フランス・リーグアンは26日に第5節を行った。DF酒井宏樹とDF長友佑都が所属するマルセイユはメスと対戦し、1-1でドロー。酒井はフル出場で、長友は後半32分に交代している。
長友は前節のデビュー戦に続いて2試合連続で先発入りし、左サイドバックで起用。酒井は右サイドバックに配置され、日本人SBコンビで試合に臨んだ。長友は前半14分、左サイドからカットイン。右足でクロスを上げたが、MFフロリアン・トバンには合わず。しかし、持ち前の攻撃力でチャンスを演出した。
試合が動いたのは後半26分。メスは、左サイドのクロスをノーマークのFWイブラヒマ・ニアンがヘディングシュートで沈め、待望の先制点を手にした。追いつきたいマルセイユは攻勢に出る。すると、後半アディショナルタイム4分過ぎ、FWネマニャ・ラドニッチの折り返しをMFモルガン・サンソンが押し込み、試合を振り出しに戻した。
試合はそのまま終了し、1-1で痛み分け。マルセイユは直近3試合で2分1敗と苦しい状況が続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd92a1d841503d30aa0905af3e6099fa26aa48ea長友は前節のデビュー戦に続いて2試合連続で先発入りし、左サイドバックで起用。酒井は右サイドバックに配置され、日本人SBコンビで試合に臨んだ。長友は前半14分、左サイドからカットイン。右足でクロスを上げたが、MFフロリアン・トバンには合わず。しかし、持ち前の攻撃力でチャンスを演出した。
試合が動いたのは後半26分。メスは、左サイドのクロスをノーマークのFWイブラヒマ・ニアンがヘディングシュートで沈め、待望の先制点を手にした。追いつきたいマルセイユは攻勢に出る。すると、後半アディショナルタイム4分過ぎ、FWネマニャ・ラドニッチの折り返しをMFモルガン・サンソンが押し込み、試合を振り出しに戻した。
試合はそのまま終了し、1-1で痛み分け。マルセイユは直近3試合で2分1敗と苦しい状況が続いている。

【酒井宏樹 長友佑都のタッチ集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
【マルセイユの失点動画】
<メスサポ>
・フリーでヘディングを打たせてくれて
本当にありがとう
<アジア>
・長友は日本かベルギーでプレーすべきだ
全盛期を過ぎている
・これは本当に長いシーズンになりそうだ
昨季と同じメンバーでトヴァンが加わっただけ
昨季の結果は運が良かっただけのが100%確定だ
うちは2位になるべきではなかった
【酒井宏樹のタックル】
・酒井、2失点目を防いでくれてありがとう
・酒井はまだ集中を切らさずにやっている
・酒井は戦士だ 🙌 その他の選手は既にシャワーを浴びている 😡
・この試合で唯一戦士なのは酒井だけだ、攻守でね

彼は自分の仕事をしている
・ブーイングを浴びるべきではないのは酒井だけだ
・ユニフォームを泥だらけにしてプレーするのは酒井だけ、他はクソだね...
・もしうちが奇跡的にゴールを決めたら
酒井とマンダンダに感謝しないといけないだろう
【マルセイユのゴール動画】
・うちは酷い試合をしてセットプレー以外では絶対にゴールを決めれないように見えたが、土壇場に美しいプレーでこのゴールを決める。何と言っていいのか分からないな...
・みんなが気付いているか分からないが、うちはホームでメスと引き分けたんだぞ。まじかよ、もう来季のCL出場権をうちにくれた方が良さそうだ。きっとバイエルンのファンはうちを見て恐れているだろう。
<PSGサポ>
・うちもメスに苦しんだからな、メスはそんなに弱くないのかも
・酒井とマンダンダ、2失点目を防いでくれてありがとう
・戦いを止めなかった酒井に称賛を
・いつも通りだ、能力は高くないが申し分ないメンタルだ
・うちは(フォーメーションを)1-0-0で試合をしてる、1は守備をしてる酒井だ
・俺は昨季よくもまあ酒井を批判していたもんだ
・酒井は今夜一番マシだった選手の一人だ
2年前のレベルに戻ってくれたら嬉しい
・俺が選ぶベストプレーヤー:アルバロ、酒井、マンダンダ
俺が選ぶ失敗:チーム
・最高:酒井
失敗:マルセイユの全選手とスタッフ
・酒井は失点の責任がある選手の一人
その一方で89分にはよく戻って2失点目を阻止した
・確かに酒井は戦って90分には良いディフェンスをしたが、攻撃では何ももたらさない
・前半30分ぐらいに酒井が簡単なパスを連続で完全にミスったのは何だったんだ?!
・酒井にはうんざりだ。どうしてあんなにもボールを失えるんだ、ムニエよりも悪いぞ!長友よりも俺の方が上だ。俺は本気で言っている。あんなにも守備がザルな選手を見たことないわ。
・サンソンがゴールを決めたとか関係なく、彼の試合内容は酷い。俺は酒井宏樹に繰り返し感謝するよ❤️
<フランスの記者>
・長友は加入してからの2試合でひどい。PSGに勝利してからの中盤の3人ロニエ-カマラ-サンソンは悲惨だ。危難を脱するためにまたジェルマンなどに頼ってる。
・うちはアマヴィがいなくて困りまくっている。左サイドバックでプレーする右利きの長友獲得が正しいと考えたのは誰だよ?ハウイの方がずっと興味深い解決策だわ
・長友は加入したばかりで、チャレタ=ツァルとの連携はまだまだで彼の、前にはパイェがいる。それにプレシーズンを一緒にやっていない...今の状況でこのように批判するのは早計だ...
・毎試合後に長友の何がヌゥクンクとロッキアよりも上回っているのか話するのか?俺はAVB(ビラス・ボアス監督)をかなり尊敬しているが、彼の左サイドバックのマネジメントはやっていけないことのお手本だ
■今日は日本人だけが良かったな
・長友のことを忘れているぞ
■俺は気に入ったよ
・相手選手をカバーしなかったことで失点の要因になった。長友がチーム内で一番悪かったわけではないが、好ゲームはしなかったと思う :)
❏俺は長友を気に入ったよ、マンダンダと共にミスの少なかった選手の一人だ
・失点の責任は彼にある
❏いや、ほとんどチャレタ=ツァルのせいだよ。長友は後ろにいた選手に対応する。長友にあの体格の相手を対応して欲しいのか?後ろを気にして対応するのはチャレタ=ツァルの仕事だ。
・長友は壊滅的だ、彼はアマヴィがチームに不可欠だと思わせることに成功するだろう
・AVB(ビラス・ボアス監督)、お願いだから長友を起用するのをやめてくれ!この2試合でマルセイユのレベルにないことを示した..今のマルセイユのレベルはあまり高くないけど...
※仏レキップ紙の採点

・長友はそんなに悪いようには見えなかったわ
その他の選手の採点は妥当
・彼は対人で勝ってないぞ
・俺は長友の2試合目を気に入ったよ
野心のあるパスで試合のペースを上げようとしていた
・酒井がチームで2番目に高い採点?彼は何もかもでミスをしていただろ
・笑 レキップ紙は終わっている
OM(マルセイユ)が8-0で勝たない限り高い採点を付けない
・酒井とマンダンダ以外で採点4を超える選手はいないよ
・マンダンダ 7 酒井 6 アルバロ 4 チャレタ=ツァル 3 長友 4 サンソン 4 カマラ 3 ロニエ 3 ベネデット 4 トヴァン 2 パイェ 4
・依然として尊敬してる選手:酒井宏樹
・酒井が明らかにシーズン序盤のベストプレーヤーだね(マンダンダは含めない) 昨年の同時期の彼は一番悪かったけど

@ForcellaQuentin@Florian_PO@Dali9520@DiZeRyy@United_OM@Radonjinho13@LOMFamily2@Topformatt_SDK@valerie_veryval@PereiraQuentin4@PoF28@MathiasOlivieR9@AntiEyraudtique@rOMain0530@NLB_17X@CR41OM@airlo68@forzzaa_om@saddykarim@hervdu@sophie_so_@CourtoisFernand@mohammedali_93@AlexOM1993@karlagargette@SebThiertant@RSimonpietri@JeanMel78.https://is.gd/GB6F2v.https://is.gd/9AYdUa.https://is.gd/BQFt1L
オススメのサイトの最新記事
Comments
547854
失点シーンは左CBのせいだろ。
長友が1人で2人見なきゃいけなくなってたからあのピンポイントクロスに追い付くのは無理。
何で横にいたCBは相手選手の確認もせずぼーっと突っ立ってたのか…w
とはいえ長友は9ヶ月以上試合から離れてるから現状このレベルにないのは仕方ないね。
長友が1人で2人見なきゃいけなくなってたからあのピンポイントクロスに追い付くのは無理。
何で横にいたCBは相手選手の確認もせずぼーっと突っ立ってたのか…w
とはいえ長友は9ヶ月以上試合から離れてるから現状このレベルにないのは仕方ないね。
547855
そもそも長友は何であんなに中に入っていくんだ?
プレスも中途半端だし戻りも遅くなったし攻守共に1対1も弱くなったように感じる
このままだと厳しいね
プレスも中途半端だし戻りも遅くなったし攻守共に1対1も弱くなったように感じる
このままだと厳しいね
547856
長友が上がってるのにパスを出さずに
ロストして長友が戻れなくてピンチになる
単純に信頼がないのか連携がないのか
失点は長友がCBのカバーで前後2人見ろっていうのかよその時点でおかしいだろ
ロストして長友が戻れなくてピンチになる
単純に信頼がないのか連携がないのか
失点は長友がCBのカバーで前後2人見ろっていうのかよその時点でおかしいだろ
547857
失点のところは長友の印象が悪いけど、冷静に考えたら右をがら空きにするわけにはいかないんだから、長友にはどうしようもない。むしろ酒井がクロッサーにプレスしなきゃいけなかった。
長友はよくこんだけ動けるな、とは思うけど、まあ、活躍したかって言ったらしてないな。右足で上げてるから、どうしても得点シーンみたいなクロスが出せない。
長友はよくこんだけ動けるな、とは思うけど、まあ、活躍したかって言ったらしてないな。右足で上げてるから、どうしても得点シーンみたいなクロスが出せない。
547858
運動量明らかに落ちてんのに
相変わらずポジショニング微妙、左足使えないで弱点は克服出来て無いんだから
そりゃこの評価になるわ今まで走力で全部捻じ伏せてた事が浮き彫りになってんだから
相変わらずポジショニング微妙、左足使えないで弱点は克服出来て無いんだから
そりゃこの評価になるわ今まで走力で全部捻じ伏せてた事が浮き彫りになってんだから
547859
意外と走力衰えるの早かったな長友
脱臼グセを克服したときのような改善&復活はもうないのか!
脱臼グセを克服したときのような改善&復活はもうないのか!
547860
現状は長友は守備にマイナスイメージを強く抱かれているのでディフェンスに比重を置いたほうが良い。でもそれならば別に長友じゃなくてもいい。監督は攻撃参加に期待して獲得したのだから何とか攻撃に貢献して周りに認めてほしいシチュエーションだな。
547861
今問題なのはDFより前線だろ
誰が点取るんだよ、このチーム
誰が点取るんだよ、このチーム
547862
その前に下位クラブ相手に1点取るのがやっとな状況の方がヤバい気がする
開幕から試合ずっと見てるけどマルセイユは相手の守備を崩す場面が凄く少ない
FWも数少ないチャンスを外してるけど多分FWのせいでは無い
開幕から試合ずっと見てるけどマルセイユは相手の守備を崩す場面が凄く少ない
FWも数少ないチャンスを外してるけど多分FWのせいでは無い
547863
長友は1v1をしっかりやらないとダメだな
がっつり削る仕事で相手を消すことができることを見せないとな
攻撃参加は指示もあり、野心の現れでもあるんだろうが、パイエを生かすことを最優先しなければならない。
パスのテンポが遅くて攻撃を止める場面が所々目についた。
フィジカルコンディションは良く、積極性が見られるのは良いんだが、正直、危なっかしくて見ていられない感じが続いてる
がっつり削る仕事で相手を消すことができることを見せないとな
攻撃参加は指示もあり、野心の現れでもあるんだろうが、パイエを生かすことを最優先しなければならない。
パスのテンポが遅くて攻撃を止める場面が所々目についた。
フィジカルコンディションは良く、積極性が見られるのは良いんだが、正直、危なっかしくて見ていられない感じが続いてる
547864
長友もう34歳だしな
森保はまだ呼ぶ気か?
森保はまだ呼ぶ気か?
547865
長友、試合に出てないなかったんだろ
コンディションも試合勘も戻ればまだわからん
コンディションも試合勘も戻ればまだわからん
547866
ペース配分は試合勘だからで続ければ改善されるだろう
どのくらいの速さで走ればいいか掴めないんだよ
どのくらいの速さで走ればいいか掴めないんだよ
547867
長友はガラタサライでCL出た時に怪我(肺気胸)してから、ガックリ走力が落ちたからな。
あの頃からだいぶ回復してるし、長いオフ期間中に心肺系トレも積んでると思うけど、それでも怪我以前の状態には戻っていないんだな。
軽い守備が何回かあって、それがアジリティが落ちたせいなのか、試合勘が落ちたせいなのか、ハッキリしない。
アマヴィが戻って来るまでの間に試合に出続ければ、いずれ試合勘は戻るしフィットネスも向上するはずだけど、それでも走力とアジリティに改善が見られなければ、そろそろ限界。左SB主力の席は奪えないって結論になりそう。
とはいえ、例の失点シーンは明らかに自分のマークを掴まずボールウォッチャーになっていたCBに一番の責任が有る。
あれを長友のせいにしてんだから、簡単なゾーンDFも理解してない、サッカーに必要な最低限の教養も無いくらい程度の低い手合いなのは分かる。
人種の坩堝なマルセイユでも、偏見からスケープゴートを探す、程度の低いサポはいるってだけのこと。
あの頃からだいぶ回復してるし、長いオフ期間中に心肺系トレも積んでると思うけど、それでも怪我以前の状態には戻っていないんだな。
軽い守備が何回かあって、それがアジリティが落ちたせいなのか、試合勘が落ちたせいなのか、ハッキリしない。
アマヴィが戻って来るまでの間に試合に出続ければ、いずれ試合勘は戻るしフィットネスも向上するはずだけど、それでも走力とアジリティに改善が見られなければ、そろそろ限界。左SB主力の席は奪えないって結論になりそう。
とはいえ、例の失点シーンは明らかに自分のマークを掴まずボールウォッチャーになっていたCBに一番の責任が有る。
あれを長友のせいにしてんだから、簡単なゾーンDFも理解してない、サッカーに必要な最低限の教養も無いくらい程度の低い手合いなのは分かる。
人種の坩堝なマルセイユでも、偏見からスケープゴートを探す、程度の低いサポはいるってだけのこと。
547868
酒井はクロスあげられマシーンだからな
wcも悪夢の逆転劇も酒井のヘタレディフェンスから始まった
wcも悪夢の逆転劇も酒井のヘタレディフェンスから始まった
547869
※547864
システム論は好きじゃないが、現状の面子と若い世代のタレントをみれば素直に森保は3バック移行してれば良かったんだよ
逆に3バック機能させる以外に、何が望める監督なんだ?w
腰据えて3バックにすれば、長友も長友の後継者探しも必要なくなる
富安と酒井宏樹も3バックの右候補になるし、
久保、南野、堂安、中島、柴崎らには3-4-2-1のインサイドハーフに慣れてもらう
アップダウンや守備の負担を軽減してやれるしチームとして理に適ってると思うんだよな
面子入れ替えるだけで、戦い方のバリエーションも増える
システム論は好きじゃないが、現状の面子と若い世代のタレントをみれば素直に森保は3バック移行してれば良かったんだよ
逆に3バック機能させる以外に、何が望める監督なんだ?w
腰据えて3バックにすれば、長友も長友の後継者探しも必要なくなる
富安と酒井宏樹も3バックの右候補になるし、
久保、南野、堂安、中島、柴崎らには3-4-2-1のインサイドハーフに慣れてもらう
アップダウンや守備の負担を軽減してやれるしチームとして理に適ってると思うんだよな
面子入れ替えるだけで、戦い方のバリエーションも増える
547870
長友さんちょっと心配なパフォーマンスだったな
攻守に最後行き切るところが全然いけてない
以前と違って見える
自信なさそうに見える
攻守に最後行き切るところが全然いけてない
以前と違って見える
自信なさそうに見える
547871
3バックとか言ってるけどSB以上に個の能力が求められるWBなんて日本人選手に適正あるやつ居らんわ。
長友は諦めて安西と松原で競わせて成長を促す方がいい。
っつーか未だに柴崎とか言ってるやつ訳分からん。
完全に総合力で遠藤に突き放されてるとしか思えん。
長友は諦めて安西と松原で競わせて成長を促す方がいい。
っつーか未だに柴崎とか言ってるやつ訳分からん。
完全に総合力で遠藤に突き放されてるとしか思えん。
547872
547867
いや、新戦力にはとりあえずの期待感集まるだろうし、最初の1,2戦でパッとしなけりゃ文句出るのはどこのリーグも一緒でしょ
Jリーグもそう。同じリーグで実績あるなら待てるだろうけどさ
俺はビラスボラスの日本贔屓を逆にちょっと懸念してる
ベンゲルと同じ匂いがするw
いや、新戦力にはとりあえずの期待感集まるだろうし、最初の1,2戦でパッとしなけりゃ文句出るのはどこのリーグも一緒でしょ
Jリーグもそう。同じリーグで実績あるなら待てるだろうけどさ
俺はビラスボラスの日本贔屓を逆にちょっと懸念してる
ベンゲルと同じ匂いがするw
547873
長友は運もあった気がする。
カット後のプレーでボールが相手に渡るケースも多くて印象が悪かった。
出足や読みの良さを見せるシーンもあったし、一戦目よりはマシだった。
守備のねばりや縦への突破、連携面なんかはまあ仕方ない。
カット後のプレーでボールが相手に渡るケースも多くて印象が悪かった。
出足や読みの良さを見せるシーンもあったし、一戦目よりはマシだった。
守備のねばりや縦への突破、連携面なんかはまあ仕方ない。
547874
※547871
遠藤はボランチ筆頭候補で、柴崎はインサイドハーフだけど
とりあえずサブ扱いだけど、バランサーとして柴崎の修正力は買ってる
遠藤はボランチ筆頭候補で、柴崎はインサイドハーフだけど
とりあえずサブ扱いだけど、バランサーとして柴崎の修正力は買ってる
547876
昔より前線にキープ力あるアタッカー多いし、3バックも可能では?
547877
>>547869
3-4-2-1にインサイドハーフなんてないだろ。
ダブルボランチと2シャドーはあるが。
そもそも、簡単に3バックというが、A代表では4バックに慣れすぎて、誰がテストしてもどこかチグハグになってた。
ザッケローニや西野もさじを投げたくらいだからな。
3バックに合いそうなメンツが揃ってきたのだって、森保がアンダーで計画的に3バックを浸透させてきた結果なわけで。
森保がやろうとしてることは、お前が言うほどそう簡単なことじゃないわ。
3-4-2-1にインサイドハーフなんてないだろ。
ダブルボランチと2シャドーはあるが。
そもそも、簡単に3バックというが、A代表では4バックに慣れすぎて、誰がテストしてもどこかチグハグになってた。
ザッケローニや西野もさじを投げたくらいだからな。
3バックに合いそうなメンツが揃ってきたのだって、森保がアンダーで計画的に3バックを浸透させてきた結果なわけで。
森保がやろうとしてることは、お前が言うほどそう簡単なことじゃないわ。
547878
長友、かなり良かったと思う。
547879
>森保がアンダーで計画的に3バックを浸透させてきた結果なわけで。
じゃあ今後まだやろうとしてるってこと?もう完全にやめたってこと?
森保がやろうとしてることって何?
じゃあ今後まだやろうとしてるってこと?もう完全にやめたってこと?
森保がやろうとしてることって何?
547880
長友の守備は不安だよね。
フィジカルも速さもある選手多いんだよな、フランスリーグ。
試合勘とか、衰えも少なからずあると思うが活躍して欲しいなぁ
フィジカルも速さもある選手多いんだよな、フランスリーグ。
試合勘とか、衰えも少なからずあると思うが活躍して欲しいなぁ
547881
二人を比べれば、明らかに酒井の方がよかったね。長友は切れが無いし走れていない。特に気になったのは、対人に殆ど勝てていない。あれでは守備の人としてちょっと不合格。もっとメリハリ付けてトップスピード上げないと厳しい。それとパスの質も悪い。全然ダメじゃん。
547882
元々マルセイユはパイエ次第だったでしょ。セビージャに移籍しちゃったオカンポスのがむしゃらな運動量による献身性+トヴァンのワンタッチと飛出しで決める。これでも良い時はプレスからのショートカウンターとか速攻重視で嵌ってたんだけどなんか緩くなっちゃったね
547884
日本人だけが..とか中途半端な臭いタイトルはいらないよ
547885
逆に53歳でこれだけ動けてるんだからすご過ぎだろ
547886
サカイハ何で移籍しないんだ
どこでもええやろ
長友は悪いの前に長友に何を求めてあんなポジショニングをさせてんだ?
あれで駄目とか言われてもな
どこでもええやろ
長友は悪いの前に長友に何を求めてあんなポジショニングをさせてんだ?
あれで駄目とか言われてもな
547888
長友が上がってるのに使わないで勝手にロストしてスペース使われてるのだから長友のせいじゃない
中盤のリスク管理が下手なのか戦術が浸透してないのか分からんが試合運びが全体的に下手すぎる
中盤のリスク管理が下手なのか戦術が浸透してないのか分からんが試合運びが全体的に下手すぎる
547890
長友なー
このままじゃ百年超えるOMの歴史の中で一番酷い左サイドバックとかいわれそう
このままじゃ百年超えるOMの歴史の中で一番酷い左サイドバックとかいわれそう
547891
PSGが調子悪いから優勝狙えるチャンスなのにな
547892
34で一度肺気胸やってて9ヶ月試合出てなくてプレシーズン未参加ならまぁこんなもんでしょ
重要なのはこっから巻き返せるかどうか
重要なのはこっから巻き返せるかどうか
547893
上でも書いている人いるけど、長友は9か月のブランクとシーズン開幕後の入団とは思えないくらい動けているね。フィット状態としては底辺なのは間違いないので、上がっていく一方だと思うよ。
547894
ガラタサライ病だろ
ボール保持してグイグイ上がってるだけでなんとかなってた
ベテランらしからぬスペースの開け方はどうかと思うよ
停止処分受けたメンバーでどれだけよくなるかね?
点取れなきゃCLも何もにないわ
酒井の対人はほんと良いね
勝ち点に繋がる働きした
ボール保持してグイグイ上がってるだけでなんとかなってた
ベテランらしからぬスペースの開け方はどうかと思うよ
停止処分受けたメンバーでどれだけよくなるかね?
点取れなきゃCLも何もにないわ
酒井の対人はほんと良いね
勝ち点に繋がる働きした
547895
コミュ力だけじゃどうにもならんからな。
酒井はすげえよ。
橋本がロシアで2ゴールしてるからそっちもよろしく管理人ちゃん
酒井はすげえよ。
橋本がロシアで2ゴールしてるからそっちもよろしく管理人ちゃん
547896
まぁ失点の部分の最後の責任はチャタレなんとかっていうCBのせいではある、ついてなくて前で立ってるだけだし。
長友は本来背中のサイドにいた相手の担当だったが、その道背の高いCBではないので競るには体格不足だし
長友は本来背中のサイドにいた相手の担当だったが、その道背の高いCBではないので競るには体格不足だし
547898
失点シーンに関しては棒立ちしてたCBの責任だね。
あれをもし長友が止めようと思ったら、センタリング上がる前から相手の右サイドの選手を無視して中に入らなきゃいけなくなる。
そっちの方がよっぽど問題だよw
あれをもし長友が止めようと思ったら、センタリング上がる前から相手の右サイドの選手を無視して中に入らなきゃいけなくなる。
そっちの方がよっぽど問題だよw
547901
長友は攻撃参加してから最後尾まで戻らなければならないSBはもう無理
マルセイユは点が取れないから攻撃的MFかFWの控えで使った方がいい
マルセイユは点が取れないから攻撃的MFかFWの控えで使った方がいい
547923
ゴリはスライディングがクリーンでほんとうまいな
548212
攻撃は個人技頼りの出たとこ任せ
守備は棒立ちで度々ボールウォッチャーと化す
マルセイユがと言うよりリーグアンはPSG以外のどこもだいたいこんな風
ここでプレーしてても当たりにだけは強くなれるだろうけど
戦術意識は逆に落ちると思う
守備は棒立ちで度々ボールウォッチャーと化す
マルセイユがと言うよりリーグアンはPSG以外のどこもだいたいこんな風
ここでプレーしてても当たりにだけは強くなれるだろうけど
戦術意識は逆に落ちると思う
548249
しっかり見てないけど長友は明らかに遅くなったね
当たりも軽くなったというか雑に見えるし連携もあまり取れてなさそう
先発で自由にやらせるよりも途中出場で目的を持たせて起用した方がまだマシだと思う
海外の日本人選手で先発で見たくないと思ったのは初めてだ
当たりも軽くなったというか雑に見えるし連携もあまり取れてなさそう
先発で自由にやらせるよりも途中出場で目的を持たせて起用した方がまだマシだと思う
海外の日本人選手で先発で見たくないと思ったのは初めてだ
548260
長友が酒井と同じくらいの身長ならな。
550332
長友が万全でもクロスやハイボールで後手を踏むのはこれまでもずっっっとそうだから割り切って使うしかない。ふんわりクロスも豆鉄砲シュートもずっとそう。なにもかもお馴染みのこと。
それを何とかうやむやにしてきた激しい上下動ができなくなれば悪いところしか見えないのも仕方ない。
それを何とかうやむやにしてきた激しい上下動ができなくなれば悪いところしか見えないのも仕方ない。
って位置取りだったな
頑張って欲しい