※追記しました
・(細貝を)これからは常にスタメンに入ってくれ!
凄いデビューだった
・素晴らしい、ずば抜けている、すごい
・本当に見事なデビューだった
非常にたくさんの素晴らしいパスを出していた
・パスだけじゃない
彼の視野の広さや1対1での強さなども・・・
(細貝と交代で)クルーゲが出てきて
違いが分かっただろう
・最高クラスの立役者スターだ
こんなにいいボランチはヘルタで見たことがない

・今日は傑出したプレーをしていた
あらゆる所に顔を出し、ボールをさばいていた
もっとお願いします
・俺も細貝に夢中になった
ルステンベルガーとハジ(メ)が怪我をしなかったら
ボランチは非常に素晴らしいことになる
・(細貝は)めっちゃ良い選手
これ以上ない程の補強だ
・ハジ(メ)は素晴らしいデビューをしたね
でも、今日は誰か1人を強調したくはないんだ
<バイエルンサポ>
・ついに細貝が野心のあるクラブで
貢献度の高い選手となりブレイクするかも
彼にとってルフカイは理想の監督で
日本代表にも好ましい
これは全関係者にとってウィンウィンの状況かもしれない
・俺のマン・オブ・ザ・マッチは細貝
守備では闘犬用の犬で
攻撃では良いパスを出したり起点となっていた
・俺のマン・オブ・ザ・マッチは細貝
野生の猪、凄いテクニック
強力で重要なボール奪取
攻守の切り替えも優れ
重要な場面には常に彼がいた
※野生の猪

・たぶん細貝が一番際立っていた
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
・俺の目には細貝がベストに見えた
非常に闘士むき出しで、プレスでも効果的だったし
攻撃でも努力して良い攻めも幾つかしていた
ニーマイヤーみたいな選手だと思っていたよ
これを頼むから続けて
・なんてシーズン開幕戦だ!
一番の楽観主義者でさえ、こうなるとは思わなかっただろう
俺は細貝を本当に気に入った
でも、チーム全体のパフォーマンスが凄く良かったんだ
とにかく最高、首位だよ!
・細貝は野生の猪だ!
いつでもどこでも顔を出し
素早くカウンターアタックを仕掛けていた
・細貝は戦術的にうちに欠けていた選手
・バウムヨハンが2アシスト
ラモスとアラギのが2得点ずつ
ロニーは交代出場ですぐに得点した
俺は細貝を本当に本当に気に入った
やべぇわ
・監督のルフカイが細貝を
「彼は抜きん出ていた!!!!!」褒めている
・細貝、ワールドクラスの試合をしたな!
この選手大好きだ!
ワールドクラスの選手❤
移籍金100万ユーロ?掘り出し物だな
以下追記------

・細貝のゲーゲンプレスは超ワールドクラス
何度、彼がボールをあっという間に奪って
守から攻へ切り替えたか
凄い!
移籍金100万ユーロを払った価値がったよ
※ゲーゲンプレス・・・相手ボールになった瞬間から
素早くプレスをかけにいく動き
・今日の彼をとても気に入った
走り回って1対1を処理して
ルステンベルガーの影が薄くなっていた
もし、彼がこんなプレーを続けて連携が高まれば
クルーゲやニーマイヤーにとっては
あまり良いシーズンにはならないだろうな
・細貝はボールを長く持たないし
いい目を持っている
・細貝はうちがブンデスでやっていくのに完璧な補強だな
うちの3人のボランチのぺテル・ペカリーク
ペール・クルーゲ、ルステンベルガーを混ぜたようだ
1対1に強く、視野が広くて、いいパスも出せる
素晴らしい!
・細貝はルステンベルガーと共に使うべき
異様なほど1対1が強くボールを奪取する
とても気に入った!
・細貝はスタメンに入っていて一番驚いた選手
同時に、彼は俺が選ぶ今日の最優秀選手でもある
至るところに彼がいて、闘士があり機敏で
つねにボールをうまく保持して攻撃を促進していた
俺の席の横にいた人たちもまた好印象を受けている様子で
相応しい称賛の拍手を送っていたよ
・20分が過ぎて、俺は新しい日本人のファンに今日からなった!
<グラスゴーのサッカーライター>
・一試合で判断するのは不可能だが
ヘルタは今日素晴らしかった
なぜ上位6チームは細貝を獲得しなかったんだ
そんなこと誰にも分からないけど
ファンが最優秀者を3人選ぶ投票結果;
細貝選手は2位の『チーム全体と監督』を抑え堂々の一位です!


ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします。
↓ソース
http://bit.ly/14xn8IY,http://bit.ly/1cUwSk7
http://bit.ly/17fl0V9,http://bit.ly/16HGAU8,http://bit.ly/1cUwPoD
@JackEova@caprifischer13@Phakdi_@rossdunbar93
ヘルタの現地フォーラムtwitterから細貝選手中心にまとめました
・(細貝を)これからは常にスタメンに入ってくれ!
凄いデビューだった
・素晴らしい、ずば抜けている、すごい
・本当に見事なデビューだった
非常にたくさんの素晴らしいパスを出していた
・パスだけじゃない
彼の視野の広さや1対1での強さなども・・・
(細貝と交代で)クルーゲが出てきて
違いが分かっただろう
・最高クラスの立役者
こんなにいいボランチはヘルタで見たことがない

・今日は傑出したプレーをしていた
あらゆる所に顔を出し、ボールをさばいていた
もっとお願いします
・俺も細貝に夢中になった
ルステンベルガーとハジ(メ)が怪我をしなかったら
ボランチは非常に素晴らしいことになる
・(細貝は)めっちゃ良い選手
これ以上ない程の補強だ
・ハジ(メ)は素晴らしいデビューをしたね
でも、今日は誰か1人を強調したくはないんだ
<バイエルンサポ>
・ついに細貝が野心のあるクラブで
貢献度の高い選手となりブレイクするかも
彼にとってルフカイは理想の監督で
日本代表にも好ましい
これは全関係者にとってウィンウィンの状況かもしれない
・俺のマン・オブ・ザ・マッチは細貝
守備では闘犬用の犬で
攻撃では良いパスを出したり起点となっていた
・俺のマン・オブ・ザ・マッチは細貝
野生の猪、凄いテクニック
強力で重要なボール奪取
攻守の切り替えも優れ
重要な場面には常に彼がいた
※野生の猪

・たぶん細貝が一番際立っていた
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
・俺の目には細貝がベストに見えた
非常に闘士むき出しで、プレスでも効果的だったし
攻撃でも努力して良い攻めも幾つかしていた
ニーマイヤーみたいな選手だと思っていたよ
これを頼むから続けて
・なんてシーズン開幕戦だ!
一番の楽観主義者でさえ、こうなるとは思わなかっただろう
俺は細貝を本当に気に入った
でも、チーム全体のパフォーマンスが凄く良かったんだ
とにかく最高、首位だよ!
・細貝は野生の猪だ!
いつでもどこでも顔を出し
素早くカウンターアタックを仕掛けていた
・細貝は戦術的にうちに欠けていた選手
・バウムヨハンが2アシスト
ラモスとアラギのが2得点ずつ
ロニーは交代出場ですぐに得点した
俺は細貝を本当に本当に気に入った
やべぇわ
・監督のルフカイが細貝を
「彼は抜きん出ていた!!!!!」褒めている
・細貝、ワールドクラスの試合をしたな!
この選手大好きだ!
ワールドクラスの選手❤
移籍金100万ユーロ?掘り出し物だな
以下追記------

・細貝のゲーゲンプレスは超ワールドクラス
何度、彼がボールをあっという間に奪って
守から攻へ切り替えたか
凄い!
移籍金100万ユーロを払った価値がったよ
※ゲーゲンプレス・・・相手ボールになった瞬間から
素早くプレスをかけにいく動き
・今日の彼をとても気に入った
走り回って1対1を処理して
ルステンベルガーの影が薄くなっていた
もし、彼がこんなプレーを続けて連携が高まれば
クルーゲやニーマイヤーにとっては
あまり良いシーズンにはならないだろうな
・細貝はボールを長く持たないし
いい目を持っている
・細貝はうちがブンデスでやっていくのに完璧な補強だな
うちの3人のボランチのぺテル・ペカリーク
ペール・クルーゲ、ルステンベルガーを混ぜたようだ
1対1に強く、視野が広くて、いいパスも出せる
素晴らしい!
・細貝はルステンベルガーと共に使うべき
異様なほど1対1が強くボールを奪取する
とても気に入った!
・細貝はスタメンに入っていて一番驚いた選手
同時に、彼は俺が選ぶ今日の最優秀選手でもある
至るところに彼がいて、闘士があり機敏で
つねにボールをうまく保持して攻撃を促進していた
俺の席の横にいた人たちもまた好印象を受けている様子で
相応しい称賛の拍手を送っていたよ
・20分が過ぎて、俺は新しい日本人のファンに今日からなった!
<グラスゴーのサッカーライター>
・一試合で判断するのは不可能だが
ヘルタは今日素晴らしかった
なぜ上位6チームは細貝を獲得しなかったんだ
そんなこと誰にも分からないけど
ファンが最優秀者を3人選ぶ投票結果;
細貝選手は2位の『チーム全体と監督』を抑え堂々の一位です!


ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします。
↓ソース
http://bit.ly/14xn8IY,http://bit.ly/1cUwSk7
http://bit.ly/17fl0V9,http://bit.ly/16HGAU8,http://bit.ly/1cUwPoD
@JackEova@caprifischer13@Phakdi_@rossdunbar93

オススメのサイトの最新記事
Comments
23132
デスリーガ吹いたwwwwwww
23133
今までは出場機会に恵まれなかったからね。
これでもっと代表のスタメン争いが激しくなりそうだ。
これでもっと代表のスタメン争いが激しくなりそうだ。
23134
高い位置でボールを奪ってからのアシストも良かったのはもちろんだけど、起点となったプレイも凄く良かったね
海外に出てからだと、香川とマンマークでマッチアップした試合と並ぶかそれ以上の最高の出来だったと思う
海外に出てからだと、香川とマンマークでマッチアップした試合と並ぶかそれ以上の最高の出来だったと思う
23135
>>・たぶん細貝が一番際立っていた
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
ワロタww
いや、でもこのサッカー出来たら昨季のフランクフルトみたいになれるよ!
降格かどうかじゃなくてヨーロッパの舞台に行けるかどうかのラインにいるかもね
その台風の目の中心に細貝がいたら最高だわ
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
ワロタww
いや、でもこのサッカー出来たら昨季のフランクフルトみたいになれるよ!
降格かどうかじゃなくてヨーロッパの舞台に行けるかどうかのラインにいるかもね
その台風の目の中心に細貝がいたら最高だわ
23136
やっと評価されてきたか
23137
乾は後半から出たみたいだけど、どうだったんだろう?。
フランクフルトが心配だわ‥。
ニュルンベル苦の方見てたけど何も言えねえ
フランクフルトが心配だわ‥。
ニュルンベル苦の方見てたけど何も言えねえ
23138
細貝よりいいボランチはJに沢山いるぞ
横浜の中町・東京の米本・鹿島の柴崎なんかはブンデスでも通用すると思うな
横浜の中町・東京の米本・鹿島の柴崎なんかはブンデスでも通用すると思うな
23139
やっぱり使い方を理解してくれてる監督がいて、チームにフィットできるクラブに移籍するのが正解なんだよな
23140
開幕前のテストマッチで地味に絶好調だったから、「このチーム意外といけるかも」とは思ってた
それにしても、去年6位のフランクフルト(しかも戦力アップしてる)を昇格組がフルボッコにするとはね…
ブンデスおもろいわw
それにしても、去年6位のフランクフルト(しかも戦力アップしてる)を昇格組がフルボッコにするとはね…
ブンデスおもろいわw
23141
※23139
香川はブランドに惹かれて移籍すべきじゃなかったよなぁ
しかもマンUよりドルトの方が強いだろうし
香川はブランドに惹かれて移籍すべきじゃなかったよなぁ
しかもマンUよりドルトの方が強いだろうし
23142
7番なのか~、代表の細貝とは違う華麗なパスが良いね
23143
>とにかく最高、首位だよ!
お、おう!
お、おう!
23144
こういうの見ると、代表は特殊な場だと思わされる
23145
ルフカイというと、松井大輔が昔フランスにいた時の監督なんじゃないのかな
細貝にはシーズンを通して活躍してもらいたい
細貝にはシーズンを通して活躍してもらいたい
23146
細貝には頑張ってもらってボランチの海外移籍が増えるといいな
23147
この記事でニ ワ カが細貝を代表のスタメンに推すんだろうな
23148
7番なのか、かなり期待されてるな
結果も出せたみたいだし良かった
カウンター向きの選手だから、中堅~下位レベルの所の方が輝くんだよなー
今の日本代表はパス回し重視だから合わないんだけど・・・どちからといえばフィジカル重視の韓国代表向きでもあるんだよな
とにかく活躍しまくってくれー!
結果も出せたみたいだし良かった
カウンター向きの選手だから、中堅~下位レベルの所の方が輝くんだよなー
今の日本代表はパス回し重視だから合わないんだけど・・・どちからといえばフィジカル重視の韓国代表向きでもあるんだよな
とにかく活躍しまくってくれー!
23149
地道な努力はいつか報われるタイミングがくるんだね…よかった
W杯まで一年を切って、大きな波が起き始めてるのを感じる
うまく波に乗って駆け上がっていく選手と、すり抜けるように波を逃す選手の明暗がここから分かれるんだな…
生き残ってほしい
W杯まで一年を切って、大きな波が起き始めてるのを感じる
うまく波に乗って駆け上がっていく選手と、すり抜けるように波を逃す選手の明暗がここから分かれるんだな…
生き残ってほしい
23150
代表で活躍できるタイプではないが
ドイツで飛躍して欲しい
ドイツで飛躍して欲しい
23151
ここ数日ベルリンに居るんだけど、チケット取れずに見れなかった。残念、、、
23152
ソース表示してくださいよ。
23153
ベルリンの赤い雨 細貝萌
23154
・たぶん細貝が一番際立っていた
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
だめだやっぱりこれで笑うw
でもこういう日本人らしい献身性から生まれる素晴らしいプレーを見ると
ちょっとだけ誇らしく思える。
献身性と積極性が高いバランスでまとまってる選手って本当に希有な存在だと思う
この調子で頑張って欲しい!
ヘルタで最初から明日がないかのようにプレーしている
凄いわ!
だめだやっぱりこれで笑うw
でもこういう日本人らしい献身性から生まれる素晴らしいプレーを見ると
ちょっとだけ誇らしく思える。
献身性と積極性が高いバランスでまとまってる選手って本当に希有な存在だと思う
この調子で頑張って欲しい!
23155
ボールの集まり具合を見るとチームメイトに信頼されているのがよくわかる。
それに攻撃も守備も超がつくほど積極的で代表の細貝とは別人だね。
細貝自身も代表では決まり事が多すぎて持ち味が発揮できないっていってたけど、今日の試合見ると納得できる。
これだけポテンシャルあるのにもったいないなぁ。
ザック、なんとかしなさい。
それに攻撃も守備も超がつくほど積極的で代表の細貝とは別人だね。
細貝自身も代表では決まり事が多すぎて持ち味が発揮できないっていってたけど、今日の試合見ると納得できる。
これだけポテンシャルあるのにもったいないなぁ。
ザック、なんとかしなさい。
23156
一応これでもヘルタの補強の中で細貝が一番の
大物だったべ。適正ポジションで使われずくすぶっていたとはいえ
元薬屋の選手や。昔のよしみで監督にスカウトされて
結果このプレイ内容はほんと移籍して正解だったな。
後はこれが持続すれば去年のフランクフルトになれるな。
・・・・一方フランクフルトは見事な・・・・まぁガンバレ。
監督が補強を上手く使えず悩みすぎたか。乾は後半出たが時すでに
お寿司って感じだったな。
大物だったべ。適正ポジションで使われずくすぶっていたとはいえ
元薬屋の選手や。昔のよしみで監督にスカウトされて
結果このプレイ内容はほんと移籍して正解だったな。
後はこれが持続すれば去年のフランクフルトになれるな。
・・・・一方フランクフルトは見事な・・・・まぁガンバレ。
監督が補強を上手く使えず悩みすぎたか。乾は後半出たが時すでに
お寿司って感じだったな。
23157
ドルとバイエルンとやる時に真価を発揮できるかどうかだね
今回はすごく良かったけど、フランクが酷いということもある
それにしてもヘルタのユニかっこいいな、7番だし買おうかな
今回はすごく良かったけど、フランクが酷いということもある
それにしてもヘルタのユニかっこいいな、7番だし買おうかな
23158
なんか代表で細貝が活躍できないみたいなのを書いてる人が「そう思わない」を押されまくってるけど、
代表で細貝が活躍したことはないのが現状
メキシコ戦では、栗原との連携ミスで失点にも絡み酷かった
だから、
ヘルタで活躍したから代表に呼ぼう ではなく、
ヘルタで成長したから代表に呼ぼう になってほしい
代表で細貝が活躍したことはないのが現状
メキシコ戦では、栗原との連携ミスで失点にも絡み酷かった
だから、
ヘルタで活躍したから代表に呼ぼう ではなく、
ヘルタで成長したから代表に呼ぼう になってほしい
23159
いや、細貝は福西の系譜を次ぐ者だから代表には最後まで残るよ
日本が格上と対戦する時は、試合を壊さなくちゃいけない
中盤で相手のペースを狂わせるようなハードワーキングや
ためらわずにダーティプレイが出来るのは細貝だけ
監督は細貝を評価してるみたいだから、今シーズン
ヘルタで試合に出続ければ確実に成長する
遠藤と長谷部が不安視されてきてるから、細貝が割って入る隙は充分ある
日本が格上と対戦する時は、試合を壊さなくちゃいけない
中盤で相手のペースを狂わせるようなハードワーキングや
ためらわずにダーティプレイが出来るのは細貝だけ
監督は細貝を評価してるみたいだから、今シーズン
ヘルタで試合に出続ければ確実に成長する
遠藤と長谷部が不安視されてきてるから、細貝が割って入る隙は充分ある
23160
「ネズミ」「イタチ」に続いて「イノシシ」の誕生
23161
※23158はいたって正論だと思うけどなぁ
23162
乙貝
23163
ハイライトみたけどやっぱ守備的ボランチなんだなーっておもった
決定的なパスは出せないけどボール奪取とか運動量はほんとすごい
アシストは選択肢が1つだけの時はいいパス送れる
遠藤みたいにDFの裏を狙うようなのはあまりできない
前線に本田や香川がいる日本ならそこまで繋げる細貝は結構使えると思うけどなー
決定的なパスは出せないけどボール奪取とか運動量はほんとすごい
アシストは選択肢が1つだけの時はいいパス送れる
遠藤みたいにDFの裏を狙うようなのはあまりできない
前線に本田や香川がいる日本ならそこまで繋げる細貝は結構使えると思うけどなー
23164
※23138
視野の広さやテクニックだったら、上かもしれないけど、ブンデスで重視される1対1においては、細貝は抜けてると思うよ
現地サポが、闘犬と表現する理由がそれ
そこを買われて、代表に選ばれてるわけだし
視野の広さやテクニックだったら、上かもしれないけど、ブンデスで重視される1対1においては、細貝は抜けてると思うよ
現地サポが、闘犬と表現する理由がそれ
そこを買われて、代表に選ばれてるわけだし
23165
むしろ良くわからないのは、高橋秀人だろ
こないだの東亜杯でも存在感皆無だった
大事な最終戦の韓国戦では出番なし
FC東京枠で選ばれてるって話だけど、これマジだと思った
細貝は今んトコ代表ボランチでは3番手だから、ブラジル行くよ
少なくとも高橋は無い
こないだの東亜杯でも存在感皆無だった
大事な最終戦の韓国戦では出番なし
FC東京枠で選ばれてるって話だけど、これマジだと思った
細貝は今んトコ代表ボランチでは3番手だから、ブラジル行くよ
少なくとも高橋は無い
23166
代表が難しいサッカーをやり過ぎてるんじゃないかな
23167
ヘルタは細貝のいたアウクスブルクに降格させられたの覚えてないの?
話は変わるがベンハティラ、バウムヨハンとクラブの至宝と期待されながら燻ってた選手がかなりいるね
彼らの躍進にも期待
話は変わるがベンハティラ、バウムヨハンとクラブの至宝と期待されながら燻ってた選手がかなりいるね
彼らの躍進にも期待
23168
野生の豚 ⇒ イノシシ
野生のイノシシ ⇒ ???
野生のイノシシ ⇒ ???
23169
レバークーゼンの時と違って試合に出られるのは代表にとっても大きいよ
アウクスブルクで試合に出てた頃の細貝は代表でもキレキレだった
アジアカップの時な
本田が外したPKを蹴り込んだ時とか神だった
アウクスブルクで試合に出てた頃の細貝は代表でもキレキレだった
アジアカップの時な
本田が外したPKを蹴り込んだ時とか神だった
23170
※23159
※23158の俺に言っていると思うんだが、
即「いや」っていう否定から入っているが、
まず「代表に最後まで残らない」なんて一言も言ってない
そして「割って入る隙がない」とも一言も言ってない
さらに「成長しない」なんて一言も言っていない
ただ代表過去を振り返ると活躍してないのが現状
「おー1試合活躍したか、じゃあ呼ぶか」でこのままポンと入っていっても、おそらくザックジャパンには合わない
多くのJの選手の中から選んだ方がフィットするだろう
だから「成長」して活躍して欲しいって話
もっとよく文章を見て欲しい
※23158の俺に言っていると思うんだが、
即「いや」っていう否定から入っているが、
まず「代表に最後まで残らない」なんて一言も言ってない
そして「割って入る隙がない」とも一言も言ってない
さらに「成長しない」なんて一言も言っていない
ただ代表過去を振り返ると活躍してないのが現状
「おー1試合活躍したか、じゃあ呼ぶか」でこのままポンと入っていっても、おそらくザックジャパンには合わない
多くのJの選手の中から選んだ方がフィットするだろう
だから「成長」して活躍して欲しいって話
もっとよく文章を見て欲しい
23172
※23161
リーグでは活躍してるが、代表ではなんかパッとしないって選手は
日本に限らず世界中でいくらでもいるんだわ。
戦術によって長所がスポイルされる選手もいるし、錬度の高いチームの
連携の中でこそ輝く選手や、単にうまく表現できない選手もいる。
「代表で結果を出すことがすべてだ」って価値観だけで選手を語ろうとするから
何度もマイナス貰ったんでしょう
リーグでは活躍してるが、代表ではなんかパッとしないって選手は
日本に限らず世界中でいくらでもいるんだわ。
戦術によって長所がスポイルされる選手もいるし、錬度の高いチームの
連携の中でこそ輝く選手や、単にうまく表現できない選手もいる。
「代表で結果を出すことがすべてだ」って価値観だけで選手を語ろうとするから
何度もマイナス貰ったんでしょう
23173
あの赤い絵は、闘犬じゃなくてイノシシでしょ。
23174
細貝移籍して良かったな、やはり自分に合ったクラブを選ぶのが重要
監督の信頼も篤いしここで成長してくれ
日本には細貝以上の選手がいるし、全員が細貝のようなサッカーが得意なわけでもない
代表が細貝仕様になることはないのだから、細貝が良さを出せるように合わせなければいけない
そういう引き出しの多さも選手として重要な要素だよ
監督の信頼も篤いしここで成長してくれ
日本には細貝以上の選手がいるし、全員が細貝のようなサッカーが得意なわけでもない
代表が細貝仕様になることはないのだから、細貝が良さを出せるように合わせなければいけない
そういう引き出しの多さも選手として重要な要素だよ
23175
細貝のファイター精神を清武にあげたら完璧なのに
23176
レバークーゼン:ぐぬぬ・・
23177
野心を持ったチームに前から付き合いのある監督そして本人もやる気がほとばしっている
ブラジルではオプションのひとつ位の役割になるだろうけどその次には代表でも特筆すべきキープレーヤの一人になれるっ!!
といいなw
ブラジルではオプションのひとつ位の役割になるだろうけどその次には代表でも特筆すべきキープレーヤの一人になれるっ!!
といいなw
23178
動画見たら高い位置でガンガン潰しにいってるな。
チームがこりゃ細貝いきなりフィットするわけだっていうサッカーしてるな。
チームがこりゃ細貝いきなりフィットするわけだっていうサッカーしてるな。
23179
代表ってクラブのフォーメーション・役割が同じでも完全に違うチームだからな。
臆せず体晴れる選手が多い欧米と違って、小柄でテクニックが多い中で
日本の代表って背負うのに凄く重圧掛かるから、度胸が必要だったりチームに馴染む相性ってのがある。
臆せず体晴れる選手が多い欧米と違って、小柄でテクニックが多い中で
日本の代表って背負うのに凄く重圧掛かるから、度胸が必要だったりチームに馴染む相性ってのがある。
23180
やっぱり海外移籍は監督の獲得意思の強さだな。
プレースタイルを知っている事が非常に重要で、移籍先のプレイ内容と監督の戦術を考慮した方がいい。
まあインテルみたいにコロコロ変わるチームは器用に出来るか、完成した選手でないと厳しいけど。
プレースタイルを知っている事が非常に重要で、移籍先のプレイ内容と監督の戦術を考慮した方がいい。
まあインテルみたいにコロコロ変わるチームは器用に出来るか、完成した選手でないと厳しいけど。
23181
細貝は長所と短所がはっきりわかる選手
バルセロナのサッカーするんじゃなければ、こうやって活躍できるんだよ
特にドイツは1対1で闘える選手を好むからね。俺も大好きだけど。
バルセロナのサッカーするんじゃなければ、こうやって活躍できるんだよ
特にドイツは1対1で闘える選手を好むからね。俺も大好きだけど。
23182
かるくゾーン入ってね?コレw
23183
いや、ゾーンはいってるだろ
案外大化けするかもな
案外大化けするかもな
23184
ベハセ枠どころか遠藤すら超えとる…
無敵じゃねえか…
無敵じゃねえか…
23185
シンプルに縦や横にパスを出すだけならかなり技術が高いんだなって改めて感じた。
でもやっぱり代表だとDFを釣りだすためにパスの強弱を変えたり、裏に浮き玉のパスを出したりビルドアップからゲームメイクまでしないといけないから難しいよな。
でもやっぱり代表だとDFを釣りだすためにパスの強弱を変えたり、裏に浮き玉のパスを出したりビルドアップからゲームメイクまでしないといけないから難しいよな。
23186
キレキレでワロタwwww
細貝のスズメバチ成分が発揮されてたな
チャンスとピンチには必ず顔出してるし、のびのびとプレーしてる感じ
頑張れハジ
細貝のスズメバチ成分が発揮されてたな
チャンスとピンチには必ず顔出してるし、のびのびとプレーしてる感じ
頑張れハジ
23187
現状あってない代表で活躍してほしいって無理言うなよ。
ザックに合わせるためにクセや特技からすべて変えなきゃいけないんだぞ。
いまからザック用プレイスタイルにしても長谷部の劣化コピーが関の山だわ。
もちろん改造したぶん所属クラブでフィットしなくなっていくからね。
ザックに合わせるためにクセや特技からすべて変えなきゃいけないんだぞ。
いまからザック用プレイスタイルにしても長谷部の劣化コピーが関の山だわ。
もちろん改造したぶん所属クラブでフィットしなくなっていくからね。
23188
萌ちゃんやっと覚醒
潰し屋魂炸裂
良い移籍だったな
潰し屋魂炸裂
良い移籍だったな
23189
細貝がザックの代表で活躍できるかは微妙なところ
ザックはセリエ仕込だけあってスペースを埋めるサッカーだからそこにマンツーマンで挑む潰し屋はなかなか合わないんだよな
これは戦術的な問題で細貝が悪いというわけではないがどうしてもファーストチョイスには入りにくい
ザックはセリエ仕込だけあってスペースを埋めるサッカーだからそこにマンツーマンで挑む潰し屋はなかなか合わないんだよな
これは戦術的な問題で細貝が悪いというわけではないがどうしてもファーストチョイスには入りにくい
23190
※23172
いやいや、※23158は代表で細貝がどうなのかを語ってるわけで
至極正論を言ってると思うんだけど
いやいや、※23158は代表で細貝がどうなのかを語ってるわけで
至極正論を言ってると思うんだけど
23191
ドイツサポは例えが上手い。
確かに頭脳派と言うより野性派だなあ。
確かに頭脳派と言うより野性派だなあ。
23192
選手というのはチームにフィットし監督の戦術を
理解出来るかどうかだから
細貝は日本代表にはフィットしないだけ
良い選手なのは明らかだけどね
理解出来るかどうかだから
細貝は日本代表にはフィットしないだけ
良い選手なのは明らかだけどね
23193
細貝選手のファンなので、褒められるとすげえ嬉しい。
そしてやっぱり7番が超似合う。すばらしく格好良い。
役割そのものはルフカイ・アウグスブルグの時代と全く同じで
この監督とは本当に価値観と相性が合うんだろうなと思った。
そしてやっぱり7番が超似合う。すばらしく格好良い。
役割そのものはルフカイ・アウグスブルグの時代と全く同じで
この監督とは本当に価値観と相性が合うんだろうなと思った。
23194
代表はGK以外
そんじょそこらの良い選手レベルじゃフィットしない
かなり良い選手じゃないと難しい
そんじょそこらの良い選手レベルじゃフィットしない
かなり良い選手じゃないと難しい
23196
試合に出れてなおかつ本職ポジででれるというのが
大事になってきてるからね
大事になってきてるからね
23197
脳筋サッカーにはあうんだよな 代表では拙さが目立つ
23198
つってもザックは細貝に期待してるだろ
スタメン組が調子落としてても呼び続けるのはよくあるけど
控えでクラブでもあんま起用されない
起用されてもポジションが違う時期でも呼び続け
代表で起用しても低パフォーマンス、それでも切らなかった
スタメン組が調子落としてても呼び続けるのはよくあるけど
控えでクラブでもあんま起用されない
起用されてもポジションが違う時期でも呼び続け
代表で起用しても低パフォーマンス、それでも切らなかった
23199
野生のイノシシって例えかっけえw
23200
遠藤か長谷部の代わりというより、WC本戦では細貝アンカーで行きましょう。
南アの時の阿部ちゃんみたいにかなり有効だと思うけど。
南アの時の阿部ちゃんみたいにかなり有効だと思うけど。
23201
無理に3-4-3とか試すくらいなら
長谷部とヤットの後ろに萌ちゃん置いて欲しい
長谷部とヤットの後ろに萌ちゃん置いて欲しい
23202
細貝も勿論すごいプレイをしてると思うが、結構チームの状態が良いんでないかい?
個人的には細貝がFWにパス→FWがくさびの役割→左サイドにいい感じでボール渡る
って流れが何度もあったのが好印象。
孤軍奮闘じゃなくてチーム全体が上がってくればいいね。
個人的には細貝がFWにパス→FWがくさびの役割→左サイドにいい感じでボール渡る
って流れが何度もあったのが好印象。
孤軍奮闘じゃなくてチーム全体が上がってくればいいね。
23203
フランクの完成度が上がってないのを加味しても良い出来だったね
まずは5試合様子を見てみたい
ただこのプレイスタイルはアジアの笛の前ではマイナスに作用するんだよな・・
セットプレイ苦手な現代表だし使いどころが難しい
まずは5試合様子を見てみたい
ただこのプレイスタイルはアジアの笛の前ではマイナスに作用するんだよな・・
セットプレイ苦手な現代表だし使いどころが難しい
23204
本田のPK失敗のこぼれ玉を決めたの知ってれば代表で全く活躍してないは言い過ぎ
23205
ここで開花するかな!
2部リーグなのにバイエルン並の人気クラブとは聞いてたけどいきなり6点とは凄い
2部リーグなのにバイエルン並の人気クラブとは聞いてたけどいきなり6点とは凄い
23206
ありがとう。
週末の楽しみが増えたよ。
週末の楽しみが増えたよ。
23207
※23204
むしろそこしか誉められる部分がないから問題なんだけどな
むしろそこしか誉められる部分がないから問題なんだけどな
23208
マンマークやアンカーで使う選手かと思ってたが
なるほどこういう使い方だとより活きるんだな。
なるほどこういう使い方だとより活きるんだな。
23209
ラモスひくすぎね?すっげぇ良かったとおもうけど
23210
おっことぬし萌
23211
細貝がどんどん飛び出していけるチームってのがデカイ
細貝に自由を与えてくれてありがとう
細貝に自由を与えてくれてありがとう
23212
どっちのチームも下手くそだった
23213
萌ちゃんおめでとう!見たかった(≧∇≦)
23214
433で細貝を守備に専念させた日本代表を観てみたい。
課題の守備力も強化されるし、遠藤をいつもより前に出来るから本田、香川とのパス連携がしやすくなる。長谷部には遠藤と細貝のバランスを取ってもらう。
W杯で勝つのを目的とするのなら、これを試す価値は十分にあると思う。
課題の守備力も強化されるし、遠藤をいつもより前に出来るから本田、香川とのパス連携がしやすくなる。長谷部には遠藤と細貝のバランスを取ってもらう。
W杯で勝つのを目的とするのなら、これを試す価値は十分にあると思う。
23215
これで自信つけてプレーに安定感出せるようになればいいね
そうなればスタメン定着もあるし代表にまた呼ばれるだろう
そうなればスタメン定着もあるし代表にまた呼ばれるだろう
23216
※23139
香川、別にブランドに憧れて移籍した訳じゃないだろw
ブンデス1年目からすでにステップ・アップを考えてたし、ブンデスでは上位クラブと下位クラブに差がありすぎてもうやることはないみたいな考えだっただろ
それに、あれだけ熱心にサーに(スーパーカップで現地まで見にきてくれた)誘われたら普通移籍するだろ
クロップ監督も魅力的な立派な監督で、現時点でドルトムントのほうが強そうなのは確かだが
香川、別にブランドに憧れて移籍した訳じゃないだろw
ブンデス1年目からすでにステップ・アップを考えてたし、ブンデスでは上位クラブと下位クラブに差がありすぎてもうやることはないみたいな考えだっただろ
それに、あれだけ熱心にサーに(スーパーカップで現地まで見にきてくれた)誘われたら普通移籍するだろ
クロップ監督も魅力的な立派な監督で、現時点でドルトムントのほうが強そうなのは確かだが
23217
まぁフランクフルトの酷さがあるし1試合だけで判断するのはダメだわな
23218
ザックジャパンは、もう攻めるだけ攻めて2点差になったら岡ちゃんサッカーでも最悪いいかと思うわ。アンカー細貝ええやんか。
23219
野生のイノシシ ⇒乙事主様
23220
試合見てきたがフランクへぼすぎね?
細貝のプレスは強豪には通用しなさそうだな。
軽くあしらわれるだろう。
細貝のプレスは強豪には通用しなさそうだな。
軽くあしらわれるだろう。
23221
身体入れるの上手い。ちゃんと機能したら確実に日本代表の守備に良い意味で寄与出来るね
23222
※23157
ドルトムント・バイエルン・レヴァークーゼン・シャルケ辺りとやった時にどうなるかだな確かに、クラブとしても細貝としても。
特にレヴァークーゼン戦では大活躍して欲しいねw
あとヘルタでは専門職のボランチ一本でSB起用はなさそうで、よかった!
ドルトムント・バイエルン・レヴァークーゼン・シャルケ辺りとやった時にどうなるかだな確かに、クラブとしても細貝としても。
特にレヴァークーゼン戦では大活躍して欲しいねw
あとヘルタでは専門職のボランチ一本でSB起用はなさそうで、よかった!
23223
クラブではボールを奪いに行く守備を求められるって内田が言ってたな
細貝はそれができる選手
細貝はそれができる選手
23224
どこまでこの調子でいけるか注目したい
23225
間合いを保つだけのディフェンスじゃマイボールにはならないもんな
23226
こういう選手が活躍すると嬉しくなる
23227
代表はクラブみたいにみっちり練習できないからね
23228
今週のベストイレブンを予想
23229
細貝気合入ってたなあ
代表Bチームの躍進、今回の選出漏れ
多少は影響してるのかね
こうやっていつもの代表メンバーに気合が入れば素晴らしいよな
そうやって底上げされていく
細貝の一番のあれは、遠藤と相性が悪いことだよなあ
いっそのことトップ下で自由を与えたほうが生きたりしてw
代表Bチームの躍進、今回の選出漏れ
多少は影響してるのかね
こうやっていつもの代表メンバーに気合が入れば素晴らしいよな
そうやって底上げされていく
細貝の一番のあれは、遠藤と相性が悪いことだよなあ
いっそのことトップ下で自由を与えたほうが生きたりしてw
23230
liveで見たけどもいっかい再放送みよっと
23231
何気にドイツの首都クラブ
私生活は充実してそう
私生活は充実してそう
23232
萌キュン大勝利
23233
代表だと監督の違いもあるけど、
前に犬がいるから、野生派同士でバランス悪いんじゃね?
右がキヨの時ならまだマシなのかもしれんな。
前に犬がいるから、野生派同士でバランス悪いんじゃね?
右がキヨの時ならまだマシなのかもしれんな。
23234
なんか代表で細貝をアンカーとして使えって言ってる奴多いけど
岡田ジャパンのフォーメーションを真似て細貝をアンカーとして使えつってるなら物凄い勘違いだぞ
バルサを真似た433ってのも日本代表には無理な話
岡田ジャパンのフォーメーションを真似て細貝をアンカーとして使えつってるなら物凄い勘違いだぞ
バルサを真似た433ってのも日本代表には無理な話
23235
レバークーゼンに勝ったら最高やね
23236
でもやっぱりドイツ人と比べたら球際の弱さが目立つな
体格的なものは仕方ないね
体格的なものは仕方ないね
23237
細貝と長谷部と遠藤が合体すれば最強のボランチになる
23238
やっぱり中盤でボールを奪ってからチャンスが多く生まれてる
このサッカーが流行みたいだね
このサッカーが流行みたいだね
23239
元々ビルドアップや攻めのセンスは細貝にはあった
問題は守備で代表も上位クラスと戦う事しかないからボランチで起用するなら守備が肝心。昨日のフランクフルトは。、。。。だからトップクラスの前の選手そろえてるブンデス上位陣とどう戦えるかだ
問題は守備で代表も上位クラスと戦う事しかないからボランチで起用するなら守備が肝心。昨日のフランクフルトは。、。。。だからトップクラスの前の選手そろえてるブンデス上位陣とどう戦えるかだ
23240
数年前のホッフェンハイムみたいになったらいいな
確か昇格組で秋の王者になってたはず
確か昇格組で秋の王者になってたはず
23241
パスうまくなったね。
ちょっと飛び込んでおいていかれるところが気になったけど
良い感じ
ちょっと飛び込んでおいていかれるところが気になったけど
良い感じ
23242
浦和ブランド
23243
細貝は元々センスは抜群なんだよね
でもシーズン通して見ると安定感に欠ける印象
年齢的にも円熟してきて課題の安定感を得れば
凄い選手に化けると思う
でもシーズン通して見ると安定感に欠ける印象
年齢的にも円熟してきて課題の安定感を得れば
凄い選手に化けると思う
23244
フランクフルトのGKトラップは昨シーズン好セーブ連発でノイアーと比べられるほどの活躍だったんだが、どうしたのか・・6失点とは・・
23245
長谷部は復帰してもSBかSHなのかな
ボランチで試合出るのは相当厳しそう
ボランチで試合出るのは相当厳しそう
23246
コンフェデのせいもあって乾は調整遅れてるみたいだね
その辺細貝は開幕にきっちり合わせてきたのは素晴らしい
その辺細貝は開幕にきっちり合わせてきたのは素晴らしい
23247
ヘルタいいチームだなぁ。来週ニュルホーム。ニュルファンとしては安牌だと思ってたのに・・・。
来週負けると次バイエルンで、開幕3戦で勝点1しか・・・清武日本往復で疲れるだろうし、こりゃツライなぁ。
ヘルタは2部の勝点新記録で優勝してて勢いがあるし、そこに移籍金100万ユーロ(分割払い!)背番号7で新加入だもんな。
期待に答えるのに必死なのが、ハイライトからでもガンガン伝わってきたよ。
気持ちが前面に出るプレイは、見てて自然と応援したくなるね。(再来週からは)ガンバレ!
来週負けると次バイエルンで、開幕3戦で勝点1しか・・・清武日本往復で疲れるだろうし、こりゃツライなぁ。
ヘルタは2部の勝点新記録で優勝してて勢いがあるし、そこに移籍金100万ユーロ(分割払い!)背番号7で新加入だもんな。
期待に答えるのに必死なのが、ハイライトからでもガンガン伝わってきたよ。
気持ちが前面に出るプレイは、見てて自然と応援したくなるね。(再来週からは)ガンバレ!
23248
岡崎、高徳、内田も続けー
岡崎はゴール期待
岡崎はゴール期待
23249
レバークーゼンで左SBやってたから左サイド際でのプレーが良くなってる気がする
23250
・パスだけじゃない
彼の視野の広さや1対1での強さなども・・・
(細貝と交代で)クルーゲが出てきて
違いが分かっただろう
むしろパスを褒められる展開に驚きww
確かに奪取したあとの処理が上手くなってたし良いパス送ってた。
味方のフォローもしっかり入ってたし、なにより前線の選手がボール収めてくれるのが良いわ。
あと交代の時に監督と笑顔を交わしてたのが良かった。
彼の視野の広さや1対1での強さなども・・・
(細貝と交代で)クルーゲが出てきて
違いが分かっただろう
むしろパスを褒められる展開に驚きww
確かに奪取したあとの処理が上手くなってたし良いパス送ってた。
味方のフォローもしっかり入ってたし、なにより前線の選手がボール収めてくれるのが良いわ。
あと交代の時に監督と笑顔を交わしてたのが良かった。
23251
中小クラブが開幕ダッシュに成功するのはよくあること
先ずはウインターブレイクまで見てみよう
先ずはウインターブレイクまで見てみよう
23252
フランクフルト降格するレベルの弱さでした
ふぇぇを早くかえてください
昨季後半からひどいです・・・
ふぇぇを早くかえてください
昨季後半からひどいです・・・
23253
※23216
ブランドで移籍したんじゃなくても、ビッグクラブに固執して、サッカーの質を考慮しなかったのは事実じゃね
あの時の香川は、プレミア>ブンデス、マンU>ドルって思ってた
香川の発言から、ブンデス下げ発言をよく効いた
世界の流れ、強さが水面下で逆になってることに、香川は気づかなかった
ある種の香川のターニングポイントだったと思うぞ
あと、自分に合うサッカーのチームに移籍しないと駄目
マンUは最初から香川に合わないと言われてた
そこのところも香川は賢くなかった
でも人間判断ミスはあるんだから、これから賢い選択をしてほしいねえ
しがみつかないでほしい
ブランドで移籍したんじゃなくても、ビッグクラブに固執して、サッカーの質を考慮しなかったのは事実じゃね
あの時の香川は、プレミア>ブンデス、マンU>ドルって思ってた
香川の発言から、ブンデス下げ発言をよく効いた
世界の流れ、強さが水面下で逆になってることに、香川は気づかなかった
ある種の香川のターニングポイントだったと思うぞ
あと、自分に合うサッカーのチームに移籍しないと駄目
マンUは最初から香川に合わないと言われてた
そこのところも香川は賢くなかった
でも人間判断ミスはあるんだから、これから賢い選択をしてほしいねえ
しがみつかないでほしい
23254
岡崎とか大前みたいな使われる側の選手も活躍して欲しいな
23255
※23253
間違ってるよ!
香川が一番行きたがってたのはバルサでしょ!
プレミアって言ったのはクロップw
間違ってるよ!
香川が一番行きたがってたのはバルサでしょ!
プレミアって言ったのはクロップw
23256
※23138
中町も米本も良い選手だと思う。戦えるし組立てできるし。(岳ちゃんはよく知らん)でもここで比べて細貝を下げる意味が分からん。
あとどう見てもブンデスのが対人が激しいのに簡単に「通用する」って言うのはどうかと思うわ。
あと強豪と当たったら通用しない的なコメント多いけど、細貝はブンデス3年目ですよ?
※23165
FC東京枠とか意味不明。
東ア杯でも何度もインターセプトしてチャンス作ってたんだが。
地味だけど高さあるし冷静だし視野広いし良い選手だよ。
細貝とはまた別のタイプでしょ。
中町も米本も良い選手だと思う。戦えるし組立てできるし。(岳ちゃんはよく知らん)でもここで比べて細貝を下げる意味が分からん。
あとどう見てもブンデスのが対人が激しいのに簡単に「通用する」って言うのはどうかと思うわ。
あと強豪と当たったら通用しない的なコメント多いけど、細貝はブンデス3年目ですよ?
※23165
FC東京枠とか意味不明。
東ア杯でも何度もインターセプトしてチャンス作ってたんだが。
地味だけど高さあるし冷静だし視野広いし良い選手だよ。
細貝とはまた別のタイプでしょ。
23257
細貝は代表のサッカーに合わないっていう人多いけど
みんな同じタイプの選手集めても仕方ないわけで
こういうタイプの選手が、代表にフィットすることも大事じゃね
だって他の選手に無いものをもってるもの
あれだけ試合に出てる、香川だって、代表にフィットして
結果を出せるようになったのも最近の話
もう少し様子を見ようぜ
みんな同じタイプの選手集めても仕方ないわけで
こういうタイプの選手が、代表にフィットすることも大事じゃね
だって他の選手に無いものをもってるもの
あれだけ試合に出てる、香川だって、代表にフィットして
結果を出せるようになったのも最近の話
もう少し様子を見ようぜ
23258
まあとりあえず香川が戦術を顧みずにマンUを選んだのは失敗でしたね
23259
※23258
つうか、サーが戦術を変えよう(中央からの崩し)として香川を獲得したのも確かだけどな
中途半端な形で引退してしまったけど
つうか、サーが戦術を変えよう(中央からの崩し)として香川を獲得したのも確かだけどな
中途半端な形で引退してしまったけど
23260
細貝の気持ちが入ってるプレーはいいね!
23262
この調子を維持してW杯にはピッチに立っていてほしいね
23263
香川の移籍について、うまくいってないことを認めたくない人がいるけど
実際問題、うまくいってない、よくない移籍だったことは事実だと思う
香川だけじゃなくて、こういうことは良くあること
いろんな選手を見てきて、頑張って固執しても、結局数年無駄にしたっていう
選手、山ほど見てきた、世界中でね
駄目だと思ったらサクッと、違うチームに移籍していく選手のほうが
うまくいってる
香川も自分のサッカー人生大事にしてほしいねえ
でも㌦に戻ることを期待してる香川のファンには申し訳ないけど
今オフにドルのオファーを断った時点で、香川の㌦人生は終了したと思う
もう戻るタイミングはやってこないと思う
実際問題、うまくいってない、よくない移籍だったことは事実だと思う
香川だけじゃなくて、こういうことは良くあること
いろんな選手を見てきて、頑張って固執しても、結局数年無駄にしたっていう
選手、山ほど見てきた、世界中でね
駄目だと思ったらサクッと、違うチームに移籍していく選手のほうが
うまくいってる
香川も自分のサッカー人生大事にしてほしいねえ
でも㌦に戻ることを期待してる香川のファンには申し訳ないけど
今オフにドルのオファーを断った時点で、香川の㌦人生は終了したと思う
もう戻るタイミングはやってこないと思う
23264
細貝1ボランチ全然いけるやん!
23265
※23144
日本人は高視聴率に目を付けたTV業界とサッカー協会によって代表がすべてだと刷り込まされている節がある。
それはそれでJリーグの理念でもあるし後進国として間違ってはいないんだけど
かなり偏向的な風潮や意見を生みやすい。
海外は自分のところのクラブ第一で、代表は水物だという考えの方が一般的なんじゃないか。
日本人は高視聴率に目を付けたTV業界とサッカー協会によって代表がすべてだと刷り込まされている節がある。
それはそれでJリーグの理念でもあるし後進国として間違ってはいないんだけど
かなり偏向的な風潮や意見を生みやすい。
海外は自分のところのクラブ第一で、代表は水物だという考えの方が一般的なんじゃないか。
23266
メキシコ戦の挙動不審は何だったのよ・・・
23267
2部上がりのチームの一つの試合だけ抜き取って関係のない香川批判とか
アタマおかしい人がいるからそっとしておこうね
アタマおかしい人がいるからそっとしておこうね
23268
Aのチームで活躍できる選手がBのチームで活躍できるとは限らないのは当然のことなんで、なんでもかんでも活躍したから日本代表へと言うのは考え方がさっぱり理解できん
好きな選手を代表で見たいと言うファン心はわかるけど、それ言いだしたらキリがないわけで
日本代表のボランチに要求されてることと萌にはけっこうズレがあるわけで、現在のシステム全体を変更してまで萌を組み込む必要があるほど萌が凄いかと言うとまったく違うと思う
ポスト遠藤長谷部的な意味のボランチでは、オージー戦でようやく代表での実用性の全貌見せた高橋のほうがずっと適正が高い
チームへの適正によるチョイスと、いい選手と悪い選手と言うのはまた別の話なんよね
これはこれでこのまま活躍してもらえばいいんで、いちいち日本代表へ絡める必要ないでしょ
ヘルタと日本代表はぜんぜん違うサッカーしてるチームなのに意味がわからん
好きな選手を代表で見たいと言うファン心はわかるけど、それ言いだしたらキリがないわけで
日本代表のボランチに要求されてることと萌にはけっこうズレがあるわけで、現在のシステム全体を変更してまで萌を組み込む必要があるほど萌が凄いかと言うとまったく違うと思う
ポスト遠藤長谷部的な意味のボランチでは、オージー戦でようやく代表での実用性の全貌見せた高橋のほうがずっと適正が高い
チームへの適正によるチョイスと、いい選手と悪い選手と言うのはまた別の話なんよね
これはこれでこのまま活躍してもらえばいいんで、いちいち日本代表へ絡める必要ないでしょ
ヘルタと日本代表はぜんぜん違うサッカーしてるチームなのに意味がわからん
23269
素晴らしい活躍だね!
アウグスブルク時代のような活躍を祈っているよ。
取り敢えずはレギュラーの地位を不動のものとして残留に貢献してほしいね。
正直レヴァークーゼンのボランチは層が厚すぎた・・・
アウグスブルク時代のような活躍を祈っているよ。
取り敢えずはレギュラーの地位を不動のものとして残留に貢献してほしいね。
正直レヴァークーゼンのボランチは層が厚すぎた・・・
23270
※23266
そりゃ、クラブでほとんど試合出てなかったからでしょ。
シーズン前半の出場機会多かったときもボランチじゃなくてSBだったし。
そりゃ、クラブでほとんど試合出てなかったからでしょ。
シーズン前半の出場機会多かったときもボランチじゃなくてSBだったし。
23271
待望のボランチ開花
今回の彼のサバキを見ているとスピードスターも活きるね。
日本代表のハバも拡がる
システムスウィッチが可能となる
今回の彼のサバキを見ているとスピードスターも活きるね。
日本代表のハバも拡がる
システムスウィッチが可能となる
23272
ボール持った相手にすぐ張り付いて、足を出しまくってボールを奪いに行く
相手は嫌に違いない
相手は嫌に違いない
23274
「自分の意思は代表に前々から伝えていた。
選ぶ、選ばないはザッケローニ監督が決めることだけど、自分がどうしたいかというのは協会に伝えていた。
今はここ(ヘルタ)でのプレーが必要で、ヘルタでの毎日の練習が必要だと伝えていた。
勇気のいる決断? そうですね。監督もいい気分はしないかもしれない。
でも、自分はここに所属している選手なので、まずはここで結果を残さないといけない」
選ぶ、選ばないはザッケローニ監督が決めることだけど、自分がどうしたいかというのは協会に伝えていた。
今はここ(ヘルタ)でのプレーが必要で、ヘルタでの毎日の練習が必要だと伝えていた。
勇気のいる決断? そうですね。監督もいい気分はしないかもしれない。
でも、自分はここに所属している選手なので、まずはここで結果を残さないといけない」
23275
ガチで良かった
激しく守備に行って潰せて、動いて顔出してボール捌く、良いパスも出す
やっぱり去年は出場機会が安定しなかったのとボランチで出られなかったから、代表に呼ばれても細貝自身の調子が出せて無かっただけなんだな
1試合1試合真剣に丁寧にやってるし、今から1年ずっとブンデスで自分のポジションで試合に出続けたら、代表で長谷部や遠藤の動きが落ちてきても問題ないと思える
試合でやるべき事を理解したうえでしっかりやり切るから見ていて楽しい
激しく守備に行って潰せて、動いて顔出してボール捌く、良いパスも出す
やっぱり去年は出場機会が安定しなかったのとボランチで出られなかったから、代表に呼ばれても細貝自身の調子が出せて無かっただけなんだな
1試合1試合真剣に丁寧にやってるし、今から1年ずっとブンデスで自分のポジションで試合に出続けたら、代表で長谷部や遠藤の動きが落ちてきても問題ないと思える
試合でやるべき事を理解したうえでしっかりやり切るから見ていて楽しい
23276
燃え~!!
23277
※23269
薬屋に取ってもらったし、サッカー選手として、夢も野心もあるから
薬屋に一年所属したことは良かったと思うよ
細貝の賢いところは、一年で現実を把握して、
評価してくれてる監督の所へ行くっていう正しい選択をしたところ
ワールドカップに選ばれる、出れるっていうのはどうなるか分からんけど
大事な時に、最高のスタートを選択してスタートを切ったんじゃないかね
薬屋に取ってもらったし、サッカー選手として、夢も野心もあるから
薬屋に一年所属したことは良かったと思うよ
細貝の賢いところは、一年で現実を把握して、
評価してくれてる監督の所へ行くっていう正しい選択をしたところ
ワールドカップに選ばれる、出れるっていうのはどうなるか分からんけど
大事な時に、最高のスタートを選択してスタートを切ったんじゃないかね
23278
いろんなポジションでこれまで得てきた経験が、ちゃんとプレイに生かされていたと思う。
ルフカイ期待して呼んでくれてありがとう。
サポ達に愛されるよう、これからも頑張れ。
ルフカイ期待して呼んでくれてありがとう。
サポ達に愛されるよう、これからも頑張れ。
23279
萌ちゃん、ブンデス公式MOMキター!!
23280
Jリーグも好きだけどやっぱ海外も面白いな
代表が一番つまらん
代表が一番つまらん
23281
最近の代表戦を見て物凄く不安視してたんだけど、杞憂で良かったよ
日本人が四大リーグでコンスタントにボランチで出れるとしたら、今は長谷部より細貝の方が可能性があるからね
この調子で頑張ってくれ
日本人が四大リーグでコンスタントにボランチで出れるとしたら、今は長谷部より細貝の方が可能性があるからね
この調子で頑張ってくれ
23282
移籍間もないとは思えないくらいフィットしてるな
合う合わないって大きいなー
合う合わないって大きいなー
23283
細貝の縦パスの意識と寄せの速さがチームと上手く噛み合ってるね
前目の選手はイージーに出されたボールを受ける意識が強いのか、
急なパスが来ても落ち着いてていいね
逆に後ろはバックパスを受けるとバタ付くのが少し目につくのは心配
細貝個人としては、マークのズレとパスを出した後の動きを改善すれば
チームで不可欠の存在になれそうだね
前目の選手はイージーに出されたボールを受ける意識が強いのか、
急なパスが来ても落ち着いてていいね
逆に後ろはバックパスを受けるとバタ付くのが少し目につくのは心配
細貝個人としては、マークのズレとパスを出した後の動きを改善すれば
チームで不可欠の存在になれそうだね
23284
クルーゲも悪い選手じゃないと思うけどね。ドイツじゃあんま信用ないんだな。
23285
細貝は相手が選択肢を限定された状況から出したパスを奪うのプレーかなりうまい
しっかり取りきるし、ファールにしないし、取った後のさばきもシンプルで早い
逆に、敵がいろいろできる状況だと、無理に飛び込んでしまってさっくりやられるし、ファールしがちになる
代表で細貝が出るなら、まわりの選手が細貝のボール奪取力が生きる状況をつくるべき
しっかり取りきるし、ファールにしないし、取った後のさばきもシンプルで早い
逆に、敵がいろいろできる状況だと、無理に飛び込んでしまってさっくりやられるし、ファールしがちになる
代表で細貝が出るなら、まわりの選手が細貝のボール奪取力が生きる状況をつくるべき
23286
これが何試合続くかだね
23287
ザックからの指示がめちゃくちゃ細かすぎて、全然攻撃参加できないんだそうだよ。
ザックの指示を無視したら、ザックに怒られ評価を落とす。
ザックの指示に従えば、メディア・ファンから批判される。
細貝は真面目すぎるのかな?とにかく頑張ってほしい。
ザックは細貝の良さをわかってない。
ザックの指示を無視したら、ザックに怒られ評価を落とす。
ザックの指示に従えば、メディア・ファンから批判される。
細貝は真面目すぎるのかな?とにかく頑張ってほしい。
ザックは細貝の良さをわかってない。
23288
プレスして積極的にボール取りに行くチームでならボランチの柱になれる
日本代表はリトリート重視だから細貝は活きない
ゲーゲンプレスが世界のスタンダードとなりつつあるのに対して、
正直ザックの戦術は古いし、そもそも守備を整備できてない
日本代表はリトリート重視だから細貝は活きない
ゲーゲンプレスが世界のスタンダードとなりつつあるのに対して、
正直ザックの戦術は古いし、そもそも守備を整備できてない
23289
前から十分センスあったけどな。
やっとヘルタで日の目を浴びるかな。
やっとヘルタで日の目を浴びるかな。
23291
※23287
ザックは細貝を使い切れてはいないのかも知れんけど、
特性を分かっているからこそ、
ずっと細貝を呼び続けてるんだと思うよ
遠藤や長谷部とは全然違うタイプだし、
その違いこそをザックが評価してるんでそ
前になんかのザックインタビューで、細貝の特性を挙げて褒めてたし
ま、それはともかく、昨シーズンはなかなか厳しい時期だったけど、
今シーズンはヘルタでも代表でも活躍して欲しいな
ザックは細貝を使い切れてはいないのかも知れんけど、
特性を分かっているからこそ、
ずっと細貝を呼び続けてるんだと思うよ
遠藤や長谷部とは全然違うタイプだし、
その違いこそをザックが評価してるんでそ
前になんかのザックインタビューで、細貝の特性を挙げて褒めてたし
ま、それはともかく、昨シーズンはなかなか厳しい時期だったけど、
今シーズンはヘルタでも代表でも活躍して欲しいな
23292
6得点の大勝試合で1アシストのボランチがMOMてすごいね
これだけでもう細貝が異質の活躍をしたということがすべての人に伝わる
チームが変われば選手のプレーも変わるという当たり前のことを多くの人に知っていてほしいね
代表にしても海外にしてもJにしてもすべて同じだ
これだけでもう細貝が異質の活躍をしたということがすべての人に伝わる
チームが変われば選手のプレーも変わるという当たり前のことを多くの人に知っていてほしいね
代表にしても海外にしてもJにしてもすべて同じだ
23293
和製ガットゥーゾ
23294
細貝はアンカーだと無理よ。常にバイタルをケアしつつ全体のバランスをとらなきゃいけない。
そんな器用な選手ではない。
細貝は猟犬であってフィニッシャーでもコンダクターでもバランサーでもない。
チームの決まり事とサポートがあって輝く守備の必殺仕事人。
長谷部や今野や高橋秀人みたいなタイプを相方にして、中盤のプレスの核として使えばガッツリ輝くよ。
そんな器用な選手ではない。
細貝は猟犬であってフィニッシャーでもコンダクターでもバランサーでもない。
チームの決まり事とサポートがあって輝く守備の必殺仕事人。
長谷部や今野や高橋秀人みたいなタイプを相方にして、中盤のプレスの核として使えばガッツリ輝くよ。
23295
萌ちゃんはぐんまーの誇り
23296
これは久々良いニュース
23297
細貝と高橋秀人だったら、どっちが代表に選ばれるんだよ
比べるまでも無いだろ
そして、高橋が代表に呼ばれ続けている理由は、何なんだよ
こいつは1度でも何か印象に残るようなプレーをしたことがあるのか?
「あれ、高橋出てたんだ」そんな程度の印象だぞ
原博実=ガス=高橋
これ、よく言われてるから
比べるまでも無いだろ
そして、高橋が代表に呼ばれ続けている理由は、何なんだよ
こいつは1度でも何か印象に残るようなプレーをしたことがあるのか?
「あれ、高橋出てたんだ」そんな程度の印象だぞ
原博実=ガス=高橋
これ、よく言われてるから
23298
23299
「闘士がある」は「闘志」だよ。
23300
代表にフィットしなかったのは、
みんな細貝のプレイスタイルが代表と違うからだって思ってる人多いけど
自分はそうじゃないと思う
昨日の細貝のプレイが代表でもできれば、代表でもいい感じになると思う
それだけ、昨日の細貝は凄く成長してた
何か代表のサッカーを下げる人多いけど、古い戦術だとか
全然そうは思わないよ
ブラジルやドイツと同じサッカーをやっても、それは日本のサッカーじゃ無いし、同じサッカーをやっても日本が勝てるわけじゃ無い
同じじゃないから古いとか意味わからん
マンUが古いサッカーっていうなら分かるけどね
みんな細貝のプレイスタイルが代表と違うからだって思ってる人多いけど
自分はそうじゃないと思う
昨日の細貝のプレイが代表でもできれば、代表でもいい感じになると思う
それだけ、昨日の細貝は凄く成長してた
何か代表のサッカーを下げる人多いけど、古い戦術だとか
全然そうは思わないよ
ブラジルやドイツと同じサッカーをやっても、それは日本のサッカーじゃ無いし、同じサッカーをやっても日本が勝てるわけじゃ無い
同じじゃないから古いとか意味わからん
マンUが古いサッカーっていうなら分かるけどね
23301
※23294
でもいままで代表だと、長谷部と組んで輝いてた試合なんかほとんどないよな
代表だと、ビルドアップでのボランチの負担がハンパないから
ボランチ細貝が得意な役割を限定して出来るほど、前線のおさまりもないし
でもいままで代表だと、長谷部と組んで輝いてた試合なんかほとんどないよな
代表だと、ビルドアップでのボランチの負担がハンパないから
ボランチ細貝が得意な役割を限定して出来るほど、前線のおさまりもないし
23302
プレースタイルが変わっててワロタ
1vs1からボール獲った瞬間後ろを向いてマイボールにし素早く前へ出す動きがかなり早くなってる
ロングボールの精度が高まれば不動のボランチになりそうだね
1vs1からボール獲った瞬間後ろを向いてマイボールにし素早く前へ出す動きがかなり早くなってる
ロングボールの精度が高まれば不動のボランチになりそうだね
23303
※23300
代表では、この試合のようなプレーをさせてもらえないんだよ。
詳しくは分からないが、ザックの指示要求はめちゃくちゃ細かいらしい。
立ち位置でも数センチ単位で指示してくるらしい。
代表では、この試合のようなプレーをさせてもらえないんだよ。
詳しくは分からないが、ザックの指示要求はめちゃくちゃ細かいらしい。
立ち位置でも数センチ単位で指示してくるらしい。
23304
※23287
監督の戦術に従うのは選手として当たり前のことだと思う
そして、監督と選手にも相性があると思う
今のヘルタの監督と細貝は相性がいい
香川だってクロップとは相性が良かったけど、マンUではいまいちだろう
よくあることだよ(まあクロップは香川に限らず、多くの選手を輝かせるのがうまいけど)
それをザックのせいにしたらいかんよ、無意味
監督の戦術に従うのは選手として当たり前のことだと思う
そして、監督と選手にも相性があると思う
今のヘルタの監督と細貝は相性がいい
香川だってクロップとは相性が良かったけど、マンUではいまいちだろう
よくあることだよ(まあクロップは香川に限らず、多くの選手を輝かせるのがうまいけど)
それをザックのせいにしたらいかんよ、無意味
23305
遠藤の後継のうちの一人、ないしオルタナティヴとしての属性を明らかにした。伸びろ!
23306
パサーは代表での比較対象が違いすぎる
ただ、守備専門としてはとても良かったから、この出来が一試合でも多く続いてくれたらとおもう
ただ、守備専門としてはとても良かったから、この出来が一試合でも多く続いてくれたらとおもう
23307
*23301
細貝は長谷部のサブであって遠藤のサブじゃない。だから細貝+長谷部の組み合わせは殆ど無いんだからそのペアで輝くもクソもない。
細貝は長谷部のサブであって遠藤のサブじゃない。だから細貝+長谷部の組み合わせは殆ど無いんだからそのペアで輝くもクソもない。
23308
どんなに良い選手でもそのチームのシステムに合わないってことはある
代表で駄目だからって駄目な選手って烙印を押すような傾向がいかんと思う
遠藤今野でわかるじゃん
代表で駄目だからって駄目な選手って烙印を押すような傾向がいかんと思う
遠藤今野でわかるじゃん
23309
※23307
※23294が「長谷部や今野や高橋秀人みたいなタイプを相方にして、中盤のプレスの核として使えばガッツリ輝くよ」
って言ってるからそれに反論したまでだよ
長谷部のサブにしても、クラブとは違って代表だと、前線で収まりがないんだからビルドアップにもある程度貢献できなきゃダメって事
だから長谷部と組んだベトナム、北朝鮮、ラトビア戦等もほとんど機能してなかったし
遠藤と組んだ、アウェーイラクもメキシコ戦も、機能しなかっただろ
現状代表で細貝の役割はリードした時点でそのまま試合を終わらせること
それもブラジル戦でできなかったけど
※23294が「長谷部や今野や高橋秀人みたいなタイプを相方にして、中盤のプレスの核として使えばガッツリ輝くよ」
って言ってるからそれに反論したまでだよ
長谷部のサブにしても、クラブとは違って代表だと、前線で収まりがないんだからビルドアップにもある程度貢献できなきゃダメって事
だから長谷部と組んだベトナム、北朝鮮、ラトビア戦等もほとんど機能してなかったし
遠藤と組んだ、アウェーイラクもメキシコ戦も、機能しなかっただろ
現状代表で細貝の役割はリードした時点でそのまま試合を終わらせること
それもブラジル戦でできなかったけど
23310
相方のボランチが守備のバランスをしっかり取ってくれるから、
細貝が自由に動き回れてた。いい相方を見つけたな。
細貝が自由に動き回れてた。いい相方を見つけたな。
23311
細貝、もっともっと活躍の嵐を見せてくれ!
ボランチ争いを熾烈にしてほしい
場合によっては、アンカーで使うのもありかもと思う
ボランチ争いを熾烈にしてほしい
場合によっては、アンカーで使うのもありかもと思う
23312
細貝のパススピード、早くなったなあ。縦パスはスピード、レンジとも上がってるかも。
特にFWとの関係が良くて、細貝からのクサビが良く入っていた。
相手に持たせておいて、Gプレスからボールを奪って即、スペースへ走りだしてショートカウンター
っていう感じの動きを繰り返してたね。
球離れが良くて、攻守切り替えのときの判断が早い。
ドルの選手みたいな、凄く現代的なボランチと化していた。
急に器用になることは出来ないだろうけど、プレッシャーを受けても
横や斜めにロングレンジで裁けるようになれば、長谷部と十分に
ポジションを争えるようになるな。
ただ、代表だとボランチはそんなに縦へ出ていく速さ、WGに預けてスペースへ
走り抜けていくようなことは求められていないから
この試合のような細貝の長所は出しずらいな。
ザックは攻守でポジションのバランスが大きく崩れるのを好まないし
攻撃を仕掛けるのは前線の4人に任せて、サイドを突くにはSBの上がりで
ピッチをワイドに使おう、って考え方。
ボランチは↑のカバーリング、ボールを預かって裁くこと、起点となること
ミドルサードのスペースを上手く使うことを求められている。
縦を突くようなランニングはボランチにあまり求めていない。
特にFWとの関係が良くて、細貝からのクサビが良く入っていた。
相手に持たせておいて、Gプレスからボールを奪って即、スペースへ走りだしてショートカウンター
っていう感じの動きを繰り返してたね。
球離れが良くて、攻守切り替えのときの判断が早い。
ドルの選手みたいな、凄く現代的なボランチと化していた。
急に器用になることは出来ないだろうけど、プレッシャーを受けても
横や斜めにロングレンジで裁けるようになれば、長谷部と十分に
ポジションを争えるようになるな。
ただ、代表だとボランチはそんなに縦へ出ていく速さ、WGに預けてスペースへ
走り抜けていくようなことは求められていないから
この試合のような細貝の長所は出しずらいな。
ザックは攻守でポジションのバランスが大きく崩れるのを好まないし
攻撃を仕掛けるのは前線の4人に任せて、サイドを突くにはSBの上がりで
ピッチをワイドに使おう、って考え方。
ボランチは↑のカバーリング、ボールを預かって裁くこと、起点となること
ミドルサードのスペースを上手く使うことを求められている。
縦を突くようなランニングはボランチにあまり求めていない。
23313
味方収まってないのに上がりまくってるし
なんでこんな攻撃的にやってんのw
だいじょうぶかよ
なんでこんな攻撃的にやってんのw
だいじょうぶかよ
23314
※23308
そうそう、そしてクラブで凄い活躍してる選手が代表で駄目だと
すぐ他の日本人選手が駄目だからだ
とか、代表が悪いんだとか言い出すやつがいる
そういうのもあかんよね
クラブや監督、選手が変われば
サッカーも変わる
そうそう、そしてクラブで凄い活躍してる選手が代表で駄目だと
すぐ他の日本人選手が駄目だからだ
とか、代表が悪いんだとか言い出すやつがいる
そういうのもあかんよね
クラブや監督、選手が変われば
サッカーも変わる
23316
※23313
収まったのを確認してから上がってたら6点とれなかったかも。
おそらく監督からそういう戦術として指示されてたのでは?
収まったのを確認してから上がってたら6点とれなかったかも。
おそらく監督からそういう戦術として指示されてたのでは?
23317
ドタバタしてるけど必死さは伝わってきたw
このままコンスタントに試合に出続けて、レベルアップに努めて欲しい。
このままコンスタントに試合に出続けて、レベルアップに努めて欲しい。
23318
フランクフルトが心配なんだが・・
ELもあるのにまともに補強できてるのか?
ELもあるのにまともに補強できてるのか?
23319
※23314
その反対もあるけどな
代表では活躍しているけど、クラブでは全くって選手もいる
その反対もあるけどな
代表では活躍しているけど、クラブでは全くって選手もいる
23320
チームが違えば求められることも違うからね
代表は左サイドに人数をかけていて、人数かけてるところから崩せ。という指示
これでサイドチェンジ禁止とかいう誤解を招いてる
んで左サイドに偏るってことは中央、右サイドはカバーリング、守備範囲の広い選手が重宝されるからな
ただこの試合の細貝は文句なしのMOMだし、代表でも特徴を引き出せる相性のボランチ同士で並べたら良いのに
代表は左サイドに人数をかけていて、人数かけてるところから崩せ。という指示
これでサイドチェンジ禁止とかいう誤解を招いてる
んで左サイドに偏るってことは中央、右サイドはカバーリング、守備範囲の広い選手が重宝されるからな
ただこの試合の細貝は文句なしのMOMだし、代表でも特徴を引き出せる相性のボランチ同士で並べたら良いのに
23322
シーズン中難しい時期も必ずあると思うけど頑張って欲しい
細貝の対人の強さは凄く重要だね
細貝の対人の強さは凄く重要だね
23323
何にせよ、1試合しかしてないのに代表に入れようとか非常にうざい
持ち上げすぎな感はある
Jの選手で毎試合コンスタントに活躍してる選手からしたら何だそれって感じだな
持ち上げすぎな感はある
Jの選手で毎試合コンスタントに活躍してる選手からしたら何だそれって感じだな
23324
細貝、いきいきと走り回ってて移籍して本当に良かったなあ!
コメント欄で記事からズレた話やコメントへのレスをしまくってる奴は
自分で分析&語りブログでもすればいいのに
コメント欄で記事からズレた話やコメントへのレスをしまくってる奴は
自分で分析&語りブログでもすればいいのに
23325
Jとブンデスじゃ競争力が段違いだと思うが
試合に出れてたアウグスじゃ残留望まれてるほど貢献してたし、薬屋じゃその競争に負けて試合に出れてなかっただけだろ
試合に出れてたアウグスじゃ残留望まれてるほど貢献してたし、薬屋じゃその競争に負けて試合に出れてなかっただけだろ
23326
細貝のゲームが見たいなら、ニコ生ブンデスリーガチャンネルで要望メールを出すべき。
海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル
ttp://ch.nicovideo.jp/soccer
海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル
ttp://ch.nicovideo.jp/soccer
23327
※23288
世界の主流だからって日本代表でGプレスなんかしても勝てんだろ
切り替えの速いサッカーに慣れてないし、縦への推進力も足りない、攻守両面で1対1の対応力も高いとは言えん
60分ぐらいから運動量が落ちてボコボコにされるだろうよ
世界の主流だからって日本代表でGプレスなんかしても勝てんだろ
切り替えの速いサッカーに慣れてないし、縦への推進力も足りない、攻守両面で1対1の対応力も高いとは言えん
60分ぐらいから運動量が落ちてボコボコにされるだろうよ
23328
ブンデスでやり慣れてる選手多い分適応出来そうだけどな
まぁ今まで築き上げてきたものを変えるのも違うと思うが。
オプションに良いんじゃね?遠藤不調の場合とか
まぁ今まで築き上げてきたものを変えるのも違うと思うが。
オプションに良いんじゃね?遠藤不調の場合とか
23329
オシムもその国に合ったサッカー見つけろ言ってるからな
23330
※23323
1試合で判断してるわけじゃないのに決めつけとか非常にうざい
世界一になりつつあるリーグでコンスタントに活躍してる細貝からしたら何だそれって感じだな
Jを持ち上げすぎな感はある
1試合で判断してるわけじゃないのに決めつけとか非常にうざい
世界一になりつつあるリーグでコンスタントに活躍してる細貝からしたら何だそれって感じだな
Jを持ち上げすぎな感はある
23332
運ぶドリブル上手くなってるな
代表で活躍出来ないのは守備のやり方が違うからだろう。
あと与えられるタスクの違いだと思う。
アウクスでもレヴァークーゼンでも、ある程度自由なんじゃない?だから早めにプレスかけれて前向かせない。
代表で活躍出来ないのは守備のやり方が違うからだろう。
あと与えられるタスクの違いだと思う。
アウクスでもレヴァークーゼンでも、ある程度自由なんじゃない?だから早めにプレスかけれて前向かせない。
23333
ドイツは1対1の勝率とかをファンもしっかり評価する文化があるからか、その辺に好反応多くて嬉しいね。
23336
投票結果、よくみるとホソスガイになってるw
23337
今季のブンデスは酒井宏樹と細貝に注目してる。
2人とも際立つ活躍をしそうな予感
2人とも際立つ活躍をしそうな予感
23338
※23327
それは思う
なでしこで言ったら、日本チームがアメリカのサッカーをするようなもんだしな
推進力が足りないよな
香川本田岡崎前田マイク、前線全員不合格になるよな
推進力だけじゃなくて守備力でも、本田香川じゃ足りない
シンプルな推進力のサッカーはフィジカルがあってこそ
スペインのような繋ぎが多いサッカーも、フィジカルが必要だと思う
ザックはその中間ぐらいのサッカーが日本にはあってるんじゃないかと言ってた
なかなか鋭いと思う
縦への速さっていうよりも、すばしっこいサッカーのほうが良いんじゃないかね
まあでも日本のカウンターもなかなかだと思うけどな
それは思う
なでしこで言ったら、日本チームがアメリカのサッカーをするようなもんだしな
推進力が足りないよな
香川本田岡崎前田マイク、前線全員不合格になるよな
推進力だけじゃなくて守備力でも、本田香川じゃ足りない
シンプルな推進力のサッカーはフィジカルがあってこそ
スペインのような繋ぎが多いサッカーも、フィジカルが必要だと思う
ザックはその中間ぐらいのサッカーが日本にはあってるんじゃないかと言ってた
なかなか鋭いと思う
縦への速さっていうよりも、すばしっこいサッカーのほうが良いんじゃないかね
まあでも日本のカウンターもなかなかだと思うけどな
23339
細貝は代表で活躍どうこう言うほど使われてないだろ。
23340
サッカーのトレンドは常に変化する
そのトレンドの変化に対処できるのは、やっぱ最低限のフィジカルがあってこそだよ
日本はチームとしても個人としてもフィジカルの弱さなど
決定的な弱点があるから、どうしても日本の長所を生かして弱点を隠す
そういうサッカーになる、でもそれでいいんじゃね
それが日本のサッカーだから
例えば世界のトレンドが放り込みサッカーになったらどうするよ
日本は出来ないだろ?
そのトレンドの変化に対処できるのは、やっぱ最低限のフィジカルがあってこそだよ
日本はチームとしても個人としてもフィジカルの弱さなど
決定的な弱点があるから、どうしても日本の長所を生かして弱点を隠す
そういうサッカーになる、でもそれでいいんじゃね
それが日本のサッカーだから
例えば世界のトレンドが放り込みサッカーになったらどうするよ
日本は出来ないだろ?
23341
日本代表にも一人は細貝みたいにガンガン
潰していく選手が居てもいいと思うんだけどね
チームのバランスを考えるとなかなか難しい
有能な選手が余ってしまうほど
日本は成長したんだなぁ
潰していく選手が居てもいいと思うんだけどね
チームのバランスを考えるとなかなか難しい
有能な選手が余ってしまうほど
日本は成長したんだなぁ
23343
昨シーズン2部ではあるがそのハイライトをいくつか見ていて
ヘルタ自体が攻撃的なチームなのかなと感じていた。
今回の開幕戦での細貝の躍動を見ていて、不足がちだった
「攻撃的な守備」を実践している感覚を覚えたが
監督の思惑通りにドンピシャと言うくらいにハマってますね。
1部となった今シーズンでも面白い試合を期待してます。
http://www.youtube.com/watch?v=rrmlebQLsA4
ヘルタ自体が攻撃的なチームなのかなと感じていた。
今回の開幕戦での細貝の躍動を見ていて、不足がちだった
「攻撃的な守備」を実践している感覚を覚えたが
監督の思惑通りにドンピシャと言うくらいにハマってますね。
1部となった今シーズンでも面白い試合を期待してます。
http://www.youtube.com/watch?v=rrmlebQLsA4
23344
相手のキープレーヤーを封じる、潰し屋
ガットゥーゾみたいな「チームのために汚い仕事をためらわずにやる」
そういうリンギオ(狂犬)は絶対必要
ワールド・カップで優勝するようなアッズーリでさえ、
彼みたいな選手が担っていた凄く役割は大きいんだ
細貝はそういう貴重なタイプなんだ
代表には絶対に彼が必要だよ
ガットゥーゾみたいな「チームのために汚い仕事をためらわずにやる」
そういうリンギオ(狂犬)は絶対必要
ワールド・カップで優勝するようなアッズーリでさえ、
彼みたいな選手が担っていた凄く役割は大きいんだ
細貝はそういう貴重なタイプなんだ
代表には絶対に彼が必要だよ
23345
安心の浦和産ボランチ
23346
>細貝選手は2位の『チーム全体と監督』を抑え堂々の一位です!
ヽ(・ω・)/ズコー
すげえってレベルじゃねえぞww
ヽ(・ω・)/ズコー
すげえってレベルじゃねえぞww
23347
萌ちゃんは不器用の上、サッカー脳は並以下ですが、浦和黄金時代にポジションを奪った男やで。長谷部みなたい縦はできないけどカバー範囲と潰し屋としては歴代上位レベル。組み合わせ次第では萌をスタメン起用ありです。
23348
確かに代表のサッカーには合ってないかもしれないけど、格上相手の潰し屋としては必要な戦力だから選ばれるんじゃね?なんだかんだ言っても対人の強さ代表の中でも上位だし。
23349
岡崎に点決められたシュツットガルトサポの反応も見てみたいな
23350
すまん細貝。
なめてたわ。俺。。。
なめてたわ。俺。。。
23351
タッチ動画、ほんとすごいわ。これはみんな惚れる。ドイツ人相手でも体で負けないのはいいね。ほんと、クスリ屋にいた頃がもったいなかったわ。
代表ではガットゥーゾみたいに奪ったらすぐ球を預けるプレイに徹したら、いいんじゃなかろうか。山口蛍とかに抜かされないようにスタメンで頑張り続けてほしいね。
代表ではガットゥーゾみたいに奪ったらすぐ球を預けるプレイに徹したら、いいんじゃなかろうか。山口蛍とかに抜かされないようにスタメンで頑張り続けてほしいね。
23352
ここで高橋秀人を援護してる奴は、何なんだ?
あいつは、要らんだろ
山口螢の方が、よっぽど使える
原がガス繋がりで呼んでるだけだぜ
それともなにか、高橋秀人が遠藤の代わりになると?
長谷部の代役になると?
細貝の代役になると?
瓦斯サポには悪いんだが、アイツは要らん
むしろ山口呼んでやれ
あいつは、要らんだろ
山口螢の方が、よっぽど使える
原がガス繋がりで呼んでるだけだぜ
それともなにか、高橋秀人が遠藤の代わりになると?
長谷部の代役になると?
細貝の代役になると?
瓦斯サポには悪いんだが、アイツは要らん
むしろ山口呼んでやれ
23353
"明日がないかのようなプレー"
"異様なほど1対1が強く"
素晴らしく誇らしいほめ言葉。
そしてあんなにボール散らせるとは・・・
こんなプレーができるなら、代表で細貝中心にDMF組んでもいいと思ったよ。
というか、今野と組んで中盤つぶしまくるのも見てみたい。
"異様なほど1対1が強く"
素晴らしく誇らしいほめ言葉。
そしてあんなにボール散らせるとは・・・
こんなプレーができるなら、代表で細貝中心にDMF組んでもいいと思ったよ。
というか、今野と組んで中盤つぶしまくるのも見てみたい。
23394
残念ながら代表みたいにディレイディレイで輝ける選手ではないよな。
攻撃的な守備を好む人には好かれる選手だね。見ていて気持ちが良い。
アンカーで使ってみては?って人多いけど結構ファール多いから厳しいと思う。
細貝って何気にスピードあってターンが上手いよね。
1年通して活躍できるように頑張って欲しいね。
攻撃的な守備を好む人には好かれる選手だね。見ていて気持ちが良い。
アンカーで使ってみては?って人多いけど結構ファール多いから厳しいと思う。
細貝って何気にスピードあってターンが上手いよね。
1年通して活躍できるように頑張って欲しいね。
23422
細貝って、代表のポジションでいうと、長谷部のポジションで、より守備特化型というイメージを今まで持っていたけど、かなりオフェンシブだな。遠藤のポジションで、よりフィジカルキープ型(本田よりディフェンス型)として見た方がいいと思うんだ。
長谷部の控えのポジションは人材多いが、遠藤のポジションだと柴崎や扇原等になってくる。柴崎・扇原はまだそこまで成長していない。細貝は遠藤のサブのポジションでいいと思う。
長谷部の控えのポジションは人材多いが、遠藤のポジションだと柴崎や扇原等になってくる。柴崎・扇原はまだそこまで成長していない。細貝は遠藤のサブのポジションでいいと思う。
23465
細貝の守備位置たけーー
あんなとこでプレス掛けんのか?って位置で掛けてるな。
そんだけDFのラインコントロールがいいし相方のバランスがすばらしい。
ディレイするより、あーやって足出して、体ぶつけてって守備好きだわ。
笛ばっか吹かれそうだけど、あの位置なら笛吹かれても問題ない。
あれ毎回できるなら代表ボランチ一番手だわ遠藤よりバランスとる長谷部とあいそう。
あんなとこでプレス掛けんのか?って位置で掛けてるな。
そんだけDFのラインコントロールがいいし相方のバランスがすばらしい。
ディレイするより、あーやって足出して、体ぶつけてって守備好きだわ。
笛ばっか吹かれそうだけど、あの位置なら笛吹かれても問題ない。
あれ毎回できるなら代表ボランチ一番手だわ遠藤よりバランスとる長谷部とあいそう。
23479
細貝は最初から出来る子。
単に彼の適正ポジションで使わなかった前チームの監督が見る目が無かっただけだよ。
やっぱり細貝はボランチが適正ポジで少し前のイタリア代表やミランで欠かせなかったガットゥーゾのような印象がある。レアルだとマケレレとかね。ブラジル代表のドゥンガとかもかな。
パスサッカーであろうとカウンターサッカーだろうと、この様にどんなサッカーをやろうとも彼の様な闘志溢れるハードワーカーはチームに貢献できるし必ず必要。それが判っているからザックは彼を呼ぶ。
お年を召した遠藤や長谷部のバックアップというより、既に細貝ありきでも良いと個人的には思っている。
単に彼の適正ポジションで使わなかった前チームの監督が見る目が無かっただけだよ。
やっぱり細貝はボランチが適正ポジで少し前のイタリア代表やミランで欠かせなかったガットゥーゾのような印象がある。レアルだとマケレレとかね。ブラジル代表のドゥンガとかもかな。
パスサッカーであろうとカウンターサッカーだろうと、この様にどんなサッカーをやろうとも彼の様な闘志溢れるハードワーカーはチームに貢献できるし必ず必要。それが判っているからザックは彼を呼ぶ。
お年を召した遠藤や長谷部のバックアップというより、既に細貝ありきでも良いと個人的には思っている。
23481
あのなあおまえさん達
「クラブと代表は違う」
この1点さえ主張してれば論理破綻でも筋違いの罵倒でも無条件でそう思うの嵐って浅はかだぞ
視野が狭すぎて、それこそ今日の細貝のゲームメイクを見習えと思うわ
「クラブと代表は違う」
この1点さえ主張してれば論理破綻でも筋違いの罵倒でも無条件でそう思うの嵐って浅はかだぞ
視野が狭すぎて、それこそ今日の細貝のゲームメイクを見習えと思うわ
23482
※23172は何寝ぼけてんの?
そんな独善的な価値観※23158はちっとも語ってないだろ
そんな独善的な価値観※23158はちっとも語ってないだろ
23493
フィジカルが強くてでかい奴らに当たり負けしないでアッパーにプレーしてたのは寄せられるとすぐ倒れちゃう日本人プレイヤーの中では凄いと思うよ
代表では本田でもタメが出来るから、その下で受けて広い視野でのパッシングセンス、ミドルレンジからの高いシュート技術を要求されると思うけど、今日のプレーを維持してればそれも出来てくる様な気がする
テクニックはそんな心配してないんだよね
フィジカルの維持と視野広く散らせるかだな
遠藤は元々前の選手だったから攻撃センスやシュート技術は異常に有るけど、細貝投入はザックの戦術次第だと思う
代表では本田でもタメが出来るから、その下で受けて広い視野でのパッシングセンス、ミドルレンジからの高いシュート技術を要求されると思うけど、今日のプレーを維持してればそれも出来てくる様な気がする
テクニックはそんな心配してないんだよね
フィジカルの維持と視野広く散らせるかだな
遠藤は元々前の選手だったから攻撃センスやシュート技術は異常に有るけど、細貝投入はザックの戦術次第だと思う
23496
現在の日本代表でよく言われているのが、個々の選手のボール奪取能力が
世界水準で見たときに低い、てこと。守備の選手・攻撃の選手関係無く。
コレが解決しない限りGプレスを日本代表に導入するのは正直きびしい。
これはザックの代になってから論じられるようになってきた新たな課題で
岡ちゃんまでは守備ブロックを高くするのか低くするのか、どの高さでボールを奪いに行くべきかっていう組織論・モラルのレベルで論じられていた。
ザックの代になってから、どの高さのゾーンで、ボールを奪いに行って良い
状況はどう判断するのか、っていうディテールやノウハウまで整理されるように
なってきてる。
で、そもそもチームとして、選手らのボール奪取能力のアベレージが低いっていう課題も浮き彫りになってきた。
日本にまだまだ伸びシロがあると分かる、良い傾向だと思うけどザックの代では
解決しないだろうね。
若手の内に海外へ出るケースが増えてるから、欧州の守備文化に早い内から
触れる選手がもっと増えてから、解決する問題だと思うし
そう簡単に代表チームとしてW杯上位常連、強豪クラスにはなれないってことなんだろな。
Numberの記事にあったけど中田英は、周りにボールを奪う意識を持つように
要求してたらしいね。中田と同じ意識を共有してる選手は他にいなかったらしいけど。
世界水準で見たときに低い、てこと。守備の選手・攻撃の選手関係無く。
コレが解決しない限りGプレスを日本代表に導入するのは正直きびしい。
これはザックの代になってから論じられるようになってきた新たな課題で
岡ちゃんまでは守備ブロックを高くするのか低くするのか、どの高さでボールを奪いに行くべきかっていう組織論・モラルのレベルで論じられていた。
ザックの代になってから、どの高さのゾーンで、ボールを奪いに行って良い
状況はどう判断するのか、っていうディテールやノウハウまで整理されるように
なってきてる。
で、そもそもチームとして、選手らのボール奪取能力のアベレージが低いっていう課題も浮き彫りになってきた。
日本にまだまだ伸びシロがあると分かる、良い傾向だと思うけどザックの代では
解決しないだろうね。
若手の内に海外へ出るケースが増えてるから、欧州の守備文化に早い内から
触れる選手がもっと増えてから、解決する問題だと思うし
そう簡単に代表チームとしてW杯上位常連、強豪クラスにはなれないってことなんだろな。
Numberの記事にあったけど中田英は、周りにボールを奪う意識を持つように
要求してたらしいね。中田と同じ意識を共有してる選手は他にいなかったらしいけど。
23497
長谷部って超絶抜けた能力は持ってないけどバランス良くできること多くて、細貝や高橋、山口にとっては高い壁だな・・・。
23501
※23493
遠藤は高校時代もワールドユースでもボランチの選手だよ
ガンバや代表でも二列目もやった事あるから、ボランチより前ならどこでもある程度出来るけど
基本は三列目の選手
元々前目でボランチに下がったのは、小野とか中田
遠藤は高校時代もワールドユースでもボランチの選手だよ
ガンバや代表でも二列目もやった事あるから、ボランチより前ならどこでもある程度出来るけど
基本は三列目の選手
元々前目でボランチに下がったのは、小野とか中田
23504
遠藤と組ませるより細貝にアタックさせて長谷部にフォローさせた方が守備は安定しそうだな
細貝のさらなるレベルアップに期待したいね
長谷部と細貝でさばけるようになったら理想的
細貝のさらなるレベルアップに期待したいね
長谷部と細貝でさばけるようになったら理想的
23507
※23501
元々前目でボランチに下がったのは、小野とか中田
小野はそうだけど中田はユースもベルマーレ時代もボランチ。
個人的にも中田の適正はボランチだと思っている
元々前目でボランチに下がったのは、小野とか中田
小野はそうだけど中田はユースもベルマーレ時代もボランチ。
個人的にも中田の適正はボランチだと思っている
23549
調子いい時はワールドクラスの活躍するんだよな
レバクーゼン時代も一度ドイツ紙でベストイレブンだか選ばれてたよな?
1対1に凄い強いな、日本人じゃ珍しい
レバクーゼン時代も一度ドイツ紙でベストイレブンだか選ばれてたよな?
1対1に凄い強いな、日本人じゃ珍しい
23550
今回の活躍はよかったが、プレーの後に止まったり軽いジョグしてちゃダメだと思うの。
プレー後に、次のプレーのためのポジション移動をちゃんとしないと、日本代表でやるには物足りないと思う。
プレー後に、次のプレーのためのポジション移動をちゃんとしないと、日本代表でやるには物足りないと思う。
23703
こんないい選手を使いこなせないって、またザッケロの無能っぷりが白日の下にwww
良いぞがんばれ細貝!
良いぞがんばれ細貝!
23916
遠藤長谷部はもう沢山
まるでトイレットペーパーで出来たフィルターのよう
ダブルボランチは今野細貝で大分安定する
組み立てを重視し過ぎる現在より絶対まとも
CBは森重入れれば問題ない
吉田も入れ替えるなら伊野波か闘莉王でOK
まるでトイレットペーパーで出来たフィルターのよう
ダブルボランチは今野細貝で大分安定する
組み立てを重視し過ぎる現在より絶対まとも
CBは森重入れれば問題ない
吉田も入れ替えるなら伊野波か闘莉王でOK