Jリーグが4月1日付で抜本的な改革を検討する「リプランニング推進サポートチーム」をたち上げることが29日、関係者の話で分かった。木村正明専務理事(53)が中心となり、外部からも有識者を招いて、J1の上位にあたるプレミアリーグの創設、外国籍選手枠の撤廃、J参入の緩和策などを本格的に検討する。村井満チェアマン(61)の任期満了となる来年度までに方向性を示す。
関係者によると、同チームはリーグ、クラブの将来を見据え、既存のルールや形にとらわれない改革案を検討する場になるという。目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10~14程度に減らす案だ。頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。
現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。
助っ人枠の撤廃、東京都区内のJクラブ誕生へ向けたJ参入緩和策など、現行のルールを超えた議論が交わされる。今後の30年を見据え、Jリーグが大きく変わる可能性がある。
◆Jリーグの外国籍選手登録 外国籍選手の登録制限はなし。J1では試合時、ベンチ入り可能および同時出場は最大5人。J2、3は同4人。Jリーグと提携するタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール国籍の選手は、外国籍選手としてカウントされない。
◆放映権 コロナ禍前の2018~19年シーズン、イングランド・プレミアリーグの放映権は高騰した。同シーズンの放映権収入1位はリバプールの約200億円。2位がマンチェスターCの約199憶円、3位がチェルシーの約191億円。Jリーグは、「DAZN(ダゾーン)」と17年から10年契約総額約2100億円の契約を締結。現在は、J1各クラブに3億5000万円、J2クラブには1億5000万円、J3には3000万円が、それぞれ配分金として支給されている。
https://hochi.news/articles/20210330-OHT1T50003.html 関係者によると、同チームはリーグ、クラブの将来を見据え、既存のルールや形にとらわれない改革案を検討する場になるという。目玉の一つがプレミアリーグ構想で、J1の上位にあたる新リーグを新設。参加クラブをJ1の18クラブ(今季はコロナ禍で20クラブ)から、10~14程度に減らす案だ。頭打ちが懸念されるリーグとクラブの経営規模を拡大する案として注目している。
現在はJリーグが試合の放映権を一括管理し、契約金を各クラブに配分する。配分金は同じカテゴリー内均一で、人気クラブとそうでないクラブの格差が生まれにくい。共存共栄の方針で運営してきたが、Jリーグは来年で30周年を迎え、競争へと舵(かじ)を切っていく方針。プレミア構想では、クラブが独自に放映権を管理する案なども検討される見通しだ。
助っ人枠の撤廃、東京都区内のJクラブ誕生へ向けたJ参入緩和策など、現行のルールを超えた議論が交わされる。今後の30年を見据え、Jリーグが大きく変わる可能性がある。
◆Jリーグの外国籍選手登録 外国籍選手の登録制限はなし。J1では試合時、ベンチ入り可能および同時出場は最大5人。J2、3は同4人。Jリーグと提携するタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタール国籍の選手は、外国籍選手としてカウントされない。
◆放映権 コロナ禍前の2018~19年シーズン、イングランド・プレミアリーグの放映権は高騰した。同シーズンの放映権収入1位はリバプールの約200億円。2位がマンチェスターCの約199憶円、3位がチェルシーの約191億円。Jリーグは、「DAZN(ダゾーン)」と17年から10年契約総額約2100億円の契約を締結。現在は、J1各クラブに3億5000万円、J2クラブには1億5000万円、J3には3000万円が、それぞれ配分金として支給されている。

海外のJリーグファンの反応をまとめました
<パリ>
・お願いだからやめてください!!!
<フランス>
・気に入らねえ
<ロンドン>
❐クラブ数10~14で外国人枠を撤廃して日本の"プレミアリーグ"。トップクラブは相当な収入をあげるかもしれないが、日本サッカーの核心部分を壊すと思う。
<スペイン>
・これが実現する可能性はどのぐらい(何パーセント)?
<ロンドン>
❐すぐに実現するとは思わないが、最終的には実現すると思う
<大宮アルディージャサポ>
🔶最低最悪でひどく悪いアイデアだ、こんなのがないからJリーグは他と違ってスペシャルなんだよ
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・またこの話か!?数年前にこの案が出てたよ...日本の女子サッカーにしたら悪い案ではないと思うが、男子サッカーでうまく行くとは思えないね...
・中国超級リーグの過ちから学ぶんだ
<ドイツの浦和レッズサポ>
・ガセくさい
<ガンバ大阪サポ>
❏やめろ‼️すぐにこの男を警察に通報しないと、薬を所持してると思う
<イタリアの鹿島アントラーズサポ>
・なぜだ?現行システムが完璧だと個人的に思う。それを変更するのは狂気だよ。
<スコットランド>
・これをしないことを願う。DAZNとの契約は2028年まであるしね。Jリーグには考えを変えて欲しい。正直、中国やサガン鳥栖の二の舞は勘弁して欲しい..
<フランス>
・これが実現したら大失敗するだろう
<大宮アルディージャサポ>
🔶大惨事になるわ
<フランス>
・自分達のリーグがどうやったら面白くなるか分かってない
<大宮アルディージャサポ>
🔶信じられない話だが、そのようだ
<フランス>
・本当に恥知らずだ。このような案が実行されないことを願う。これは日本サッカーの発展を阻み、Jリーグはその魅力を失うだろう。
<フランスの清水エスパルスサポ>
・"欧州のビッグリーグ"へのこの盲目的な憧れが常にあるよな...プレミアリーグの選手を擁するイングランドがどれだけの間タイトルを獲得してないか知らないのだろうか...?
<PSGサポ>
◇(プレミア勢は)今年CL準々決勝に3チーム進出、2年前にはCL決勝に2チーム、2年前チェルシーがELを制覇してなかった?
<フランスの清水エスパルスサポ>
・(イングランド)代表だけの話をしていたんだ。日本のクラブにとってアジアのタイトル(主にACL)は既にあまり魅力的ではないみたいだ。
<PSGサポ>
◇なるほど、それなら理解できる。ありがとう!その点には同意するよ!
<スペイン>
・Jリーグは代表を強くしたがっている。この"新たなリーグ"はそれとは相反するものでは?俺はどんどん欧州のリーグを見なくなっているが、クラブの上層部がサッカーをビジネスとしか見てないからだ。日本は違うと思ってたよ...
<リヨン/大宮アルディージャサポ>
・今まで積み上げてきた財産を全てを台無しにしよう!
>助っ人枠の撤廃
<ペルー>
◻外国人選手は地元の選手とは異なるものをもたらすためにいる。それがチームの役に立つんだ、守備面では特にだ。当然、もっと経済的側面を見るべきだ。
<スペイン>
🔳チームが外国人センターバックを好んだら、板倉、瀬古、町田、渡辺、中山はどうなっただろう。もしチームが外国人選手を11人使えたら、三笘、田中碧、上田は出て来ないよ。イングランドを見てくれ、世界最高のリーグだが外国人選手に依存している。日本にはそうなって欲しくない。日本には外国人に頼る必要がないぐらいタレントがいると思う。
<ペルー>
◻イングランドの若手は世界屈指だよ。ラッシュフォード、グリーンウッド、アーノルド、サンチョ、フォーデン・・・
<アルゼンチン>
・フル代表はどうだ?2018年W杯4位、2019年ネーションズリーグ3位。ほとんど何も成し遂げていない。
<スペイン>
🔳浦和が下位に沈んでいると思えば、シーズン終了時には上位にいたり、"降格候補"のサガン鳥栖が無失点を続けたり、19歳の荒木が鹿島で活躍してる。このようなことが失われるだろうな。
>4月1日から有識者を招いて
<フランス/日本?>
・エイプリールフールか・・・ふぅ😓

オススメのサイトの最新記事
Comments
587578
最後から2番目のスペイン人詳しすぎるやろw
587580
Jリーグへの愛を感じる
587581
自国リーグからガンガン外人に揉まれる環境は良さそうだけどな
若い年代の一定の出場時間をクラブに課したらどうなんだろう
若い年代の一定の出場時間をクラブに課したらどうなんだろう
587583
アジアにプレミアムリーグ作るのは良いことかもしれんがタイミングが今か?
コロナ下で観客動員出来ないわ海外渡航制限かっかってるわ企業・スポンサーも弱体化してるわ、結局上位クラブを海外富裕層へ売却化が進むだけじゃねえの、先ず日本のサッカー協会から改革した方がよくね?
コロナ下で観客動員出来ないわ海外渡航制限かっかってるわ企業・スポンサーも弱体化してるわ、結局上位クラブを海外富裕層へ売却化が進むだけじゃねえの、先ず日本のサッカー協会から改革した方がよくね?
587584
マジな話、決めてる人は金と女のことばっかでそこまで考えてないっしょ…
587585
チャンピオンズリーグにPS2の広告が出てた頃にはすでに「Jでもプレミア化」の話があった気がしたが、まだ言ってるのか
587586
Jの改革の話なのに協会の改革しろってバ.カすぎないか
587587
悪質でお馴染みの報知以外言ってない
サポートチームが出来るだけほんとで、あとは勝手な願望ってオチの可能性も
サポートチームが出来るだけほんとで、あとは勝手な願望ってオチの可能性も
587588
アジアに一つはヨーロッパみたいに外国人枠がないリーグがあった方ががアジアサッカーは発展するだろうけど相対的に日本はアジアカップは勝ちにくくなりそう
587589
でもこれやらないとJリーグはいつまでも古いままなんだよなあ
メディア報道も収入もスタジアムも何もかも先へ進まない
東京に立派なスタジアムなんて永遠に作ってもらえない
といっても本当に立派になるかわからないからなあ
なんだかんだ外人枠がこれになって今盛り上がってきたからまあ
メディア報道も収入もスタジアムも何もかも先へ進まない
東京に立派なスタジアムなんて永遠に作ってもらえない
といっても本当に立派になるかわからないからなあ
なんだかんだ外人枠がこれになって今盛り上がってきたからまあ
587590
一番マシなのが外人枠の緩和ぐらいで他は通らないから大丈夫
587591
プレミアリーグ化は良いとしても、外国人枠撤廃は全てにおいて失敗する。
サッカーそのものの特色を残しつつレベルを上げていくことがベストの選択。
外国人だらけになるとサッカーの特色が消えてしまう。
2018年ロシアワールドカップで日本代表は一定の結果を出した。
あの中途半端なチームでもベスト16までは辿り着いた。
2022年カタールワールドカップの日本代表は2段階レベルが上がる。
それでも相手のマークが厳しくなっているので勝ち抜けるかどうか。
経営者は自分たちの力を過信し過ぎてはいけない。
サッカーそのものの特色を残しつつレベルを上げていくことがベストの選択。
外国人だらけになるとサッカーの特色が消えてしまう。
2018年ロシアワールドカップで日本代表は一定の結果を出した。
あの中途半端なチームでもベスト16までは辿り着いた。
2022年カタールワールドカップの日本代表は2段階レベルが上がる。
それでも相手のマークが厳しくなっているので勝ち抜けるかどうか。
経営者は自分たちの力を過信し過ぎてはいけない。
587592
結局、お金持ちの中国人オーナーばかりの中国超級リーグ日本版が出来上がるんじゃない
587593
プレミア化ってそもそもプレミアリーグは開始時22チームで今のJ1より多いぞw
あれは収益の配分で揉めた結果リーグが分裂したわけで、
日本で言うとバスケのbjリーグが出来た時のような喧嘩別れ
褒められたものじゃないし、サッカーではFIFAが禁止している行為
真似るべき点は全くない
あれは収益の配分で揉めた結果リーグが分裂したわけで、
日本で言うとバスケのbjリーグが出来た時のような喧嘩別れ
褒められたものじゃないし、サッカーではFIFAが禁止している行為
真似るべき点は全くない
587594
外国人枠を撤廃したら全員外国人になるだろ
うぬぼれんなよ
慢心がひどすぎる
日本人はちょっと勝っただけで自分が世界一強いと考える癖がある
サッカーに限らない
うぬぼれんなよ
慢心がひどすぎる
日本人はちょっと勝っただけで自分が世界一強いと考える癖がある
サッカーに限らない
587595
また木村・朴か
こいつが諸悪の根源
JFAは韓国の手先
韓国人選手を育てるだけの結果になる
こいつが諸悪の根源
JFAは韓国の手先
韓国人選手を育てるだけの結果になる
587596
全員外国人になるわけねえだろア.ホ
今でも外国人フルで使ってるチームほぼないんだから
J知らないなら語んなよ
今でも外国人フルで使ってるチームほぼないんだから
J知らないなら語んなよ
587597
外国人枠を撤廃して、ブンデスみたいに日本人枠を作るならありだが、
それでも連れてくる外人は朝鮮人だらけになるだろう
Jの強化担当ってブラジルと南朝鮮からの売り込みに対応するだけで、
自分から情報収集もしないし買いにも行かない無能しかいないから
それでも連れてくる外人は朝鮮人だらけになるだろう
Jの強化担当ってブラジルと南朝鮮からの売り込みに対応するだけで、
自分から情報収集もしないし買いにも行かない無能しかいないから
587598
現時点の日本代表スターティングメンバー
ーーーー大迫
南野 鎌田 伊東
守田 遠藤
長友 吉田 冨安 酒井
権田
ーーーー大迫
南野 鎌田 伊東
守田 遠藤
長友 吉田 冨安 酒井
権田
587599
>>587595
アジア枠なくなってから韓国人減ったの知らんのか
心配せんでも大して来ないから大丈夫や
アジア枠なくなってから韓国人減ったの知らんのか
心配せんでも大して来ないから大丈夫や
587600
現状必要ないだろもっとやることがある
必要も無い変な改革したらファンが消えるだけ
必要も無い変な改革したらファンが消えるだけ
587601
プレミアリーグ化って、結局の所スポンサーや地域的な優位でクラブを選別することになる話でしょ
それで資金が集中して、安定した強いクラブが出来上がるはず、と
でもそうはならないんだよな
中途半端に資金が集まったところで、選手はごく少数の代表クラスと、世代別や次期、そしてB代表クラスの選手で占められるだけ
外国人もトップクラスの選手が来るわけでもなく、欧州や中東、中国であぶれたブラジル人選手か韓国人選手、せいぜいタイとベトナム辺りから来るマーケティング要因ぐらいで
結局の所目指すような"プレミア"にはならず、現状のプロ野球以下の魅力しか出せないよ
今のままでいいとは言えないと思うけど、失うものとのバランスはよく考えないとな
それで資金が集中して、安定した強いクラブが出来上がるはず、と
でもそうはならないんだよな
中途半端に資金が集まったところで、選手はごく少数の代表クラスと、世代別や次期、そしてB代表クラスの選手で占められるだけ
外国人もトップクラスの選手が来るわけでもなく、欧州や中東、中国であぶれたブラジル人選手か韓国人選手、せいぜいタイとベトナム辺りから来るマーケティング要因ぐらいで
結局の所目指すような"プレミア"にはならず、現状のプロ野球以下の魅力しか出せないよ
今のままでいいとは言えないと思うけど、失うものとのバランスはよく考えないとな
587602
ドイツのアビスパサポきたあああああ
587603
外国人枠撤廃が実現したら、世界で通用する日本人GKは消えてなくなると予想しておく
587604
これまでの代表が全く結果を残せていなかったり、Jリーグがつまらなかったりしているんであれば考慮する余地があると思う。
しかし、現状、代表が着実に強くなっていて、Jリーグも見ていてつまらなくはないのだから、こうした「改革」は不要に思える。
それより、じじいのションベンみたいなスピードのパスとかオカマみたいなフィジカルコンタクトをやめさせるべきでは?
しかし、現状、代表が着実に強くなっていて、Jリーグも見ていてつまらなくはないのだから、こうした「改革」は不要に思える。
それより、じじいのションベンみたいなスピードのパスとかオカマみたいなフィジカルコンタクトをやめさせるべきでは?

587605
J1の上にJ0作るのなら何の意味もない。名前を変えただけ。
外国人枠撤廃は個人的にはアリだと思うけどね。
弊害がどのくらいあるか分からないから、少しずつ枠を拡大していくのがいいと思うけど。
外国人枠撤廃は個人的にはアリだと思うけどね。
弊害がどのくらいあるか分からないから、少しずつ枠を拡大していくのがいいと思うけど。
587606
ACLについてはそうです。
587607
Jリーグの外国人枠の撤廃?どこのクラブも朝鮮人だらけになりそうだなJFA さん?
587608
外国人との対戦経験増やすためにも外国人枠撤廃した方が良い。対日本人が得意になっても世界でその経験が活きない
587609
JFAとJリーグは別組織ですよ
587610
コロコロ変えて何がしたいねん
587611
あんまりビジネスにフォーカスして欲しくないな
目指すのはあくまでもアジアで最高のリーグであるべきでしょ
「アジアで一番儲かるリーグ」を目指してるなら、俺は反対に回る
目指すのはあくまでもアジアで最高のリーグであるべきでしょ
「アジアで一番儲かるリーグ」を目指してるなら、俺は反対に回る
587612
これを本当にやったらJリーグは一切見なくなるだろうな
587613
普段Jリーグ見てないっぽい人ほど、賛成するよな。欧州リーグしか見ないのに、Jリーグの不人気化?を理由にそうするしかないだろと。
つまりそこに愛はないのよ。
つまりそこに愛はないのよ。
587614
何が狙いなのか分かりづらいな。
装いを変えたいという理由で新リーグJPLを発足ってだけなら容認できるが、
18チームを大幅に減らすとか、外人枠撤廃とかは大反対だわ。
外人枠のないリーグなんて欧州の一部だけだろ。
国内リーグには自国の選手の育成、代表強化の目的もあるんだから。
欧州はEUのルールが適用されるから、EU国間では国内扱いしてるだけ。
外人コメにも指摘があるが、欧州リーグへの憧れから実際を無視して、
サル真似することからそろそろ卒業してくれや。
装いを変えたいという理由で新リーグJPLを発足ってだけなら容認できるが、
18チームを大幅に減らすとか、外人枠撤廃とかは大反対だわ。
外人枠のないリーグなんて欧州の一部だけだろ。
国内リーグには自国の選手の育成、代表強化の目的もあるんだから。
欧州はEUのルールが適用されるから、EU国間では国内扱いしてるだけ。
外人コメにも指摘があるが、欧州リーグへの憧れから実際を無視して、
サル真似することからそろそろ卒業してくれや。
587615
実現したら国内リーグは壊滅しそうだな
代表も弱くなりそう
それが狙いなら大成功なんだろうが
代表も弱くなりそう
それが狙いなら大成功なんだろうが
587616
上のカテゴリーを作るんじゃなくて
外国人の数に応じて分配金変えるとかにすればいいのに
外国人がいないまたは少ないチームには多くの資金援助があるようにして
逆に金があるチームは外国人で補強しまくるってのもありにする
外国人の数に応じて分配金変えるとかにすればいいのに
外国人がいないまたは少ないチームには多くの資金援助があるようにして
逆に金があるチームは外国人で補強しまくるってのもありにする
587617
※587584
>金と女
しかもチャイナコリアのな。
欧州選手呼び寄せて放映権で大もうけとか、うまい話で釣ってるんだろうけど、実体はチャイナコリアに金を貢ぐために使われ日本で日本人選手が排斥されるって所じゃねーか?
>金と女
しかもチャイナコリアのな。
欧州選手呼び寄せて放映権で大もうけとか、うまい話で釣ってるんだろうけど、実体はチャイナコリアに金を貢ぐために使われ日本で日本人選手が排斥されるって所じゃねーか?
587619
>>587604
いや、Jは見ててつまんねえわ
三苫が無双するのがJ
Jリーグで無双するFWも代表やACLじゃ借りてきた猫
信/者の自画自賛と神格化がだけがすごいオタクリーグだわJはw
いや、Jは見ててつまんねえわ
三苫が無双するのがJ
Jリーグで無双するFWも代表やACLじゃ借りてきた猫
信/者の自画自賛と神格化がだけがすごいオタクリーグだわJはw
587620
見ててつまんねえってお前は見たことないだろ
587621
587607
冗談ぬきでこれだなぁ。アジア枠でどんなことになったかを見れば一目瞭然だね。GKは気兼ねなく安い外国人を手っ取り早く、にどこのクラブもなるだろうなぁ。
こんなの実現したらいよいよJリーグも中韓に乗っ取られたんだなって諦めるしかない。日本の現場が断固反対するべきだよ。上さえよければいい、なんて仕組みは長続きしないよ。下の土台も大切にするべき、100年構想ってそういうことだろ。
冗談ぬきでこれだなぁ。アジア枠でどんなことになったかを見れば一目瞭然だね。GKは気兼ねなく安い外国人を手っ取り早く、にどこのクラブもなるだろうなぁ。
こんなの実現したらいよいよJリーグも中韓に乗っ取られたんだなって諦めるしかない。日本の現場が断固反対するべきだよ。上さえよければいい、なんて仕組みは長続きしないよ。下の土台も大切にするべき、100年構想ってそういうことだろ。
587622
日本サッカーの破壊が目的だろうな
中韓は上手い事やるわ
中韓は上手い事やるわ
587624
日本のサッカー協会ってまじで無能しかいないよな
587626
外人枠
スペイン EU圏外ベンチ入り3人まで
イギリス ホームグロウン8人、外国籍は上位代表レベルのみ
イタリア EU圏外3人まで
ドイツ 自国籍12人+自クラブ育成4人
フランス 外国人枠3人 (ワールドカップ優勝)
オランダ 試合登録4人まで
オーストリア 自国選手過半数登録で分配金が増える若手は2倍計算
ACL 3+1(アジア枠)の4人
チャイナ 4+1だったが(自国強化に繋がらないため??)3に変更、GKは外人禁止
各チームがスポンサーとか言ってるし、イギリス式をアジア枠でぐっちゃぐちゃに弱らせてとかになんのかねぇ。あるいは油マネーとか引き入れたいのか。
スペイン EU圏外ベンチ入り3人まで
イギリス ホームグロウン8人、外国籍は上位代表レベルのみ
イタリア EU圏外3人まで
ドイツ 自国籍12人+自クラブ育成4人
フランス 外国人枠3人 (ワールドカップ優勝)
オランダ 試合登録4人まで
オーストリア 自国選手過半数登録で分配金が増える若手は2倍計算
ACL 3+1(アジア枠)の4人
チャイナ 4+1だったが(自国強化に繋がらないため??)3に変更、GKは外人禁止
各チームがスポンサーとか言ってるし、イギリス式をアジア枠でぐっちゃぐちゃに弱らせてとかになんのかねぇ。あるいは油マネーとか引き入れたいのか。
587627
相撲みたいに外人だらけにしたいのか?
どうやったらこんな馬鹿なことを提言する奴が内部に入り込むんだろう
日本は自分の体内にハリガネムシが入り込んでることに早く気付いた方がいいぞ
どうやったらこんな馬鹿なことを提言する奴が内部に入り込むんだろう
日本は自分の体内にハリガネムシが入り込んでることに早く気付いた方がいいぞ
587628
今のJのチェアマンが今期で最後だから、玩具にしたいらしい。
他国のリーグに所属した経験のない奴が、見様見真似するな
黙って引退しろ
他国のリーグに所属した経験のない奴が、見様見真似するな
黙って引退しろ
587629
3チームぐらいで優勝争いしてるうんこ欧州リーグの真似してどうすんねん
587631
いっそ外人しかいないチームを1つ2つ追加して様子見するという方向でいんじゃね
587632
三浦知良みたいな選手も居なくなるだろうな。
587633
外国人枠撤廃した上で活躍するような日本人じゃないともうJから代表は厳しくなってきたからなぁ 代表を強くするためって趣旨には合ってると思うわ
587634
プレミア化で代表が弱くなるって今のJリーグは代表に寄与してないだろ
むしろ海外組と国内組の能力差は年々差が広がってる
海外スカウトはJの活躍は参考にせず20才以上の選手は見なくなったし
鎌田・遠藤・冨安みたいな選手も育成リーグのような位置から欧州のキャリアを築かなきゃいけない
むしろ海外組と国内組の能力差は年々差が広がってる
海外スカウトはJの活躍は参考にせず20才以上の選手は見なくなったし
鎌田・遠藤・冨安みたいな選手も育成リーグのような位置から欧州のキャリアを築かなきゃいけない
587636
現状だと中途半端な事になって今までの強みも失う公算の方が高いように思う
まあで将来に向けて色々模索すること自体はいいんじゃないかな
まあで将来に向けて色々模索すること自体はいいんじゃないかな
587637
※587634
海外でプレーしてる選手のほぼ全員がJ出身なんだけど
20歳以上の選手も普通に移籍してるんだが
そんなニワ,カ知識でよくサッカー語ろうと思ったな
海外でプレーしてる選手のほぼ全員がJ出身なんだけど
20歳以上の選手も普通に移籍してるんだが
そんなニワ,カ知識でよくサッカー語ろうと思ったな
587638
Jリーグチームの経営が頭打ちになってるのと、Jリーグのレベルがここ数年向上の兆しが見えないことで、協会としては抜本的な改革を行うことを提案してるんだろう。
間違いではないが、まずは成果が出るところから始めろよと言いたい。
経営者の教育と優秀な経営者を招くこと、リーグ経営に赤字が続けばリーグ降格のペナルティを与えること、指導者と審判の育成と指導・十分な賃金報酬の保証、川崎が主導するような地元企業とのタイアップ、選手のセカンドキャリアのサポート、、、
協会が行うべき仕事は山程あるのに全てクラブに丸投げ。
間違いではないが、まずは成果が出るところから始めろよと言いたい。
経営者の教育と優秀な経営者を招くこと、リーグ経営に赤字が続けばリーグ降格のペナルティを与えること、指導者と審判の育成と指導・十分な賃金報酬の保証、川崎が主導するような地元企業とのタイアップ、選手のセカンドキャリアのサポート、、、
協会が行うべき仕事は山程あるのに全てクラブに丸投げ。
587639
J1とJ2にチーム数が多いのは事実なので、減らすのは賛成だな。年間の試合数が多すぎ。
J2で負けないことを前提にしているような戦術のチームはとっととJ3に落とすべき。サッカーの魅力をなくしている。
J1もACLが罰ゲームになってるのをもっと是正すべき。
J2で負けないことを前提にしているような戦術のチームはとっととJ3に落とすべき。サッカーの魅力をなくしている。
J1もACLが罰ゲームになってるのをもっと是正すべき。
587640
587637
欧州の自国選手を守るためにEU外からの獲得がもっと厳しくなるよ。
欧州の自国選手を守るためにEU外からの獲得がもっと厳しくなるよ。
587641
つまんなくなりそう〜。
下から上がってくる若い奴が成長していく過程をじっくりみてるのが楽しいのに、そりゃ有名どころの外国選手が多少混じるのは楽しみだけど、
外国人ばっかになったらもうJリーグ見る意味ないわ。それなら海外リーグに徹する。
下から上がってくる若い奴が成長していく過程をじっくりみてるのが楽しいのに、そりゃ有名どころの外国選手が多少混じるのは楽しみだけど、
外国人ばっかになったらもうJリーグ見る意味ないわ。それなら海外リーグに徹する。
587642
>>587638
明らかに協会の仕事と関係ないのも入ってて草
明らかに協会の仕事と関係ないのも入ってて草
587643
※587640
それがどうかしたのか
Jとは全く関係ない話だが
それがどうかしたのか
Jとは全く関係ない話だが
587644
今海外行ってるような選手もJプレミアでやれるのは良いけど、他国行って戦う選手の方が大物が育つ気がする。
日本でレベル高い試合やって代表罰ゲームとかもなくしてって、良い面もあるのだろうけど、性急過ぎるのはどうかと思う。
もっとも外人制限なしと言っても、日本人枠と育成枠、日本人数で放映権分配みたいのが付ければいいし、スポンサーやオーナーがたっぷり金出せば外人チーム組めるとか、そういうのもありかもしれないな。
日本でレベル高い試合やって代表罰ゲームとかもなくしてって、良い面もあるのだろうけど、性急過ぎるのはどうかと思う。
もっとも外人制限なしと言っても、日本人枠と育成枠、日本人数で放映権分配みたいのが付ければいいし、スポンサーやオーナーがたっぷり金出せば外人チーム組めるとか、そういうのもありかもしれないな。
587645
邪推ならいいけど中韓絡みな気がする‥
587646
Jサポって本当に癌みたいな存在だな
三苫みたいのを4大でいけるとか担ぎ上げてるのを見て呆れたが
国内で完結したいなら野球でも見とけよ
三苫みたいのを4大でいけるとか担ぎ上げてるのを見て呆れたが
国内で完結したいなら野球でも見とけよ
587647
有りだと思うが、コロナが世界的に完全収束しないと無理だろ
14チームに絞り余りカスをJ1と呼ぶならカスは6チーム
J2は22チームあるから12と10に分けてJ1カスを付けると6+12=18
J3を15チームを6と9に分けJ2カス付けて6+10=16チーム
J3はJFLから3チーム拾って9+3で12
プレミア=14、J1=18、J2=16 J3=12
プレミアチームは放映権が売れる人気の外人を取る金無いだろ
協会や政府がプレミア14チームに100億ずつ配れば出来るのかな?
まーtotoとDAZN合わせても年間300億なら、無理でしょ
14チームに絞り余りカスをJ1と呼ぶならカスは6チーム
J2は22チームあるから12と10に分けてJ1カスを付けると6+12=18
J3を15チームを6と9に分けJ2カス付けて6+10=16チーム
J3はJFLから3チーム拾って9+3で12
プレミア=14、J1=18、J2=16 J3=12
プレミアチームは放映権が売れる人気の外人を取る金無いだろ
協会や政府がプレミア14チームに100億ずつ配れば出来るのかな?
まーtotoとDAZN合わせても年間300億なら、無理でしょ
587649
外国人枠を広げたりトップリーグを作ったり独自に放映権を稼がせたりして競争させるのは、個人的には賛成。
だけど、強豪チームが年々変わるJリーグの特徴はなくなるね。
だけど、強豪チームが年々変わるJリーグの特徴はなくなるね。
587651
プレミア構想至上主義でもあるんやろか?
あと外国人枠は今でも多いと思うぞ。実際多すぎて使いきれてないだろ。
直近の6節なんて5人フルで使ってたチーム0だろ?
少ないチームは一人も使ってないし、0~3人位のチームが多い印象。
コロナで人件費抑えないといけない状況で高い外国人選手(しかも当たるかはガチャ)より安い日本人選手の方にシフトするのは当然だろうしな
あと外国人枠は今でも多いと思うぞ。実際多すぎて使いきれてないだろ。
直近の6節なんて5人フルで使ってたチーム0だろ?
少ないチームは一人も使ってないし、0~3人位のチームが多い印象。
コロナで人件費抑えないといけない状況で高い外国人選手(しかも当たるかはガチャ)より安い日本人選手の方にシフトするのは当然だろうしな
587652
マクロ経済がやるべき事と真逆の経済政策を30年近くやり続けていて、経済のパイがほとんど拡大してないんだからそりゃクラブ経営も厳しくはなるさ、結局、財務省の緊縮財政が続く以上は日本はすべての分野でジワジワ衰退していくしかない
587653
撤廃ではなく拡大じゃダメなのか?
587654
587643
「20歳以上の選手も普通に移籍してる」ってコメントに対するレスだよ。
それがこれからは厳しくなるって話。
「20歳以上の選手も普通に移籍してる」ってコメントに対するレスだよ。
それがこれからは厳しくなるって話。
587655
これって俺が前から言ってた事やん。
配信でも言ったろ。
JリーグはJプレミアリーグに改名すべきって。
海外みたいにもっと部を増やすべきなんだよ。
今の日本は基本的に早熟だけを取って遅咲きの人を捨ててる感じだから。
配信でも言ったろ。
JリーグはJプレミアリーグに改名すべきって。
海外みたいにもっと部を増やすべきなんだよ。
今の日本は基本的に早熟だけを取って遅咲きの人を捨ててる感じだから。
587656
今は外人枠余り気味と言っても、同時に11人出れるようになれば変わってくるでしょ
なので一気に撤廃じゃなくて、様子を見ながら少しずつやって行って欲しいなあ
まずは6人にして、問題なさそうなら次の年は7人とかじゃダメなのかね
なので一気に撤廃じゃなくて、様子を見ながら少しずつやって行って欲しいなあ
まずは6人にして、問題なさそうなら次の年は7人とかじゃダメなのかね
587657
上位は固定されるだろうけど5大リーグで優勝予想が一番難しいのがプレミアやん
587658
世界トップクラスの外国人が来るならいいけどそうなることはない
中途半端な外国人たくさん連れてきて代表が弱体化とか意味ない
jリーグどころかサッカー人気すらなくなるわ
中途半端な外国人たくさん連れてきて代表が弱体化とか意味ない
jリーグどころかサッカー人気すらなくなるわ
587659
実際今のリーグ形式じゃいつかどこかで成長は頭打ちになる
上を目指すなら国際化は避けて通れない
切実な問題ではあるんだよなぁ
上を目指すなら国際化は避けて通れない
切実な問題ではあるんだよなぁ
587660
俺はイギリス系金融資本の息がかかってると思うよ。
最終的に日本にビッグクラブを作って買収し、そこにアジアの注目を集め、巨額のマネーを搾り取る仕組みを作るのが目的じゃないかって気がする。
最終的に日本にビッグクラブを作って買収し、そこにアジアの注目を集め、巨額のマネーを搾り取る仕組みを作るのが目的じゃないかって気がする。
587661
他のリーグよりはどこのチームにも可能性があるのがJの魅力だし国内国外ファンも大方それは支持してんじゃない
急にプレミア化とか危ない橋渡るより様子見て外国人枠拡大したり東南アジア枠設定でもしたほうが無難で確実じゃないかな
急にプレミア化とか危ない橋渡るより様子見て外国人枠拡大したり東南アジア枠設定でもしたほうが無難で確実じゃないかな
587662
※587656
今でも使い切れてないのに増やして何か変化あるのか?
スタメン全員外国人とかは恐らく日本ではなじまない気がするけどこれはそうなってみないとわからんな
あとそのチームがACL出たときどうするん?
今でも使い切れてないのに増やして何か変化あるのか?
スタメン全員外国人とかは恐らく日本ではなじまない気がするけどこれはそうなってみないとわからんな
あとそのチームがACL出たときどうするん?
587663
プレミアの意味がよくわからない、1部であるJ1のチーム数制限しただけって言う印象しかない、何か1つのチームにスポンサーや金の面で集中したり、統合で無駄が省けたりとか期待してんだろうけど、そんなうまくいかず大した効果があるとは思えない。
やるなら外国籍同時出場5人、ベンチも5人位の話でいいんじゃないの?って
やるなら外国籍同時出場5人、ベンチも5人位の話でいいんじゃないの?って
587665
※587654
今現在の話をしてるのになぜこれからの話をしてるんだ
今現在の話をしてるのになぜこれからの話をしてるんだ
587666
JFAとJリーグが別組織であることすら理解してない阿保、日本人ガー言いたいだけのトンデモ理論使いの阿保、名誉強豪欧州国人気取りな海外厨の阿保
地獄のコメント欄がここにある
地獄のコメント欄がここにある
587667
中韓の托卵クラブだらけになって日本人選手が排斥されそう
587668
※587660
ビッククラブが自国にできる事
アジアの注目が集まる事
巨額マネーを搾り取れる事
それぞれ成功の条件でもある。
例えば、胸にペイペイとかサムスンとか広告付ける事で年間数十億とか、アニメ好き油王族がオーナーで百億出しましたとか、そういうのを狙ってるんでしょ。EPLで個別チームが200億集めてますとかそういうのが目標なわけで。アジア市場狙う企業がJプレミアに金を出すってなったら成功なのかも。そこに日本人がいなくてもね。
ビッククラブが自国にできる事
アジアの注目が集まる事
巨額マネーを搾り取れる事
それぞれ成功の条件でもある。
例えば、胸にペイペイとかサムスンとか広告付ける事で年間数十億とか、アニメ好き油王族がオーナーで百億出しましたとか、そういうのを狙ってるんでしょ。EPLで個別チームが200億集めてますとかそういうのが目標なわけで。アジア市場狙う企業がJプレミアに金を出すってなったら成功なのかも。そこに日本人がいなくてもね。
587669
Jリーグの理念の地域密着,公平さには、成長、市場の限界がある
nflの様な、強さ、資金の公平さが面白く、かつ巨大市場が成り立つのはアメリカだけ
そうなると、プレミアリーグ、国際市場に求めるしか成長はない。
と言うのもビジネスとしては正しいかも。
でも、どうだろうね。4大リーグはすでに日本に比べ十分高額な給与のリーグで、年棒2億、3億になった程度では人は集まらないでしょ
nflの様な、強さ、資金の公平さが面白く、かつ巨大市場が成り立つのはアメリカだけ
そうなると、プレミアリーグ、国際市場に求めるしか成長はない。
と言うのもビジネスとしては正しいかも。
でも、どうだろうね。4大リーグはすでに日本に比べ十分高額な給与のリーグで、年棒2億、3億になった程度では人は集まらないでしょ
587670
ジュピラーリーグみたいになるのが関の山
地域密着は有名無実化
地域密着は有名無実化
587672
初期のJリーグがまさにJプレミア10だったよ
ヴェルディの選手は控えでも1億貰ってた
カズのキャプテンマークはエルメスのスカーフでね
ヴェルディの選手は控えでも1億貰ってた
カズのキャプテンマークはエルメスのスカーフでね
587673
外国籍選手枠の撤廃したら有望な若手の海外移籍の敷居が高くなる
それは有望な若手の成長を妨げることになるだろう
それは有望な若手の成長を妨げることになるだろう
587674
欧州と同じで競技や選手を自分達の駒として使い金儲けしたいだけ
正しくサッカー愛の無い連中の考えることだよ
飛び抜けた金満チーム
黒人ばかりのチーム
そして韓国人優遇のチーム
こんなんなったらもう「地元のクラブ」なんて誇れなくなるわな
正しくサッカー愛の無い連中の考えることだよ
飛び抜けた金満チーム
黒人ばかりのチーム
そして韓国人優遇のチーム
こんなんなったらもう「地元のクラブ」なんて誇れなくなるわな
587675
こう言っちゃなんだが、いかにもサル真似というか浅知恵というか
その手があったか感が微塵もないシケた案だ
その手があったか感が微塵もないシケた案だ
587676
川崎や大阪には特亜御用達のチームが出来るのは間違いない
何なら特亜の代表候補者で構成されるなんてのもあるぞ
そこを在○企業がスポンサードするなら問題無いと協会が見解出すのは目に見えてる
何なら特亜の代表候補者で構成されるなんてのもあるぞ
そこを在○企業がスポンサードするなら問題無いと協会が見解出すのは目に見えてる
587677
やっぱ中国超級リーグみたいな失敗を想像しちゃうね
金持ちがたくさんいないと成立しないし、有名人連れてきただけではダメだった
あれが成功していれば、Jリーグは周辺リーグになってしまう可能性もあったわけで、プレミア化も無視はできないけど、簡単ではないだろう
金持ちがたくさんいないと成立しないし、有名人連れてきただけではダメだった
あれが成功していれば、Jリーグは周辺リーグになってしまう可能性もあったわけで、プレミア化も無視はできないけど、簡単ではないだろう
587678
アジア人枠を無くせ
587679
色々な案は検討する必要はあるだろうけれど、バブル的発想は対外上手く行かない。
587680
こないだのアンダーのアルゼンチン戦だって、今のままで、十分"成長"できてるわけだ。
むしろ、…日本強くなってきたから潰したい、みたいなことなんだろうか?
むしろ、…日本強くなってきたから潰したい、みたいなことなんだろうか?
587681
傭兵しかいないチームがたくさんできそう
587683
日本人がーと言うなら、日本人の育成を本気で力入れて金も入れてやっていくしかないね。
選手だけでなく、監督、技術指導者、審判も、そっちでも世界有数目指して徹底して育てていくしかない。
もっともサッカーに限らず、学校教育から専門学校~~教室まで全部そうなんだけど。先進国最低の教育予算割合日本ェ
選手だけでなく、監督、技術指導者、審判も、そっちでも世界有数目指して徹底して育てていくしかない。
もっともサッカーに限らず、学校教育から専門学校~~教室まで全部そうなんだけど。先進国最低の教育予算割合日本ェ
587684
DAZNマネーが1年に210億として、クラブへの配分金が約100億
残りの110億はどこに消えてるの?
残りの110億はどこに消えてるの?
587685
これはまず実現しないだろう
リーグレベルと世界の認知度は上がるだろうが、日本人選手が育たなくなる
サッカー協会の目的と反する
リーグレベルと世界の認知度は上がるだろうが、日本人選手が育たなくなる
サッカー協会の目的と反する
587688
前から思っていたんだが、欧州や南米人オンリーのチームがあればいいと思う。
選手の経験のためならリーグ全体にする必要はない。
選手の経験のためならリーグ全体にする必要はない。
587689
外人枠撤廃で韓国人が大量にやってくるから絶対反対
あいつらに完全寄生されたら日本サッカー終わるぞ
あいつらに完全寄生されたら日本サッカー終わるぞ
587690
587631と587633が無能なのは理解した
587691
これだけ反対が多いってことは、プレミア化すべきってことだなw
衆愚の意見は聞かんでいい
衆愚の意見は聞かんでいい
587692
Jリーグに夢中になりすぎてたから
これを良い機会に卒業できるかもしれないわ
中途半端な外国人選手だらけのリーグ見るくらいなら4大リーグ見るわな
日本人の観客も視聴者も確実に減る
これを良い機会に卒業できるかもしれないわ
中途半端な外国人選手だらけのリーグ見るくらいなら4大リーグ見るわな
日本人の観客も視聴者も確実に減る
587693
野球がJリーグを見習ってテレビ放映前提の経営から地域密着でスタジアムに人を呼ぶ方向性に舵を切って成功したのに
そのJリーグが放映権料だよりの経営に目がくらんでどうするんだよ
そのJリーグが放映権料だよりの経営に目がくらんでどうするんだよ
587694
そんなことよりもJリーグで、恩を仇で返す韓国人選手をいまだに育て続けている方が、余程異常だよ
587695
俺はホームグロウンの縛りをイングランドより厳しくするなら賛成やな。
年数とかな。
年数とかな。
587697
どの方法が正解かはともかくこのままだとJがジリ貧なのは分かる。
DAZNで浮かれてたのが懐かしい
DAZNで浮かれてたのが懐かしい
587698
ただし敵性外国人はリーグから完全に排除する、って注釈付けるなら賛成
日本サッカー協会が公益財団法人として優遇受けてる以上当然だろう
現状南北露中かな
日本サッカー協会が公益財団法人として優遇受けてる以上当然だろう
現状南北露中かな
587699
587672
初期のJリーグがまさにJプレミア10だったよ
ヴェルディの選手は控えでも1億貰ってた
カズのキャプテンマークはエルメスのスカーフでね
イタリアで雑魚だったカズがJでは王様だったわけだ
プレミア化賛成!
初期のJリーグがまさにJプレミア10だったよ
ヴェルディの選手は控えでも1億貰ってた
カズのキャプテンマークはエルメスのスカーフでね
イタリアで雑魚だったカズがJでは王様だったわけだ
プレミア化賛成!
587700
これは金儲けに走り始めた協会のんびり狂気の案だな
日本の若手が出場チャンスを減らして衰退していく気がする
やめてほしい
日本の若手が出場チャンスを減らして衰退していく気がする
やめてほしい
587701
要するにアジアトップのリーグを作りたいって話だろ
なんかイングランド・プレミアリーグみたいなのを日本にもwみたいな理解の仕方だから混乱を招く
今札幌に居るチャナティップみたいな感じでアジア中のスターがJプレミアを目指すような世界を作りたいってことでしょ
Jプレミアがアジア最高峰!この次はもう欧州だ!ってね
それでゆくゆくは莫大な収益が入ってきて、名実ともにプレミアリーグとなると
外人枠撤廃=ブラジル韓国祭りとは限らんよ
まあ日本人は減るだろうが、逆に言えばJプレミア所属=代表クラスぐらいの価値は出ると思うね
要するに、国内にも泊の付くビッグリーグを作りましょうと
結局国内リーグが強くならないとワールドカップ優勝なんて無理だからね
なんかイングランド・プレミアリーグみたいなのを日本にもwみたいな理解の仕方だから混乱を招く
今札幌に居るチャナティップみたいな感じでアジア中のスターがJプレミアを目指すような世界を作りたいってことでしょ
Jプレミアがアジア最高峰!この次はもう欧州だ!ってね
それでゆくゆくは莫大な収益が入ってきて、名実ともにプレミアリーグとなると
外人枠撤廃=ブラジル韓国祭りとは限らんよ
まあ日本人は減るだろうが、逆に言えばJプレミア所属=代表クラスぐらいの価値は出ると思うね
要するに、国内にも泊の付くビッグリーグを作りましょうと
結局国内リーグが強くならないとワールドカップ優勝なんて無理だからね
587702
欧州から若いトップレベルの選手が入って来るわけでもないだろうし
日本のレベル上げたかったら監督とか指導者のレベルを上げるべきなんだけどな
日本のレベル上げたかったら監督とか指導者のレベルを上げるべきなんだけどな
587703
587701
結局自国リーグが強くないと本当の強国への道にはたどり着けない
南米はこの点で差をつけられ始めている
結局自国リーグが強くないと本当の強国への道にはたどり着けない
南米はこの点で差をつけられ始めている
587705
ACLで人数足りなくて試合出来なくなるじゃん
587706
このやり方で中超リーグが失敗したのにな
しかも中国みたいに金満オーナーがいないから
より悲惨なことになる
しかも中国みたいに金満オーナーがいないから
より悲惨なことになる
587707
Jリーグ見てない奴はJリーグつまらねえからプレミア化しろって言っても、プレミア化してもつまらねえレッテル貼ってるから結局見ない。
Jリーグ見てる奴はプレミア化したらつまらなくなると言っても、応援してるチーム自体は見るだろう。
結局、誰のためのJリーグになるのか。
Jリーグ見てる奴はプレミア化したらつまらなくなると言っても、応援してるチーム自体は見るだろう。
結局、誰のためのJリーグになるのか。
587708
プレミアとか単純につけるなよ、
もっとひねった名前考え出せ。
もっとひねった名前考え出せ。
587709
正直、自分は支持したい。
Jリーグは下位は弱く、上位はどんどん強くなっていってJリーグ特有のドキドキハラハラさせる面白さはなくなるかもしれない。
だけど、CLなどの国際大会では日本の存在感が今よりも際立つのは間違いないし、選手の質も上がると思う。
Jリーグは下位は弱く、上位はどんどん強くなっていってJリーグ特有のドキドキハラハラさせる面白さはなくなるかもしれない。
だけど、CLなどの国際大会では日本の存在感が今よりも際立つのは間違いないし、選手の質も上がると思う。
587710
プレミアは真似っ子みたいだからオリジナリティがほしいな
J1より上のJ0ならぬJO(ジェーオー)とか良さそうだが、そんな名前の女向けの気持ち悪いグループが居たな
J1より上のJ0ならぬJO(ジェーオー)とか良さそうだが、そんな名前の女向けの気持ち悪いグループが居たな
587711
スカウトはトップチームしか見なくなって外国人が増えたら日本の若手は海外に行くチャンスが減りそう?
30年でせっかく強くなったのにな。
安定収入がなくなれば弱いチームは潰れるやろな。
しかもこんなコロナでまともに試合もできない中でこんな案を出すとか正気じゃない。
30年でせっかく強くなったのにな。
安定収入がなくなれば弱いチームは潰れるやろな。
しかもこんなコロナでまともに試合もできない中でこんな案を出すとか正気じゃない。
587712
別に外人枠は撤廃すればいいんじゃないのそこら辺でゴタゴタするのめんどいしな
実際ポンポン外人と契約できるクラブどんだけあるのって話
それでもバランス取りたいなら余分に金徴収して他のクラブに分配するような制度作ればええ
実際ポンポン外人と契約できるクラブどんだけあるのって話
それでもバランス取りたいなら余分に金徴収して他のクラブに分配するような制度作ればええ
587713
アジアにビックリーグが出来てもそれは優良な国内競争があるコンペがあるか?欧州CL、ELだって世界最高峰の選手、監督、戦術があって更に4大+αの強力で魅力的な国際競争がある。日本だけに出来たところで意味なくね。
それにJリーグから4大へ直接移籍が出来てるならまだしも今はそうじゃないでしょ。それでステップアップリーグになるか?移籍金、給与も上がるぞ
それにJリーグから4大へ直接移籍が出来てるならまだしも今はそうじゃないでしょ。それでステップアップリーグになるか?移籍金、給与も上がるぞ
587714
弱体化するだけの話
絶対にやめたほうがいい
ファンが声を上げないと
絶対にやめたほうがいい
ファンが声を上げないと
587716
日本がイギリスの真似するのは伝統みたいなとこあるけどさ、最新状況の真似しなさいよと
名前と人気だけ真似るなよと
名前と人気だけ真似るなよと
587717
欧州の選手は来ないだろうし、欧州行かないレベルの南米選手とアジアから来るだけだろな。
ただでさえ最近つまらんのに、なおさらJリーグ見る気がなくなるわ
ただでさえ最近つまらんのに、なおさらJリーグ見る気がなくなるわ
587719
議論するだけなら良いけど、本当に実現する気なら
もう金輪際Jリーグ見るの辞める。
外国籍緩和もマジでうんざりする、勝手にやってろって思うわ。
もう金輪際Jリーグ見るの辞める。
外国籍緩和もマジでうんざりする、勝手にやってろって思うわ。
587721
日本市場にどれだけの価値があるのか分からない。
本当にトップが来るのか?Jリーグはどれだけ価値が上がってるのか?
本当にトップが来るのか?Jリーグはどれだけ価値が上がってるのか?
587722
神戸だけ外国籍拡大OKという改革をして、
ほかは何にもかえないで、J1の名前だけプレミアって名前にしようw
ほかは何にもかえないで、J1の名前だけプレミアって名前にしようw
587723
ガセだと思いたい
実現したら間違いなく日本サッカーは後退し代表チームも弱体化するわ
こんなんで喜ぶのはネッツうようよだけ
やつらはサッカーファンではないよ
実現したら間違いなく日本サッカーは後退し代表チームも弱体化するわ
こんなんで喜ぶのはネッツうようよだけ
やつらはサッカーファンではないよ
587724
今の協会幹部が百年構想をどう位置づけてるのか聞きたいな
少なくない税金が投入されて舞台を整えたわけだが
それをやって地域市民や国民を説き伏せて回った百年構想ってどうなるのって
少なくない税金が投入されて舞台を整えたわけだが
それをやって地域市民や国民を説き伏せて回った百年構想ってどうなるのって
587726
いうてもそんな凄い外国人大量に来ますかね問題
年俸野球より安い日本サッカーで来るのって海外でピーク過ぎたのとか海外でレギュラーとれない人らばっかじゃん
でもって日本人の少しでも片鱗みせる凄いのはみんなすぐ海外に行くから
そこまで変わるのか?って思う
年俸野球より安い日本サッカーで来るのって海外でピーク過ぎたのとか海外でレギュラーとれない人らばっかじゃん
でもって日本人の少しでも片鱗みせる凄いのはみんなすぐ海外に行くから
そこまで変わるのか?って思う
587727
JリーグとJFAを同一視してる奴、そして思想剥き出しにしてる奴に日本に来る外国人選手は旬が過ぎたやらレギュラー取れないのばっかってホント見ても無ければ調べすらしない奴がわらわら湧いてるな
日本に来る外国人選手は、例えばブラジル人だったら普通にブラジルでも結果残したりチームに合うかとスカウティングされた選手やサントスとか名門からの移籍や世代別代表に選ばれた若い有望な選手取ってるし、つい昨日も浦和がノルウェーの得点王のデンマーク人を獲得したばっかなのに適当な妄想や偏見で語るとかどうなってんだこいつら
日本に来る外国人選手は、例えばブラジル人だったら普通にブラジルでも結果残したりチームに合うかとスカウティングされた選手やサントスとか名門からの移籍や世代別代表に選ばれた若い有望な選手取ってるし、つい昨日も浦和がノルウェーの得点王のデンマーク人を獲得したばっかなのに適当な妄想や偏見で語るとかどうなってんだこいつら
587728
587727
なら、今のままで十分だわな。
なら、今のままで十分だわな。
587729
そもそも、現状、レベルは"上がってる"だろ?
アンダーのアルゼンチン戦見なかったのか?
積み上がってる結果だと思う。
アンダーのアルゼンチン戦見なかったのか?
積み上がってる結果だと思う。
587731
テニスで大会を最上位にしようとした動きとかに通じる所があるのかも。今のリーグだと供給側でありリーグとしては五大リーグの予備選手育成用の認識止まりの様に思う。だから欧州からの回帰選手は極端に少ない。リスクヘッジを最大限管理出来るならそういう構想もいいと思う。W杯で成績を向上させるには海外リーグとのレベル差が是正される必要は当然。スポンサーの選定、どのリーグとどのような提携などをするか、需要と供給のバランスと資金調達などのバランスが活きる形になれるならば良いが、失敗へのリスクヘッジは必須。トヨタカップと呼ばれるクラブW杯で今は欧州クラブの独壇場というのは結果的には興を削ぐ。其の面も是正されるなら尚嬉しい。但し只の競争原理だけだと被害の方が大き過ぎてマイナスという事もあり得る。要注意であろう。
587732
今ぱっと思いつくだけでも今年入ってから神戸が世代別ブラジル代表の若手リンコンとケニア代表で20試合以上出てるケニア人、鹿島がサントスからピトゥカ、徳島がイタリアU21だった選手、それと上にある浦和のデンマーク人がいるしいくら何でもナメすぎだわな。
それにしてもイングランドのプレミア化は長い歴史や既に先行した市場があって成功したものだし今の日本でやるのは焦り過ぎで危ういのでは。
それにしてもイングランドのプレミア化は長い歴史や既に先行した市場があって成功したものだし今の日本でやるのは焦り過ぎで危ういのでは。
587733
というか、外人Jサポもかなり嫌がってんだなw…
自分らと同じで、日常の一部として楽しみにしてるんだろう。
自分らと同じで、日常の一部として楽しみにしてるんだろう。
587734
プレミア感が全然ないプレミアリーグになる予感しかない。
587748
韓国人とブラジル人が増えて日本人が減るってだけの結果で終わりそう
そうなったら日本代表も弱くなってサッカー人気も凋落するだろうな
そうなったら日本代表も弱くなってサッカー人気も凋落するだろうな
587760
俺もプレミアリーグ化には反対だなー
いまのような拮抗した状態が望ましいよ
いまのような拮抗した状態が望ましいよ
587797
うん、トップ選手の年俸払えるわけがない。最低年俸10億円は必要だぞ
587798
毎回思うけど日本に関する反応はほぼ海外に住んでる日本人の反応だよな
587820
有望な若手がどんどん海外に出たがって、安く買い叩かれ
残った年寄りが話題になるのは悲しい
Jリーグがどうなったら強くなるか、魅力が増すのか、色々話し合うのは歓迎だ
どうせなら話してる内容聞きたいぞ
残った年寄りが話題になるのは悲しい
Jリーグがどうなったら強くなるか、魅力が増すのか、色々話し合うのは歓迎だ
どうせなら話してる内容聞きたいぞ
587830
グローバリズムがここまで浸透するとはな
三木谷の意向が大きいんじゃないのこれ
競争という名の格差拡大
どんどんと壊れていくぞ
三木谷の意向が大きいんじゃないのこれ
競争という名の格差拡大
どんどんと壊れていくぞ
587832
Jにいる選手はどう思ってるのか気になるな。
日本の若手や外国籍選手(札幌ジェイや川崎ダミアン等)
ベルギーとオランダが上位チームを合わせてリーグを合併する的な記事を見たが、日本も同格のリーグと合併出来たらいいんだけど難しいだろうな。
日本の若手や外国籍選手(札幌ジェイや川崎ダミアン等)
ベルギーとオランダが上位チームを合わせてリーグを合併する的な記事を見たが、日本も同格のリーグと合併出来たらいいんだけど難しいだろうな。
587833
もともとザイリーグで日本人なんかいるかどうかもわからんし
どうでもいいわ
どうでもいいわ
587834
なんでもかんでもネガティブだな
若手が少しでも活躍したら欧州の三流リーグに即流出
その方が良いと代表選手ですらディスるリーグ
このままじゃ新規は誰も見なくなるだろ
実際固定ファンの年齢層は年々上がっていっているし
そういう危機感を持つのは正しいと思うけど
プレミア化でリーグレベルが上がれば、猫も杓子も欧州って事はなくなるのでは?
若手が少しでも活躍したら欧州の三流リーグに即流出
その方が良いと代表選手ですらディスるリーグ
このままじゃ新規は誰も見なくなるだろ
実際固定ファンの年齢層は年々上がっていっているし
そういう危機感を持つのは正しいと思うけど
プレミア化でリーグレベルが上がれば、猫も杓子も欧州って事はなくなるのでは?
587835
ACLを戦うには外国人任せでは無理。
J1で活躍したらJプレミアにステップアップってこともあるのかな?
ユースはどうなるのか。トップチームに上がっても下位カテゴリーにレンタルとかになりそう。
J1で活躍したらJプレミアにステップアップってこともあるのかな?
ユースはどうなるのか。トップチームに上がっても下位カテゴリーにレンタルとかになりそう。
587836
どうせならCL、ELに出られるようにもしてくれw
無理かw
無理かw
587839
てかプレミア化でどこまでリーグレベル上がるんだ?
枠無くなったとしても来る外国人の質は今までと対して変わらなそう。
Jリーグの視聴者を増やしつつ日本人の強化って意味なら
それなりに知名度や技術の高い選手じゃないと海外厨とかは見ないだろうし日本人の強化幅も少ない。
枠無くなったとしても来る外国人の質は今までと対して変わらなそう。
Jリーグの視聴者を増やしつつ日本人の強化って意味なら
それなりに知名度や技術の高い選手じゃないと海外厨とかは見ないだろうし日本人の強化幅も少ない。
587840
プレミア化なんて意味ないね
日本は直実にレベルアップしてきているよ
30年そこらで欧州最高峰リーグに追いつけるわけがないのだから
焦らず、直実に力をつけていけばいい
改善するにしても指導者のレベルを上げる必要があるので
海外選手を多数輩出するようなってから、15年、30年と見ていかなければいけない
日本は直実にレベルアップしてきているよ
30年そこらで欧州最高峰リーグに追いつけるわけがないのだから
焦らず、直実に力をつけていけばいい
改善するにしても指導者のレベルを上げる必要があるので
海外選手を多数輩出するようなってから、15年、30年と見ていかなければいけない
587843
森保が代表監督を務めるレベルなんだから
日本人指導者のレベルなんてたかが知れている
そこが育ってもいないのに即座に選手のレベルが上がるわけがなかろう」
まだ黎明期を抜けたばかりだよ
イチかバチかの大きな変化に頼らず、
少しずつ改善していこう
日本人指導者のレベルなんてたかが知れている
そこが育ってもいないのに即座に選手のレベルが上がるわけがなかろう」
まだ黎明期を抜けたばかりだよ
イチかバチかの大きな変化に頼らず、
少しずつ改善していこう
587850
Jリーグはずっと将来的な観客動員に悲観的だからね。まあ少子化日本の行く末を考えると、アジアや世界にマーケットを広げていかないとどうにもならんと考える方が楽なんだと思うよ。
587865
猛反対するのは、強力なライバルになるのを恐れてるからだよ。
反応を知り確信した。
プレミア化は絶対やった方が良い。
反応を知り確信した。
プレミア化は絶対やった方が良い。
587877
Jプレミアと春秋制は何回議論して何回廃案するんだろうか
まぁ、タイミングとかいろいろあるから何とも言えないけど・・・
とりあえずDAZNの契約切れるタイミングでスタートするように議論するならありじゃないかな
まぁ、タイミングとかいろいろあるから何とも言えないけど・・・
とりあえずDAZNの契約切れるタイミングでスタートするように議論するならありじゃないかな
587881
ガラパゴス化って部分は、何人外国人連れて来ようが高温多湿の中で継続して勝てるサッカーしようと思ったら今の形に落ち着いてしまうんじゃないかな。
後からJ式サッカーに落ち着くのはしょうがないとして、育成年代だけでも真夏に試合するのやめて世界標準のサッカー覚えれる環境を目指して欲しい。
後からJ式サッカーに落ち着くのはしょうがないとして、育成年代だけでも真夏に試合するのやめて世界標準のサッカー覚えれる環境を目指して欲しい。
587906
スーパースターを沢山揃えてる神戸があの有様だから
インテルの様な外人部隊が活躍できるビジョンが余り見えないんよね
Jリーグ程予想しずらいリーグないわ。生粋のサポーターまでいかないと
流れを読むのが大変。
インテルの様な外人部隊が活躍できるビジョンが余り見えないんよね
Jリーグ程予想しずらいリーグないわ。生粋のサポーターまでいかないと
流れを読むのが大変。
587918
2リーグ制を復活させたときみたいな顛末になると思うなぁ。
あの時はリーグのシステムを弄ればバラ色の未来が待っているかのように宣伝して
更に今のままではJリーグは終わりだと不安を煽りまくっていたね。
結果は言うまでもない。
何か改革をするときにまずリーグのシステムから変えるのはもう駄目だ。
歴史が証明している。
あの時はリーグのシステムを弄ればバラ色の未来が待っているかのように宣伝して
更に今のままではJリーグは終わりだと不安を煽りまくっていたね。
結果は言うまでもない。
何か改革をするときにまずリーグのシステムから変えるのはもう駄目だ。
歴史が証明している。
587924
既存の日本のファンが離れるって結果だけになりそう
587928
>>587918
2ステージ制の間違いでした。
2ステージ制の間違いでした。
587937
この構想ガチでいいと思う
欧州で活躍する有名な外国人にもっと来てほしいし、
東南アジアの選手も入りやすくなれば、jリーグの人気も上がるやろ
やる、やらないにしろJ1のクラブ数減らすのは必然だと思うわ
多すぎでし、やっぱ観ててレベル低いもん
欧州で活躍する有名な外国人にもっと来てほしいし、
東南アジアの選手も入りやすくなれば、jリーグの人気も上がるやろ
やる、やらないにしろJ1のクラブ数減らすのは必然だと思うわ
多すぎでし、やっぱ観ててレベル低いもん
587939
最終的には外資に食われて日本人が応援するための日本のブランドではなくなる
賛成している人はそれを理解しているのか?
賛成している人はそれを理解しているのか?
587968
Jリーグのチーム数を減らせば日本人のプロ選手が減って全体的な競争力が落ちる
減らせ減らせって言ってるのは普段Jリーグを見てない海外厨
掲示板でもNGされるような人しか言ってない
減らせ減らせって言ってるのは普段Jリーグを見てない海外厨
掲示板でもNGされるような人しか言ってない
587982
選手が全員外国人になるって言ってる奴頭は大丈夫か?
どれだけ日本人選手をコケにしてるんだよ
どれだけ日本人選手をコケにしてるんだよ
587986
現状で3世と韓国人と外国人で半分くらいやろ、知らんけど。
587989
議論するのも許さない現状維持おじさんばっかりだな
Jリーグもう見ない!ってお前初めから見てねえだろネガティブ野郎
Jリーグもう見ない!ってお前初めから見てねえだろネガティブ野郎
587991
代表クラスの人がほとんど海外にいく。それより、日本でリーグを闘ってくれたほうがよいだろう。Jリーグ発足当時はプロ野球の人気を脅かすほど、動員も多く選手もスターだったが、今では代表戦だけが盛り上がっている。見たい選手は海外、国内で見たいのはサッカー選手より野球選手のプレー。ほぼ毎日試合をする野球の半分も衆2日のサッカーの観客はいない。現状では海外にでなければ技量も体力も通用しないのだから仕方がないが、その限界を打破しなければ、いつまでも二軍みたいなままだ。
587999
未だにクラブ数減らせばレベルが上がるとか真逆なことを信じてる奴、反対が多いからプレミア化は正しいんだともはや意味不明な奴、Jリーグは日本人選手がいなくて朝鮮人ばっかと思い込んでるキチ、野球の観客動員は発券数であって本当の動員数ではなくいくらでも水増ししてる数字って事すら知らないのか知らないふりしてるのか知らんが結果的に嘘つきな奴とか色々とトンデモない奴らがいるけどここは魔境か
588000
言いたい事は1つだけ。
その改革案が「代表強化」に繋がるならOK。
そうでは無く資金目当てなだけならNG。って事。
その改革案が「代表強化」に繋がるならOK。
そうでは無く資金目当てなだけならNG。って事。
588445
> クラブ数10~14で外国人枠を撤廃して日本の"プレミアリーグ"。トップクラブは相当な収入をあげるかもしれないが、日本サッカーの核心部分を壊すと思う。
ほんこれ。
ほんこれ。
589122
こないだの韓国とのコロナ騒ぎの中、突然持ち上がった試合と言い、中に妙なのが入り込んでるんじゃない?
>日本サッカーの核心部分を壊すと思う
全くその通り。
>日本サッカーの核心部分を壊すと思う
全くその通り。
590703
※589122
ちょい前からこの方向、Jリーグ開幕時の理想から離れJチームを欧州みたいに少数の有力チームとそれ以外に分ける方策
中に妙なのっていうより、霞が関見てもマスコミ見ても経団連見ても、戦中派と氷河期世代の間の高度経済成長の波にのって苦労しらずにきた世代はこんな感じ
ちょい前からこの方向、Jリーグ開幕時の理想から離れJチームを欧州みたいに少数の有力チームとそれ以外に分ける方策
中に妙なのっていうより、霞が関見てもマスコミ見ても経団連見ても、戦中派と氷河期世代の間の高度経済成長の波にのって苦労しらずにきた世代はこんな感じ