新型コロナウイルスの影響で1年間延期になった東京オリンピック。
2つの出場枠をかけた北中米カリブ海サッカー連盟の予選が大詰めを迎えている。
勝てば出場権を獲得できる準決勝で、アメリカU-23代表はホンジュラスと対戦。だが、GKの痛恨ミスなどによって2-1で敗れ、本大会出場を逃すことになった。
勝利したホンジュラスは4大会連続のオリンピック出場が決定。一方、敗れたアメリカは3大会連続の予選敗退となった。
ただ、U-23アメリカ代表にはクリスティアン・プリシッチやジョヴァンニ・レイナなど欧州で活躍している選手たちは不在。
彼らはフル代表のフレンドリーマッチを戦っており、現地では「U-23代表のBチームのようなものだった。スカッドはMLSの若手ばかり(一部のMLSチームは選手を貸し出さず)。これは機会喪失であり、アメリカ男子サッカー界50年間のおけるもうひとつの汚点」とも伝えられている。
もうひとつの出場枠をかけた準決勝はカナダとメキシコが戦う。
https://qoly.jp/2021/03/29/honduras-u-23-2-1-america-u-23-iks-12つの出場枠をかけた北中米カリブ海サッカー連盟の予選が大詰めを迎えている。
勝てば出場権を獲得できる準決勝で、アメリカU-23代表はホンジュラスと対戦。だが、GKの痛恨ミスなどによって2-1で敗れ、本大会出場を逃すことになった。
勝利したホンジュラスは4大会連続のオリンピック出場が決定。一方、敗れたアメリカは3大会連続の予選敗退となった。
ただ、U-23アメリカ代表にはクリスティアン・プリシッチやジョヴァンニ・レイナなど欧州で活躍している選手たちは不在。
彼らはフル代表のフレンドリーマッチを戦っており、現地では「U-23代表のBチームのようなものだった。スカッドはMLSの若手ばかり(一部のMLSチームは選手を貸し出さず)。これは機会喪失であり、アメリカ男子サッカー界50年間のおけるもうひとつの汚点」とも伝えられている。
もうひとつの出場枠をかけた準決勝はカナダとメキシコが戦う。

<アメリカ>
・アメリカサッカーは弱すぎる!!!ワールドカップ予選敗退、今度はオリンピック予選敗退。Twitter上でアメリカ代表は笑われ続けるわ。
・「でもでも、これはうちの10軍だから」
<レアル・マドリーサポ>
・黄金世代なんだろ?
(アメリカ代表は)リオ五輪未出場、(ロシア)ワールドカップ未出場、東京五輪未出場
<アメリカ>
・ああ、それでも黄金世代だ。今回のメンバーには欧州組がなくて、ほぼ間違いなく三軍だった。それに選手のコンディションはプレシーズンモードだしな。とは言うものの、もっと良いプレーをすべきだった。
・アメリカには驚くほど素晴らしい選手達がいるのに、なぜ三軍を使うんだ?
・予選はFIFAカレンダー外だから、クラブが派遣に合意した選手を使わないといけないんだ
<アメリカ>
・黄金世代の選手は今朝(フル代表で)北アイルランドと試合をしていた。この子達はフル代表には絡まないだろう。
<アメリカ>
・アメリカサッカーに関わる関係者全員は恥じるべきだ、ここ数年のアメリカ代表は完全に恥だ
<アメリカ>
・こんな選手達を持ち上げて騒いでいたMLSの"記者共"は二度と見たくないね。MLSの平均から平均を上回るぐらいの選手達じゃないか・・・
<アメリカ>
・アメリカぐらいの規模の国がゴールを決められる頼れるフォワードを1人も輩出できないのは信じられないわ
<アメリカ>
・アメリカに有能な監督がいたらなぁ.....
<アメリカ>
・アメリカ人監督が指揮した代表チームは3大会連続でオリンピック出場を逃した?これは変えないといけないことかもな、この結果は馬鹿げてるから
<アメリカ>
・ホンジュラス、良くやったよ。君たちが上で勝利に相応しい。
<ホンジュラス>
・素晴らしい知らせだ!ホンジュラス代表が東京でプレーするのが楽しみだ、未来の代表のためにしっかり成長して欲しい
<リーベルサポ>
・ホンジュラスはオリンピックに4大会連続出場。北中米の出場枠が2つしかないことを考えたらスゴいよ。おめでとう。
<メキシコ>
・アメリカがメキシコだけでなくコスタリカとホンジュラスにも明らかに試合内容で負けていたのは本当に違和感があった
<メキシコ>
・予選の大会はアメリカとメキシコがオリンピックに出場できるように仕組まれていた 笑 で、アメリカがまたやらかしたよ。最高だね!!! 😀
<アメリカ>
・アメリカ生まれのメキシコ系の選手はアメリカ代表を選ぶことについて考え直すかもしれないぞ..
<シアトル・サウンダースサポ>
・オリンピックに出場するのは本当に難しい。この年代でのホンジュラスは強力な相手だ。 2016年のリオ五輪では準決勝進出、メキシコは2012年のロンドン五輪で金メダル獲得。また予選敗退するのは最悪だが、恥ずかしいことではないよ。フル代表の成功の方が気になる、最近のフル代表はかなり期待が持てるしね。
<アメリカ>
・ああ、でもオリンピックを3大会連続で逃すのは悲報だわ
・なぜホンジュラスはこの年代でこんなにも強いんだ、U23じゃなくなるとそんなに強くなくなるが
・(ホンジュラスの)リーグにルールが設けられているんだ。どのチームも20歳以下の選手を最低でも540分ぐらい出場させないといけない。U23になるまでに1部でかなりの経験を積めるんだ。
<アメリカ>
・(アメリカの)欧州厨が正しいとは言っていない・・・でも、欧州厨が正しいかもしれないわ。アメリカ人の欧州組のテクニカルな能力はMLS組を圧倒してる。欧州組はハイプレスをされてもドリブル突破して、プレッシャーを受けても正確なパスを出せて、生まれながらの才能を持っている。
<アメリカ>
・欧州組の半数は1年前までMLSの選手だった、だからそれは本当に的外れなことだって
<アメリカ>
・MLS組の23歳以下の選手が欧州組の23歳以下の選手よりも上だとと主張してる人なんていないと言っていい。MLSのベテラン勢vs欧州組の23歳以下の選手が議論になっている。欧州組の若手が上なのに疑いの余地はないね。欧州にいるのには理由があるからだ。
<アメリカ>
・イングランド代表選手は全員が(アメリカの)欧州厨が崇拝してるプレミアリーグでプレーしてるのに、イングランド代表が何も勝ち取れない理由を欧州厨に説明して欲しいね
<アメリカ>
・でも、アメリカの方がメキシコよりも未来が明るいんだよね? 😏
<メキシコ>
・アメリカ人「(アメリカとメキシコの)差は埋まっている」
<アメリカ>
・欧州のトップリーグでプレーしているメキシコ人選手は何人いる?待ってくれよ
<アメリカ>
・ぱっと思い浮かぶので最低でも6人はいる 笑
<アメリカ>
・これがアメリカの3軍とかどうでもいいわ、恥ずかしいよ。やれやれだ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
586021
手を抜いて敗退はダサいっすね
586024
五輪はチーム編成の本気度がかなり勝敗を左右するわな
だからこそ日本でもメダルの可能性あったりする
だからこそ日本でもメダルの可能性あったりする
586026
日本も開催国じゃなきゃだめだったし多少はね?
586027
親善試合に出場したならU-23のほうに行けたでしょ
それにアメリカの欧州組はたしかに有望(マーケティング目的でかなり過剰に持ち上げられてるが)だけどMLSから移籍して短期間しか経ってない選手だらけ
今回出場した選手たちとそこまで差があるとは思えないな
欧州組も所属クラブは立派だけどプレーは微妙すぎるのが多いし
それにアメリカの欧州組はたしかに有望(マーケティング目的でかなり過剰に持ち上げられてるが)だけどMLSから移籍して短期間しか経ってない選手だらけ
今回出場した選手たちとそこまで差があるとは思えないな
欧州組も所属クラブは立派だけどプレーは微妙すぎるのが多いし
586028
俺らも予選で負けてますし…
アメリカさん自国開催しましょう!
アメリカさん自国開催しましょう!
586031
ビッグクラブの若手勢ぞろいのアメリカ・・・
五輪で観たかった
五輪で観たかった
586033
アメリカの欧州厨は草
まあ欧州以外の大陸において自国リーグが一番だとファンにもこういう派閥的なものができるのも当然なのかね
特に日本とアメリカは立場が似てるし
向こうのほうが成長スピードは速いと思うけど
まあ欧州以外の大陸において自国リーグが一番だとファンにもこういう派閥的なものができるのも当然なのかね
特に日本とアメリカは立場が似てるし
向こうのほうが成長スピードは速いと思うけど
586034
ロシア大会予選落ちから弱いまんまやんけww
586035
アメリカ人てアメリカナンバーワン!出来ないから余計にバスケやアメフトみたいなマイナー競技に流れて、そのせいで余計にサッカー弱くなるスパイラル
586036
なんでアメリカはサッカーだけこんな弱いの?
586038
みんな勘違いしがちだけど今のアメリカサッカーは、若手の育成が成功して強い訳じゃない。
別にずるでも何でもないけどアメリカ代表は、欧州に居るアメリカ国籍持ちの選手をスカウトしてどんどん強化してる。
別にずるでも何でもないけどアメリカ代表は、欧州に居るアメリカ国籍持ちの選手をスカウトしてどんどん強化してる。
586039
もう1枠カナダ来たらちょーウケるけど
さすがに無いか☆
さすがに無いか☆
586040
トップが集まらない五輪ってやる意味あるの?
586041
比較する人居るけど日本サッカーとアメリカサッカーの育成理念って全然違うよ。
日本サッカーはユースとか学校も活用して若手を自前で育成して、アメリカサッカーはその辺の面倒な部分を全部欧州クラブに丸投げして育成してる。
そもそも降格と昇格が無い時点でMLSはかなり特殊。
日本サッカーはユースとか学校も活用して若手を自前で育成して、アメリカサッカーはその辺の面倒な部分を全部欧州クラブに丸投げして育成してる。
そもそも降格と昇格が無い時点でMLSはかなり特殊。
586042
2000年シドニー五輪の準々決勝、PK戦で負けたの思い出す
東京でアメリカとの対戦実現すれば相当盛り上がっただろうに・・・
東京でアメリカとの対戦実現すれば相当盛り上がっただろうに・・・
586043
>>586035
バスケがマイナーは無知すぎる
競技人口が世界一多いスポーツだし
欧州でも人気だぞ
バスケがマイナーは無知すぎる
競技人口が世界一多いスポーツだし
欧州でも人気だぞ
586044
今世界で話題のアメリカA代表も所属リーグとクラブだけ見ればエグイけど、何気に親善試合で得点こそ多いけど、格下相手に毎回失点してて守備がイマイチなんだよね。
586045
俺はあんまりサッカー詳しくないんだけど、アメリカがサッカーに本気で取り組んだらあっと言う間にトップクラスになるんじゃないの?
それとも南米やヨーロッパって格段に強いの?
それとも南米やヨーロッパって格段に強いの?
586046
※586043
本当に世界でマイナーなのは野球だよね。
本当に世界でマイナーなのは野球だよね。
586047
>586040
そうやってずっと続けてきただろ?
そうやってずっと続けてきただろ?
586048
ホンジュラス4大会連続出場てスゲーな
でも同じグループになったら小さくガッツポーズしちゃう
でも同じグループになったら小さくガッツポーズしちゃう
586049
五輪男子サッカーもU23(U24)の働き盛りの選手をクラブが出さないとかEUROを優先されるとかで権威が落ちる一方なので
五輪に必要かどうかも含めてそろそろ色々な見直した方がいいのかもね
五輪に必要かどうかも含めてそろそろ色々な見直した方がいいのかもね
586050
タレント揃いのアメリカくるの楽しみにしてたのに予選負けたのかよ
586051
アメリカが強いのは違う方のフットボールだろ
586052
アメリカも国内厨vs海外厨やってんだなw
586053
アメリカ2-1 北アイルランド
プリシッチもレイナもフロリダへ行くより北アイルランドの方が移動の負担は少なくて代表チームの経験積めて良い。
と判断は有りだと思うなぁ。アメリカの普通のファンは納得しにくいかもしれないけど。
サッカーは五輪ブランドに頼る必要が無く、ワールドカップ重視を考えれば
国によってはA代表を優先されても仕方ない。
IOCから見たら集客できるオイシイ競技は逃がしたくないんだろうけど。
プリシッチもレイナもフロリダへ行くより北アイルランドの方が移動の負担は少なくて代表チームの経験積めて良い。
と判断は有りだと思うなぁ。アメリカの普通のファンは納得しにくいかもしれないけど。
サッカーは五輪ブランドに頼る必要が無く、ワールドカップ重視を考えれば
国によってはA代表を優先されても仕方ない。
IOCから見たら集客できるオイシイ競技は逃がしたくないんだろうけど。
586054
※586045
アメリカの場合はトップアスリートがまずアメフトに行っちゃうからねえ。南米やヨーロッパはまずサッカーだから、っていうのはある。
人口が多いインドとか中国とかも結局似たような感じかな(中国の場合は一人っ子政策の影響とか別の事情もあるけど)。アメリカは更に選択肢が多いしね。
アメリカの場合はトップアスリートがまずアメフトに行っちゃうからねえ。南米やヨーロッパはまずサッカーだから、っていうのはある。
人口が多いインドとか中国とかも結局似たような感じかな(中国の場合は一人っ子政策の影響とか別の事情もあるけど)。アメリカは更に選択肢が多いしね。
586055
いまアメリカがまともにU-24組んだらちょっとしたもんなのにもったいないな。
586056
五輪開催に賛否あるのは分かる
かくいう俺もそんなに乗り気じゃない
でもこうして予選敗退、突破して泣いてる選手達を前にしたら中止が絶対的正義みたいにはとても言えない
かくいう俺もそんなに乗り気じゃない
でもこうして予選敗退、突破して泣いてる選手達を前にしたら中止が絶対的正義みたいにはとても言えない
586057
五輪予選はクラブが拘束出来るし金かけてるのもクラブだからなあ
アメリカにかかわらず別大陸の主力選手はなかなか派遣されんよ
アメリカにかかわらず別大陸の主力選手はなかなか派遣されんよ
586058
メダルワンチャンあるメンツ集められるのにこれはさすがに悲しいね
クラブ側のせいだけなのかなぁとちょっと疑問ではある
クラブ側のせいだけなのかなぁとちょっと疑問ではある
586059
オリンピックの最大のスポンサーが企業があるアメリカは
一番見てもらわないといけない国なのでオリンピックには日本も出て欲しかっただろうに
それで予選の組み合わせも仕組まれてたかもしれないのに
それでも予選で敗退してしまうアメリカさんw
一番見てもらわないといけない国なのでオリンピックには日本も出て欲しかっただろうに
それで予選の組み合わせも仕組まれてたかもしれないのに
それでも予選で敗退してしまうアメリカさんw
586060
>>586043>>586035
バスケがマイナーは無知すぎる
競技人口が世界一多いスポーツだし 欧州でも人気だぞ
↑
(割とありがちな)やたら厳しい条件で振り分けると
サッカー以外は全部マイナースポーツ
競技人口も大半はレジャーだろ
所詮は奇形のドーピングスポーツ
バスケがマイナーは無知すぎる
競技人口が世界一多いスポーツだし 欧州でも人気だぞ
↑
(割とありがちな)やたら厳しい条件で振り分けると
サッカー以外は全部マイナースポーツ
競技人口も大半はレジャーだろ
所詮は奇形のドーピングスポーツ
586061
三大会連続の【敗退】って、「まさか」でも何でもないだろ「やっぱり」だろw
586062
予選のエントリーの段階でクラブ(ヨーロッパMSL)との交渉がダメだったんだろうね。
本大会決めたらタレントが日本に来る可能性も多少はあったと思うんだけどなぁ。残念。
本大会決めたらタレントが日本に来る可能性も多少はあったと思うんだけどなぁ。残念。
586064
ザマァ
何組だろうが何軍だろうがみんな同じ条件なんだから100%お前らが悪い
何組だろうが何軍だろうがみんな同じ条件なんだから100%お前らが悪い
586066
>>586054※586045
アメリカの場合はトップアスリートがまずアメフトに行っちゃうからねえ。南米やヨーロッパはまずサッカーだから、っていうのはある。人口が多いインドとか中国とかも結局似たような感じかな(中国の場合は一人っ子政策の影響とか別の事情もあるけど)。アメリカは更に選択肢が多いしね。
↑
インドや中国が強い世界的スポーツなんて何かあったっけかw
サッカーはそこまでフィジカル偏重でもない、NFLほどゴリゴリに薬物が使えるとも思えない
結局、アメリカが本気を出せばすぐにトップとか、〇年後の中国は日本を超えてるとか
無知なお花畑の空想にすぎないんだろ
アメリカの場合はトップアスリートがまずアメフトに行っちゃうからねえ。南米やヨーロッパはまずサッカーだから、っていうのはある。人口が多いインドとか中国とかも結局似たような感じかな(中国の場合は一人っ子政策の影響とか別の事情もあるけど)。アメリカは更に選択肢が多いしね。
↑
インドや中国が強い世界的スポーツなんて何かあったっけかw
サッカーはそこまでフィジカル偏重でもない、NFLほどゴリゴリに薬物が使えるとも思えない
結局、アメリカが本気を出せばすぐにトップとか、〇年後の中国は日本を超えてるとか
無知なお花畑の空想にすぎないんだろ
586067
アメリカと中国で違う大会やりなよ
586068
各スポーツで「競技人口」の定義は異なるから「競技人口では~」はあまり意味ないと思うけどね。
オリンピック競技にしたいからと競技人口盛りまくったり、活動実態無いのに形だけの国の統括団体作ったりしてるからね。
スポーツによっては、200近い国が加盟してるけど、世界大会の予選には半分程度しか参加してないなんてスポーツもある。
オリンピック競技にしたいからと競技人口盛りまくったり、活動実態無いのに形だけの国の統括団体作ったりしてるからね。
スポーツによっては、200近い国が加盟してるけど、世界大会の予選には半分程度しか参加してないなんてスポーツもある。
586069
強くなって欧州クラブに選手が目をつけられ吸われるようになると
国内組との連携組みにくくなったり選手自体を招集しにくくなって、
国内組オンリーで固まって長く準備出来てる国に足元すくわれるって
あるあるだけどな。
国内組との連携組みにくくなったり選手自体を招集しにくくなって、
国内組オンリーで固まって長く準備出来てる国に足元すくわれるって
あるあるだけどな。
586070
数日前、海外組を並べて、金メダル候補だって騒いでなかったか?w
586071
アメリカのオリンピックのサッカーの本命は女子だからあんまり気にしてないんじゃね?
586073
忖度予選で落ちるとかほんとアメリカ弱いな。米国のサッカー過大評価してるやつ頭おかしいw
586074
勝てば官軍
敗ければ三軍
敗ければ三軍
586079
ジェノサイドに反対する意味でも人種ごとにチームを作って競う大会を開催した方が良い。移民は一切出場できないレギュレーションでね。
586080
オリンピックのサッカーをIOCとFIFA両方の公式の大会にするわけにはいかんのかね?
586081
何か韓国見たいこと言ってるな。何年後に○○ってのも実績が伴わないとむなしいしな。そもそも本当にちゃんと育成ができているなら。強くなるとトップが伸びるのじゃなくて、層が厚くなる。ピラミッドと同じで上澄みの一部を生み出すにはその下に大量のそれ以下が構造上生まれる。これが起きていなくてトップだけで次がいないのはそもそも今いる上位選手がイレギュラーなだけで、育成システムが機能した結果じゃない。
586083
弱いなーUSA
586087
A代表にいってるからってそれだけ層が薄いってことじゃない
弱いってのは妥当な評価だよ
弱いってのは妥当な評価だよ
586088
>>586042
うわあ懐かしい、PK戦中田のがポストに嫌われたんだっけか
試合自体は最初日本がリードしてた記憶
うわあ懐かしい、PK戦中田のがポストに嫌われたんだっけか
試合自体は最初日本がリードしてた記憶
586091
シドニー五輪のアメリカ代表は良いチームだったな
徹底したサイドチェンジを駆使され、トルシエはベンチで硬直し、酒井が疲弊しきった日本のサイドはボロボロに
日本にとってはネームバリューの低い好チームこそ厄介だと再認識させられた痛い敗戦だった
思えば、五輪サッカーにワクワクしたのはあの大会が最後だった
徹底したサイドチェンジを駆使され、トルシエはベンチで硬直し、酒井が疲弊しきった日本のサイドはボロボロに
日本にとってはネームバリューの低い好チームこそ厄介だと再認識させられた痛い敗戦だった
思えば、五輪サッカーにワクワクしたのはあの大会が最後だった
586092
大丈夫、東京五輪開催しないから。
586095
高速戦車みたいなフィジカルの高いアメリカ人はみんなNFL行くから
残り物で出来たサッカー代表はこんなもんよ
残り物で出来たサッカー代表はこんなもんよ
586096
韓国と同じでまだ層が薄い
586097
インドや中国は10億人いてもサッカーは弱いから、アメリカが弱くても気にならない。
586100
*586079
黒色人種 白色人種 黄色人種 赤色人種 褐色人種といった人種区分は科学的根拠はないから、そのような大会の開催はヘイトを集めてしまい、実現は難しそう。
黒色人種 白色人種 黄色人種 赤色人種 褐色人種といった人種区分は科学的根拠はないから、そのような大会の開催はヘイトを集めてしまい、実現は難しそう。
586101
重要なのは米国内の人気。
観客や視聴者がいない→カネを稼げない→選手への報酬が少ない→トップアスリートが大金を稼げるアメフトやバスケに行く。
欧州では稼げるから、米国籍のトップサッカー選手は欧州に行く。
結果:国内組は出涸らし
観客や視聴者がいない→カネを稼げない→選手への報酬が少ない→トップアスリートが大金を稼げるアメフトやバスケに行く。
欧州では稼げるから、米国籍のトップサッカー選手は欧州に行く。
結果:国内組は出涸らし
586102
開催国ならテスト編成でいいと思うけど、そうじゃない国は理由はどうあれ負けたら出る事さえできず終わりだからな、五輪に限らず手を抜いた編成だったからで負けたと言ってもなんも残らない、何でもいいから勝たなきゃならない。
586104
アンダー強化が結局フル代表強化につながるんじゃよ
586105
日本も開催国枠ガー森保解任ガーも結構だけど
開催国金メダルを取ったスペインもブラジルも
大陸予選に当たる大会では脱落して結局開催国枠出場
日本とじゃ比較にならんというんだろうが事実は事実
開催国金メダルを取ったスペインもブラジルも
大陸予選に当たる大会では脱落して結局開催国枠出場
日本とじゃ比較にならんというんだろうが事実は事実
586106
野球やバスケ、フットボールほど人気じゃないがサッカーも決して
予選敗退するほど弱い国でもないになあ。
残念だったね。
予選敗退するほど弱い国でもないになあ。
残念だったね。
586107
アメリカ人はぶっちゃけ世界に興味がないんだろうな。
586110
欧州組不在のBチームじゃあかんわ
もし日本で久保や堂安が予選戦わないで予選落ちしたなんて事になったら非難殺到やろうな。
もし日本で久保や堂安が予選戦わないで予選落ちしたなんて事になったら非難殺到やろうな。
586111
主力選手が誰も帰って来なかったのか。
だいぶお国柄が違うなあ。
だいぶお国柄が違うなあ。
586112
エースのドノバンは怪我でもしてたのか?
586113
3大会連続敗退ってもうそれは実力なのではないでしょうか
586114
Jリーグオンリーで最終予選挑んで敗退したようなイメージかな
586116
サッカーの五輪って軽視されてるのかな
アンダー世代のw杯みたいなもんなのにね
アンダー世代のw杯みたいなもんなのにね
586117
CONCACAFチャンピオンズリーグでも約60年間でアメリカのクラブが優勝したのは2回だけ、最後に優勝したのが2000年
586119
才能あって凄く良い選手もいてメダル狙えるチームだったのになぁー、それらはAに召集したんかw
アメリカは五輪に対してそこまでって事か、負けたら終わりなのに
日本も人の事言えないけど、アメリカは見たかっただけに残念だな…
どんまいアメリカ、ホンジュラスおめ
アメリカは五輪に対してそこまでって事か、負けたら終わりなのに
日本も人の事言えないけど、アメリカは見たかっただけに残念だな…
どんまいアメリカ、ホンジュラスおめ
586120
ホンジュラスって、前に日本がB代表で6-0で勝った国だよな。
そうでなくても、野球のWBSCでも、自分達から世界大会を持ち掛けておいて、選手出さないアメリカのリーグは頭おかしい。
カネ儲けはしたいから、権利は全部持って行って、自国のリーグを優先して選手出さずにダブル利殖。
頭おかしいよね。
自業自得だから煽られても仕方無いよね。
アメリカってスポーツの才能無い人間しか居ないんだね。
国民の3分の1がデブだから、動けないのかな?
って。
そうでなくても、野球のWBSCでも、自分達から世界大会を持ち掛けておいて、選手出さないアメリカのリーグは頭おかしい。
カネ儲けはしたいから、権利は全部持って行って、自国のリーグを優先して選手出さずにダブル利殖。
頭おかしいよね。
自業自得だから煽られても仕方無いよね。
アメリカってスポーツの才能無い人間しか居ないんだね。
国民の3分の1がデブだから、動けないのかな?
って。
586121
弱くて誰も興味ないからMLSに金儲けで群がるやつが出てこないんだよね
586122
2020年版スポーツ選手長者番付上位30人のうち
半数がアメフトとバスケで占めてるからしゃーない
半数がアメフトとバスケで占めてるからしゃーない
586125
五輪に力を入れてないのだから仕方がない。
日本も若者を強化しないといけないけど。
ゼムノビッチが高校のサッカー部で監督してるけど
ヨーロッパとの違いを説明していて興味深かった。
部活のままではダメで、限られた大舞台を目指す仕組みがダメで、
強豪校の存在もダメだと。
まあ野球はもっと酷いけども。
日本も若者を強化しないといけないけど。
ゼムノビッチが高校のサッカー部で監督してるけど
ヨーロッパとの違いを説明していて興味深かった。
部活のままではダメで、限られた大舞台を目指す仕組みがダメで、
強豪校の存在もダメだと。
まあ野球はもっと酷いけども。
586127
アジア最弱だったu23日本代表よりマシ
言い訳できんわ
言い訳できんわ
586128
言い訳見苦しいよね
フル代表もコケたりして…
フル代表もコケたりして…
586129
ペレとかがいたけど基本アメリカ人はサッカーにはそこまで興味がない。1点とるのが時間がかかるようなゲームが好きじゃないんんじゃないのか?なんてことをアメリカ人自身が言っていた。
アメリカ人が好むスポーツは一番がやはり野球、そして2番目にアメリカンフットボール。3番目はどうなんだ?となるところでサッカーが入るか、アイスホッケーが入るか?と揉めるところ
アメリカ人が好むスポーツは一番がやはり野球、そして2番目にアメリカンフットボール。3番目はどうなんだ?となるところでサッカーが入るか、アイスホッケーが入るか?と揉めるところ
586130
MLS組中心だったつって、だったら敗退はまさかでも意外でもないだろ
MLSのレベル考えたら
MLSのレベル考えたら
586132
はえーつえー田中うめー
586303
野球、アメフト、バスケが3大人気スポーツだとしても
アメリカくらい国力あって身体能力高い奴らたくさんいる国なら
サッカーW杯なんかでも常にヨーロッパや南米のトップ国と優勝争いしててもいいよな
アメリカくらい国力あって身体能力高い奴らたくさんいる国なら
サッカーW杯なんかでも常にヨーロッパや南米のトップ国と優勝争いしててもいいよな
586404
野球とかもうアメリカでも終わってる
アメリカでも50代以上が視聴者の大部分を占めてるし、この前のスーパーボウルでトムブレイディの偉大さを表すためにアメリカにおけるメジャー競技のレジェンド達をトムブレイディと並べてたけど、そこに野球ではなくサッカーのメッシが並んでてアメフトバスケアイスホッケーサッカーの並びになっててちょっと話題になったしな
アメリカでも50代以上が視聴者の大部分を占めてるし、この前のスーパーボウルでトムブレイディの偉大さを表すためにアメリカにおけるメジャー競技のレジェンド達をトムブレイディと並べてたけど、そこに野球ではなくサッカーのメッシが並んでてアメフトバスケアイスホッケーサッカーの並びになっててちょっと話題になったしな
586414
アメリカ人は相変わらず自己評価は世界一だな、結果は全然出てないのに。
五輪代表が負けるって事は、選手層の底上げが出来ないって事だろ
A代表は黄金世代とか何処から出てくる言葉だよwww
五輪代表が負けるって事は、選手層の底上げが出来ないって事だろ
A代表は黄金世代とか何処から出てくる言葉だよwww
586424
アメリカはサッカーやラグビーに向いてる人材が全て4大競技に取られるからこの2つは中堅国の日本より弱いからな。あのメンバーの大半は欧州でも通用してないから日本以上に弱いのが実情。日本もビッグクラブにはいなくても5大リーグの主力が増えてきたし、また、ベルギーオランダポルトガルロシア辺りの中堅リーグでも当たり前の様に活躍出来るから、多分中立地か日本のホームでやったら韓国を相手にするのと変わらない結果が出るかもな。因縁や怪我がないだけ数100倍マシだが。
586446
お前らアメフトとかみないんだなw
あそこにいる人間は本物の化け物アスリートばっかだからサッカーやって欲しいんだがなあ、なんせサッカーの給与安すぎるからアイツら絶対にやらんだろうけど
あそこにいる人間は本物の化け物アスリートばっかだからサッカーやって欲しいんだがなあ、なんせサッカーの給与安すぎるからアイツら絶対にやらんだろうけど
586475
オリンピックは結局、FIFAの公式競技じゃないから。実は俺もオリンピックのサッカーはそんなに興味があるわけじゃない。
それとある一定以上のボリュームのある競技は、オリンピックに必要ないと思うね。たとえばテニス。グランドスラムだけで充分だから。
それとある一定以上のボリュームのある競技は、オリンピックに必要ないと思うね。たとえばテニス。グランドスラムだけで充分だから。
586489
>>586040
IOCがオリンピックの視聴率稼ぎで
FIFAにお願いしてU23枠作って
出場してもらってる
IOCがオリンピックの視聴率稼ぎで
FIFAにお願いしてU23枠作って
出場してもらってる
586510
アメリカでは昔からサッカーをナヨった女々しいスポーツだって雰囲気があった
今はどうなのかな?
今はどうなのかな?
586547
アメリカは女子サッカーはそこそこだけど男子サッカーはいまいち
な印象だけどな
な印象だけどな
587522
アメフトとかバスケとかベースボールとか、アメリカはそっちに才能ある人とられてる感はあるよな。女子は世界一なのに不思議と。
587582
アメリカじゃバスケやアメフトのようには稼げないから
優秀な人が集まってこないのか?
優秀な人が集まってこないのか?
587618
ま、アメリカじゃサッカーは軟弱スポーツでゴールの度に抱き合う連中みたいな扱いされるほど人気が無いからな。サッカーの楽しさ知らないだよな。