムがある時点で笑うしかねーんだわ。CLよりもハイレベルな試合ばっかり、って理想も理解はできなくないけど下を全切りしても飽きるし、長続きしないことをまるで理解してないね。WCみたいに弱小国に寄り添いすぎるのも同じように必要ないと思ってるけど、CL、ELになった今の形はいいバランスとたまにおきる大物食いがあるから面白い。
591295

建前「選手は過密日程に晒されている、フットボールは生まれ変わらないといけない」

本音「コロナでクラブの財政飛んじゃうんですわ、破産回避するために銀行から金借りるから新しい看板にしますわ」
591296

同じ顔ぶればかりでつまらない上に、選手の負担ばかり増して故障増えるだけやん
プレミア勢なんか間違いなくしぬだろこれ
591297

UEFA腐ってるって言うけど一番腐ってるのは参加表明してるビッグクラブだったな
591298

ベンさんがトッテナムが欧州クラブ協会を離脱したってtweetをRTしてたぞ。
これが本当ならどんな結末になってもトッテナムは2度と戻ってこれないだろ…。

それにこんな数時間でそんな決断するって事はやっぱりサポーターだけじゃなく現場も置き去りにされてる証拠だろ。
591299

いや、どう考えてもUEFAが折れるやろ
こんだけの面子が賛同すれば、リーグの価値は激減。スポンサーなんかスーパーリーグの方へ流れてくに決まってんじゃん。
大体、昇格制度なんか大した市場価値ねえよ
591300

結局アーセナルサポが1番自虐がうまいよな。フランク崩壊するなら鎌田ガチで取ってくれ(笑)
591301

いつ終わるか分からないコロナの影響でチケット収入ゼロの部分の見直しが大きいのでは?ビッククラブ同士のマッチなら収入形態の現状変更(ネット視聴数の確保)が容易だし、観客が入らなくても継続的に成長出来るモデルと元々進めてた世界市場での成長促進を同時に出来る。
モルガン上がりがいるユナイテッド、その他アメリカ人オーナー、RB、法律関係も戦闘準備万端の本気なので成立すると思うな。
まあ視聴数が世界規模で取れないチーム、オールドファンへの救済は一切なしなんですが
591302

どちらもかなり半端な組織で終わりそうだ
自分たちで歴史を投げ捨ててどうする
591303

各国協会とUEFAがスーパーリーグへの選手移籍を禁止したら終わる話。
591304

1990年代ベルルスコーニや第1期ペレス政権時代から出ては消えを繰り返してきたし実現するはずがないだろと思ってたが、ジョンソンやマクロンが言及したってことは現実味を帯びてきたのかな?
こんなに時が経ってもまだ進めてたとは驚きしかないわ。ペレスの強欲さの為せる業かな?
591306

>>591299
CLの視聴料はなんだかんだ言っても地元欧州が一番払っているし、自分たちの地元と地続きでなくなったリーグをどれだけ支持するかって問題はある。欧州外の欧州ビッグクラブ支持者は「レベルが高いから」みたいな看板を掲げがちだが、CLの視聴料を払っているボリュームゾーンである欧州内の視聴者がどういうつもりで見ているかはまた別の話。
591307

この構想はマジでgm
CLやる意味考えてくれ
591308

ガナサポの自虐好き
591309

徐々に参加チームを増やしていくと思う。UEFAからCLを奪いたいんだろう。最近のやり方見てると金儲けに走りすぎて、選手のことを全然考えてないからね。
591310

アメリカは州が県より国よりだから割りと盛り上がる。その考えで他もみるから失敗する。
591311

運.営 ←どっと無し が禁止ワードってどうなってんのこのサイトw
591312

かといってスーパーリーグも選手の事は考えてない訳で、結局この騒動ってサポーターと選手や監督達はみんな無視されてるのが酷すぎる。
591313

まあ、ビジネスで世の中動くよね...
結局はみんな資本主義の犬ってことなんですか?
591314

>インテル、ミラン、

博多華丸の田中、マルクス、闘莉王のネタみたいになってて草
591315

大会関連ならクラブW杯がぶっちゃけいらんなぁと思う
欧州以外の売名の場ではあるからそれなりに貴重ではあるかもしれんけど
591316

(スーパーリーグ側の)やり方が杜撰すぎるわ

現在の名門と呼ばれるクラブは、各国の国内リーグのピラミッド構造の上に成り立ってる…ということを理解すべき。
国内弱小クラブがあって初めて名門クラブも成り立つんだよ
ビッグクラブ連中は己の足元が見えてない。
591317

なお関係者によると、トッテナムに関してはコリアマネーが
働いている模様との事です。
591318

>>591316
そんなんSL内で序列が決まるだけ
そして、各リーグはSLの下のカテゴリにみなされるだけ
591319

モウリーニョがぁああ
591320

これ、15クラブが固定じゃなくて全て降格対象で完全自由競争だったら文句付けようがなかったのにね
591321

ミラノの2つは近年上げてきたからまだわかるけど
ロンドンの2クラブだけ違和感あるな
レスターアタランタリールとかが入ったほうが面白いだろ
591322

>>591318
序列がSL内で決まるのはいいが、対戦も(国内リーグ無視して)SL内のみで、
選手移籍もSL内のみで行うんか?
3〜5年くらいで、すぐに破綻するぞ。
591323

>>591322
リーグには残るってのがSL側の言い分
UEFAは許さないって言ってるけど、無理やろうね。リーグが衰退するのは目に見えてるし。
移籍に関しては禁止なんて欧州で許されるとは思わんな。
591324

※591323
選手の負担何も減ってないの草
591326

>>591324
そんなのわかりきってんじゃん
銭ゲバと銭ゲバの争いなんだから
591327

>>591323
仮に移籍可能として、そもそもUEFAでの代表戦にでれねえんだから、バリバリ現役はSLクラブに移籍するのは慎重にならざるをえんわな
591328

スーパーリーグ参加選手の協会登録を抹消すれば、国内リーグからも代表からも追放と同じ。

協会から審判派遣ストップ、監督のコーチングライセンス停止でベンチ入りも不可。

それでもスーパーリーグ参加クラブは国内を2部リーグ扱いしてBチーム参加ぐらい可能だろうけど、さすがにCL圏の順位に留まるの厳しくなるでしょ。

結果としてスーパーリーグ参加クラブとCL参加クラブで完全に棲み分けが生まれて、互いの市場規模は縮小。

そうなった時、棲み分け後のCL参加クラブは事業規模がメガクラブとまでいかないし市場縮小しても耐えられそう。
スーパーリーグ側からCL側へ人材の移動もあるだろう。

スーパーリーグ参加クラブは、想定を下回る市場縮小には耐えられないと思うんだが。

そこらへんの補填を莫大な放映権料に当て込んだとして。。。金で選手や監督を繋ぎ止めるのも必要になるだろうけど、いま以上に人件費が高騰するかもね。

スーパーリーグ側を排除することで国際スポーツ裁判所で争うことになるとして、3〜5年とか長期化したらスーパーリーグの方が持たないんじゃないかな。
591329

UEFAFIFAvsビッグクラブチームか

国際大会にもビッグクラブ連合の方からは参加させないとか言ってるぐらいなら、相当なケンカだなこりゃ。

本当にそれやるならだけど、国の代表もおかしくなりそうだな。
591330

スーパーリーグ参加クラブの選手が協会から登録抹消された場合、国内リーグで活動できない。

そうなるとEPLに参加しない選手に対し、政府が就労ビザ発給を止めることだって有り得る?

ブレグジットでEU離脱したばっかの情勢がどう転がるかねえ。

図らずもイングランド人だけで組まれたチームがスーパーリーグ参戦したりして。

スーパーリーグ参加で代表選出の資格を失う選手多数で、イングランド代表はW杯予選を突破できなくなるね。

そうなると、協会が収益減って国ごとサッカー文化まで没落するね。
591331

ドルトムントがCLを支持する(従う)ことを公式で声明出してるね
やはりドイツの民度よ
ナチスの失敗を猛省し、今や聖人の国である
591332

これが実現すると各国リーグからのステップアップとしてスーパーリーグが存在することになるんかな?
ボクシングみたいに団体がわかれすぎてわけわからん状態にならなきゃいいけどね。

降格やcl出場枠で収入が上下しないから安定はするだろうけど選手がどれだけ支持するかだな。
591333

591329
さすがにFIFAUEFAが優勢だろーw
他にも著名選手や世論や首相まで巻き込んだ否定的な意見が圧倒的だし
ビッグクラブも確固たる意志があるでもなく「やってみよ」感覚でしかない
今の感じでいくとクラブの方がむしろ折れるでしょ
591334

なんだかんだ言ってもスポーツの存在意義はナショナリズムを高揚させてそれぞれの国の代表の顔をする部分と、そこからその出身国での支持があればこそ選手としての経済価値も含め価値あげてる部分あるから。

能力はあるけど、支持されないとか代表に出ない所に行くとかだと、金に目のくらんだ裏切り者扱いされるだろうから選手もこんなこと勝手にされて苦しいのでは。

外国って日本よりもそういうのも表も裏でもハッキリ言うし出るしな。
591335

この渦中の中でモウモウ解任に笑った
もう滅茶苦茶や!
591336

アメリカに移転したら?
気候も悪くない 
金があれば世界一幸せな国だビッグクラブにいる選手も喜ぶだろう
591337

この12クラブってスペイン イタリア イングランドのリーグじゃん。
これに+3ってことはバイエルンとドルトムント、あとパリサンジェルマンじゃないの
完全にビッグクラブの私利私欲だよね
日本の選手がプレーしているクラブがあるなら楽しみが増えるけど、久保君や南野とか板倉食野も保有しているだけだからなあ
ていうかチャンピオンズリーグはもう、要らなくない?
591338

モウリーニョ解任はこれに文句言ったからなのか成績からなのかわからんw
両方かもしれんけど
591339

やはりおれたちのブンデスリーガは裏切らない
国内では監督たちのライアーゲームが始まってるがw
591340

リザーブの限定大会にすれば一件落着やろ
591341

ネヴィルがこれに関わった者は全員犯罪者扱いしてたぞ
591342

Jリーグチャンスやで
591343

このふざけた構想の加速はコロナ禍も影響してんのかな
参加クラブ全て金もってるしそれはないか
591344

ノッティンガムフォレストは参加できますか?
591345

CLの特別感が薄れるのは残念だな
最後のチェルシーサポが言ってるけど、やればいいてものではないわ
どっちが王者かも揉めるし、そもそも創設クラブのメンツがおかしい
591347

ただの駆け引きだと最初は思ったけど、しっかりスポンサーも確保してるし、ガチの反乱だなー
貴族vs大商人
欧州らしくて面白いわ
591348

昇降格の無いリーグに魅力ない
591349

誤審でマンシティに負けてイラついていたが、ドルトムントをすっと応援していて良かった
591350

根本的にクラブの価値ってリーグに依存してるはずでしょ
これらのクラブも多くはリーグ王者の伝統と威光があるから格があるとされる
そのリーグをないがしろにする構想ってのが浅はかすぎる
トッテナムが笑われてることからも分かるようにSLに格式なんてないんだからさ
それどころかSL下位なんかクラブ価値の毀損が起きるぞ早晩、つまり欧州全体が沈没する
591351

ただの新設リーグなら没落待ったなしだけど、動く金が桁外れ過ぎて、SLが没落するとは思えないわ
591352

金で心は奪えない。
スーパーリーグの廃止がフットボールの勝利だ!
591353

UEFAがこれ参加する奴は代表資格を剥奪だとか言ってるけど
そんな権限あるん?
591354

タキにはむしろ絶好の機会だなこれ
591355

ドイツ人は日本人と似て真面目な国民性と聞いたが、本当だったようだ。
591356

591353
今でも1国1協会1リーグ(階層含む)の原則に反する分裂運動に加担するとFIFAへの代表資格を喪失するという規則があるし機能もしている。
「移籍を禁止」みたいなのは就労上の法制度に反するから言われもしないだろうが、単にFIFA/UEFA内の内規による代表資格はFIFA/UEFAの裁量の範囲だし、法律的には嫌ならFIFAに代わって弱小リーグやアマチュアまで含めた統括団体を作れって話になる。それが嫌だからスーパーリーグを作ったんだからしないだろうが。
591357

チェルシーに勝てる川崎フロンターレも入れてあげてね。そしたら見るよ。
591358

いやー、UEFAvsモルガンを先頭としたオールアメリカ
勝ち目なさ過ぎやろ
591359

コロナがとか救済がとか言ってるけど救われるのは参加したクラブだけ
分断された他クラブがどうなるか何も考えてないやろ
591360

参加クラブに所属する選手はW杯参加できないとかにしたら

選手と契約できなくなるだろ
591361

米国でやってるインターナショナル杯はどうすんだよ
CL、EL、スーパー杯、インターナショナル杯…
多すぎだろ欧州一決める大会
591362

>>591359
それはしゃーない
投資しまくってるメガクラブのおこぼれを貰うシステムをSL参加チームは嫌がってんだから
591363

無冠の鶏クラブが紛れ込んでるの草なんだが
意外に金の臭いに敏感なんだな
591364

真のクラブナンバーワンを決める、クラブW杯も誕生するしな

コンペティション過多だ
591366

仮に決まってもこんな参加数で安っぽい形式じゃ「カップ戦」程度の位置付けにしかならなそう。権威としては明らかにCLやELのほうが上だし、国内カップ戦のような扱いでターンオーバーで適当にこなすだけの大会になるのでは。
591367

チャンピオンズ・リーグにしてもW杯、五輪にしても特別感があるから人気があるんじゃないかと思う。
このスーパーリーグの特別感って何?と言いたい。現在言われているビッククラブだとか強豪クラブと呼ばれるものは現時点のという意味が含まれていると思う。
ボクシングやプロレス団体と何が違うのかといいたい。
俺がチャンピオンズリーグを見るのは強いチームが出ているという前提があるから見ている。もし国内リーグ戦で6位になったレアルマドリードがCLに出ていても何ら価値は無いし見る気にもならない。
591368

VARの時と反応一緒やな
2年ぐらいしたら普通になるんじゃねえの
591369

普通になってスーパー感はなくなるだろうね
CL決勝みたいなワクワク感は存在しなくなる
591370

2012か13年頃のサカつくってゲームに欧州でリーグ制覇し続けるとスーパーリーグ設立されるんだけど、アラブ石油王が今のリーグで満足かね?みたいなセリフでスーパーリーグに挑発&勧誘してくるんだよね。SEGAは先見の明があったんだな。
591372

欧州スーパーリーグ構想って、つまりは欧州ビッグクラブ同士のブランド力争奪戦にしかならないのにな。

自然に例えたら花の部分だけ集めて、根や茎の土台を捨てたらどうなるかって話なんだわ。当たり前だけど花は干からびるだけだし、さらに花同士で生存賭けて争うだけになるク○政策なんだよなwww
591375

クラブチームは喜んでて選手は困惑してそうだな
今後はこれが移籍チーム選びに相当影響しそう
591377

選手が少しずつ反対の意思を示し出してるね。
大半の選手はクラブ経営者の為じゃなくサポーターや自分の夢のために戦ってるんだから、サポーターも選手も置き去りのまま進めたらみんな納得行かないに決まってる。

UEFAは選手を酷使しすぎだが、スーパーリーグへ参加表明しているクラブの経営陣は選手やサポーターが100年以上かけて作ったクラブのブランド力を利用して目先の儲けに走るとかサッカー文化への愛があまりにも無さすぎる。
591378

降格制度がないぬるま湯リーグやんけww
591379

コロナのせいで財政が火の車なクラブが、コロナのおかげでガッツリ儲けたアメリカの金持ちに尻尾振ってんだな
591380

オフシーズンのなんちゃらカップでビッグクラブの大会やってるけど、大して人気ない
それをシーズン中に行う真剣勝負とするのがスーパーリーグ構想ともいえるが、そんな政治によって便宜的に生まれたコンペティションがそんなに権威を持てるだろうか
今の時代、ビッグクラブがそこまで訴求力のある存在とは思えないし
591381

まぁ、この主導権争い縄張り争い権力争いがさ、無駄に拡大するFIFAと代表の力をそぐ方向に働くなら、そこに限る範囲では歓迎かな
591382

え、これって降格ないの?
さすがに価値薄くない?
591385

これなにが凄いってビッグクラブの幹部たち以外全く望んでないものなんだよね単にCLの利権奪い取りたいだけでしょ
591388

毎日CLや!
最高やないか
591392

コロナの影響もあって収益下がってるだろうからね
ビッグクラブは尚更お金に貪欲になってるかも
591393

好きなチームはなく、単にレベルの高いサッカーが観たいという俺は大賛成ですわ。
いくつものリーグを追いかけるのに疲れていたしね
最高レベルの試合を常に見れるなんてこれほど幸せなことはない
失敗に終わったとしても、一生の内1年間でいいから観たいです
CLみたいなトーナメント制だと真実は見えないのよ
一年間みっちりビッグクラブ同士をぶつけてみないとどこが本当に強いのか分からん

591395

監督「今日の試合の相手は弱いから手を抜いていいぞ!」
ビッグクラブの選手達「今日は軽く流すか~」

スーパーリーグ開催から半年後
監督「年間通して手抜けない試合は初めてかな?」
ビッグクラブの選手たち「・・・」

どこかの中堅クラブの選手たち「俺たちはいつでも100%なんだぞ!」
591397

そう言えばVAR導入の話が出た時もサッカーが死ぬとか言ってるやつ
いっぱいいたな
導入後、俺はそれほど大きな問題じゃなかったと感じた
今回もそうなるだろ
591398

スーパーリーグ賛成
これでバロンドールも前より遥かに選びやすくなるだろ
591400

杜撰な経営がコロナで補填しきれなくなったというか、誤魔化しきれなくなったのかも。 JRの民営化、ソフトバンクの新サービス、インフレの限界点、スリム化に着手ってところかな。損切したいリーグはどこなのかな?
591402

591380
大して人気無いのはフレンドリーマッチさながらの大会だし
出場選手がほとんどサブだし
明らかに選手がやる気ないからです
同じ組み合わせでも舞台がCLなら人気あるんですよ
スーパーリーグはどう考えても権威あるリーグです
591403

サッカー自体にシラけて興味を失くす人続出だろうなぁ若くて有望な選手も含めて。
こうして世界的なサッカーブームが終焉するんだなぁ。
各自が世界がつながっていたという幻想から覚めることで
591411

でもスーパーリーグ開催されたら観るだろ?w
普通に視聴率やばいことになるだろ
ストップ高でしょ
591466

ブルーノフェルナンデスとか参加表明クラブの選手が反対意見出し始めたね
マンチェスターユナイテッドはブルーノいなくなったら終わりなのにどうするつもりなんだろうな
591467

ユーロに選手が出場出来なくなるのは痛いけど、今の過密日程が軽減されるなら、開催もありだと思う。
591473

年間に数試合あるからハイインテンシティな試合になるわけで、毎週ハイインテンシティを持続したら日程緩くなろうが選手壊れるわ。
面白くなりそうとか言ってるやつってスポーツしたことあるやつと思えないんだが。
591519

かつてビッグクラブと持て囃され
そのまま勘違いして12人だけの仲良しリーグを作ってしまった連中がいたらしい
591532

既存のリーグには残るって言ってるけど無理やろ
参加クラブが各国の協会を完全掌握してるのならあれだけど、生きるかシヌかの利権対立起こして良いとこ取りなんてさせる訳がない
591536

代表戦からの追放とかは特定のクラブにだけ処分与えて
SLリーグ内で戦力の偏りができるように処分発表しろよ
591618

あれだけSL批判していたUEFAがSL以上に酷い内容のCLの新方式出してきたから草生えたわ
591643

ビバ!グローバリズム!
って感じだねえ
多国籍オーナーにしてみれば、それぞれのクラブが所属する国のことなんぞ考えないでいいし
それで地元と結びついたクラブが衰退し、将来的にその地でサッカー人気が無くなったところで、売れるうちに売って撤退すればいい
後は野となれ山となれ、継続性なんぞ知ったことか、ぺんぺん草が生える荒涼とした大地で、イナゴ(グローバル資本)は次の獲物を狙って動く
591670

毎週ビッグマッチが見られるって、それもうビッグマッチじゃなくね?
ただの普通のリーグ戦やろ
591859

プレミア6チームは欧州SL抜けたね







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR