NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「アジアの誇りだ」南野拓実、直近5試合で3ゴールの活躍を海外のファンが称賛!名将ベンゲルもゴールを絶賛!

南野拓実

サウサンプトンFW南野拓実は、トゥヘル・チェルシーから初ゴールを奪った選手となった。

20日に行われているプレミアリーグ第25節で、サウサンプトンはチェルシーと対戦。押し込まれる時間が続いていたサウサンプトンだったが、33分に先制に成功。南野がDFラインのギャップに走りこむと、レドモンドがスルーパス。日本代表FWは、完ぺきなファーストタッチから冷静に相手DFとGKを倒し、アウトサイドで流し込んだ。

1月の移籍市場最終日にサウサンプトンに加入した南野は、デビュー戦となったニューカッスル戦に続き、新天地で2ゴール目。『Opta』によると、プレミアリーグ最初の17試合で無得点だったが、過去5試合で3ゴールを奪っているようだ。

なお、チェルシーはトーマス・トゥヘル監督就任後、プレミアリーグではオウンゴールでの1失点のみしか喫していなかった(シェフィールド・ユナイテッド戦:リュディガーのオウンゴール)。そのため、南野はトゥヘル・チェルシー相手に初ゴールを奪った選手になっている(6試合:483分で初失点)。

イギリス著名記者ヘンリー・ウィンター氏はSNSで、南野のゴールについて「タイミング、タッチ、ダミー、落ち着き、エレガントなフィニッシュ、華麗なアシスト。ミナミノのゴールは素晴らしいね」と絶賛している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d53792d17d95013194c23eddd147c58fb8dcf65
Takumi Minamino has scored three goals in his last five Premier League appearances

南野拓実のゴール動画】 【タッチ集(YOUTUBE)

コメント欄などから海外の反応をまとめました

※<>なしがリバプールファンの反応です

<インドネシア>
・アジアのヒーローだ🔥🔥



<ベトナム>
・素晴らしい!彼はアジアの誇りだね!



<インドネシア>
・南野はマレーシアのペナン生まれだから、俺らマレーシア人は誇らしいね



 ※マレーシア人のフリをしてマレーシア人認定することでマレーシア人をディスっています



<マレーシア>
・南野の祖父はインドネシアのバンドン出身だ



<ウズベキスタン>
南野拓実、ソン・フンミン、タレミだけが五大リーグでプレーしてるアジア人選手ではない!ウズベキスタン人のエルドル・ショムロドフを調べてくれ。彼はイタリアのジェノアでプレーしてるから。



  ※ショムロドフは今節のエラス・ヴェローナ戦で今季3ゴール目を決めました


   
・この移籍は成功だったな。彼に自信の問題があったのは間違いない。これが彼に勢いをつけるだろう。



<ユナイテッドサポ>
・あのスモールクラブが彼の足を引っ張っていたのか



<ユナイテッドサポ>
リバプールが彼のキャリアを潰しかけた



<ユナイテッドサポ>
・クロップは常に選手の全力を引き出すから(震え声)



<ユナイテッドサポ>
ゴールを決めるまでピッチ上でワーストの選手だったけどな



 ・サウサンプトンのどの選手もチェルシーのプレスに苦しんでただろ、どあほ



<フランス>
・ハーゼンヒュットル監督の効果だな。南野がリバプールで輝くにはオーストリア人が必要なのかも?😁 例えば(ライプツィヒの)ザビッツァーとか😉



南野拓実は3試合で2ゴール、これで公式戦では6ゴール目になる。フィルミーノと同じゴール数だ。(※フィルミーノはリーグ戦6ゴール)
 


<アーセナルサポ>
・南野がボールを出すよう要求した時にチームメイトがパスを出してるからだよ。リバプールで彼のプレーを見てたが、良いポジションにいてもチームメイトが彼にパスを出そうとしてなかったからな。



 <インド>
 ❐これな、全然彼にパスを出さないから俺はイライラしていたんだ



  <アーセナルサポ>
  ・南野に才能があるのは明らかだ。俺も彼が公平な扱いを受けてないように感じたよ。



    <インド>
    ❐彼にパスをしなかった理由が全く分からないわ



<南アフリカ>
・南野はサウサンプトンでこれだけ活躍してるのは不思議ではない。彼のディフェンダーの間への走り込みを見てくれ。リバプールはあまりに多くの選手があのスペースに群がって走り込むんだ。



・一体どうしてうちは彼をレンタルで出してオリギを残したんだ?



 ・どこもオリギを欲しがらなかったからだろ、頼むわ



サウサンプトンサポ>
・(サウサンプトンのオーナー)ガオ氏、シーズン終了後に彼と契約するよね?



サウサンプトンFW南野拓実は20日のプレミアリーグ第25節でチェルシーから先制ゴール。名将アーセン・ベンゲル氏は南野を“アーティスト”と絶賛した。英『ミラー』が『BTスポーツ』の内容を伝えている

ベンゲル氏は『BTスポーツ』でチェルシーの守備に低評価をつけつつ、南野を高く評価している。

「彼は大きなプレッシャーがかかったこの場面で、とても冷静にそのゴールを演出してみせた。冷静に相手選手を何度も確認していた。彼の中には芸術家がいるようだ。チェルシーの守備もある意味“芸術的”だが」

「しかし、このストライカーのプレーは並外れたものだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3b2de701716d6b1e85381afb46b84a02184be11

ベンゲルの動画

ベンゲルはわかってるわ



ベンゲル、大好き・・・本当のことを話す



・プロフェッサーが高く評価するってことはタキは優れた選手ってことだ



・これで南野は正式にサッカーの芸術家になったな



・南野は本当にベンゲルが率いてたアーセナルに合う選手だよな



・エジルみたいなゴールだ



<アーセナルサポ>
・このゴールはベルカンプを思い起こさせる。ベルカンプが落ち着いてゴールを決める前に、キーパーの目を真っすぐに見て、相手の神経を砕くのを楽しんでいたと自身の自伝で詳細に語るところがあったわ。【ベルカンプのゴール動画



リバプールサポ>
・アスピリクエタに尻餅をつかせた最後のちょっとしたタッチが抜群だ
 Minamino sat them down


・イングスが南野を祝福した時の彼の表情が好き



・今日のうちには冷静さが欠けていたとクロップが言っていたな...



・くっそ、南野が今日俺を喜ばしてくれた唯一の選手だわ



・あのシュートよ。もしこれがイングランド人選手だったなら、実況と解説は正気を失っていただろうな!!!(実況と解説は)タキには驚くほど熱のこもっていなかった



・ジョタ、エリオット、新たな南野・・・これは破壊力のあるフロント3になるだろう



・ベンゲルの分析はロイ・キーンの「好シュート」よりもずっといいわ



・ベンゲルはオリギについてどう思っているのだろうか🤣



【関連記事】
スペイン人「清武2世か?」南野拓実、セビージャ移籍か!?スペイン紙の報道に現地サポは興味津々


Number(ナンバー)1021号「不死鳥リバプール大研究。」 (Sports Graphic Number


オススメのサイトの最新記事

Comments

578935

おかわり記事は何杯でもいける…
578936

ハーゼンヒュットル「何よりもまずタキを使いたいんだ」
578937

試合で消えていても1点取ればヒーロー
昔のFWかよ

まだ合流して1ヶ月も経過してないわけで、いくらRBの戦術で慣れてるからといってそんな簡単にケミストリーを構築できるわけがない
まだまだこれから

でもやっぱプレミアでやるにはフィジカル弱すぎると思う
578939

オリギを選んでイングスを出す。
オリギを選んで南野を出す。
サイズ・強さ:スピードのうち2つがないとフィットしない。
場違いな感じになるんだよ。
トップ6のチームでは特にそうなる。
相手にすればなおさらで南野だけではなく
サウサンプトンのメンバーもミスが多かった。
伊達に数的優位を作ることに腐心しているわけではない。
578940

南野褒めてくれるのは嬉しいけどオリギはもう許してやれよ
あれは本人かなりキツいよ
578942

今季南野の前に使われてたレンタル選手は、15先発2Gだった。そこに南野がやってきてさっくり2G、チェルシーから勝ち点1ゲット。
ヒーロー扱い以外はありえない。気持悪いイギリスコリアンの差別主義者にはうんざりだ。

後は、アジア系ってことで応援してくれるのがありがたいね。
578943

課題は動き出しとスペースの見つけ方と監督が言ってた、
「フィジカル面で誰よりも強いわけではないが、他の選手よりも判断力がある」
「彼は良い動きを繰り返すことができるし、ボックス付近で素晴らしいフィニッシュもできる」
「オフ・ザ・ボールの部分ではまだまだ改善しなければならない。」

南野の良さも足りなさも監督が把握して使ってる感じ。
「時間はかかるだろうが、彼は意欲的に取り組んでいるよ」
この発言を聞けば改善しながら結果も出して頑張ってるのが分かる。
578944

※578941
ケインいないと出来ん
578945

まあ、カンテの相手はきついって
それでも1点取ったんだし仕事はした
578946

これでパスが増えればさらに活躍できそうだな
ロストやパスミスなんていくらでもしたらいい
それで叩かれるなら本人も納得だろう
少なくともパスがこなくて消えるよりかはずっといい
578947

南野は現代表では一番岡崎に近いと思う。運動量あって守備もするし何度も動き出しを繰り返す。スペースを見つけるのはどちらも上手いと思うが、南野には岡崎よりスピードがある。

課題も多いかもしれないが、強みを生かせれば頻繁に当たり負けするけど、たまに凄いプレーで出し抜く、みたいな今回みたいなことができそう。
578949

チェルシー相手に得点決められるって事は南野がプレミアのレベルについていけなかったんじゃなくてリバプールとの相性が悪かったって事で解釈していいですか
578950

リバプールでは超絶タキザンマイしても全くパス来なかったもんな
見ていて可哀想だった
今では控えめにタキザンマイするだけで良いパスがくるからサッカーしてるのが楽しいだろうな
578951

ぶっちゃけ南野にパスを出さないと責められるのはリバプールの選手がかわいそうだと思うけどね
トラップとシュートはバロンドール級だがフィジカル弱くてドリブルも出来ない
そういう選手にボール預けても崩せないし、下手すりゃボールキープすら危ういし
今回のゴールみたいにパスが通れば決定機という場面以外で南野にパスを出すメリットが小さいから
パスの優先順位は下がってしまって当然なんだよな
そういうサッカーって現代的ではないから監督がやりたがらないのは当然だし
578952

>>578951
ぶっちゃけ南野にパスを出さないと責められるのはリバプールの選手がかわいそうだと思うけどね
今回のゴールみたいにパスが通れば決定機という場面以外で南野にパスを出すメリットが小さいから

そういう場面ですら出さないんだから仕方ないね
しかもパスだけじゃなく結果も出さないw
578953

南野が活躍すると一緒にトレンド入りするオリギ(´・ω・`)
578954

あんまり視野は広くないけど得点能力は高いイメージ。MFよりFW向きなんじゃないかとずっと思ってる。でも、トップで起用されて活躍したのもあまり見たことがない。
578955

パスを貰わずに単独でゴールをこじ開けられるFWなんて世界にどれだけいる?
インザーギを思い出せ。インザーギは足元も下手だしスピードも体の強さもない。
それでもあれだけのゴールを取ってきた。それは10回の内9回オフサイドになろうと見方がパスを出し続けたから。
578956

そもそもリバプールででも、マネのパスに合わせて結構良いプレーはしてた。
そこから使われなくなった期間も含めて、さらにプレミア適応が進んで今の得点があるって感じで、何かが変わったわけでなく南野のプレーの延長線上にある結果だと思う。

どっちかというと、サラーやアーノルドが嫌がらせしてくるとか、逆にサウサンプトンではすぐに味方が使ってくれたとか、そういう問題でしょ。
んで、マネもサウサンプトンも、吉田が開拓した影響があっての日本人南野への好待遇だと思うから、やっぱ開拓者はありがたいな。
578957

インドネシア人とマレーシア人のやりとりネト◯ヨと韓国人みたいだな笑
578958

ショムロドフってロシアで橋本のチームメイトだったよね。
アジアカップでも吉田吹っ切ってゴール決めてた。
578959

デュエルとかドリブル成功率とかボールロストとかメタクそな出来でもゴールしてりゃいいんだな。やっぱゴールは大事だわ
578960

<アーセナルサポ>
・南野がボールを出すよう要求した時にチームメイトがパスを出してるからだよ。リバプールで彼のプレーを見てたが、良いポジションにいてもチームメイトが彼にパスを出そうとしてなかったからな。

これは本当にそう思う。南野にパス出さない選手は陰キャ野郎でしょ
578961

※578959
格上相手に1-1で勝ち点とった、相手はワールドクラスの守備であるカンテ、チームとしても失点無し連発。
そこからゴール決めた事が評価されるに決まってるだろ。でなけりゃそれまで対戦してきたプレミアチームやプレミア選手が、全員何もできなかったそれ以下の雑魚なのかって話しだよ。
578962

この調子でゴールやアシストを伸ばしていくことが出来たとしたら、リバプールが南野を使いこなせなかったってことだよな
578963

リバプールで南野にパスを出していたのはミルナーとフィルミーノくらいで、その2人と同時にピッチに立つこともほとんどなかった

南野はそんなチームに戻りたいと思ってるのだろうか
578964

南野ごときにパスより囮にしとけばいいって感覚やろリバポは
まぁ差別ってのは普通にあるからな
南野は周囲にもっと自己主張していいと思う
578965

※578937
他でどんなに貢献しても数字がすべてじゃなかったのか?w
578966

ゴール以外は不安になる出来だった。
これから良くなっていってほしいが。
578967

いやいや、セインツとリヴァプールじゃ、相手の陣形が全然違うんだから仕方ないだろ
セインツにマネやサラーがいたらどんだけ点を決められるか
逆に南野がリヴァプールにいてもなにかできるスペースなんかなかったろ
セインツでとりあえず点を決めまくればいいよ
イングスみたいにリヴァプールから出たら一気に得点王候補くらいまでやってくれ
578968

リバポでのクリパレ戦ゴールから、とにかくゴール前での落ち着きが代表やザルツ時代の絶好調時みたいに戻ったから期待できる。
少なくとも、このゴール見たく仲間がボールを持ってすぐ南野を意識してくれるようなスルーパスをくれればゴール量産すると思う。

578969

※578937
>試合で消えていても1点取ればヒーロー
>昔のFWかよ

プレミアは今も昔もそういうリーグ。
そもそもリバポの時は今時のFWらしくしててもダメだ、点取ってなんぼ、じゃなかったのか?
今少なくともセインツの他のFW二人と比べて貢献度が低いわけじゃないだろ。

南野  デュエル6回中0回勝利。ロスト14回。パス成功率66%。1得点。
レドモンド  デュエル16回中2回勝利。 ロスト19回。パス成功率74%。0得点。1アシスト。
イングス  デュエル18回中4回勝利。 ロスト13回。パス成功率62%。0得点。PK献上。
578970

578967
>逆に南野がリヴァプールにいてもなにかできるスペースなんかなかったろ

あれ?
スペースタップリドフりーの南野にパス来ないで
マークついてるサラーにパス行ってたけどな
お前ら信頼の問題とか言ってただろw
578971

※578967
>セインツにマネやサラーがいたらどんだけ点を決められるか

リバポのパスターゲットだからこそ得点王狙えてるんだろ。一流選手揃いのリバポだから相手のマークが分散するし、戦況関係なく精度の高い長短のパスやクロスが来る。
578973

日本人がプレミアでスタメン出場して得点を取ってる
これだけで嬉しいわ
578974

ほんとにリバプールの選手たちは何故南野が要求すると絶対にボールを出さなかったのか。出さないと決めていた様に見える。全員で意志統一していたのだろう。手を広げて要求すると出さないのはどういう気持ちだったのだろうか。あれだけ無視し続ければ一定の感情が生まれることは容易に想像がつく。日本人は切れないけど、流石に何を考えているのかと思った。
578975

578963
結構みんな出してたよ
露骨に出さなかったのはサラーと66とジョーンズとオリギ
578976

ロバートソンとマネとワイナルドゥムも南野にはなかなか出さなかったよ
578977

ゴール以外はこれから実戦で慣れると思う 練習では当たりの速さ厳しさはどうしても慣れないから ロストが多いのはボールに触れてる証拠、勉強過程で結果を出せてるのが本当に素晴らしい これからの更なる飛躍に期待する
578979

カンテにコテンパンだったが、得難い経験だよな。
このレベルで揉まれて一皮むければ、スゲェFWになるかもしれん。
578980

得点っていう結果が出ているから文句は言えないけど、それ以外の内容がな
これからも得点を取り続けられれば問題はないだろうけど、さすがに無理じゃね
578981

適切な位置で正しい使い方をされているカンテを捻じ伏せるMFなりFWってどれほどいるんだろうな
578982

南野の強豪からゴール奪取のニュースがTVで全く無いな
スターシステムに乗っからなくて良いかも知れんが
578983

>>578980
得点っていう結果が出ているから文句は言えないけど、それ以外の内容がな
これからも得点を取り続けられれば問題はないだろうけど、さすがに無理じゃね

他のFWは内容が良かったかのような言い草w
578984

>>578979
>カンテにコテンパンだった
のは南野に限らずみんなそう。
レドモンドも弾き飛ばされてたわ。

578985

フィニッシャーとして覚醒してくれー
代表には必要不可欠
578986

※578982
最近のチェルシーが硬いとはいえ、普通の1試合だし、初得点はもうしてるし、騒ぐならバイエルン相手に1G1Aの鎌田だろうし、しゃーなし。
578987

チームとの相性の差が大きそう
リバプールだと相手が引いて守ってるから前線にスペースないんだよね
なので力ずくでこじ開ける力が重視されしまう
前線にスペースがあると、南野の良さが生きる
578989

>>578982
>南野の強豪からゴール奪取のニュースがTVで全く無いな

日本のTVやマスコミは電通始め親韓企業に牛耳られてるから、海外で通用してる日本人の話題は弾かれる。↓のような映像TVで全く流れないだろ?

https://www.nicovideo.jp/watch/sm33451649


https://www.nicovideo.jp/watch/sm33444756

日本のバンドが英国巨大フェスでガンズアンドローゼスの11万人に次ぐ10万人集客。本来なら大騒ぎになるはずだが、指だけで全米全英1位、グラミー候補になってるKポップが実際にこうなる事はないので、こういう映像は出せない。
578990

トラップは良かったしシュートも決まってばんばんざいではあるが、
あの状況下であんなテクニカルなシュートを撃つ必要があるとは思えん。
ディフェンダー次第では追いつかれて止められるだろ。
578991

日本の誇りってだけでも持て余してるのにアジアの誇りとか止めてくれ
578992

なんでそんなに韓国の話が好きなんだろうな
ここの糖質どもは
578994

やっぱりあのスモールクラブが原因だったか
578996

※578990
成功したときにまでそんなこと言うのは難癖ってもんじゃないか?
俺らには南野が敵の位置や接近スピードをどう空間認識していたかは分からないわけだからなぁ
例えばボクシングで「KO出来たから良かったもののリスクある左フックは使うべきではなかった」なんて言わない
578997

※578992
>なんでそんなに韓国の話が好きなんだろうな

おやおや●カほど自己評価高いって本当なんだなw
まあそう自惚れるなってw
好きでおまエラの祖国の話なんてする物好きいねえから
579001

フンソンミン以外の南朝鮮の話題は嫌いなのか劣等ヒト.モドキはw


579002

>578992
本当の事言われて発狂してんじゃねえよw
579003

朝鮮人は劣等過ぎてフンミンでしかホル.ホルできなくて哀れだなw

579004

うちの監督が言ってたよ。
南野はヤバい、絶対に成功するってさ。
579005

長友もアシスト決めたし、遠藤は相変わらずの安定したプレーで賞賛受けてるし、チェルシー相手からゴール決めた南野、バイエルンからゴール、アシスト決めて勝利した鎌田と長谷部。

今週も気持ちよく過ごせるよ!!ありがとおおおおおおお
579006

消えるどころかイージーに狩られ続けても1点取ればヒーロー扱い
喜ばしい一方で、パスもらうときダイレクトで逃げるとこ探してるようにしか見えなくて出せるとこなくても蹴っちゃうあたりやっぱり苦しさも感じる。
レドモンドの失い方とは毛色が違うというか
この手の選手は数字残せてればいいけど逆に数字残せないとどん底
もあって
今3って数字をどれだけ伸ばせるかだな
579007

「サッカーは得点をとって勝負する競技」
これが全てでしょ。FWや攻撃的MFが課せられている最大の使命は得点を取る事。次に重要な事はその得点に繋がるプレーをすること。
だから得点を取る事が最大の評価に決まっている。サッカーは1,2点で結果が決まる競技なのだから一試合に1点取れたら英雄だよ。他が少々駄目でも点を取れば全て帳消しだね。評価ポイントで言えば得点は80点、アシストは50点、デュエル勝利は5程度でしょ。
579009

とりあえず10ゴールいけたら手のひらかえすわ
そうでないと最後がいい選手なのかさえわからない

ほんでそれ以外は長所に数えられる部分がないというかリーグ水準の遥か下
やっぱりめっちゃ下手にしか映らんしほんとに数字つけ続けられるかどうかだけかなー
579010

サラーとアーノルドって南野に対する態度意外でも驕り高ぶった態度結構するし嫌いなんだよな
579027

驕り高ぶれるだけの圧倒的な実績があるってことだろ。
サッカー選手ならそのぐらいエゴイスティックであってほしいわ。

実績ないのにやってたらマジでただのくそ野郎だけど。
579031

南野は点取り屋として才能ある。
ザルツブルクでもなんやかんやで点取ってたし、出場時間あたりの得点率で一時期話題にもなってたから偶然じゃない。
変にアシストとかドリブルとかでプレーの幅伸ばすより、前向いて点取る能力に全振りした方が南野にとってもよさそうに思えるんやけど。
たまに調子いいときに中盤でも動けちゃうからかえって変にあらゆるプレーに対して期待値あがってるんじゃないか?
元々このぐらいちゃうかな
579034

そうか?サラーはともかく、TAAは公私ともに南野に感じよく接してるだろ。
インタビューで南野の英語習得の早さを語ったり、ゴールの祝福も明るく暖かい。
サラーも練習の合間の写真とかで南野に真ん中譲ったり結構いいやつよ。
そりゃ毎シーズン得点王狙ってるからボールは譲らんだろうけど。
579035

南野は、プレッシングはいいけど、パサーじゃないからできるだけ、ペナルティ付近にいさせたほうがいい。やっぱ、トップかトップ下が一番生きる。
579036

南野がセインツでガンガン点取ってプレミアでの実績を作ってからリバプールに復帰したらパスも集まるようになるだろ

本人次第やで

579062

典型的なタキだ!😊
579065

※579009
>とりあえず10ゴールいけたら手のひらかえすわ

南野がセインツ17試合で10ゴールだと
1試合当たり0.59G、年間単純予想で22.35G
プレミアのトップストライカー集団入りだな

ちなみに現在1位のサラーが
1試合あたり0.71G、年間単純予想27.91G
2位のフェルナンデスが
1試合あたり0.60G、年間単純予想22.80G
3位のキャルバート=ルーウィンが
1試合あたり0.62G、年間単純予想23.52G
同じく3位のケーンが
1試合あたり0.59G、年間単純予想22.45G
同じく3位のソンが
1試合あたり0.54G、年間単純予想20.58G
(各選手試合消化数が違う)

>そうでないと最後がいい選手なのかさえわからない

見るのやめたら?
579068

ボールほとんど持てなくてサポート足りないのはキツイけど
レドモンドとはお互いの位置関係や距離感合う時は良い攻撃を既に何度か見せてるよね
ベンゲルがフォーカス当てて評価してくれてるのは嬉しいね
579075

10ゴールの重みが分からん奴いて草
579077

5Gでジョタと競える合格点だろうけど、胸張ってリバプール戻りたいなら10Gでサラーと競えるくらいあるといいね。
579084

人種も文化も宗教も違うのにアジアの誇りとか括るのなんか気持ち悪い
579122

※579077
>5Gでジョタと競える合格点だろうけど、胸張ってリバプール戻りたいなら10Gでサラーと競えるくらいあるといいね。

今のサラーと競えないと胸張れないなら、マネもフィルミーノも不合格だけどね。
俺は今のリバポの凋落の問題の一つにサラーが王様化してることがあると思っている。

CBが全滅してファビーニョやヘンダーソンまで最終ラインに下げたせいで中盤底からフィルミーニョに良いパスが良いタイミングで入らなくなり、ワールドクラスの両SBへの絶妙な守備のカバリングもなくなって両ウイングも攻撃に専念できなくなってるはずだが、サラーは御構い無し。そのせいでアーノルドが孤立して穴になり、失点の原因になっている。そしてそれが全てのバランス崩壊のきっかけになっていると思ってる。

クロップはクロップで、下位にすら簡単に失点する現状の穴埋めを王様サラーの決定力に依存、それではサラーの得点は伸びても(メガクラブ移籍前の下位中位クラブでの大活躍状態)、このまま船は沈んでいく。

つまり今のサラーとリバポは、ある意味南野とセインツの関係に似ている。
南野は今のサラー同様、監督の守備の要求をほどほどに無視して自分がいい形でボールをもらうことだけに専念している。もちろん、それはそれでいい、FWはそれぐらいのタマじゃないと渡り歩いていけないし、全ては監督の責任であり指導力の問題。
だが、それではリバポに戻ってもうまくいかないと思う。残りの出場機会で10点取ってもリバポでは王様扱いをしてもらえないし、守備のセンスも上がらなければクロップも使わないだろう。今のグダグダを来季に持ち越すほど愚かな監督じゃないと思う。
579136

アンチはすーぐハードル上げる おまえら一番タキに期待してるだろ素直になれよ
579228

なんか南野の記事って他の選手の時よりもパヨクが湧いてくる確率が高い気が







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR