※追記しました
![Arsenal 1-[1] Liverpool [FA Community Shield] Takumi Minamino goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2020083002140021f.jpg)
【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
※<>なしがリバプールファンの反応です
・ケイタ、ジョーンズ、南野、ブリュースターが途中から出場するのが見たいね
・南野にはこの試合出場時間を得て欲しいわ
ここ2試合の彼は本当に良いプレーをしたから
チャンスを得るに値する気がするよ
<アヤックスサポ>
・ファン・ダイクのフィニッシュは一部のストライカーよりも上だ 笑
ぎりぎりオフサイドだな
・ダビド・ルイスがまたうちにゴールをプレゼントしようとしている
・止められない 【ゴール動画】
<レアル・マドリーサポ>
・この男にとっては楽々決めたゴールだね、見事だ
<クロアチア>
・これはワカンダに向けたゴールだ
(※亡くなった俳優チャドウィック・ボーズマン)
<ベルギー>
・この男が望む条件で契約を提示しろ、現実離れしてるぐらい素晴らしい
・ネコ対オーバメヤンはミスマッチのように思う
・これはネコが駄目だ。悪いが彼はまだ準備ができていないと思う。
無抵抗にカットインとシュートをさせてしまった。
<リーズサポ>
・エンケティア、あれは決めないといけないわ
・今はアーセナルの方がずっと危険だ
<アーセナルサポ>
・サカ>>>>サラー
<イタリア>
・ワイナルドゥムの頭はすでにバルセロナにあるのか?簡単にロストしている
<アーセナルサポ>
・アルテタ監督が指揮するうちは本当に良いわ
エメリの頃から飛躍的に良くなっている
<アーセナルサポ>
・ベジェリンがマネを股抜き 笑 最高だね 【動画】
・なんて酷い前半だ
・ミルナーを除いて全員が落第点か平凡な出来だ
補強なしは絶対に受け入れられないわ
・ここまで本当に無気力サッカーをしている、ペースを上げるためにもタキ(※南野の愛称)とブリュースターを入れるんだ
・ミルナーとマネを除いて中盤と攻撃が存在していない
俺なら南野とブリュースターを入れるね
<アーセナルサポ>
・アーノルドがいないリバプールは本当に戸惑っているように見える
<イングランド>
・BTスポーツの宣伝でベイルがマドリーを煽っている 笑 【動画】
・ネコはオーバにスペースを与えすぎだ...
・フィルミーノ、惜しい
・ボビー(フィルミーノ)は好きだけど、オバメヤンなら決めてたぞ
・うちは枠内シュートあったか?
・いやないよ、新たな戦術だ
<イタリア>
・ロバートソンから見事なボール、素晴らしいセーブだ【動画】
・マネが大好きなところでボールを受けてのシュートだった
彼なら10回中9回は決めるのに
・ケイタと南野が入る、やったね。頑張れ!
・ケイタと南野には攻撃にエネルギーを注入して欲しい
・うちのチームはアジア人が嫌いなんだと確信
誰も南野にパスを出さないじゃないか、まじで頼むわ
・あああ、南野惜しい、もっとこういうのを頼むわ【動画】
・南野の好シュートだ
・🔥🔥 枠内シュート 🔥🔥
・南野の本当に憎いプレー【動画】
・南野のIQ500のプレーだった
・今季の南野は脅威になるわ
・南野は非常に平凡だな
<アーセナルサポ>
・南野は近年でも最も過大評価されている選手の一人に違いない
・タキイイイイイタキイイイイイやったあああ【南野拓実のゴール動画】
・隅に狙った好シュートだ
・本当にありがとう
・ボックス内で南野の驚異的なプレー
・南野のことを考えたら本当に嬉しい
ここ数週間の彼からはゴールを切望していたのが見て取れた
・アジアのメッシ確定な
・南野がいるのにメッシが必要な奴なんていない
・南野がついにリバプール初ゴール、彼のことを考えたら本当に嬉しい
・サラーと素敵な連携プレーだった
・バルセロナ、見たか?これがちゃんとしたティキ・タキだ(※ティキ・タカ)
<レアル・マドリーサポ>
・実況スレで駄目出されていたらゴールを決めた
ここのフォーラムらしいわ
・このゴールは南野にとって非常に大きいだろうな
彼はこのゴールを必要としていて見事に決めた
・南野は俺を黙らせた、日本人は最高だ
・日本のプリンスだ
・俺は日本をずっと高く評価していたよ
<アジア>
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
<フェネルバフチェサポ>
・まさにアジアのカイトだ
・サムライが彼の刀を抜いた、繰り返す、サムライが彼の刀を抜いた!
・ビルドアップでもタキは凄いパスを出していた、見られて嬉しいものだ
・間違いなくコミュニティシールドでゴールを決めた初の日本人選手だよな
・冷静なフィニッシュだ、これからのタキの成長にとって非常に大きいかも
<アーセナルサポ>
・もうトロフィーのかかった試合でなく親善試合に戻ったわ
<トッテナムサポ>
・妙な話だが、南野のことを考えたら嬉しいわ
理由がなんなのか分からないけど
<ユナイテッドサポ>
・俺は思い浮かぶ理由は1つだけだ
・彼は息子(ソン)のようだから
<リーズサポ>
・君のアーセナルへのライバル意識と関係しているのかも
・うちでの一年目の彼はそんなに良くなかったが
とはいうものの、出場時間がそんなになかったからな
・(加入して)半シーズン+コロナ
<ユナイテッドサポ>
・俺がこんなことを言ったら批判されるかもしれないが、アジア人選手はサッカー界で過小評価されているからみんな無意識的に応援するのだと思う
・タキがノリに乗っている!【動画】
・南野がずたずたに引き裂いている、これは驚いた
・タキが自信満々にプレーしているよ
・タキsanがタキsenseiやタキsenpaiになっている
・タキsamaだ
・とにかく南野にパスを出すんだ、彼はもう1点決めそうだ
【南野のPK動画】 【PK戦動画】
<ユナイテッドサポ>
・南野は(PKを外した)ブリュースターにどうやるのか見せている
<レアル・マドリーサポ>
・南野はセンセーショナルだ、中央に打ち込んだ
以下追記----------------------------
・PKを決めた後にカーティス(・ジョーンズ)がGKマルティネス言い返してたのが大好き
・南野でさえも、GKマルティネスに何か言っていたと思う 笑 GKマルティネスはちょっと嫌な奴みたいだ
・明るい面を見ると、ゴールを決めた時の南野は本当に嬉しそうだった

・正直、勝利しても俺は南野のゴールほど興奮しなかっただろう。なので、この試合をポジティブなものとして捉えるよ。
・"南野はやりそう"から実際に非常に大きなインパクトを与えているに変わってもいい頃だった
・途中出場の南野とケイタは本当に良かった。ケイタは大半の試合で先発すべきで、南野はライン間で浮いて前線まで顔を出す。うちは彼にボールを出す必要があるだけだ。
・4-2-3-1はタキに合っている
・(南野は)ついに初ゴールを決めて内心では歓喜していたに違いないが、それでも勝利を目指すべきだからボールを取りに行ったのが気に入ったよ
・タキには自信を持った選手になってくれないと。彼がファンタスティックな4番手のアタッカーになり、レギュラーの3トップのプレッシャーを軽減するんだ。
・ケイタと南野が試合の形勢を変えた。拓実はファンタスティックな試合をした。相棒が誰でもケイタが先発すべきなのはここのところずっと明らかになっている。
・あとボビー(フィルミーノ)もな。ボビーと南野を起用することが重要な鍵だった。彼らが動きで相手に大混乱を引き起こしていた。
・アリソン 6 ネコ 2 ゴメス 4 ファン・ダイク 6 ロバートソン 8 ファビーニョ 5 ワイナルドゥム 1 ミルナー 5 サラー 4 フィルミーノ 5 マネ 5 南野 8 ケイタ 7
・今季、南野がチームにどんな貢献をするか垣間を見せたと思う。とても上手くゴールを決めたし、その後の彼のプレーはとても良かった。
・南野はベナユンのクローンだ!
・南野の名前が入ったユニフォームが届く
今年、俺は彼のユニフォームをかなり頻繁に着ると思う
・今季、今のところ南野がうちの得点王だ
・南野は試合ごとに強くなってキレが増している。リバプールのユニフォームを着てこれからゴールを量産して欲しい。彼はとんとん拍子で今季のうちにとって重要な選手になると思う。
・南野は超俊足ではないから時間とスペースが必要だ。でも、彼が自信をつけて適切なシステムで起用すればリバプールにとって素晴らしい選手になると思う。背後に走りたがるストライカーと一緒にプレーした方が良いと思う。なのでサラーをそのポジションに変更する価値があるかも。
・3トップと一緒にプレーした南野はファンタスティックだった
4-2-3-1が復活だ、ベイベー
・ケイタとタキが途中出場した時の4231の方がずっと良かった。433はサッカーをしようとするチームを相手だと大ダメージを与えられるが、ほとんどのチームがゴール前を固めてくるのが現実で、そうなると433はクロス頼みになり攻撃が読まれることになる。
・南野はよく働く選手で彼の強い気持ちを馬鹿にすることはできない
チャンスを得た時は、引き続き印象に残る結果を残して欲しい
・今季が南野のシーズンになるのは確定だ。ゴール+アシストを15はするのを期待、正直言うと途中出場でね。
・今日の南野は途中から出てきてレベルが違ったわ。ゴールと彼のパフォーマンスでインパクトを残した。ボールを前に運んで、うちがアタッキングゾーンに入る手助けをした。今季のうちにとってタキは欠かせない戦力になるよ。
・レギュラーの3トップとローテーションで出る4番手の選手が必要だが、南野がその選手になるかもしれない
・南野のボールのないところでの頑張りがついに報われて嬉しい 💪
![[ナイキ] サッカー/フットサル ライセンスシャツ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BPGd4FbVL._SL160_.jpg)
@CincyToLondon@TreeloXV@GooalMouth@ForAnfield@JoshCBurke93
https://bit.ly/3gSYpaM.https://bit.ly/2EZ2MnB,https://bit.ly/3gYMDM5
https://bit.ly/3hZ6Frd.https://bit.ly/32VmuIV.https://bit.ly/32X3QQT
@LFCAdi_@MwenohLangat@LBftbl@_laurajxo@lfcKar@AntonClarke1@KrisMLFC
@TheVirgilEffect@lfcjamb0@mishybabez_@hitmanharj@TelALFC@cxrvo
2020-21シーズンのプレミアリーグ開幕を告げるFAコミュニティーシールドが29日、ウェンブリースタジアムで行われた。昨季FAカップ王者のアーセナルとプレミアリーグ王者のリバプールが激突。1-1で90分間を終え、PK戦の末、アーセナルが5ー4で勝利した。リバプール所属のFW南野拓実はベンチスタート。後半14分から途中出場し、同28分にはリバプール加入後初ゴールを挙げている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/653febc246665a30fababc8227dfd91c18862c64![Arsenal 1-[1] Liverpool [FA Community Shield] Takumi Minamino goal](https://blog-imgs-139.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2020083002140021f.jpg)
【南野拓実のタッチ集(YOUTUBE)】
※<>なしがリバプールファンの反応です
試合開始前から
・ケイタ、ジョーンズ、南野、ブリュースターが途中から出場するのが見たいね
・南野にはこの試合出場時間を得て欲しいわ
ここ2試合の彼は本当に良いプレーをしたから
チャンスを得るに値する気がするよ
<アヤックスサポ>
・ファン・ダイクのフィニッシュは一部のストライカーよりも上だ 笑
ぎりぎりオフサイドだな
・ダビド・ルイスがまたうちにゴールをプレゼントしようとしている
・止められない 【ゴール動画】
<レアル・マドリーサポ>
・この男にとっては楽々決めたゴールだね、見事だ
<クロアチア>
・これはワカンダに向けたゴールだ
(※亡くなった俳優チャドウィック・ボーズマン)
<ベルギー>
・この男が望む条件で契約を提示しろ、現実離れしてるぐらい素晴らしい
・ネコ対オーバメヤンはミスマッチのように思う
・これはネコが駄目だ。悪いが彼はまだ準備ができていないと思う。
無抵抗にカットインとシュートをさせてしまった。
<リーズサポ>
・エンケティア、あれは決めないといけないわ
・今はアーセナルの方がずっと危険だ
<アーセナルサポ>
・サカ>>>>サラー
<イタリア>
・ワイナルドゥムの頭はすでにバルセロナにあるのか?簡単にロストしている
<アーセナルサポ>
・アルテタ監督が指揮するうちは本当に良いわ
エメリの頃から飛躍的に良くなっている
<アーセナルサポ>
・ベジェリンがマネを股抜き 笑 最高だね 【動画】
・なんて酷い前半だ
・ミルナーを除いて全員が落第点か平凡な出来だ
補強なしは絶対に受け入れられないわ
・ここまで本当に無気力サッカーをしている、ペースを上げるためにもタキ(※南野の愛称)とブリュースターを入れるんだ
・ミルナーとマネを除いて中盤と攻撃が存在していない
俺なら南野とブリュースターを入れるね
<アーセナルサポ>
・アーノルドがいないリバプールは本当に戸惑っているように見える
<イングランド>
・BTスポーツの宣伝でベイルがマドリーを煽っている 笑 【動画】
・ネコはオーバにスペースを与えすぎだ...
・フィルミーノ、惜しい
・ボビー(フィルミーノ)は好きだけど、オバメヤンなら決めてたぞ
・うちは枠内シュートあったか?
・いやないよ、新たな戦術だ
<イタリア>
・ロバートソンから見事なボール、素晴らしいセーブだ【動画】
・マネが大好きなところでボールを受けてのシュートだった
彼なら10回中9回は決めるのに
・ケイタと南野が入る、やったね。頑張れ!
・ケイタと南野には攻撃にエネルギーを注入して欲しい
・うちのチームはアジア人が嫌いなんだと確信
誰も南野にパスを出さないじゃないか、まじで頼むわ
・あああ、南野惜しい、もっとこういうのを頼むわ【動画】
・南野の好シュートだ
・🔥🔥 枠内シュート 🔥🔥
・南野の本当に憎いプレー【動画】
・南野のIQ500のプレーだった
・今季の南野は脅威になるわ
・南野は非常に平凡だな
<アーセナルサポ>
・南野は近年でも最も過大評価されている選手の一人に違いない
・タキイイイイイタキイイイイイやったあああ【南野拓実のゴール動画】
・隅に狙った好シュートだ
・本当にありがとう
・ボックス内で南野の驚異的なプレー
・南野のことを考えたら本当に嬉しい
ここ数週間の彼からはゴールを切望していたのが見て取れた
・アジアのメッシ確定な
・南野がいるのにメッシが必要な奴なんていない
・南野がついにリバプール初ゴール、彼のことを考えたら本当に嬉しい
・サラーと素敵な連携プレーだった
・バルセロナ、見たか?これがちゃんとしたティキ・タキだ(※ティキ・タカ)
<レアル・マドリーサポ>
・実況スレで駄目出されていたらゴールを決めた
ここのフォーラムらしいわ
・このゴールは南野にとって非常に大きいだろうな
彼はこのゴールを必要としていて見事に決めた
・南野は俺を黙らせた、日本人は最高だ
・日本のプリンスだ
・俺は日本をずっと高く評価していたよ
<アジア>
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
<フェネルバフチェサポ>
・まさにアジアのカイトだ
・サムライが彼の刀を抜いた、繰り返す、サムライが彼の刀を抜いた!
・ビルドアップでもタキは凄いパスを出していた、見られて嬉しいものだ
・間違いなくコミュニティシールドでゴールを決めた初の日本人選手だよな
・冷静なフィニッシュだ、これからのタキの成長にとって非常に大きいかも
<アーセナルサポ>
・もうトロフィーのかかった試合でなく親善試合に戻ったわ
<トッテナムサポ>
・妙な話だが、南野のことを考えたら嬉しいわ
理由がなんなのか分からないけど
<ユナイテッドサポ>
・俺は思い浮かぶ理由は1つだけだ
・彼は息子(ソン)のようだから
<リーズサポ>
・君のアーセナルへのライバル意識と関係しているのかも
・うちでの一年目の彼はそんなに良くなかったが
とはいうものの、出場時間がそんなになかったからな
・(加入して)半シーズン+コロナ
<ユナイテッドサポ>
・俺がこんなことを言ったら批判されるかもしれないが、アジア人選手はサッカー界で過小評価されているからみんな無意識的に応援するのだと思う
・タキがノリに乗っている!【動画】
・南野がずたずたに引き裂いている、これは驚いた
・タキが自信満々にプレーしているよ
・タキsanがタキsenseiやタキsenpaiになっている
・タキsamaだ
・とにかく南野にパスを出すんだ、彼はもう1点決めそうだ
【南野のPK動画】 【PK戦動画】
<ユナイテッドサポ>
・南野は(PKを外した)ブリュースターにどうやるのか見せている
<レアル・マドリーサポ>
・南野はセンセーショナルだ、中央に打ち込んだ
以下追記----------------------------
試合終了後
・PKを決めた後にカーティス(・ジョーンズ)がGKマルティネス言い返してたのが大好き
・南野でさえも、GKマルティネスに何か言っていたと思う 笑 GKマルティネスはちょっと嫌な奴みたいだ
・明るい面を見ると、ゴールを決めた時の南野は本当に嬉しそうだった

・正直、勝利しても俺は南野のゴールほど興奮しなかっただろう。なので、この試合をポジティブなものとして捉えるよ。
・"南野はやりそう"から実際に非常に大きなインパクトを与えているに変わってもいい頃だった
・途中出場の南野とケイタは本当に良かった。ケイタは大半の試合で先発すべきで、南野はライン間で浮いて前線まで顔を出す。うちは彼にボールを出す必要があるだけだ。
・4-2-3-1はタキに合っている
・(南野は)ついに初ゴールを決めて内心では歓喜していたに違いないが、それでも勝利を目指すべきだからボールを取りに行ったのが気に入ったよ
・タキには自信を持った選手になってくれないと。彼がファンタスティックな4番手のアタッカーになり、レギュラーの3トップのプレッシャーを軽減するんだ。
・ケイタと南野が試合の形勢を変えた。拓実はファンタスティックな試合をした。相棒が誰でもケイタが先発すべきなのはここのところずっと明らかになっている。
・あとボビー(フィルミーノ)もな。ボビーと南野を起用することが重要な鍵だった。彼らが動きで相手に大混乱を引き起こしていた。
・アリソン 6 ネコ 2 ゴメス 4 ファン・ダイク 6 ロバートソン 8 ファビーニョ 5 ワイナルドゥム 1 ミルナー 5 サラー 4 フィルミーノ 5 マネ 5 南野 8 ケイタ 7
・今季、南野がチームにどんな貢献をするか垣間を見せたと思う。とても上手くゴールを決めたし、その後の彼のプレーはとても良かった。
・南野はベナユンのクローンだ!
・南野の名前が入ったユニフォームが届く
今年、俺は彼のユニフォームをかなり頻繁に着ると思う
・今季、今のところ南野がうちの得点王だ
・南野は試合ごとに強くなってキレが増している。リバプールのユニフォームを着てこれからゴールを量産して欲しい。彼はとんとん拍子で今季のうちにとって重要な選手になると思う。
・南野は超俊足ではないから時間とスペースが必要だ。でも、彼が自信をつけて適切なシステムで起用すればリバプールにとって素晴らしい選手になると思う。背後に走りたがるストライカーと一緒にプレーした方が良いと思う。なのでサラーをそのポジションに変更する価値があるかも。
・3トップと一緒にプレーした南野はファンタスティックだった
4-2-3-1が復活だ、ベイベー
・ケイタとタキが途中出場した時の4231の方がずっと良かった。433はサッカーをしようとするチームを相手だと大ダメージを与えられるが、ほとんどのチームがゴール前を固めてくるのが現実で、そうなると433はクロス頼みになり攻撃が読まれることになる。
・南野はよく働く選手で彼の強い気持ちを馬鹿にすることはできない
チャンスを得た時は、引き続き印象に残る結果を残して欲しい
・今季が南野のシーズンになるのは確定だ。ゴール+アシストを15はするのを期待、正直言うと途中出場でね。
・今日の南野は途中から出てきてレベルが違ったわ。ゴールと彼のパフォーマンスでインパクトを残した。ボールを前に運んで、うちがアタッキングゾーンに入る手助けをした。今季のうちにとってタキは欠かせない戦力になるよ。
・レギュラーの3トップとローテーションで出る4番手の選手が必要だが、南野がその選手になるかもしれない
・南野のボールのないところでの頑張りがついに報われて嬉しい 💪
![[ナイキ] サッカー/フットサル ライセンスシャツ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BPGd4FbVL._SL160_.jpg)
@CincyToLondon@TreeloXV@GooalMouth@ForAnfield@JoshCBurke93
https://bit.ly/3gSYpaM.https://bit.ly/2EZ2MnB,https://bit.ly/3gYMDM5
https://bit.ly/3hZ6Frd.https://bit.ly/32VmuIV.https://bit.ly/32X3QQT
@LFCAdi_@MwenohLangat@LBftbl@_laurajxo@lfcKar@AntonClarke1@KrisMLFC
@TheVirgilEffect@lfcjamb0@mishybabez_@hitmanharj@TelALFC@cxrvo
オススメのサイトの最新記事
Comments
541749
ガナーズ「鎌田も南野も嫌い!」
541750
アーセナルは日本人に優しい笑
541751
起きてて良かったぜ!
連携も良かったし試合自体も面白かったし最高ーー!
連携も良かったし試合自体も面白かったし最高ーー!
541752
なぜかガナーズがお得意様の日本人
541753
ついにこの時が来たか・・・
PK戦も決めてしっかり仕事したな
PK戦も決めてしっかり仕事したな
541754
延々叩いてたやつらざまぁだわ
541755
最初はただ押し込んだだけかと思ったけど
リプレイでちゃんとキーパー見てコース狙ってたのがわかった
なかなかゴール残せなくて大変だったけど
ようやく来たな
リプレイでちゃんとキーパー見てコース狙ってたのがわかった
なかなかゴール残せなくて大変だったけど
ようやく来たな
541756
いいところに転がってきたな
ナイスゴールだおめでとう
ナイスゴールだおめでとう
541757
PK怖かったけど見事に決めたね。次はスタメンあるかもしれん。
結果を出すとやっぱりパスが集まってくるね!
結果を出すとやっぱりパスが集まってくるね!
541758
来シーズンが楽しみになってきた!
出番増えるといいな
出番増えるといいな
541759
動きは良いってずっと言われててやっと結果出せたな。チアゴ来たら更に良いパス出てきそうだし、今季もしかしたら爆発してくれるかも。
541761
アーセナル草
541762
途中のベイルで草
541763
南野が狭い所で仕事出来るのを
ようやく周りが分かってくれたよ。
ようやく周りが分かってくれたよ。
541764
鎌田のお陰か、南野はアーセナルのレジェンドだ!
って言ってる人多くて笑ったw
って言ってる人多くて笑ったw
541765
かっこいいゴールだった。
欲を言えば、PK戦勝ってればもっと評価上がっただろうね
欲を言えば、PK戦勝ってればもっと評価上がっただろうね
541767
南野が今まで味方にボールを求めてたのも、クロップがもっと南野にボール入れろと言ってたのも今日みたいなワンタッチでのプレーを求めての事なのは分かりきってたから馴染むまで時間の問題だったからな。
正に香川も得意としてたワンタッチでのプレーだけど、やっぱりクロップは香川を多少は被せて見てるんだろうな(笑)
そういう意味ではゴールシーンよりもその後のシーンの方がワンタッチの繋ぎで崩すっていう狙いの形は出てたかもしれんね。
メインはやっぱり前半の4ー3ー3かもしれんけど南野は4ー2ー3ー1というオプションの鍵にはなってるはず。
後はネコとブリュースターが変に引きずらず、成長に繋げてくれれば良いかと。
アーセナルもオーバの去就がまだ確定してないけど、アルテタ監督下で徐々に良くなっていくはず。
最初のタイトル獲得できたのはチームの自信にもなるし大きいね。
正に香川も得意としてたワンタッチでのプレーだけど、やっぱりクロップは香川を多少は被せて見てるんだろうな(笑)
そういう意味ではゴールシーンよりもその後のシーンの方がワンタッチの繋ぎで崩すっていう狙いの形は出てたかもしれんね。
メインはやっぱり前半の4ー3ー3かもしれんけど南野は4ー2ー3ー1というオプションの鍵にはなってるはず。
後はネコとブリュースターが変に引きずらず、成長に繋げてくれれば良いかと。
アーセナルもオーバの去就がまだ確定してないけど、アルテタ監督下で徐々に良くなっていくはず。
最初のタイトル獲得できたのはチームの自信にもなるし大きいね。
541768
相手アーセナルだったのか。おめでとう!
541769
自分が外せばほぼ負け確の状況で
PKをど真ん中にぶち込んでいく
やっぱり海外でやっていくにはこういうメンタル大事よなw
PKをど真ん中にぶち込んでいく
やっぱり海外でやっていくにはこういうメンタル大事よなw
541770
岡崎みたいに取り消されんで良かった
おめでとう!
おめでとう!
541771
マジで1点取った途端南野にボール入りまくったからなw
やっぱ仕事するとボール来るし、狭いとこのプレーが得意な南野としては今までのボールの入らなさは本当に辛かっただろな。良かった。
やっぱ仕事するとボール来るし、狭いとこのプレーが得意な南野としては今までのボールの入らなさは本当に辛かっただろな。良かった。
541772
やっときたな
この日をずっと待っていた
これからどんどん点を取ってくれ!
この日をずっと待っていた
これからどんどん点を取ってくれ!
541773
流れも変わったしゴールも決めて最高だった
細かいタッチでパス交換しながらエリア内に入っていったシーンも
リバプールっぽくて良かった
とにかくおめでとう
プレシーズンマッチで調子あげてコミュニティシールドで
得点とか良い流れじゃん
細かいタッチでパス交換しながらエリア内に入っていったシーンも
リバプールっぽくて良かった
とにかくおめでとう
プレシーズンマッチで調子あげてコミュニティシールドで
得点とか良い流れじゃん
541774
昨シーズンは途中加入でさらにコロナもあって南野も大変だったろうな。プレシーズンマッチや今日の試合見てても南野もようやくリバプールに慣れてきた感はある、期待したいね
541775
ベイルクッソワロタwwwwww
親善じゃなくてタイトルのかかった公式戦でゴールしたんだな
PKで勝ってたらマジで値千金のゴールだったんだがな
親善じゃなくてタイトルのかかった公式戦でゴールしたんだな
PKで勝ってたらマジで値千金のゴールだったんだがな
541776
ついにこの瞬間が!
待ってたよ〜南野おめでとう。今季は爆発してくれ
待ってたよ〜南野おめでとう。今季は爆発してくれ
541777
ゴールした後、パスも集まってきて中々良かった
541778
これはナイスゴール
おめ!
おめ!
541779
南野選手
ゴールおめでとうございます!
これからも期待しています!
ゴールおめでとうございます!
これからも期待しています!
541780
平凡だなんだと言われたあとに点取る流れいつみても面白い
にしても、やっぱり点取ると動きが変わるね、小さな挙動がみるみる良くなった、今後に繋がるといいね
にしても、やっぱり点取ると動きが変わるね、小さな挙動がみるみる良くなった、今後に繋がるといいね
541781
最近はニャンコもサッカーするのか
541782
負けはしたけどリーグ開幕前に
南野にとってはいい景気付けになったのは間違いないな
プレシーズンも体は動けてたようだし
今季は昨季と違う南野を期待したいな
南野にとってはいい景気付けになったのは間違いないな
プレシーズンも体は動けてたようだし
今季は昨季と違う南野を期待したいな
541783
ずっと見たかった南野のゴール!!
もっと入れてくれ
もっと入れてくれ
541784
541749
草
草
541785
おめでとう
転機になるといいね!
転機になるといいね!
541786
おめでとう南野。おれは信じてたぜ
541787
このゴールは南野にとって大きいよね。精神的カンフル剤になったと思う。これを期に動きの良さが加速してくれればいいと思う。漸く彼は最初のスタートに立てたよ。おめでとう。
541788
ダウンジャケット着てたな
寒いのか?まだ8月
なのに
寒いのか?まだ8月
なのに
541789
クロップとの関係も良好そうなのがとても良いね
541790
ネコは酷かった。交代で入ったケイタも酷かった。
前半は本当に酷かった。
ブリュースターはトラウマを作る為だけに交代起用された。
前半は本当に酷かった。
ブリュースターはトラウマを作る為だけに交代起用された。
541791
ゴールも良かったけどPKだよ
あのコースにあの強さで蹴るのは中々凄い
だいぶリヴァプールに馴染んできたしお客さんとか場違いという雰囲気はもうない
リーグ戦でも十分出場機会はあるはずガンバッテ!
あのコースにあの強さで蹴るのは中々凄い
だいぶリヴァプールに馴染んできたしお客さんとか場違いという雰囲気はもうない
リーグ戦でも十分出場機会はあるはずガンバッテ!
541792
心臓強いな。あのPK
541793
アジアの誇りとかいい加減やめてくれんか?
何々の誇りとか差別思考の外人しか言わねえよ
何々の誇りとか差別思考の外人しか言わねえよ
541794
ようやくだねおめでとう
541796
>541793
アジアの誇りと言うのが差別思考とか、意味不明で草
差別ってのは不当な差別によって傷つけるからこそ差別なわけで
アジアの誇りと言われて誰が傷つくんだよこの阿呆が
アジアの誇りと言うのが差別思考とか、意味不明で草
差別ってのは不当な差別によって傷つけるからこそ差別なわけで
アジアの誇りと言われて誰が傷つくんだよこの阿呆が
541797
やっとかぁ
まじでやっとかぁ待ってた
後はイマイチ前向けてなくてバックパス多いのと
リヴァポらしいスピード感ある得点に絡んで行こう
あのスピードプレーに絡まんと前のレギュラー組に近づけん
まじでやっとかぁ待ってた
後はイマイチ前向けてなくてバックパス多いのと
リヴァポらしいスピード感ある得点に絡んで行こう
あのスピードプレーに絡まんと前のレギュラー組に近づけん
541798
おめでとう!!
一点取ると重圧から楽になるね
一点取ると重圧から楽になるね
541799
水を差すようで悪いけど、所詮はコミュニティシールドだからねぇ…
1試合限定の親善大会、これのイタリア版でミラン本田は優勝してたし香川も優勝済み
FA杯以下だしぶっちゃけ価値はないというかね…
しかも加入して8ヶ月かかってようやく初ゴールって…笑
そこにビックリですよ
プレミアリーグは強度が段違いであるということは既に体感済みのはず
そこで結果を出してこそようやくスタートライン
南野はまだそこにすらいないということを我々が重んじておくべき
あとネコがスタメンだったのに南野はベンチと、こういう親善大会でも結局若手が優先され、南野は積極的に使われてない事実も見ないといけないね
1試合限定の親善大会、これのイタリア版でミラン本田は優勝してたし香川も優勝済み
FA杯以下だしぶっちゃけ価値はないというかね…
しかも加入して8ヶ月かかってようやく初ゴールって…笑
そこにビックリですよ
プレミアリーグは強度が段違いであるということは既に体感済みのはず
そこで結果を出してこそようやくスタートライン
南野はまだそこにすらいないということを我々が重んじておくべき
あとネコがスタメンだったのに南野はベンチと、こういう親善大会でも結局若手が優先され、南野は積極的に使われてない事実も見ないといけないね
541800
ゴールしたのはいいけど、リーグ戦で同じことやらないとな
今のところ真の公式戦では13試合ノーゴールノーアシストノー起点でしかない
カップ戦以下のコミュニティで、ちょっとゴールしたところで序列なんて変わらん
厳しいだろうがそれが現実だ
今のところ真の公式戦では13試合ノーゴールノーアシストノー起点でしかない
カップ戦以下のコミュニティで、ちょっとゴールしたところで序列なんて変わらん
厳しいだろうがそれが現実だ
541801
南野が加入してから去年と比べてリヴァプールの戦績ホンマ悪いなw
他にまともな補強もしてないし選手層の薄さがヤバい。
来季の優勝はチェルシーだろうなぁ。
他にまともな補強もしてないし選手層の薄さがヤバい。
来季の優勝はチェルシーだろうなぁ。
541802
どの記事にもオワ コン香川絡めたコメしてくんなよ
サラゴサからイラネされてもカタールの噂しかないオ ワコンに興味ねーんだよw
サラゴサからイラネされてもカタールの噂しかないオ ワコンに興味ねーんだよw
541803
リヴァプールにすんなり勝ったアーセナルは、ひょっとして今季はかなり強くなりそうなのかね?
541804
南野入ってからのいつもの強力前3人プラス南野というほぼ4トップでの攻撃とか激アツだったし更にその中で唯一南野が決めてくれたのは最高だしうれしかったわ!
541805
南野髪を切れ!話はそれからだわ
541806
カップ戦以下の親善試合だから~とか言ってる人居るけどコミュニティ・シールドってUEFAも認めてる公式のスーパーカップなんだが…。
UEFAスーパーカップとかも親善試合だと思ってたのかな?
それともスーパーカップ戦自体を知らないのか。
UEFAスーパーカップとかも親善試合だと思ってたのかな?
それともスーパーカップ戦自体を知らないのか。
541807
オーバメヤンは猫科
541809
南野ー!現状チーム内得点王おめでとうううう!
541810
南野のPK
ど真ん中にぶち込んだのは笑った
ど真ん中にぶち込んだのは笑った
541811
南野良かった!そして何よりも結果が出たのが良かった!
おしいがいくつあっても点取らなきゃ南野に出しても決まらないし…ってどうしてもイメージついちゃうからな
おしいがいくつあっても点取らなきゃ南野に出しても決まらないし…ってどうしてもイメージついちゃうからな
541812
足の甲の奥使うようになったな
あんなに無防備だったのに
あんなに無防備だったのに
541813
541771
>マジで1点取った途端南野にボール入りまくったからなw
ん?ピッチに入ってすぐ結構ボールもらえてただろ。
ゴール前とゴール後で明らかな違いはないと思うが。
練習で状態いいから別に驚きゃしないけど。
>マジで1点取った途端南野にボール入りまくったからなw
ん?ピッチに入ってすぐ結構ボールもらえてただろ。
ゴール前とゴール後で明らかな違いはないと思うが。
練習で状態いいから別に驚きゃしないけど。
541814
※541810
ケイスケホンダリスペクトやで
ケイスケホンダリスペクトやで
541815
541802
どの記事にもオワ コン香川絡めたコメしてくんなよ
サラゴサからイラネされてもカタールの噂しかないオ ワコンに興味ねーんだよw
Posted at 04:39 on 2020-08-30 by
早起きだな、日本と時差ねーだろwお前の国
どの記事にもオワ コン香川絡めたコメしてくんなよ
サラゴサからイラネされてもカタールの噂しかないオ ワコンに興味ねーんだよw
Posted at 04:39 on 2020-08-30 by
早起きだな、日本と時差ねーだろwお前の国
541816
相変わらずボール持ったらドタバタしてるけどとりあえず初ゴールよかったね これでノってくれたらいいんだが
541817
※541799
だよな。勝ち負けとかほぼ意味のない試合。
ま、リーグ優勝狙いはきついアーセナルの方は
モチベ上げるためにも必死だったけど、
リバポサイドは余裕。
普通に南野がゴール前の今先制したことを
素直に祝福すれば良いだけのこと。
南野おめ!
だよな。勝ち負けとかほぼ意味のない試合。
ま、リーグ優勝狙いはきついアーセナルの方は
モチベ上げるためにも必死だったけど、
リバポサイドは余裕。
普通に南野がゴール前の今先制したことを
素直に祝福すれば良いだけのこと。
南野おめ!
541818
541812
ちょっと何言ってるかわからないw
ちょっと何言ってるかわからないw
541819
ミナミーノおめでとう!!
541820
南野の髪と髭は俳優さんみたいで似合ってる。ブサイクだったら多分似合わなかったけど。アジアンの短髪髭全剃りは若く見られて舐められたり軽んじられるからこれはこれで良い。
541821
幸先良いゴールだし、素直に喜ぼう!
今シーズンは頼むよ!
今シーズンは頼むよ!
541822
南野今のヘアバンドスタイル似合ってる
ちょっとモドリッチに似た感じやし、髭生えてカッコいいね
なんかアジア人ぽくなくていいわ
ちょっとモドリッチに似た感じやし、髭生えてカッコいいね
なんかアジア人ぽくなくていいわ
541823
>>541806
そういう奴らに付き合ってるといつまでたっても喜べないから
俺らは親善試合だろうと何だろうと今やってる試合の結果でポジろうぜ
そういう奴らに付き合ってるといつまでたっても喜べないから
俺らは親善試合だろうと何だろうと今やってる試合の結果でポジろうぜ
541824
左は南野、トップ下は鎌田、右は久保
あとワントップに良いストライカーが入れば
世界に通用しそう
あとワントップに良いストライカーが入れば
世界に通用しそう
541825
南野がゴールする直前、「過大評価選手」の他に こんなこと言ってたやつもいたぞ。
「南野ってやつは少女みたいなシュート打ってやがる」
「で、南野の何がそんな特別なのか」
「南野ってやつは少女みたいなシュート打ってやがる」
「で、南野の何がそんな特別なのか」
541826
相手ペナでカットしてマネのチャンスにつながったのが
決まってれば完璧だった
決まってれば完璧だった
541827
南野選手にとってこのゴールはとても大きいだろう
ただ、欲を言えばタイトルを勝ち取りたかった!
ただ、欲を言えばタイトルを勝ち取りたかった!
541828
南野と同じ特徴持った選手いないし結構試合出れるかもね
良い意味で浮いてる
良い意味で浮いてる
541829
髪の感じと髭似合ってますね
髭ある方が精悍が感じがします
3分55秒のプレーが一番南野の得意な形
ターンも切れてるし遠慮せず勝負し続けてほしいですね
髭ある方が精悍が感じがします
3分55秒のプレーが一番南野の得意な形
ターンも切れてるし遠慮せず勝負し続けてほしいですね
541830
KOPが否定すればするだけ結果出せる法則みたいなのがあればいいのに
541831
チームメートと息が合ってて何より。
採点メディアも最高の所は9点くれてるね。
今シーズンはそこそこ期待できそうかな。
ま、リバポならサブでもコンスタントな
交代要員でいられれば立派なもんだ。
採点メディアも最高の所は9点くれてるね。
今シーズンはそこそこ期待できそうかな。
ま、リバポならサブでもコンスタントな
交代要員でいられれば立派なもんだ。
541832
叩いてたやつは見る目無いから見なくていいよ
手のひら返しとか気持ち悪い
手のひら返しとか気持ち悪い
541833
手のひら返しも出来ない奴よりはマシよ
ゴールしたってのに未だに叩いてるやつ居るからな。南野に親でも殺されたのかっての
ゴールしたってのに未だに叩いてるやつ居るからな。南野に親でも殺されたのかっての
541834
まあ翻訳まとめサイトって、日本人叩くためだけに来てる反日国家の人必ずいるからね。記事内容は基本、海外で活躍して日本のイメージアップに貢献してる日本人、つまり工作員のターゲットにされる人の記事紹介が主だから。
541835
ゴールも瞬間的に隅へコントロールした素晴らしいシュートだったけど他もキレてるね
特にゴール後に立て続けに2度見せた突破は南野の特徴が良く出てる
数字さえ残せれば素晴らしいシーズンになるはずだ
特にゴール後に立て続けに2度見せた突破は南野の特徴が良く出てる
数字さえ残せれば素晴らしいシーズンになるはずだ
541836
この試合のゴールって今期のゴール数にカウントされるの?詳しい人教えて。
541839
練習試合じゃないからね
公式戦だから含まれるでしょ当然
公式戦だから含まれるでしょ当然
541840
プロなんだし、南野のレベルからすれば
ゴールなんて決めて当たり前だし、
この程度のプレイは余裕で継続出来る、
だから、おめでとうっていうのも何だかなあって
まあでもここでの初ゴールだし、
やっぱオメデトウ。。
ゴールなんて決めて当たり前だし、
この程度のプレイは余裕で継続出来る、
だから、おめでとうっていうのも何だかなあって
まあでもここでの初ゴールだし、
やっぱオメデトウ。。
541841
>叩いてたやつは見る目無いから見なくていいよ
手のひら返しとか気持ち悪い
そんな事をわざわざ書くから余計アンチが湧くんだろ
お前みたいな馬○がアンチ製造機になってるって事に気付け
手のひら返しとか気持ち悪い
そんな事をわざわざ書くから余計アンチが湧くんだろ
お前みたいな馬○がアンチ製造機になってるって事に気付け
541843
このゴールから、ケチャップドバドバの予感
541844
コメント欄「トラップ下手。香川を見習え」
クロップ「狭い場所でのプレーが上手い。ファーストタッチは驚異的」
本当に面白いわw
クロップ「狭い場所でのプレーが上手い。ファーストタッチは驚異的」
本当に面白いわw
541845
南野オメ
久しぶりにゴルフしたくなったわww
久しぶりにゴルフしたくなったわww
541846
オメ
しかしゴール前スペースがないなぁ
この先も厳しいぞ、こりゃ
しかしゴール前スペースがないなぁ
この先も厳しいぞ、こりゃ
541847
※541841
>そんな事をわざわざ書くから余計アンチが湧くんだろ
>お前みたいな馬○がアンチ製造機になってるって事に気付け
横からだが、おそらく読んだ殆どの人が、お前の方を成り済ましだと思ってる。
あれだけ南野や久保くんのことを不当に叩く、心ない投稿の数々を目の当たりにしてきたら、誰でも一言二言返したくもなるだろう。それが人として当たり前の心情、いわゆる人情というやつだ。
それを「お前みたいな馬○」などと詰り、更にあろうことか「アンチ製造機になってる」などとアンチの方の動機を支持ないし正当化してしまっている。本末転倒も甚だしい。成り済ましの所業でなければ、ただ只管救いようのないバ、カの戯言だ。
>そんな事をわざわざ書くから余計アンチが湧くんだろ
>お前みたいな馬○がアンチ製造機になってるって事に気付け
横からだが、おそらく読んだ殆どの人が、お前の方を成り済ましだと思ってる。
あれだけ南野や久保くんのことを不当に叩く、心ない投稿の数々を目の当たりにしてきたら、誰でも一言二言返したくもなるだろう。それが人として当たり前の心情、いわゆる人情というやつだ。
それを「お前みたいな馬○」などと詰り、更にあろうことか「アンチ製造機になってる」などとアンチの方の動機を支持ないし正当化してしまっている。本末転倒も甚だしい。成り済ましの所業でなければ、ただ只管救いようのないバ、カの戯言だ。
541848
南野選手おめでとう。
541846
今はどこもしっかりスペース消してくるから厳しいね。それにマネやサラーは普通のウインガーより絞ってくるから余計に混雑しがち。なのでフィルミーノもなかなか上がっていけなくて、昨シーズンはついに得点が一桁台に落ちた。まあリバポの中央アタッカーは点取り屋ではないけどね。
でも南野はライン間の狭いスペースでのプレーが得意だと見込まれてリバポ入団に至ったから、今日みたいな試合での得点は期待されてるのかな。
541846
今はどこもしっかりスペース消してくるから厳しいね。それにマネやサラーは普通のウインガーより絞ってくるから余計に混雑しがち。なのでフィルミーノもなかなか上がっていけなくて、昨シーズンはついに得点が一桁台に落ちた。まあリバポの中央アタッカーは点取り屋ではないけどね。
でも南野はライン間の狭いスペースでのプレーが得意だと見込まれてリバポ入団に至ったから、今日みたいな試合での得点は期待されてるのかな。
541849
>誰でも一言二言返したくもなるだろう。それが人として当たり前の心情、いわゆる人情というやつだ。
こいつ、いつも横からとか前置きしてるいつものトウシツじゃんw
こいつ、いつも横からとか前置きしてるいつものトウシツじゃんw
541850
ゴールはもちろん真ん中に蹴ったPKも気持ちよかったです、試合は負けちゃったけど初ゴールおめでとう!
短髪の方がカッコいいと思うけど、他の選手と被ってないし今の風貌アリだと思います!!
短髪の方がカッコいいと思うけど、他の選手と被ってないし今の風貌アリだと思います!!
541851
前半の眠くなるほどの停滞具合をみたら南野、ケイタの投入はかなり有効
リバプールの4-3-3は両SBあってでアーノルドいないとというかネコでは荷が重い
消えてた前線の細かいパス回しなどが出てきて攻撃のバリエーションが出てきた
フィルミーノは南野と近いところでダイレクトパスで崩せる感覚が近く活きる
連携が高まればサラーやマネ+αでさらに面白く強力だと思う
前半消えてた前線、特にフィルミーノが息を吹き返したようにボール触り始めたのはポイント
4-2-3-1の左サイド、真ん中のスイッチは南野良さそう
ジョーンズとフィルミーノの交代で逆転の勢いなくなったけど、公式戦ビハインドで欲しかった1点取ったのはかなり大きいし、攻撃を明らかに活性化させたという事実
pkで負けたのは残念だが貴重なゴールに良いアピール
プレー時間が経つごとに順調に良くなってきてる
素直に喜ぼう
リバプールの4-3-3は両SBあってでアーノルドいないとというかネコでは荷が重い
消えてた前線の細かいパス回しなどが出てきて攻撃のバリエーションが出てきた
フィルミーノは南野と近いところでダイレクトパスで崩せる感覚が近く活きる
連携が高まればサラーやマネ+αでさらに面白く強力だと思う
前半消えてた前線、特にフィルミーノが息を吹き返したようにボール触り始めたのはポイント
4-2-3-1の左サイド、真ん中のスイッチは南野良さそう
ジョーンズとフィルミーノの交代で逆転の勢いなくなったけど、公式戦ビハインドで欲しかった1点取ったのはかなり大きいし、攻撃を明らかに活性化させたという事実
pkで負けたのは残念だが貴重なゴールに良いアピール
プレー時間が経つごとに順調に良くなってきてる
素直に喜ぼう
541852
アンチのコメに反応して場が荒れるのを鬱陶しいと思ってる南野応援者もいるわけで、そういう人らにしてみれば寧ろ同じ穴の狢の部類だろ。
まぁ、コメントの癖で俺も気付いたけど※541847はいつもアンチコメに構ってるよな。よっぽど暇人なのな
まぁ、コメントの癖で俺も気付いたけど※541847はいつもアンチコメに構ってるよな。よっぽど暇人なのな
541853
ゴールが決まったことも良かったけど、リバプールらしい点の取り方だったのも良かった
541854
433の3トップの交代要因か、攻撃的にいきたいときの4231オプションに加われたら出場機会も増えるだろうし、今季期待しとくわ
541855
鎌田「これは稲本の分!」
南野「これは浅野の分だ!」
南野「これは浅野の分だ!」
541856
※欄で厳しい批評を長文で書いてる自称玄人様・・・コミュニティシールドの事をまったく理解していなかったの読んでる途中でもろバレで吹いちまったぞw
541857
狭いとこ無理矢理ワンタッチで繋いで崩しにいくあたり、セレッソを感じたわ
香川や乾にもある昔のセレッソメンバー共通の感覚
J時代の経験が残ってるのを感じ取れると、なんか嬉しいね
香川や乾にもある昔のセレッソメンバー共通の感覚
J時代の経験が残ってるのを感じ取れると、なんか嬉しいね
541858
クロップ(シュツットガルト戦後)
「うちに来る選手が皆そうだったように、彼にも時間が必要だったね。シュツットガルトとのテストマッチは大雨でピッチは最悪だったんだが、四十人ほどプレーした中でまさに一人だけ、そんなピッチをものともしない選手がいた。それがタクミ・ミナミノだ。彼はきっとやってくれる。」
クロップ(アーセナル戦後)
「ゴールは彼にとって踏み出すべき必然的な一歩だったので、やってくれて私もとても嬉しいよ。我々と彼にとって、この一歩を踏み出したは非常に重要だ。タキはインパクトを残せる選手であり、だからこそ我々は獲得した。大きなプレッシャーをかけたいと思わないし、その必要もない。彼は本当に有能なプレーヤーだからだ。小さなスペースが得意で、ファーストタッチは非凡、そしてライン間でのプレー判断に優れている。彼にも順応時間は必要だったけどね。」
「うちに来る選手が皆そうだったように、彼にも時間が必要だったね。シュツットガルトとのテストマッチは大雨でピッチは最悪だったんだが、四十人ほどプレーした中でまさに一人だけ、そんなピッチをものともしない選手がいた。それがタクミ・ミナミノだ。彼はきっとやってくれる。」
クロップ(アーセナル戦後)
「ゴールは彼にとって踏み出すべき必然的な一歩だったので、やってくれて私もとても嬉しいよ。我々と彼にとって、この一歩を踏み出したは非常に重要だ。タキはインパクトを残せる選手であり、だからこそ我々は獲得した。大きなプレッシャーをかけたいと思わないし、その必要もない。彼は本当に有能なプレーヤーだからだ。小さなスペースが得意で、ファーストタッチは非凡、そしてライン間でのプレー判断に優れている。彼にも順応時間は必要だったけどね。」
541859
4231でケイタと南野使うなら2はケイタとヘンドなんか?ファビーニョはCBかな?
541860
いままでやってたサッカーとは違ってたから適応に時間かかってたけど
ここ数試合遠くを見たり、闇雲に寄ってかなくなったりしててのゴールだから
いい感じになってきましたね
ここ数試合遠くを見たり、闇雲に寄ってかなくなったりしててのゴールだから
いい感じになってきましたね
541861
最近かなり調子と連携が上がってきてたところでのゴールは貴重だね。お祭りみたいな試合だけど(ゼロックス・スーパーカップみたいなもん??歴史が違うか笑)注目度を考えると価値は十二分にある。
541862
541849
>誰でも一言二言返したくもなるだろう。それが人として当たり前の心情、いわゆる人情というやつだ。
こいつ、いつも横からとか前置きしてるいつものトウシツじゃんw
Posted at 11:17 on 2020-08-30 by
論破されてぐうの音も出ないと人格攻撃w
ミンジョク共通の負け犬根性だな、カステラ
んな子供みたいな返ししかできないなら黙ってろって
お前みたいなのが一番荒らしてるんだから笑
>誰でも一言二言返したくもなるだろう。それが人として当たり前の心情、いわゆる人情というやつだ。
こいつ、いつも横からとか前置きしてるいつものトウシツじゃんw
Posted at 11:17 on 2020-08-30 by
論破されてぐうの音も出ないと人格攻撃w
ミンジョク共通の負け犬根性だな、カステラ
んな子供みたいな返ししかできないなら黙ってろって
お前みたいなのが一番荒らしてるんだから笑
541863
>541860
クロップはどこかのインタビューでザルツブルグ(とライプツィヒ)はリバプールのサッカーに似ていると言っていたけど、選手にとってはだいぶ違うんでしょうね。ケイタもかなり時間かかってたし。
クロップはどこかのインタビューでザルツブルグ(とライプツィヒ)はリバプールのサッカーに似ていると言っていたけど、選手にとってはだいぶ違うんでしょうね。ケイタもかなり時間かかってたし。
541864
公式戦で練習以上のコンディション見せられたのは朗報
541865
南野の出た試合ってほぼ全てリバポ負けてるよね
問題は南野のこのツキの無さがどう出るかだな
問題は南野のこのツキの無さがどう出るかだな
541866
勝っても意味ないとか言ってるやつ大丈夫か?
PK外したときのチームメイトの表情見たか?表彰式のときの両チームの表情見たかよ、おまえら一般人とプロのサッカー選手のメンタルの造られ方はまるで違うんだよ、勝利の価値基準をおまえが決めんな
外野でわーわー言うのはいいけど、他人をリスペクト出来ねえやつは黙っていい子にしてろ
PK外したときのチームメイトの表情見たか?表彰式のときの両チームの表情見たかよ、おまえら一般人とプロのサッカー選手のメンタルの造られ方はまるで違うんだよ、勝利の価値基準をおまえが決めんな
外野でわーわー言うのはいいけど、他人をリスペクト出来ねえやつは黙っていい子にしてろ
541867
541865
>南野の出た試合ってほぼ全てリバポ負けてるよね
ほぼ全て南野のせいじゃないと思うが、どうした?
叩くところ無くなっちゃった?
>南野の出た試合ってほぼ全てリバポ負けてるよね
ほぼ全て南野のせいじゃないと思うが、どうした?
叩くところ無くなっちゃった?
541868
あかんクボシンが南野に鞍替えしてしまう
それはうっとうしくて仕方ない
それはうっとうしくて仕方ない
541869
南野のせいじゃなくても、南野がいる試合ほとんどでリバポが負けているのは事実だから
南野がいると負ける!って感じの敗北請負人みたいな扱いにそろそろなってもおかしくないよね
だからそろそろ南野の出た試合で勝ってもらわないと
南野がいると負ける!って感じの敗北請負人みたいな扱いにそろそろなってもおかしくないよね
だからそろそろ南野の出た試合で勝ってもらわないと
541870
無理やりな叩きとか露骨な対立煽りとか全部同じ人なのかな
こんな事してる暇があったらメンタルクリニック行った方がいいよ
こんな事してる暇があったらメンタルクリニック行った方がいいよ
541871
※541865
>南野の出た試合ってほぼ全てリバポ負けてるよね
今日の試合でそれ言う必要あるのかな。
南野はチーム唯一の得点者で、そのゴールのおかげでPK戦に持ち込んでPKも成功させている。初ゴールの記念すべき日にあまりに意地悪だわ。
>南野の出た試合ってほぼ全てリバポ負けてるよね
今日の試合でそれ言う必要あるのかな。
南野はチーム唯一の得点者で、そのゴールのおかげでPK戦に持ち込んでPKも成功させている。初ゴールの記念すべき日にあまりに意地悪だわ。
541872
541869
>南野がいると負ける!って感じの敗北請負人みたいな扱いにそろそろなってもおかしくないよね
さすがにそんなこと思うのって南野に病的なアンチ目線向けてる人(もどき)だけだわw
てかあんた病院行ったほうがいい笑
>南野がいると負ける!って感じの敗北請負人みたいな扱いにそろそろなってもおかしくないよね
さすがにそんなこと思うのって南野に病的なアンチ目線向けてる人(もどき)だけだわw
てかあんた病院行ったほうがいい笑
541873
カステラ、ハウス!
541874
541868
>あかんクボシンが南野に鞍替えしてしまう
やっぱ病気じゃんw
>それはうっとうしくて仕方ない
お前だよ笑
>あかんクボシンが南野に鞍替えしてしまう
やっぱ病気じゃんw
>それはうっとうしくて仕方ない
お前だよ笑
541875
この手の都合の良い位置にボールが来たから決めれたみたいなゴールはあまり期待できないな。
この映像を見ても真ん中でずっと構えてボール待ってるだけだしいつもと変わらない。
もうちょっと動き方を変えないと前シーズンと同じ状況を繰り返すだけだよ。
この映像を見ても真ん中でずっと構えてボール待ってるだけだしいつもと変わらない。
もうちょっと動き方を変えないと前シーズンと同じ状況を繰り返すだけだよ。
541876
>>541863
たとえ監督が同じだとしても、一緒にやる選手がガラリと変わると同じようにはいかないと思う。
たとえ監督が同じだとしても、一緒にやる選手がガラリと変わると同じようにはいかないと思う。
541877
あとゴール後の顔がシコって抜いた後みたいな感じになってる。
541879
<韓国>
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
前めっちゃ叩かれてたのに
<アジア>
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
これだと誰も叩かないの草
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
前めっちゃ叩かれてたのに
<アジア>
・アジア人としてめっちゃ誇りに思うよ
これだと誰も叩かないの草
541880
※541875
そこじゃないと思うよ。
確かに「運」の話なんだけど、南野の場合は逆。
あれが決めパターン(だからいつも同じ、それを期待されて獲得)で、移籍してから「運に見放されて」なかなか決められなかった。
今のアーセナルのように、ああいう即効戻ってゴール前固める守備ができるチームが増えてるので、リバポの3トップでも苦戦している。
だからああいう渋滞状態で点を取ることを南野には期待されてる。
あのパターンでやっと点が取れたので、クロップもああ言ったんだと思うよ。
そこじゃないと思うよ。
確かに「運」の話なんだけど、南野の場合は逆。
あれが決めパターン(だからいつも同じ、それを期待されて獲得)で、移籍してから「運に見放されて」なかなか決められなかった。
今のアーセナルのように、ああいう即効戻ってゴール前固める守備ができるチームが増えてるので、リバポの3トップでも苦戦している。
だからああいう渋滞状態で点を取ることを南野には期待されてる。
あのパターンでやっと点が取れたので、クロップもああ言ったんだと思うよ。
541881
鎌田
南野 久保 TAKE
タケクボ 遠藤
堂安 吉田 富安 トミー
中島
代表はこれでOKでしょ?森保さん?
南野 久保 TAKE
タケクボ 遠藤
堂安 吉田 富安 トミー
中島
代表はこれでOKでしょ?森保さん?
541882
クロップが南野を獲得した時、新しい戦術の話をしてたけど、これなんだな。
リバプールはいくら強くても分析されて攻撃陣を封じられて攻略されるから、追加の戦術を生み出せる選手が必要だった。それが南野なんだろう。
サラーやマネを活かすためにも重要な駒なんだよな。
リバプールはいくら強くても分析されて攻撃陣を封じられて攻略されるから、追加の戦術を生み出せる選手が必要だった。それが南野なんだろう。
サラーやマネを活かすためにも重要な駒なんだよな。
541883
※541875
>この手の都合の良い位置にボールが来た
10年前からクロップのサッカーって、ゴル前のコレクティブな配置で、相手にミス誘うように追い込んでんじゃん
都合のよい状況をチームで作るのは戦術であって運じゃない
>この手の都合の良い位置にボールが来た
10年前からクロップのサッカーって、ゴル前のコレクティブな配置で、相手にミス誘うように追い込んでんじゃん
都合のよい状況をチームで作るのは戦術であって運じゃない
541884
>541880
>だからああいう渋滞状態で点を取ることを南野には期待されてる。
>あのパターンでやっと点が取れたので、クロップもああ言ったんだと思うよ。
これか
↓
「我々と彼にとって、この一歩を踏み出したは非常に重要だ」
>だからああいう渋滞状態で点を取ることを南野には期待されてる。
>あのパターンでやっと点が取れたので、クロップもああ言ったんだと思うよ。
これか
↓
「我々と彼にとって、この一歩を踏み出したは非常に重要だ」
541885
クロップの言葉が南野の評価
見苦しい意味のない落としはやめるか極力無視して
せっかくサッカー好きが集まるんだからもっと中身の濃いサッカーのコメントしよ
フィルミーノのバックアップ扱いっていうイメージから
一緒に近いところで使うと面白いっていうオプション出てきたと思ったわ
ポジションが被るっていう意見も連携で上手く解消しそうだし、近くにいれば面白い
見苦しい意味のない落としはやめるか極力無視して
せっかくサッカー好きが集まるんだからもっと中身の濃いサッカーのコメントしよ
フィルミーノのバックアップ扱いっていうイメージから
一緒に近いところで使うと面白いっていうオプション出てきたと思ったわ
ポジションが被るっていう意見も連携で上手く解消しそうだし、近くにいれば面白い
541886
※541875
>この手の都合の良い位置にボールが来た
いや、ゴール前で相手DFに大きくクリアさせない状況を作るのがクロップの理想。テンパらせてオウンGか、クリア失敗からセカンドボールにさせて結局誰かがゴールできるパターン。
それには香川やゲッツェや南野みたいなライン間の密集状態のエキスパートが必要。クロップ去ってからのドルトムントはそういうパターンは全然やってない。ゲッツェも良さを全く理解されないまま枯れた。。
>この手の都合の良い位置にボールが来た
いや、ゴール前で相手DFに大きくクリアさせない状況を作るのがクロップの理想。テンパらせてオウンGか、クリア失敗からセカンドボールにさせて結局誰かがゴールできるパターン。
それには香川やゲッツェや南野みたいなライン間の密集状態のエキスパートが必要。クロップ去ってからのドルトムントはそういうパターンは全然やってない。ゲッツェも良さを全く理解されないまま枯れた。。
541887
541886
香川もクロップと離れてから、理解されないままだった節はあるなあ。
ただしゲッツェよりかプレースタイルの幅を広げることはできていたか。
香川もクロップと離れてから、理解されないままだった節はあるなあ。
ただしゲッツェよりかプレースタイルの幅を広げることはできていたか。
541888
なるほど、クロップはゴール前の密集対策で香川ゲッツェタイプが必要になったわけか
香川、南野、久保の批判でよく見るのは
「相手を剥がすのが下手」
「相手を背負ってプレーできない」
なんだけど、そもそも香川タイプが生きるのは
「相手を剥がすまでもなく(狭い空間で)パス交換」
「相手を背負うまでもなく(小さな動作で)パス交換」
できる戦術なんだよな
それにはクバやグロクロみたいに取説既読のチームメート、、、
結局クロップのチームに行くしかないw
南野の得点シーンはサラーとかがクバやってるかと思うと胸熱
香川、南野、久保の批判でよく見るのは
「相手を剥がすのが下手」
「相手を背負ってプレーできない」
なんだけど、そもそも香川タイプが生きるのは
「相手を剥がすまでもなく(狭い空間で)パス交換」
「相手を背負うまでもなく(小さな動作で)パス交換」
できる戦術なんだよな
それにはクバやグロクロみたいに取説既読のチームメート、、、
結局クロップのチームに行くしかないw
南野の得点シーンはサラーとかがクバやってるかと思うと胸熱
541889
>クロップが南野を獲得した時、新しい戦術の話をしてたけど、これなんだな。
そうだと思う
ハイプレスの433対策は単純な引きこもりで、それをされると昨シーズン後半のようにポゼッションからクロスを上げるだけのサッカーになってしまう
狭いスペースを使えるアジリティのある駒を入れた4231にすると引いた相手に中央から細かい崩しができるし、プレミアではあまり多くない形だから対策もされにくい(皮肉なことにアーセナルがかつて得意としてた)
今回まっとうに機能することがわかったから、下位相手には出番増えるだろう
そうだと思う
ハイプレスの433対策は単純な引きこもりで、それをされると昨シーズン後半のようにポゼッションからクロスを上げるだけのサッカーになってしまう
狭いスペースを使えるアジリティのある駒を入れた4231にすると引いた相手に中央から細かい崩しができるし、プレミアではあまり多くない形だから対策もされにくい(皮肉なことにアーセナルがかつて得意としてた)
今回まっとうに機能することがわかったから、下位相手には出番増えるだろう
541890
いや、ほんとそれ。
香川も南野もそうだけどフィジカル云々言われるけど、そもそもフィジカルで競るタイプじゃないし、監督もそれを求めてないのよな。
見方がそもそもずれてる感じ。
まぁだからこそ評価が割れるのもやむ無しだと思ってるけどね。
既にコメ欄にも運とか他はいつもと変わらなかったとか言ってる人が数人居るけど、個人能力と言うより戦術的に組み込まれたピースの色合いが強いからアタッカーではハイライトだと評価がかなり難しくなるタイプ。
香川も南野もそうだけどフィジカル云々言われるけど、そもそもフィジカルで競るタイプじゃないし、監督もそれを求めてないのよな。
見方がそもそもずれてる感じ。
まぁだからこそ評価が割れるのもやむ無しだと思ってるけどね。
既にコメ欄にも運とか他はいつもと変わらなかったとか言ってる人が数人居るけど、個人能力と言うより戦術的に組み込まれたピースの色合いが強いからアタッカーではハイライトだと評価がかなり難しくなるタイプ。
541891
※541889
正にヴェンゲルアーセナルの十八番だったよな。
この試合でリヴァプールが後半見せたようなワンタッチでのPA内への侵入は。
香川がファーガソンに口説かれたのもそういう戦術に変えていきたい思いがあったからなのに、後任が真逆の路線に行っちゃったからな…。
お陰で以降香川のロングボールの精度がエグいことになってたけどw
南野の場合はちゃんとそういう戦術が作れる、作ってきた実績のある監督だから、エースにこそならないかもしれないが、オプションの軸にはなれるはず。
正にヴェンゲルアーセナルの十八番だったよな。
この試合でリヴァプールが後半見せたようなワンタッチでのPA内への侵入は。
香川がファーガソンに口説かれたのもそういう戦術に変えていきたい思いがあったからなのに、後任が真逆の路線に行っちゃったからな…。
お陰で以降香川のロングボールの精度がエグいことになってたけどw
南野の場合はちゃんとそういう戦術が作れる、作ってきた実績のある監督だから、エースにこそならないかもしれないが、オプションの軸にはなれるはず。
541892
結果を出した事で楽になれば良いね。
キレが良いのと動きに躊躇無いのも良い。
南野にしても久保にしても、
狭いとこで力を発揮出来るのが、
今後の日本の選手にとってもキーになりそう。
キレが良いのと動きに躊躇無いのも良い。
南野にしても久保にしても、
狭いとこで力を発揮出来るのが、
今後の日本の選手にとってもキーになりそう。
541893
南野、お前はマシーンだ! もしかしてマシーンじゃないかもと思ったが
お前はマシーンだ!
お前はマシーンだ!
541895
今後のっていうか前からそうだったけどね、
それをやろうろしたのがザッケローニだったわけだし。
香川のイタリア戦反転ボレーとオランダ戦ワンタッチの崩しからの本田のゴールは忘れられないわ。
なお本番…。
それをやろうろしたのがザッケローニだったわけだし。
香川のイタリア戦反転ボレーとオランダ戦ワンタッチの崩しからの本田のゴールは忘れられないわ。
なお本番…。
541896
ベイルゴルフネタを本人がやるのは卑怯だろwそんなん笑うわw
541899
スペインレアルマドリード相手に、ゴルフという英国発祥競技をやって煽ってますってのは、
サッカーもイギリス発祥と連想させて摸倣してるだけの癖にちょうしにのってんじゃねーぞってのと、下流階級競技でレアル(王家)とか(笑)みたいな皮肉が、何重にもかかってるんだろうな。
負け惜しみに見えるけど。
サッカーもイギリス発祥と連想させて摸倣してるだけの癖にちょうしにのってんじゃねーぞってのと、下流階級競技でレアル(王家)とか(笑)みたいな皮肉が、何重にもかかってるんだろうな。
負け惜しみに見えるけど。
541900
※541881
久保って誰だと思ったら、3人居るのかw
1.5列目みたいなのが多いから、大型選手が1人欲しい。
久保建世代で190くらいのCFが何人かいるから、そこから当りが出てくれると鎌田に無理させなくて済むんだけどね。
久保って誰だと思ったら、3人居るのかw
1.5列目みたいなのが多いから、大型選手が1人欲しい。
久保建世代で190くらいのCFが何人かいるから、そこから当りが出てくれると鎌田に無理させなくて済むんだけどね。
541902
※541889
>狭いスペースを使えるアジリティのある駒を入れた4231にすると引いた相手に中央から細かい崩しができるし、プレミアではあまり多くない形だから対策もされにくい(皮肉なことにアーセナルがかつて得意としてた)
クロップが香川に「せめてユナイテッドよりアーセナルを」とアドバイスした親心を思い出したわ。ま、ファーガソンに直接口説かれて断れる奴はおらんだろうけど。
>狭いスペースを使えるアジリティのある駒を入れた4231にすると引いた相手に中央から細かい崩しができるし、プレミアではあまり多くない形だから対策もされにくい(皮肉なことにアーセナルがかつて得意としてた)
クロップが香川に「せめてユナイテッドよりアーセナルを」とアドバイスした親心を思い出したわ。ま、ファーガソンに直接口説かれて断れる奴はおらんだろうけど。
541903
※541895
>今後のっていうか前からそうだったけどね、
>それをやろうろしたのがザッケローニだったわけだし。
ん?ゴール前に引きこもった長身のギリシャ相手に香川使わず、
モイーズもびっくりの終始放り込みで大ブーイングでしたけど?
>今後のっていうか前からそうだったけどね、
>それをやろうろしたのがザッケローニだったわけだし。
ん?ゴール前に引きこもった長身のギリシャ相手に香川使わず、
モイーズもびっくりの終始放り込みで大ブーイングでしたけど?
541904
※541902
541891さんも示唆してることだが、ファーガソンは香川の2年目に向けて、シーズン終盤にトップ下で先発させて、香川も活躍してたし、チームも香川のワンツー狙いを成立させるリターンを返せるようになってたんだよ。そのプランも監督の交代で水泡に帰してしまったが・・・。
しかし今、クロップ+密集得意なCAM(しかも日本人)のサッカーをプレミアのトップクラブでコンスタントに見られそうになってるのでわくわくが止まらんのよ。
541891さんも示唆してることだが、ファーガソンは香川の2年目に向けて、シーズン終盤にトップ下で先発させて、香川も活躍してたし、チームも香川のワンツー狙いを成立させるリターンを返せるようになってたんだよ。そのプランも監督の交代で水泡に帰してしまったが・・・。
しかし今、クロップ+密集得意なCAM(しかも日本人)のサッカーをプレミアのトップクラブでコンスタントに見られそうになってるのでわくわくが止まらんのよ。
541905
シーズン始まったら活躍して欲しい。
活躍して途中からレギュラーになったら最高だろうな。
活躍して途中からレギュラーになったら最高だろうな。
541906
※541888
>そもそも香川タイプが生きるのは
>「相手を剥がすまでもなく(狭い空間で)パス交換」
>「相手を背負うまでもなく(小さな動作で)パス交換」
つまりフィジカルが問題になるサッカーだと、遅すぎるんだよな。香川タイプはとにかくワンタッチのパスワークのスピードを標榜するチームに行かないと、無駄に苦労する。
フェライニが、モイーズ時代に筋トレに精を出してた香川を心配して、「自分の力を信じればいいということだ。パワーを補おうとして、フィジカルをつける必要なんてない。あのテクニックを試合で出せば、結果が出ないわけがない」と言ってたけど、「あのテクニックを試合で出す」には、チームメイトが香川タイプの使い方わかってないとどうにもならない。
でもとにかく、ゴール前を固めた相手をこじ開けるための、密集の中をめちゃくちゃ早いワンタッチのワンツーを成立させるには、まだスペースのあるファイナルサードの入り口あたりからもうワンタッチのリターンをもらえるチームじゃないといけないし、そんなチームは少ないからね。
リバポで先発で出るのは難しい、それでも香川と特徴の被る南野は正しい移籍をしたと思う。
>そもそも香川タイプが生きるのは
>「相手を剥がすまでもなく(狭い空間で)パス交換」
>「相手を背負うまでもなく(小さな動作で)パス交換」
つまりフィジカルが問題になるサッカーだと、遅すぎるんだよな。香川タイプはとにかくワンタッチのパスワークのスピードを標榜するチームに行かないと、無駄に苦労する。
フェライニが、モイーズ時代に筋トレに精を出してた香川を心配して、「自分の力を信じればいいということだ。パワーを補おうとして、フィジカルをつける必要なんてない。あのテクニックを試合で出せば、結果が出ないわけがない」と言ってたけど、「あのテクニックを試合で出す」には、チームメイトが香川タイプの使い方わかってないとどうにもならない。
でもとにかく、ゴール前を固めた相手をこじ開けるための、密集の中をめちゃくちゃ早いワンタッチのワンツーを成立させるには、まだスペースのあるファイナルサードの入り口あたりからもうワンタッチのリターンをもらえるチームじゃないといけないし、そんなチームは少ないからね。
リバポで先発で出るのは難しい、それでも香川と特徴の被る南野は正しい移籍をしたと思う。
541907
ゴールが量産できるよう頑張って欲しい
541908
フェライニと言えばドルサポで有名で、メディアが加入前散々新監督の愛弟子加入で強力ライバルとか対立煽ってたけど、当の本人は「ドルトムントでセンセーショナルな活躍をしていた香川とプレー出来るのは最高」とか語ってたんだよな(笑)
他にも当時アカデミーから昇格したばかりのリンガードが憧れの選手は香川とか語ってたのも覚えてる。
言わずもがなエレーラ、チチャ、デ・ヘアとは親友同然の仲だったし、モイーズ時代にルーニーやファンペルシーが会見で僕ら前線に中央から良いパスを供給出来る選手が必要と香川の起用を遠回しに監督に主張してたのもしっかり覚えてる。
モイーズで狂わされたのはチチャもファンペルシーも同じだし本当に監督って大事よな。
南野には香川の分もアジリティでセンセーションを起こすよう頑張って欲しいわ。
他にも当時アカデミーから昇格したばかりのリンガードが憧れの選手は香川とか語ってたのも覚えてる。
言わずもがなエレーラ、チチャ、デ・ヘアとは親友同然の仲だったし、モイーズ時代にルーニーやファンペルシーが会見で僕ら前線に中央から良いパスを供給出来る選手が必要と香川の起用を遠回しに監督に主張してたのもしっかり覚えてる。
モイーズで狂わされたのはチチャもファンペルシーも同じだし本当に監督って大事よな。
南野には香川の分もアジリティでセンセーションを起こすよう頑張って欲しいわ。
541912
コメント見てきて泣けてくる。香川もファーガソンが突然辞めなければ絶対にもっとユナイテッドで活躍出来てたと思う。監督ってホント大事やな、南野にはリパプールで新たな攻撃の軸になってほしい
541918
ネコとは和解したほうが良い
リバポサポはその偉大さに気付いていない
何と言うか彼がいると安心するんだわ
リバポサポはその偉大さに気付いていない
何と言うか彼がいると安心するんだわ
541933
冗談抜きでクロップは日本代表の試合観てるでしょ
日本代表好きのトゥヘルとはマインツ時代からお互い意識してただろうし
日本代表好きのトゥヘルとはマインツ時代からお互い意識してただろうし
541943
先に謝っとくけど長文ごめん。
クロップ(南野について)
「ゴールは彼にとって踏み出すべき必然的一歩だったので、やってくれて私もとても嬉しいよ。我々と彼にとって、この一歩を踏み出したことは非常に重要だ。タキはインパクトを残せる選手であり、だからこそ我々は獲得した。大きなプレッシャーをかけたいと思わないし、その必要もない。彼は本当に有能なプレーヤーだからだ。小さなスペースが得意で、ファーストタッチは非凡、そしてライン間でのプレー判断に優れている。順応時間が必要だっただけだ。」
クロップが南野を使って、香川のいた連覇時代のドルトムントのような攻撃パターンをリバポの新オプションにしようとしてるのは明白だと思う。そもそもクロップは、ブンデス2010-11シーズン第6節ザンクトパウリ戦(3-1)の2点目(香川のシーズン4点目)を、監督人生における最高のゴールと言ってきた。今回の南野のリバポ初得点見てこの言葉を思い出したわ。
クロップ(理想の得点シーンについて)
「この瞬間に起きた以上に、ペナルティーエリアに自分の選手が4人も良いポジションに位置取りすることはありえない。組織立った攻撃の場面で、少なくとも3人はエリア内にいてほしい。願わくは、相手のペナルティーボックス内に4人、そしてエリアの近くには少なくともあと2人は必要だ」
ただこれまではむしろ、南野がフィルミーノやサラー、マネ、チェンバレンらの代役をどこまでできるかの方を先にテストしていた。優勝しようとしてるチームの基本構造を先にいじるのは得策じゃないからじゃないかな。
新シーズンに入った今回の試合でさえも、得点シーンの前までは結構これまでのリバポのパターンに近く、試合中に変化が機能するかどうかも見てたと思う。南野もフィルミーノと一緒にミドル打ってたしね。でも結局こう着状態を打破したのはドル時代の戦法だったので、今後は南野にトップ下(かIH)のポジションで香川みたいな使い方が増えるかもしれない。
クロップ(南野について)
「ゴールは彼にとって踏み出すべき必然的一歩だったので、やってくれて私もとても嬉しいよ。我々と彼にとって、この一歩を踏み出したことは非常に重要だ。タキはインパクトを残せる選手であり、だからこそ我々は獲得した。大きなプレッシャーをかけたいと思わないし、その必要もない。彼は本当に有能なプレーヤーだからだ。小さなスペースが得意で、ファーストタッチは非凡、そしてライン間でのプレー判断に優れている。順応時間が必要だっただけだ。」
クロップが南野を使って、香川のいた連覇時代のドルトムントのような攻撃パターンをリバポの新オプションにしようとしてるのは明白だと思う。そもそもクロップは、ブンデス2010-11シーズン第6節ザンクトパウリ戦(3-1)の2点目(香川のシーズン4点目)を、監督人生における最高のゴールと言ってきた。今回の南野のリバポ初得点見てこの言葉を思い出したわ。
クロップ(理想の得点シーンについて)
「この瞬間に起きた以上に、ペナルティーエリアに自分の選手が4人も良いポジションに位置取りすることはありえない。組織立った攻撃の場面で、少なくとも3人はエリア内にいてほしい。願わくは、相手のペナルティーボックス内に4人、そしてエリアの近くには少なくともあと2人は必要だ」
ただこれまではむしろ、南野がフィルミーノやサラー、マネ、チェンバレンらの代役をどこまでできるかの方を先にテストしていた。優勝しようとしてるチームの基本構造を先にいじるのは得策じゃないからじゃないかな。
新シーズンに入った今回の試合でさえも、得点シーンの前までは結構これまでのリバポのパターンに近く、試合中に変化が機能するかどうかも見てたと思う。南野もフィルミーノと一緒にミドル打ってたしね。でも結局こう着状態を打破したのはドル時代の戦法だったので、今後は南野にトップ下(かIH)のポジションで香川みたいな使い方が増えるかもしれない。
541944
>香川もファーガソンが突然辞めなければ絶対にもっとユナイテッドで活躍出来てたと思う。
そう思う。メガクラブならではの諸事情もあって、香川をいきなりトップ下に定着させられなかったけど(それに抗議したクロップだって南野をたらい回しにしたわけでw)、プレス向けのコメントで香川のプレーの特徴面を一番語った監督でもある。クロップはむしろ香川との友情を語る方が多く、トゥヘルは人格面を称賛した。
以下、個人的に印象的だった発言抜粋。
ユルゲン・クロップ
「彼が非常に優れたサッカー選手であることはわかっていたが、これほど早く順応するとは思わなかった」
「彼が去った時には、大粒の涙が流れたよ。彼は優れたプレーヤーなんだ。しかし、こういうビジネスでの別れに慣れていく必要があるね。彼にとっても、我々にとっても続いていくことなんだ」
「シンジと一緒に仕事するのが大好きだったよ。彼と会う前は日本のサッカーについてあまりよく知らなかったんだ。とてもいい経験になった。ビデオで彼を見て獲得を決めたんだけど、その時は確信はなかった。彼が初めてトレーニングに参加した後の控え室で、コーチみんなで『オーマイゴッド。スーパープレーヤーを獲得出来た!』と言って抱き合ったんだ。シンジとは2年間一緒だったけどあなた(記者)より良く知っている。日本人選手の態度は別格で、運動量も素晴らしく、サッカーのリテラシーも高いし、技術も優れているね。シンジは本当にダイナミックだしナイスガイだ。今でも彼のキャリアを追っているよ」
サー・アレックス・ファーガソン
「ファンタスティックな存在だ。彼はピッチ上で正しい判断を選択できる」
「シンジはエキサイティングな選手。若くて技術に優れ、視野が広い。ゴールを積極的に狙うMFだ。すぐに大きなインパクトを残せると信じている」
「(ドルトムント1年目について)驚きだった。どこの馬の骨かも分からない選手を見つけてきたドルトムントのスカウトに感心する。(ドルトムント2年目の)昨季はより頭脳的なプレーが見られ、FWレバンドフスキと良い関係も築いた。パスやスペースに対する意識や視野の広さは、我々がまさに探していた選手だった」
「彼は知性あるサッカー選手で素早く、いつでも顔を上げて周囲の状況をうかがっている。いつパスを出せば良いか知っている」
「彼のパスを受けるときの判断力、ターンのスピード、ディフェンスへの挑み方、それは我々にとって大きな資産となる。香川は今後、チームに大きな貢献をするだろう。香川の特徴は思考が速く、果断なプレーができることだ」
「ノリッジ戦(ハットトリック)での得点の仕方を見れば、われわれが真のトップ選手を手に入れたことが分かる」
「シンジは両足が使えてバランスが良く、素早い。本当に満足している」
「来季の香川はもっと良くなるだろう」
トーマス・トゥヘル
「シンジは常にトップレベルのプロであり望み得る最高のプロフェッショナルだ。常に存在感を示し、批判やプレッシャーへの対処が非常に上手い。午前3時に起こしてアリアンツアレーナに送り込んでもきっとPKを決めてくれるだろう、100%決めるだろうね。彼は何でも問題なくやってくれる。重要な試合経験の豊富なプレーヤーとして必要な時に常にそこにいてくれる。私が彼の監督であることは大きなプレゼントだ。彼は例え上手く行かないこと、出遅れることがあったとしても、決してそれを個人的に受け取ったり恨んだりしない。批判や称賛を非常に適切に受け止めるんだ。南スタンドが彼の事を祝福していたが全くそれに値する。先発だろうが途中出場だろうが、彼はこうした重要なゲームで非常に大きな力になる。彼は常に全てを尽してくれる、非常に重要な存在だ」
そう思う。メガクラブならではの諸事情もあって、香川をいきなりトップ下に定着させられなかったけど(それに抗議したクロップだって南野をたらい回しにしたわけでw)、プレス向けのコメントで香川のプレーの特徴面を一番語った監督でもある。クロップはむしろ香川との友情を語る方が多く、トゥヘルは人格面を称賛した。
以下、個人的に印象的だった発言抜粋。
ユルゲン・クロップ
「彼が非常に優れたサッカー選手であることはわかっていたが、これほど早く順応するとは思わなかった」
「彼が去った時には、大粒の涙が流れたよ。彼は優れたプレーヤーなんだ。しかし、こういうビジネスでの別れに慣れていく必要があるね。彼にとっても、我々にとっても続いていくことなんだ」
「シンジと一緒に仕事するのが大好きだったよ。彼と会う前は日本のサッカーについてあまりよく知らなかったんだ。とてもいい経験になった。ビデオで彼を見て獲得を決めたんだけど、その時は確信はなかった。彼が初めてトレーニングに参加した後の控え室で、コーチみんなで『オーマイゴッド。スーパープレーヤーを獲得出来た!』と言って抱き合ったんだ。シンジとは2年間一緒だったけどあなた(記者)より良く知っている。日本人選手の態度は別格で、運動量も素晴らしく、サッカーのリテラシーも高いし、技術も優れているね。シンジは本当にダイナミックだしナイスガイだ。今でも彼のキャリアを追っているよ」
サー・アレックス・ファーガソン
「ファンタスティックな存在だ。彼はピッチ上で正しい判断を選択できる」
「シンジはエキサイティングな選手。若くて技術に優れ、視野が広い。ゴールを積極的に狙うMFだ。すぐに大きなインパクトを残せると信じている」
「(ドルトムント1年目について)驚きだった。どこの馬の骨かも分からない選手を見つけてきたドルトムントのスカウトに感心する。(ドルトムント2年目の)昨季はより頭脳的なプレーが見られ、FWレバンドフスキと良い関係も築いた。パスやスペースに対する意識や視野の広さは、我々がまさに探していた選手だった」
「彼は知性あるサッカー選手で素早く、いつでも顔を上げて周囲の状況をうかがっている。いつパスを出せば良いか知っている」
「彼のパスを受けるときの判断力、ターンのスピード、ディフェンスへの挑み方、それは我々にとって大きな資産となる。香川は今後、チームに大きな貢献をするだろう。香川の特徴は思考が速く、果断なプレーができることだ」
「ノリッジ戦(ハットトリック)での得点の仕方を見れば、われわれが真のトップ選手を手に入れたことが分かる」
「シンジは両足が使えてバランスが良く、素早い。本当に満足している」
「来季の香川はもっと良くなるだろう」
トーマス・トゥヘル
「シンジは常にトップレベルのプロであり望み得る最高のプロフェッショナルだ。常に存在感を示し、批判やプレッシャーへの対処が非常に上手い。午前3時に起こしてアリアンツアレーナに送り込んでもきっとPKを決めてくれるだろう、100%決めるだろうね。彼は何でも問題なくやってくれる。重要な試合経験の豊富なプレーヤーとして必要な時に常にそこにいてくれる。私が彼の監督であることは大きなプレゼントだ。彼は例え上手く行かないこと、出遅れることがあったとしても、決してそれを個人的に受け取ったり恨んだりしない。批判や称賛を非常に適切に受け止めるんだ。南スタンドが彼の事を祝福していたが全くそれに値する。先発だろうが途中出場だろうが、彼はこうした重要なゲームで非常に大きな力になる。彼は常に全てを尽してくれる、非常に重要な存在だ」
541950
>541907
まあこの先南野がいくら調子上げても、あの全線3枚を差し置いてフル出場する試合はそう多くないと思う。それとぶっちぎり優勝の昨シーズンのフィルミーノのリーグ得点は遂に一桁に止まったし、リバポだと中央のアタッカーがゴール量産することはないんじゃないかな。
まあこの先南野がいくら調子上げても、あの全線3枚を差し置いてフル出場する試合はそう多くないと思う。それとぶっちぎり優勝の昨シーズンのフィルミーノのリーグ得点は遂に一桁に止まったし、リバポだと中央のアタッカーがゴール量産することはないんじゃないかな。
541951
本来の実力を出し始めただけのことだ
もっと上げていこう
もっと上げていこう