※追記しました

【ハイライト動画】
※<>なしがメキシコ人サポーターの反応です
・もしうちがチャンスを決めないと、日本が快勝するよ
うちは守備も修正しないといけない
南野、久保、柴崎がかなり攻撃してくるだろう
うちの選手達が抑え込むことを願っている
・日本はパナマに1-0で辛勝するのがやっとじゃん
・日本はとても速い...うちの守備陣は遅いから面白い試合になるだろう
・日本はメキシコを相手に張り合ったことがない
親善試合だからタタ監督は実験をするだろう
でも、普通にやればメキシコが勝つだろう
・俺は親善試合でも好ゲームになると予想してる
ここ何年かにかけて日本ではサッカー文化が本当に根付いてきている
日本代表の選手は全力を尽くすと思う
<イタリア>
・今日は?いつものように森保監督の実験!
酒井が3バックでプレーしない限り、4バックだと思う
でも、4バックだともう一方のサイドバックは誰だろう?
個人的に実験は好きではないが、今やらないと他にやる機会がないからね
<スペイン>
・中山かも
<イタリア>
・メキシコはアジアの代表チームに8連勝中。日本にとって良い試練になる、本当に興味深いわ。
・日本の守備は固そうだ、日本のスタメンのキーパーと他の選手はサブっぽいな
・おおお、久保と南野のプレーを楽しみにしてたのに😞
・南野と久保がスタメンでないなら、日本にとって難しい試合になるだろう
<アルゼンチン>
・日本は久保がいなくても強いからな
・なぜピサーロがスタメンなんだ?枠の無駄だろ
<イングランド>
・日本では何人が平日の4時に試合を観るために起きてるのだろうか(※5時)
・開始2分だがもうこのスタメンが気に入らないわ 笑
・ワオ、うちは本当にラッキーだ 【動画】
<スペイン>
・日本、惜しい。鎌田の好プレーから鈴木が合わせられず。序盤の10分の日本は良いね。
・うちのディフェンスはいつものようにアホの集まりみたいだ 笑
・なんてセーブだよ 【動画】

・恋しかったぜ、オチョア
・うちは日本をブラジルみたいにしている 笑
・本当にオチョアがうちを救っている【動画】
<フランス>
・鎌田、そして原口が武蔵ミスに完璧なパスを出している
このようなチャンスを無駄にしてはいけないよ・・・
・今はうちが韓国と化している
・うちは全くボールを保持できないいいいいい
<アメリカ>
・日本がメキシコの守備を弄んでいる
<アメリカ>
・今は日本がメキシコを圧倒してる
<アメリカ>
・日本のプレスをメキシコは打開できない
<アメリカの評論家>
・アメリカがまだまだなら、メキシコもそうだ。19分経過したがここまでメキシコが日本にいじめられている。シュート数8対0。
・オチョアを除いてうちは文字通り全く何も出来てない
クソみたいだ、目を醒ませ
・これを見ているとリーガMXに本田圭佑がいてくれたらな恋しくなる
・ああ、選手がお互いを非難し合っている、これは良くない
・日本がうちのプレッシャーをいとも簡単に打開したよ
・メキシコはとても遅くて戸惑っている...日本は速すぎてプレーが本当に正確だ...ヒーローはキーパーだけだ。オチョア...あなたは最高だ...
<アメリカ>
・日本は32分間強度の高いプレーをしてるが、これを90分間ずっと続けるのは無理だ
メキシコは今になって適応して少し押し返しているようだ
・35分を経過して日本は目に見えて変わった
スタミナ切れを起こしている
<アメリカ>
・日本がこんなに強いとは知らなかったよ。メキシコは戸惑っている、後半に立て直す必要がある。
<アメリカ>
・0-0でハーフタイム。日本の方が速くて、テクニックがあって規律があって、ボールを持って上手いことを除いて互角だな。
・ここまで両チームを採点するなら
メキシコは10点中3点
日本は10点中7点
<スペイン>
・中山雄太の素晴らしい前半、彼の対人とサイドでの対応は良いね
<スペイン>
・鈴木武蔵とガクに代えて南野と橋本が入る
・サンチェス対南野 😂
・くっそ、通っていたらオルベリンの美しいパスだったのに
・急に霧が濃くなってきた
・スタジアムは燃えているのか?霧がめっちゃ濃いぞ
・なんてシュートだよ😍【ゴール動画】
<ナポリサポ>
・彼のシュートはいつも卓越してる
・やっと本格派の優秀なストライカーがうちに
・後半はずっと良くなっている、ラウール・ヒメネス様だ
<フランス>
・お願いだからジャガーを入れてくれ。メキシコのディフェンダーに脅威になるスピードを・・・ボールを保持できない時に鎌田と南野ではワクワクできないコンビだ
・ついにチャッキーのゴール!【ゴール動画】
・メキシコの選手のユニフォームは白だから日本は見えていないと思う
・日本は前半に精根を使い果たしたな
<不明>
・今の日本は酷いわ
<ナポリサポ>
・日本はスタミナが切れたようだ
あれだけ高い強度でプレーしてたからね
・伊東純也がサンチェスを怖がらせている
<イタリア>
・何も見えないわ。オーストリアで11月に21時に親善試合をやろうとした天才に感謝しないと....
<アメリカ>
・霧が濃すぎて久保の足技を楽しめない
<日本代表サポ>
■ワールドカップまでザッケローニが指揮して、土壇場で西野監督に交代、完璧な組み合わせだ
<フランス>
・駄目だよ
<日本代表サポ>
■もう試合を見るのをやめたわ
<フランス>
・どっちにしろ何も見えないしね
以下追記-------------------------
<アメリカ>
・この試合はタタ・マルティーノ監督がどれだけ優秀な監督か示す証拠だ。ハーフタイムまでのメキシコと日本のシュート数は3対7。試合終了時には13対9でメキシコが2ゴール。でも、心配するなアメリカ代表、我々にはグレッグ・バーハルターがいる
・日本は前半に本当に良いプレーをしていて、メキシコに一瞬の隙をつかれた。うちは本当にラッキーだったわ。オチョアがいなかったら前半に3失点していたかもしれない。
・うちは前半のうちにひどい目に遭わされると俺は確信していたわ。好ゲームだったよ、日本。
・試合の序盤に日本はプレスをあまりに激しくして、完全に疲れきってしまった。その後はほとんどメキシコの一方的な展開。日本は最初の30分間に全てを賭けてたような気がする。
<日本?>
❏ラウール・ヒメネスが日本にいたらそれもうまくいっただろうな
・面白い試合だった、両チームにとって良いテストになった
個人的に両チームで目立っていたと思うのは、
日本:伊東純也、酒井、原口
メキシコ:オチョア、アルバレス、ヒメネス、ロサーノ
<アルゼンチンのJリーグファン>
・前半は日本が支配してチャンスを外し
メキシコは後半に良くなり、状況をうまく生かした
✅良い前半。鎌田大地、伊東純也、原口元気は高いレベルを見せた。
❌とても悪い後半。自分達のサッカーをするのが難しくなり、メキシコがポゼッションし始めて、ゴールチャンスを作り出し、彼らは外さなかった。
<イタリア>
・グラーツの霧の中、ラウール・ヒメネスとロサーノが試合を決めた。日本はゴール前でチャンスを外しすぎたことが最終的に高く付いた。日本はできるだけ早くストライカーを見つける必要がある。
・日本 笑 前半の30分で全てを出し切ってたな。残りの60分のためにスタミナを残しておかないといけない。なんて愚か戦略だよ。
・日本、素晴らしい試合だったよ!酒井、南野、久保、シュミットに感心した!日本が東京五輪に向けて準備してるのが見て取れた!すごくタフな相手だったわ!実りある練習試合になった、頑張ってな!
・メキシコは最初の30分間酷かった。もし日本がゴールを決めていたら、うちが反撃できたか分からないな。でも、タタ監督は本当に凄くて、チームのために選手を交代で下げるのを恐れない。俺はライネスに出場時間を与えてピサーロの出場時間を減らして欲しいけど。
・日本には本当に苦しめられた。メキシコは何失点もするかと思った。日本は最低で1ゴールに値した。日本の兄弟達、良くやったよ🇯🇵❤🇲🇽 日本と対戦できるのは常に嬉しいことで光栄だ😃👍🏻
・日本は偉大なチームで次のワールドカップではこれまでの限界を超えるかなりのポテンシャルがある。でも、時間が必要だ。久保はワールドクラスの選手になる潜在能力を秘めている。
<アルゼンチン>
・パナマ相手なら問題ないが、よく似たレベルの相手だとチャンスを外していては駄目だ。学んで欲しい。
<アメリカ>
・ターニングポイントは57分に橋本を入れたことだと思う。彼はスペースを与えすぎて、メキシコがそこを付いた。板倉を守備的MFで試すべき時だ。彼はパナマ戦でも素晴らしかったよ。
<日本?>
・霧のせいで後半に何があったのか、誰が良かったのか分からない。でも、前半は日本が上で後半はメキシコが上だったのは明らかだ。2チームの違いは、選手に試合を決めきる能力があるかだ。今の日本にはそのような選手が1人もいない。中島翔哉が少しの間それに最も近かったが、ポルトに移籍してからは変わってしまった。

国際親善試合の日本代表対メキシコ代表が現地11月17日(日本時間18日)、オーストリア・グラーツで行なわれ、日本は0-2で敗れた。
オーストリア遠征初戦のパナマ戦からスタメン9人を変更した日本は、4-4-2でスタート。GKをシュミット・ダニエルが務め、最終ラインは右から酒井宏樹、吉田麻也、冨安健洋、中山雄太と並んだ。中盤はボランチに柴崎岳と遠藤航を起用し、右に伊東純也、左に原口元気が入り、トップ下には鎌田大地。最前線は鈴木武蔵という顔ぶれとなった。
立ち上がりこそFIFAランキング11位のメキシコ相手にボール支配を許した日本だったが、10分過ぎから日本が押し返し、11分には原口が強烈なミドルシュートで相手ゴールを脅かす。さらに、15分にはカウンターから原口のラストパスに反応した鈴木がGKと1対1の場面を迎えるが、ここはメキシコ守護神のギジェルモ・オチョアの好守に阻まれ、得点には至らない。直後の伊東の狙い澄ましたシュートもオチョアの好セーブに阻まれた。
日本は27分にも右サイドのオープンスペースに抜け出した伊東からグラウンダーの鋭いクロスが入るが、これも中で合わせきれず、日本はチャンスを掴みながらもゴールを奪い切れない。結局、前半は0-0で折り返した。
スコアレスで迎えた後半はメンバー交代なくスタート。序盤から激しい攻防を繰り広げるが、0-0の56分に鈴木に代えて南野拓実を、2戦連続スタメンとなった柴崎に代えて橋本拳人を投入した。
状況を打開したい日本だったが、時間とともに徐々にメキシコがリズムを掴み始める。すると63分、混戦から抜け出したラウール・ヒメネスが右足トゥーキックでテクニカルなシュートをゴール右隅に沈め、日本はメキシコに先制点を許してしまう。さらに5分後、日本は中盤でメキシコにパスをつながれると、中央をイルビング・ロサーノに抜け出され、追加点を許した。欧州で活躍するふたりのアタッカーに立て続けにゴールを許す形となった。
日本は72分に久保建英を投入して勝負に出る。78分には南野が絶好機を迎えるが、濃霧のためかタイミングを図り切れずゴール前で押し込みきれない。
結局、試合は0-2でタイムアップ。日本代表は年内の最終戦を勝利で飾ることが出来なかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/229883b6e85d6c1a8cefa73c60b7f1bbbc9237d0オーストリア遠征初戦のパナマ戦からスタメン9人を変更した日本は、4-4-2でスタート。GKをシュミット・ダニエルが務め、最終ラインは右から酒井宏樹、吉田麻也、冨安健洋、中山雄太と並んだ。中盤はボランチに柴崎岳と遠藤航を起用し、右に伊東純也、左に原口元気が入り、トップ下には鎌田大地。最前線は鈴木武蔵という顔ぶれとなった。
立ち上がりこそFIFAランキング11位のメキシコ相手にボール支配を許した日本だったが、10分過ぎから日本が押し返し、11分には原口が強烈なミドルシュートで相手ゴールを脅かす。さらに、15分にはカウンターから原口のラストパスに反応した鈴木がGKと1対1の場面を迎えるが、ここはメキシコ守護神のギジェルモ・オチョアの好守に阻まれ、得点には至らない。直後の伊東の狙い澄ましたシュートもオチョアの好セーブに阻まれた。
日本は27分にも右サイドのオープンスペースに抜け出した伊東からグラウンダーの鋭いクロスが入るが、これも中で合わせきれず、日本はチャンスを掴みながらもゴールを奪い切れない。結局、前半は0-0で折り返した。
スコアレスで迎えた後半はメンバー交代なくスタート。序盤から激しい攻防を繰り広げるが、0-0の56分に鈴木に代えて南野拓実を、2戦連続スタメンとなった柴崎に代えて橋本拳人を投入した。
状況を打開したい日本だったが、時間とともに徐々にメキシコがリズムを掴み始める。すると63分、混戦から抜け出したラウール・ヒメネスが右足トゥーキックでテクニカルなシュートをゴール右隅に沈め、日本はメキシコに先制点を許してしまう。さらに5分後、日本は中盤でメキシコにパスをつながれると、中央をイルビング・ロサーノに抜け出され、追加点を許した。欧州で活躍するふたりのアタッカーに立て続けにゴールを許す形となった。
日本は72分に久保建英を投入して勝負に出る。78分には南野が絶好機を迎えるが、濃霧のためかタイミングを図り切れずゴール前で押し込みきれない。
結局、試合は0-2でタイムアップ。日本代表は年内の最終戦を勝利で飾ることが出来なかった。

【ハイライト動画】
※<>なしがメキシコ人サポーターの反応です
試合開始前から
・もしうちがチャンスを決めないと、日本が快勝するよ
うちは守備も修正しないといけない
南野、久保、柴崎がかなり攻撃してくるだろう
うちの選手達が抑え込むことを願っている
・日本はパナマに1-0で辛勝するのがやっとじゃん
・日本はとても速い...うちの守備陣は遅いから面白い試合になるだろう
・日本はメキシコを相手に張り合ったことがない
親善試合だからタタ監督は実験をするだろう
でも、普通にやればメキシコが勝つだろう
・俺は親善試合でも好ゲームになると予想してる
ここ何年かにかけて日本ではサッカー文化が本当に根付いてきている
日本代表の選手は全力を尽くすと思う
<イタリア>
・今日は?いつものように森保監督の実験!
酒井が3バックでプレーしない限り、4バックだと思う
でも、4バックだともう一方のサイドバックは誰だろう?
個人的に実験は好きではないが、今やらないと他にやる機会がないからね
<スペイン>
・中山かも
<イタリア>
・メキシコはアジアの代表チームに8連勝中。日本にとって良い試練になる、本当に興味深いわ。
・日本の守備は固そうだ、日本のスタメンのキーパーと他の選手はサブっぽいな
・おおお、久保と南野のプレーを楽しみにしてたのに😞
・南野と久保がスタメンでないなら、日本にとって難しい試合になるだろう
<アルゼンチン>
・日本は久保がいなくても強いからな
・なぜピサーロがスタメンなんだ?枠の無駄だろ
<イングランド>
・日本では何人が平日の4時に試合を観るために起きてるのだろうか(※5時)
・開始2分だがもうこのスタメンが気に入らないわ 笑
・ワオ、うちは本当にラッキーだ 【動画】
<スペイン>
・日本、惜しい。鎌田の好プレーから鈴木が合わせられず。序盤の10分の日本は良いね。
・うちのディフェンスはいつものようにアホの集まりみたいだ 笑
・なんてセーブだよ 【動画】

・恋しかったぜ、オチョア
・うちは日本をブラジルみたいにしている 笑
・本当にオチョアがうちを救っている【動画】
<フランス>
・鎌田、そして原口が武蔵ミスに完璧なパスを出している
このようなチャンスを無駄にしてはいけないよ・・・
・今はうちが韓国と化している
・うちは全くボールを保持できないいいいいい
<アメリカ>
・日本がメキシコの守備を弄んでいる
<アメリカ>
・今は日本がメキシコを圧倒してる
<アメリカ>
・日本のプレスをメキシコは打開できない
<アメリカの評論家>
・アメリカがまだまだなら、メキシコもそうだ。19分経過したがここまでメキシコが日本にいじめられている。シュート数8対0。
・オチョアを除いてうちは文字通り全く何も出来てない
クソみたいだ、目を醒ませ
・これを見ているとリーガMXに本田圭佑がいてくれたらな恋しくなる
・ああ、選手がお互いを非難し合っている、これは良くない
・日本がうちのプレッシャーをいとも簡単に打開したよ
・メキシコはとても遅くて戸惑っている...日本は速すぎてプレーが本当に正確だ...ヒーローはキーパーだけだ。オチョア...あなたは最高だ...
<アメリカ>
・日本は32分間強度の高いプレーをしてるが、これを90分間ずっと続けるのは無理だ
メキシコは今になって適応して少し押し返しているようだ
・35分を経過して日本は目に見えて変わった
スタミナ切れを起こしている
<アメリカ>
・日本がこんなに強いとは知らなかったよ。メキシコは戸惑っている、後半に立て直す必要がある。
<アメリカ>
・0-0でハーフタイム。日本の方が速くて、テクニックがあって規律があって、ボールを持って上手いことを除いて互角だな。
・ここまで両チームを採点するなら
メキシコは10点中3点
日本は10点中7点
<スペイン>
・中山雄太の素晴らしい前半、彼の対人とサイドでの対応は良いね
<スペイン>
・鈴木武蔵とガクに代えて南野と橋本が入る
・サンチェス対南野 😂
・くっそ、通っていたらオルベリンの美しいパスだったのに
・急に霧が濃くなってきた
・スタジアムは燃えているのか?霧がめっちゃ濃いぞ
・なんてシュートだよ😍【ゴール動画】
<ナポリサポ>
・彼のシュートはいつも卓越してる
・やっと本格派の優秀なストライカーがうちに
・後半はずっと良くなっている、ラウール・ヒメネス様だ
<フランス>
・お願いだからジャガーを入れてくれ。メキシコのディフェンダーに脅威になるスピードを・・・ボールを保持できない時に鎌田と南野ではワクワクできないコンビだ
・ついにチャッキーのゴール!【ゴール動画】
・メキシコの選手のユニフォームは白だから日本は見えていないと思う
・日本は前半に精根を使い果たしたな
<不明>
・今の日本は酷いわ
<ナポリサポ>
・日本はスタミナが切れたようだ
あれだけ高い強度でプレーしてたからね
・伊東純也がサンチェスを怖がらせている
<イタリア>
・何も見えないわ。オーストリアで11月に21時に親善試合をやろうとした天才に感謝しないと....
<アメリカ>
・霧が濃すぎて久保の足技を楽しめない
<日本代表サポ>
■ワールドカップまでザッケローニが指揮して、土壇場で西野監督に交代、完璧な組み合わせだ
<フランス>
・駄目だよ
<日本代表サポ>
■もう試合を見るのをやめたわ
<フランス>
・どっちにしろ何も見えないしね
以下追記-------------------------
試合終了後
<アメリカ>
・この試合はタタ・マルティーノ監督がどれだけ優秀な監督か示す証拠だ。ハーフタイムまでのメキシコと日本のシュート数は3対7。試合終了時には13対9でメキシコが2ゴール。でも、心配するなアメリカ代表、我々にはグレッグ・バーハルターがいる
・日本は前半に本当に良いプレーをしていて、メキシコに一瞬の隙をつかれた。うちは本当にラッキーだったわ。オチョアがいなかったら前半に3失点していたかもしれない。
・うちは前半のうちにひどい目に遭わされると俺は確信していたわ。好ゲームだったよ、日本。
・試合の序盤に日本はプレスをあまりに激しくして、完全に疲れきってしまった。その後はほとんどメキシコの一方的な展開。日本は最初の30分間に全てを賭けてたような気がする。
<日本?>
❏ラウール・ヒメネスが日本にいたらそれもうまくいっただろうな
・面白い試合だった、両チームにとって良いテストになった
個人的に両チームで目立っていたと思うのは、
日本:伊東純也、酒井、原口
メキシコ:オチョア、アルバレス、ヒメネス、ロサーノ
<アルゼンチンのJリーグファン>
・前半は日本が支配してチャンスを外し
メキシコは後半に良くなり、状況をうまく生かした
✅良い前半。鎌田大地、伊東純也、原口元気は高いレベルを見せた。
❌とても悪い後半。自分達のサッカーをするのが難しくなり、メキシコがポゼッションし始めて、ゴールチャンスを作り出し、彼らは外さなかった。
<イタリア>
・グラーツの霧の中、ラウール・ヒメネスとロサーノが試合を決めた。日本はゴール前でチャンスを外しすぎたことが最終的に高く付いた。日本はできるだけ早くストライカーを見つける必要がある。
・日本 笑 前半の30分で全てを出し切ってたな。残りの60分のためにスタミナを残しておかないといけない。なんて愚か戦略だよ。
・日本、素晴らしい試合だったよ!酒井、南野、久保、シュミットに感心した!日本が東京五輪に向けて準備してるのが見て取れた!すごくタフな相手だったわ!実りある練習試合になった、頑張ってな!
・メキシコは最初の30分間酷かった。もし日本がゴールを決めていたら、うちが反撃できたか分からないな。でも、タタ監督は本当に凄くて、チームのために選手を交代で下げるのを恐れない。俺はライネスに出場時間を与えてピサーロの出場時間を減らして欲しいけど。
・日本には本当に苦しめられた。メキシコは何失点もするかと思った。日本は最低で1ゴールに値した。日本の兄弟達、良くやったよ🇯🇵❤🇲🇽 日本と対戦できるのは常に嬉しいことで光栄だ😃👍🏻
・日本は偉大なチームで次のワールドカップではこれまでの限界を超えるかなりのポテンシャルがある。でも、時間が必要だ。久保はワールドクラスの選手になる潜在能力を秘めている。
<アルゼンチン>
・パナマ相手なら問題ないが、よく似たレベルの相手だとチャンスを外していては駄目だ。学んで欲しい。
<アメリカ>
・ターニングポイントは57分に橋本を入れたことだと思う。彼はスペースを与えすぎて、メキシコがそこを付いた。板倉を守備的MFで試すべき時だ。彼はパナマ戦でも素晴らしかったよ。
<日本?>
・霧のせいで後半に何があったのか、誰が良かったのか分からない。でも、前半は日本が上で後半はメキシコが上だったのは明らかだ。2チームの違いは、選手に試合を決めきる能力があるかだ。今の日本にはそのような選手が1人もいない。中島翔哉が少しの間それに最も近かったが、ポルトに移籍してからは変わってしまった。

オススメのサイトの最新記事
Comments
561533
前半は良かった。後半からはメキシコの個人技に修整できなかった。
つまり森保の構想するシステムが機能していない事を看破されたのが敗因で、今の日本代表は南米・中南米のフィジカル押しのサッカーに何もできない事が露呈した。
これまでにも同じ課題はあったがシステムの再構築と練度を上げることで解消してきたが森保には無理。
【結論】森保を解任するしか解決できない。
つまり森保の構想するシステムが機能していない事を看破されたのが敗因で、今の日本代表は南米・中南米のフィジカル押しのサッカーに何もできない事が露呈した。
これまでにも同じ課題はあったがシステムの再構築と練度を上げることで解消してきたが森保には無理。
【結論】森保を解任するしか解決できない。
561534
修正力の差
561535
敗因 森ぽ
結論 森ぽの3421はクso
敗因 森ぽ
結論 森ぽの3421はクso
561536
やっぱ柴崎いないと全くボールが収まらないわ。
つかモヤって全然見えねーw
つかモヤって全然見えねーw
561537
失点してからカラーボールにするのずりぃよw
しかも白いユニだから有利だし。
まあ力の差はあったのは間違いないけど
しかも白いユニだから有利だし。
まあ力の差はあったのは間違いないけど
561538
ひどい試合だった。
後半途中から何も見えん。
後半途中から何も見えん。
561539
柴崎遠藤で保ってた試合
後半は勝手に自滅して吉田と南野で二失点乙
後半は勝手に自滅して吉田と南野で二失点乙
561540
ほんと点が獲れねぇな
561541
後半は個人技の差が出たなあ
正直森保はそこそこ良い組織組んでたと思うぞ
正直森保はそこそこ良い組織組んでたと思うぞ
561542
メキシコの選手しか見えなかった
このユニフォームでは霧で消える
このユニフォームでは霧で消える
561543
森保「俺の采配見たか!」
561544
日本の限界が見えた試合
森保解任と新たなタレントを求む
森保解任と新たなタレントを求む
561545
「動くよ~」「ガマン、ガマン」「ブラボー」
森保って監督だよね?
森保って監督だよね?
561546
霧が濃くなってボールより人を捕まえる方向にシフトしたメキシコが上手だった印象
561547
後半は何ひとつ敵わなかったわ
中2日の相手に何もできず
いちばん悪いのは立て直しも何も無策な監督だが
中2日の相手に何もできず
いちばん悪いのは立て直しも何も無策な監督だが
561548
「みえない」
「「「 み え な い 」」」
真っ先に書かれる気持ちもわかるw
「「「 み え な い 」」」
真っ先に書かれる気持ちもわかるw
561549
正直後半は霧で何も見えんかった
放送事故やろ
放送事故やろ
561550
561535
今日4バックやってないけど嘘の呼吸やめとけ
今日4バックやってないけど嘘の呼吸やめとけ
561551
森保絶対やめろ
攻撃の形が全く見えんし交代から見事に崩れた
久保左も頭エメリ
攻撃の形が全く見えんし交代から見事に崩れた
久保左も頭エメリ
561552
良かったのは鎌田遠藤かな
前線はほぼダメだった
前線はほぼダメだった
561553
後半、選手入れ替えてるだけで戦術的な修正をしてる感じが全然なかったんだけど、実際どうなんだろ
561554
霧のせいで何も見えなかったわ
561555
森保が無能だった
561556
>「見えない」
まあそうだよね…
強い相手に決めるべきを決められなければこうなるって典型例だった
後半は2人交代入って霧が出てからメタメタだったな
まあそうだよね…
強い相手に決めるべきを決められなければこうなるって典型例だった
後半は2人交代入って霧が出てからメタメタだったな
561557
2つ前でメキシコ行けるとか書いてた馬.鹿共は現実見ろよ
武蔵が寧ろ1番マシで他がベンチ外南野と辺境リーグの浅野
コレが日本代表の前線の現実だ
向こうはウルブスでやれてるヒメネス
武蔵が寧ろ1番マシで他がベンチ外南野と辺境リーグの浅野
コレが日本代表の前線の現実だ
向こうはウルブスでやれてるヒメネス
561558
酷い後半
負けて当然
そもそも森保は勝つ気があったのか?
負けて当然
そもそも森保は勝つ気があったのか?
561559
後半から見た。メキシコ強かった。森保監督がどのような指示を出していたか気になる。
561560
霧さえなけりゃ勝てたのにね
561561
なんも見えなくて草
メキシコは霧がかかっても落ち着いててさらに草
メキシコは霧がかかっても落ち着いててさらに草
561562
男森保。後半16分の流れが最悪な中での名言『我慢しよう』
なお
なお
561563
完全に力の差だろ。
霧とかカラーボールとかユニフォームの色とか
何言ってんだ。
霧とかカラーボールとかユニフォームの色とか
何言ってんだ。
561564
1対1で勝てないからね
スペースを使う選手を揃えるのは良いけど、相手にマンツーマン気味にされたら何もできなくなる
競り合いで戦える堂安とか、スペースを作れる大迫が居ないのはあるけど
ここまでデュエルが出来ないと戦術だけで誤魔化せるものじゃない
スペースを使う選手を揃えるのは良いけど、相手にマンツーマン気味にされたら何もできなくなる
競り合いで戦える堂安とか、スペースを作れる大迫が居ないのはあるけど
ここまでデュエルが出来ないと戦術だけで誤魔化せるものじゃない
561565
韓国以下確定したな
561566
リアルペルソナ4勘弁してくれ
561567
何があっても既得権益に群がる田嶋一派が日本人監督を守ります!
561568
森保って選手並べるだけの典型的な無能監督なんだね
メキシコがやり方変えてきてんのになんの対応もできない
メキシコがやり方変えてきてんのになんの対応もできない
561569
南野はクラブでコンスタントに出られるようになるまで招集しなくていい
561570
父兄参観のような森保の声かけに失笑だ。
コイツ何も考えてねえ…
コイツ何も考えてねえ…
561571
前半のチャンスで2点くらい決められてればまた違ったのにな
561572
体弱くてキープできない、、、取られない技術が足らない。
561573
ピッチじゃ見えてるし霧とか関係ないぞw
561574
後半頭から中盤の底2枚に修正してきた相手に対して無策の森保・・・
561575
鎌田、遠藤、冨安の3人以外はJリーガーと替えても大差ないな
561576
もりぽもう辞めて。。。
韓国以下ってもういいわけにならん。
韓国以下ってもういいわけにならん。
561577
昨年のU17ベスト16での豪雨もそうだったけど、メキシコはこういった気候トラブルにめっぽう強い印象。
普段から麻薬カルテル蔓延ってる野蛮人どもだから、そういった利点もあるんだろうなぁ
普段から麻薬カルテル蔓延ってる野蛮人どもだから、そういった利点もあるんだろうなぁ
561578
ガマンするよォー
って戦術指示出してたけど我慢できなかったな
って戦術指示出してたけど我慢できなかったな
561579
※561563
>完全に力の差だろ。
その通り、監督を含めた力の差
日本はハンデ背負ってるんだよ
>完全に力の差だろ。
その通り、監督を含めた力の差
日本はハンデ背負ってるんだよ
561580
無観客のおかげで森保の指示がスタンドのヤジ以下という事がよくわかった
561581
相手が修整する前に前半に2点取って逃げ切るしか日本が強豪と戦って勝つ方法はないってことだな
561582
カラーボール使わなけりゃなあ
561583
後半からメキシコがシステム変えてきたのに修正できずに噛み合わないまま2点取られて
メキシコが守備固めてカウンター狙いの逃げ切り体制に入ってスペースない状態で浅野投入
森保一体何がしたいねん
メキシコが守備固めてカウンター狙いの逃げ切り体制に入ってスペースない状態で浅野投入
森保一体何がしたいねん
561584
控えはしょうがない
五輪組を揃えた事で替えがなくて、強度が落ちたけど
これは責められんよ
五輪組を揃えた事で替えがなくて、強度が落ちたけど
これは責められんよ
561585
霧は相手も同じ条件だからまぁ
ただ視聴者が不利だったもっとちゃんと最後まで見たかった
あとメキシコが強かったとか格上とか学べたとか仕方ない空気出してるけどもう普通に勝たなきゃいけない立ち位置だろ日本は
ただ視聴者が不利だったもっとちゃんと最後まで見たかった
あとメキシコが強かったとか格上とか学べたとか仕方ない空気出してるけどもう普通に勝たなきゃいけない立ち位置だろ日本は
561586
後半メヒコが修正したら文字通り全く何もさせて貰えなくなったなあ
ちょっと可能性無かったね
ちょっと可能性無かったね
561587
南野は彼の能力の活かせる活躍できるリーグに移籍すべき。民主化デモ終わればタイなんかよさそう。
561588
ま、霧だな。集中力が切れた。
561589
※561575
キムチ臭過ぎて草
キムチ臭過ぎて草
561590
アジア最強は韓国であることがまた分かってしまったな
561591
霧のせい!と言いたいが前半のチャンスを決められなかった日本と、後半のチャンスを決めてきたメキシコの差だった
561592
※561567
×日本人監督
○言いなりの手駒
冗談でも言いがかりでもなく、ほんとに協会腐ってるというね・・・。
後半の選手の態度が、よっぽど監督協会に不満ため込んでるんだろうなって。
×日本人監督
○言いなりの手駒
冗談でも言いがかりでもなく、ほんとに協会腐ってるというね・・・。
後半の選手の態度が、よっぽど監督協会に不満ため込んでるんだろうなって。
561593
ベストメンバーのメキシコ相手に3-2の韓国
手抜きメンバーのメキシコ相手に2-0の日本
手抜きメンバーのメキシコ相手に2-0の日本
561594
柴崎は出ずっぱりだったから休ませるために交代したんだろうけど、やっぱりバランス取れる選手って必要だな。
ただ霧でほぼ見えなくなってたから評価し難い部分もあるけど。
というかカメラと実況の人よく見えてたな。
ただ霧でほぼ見えなくなってたから評価し難い部分もあるけど。
というかカメラと実況の人よく見えてたな。
561595
メキシコはオランダに勝利してるし
普通に強豪だわ…やはり前半決めれる時に決めきる事が出来ないと絶対勝てないわ
無い物ねだりだけどやはり決定力のある強く早いFWがどうしても欲しい!
あと
中島に復活してもらわないと!
普通に強豪だわ…やはり前半決めれる時に決めきる事が出来ないと絶対勝てないわ
無い物ねだりだけどやはり決定力のある強く早いFWがどうしても欲しい!
あと
中島に復活してもらわないと!
561596
※561578
ガマン戦術なwwwww
森保の修正力はゼロ
ガマン戦術なwwwww
森保の修正力はゼロ
561597
やはりCFだな。
武蔵のクオリティが残念すぎだった。
武蔵のクオリティが残念すぎだった。
561598
前半2点くらい外してるよな
でもまぁ攻撃はどうせこうやってフィニッシュ外しまくるんだろうなって思ってたからどうとも思わないけど後半の2失点が辛いわ
でもまぁ攻撃はどうせこうやってフィニッシュ外しまくるんだろうなって思ってたからどうとも思わないけど後半の2失点が辛いわ
561599
霧とか言ってんの初見感がすごい
561600
監督のせい霧のせい
言い訳禁止な
単純に実力差だからな
言い訳禁止な
単純に実力差だからな
561601
正直前半もターン制バトルで絶賛する程か?って感じ
最初は五分五分、中盤は日本、前半の30~はメキシコみたいな感じだった
後半はもううんちだね。無策of無策。THE森保って感じだった
最初は五分五分、中盤は日本、前半の30~はメキシコみたいな感じだった
後半はもううんちだね。無策of無策。THE森保って感じだった
561602
知ってた。
561603
561584
南野、浅野、橋本って23才以下だったのか・・・
いや確かに23才以下だったなw貴方の言う通りだw
南野、浅野、橋本って23才以下だったのか・・・
いや確かに23才以下だったなw貴方の言う通りだw
561604
まじで酷い試合 てか森保
2失点してから交代で久保を左に入れて、メキシコが引いてスペース無くなってから浅野投入 当然スペースがないから武器のスピードを活かすことも何もできず。 で試合終了数分前に三好と伊東交代
何がしたかったの?
2失点してから交代で久保を左に入れて、メキシコが引いてスペース無くなってから浅野投入 当然スペースがないから武器のスピードを活かすことも何もできず。 で試合終了数分前に三好と伊東交代
何がしたかったの?
561605
※561591
前半は日本の旧来(ロシアワールドカップまで)の戦術で押し勝ち
後半は森保の新戦術で混乱ぼろ負け。
それを選手がとか、前半後半の違いをどう説明するんだよ。
前半は日本の旧来(ロシアワールドカップまで)の戦術で押し勝ち
後半は森保の新戦術で混乱ぼろ負け。
それを選手がとか、前半後半の違いをどう説明するんだよ。
561606
南野ってホンマゴ三やな
ロストしてカウンター決められた以外で今日なんかしたか?
ロストしてカウンター決められた以外で今日なんかしたか?
561607
とにかく白かった
あれ実況はどうやって見てたんだよ
あれ実況はどうやって見てたんだよ
561608
戦.犯鈴木吉田
戦力外中山
戦力外中山
561609
久保(ドラゴン)みたいなFW欲しいわ
561610
メキシコは霧にうまく身を隠してたね。日本は悟空みたいに見えずとも相手の気を探れたらよかったんにね。
561612
森保サッカーの限界が見えた試合という印象。
森保が監督になったことで守備の安定性は向上したが、再三言われている通り攻撃の形が完全に選手任せであり、ザックジャパンの時と比べれば攻撃の強度が大幅に低下してしまった。
メキシコは強豪だから勝てないのはわかる。
素晴らしい個を持つストライカーが日本には不足しているのも理由ではある。
しかしせめて一点でも点を取るべきだったし、二試合でPKの一点だけというのはあまりにも残念。
森保が監督になったことで守備の安定性は向上したが、再三言われている通り攻撃の形が完全に選手任せであり、ザックジャパンの時と比べれば攻撃の強度が大幅に低下してしまった。
メキシコは強豪だから勝てないのはわかる。
素晴らしい個を持つストライカーが日本には不足しているのも理由ではある。
しかしせめて一点でも点を取るべきだったし、二試合でPKの一点だけというのはあまりにも残念。
561613
1対1で勝てない、責任のがれの意味のないパス
ボディコンタクトを避けてフリーラン
これも監督の責任なのか?w
ボディコンタクトを避けてフリーラン
これも監督の責任なのか?w
561614
武蔵ちょっとは自分でシュート打ってくれ頼む
561615
無失点はなくなり得点力のなさだけ残った。無失点も守備に重きをおいたリスクを追わない攻め方だっただけと。力で劣るチームの戦い方で普通に負けた
561616
柴崎は要らん要らん言われながら要るんだわ、特に森保が何も考えてない以上ピッチ内に脳ミソが必要、ただ柴崎には強度を上げて欲しいよね
試合に関してはまあこんなもんよ、選手は頑張った、監督がねザコだわな
試合に関してはまあこんなもんよ、選手は頑張った、監督がねザコだわな
561617
森保に任せてもこの先ずっとこの調子なのが目に見えてるから本当に意味がない
試合前コメントで折り返しの積み上げがどうこう言ってたけど
何も積み上げてないし2年間ドブに捨てたようなもんだ
試合前コメントで折り返しの積み上げがどうこう言ってたけど
何も積み上げてないし2年間ドブに捨てたようなもんだ
561618
鈴木スタメンで嫌な予感はプンプンだったわ
561619
前半パス繋ぎゲームでは良い勝負してたやろ
後半はメキシコがサッカーとかいうゲームしてきやがった
後半はメキシコがサッカーとかいうゲームしてきやがった
561620
※561592
森保は悪くないんだよな、ただ無能なだけ
協会に媚びへつらう事だけは有能
本当の癌は田嶋
森保は悪くないんだよな、ただ無能なだけ
協会に媚びへつらう事だけは有能
本当の癌は田嶋
561621
押し込まれて修正したメキシコと
押し込まれて修正どころか悪化した日本
個、チーム力、采配すべてで完敗
押し込まれて修正どころか悪化した日本
個、チーム力、采配すべてで完敗
561622
やっぱ柴崎居ないとダメじゃん
あいつなんだかんだでコース切ったり上手いんだよなあ
遠藤も疲労だろうけどそこは交代の橋本頑張れよ
あいつなんだかんだでコース切ったり上手いんだよなあ
遠藤も疲労だろうけどそこは交代の橋本頑張れよ
561623
※561613
うるせーよ嘘吐き工作員が
前半はまってる時は1対1でも勝ってた、後半はめちゃくちゃ、これこそが監督の戦術責任。
うるせーよ嘘吐き工作員が
前半はまってる時は1対1でも勝ってた、後半はめちゃくちゃ、これこそが監督の戦術責任。
561624
561603
サイドが抑え効かなくなってたでしょ
そこで体を張れる選手がいなくてドンドン押し込まれてた
サイドが抑え効かなくなってたでしょ
そこで体を張れる選手がいなくてドンドン押し込まれてた
561625
なんで久保を左にしたがるのか
選手には考えさせといて監督は考える脳すらないのか
選手には考えさせといて監督は考える脳すらないのか
561626
あれだけ霧が出てきたらチーム戦術にズレでてくるだろ。
逆サイドなんか見えないし、DFからFWの位置なんかも見えないでしょ。
そこで浅野いれるんか?
こういう時こそ個人技・個人戦術の差が出たってことじゃない?
逆サイドなんか見えないし、DFからFWの位置なんかも見えないでしょ。
そこで浅野いれるんか?
こういう時こそ個人技・個人戦術の差が出たってことじゃない?
561627
ここまで霧出てるとゴールキックなんかハーフラインからだと見えないわ
だからと言って負けは負けだけど
だからと言って負けは負けだけど
561628
メキシコ相手に2失点なら十分じゃね
日本代表を過大評価しすぎ
日本代表を過大評価しすぎ
561629
迷彩ユニのせいだ
みごとに消えていた
敗因 アディダス
みごとに消えていた
敗因 アディダス
561630
前半に決めきらなかったことや後半の対人の差を棚に上げて
すべて森保のせいにして何になるんだよ。
監督も選手も批判するなら分かるが。
それにお前らが喚いてた通り、柴崎を外して遠藤・橋本のボランチにしたんだから良かったじゃん。
すべて森保のせいにして何になるんだよ。
監督も選手も批判するなら分かるが。
それにお前らが喚いてた通り、柴崎を外して遠藤・橋本のボランチにしたんだから良かったじゃん。
561631
修正力は絶望的なのが改めて分かった
561632
後半メキシコがドリブルでゴリ押しした方が良いわということに気付いてしまった
561633
まぁ霧以前の問題だわな
561634
選手交代の時間考えてくれ
後半入った選手たちにどうしろと?ちょっとは頭使ってくれ
貴重な練習試合なんだから
後半入った選手たちにどうしろと?ちょっとは頭使ってくれ
貴重な練習試合なんだから
561635
やっぱチビにサッカーやらせたらダメだわ。南野も久保もチビで何も出来なかった。メキシコの屈強DFの前になす術なく、特に南野は貧弱フィジカルのロストから失点に繋がった。やっぱ日本サッカー協会はチビを送り出しても駄目。武蔵は絶好のチャンスでド下手なク.ソだったが霧の後半に出してたら決めたかもしれない。デカが下手なのは選手分母が小さいせい。日本のユースのバ.カ監督が中島やチャナティップみたいなのを重宝するからデカい選手の分母が削られる。ユースの時に監督が下手なデカを我慢して使って上手くなるまで成長させるべき。それでやっとメキシコのようなクラスと戦う準備が出来る。見て解っだろチビは代表には呼ぶな。
561636
後半実力差が出るのは監督の差ですね。
561637
刈り取る力、セカンドボールを拾う力、繋げる力、キープ力どれをとっても
メキシコの選手の方が一枚上、もっと個人能力あげて守備力上げて攻撃に繋げねえとこの先ねえわ
メキシコの選手の方が一枚上、もっと個人能力あげて守備力上げて攻撃に繋げねえとこの先ねえわ
561638
強豪国なら前半のチャンスで2点は取ってたやろな
特に武蔵のシーン
特に武蔵のシーン
561639
※561620
悪いだろ。無能な権力者も無能な責任者も、そこらの悪より立派な悪者だ。
悪いだろ。無能な権力者も無能な責任者も、そこらの悪より立派な悪者だ。
561640
これガチのマジで日本代表暗黒期突入してるやろw
561641
まるで状況が見えていない監督に対して、やってる選手はどう思ってるんだろう?
代表に呼んでもらえてるから感謝はしてるんだろうけど本音が知りたい
代表に呼んでもらえてるから感謝はしてるんだろうけど本音が知りたい
561642
メキシコ中2日だぞ。
ベストパフォーマンスとはかけ離れた相手にコレかよ。
個人技どうこうより戦術的劣勢をどうにも出来ないのはかなり問題だろ。
ベストパフォーマンスとはかけ離れた相手にコレかよ。
個人技どうこうより戦術的劣勢をどうにも出来ないのはかなり問題だろ。
561643
これだけ的確に悪手を打てるのはある意味天才だろ森保
561644
選手は誰も霧について触れてないしそんな影響なかったぞ
561645
中2日のへろへろメキシコに負けるとかマ?
561646
中島いないと点取れないな
早く代表呼び戻せ
早く代表呼び戻せ
561647
とりあえず四大リーグで全員レギャラー奪えるぐらいにならねえとな
561648
柴崎でもってた試合って何見てたんだ。
チェイスしない縦パスしない謎のオーバーラップ。
パスカット狙いすぎてポジショニングおかしくて伊藤が血反吐吐いてカバーに走り回ってただけしゃん。
伊藤が前目に行けないから前線枚数足りないし、カバーのスタミナも無くなって中盤圧倒されて劣勢。
柴崎交代したからだ!とか変える前からポゼッション負けになってたからね。
伊藤変えてあげればいいのに久保を左で投入する愚行。
中盤でボール持てないのに久保入れてもボールは持てないだろ。
せめてガス欠の伊藤と変えて右で使うべきだった。
そもそもこの状態で南野をトップはない。
キープは出来るんだからこの盤面なら中盤で使うべき。
結局森保はボール持てない原因を理解せずに、前にドリブラーをおいてワンチャン狙う戦術を取るというバンザイアタックしか出来ない監督だと言うこと。
チェイスしない縦パスしない謎のオーバーラップ。
パスカット狙いすぎてポジショニングおかしくて伊藤が血反吐吐いてカバーに走り回ってただけしゃん。
伊藤が前目に行けないから前線枚数足りないし、カバーのスタミナも無くなって中盤圧倒されて劣勢。
柴崎交代したからだ!とか変える前からポゼッション負けになってたからね。
伊藤変えてあげればいいのに久保を左で投入する愚行。
中盤でボール持てないのに久保入れてもボールは持てないだろ。
せめてガス欠の伊藤と変えて右で使うべきだった。
そもそもこの状態で南野をトップはない。
キープは出来るんだからこの盤面なら中盤で使うべき。
結局森保はボール持てない原因を理解せずに、前にドリブラーをおいてワンチャン狙う戦術を取るというバンザイアタックしか出来ない監督だと言うこと。
561649
森保さんはいい人だけに無能さが際立つなあ
561650
霧がなければ圧勝できたのに、ついてねえ
561651
森保のガマン戦術って、ドラクエでいう「いのちをだいじに」みたいな意味なのかな
561652
なんで日本時間4-6時、現地ですら夜11時とかのマッチメイクになるんだよ。この季節、その時間だと気候がどうなるかとかちゃんと調べてるのかな。
561653
結局森保ジャパンの攻撃って戦術中島だったのでは?
561654
前半は良かった決定力以外は
霧が出た時点で浅野カウンターワンチャン
の5バックでよかったんじゃないか?
後半確実に相手監督は動くのに森保は同じフォメでメンバー変えただけ。森保解任しろ
霧が出た時点で浅野カウンターワンチャン
の5バックでよかったんじゃないか?
後半確実に相手監督は動くのに森保は同じフォメでメンバー変えただけ。森保解任しろ
561655
※561639
田嶋がその「無能な権力者」「無能な責任者」なんだけど…
森保はその傀儡に過ぎない
田嶋がその「無能な権力者」「無能な責任者」なんだけど…
森保はその傀儡に過ぎない
561656
ていうか日本代表がドリブラー頼りってのがなんか良くも悪くも変わったなあという感じ
561657
中島いないときの得点力のなさ。
なんやかんやで中島のドリブルは相手守備陣に対して効いてたんだな。
なんやかんやで中島のドリブルは相手守備陣に対して効いてたんだな。
561658
負け続けて森保解任の流れになってほしい
561659
あれだけ前半圧倒していてにもかかわらず修正してきたメキシコに対して全く対応出来ず
監督の差が顕著に出た
監督って大事だな
監督の差が顕著に出た
監督って大事だな
561660
戦術は選手の弱点を隠すためのものではないぞ
561661
森保の「勝ちに行く」は毎度聞くたびに惨敗な気がする。
どう考えてもフラグだろ。
どう考えてもフラグだろ。
561662
韓国の3失点笑ってたらまたこのパターンか
ほんといっつもブーメランの投げあいしてるな
ほんといっつもブーメランの投げあいしてるな
561663
森保の「勝ちに行く」は毎度聞くたびに惨敗な気がする。
どう考えてもフラグだろ。
どう考えてもフラグだろ。
561664
※561622
世界レベルが相手だと山口蛍がなにもできなくて柴崎の方が守備が固くなる現象を思い出した。
対人守備の手前の部分が上手いんだろうな。
この辺はテレビだとわかりにくいけど。
世界レベルが相手だと山口蛍がなにもできなくて柴崎の方が守備が固くなる現象を思い出した。
対人守備の手前の部分が上手いんだろうな。
この辺はテレビだとわかりにくいけど。
561665
森保ってモイーズよりもやばいだろ
561666
霧のせいでコメントしずらいわ
まぁ選手が言ってた通り前半のペース握れてた時に点が取れなかったのがきつかったね
後はコロナ禍の中試合が出来たことに感謝ですね
まぁ選手が言ってた通り前半のペース握れてた時に点が取れなかったのがきつかったね
後はコロナ禍の中試合が出来たことに感謝ですね
561667
修正しようにも後半監督見えてなかった
秋以降の欧州は朝晩霧でるとこ多いのに
明らかな準備不足
秋以降の欧州は朝晩霧でるとこ多いのに
明らかな準備不足
561668
もともと交代カードが遅い監督ではあったけど、相手より先に動いて、全部裏目に出るのはさすがに草
かといって柴崎と武蔵を残しておくのも有り得ない話しだったから、結局は監督や選手全ての面で相手が上だった
かといって柴崎と武蔵を残しておくのも有り得ない話しだったから、結局は監督や選手全ての面で相手が上だった
561669
まあこの試合に関しては個人的の差があったような
挟んでも取りきれないのは森保にどうにもできんでしょ
挟んでも取りきれないのは森保にどうにもできんでしょ
561670
※561657
中島はミドルも撃つからな
あれをキーパーが弾いたりして詰めてる選手がチャンスできたりする
中島はミドルも撃つからな
あれをキーパーが弾いたりして詰めてる選手がチャンスできたりする
561671
ロングボール蹴れなくてフィジカル勝負
日本は無理だわ
日本は無理だわ
561672
だから決めれる所で決めきれないからこうなるんだよ。オチョアも流石とは言えあれだけ主導権切ってワンタッチで再三決定機作ってたから一つは仕留めないと。
予想通り、修正してギア上げたメキシコに決められメキシコの試合巧者ぶりが際立っただけやん。交代策も全く実らずでグダグダだったし。
予想通り、修正してギア上げたメキシコに決められメキシコの試合巧者ぶりが際立っただけやん。交代策も全く実らずでグダグダだったし。
561673
岡ちゃんに本田が懐かしいよ
崩しても決められないんじゃ個人技頼ったほうがいいな
崩しても決められないんじゃ個人技頼ったほうがいいな
561674
毎度ロストマンのノーゴール久保いらねーな
561675
南野小指だけで倒せそう
561676
走れる本田が3人欲しい
561677
ベルギーリーグで活躍を満足してても駄目だよな
やっぱ四大リーグで活躍しないと
その点遠藤以外だれも数字上満足なものを残せていない
やっぱ四大リーグで活躍しないと
その点遠藤以外だれも数字上満足なものを残せていない
561678
原口のミドルシュート決まると思ったけどオチョアが凄かった。
あと武蔵決めろや!!
あとは全部霧のせいや!!!(泣)
ていうか普通にメキシコ強かった(´;ω;`)
あと武蔵決めろや!!
あとは全部霧のせいや!!!(泣)
ていうか普通にメキシコ強かった(´;ω;`)
561679
これ霧がなくても監督には試合見えてなかったぽいな
561680
1対1どころか囲んでも奪えないとどんな布陣でもどんどんズレるからな
今日は特にサイドで負けてた
今日は特にサイドで負けてた
561681
ナイスゲーム!
夏はすぐそこだ
落ち込んでる
ヒマはねーぜ日本!
夏はすぐそこだ
落ち込んでる
ヒマはねーぜ日本!
561682
田嶋による協会の私物化は問題だわな
自分たちだけで利益を独占し回そうという腐敗組織の典型だろ
自分たちだけで利益を独占し回そうという腐敗組織の典型だろ
561683
前半に伊東の秘技テキトークロスが一本でも決まってたらなあ
あと武蔵はこのレベルだと厳しいね
南野はもういいや
あと武蔵はこのレベルだと厳しいね
南野はもういいや
561684
わかんねーなぁ
柴崎はオレたちの見えないところで守備の指揮とってるんかなぁ
守備の頭脳は柴崎だったんかなぁ
柴崎はオレたちの見えないところで守備の指揮とってるんかなぁ
守備の頭脳は柴崎だったんかなぁ
561685
あとライン高くしてコンパクトなサッカーをする際には
必ず吉田の足の遅さが響いてくる
必ず吉田の足の遅さが響いてくる
561686
※561674
久保に嫉妬してるってのは解った
久保に嫉妬してるってのは解った
561687
あれもこれも急には変えられないから
とりあえず森保変える事からはじめようか
とりあえず森保変える事からはじめようか
561688
選手の中に強いリーダーがいないのもあかん。中田や本田がいた時の代表の活気が無い。
長谷部もいないしな。若手の中で叱咤激励しながら引っ張る選手が必要だ
長谷部もいないしな。若手の中で叱咤激励しながら引っ張る選手が必要だ
561689
結局大迫入れて中島堂安南野って形に戻りそうだな
鎌田入れても得点力は伸びなかったのが残念。武蔵はもう呼ばなくていいもうそんな余裕ない
あとは三苫辺り混ぜてどうなるかくらいしか楽しみないわ
鎌田入れても得点力は伸びなかったのが残念。武蔵はもう呼ばなくていいもうそんな余裕ない
あとは三苫辺り混ぜてどうなるかくらいしか楽しみないわ
561690
何で鈴木を先発メンバーに入れるのか不思議
鈴木が代表戦に出て決めたシーン何個あった?練習試合ならもっと新しいことを試すようにしなよ。試さないなら勝たないと見てた人は不満を抱えるだけで無駄な試合になるからどっちかにしてほしい。このままだと韓国にも勝てない。ソンフンミンにボコられるのが想像できる。交代選手はあまり良くなかったし前半に極振りして後半動けてないし何をやりたかったのかよくわからない試合だった。またこのままだと視聴率も取れないしW杯予選も勝てないから協会は反省してくれ。
鈴木が代表戦に出て決めたシーン何個あった?練習試合ならもっと新しいことを試すようにしなよ。試さないなら勝たないと見てた人は不満を抱えるだけで無駄な試合になるからどっちかにしてほしい。このままだと韓国にも勝てない。ソンフンミンにボコられるのが想像できる。交代選手はあまり良くなかったし前半に極振りして後半動けてないし何をやりたかったのかよくわからない試合だった。またこのままだと視聴率も取れないしW杯予選も勝てないから協会は反省してくれ。
561691
後半は目をこらしてもボールも選手の動きも見えなかったな。
画面に向かってふーふー息ふきかけそうになったわ
画面に向かってふーふー息ふきかけそうになったわ
561692
前半のハイプレスサッカーを日本が続けられるわけないって、メキシコサポーターが早い段階で言ってた。さすが、サポーターもレベル高いわ。
561693
毎度だな複数に囲んでも獲れないとか
あまりにインテンシティが弱すぎる
あまりにインテンシティが弱すぎる
561694
ハイレベルになるほど足元の繊細さ要求されるで
武蔵や原口伊東じゃ詰められると厳しい
武蔵や原口伊東じゃ詰められると厳しい
561695
う~ん残念。一点目はボールのこぼれ方にツキが無かったが、メキシコはまず後半頭から選手と位置取りを変えてきたり、一失点目の日本の動揺を見て、一挙にギアを上げてたたみかけてきた時の決定力など、試合中にも戦い方やテンポを変えていく試合巧者ぶりは流石だった。
あとは、後半に霧がかかってボールが見えにくくなってしまったのもツキが無かった。そこで失点し、焦りも出てパスもつなげなくなってしまった。そこもしたたかに利用できるメキシコも流石。
この強いチームが毎回GL突破、ベスト16止まりなんだよなあ。世界一はマダマダ遠い。
…で、気になった選手をいくつか。
シュミット:メキシコのオチョアが好セーブ連発だっただけに、どちらかは何とか防ぎたかったなあ。2点目を取られて余裕を持たれた時点で勝負ありだった。彼だけの責任じゃ無いがさらなる精進を。
吉田:W杯のベルギー戦から『修正力』の必要性を学んだと語っていたけど、あの5分間は修正しきれずに魔の時間帯になってしまった。この3試合で鉄壁だった守備も、ちょっとの動揺で崩れてしまった辺り、さぞ悔やんでいるだろうな。
武蔵、伊東:前半の10~30分に流れが来ていた時に武蔵はチャンスを決めてくれれば、伊東はラストパスやシュートの精度が高ければと悔いが残る。
鎌田:前半は良いパスを配球し、チャンスを作ってくれていた。十分に役割を果たせていただけに、シュートももう少し狙って欲しかったかな。数少ない合格点。
橋本:残念ながら、彼が入った直後に失点。相手がギアを上げ、日本が動揺する中で存在感を出せず。その後もチャンスに絡めなかったし、柴崎を残して置いた方が良かったかと思わざるを得ない。
南野、久保、浅野、三好:彼らも、相手がギアを上げ、日本が動揺する中の上、霧で視界不良では流れを変えられず。気の毒ではあったが採点するなら0点。
中島、堂安、大迫などがいたらどうだっただろうか?まあ正直、それでも厳しかっただろうけど、いて欲しかったなとも思える。
あとは、後半に霧がかかってボールが見えにくくなってしまったのもツキが無かった。そこで失点し、焦りも出てパスもつなげなくなってしまった。そこもしたたかに利用できるメキシコも流石。
この強いチームが毎回GL突破、ベスト16止まりなんだよなあ。世界一はマダマダ遠い。
…で、気になった選手をいくつか。
シュミット:メキシコのオチョアが好セーブ連発だっただけに、どちらかは何とか防ぎたかったなあ。2点目を取られて余裕を持たれた時点で勝負ありだった。彼だけの責任じゃ無いがさらなる精進を。
吉田:W杯のベルギー戦から『修正力』の必要性を学んだと語っていたけど、あの5分間は修正しきれずに魔の時間帯になってしまった。この3試合で鉄壁だった守備も、ちょっとの動揺で崩れてしまった辺り、さぞ悔やんでいるだろうな。
武蔵、伊東:前半の10~30分に流れが来ていた時に武蔵はチャンスを決めてくれれば、伊東はラストパスやシュートの精度が高ければと悔いが残る。
鎌田:前半は良いパスを配球し、チャンスを作ってくれていた。十分に役割を果たせていただけに、シュートももう少し狙って欲しかったかな。数少ない合格点。
橋本:残念ながら、彼が入った直後に失点。相手がギアを上げ、日本が動揺する中で存在感を出せず。その後もチャンスに絡めなかったし、柴崎を残して置いた方が良かったかと思わざるを得ない。
南野、久保、浅野、三好:彼らも、相手がギアを上げ、日本が動揺する中の上、霧で視界不良では流れを変えられず。気の毒ではあったが採点するなら0点。
中島、堂安、大迫などがいたらどうだっただろうか?まあ正直、それでも厳しかっただろうけど、いて欲しかったなとも思える。
561696
森保解任しても変わらないだろうなって感じの選手の能力差。
個々のキープ力、突破力が違う。
奪いに行く時は良いんだが、自分がボール持って奪いに来られると
どうしても負けるか逃げるかになってしまう
個々のキープ力、突破力が違う。
奪いに行く時は良いんだが、自分がボール持って奪いに来られると
どうしても負けるか逃げるかになってしまう
561697
後半は柴崎が抜けたからダメになったわけではなく、メキシコが中盤を修正してきたから
森保はそれに気づけず、我慢で乗り切ろうとしたけど失点してしまった
森保はそれに気づけず、我慢で乗り切ろうとしたけど失点してしまった
561698
中島は誰が監督でも言うこと聞かないから森保ジャパンには必要かも
森保の影響を唯一受けない選手
それが中島
森保の影響を唯一受けない選手
それが中島
561699
柴崎っていつも出てくれるから居て当然とか思って有難みが分からんのですよ
561700
ドイツ0-6スペイン、レーヴ解任
日本、田嶋「変わらず全力でサポートしま~す」
日本、田嶋「変わらず全力でサポートしま~す」
561701
メキシコの変化に柴崎より対人強い(と思われてた)橋本入れたけどもっとダメだった感
561702
メキシコの裏を狙えて、ポストも狙えるしスタメンは武蔵以外あり得んでしょ
スタメンの選手選考に関しては、森保に100%同意できる
スタメンの選手選考に関しては、森保に100%同意できる
561703
森保やめろ
これがトレンド入りするくらいでなきゃ、代表サッカーはどうにもならんね。
森保やめろ
これがトレンド入りするくらいでなきゃ、代表サッカーはどうにもならんね。
561704
鈴木も南野もめちゃ頑張ってた
期待しようにも彼らはメッシじゃないんだ
頑張る人が評価されないのはどこも同じか
期待しようにも彼らはメッシじゃないんだ
頑張る人が評価されないのはどこも同じか
561705
武蔵ポストは良かったんだけどなぁ…流石にあれは決めてくれ
決定力に関しては大迫、武蔵、南野、浅野とCF候補が全員どんぐりの背比べ状態なのがキツすぎる。正直岡崎が1番欲しい
決定力に関しては大迫、武蔵、南野、浅野とCF候補が全員どんぐりの背比べ状態なのがキツすぎる。正直岡崎が1番欲しい
561706
予想通りだったわ。
アフリカ勢との親善試合なんて全く当てにならんのよ。
彼ら親善試合は手を抜いたりコンディション合わせてこないから。
コートジボワール戦ギリギリ勝ってたがあの試合ですでに守備のボロが見え始めてた。
予想通り守備が崩されて簡単に点を取られてたね。
メキシコは組織的なチームとして有名だけど正にアレが組織的守備と攻撃だわ。それに加えて個人技もある。
日本は守備も攻撃も組織的連携を感じられない。そして個人技もない。
唯一、個人で突破できる中島を選ばないあたり点取って勝つ気無いんだと思うわこの監督。
決定力のある強豪チームと当たったら簡単に崩されるとは
思ってたけど予想通りになったな。
マジで頼むから代表のために監督変えてくれ。
アフリカ勢との親善試合なんて全く当てにならんのよ。
彼ら親善試合は手を抜いたりコンディション合わせてこないから。
コートジボワール戦ギリギリ勝ってたがあの試合ですでに守備のボロが見え始めてた。
予想通り守備が崩されて簡単に点を取られてたね。
メキシコは組織的なチームとして有名だけど正にアレが組織的守備と攻撃だわ。それに加えて個人技もある。
日本は守備も攻撃も組織的連携を感じられない。そして個人技もない。
唯一、個人で突破できる中島を選ばないあたり点取って勝つ気無いんだと思うわこの監督。
決定力のある強豪チームと当たったら簡単に崩されるとは
思ってたけど予想通りになったな。
マジで頼むから代表のために監督変えてくれ。
561707
やっぱり前から言ってるように絶対にホーム用のユニフォーム変更した方がいいよ。
ユニフォームで多少パフォーマンスや勝敗が変わる。本当だよ。
背中とソックスが水色だけど縁起が悪い。今までで一番縁起の悪い色。
日本人は濃い紺色が合ってる。日本代表はパンツは白の方が勝率がいい。フランス代表みたいなユニフォームが日本人に相性が良い。
ユニフォームのデザインを変更しない限り日本はカタールW杯で決勝トーナメントに進めないよ。
最終予選も かなり苦戦するよ。 監督だけでなくユニフォームも絶対に変えたほうがいい。
協会は分かってない。 日本人は紺色が相性が良い。前々回のユニフォームくらいの濃さが良いよ。
実際 日本代表の選手の躍動感が出てた。シリアに5-0で勝った時のユニフォームだよ。
アウェー用はザックジャパンの時の黄色のユニフォームが良い。無敗だった。
パンツは白の方が勝率が良かった。パンツを青にして勝率が下がった。
ユニフォームで多少勝率は変わるよ。 今のホーム用のユニフォームは本当に縁起悪いから変更した方がいい。
ユニフォームで多少パフォーマンスや勝敗が変わる。本当だよ。
背中とソックスが水色だけど縁起が悪い。今までで一番縁起の悪い色。
日本人は濃い紺色が合ってる。日本代表はパンツは白の方が勝率がいい。フランス代表みたいなユニフォームが日本人に相性が良い。
ユニフォームのデザインを変更しない限り日本はカタールW杯で決勝トーナメントに進めないよ。
最終予選も かなり苦戦するよ。 監督だけでなくユニフォームも絶対に変えたほうがいい。
協会は分かってない。 日本人は紺色が相性が良い。前々回のユニフォームくらいの濃さが良いよ。
実際 日本代表の選手の躍動感が出てた。シリアに5-0で勝った時のユニフォームだよ。
アウェー用はザックジャパンの時の黄色のユニフォームが良い。無敗だった。
パンツは白の方が勝率が良かった。パンツを青にして勝率が下がった。
ユニフォームで多少勝率は変わるよ。 今のホーム用のユニフォームは本当に縁起悪いから変更した方がいい。
561708
チームの完成度で負けて個人の力でも負けて走力でも負けて
采配でも負けて修正力でも負ける・・・
後半開始からメキシコに差し込まれて何もさせてもらえないまま試合終了
なのみると、前半の感じでいけばと勘違いして無策だったんだろうな
采配でも負けて修正力でも負ける・・・
後半開始からメキシコに差し込まれて何もさせてもらえないまま試合終了
なのみると、前半の感じでいけばと勘違いして無策だったんだろうな
561709
まー負けちまったら普段から気に入らない奴を叩くくらいしかやることないわな
561710
久保より鎌田のほうが深く切り込んでいけてたってのは興味深い
561711
やっぱ日本サッカー協会初め、各地の少年サッカー監督が技術や戦術を重宝し過ぎるから貧弱サッカーしか生まれないんだよ。
韓国嫌いだが183cmのソンフンミンみたいな選手を生み出さないと駄目だわ。日本はバ.カの1つ覚えのようにデカい選手は全員1トップのポストに縛りつけるから下手ク.ソしか出て来ないんだよ。これじゃ限界のある技術チビと、ポストに縛られた下手なデカしか生まれない。
オルンガやハーランド、ケインやレヴァのような上手いデカを育てろ。韓国にすらソンがいる。技術チビはもうたくさんだ!
韓国嫌いだが183cmのソンフンミンみたいな選手を生み出さないと駄目だわ。日本はバ.カの1つ覚えのようにデカい選手は全員1トップのポストに縛りつけるから下手ク.ソしか出て来ないんだよ。これじゃ限界のある技術チビと、ポストに縛られた下手なデカしか生まれない。
オルンガやハーランド、ケインやレヴァのような上手いデカを育てろ。韓国にすらソンがいる。技術チビはもうたくさんだ!
561712
武蔵はいい加減切れ
561713
>>561698
中島がポルトで守備意識を改善して走り回ってるのを知らないニワ.カ
中島がポルトで守備意識を改善して走り回ってるのを知らないニワ.カ
561714
トップの人材不足やべぇなキープとかいいから決められる奴連れてこい
点とるのがタメをつくるとかより一番DF助けるんだよ
あと3人ぐらいで囲んでボール取れないどころかそのまま間突破されるシーン色んな試合で多すぎ
点とるのがタメをつくるとかより一番DF助けるんだよ
あと3人ぐらいで囲んでボール取れないどころかそのまま間突破されるシーン色んな試合で多すぎ
561715
吉田別に悪くないと思うけどな!
メキシコに無失点は、無理がある。
メキシコに無失点は、無理がある。
561716
武蔵頑張ってただろ!守備で
561717
ユニフォームはただダサいだけで変えても実力は変わらんで
561718
強度ガッチガチのW杯本戦であんだけ存在感あった大迫ハンパねえんだよなぁ
メキシコガンガン来てくれたから割と個々の課題が浮き彫りになったと思う
メキシコガンガン来てくれたから割と個々の課題が浮き彫りになったと思う
561719
メキシコに高さで負けてたのではなく、厚さで負けてた
561720
日本人縛りの監督選考の時点で終わってた話
人種・国籍関係なくサッカーの監督連れて来いよ!
人種・国籍関係なくサッカーの監督連れて来いよ!
561721
森保やめろしか言ってない人って本当に試合見てたのか?単純に選手のクオリティの差で力負けただけだろ。
海外組っていってもベルギーやロシアの中堅チームじゃ意味ないでしょ。
本田、香川、岡崎とかと比べて今の選手の質が低いだけ。森保解任しても良いと思うけど、解任したところで選手の質は変わらんからまた負けるよ。
海外組っていってもベルギーやロシアの中堅チームじゃ意味ないでしょ。
本田、香川、岡崎とかと比べて今の選手の質が低いだけ。森保解任しても良いと思うけど、解任したところで選手の質は変わらんからまた負けるよ。
561722
個人技でメキシコのプレスずらせれば一方的な展開は防げたかな
決定力も大事だけどもっと時間作れる選手ほしかった
決定力も大事だけどもっと時間作れる選手ほしかった
561723
マジで柴崎必要とか言ってる人やばいよ?
押され始めたのは柴崎が下がってからじゃなくて、伊藤がカバーに走り回ってたのがスタミナ切れたから。
もともとあのエリアは半分伊藤が下がってたから確保出来てた。
伊藤が来れなくなった途端破綻。
それが柴崎。
チェイスしない、マーク他に任せて後ろからパスカット狙いすぎてポジショニングおかしい、スペース狙われすぎ。
贔屓目に見て5点、本音は4.5点。
嫌いな選手じゃなかっただけに今の柴崎を持ち上げるのはひたすらに疑問。
押され始めたのは柴崎が下がってからじゃなくて、伊藤がカバーに走り回ってたのがスタミナ切れたから。
もともとあのエリアは半分伊藤が下がってたから確保出来てた。
伊藤が来れなくなった途端破綻。
それが柴崎。
チェイスしない、マーク他に任せて後ろからパスカット狙いすぎてポジショニングおかしい、スペース狙われすぎ。
贔屓目に見て5点、本音は4.5点。
嫌いな選手じゃなかっただけに今の柴崎を持ち上げるのはひたすらに疑問。
561724
前半良かったから後半も同じように続けるヨォーって感じでやったら、見事にメキシコに修正されてやられた感じだな
561725
柴崎と遠藤じゃないとあの強度は保てないのになんで交代させたのかと思ったけどオリンピックの為だったわけね
前半しっかり点取っとけば全然違う試合内容にできたのに残念
あとスイッチャー下手すぎて試合に集中できなかったわ
前半しっかり点取っとけば全然違う試合内容にできたのに残念
あとスイッチャー下手すぎて試合に集中できなかったわ
561726
追い上げる展開の中、霧も出て不運でしたが、
引いたメキシコに対しての交代に唖然としました
状況に応じて替えたのではなく、はじめから交代の選手を決めていたとしか思えない悪手
引いたメキシコに対しての交代に唖然としました
状況に応じて替えたのではなく、はじめから交代の選手を決めていたとしか思えない悪手
561727
メキシコにはチームを変える指揮官がいる
日本には後半猛攻を耐えろ耐えろって叫んでる無能しかいない
日本には後半猛攻を耐えろ耐えろって叫んでる無能しかいない
561728
W杯16強の常連クラスになると完敗だな
前半で奇跡的に2得点してても強豪相手ではベルギー戦の様にひっくり返される可能性が高いのが日本代表
前半で奇跡的に2得点してても強豪相手ではベルギー戦の様にひっくり返される可能性が高いのが日本代表
561729
森保が我慢しろって言ってたのって少し時間がたてば霧が晴れるのを期待して言ってた気がする、流れ的なものもあるとは思うけどね
雨が降るとか霧が出るとか風速がどうとかいうのを予測して監督に伝えるスタッフとかっていないのかねー
雨が降るとか霧が出るとか風速がどうとかいうのを予測して監督に伝えるスタッフとかっていないのかねー
561730
カタール戦を思い出したよ
戦術を工夫されると何も対応できないんだよなあ
今回も後半ちょっとシステム変えられたら終わった
これ選手の問題もあるけど、的確に指示ができない森保が最大の原因だろ
戦術を工夫されると何も対応できないんだよなあ
今回も後半ちょっとシステム変えられたら終わった
これ選手の問題もあるけど、的確に指示ができない森保が最大の原因だろ
561731
森保変えてもこの先ずっと同じことの繰り返し又監督を変えるハメになる
選手の能力の行き詰まりが見えている
即効性のある解決策なんてねえよ
選手の能力の行き詰まりが見えている
即効性のある解決策なんてねえよ
561732
※561721
試合みてないのはお前。
前半は442でメキシコ押さえ込んで、個人技でも有利に戦ってた。
後半森保3421になったら、攻守とも戦術崩壊状態で終わった。
完全に監督の戦術問題。特に前線の選手が苛立ってたのはそのせい。
試合みてないのはお前。
前半は442でメキシコ押さえ込んで、個人技でも有利に戦ってた。
後半森保3421になったら、攻守とも戦術崩壊状態で終わった。
完全に監督の戦術問題。特に前線の選手が苛立ってたのはそのせい。
561733
GKと1対1の決定機を外した鈴木のシュート見たか? あんなんでベスト8なんか行けるわけがない。パナマ相手にあれだけ外しまくったからどうせこんなことになるのは目に見えてたけどな。
あと後半日本が押し込まれたのは戦術でも精神面でもフォーメーションでもなく個人の運動能力の差。もういいかげんこれを認めるべき。南米の選手もそうだけど、メキシコ人の動きには躍動感がある。まるでステップを踏むボクサーとの如く次の動きへと繋がっていく。日本の選手であんなふうに動く選手はいない。
体の強さも別格。日本が1人、2人、3人と囲みに行ってもボールをキープされる。当然1対1じゃ大人と子供がぶつかったかのように跳ね返される。そしてそれらをカバーするようなパス精度があるわけでもない。
これが監督の采配で改善されるのか? されるわけがない…
前から言ってるが、スピードや精度で上回れないならせめて体の強さだけでも鍛えろよ。1対1の球際で押し負けるから波状攻撃を食らんだろが。
あと後半日本が押し込まれたのは戦術でも精神面でもフォーメーションでもなく個人の運動能力の差。もういいかげんこれを認めるべき。南米の選手もそうだけど、メキシコ人の動きには躍動感がある。まるでステップを踏むボクサーとの如く次の動きへと繋がっていく。日本の選手であんなふうに動く選手はいない。
体の強さも別格。日本が1人、2人、3人と囲みに行ってもボールをキープされる。当然1対1じゃ大人と子供がぶつかったかのように跳ね返される。そしてそれらをカバーするようなパス精度があるわけでもない。
これが監督の采配で改善されるのか? されるわけがない…
前から言ってるが、スピードや精度で上回れないならせめて体の強さだけでも鍛えろよ。1対1の球際で押し負けるから波状攻撃を食らんだろが。
561734
これ本当にどっちのチームにとっても何も見えなかったんじゃないかな、鳥瞰図的に高所から見下ろしてた視聴者はかろうじて全体を見れたけど、ピッチ上の選手にとっては10mくらい先はホワイトアウトしてたんじゃないかね
561735
前半飛ばして後半個の差でボロボロっていう格下あるあるな負け方やぞ
561736
>>561714
決められるやつ連れて来いって、存在しない奴をどうやって連れてくるんだ?
「点を取れる選手を下さい!」って神頼みしたらイブラヒモヴィッチが天から降ってくる訳じゃないんだぞ
決められるやつ連れて来いって、存在しない奴をどうやって連れてくるんだ?
「点を取れる選手を下さい!」って神頼みしたらイブラヒモヴィッチが天から降ってくる訳じゃないんだぞ
561737
森保の批判をしない森保世代のOBたち
これマジで胸 ク ソなんだけど
これマジで胸 ク ソなんだけど
561738
561734
いや、俯瞰だと霧の厚みで見えないがピッチレベルだとむしろ見える
変なパスミスとか特になかったでしょ
いや、俯瞰だと霧の厚みで見えないがピッチレベルだとむしろ見える
変なパスミスとか特になかったでしょ
561739
柴崎を伊東がカバーて、おかしな事を繰り返し書き込んでるやついるけど、
前半は442で、柴崎伊東は隣に並んで守備してただろ?
前半は442で、柴崎伊東は隣に並んで守備してただろ?
561741
>561711
バ力の一つ覚えはただ走るだけのお前の国のサッカーだろw
バ力の一つ覚えはただ走るだけのお前の国のサッカーだろw
561742
メキシコは中2日ということもあって様子見的な采配だったぽいけどオチョアに凌ぎ切られたな
561743
各地にいる少年サッカーやユースの監督に告ぐ!
お前のところのテクニックや技術を気取ったチビを放置するのはやめろ
そのままじゃ将来、あるレベルで何の役に立たないぞ。上手かったら成長剤を飲ませろ。栄養学者の指導を親に付けろ。
下手なデカを除外するのもやめろ。ノロかったらスピードを付けさせ、下手なら技術の特訓をしろ。技術を気取った代表チビが封殺されるのを100万回観てきた!
紙フィジカルの日本人の場合180cm以下はみんなチビだ
お前のところのテクニックや技術を気取ったチビを放置するのはやめろ
そのままじゃ将来、あるレベルで何の役に立たないぞ。上手かったら成長剤を飲ませろ。栄養学者の指導を親に付けろ。
下手なデカを除外するのもやめろ。ノロかったらスピードを付けさせ、下手なら技術の特訓をしろ。技術を気取った代表チビが封殺されるのを100万回観てきた!
紙フィジカルの日本人の場合180cm以下はみんなチビだ
561744
自力の差だよ
韓国戦でも余裕の3得点で逆転勝利
ランキングは嘘つかない
韓国戦でも余裕の3得点で逆転勝利
ランキングは嘘つかない
561745
鎌田さえ消せば日本の攻撃怖くないことに前半で気づかれて
後半、実際に対処されて完全に消されて本当に何も出来なくなってた件
後半、実際に対処されて完全に消されて本当に何も出来なくなってた件
561746
※561694
原口は強豪相手でもやれるからその並びには入らん
浅野とでも勘違いしてんのか?
原口は強豪相手でもやれるからその並びには入らん
浅野とでも勘違いしてんのか?
561747
いや原口だけど
561748
選手が下手なのもあるが、やはり指揮官が1番問題だと思う
監督ってどうすれば変えられるんだ?
署名ならするぞ
監督ってどうすれば変えられるんだ?
署名ならするぞ
561749
>>561736
それを探して見極めるのが監督の仕事
誰も天から降ってくる何て思ってない、例えそんな奴いなかったとしても探すのを放棄するな武蔵や大迫と決められない奴をずっと使い続けるのか
それを探して見極めるのが監督の仕事
誰も天から降ってくる何て思ってない、例えそんな奴いなかったとしても探すのを放棄するな武蔵や大迫と決められない奴をずっと使い続けるのか
561750
※561721
ヒメネスと武蔵のフィニッシュ精度とか確かに差は有るけど
采配・戦術は他の人が言い尽くしているから割愛するが、監督の差の方が大きいでしょ
ヒメネスと武蔵のフィニッシュ精度とか確かに差は有るけど
采配・戦術は他の人が言い尽くしているから割愛するが、監督の差の方が大きいでしょ
561751
※561679
あれが森保の心象風景やぞ
いつもあんな濃霧の中を手探りで采配しとる感じなんやろきっと
あれが森保の心象風景やぞ
いつもあんな濃霧の中を手探りで采配しとる感じなんやろきっと
561752
後半開始相手二枚変えたのが明らかに効いた
ダブルボランチにしてきたのか、悪い流れ切って、畳みかけての交代、采配は素晴らしかった
相手の監督とキーパーがすごくよかった
戦い方変えてきた相手に日本は後手後手どころか最後まで修正、対応すらできてなかった
勝ちに行くのにあそこでなんで橋本を入れたのか?
遠藤、橋本をぶっつけ本番で試したら、見事にバランス崩れてつなげられなかったし、カバーもずれて立て続けに失点した
良くも悪くも試したんだろうが悪手だと思う
中山交代して久保入れて、原口下げてもっとボールつなげるなり、押し込まれないようにする方法はあったんじゃないか
点入れられて、離されても押し込まれて機能してないまま様子見
我慢だのなんだの言ってて絶望した
両チームの交代、采配の差がモロに出た
点取りに日本から仕掛けて行かなきゃいけないくらいなのに相手の攻勢を待ち受けて、そのくせ何もできない
今までにも見せた地蔵っぷりと対応力の引き出しのなさ限界が露呈して敗戦
後半はサンドバック
鈴木は決定機2度も外したから一本は決めないといけない
良い動きもあったけど、判断がワンテンポ遅かったり足元がもうひとつなところは改善してほしい
勝てない相手じゃない
決定力は課題だが、相手が仕掛けてきたときの対応力やこっちからの仕掛ける気がない監督の采配が現状期待できないのが鬼門すぎる
ダブルボランチにしてきたのか、悪い流れ切って、畳みかけての交代、采配は素晴らしかった
相手の監督とキーパーがすごくよかった
戦い方変えてきた相手に日本は後手後手どころか最後まで修正、対応すらできてなかった
勝ちに行くのにあそこでなんで橋本を入れたのか?
遠藤、橋本をぶっつけ本番で試したら、見事にバランス崩れてつなげられなかったし、カバーもずれて立て続けに失点した
良くも悪くも試したんだろうが悪手だと思う
中山交代して久保入れて、原口下げてもっとボールつなげるなり、押し込まれないようにする方法はあったんじゃないか
点入れられて、離されても押し込まれて機能してないまま様子見
我慢だのなんだの言ってて絶望した
両チームの交代、采配の差がモロに出た
点取りに日本から仕掛けて行かなきゃいけないくらいなのに相手の攻勢を待ち受けて、そのくせ何もできない
今までにも見せた地蔵っぷりと対応力の引き出しのなさ限界が露呈して敗戦
後半はサンドバック
鈴木は決定機2度も外したから一本は決めないといけない
良い動きもあったけど、判断がワンテンポ遅かったり足元がもうひとつなところは改善してほしい
勝てない相手じゃない
決定力は課題だが、相手が仕掛けてきたときの対応力やこっちからの仕掛ける気がない監督の采配が現状期待できないのが鬼門すぎる
561753
別に大迫の代表での決定力は悪くないけどね
というかそんな幻想に縋るより試合を優位に運ばないと決定機すら作れない
というかそんな幻想に縋るより試合を優位に運ばないと決定機すら作れない
561754
選手は海外組でも監督は国内組だからな
森保が間で受けろって叫んでたけど、後半マンマークに変えて間のスペース消しに来られてワロタw
日本語分かる奴が相手にいたんじゃね?
森保が間で受けろって叫んでたけど、後半マンマークに変えて間のスペース消しに来られてワロタw
日本語分かる奴が相手にいたんじゃね?
561755
あのさぁポストができる選手一人いたところで無理だと思うよ?
日本の選手は全員下手すぎる誰もボールを保持できない。
ワントップにボール入れる前に潰されてるんだから中盤の選手たちにボールを保持する技術が足りなすぎるんだわ。
ポストプレイする選手だけボール保持する能力あっても意味ねーんだよ。
結局1人だけじゃ囲まれて潰されり前線に入る前に潰されるから。
寄せられたら簡単にバックパスしすぎ、そして寄せられた時にボールを保持してサポートを受ける時間作る能力が単純に足りなすぎる。
だから寄せられただけで直ぐボールロストして失点につながるんだよ。
このチームには相手の守備を剥がせる中島のような選手がいない。
そりゃ組織的に守備こなされたら何もできんし個人技不足ですわ。
日本の選手は全員下手すぎる誰もボールを保持できない。
ワントップにボール入れる前に潰されてるんだから中盤の選手たちにボールを保持する技術が足りなすぎるんだわ。
ポストプレイする選手だけボール保持する能力あっても意味ねーんだよ。
結局1人だけじゃ囲まれて潰されり前線に入る前に潰されるから。
寄せられたら簡単にバックパスしすぎ、そして寄せられた時にボールを保持してサポートを受ける時間作る能力が単純に足りなすぎる。
だから寄せられただけで直ぐボールロストして失点につながるんだよ。
このチームには相手の守備を剥がせる中島のような選手がいない。
そりゃ組織的に守備こなされたら何もできんし個人技不足ですわ。
561756
鎌田はスペースあるときはいいけどそうでないときがね。前半ポイントだったけど同時に前半から既に場面場面潰されもしてた
伊東はとにかくラストが雑・選択肢が少ない・落ち着きがない。途中まではいいのにあまりにもラストで雑なうえに単調
久保は右か中央で使うべき。左でも可能性見せ始めてるけど、誰がどう見ても右で一番違いだせるんだから、右一択にしてほしい。
鈴木おもろかったけど決めないとに尽きる
伊東はとにかくラストが雑・選択肢が少ない・落ち着きがない。途中まではいいのにあまりにもラストで雑なうえに単調
久保は右か中央で使うべき。左でも可能性見せ始めてるけど、誰がどう見ても右で一番違いだせるんだから、右一択にしてほしい。
鈴木おもろかったけど決めないとに尽きる
561757
GKのビルドアップで繋ぎたいのは分かるけど
あそこで柴崎が下がると酒井-IJのラインの縦パス入った後に
中に1枚足りなくて必ず縦切られてIJのところで止められる。
トライアングル作れない、IJの前にスペース作らないすれば全て終わり。
後はフィード収めれる選手がいない日本に
コンパクトな布陣でシュートカウンターからのガンガン行こうぜされる
相手監督が素人でも狙うし実際やられすぎだ
あそこで柴崎が下がると酒井-IJのラインの縦パス入った後に
中に1枚足りなくて必ず縦切られてIJのところで止められる。
トライアングル作れない、IJの前にスペース作らないすれば全て終わり。
後はフィード収めれる選手がいない日本に
コンパクトな布陣でシュートカウンターからのガンガン行こうぜされる
相手監督が素人でも狙うし実際やられすぎだ
561758
決定機は作れてるんだよなぁ
あれだけの決定機を何回も強豪に作れってのも無理な話だわ
あれだけの決定機を何回も強豪に作れってのも無理な話だわ
561759
フィジカルがしっかりしてれば
システム・戦術の幅は広がるけど
対人で完敗しているのを、システム戦術でひっくり返すなんて無理やで
システム・戦術の幅は広がるけど
対人で完敗しているのを、システム戦術でひっくり返すなんて無理やで
561760
もう交代するんだからw杯前に
早い方がいいぞ
早い方がいいぞ
561761
まあまだ10代だけど久保くんって試合を牛耳るようなプレイヤーではないよな
あくまでパーツの選手って感じ
あくまでパーツの選手って感じ
561762
メキシコも監督が森保だったらこんなに強くないと思う
いっそのこと監督は各国森保で統一して欲しい
そしたら不公平感はない
いっそのこと監督は各国森保で統一して欲しい
そしたら不公平感はない
561763
選手も監督も代えたければ現状より上の人材を用意して推薦できれば大丈夫ですよ
選手は今回欧州縛りってもあっていないね
監督なら現監督以上の人材を用意したうえで言ってくれると良し悪しを議論できそうですね
選手は今回欧州縛りってもあっていないね
監督なら現監督以上の人材を用意したうえで言ってくれると良し悪しを議論できそうですね
561764
敗因
・森保
・霧
・カラーボール
・ユニフォーム
てとこかな
・森保
・霧
・カラーボール
・ユニフォーム
てとこかな
561765
霧は、ハーフタイムに水ジャージャー撒いてたけど影響してないの?
それを誰が指示したか考えると、日本の協会のような…
それを誰が指示したか考えると、日本の協会のような…
561766
本田香川岡崎「やはり俺たちの出番だな!」
561767
後半はオフェンスもボロボロだったしあれじゃダメよ
561768
スペースに逃げる選手ばかりで
スペースを作れる・タメを作れる選手がいなかった
スペースを作れる・タメを作れる選手がいなかった
561769
前半30分位は置いといてメキシコは確実に強くなってる
こんな戦術的な国ではなかったし対応能力いい方でもなかった
rank11とかにいる訳だわ大抵の南米とかのチームより余程強い
こんな戦術的な国ではなかったし対応能力いい方でもなかった
rank11とかにいる訳だわ大抵の南米とかのチームより余程強い
561770
インタビューで濃霧でボール見えたか南野に聞いて欲しかったのと
森保に交代した狙いや相手が後半変えてきてどう対処したのか
踏み込んで聞いてほしいわ
CMない分、BSは相手チーム紹介、解説もあって見やすい
霧は放送事故レベルだが、マッチメイクの時間決め段階で失敗してた
撮影カメラもどこにボールあるかわかってないような追い方してた
森保に交代した狙いや相手が後半変えてきてどう対処したのか
踏み込んで聞いてほしいわ
CMない分、BSは相手チーム紹介、解説もあって見やすい
霧は放送事故レベルだが、マッチメイクの時間決め段階で失敗してた
撮影カメラもどこにボールあるかわかってないような追い方してた
561771
最終的にはメヒコの方が決定機あったし全体の実力差やな
561772
今やってることを修正しつつ愚直に、精度強度と上げていくしかねえよ
前半出来てたことを、いつでも出せるようにしねえとな
メキシコに丸裸にされてある意味感謝しねえとな
まぐれで勝って浮かれてシーズン過ごすのと、課題をもってシーズンを過ごすのは大違い
前半出来てたことを、いつでも出せるようにしねえとな
メキシコに丸裸にされてある意味感謝しねえとな
まぐれで勝って浮かれてシーズン過ごすのと、課題をもってシーズンを過ごすのは大違い
561773
※561732
お前は文章読めないのか。森保解任しても良いと書いてるだろ。解任しても良いけど、日本の選手が個々のクオリティでメキシコに劣っていたシーンが多過ぎたから解任しても大して変わらんぞって言ってるの。
もしかして、森保より優秀な監督を連れてきたら今日のメキシコに勝てたとか思ってるのか?監督解任しても選手の質は上がらんぞ。
お前は文章読めないのか。森保解任しても良いと書いてるだろ。解任しても良いけど、日本の選手が個々のクオリティでメキシコに劣っていたシーンが多過ぎたから解任しても大して変わらんぞって言ってるの。
もしかして、森保より優秀な監督を連れてきたら今日のメキシコに勝てたとか思ってるのか?監督解任しても選手の質は上がらんぞ。
561774
そのうち本田がワントップで使われそう
561775
前半出来ていた事を出来るようにとか無理やで
相手がやらせてくれない限り
対策された後半に何が出来るのかを探すべき
相手がやらせてくれない限り
対策された後半に何が出来るのかを探すべき
561776
※561713
コンセイソンだから中島を使いこなせる
森保に出来るわけ無いメクラか
コンセイソンだから中島を使いこなせる
森保に出来るわけ無いメクラか
561777
メキシコの戦い方を見ていると、後半開始時点で2ボランチにフォーメーションを変えてきたり、1失点目の日本の動揺や霧での視界の悪さを見て、個人でガンガン仕掛ける攻め方に変えてきたり、2点取って余裕が出来ると落ち着いてつなげてきたりと、とにかく試合巧者ぶりが凄かった。
個人技を磨く事は練習で出来ても、ああ言う試合中に戦い方を変えていける柔軟性や判断力はどうやったら身に付くんだろう?選手個人も監督も、どっちも経験が必要なんだろうな。
元々日本人て昔から何をやっても、やり始めた事を途中で止める、やり方を変える勇気や決断が足りずに痛い目に会う事が多いけど、あの柔軟性を身に付けないと上に上がっていけないと考えると、厳しい道のりだなあと思う。
個人技を磨く事は練習で出来ても、ああ言う試合中に戦い方を変えていける柔軟性や判断力はどうやったら身に付くんだろう?選手個人も監督も、どっちも経験が必要なんだろうな。
元々日本人て昔から何をやっても、やり始めた事を途中で止める、やり方を変える勇気や決断が足りずに痛い目に会う事が多いけど、あの柔軟性を身に付けないと上に上がっていけないと考えると、厳しい道のりだなあと思う。
561778
正直試合入りのプランは良かったよ。ただ相手が修正を加えて来たときに、悉く修正が裏目に出てた。本来コーチ向きの人なんだろうな。森保って。
561779
※561773
>森保より優秀な監督を連れてきたら今日のメキシコに勝てたとか思ってるのか?
苦笑
森保解任しないと何も始まらん
>森保より優秀な監督を連れてきたら今日のメキシコに勝てたとか思ってるのか?
苦笑
森保解任しないと何も始まらん
561780
前回までの柴崎ならともかく、今朝の柴崎は二年前のロシア仕様でやってたよな?
頑なに否定したい連中がハードワークしてるけど現実を認識出来るようになるまでROMっといた方がいい
遠藤のパフォーマンスが影響して柴崎復活の傾向が見て取れたのは収穫の一つ
三列目はこの二枚が万全なら現状世代交代まで維持するのがベスト
板倉入れなかったのが五輪本番まで隠しておく意図でなければ理解不能だった
頑なに否定したい連中がハードワークしてるけど現実を認識出来るようになるまでROMっといた方がいい
遠藤のパフォーマンスが影響して柴崎復活の傾向が見て取れたのは収穫の一つ
三列目はこの二枚が万全なら現状世代交代まで維持するのがベスト
板倉入れなかったのが五輪本番まで隠しておく意図でなければ理解不能だった
561781
日本は得点特化タイプをワントップに入れても機能しないことの方が多いんだよな
本田とか大迫みたいな時間作れるタイプが居てやっと安定する
本田とか大迫みたいな時間作れるタイプが居てやっと安定する
561782
まあ、いい負けだったよ。
森保擁護派がここ3戦で生き吹き返してて危惧してたところだわ。
ちょっと戦術変えて頭脳戦仕掛けられると、一方的に壊されて何も対応できないのが良く分かったでしょ?まさにカタール戦の再来だわ。
で、カタールってあの後ずっと弱いんだよ?
森保擁護派がここ3戦で生き吹き返してて危惧してたところだわ。
ちょっと戦術変えて頭脳戦仕掛けられると、一方的に壊されて何も対応できないのが良く分かったでしょ?まさにカタール戦の再来だわ。
で、カタールってあの後ずっと弱いんだよ?
561783
鈴木、柴崎→南野、橋本
この交代でぶっ壊したよね全て
敵将だろもうこれ
この交代でぶっ壊したよね全て
敵将だろもうこれ
561784
※561761
>あまだ10代だけど久保くんって試合を牛耳るようなプレイヤーではないよな
>あくまでパーツの選手って感じ
誰か翻訳してくれ
>あまだ10代だけど久保くんって試合を牛耳るようなプレイヤーではないよな
>あくまでパーツの選手って感じ
誰か翻訳してくれ
561785
追い込み漁かってーのwww
プレスかけられるとほぼ全員が逃げるから追い込みやすいわな
止まってパスする先を探すな
相手のいない方向にズラして強引に持ち上がれこれだけなんだが
ちょっと前線からのプレスの質高すぎた
プレスかけられるとほぼ全員が逃げるから追い込みやすいわな
止まってパスする先を探すな
相手のいない方向にズラして強引に持ち上がれこれだけなんだが
ちょっと前線からのプレスの質高すぎた
561786
561651
>森保のガマン戦術って、ドラクエでいう「いのちをだいじに」みたいな意味なのかな
そして
森保の呪文はパルプンテ一卓。
>森保のガマン戦術って、ドラクエでいう「いのちをだいじに」みたいな意味なのかな
そして
森保の呪文はパルプンテ一卓。
561787
メキシコ、ビルドアップから遠藤のところ狙ってたな
分断されてたわ
遠藤と柴崎がお互い良い感じでカバーしてなんとかプレス掻い潜って散らしてたのに交代でぶった切ったらそのまま押し込まれた
中山のビルドアップ時のパスは雑なのが多いから組み立てるならそこテコ入れするべきだったと思う
後半はほぼ見なかったし、背番号もわからんから誰かも判別つかん
今の青ユニフォーム着ると戦績が芳しくない
分断されてたわ
遠藤と柴崎がお互い良い感じでカバーしてなんとかプレス掻い潜って散らしてたのに交代でぶった切ったらそのまま押し込まれた
中山のビルドアップ時のパスは雑なのが多いから組み立てるならそこテコ入れするべきだったと思う
後半はほぼ見なかったし、背番号もわからんから誰かも判別つかん
今の青ユニフォーム着ると戦績が芳しくない
561788
南野ワントップは押されてるときキツいと思うわ
正直最前線でポイントになるほどのキープ力はない
正直最前線でポイントになるほどのキープ力はない
561789
561781
それは2列目にスペースが必要な選手ばかりだからであって
2列目にインテンシティのある選手が揃えば、一段上を目指せる
それは2列目にスペースが必要な選手ばかりだからであって
2列目にインテンシティのある選手が揃えば、一段上を目指せる
561790
日本は組織があったうえでの個が必要だと思うけどクラブでレギュラー取れてるかとか出てるリーグのレベルとか見てるとまだまだなんだね
サッカーで強くなるのは難しいわ
サッカーで強くなるのは難しいわ
561791
グッバイ森保
561792
霧がーって相手も同じ条件だろうがwwww
守備も攻撃も個人技不足ですわ単純に。
今まで中島頼りだったんだよこの代表は。
それをあろうことか選出外にするんだからなwww
この監督どうやってこのチームが点取って来たか分かってないんじゃねーのマジで。
中島がサイドから個人技で起点作ったりシュート打ってたから守備崩せてたのにそれを外すんだからな。
兎に角このチームには個人技で打開できる選手が足りなすぎるわ。
守備も攻撃も個人技不足ですわ単純に。
今まで中島頼りだったんだよこの代表は。
それをあろうことか選出外にするんだからなwww
この監督どうやってこのチームが点取って来たか分かってないんじゃねーのマジで。
中島がサイドから個人技で起点作ったりシュート打ってたから守備崩せてたのにそれを外すんだからな。
兎に角このチームには個人技で打開できる選手が足りなすぎるわ。
561793
たとえ前半のいい時間にゴール決められたとしても、結局勝てなかったと思うぐらいには、力の差はあったと思う。
561794
最近の日本は、富安、酒井、吉田のDFの完封が評価されて来たろ。
今日は霧だったりボランチのクリアミスや南野のロストからの失点とか酷かったけど。最近の守備は世界に通用して来てる。なぜならみんなデカいからだ!
攻撃には南野、久保、三好、堂安のようなチビを使ってるから世界に通用しない。武蔵は駄目だったけど、意識の問題だな。あそこでトラップするのは消極的。積極性を植え付ければ競り合いでもチビを凌駕する。
今日は霧だったりボランチのクリアミスや南野のロストからの失点とか酷かったけど。最近の守備は世界に通用して来てる。なぜならみんなデカいからだ!
攻撃には南野、久保、三好、堂安のようなチビを使ってるから世界に通用しない。武蔵は駄目だったけど、意識の問題だな。あそこでトラップするのは消極的。積極性を植え付ければ競り合いでもチビを凌駕する。
561795
561789
日本の2列目の選手はフィジカルで押せる選手少ないでしょ
日本の2列目の選手はフィジカルで押せる選手少ないでしょ
561796
日本には流れの中で相手DFがついた状態でも思ったところにセンタリングを
あげられるサイドバックはいないし、また相手と競ってるサイドバックが、
無理矢理に上げてくるであろうセンタリングの着地点を予想して入り込むFWもいない。
あげられるサイドバックはいないし、また相手と競ってるサイドバックが、
無理矢理に上げてくるであろうセンタリングの着地点を予想して入り込むFWもいない。
561797
シュミット❌❌⭕⭕
冨安⭕⭕❌⭕⭕⭕⭕
酒井⭕⭕⭕❌❌⭕⭕⭕⭕⭕
吉田⭕❌⭕⭕❌⭕
中山❌⭕❌⭕❌❌⭕⭕⭕
遠藤⭕⭕⭕⭕⭕⭕❌⭕⭕⭕
柴崎⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕❌
原口⭕⭕⭕⭕❌⭕❌⭕⭕⭕⭕
鎌田⭕⭕❌❌❌⭕⭕⭕❌
伊東❌⭕⭕⭕
鈴木❌❌❌⭕❌⭕⭕
南野❌⭕
橋本⭕❌⭕❌
久保❌⭕❌⭕
浅野⭕
三好➖
冨安⭕⭕❌⭕⭕⭕⭕
酒井⭕⭕⭕❌❌⭕⭕⭕⭕⭕
吉田⭕❌⭕⭕❌⭕
中山❌⭕❌⭕❌❌⭕⭕⭕
遠藤⭕⭕⭕⭕⭕⭕❌⭕⭕⭕
柴崎⭕⭕⭕⭕⭕⭕⭕❌
原口⭕⭕⭕⭕❌⭕❌⭕⭕⭕⭕
鎌田⭕⭕❌❌❌⭕⭕⭕❌
伊東❌⭕⭕⭕
鈴木❌❌❌⭕❌⭕⭕
南野❌⭕
橋本⭕❌⭕❌
久保❌⭕❌⭕
浅野⭕
三好➖
561798
強豪相手に先制逃げ切り狙うのはいい
でも先制されたらどうするの森保ちゃん
でも先制されたらどうするの森保ちゃん
561799
>鈴木、柴崎→南野、橋本
テストマッチだから、いろいろ試したかったんだと思うし、そこはまあ
テストマッチだから、いろいろ試したかったんだと思うし、そこはまあ
561800
「ここ我慢だよー」
失点、失点
…様子見
久保入れたろ、浅野入れたろ、三好入れたろ
ボールは前に運べないまま
…万事休す
失点、失点
…様子見
久保入れたろ、浅野入れたろ、三好入れたろ
ボールは前に運べないまま
…万事休す
561801
吉田の足の遅さはケアするべきだよ
冨安がカバーをしているけどこのレベルの相手だとそれも厳しい
冨安がカバーをしているけどこのレベルの相手だとそれも厳しい
561802
中島なんてアジアカップの途中までしか通用しない。
セルフィッシュチビを推してるのは反日だぞ。推しが上手くいったら日本は欧米レベルに勝てなくなる算段という、反日スパイ行為な。
セルフィッシュチビを推してるのは反日だぞ。推しが上手くいったら日本は欧米レベルに勝てなくなる算段という、反日スパイ行為な。
561803
Wボランチで中盤制圧にくるメキシコ相手に
フィジカル強いと賞賛されてた橋本に変えたのはネット民的に間違いじゃないんだろ
ただ鎌田孤立とパス通されまくりのオマケつきだったが
フィジカル強いと賞賛されてた橋本に変えたのはネット民的に間違いじゃないんだろ
ただ鎌田孤立とパス通されまくりのオマケつきだったが
561804
前線を入れ替えても、守備陣と中盤で上手くいってなかったらあんまり意味ないんだよな結局
前線の選手がプレーしづらいのは、その選手自身より後ろに問題があるのが殆どだもの
前線の選手がプレーしづらいのは、その選手自身より後ろに問題があるのが殆どだもの
561805
日本じゃ低い位置からドリブルで剥がすとキレる輩多いけど、メキシコにそれやられてプレスハマらなくなってる現実
561806
吉田はほぼいつも通りだったなー最近は浮き彫りにならなかった雑な部分を、決定力が上がった相手にそのまま突かれただけ
SBとCBの横二人に中盤の介護まで奔走する冨安が可哀想なゲーム
SBとCBの横二人に中盤の介護まで奔走する冨安が可哀想なゲーム
561807
前半はメキシコに枠内ゼロで攻撃の形すら作らせずよかったわ
再三のチャンスものにできなかったのが○ソだけども
後半は別チーム同士みたいだた
再三のチャンスものにできなかったのが○ソだけども
後半は別チーム同士みたいだた
561808
無い物ねだりだがサイドアタッカーも酒井や冨安くらいの体格か
全盛期長友のフィジカル持った選手が出てきて欲しいわな。
空中戦は中央より少なくてもスペースが無い場面でのデュエル求められるシーンは多い
全盛期長友のフィジカル持った選手が出てきて欲しいわな。
空中戦は中央より少なくてもスペースが無い場面でのデュエル求められるシーンは多い
561809
>>561749
決定力ある選手を育てるのはクラブの仕事で、クラブで突出した成績残してれば代表に呼ばれるし試される。日本に決められる選手が居ないのはそもそも育成の問題で試す試さないではない。ちなみに鈴木武蔵はJで2年連続で2桁得点。武蔵以上の成績を残してる日本人CFは小林興梠のベテラン2人だけ。2019年には13Gで日本人CFでトップ。海外組でCFだと鈴木優磨、大迫、武藤、岡崎だけど優磨以外は代表で散々試されてるよね?
「それを探して見極めるのが監督の仕事」って口ぶりから察するに代表監督の仕事を勘違いしてるわ。まず第一に試す舞台まで上がってるCFがいねーんだわ。だから散々CF不足って言われてんのよ。そもそも的外れ
あ、一応言っとくけど森保擁護ではないからな
決定力ある選手を育てるのはクラブの仕事で、クラブで突出した成績残してれば代表に呼ばれるし試される。日本に決められる選手が居ないのはそもそも育成の問題で試す試さないではない。ちなみに鈴木武蔵はJで2年連続で2桁得点。武蔵以上の成績を残してる日本人CFは小林興梠のベテラン2人だけ。2019年には13Gで日本人CFでトップ。海外組でCFだと鈴木優磨、大迫、武藤、岡崎だけど優磨以外は代表で散々試されてるよね?
「それを探して見極めるのが監督の仕事」って口ぶりから察するに代表監督の仕事を勘違いしてるわ。まず第一に試す舞台まで上がってるCFがいねーんだわ。だから散々CF不足って言われてんのよ。そもそも的外れ
あ、一応言っとくけど森保擁護ではないからな
561810
※561802
そうだね
アジアカップの中島は途中まで凄かったね…w
そうだね
アジアカップの中島は途中まで凄かったね…w
561811
561802
で?中島抜きのアジアカップどうなりましたっけ?
優勝できました?中島抜きで
で?中島抜きのアジアカップどうなりましたっけ?
優勝できました?中島抜きで
561812
561802
コパアメリカのウルグアイ戦は相手がかなり中島意識してたと思うけど?
その前の親善試合で結構やられてたから。
相手DFが中島に集中したおかげで反対サイドにいた三好がスキをついて活躍したと思う。
コパアメリカのウルグアイ戦は相手がかなり中島意識してたと思うけど?
その前の親善試合で結構やられてたから。
相手DFが中島に集中したおかげで反対サイドにいた三好がスキをついて活躍したと思う。
561813
561805
そこもフィジカル強度だよ
数的有利でしか守れない日本だと致命的になるけど
メキシコはメリットが大きい
そこもフィジカル強度だよ
数的有利でしか守れない日本だと致命的になるけど
メキシコはメリットが大きい
561814
誰が監督やろうが日本人病は治しようもない事がよく分かる。
561815
1点目はどっちつかずのボールのところ相手に渡った
2点目は中盤全員が置き去りになってるから
本来は橋本か遠藤が潰しに行くべきじゃないのかな
ディフェンスがバラバラになってるし、そこは遠藤、橋本いきなり組み合わせた空きにも見える
2点目は中盤全員が置き去りになってるから
本来は橋本か遠藤が潰しに行くべきじゃないのかな
ディフェンスがバラバラになってるし、そこは遠藤、橋本いきなり組み合わせた空きにも見える
561816
鎌田以外の前線はハッキリ言ってビルドアップに貢献出来てないね
561817
点とれるFWは、今でこそ不調だけど、実績みれば武藤こそ集中して使われるべき選手だったんだけどな。怪我が多かったのとかがまずかったんかね。
東京世代以降は190近いCFとかもちらほら出てくるから、とりあえずそっちに期待かな。
東京世代以降は190近いCFとかもちらほら出てくるから、とりあえずそっちに期待かな。
561818
もう冨安ワントップしかない様な気がしてきた
561819
561816
後半鎌田全くだったけどな
後半鎌田全くだったけどな
561820
吉田のワントップはW杯予選でハマってた時あったな
561821
ロペスワグナーや三都主アレサンドロのような帰化に金を使わない協会が悪い。一時期エメルソンやフッキを帰化させる計画があったんだぞ、それを忘れたのか?協会は。帰化作戦を継続させろ。点取れるCFWは日本人には無理だ。
561822
1鎌田が降りてボール受けようとする
2柴崎が前に走って鎌田へのマークを減らす
3鎌田が受けて前を向ける
4鎌田によるキープとチャンスメイク
この流れは後半の交代から一切見られなかった
2柴崎が前に走って鎌田へのマークを減らす
3鎌田が受けて前を向ける
4鎌田によるキープとチャンスメイク
この流れは後半の交代から一切見られなかった
561823
561816
むしろ苦しい後半こそ鎌田にビルドアップ含め頑張ってほしかったが
余裕のある時間だったら目立つけどさ
むしろ苦しい後半こそ鎌田にビルドアップ含め頑張ってほしかったが
余裕のある時間だったら目立つけどさ
561824
>>561776
森保は指示なんてしないのは分かるだろ?
これまで中島がゲームメイクしていた。それでやっと日本代表の攻撃は機能してたんだよ。つまり森保の代わりにゲームメイクする戦術が中島なんだよ。
選手本人が守備意識を改善してるのを監督の違いで済ますなよ。
とやかく言う前にyoutubeの解説動画でも見て勉強してくれニワ.カさんよ。
森保は指示なんてしないのは分かるだろ?
これまで中島がゲームメイクしていた。それでやっと日本代表の攻撃は機能してたんだよ。つまり森保の代わりにゲームメイクする戦術が中島なんだよ。
選手本人が守備意識を改善してるのを監督の違いで済ますなよ。
とやかく言う前にyoutubeの解説動画でも見て勉強してくれニワ.カさんよ。
561825
可能ならCFとGKにはマジで帰化選手使った方がいい
ここのポジョンは日本人じゃ限界あるわ
ここのポジョンは日本人じゃ限界あるわ
561826
今の戦力じゃ中島と大迫の復調待ちしかないかなとも思う
個人技に差あり過ぎてな
個人技に差あり過ぎてな
561827
オルンガを帰化させろ。どうせケニアは予選突破できないだろ。オルンガはワールドカップ行きたいだろ。ケニアが予選突破できない見込みのタイミングで協会は話を持ち込め。
561828
前半、今のうちに取っておかないと修正されるぞと言いながら観てたら当たってしまった
まあ霧は想定外だったけど
何が起こるかわからないんだから取れるときに取っておけって教訓だな
まあ霧は想定外だったけど
何が起こるかわからないんだから取れるときに取っておけって教訓だな
561829
森保はWカップ最低な結果で終わったら、ようやくその時に責任取って辞めればいいとか思ってそうだな
561830
561823
うーんそこは鎌田以外の前線の技術不足に思うかなあ
もうメキシコも見切ってたし他の手札が必要だった
うーんそこは鎌田以外の前線の技術不足に思うかなあ
もうメキシコも見切ってたし他の手札が必要だった
561831
今の代表で唯一ゲームメイクできる選手が中島なのにその中島を外すんだから
この監督は日本代表をサンドバックかなんかにしたいんだろう。
守備だけじゃ勝てませんよー?点取る気あるのー?
2部や辺境リーグの選手呼んでるけど誰が点取るのこのチーム?
この監督は日本代表をサンドバックかなんかにしたいんだろう。
守備だけじゃ勝てませんよー?点取る気あるのー?
2部や辺境リーグの選手呼んでるけど誰が点取るのこのチーム?
561832
武蔵
鎌田 南野 久保
これを見てみたい、伊東は交代切り札で
二列目は流動的に入れ替わっても良い
武蔵、鎌田ペアはまぁまぁ良い印象ある、南野、鎌田は今のところ合ってない、機能してない印象
練度の問題かもしれないけど
南野は武蔵トップにいた方が活きるんじゃないかという意味で見てみたい
鎌田 南野 久保
これを見てみたい、伊東は交代切り札で
二列目は流動的に入れ替わっても良い
武蔵、鎌田ペアはまぁまぁ良い印象ある、南野、鎌田は今のところ合ってない、機能してない印象
練度の問題かもしれないけど
南野は武蔵トップにいた方が活きるんじゃないかという意味で見てみたい
561833
すげぇな。
森保を擁護してる奴いるのが驚きってかそれがほとんどなんだろうな。解説も戦術の話しないしわからんのだろうが、ほとんど森保のせいだよ。
あれを選手のせいにするのは無理がある。
完全に監督の差で負けた。
森保を擁護してる奴いるのが驚きってかそれがほとんどなんだろうな。解説も戦術の話しないしわからんのだろうが、ほとんど森保のせいだよ。
あれを選手のせいにするのは無理がある。
完全に監督の差で負けた。
561834
武蔵と南野とか絶対動き被るわw
561835
福西に森保の采配が悪いとズバッと言って欲しかったなw
もうテレビからは呼ばれなくなるかもしれんがw
もうテレビからは呼ばれなくなるかもしれんがw
561836
試合見てないから選手交替とシステムの変更の流れを感情抜きにして誰か教えてくれる?後半早々にシステム変えたの?メキシコの流れや圧力にやむを得ず変えたのか?
561837
561816
武蔵消えたからロングボール全滅したぞ
交代する手前でポストが機能し始めてたから勿体なかった
武蔵消えたからロングボール全滅したぞ
交代する手前でポストが機能し始めてたから勿体なかった
561838
Jで有望な左SB,WBって誰おる?
中山も頑張ったけど、前線からプレス来るレベル高い相手だと組み立てられないな
余裕なくて苦しいから前に蹴り出すようなのボールで相手ボールになったの散見された
中山も頑張ったけど、前線からプレス来るレベル高い相手だと組み立てられないな
余裕なくて苦しいから前に蹴り出すようなのボールで相手ボールになったの散見された
561839
枠にシュートを撃つ。簡単なんだけどできないんだよな。久保とか南野とか得点の匂いすらないから
561840
後半武蔵に入ってたのはロングボールじゃなくてグラウンダーだったような
561841
相手のプレスをかわせるような選手が1人もいないのが敗因だろ。
つまり中島を選ばない監督の選考が敗因だわ。
つまり中島を選ばない監督の選考が敗因だわ。
561842
後半の悪い時にさっぱり見えていないからなあ。なんも言えんわ
ピッチ内の視界も森保視点もわからないし
ピッチ内の視界も森保視点もわからないし
561843
次は中島翔哉と岡崎慎司が見たいな
堂安もね
堂安もね
561844
全然ダメだったな。
それにしても後半カラーボール使っているのにほとんど見えなかった。
それにしても後半カラーボール使っているのにほとんど見えなかった。
561845
>>561785
「追い込み漁」
まさにそれ。まるで追い込み漁を見てるようだった。
メキシコに限らず日本が苦しむのは大抵これ。南米相手に苦しむのは追い込みのスピードと圧力に勝てないから。またそこを掻い潜るだけのパス制度もトラップ技術もないから。森保を変えなくていいというわけじゃないが、残念ながら監督を変えても選手の技術やフィジカルは上がらない。
もう何年も言い続けてるけど世界に勝ちたかったら日本はマジでフィジカル強化に取り組まないと差がどんどん広がるぞ。世界のサッカーは10年前に比べてアスリート能力を前面に押し出すスタイルになってきてる。バルサやスペインのパスが持て囃された時代は過ぎ去り、今は運動能力の高い奴らがピッチを縦横無尽に走りまくってるだろ。イメージ的にはフットサルやバスケに近いか。なんかもう違う競技に見えてきてるわ。
「追い込み漁」
まさにそれ。まるで追い込み漁を見てるようだった。
メキシコに限らず日本が苦しむのは大抵これ。南米相手に苦しむのは追い込みのスピードと圧力に勝てないから。またそこを掻い潜るだけのパス制度もトラップ技術もないから。森保を変えなくていいというわけじゃないが、残念ながら監督を変えても選手の技術やフィジカルは上がらない。
もう何年も言い続けてるけど世界に勝ちたかったら日本はマジでフィジカル強化に取り組まないと差がどんどん広がるぞ。世界のサッカーは10年前に比べてアスリート能力を前面に押し出すスタイルになってきてる。バルサやスペインのパスが持て囃された時代は過ぎ去り、今は運動能力の高い奴らがピッチを縦横無尽に走りまくってるだろ。イメージ的にはフットサルやバスケに近いか。なんかもう違う競技に見えてきてるわ。
561846
>>561836
後半開始にメキシコ2人選手交代でWボランチにしてプレス強化
押し込まれる日本はそれに対抗して武蔵柴崎から南野橋本に変更
流れ変わらずワンツーあっさり通って1失点、中盤スカスカでパス面白いように通って2失点目
あとは引いたメキシコに完封
後半開始にメキシコ2人選手交代でWボランチにしてプレス強化
押し込まれる日本はそれに対抗して武蔵柴崎から南野橋本に変更
流れ変わらずワンツーあっさり通って1失点、中盤スカスカでパス面白いように通って2失点目
あとは引いたメキシコに完封
561847
父ちゃんが日本代表にはオルンガみたいなのが必要だって言ってたわ
その通りだと思う
その通りだと思う
561848
カラーボールでも見えないレベルだったな
後半の途中から誰が何をしているのかほとんどわからなかったな
後半の途中から誰が何をしているのかほとんどわからなかったな
561849
>武蔵ポストは良かったんだけどなぁ…流石にあれは決めてくれ
はぁ?どこが?1~2本踏ん張れただけで、後は全部収まってなかっただろがw
ロングボールのヘディングは全部競り負け、何よりMF陣の早いパスワークにまったくついてゆけてない。
FWとして何一つ仕事してねーだろうが。勿論浅野、南野なんぞ論外だが。
まぁ、FWの差だ。強豪との試合は数少ない決定機をモノにするかどうか。
じゃあ誰を代わりにといって得点ランキングみても絶望感しかないw
はぁ?どこが?1~2本踏ん張れただけで、後は全部収まってなかっただろがw
ロングボールのヘディングは全部競り負け、何よりMF陣の早いパスワークにまったくついてゆけてない。
FWとして何一つ仕事してねーだろうが。勿論浅野、南野なんぞ論外だが。
まぁ、FWの差だ。強豪との試合は数少ない決定機をモノにするかどうか。
じゃあ誰を代わりにといって得点ランキングみても絶望感しかないw
561850
なんで原口ハーフだと左サイド何も出来なくなるんだろうな
乾中島ほどじゃなくてもそこまで下手じゃないし
乾中島ほどじゃなくてもそこまで下手じゃないし
561851
前半日本、後半メキシコで観てて面白かった
ボールが見えなかったのがストレスだったけど
ボールが見えなかったのがストレスだったけど
561852
アニメの入浴シーン並に白いモヤが出現してたんだが
誰か脱いでたんじゃないのか
誰か脱いでたんじゃないのか
561853
森保は選手からも言われている通り、人は良いんだろうけど戦術的には無能。
優秀な戦術コーチが必要だ・・・片野坂・・・
優秀な戦術コーチが必要だ・・・片野坂・・・
561854
前半は原口以外、得点の香りなかったわ
鎌田散らすだけで守備あんまりやらないからたまに良いけど周りに負担がかかりすぎる
あれなら南野と変わらない(南野も不安定だからどっちでもいい)
鎌田散らすだけで守備あんまりやらないからたまに良いけど周りに負担がかかりすぎる
あれなら南野と変わらない(南野も不安定だからどっちでもいい)
561855
本当に霧に泣いたのか?
561856
中島推しウザい、チビが通用する訳ないだろ。ポルトガルですらスタメン定着してないのに。
561857
>>561854
鎌田、戻ってタックルしかけたり、一人で取れないときにカバーについたり、がんばってただろ。 何みてんの、お前。
鎌田、戻ってタックルしかけたり、一人で取れないときにカバーについたり、がんばってただろ。 何みてんの、お前。
561858
>561846
サンキュー、じゃあシステムはずっと4バックだったのね
サンキュー、じゃあシステムはずっと4バックだったのね
561859
>まぁ、FWの差だ。強豪との試合は数少ない決定機をモノにするかどうか。
これが第一、第二は相手が手を打ってきた時に対処する監督の修正能力だ。
これが二つとも出来ないんだから負けて当然だわな
これが第一、第二は相手が手を打ってきた時に対処する監督の修正能力だ。
これが二つとも出来ないんだから負けて当然だわな
561860
中島アンチって日本代表アンチだろ?
中島が呼ばれなくなってから(アジアカップで決勝でカタールに負けたくらいから)どんどん弱くなってるやん日本。
弱くなってほしいんだろ?日本代表に
その手の国の方かな?
中島が呼ばれなくなってから(アジアカップで決勝でカタールに負けたくらいから)どんどん弱くなってるやん日本。
弱くなってほしいんだろ?日本代表に
その手の国の方かな?
561861
日本よお前たちは韓国より下だ分かったな?
561862
FWの差とか、戦術ロナウドと同じで個人におんぶにだっこじゃんかw
道は2つ、とことん日本人の特性を生かしたガラパゴス戦術を極めるか
外国の血を入れてフィジカル面で遜色ないようにするか。
後者はモンゴロイドの否定になるので個人的には前者で行って欲しいが。
道は2つ、とことん日本人の特性を生かしたガラパゴス戦術を極めるか
外国の血を入れてフィジカル面で遜色ないようにするか。
後者はモンゴロイドの否定になるので個人的には前者で行って欲しいが。
561863
上田綺世の覚醒に期待するしかない
561864
メキシコって南米のチームを苦手としてるんだよな。要するに個人技で局面を打開してくるような。
左に中島が居たらどうなってたか見ものだったな。キリンカップのウルグアイ戦でもコパでも、中島のテクニックは普通に南米選手並みの切れあるし。
左に中島が居たらどうなってたか見ものだったな。キリンカップのウルグアイ戦でもコパでも、中島のテクニックは普通に南米選手並みの切れあるし。
561865
上田綺世www
561866
霧でケチがついたとはいえ、霧なくても負けてただろうな
岡崎みたいな点取れるFWもいないし、監督の修正力もない
苦しいがこっからどう立て直すんだJFA
岡崎みたいな点取れるFWもいないし、監督の修正力もない
苦しいがこっからどう立て直すんだJFA
561867
今日のメンツだと鎌田と遠藤以外は特に固執するようなレベルじゃないね
どうせ強化試合だから結果はどうでもいいしどんどん個人レベルを見極めてくれや
どうせ強化試合だから結果はどうでもいいしどんどん個人レベルを見極めてくれや
561868
QKD(急に霧が出たので)
561869
伊東は、これまでに無くプレーエリア広く走り回ったから、ガス欠も当然。ある程度指示があったのかな。
メキシコは、ハッキリとボランチ2枚にしてきて、スペース消した上で、日本のボランチを狙ってきて、きっちりビルドアップ遮断された感じ。
メキシコは、ハッキリとボランチ2枚にしてきて、スペース消した上で、日本のボランチを狙ってきて、きっちりビルドアップ遮断された感じ。
561870
森保が監督である限り試合は観ないけど、ハイライトだけ見てやったわ
前半のハイプレスは効いてたっぽいな
でも90分持たず後半失速して失点ってところか
前半のハイプレスは効いてたっぽいな
でも90分持たず後半失速して失点ってところか
561871
戦術中島を許す監督が
戦術右久保を許さない理由がわからんわ
置いとけば勝手に時間作ってくれるのにな
戦術右久保を許さない理由がわからんわ
置いとけば勝手に時間作ってくれるのにな
561872
後半メキシコがSBの個人技での攻撃を多用してきた時の対応策として、
例えば日本はシステムを3バックに変更して中盤の底とWBで相手SBを3人でプレスし、ボールを奪ってからもう1枚のボランチか鎌田に預けて足の早いFWが裏に抜けるカウンターが戦術として有効。
森保が武蔵→南野、柴崎→橋本という意図の不明な交代をしたため味方も混乱した。
対人守備がヘタク.ソな柴崎の交代は分かるし、武蔵→浅野ならカウンター狙いという意図を明確にできた。ただし、相手SBの突破への対処を解決できていない。
こういう時に相手3人に囲まれても突破できてパスも上手い中島がいれば鎌田よりも有効だった。
つまりスペースあまりない状態や味方の体制が整っていない時でも攻撃の組み立てができるというメリットが中島にあり、それは早い攻撃でも得点につながりやすい利点で、今回のメキシコの後半のような展開で有効なんだ。
例えば日本はシステムを3バックに変更して中盤の底とWBで相手SBを3人でプレスし、ボールを奪ってからもう1枚のボランチか鎌田に預けて足の早いFWが裏に抜けるカウンターが戦術として有効。
森保が武蔵→南野、柴崎→橋本という意図の不明な交代をしたため味方も混乱した。
対人守備がヘタク.ソな柴崎の交代は分かるし、武蔵→浅野ならカウンター狙いという意図を明確にできた。ただし、相手SBの突破への対処を解決できていない。
こういう時に相手3人に囲まれても突破できてパスも上手い中島がいれば鎌田よりも有効だった。
つまりスペースあまりない状態や味方の体制が整っていない時でも攻撃の組み立てができるというメリットが中島にあり、それは早い攻撃でも得点につながりやすい利点で、今回のメキシコの後半のような展開で有効なんだ。
561873
試合見てないが結局シュート力の差なんでしょう?前に三好の一対一の外しで、じゃあ日本の他の選手で高確率で決める奴は誰がいる?全員50%以下だとコメしたが、また再現されたようだね日本はシュートにたいしてもっとフォーカスしなきゃいけない
561874
>>561869
ですね。それに中盤支配されてボール自体も供給されてなかったし。まぁ前半
あれだけ切り込めてたからよくやったと思う。
ですね。それに中盤支配されてボール自体も供給されてなかったし。まぁ前半
あれだけ切り込めてたからよくやったと思う。
561875
日本は中盤のタレントが強みだけど今は供給過多すぎて指揮官の頭が働いてないよね
遠藤を軸にした組み合わせの最適解を探ってほしいけど森保にはできないかもな
遠藤を軸にした組み合わせの最適解を探ってほしいけど森保にはできないかもな
561876
サイドに攻撃の起点が作れるというのは、その分、中、右もフリーに動けやすくなるわけで、ボランチを潰しにこれる余裕も与えない、そのプレッシャーを免れたボランチが再活性出来る。いい事尽くめ。
やっぱり左サイドは中島が居るといないかで攻撃の厚み、選択肢はかなり違うと思うよ。勿論この場合はトップ下は南野でも鎌田でもどちらでも良いし(自分は鎌田がベスト)。
やっぱり左サイドは中島が居るといないかで攻撃の厚み、選択肢はかなり違うと思うよ。勿論この場合はトップ下は南野でも鎌田でもどちらでも良いし(自分は鎌田がベスト)。
561877
変わらない
中2日のメキシコにこれだよ。
保一になってから、面白くもないサッカーばかりだから見てなかったけど、
久々に見たらこれかよ。
まったく成長してないね。
戦術戦略ともに手詰まり。
さっさと解任して欲しい。
まぁ、田嶋幸三がやってる限りは無理か。
保一も田嶋幸三も言い訳ばかりで嫌いなんだよ。
保一になってから、面白くもないサッカーばかりだから見てなかったけど、
久々に見たらこれかよ。
まったく成長してないね。
戦術戦略ともに手詰まり。
さっさと解任して欲しい。
まぁ、田嶋幸三がやってる限りは無理か。
保一も田嶋幸三も言い訳ばかりで嫌いなんだよ。
561878
メキシコ強かったよ
ハーフタイムでの修正力はさすが南米って感じ
日本は前半の決定機をモノにしたかったし、森保は何やってたの?って感じ
森保に戦術は期待できないが、戦術担当雇ったらしいから、まだ希望を失ってはいない
ハーフタイムでの修正力はさすが南米って感じ
日本は前半の決定機をモノにしたかったし、森保は何やってたの?って感じ
森保に戦術は期待できないが、戦術担当雇ったらしいから、まだ希望を失ってはいない
561879
五輪の頃から武蔵が代表で役に立ったことあったっけ
561880
>戦術担当雇ったらしいから
まじでw
まじでw
561881
あぁ、3バックにして押し返してやる位の動きがほしかったし
見たかったな
交代は全部機能してなかったし、数的不利の場面ばっかり作られて押し込まれてた
後半は相手の思うままにやられたまま終わった
このレベルの相手だとうまくいってても同じ戦い方してると対策してきて盛り返してくる
見たかったな
交代は全部機能してなかったし、数的不利の場面ばっかり作られて押し込まれてた
後半は相手の思うままにやられたまま終わった
このレベルの相手だとうまくいってても同じ戦い方してると対策してきて盛り返してくる
561882
やっぱり俺の言った通りだったな
後半からポジショニングギャップ(メキシコは中盤枚数増やして数的優位作ってた)作られて監督陣が『あばば』して終了
これこそ3バックに戻せばいいのに、ハーフタイム無いから修正出来ない、
まー前半はセオリー通りだけどよく戦ってやってたよ
あれ点入れられなきゃ駄目だろ
後半からポジショニングギャップ(メキシコは中盤枚数増やして数的優位作ってた)作られて監督陣が『あばば』して終了
これこそ3バックに戻せばいいのに、ハーフタイム無いから修正出来ない、
まー前半はセオリー通りだけどよく戦ってやってたよ
あれ点入れられなきゃ駄目だろ
561883
>>561878、
メキシコは北米だよ。
メキシコは北米だよ。
561884
条件はどちらも同じ
言い訳にはならない
負けたんだから分析して次に備えましょ
言い訳にはならない
負けたんだから分析して次に備えましょ
561885
ぶっちゃけ南野の使い所困るな
中島と組んだらまだ分からんが、個人技なら南野より鎌田の方が上
CFだと抜け出し専でボール収まらんし高さもない
中島と組んだらまだ分からんが、個人技なら南野より鎌田の方が上
CFだと抜け出し専でボール収まらんし高さもない
561886
なんで2失点して相手が引いてから浅野入れるんだ?
561887
ネットで大人気だった遠藤橋本にしてみたんだぞ喜べよ
561888
霧で見えなくて個人に頼るなら久保右にして切り込ませろよ
明らかにガス欠の伊東残してまだ体力残ってた原口替えるのなんなんだよ
明らかにガス欠の伊東残してまだ体力残ってた原口替えるのなんなんだよ
561889
>CFだと抜け出し専でボール収まらんし高さもない
実際、縦パス受けたときにフィジカル負けしボール失ってカウンター食らったしね。
まぁ、プレミアで通用していない理由のひとつがこれだわ。
実際、縦パス受けたときにフィジカル負けしボール失ってカウンター食らったしね。
まぁ、プレミアで通用していない理由のひとつがこれだわ。
561890
561883
メキシコは中米だよ
メキシコは中米だよ
561891
毎回思うけど、好調時大迫並みに前で収められてしかも時々点も取ってくれるレベルのFWいないとどうにもならんね
あと強みだった2列目の得点力も下がってる
あと強みだった2列目の得点力も下がってる
561892
遠藤橋本試すタイミングはパナマ戦だったと思うし、今日のあそこじゃない
そういうところだと思う
橋本は刈り取るけど、それ以外がパッとしないね
実際二試合ともいない方がうまくいってる
前回召集外だし連携が攻守ともにまだまだ
そういうところだと思う
橋本は刈り取るけど、それ以外がパッとしないね
実際二試合ともいない方がうまくいってる
前回召集外だし連携が攻守ともにまだまだ
561893
遠藤橋本を試すってより柴崎を引っ込めたんだろ
561894
>>561890
俺も中米かと思ってたけど、今ここで疑問に思って調べたら一応北米らしいぞ。
カナダ、アメリカ、メキシコの3カ国が北米分類。
俺も中米かと思ってたけど、今ここで疑問に思って調べたら一応北米らしいぞ。
カナダ、アメリカ、メキシコの3カ国が北米分類。
561895
北米は予選免除で中米とカリブ海で最終予選やるんだな。
東アジアも最終予選から参加方式にして欲しい。ミャンマーとかキリギスと予選やるより親善試合やりたいわ。
東アジアも最終予選から参加方式にして欲しい。ミャンマーとかキリギスと予選やるより親善試合やりたいわ。
561896
体幹の強さが違うよね
今日みたいなピッチと霧になると
その差がでちゃうからね
後半はぶつかり合いみたいになってたでしょ
今日みたいなピッチと霧になると
その差がでちゃうからね
後半はぶつかり合いみたいになってたでしょ
561897
環境が悪くなるほど自力の差が出るってやつか
561898
ゲスト解説の福西?さんも言ってたけど後半に「中盤にメキシコは選手多くしてますね」言ってたよね。
日本の監督は柴崎選手をさげて橋本選手をだしてきたけど対応しきれなくてボール回されまくってたよね?
具体的に日本はどーするのがセオリーだったんですか?
日本の監督は柴崎選手をさげて橋本選手をだしてきたけど対応しきれなくてボール回されまくってたよね?
具体的に日本はどーするのがセオリーだったんですか?
561899
古橋、江坂、三苫など力のある国内組がいなけりゃこんなもの。レベルの低いベルギーリーグで活躍しても意味ないことにいい加減気付けよ。
561900
まじであの時の本田が恋しくなったわ。
ボール持ったらワクワクさせてくれたアノ感じ。
ポイチの交代戦術云々もあるが、個々の特に前線の力不足が否めない。DF陣はここまで良く無失点でやってこれたよ。
日本FWが体格差で勝てないのは分かりきってるけど、全盛期の大迫のような身体上手く使って、絶対にキープしてやるっていうスキルもなければ、執念を微塵も感じない。
南野はマジで移籍考えて欲しい、KAGAWAのにのまえやぞ笑
ボール持ったらワクワクさせてくれたアノ感じ。
ポイチの交代戦術云々もあるが、個々の特に前線の力不足が否めない。DF陣はここまで良く無失点でやってこれたよ。
日本FWが体格差で勝てないのは分かりきってるけど、全盛期の大迫のような身体上手く使って、絶対にキープしてやるっていうスキルもなければ、執念を微塵も感じない。
南野はマジで移籍考えて欲しい、KAGAWAのにのまえやぞ笑
561901
ドイツスペイン見た人どれだけいる?
ドイツシュート2本、一方的にボコられた。
スペインとドイツって選手のレベルそんなに違うか?
レーヴの賞味期限が切れてる。今のサッカーに対応できてない。
森保も同様、というか戦術面では無能。即応性もない。
カタールもメキシコもスペイン人監督だよね。戦術的な監督相手だと選手個人で対抗できることは少ない。
森保がドウコウより、森保を保身の為に切らない田嶋がガン。
ドイツシュート2本、一方的にボコられた。
スペインとドイツって選手のレベルそんなに違うか?
レーヴの賞味期限が切れてる。今のサッカーに対応できてない。
森保も同様、というか戦術面では無能。即応性もない。
カタールもメキシコもスペイン人監督だよね。戦術的な監督相手だと選手個人で対抗できることは少ない。
森保がドウコウより、森保を保身の為に切らない田嶋がガン。
561902
>霧で見えなくて個人に頼るなら久保右にして切り込ませろよ
>明らかにガス欠の伊東残してまだ体力残ってた原口替えるのなんなんだよ
変な中島推しが居るが、中島のドリブル突破目当てなら、右久保も似たような事できるからな。居ない中島より居る久保に右から突破させればいいのに。
でも、現実久保の起用は左です、何故なら右はもう飽和してるんで!って事だろうな。
ファーストチョイスで久保入れるなら、最初に右にいれて、原口変える時に久保を左に移して、三好右にすればいいのに。交代は久保、久保は左って決めると、もうそれしかできないんだろうな。
とにかくW杯上位国は修正力が半端ないって事はわかったね。前半上手くいってても後半必ず対応してくる。対応してくる戦術を読んで、こっちも替えておくか、相手が替えてきたら、こっちに変えるぞ、ってのを事前に決めとく必要がある。ゲームが止まらないサッカーは個人の選手が独断で戦術を変えられない。これは外から指示して一斉に変えないとあかんもん。
>明らかにガス欠の伊東残してまだ体力残ってた原口替えるのなんなんだよ
変な中島推しが居るが、中島のドリブル突破目当てなら、右久保も似たような事できるからな。居ない中島より居る久保に右から突破させればいいのに。
でも、現実久保の起用は左です、何故なら右はもう飽和してるんで!って事だろうな。
ファーストチョイスで久保入れるなら、最初に右にいれて、原口変える時に久保を左に移して、三好右にすればいいのに。交代は久保、久保は左って決めると、もうそれしかできないんだろうな。
とにかくW杯上位国は修正力が半端ないって事はわかったね。前半上手くいってても後半必ず対応してくる。対応してくる戦術を読んで、こっちも替えておくか、相手が替えてきたら、こっちに変えるぞ、ってのを事前に決めとく必要がある。ゲームが止まらないサッカーは個人の選手が独断で戦術を変えられない。これは外から指示して一斉に変えないとあかんもん。
561903
誰が点とるの?
それが全て
それが全て
561904
戦術森保
561905
惜敗?日本のボロ負け状態でしょう。2ー0だよ。霧は日本、メキシコ平等のハンディだ。日本が弱かったということに尽きる。
561906
二失点目が交代で投入した南野と橋本ってのがまたすごいな
561907
>変な中島推しが居るが
単に中島アンチ、変な久保推しのお前が戦術語ってもなw
単に中島アンチ、変な久保推しのお前が戦術語ってもなw
561908
>>561906
ダメ押しでドン引き相手に浅野もセットでw
ダメ押しでドン引き相手に浅野もセットでw
561909
森保はとりあえず試合運びや交代意図を試合後のインタビューで一から説明した方がいい。
あと相手の戦術の変化にどう対応しようとしたのかも。
あと相手の戦術の変化にどう対応しようとしたのかも。
561910
今の代表の限界を見れた感じでむしろ良かった
あのままダラダラ勝ってたら本戦でもこうなるから
さぁどうする協会
あのままダラダラ勝ってたら本戦でもこうなるから
さぁどうする協会
561911
ここだけでなく色んなとこで「チビ」批判してるやつなんなの。「韓国選手のように~」とか言ってるから あっちの人かな? 身長に関しては 仕方ない としか言いようがないじゃないか。代表レベルにないデカイ選手を選んでも仕方ないわけで。
以前 メキシコの選手がチビとか揶揄されて問題になってたろ。揶揄した選手(アメリカ代表)は差別主義者のレッテル貼られてた。
以前 メキシコの選手がチビとか揶揄されて問題になってたろ。揶揄した選手(アメリカ代表)は差別主義者のレッテル貼られてた。
561912
武蔵ターゲットか相手の押し上げたSBの裏スペース取るのにスピードやドリブルある選手、久保、浅野入れて中盤飛ばし気味のカウンター狙いでダイレクトパス、ロングボール多用
か、ビルドアップ強化で3バック変更で後ろと中盤の選択肢増やして押し返すのがよかったんじゃないか
相手の前線プレスかわすのに足元あって繋げるのが鍵になるし、お互いのカバーは大切だと思う
中山を原口にして久保入れてもいいし、両SB、WB、は酒井や富安位置動かせば板倉CBで使ってもいいし、色々選択肢あると思うな
前半みたいにいなせるように数的不利を解消する対応が必要だったと思う
南野と橋本インでもっと悪くなったように見える
か、ビルドアップ強化で3バック変更で後ろと中盤の選択肢増やして押し返すのがよかったんじゃないか
相手の前線プレスかわすのに足元あって繋げるのが鍵になるし、お互いのカバーは大切だと思う
中山を原口にして久保入れてもいいし、両SB、WB、は酒井や富安位置動かせば板倉CBで使ってもいいし、色々選択肢あると思うな
前半みたいにいなせるように数的不利を解消する対応が必要だったと思う
南野と橋本インでもっと悪くなったように見える
561913
森保とともに協会幹部が交代するといいね
森保のおかげで代表サッカーを見なくなったぞ
森保のおかげで代表サッカーを見なくなったぞ
561914
霧霧といいわけ言うけど、これはいいわけもいいところ!なぜなら適応能力の差が出た!霧で視界が悪いときのかつ確率は相手陣内に出来るだけボールを運びシュート打てば決まりやすいと言うことをまず共通認識とかいう以前に当たり前に感覚でわかってるのかどうかの問題!資質で負けてる!言わば、何か環境変化が起きたときの対処能力!
561915
ベスト16の壁がはっきり見えたなぁぁ
561916
何か勘違いしてるのがチラホラいるが、監督含め選手も誰一人として霧のせいで云々とか言ってないだろ・・・。
561917
※561809
大迫と岡崎は本人がどう思っていてもヨーロッパではCFじゃないから、そもそも今までの選考がおかしかった。どんなにレベルが落ちても嫌いな奴でも代表には本職をポジション数x2人呼ばなきゃいけない。
森保は代表だけコンバートっていう夢みたいなことをアジアカップ以降ずーっとやり続けてる。それを許容している技術委員会も腐ってる。
大迫と岡崎は本人がどう思っていてもヨーロッパではCFじゃないから、そもそも今までの選考がおかしかった。どんなにレベルが落ちても嫌いな奴でも代表には本職をポジション数x2人呼ばなきゃいけない。
森保は代表だけコンバートっていう夢みたいなことをアジアカップ以降ずーっとやり続けてる。それを許容している技術委員会も腐ってる。
561918
もう3月まで試合ないんだろ?
点取れなきゃアジア予選も怪しいぞ
後ろ固められてワンチャン狙い、コロナで一発勝負みたいになれば尚更
点取れなきゃアジア予選も怪しいぞ
後ろ固められてワンチャン狙い、コロナで一発勝負みたいになれば尚更
561919
世界を知らない監督じゃ ベスト8なんて夢のまた夢
今年中に外国人監督に変えるべきだよ
今年中に外国人監督に変えるべきだよ
561920
森保は基本守備重視と人材見定めのスケジュールこなし方しかやってないから、
それ以外は言っても無駄。
あとは選手個人の能力と対応力だけで行ってみる特訓…別の言い方だと投げ。
それ以外は言っても無駄。
あとは選手個人の能力と対応力だけで行ってみる特訓…別の言い方だと投げ。
561921
メキシコの展開になったとき、森保は何やってたん
濃霧の無能森保
濃霧の無能森保
561922
相手監督の交代の采配は効いてたけど試合中は終始マスク付けっぱなしでほとんど指示してないように見えた
メキシコが先制して畳み掛けて2点とった後セーフティな試合展開にしたのは中の選手の判断だよね
日本の選手達は前半の押し込んだ展開の時に2点先制したとしてピッチの中で意思統一できたのかな
メキシコが先制して畳み掛けて2点とった後セーフティな試合展開にしたのは中の選手の判断だよね
日本の選手達は前半の押し込んだ展開の時に2点先制したとしてピッチの中で意思統一できたのかな
561923
※56919
田嶋が会長やってる間は外国人なんて無理だよ
田嶋が会長やってる間は外国人なんて無理だよ
561924
今から代えるにしたって海外からの監督は無駄。
4年頭からでも日本の傾向が理解できるかギリギリだったりするしな。
別の日本人監督か、日本によく馴染みある外国人監督くらいだよ。
4年頭からでも日本の傾向が理解できるかギリギリだったりするしな。
別の日本人監督か、日本によく馴染みある外国人監督くらいだよ。
561925
まあ~… J リーグよりレベルの低いセルビアから Jリーグと同じレベルのベルギーから 呼べば こんなもんでしょう
海外組と国内組の試合をやって欲しいねぇ。
海外組と国内組の試合をやって欲しいねぇ。
561926
霧が不運だった。
決定力に関してはもうどうしようもないので、このままFWがでてこないんなら中島戻して中心にした方がいい
決定力に関してはもうどうしようもないので、このままFWがでてこないんなら中島戻して中心にした方がいい
561927
得点力に関してはこいつらが居る頃から言われてたんだからもう仕方ないだろw
歴代ゴール数
3位 岡崎 50G
4位 本田 37G
6位 香川 31G
ちな今回呼ばれてない選手もいるが現代表でゴール数上位の選手
16位 大迫 15G
20位 南野 12G
23位 吉田 11G
23位 原口 11G
歴代ゴール数
3位 岡崎 50G
4位 本田 37G
6位 香川 31G
ちな今回呼ばれてない選手もいるが現代表でゴール数上位の選手
16位 大迫 15G
20位 南野 12G
23位 吉田 11G
23位 原口 11G
561928
まぁ確かに霧の中、白ユニで見にくいわな。
そのうえW杯決勝T常連強敵メキシコじゃキツイ。
2失点で済んだだけまし。
てか前半決定機外しすぎ。
そのうえW杯決勝T常連強敵メキシコじゃキツイ。
2失点で済んだだけまし。
てか前半決定機外しすぎ。
561929
柴崎と橋本の交代はそこまで影響してない
メキシコが鎌田のスペース消したのと、日本の裏狙いから機動力でセカンド回収のとこも消したからだろ
でボール保持して前の選手に仕掛けさせてただけ
前半柴崎良かったけどそういう問題じゃない
こんな感じだと前半良くても後半には起点潰されて機動力落ちてセカンド拾えなくなって押し込まれて押し上げれず負ける、って試合続くだろうな
ただこれ全部が森保が悪いわけじゃないよ
どのサッカーやっても何ピースかの能力が足りないんだよ
結局個人がレベルアップしないとそのやるサッカーの完成形にはならん
メキシコが鎌田のスペース消したのと、日本の裏狙いから機動力でセカンド回収のとこも消したからだろ
でボール保持して前の選手に仕掛けさせてただけ
前半柴崎良かったけどそういう問題じゃない
こんな感じだと前半良くても後半には起点潰されて機動力落ちてセカンド拾えなくなって押し込まれて押し上げれず負ける、って試合続くだろうな
ただこれ全部が森保が悪いわけじゃないよ
どのサッカーやっても何ピースかの能力が足りないんだよ
結局個人がレベルアップしないとそのやるサッカーの完成形にはならん
561930
鈴木武蔵が見た目ほど決定力が無いのが問題だな。
前半早い内に特恋チャンスはあったのに。
前半早い内に特恋チャンスはあったのに。
561931
また意味不明な交代したり前半から飛ばしすぎたりとやらかして負けたみたいだから心置きなく森保さん辞めてくれと言えるわ
561932
Jリーグ得点ランキングみても、ほぼ外国人助っ人一色。若手はFW登録の古橋とMFの三苫ぐらい。(小林と興梠のおっさんは省く)
もうこんなん無理やろw0トップで考えたほうがいいわ。
もうこんなん無理やろw0トップで考えたほうがいいわ。
561933
メキシコ普通にみんなでかかったじゃん。
誰だよメキシコ人選手はチビだからフィジカルに頼らないサッカーが進化したとか言った奴。
誰だよメキシコ人選手はチビだからフィジカルに頼らないサッカーが進化したとか言った奴。
561934
柴崎外したのは大きく影響したんじゃないか?
メキシコのGKまでマンツーでくるハイプレス外して
鎌田がふらついてワンタッチで外して空いた
スペース柴崎が使ってパス回したり裏狙ったんだから
後半も2点入るまではGKまでのハイプレスは継続してたし
今回は日本のいい形すら捨てたと思うけど
メキシコのGKまでマンツーでくるハイプレス外して
鎌田がふらついてワンタッチで外して空いた
スペース柴崎が使ってパス回したり裏狙ったんだから
後半も2点入るまではGKまでのハイプレスは継続してたし
今回は日本のいい形すら捨てたと思うけど
561935
鎌田と原口は他の選手がフリーでも自分で打てよ
武蔵に任せるよりはマシだ
武蔵に任せるよりはマシだ
561936
森保はマジで適応能力も修正能力も0だな
指示出しもあんましないし棒立ちで良いシーンあれば拍手するくらい
指示出しもあんましないし棒立ちで良いシーンあれば拍手するくらい
561937
南野、クロスからシュートうてなかったのは霧の影響っぽい反応ではあったな
いきなりボールが来て対処しようとした動きに見えた
実況も「えっ」て声出してだけど、霧なきゃヘディングでそのままシュートだよね?
いきなりボールが来て対処しようとした動きに見えた
実況も「えっ」て声出してだけど、霧なきゃヘディングでそのままシュートだよね?
561938
逆にJの若手FWはチャンスだな
Jでも1.2年活躍すれば滑り込みで起用されるかも
Jでも1.2年活躍すれば滑り込みで起用されるかも
561939
メンバー発表されたときFW登録二人とか少なすぎだろって一瞬思ったけど
よく考えたら日本の場合二列目三列目が得点することの方が多いから
(いないけど)ポスト役一人置いとくか後半相手が疲れたところで俊足のやつ入れるかでいいt思う
よく考えたら日本の場合二列目三列目が得点することの方が多いから
(いないけど)ポスト役一人置いとくか後半相手が疲れたところで俊足のやつ入れるかでいいt思う
561940
武蔵の決定機にペース落として様子見るのは何なんだ
結構見かける気がするが
仲間を信じてないんか?
結構見かける気がするが
仲間を信じてないんか?
561941
霧はメキシコも同じ条件だからいい訳にしかならない。前半の決定期に決め切らないからこうなる。森保ジャパンの試合はつまらない。前にパスの出来ない柴崎は要らない!
561942
柴崎の交代は関係ない橋本が原因ではないというが
これ逆だったらまた柴崎死ぬほど叩かれてんだぜ怖いなぁ
これ逆だったらまた柴崎死ぬほど叩かれてんだぜ怖いなぁ
561943
メキシコ監督のインタビューで後半からほとんどやったことない2ボランチに変えたってあったけどメキシコ選手の対応力ヤバない?
そこから完全に押さえ込まれたしもっと練度が高いオプションなのかと思ってたわ
日本は即興で遠藤橋本並べたらグダグダになったのに
そこから完全に押さえ込まれたしもっと練度が高いオプションなのかと思ってたわ
日本は即興で遠藤橋本並べたらグダグダになったのに
561944
>前にパスの出来ない柴崎は要らない!
武蔵の決定機は柴崎→原口→武蔵なんだよなぁ
武蔵の決定機は柴崎→原口→武蔵なんだよなぁ
561945
マジでなんで久保左固定なの。意味わからん。
他にも意味わからんことしかないけど。
他にも意味わからんことしかないけど。
561946
霧がすごくて集中力が乱された というのはわかる。ゴールが入った時間帯酷い霧
しかし条件は同じわけで
そのへんの集中力とタフさで負けたんやな
しかし条件は同じわけで
そのへんの集中力とタフさで負けたんやな
561947
メキシコは修正も交代も戦術的にして流れを掴んだけど、森保は交代も下手で流れも悪いのに修正もせずやったことと言えば我慢するよー!の声出しだけとかもう全然笑えないわ
561948
柴崎は鎌田が作ったスペースを上手く有効活用できてた
前はダメダメだったけど、相手によっては必要やな
前はダメダメだったけど、相手によっては必要やな
561949
相手がやり方変えた時こそ監督の腕の見せ所だと思いませんか?
561950
鎌田は守備するのは本当に必要な分だけって感じだけど、もう少し参加してくれ。
久保とか鎌田とかセンスある選手は状況見て攻め残りとかするけど、代表ではもう少し守備に重きを置いてほしい。
南野みたいに自分達が攻めにくくなるほどやれとは言わんけど。
久保とか鎌田とかセンスある選手は状況見て攻め残りとかするけど、代表ではもう少し守備に重きを置いてほしい。
南野みたいに自分達が攻めにくくなるほどやれとは言わんけど。
561951
執拗な柴崎叩きしてる連中は脳の病気かなにかか
香川・本田ア.ン.チが隙を見て移行してきたんか
問題は他のとこにあるやろ主に監督とかな
香川・本田ア.ン.チが隙を見て移行してきたんか
問題は他のとこにあるやろ主に監督とかな
561952
流石格上メキシコだった。
前半はそれなりに良かったが終わってみれば0-2の完敗。
前半の決定機で鈴木が決めていればという「たられば」は何度も代表戦で見てきた。前半は良かったが後半失点しての負け試合も何度も見てきた。
前半は良かったが後半は、というメディアの記事があるが、サッカーは前後半90分での結果と内容がすべて。
世界の強豪国に完敗としか言い様がない。
格上相手の失点は想定内で問題は2失点後にどのようにして点を取りに行くかということ。
得点しなければ勝てない。
今日の試合、選手達は決して悪くはなかった。
しかしながら後半から投入された南野がワントップで久保が左サイド、そして浅野。
点を取りに行くのであれば南野をトップ下、久保を右にすべきだろう。
パナマ戦ならまだわかる。
お世辞にも強いとはいえない相手に3-4-3でトップに南野、左に久保で右に三好を試したのは分かる。
だが今日のリードされた状況で南野をトップで左に久保?
森保は何を考えているのか!?
本当に点を取りに行く気があるのか?!
果たしてこのままで、この監督で大丈夫なのか?!
W杯アジア2次予選はともかく最終予選と五輪に向けてかなり不安が残る今年最後の試合だった。
今年の代表戦4試合はすべて退屈な試合だった。
監督を代えるなら早い方が良い。サッカー協会は後任の人選を進めるべき。
森保はクラブレベルの監督であって代表レベルではない。
まだまだ書きたい事はあるが今回はこの辺で。
長文失礼しました。
前半はそれなりに良かったが終わってみれば0-2の完敗。
前半の決定機で鈴木が決めていればという「たられば」は何度も代表戦で見てきた。前半は良かったが後半失点しての負け試合も何度も見てきた。
前半は良かったが後半は、というメディアの記事があるが、サッカーは前後半90分での結果と内容がすべて。
世界の強豪国に完敗としか言い様がない。
格上相手の失点は想定内で問題は2失点後にどのようにして点を取りに行くかということ。
得点しなければ勝てない。
今日の試合、選手達は決して悪くはなかった。
しかしながら後半から投入された南野がワントップで久保が左サイド、そして浅野。
点を取りに行くのであれば南野をトップ下、久保を右にすべきだろう。
パナマ戦ならまだわかる。
お世辞にも強いとはいえない相手に3-4-3でトップに南野、左に久保で右に三好を試したのは分かる。
だが今日のリードされた状況で南野をトップで左に久保?
森保は何を考えているのか!?
本当に点を取りに行く気があるのか?!
果たしてこのままで、この監督で大丈夫なのか?!
W杯アジア2次予選はともかく最終予選と五輪に向けてかなり不安が残る今年最後の試合だった。
今年の代表戦4試合はすべて退屈な試合だった。
監督を代えるなら早い方が良い。サッカー協会は後任の人選を進めるべき。
森保はクラブレベルの監督であって代表レベルではない。
まだまだ書きたい事はあるが今回はこの辺で。
長文失礼しました。
561953
武蔵変えるなら浅野のほうが状況に合ってる様に思ったんだけど、何を期待して南野だったんだろう?
誰か教えてくだせえ
誰か教えてくだせえ
561954
霧の中って白ユニは結構目立つね
日本代表と審判とボールは完全に消えてた
日本代表と審判とボールは完全に消えてた
561955
今までも個人技のラッキーパンチでしか勝ってないのに
いつまで森保信じてるんだよ信 者さん!
そろそろ気付けよ!!
いつまで森保信じてるんだよ信 者さん!
そろそろ気付けよ!!
561956
原口・伊東の替えが久保・三好しかいなかった事が敗因
ここの攻防で戦えるだけのフィジカル強度がある選手は
堂安ぐらいしかいないけど
五輪のテストを兼ねた事ツケだな
ここの攻防で戦えるだけのフィジカル強度がある選手は
堂安ぐらいしかいないけど
五輪のテストを兼ねた事ツケだな
561957
俺の中南米辺りには快速系選手が効くというのは読み通りのようだな!
相手との差を付けられるとしたらそれだと。テクニックフィジカルには慣れてるので、一人そのタイプの調整できる前線の選手を入れつつ、快速で勝負するのが良いと思う。ヨーロッパはうまい南米にそれで勝っている。
という事は選考的にも森保監督わかっていたみたいだけど、交代はよくわからないな。試したか?
相手との差を付けられるとしたらそれだと。テクニックフィジカルには慣れてるので、一人そのタイプの調整できる前線の選手を入れつつ、快速で勝負するのが良いと思う。ヨーロッパはうまい南米にそれで勝っている。
という事は選考的にも森保監督わかっていたみたいだけど、交代はよくわからないな。試したか?
561958
この試合に関して別にどこにも柴崎叩きいないわ
相手が鎌田とスペース消しにきた時点で次の一手が森保にも選手にもないんだろ
まあ例えば南野と橋本にそこを狙う指示出してたかもしれないけど全く上手くいかず久保も投入したけど、大体この辺りから霧でよく見えん
相手が鎌田とスペース消しにきた時点で次の一手が森保にも選手にもないんだろ
まあ例えば南野と橋本にそこを狙う指示出してたかもしれないけど全く上手くいかず久保も投入したけど、大体この辺りから霧でよく見えん
561959
正直試合は見てないけど、大体予想通りだったみたいだなぁと思った。霧がなければもう少しいい勝負したんじゃないだろうか。あとネックなのは前からおもってるけどCF。大迫ならかったなと思った。武蔵は今いるほかの選手と比べると実績は目立ってるけど正直ここから伸びるには何か奇跡でもないと無理で、武蔵に依存したら日本は弱くなるだろう。てかJリーグのCFは基本JのDFにおいて活躍するフィジカルの選手が多いので、なんで海外で実績を積む前のJ選手を使うのか理解に苦しむ海外基準の守備をされた時にどうなるのかわかっている欧州でやってるさえない結果のCFのほうが計算しやすいはずだ。なんなら原口をCFにして左を別の選手使った方が多分得点が計算できた。南野や武藤あたりの計算できる選手をCFにするのでも1点はとれたかもな。若手を育成したいというのならもう武蔵じゃなくてもっと若いのじゃないと1試合やったくらいじゃ武蔵の年齢は伸びないし。戦術云々は別にして長期計画が相変わらずよくわからない。
561960
久保が左って時点で萎えた
561961
561957
むしろそれを完璧に封じられた試合
後半はマンマーク気味に来られて、スペースを使わせてくれなかった
むしろそれを完璧に封じられた試合
後半はマンマーク気味に来られて、スペースを使わせてくれなかった
561963
鎌田と柴崎の相性というか連携が良かったのが意外だった
561964
確かに数年前2~3年前だったかにはここでも武蔵かオナイウ使えと書いてたけど、今はもう2~3年前じゃないので、次はトゥーロン組を今使わないと、もう劇的には伸びない武蔵使ってる間にトゥーロン、アジア大会組も伸びる時期が終わってしまうかと思うと、何してんだろうなって。育成じゃないなら手堅い小林とか大迫使えばいいじゃんって話なんだし。
業界のしがらみとかなんだろうか。正直意味が分からない。
業界のしがらみとかなんだろうか。正直意味が分からない。
561965
何人か言及してる人いるけど、
「ここは我慢しよう!」って言うのは解説の仕事で、監督は我慢を強いるのではなく戦術を考え直すべき。
単に流れの問題じゃなくて、相手の戦術変更に対応できなかった結果として流れが悪くなってる。
前半はそこそこ戦えたけど、後半はなにもできなかった。
柔軟な対応力のある監督にしないと終わる。
「ここは我慢しよう!」って言うのは解説の仕事で、監督は我慢を強いるのではなく戦術を考え直すべき。
単に流れの問題じゃなくて、相手の戦術変更に対応できなかった結果として流れが悪くなってる。
前半はそこそこ戦えたけど、後半はなにもできなかった。
柔軟な対応力のある監督にしないと終わる。
561966
561957
そういう事か。それで交代?確かに後半は何もできなかったな。
あーというか、マンマーク気味に来られたらこの先もなんとなく詰みそう(というか、今に始まった事ではないけど)。
向こうの監督はパラグアイ戦の監督だったからよくわかっていたのかな?
あと前からはめるのがいつも微妙なのも気になるけど。
これはなんかちょっと敗戦以上に困ってるかも?
そういう事か。それで交代?確かに後半は何もできなかったな。
あーというか、マンマーク気味に来られたらこの先もなんとなく詰みそう(というか、今に始まった事ではないけど)。
向こうの監督はパラグアイ戦の監督だったからよくわかっていたのかな?
あと前からはめるのがいつも微妙なのも気になるけど。
これはなんかちょっと敗戦以上に困ってるかも?
561967
間違い。訂正
561957→561961
561957→561961
561968
一番の敗因は決定機で得点できなかったことだけど、2番目の敗因は森保
561969
オチョアがひたすらかっこいい前半だった
561970
※561959
選手のピークを26〜30歳と考えたら逆算して2年後のW杯にベストの選手が誰なのかで候補決めてるんだろ
長期計画で若手を、っていう人たまにいるけど、じゃあ6年後8年後10年後だとかの大会の為に1人の20歳前後の選手の為だけに他の選手にはチャンス与えないなんて賭け出来るかよ
それこそ久保クラスで海外クラブでもそこそこ結果出てないととてもじゃないけど「若手だから」だけで固定できるわけない
選手のピークを26〜30歳と考えたら逆算して2年後のW杯にベストの選手が誰なのかで候補決めてるんだろ
長期計画で若手を、っていう人たまにいるけど、じゃあ6年後8年後10年後だとかの大会の為に1人の20歳前後の選手の為だけに他の選手にはチャンス与えないなんて賭け出来るかよ
それこそ久保クラスで海外クラブでもそこそこ結果出てないととてもじゃないけど「若手だから」だけで固定できるわけない
561971
伊東がマンマーク気味だと何も出来ないのはコートジボワール戦で既に分かってた事。
マンマーク気味でも相手をちぎれる後半にしろって人は、そういう事で言ってる。
ちょうど久保と反対の特性になるから、上手く使い分けられれば良いのだけど。
マンマーク気味でも相手をちぎれる後半にしろって人は、そういう事で言ってる。
ちょうど久保と反対の特性になるから、上手く使い分けられれば良いのだけど。
561972
うーん、パッと今思い付くのは中島の突破と大迫の体を張るプレーで調整や時間を作る事で打開するぐらいしか思いつかないという、やっぱり絶対に必要なのかなと思えてくるなあ。
ただでさえ代表はズレが生じやすいし。
鎌田と久保に期待?
あとやっぱり決定力。南野クラブで頑張れ
ただでさえ代表はズレが生じやすいし。
鎌田と久保に期待?
あとやっぱり決定力。南野クラブで頑張れ
561973
561745
鎌田がスーパーって気づいたから二人つける
途端にビルドできなくなったな
長年の日本の課題だがバックラインがフリーを作りつつもっと正確にボールを回して欲しい、中山なんか論外
鎌田がスーパーって気づいたから二人つける
途端にビルドできなくなったな
長年の日本の課題だがバックラインがフリーを作りつつもっと正確にボールを回して欲しい、中山なんか論外
561974
長谷部や香川みたいに相手を見て対応出来ればとか思ったけど、そのころでも中盤の枚数増やされて対応できない場面あったし、選手の質が上がっても解決することじゃないと思う。
監督がやるべき仕事だ
監督がやるべき仕事だ
561975
561968
>一番の敗因は決定機で得点できなかったことだけど、2番目の敗因は森保
鋭いわその指摘は。形は1試合の中で何度もできていたんだから正直戦術的にははまってた時間が十分あった。戦術ミスってより、同じことを違う決定率の人でやるだけだなと思った。武蔵はもう少し点に時間がかかる。アンダーの代表の時からそうだったけど武蔵は逆にアベレージで見たときに点が取れるタイプで爆発するタイプじゃない気がするんだよね。だから森保のミスだと思うわ俺も。
森保って守備は普通によくわかるけど、攻撃の計算が割といつも謎。やっぱりDF出身だからかなと毎回思う。
>一番の敗因は決定機で得点できなかったことだけど、2番目の敗因は森保
鋭いわその指摘は。形は1試合の中で何度もできていたんだから正直戦術的にははまってた時間が十分あった。戦術ミスってより、同じことを違う決定率の人でやるだけだなと思った。武蔵はもう少し点に時間がかかる。アンダーの代表の時からそうだったけど武蔵は逆にアベレージで見たときに点が取れるタイプで爆発するタイプじゃない気がするんだよね。だから森保のミスだと思うわ俺も。
森保って守備は普通によくわかるけど、攻撃の計算が割といつも謎。やっぱりDF出身だからかなと毎回思う。
561976
意外と中島もいいんじゃないかな
人数足りないところに積極的に顔出すから、ボール保持した時に詰まりにくい
人数足りないところに積極的に顔出すから、ボール保持した時に詰まりにくい
561977
マジで久保を使えとか言ってんの?
簡単にロストしてファールをアピールしてるだけやん。
守備でも全然戻らないし必要ないだろ。
簡単にロストしてファールをアピールしてるだけやん。
守備でも全然戻らないし必要ないだろ。
561978
あの霧の中で選手の良し悪しが判る人がうらやましい(笑)
霧に動揺して崩壊する日本と、好機とみてガンガンくるメキシコの力量差かな。
メキシコが個人技に切り替えた、つーか霧で敵味方の距離感わかんねーから個人のドリブル突破が増えたんでしょあれ。
で、組織的に守ろうと頭が堅い日本側に意識のギャップ→崩壊
田んぼ状態のピッチで割り切ったサッカーをやれるかどうかで勝敗が分かれるのと同じだあんなもん。
霧に動揺して崩壊する日本と、好機とみてガンガンくるメキシコの力量差かな。
メキシコが個人技に切り替えた、つーか霧で敵味方の距離感わかんねーから個人のドリブル突破が増えたんでしょあれ。
で、組織的に守ろうと頭が堅い日本側に意識のギャップ→崩壊
田んぼ状態のピッチで割り切ったサッカーをやれるかどうかで勝敗が分かれるのと同じだあんなもん。
561979
数年前のコンフェデの日本ーイタリア(3−4で敗戦)の試合見て較べると
今の攻撃陣は3ランクぐらい落ちてる感じがするな。
今の攻撃陣は3ランクぐらい落ちてる感じがするな。
561980
選手を下手に見せるのが戦術でもある
561981
鎌田が降りてきて結構頻繁に柴崎と入れ替わってるのが良いな
武蔵のゴール未遂行くまでも鎌田柴崎位置交換+遠藤柴崎のコンビネーション+原口だし
武蔵のゴール未遂行くまでも鎌田柴崎位置交換+遠藤柴崎のコンビネーション+原口だし
561982
次のW杯では役に立たないかもしれないけどその次のW杯ではワールドクラスになってるんで上田や小川を固定しますって言ったらフルボッコだろ
大体、森保はコパで上田固定だったろ
若手にチャンス与えてる方だわ
修正は出来ないけど
大体、森保はコパで上田固定だったろ
若手にチャンス与えてる方だわ
修正は出来ないけど
561983
南野トップで使うの本当にやめろよ、機能しない。
あと、今回の2試合で南野よりも鎌田が2列目中央のファーストチョイスだって理解出来ただろうか。
南野は鎌田不調時のセカンドチョイスにすぎない。
相変わらず1トップを誰にするか微妙だね、鈴木武蔵は動き自体はそこまで悪くなかったけど、決めきれないのはさすがに評価できない。
森保はハーフタイム挟まないと修正出来ないので、後半相手に修正されると何もできないね。
前半で1点もいれられなかったのは選手のせいだと思うけど、後半やられまくったのは選手というよりは監督の責任が大きいよ。
監督の成長は期待できないからさっさと解任して次の監督探してくれ。
あと、今回の2試合で南野よりも鎌田が2列目中央のファーストチョイスだって理解出来ただろうか。
南野は鎌田不調時のセカンドチョイスにすぎない。
相変わらず1トップを誰にするか微妙だね、鈴木武蔵は動き自体はそこまで悪くなかったけど、決めきれないのはさすがに評価できない。
森保はハーフタイム挟まないと修正出来ないので、後半相手に修正されると何もできないね。
前半で1点もいれられなかったのは選手のせいだと思うけど、後半やられまくったのは選手というよりは監督の責任が大きいよ。
監督の成長は期待できないからさっさと解任して次の監督探してくれ。
561984
561970
だからその計算がおかしんだわ。2年後に肉体のピークが来る選手は安牌で選んでるだけで、別に今選んでも選ばなくても2年後のパフォーマンスも大して変わらん。この試合で出さなくても武蔵は2年後にいい時期を勝手に迎える。
今選んでる方はわしが育てたとか思ってそうだけど関係ないね。年齢的あとは武蔵の自助努力。
だからその計算がおかしんだわ。2年後に肉体のピークが来る選手は安牌で選んでるだけで、別に今選んでも選ばなくても2年後のパフォーマンスも大して変わらん。この試合で出さなくても武蔵は2年後にいい時期を勝手に迎える。
今選んでる方はわしが育てたとか思ってそうだけど関係ないね。年齢的あとは武蔵の自助努力。
561985
561979
なぜメキシコ戦で比較しないのか・・・。
なぜメキシコ戦で比較しないのか・・・。
561986
鎌田ボランチ待望論出てくるかもね。
遠藤・鎌田をボランチにして、2列目に原口、南野、久保とかね。
1トップはもう海外組だと微妙なんで国内組を試すしかないかも。
あとは0トップにしてしまうとか。いろいろ選択肢はあると思うけど。
2試合通した感想は、海外組オンリーであれば遠藤・柴崎のボランチが一番良いということが分かった。柴崎のとんでもミスはリスクあるけど。
遠藤・鎌田をボランチにして、2列目に原口、南野、久保とかね。
1トップはもう海外組だと微妙なんで国内組を試すしかないかも。
あとは0トップにしてしまうとか。いろいろ選択肢はあると思うけど。
2試合通した感想は、海外組オンリーであれば遠藤・柴崎のボランチが一番良いということが分かった。柴崎のとんでもミスはリスクあるけど。
561987
鎌田が機能しなければ怖くないってばれたから
サイドでがんがん個人勝負されたな
でどんどん押し込まれていった
久保が右なら押し返していた可能性もあるけど
森保は右は堂安伊東って決めてるくさいのがな
監督としてのセンスがないわ
サイドでがんがん個人勝負されたな
でどんどん押し込まれていった
久保が右なら押し返していた可能性もあるけど
森保は右は堂安伊東って決めてるくさいのがな
監督としてのセンスがないわ
561988
この無能極まりない監督を一刻も早く更迭しろ
監督が代わってもメキシコとの差が早々に埋まるわけじゃないが
替えないことにはなにも始まらん
監督が代わってもメキシコとの差が早々に埋まるわけじゃないが
替えないことにはなにも始まらん
561989
欲しかったのは久保・三好より堂安だったのは間違いないと思うけどね
最適解は、堂安・原口からの伊東or久保
最適解は、堂安・原口からの伊東or久保
561990
鎌田中心に攻撃してたのが後半封じられて日本はそのまま沈黙。
指示は修正とかじゃなくて「我慢してー」しか言えない監督。
前半あれだけ戦えてたということはシステムが機能していれば十分メキシコ相手にもやれるということ。
システム変更されただけで試合の流れが変わりそのまま放置されたという事実をいい加減協会は認識するべき。
この監督は修正力がなく、自分が構築したシステムが破られたときの対応策がないですってこと。
次の試合で生かすことは出来るかもしれないが、試合中に修正出来なければ同じことの繰り返し。
ただ、点を決めきれないのは監督ではなくて選手のせいだけどね。
指示は修正とかじゃなくて「我慢してー」しか言えない監督。
前半あれだけ戦えてたということはシステムが機能していれば十分メキシコ相手にもやれるということ。
システム変更されただけで試合の流れが変わりそのまま放置されたという事実をいい加減協会は認識するべき。
この監督は修正力がなく、自分が構築したシステムが破られたときの対応策がないですってこと。
次の試合で生かすことは出来るかもしれないが、試合中に修正出来なければ同じことの繰り返し。
ただ、点を決めきれないのは監督ではなくて選手のせいだけどね。
561991
結局武蔵は何もしないのか。代表で何かしたことあったか?もう呼ばなくていいよ
561992
対人や強度を鎌田が出せるのか?
柴崎の劣化版にしかならない気が…。
柴崎の劣化版にしかならない気が…。
561993
前半上手く行っていたのは、武蔵がしっかり体張って
2列目の為にスペースを作っていたからなのに
ここだと理不尽に叩かれているね
日本に足りないのは2列目で武蔵の様に体を張ってスペースを確保できる選手
2列目の為にスペースを作っていたからなのに
ここだと理不尽に叩かれているね
日本に足りないのは2列目で武蔵の様に体を張ってスペースを確保できる選手
561994
橋本武蔵柴崎
結局海外に行っても駄目な選手は駄目だな
結局海外に行っても駄目な選手は駄目だな
561995
鎌田が二枚つくと機能しないなら、久保を同時起用すればいいのに。
鎌田が押さえられる事を考えたらまだ柴崎は必要だな。
鎌田が押さえられる事を考えたらまだ柴崎は必要だな。
561996
俺なら冨安ボラにして昌子を代表に戻すわ、柴崎は2列目
おまえらは冨安ボラ無理と言うだろうが
おまえらは冨安ボラ無理と言うだろうが
561997
鎌田を潰したというより
最終ラインからマンツーマンで突かれて、ボールが運べなくなった
この答えの一つをロシア杯で出してる。ちょうど今回も4バックだったし
最終ラインからマンツーマンで突かれて、ボールが運べなくなった
この答えの一つをロシア杯で出してる。ちょうど今回も4バックだったし
561998
後半途中から観たけど
画面白くてビックリした
画面白くてビックリした
561999
冨安を最終ラインから外すのは恐ろしいので却下
562000
鎌田はよかった。個人で良いというだけでなく、周囲との連携が実にスムーズで組織を機能させている。ワントップのタレント不足がまたしても浮き彫りになってしまったな。テストマッチで色々試しつつもワントップだけが見つからない。前半35分で息切れしたと指摘されているが、ハイパフォーマンスを徹底させると70分持つことは解っている。それをやってもメキシコのようなタフなチームには通用しない。どこでギアを上げるかチームのハンドリングの部分は監督の手腕に掛かっている。
562001
561996
冨安の心配より吉田が裏を取られるリスクが増して
間延びして負けるケースが増えそう
今日の試合でも失点に繋がっていたけど
これは吉田を使い続けている限り、ずっと続いている課題
冨安の心配より吉田が裏を取られるリスクが増して
間延びして負けるケースが増えそう
今日の試合でも失点に繋がっていたけど
これは吉田を使い続けている限り、ずっと続いている課題
562002
鎌田はギャップで受けるプレーは良かったけど
相手がついてきたら、戦えないようでは使えない
相手を背負って出来るプレーを増やしてほしい
相手がついてきたら、戦えないようでは使えない
相手を背負って出来るプレーを増やしてほしい
562003
冨安ボランチが可能なのはクラブだけ
現時点では中盤でのポジショニング、プレス出てく判断力がめちゃくちゃ低い
これを伸ばすにはボランチとして継続してプレーすることが必要で、代表では無理
楽観しても半シーズン~1シーズンは必要
怪我人、出場停止続出で仕方がなくならともかく
現時点では中盤でのポジショニング、プレス出てく判断力がめちゃくちゃ低い
これを伸ばすにはボランチとして継続してプレーすることが必要で、代表では無理
楽観しても半シーズン~1シーズンは必要
怪我人、出場停止続出で仕方がなくならともかく
562004
この試合の結果を受けてまーたセルジオ越後が偉そうなこと言うんだろうな
あれが一番ウザい
あれが一番ウザい
562005
霧すごかったな
森保の頭の中みたい
森保の頭の中みたい
562006
武蔵もいい面はあるから。使い方の問題だから。武蔵は平均値で見たら安定して結果出す。そういう選手だからレベルが均一なJみたいなリーグでコンスタントに結果を出す。ただ相手が強いときは運が必要で、アベレージな選手はそこに刺さる手段がないからね。
極論言ったら乾や、中島とか俊介とかみたいな尖った一長一短の選手のほうが、平均では結果出なくても一発勝負なら刺さるときはささるっていうか。アベレージで負けててもサイコロ振ったら偶々6出る率が高いやつは相手の守備が5でも超えてこれるけど、いっつも4を出すやつはかえって変化しにくくて何かが起きにくい。だから能力的に武蔵が全く低いとは思わないけど、ベースで相手の方が強い時は何か奇跡が必要で、武蔵はあまり奇跡を起こすタイプじゃないだけ。チームの総合力で勝てるなら、時間で点を取れそうな武蔵はむしろ不安定な選手より計算しやすいはず。
極論言ったら乾や、中島とか俊介とかみたいな尖った一長一短の選手のほうが、平均では結果出なくても一発勝負なら刺さるときはささるっていうか。アベレージで負けててもサイコロ振ったら偶々6出る率が高いやつは相手の守備が5でも超えてこれるけど、いっつも4を出すやつはかえって変化しにくくて何かが起きにくい。だから能力的に武蔵が全く低いとは思わないけど、ベースで相手の方が強い時は何か奇跡が必要で、武蔵はあまり奇跡を起こすタイプじゃないだけ。チームの総合力で勝てるなら、時間で点を取れそうな武蔵はむしろ不安定な選手より計算しやすいはず。
562007
鎌田の遠藤柴崎との絡み方が上手かった
特に鎌田柴崎は上手いこと上下の動きやバランスが連動してた
あのセンターのトライアングルは今後も活かした方がいい
特に鎌田柴崎は上手いこと上下の動きやバランスが連動してた
あのセンターのトライアングルは今後も活かした方がいい
562008
本当にこの阿呆はアジアカップのときから何ひとつ変わってねえわ
相手が意表を突いてきたり途中で手を変えてくるのなんて当たり前じゃねえか
想定外の事態が起きた途端にパニクってなんの対応もできないとか無能すぎる
無能なりに日本サッカーの未来をほんの少しでも考えてるなら即刻辞任してくれ
相手が意表を突いてきたり途中で手を変えてくるのなんて当たり前じゃねえか
想定外の事態が起きた途端にパニクってなんの対応もできないとか無能すぎる
無能なりに日本サッカーの未来をほんの少しでも考えてるなら即刻辞任してくれ
562009
五輪予選最下位でも切られなかった森保が今更退く理由は無いからな
お前ら覚悟は決めとけよ
お前ら覚悟は決めとけよ
562010
武蔵は本当に典型的なJリーガーFWだわ
ナショナルマッチになると反応、走り、当たり、全てにおいて強度が足りない
出力が不足してるから鎌田からのナイスパスを空振りしたのが象徴的だが全部のプレーがワンテンポ遅れるんだよね
当然頭も追いついてないから触れてもテキトーで意図のないパスになる
強度が足りないから力んでしまってシュートを外しまくる
同じ理由でボールなしの状態で足が速いだけの浅野も代表レベルでは使い物にならないよ
ナショナルマッチになると反応、走り、当たり、全てにおいて強度が足りない
出力が不足してるから鎌田からのナイスパスを空振りしたのが象徴的だが全部のプレーがワンテンポ遅れるんだよね
当然頭も追いついてないから触れてもテキトーで意図のないパスになる
強度が足りないから力んでしまってシュートを外しまくる
同じ理由でボールなしの状態で足が速いだけの浅野も代表レベルでは使い物にならないよ
562011
伊東はマンマークだとうんぬん、って言ってる人は、本当にサッカー知ってんのか?
寧ろ、スピード系の選手なら、マークついてくれたら有難い位なのにw
ガス欠起こしてた後半でも、何度かスピードで躱してたのは、見えてないんだろうな
寧ろ、スピード系の選手なら、マークついてくれたら有難い位なのにw
ガス欠起こしてた後半でも、何度かスピードで躱してたのは、見えてないんだろうな
562012
森保が試合中に言ってたのは俺達に向けての言葉だった事にいま気付いた。
森保『我慢だよ〜!我慢!』
森保『我慢だよ〜!我慢!』
562013
日本選手に共通してるのが国際レベルの守備の寄せで圧をかけられると、目の前にゴールキーパーしかいない場面で慌てて打ってしまいゴールチャンスを浪費すること
一流国のFWはあそこで一度フェイクを入れてから悠々とゴールを決める
日本だと中島みたいな独特の精神を持った人にしか出来ない、昔からインザーギやスアレスなど点取り屋は普段付き合いは遠慮したくなるような変人が多いのは偶然ではないはず
でもゴールキーパーと対面した時に一度フェイクを入れる自体は、多分練習で改善は出来る
一流国のFWはあそこで一度フェイクを入れてから悠々とゴールを決める
日本だと中島みたいな独特の精神を持った人にしか出来ない、昔からインザーギやスアレスなど点取り屋は普段付き合いは遠慮したくなるような変人が多いのは偶然ではないはず
でもゴールキーパーと対面した時に一度フェイクを入れる自体は、多分練習で改善は出来る
562014
個で劣るチームは勝てない
わかっちゃいるんだが、けっこう忘れがちやなぁ
わかっちゃいるんだが、けっこう忘れがちやなぁ
562015
後半の伊東が見えてた?
完全に霧で消えてたが
完全に霧で消えてたが
562016
561982
>次のW杯では役に立たないかもしれないけどその次のW杯ではワールドクラスになってるんで上田や小川を固定しますって言ったらフルボッコだろ
育成の概念がメンバーを固定するってなってるからダメなんだと思うわ。1回刺激してみてダメなら変えればいい。その方が別の人にチャンスが回っていい。育成枠が広く使える。刺激したら様子をみて、またたまに刺激をしてみたいな流れの方が好ましいと思う。そうすれば今の若手は南野みたいにはなるんじゃないかなと。南野も若い時には代表に出ててその後は呼ばれなかったが時期があったが、刺激する時期に刺激さえすればあとは海外のクラブに目をつけられて、成長自体は海外のクラブチームのほうがレベルが高いので代表放置しててもちゃんと育った。
>次のW杯では役に立たないかもしれないけどその次のW杯ではワールドクラスになってるんで上田や小川を固定しますって言ったらフルボッコだろ
育成の概念がメンバーを固定するってなってるからダメなんだと思うわ。1回刺激してみてダメなら変えればいい。その方が別の人にチャンスが回っていい。育成枠が広く使える。刺激したら様子をみて、またたまに刺激をしてみたいな流れの方が好ましいと思う。そうすれば今の若手は南野みたいにはなるんじゃないかなと。南野も若い時には代表に出ててその後は呼ばれなかったが時期があったが、刺激する時期に刺激さえすればあとは海外のクラブに目をつけられて、成長自体は海外のクラブチームのほうがレベルが高いので代表放置しててもちゃんと育った。
562017
細かい議論なんて必要か?
世界的ストライカーの不在。それに尽きる
世界的ストライカーの不在。それに尽きる
562018
森保より良い監督って誰が日本に来てくれるの?
562019
メキシコ二点目なんかは日本の選手だときっと慌てて強く蹴って外してるよね
一点目の爪先に軽くトーンと当てて入れたのもメキシコらしい小さなチャンスリソースから最大限の結果を搾り取るゴール
日本はチャンスの浪費家
一点目の爪先に軽くトーンと当てて入れたのもメキシコらしい小さなチャンスリソースから最大限の結果を搾り取るゴール
日本はチャンスの浪費家
562020
ボッコボコにされた結果に霧ガー言いたくてもメヒコは元気にボコってたし言い訳に使えないからより一層惨めに見えるよな
562021
ベンゲルにFIFA辞めて年10億で来てもらおう。
そのくらいしないと変えられない。
そのくらいしないと変えられない。
562022
スペイン人監督にいつも負けるわ。ロシアW杯でのベルギーもスペイン人監督だった。
562023
後半途中で日本が修正を余儀なくされたが、霧でなんにも見えんくてポジション修正とかマーク変更とかもう正直無理ぽっぽ。
562024
中盤のつぶし合いだったのか?強豪国みたいじゃん、霧で見えなかったけど
562025
562017
分かる。それで俺は久保君にポジションを後ろに下げてほしくないと思ってるし、パスが下手だとかドリブルでロストするとかいいまくって、メッシみたいだった香川をイニエスタみたいにしてしまったやつらが許せないと当時も思ってた。そこは別人でもできるから、点とれるところに点とる能力が高い人が欲しいんだよね実際。
分かる。それで俺は久保君にポジションを後ろに下げてほしくないと思ってるし、パスが下手だとかドリブルでロストするとかいいまくって、メッシみたいだった香川をイニエスタみたいにしてしまったやつらが許せないと当時も思ってた。そこは別人でもできるから、点とれるところに点とる能力が高い人が欲しいんだよね実際。
562026
メキシコがエスパー集団でもないなら条件は全く同じ
霧なんて何の言い訳にもならない
世界的な点取り屋は日本人には当分無理だな
移民が増えてスラムができて治安が終わって
良くも悪くも我が強過ぎる人間が増えないと厳しい
霧なんて何の言い訳にもならない
世界的な点取り屋は日本人には当分無理だな
移民が増えてスラムができて治安が終わって
良くも悪くも我が強過ぎる人間が増えないと厳しい
562027
ある程度サッカーやってた人なら分かるんだけど
霧って高い位置からカメラで見るとかなり見えにくく
感じるんだけど、フィールドだとそりゃ普段より全然見えにくいけど映像で
見るほどじゃないんだよ。
それなりの競技場だったら照明もあるからまだ見える。
霧って高い位置からカメラで見るとかなり見えにくく
感じるんだけど、フィールドだとそりゃ普段より全然見えにくいけど映像で
見るほどじゃないんだよ。
それなりの競技場だったら照明もあるからまだ見える。
562028
※561984
ゴメン全然わからん
肉体的ピークを迎える選手は勝手に2年後にピークを迎えるから別に今選ばなくていい?
これマジ?全ての選手に言えるんだが??
じゃあ鎌田も南野も全員選ばなくていいよね。全部本番までは若手にチャンスを与えてて本番はピーク組にしますって訳わからなすぎだろ
こんなメチャクチャな事を言って批判するんだからすげーよな
ただ若手だからって使えばいいってわけないだろ上田はコパ以降伸びたのかよ
代表に呼んだりして刺激を与えるのはいいけど別に無理に若手を固定する意味ないわ
選手はクラブで結果出してから代表に呼べや
武蔵は少なくとも呼ばれる結果は出してるだろ
ゴメン全然わからん
肉体的ピークを迎える選手は勝手に2年後にピークを迎えるから別に今選ばなくていい?
これマジ?全ての選手に言えるんだが??
じゃあ鎌田も南野も全員選ばなくていいよね。全部本番までは若手にチャンスを与えてて本番はピーク組にしますって訳わからなすぎだろ
こんなメチャクチャな事を言って批判するんだからすげーよな
ただ若手だからって使えばいいってわけないだろ上田はコパ以降伸びたのかよ
代表に呼んだりして刺激を与えるのはいいけど別に無理に若手を固定する意味ないわ
選手はクラブで結果出してから代表に呼べや
武蔵は少なくとも呼ばれる結果は出してるだろ
562030
562028
>じゃあ鎌田も南野も全員選ばなくていいよね。
そこは単に今ベストな選手を選べばよくて育成枠じゃないでしょ今でも。
>代表に呼んだりして刺激を与えるのはいいけど別に無理に若手を固定する意味ないわ
俺はそもそも若手を固定しろなんて書いてないけど何の話をしてんだ。
>じゃあ鎌田も南野も全員選ばなくていいよね。
そこは単に今ベストな選手を選べばよくて育成枠じゃないでしょ今でも。
>代表に呼んだりして刺激を与えるのはいいけど別に無理に若手を固定する意味ないわ
俺はそもそも若手を固定しろなんて書いてないけど何の話をしてんだ。
562031
堂安確かに今日の試合ほしかったかも。
562032
前半はかなり良かったんだけどなー、あのいい流れでも点取れないのはダメだ。
ゴール前の嗅覚がないのか、クロス精度が低いのか、シュート精度・テクニックがないのか、たぶん全部だろう。
いつまで決定力が得点力がって言ってるつもりなんだよ。
後半はボコボコにされた。個人技のメキシコに組織力で対抗しようにも、あそこまで対人で勝てないと話にならない。
そしてなにより、見えなかった。
ゴール前の嗅覚がないのか、クロス精度が低いのか、シュート精度・テクニックがないのか、たぶん全部だろう。
いつまで決定力が得点力がって言ってるつもりなんだよ。
後半はボコボコにされた。個人技のメキシコに組織力で対抗しようにも、あそこまで対人で勝てないと話にならない。
そしてなにより、見えなかった。
562033
まあ自力の差。
どんな組合せだろうとどんな選手構成だろうと毎回ベスト16に入る実力は半端ないわ。
勝敗はさておき、パナマ戦含めて4回くらいあったGKとの一対一を全て止められるとかヤバいだろ。決定力がとかいう問題じゃなくて単純にゴールする技術をもともと持ってないだけ。久保ワントップの方がゴールする技術持ってるから点取るわ
どんな組合せだろうとどんな選手構成だろうと毎回ベスト16に入る実力は半端ないわ。
勝敗はさておき、パナマ戦含めて4回くらいあったGKとの一対一を全て止められるとかヤバいだろ。決定力がとかいう問題じゃなくて単純にゴールする技術をもともと持ってないだけ。久保ワントップの方がゴールする技術持ってるから点取るわ
562035
頼むー!!!バルベルデ早く来てー!!!
562036
あんなミスマッチさせてた森保擁護のために選手のせいにしようするのがまだ生き残ってるのか
562037
後半どーすりゃよかったんすかね?
後半も4231だったんすか?メヒコは343とか?
後半も4231だったんすか?メヒコは343とか?
562038
※562018
>森保より良い監督って誰が日本に来てくれるの?
森保よりまともなのは日本人の中にも普通にいるだろ
J監督経験者でパナマ戦とか普通にwebで批評してる人とか
海外は知らん
>森保より良い監督って誰が日本に来てくれるの?
森保よりまともなのは日本人の中にも普通にいるだろ
J監督経験者でパナマ戦とか普通にwebで批評してる人とか
海外は知らん
562040
一番見えないのは森保のままで強くなる代表の姿だろ
562041
後半失点あたりからもう真っ白でワケワカメだったわ
メヒコが強靭でプレスも速くて正確無比だってのが再確認出来た。
まだまだ差があるなぁ。
日本の目指すべきはここだ。
メヒコが強靭でプレスも速くて正確無比だってのが再確認出来た。
まだまだ差があるなぁ。
日本の目指すべきはここだ。
562042
そもそもロシア大会の流れからなんでポゼッションじゃなくてカウンター指向の監督選んだんだろうな、中島大迫いたらまだ形になるだろうけど、向いてるサッカーやってるとは思えないな
562043
前線の得点力はともかく、生命線の遠藤柴崎のWボランチを代え効かないのに触るかね
562044
遠藤に最終ラインの中央に降りてきてタクトを振るってほしい
562045
今まで選手の個の力で勝ってきたと証明されたのでは。
結局システム変更についていけないなら、監督として無能と言わざるを得ない。
別件だけど、霧で見えなくなるのって事前に分からなかったのかな?
試合を最後まで見たかった。途中から分けわからん状態だったわ。
結局システム変更についていけないなら、監督として無能と言わざるを得ない。
別件だけど、霧で見えなくなるのって事前に分からなかったのかな?
試合を最後まで見たかった。途中から分けわからん状態だったわ。
562046
国内組の存在を忘れてはいけない。
あくまで海外組での結果だ。
あくまで海外組での結果だ。
562047
562043
WCも代えが効かないじゃ駄目だし、三番手にも強豪相手に経験させる意味はあると思うよ
三番手が今後伸びるのか、この選手が三番手じゃ駄目となるかはともかく
WCも代えが効かないじゃ駄目だし、三番手にも強豪相手に経験させる意味はあると思うよ
三番手が今後伸びるのか、この選手が三番手じゃ駄目となるかはともかく
562048
またW杯直前になって監督交代とかありそう
協会は何度同じミスを繰り返せば学ぶのか
森保が限界なのは現時点で明らか
田嶋以外誰もが気付いてる
協会は何度同じミスを繰り返せば学ぶのか
森保が限界なのは現時点で明らか
田嶋以外誰もが気付いてる
562049
日本サッカーが強くなることより、自分の保身が優先
562050
なんでこれだけ明確な弱点を放置出来るのか分からない
前線からのプレルなんて今では出来ないチームなんて強豪にはいない
がまんーーーーーーじゃねぇよwwwww
どこにプレスにきて判断してパスコース塞がれてるからずらして対応させろよ
前線からのプレルなんて今では出来ないチームなんて強豪にはいない
がまんーーーーーーじゃねぇよwwwww
どこにプレスにきて判断してパスコース塞がれてるからずらして対応させろよ
562051
562046
東アジアで無双できるようになってから来て下さい……
東アジアで無双できるようになってから来て下さい……
562052
森保って敗因やうまくいかなかったことを自分のせいにしたことあったっけ?
負けても「選手はよくやってくれた」くらいしか聞いたことがない
じゃあなんで負けたんだと突っ込みたくなる
負けても「選手はよくやってくれた」くらいしか聞いたことがない
じゃあなんで負けたんだと突っ込みたくなる
562053
562042
>そもそもロシア大会の流れからなんでポゼッションじゃなくてカウンター指向の監督選んだんだろうな
これは理屈上は理由分かる気がする。ポゼッションしてる側って最後の決定率高くないとカウンター食らう。これを避けるには高い決定率が必要でバルサみたいに優れたFWが決めきってしまえばカウンターはされる回数は減る。でも日本はストライカーがネックなので決定率が低め。つまり相手のカウンターも多い。同じ回数ポゼッションvsカウンターになったらカウンターの方が決定率が上がるので打ち合いで必ず負けてしまう。ザックジャパンでも長い事その傾向はあってハリルが選ばれていたので流れはよく分かる。
そしてベルギー戦まさに想定されてた形のまま負けた。そりゃ中々選びにくいと思うよポゼッションは。
>そもそもロシア大会の流れからなんでポゼッションじゃなくてカウンター指向の監督選んだんだろうな
これは理屈上は理由分かる気がする。ポゼッションしてる側って最後の決定率高くないとカウンター食らう。これを避けるには高い決定率が必要でバルサみたいに優れたFWが決めきってしまえばカウンターはされる回数は減る。でも日本はストライカーがネックなので決定率が低め。つまり相手のカウンターも多い。同じ回数ポゼッションvsカウンターになったらカウンターの方が決定率が上がるので打ち合いで必ず負けてしまう。ザックジャパンでも長い事その傾向はあってハリルが選ばれていたので流れはよく分かる。
そしてベルギー戦まさに想定されてた形のまま負けた。そりゃ中々選びにくいと思うよポゼッションは。
562054
予想どおりというか、実力どうりの結果で草。そろそろなんか変えましょう、一番手っ取り早いのは監督を変えることだけど
562055
ついでに俺が知ってるくらいの浅い知識を披露すると。本来ポゼッションして得点できない場合の回避策としてボールを回して取られないで相手が集中力切れるまでやり続けなきゃいけない。スペインだとこれが闘牛みたいに楽しまれるが、日本だと速く攻めろとかバックパスするなとか言い出す奴が多い。サッカーの認知度が低いのでポゼッションってその点からも難しいはず。香川なんて悲惨だったからな後ろに戻すと「車掌」とかサッカー音痴に言われてたし。気の毒としか言いようがない。ベルギー戦でも本来点取った段階でボール回ししはじめて、ベルギーが焦れてきたら偶に攻める流れなら割りと普通に勝機はあったはず。焦ってチャレンジして失敗した時相手にボールが渡ってカウンターになって負けた。ロシアのベルギー戦も、ザックがやったイタリア戦もいい勝負だけど撃ち合って負けたのは皆同じ理屈だと思う。あの形になったらある意味必然だと思う。
そもそもボール回したとしても、まだ勝確ではなく割と守備側に対策があって工夫しないとカウンター有利なはず。ゲーゲンプレスとかも言ってしまえばそういう相手にボールを持たせてる時にカウンターを誘発する形なので、ドルトムントとかは一時期はポゼッションが低い方が勝率が高かくボールを持つと負けてた時期がある。これも日本ではなぜかポゼッションでやるショートカウンターみたいなのと混ざっていた気がするが、ポゼッションするために前からすぐ奪うっていう発想とちがって、相手に苦しい状態で持たせてカウンターを誘発する発想だったので根本的には真逆だったんだけどなぜか混ざっていた。
いずれにせよ、なぜか日本ではポゼッションの変な言葉遊びや数字の並びが雑誌とかででてて流行ってたけど、本質的に決定力が高くないとやや不利な戦術だという点が説明されてない気がする。てか、そういう意味で日本のシュートに対してのゴール率の低さは長い間ポゼッションにこそあったとすら思うよ。戦術的にシュートチャンスが多くなる代わりに決定率が下がるので。まあその辺はもっと詳しい人がなんか書いてるでしょ調べたら。
そもそもボール回したとしても、まだ勝確ではなく割と守備側に対策があって工夫しないとカウンター有利なはず。ゲーゲンプレスとかも言ってしまえばそういう相手にボールを持たせてる時にカウンターを誘発する形なので、ドルトムントとかは一時期はポゼッションが低い方が勝率が高かくボールを持つと負けてた時期がある。これも日本ではなぜかポゼッションでやるショートカウンターみたいなのと混ざっていた気がするが、ポゼッションするために前からすぐ奪うっていう発想とちがって、相手に苦しい状態で持たせてカウンターを誘発する発想だったので根本的には真逆だったんだけどなぜか混ざっていた。
いずれにせよ、なぜか日本ではポゼッションの変な言葉遊びや数字の並びが雑誌とかででてて流行ってたけど、本質的に決定力が高くないとやや不利な戦術だという点が説明されてない気がする。てか、そういう意味で日本のシュートに対してのゴール率の低さは長い間ポゼッションにこそあったとすら思うよ。戦術的にシュートチャンスが多くなる代わりに決定率が下がるので。まあその辺はもっと詳しい人がなんか書いてるでしょ調べたら。
562056
久保より伊東をありがたがってる時点で見る目ない人多いよ
戦術がなく、レベル差がある日本代表だと伊東の方がはまるけどな
戦術がなく、レベル差がある日本代表だと伊東の方がはまるけどな
562059
多分つぎの親善試合はFIFAランク50位以下のチームとやってつまらなく勝って火消しに走るぞ。
562060
今の代表はこの霧並みにどこ目指してるのかわからんわ
562061
監督の差とか言うけどあれだけのゴールチャンスを決めれないFWの差じゃね?欧州4大クラブで点をある程度取れるFWがいないと厳しい。マインツ時代の岡崎レベルがいたら勝てたよ
562062
代表への興味がドンドン失われていってる
前まではどんなに深夜だろうが早朝だろうがライブで観てたが、それが録画になり、今はようつべのハイライトとヤフーニュースでの結果確認だけになってしまった
はよリーグ再開してくんろ
前まではどんなに深夜だろうが早朝だろうがライブで観てたが、それが録画になり、今はようつべのハイライトとヤフーニュースでの結果確認だけになってしまった
はよリーグ再開してくんろ
562063
霧は関係ないんじゃ...w
562064
霧で見えなくなってきたときタッチラインに扇風機並べろやって思ったわ
562065
武蔵はシュート打つまでになんであんなに時間かかるんだ
正直代表の候補に挙がる中で、シュートまでの動作が一番遅いと思う
正直代表の候補に挙がる中で、シュートまでの動作が一番遅いと思う
562066
>562061
FWの差は確かにあるけどあのGKも良すぎたけどな
FWの差は確かにあるけどあのGKも良すぎたけどな
562067
562056
久保より伊東をありがたがってる時点で見る目ない人多いよ
戦術がなく、レベル差がある日本代表だと伊東の方がはまるけどな
↑だったら見る目あるじゃん。
めんどくせぇ限定選手なんぞ穴埋め・順番待ちがふさわしい
久保より伊東をありがたがってる時点で見る目ない人多いよ
戦術がなく、レベル差がある日本代表だと伊東の方がはまるけどな
↑だったら見る目あるじゃん。
めんどくせぇ限定選手なんぞ穴埋め・順番待ちがふさわしい
562068
562055
自分も似た考え持ってサッカー見てるかも。ポゼッションが有利かカウンターが有利かはわからないけど、やっぱりどっちもある程度できた方がいいなと思う。バックパスに関してはほぼ同意だ笑。90分どうやって戦うか、が課題って散々言われてるのに、バックパスはダメみたいな風潮は本当によくわからん。90分ずっと攻め続けるつもりなんだろうか?とまあ個人的には思う。
自分も似た考え持ってサッカー見てるかも。ポゼッションが有利かカウンターが有利かはわからないけど、やっぱりどっちもある程度できた方がいいなと思う。バックパスに関してはほぼ同意だ笑。90分どうやって戦うか、が課題って散々言われてるのに、バックパスはダメみたいな風潮は本当によくわからん。90分ずっと攻め続けるつもりなんだろうか?とまあ個人的には思う。
562069
物足りないのはわかるけど、森保監督批判はほどほどに頼む。
これからW杯アジア予選で、相手が引いて守ってきて引き分けを狙うこともあると思うから、その時に点が取れるのかちょっと心配ではある。
これからW杯アジア予選で、相手が引いて守ってきて引き分けを狙うこともあると思うから、その時に点が取れるのかちょっと心配ではある。
562071
562033
まあ自力の差。
どんな組合せだろうとどんな選手構成だろうと毎回ベスト16に入る実力は半端ないわ。
勝敗はさておき、パナマ戦含めて4回くらいあったGKとの一対一を全て止められるとかヤバいだろ。決定力がとかいう問題じゃなくて単純にゴールする技術をもともと持ってないだけ。久保ワントップの方がゴールする技術持ってるから点取るわ
久保のテクニックとはいえ、流石に4回連続ポスト当ては失敗する確率高いからな・・・
まあ自力の差。
どんな組合せだろうとどんな選手構成だろうと毎回ベスト16に入る実力は半端ないわ。
勝敗はさておき、パナマ戦含めて4回くらいあったGKとの一対一を全て止められるとかヤバいだろ。決定力がとかいう問題じゃなくて単純にゴールする技術をもともと持ってないだけ。久保ワントップの方がゴールする技術持ってるから点取るわ
久保のテクニックとはいえ、流石に4回連続ポスト当ては失敗する確率高いからな・・・
562072
バックパスがいいというより悪いバックパスと良いバックパスがあるという感じ
間違ってバックパスすると相手のスイッチを入れるきっかけにもなる
間違ってバックパスすると相手のスイッチを入れるきっかけにもなる
562073
562067
分かってないな
限定なのは伊東の方だぞ
やれる事が限定されてるから、レベルの差があり戦術がない日本代表には良い
突っ走ってクロスだからね
相手からしたら対処できる
久保は相手を動かしてスペースを作るタイプ
対処し辛い。だから海外で評価されてるんだ
だが、日本代表で久保の動きを分かるには色々足りないのが現状
分かってないな
限定なのは伊東の方だぞ
やれる事が限定されてるから、レベルの差があり戦術がない日本代表には良い
突っ走ってクロスだからね
相手からしたら対処できる
久保は相手を動かしてスペースを作るタイプ
対処し辛い。だから海外で評価されてるんだ
だが、日本代表で久保の動きを分かるには色々足りないのが現状
562074
森保解任しないと未来がない。
562075
1対1で勝てないとね
1対1で勝てないと数的有利んて相手次第で簡単に崩れる
1対1で勝てないと数的有利んて相手次第で簡単に崩れる
562076
2失点目はカウンターで取られる
日本は中盤の高い位置でメキシコにパス繋がれる
プレスで押し返すことができていればなんとか防げたかもな
日本は中盤の高い位置でメキシコにパス繋がれる
プレスで押し返すことができていればなんとか防げたかもな
562077
久保だとインテンシティを求められる試合だと厳しい
原口・堂安を使ってジョーカーを久保・伊東で争うのが一番いい
原口・堂安を使ってジョーカーを久保・伊東で争うのが一番いい
562078
ポゼッション議論は今更感があるけど
ポゼッション派って何故か完全に崩し切れる前提、シュートで終われる前提、時間いっぱい回しきれる前提、チャンス増やせば得点が増える前提で話すよな
ポゼッション派って何故か完全に崩し切れる前提、シュートで終われる前提、時間いっぱい回しきれる前提、チャンス増やせば得点が増える前提で話すよな
562079
まぁメキシコは、W杯ベスト16常連組みでFIFAランク11位。片やW杯ベスト16目指す組みでFIFAランク27位。明らかにメヒコの方が格上だということを自覚しなければならないんじゃない?明らかに彼らの方が試合巧者だったのは明らかだね。でも全体の内容としてはそんなに差は無かったと思うね。明らかに差のあったのは、決定力の差。武蔵はまだまだ修行が足りないね。あの決定的な場面でチップキック系を選択する余裕が無い時点でアウトだ。
クラブに帰ってあらゆる場面でどう選択するのかも考えながらやって欲しいね。
鎌田に関して言えば、もう少しシュートの意識を付けた方がいい。もっと積極的に狙いにいけないと、相手にプレーを読まれる。
今回は熟成という段階のチーム編成ではなく、人選レベルなのだから少し割り引いてもいい気がするね。
今回人選大会になってしまった理由は御自慢のMNDがこけてしまったからでしょ。クラブで出られない状況を作り出してしまったのが根本原因。まぁ二次予選については、余程の事が無い限りこけることは無いから修正する時間はまだまだある。
クラブに帰ってあらゆる場面でどう選択するのかも考えながらやって欲しいね。
鎌田に関して言えば、もう少しシュートの意識を付けた方がいい。もっと積極的に狙いにいけないと、相手にプレーを読まれる。
今回は熟成という段階のチーム編成ではなく、人選レベルなのだから少し割り引いてもいい気がするね。
今回人選大会になってしまった理由は御自慢のMNDがこけてしまったからでしょ。クラブで出られない状況を作り出してしまったのが根本原因。まぁ二次予選については、余程の事が無い限りこけることは無いから修正する時間はまだまだある。
562080
562073
分かってないな
発動条件ウダウダごねてうっせぇだけのヤツは
穴埋めと順番待ちやってるのがふさわしいだけなんだよw
分かってないな
発動条件ウダウダごねてうっせぇだけのヤツは
穴埋めと順番待ちやってるのがふさわしいだけなんだよw
562081
わかってないな決定力不足だよ自力でシュートできるのに回すサッカー中盤だけが分厚つくFWが居ないいつもの日本サッカーですけど
562082
日本サッカー協会
「あの霧だったので今回の負けはノーカンです」
「森保監督にはパナマ戦勝利を受けその調子で引き続き頑張ってもらいたい」
「あの霧だったので今回の負けはノーカンです」
「森保監督にはパナマ戦勝利を受けその調子で引き続き頑張ってもらいたい」
562083
562068
中盤で回してなんかないです
後ろで回して走った伊東がクロスするだけの戦術です
中盤で回してなんかないです
後ろで回して走った伊東がクロスするだけの戦術です
562084
562068
>ポゼッションが有利かカウンターが有利かはわからないけど
基本的には決定率低めだとカウンター貰う回数増えちゃうので。決定率が高ければポゼッションで、低ければカウンターの方が強くなるはず。
>ポゼッションが有利かカウンターが有利かはわからないけど
基本的には決定率低めだとカウンター貰う回数増えちゃうので。決定率が高ければポゼッションで、低ければカウンターの方が強くなるはず。
562085
いつもの、以外にも出番回って来てその程度がいかほどのものか見れたのは、
ハッキリして良かった。
無失点守備陣が呆気なく点取られたのも良い薬だった。
ハッキリして良かった。
無失点守備陣が呆気なく点取られたのも良い薬だった。
562086
ちなみにバルサはメッシがいたから。メッシと相手のカウンターの決定率を比べる作業。グーとチョキのじゃんけんでグーだけ出すみたいに、グーを作為的に出すためにボールを回し、チャレンジするのを決定率が高い選手に絞る。だからメッシだけゴールが多くなる。日本がやった誰が攻めてもそこまで差がない選手の中でボール回してるのとは似てても違う性質がある。遠藤とかが当時やったことはある意味日本の方が高度だったかもしれない。
メッシはその辺に転がってるわけじゃないからね。
メッシはその辺に転がってるわけじゃないからね。
562088
あまり早く攻撃形が決まってしまうと硬直したり読まれたりするからな。それで大喜びして後で頭打ちドンヨリなるよりも、誰がどうなんだってヤキモキした末にその時のベストに固まってくれた方がいいわ。
それまで守備やコントロールのコツを固めてくれたらいい。森保がやれる力があるか別としてそう思う。
それまで守備やコントロールのコツを固めてくれたらいい。森保がやれる力があるか別としてそう思う。
562090
562084
得点力があるやつがいるかいないかが大きいと考えてるのね。日本代表に関していえば、アジア予選だと(日本は格上なので)ポゼッションしないといけなくて、本番だと(日本と同格以上なので)カウンター狙わないといけないから大変だって意見があったな~。それと同じ考え方かもしれないな。
得点力があるやつがいるかいないかが大きいと考えてるのね。日本代表に関していえば、アジア予選だと(日本は格上なので)ポゼッションしないといけなくて、本番だと(日本と同格以上なので)カウンター狙わないといけないから大変だって意見があったな~。それと同じ考え方かもしれないな。
562093
玉蹴りは8年近く見てないが、
まだよしだまやとか出てるのかよW
まだよしだまやとか出てるのかよW
562101
前半で疲れ切ったのが敗因ではない。後半頭からメキシコが2ボランチにして、システム的に改善したからだよ。
メキシコが後半からのフォーメーションで前半から臨んできたら、前半も苦戦してはず。前半の選手が特によかったからではない。
メキシコが後半からのフォーメーションで前半から臨んできたら、前半も苦戦してはず。前半の選手が特によかったからではない。
562106
日本も中島や大迫を欠いたB+チームだったし、南野や久保を入れない実験的な布陣だったからね
後半二人が投入された時には丁度流れがメキシコに移った時間帯で霧で何も見えなくなり守備が難しくなったのは不運だった
後半二人が投入された時には丁度流れがメキシコに移った時間帯で霧で何も見えなくなり守備が難しくなったのは不運だった
562107
>>562093
じじいには関係ない
じじいには関係ない
562109
霧で後半はまともな試合じゃなかったし前半は決定機決めてれば2-2引き分けで
悲観する内容ではない
単純にFWの差だった
武蔵はイージーチャンスを二度も外し
名高いヒメネスはネームバリュー通りの仕事をした
武蔵でポスト張れるかのテストだったろうけどメキシコ相手でダメなら四大リーグいくぐらいしてから次は使うべきだな
年老いた岡崎のがマシなんじゃないか
悲観する内容ではない
単純にFWの差だった
武蔵はイージーチャンスを二度も外し
名高いヒメネスはネームバリュー通りの仕事をした
武蔵でポスト張れるかのテストだったろうけどメキシコ相手でダメなら四大リーグいくぐらいしてから次は使うべきだな
年老いた岡崎のがマシなんじゃないか
562113
ここで叫べばなんか効果あるのか?
あるなら森保やめろって何回でも言うわ
あるなら森保やめろって何回でも言うわ
562114
>562106
大迫かなり劣化してるんで期待してない
大迫かなり劣化してるんで期待してない
562121
前から言ってるように吉田は主将に向いていないと思う。
他の選手で無理にでも作っていくべきだと思うが、いないのか。
他の選手で無理にでも作っていくべきだと思うが、いないのか。
562122
後半15分以上は参考にならないゲームでしたね
森保監督が良いといってる訳ではありません
森保監督が良いといってる訳ではありません
562123
鹿島サポで毎試合見てるが、実際上田が覚醒する可能性はあるよ。
今年は開幕から連敗してたが、上田が先発で出た途端、2点取って今期初勝利。
先発に定着しそうだったのに、次の試合でケガして長期離脱。
その間に、エヴェラウドが覚醒して1トップのポジションが無くなった。
それでも先発すれば高確率で点取ってるし、ここ2試合はエヴェラウドとの併用も試されてる。
プレーにも余裕が出てきてるし、今まさに覚醒するかどうかといったところ。
残り数試合に注目している。
今年は開幕から連敗してたが、上田が先発で出た途端、2点取って今期初勝利。
先発に定着しそうだったのに、次の試合でケガして長期離脱。
その間に、エヴェラウドが覚醒して1トップのポジションが無くなった。
それでも先発すれば高確率で点取ってるし、ここ2試合はエヴェラウドとの併用も試されてる。
プレーにも余裕が出てきてるし、今まさに覚醒するかどうかといったところ。
残り数試合に注目している。
562124
562090
>得点力があるやつがいるかいないかが大きいと考えてるのね
考えてるっていうか単にカウンターの方が決定率が上がるとか、ゴールまでのタッチ数が少ない方が決定率があがるとか、そういう統計の類だね。ハリルが監督だった時にその手の話を少ししていたけど、あれ別にハリルが間違っていたわけでも、勝手に言ってた謎の理論でもなくて多分ちょっとサッカー好きな人なら結構知ってる類の話。
562109
こういう話も結構見てる時にすぐ分かる指標があって、例えばGKのセーブ率って超一流でも2流でも大体70%とか80%の違いで10%とかなんよ。だから確率的には大体枠内に3回飛んだら1回入る。上手いGKならもう一回防ぐかもしれないくらいで、そんな差はない。だから確率的にはGKが2回止めたら3回目に入っても文句は言えないけど、なぜか日本はそれでもGKのせいとかになってたりする。これは選手個人の統計を覚えてるとかじゃなくて、体感としてのサッカーの感覚がないんよ。野球で打率3割なら打つバッターとかはわかってもサッカーだとそういう体感が一般のサッカーファンにないから起きてる問題。こういう事実誤認が、結構多い気がするわ。ちなみに、この試合はだからちょっと相手のGKがいいんよ。
>得点力があるやつがいるかいないかが大きいと考えてるのね
考えてるっていうか単にカウンターの方が決定率が上がるとか、ゴールまでのタッチ数が少ない方が決定率があがるとか、そういう統計の類だね。ハリルが監督だった時にその手の話を少ししていたけど、あれ別にハリルが間違っていたわけでも、勝手に言ってた謎の理論でもなくて多分ちょっとサッカー好きな人なら結構知ってる類の話。
562109
こういう話も結構見てる時にすぐ分かる指標があって、例えばGKのセーブ率って超一流でも2流でも大体70%とか80%の違いで10%とかなんよ。だから確率的には大体枠内に3回飛んだら1回入る。上手いGKならもう一回防ぐかもしれないくらいで、そんな差はない。だから確率的にはGKが2回止めたら3回目に入っても文句は言えないけど、なぜか日本はそれでもGKのせいとかになってたりする。これは選手個人の統計を覚えてるとかじゃなくて、体感としてのサッカーの感覚がないんよ。野球で打率3割なら打つバッターとかはわかってもサッカーだとそういう体感が一般のサッカーファンにないから起きてる問題。こういう事実誤認が、結構多い気がするわ。ちなみに、この試合はだからちょっと相手のGKがいいんよ。
562126
森保を解任してくれ
修正能力に長けて無い人ではW杯グルプリーグ突破は難しいでしょ
アギーレとか日本を分かってるからイイと思う
レガネスとの契約あるだろうけど来年の夏以降なら何とかならないかな
修正能力に長けて無い人ではW杯グルプリーグ突破は難しいでしょ
アギーレとか日本を分かってるからイイと思う
レガネスとの契約あるだろうけど来年の夏以降なら何とかならないかな
562127
黒人なのに身体的な強さが見えなかったな
ゴール目の前の距離でダイレクトに打たず二歩歩いてのんぴり振りかぶるシュート撃つし
鎌田からのダイレクトで合わせれば簡単に入ったパスは反応と初速が足りず届かんかった
日本人が得意なアジリティの分野で後れを取ってる
日本人と黒人のいいとこどりハイブリッドはそうそう産まれないか
ゴール目の前の距離でダイレクトに打たず二歩歩いてのんぴり振りかぶるシュート撃つし
鎌田からのダイレクトで合わせれば簡単に入ったパスは反応と初速が足りず届かんかった
日本人が得意なアジリティの分野で後れを取ってる
日本人と黒人のいいとこどりハイブリッドはそうそう産まれないか
562135
監督の戦術修正力、対応力の差がハッキリ出た試合だったな。
前半優勢だった日本が武蔵の決定的な場面の2本とも外したのが高くついたな。
前半鎌田にやられまくってたメキシコが、後半ボランチ2枚で鎌田のスペース消して攻め手をなくした采配は見事だったが、それに対して、ちぐはぐな選手交代と、相手の修正に対し対応力がないことを露呈したのが、森保采配。
修正できない地蔵采配はまた課題を残したな。
後半相手の修正で劣勢になったことに対して、森保はどういう手を打ったのか強化委員会は検証すべきだろう。
久保はエメリじゃないんだから、得意な右か中央で使うべき。
前半優勢だった日本が武蔵の決定的な場面の2本とも外したのが高くついたな。
前半鎌田にやられまくってたメキシコが、後半ボランチ2枚で鎌田のスペース消して攻め手をなくした采配は見事だったが、それに対して、ちぐはぐな選手交代と、相手の修正に対し対応力がないことを露呈したのが、森保采配。
修正できない地蔵采配はまた課題を残したな。
後半相手の修正で劣勢になったことに対して、森保はどういう手を打ったのか強化委員会は検証すべきだろう。
久保はエメリじゃないんだから、得意な右か中央で使うべき。
562143
>前半上手く行っていたのは、武蔵がしっかり体張って
2列目の為にスペースを作っていたからなのに
ここだと理不尽に叩かれているね
この阿呆は一体どの試合を見てたんだw
福西がFWにボールが収まっていないと前半の時点で言ってただろ。
実際、交代で退くまでポストを成功させたのは1~2本だけ。しかもそのうち1本は味方にボールが渡っていない。
高いロングフィードは全部空中戦で競り負け、書いてる奴も居るが、早いパスやクロスに常に遅れた。
後は言うまでも無く決定機を2本も外すあの様だ。
現実逃避の武蔵大好き君は嘘を書いたら駄目だぞw
2列目の為にスペースを作っていたからなのに
ここだと理不尽に叩かれているね
この阿呆は一体どの試合を見てたんだw
福西がFWにボールが収まっていないと前半の時点で言ってただろ。
実際、交代で退くまでポストを成功させたのは1~2本だけ。しかもそのうち1本は味方にボールが渡っていない。
高いロングフィードは全部空中戦で競り負け、書いてる奴も居るが、早いパスやクロスに常に遅れた。
後は言うまでも無く決定機を2本も外すあの様だ。
現実逃避の武蔵大好き君は嘘を書いたら駄目だぞw
562144
地上波放送ない代表戦なんて今までなかったのに、ボロ負けで、もう日本代表は、代表じゃない。もう、地上波では放送されないのが標準に。人気スポーツとしては終わった。責任?もちろん協会だよ、監督を選んで使い続ける奴ら。
562145
縦送るも武蔵が受けれない、潰される。まだ相手1ボランチで鎌田、柴崎が自由に動けてるからサイドに散らす→ガス満タンのIJ、原口が切り込めた前半
これが事実だな。武蔵のおかげとか、草
つかあの試合で武蔵擁護とかありえんわ
これが事実だな。武蔵のおかげとか、草
つかあの試合で武蔵擁護とかありえんわ
562147
采配問題だろうな。
格上メキシコ相手にして、後半押されてるにもかかわらず、2枚変えで一気に戦術変更疑似3421で攻めに出るって、それが中盤崩壊させてそこを押し込まれた。
さらに最終列の1人が前に飛び出す事で中盤守備を補うってやり方(疑似3バック)が、最終列まで入り込まれたら脆いって結果になった。
勝ちたいなら、中を固めて高さで勝負すべきだったな。
格上メキシコ相手にして、後半押されてるにもかかわらず、2枚変えで一気に戦術変更疑似3421で攻めに出るって、それが中盤崩壊させてそこを押し込まれた。
さらに最終列の1人が前に飛び出す事で中盤守備を補うってやり方(疑似3バック)が、最終列まで入り込まれたら脆いって結果になった。
勝ちたいなら、中を固めて高さで勝負すべきだったな。
562148
香川みたいのが、1人で工夫して中盤押し返してくれる、そんな甘ったれた時代は終わったってこと。ちゃんと戦術組んで戦わないと格上とは勝負にならない。
まぁ、カタール後には久保建とか育つから、またヌルゲー勘違いモードになるかもしれんがw
まぁ、カタール後には久保建とか育つから、またヌルゲー勘違いモードになるかもしれんがw
562170
たぶん選手の質や将来性は歴代の日本代表で1番高い
でも過去の日本代表よりも間違いなく弱い
それはチームとしての戦い方や目指すもの、コンセプトが明確になっていなく、しっかり共有できていないから
ゼロで行くヨォ〜
我慢するヨォ〜
では格上のチームには絶対に勝てない
今の代表は俺たちのサッカーよりも弱い
でも過去の日本代表よりも間違いなく弱い
それはチームとしての戦い方や目指すもの、コンセプトが明確になっていなく、しっかり共有できていないから
ゼロで行くヨォ〜
我慢するヨォ〜
では格上のチームには絶対に勝てない
今の代表は俺たちのサッカーよりも弱い
562173
もし逆の立場で前半に日本が押されたていたとして、今回のメキの1ボランチ→2ボランチのように、何かしらの対処を後半最初から立てられる能力、実行力は森保には無いだろうな。
あの押されだした後半の采配を見てはっきりした。
早急に代えないと、選手が可哀想だわ。
あと、三苫は一刻も早く海外いってくれ。ちょっとJでは収まらなくなってきた。
あの押されだした後半の采配を見てはっきりした。
早急に代えないと、選手が可哀想だわ。
あと、三苫は一刻も早く海外いってくれ。ちょっとJでは収まらなくなってきた。
562175
恐らくこのチームにはプランBがないんだろうなって感じた
霧に限らず自分らのスタイルで出来ない環境なんて絶対来るんだからその時どう対応するのか戦術として持っておかないと
監督に責任全部押し付けるのは楽だけど、チーム全体として取り組むべき課題
霧に限らず自分らのスタイルで出来ない環境なんて絶対来るんだからその時どう対応するのか戦術として持っておかないと
監督に責任全部押し付けるのは楽だけど、チーム全体として取り組むべき課題
562176
ピッチ内のリーダーもピッチ外のリーダーもいないのが痛い
統率がない集団ほどモロイものはない
統率がない集団ほどモロイものはない
562177
急造西野ジャパンで選手が自主的に戦略を考えたのがベルギーと互角にやりあったWC前からの日本。今の選手にはそういう経験がないからな。
562180
お得意のメモはしてた?
562189
前半のオーバーペースで1点でもリードしてりゃメキシコは2ボランチなんて出来なかったんだよな
ずっと100%なんて無理なんだからギアを入れた時に2点取ったメキシコと外した日本の差は大きい
ずっと100%なんて無理なんだからギアを入れた時に2点取ったメキシコと外した日本の差は大きい
562191
>>562480
十八番のメモはしてないが、決まり文句「ガマンするよ~~」は早朝、リビングテレビだから音量6で見てたにもかかわらず3回聞いた。
十八番のメモはしてないが、決まり文句「ガマンするよ~~」は早朝、リビングテレビだから音量6で見てたにもかかわらず3回聞いた。
562210
日本にだけ霧がかかったわけじゃないし、もしそれでパフォーマンスが落ちたなら天候に合わせた修正ができてなかったという事かな?
562212
だから霧で見えなかったとか言ってるのはテレビで試合を見てた連中だっていってんだろ。
無能ポイチも選手もそんな事で言い訳なんぞしてねーわ ほんとくどいな。
無能ポイチも選手もそんな事で言い訳なんぞしてねーわ ほんとくどいな。
562214
ポリコレに配慮して鈴木武蔵とかいうのを入れてんの?
マジでそれくらい下手くそでガチガチの動きやんけ
あんなの入れるくらいならもうちょいマシなのいれとけや
マジでそれくらい下手くそでガチガチの動きやんけ
あんなの入れるくらいならもうちょいマシなのいれとけや
562218
結局はFWの質の差だと思ったわ
セリエやプレミアで普通に点獲ってるヒメネスやロサノがウチにはいなかった
前半で試合を決められなかったし南野も見ての通りだった
セリエやプレミアで普通に点獲ってるヒメネスやロサノがウチにはいなかった
前半で試合を決められなかったし南野も見ての通りだった
562220
相手はダブボラにしただけ
あまり前から行かず後ろに重心置いた
鎌田のスペースを消してロングボールのセカンドを回収した
これだけで攻めて無くなったんだよ
森保を激しく叩いてる奴らわかってんのか
W杯で日本を研究してくる相手なら初めからそうするかもしれないし、もしくは前半10分くらいで修正するよ
これを選手が修正できないのが限界だよ
マジな話たったこれだけを監督ガー監督ガーって相当やばいだろ
相手がダブボラにして後ろ中央を固めた、その上でサイドでドリブル勝負してきた、その時止めれないんだよ?数的優位がどーのパスコースがどーのじゃねーよ
そこ負けてたら絶対勝てねーわ
どう見ても守備組織が崩されたんじゃなくて個人で突破されての2失点じゃん
どうやって選手擁護して監督叩きだけ出来るんだよ
森保は修正策出さなかったよ
じゃあ監督のせいですってか
ハリルの時もザックの時も岡ちゃんの時も全部監督のせいだな
完璧日本人選手とダメ監督かよ
ペップが来てもこんな修正も出来ない、ドリブルも止めれない、キープ出来ないで絶対勝てないシティのサッカーなんてできるわけない
あまり前から行かず後ろに重心置いた
鎌田のスペースを消してロングボールのセカンドを回収した
これだけで攻めて無くなったんだよ
森保を激しく叩いてる奴らわかってんのか
W杯で日本を研究してくる相手なら初めからそうするかもしれないし、もしくは前半10分くらいで修正するよ
これを選手が修正できないのが限界だよ
マジな話たったこれだけを監督ガー監督ガーって相当やばいだろ
相手がダブボラにして後ろ中央を固めた、その上でサイドでドリブル勝負してきた、その時止めれないんだよ?数的優位がどーのパスコースがどーのじゃねーよ
そこ負けてたら絶対勝てねーわ
どう見ても守備組織が崩されたんじゃなくて個人で突破されての2失点じゃん
どうやって選手擁護して監督叩きだけ出来るんだよ
森保は修正策出さなかったよ
じゃあ監督のせいですってか
ハリルの時もザックの時も岡ちゃんの時も全部監督のせいだな
完璧日本人選手とダメ監督かよ
ペップが来てもこんな修正も出来ない、ドリブルも止めれない、キープ出来ないで絶対勝てないシティのサッカーなんてできるわけない
562228
アジアカップ決勝といいこのメキシコ戦といい全く対応出来ず修正出来ず交代も駄目駄目でやる事といえば我慢するよー戦うよーセカンドボール拾うよーと叫ぶだけで、強引に点をとれるストライカーがいないなら点を取らせる選手を決めてどうやってその周りの選手に点を取らせる形を作るかを考えるのが監督の仕事だけどそれも勿論なし
戦術的強度もある相手に対してこちらは戦術的強度がなく個人に丸投げして丸投げされた選手が活躍してないから監督以前に選手の問題なんだと森保擁護って地獄だな
戦術的強度もある相手に対してこちらは戦術的強度がなく個人に丸投げして丸投げされた選手が活躍してないから監督以前に選手の問題なんだと森保擁護って地獄だな
562229
戸田・小澤が選手じゃなくて監督の責任とぶった斬ってて草
562236
562228
森保が悪くないわけないだろ
ただ相手がダブルボランチにした
サイドでドリブル勝負してきた
って高度な戦術でもなんでもない
対応レベルの話で、例えば試合中1ボランチの奴がちょっとこの脇のスペース使われるからあんまり前から行くな、1人ちょっと後ろもケアしろ、レベルだぞマジな話
で後ろはオレらがケアするからサイドに上がって前で勝負しろ、だぞ
これでチンチンにされて監督が戦術決めないからって恥ずかしすぎるわ
監督がペップになったとして高度な戦術できる、相手の対応にペップが対応してくれる
うちら選手は監督の言うことを聞いて遂行する
こんな事になるわけないだろ
それが可能ならドリブル止めれないキープ出来ない選手がいる弱小チームが優勝するわ
言っちゃえば今回の前半は「オレたちのサッカー」が出来てる状態
じゃあダブボラに変更してきたらもう負けるのか?そんな選手がペップが来たらベスト8超えれる?よく言えるよな
もちろん森保は悪い、ただちゃんと選手も悪いわ
森保が悪くないわけないだろ
ただ相手がダブルボランチにした
サイドでドリブル勝負してきた
って高度な戦術でもなんでもない
対応レベルの話で、例えば試合中1ボランチの奴がちょっとこの脇のスペース使われるからあんまり前から行くな、1人ちょっと後ろもケアしろ、レベルだぞマジな話
で後ろはオレらがケアするからサイドに上がって前で勝負しろ、だぞ
これでチンチンにされて監督が戦術決めないからって恥ずかしすぎるわ
監督がペップになったとして高度な戦術できる、相手の対応にペップが対応してくれる
うちら選手は監督の言うことを聞いて遂行する
こんな事になるわけないだろ
それが可能ならドリブル止めれないキープ出来ない選手がいる弱小チームが優勝するわ
言っちゃえば今回の前半は「オレたちのサッカー」が出来てる状態
じゃあダブボラに変更してきたらもう負けるのか?そんな選手がペップが来たらベスト8超えれる?よく言えるよな
もちろん森保は悪い、ただちゃんと選手も悪いわ
562241
選手が全く同じでも、それを率いる監督によって強くもなるし、弱くもなる
それは各国代表だけではなく、クラブチームも大学も高校サッカーも
今の日本代表が各選手の能力をしっかり引き出せてるかと言えば、明らかに「できていない」と思う
戸田さんも言ってたけど、選手自体の能力がメキシコに大きく劣ってるわけではない
それは各国代表だけではなく、クラブチームも大学も高校サッカーも
今の日本代表が各選手の能力をしっかり引き出せてるかと言えば、明らかに「できていない」と思う
戸田さんも言ってたけど、選手自体の能力がメキシコに大きく劣ってるわけではない
562246
良い悪い以前の話だよ。
監督はおそらく代表強化スケジュールの一環として、選手実戦観察としか見てないっぽい。
で、選手の方ほぼ戦術抜きの「素」の能力での戦いとなる。逆に言うと戦術に能力を縛られてないという事だからね。
せいぜい日本の立ち位置(戦術抜き)を見れたってくらい。当然負けたけど普通に試合にはなってたからまぁ…程度の内容。
監督はおそらく代表強化スケジュールの一環として、選手実戦観察としか見てないっぽい。
で、選手の方ほぼ戦術抜きの「素」の能力での戦いとなる。逆に言うと戦術に能力を縛られてないという事だからね。
せいぜい日本の立ち位置(戦術抜き)を見れたってくらい。当然負けたけど普通に試合にはなってたからまぁ…程度の内容。
562247
まだデモデモ選手ガー連呼の森保擁護が生き残ってるのか。
相手が後半始めからシステムを変えてボランチ2人にして鎌田を封じて攻撃が上手くいかず、守備にも綻びが出てきて組織が機能せず混乱していたのを修正するのが監督の仕事。
システムが機能していなかったらインテンシティも低下するし選手達は後手に回るしかないし、以前から森保はボールの刈りどころも設定していない。
しかもペップでも〜とグアルディオラしか知らないのか極論で押し切れると思ってるのか知らんが、グアルディオラはたまに奇策をやろうとして失敗して自滅することがあるけどあんなミスマッチを放置した挙句に試合後選手のせいにはしないわ。
相手が後半始めからシステムを変えてボランチ2人にして鎌田を封じて攻撃が上手くいかず、守備にも綻びが出てきて組織が機能せず混乱していたのを修正するのが監督の仕事。
システムが機能していなかったらインテンシティも低下するし選手達は後手に回るしかないし、以前から森保はボールの刈りどころも設定していない。
しかもペップでも〜とグアルディオラしか知らないのか極論で押し切れると思ってるのか知らんが、グアルディオラはたまに奇策をやろうとして失敗して自滅することがあるけどあんなミスマッチを放置した挙句に試合後選手のせいにはしないわ。
562252
強化試合を4試合やって取った点は、まぐれのFKとヒヤッとするPKだけ
森保は流れの中で点が取りたいと言ってたけど、これを続けてても無理だわ
場当たりな攻撃ばかりでまったく点が入る気しないもの
森保は流れの中で点が取りたいと言ってたけど、これを続けてても無理だわ
場当たりな攻撃ばかりでまったく点が入る気しないもの
562253
だから森保はせっかくの機会に選手の戦いぶりを見るしか考えてないから、戦術変更云々の話自体が空回りで虚しい話なんよwww
おそらく思いつき気分次第でやるかやらないかでいーや、扱いだと思うよ。
じゃあこの試合で何を見れるんだよ?といったら、
選手個人レベルのありのままくらい。たとえば今我慢というテーマに対して、どう具体的に我慢するのか選手個人の対応ぶりを見れるくらい。だったら森保は試合設定だけ書いて出せばいいじゃね―かと思うけど、一応試合状況に応じてにそういう「もやっ」としたテーマも出すらしいので。良いか悪いか抜きにしてそこらへんが現実じゃないのかな今ん所。
おそらく思いつき気分次第でやるかやらないかでいーや、扱いだと思うよ。
じゃあこの試合で何を見れるんだよ?といったら、
選手個人レベルのありのままくらい。たとえば今我慢というテーマに対して、どう具体的に我慢するのか選手個人の対応ぶりを見れるくらい。だったら森保は試合設定だけ書いて出せばいいじゃね―かと思うけど、一応試合状況に応じてにそういう「もやっ」としたテーマも出すらしいので。良いか悪いか抜きにしてそこらへんが現実じゃないのかな今ん所。
562254
相手のシステム変更に対応しなかったことが1番の敗因であることは、協会関係者やOBたちもわかってるはずなのに、誰もそれについて強く言及しない(できない?)のはいかがなものか
選手をスケープゴートにして監督を守る、今の体制は好きじゃない
選手をスケープゴートにして監督を守る、今の体制は好きじゃない
562256
552241
選手の能力をどこで見るかだけど俺も大きく劣ってると思ってないよ
ただ対応力とか適応力は相当大きく劣ってるよ
これ昔から日本代表の弱点だから
日本代表どころかJリーグのチームでもそう
自分達の得意なことさせればそれなりの事は出来る
じゃあ相手がちょっと違うことやってきた時点でもう終わり、これを選手の能力に含めないならもう話は噛み合わないだろうな
前から嵌めれれば上手くいった、
コンパクトを保たれれば上手くいった、
パスコースの選択肢があれば、
味方と連動できれば、
相手が取りに来てくれたら、
相手がロングボール使わなければ、
フィジカルで勝負してこなければ、
ドリブル勝負してこなければ、
ダブボラにしてこなければ
相手がこうしてこなければ勝てたって本気で言ってるんだよね
相手がやってきても監督が対応してくれれば勝てたってさ
ポゼッション信仰もこれが根底にあるんだよ
言葉変えただけで日本代表はずっと「俺たちのサッカーが出来れば勝てる」って言ってるんだよ
森保の「我慢しろ」とかディスられてるけど正直言って少しプランと外れた事が起こった時に我慢してくれないと話にならん
森保が修正策しなかったのは悪いよ
ただ何も出来ずに我慢も対応も出来なかったのも事実
少しでも長くサッカー観てきた人がいるなら言ってること少しわかると思う
選手の能力をどこで見るかだけど俺も大きく劣ってると思ってないよ
ただ対応力とか適応力は相当大きく劣ってるよ
これ昔から日本代表の弱点だから
日本代表どころかJリーグのチームでもそう
自分達の得意なことさせればそれなりの事は出来る
じゃあ相手がちょっと違うことやってきた時点でもう終わり、これを選手の能力に含めないならもう話は噛み合わないだろうな
前から嵌めれれば上手くいった、
コンパクトを保たれれば上手くいった、
パスコースの選択肢があれば、
味方と連動できれば、
相手が取りに来てくれたら、
相手がロングボール使わなければ、
フィジカルで勝負してこなければ、
ドリブル勝負してこなければ、
ダブボラにしてこなければ
相手がこうしてこなければ勝てたって本気で言ってるんだよね
相手がやってきても監督が対応してくれれば勝てたってさ
ポゼッション信仰もこれが根底にあるんだよ
言葉変えただけで日本代表はずっと「俺たちのサッカーが出来れば勝てる」って言ってるんだよ
森保の「我慢しろ」とかディスられてるけど正直言って少しプランと外れた事が起こった時に我慢してくれないと話にならん
森保が修正策しなかったのは悪いよ
ただ何も出来ずに我慢も対応も出来なかったのも事実
少しでも長くサッカー観てきた人がいるなら言ってること少しわかると思う
562257
森保解任は絶対に無いって五輪予選で既に覚悟した筈だろ
今はこの代表史に残る暗黒サッカーを楽しもうぜ
今はこの代表史に残る暗黒サッカーを楽しもうぜ
562260
やや守備方向に配慮行ってるジーコ監督 あたりか
562263
どうしても選手のせいにしたい奴が張りついてて草
562265
メキシコの監督は前半の問題点を探し出し、後半その対応に動いた
一方、日本の監督はメキシコの修正に対応しなかった
それが勝敗の分かれ目
森保が練習試合だからってわざと放置したとしても、本番で対応できるかと言えばできないと思う
一方、日本の監督はメキシコの修正に対応しなかった
それが勝敗の分かれ目
森保が練習試合だからってわざと放置したとしても、本番で対応できるかと言えばできないと思う
562272
562265
例えば今回のメキシコと日本が逆の立場で逆の対応をしたと仮定しよう
日本は1ボラの脇を使われてたから後半からダブボラにした
そしてサイドの選手に後ろは任せろガンガン勝負しろ、という対応策でメキシコと後半戦戦った
結果は、個人のドリブル勝負で勝てない
サイドは逆に押し込まれる
前線、中盤は孤立してキープ出来ない
失点から敗北
敗因は監督の対応ミスです
個人で勝てないならこうなるだろ
逆に考えた場合、今回のメキシコの個人技主体の対応策を日本は出来ないんだよ
日本の対応策を語るときはいつもパスコースをみんなで作る、
1対1ではキープ出来ないから数的優位を作ってキープ、
高さは競り負けるから細かく繋ぐ、
弱点を突いてくる相手に対してこの対応力の選手に何の戦術をさせるんだよ
ハリル時代の海外遠征と全く同じ流れなんだよな
例えば今回のメキシコと日本が逆の立場で逆の対応をしたと仮定しよう
日本は1ボラの脇を使われてたから後半からダブボラにした
そしてサイドの選手に後ろは任せろガンガン勝負しろ、という対応策でメキシコと後半戦戦った
結果は、個人のドリブル勝負で勝てない
サイドは逆に押し込まれる
前線、中盤は孤立してキープ出来ない
失点から敗北
敗因は監督の対応ミスです
個人で勝てないならこうなるだろ
逆に考えた場合、今回のメキシコの個人技主体の対応策を日本は出来ないんだよ
日本の対応策を語るときはいつもパスコースをみんなで作る、
1対1ではキープ出来ないから数的優位を作ってキープ、
高さは競り負けるから細かく繋ぐ、
弱点を突いてくる相手に対してこの対応力の選手に何の戦術をさせるんだよ
ハリル時代の海外遠征と全く同じ流れなんだよな
562288
出来るぞ?
普通に久保がドリブルで抜いてたじゃないか
久保が出来るんだ、他にも出来る選手はいるだろう?
確か鎌田も抜いてたような
全体で見れば個自体はそんな劣ってないんだよ
普通に久保がドリブルで抜いてたじゃないか
久保が出来るんだ、他にも出来る選手はいるだろう?
確か鎌田も抜いてたような
全体で見れば個自体はそんな劣ってないんだよ
562297
ま、森保のせいだけにするのは酷だな
むしろ視点を替えて、選手たちの質的に下手にいじれなかったのやもしれんw
まずFWの質が最の悪で、鈴木はポンコツ伊東は脳死クロス
相対的には原口が攻守にマシで鎌田が唯一今後も使える戦力ってところ
そして何より守備陣がヒメネスの個人技に完敗
結局FWの差で決まった試合なのよ
守備陣のクオリティでは日本の方が上だったハズ
決めきれない日本と、プレミアで決めまくってるFWでの”差”よ
むしろ視点を替えて、選手たちの質的に下手にいじれなかったのやもしれんw
まずFWの質が最の悪で、鈴木はポンコツ伊東は脳死クロス
相対的には原口が攻守にマシで鎌田が唯一今後も使える戦力ってところ
そして何より守備陣がヒメネスの個人技に完敗
結局FWの差で決まった試合なのよ
守備陣のクオリティでは日本の方が上だったハズ
決めきれない日本と、プレミアで決めまくってるFWでの”差”よ
562302
決定力のあるFWって基本的にゴール前で必然的にゴールを生み出せるような効果的な動きができる選手なんだけど、そういう選手って基本的に戦術がある程度浸透してる国じゃないと安定して出てこないよね
日本は決定力のあるFWが安定して育つ前提としてそもそも戦術が浸透してないんだから育つ土壌自体が備わってないしなかなか出てこない
森保の経歴なんてあの世代ではトップクラスなわけだし、日本のサッカー現場は俺らが思ってるよりも相当体育会系な部活ノリってことを認識すべき
日本は決定力のあるFWが安定して育つ前提としてそもそも戦術が浸透してないんだから育つ土壌自体が備わってないしなかなか出てこない
森保の経歴なんてあの世代ではトップクラスなわけだし、日本のサッカー現場は俺らが思ってるよりも相当体育会系な部活ノリってことを認識すべき
562304
一度でいいから、試合後に森保からこういうまともなコメントが聞きたい
↓
最初の20~25分は、我々は日本に凌駕されていた。プレーにインテンシティが足りなかったし、ボールへのアプローチがことごとく遅かった。最後の15分で、ようやく互角の戦いに持ち込んだが、それでも我々が上回っていたわけではない。
悪かった前半で、手を打たない監督を私は理解できない。中盤の三角形を捨て、ダブルボランチにし、(メキシコ人選手の)フィジカル面の優位を使った。練習でも試したことがない布陣だったが、選手たちは所属チームでの経験を活かし、戦ってくれた。
↓
最初の20~25分は、我々は日本に凌駕されていた。プレーにインテンシティが足りなかったし、ボールへのアプローチがことごとく遅かった。最後の15分で、ようやく互角の戦いに持ち込んだが、それでも我々が上回っていたわけではない。
悪かった前半で、手を打たない監督を私は理解できない。中盤の三角形を捨て、ダブルボランチにし、(メキシコ人選手の)フィジカル面の優位を使った。練習でも試したことがない布陣だったが、選手たちは所属チームでの経験を活かし、戦ってくれた。
562308
田嶋幸三会長は森保ジャパンを高く評価「いいトライをしてくれた」
562321
田嶋幸三会長の権力欲と来たら、もうね
562323
今ここで文句書いてる連中は対戦前は随分とメキシコを舐めたことを書いていたよね
だいたい今までの対戦成績から日本よりも上だと明らかだったのに
敵を知らないし己を知らないのに日本代表がメキシコに勝てるわけがなかった
だいたい今までの対戦成績から日本よりも上だと明らかだったのに
敵を知らないし己を知らないのに日本代表がメキシコに勝てるわけがなかった
562437
562323
それは嘘。実際前にもコメ書いた俺の認識としてはメキシコのちょっと上だけど言うほど今は差がない。メキシコは以前の強かった時期のイメージほどは強くないってこと書いたな。
てか大体の人がそういうようなコメを書いてて一部が楽勝だと思って一部がメキシコが強すぎると繰り返していた。実際はやっぱりちょっと上で多数派の意見が一番正しかったと思うな。なんなら多数派よりやや楽観論寄りの少数派の人のほうが正しかったかもしれない。試合見た感じ勝てたねあの試合は。選手の質の総合力にはそこまで差がない。あとは戦術と点直後の質の差。それも単純に劣ってたというより、GKやFWの特質の違っただけ。武蔵やシュミットなら、戦術をそっちに合わせないとだめなんよ。選手を無理に戦術にはめても武蔵は武蔵のプレーしかできないしシュミットはシュミットのままなんよ。プレーの振れ幅がある選手って本当に少数だから。
それは嘘。実際前にもコメ書いた俺の認識としてはメキシコのちょっと上だけど言うほど今は差がない。メキシコは以前の強かった時期のイメージほどは強くないってこと書いたな。
てか大体の人がそういうようなコメを書いてて一部が楽勝だと思って一部がメキシコが強すぎると繰り返していた。実際はやっぱりちょっと上で多数派の意見が一番正しかったと思うな。なんなら多数派よりやや楽観論寄りの少数派の人のほうが正しかったかもしれない。試合見た感じ勝てたねあの試合は。選手の質の総合力にはそこまで差がない。あとは戦術と点直後の質の差。それも単純に劣ってたというより、GKやFWの特質の違っただけ。武蔵やシュミットなら、戦術をそっちに合わせないとだめなんよ。選手を無理に戦術にはめても武蔵は武蔵のプレーしかできないしシュミットはシュミットのままなんよ。プレーの振れ幅がある選手って本当に少数だから。
562485
森安に戦術浸透は無理
森安の戦術とは「僕が思う展開」だから
もうここから徹底的に間違い
こんな人が監督の位置にいること自体が間違い
○○の位置で○○選手のタスクが出来なかった時廻りの選手ががどう動いて対応するかなど予防策や対応策がない
常に願望だけ
対策は個人の能力を只ぶつけるだけ
日本ではこういうのを無能という
森安の戦術とは「僕が思う展開」だから
もうここから徹底的に間違い
こんな人が監督の位置にいること自体が間違い
○○の位置で○○選手のタスクが出来なかった時廻りの選手ががどう動いて対応するかなど予防策や対応策がない
常に願望だけ
対策は個人の能力を只ぶつけるだけ
日本ではこういうのを無能という
562510
なんで韓国人とか反,日の在,日韓国人は日本に対して対抗意識を持つのか。
日本にとっては韓国なんてどうでもいい国なのに。
正直 総合力では日本の方が上。
日本にとっては韓国なんてどうでもいい国なのに。
正直 総合力では日本の方が上。
562534
残念ながら俺は途中で観るの止めた。
あれじゃサッカーじゃなく、なにか不思議な謎めいたゲームだ。
あれじゃサッカーじゃなく、なにか不思議な謎めいたゲームだ。
562570
やっと今日録画頼んでた試合を見れた。
監督ボロカス言われてるけど、それでも前半は良かった。
決めるとこで決めないと試合展開変わるだけに痛かった。
メキシコはさすがに強かった、良い相手と試合が出来た。
監督ボロカス言われてるけど、それでも前半は良かった。
決めるとこで決めないと試合展開変わるだけに痛かった。
メキシコはさすがに強かった、良い相手と試合が出来た。
562765
霧で見えないのはお互い様
練習で課題が見つかるのは、とても良い事だよ?
さ、かえって検討しなきゃ
練習で課題が見つかるのは、とても良い事だよ?
さ、かえって検討しなきゃ
562820
外国人の日本代表の評価とヤフコメ民のン本代表への評価の温度差があまりにも激しい。
外国人は日本の戦いぶりを評価してるのに多くの日本人は日本代表を貶してばかりだ。
日本代表を応援しているのか ただ単に日本代表を貶したいのかどっちなのかな?
前半あれだけ日本がメキシコを圧倒するとは思わなかったよ。
でも作戦ミスだね。
シュート数では日本が勝ったねw
悪いけどメキシコに負けて当たり前なのになんで負けたくらいで あんなに悲観的になるのか分からない。
メキシコってここ最近ずっと無敗で強くなってる。監督が有能だから。
メキシコはランキング1位のベルギーより強いかもしれないのに。
でも日本代表の試合は基本的に見ない。強くならない。
三笘が来年選ばれるだろうから その時だけは観る。
外国人は日本の戦いぶりを評価してるのに多くの日本人は日本代表を貶してばかりだ。
日本代表を応援しているのか ただ単に日本代表を貶したいのかどっちなのかな?
前半あれだけ日本がメキシコを圧倒するとは思わなかったよ。
でも作戦ミスだね。
シュート数では日本が勝ったねw
悪いけどメキシコに負けて当たり前なのになんで負けたくらいで あんなに悲観的になるのか分からない。
メキシコってここ最近ずっと無敗で強くなってる。監督が有能だから。
メキシコはランキング1位のベルギーより強いかもしれないのに。
でも日本代表の試合は基本的に見ない。強くならない。
三笘が来年選ばれるだろうから その時だけは観る。
持ってないわ