
英語のフォーラムから海外の反応をまとめました
<ポーランド>
・メキシコはこれまでずっと欧州と南米以外で最強のチームだが、アジアの国がメキシコ代表のレベルに到達できるだろうか?(ベスト16進出の常連)。今のソン(・フンミン)はメキシコ人のどの選手よりも上でほぼワールドクラスだ(かそれに近い)、それに日本人選手のレベルは着実に上がっている。
<アメリカ>
・そうなるかも。日本と韓国はメキシコのように南米のチームと対戦する機会はないけどね。
<ポーランド>
・ぶっちゃけ、日本と韓国の出生率が問題になるのでは?
欧州と南米以外で最も有望な選手がいるアメリカはどうだろう?
<アメリカ>
・どの国にも"ネクスト・メッシ"と呼ばれる有望株がいる。このような有望株は代表レベルで一緒にプレーして機能するまで何の意味も持たないよ
<メキシコ>
・俺の記憶が確かなら、日本は超強豪国になるポテンシャルがあると冗談半分で言われていた。日本は歴史的になかなか優秀な選手を輩出してきた(ミッドフィルダー)。でも、ストライカーは本当に駄目だ。ワールドクラスに近いストライカーは1人もいない。
<イギリス>
・岡崎はプレミアリーグ優勝メダルを持っている。同じことを言えるメキシコ人がいるだろうか?
<アメリカ>
・超かっこいいバカ発見
<メキシコ>
・チチャリート 笑
<アメリカ>
・ここに書き込むには18歳以上でないといけないぞ
<アメリカ>
・まじで言っているのか、お前は絶対に18歳未満だろ
よりによってメキシコ人の擁護を俺にさせるとは
ガキは黙っとけ
<アメリカ>
・日本と韓国がスーパーなアジアの統一チーム作ることを想像してくれ
韓国のフォワード
日本の中盤
これはかなり手強いだろう
それ以外だと、もし北朝鮮が国境を開放したら朝鮮統一チームは立派なチームになるポテンシャルがあるかも。チームの半数が良い活躍をしなかったら、強制労働収容所行きになるのなら、チーム全体が良いプレーをしようとやる気を出すだろう。
>強制労働収容所行きになるのなら、チーム全体が良いプレーをしようとやる気を出す
<カナダ>
・スポーツチームのやる気を出させる上で、それはあまり良い方法とは言えないと知っているでしょ
<メキシコ>
・無理だね。残留ながらアジアの代表チームは国際大会で良いパフォーマンスをするよりも最悪になることの方が多い
<日本>
・ああ、でもそれは君の代表チームにも同じことが言えるだろ
<日本>
・オーストラリアならできるよ
<イギリス>
・もしオーストラリアがもう少し真剣にサッカーに取り組んだら、アジア初のワールドカップ優勝国を本気で目指せるだろうな
<ブラジル>
・ナイジェリアは今よりもずっと強くなれるはずだ。アルジェリアは選手がアルジェリア代表を選んでくれたら成功の糸口が開けるかもしれない。
<モロッコ>
・コートジボワールにはなかなか優秀な選手達がいる
必要なのは優れた監督だけだ
<アルゼンチン>
・アルジェリアとナイジェリアがメキシコをボコるだろう
<アメリカ>
・>ナイジェリア
トップクラスのチームになれるポテンシャルはあるが
重要な時に、いつも無残に失敗する
>アルジェリア
隠れたトップクラスのチームだと思われているが
ベスト16進出は一度だけ
<メキシコ>
・アフリカの代表チームは大きく過大評価されているわ

オススメのサイトの最新記事
Comments
562828
どんだけサッカー好きなんだよww
562829
監督がね・・・
562830
ストライカーのレベルは上がってないよね?
育成の改革しないと数十年経っても状況は変わってないだろう
育成の改革しないと数十年経っても状況は変わってないだろう
562831
韓国のフォワード言っても
ソンだけじゃねーかw
ソンだけじゃねーかw
562832
海外で揉まれた選手は居ても監督がアレだとどうしようも無い
562833
若い選手がだんだん上手くなって彼らが監督世代になった時が勝負
562834
日本と韓国がスーパーなアジアの統一チーム作ることを想像してくれ
応援する気になれないな
応援する気になれないな
562836
メキシコに負けたからもう駄目だ世界で勝てない
原口も吉田も言ってたよ
日本の育成がー
こういう連中が幅利かせてる間は無理だ
有識者のていで感情で物言うのがね
原口も吉田も言ってたよ
日本の育成がー
こういう連中が幅利かせてる間は無理だ
有識者のていで感情で物言うのがね
562837
日本の和を持って尊しとなすという価値観は今の若い世代を経てこれからなくなっていくから将来エゴイストな快速フォワードなら日本にだって生まれてくる可能性があるぞ。
562838
日本は長谷部監督待ちですわ。
562840
韓国のFWってフンミン以外にたいしたのいないじゃんw
中島クラスは過去に一人も出てないし乾クラスも今の韓国にはソンを除けばいないだろ
サッカーの特性としてチームはたまに敗けることもあるけど一人一人のこの能力や実績では現在GK以外の各ポジションで日本が圧倒的に優ってるよ
中島クラスは過去に一人も出てないし乾クラスも今の韓国にはソンを除けばいないだろ
サッカーの特性としてチームはたまに敗けることもあるけど一人一人のこの能力や実績では現在GK以外の各ポジションで日本が圧倒的に優ってるよ
562841
でも実際いまの日本代表に孫興民ってめちゃくちゃマッチするよな
あとファンウィジョも
あとファンウィジョも
562842
オーストリアがどれだけ本気で取り組んでも大したことはないよ
というか今でも野球がno.1スポーツの日本に比べればラグビー人気を食い始めるほどにじゅうぶん本気で取り組んでる
はっきり言って白人への幻想、人種差別思想だわ
というか今でも野球がno.1スポーツの日本に比べればラグビー人気を食い始めるほどにじゅうぶん本気で取り組んでる
はっきり言って白人への幻想、人種差別思想だわ
562844
MFでは欧州で活躍する選手が次々出てくるのに、FWでは少ししか出てこないのはやはり何らかの原因があるんだろうな。5年程度の期間なら偶然もあるが、こう長い期間同じ傾向が続いているんだから。
562845
ソンはマンマークされれば機能しなくなる。事実代表戦では全く機能してないことで証明された。チーム全体がのレベルが高くなければ機能しない選手。1人で局面を変えられる選手ではない。
562846
>>562837
価値観でFWのレベルは変わらんぞ。
価値観でFWのレベルは変わらんぞ。
562853
そんな簡単に強くはならないのだよ。メキシコだって、これだけ出ていてもベスト8止まり。連続でwカップに出られているだけでも奇跡だよ。日本大会、南アフリカ、ロシアと3回ベスト16に入っているだけでも好成績。次はベスト8に挑戦。
562863
メキシコにはワンちゃんまでには持っていける実力は既にあると思うけどな。ただ選手を束ねることができる日本人j監督がいねえ。
562865
今の10代ってもうチチャリートを知らないのかよ…。
何か時代の流れの速度を感じるなぁ…。
何か時代の流れの速度を感じるなぁ…。
562867
フランス代表の選手の半分くらいはアルジェリアがルーツなんだっけ。
確かに選手がアルジェリア代表選択してたら優勝してもおかしくないくらいの実力国になったかもね。
確かに選手がアルジェリア代表選択してたら優勝してもおかしくないくらいの実力国になったかもね。
562870
>>562840
過去に中島レベルが一度も出てないとか、パクチソン知らねーのは流石に恥ずかしいからやめてくれまあ、いうてソンフンミンとパクチソンだけだけどな韓国は。
過去に中島レベルが一度も出てないとか、パクチソン知らねーのは流石に恥ずかしいからやめてくれまあ、いうてソンフンミンとパクチソンだけだけどな韓国は。
562873
選手のレベルが上がっても代表のレベルが必ずしも上がる訳じゃ無いからな
それを痛感させてくれる森保はやっぱ流石だわ
それを痛感させてくれる森保はやっぱ流石だわ
562875
冨安に今からCF転向して貰うしかないな
未だ間に合います
未だ間に合います
562876
伊東とか前田大とか、古くは岡野とか、スピードなら白人、黒人にも負けない選手は出てるし、
身長が高い選手もいるから、何かの突然変異でハーランドみたいな素質のある選手が日本人から生まれても不思議じゃない
怪我しないドラゴン久保みたいなFWが出てきたら面白いのに
身長が高い選手もいるから、何かの突然変異でハーランドみたいな素質のある選手が日本人から生まれても不思議じゃない
怪我しないドラゴン久保みたいなFWが出てきたら面白いのに
562877
期待や評価してくれるのはありがたいけど今の日本代表はそれに応えられないと思う
すみませんね
すみませんね
562878
無理だろ、メキシコみたいに貧しく無いからサッカーにかける情熱で負けるし、勉強そっちのけでサッカーだけやってる訳にもいかない。
途上国が強いのには理由が有るんだよ。
途上国が強いのには理由が有るんだよ。
562879
MF偏重の日本と違い、一般的にはエースFWはチームの顔、主役だから、よっぽどスポンサーのゴリ押しがない限りアジア系は欧米のチームではその地位は得られないよ。
野球やオペラ、バレエ、演劇や映画でも欧米の興行でアジア人が主役を務めることは簡単ではない。
サッカーも同じ、スポンサーや貴族やブルジョアなんかの谷町は基本的に自分たちが目をかけていた人間以外が主役を務めることは望まない。サポーターや観客もそう。
イングランドなんかだと買ってきた黒人の子供にはチャンスがあっても旧植民地出身のアジア系は下部組織にいてもチャンスすら与えられないことは昔から問題になってジャーナリストの告発もあった。アフリカ系の絶対的な身体能力は、白人選手では代替が効かないけど、アジア系なら白人選手でも同じことができるようになるだろうって、願望を込めた期待があるからなんだと思う。
岡崎なんかもかわいそうなくらいアンチがいたよね。
だから、チームの二番手ぐらいならなれてもエースにはなれないし、プレイスタイルの変更を求められる。得点力不足の下位のチームに生え抜きのエースがいない場合だけはチャンスがあるだろうけどね。
日本人は器用だからプレイスタイルの変更を受け入れてこなしてしまうし、空気を読んでアシスト役に徹する。空気を読めないあの国と違ってね。
かくして日本人FWがどうしても欧州で成功し辛い、成長できない事態がうまれる。適応能力が高い故にみんなサポート役の選手になってしまうから、代表チームで日本人しかいなくても主役になる選手がいなくなる。
主役のプレイヤーとしての動き、プレイを高いレベルで磨くチャンスがなければエースFWとして成長できないからね。
だから代表でもFWは日本のチームで主役を張る選手を試すしかないが、レベルの高い身体能力の高いDF、GKとの対戦経験の無さが結局ネックになって大舞台ではなかなか活躍できない。
野球やオペラ、バレエ、演劇や映画でも欧米の興行でアジア人が主役を務めることは簡単ではない。
サッカーも同じ、スポンサーや貴族やブルジョアなんかの谷町は基本的に自分たちが目をかけていた人間以外が主役を務めることは望まない。サポーターや観客もそう。
イングランドなんかだと買ってきた黒人の子供にはチャンスがあっても旧植民地出身のアジア系は下部組織にいてもチャンスすら与えられないことは昔から問題になってジャーナリストの告発もあった。アフリカ系の絶対的な身体能力は、白人選手では代替が効かないけど、アジア系なら白人選手でも同じことができるようになるだろうって、願望を込めた期待があるからなんだと思う。
岡崎なんかもかわいそうなくらいアンチがいたよね。
だから、チームの二番手ぐらいならなれてもエースにはなれないし、プレイスタイルの変更を求められる。得点力不足の下位のチームに生え抜きのエースがいない場合だけはチャンスがあるだろうけどね。
日本人は器用だからプレイスタイルの変更を受け入れてこなしてしまうし、空気を読んでアシスト役に徹する。空気を読めないあの国と違ってね。
かくして日本人FWがどうしても欧州で成功し辛い、成長できない事態がうまれる。適応能力が高い故にみんなサポート役の選手になってしまうから、代表チームで日本人しかいなくても主役になる選手がいなくなる。
主役のプレイヤーとしての動き、プレイを高いレベルで磨くチャンスがなければエースFWとして成長できないからね。
だから代表でもFWは日本のチームで主役を張る選手を試すしかないが、レベルの高い身体能力の高いDF、GKとの対戦経験の無さが結局ネックになって大舞台ではなかなか活躍できない。
562880
前から思うけど決定力不足って技術力不足でしょ。
より速い寄せを予測して外す能力、上体を当てられてもバランスとる能力、トラップするか、ダイレクトで撃つかの判断、早く、強く正確にサイドギリギリに撃つ能力、これは技術と経験でしょ
メキシコ戦の原口のシュートは良かったけど全盛期過ぎたオチョアでもあれぐらいなら反射神経で止める。
代表で上位に勝つには現各国代表レベルのGKから点採る必要があるんだからここだけでもかなり困難。これに加えて日本代表の問題のベースにハイプレスして必ずガス欠するっていうペース配分、試合コントロールが出来ないという致命的欠陥がある
より速い寄せを予測して外す能力、上体を当てられてもバランスとる能力、トラップするか、ダイレクトで撃つかの判断、早く、強く正確にサイドギリギリに撃つ能力、これは技術と経験でしょ
メキシコ戦の原口のシュートは良かったけど全盛期過ぎたオチョアでもあれぐらいなら反射神経で止める。
代表で上位に勝つには現各国代表レベルのGKから点採る必要があるんだからここだけでもかなり困難。これに加えて日本代表の問題のベースにハイプレスして必ずガス欠するっていうペース配分、試合コントロールが出来ないという致命的欠陥がある
562881
今までも選手は大したことなかったけど、戦術とスポンサー主導の親善試合で何とか形にしてただけでしょ。森保じゃ無理だよ。
562882
怪我をしない&タフなリーグで経験を重ね向上→FW誕生条件 そんだけだよ
562883
世界的なFWは日本には難しすぎる。
仮に出ても単発で継続的とか無理だろ。
それより無理にFWタイプを起用するならゼロトップで独自路線進んでMFばかりでやった方が良い。
大迫にしても岡崎にしても日本ではFWだが海外では最前線に居るゲームメーカーやディフェンシブハーフだろ。
もう日本はFWに決定力求めるな。
ゼロトップで前目のMF全員に決定力や得点の責任を追及させろ。
仮に出ても単発で継続的とか無理だろ。
それより無理にFWタイプを起用するならゼロトップで独自路線進んでMFばかりでやった方が良い。
大迫にしても岡崎にしても日本ではFWだが海外では最前線に居るゲームメーカーやディフェンシブハーフだろ。
もう日本はFWに決定力求めるな。
ゼロトップで前目のMF全員に決定力や得点の責任を追及させろ。
562884
森保をまずやめさせること
562885
いちいち韓国韓国うるせーんだよナリスマシ外国人のくせに
562886
あと森保森保うるせーのも十中八九あっち系だろ
562894
日本は
MFではアジアぶっちぎりNo1
DFでもアジアぶっちぎりNo1
GKでもアジアちょっとぶっちぎりNo1
なのに
FWは・・・
上田・林・染野・勝島に期待!
MFではアジアぶっちぎりNo1
DFでもアジアぶっちぎりNo1
GKでもアジアちょっとぶっちぎりNo1
なのに
FWは・・・
上田・林・染野・勝島に期待!
562902
先日の試合後にメキシコのメディアが「全選手をブラジルの帰化選手で
統一すれば日本は我が国にも切迫できるだろう」と報道してた。
それくらい今の選手では国際試合は無理だということなんだろう。
統一すれば日本は我が国にも切迫できるだろう」と報道してた。
それくらい今の選手では国際試合は無理だということなんだろう。
562916
ワールドカップ以降の成績
メキシコ 21勝1分6敗
日本 21勝5分6敗
メキシコ 21勝1分6敗
日本 21勝5分6敗
562938
>562902
まあ韓国はそれ以下の評価だったけどな
まあ韓国はそれ以下の評価だったけどな
562959
なんか森保擁護してる奴、ずっと選手が悪いからと選手のせいにして監督の問題から目を背けさせようとしてるよな
まあ何言ってんだとその度に森保の問題点挙げられて逆により叩かれてるんだけども
まあ何言ってんだとその度に森保の問題点挙げられて逆により叩かれてるんだけども
562965
五輪やU20の度に期待!とかいうけど
期待ほど順調なのが少ないよね。
期待ほど順調なのが少ないよね。
562966
森保擁護民は選手の能力が高ければシステムがミスマッチしてて監督が修正しなくても個の力でゴリ押しして勝てるとメキシコ戦の後ずっと張り付いて力説してたからそれを信じろ
ここでも監督の仕事じゃなく育成年代の選手が大成しないせいの方向へ持っていこうとしてるけどそれも脳死で信じろ
ここでも監督の仕事じゃなく育成年代の選手が大成しないせいの方向へ持っていこうとしてるけどそれも脳死で信じろ
562977
562894
寝言も休み休み言えよ
やっとベルギーで出ているプレーヤーが出てきたくらいで、ずっと最高戦力の川島がベンチだったが?w
寝言も休み休み言えよ
やっとベルギーで出ているプレーヤーが出てきたくらいで、ずっと最高戦力の川島がベンチだったが?w
562984
出生率の影響は年々出てくると思うけどまだ先だな
サッカー人口減っても、幼少期からの教育の質(指導者も含めて)や語学も含めて上がってくるし、海外志向の強い選手が増えてくる
質の高い選手は期待できる
ストライカーは根本的な教育の発想転換が必要だと思う
点を決めることとその技術に全選手がまず重点置くぐらいの
リフティングとかパス、ボール扱うのは二の次じゃないけど、まずは何がなんでも攻撃的にゴールって教育がほしい
チームの和とかハングリーさがない分、本気でストライカー育てる気概ないと期待できない
あとは野球人気落ちて、身体能力高い選手がサッカーに流れたりとか
サッカー人口減っても、幼少期からの教育の質(指導者も含めて)や語学も含めて上がってくるし、海外志向の強い選手が増えてくる
質の高い選手は期待できる
ストライカーは根本的な教育の発想転換が必要だと思う
点を決めることとその技術に全選手がまず重点置くぐらいの
リフティングとかパス、ボール扱うのは二の次じゃないけど、まずは何がなんでも攻撃的にゴールって教育がほしい
チームの和とかハングリーさがない分、本気でストライカー育てる気概ないと期待できない
あとは野球人気落ちて、身体能力高い選手がサッカーに流れたりとか
563045
日本は急激に強くなったとはいえ、まだ弱い。
W杯に出れなかったとこから、出れるようになって約20年くらい。
毎回出れてるのはアジアの枠が増えたからの可能性もある。
個人で中田とか世界で通用する選手はいても、数が少ない。
それでも一応ヨーロッパ組でチームが作れるようにはなった。
進歩してるのは間違いないが、まだ強くはない。
今の日本代表が歴代最強だと思うが、それでも勝てない国は結構ある。
ただ次やってメキシコに必ず負けるとも思わないし、
前半の決定機を決めてれば勝てる可能性もあったと思う。
それでも天狗にならずに、謙虚になって上を目指す方が早く強くなる。
これまでで監督次第で結果変わったと思わない。
W杯に出れなかったとこから、出れるようになって約20年くらい。
毎回出れてるのはアジアの枠が増えたからの可能性もある。
個人で中田とか世界で通用する選手はいても、数が少ない。
それでも一応ヨーロッパ組でチームが作れるようにはなった。
進歩してるのは間違いないが、まだ強くはない。
今の日本代表が歴代最強だと思うが、それでも勝てない国は結構ある。
ただ次やってメキシコに必ず負けるとも思わないし、
前半の決定機を決めてれば勝てる可能性もあったと思う。
それでも天狗にならずに、謙虚になって上を目指す方が早く強くなる。
これまでで監督次第で結果変わったと思わない。
と言っておこう