11月18日に開催されたJ1第30節で、横浜F・マリノスとの“神奈川ダービー”に臨んだ川崎。53分に三笘薫のゴールで先制したのちに追いつかれるも、90分にジェジエウが勝ち越しに成功し、その5分後に小林悠がダメを押して3-1で白星を挙げた。
昨シーズンの覇者を打ち破り、21日に開催される28節の大分戦で勝利すれば、リーグ最速優勝を決められる川崎。今やその強さは“サッカー王国”にまで知れ渡っている。
ブラジル・メディア『Globo』は、「新人ミトマのMVPはあるか? 川崎が日本のタイトル獲得へ一歩前進した」と銘打ったマッチサマリーを掲載。そのなかで大卒1年目ながらチームを牽引している三笘のパフォーマンスを絶賛した。
「緊張感のあったダービーでの後半、トリコロールが流れを変える決定的なチャンスを無駄にする一方で、フロンターレはミトマがマツバラとのバトルにほとんど勝ち、数え切れないほどのチャンスを作った」
さらに左サイドを個人技で突破した三笘が小林のダメ押し点をアシストしたシーンについて、「等々力の群衆がミトマの魔法に酔いしれた瞬間だった」と綴った。
「コバヤシの大きなゴールは川崎を歴史的な勝利に導くものであると同時に、このチャンピオンシップで最高の選手でもあるミトマへの偏愛をより強くするものでもあった」
連覇を達成した2018年シーズン以来のJリーグ制覇に王手をかけた川崎。土曜日の大分戦で目標を果たせるだろうか。
https://news.nifty.com/article/sports/soccer/12289-865999/昨シーズンの覇者を打ち破り、21日に開催される28節の大分戦で勝利すれば、リーグ最速優勝を決められる川崎。今やその強さは“サッカー王国”にまで知れ渡っている。
ブラジル・メディア『Globo』は、「新人ミトマのMVPはあるか? 川崎が日本のタイトル獲得へ一歩前進した」と銘打ったマッチサマリーを掲載。そのなかで大卒1年目ながらチームを牽引している三笘のパフォーマンスを絶賛した。
「緊張感のあったダービーでの後半、トリコロールが流れを変える決定的なチャンスを無駄にする一方で、フロンターレはミトマがマツバラとのバトルにほとんど勝ち、数え切れないほどのチャンスを作った」
さらに左サイドを個人技で突破した三笘が小林のダメ押し点をアシストしたシーンについて、「等々力の群衆がミトマの魔法に酔いしれた瞬間だった」と綴った。
「コバヤシの大きなゴールは川崎を歴史的な勝利に導くものであると同時に、このチャンピオンシップで最高の選手でもあるミトマへの偏愛をより強くするものでもあった」
連覇を達成した2018年シーズン以来のJリーグ制覇に王手をかけた川崎。土曜日の大分戦で目標を果たせるだろうか。

【ハイライト動画(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
【三笘薫のゴール動画】
<フランスの川崎フロンターレサポ>
❏ゴオオオオオオル、三笘・スーパースター・薫だ!
<ロンドン>
・川崎が均衡を破る。いつものスーパーサブ三笘薫がハーフタイムに入ってきてまた得点。彼のクロスが跳ね返ってきて、素早くシュートをしてオビを打ち破る。
<ロンドン>
・もし三笘対松原がボクシングの試合だったら、レフリーが試合を終了させただろうな
【三笘薫がPK獲得(YOUTUBE)】
<フランスの川崎フロンターレサポ>
❏PKだ!三笘は止められない
<イングランド>
・チアゴ・マルチンスに押された。なぜレッドカードでないのか分からないな。チアゴが最後のディフェンダーでゴールチャンスの阻止なのに。
<ロンドン>
・PKをセーブしたオビに称賛を🙌
<横浜Fマリノスサポ>
・オビ、チャンピオンだ
【三笘薫の圧巻ドリブル突破から小林悠がゴール】
<インドネシアの鹿島アントラーズサポ>
・ワオ、ワオ、ワオ
<フランスの川崎フロンターレサポ>
❏三笘がMVPだ
<ロンドン>
・三笘薫、なんて選手だ!
<イングランド>
・三笘はリオネル・メッシみたいだ!ピッチを縦断するドリブルから小林悠に横パス!! 今回はミスすることなく決めて3-1。
・ピッチを縦断するドリブルから小林悠にお膳立てをして三笘が年間最優秀若手選手賞を確実にした(※大卒は受賞資格がないです)。フロンターレの3-1 - ゲームオーバーだ!
<アーセナルサポ>
◆良い突破だ
<イングランドの実況者>
・Jリーグの放送を見るのが大好きだったわ。選手の技術レベルはとても高くてスタジアムの雰囲気も素晴らしいしね。
<アーセナルサポ>
◆ああ、テクニックについてはその通りだ
観客が見られて嬉しいよ・・・(はぁ)
<マルセイユサポ>
・アメフトの選手の走るコースみたいだ【動画】
・小林にお膳立てした三笘薫のこの突破を見てくれ
本当に現実離れしてる
<アメリカ>
・やばっ、これはバーンリー戦のソンみたいだ
<マルセイユ>
・日本の三笘薫によるもの凄い突破、本当に優秀なミッドフィルダーで2019年にはトゥーロン国際大会に参加していた
<ブラジル>
・三笘はドリブルしてる時「ここに来てみな、三笘がボールを持ってますよ!」って感じだ
<記者>
・三笘薫がどれだけ素晴らしいタレントかみんなが理解するまで、俺は彼について書き込み続けるよ。驚異的だよ。筑波大学出身の新たな選手が川崎フロンターレで活躍するのが待ちきれないわ。
<アメリカ>
・今年のリーグ戦でのフロンターレのパフォーマンスは本当に凄い、得失点差+50だよ!
<イタリアの日本代表サポ>
・三笘が優れた選手なのは知っていたが、今年の彼は並外れたパフォーマンスをしている。このゴールは小林悠が決めたが、95%は三笘薫のものだ!
<イタリアの横浜Fマリノスサポ>
・もう彼は見たくないわ、彼のプレーはもう十分に見たよ😅
<北アイルランド>
・川崎フロンターレはJリーグ首位である理由を示して3-1で勝利。三笘薫は途中出場でゴールを決めて一番多くチャンスを作って本当に好印象を残してる。
<スペイン>
・三笘のゴールとオビンナのPKストップどっちの方が良かったかわからないな
<アルゼンチン>
■両方とても良かった!俺は三笘"クラック"薫を推すよ。この調子を続けて、仲川輝人のように失敗しないで欲しい。
<スペイン>
・三笘はもの凄いレガーテ(抜くドリブル)だけでなく、パスや視野の広さで成熟したプレーとインテリジェンスも見せている
<アルゼンチン>
■スピード、ドリブル、ゴール、アシスト。並外れた選手だ!それにベンチスタートが多いのに。でも、急ぐ必要はない。
<スペイン>
・最も印象的なのは出場した29試合で彼が先発したのは僅か9試合だけなことだ。もし鬼木監督が選手をローテーションしなかったら、絶対に三笘は不動のスタメンになっていただろう。彼の出場時間は増えて、もっとゴールとアシストをしただろう。
<フランス>
・笑 俺の目に涙が。彼は最後のところまで持ち込んでチアゴを股抜きするぐらい冷静で完璧なアシストをする。年間MVPだわ。
<ブラジルの記者>
・今日のパフォーマンスの後で、三笘以外の誰かがMVPを受賞するなんて考えられない
<インドネシア>
・年間MVPレベルのパフォーマンスだ、誰も寄せ付けない
<ブラジル>
・年間MVPはオルンガになるかもしれないが、三笘が獲得する可能性もかなりあると思う
<ブラジル>
・Jリーグ年間MVPはリーグの最優秀選手が選ばれないことが時々ある。でも、近年のMVP受賞者は公平に選ばれている。2019年は仲川輝人、2018年は家長昭博、2017年は小林悠と...優勝チーム以外から年間MVPが選ばれるのは難しい。オルンガがJ1の記録を塗り替えたら、MVP獲得の可能性があっただろう。
<ガラタサライサポ>
・ガラタサライ、この選手を獲得するんだ
<ガラタサライサポ>
・三笘がドルトムントへ・・・
<フランス>
・

<記者>
・三都主アレサンドロと中村俊輔がそれぞれ99年と2000年にMVPを受賞した時、両選手は22歳と5、6ヶ月ぐらいだった。2002年の高原直泰は23歳と6ヶ月。三笘薫は5月に23歳になったので、もし三笘が受賞したらここ18年で最年少の受賞者となる。
<ガーナ>
・川崎は本当に美しいサッカーをしている、もう大ファンだよ。もの凄かった。俺はJリーグには素晴らしいタレントがいるから、時間を取ってJリーグを観ろって友人たちに言い続けているんだ。川崎には柏からオルンガを獲得してアジアを征服して欲しいね。
<日系ブラジル>
・三笘は日本代表に招集されるかもしれない
素晴らしいオプションになると思う
<ブラジル>
・彼は既に五輪代表に入っている
フル代表に選出されるのも時間の問題だ

オススメのサイトの最新記事
Comments
562238
三苫と古橋は海外で見たい
562239
今年は三苫 オルンガ イニエスタがいてくれて本当に良かった
562240
川崎の試合見ないから名前しか知らなかったけど三苔思ったよりすごい選手なんだね。代表くるの楽しみ
562242
先発、フルないのは日程のせいなのか?
ほとんど後半からの途中出場の印象
海外DFの激しいチェックにどれだけやれるか早くみたいな
しばらく期間が空くけど代表にも召集してくれ
ほとんど後半からの途中出場の印象
海外DFの激しいチェックにどれだけやれるか早くみたいな
しばらく期間が空くけど代表にも召集してくれ
562243
でも、海外行くならもう年齢的にギリギリだよな。今年C契約→A契約だから、出るタイミングはこの冬しかないけど、川崎はこの後ACL行って日程グチャグチャだから、スカウトと接触するタイミングがほとんどない。もう一年日本で、ってやってたら脱出したころには馴染めずにとんぼ返りになると思う;
562244
この試合三笘も凄かったけど、オビも凄かった。
まだ飛び出しとかシュートコースの消し方とかフィードとか、改善すべき点があるからスタメンじゃないんだろうけど、あのサイズとあの反応速度での安定したセービングが出来てるのは今後もかなり期待出来そう。
まだ飛び出しとかシュートコースの消し方とかフィードとか、改善すべき点があるからスタメンじゃないんだろうけど、あのサイズとあの反応速度での安定したセービングが出来てるのは今後もかなり期待出来そう。
562245
今の環境で成長を続けてるし、いい条件のオファーくるまで焦らんでいいよな
久しぶりのブンデス直通で活躍出来そうな選手
久しぶりのブンデス直通で活躍出来そうな選手
562248
川崎がACL?皮肉か?
562250
さっさと海外に売れ
562251
毎度思うけどフランスの川崎サポって人、何年か前にツイッターで川崎のユニ着てる川崎好きのフランス人と写真撮ったと画像あげられてたあの人だったりするのかな
562255
メッシというよりはベイル
562258
ゴール前であんなにのんびり出来るのか
562262
ああああ昨日のメヒコ戦に小林悠がいたらなあ
のついでに由美かおる
のついでに由美かおる
562264
結構、シュートセンスは有りそうだね。但し、あのドリブルは5大リーグでは潰されている可能性が高いかもしれないね。マリノスの選手みたいに途中でチェイス止めたら次から出されないだろう。温過ぎだよね。
562266
>ああああ昨日のメヒコ戦に小林悠がいたらなあ
代表で活躍できてない小林がいてもなぁ・・・
佐藤寿人だってJで点とりまくってたけど、代表ではさっぱりだったし、あんまり期待出来ない
代表で活躍できてない小林がいてもなぁ・・・
佐藤寿人だってJで点とりまくってたけど、代表ではさっぱりだったし、あんまり期待出来ない
562267
代表の試合がストレス溜まる試合ばっかだったから、三笘の突破は久々にスカッとしたわ
562268
※562264
一応言っとくとマリノス消化試合な上にこの試合50分以上10人状態でヘトヘトだからな
一応言っとくとマリノス消化試合な上にこの試合50分以上10人状態でヘトヘトだからな
562269
森保のことだから、三笘をA代表に呼ぶことはないんじゃないか。
っていうか、三笘はドリブルだけじゃなくて何でも高いレベルでできる選手だから、代表のKUSOサッカーにはもったいない。
っていうか、三笘はドリブルだけじゃなくて何でも高いレベルでできる選手だから、代表のKUSOサッカーにはもったいない。
562270
みんな三笘が代表に呼ばれるのを待っている。アクシデントさえなければ来年の3月にはそれが実現するとは思うが…ただ、森保は大学時代の彼をアジア大会や五輪候補では呼んでいるが、控え選手としてしか見ていないんだよな。久保、堂安、三好、食野、安部より下の扱い。今はさすがに違うかな?
562273
和製カカだ
562274
ボールじっと見てるだけでちっとも寄せにいかないDFにイライラする
562275
あ
三苫、小林悠、家永3人セットで代表に呼べ
562276
JでMVPクラスの活躍が出来るなら、いつでも海外には行けるだろ
”年齢的にギリギリ”なんて馬・な言葉が出てくるのは、わざわざポルトガル
ベルギー辺りを経由するからか
Jで大活躍出来てる選手なら直で5大に行くべき
レベル自体は上がってるのに若手が自分を安売りしすぎて、その道が
狭くなった感じだな
”年齢的にギリギリ”なんて馬・な言葉が出てくるのは、わざわざポルトガル
ベルギー辺りを経由するからか
Jで大活躍出来てる選手なら直で5大に行くべき
レベル自体は上がってるのに若手が自分を安売りしすぎて、その道が
狭くなった感じだな
562278
ブライアン・ラウドルップみたい
562279
元鹿島の本山と比較してどうか教えてくれ
562280
来年E1選手権ある?あるなら川崎+αで出ればいいんじゃないの
三笘は直接シャルケやドルいった内田や香川みたいになれないかなぁ
(シャルケは今アカンけど)
ブンデス下位チームのサッカーもうみたくない
三笘は直接シャルケやドルいった内田や香川みたいになれないかなぁ
(シャルケは今アカンけど)
ブンデス下位チームのサッカーもうみたくない
562281
川崎にオルンガ入れたらもう何も出来んくなる。
562283
こういう選手が海外に行ったら保守的になることが多くて悲しいんだよね
562284
川崎にオルンガ入れないから安心しろw
しかしオルンガはエムボマとJ歴代最強FWエメルソンを超えてるかもしれん
ありゃアフリカ版インザーギだ
しかしオルンガはエムボマとJ歴代最強FWエメルソンを超えてるかもしれん
ありゃアフリカ版インザーギだ
562285
自陣からの独走アシストは宮市より速く見えた
562286
※562283
単純に対人厳しくなるからね
セルティック行った水野しかり飯野しかり、VVV時代の大津しかり
単調な攻め手の中で個人打開要求されたり、
守備やトランジションでJにはない距離のスプリントや球際争いで消耗させられる中、運ぶドリブルを要求されると厳しい
三苫も海外行くならプレースタイルかポジションは変わるだろうな
単純に対人厳しくなるからね
セルティック行った水野しかり飯野しかり、VVV時代の大津しかり
単調な攻め手の中で個人打開要求されたり、
守備やトランジションでJにはない距離のスプリントや球際争いで消耗させられる中、運ぶドリブルを要求されると厳しい
三苫も海外行くならプレースタイルかポジションは変わるだろうな
562290
トップスピードで技術を出せるのはやっぱり強いな。
簡単そうに抜いたけど、あれは上手い。
海外のDF相手にも通用することを早期に証明するためにも、移籍してほしいね。
出来ればブンデス1部のどこかに。
成長する選手なら場所はあんまり関係ないんだろうけどね
自分にあった監督と出会えるかかな。
簡単そうに抜いたけど、あれは上手い。
海外のDF相手にも通用することを早期に証明するためにも、移籍してほしいね。
出来ればブンデス1部のどこかに。
成長する選手なら場所はあんまり関係ないんだろうけどね
自分にあった監督と出会えるかかな。
562291
三苫くんは少し期待してる
もう少し若ければ良かったけどなぁ
海外行くならもう来期には行かないと
もう少し若ければ良かったけどなぁ
海外行くならもう来期には行かないと
562292
み、み、三占ナイスゴールだね
562293
>>562268
そういうことじゃなくて、メキシコ代表とかなら多分フォール覚悟で止めに来る。
もちろんレッドを貰わないようにギリギリのファールで。もちろん90分間このドリブルをし続けれるなら脅威になるけど。
そういうことじゃなくて、メキシコ代表とかなら多分フォール覚悟で止めに来る。
もちろんレッドを貰わないようにギリギリのファールで。もちろん90分間このドリブルをし続けれるなら脅威になるけど。
562295
※562290
いや、関係あるでしょ。「慣れ」の部分の話だけどね
世界基準のフィジカル的な「慣れ」
大きな舞台への「場馴れ」
逆に言えば、世界的な強国との差は要はほぼその「慣れ」によるものなんだよな
才能はあってもウブなままでは一流の相手、一流の舞台では通じない
だからいつも思うんだが、代表を強くしたいなら
海外組のベテランはJリーグ戻ってこい、と
すり減って使い物になる前に戻ってきてJリーグで「世界基準」を示せ
ほんと、育ててもらっておいて薄情な連中の多いことw
いや、関係あるでしょ。「慣れ」の部分の話だけどね
世界基準のフィジカル的な「慣れ」
大きな舞台への「場馴れ」
逆に言えば、世界的な強国との差は要はほぼその「慣れ」によるものなんだよな
才能はあってもウブなままでは一流の相手、一流の舞台では通じない
だからいつも思うんだが、代表を強くしたいなら
海外組のベテランはJリーグ戻ってこい、と
すり減って使い物になる前に戻ってきてJリーグで「世界基準」を示せ
ほんと、育ててもらっておいて薄情な連中の多いことw
562296
使い物になる前 → 使い物にならなくなる前
562298
えっ!?
どこが凄いの?
試合見直してしまったやん
いい選手だけどね
ほとんどDFの判断ミスやん
5大なら止められてるわ
どこが凄いの?
試合見直してしまったやん
いい選手だけどね
ほとんどDFの判断ミスやん
5大なら止められてるわ
562299
5大では止められる。そりゃ最初はそうだろう。
でも、そうなったらなったで対応するんじゃないかねぇ。
変に悲観的に見てもしょうがない。
でも、そうなったらなったで対応するんじゃないかねぇ。
変に悲観的に見てもしょうがない。
562300
45分以上走った相手を抜いてゴール・アシストするんじゃなくて
ちゃんと試合開始からでて一年間同じことをやれるかだと思う
浅野だって疲れた相手をスピードで抜いて活躍したように見せて代表やアーセナルにいったけど
結果は何も残せず流れ流れてセルビアでプレーしている
ちゃんと試合開始からでて一年間同じことをやれるかだと思う
浅野だって疲れた相手をスピードで抜いて活躍したように見せて代表やアーセナルにいったけど
結果は何も残せず流れ流れてセルビアでプレーしている
562303
ここで三苫を代表に呼べ呼べ言ってる奴
もしこのまま代表に呼ばれて何も出来なかったとしても叩くなよ
もしこのまま代表に呼ばれて何も出来なかったとしても叩くなよ
562305
>>562293
すでに負けてる状態で引き分けにしても順位的に特に何も得るものがない上にアディショナルタイムの終了直前で追ってる選手は怪我明けのならし運転状態だぞ
無駄にカードと怪我するリスクが増えるだけじゃね
すでに負けてる状態で引き分けにしても順位的に特に何も得るものがない上にアディショナルタイムの終了直前で追ってる選手は怪我明けのならし運転状態だぞ
無駄にカードと怪我するリスクが増えるだけじゃね
562309
お前らドヤ顔で意見語ってるがここの意見があてになったことはないぞ(泣)
562310
🦆💩
562311
三笘選手はいずれ日本代表に選ばれるであろう逸材だと思います!
562313
ドリブルしながら走る三笘に振り切られた渡辺皓太は83分からの途中出場だからフレッシュな状態。
562314
鱒釣男
↑この53コテ、毎回誰の記事でもネガコメして玄人気取りの阿呆だからスルーでOK
↑この53コテ、毎回誰の記事でもネガコメして玄人気取りの阿呆だからスルーでOK
562315
本山のようにJ専で終わる予感も・・・
562316
海外と日本じゃDFの強度がちがうからなぁ。
それでも試してみる価値は十分にあると思う。
それでも試してみる価値は十分にあると思う。
562317
三笘は大卒だからなぁ
IJみたいにベルギー行ったら最後幽閉されるから直接4大行くべき
IJみたいにベルギー行ったら最後幽閉されるから直接4大行くべき
562318
三笘と古橋はとりあえずシントトロに行こう
伊藤と頭突きの代わりに
伊藤と頭突きの代わりに
562319
海外に行って経験積まん限り、j専だと思う。オルンガを帰化させたほうがいい。
562320
日本代表のあの体たらくを見たら、Jリーグでの活躍なんてあてにならない
562322
Jでのドリブル無双は伊東もやってたろ
もう忘れたのか? だからそんな持ち上げるなよ
あと小林が欲しいとか言ってるやつまじ?
メキシコ戦で決められなかった武蔵と全く同じシュートしてるの見てがっかりしたんだけど
Jだとゴール前でワントラップしてる時間あるけど、高いレベルじゃほぼ触れるんだよね
お互いあれだけ余裕があるのにダイレクトで蹴らないのがJの教育なんだろうな
しっかり、確実に~ てな
JからいいFWが出ない理由の一つだよ
ビジャの全ゴールみたけどあんなの1つも無かったよ
もう忘れたのか? だからそんな持ち上げるなよ
あと小林が欲しいとか言ってるやつまじ?
メキシコ戦で決められなかった武蔵と全く同じシュートしてるの見てがっかりしたんだけど
Jだとゴール前でワントラップしてる時間あるけど、高いレベルじゃほぼ触れるんだよね
お互いあれだけ余裕があるのにダイレクトで蹴らないのがJの教育なんだろうな
しっかり、確実に~ てな
JからいいFWが出ない理由の一つだよ
ビジャの全ゴールみたけどあんなの1つも無かったよ
562324
早く代表で見てみたいな。
国を代表するような相手とやってみて、Jとの格差を知って、海外挑んでって、伊東みたいな成長しないと、多分そのままでは難しいだろう。
コロナで1年遅れたのは勿体ない。
国を代表するような相手とやってみて、Jとの格差を知って、海外挑んでって、伊東みたいな成長しないと、多分そのままでは難しいだろう。
コロナで1年遅れたのは勿体ない。
562325
※562322
岡崎も、ブンデスで得点してた時の武藤も、一気に蹴り込む押し込むようなので稼いでたし、もちろん通常の正確さも大事だけど、そっちもできなきゃやってけないだろうな。
岡崎も、ブンデスで得点してた時の武藤も、一気に蹴り込む押し込むようなので稼いでたし、もちろん通常の正確さも大事だけど、そっちもできなきゃやってけないだろうな。
562326
Jのレベルがどうだから海外で通用しないとか書いてる間抜けは、じゃあずっとJでやってろってか?
引きこもり思想はお前の人生だけにしとけ。
引きこもり思想はお前の人生だけにしとけ。
562327
「来年はJでも対策されるから、新たな武器を増やさないときびしい」って名波が(YouTubeで)言ってたくらいだから、正直、海外出てそこそこモノになれば御の字レベルなのでは?
562330
毎度思うんだがJリーグで盛り上がってる外国人って何者だよ
日本人だって4大以外ならベルギーリーグでも日本人選手関係しか興味無いぞ
セルビアリーグで盛り上がってる界隈があるか?
日本人だって4大以外ならベルギーリーグでも日本人選手関係しか興味無いぞ
セルビアリーグで盛り上がってる界隈があるか?
562331
大体代表クラス目指すんならJで無双して当たり前なんだから、毎度毎度ア保みたいに盛り上がるなよ(笑)
そもそも5歳下がリーガでヨーロッパリーグでだぞ?w
とりあえず一年後に川崎でやってないことを祈ろう(棒)
そもそも5歳下がリーガでヨーロッパリーグでだぞ?w
とりあえず一年後に川崎でやってないことを祈ろう(棒)
562344
日本のレベルと海外のレベルが違うのは当然、上もあれば下もあるだろ
四大レベルに挑戦するとして、そこで上手くいくかどうかなんて素人に未来予知出来る訳ないよ
良いも悪いも断言するのがおかしいから先のことはその時になってから批評するでいいよね
期待したいのも貶したいのもどっちも気が早いんだわ
四大レベルに挑戦するとして、そこで上手くいくかどうかなんて素人に未来予知出来る訳ないよ
良いも悪いも断言するのがおかしいから先のことはその時になってから批評するでいいよね
期待したいのも貶したいのもどっちも気が早いんだわ
562346
貶めるのなんてのは論外だが、別に期待したっていいのに何様目線で気が早いなんて書いてるんだろw
ほんと最近、こういう偉そうな人のコメントだけを槍玉にあげる批評家が増えたな。
素人云々抜かしてる癖に、ちゃっかり自分は玄人気取りという。
ほんと最近、こういう偉そうな人のコメントだけを槍玉にあげる批評家が増えたな。
素人云々抜かしてる癖に、ちゃっかり自分は玄人気取りという。
562355
海外でも活躍できるのか、みたい
562362
年齢的にも早く行ったほうがいいな。
通用するしないは別として、速さ、激しさ、玉際の強さは体感すべき。
同時にメンタル面も鍛えられるし。
どうにもならなかったらまたJに戻ればいいだけだ。
通用するしないは別として、速さ、激しさ、玉際の強さは体感すべき。
同時にメンタル面も鍛えられるし。
どうにもならなかったらまたJに戻ればいいだけだ。
562370
この前のメキシコ戦の日本代表に欲しかった人材。
562384
正直に言って、三笘もいい選手だけど代表や海外でできるかは別問題で、適応が必要だろう。だから早い段階で読んで適応させる時間が必要だと思うわ。それを大事な場面になるまで呼ばないで、明らかに未熟なまま本番でだして失敗し続けてる。代表は同じ失敗が多すぎる、最近でも明らかに優れたものはあったのに年取るまでださずにつぶしてしまった仲川や、やっと出てきたばかりなのになぜかアジア杯ぶっつけでつぶした北川やらコパにいきなり出してしまった三好上田やら、いい時期に呼ばないで伸びが止まる年齢になってから呼ばれる武蔵やら、似たような使い方でつぶれた選手にいとまがない
ちょっと考えたらわかるでしょそれはって話が多すぎる。前ならもっと早い段階で、中島と武蔵の世代を出すべきだったが放置してから出したから二人とも年齢が上がりすぎた
今だすなら久保、三笘や三好、小川、中村ケイト、上田とか前のアンダー世代が最高にポテンシャル伸びる時期なのになぜか呼ばないんだよなぁ。別に試合に出せとは言わないけどせめて控えで。というか代表は親善試合の試合数が少ないんだから、全部それにあてても調整してたらすぐ本番始まってしまうので、試さなくてもわかってる布陣で臨むのは謎すぎる。で、何故か本番でまた三笘出しそうで怖い。逆だろと。親善試合や練習で三笘を試して本番は安牌なんよ。逆なんよ。
ちょっと考えたらわかるでしょそれはって話が多すぎる。前ならもっと早い段階で、中島と武蔵の世代を出すべきだったが放置してから出したから二人とも年齢が上がりすぎた
今だすなら久保、三笘や三好、小川、中村ケイト、上田とか前のアンダー世代が最高にポテンシャル伸びる時期なのになぜか呼ばないんだよなぁ。別に試合に出せとは言わないけどせめて控えで。というか代表は親善試合の試合数が少ないんだから、全部それにあてても調整してたらすぐ本番始まってしまうので、試さなくてもわかってる布陣で臨むのは謎すぎる。で、何故か本番でまた三笘出しそうで怖い。逆だろと。親善試合や練習で三笘を試して本番は安牌なんよ。逆なんよ。
562401
><イングランド>
>・チアゴ・マルチンスに押された。なぜレッドカードでないのか分からないな。チアゴが最後のディフェンダーでゴールチャンスの阻止なのに。
これなー。Jリーグジャッジリプレイでも度々出てくるJリーグの非公式ローカルルール。必殺「まだGKがスーパーセーブする可能性があるからDOGSOじゃない」ルール。
要は自分でレッドを出すという重大な責任から逃れようという、事なかれ主義的日本的悪癖。
>・チアゴ・マルチンスに押された。なぜレッドカードでないのか分からないな。チアゴが最後のディフェンダーでゴールチャンスの阻止なのに。
これなー。Jリーグジャッジリプレイでも度々出てくるJリーグの非公式ローカルルール。必殺「まだGKがスーパーセーブする可能性があるからDOGSOじゃない」ルール。
要は自分でレッドを出すという重大な責任から逃れようという、事なかれ主義的日本的悪癖。
562405
普通にドグソでレッドカードは普段から出てるし見てないの丸出し
562409
その試合マリノスのキーパーがDOGSOで退場してるのにレッドを出さないとか言ってるのは草
562411
代表定着&主力を狙うなら海外出るべき
ただし、自分の適性やスタイルに見合うリーグとクラブでなければダメ
現場(監督)に必要とされていないとダメ
クラブの規模やレベルに飛びついてはいけない
それが先人たちから学べる教訓
ただし、自分の適性やスタイルに見合うリーグとクラブでなければダメ
現場(監督)に必要とされていないとダメ
クラブの規模やレベルに飛びついてはいけない
それが先人たちから学べる教訓
562439
※562405 ※562409
よく読めよ(笑)。Jリーグの非公式ローカルルールでは「まだGKがスーパーセーブする可能性があるからDOGSOじゃない」がまかり通ってるのよ。
この試合の高丘はGKで反則がなければ無人のゴールだからDOGSOだが、GKがいるだけでDOGSOじゃなくなるところが日本のルールの特殊なところ。
日本以外では世界共通でどっちも決定機阻止に変わりない。日本のローカルルール運用はFIFAにバレるとやばいやつ。
よく読めよ(笑)。Jリーグの非公式ローカルルールでは「まだGKがスーパーセーブする可能性があるからDOGSOじゃない」がまかり通ってるのよ。
この試合の高丘はGKで反則がなければ無人のゴールだからDOGSOだが、GKがいるだけでDOGSOじゃなくなるところが日本のルールの特殊なところ。
日本以外では世界共通でどっちも決定機阻止に変わりない。日本のローカルルール運用はFIFAにバレるとやばいやつ。
562447
ガイジがスーパーセーブ〜と必死な言い訳してるけどちょっと前にも浦和のデンが名古屋のシャビエル妨害してdogsoでレッド貰ってたのも知らないんだな。
562459
Jリーグにローカルルールがあるんじゃなくてお前の頭の中に電波な妄想があるだけだぞ
それにしてもカウンターの場面で何故タックルをしないのかみたいなことを書いてる奴いるけどハリル時代あたりからどんな時にも潰す守備をすべきみたいに思ってる奴が出てきたな
それにしてもカウンターの場面で何故タックルをしないのかみたいなことを書いてる奴いるけどハリル時代あたりからどんな時にも潰す守備をすべきみたいに思ってる奴が出てきたな
562472
※562447 ※562459
現実を見ろよ。現実に今回DOGSOにならなかっただろ。Jリーグジャッジリプレイも見た方が良い。わざわざ取り上げてローカルルールをはっきり説明している。審判委員が。
今副委員長やってる小川さんも審判委員長の時にブリーフィングで別のローカルルールを説明してたし、とにかく反則基準に関してはロカールルールが多いのがJリーグ。
少し前に副委員長やってたレイモンド・オリバーだけはまともなことしか言わなかったけどね。アンチローカル派とローカル派の派閥争いとかもありそうなもんだよ。
現実を見ろよ。現実に今回DOGSOにならなかっただろ。Jリーグジャッジリプレイも見た方が良い。わざわざ取り上げてローカルルールをはっきり説明している。審判委員が。
今副委員長やってる小川さんも審判委員長の時にブリーフィングで別のローカルルールを説明してたし、とにかく反則基準に関してはロカールルールが多いのがJリーグ。
少し前に副委員長やってたレイモンド・オリバーだけはまともなことしか言わなかったけどね。アンチローカル派とローカル派の派閥争いとかもありそうなもんだよ。
562473
海外で一番必要な技術は味方と仲良くなるコミュニケーション力だからな、そこでパスがもらえるかどうかがかかってくる
Jリーグだと当たり前にもらえるパスがもらえなくて苦労している日本人選手も多い
内気な日本人には一番苦手な技術や
Jリーグだと当たり前にもらえるパスがもらえなくて苦労している日本人選手も多い
内気な日本人には一番苦手な技術や
562474
ここはJ関連の話になると思い込みの激しく自分の言う事が絶対な糖質が住みついてて、過去にどれだけ言ってもJは〇〇でおかしいと壊れたラジオのように繰り返してばかりの光景を何度も見てきてるし何を言っても無駄よ。
562507
※562474
妄想世界に逃げるな(笑)。現実の判定と現実の判定を説明している審判委員の説明を直視しろ。
妄想世界に逃げるな(笑)。現実の判定と現実の判定を説明している審判委員の説明を直視しろ。
562538
谷口やデンはDOGSOで退場してるけど今回されなかったからjリーグ陰謀論を唱えてるってガイキチやろこいつ
562547
今日も三笘見ようと川崎の試合見てたらまた谷口がドグソで退場してて草
562553
※562538
jリーグ陰謀論の妄想にとりつかれて、現実の判定や現実の審判委員の説明から目を逸らしてどうするんだ。
※562547
な。Jリーグではローカルルールにより本来レッドにならないのでDFがあの場面で普通に1.手を出す。川崎も2.イエローを主張する。解説も3.イエローという裁量もあり得るような解説をする。という、海外のサッカーファンには理解不能な事態が普通に起きている。
FIFAの公式ルールでやってるリーグではまず1がほぼ起きないし、まして2、3が起きることはあり得ない。
jリーグ陰謀論の妄想にとりつかれて、現実の判定や現実の審判委員の説明から目を逸らしてどうするんだ。
※562547
な。Jリーグではローカルルールにより本来レッドにならないのでDFがあの場面で普通に1.手を出す。川崎も2.イエローを主張する。解説も3.イエローという裁量もあり得るような解説をする。という、海外のサッカーファンには理解不能な事態が普通に起きている。
FIFAの公式ルールでやってるリーグではまず1がほぼ起きないし、まして2、3が起きることはあり得ない。
562556
まさにさっきDOGSOで退場という事実が起きてるのに、意味不明でお前自身にしか通用しないトンデモ理論で本来Jリーグではレッドは出さないとか抜かして自己正当化しようとしてるなこのガイキチは
覚えてるだけでも谷口デン宮原とかDOGSOで退場してんのにどれだけお前の脳内ローカルルールとやらはガバガバで審判が破りまくってんだ
しかもゴール前で選手がやらかしたり完全にレッドな判定にもベンチが抗議しまくるなんて海外じゃお馴染みなのも知らないのか
お前の大好きらしいレイモンドオリバーとか宮原の時に素晴らしい判定と言っていて、しかも見つかったらやばいローカルルールとやらをわざわざかなりの頻度でジャッジリプレイで取り上げてるとかどんだけ矛盾してんだこの粘着しまくってる奴は
覚えてるだけでも谷口デン宮原とかDOGSOで退場してんのにどれだけお前の脳内ローカルルールとやらはガバガバで審判が破りまくってんだ
しかもゴール前で選手がやらかしたり完全にレッドな判定にもベンチが抗議しまくるなんて海外じゃお馴染みなのも知らないのか
お前の大好きらしいレイモンドオリバーとか宮原の時に素晴らしい判定と言っていて、しかも見つかったらやばいローカルルールとやらをわざわざかなりの頻度でジャッジリプレイで取り上げてるとかどんだけ矛盾してんだこの粘着しまくってる奴は
562562
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
562566
※562556
>まさにさっきDOGSOで退場という事実が起きてるのに、意味不明
誰もDOGSOで退場が起きないルールだなんて言ってないのにいつまで言ってんの?それ。文字が読めないならとにかくジャッジリプレイ見ろって(笑)。
現実に、審判委員から具体的に詳しくローカルルールが説明されて、実判定例もあるのになぜ現実から目を逸らす。
>まさにさっきDOGSOで退場という事実が起きてるのに、意味不明
誰もDOGSOで退場が起きないルールだなんて言ってないのにいつまで言ってんの?それ。文字が読めないならとにかくジャッジリプレイ見ろって(笑)。
現実に、審判委員から具体的に詳しくローカルルールが説明されて、実判定例もあるのになぜ現実から目を逸らす。
562579
日本代表に久保と原口はいらない。三苫を呼べ。
562932
562269
いいえ、選手頼りの監督だから呼ぶに決まってる
左サイドは三笘と中島で良い。 原口はイマイチ。相手の選手が嫌がる選手レベルにない。 三笘と中島の方が相手は嫌がる。
いいえ、選手頼りの監督だから呼ぶに決まってる
左サイドは三笘と中島で良い。 原口はイマイチ。相手の選手が嫌がる選手レベルにない。 三笘と中島の方が相手は嫌がる。