NO FOOTY NO LIFE

    


【ドイツの反応】「バケモンだ」遠藤航に新たな称号!ブンデス1位の驚異的なプレッシング回数を現地サポが絶賛!

遠藤航

デュエルモンスターで知られる遠藤航に新たな称号!それは『プレッシングモンスター
Endo Wataru ist ein Staubsauger

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<ドイツ>
・今季の遠藤航は本当に掃除機だ!日本人は今季相手陣内で既に52回もボールを奪取している!



<ドイツ>
・遠藤は本当にマシーンだよ 🔥



<ドイツ>
・マシーン遠藤だ



<ドイツ>
・バケモンだ🔥



<ドイツ>
・エンドロ・カンテだ(※遠藤+エンゴロ・カンテ)



 <ドイツ>
 ・これはいい 😁


   
シュツットガルトサポ>
・マンガラは何回なんだ?

 遠藤はロケットだ、完全に過小評価されている



 <ドイツ>
 ・(マンガラは)31回



<ドイツ>
・ヒンターエッガーはセンターバックとしてなのに 🔥🔥



<ドイツ>
・10人中4人がザルツブルクの学校出身だ 💪🔥



<ドイツ>
・相手からすぐに取り戻したら回数に入らないのな



シュツットガルトサポ>
◆遠藤のピッチを見渡す視野の広さと試合の状況を把握する能力は本当に卓越している!あんなのは滅多にお目にかかれない、シュツットガルト以外でもだ・・・サッカーの的なプレーはもうすで良いが、もう少し良くなったら、ワールドクラスになるだろう



<ドイツ>
・遠藤は本当に凄い選手だ🔥



ドイツ・ブンデスリーガ第22節のケルン対シュトゥットガルト戦が現地時間20日に行われ、アウェイのシュトゥットガルトが1-0で勝利を収めた。シュトゥットガルトの遠藤航は先発でフル出場している。

 遠藤は今季開幕からの連続スタメンを22試合に伸ばす先発出場。後半立ち上がりの49分にFWサーシャ・カライジッチが挙げた1点が決勝点となり、シュトゥットガルトは4試合ぶりの勝ち点3を手に入れた。

 独紙『ビルト』ではこの日の遠藤のパフォーマンスに対して採点「2」と高めの評価(ドイツでは1から6までで数字が小さいほど高評価)。決勝点のカライジッチ、アシストを供給したDFボルナ・ソサと並んでチーム内で最高タイの評価としている。

 地元紙『シュトゥットガルター・ナハリヒテン』では遠藤に対する採点は「2.5」。ソサとDFヴァルデマール・アントンの2人が「2」の最高評価とされ、遠藤はそれに次いでいる。

「試合の最初の30分間はパスの正確性に難があったが、その後エンドウはいつも通りにシュトゥットガルトのプレーの不動点になった。危ない場面では常にそこにいた」と地元紙は遠藤についてコメントしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/871f6d16ed1d1c2ff9a6d05eb52f77ffc37af2d1
Endo wataru vs Köln 1_0

遠藤航のタッチ集(YOUTUBE)

<ドイツ>
・遠藤のこの上なく素晴らしいプレーだ、残念ながらGKホルン 【動画



シュツットガルトサポ>
・遠藤が(キャプテンの)アームバンドを巻く、本当に頼りになるよ



シュツットガルトサポ>
・遠藤(※エンド=試合終了)、うちをアウェイでの勝利に導く!



 <シュツットガルトサポ>
 ・おやまぁ、俺もそれを一瞬言おうかと思ったが、君は全て完璧にやってくれたわ。正しく言い直すべき「語呂合わせ」があるからな... 🤭



<シュツットガルトサポ>
・シュツットガルトにとって超重要な勝ち点3だ。ソサとサーシャ(・カライジッチ)は良いプレーをしてた・・・遠藤はまたしてもサムライのように戦った。その他はもっとやれるよ。口を拭って前に進み続けるんだ。



<シュツットガルトサポ>
◆もう一度言わないといけない:遠藤の視野の広さと危機察知能力は本当に並外れている!



<シュツットガルトサポ>
・立派なキャプテンだ 😍



<シュツットガルトサポ>
・このような接戦の試合で、アントン-マンガラ-遠藤の中盤のトライアングルが何度も効いていた。本当にトップレベルだよ。



<シュツットガルトサポ>
・遠藤とマンガラはちょっとしたスランプから脱したように思う



<シュツットガルトサポ>
・遠藤はまたしてもやばいパフォーマンスをしてた



<シュツットガルトサポ>
・まだプレーが切れてないのに「ワタルウウウ」と言ってたのはコベルだった?😂



 <シュツットガルトサポ>
 ・聞き取れる指示の95%が彼だと思う



<シュツットガルトサポ>
・マン・オブ・ザ・マッチはボルナ・ソサだが...次点のサーシャ(・カライジッチ)と遠藤との差は本当に僅かだよ 🤗



<シュツットガルトサポ>
・カライジッチを忘れがちだが、遠藤とアントンと共に近年でも本当に最高の補強の一人だ



<シュツットガルトサポ>
・遠藤は本当にスーパーだ、超インテリジェンスのあるプレーをする。大好きだ。



<シュツットガルトサポ>
・遠藤のお気に入りの言葉:ツヴァイカンプフ ⚡️⚡️(※デュエル)



<シュツットガルトサポ>
・遠藤はキングだ🤍❤



※キッカー誌の採点は遠藤 3 マンガラ 3.5

<シュツットガルトサポ>
・昨日の試合で遠藤とマンガラに平均的な採点しか付かなかった理由が分からない。ボールの扱いとパスは確かで、常に狭いスペースで解決策を見つけて、トランジションでは常に先を見越している。走ることを厭わなくて、(遠藤は特に)ボール奪取がスーパーだった。両選手共に見ていて楽しいよ。それでもまだ伸び代があるのは明らかだ。


※現地サポーターの採点
2,5コベル
4,0ケンプフ
2,5アントン
4,0マヴロパノス
2,5マンガラ
2,0遠藤
3,5ワマンギトゥカ
2,5ソサ
3,0トミー
4,0クリモヴィッツ
3,5フェルスター
3,5カストロ
2,0カライジッチ
4,0クリバリ      
2,5コベル
3,0ケンプフ
2,5アントン
3,5マヴロパノス
3,0マンガラ
2,5遠藤
4,0ワマンギトゥカ
2,5ソサ
3,5トミー
4,5クリモヴィッツ
3,0フェルスター
3,0カストロ
2,0カライジッチ
3,5クリバリ      
2,5コベル
3,5ケンプフ
2,0アントン
2,5マヴロパノス
3,0マンガラ
2,0遠藤
3,5ワマンギトゥカ
2,0ソサ
3,5トミー
4,0クリモヴィッツ
3,0フェルスター
4,0カストロ
2,5カライジッチ
3,5クリバリ      
2,5コベル
3,0ケンプフ
2,5アントン
3,5マヴロパノス
3,0マンガラ
2,5遠藤
4,0ワマンギトゥカ
2,5ソサ
3,5トミー
4,5クリモヴィッツ
3,0フェルスター
3,0カストロ
2,0カライジッチ
3,5クリバリ


アオアシ (23)


オススメのサイトの最新記事

Comments

579011

遠藤すごいな
579012

デュエル勝率がヤバい航とか、セリエAボール奪取率一位の冨安とか
最近の日本は守備の人材が凄い。
579013

この遠藤を干してた監督は見る目なさ過ぎるな
579014

メガクラブからオファー来ないかなあ…
579015

カライジッチは二桁得点か・・・身長2mで空中線は無双、足元はうまいしターゲットマンでキープもできる。しかも23歳と若い。ビッグクラブに引き抜かれそう。
579016

実際にプレー見てるとおっと思うこともある反面
パス技術と攻撃時の判断力がもうちょっとよくなったらカンテになれそう。
579018

遠藤航-齊藤未月-藤原優大が、今後続くであろう中盤の防波堤で代表キャプテンの流れ。
579019

遠藤のプレイ集はストレス解消に役立つな
579020

ブンデス王デュエルモンスターズ
579021

まじで遠藤といえばワタルになりつつあるな、すげーよ…
まあ名称なんてどうでもいいんだけど、これでもまだワールドクラスじゃないってマジですか!?
579022

そろそろバイエルンがブンデス弱体させる為に取りに来そうなんだがな
579023

間違いなくブンデスでNo.1の潰し屋
プレミアかリーガの上位クラブでどこか取ってくれないかな
579024

シュツットガルトは酒井叩きの件もあるからなぁ
サポーターの評価を素直に受け取れなくなってしまってる
579025

浦和でやっていた時もめっちゃハイプレスかけるミシャサッカーにすぐ順応して敵の攻撃の芽を素早く摘み取る役目をはたしていたな

ノーファウルでボールを奪う能力
危機察知能力(ピッチ全体を見渡し危ない場所を見付ける戦術眼)

基本的なフィジカル(身体能力)の他に、この2つが特に秀でているんだと思う
579026

上背もさほどないのに空中戦も対人も強いとか
まるで南米の選手のようだ
579028

遠藤長谷部と二人もキャプテンしてるって過ごすぎるよな
579029

>>579024
シュツットガルト時代の酒井ってそんなに不当に叩かれてたっけ?
ハンブルクでキャプテンやってた時にスケープゴートにされてたのは覚えてるけど。
579030

移籍当初はミスリンタートの独断での獲得だったから監督が反発して全く使わなかったらしいね
それでチームが上手く行かなくて当時の監督がマリオ・ゴメスに相談したら「ワタルを使え」って答えて試合に出れるようになった決して順調では無かった分今の活躍は嬉しい
579032

GODマリオ・ゴメス
579033

遠藤は確かに中盤底の選手としては、凄くいいプレーが出来ているね。でもそれがチーム成績に直結していない事が少し悲しい所だね。
例えばデュエル。バイエルンはトーマス・ミュラーの21位が最高w。
579037

ミスリンタートのピンポイントで獲ってくる能力がヤバすぎるなw
ドルトムントがミスリンタートやっぱり戻ってきてくれって言ってるらしいなw
579038

富安遠藤とシントトロイデンはマジで良い商売してるよね
579039

シントトの時はテクニックはあったけど強いイメージはあまりなかった
去年2部で相当成長したんだと思うよ
579040

パスに関しては精度というよりキックの種類の少なさが問題だよな。
ボール奪う回数が突出してるせいで普通の部分が悪く見えてしまう。
579041

成長したなあ
もうヤットの頭上を遥かに越えていったか
579042

常にワンタッチツータッチで球離れを良くしてて、危険な位置で奪われる心配ないからストレスなく見れる。基本は縦パス狙ってるけど受け手がいなければ簡単にはたく感じでテンポがいい。
中盤とかで無駄に持ってチームを危険に晒す選手が多い中、貴重な能力だと思うよ。
579043

ただの潰し屋じゃなく、チャンスメークもできるし、
かなりの距離をドリブルで持ち上がることもできる。
視野が広く、試合展開も読める。
あの身長で空中戦も負け知らず。
何気に語学力もキャプテンシーもある。
うん、普通にバケモノだなw
579044

>579029
>>579024
>シュツットガルト時代の酒井ってそんなに不当に叩かれてたっけ?

それな、シュツット時代はそんな評判悪くなかった
ハンブルグも降格したんだから叩かれる要因がなかったわけじゃない。
いかにこういう事書いて外人ヘイトためてるやつがいい加減かわかるだろ。
日本だろうと海外だろうとネットの名無しなんぞこんなもんってこっった。
579045

日本人でこんなフィジカルそなわったボランチタイプってもう出るかわからないだろうに、そんな選手がいる時代に代表活動が世界で行われない時代って不運極まりない。もう若いわけじゃないから2大会分先だとさすがに下ってるだろうからなぁ。
579046

>>579044
シュツットガルト時代はそんななかったと思うけどハンブルグ時代末期は明確に一部サポーターから標的にされてたでしょ。
クラブの公式SNSも高徳が写真に写ってただけで何回も炎上してたし公式や監督、チームメイトが擁護コメントを何度も出さなきゃいけないほど異常な状態だった。試合出る度にブーイングとか普通じゃないよ。

あなたも十分いい加減だよ。
579047

ヴォルフスブルクのボランチ2人がやばい
リーグ2位の19失点の堅守の要になってる
アーノルドはそれでいてチャンスメイクもやるから
ドイツ代表復帰あるわ
579048

何年も前に代表での遠藤にクレーム言ってごめんなさい🙇‍♂️ここまで成長するとわ思いませんでした🙇‍♂️
579049

レスターとかどうよ
579050

※579,047
ビーレフェルトの中盤とは大人と子供の差だったな
点差以上に完敗だったわ
579051

エンドウを見てると今ちゃんが海外に行ってたらどうなったか?と思わずにはいられない
579052

まとめ中にもあるけど、ヒンターエッガーがCBなのにこのランキングに名を連ねているのもフランクフルトの特異性が数字に出ていて良い。
579053

579044
579046
二人はほぼ同じ内容を書いてると思うんだが、
なんで579046はそんなに興奮してるんだろう
579054

今の代表に懇願して長谷部入れたらかなり強いんじゃねえか?
今の状態だと2022まで持ちそうな気がするんだけど。
長谷部遠藤冨安が形成できたら強力だな。
W杯で39歳のキャプテン、ボランチ、センターバックもこなす長谷部。
あ、監督がアレだった…。
579055

>>579053
詐欺被害にあいそう
579056

マリオ・ゴメスの話が本当ならスーパーマリオやんけ・・・涙
579057

多分長谷部も今ならまだ代表やれるだろうけど
入れなくても全然今の代表は強いと思うけどね
ちゃんと予備の選手の組み合わせを考えて
上手く日程を組むとかの方が選手個人の能力より大事な気がするわ

ボランチも遠藤は既にはっきりしているけど、田中とかも十分いい選手に見える。田中に必要なのは実力がどこまで達しているかを証明する舞台で今Jリーグじゃないね。まさにサッカー界で使われている間違った方の天井効果じゃない正しい方の意味で天井効果が出ちゃってるのが田中だと思う。他にも結構有力な斎藤とかもいるし何人もいるが実力の上限がJリーグだと測れないのでどの程度までできるのかはっきりしない。
579058

子供が4人いるのも凄い
579059

湘南ベルマーレ育ちの湘南らしいプレースタイルで世界トップクラスまで登りつめるの結構すごい
579060

遠藤"モンスター"航
579061

スレ違いで非常に申し訳ないが当時の執拗な叩かれ方を見て『ハンブルグの降格の要因になったんだから酒井高徳が叩かれたのは仕方ない』なんて考えるやつ頭どうかしてるとしか思えんわ。
579063

湘南時代の遠藤クラスの若手って今いる?
21かそこらであそこまでJ1チームをけん引できる選手はなかなかいないとは思うけど
579064

時々 大泉洋に見えるけど それ以外は良いね。
579066

酒井の叩かれ方がすごくて、ミスのない引き分けだった試合中に、酒井がサイドに相手に寄せて観客と近づいたらブーイングされてて、チームメイトがあれは無いって言ってたエピソード懐かしいね…
試合やスタッツ見ても守備陣では1番マシ、だからキャプテンを変わることも無かったのになぁ
本人と監督はインタビューでおかしいって言ってたね、チームメイトも酒井にすべて押し付けて失礼(本人談)って言ってたのは聞いたことある
579067

画像の遠藤の顔が今から猛プレスかけるからなって感じ出してるわ
579069

カンテってそんなに凄いかな~?
マケレレの下位互換だと思うけど
579070

ドイツ行ってよかったね
時代もあるんだろうが、こういうデータを根拠にしっかり評価してくれるのは素晴らしい
遠藤本人もデュエルとかランキングで名前載ってることを知ってからより意識的に取り組めてるようだし
579071

守備が固いチームは強豪になりえるから日本代表に期待だけど
個人個人は日本人はここ20年くらい元から守備いいんだよね
スタミナあってハードワークしてアグレッシブにボールや人に食らいつく
やっぱ監督と戦術だわ
579072

一時期は代表にもういらんとか言われてたような
579073

視野の広さをパスに活かすと遠藤になって守備に活かすと遠藤になる訳よ
579074

遠藤が凄いのは代表で途中出場したら途端に安定する事からも分かるのだが
シュツットガルトは他にも凄い選手めっちゃ居るなマジで
マンガラ、カライジッチ、ソサ、ワマンギツカ、ニコラス・ゴンサレス
攻撃的なチームだからDF陣があまり話題に出ないが
中盤より前はかなり凄いチームだわ
579076

代表は遠藤守田のダブルボランチでいいな
579078

ダゾーンで見れなくなったのマジでだるいな
579079

579072
アンダーからA代表に入りたてで先発安定しなかった頃でしょ
五輪の頃から長谷部の次に代表を引っ張っていく器を見て自分はずっと見守ってるけど、一部そういうのもいる
今だと久保辺りの未成年を執拗に貶めようとする類いの輩
579080

代表のボランチは遠藤と森岡で確定や。
森岡はベルギーリーグNo. 1プレーヤーになってるからな。守田、橋本、田中辺りも気になるけど今季は森岡が圧倒的すぎる。
579081

代表にいらん、とか、そんなんあったか?
ロシアWCより前の頃かなぁ、、、いやあんまり記憶にないわ

この前のアジアカップで
良いプレーしてたのに太ももかどこか痛めて決勝出れなかったら、チーム自体ボロボロに機能しなくなって負けた
っていうのだけは鮮明に憶えてる
少なくとも、今現在、代表で一番欠けちゃいけない選手、ということだけは間違いない
579082

    FW
三苫 鎌田 南野 IJ
    遠藤
LSB 吉田 冨安 酒井
    GK

の4-1-4-1
なんでどうでしょう。
誰かいいFWとLSBいないかな?
579083

シュツットガルトの時は酒井は叩かれてないでしょ
岡崎の方はイマイチだったけどそれでも叩かれたと言うほどではない
ただ何でマインツ行ってから活躍するんだよ的なことは言われてたけど
酒井はハンブルガーSVの時こそサポーターにスケープゴートにされてて選手やフロントから擁護されてたじゃん
579085

マリオ・ゴメスの助言がなかったらまだ埋もれてたかもしれないからな
579086

もういいって酒井の話は
遠藤の話しよーや
579087

バケモンかプレモンか。シュツットガルトも良いチームだと思うけどプレミア行って欲しいな。
579088

長谷部代表復帰してくれんかな
日本でやるくだらない親善試合とかいいから
森保はただの置物でいいから、ピッチ内で司令塔になってくれんか
長谷部と遠藤のボランチとか胸熱
579089

代表センターの相方は鎌田がいい
579090

※579080
森岡は体格良くて、プレーは遅いが精確って感じの選手だった気がする。4大で体当てる経験がつけば中盤底で合いそうだけど、ベルギーっていうのがね・・・そして年齢もカタールぎりぎりか・・・。
579091

※579063

湘南の田中聡は同じ年齢当時の遠藤より良いって声が多い。
湘南なら上で齋藤未月の名前出してるコメントあったけど、齋藤は遠藤とは大分タイプが違う。
田中は当時の遠藤と比較すると、よりオールラウンドに振舞えるタイプ。
579108

来季CL出られるならフランクフルトが長谷部の後継者に獲得してほしいな
579119

ミスリンタートばかり注目されてるけどボビッチもかなり優秀なんだよな
ただそれでも長谷部の後釜埋められないんだから、遠藤獲得マジであり得ると思う
相当お値段上がってるから買えるかどうかは別として、少なくとも候補には挙がってるだろ
579120

ブンデス内でステップアップするならフランクフルトで長谷部の後釜とか良さそうだけど、リーグ変えるならプレミア挑戦してみて欲しい
まあ年齢もそこそこいってるしこのままドイツで活躍続けるのが良さそうだけどね
579134

バイエルンみたいなボール支配率が高いクラブはデュエルの回数少なくなるの当たり前だろ
579137

DAZN的にもプレミア来てくれると助かる
579141

長谷部はクラブで有終の美を飾るのが良い。
地球半周の負担が無くなってこそ、今の長谷部があるんや。
579417

プレミアで見たいとこやね。
リーガでもいいけど、スタイル的にプレミアのほうが合いそう
579500

なんか種付けおじさん想像しちゃうネーミングだな
580524

代表は堂安ごり押し続くからなぁ
うーん







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR