NO FOOTY NO LIFE

    


【スペインの反応】「日本復帰か?」柴崎岳のデポルがまさかの3部降格決定..岡崎ウエスカは優勝!香川真司には高評価!

柴崎岳

スペイン2部リーグは20日、最終第42節を各地で行い、MF柴崎岳所属デポルティボの1980-81シーズン以来となる2部B(実質3部)降格が決まった。当初予定されていたフエンラブラダ戦は、相手チームの新型コロナウイルス感染拡大によりキックオフ直前でまさかの延期。それでも他会場でライバルチームが揃って勝利したため、延期試合を戦わずして19位以下が確定した。

 スペイン2部リーグは順位決定の不公平を防ぐため、他の各国リーグと同様に最終節を一斉開催で行っている。ところがスペイン紙『マルカ』によると、キックオフ約2時間前の遠征先のホテルで、フエンラブラダの選手7人とコーチングスタッフ5人から新型コロナウイルス感染症の陽性反応が判明。リーグ主催側はこの試合のみ延期という決断をした。

 それでもデポルティボは延期試合を待たずに降格が決まった。この日、残留を争っていたアルバセテとルーゴが揃って勝利したため、残留圏内18位とデポルティボの勝ち点差は3に拡大。18位のポンフェラディーナとは直接対決の結果で下回っているため、逆転は不可能となった。

 デポルティボは降格決定直前、公式サイトを通じて延期決定に関する声明を発表。「中止に至った衛生的理由には全面的に同意するし、それは想定していたことだが、フエンラブラダが会場に現れなかったのに対し、デポルティボはこうした状況を強いられて損害を被っている」と主張した上で「正当な利益を守るため、必要な法的処置を検討し、実行していくことになる」と伝えている。

◆激動の2019-20シーズン
 今季のデポルティボは開幕節のオビエド戦(○3-2)こそ勝利したものの、そこからまさかの19試合勝ちなし(9分10敗)。フアン・アントニオ・アンケラ元監督を昨年10月上旬に解任し、ルイス・セサル・サンペドロ前監督が後を継いだが、一時は大差で2部リーグの最下位に沈んでいた。

 それでも昨年12月20日の第21節テネリフェ戦(○2-1)でようやく勝利すると、年をまたいで7連勝。2020年に入って就任したフェルナンド・バスケス監督の下、3バックへのシステム変更も奏功し、残留圏内に急浮上した。それまで出場機会を失っていた柴崎もボランチのレギュラーに再び定着し、チームは良いサイクルを保っているように思われた。

 ところが柴崎がプロキャリア初の退場処分を下された2月23日の第29節サラゴサ戦(●1-3)など、2月中旬以降は再び勝利から見放されて再び降格圏に転落。新型コロナ禍による中断明けは復調し、一度は7戦負けなし(3勝4分)で再び残留圏内に浮上したものの、終盤にはバスケス監督が合計5試合のベンチ入り停止処分を下されるなどロッカールームのトラブルも続発し、またも連敗が続いた。

 最後も試合を行わずして降格が決定するというトラブル続きのシーズンを象徴するような幕切れ。1999-2000シーズンにリーガ・エスパニョーラを制し、03-04シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグで準決勝進出を果たすなど、“スーペル・デポル”の異名を取ったデポルティボだが、来シーズンは地域別の3部リーグで戦うこととなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fcb13fdab0b424a1ff126b37d5aed3a15f04da
Gaku Shibasaki assists goal agaist Cadiz

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<レアル・マドリーサポ>
・デポルがここまで落ちぶれるとは残念だ



・どうかしてる、スーペル・デポルがずっと前かのようだ



 ※2000年代前半の黄金期にはスーペル・デポルと呼ばれていました



<アメリカ>
・デポルがチャンピオンズリーグの最後の方まで残っていたのは
 そんなに昔のことではない、なんて凋落っぷりだ



 <ケルンサポ>
 ・あれはちょっと前で、15年前だ



デポルティーボサポ>
サッカーでこんなに傷つくなんて誰も教えてくれなかったぞ
 もしデポルが9月まで存続していたら、
 シーズンチケットを更新して試合を観に行きたい
 1部でも2部でも3部でも頑張れ、デポル


   
 <アラベスサポ>
 ・その気持ちわかるわ。うちが3部に降格した時は
  セグンダ(2部)に復帰するのに4年かかったからな
  幸運を祈っているよ。



 <セルタサポ>
 ・なんて悲しい降格の仕方だ、全試合延期すべきだった
  絶対、来年には帰ってこいよ



デポルティーボサポ>
・これは思っていた以上に辛いわ
 シーズン序盤の最悪なスタートがひどく高くついた
 来季、Bチームを使ったら楽しいはずだ!



<コヴァ・ダ・ピエダーデサポ>
・これは悲しいわ、本当に
 すぐに復活して欲しい、ガリシア人の兄弟よ



<アーセナルサポ>
・スペイン3部から抜け出すのは本当に難しくなかった?
 プレーオフのシステムがあると聞いたよ



・来年セグンダBは100チームになるから更に難しくなる
 デポルにはすぐに復帰して強くなって欲しいね
 ラシン・サンタンデール、ジムナスティック、
 レクレアティーボにも同じことを言ったけど



<リバプールサポ>
・常軌を逸したシーズンだ、プレーオフ圏と降格圏の勝ち点差が11
 リーグは前よりもずっと激戦になっている



<アジアサッカーファンのスペイン>
デポルティーボ柴崎岳にとってとてもがっかりなシーズンとなった。柴崎はテネリフェを去ってから輝けていない。ヘタフェ対バルサで1部初ゴールを決めたが、その試合で負った怪我が彼にかなり悪影響を与えたな。



<カナリア諸島>
・気の毒だと思うのはフェルナンド・バスケス監督と柴崎だけだ



<スペイン>
・柴崎は日本復帰か?



<テネリフェサポ>
・俺なら柴崎とアケチェを狙うね



 <テネリフェサポ>
 ・ガクはヘタフェに行っただろ



<テネリフェサポ>
・岳がお別れも言わず出て行って
 キャリアのステップアップをしたかったと
 彼の取り巻き(代理人?)が言ったのを覚えているか?
 これがステップアップと言えるのか分からないね...



<テネリフェサポ>
・俺はガクを本当に許すよ



<テネリフェサポ>
・ルイス・ミジャが出て行くなら、ガクは歓迎するわ....



<テネリフェサポ>
・テネリフェ、目を覚まして柴崎岳を獲得しに行け。
 彼は(テネリフェから)出て行ってからは不幸に陥っている。
 ヘタフェに行ったことは許す。俺なら彼が望むことを何でもするよ。

 

<スペインの日本代表サポ>
◆ガクのデポルティーボが3部に、最悪だ



 <スペインのセレッソ大阪サポ>
 ・昨季のデポルは昇格まであと一歩のところだった。ガクは1部復帰の切り札の1人として期待されていた。デポルティーボのような偉大なクラブのファンのことを考えたらとても悲しい。柴崎についてはあまり悲しんでいないよ、彼は確実にクラブを見つけられると思うから。



   <スペインの日本代表サポ>
   ◆彼がまだスペインに残るか分からないな



 <ブラジルのガンバ大阪サポ>
 ・その代わりに岡崎のウエスカが王者になった



   <スペインの日本代表サポ>
   ◆ああ、それは嬉しいね。
    香川のサラゴサはプレーオフで見られる。


リーガ・エスパニョーラは20日、第42節を各地で行い、2019-20シーズンの幕を閉じた。FW岡崎慎司所属のウエスカが逆転優勝を果たした。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?306286-306286-fl
Huesca are Segunda Division champions

<エストニア>
・どうしてカディスはやらかして優勝を逃せるんだ
 残りの3試合で勝ち点2獲得するだけで優勝したのに



❏(優勝は)またチームの後押しになる!
 シンジをラ・リーガで見るのが本当に楽しみだ :)



 ・香川真司



  ◇岡崎な



   ・彼は誰ぐらい優秀なの?



     ◇ウエスカの試合をあまり見ていないが
      聞いたり読んだ情報だと、かなり活躍しているらしいよ



   ❏香川にも昇格する可能性がある
    またシンジ対シンジを見られるかもしれないよ


セグンダディビシオン第42節、レアル・サラゴサ対ポンフェラディーナの試合が現地時間20日に行われ、サラゴサが2-1の勝利をおさめた。この試合でフル出場を果たしたサラゴサの香川真司が、スペイン紙からチーム最高評価を受けている。

 スペイン紙『アス』は星4つが最高評価のうち、星3の評価を香川に与えた。寸評では「全ての側面で顔を出し、サラゴサのエンジンと頭脳になった。ポンフェラディーナはハーフタイムまで対抗出来なかった」とコメント。また、スペイン紙『エル・デスマルケ』は香川に10段階中8の採点を付け、「素晴らしいレベルのプレーを見せ、日本人は懸命に働いた。プレイメーカーからゲーム全体の編成まで。彼は自由に動き回り、中盤を統率する力があった。フィジカルの問題は感じられず、最後の最後まで走り切った」との評価を下している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/715eacef56ad2e2d80669248048af69b2fc5e3ae

香川真司のタッチ集(YOUTUBE)

※サラゴササポーターの反応です

・香川を本当に気に入ったわ
 リーグ再開以降で香川がチームで一番良いと思う



・プレーオフで香川を見たいぞ



・彼は並外れた選手のように思える、常にプレーすべきだ



・ベストプレーヤーだ、もっと試合でプレーしてくれ



・香川は目を見張るほどだよ、ビクトル監督が頑固なので
 本来のよりも30メートル後ろでプレーしないといけないのが残念だ



・スタメンとフォーメーションは明白で4-3-1-2だ
 この男はプレーしないといけない



・香川はうちのベストプレーヤーだよ
 でも、彼は謎が多くて理解できない
 2部は彼のいるべきところではないのかも
 うちを1部に連れて行ってくれ、怪物!



・今日の香川は全てをこなしてボールをかなり回収して良かった。彼のレベルの高さが見て取れるが、もし俺がランボルギーニを購入しても登山には使わないな。



eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE

@asiafut@ohcapitan1@SeleccionJapon@prideofmiotto
@LorenBencomo@OtroTete@OtroTete@JuanKeymar10
@brexp_@PerroEncapuchao@eduestua@Lobetani@kvn_CDT
https://bit.ly/32U9Snb.https://bit.ly/30OW8Y5


オススメのサイトの最新記事

Comments

533751

試合見てなかったけど岡崎おめでとう
香川はコロナ後安定して状態良くなったね
データ採点で言うとコロナ前1試合あたり6.7→コロナ後7.0になった分かりやすさ
柴崎はチームが悪いから色々言われてるが監督変わってからプレーは良かったし
年俸下げれば余裕で2部で貰い手あると思うよ

そんな感じです
533753

最終節で逆転優勝か凄いな
533755

柴崎はベルギー辺りで立て直しをはかって頑張って欲しい
533756

マヨルカ柴崎きたー
533757

マヨルカ柴崎きたー
533758

香川もっともっと活躍してほしいし一部行って暴れて欲しい。
柴崎はバスケス監督の信頼得て使われるようになってから本人も手応え感じてるみたいだったし、監督の期待に応えて二部留まりたかったね。
まあ一人でどうにかできる問題じゃないけど。
533759

バスケスはベンチ入り禁止処分受けてるんじゃないよ…
監督不在は流石にきついやろ…
533761

日本代表に3部の選手がいるらしい
533762

デポルは選手を大量に入れ替えすぎて土台を失い崩壊した
監督変わった後は柴崎含めそんなに悪いチームではなかったが
2部は戦力が拮抗していることもあって勝ち点を積み重ね続けられなかったな

柴崎は一発で奪いに行き過ぎな部分はあるが
やたら言われてる守備もまったく悪くないし
攻撃面ではミスも少なく起点になるパスを飄々と入れてるよ
代表では介護云々も言われるのだが代表で見てる印象と変わらない
533763

デポル会長が降格認めないと言って荒れてるらしいね
533765

昨季のチーム得点王と司令塔をエイバルが引き抜いたので間接的に降格の原因になってるの草
533766

今、スペインは軽くハポネスブームやからどっか獲ってくれへんかの
533767

チョパリに相応しい末路だな
533768

岡崎はこのまま行くとして、香川はこれから昇格かけた試合で勝つ事、そして柴崎は早急に移籍先だな。残って2部復帰目指しますってとこでもないだろ。
533769

香川の評価がまったく分からんwww
シーズン中そんだけの波があったって感じか?
533770

デポルティーボって強豪からどうしてここまで落ちたのか
マジョルカには柴崎取ってほしいわ
533771

香川は給与が契約更新のネックになりそう
533772

岡崎とか言う勝者。
柴崎はテネリフェに出戻りだなw日本に戻ってくるのはまだ早い。
香川は相手どうこうより自身のコンディションとチームとの兼ね合い。ここ数年コンディションが今一つなので評価は割れるわな。
533773

香川の敵は怪我だから、自粛期間中に休めたのがよかったんじゃね?まあ、今でも治ったとはいいがたいみたいだけど
533775

色んな面で柴崎はスペインに合わない
この機会に日本に戻った方が絶対にいい
533776

そもそも柴崎って顔が営業マンって感じなんだよな。
明らかにスポーツマンタイプじゃない。
533777

香川は調子が上がってきたと思ったら故障するからなぁ
もう自分のイメージに体が付いていかないんじゃないかと感じてしまう
533778

ある種の仮説なんだが
このコロナ後一番良いのは○○だっての
ほぼ全日本人選手が言われてるような、実際鎌田、大迫、岡崎、香川、久保
みんな言われてる、実際動きが周りに比べてキレてる、これはアジア人がコロナに耐性あると言われてることと関係あるんじゃないかってついつい思ってしまうw
533779

柴崎は嫁が恐ろしいほどのサゲマンなんやろな
533780

>今日の香川は全てをこなしてボールをかなり回収して良かった。
>彼のレベルの高さが見て取れるが、もし俺がランボルギーニを購入しても
>登山には使わないな。

なかなか味のあるコメントだな。
この監督、ちょっと香川の使い方間違ってるよなあ。
533782

香川に関してはドルトムント時代からかなり波のある選手だなって思ってたよ
そんでだいたいトラップで調子がわかる、本当悪いときはトラップで納められないんでわかりやすくそれでわかる、サラゴサなら余裕で活躍すると思ってたけどやはりなにが原因なのかわからないけど調子の波がやはりあった
なんでどこ行っても評価が上がって下がって上がって下がっての繰り返し
一貫性がないってやつ

しかも調子よかったとしてもフィジカルが強いわけでもなくシュート精度に難があってよくふかすんで使い所が難しい、個で剥がすタイプでもないんで結局周りに依存するところがある、だから真ん中では横パス、サイドではちょっと持って上がってきたSBを使うか、逆サイドに降るパターンが多くなる。
533783

香川は経験で補ってる部分が素晴らしいな、パスはやっぱすごく上手いよ。職人技だわ
533787

ヘタフェは何を期待して柴崎取ったのか謎
アベレージヒッターみたいなもんだから継続して使われないと柴崎みたいなタイプには厳しいわ
533788

岡崎得点にも絡んで優勝もしてるのに、扱いが小さいよねココ
533789

調子の悪い時のドルトムント香川って感じだったかな...
なんか慢性的に軽度の怪我持ちになっちゃってるからコンディション維持が辛いんだろうねカガワは

もう31歳プレースタイル変えるべきだと思うんだけどな。
533790

ドル後期から香川めちゃくちゃセカンドボール拾うけど予知能力でもあるのか
533791

香川はムラが大きかった。調子悪い時はシンプルにプレーするから酷い試合はあんまりなかったけど、物足りなさは感じた。
533792

香川はダメじゃないけど賞賛される内容か?と正直思ったわ。
もう完全にCMFなのね、得点の匂いもスルスルっとバイタルに入っていく動きも過去の幻影かと悲しさもあった。
余生を楽しくやってくれって感じだったよ。
533793

香川がすげえ評価されてたんで久しぶりにタッチ集見たけど、
戦ってる感はあるがMPは0になってもうた
(与えられたポジションもあるんだろうけど)

あの小さな魔法使いと言われてた頃がなつかしい・・・
533794

533782

香川の問題は昔からフルシーズン戦える体の強度と体力がない
ってはっきりしてるよ、で結局無理して怪我する
そこにもろ左右されるからクロップもガラス細工を扱うように香川を大事にしてたし
代表呼ばれるとガラクタ化するからさんざん文句言いまくってた
あと勘違いしてる人多いけど結果出す時の香川は使われる側であって使う側じゃない時
だからこそチーム選びが他の選手より大事なんだけどここがかなり下手
自分のスタイルと真逆のプレミアに行っちゃってるし、今でも意味がわからない
533795

香川は代表でも最初の10分くらいのプレーでトラップとかボールタッチ見ればその日の調子がわかるくらいはっきりしてたイメージ。
533796

香川の方はこれプレーオフ決戦の前にレギュラーを休ませるためのサブ組先発っぽいね
多分プレーオフでの先発は無いな
もしサラゴサが1部に昇格出来ても2部でさえレギュラーになれなかった外国人って居場所あるのかな?
詳細知らんけど契約的に大丈夫なのかな?
533797

1部のチームだった頃の印象が強いけど3部か...
533798

ドル時代から香川は扱いずらい選手ではあるよなぁ
試合に出続ける事によってプレーの精度が上がっていくタイプなのに出過ぎると壊れる
特に腰や足首はドル復帰後からずっと付きまとってる怪我
だからこそクロップは上手く扱ったし、扱えなかったモイーズはファンから香川の取説をクロップから貰ってこいと言われた
533799

正直柴崎は代表でも見たくはないかな
あの一の選手にしては酷いミスが必ず数回ある
533801

CMFみたいだなってこの試合の香川はIHなんだがそらそうだろ
タッチ集見ましたとか言われても試合見ろとしか言えんわ


後香川はファーストタッチ見れば~って
マンU1年目くらいまでファーストタッチでボールを体の遠くに置いてたから
ぶれやすいのが理由で
トゥヘルの頃には足元に置く様になったから関係なくなってたし
守備とかのスプリントで体の状態見る方が分かるっていう

そんでもってそれが理由で調子が安定して
トゥヘルの頃には好不調なんか怪我以外の理由ではまずなかった
533802

柴崎はこのまま残った方が良い。
3部じゃなく2部の選手だとは思うが、一度3部で揉まれて泥臭いプレーや身体張ったプレーも出来るようになれよとも思う。
少なくともJに帰るべきじゃないわ。

533803

最終節で予定してた対戦相手に7人が武漢コロナ陽性者が発生で
試合中止
で、他の試合の状況で3部降格決定
勝ってセグンダ残留もありえたのに酷すぎるわ
533804

533796
主力も出てるし90分使ってる
コロナでプレーオフが延期になったから90分出たところで問題ない試合

ウエスカ戦後、脹脛の怪我の影響か出る試合はアップして
出ない試合はベンチにいるけどアップすらしてなかった
この試合前は久々にテーピング無しで練習してたんで
そういう情報込みでどうなるか読めん
今のパフォーマンスは他の選手より良いしな
533805

※533796
その前に契約内容な
2年契約で加入、2年目は自動的に年俸が3倍になる
サラリーキャップの問題で昨年15位だったから
チーム内では高級とりであっても現在5000万円ほど
だから残れば1憶5千万円くらいになる
プリメラでも下の方のクラブとなるとだいたい1憶あるかどうか
コロナで中断して再開後は、数試合怪我で使われなかったりしたが出た試合はなかなかよかったぞ
最終節でもスペイン紙各誌から高評価もらってたしな


533806

スーペル・デポルが3部とか悲しすぎんだろ・・
533807

香川ほど日本サッカーファンから期待され
ガッカリさせられた選手はいない
ドルトムント時代はメッシになれると言われたのに
マンチェでベロ出しになってしまったもん
533808

結婚してるし鹿島もあれだし、日本へ戻っていいだろ
キャリアアップより海外で経験積んだことが重要
あとは代表のためにもコンディション安定させてくれ
533809

柴崎はテネリフェが拾ってくれるならテネリフェに行けよ!
533810

柴崎も結局、本田と同様に「W杯や大舞台で輝く」タイプなんかな
これほどキャリアが渋くなるとは
移籍当初ラコルーニャからの期待が大きかっただけに貢献は不十分だったな
533811

一応サッカーのまとめなのに2部とはいえ試合見てないエアプが多すぎる

香川と柴崎下げてる奴の内容と実際の所の違いがもうね
別に正しく言ってるなら何も言わんが
香川は中断前のプレーのイメージ
柴崎はチームが悪いから柴崎も悪いって感じだな基本
こういう奴らは逆に岡崎が2番手のFWだということも見てないから知らんのだろう
533812

※533807
時代の寵児とは短命なんだよ
ドルの活躍は時代やタイミングが味方した
香川の特殊な才能は現代型トランジションの黎明期でこそ必要とされ、輝いた
今でもクリエイティブで優秀な選手ではあるが、特別な選手ではなくなったというだけ
533813

岡崎は予想以上に良い結果で終わったな
香川はPOでサラゴサが昇格してもブンデスの攻守で前へ積極的にいくチームでシャドウやるほうがゴールやアシストはつきやすいと思う、引いて縦ポンでもブンデスだとFWに当ててこぼれたところをゲーゲンプレス→ショートカウンターまで考えてるところが多い。
DFとボランチのライン間でのポジショニングや判断はさすがだが、前からプレス、カウンタープレスで奪い切り替えも速いチームでないと下りざるおえなくなる。
柴崎はどうするのか分からないな、さすがに3部でやるとは思えないけど
533814

柴崎のデポルティーボの契約って4年でまだ3年残ってんのかよ
533815

柴崎をアベレージヒッターと呼ぶ人居るけど、だいぶ波が大きい選手だと思う。
良いときは奪って散らしながら楔も打ち込める、悪いと時々バックパスと無理なチャレンジパスを出す、守備でも漂うだけ。

頭のキレにプレーが左右されてる感じ。
533816

サラゴサも直近の失踪がなければ
ストレートで昇格できたんだけどな
あまりにも失速が酷すぎた7試合ぶりの白星とか
533817

※533763
その気持ちもわかる 
戦わずして3部降格とか
533818

来年セグンダBは100チームになるってどういうことなのよ
533819

岡崎は来季1部だから、個人としてどうこう以前に
チーム全体がかなり厳しい状況になりそう。

柴崎は恐らく、またどこかスペイン2部のクラブに移籍かな。

香川はもし万一クラブが昇格でもしたら、クビだろう。
当然だ、1部で何か出来るなんて思われていない。
あと怪我が敵とか、折角調子が良くなってもまた怪我でとか、
崇拝者共がこうして捏造擁護と予めの防衛線を張っているが、
事実は実力で落とされるとすぐに怪我した振りして逃げる、
代表でも今までのどのチームでも何度もずっとそうして来て、
それを続けさせたのはこの崇拝者共が甘やかしたせいもある。
反省しろ。無理だろうけど。それにもういい、
どうせ香川もすぐに消えて無くなる。
533820

相変わらずカステラの一人芝居がすごいな笑
533822

崇拝者とか甘やかしたとかネットで何か書いてる連中の意見なんて逐一プロ選手が見てるわけないだろ...
533823

ここでああだこうだ言ってても
次のシーズンその選手がどこにいるかがその選手の評価だよな
533825

リーガはなぁ
時間帯がつらすぎる
無職でよあったわ 笑
533826

533822
自分に対するネットのコメントチェックしてるって前にJ選手の誰かが言ってたぞ。
533827

>533818
>来年セグンダBは100チームになるってどういうことなのよ

今は4グループ80チームだけど2020-2021シーズンからは5グループ100チームになる。
533829

※533826

逐一全部見てるわけじゃねえだろ、そんな暇もないだろうし
更に海外でやってる選手でもないし、どこのを見てるのかも分からん
ネットに張り付いてチェックしてるなら練習しろよってなるわw
ちなみにどこのクラブの誰だよ
533830

やべえやつが湧いてんなw
533831

香川は自分の好きな位置取りでのボール回しとそれなりの守備くらいで評価してもらえるなら、もうそれでいいんじゃないのか。
攻撃面ではひとりかわすのすら無理そうだし。
あのポジションでボール受けても、まともにミドルも狙えないようだし。
香川としては、下手にチームが一部昇格しないほうがいいかもね。
533832

香川は俊輔路線でセルティック行けばまだ輝けそうだけどな
スコットランドはそれが効果的かは別として、中盤のパスワークに羨望を持ってる所あるから(オーストラリアと似てるかな)、まだまだ香川みたいな選手必要とされそう
533833

柴崎はなぁ、守備タスクが重く対人が荒い所だと、せっかくの高いパスセンスと広い視野での後方からのチャンスメイクの威力を、出す前につぶされてしまうっていう印象で、そっちの高い後方からのチャンスメイクの方を重視するなら、相方に緊急時は良い受け位置にさらっと動いて、安全なカバーの出来るフォローに向いた奴をつけないとやっぱり厳しいんではっていう。
533834

まぁいつもの奴が下げたところでゴールに関与してない中で最高点で
現地のファンも香川がMOMっていうのが多数派ね
ttps://twitter.com/RealZaragoza/status/1285331660272291843
533835

それくらいの活躍なら今の香川だってまだ出来るよ
もっと明確なコンセプトスタイルでその中心に香川を置いてくれるクラブならもう一度スペシャルな存在になれるかもって話

もう少し心にゆと,りを持とうか
533842

ペレイラ(右サイド)Ground duels (won)11 (8)
香川(IH)Ground duels (won)10 (6)
ダニエルトーレス(アンカー)Ground duels (won)5 (4)
リナレス(CF)Ground duels (won)7 (2)
ブランコ(左サイド)Ground duels (won)2 (1)
ブリャ(IH)Ground duels (won)4 (0)

ペレイラはミスばっかのソロより可能性を感じる
ソロがこんだけデュエルに勝ってたの見たことがない
ペレイラはスピードがあんまりないがサイズがあるし

香川は以前と違い守備でも貢献できるコンディションになってる
デュエルの成功数というよりデュエルの回数が増えたね
選手とのバランスと香川の良さを出すのを考えると
左サイドがサラゴサでのベストポジションだと思うんでそこで見たいが
やらんだろな
533843

タッチ集だけ見ての発言だけど直近の試合の香川は昔とは別の選手だな
ロングパスの精度と細かいボールコントロールはさすがだと思ったが
CMFとしては「まあまあ」としか言いようがない感じだった
ボール回しを円滑にする駒としてはいいんじゃないか 守備もそれなりにやってはいるしっていう でもそれ以上でも以下でもない
昔の香川を知ってる人からすれば落胆はあるわな しょうがないことだが
533844

香川ロングフィードとかの精度はすごく高くなってて安定してるな。

ただターンとかドリブルのキレや判断速度はやっぱり年相応に落ちてきてる感じ。

香川も1部で見たかったけど難しそうやな。
533845

まーた中立のふりして香川を遠回しにディスる奴が現れてるな笑。日本人選手の記事には必ず下げるコメントがあるけど、香川に対しては他の選手より相変わらず多い笑。ただ、最近だと久保が一番下げコメが多いから、香川から久保へ世代交代したなぁ、としみじみ感じる笑。
岡崎優勝おめでとう!まだまだ欧州1部で実績残せるね。
柴崎はどうするんだろうか・・・。さすがに3部ではやらないと思うけど、契約があと2年くらいあったんじゃないだろうか。
533847
 
岡ちゃん優勝おめでとう
一時はどうなる事かと思ってたから余計うれしいわ
533849

レスター退団時の記事を見直してきたけど、彼の望んでた居場所が見つかって嬉しい
1部でも多くのゴールを決める事を祈っている
533850

※533849
今やどこ行っても自分のクラブにしてる説 笑
振り返ればだが、シュトゥットガルトにいたら終わってた
533851

533844
もっさり感強くなってきちゃったなw
533853

試合を見てれば別にロングパスが良いと思わないけどな
周りがロングパス、スルーパスを貰う動きしないからまともに出せないし
逆に体のキレはドルトムントの時と今はそこまで変わらん所まで
回復させてきてる
そもそもキレが戻らないと対人勝利は稼げない
柴崎の守備への文句もそうだが明らかに試合を見てないのが笑う
533854

柴崎みたいなメンタル弱いのに大舞台に強いってのはなんなんだろうな
二重人格か
533855

ちょっと上手い柴崎みたいだな、今の香川
流動性ある展開の時はそこそこやれるけど・・・って感じ
533856

そもそも香川の怪我って股関節だろ…?
それを抱えたままプロリーグでプレーしてることがまずすごい。
本人が怪我の程度を明確に語らないからどの程度なのかは分からないが、股関節って基本的に選手生命に直接関わるからな。
確かロシアW杯の前からだったよな。
533857

デポルは監督交代が遅すぎた。
柴崎を干してた監督、確か前半戦0勝だっただろ。
そりゃあ後半戦だけで巻き返すのは厳しいわ。

柴崎はロシアW杯後にスペインに拘ってポルト移籍を蹴ったのが明確な分かれ目だったな。
あの頃はシャビ・アロンソ顔負けのドンピシャロングパス連発してたのに。
533858

頑なに香川をサイドで使ってるよなあ
ただでさえサイド適正低いのに運動量も激落ちなのに
ガンガンサイドアタックするでもなくフラフラ真ん中に入ってきてパス散らし
サイドバックが頻繁に上がるわけでもないからサイドガラ空き
で得意のバックパスが決まる決まる
使いたいんなら要守備介護でトップ下かシャドー
その辺りで使えばまだ何とかチャンスメークは出来るはず
533859

岡崎に続いて香川も1部いけそうか?
533860

本当ボール運ばないよな香川はw
せめて前向いて余裕ある時くらいもう少しボール持ってDFの間に顔出したりして欲しいんだが
テクあるのに、足元自信ないセンターバックを見てるような焦れったさがあるわ
もちろん怪我の影響はあるだろうが、そのへんの物足りなさが絶対的な評価に繋がってない理由な気がする
上手いんだけど、効果的なパスも出してるんだけど、チーム内では良いね、くらいの評価でしかない
533861

柴崎は代表のために鹿島へ戻ってくれ
3部落ちなら移籍金もそれほどがめつく取らないだろ
給料分の負担も浮くし
533862

ぶっちゃけ今の代表に柴崎要らなくないか…?
パスで起点になれる選手なら鎌田や久保が居るわけだし。
3列目なら遠藤とか未月みたいな攻守両面で貢献できるCMFタイプでいい。
533863

※533862
そう言われながらも生き残るのがあの手のあのポジションの状況判断力に優れた生粋のプレーメイカーなのよヤットしかり柴崎しかり
より優秀なスペックだったり、より現代的な候補は常にいるんだけど

とにかくスタメンで使うにせよサブで使うにせよ、必要な人材ではある
ここぞの時にコンディション悪くて使えません的な状態は勘弁して欲しい
533864

代表は4-3-3で、
中央3枚を、遠藤航、柴崎、富安で見てみたい
柴崎はトップ下ではなく、CH的にフラットな中盤のイメージで
酒井宏樹が攻撃面の連携で難があるようだと、富安はもしかしたら右サイドバックの方が良いかもしれないけど
サイドバックは左右ともに、人材不足感は否めないし

左サイドバックはぜひとも酒井高徳に戻ってきて欲しい
今なら長友より序列は上でも良い気がする
533865

そもそも柴崎が攻守できるCMF
今のsofascoreじゃ攻守がほぼ同じ評価
まぁこんなのリーグレベル、戦術で簡単に変わり得るけど
遠藤・柴崎のようにできるってのを欧州リーグで示さないと駄目だよ
Jリーグでは~じゃ
橋本も挑戦するし
533866

アントラーズ戻って来てくれ
533870

すまんが、はっきり言う。
柴崎は要らない。
ロシア大会も要らないと思ったけど、あの大会だけ覚醒してたのは分かる。
でもね、攻撃面でいうと柴崎の為のシステムで柴崎が活躍しないなら意味ないし、逆に言うとそこまで介護しないと活躍出来ない。
そしてそこまで柴崎システムとればチームとして柴崎不要のシステムと比較してチーム力が上がるかと言えばそうでもなく、ただ柴崎のためだけのシステム。
ロシアでは守備で戦ってたから見直したけど、あれを継続出来ないなら要らない
533872

533862

今の代表なら柴崎ほど代わりのきかない選手いないってレベルで必要だろ
というかまだ誰が監督やってもあの位置はまず柴崎がファーストチョイスになる
それだけ経験あるし周りの選手から信頼もされてる
代表でのパフォーマンス見てればいきなり要らないとは絶対ならんと思うどな
533875

なんか柴崎論争になってきてるけど、まず柴崎は角刈りにすることから始めようか。
話はそれからだ。
533878

533864だけど
絶対的に柴崎じゃなきゃダメだってスタンスじゃないけど
でも、結局柴崎が必要になるって予想してる

代表選手に試されるのは、基本能力の他に、「適応能力」と「経験」
なかなかその3つをクリアするのが難しい
それに最後の「経験」とは国際舞台の経験のことなんだけど、
どんな形でも単純に打表のスタメンの座に定着した選手が有利なんだよね
優先的に試合出ていればどんどん経験値は上がっていくわけだから
長友の陰で高徳が勝手な使われ方して苦しんだように

だから柴崎外して若手にチャンスをって意見もあるだろうけど、
いきなり代表引き上げて代表で育てるって時代じゃないと思う
さすがにもうそんな安くはないと言うかw

やっぱり有能な若手こそJで結果出して海外出てそこで経験値と実績積んでアピールしてこそ代表での準備完了って見方で間違いないと思う
533887

今でも代表に必要な選手?
岡崎くらいだろ
香川と柴崎は好きにやればいい
533890

岡崎こそ好きにやれよ。怪我がちで満身創痍なんだからw
どれだけ万能だろうともう無条件で頼っていい存在じゃない
533891

良い時の柴崎が忘れられないのは分かるけど
もうダメな時の方が多いからな
代表をリハビリ環境にされてもな
533893

※533891
だから鹿島に戻れと
533965

533807

香川はマンU時代も1年目はもちろんそのあともよかったよ。通用してたどころの話じゃない。
第二期ドルトムント時代もよかった。
イメージだけじゃなくて明確に結果にでてる。なにをがっかりさせられることがあった?
日本で一番結果残した選手だろ確実に。
533970

533965
日本中が香川にがっかりしたことはないが、それは大嘘
良かったシーンなんて数えるほどで全て断片的な活躍
チーム戦術としては全く適応も機能もしてなかったに等しい
ほぼ全て観てるから実際がどうだったか知ってるし
香川本人も成功とは言わないだろう
アンチへの返しだとしても印象操作すんのはやめてな
533971

※533970
君がトルコ人でドイツとイギリスのサッカーを見たことがないなら理解できる。どこで覚えたか知らんけど日本語上手いな。
533975

533971
中二病か何か?
そういう臭い投稿やめてな
日本人だから日本人のすることは全肯定するとか、本当くだらない
533978

533970
>>良かったシーンなんて数えるほどで全て断片的な活躍
>>チーム戦術としては全く適応も機能もしてなかったに等しい

ここまで堂々と嘘吐けるってすごいな
ドルトムントではファブレ以外すべての監督要求に応えてる
ブンデスのベストイレブンにも選ばれてるしシーズン通して活躍してないなんて無理がある。これが一般的な評価で、お前基準で活躍してないとかやめてな
533980

533978
マンU時代の件な
ドル時代はファブレ以外良かったってのはほぼ同意だし文句ない
533986

柴崎は欧州ならブンデスリーガ向きでしょうに。
本人がスペインサッカーにこだわり過ぎ。いろんな強豪国のサッカーを体験すべき。ベルギー、オランダ、トルコとか。
533987

柴崎は欧州ならブンデスリーガ向きでしょうに。
本人がスペインサッカーにこだわり過ぎ。いろんな強豪国のサッカーを体験すべき。ベルギー、オランダ、トルコとか。
533989

柴崎を代わりがきかないって言ってるのはポストヤット的な後ろからの組み立てを期待しての意見だろ?

今は冨安吉田が更にその後ろにいるから3列目に組み立てを求める必要が無くなったと思うぞ。
CBから組み立ての方がプレスが少ないことが多いし、遠藤もブンデスで2部で攻撃の組み立てもかなり通用してた。
わざわざCHとAMFの間みたいなキャラクターの柴崎を使う明確な理由は今はないと思うぞ。

今の日本代表は3列目には試合を通して継続的なスプリントが出来る選手。攻撃時にはペナルティエリア付近まで攻撃参加、ディフェンス時にはしっかりサイドバックの空けたスペース等のカバーが出来る人材を置いた方が効果的。
533992

※533989
それは机上の論理なんだなぁ
現代型にアジャストしていくことは代表にとっても重要な課題ではあるけど、トランジションやビルドアップのところをシステム化して完全にオートマチックに合理化出来るかというと日本人にはフィジカル的にも気質的にも無理なんだよ
ハリルの時にもかなり難があったように

そこの調整役としてクロズアップされるのがヤットや柴崎であって
確かに日本は日本人が思うほど組織的なチームではない、というか、レジスタの裁量に任せすぎなところはある
そこは欠陥でもあるが、同時に強み(独自性)でもあるんだよ。なんだかんだで
533993

遠藤航が捌けるようになったのは確か
だけど、振り返ってみれば細貝だってブンデスでは組み立て役としても成長して良かったんだよ。でも代表のスピードでそれが出来たか?十分だったか?と言うと・・・

航や富安は細貝より捌けるとは思うけど、本職ではなくあくまで現代に求められるマルチタスクの一つとしてそれなりに上手いレベルなんだよ

バルベルデがいるとはいえ、レアルがモドリッチやクロースのような選手を簡単には手放せないように、チームの主力になるにはそれなりの存在意義がちゃんとあるもんだ
533995

航、富安、蛍、未月、板倉、そして久保
従来の代表から見れば、みんな推進力をもたらしてくれそうな有能な人材ばかり
でも彼らを並べるだけでは、単調なトランジション勝負に陥った挙げ句、デュエルで競り負け消耗するのがオチ
534003

533989だけど、何か濃密な話で面白くなってきたな。

533992の言うことも分かるんだよ。
香川も居なくなった今、手詰まった時のサイドチェンジのような事が出来る選手が駒として柴崎しか居ないって言うのも分かる。
ただポスト中田、ポストヤットみたいなメディアや一部のサポーターが作り上げる固定観念みたいなものって戦術が移り変わるサッカーではかなり危険だと思っていて、代表の戦術以前の指導者の考え方からアップデートしていかないといけないと思うんだ。
それこそ533995の言うような球際が激しい試合になるほど中盤のスペースが無くなると思うし、そうなると柴崎の展開も出せなくなると思う。
そういうのを踏まえて柴崎を軸にするのは個人的には良くないと思うかな。
ベンチに入れておいて戦況に応じて使うのは多いにアリだとは思うけどね。
534016

ちょうどこの流れで再提案したい折衷案が、
遠藤航、柴崎、富安の中盤3枚の並びなんだよ

戦術論として世界のトレンドと日本化の折り合いをつけるなら、「プレーメイカー」や「柴崎」を削るより、まず「トップ下」というポジションを削る(考え直す)べき

3枚のうち柴崎の位置はあくまでCH
リスクマネジメント含め3枚で中盤のバランス保ちつつ有機的に動き、広い範囲でプレーメイクするのが理想


もし可能ならもちろん柴崎じゃなく鎌田だっていいし、右は富安じゃなくてもいい
機動力の面でやっぱ小回り利く柴崎かな、とは思うけども
534020

補足
534016の案は
けして柴崎システムではなく、言うなれば中盤のスリム化、合理化
それが日本が打ち出せる最良の形かなってとこで、
サッカーIQ高い3枚に攻守のバランサーやってもらう狙い
534023

冨安はCBに置きたい。
後ろからの繋ぎでは冨安が一番安定してるし、ボローニャのSB起用のお陰でオーバーラップも身に付けてる。
4-3-3の中盤に冨安が入っちゃうと必然的に狩り役やカバーリング役に終始しそうだし…。
もし4-3-3なら狩り役に橋本、柴崎のとこに未月が自分の希望かな。
未月は本当に個人的に中盤で一番期待してる。
相手に寄せて起点を作らせないタイミングとか抜群だし、前に上がって攻撃参加も増えてるし、ほんとに育ち方次第ではカンテとかモドリッチみたいになれそうなんよね。

最近だと仙台のGKの小畑とかもまだ判断にムラがあるけど、飛び出しのタイミングとかポジショニング上手いし本当に良い若手多い。
だからドイツなんかを参考に8年計画で徐々に代表の若手の割合を増やしつつ2026年大会に照準合わせて、若い世代の成長度合いとキャラクターに応じて柔軟なシステム組んで欲しいけど代表日程や今の監督を考えるとそれは望めないし…、厳しいところだよね。
534198

登山道を走るしかない状況では是非もない
534216

岡崎はCFで出場時間がチーム内6番目に多いってのが誇らしいね
レスター時代の不遇の扱い見てたらバチボコ得点源として頼られてるわ
やっぱスペインだとヘディングフリーで打てるから気持ちいいな
プレミアは人もボールも遠くてやりにくいと言ってたし
未だに成長続ける岡ちゃん見るの楽しいわ
534217

ついでに岡崎が怪我がちってどこ情報だ?
最後の怪我は18年の足首で2ヶ月離脱が最後だわ
筋肉系とか股関節系の離脱はまじで無いに等しいぞ
534232

※533858

お前は今までまともにサラゴサの試合を見たことないだろ。
この試合はいつものスタメンのボランチの選手を休ませていて、ボールさばける奴がいないから香川がボランチやってんだよ。
1度左サイドもやったことはあるが、それ以外はスアレスとの2トップかトップ下で起用されてる。
わかった風なコメント書いてて笑うわ。

534245

柴崎必要って書いてる人達もシチュエーションやこのシステムならってのばっかりなんだよね。
そこまでして柴崎の攻撃力必要か?
特に柴崎を使うポジションでは5大リーグや代表ではシステム云々よりまず身体はったり激しい展開で戦えたり出来ないと話にならない。
対人強い弱い以前に負けても食らいつこうと身体投げ出したりとか気持ちが出てなくクールな態度とってる時点でJくらいしか使い道ないと思うよ。
言うならチェイシングと対人苦手だけどコース切りだけ出来て(上手いレベル)全く点取れない裏抜け出来ないポストも出来ない追い越す選手にパスも出せないFWを使うためにそのための方法をしきりに模索してるようなもん。







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 Jリーグ選手名鑑2023 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカークリニック 2023年4月号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「日本がいいよ」日本代表対アルゼンチンが再浮上!6月にW杯優勝国との対決か!?メッシ来日!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本人を集めるのか」旗手怜央、ブライトン移籍が浮上!三笘薫と再び共闘か!?現地サポは歓迎!【海外の反応】
外国人「日本がいらないなら..」旗手玲央、スコットランド代表の試合観戦でスコットランド代表入りを希望する声が噴出!森保メモで大喜利状態に!【海外の反応】
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
外国人「日本の未来は明るい」日本はなぜこれほど才能ある選手を輩出できるのか?【海外の反応】
外国人「日本代表監督は何を..」古橋亨梧を特集した情熱大陸がスコットランドでも反響!振る舞いに絶賛の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR