NO FOOTY NO LIFE

    


【ドイツの反応】「目の保養だ」長谷部誠、圧巻プレーで大記録を飾る!現地サポが絶賛!

長谷部誠

フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠(36)がアジア人におけるブンデスリーガ最多出場記録に並んだ。

長谷部は3日に行われたブンデスリーガ第24節延期分のブレーメン戦でフル出場。先制点の起点となるインターセプトを見せ、3-0の快勝に貢献した。

2008年1月に浦和レッズからヴォルフスブルク、ニュルベンルク、そして2014年からフランクフルトでプレーする長谷部は、ブレーメン戦でブンデスリーガ通算308試合に出場。韓国のレジェンドであり、フランクフルトの先輩でもあるチャ・ブンクン氏(67)の記録に並んだ。

フランクフルトは6日にブンデスリーガ第30節マインツ戦を控えるが、この試合で長谷部はチャ・ブンクン氏の記録を抜くことになりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54a56bdee9b08256d74043a2a23e3b50833f11f7
With his 308th appearance in the Bundesliga, Makoto Hasebe becomes the Asian player with the most BL games in history

フランクフルトのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<アメリカの記者>
・ヒンターエッガーとアブラハムの間に長谷部がいると
 フランクフルトは守備がずっと安定しているように見える



<コロンビア>
・これは上手い、長谷部誠は36歳にしてチームの体温計だ



<アルゼンチン>
・36歳の長谷部がバックラインに入っている
 フランクフルトは好調ぶりを喜ぶべきだが、
 このレベルをずっと維持できないことを心配すべきだ



フランクフルトのゴール動画

・長谷部の卓越したプレー



<ブレーメンサポ>
・長谷部が先にファウルをしていた
 ゴールは認められてはいけない



・長谷部のプレーを(VARで)チェックするのか?!?!勘弁してくれ

 黙れよ、(ブレーメンの)コーフェルト監督。猿か?



 ※コーフェルト監督は「長谷部の明らかなファウルだ」と叫んでいた模様


   
<ポーランド>
・あれはファウルではなかったよ。ボールに行っていた
 長谷部が先にボールに触ってそれから
 大迫に少し引っかかったんだ。



・コーフェルト監督はきっと賢いから、試合後にチェックして
 長谷部が大迫よりも先にボールに触っていたことを知るだろう。



・やったああ!ここ数週間アンドレ・シウバはもの凄く安定している



 ・これで彼がうちの得点王だよね?
  今はシウバとヒンテはこのチームをまとめているよ、アハハ
  コスティッチにもまた復調して鎌田も向上し続けて欲しい



<不明>
長谷部誠に絶賛を
 これでブンデスアジア人最多出場記録保持者に!
 ヴォルフスブルクで7シーズン、ニュルンベルクで半シーズン
 フランクフルトで6シーズン目、ヴォルフスブルクでブンデス王者
 リーダーシップがあり一流だ



<アルジェリアの記者>
・ブレーメン対フランクフルトを見ているが
 実況が長谷部誠ブンデスリーガ308試合に出場と言っていて
 10年前にヴォルフスブルクで(アルジェリアの)カリム・ジアニや
 ジェコ、ミシモヴィッチ、バルツァッリと一緒にプレーしていた
 長谷部と同じことに気付いたよ



 <カタール>
 ・あと、グラフィッチもいた!



 <ドイツ>
 ・長谷部の見た目はまだ変わっていないだろう



・今日はうちの長谷部が全てをクリアしている
 このスコアで踏みとどまってくれ!



<スウェーデン>
長谷部誠はまじで良すぎると思う



・長谷部はもの凄い試合をしていると言わざるを得ない



 ・本当にそうだ。彼とGKトラップはブレーメンの選手達の
  厄介なプレーにも怖気づいていない



・長谷部(※マルディーニの画像)
 Paolo Cesare Maldini


・長谷部、ヒンターエッガー、アブラハムの3バックがまた機能している💪



・あの低い位置からの長谷部のグラウンダーで
 速くて正確無比の起点になるパスは目の保養だ
 なんて素晴らしい選手なんだ
 


・長谷部、ローデ、ガチノビッチの中軸が最初からすごく良い
 素晴らしいパフォーマンスでゴールの起点になっている



<オランダ>
・コールは素晴らしい試合をしている
 数少ない明るい材料の一つだ
 長谷部はまたしてもこの上なく良いプレーをしている

 イルザンカーが2ゴール
 長谷部とローデはもの凄く重要だった



・今日の長谷部は抜群に良かった、ローデもね
 (チームには)優秀な選手達がいるわ



・今日、際立っていたのはローデと長谷部
 このような試合でリーダーシップのある選手が
 活躍するのはとても重要だ



・長谷部の(スタメン)復帰がバックラインに
 本当に必要な冷静さをもたらしていると思う



・GKトラップは見事なセーブをして
 アブラハムは自信に満ちていて、長谷部は傑出していた



・GKトラップに加えて長谷部が特に気に入ったわ
 常に正しいポジショニングを取って、冷静さを発揮して
 うちのビルドアップのほとんどを担っていた、凄い人だ

 

・長谷部はまさしくうちが何週間もなくて困っていた
 スタビライザー(安定させる存在)だ。
 この男はこの年齢で最高だよ
 彼がディフェンスを統率してくれて嬉しい



・ああ、今日は長谷部がうちにとってどれだけ重要なのか
 みんなが目にした。ピッチ上のベストプレーヤー
 明らかにベストプレーヤーだ!



・マコトは非常に重要だった
 彼がいなかったら、チームはかなり混乱していただろう



 ・彼がいなかったら先制ゴールもなかっただろう



  ・俺も同じように見ているよ・・・
   長谷部がいると攻守で試合内容が良くなる
   彼が長く(スタメンから)外されていたのは理解し難いね



   ・いや、過密日程で上位との試合に
    長谷部を当てるわけにいかないから
    彼は温存されていたんだ、今彼はこのような試合で
    存在感をフルに発揮している



・鎌田もどんどん実力を発揮している
 10番のポジションでね、彼はそこで使わないといけない
 視野が広くて、アイデアを持っている
 良いアイデアでチャンスを数多く演出している



・長谷部はいつものように大波に動じない岩のようだった
 今日の鎌田はシウバの後ろで自由を得てとても素晴らしかった!
 攻めのプレーでボールを失ってもファイナルサードで
 数多くボールを奪い返していた、とても素晴らしい!



・俺は長谷部誠を強調したい
 なんて凄い試合をしたんだ
 本当に集中していてビルドアップで本当に重要で
 安心してボールを預けられて、スペースを埋める

 チャブンクンの記録更新に相応しいよ
 契約延長したしね



・長谷部には特に称賛を
 彼にとって今季のベストゲームだ
 これは昨年の長谷部だった



・長谷部がピッチ上のベストプレーヤーだ
 卓越している、もう少し長くうちにいて欲しいね



 ・彼はまた1年契約延長したところだぞ


【関連記事】
長谷部誠、契約延長発表で現地サポから感謝と歓喜の声続出!


・長谷部はディフェンスの安全装置だと思う
 仮に監督が長谷部を5試合使わなかったり、
 中盤で起用していたらどうなっていただろう



・今現在、長谷部は替えがきかない
 チームのシステムは関係なくて、選手で結果が左右する
 長谷部は何度もそれを示している



<インド>
ブンデスリーガには日本人選手が多くいるのか?
 今夜の試合だけで鎌田、大迫、長谷部の3人が
 プレーしていることに気付いた



 <インドネシア>
 ・いや、今季(ブンデス1部で)プレーしている日本人はその3人だけだよ



※現地サポーターの採点
2,0 トラップ
2,5 アブラハム
2,0 ヒンテレッガー
1,5 長谷部
1,5 ローデ
2,0 コール
4,0 トゥレ
2,5 コスティッチ
3,0 鎌田
2,5 ガチノビッチ
2,5 A.シウバ    
2,0 トラップ
3,0 ヒンテレッガー
2,0 長谷部
2,5 アブラハム
2,0 ローデ
2,0 コール
4,0 トゥレ
3,0 コスティッチ
3,5 鎌田
3,0 ガチノビッチ
2,5 A.シウバ    
1,5 トラップ
2,0 ヒンテレッガー
1,5 長谷部
3,0 アブラハム
3,5 ローデ
1,5 コール
3,5 トゥレ
2,0 コスティッチ
2,0 ガチノビッチ
2,5 鎌田
2,0 A.シウバ    
2,5 トラップ
2,0 ヒンテレッガー
2,0 長谷部
3,0 アブラハム
2,5 ローデ
1,5 コール
4,0 トゥレ
3,0 コスティッチ
2,5 鎌田
3,5 ガチノビッチ
2,5 A.シウバ


Adidas(アディダス) SOCCER サッカー日本代表 長谷部 #17 2018 レプリカユニフォーム

@yannich94@ajmoliveira96@GonzaDeFeliche@KeithCostigan@herr_m74
@sjafors@yannich94@skriptum3@CMoffiziell@JHpunkt@IgnatiusBryanL1
@FPLFanatix@Bundesliga4u@Bharathan_778@hacky3@Dosty___@jtresbach
@FedorFreytag@tom6134@JAlbin5@JaworK91@MaxJonasG@AhmedH_93
https://is.gd/snoWsE.https://is.gd/FetLxC.https://is.gd/yI1K5f
https://is.gd/VAVsXI.https://is.gd/ffQsx4.https://is.gd/It1b8d


オススメのサイトの最新記事

Comments

523341

長谷部引退を視野に入れたシステム変更でボロボロになって戻したらすぐ機能しだすとかクラブとしては悩ましいよなぁ。来シーズンはいないだろうから。長谷部には賞賛を送って当然だがそうじゃないってのがね
523342

サッカー全く知らない俺があえて書き込むけど、長谷部って誰やねん
523343

知らなすぎで笑った
523344

素人目から見ても長谷部がいるかいないかで違いがわかるからな
3バックのリベロが出来る選手なんてなかなかいないぞ
523347

おめでとう!
523348

最初の ファウルすれすれ のプレーがベテランの味。
さり気なくカットするからファウルに見えない。
523349

マハタビキアとか懐かしい名前だねぇ
車椅子のサッカー選手
523350

もうすぐ引退だから長谷部在りきの3バックやりつづけるわけにもいかんしなぁ
悩むところだよね
523352

大迫完璧にやられてるやん。長谷部上手いなあ
523353

523342がサイト名の真逆の人で笑った
523354

長谷部引退したら降格一直線だろフランクフルト
それを防ぐには長谷部に守備コーチにでも就いてもらうしかない
523356

長谷部はこのレベルをキープしてたらまだまだ引退しないわ。
来年の東京五輪のOAに是非呼んで欲しい
523357

車椅子のサッカー選手は、ダエイ&アジジ のアジジ選手の方じゃなかったけ? マハダビキア、交通事故でもあったんやろか・・・

長谷部選手の整える力すごいなぁ 中断期間中もコンディション維持するためにきっちり自己トレーニングを怠らなかったんやろなぁ

今回の記事や次回記録更新したときは、香ばしい連中が煽ってくると思うけど、みんな相手にせんようにしてなぁ

523358

次でブンブク・チャガマを抜くのか。
523359

大迫の足を避けるために右にパスするとかならわかるけど、
最初から右足は明らかに左の鎌田にパスする意思が見えるよね。
そこに後から大迫の足がはいっちゃってるから、ファウルじゃない。
523360

車いすに乗って怪我してるフリをしてたのはアジジ。以後、結構そういうカムフラージュをする選手を「アジジする」とか言ってたんだけど、そういうのを知らない世代も増えてきたのかねえ。
マハダビキアはアジジより少し後の選手だね。
523361

長谷部絶賛されてるなw

長谷部を知らないとか冗談だろ、日本代表でもここ3大会ワールドカップ全部キャプテンやってる、日本サッカーの現役No1選手だし、本来なら日本で一番有名なサッカー選手でもおかしくない。
523362

重荷を背負わせるわけではないが、ブンデスの日本人選手の灯を消さないためにも元日本代表主将にはこの先も頑張ってほしい。

ヒュッターはいい加減外すべき選手は長谷部ではないと気付けよ。
2~3回目だろ。
523364

長谷部がよく見てたけど、大迫のキープの入り方が甘かった。しっかり身体入れてたら取られなかったのでは。
523366

この歳になってもブンデスのトップレベルでプレー出来るのは凄いなぁ
523367

スポーツ選手が著者の書籍として初のミリオンセラーを達成したのが長谷部
知らないのはお前さんが無知なだけ
523369

流石に今回は疲れてて動きが鈍重だったな鎌田。
523371

わりと真面目にフィジカルつけばやってけんじゃね鎌田

体細いのはむしろこれから筋肉ある程度つけれるっていう伸び代だし、あしの速さ維持しつつなんとかつけてほしい
523373

アジア歴代最高のセンターバックは吉田じゃなく実は長谷部笑
昨季のキッカー選のブンデス年間ベストイレブンにELチームオブザシーズン
もちろんアジア人センターバックとして初の偉業
523374

貫禄のチャブムクン超え!気持ちいい〜
やはりブンデスは日本人御用達のリーグだな
来季は遠藤航も交えて観たい
523375

長谷部がいないとチームが機能しないが年齢的に依存するわけにもいかない
監督はじめ首脳陣は頭抱えてんだろなあ
523376

鎌田は去年より明らかに体が厚くなってきてるから、まじめにトレーニングしてるんだと思う。これからもっとよくなっていくよ。
523377

※523360
そっちかー
サンクス
523378

アジジの車椅子の芝居含め、奇策のシステム変更などでイランが自滅してくれなかったら、02の自国開催まで日本のW杯初出場は持ち越しになってただろう
523379

長谷部と吉田の本職は、リベロだ

そんで日本のエジル鎌田はチーム状態によっては過小評価&スケープゴートにされやすいタイプ
523381

ジェコ、グラフィッチ、大久保の3トップは強烈だったよな!3人で60ゴールだ!
523382

ジョホールバルの事前の特集でイランのダエイ マハダビキアを見たときこれは勝てないなと思った
しかしバゲリという中盤のエースがいなかったことで構成力が大した子がなくほぼ日本ペースだったな
そのマハダビキアがpsvで高原とチームメイトになりバイエルンのカーンの無失点記録を打ち破るとは
当時は想像もしてなかった
523383

リーグに適応した鎌田や相変わらずの統率者長谷部
それより大迫のヤバさが目立った試合だな
ここまで恩師泣かせな選手も珍しい

523384

大迫はDFにくっつかれた状態だとまったく取られる気配がないけど
離されると簡単に取られる
523386

長谷部がヴォルフスブルクに7シーズンもいたことは知らなかった
フランクフルトに入ったあたりから見始めたからなてっきりフランクフルトが
一番長いと思ってたので驚いた。
523388

さらっとブンデスリーガ通算0得点の大久保入れてて草
523389

長谷部を褒めれば大迫の立場が無くなる。
ドイツではデュッセルドルフに日本人が多いが、フランクフルトの方が街としては面白んじゃなかろうか。
523390

ブンデスって今日本人3人しかいないのか
ちょっと前までごろごろいたのに寂しくなったなぁ
あとは2部に原口と宮市がいるだけか
523391

代表でも長谷部の役割が出来る後継者が見つからんよね
523392

523378
523382

あの試合はまだVゴール方式で延長に入ってから岡野が外しまくる中、ダエイに完全フリーの決定機あって、あの時は発狂しそうになったw

終始日本ペースだったが、要所要所で訪れるイランの攻撃は全部制度が高くて怖かったわ
当時はまだ少しイランの方が格上だった
523393

※523391
だから遠藤がいるじゃん
代表では長谷部だってリベロじゃないんだし

相変わらず遠藤の評価低すぎだけど、
長谷部が代表引退してからパス捌きの麺でも覚醒してたし、
遠藤が怪我しなけりゃ普通にアジアカップも優勝してた
そんくらいの存在にもうなってるよ遠藤は
523394

変換ミス パス捌きの面でも
523395

フランクフルトは長谷部引退後が問題だよな
そしてブレーメンもうやばい...
523396

整ってきたな
523397

高原とマハダビキアがプレーしてた頃はwowowで放送してたね
アナログで見てたよ
523398

523395
そういう問題があるから監督がベテランに頼りたくない心情は理解できる
だから長谷部を使わなかったのも不思議じゃなかった

ブレーメンと大迫は移籍当初からマッチングとして良い印象しかなかったんだけどな
523399

ホッフェンハイムからブレーメンにレンタルできてるケヴィン・フォクトは長谷部の少し前にDMFからリベロになった選手で昔、長谷部もフォクトを参考にしてるって言ってたが長谷部はフォクト以上のリベロになってしまったな
523400

大迫は前の試合といいアカンなあ
このまま2部行きだと、次のW杯には代表ポジ無いかもな
523401

523398
実際今季の大迫は良かったんだよ
3試合連続ゴールだっけか?
その後に代表に呼ばれてまた怪我した
日本代表選手は時差とか長時間のフライトとかハンデが多すぎる
北中米・南米や欧州なんて時差ほぼないのに
523403

日本サッカー界の最高傑作が長谷部誠。
長谷部は40歳近くまでブンデスリーガでプレーできそうだな。
523404

どうでもいいけど wowow がバルタン星人に見えてきた
ステイホームし過ぎたかな
523405

偉大なるキャプテン長谷部
523406

フランクフルトにとってコロナの中断は疲労回復に大いに役立ったんだろうな。
523407

>>523353
>523342がサイト名の真逆の人で笑った

真逆というより半分だろう。つまり「NO FOOTY」のヒトだ。
523408

まぁ降格さえ無くなれば来期への準備とテストに試合をあてるだろうから
長谷部抜きのシステムを試したいっていう考えは分からなくも無いねぇ
長谷部みたいにMF的感覚も持ち合わせた所謂リベロっぽい選手って
育てようと思って育てられるわけじゃないからそのまま誰かと入れ替えるって事が出来ないからなぁ
ただ、身近なところで富安はまさにそれが可能な選手じゃないかと思うんだよなぁ
523409

長谷部の姿を見て、ドイツでは新たなリベロが育つんやろなあ
日本の子達は長谷部の活躍を見ることはほとんどないのが悲しい
BSもたまには夕方に放映してくれてもいいじゃないか
523410

日本人にも最終ラインの真ん中やれる人材はもっといるだろうし、割と都合の良いポジションだと思うが、長谷部みたいにボール持ち上がれるタイプは希少だから、昔でいうところのスイーパーみたいな役割になっちゃう。宮本とかw

ま、あと後ろのポジションの選手にとってはむしろブンデスの方がJリーグや代表戦より落ち着いてボール持てる機会が多いんだよな。選手間の距離が広いし
ファルファンがいる時の内田は言わずがもな、細貝萌でさえビルドアップ上手く見えたし
523411

香川と長谷部こそブンデスリーガにおけるアジア最高の選手だ。
持論だがリーグタイトルも無しに欧州リーグの大陸最高の選手なんてあり得ないし認められない。
チャ●ムクンやソン●ンミンがまさにそれ。
(俺からすればプレミア最高のアジア人はパクチソン)
523412

フランクフルトが長谷部を手放す気が無さそうなのがな。
将来は日本代表の監督コーチやサッカー協会のトップとかに就任してほしいのに
523413

※523411

俺も同意かな、個人的にソンフンミンよりパク・チソンのプレースタイルのほうが好きだというのもあるけど
地味だけど献身的にボール運んだり守備したりしてチームに貢献する選手のほうが好きなんだよ、自分はサッカー子供の頃少しやった程度だけどDFだったからかも
アタッカーでも香川みたいに前線、中盤でしっかりコース切って周りの動きも認識しながら寄せてくれる選手とか凄く有難いし、長谷部のように周りの選手に指示しながら追い込み奪ったり、ハイプレスかわしてビルドアップできる選手とか憧れるな
523414

※523411
それも一理かもしれないけど、本来そういうタイトルに恵まれない名選手のためにあるのがバロンドールだったんだよな
523415

整いすぎ
523416

整えるのに主審のメンタル責め(言葉責め)すぎ
523417

※523416
自分の心整えるのに他人の心犠牲にするとかねw
鬼畜の所業w
523418

長谷部の方が先にボールに触ってるから、どう考えてもファウルには成り得ないわな。

それと、ヒンタエッガーとかアブラハムが調子良いから安定してるのではなくて、そこに長谷部が居るから両サイドが良くなっている。

逆に言えば、真ん中に長谷部が居れば両脇は誰でも良いと言う事。
523419

523417
しかも毎試合始まる前に主審に挨拶してからあれやるからな
“鬼畜”にも劣る(褒め言葉)わw
523420

凄さがイマイチわからん者には
キャプテン翼でいう松山君でいいんだよな?
523421

五輪があったら呼ばれてたのかな
気になるわ
523422

523420
どっちかというと三杉君の方じゃね?
523423

奥寺ってやっぱ凄かったんだな
523424

代表での移動負担なくなったし少しでも長く活躍見せて欲しい
ただ遠藤の守備に柴崎のパスのハイブリッドってくらい攻守によすぎて後釜探すの難しそう
523426

523423
奥寺は走力に特化したフィジカルエリートやね
インテリジェンスも高かったらしいが
523427

これだけ、レギュラークラスで長くできることは、一流の証だよね。素晴らしい勲章だと思う。4バックと違い、3バックの真ん中は確かに経験が必要かもね。
523428

日本選手で守備の中央を任せられる、しかもこんな歳までやれるのは凄い。
ガタイとパワーで劣りがちのアジア人はそれだけで優先度低そうだと思うし。
523430

長谷部の場合40超えてもやる気さえあれば通用すると思う
それぐらい衰えてない
523431

523430
ま、代表引退してからだしねコンディション安定するようになったのも
ELで一度ビッグチャンスあったが、もう一度大きい舞台立てるかな
523432

長谷部が1位なんだな
マハダビキアも懐かしいな
523433

ヴォルフス時代にも優勝経験してるし、ドイツでも大分経験値の高いキャラと化してるな。
523434

PSVじゃなくて、HSVね
523435

引退後もレジェンドとしてクラブに残るのはほぼ確定的だし、もしかするとブンデスで指揮を執る初の日本人監督になる道あるんじゃね?
コーチから監督代理になっていつの間にやらって感じで
523436

ドイツ伝統のリベロの最高峰が日本人の長谷部とは素晴らしい。
523447

暫くリベロなんて忘れ去られていたドイツで「リベロ2.0」って呼ばれているんだぜ
523450

>攻めのプレーでボールを失ってもファイナルサードで
>数多くボールを奪い返していた、とても素晴らしい!
大迫に足りないもの=ほとんどの日本人選手に足りないもの
=攻めの姿勢≠攻めだけの誰か
523461

長谷部がおらんと全員ソーシャルディスタンス守備で笑う
前線への球出しも誰もできないし
523517

ソーシャルディスタンス守備w

坪井の守備じゃんかw
523612

誰やねん朝鮮人への保険として、先に長谷部に向かってだれだ!っていうVANK的惨めなアレがわいてるのかw
523613

長谷部知らないって言ってる無知で恥ずかしい奴は、
朝鮮人(も知らないような選手だったようだがw)の唯一のアドバンテージがなくなって嫉妬してるのだろうw
523624

ブンデスの日本人3人だけになっちゃったんだなあ
まあ、ドイツよりもラテン系のサッカーの方が日本人には合うと思うけど
523632

523349
それアジジやw
523798

なんか引退後あっちにフロントに持ってかれるのもったいないな
この戦術理解度だと日本で次世代の選手育てて欲しい感じもあるわ
524285

もはや今季現役ラストシーズンの活躍よりも
引退後のフランクフルトと日本代表による
長谷部争奪戦が気になる
528513

大迫も長谷部なんかに倒されてたらだめやな







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカーダイジェスト 2023年 3/23 号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
ドーハの歓喜 2022世界への挑戦、その先の景色 俺しかいない
最新記事
外国人「日本代表の新10番は誰が付けるべき?」【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平は野球のメッシだ」日本をWBC優勝に導いた大谷翔平をサッカー界のレジェンドに例えるアメリカ人!【海外の反応】
外国人「大きな痛手だ」冨安健洋、右膝負傷で手術..今季終了が決定..海外のアーセナルファンから嘆きの声!【海外の反応】
外国人「まじかよ」三笘薫、マンUが獲得へ異例のスカウト派遣!海外のユナイテッドサポから賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本の至宝だ」18歳FW福田師王、ドイツでの6週間で14ゴール!現地サポも興味津々!【海外の反応】
外国人「日本人は不当に評価が低い」三笘薫、市場価値が31億円に高騰!日本人選手の最高額は!?海外の日本ファンから不満の声!【海外の反応】
ドイツ人「すげえ奴だ」堂安律、2戦連続ゴール!現地サポから称賛続出!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR