※未だに語られている(最近話題になった)日本人選手のゴールをまとめました
【中田英寿 ユベントス戦でのゴール】

<ローマサポ>
・ヒデトシ!!!
<ローマサポ>
・なんてシュートだ!!!!😍
<ローマサポ>
・俺はスタジアムにいたよ
<ローマサポ>
・中田が(途中から)入ってユベントスのファンを黙らせた......❤️
<ローマサポ>
・ローマのユニフォームを着た最も凄い選手の一人だ
<ユベントスサポ>
・ローマは2点リードされていて
最後の10分間で中田とモンテッラのゴールで追いついたんだ
90分にモンテッラがゴールを決めた時、発狂したわ
この試合でスクワッドの行方が決まったんだよ
<ローマサポ>
・今では(生活の)何もかもが不安定になっているが
このような素晴らしい思い出が蘇ると心が温まり鳥肌が立つ
【小野伸二 AZ戦 ループシュートでゴール】
<フェイエノールトサポ>
・彼はうちで本当に際立った選手だった
・フェイエノールトでお気に入りの選手だったよ

<フェイエノールトサポ>
・この選手はクラブが購入した補強選手の中でもトップ10に入る
<フェイエノールトサポ>
・フェイエノールト歴代の中でも最もテクニックのある選手の一人
怪我でポテンシャルをフルに発揮できなかったのが残念だ
<デンマーク>
・俺は日本人女性と結婚したデンマーク人、息子の名前をシンジにしたよ
天才!フェイエノールトでの小野とトマソン、なんてコンビだ
【関連記事】
小野伸二のトップ10ゴール..古巣フェイエノールトサポの間で話題に!
【中村俊輔 レンジャーズ戦でのゴール】

<ユベントスサポ>
・完璧なシュートだ
<リバプールサポ>
・俺はこれを見る度に恐れ入っているよ
もの凄いシュートだ
<レンジャーズサポ>
・俺はレンジャーズのファンだが、これは卓越したゴールだわ
<リバプールサポ>
・この男のことが大好きだ
<ダンディー・ユナイテッドサポ>
・セルティックとレンジャーズ以外のファンとしては
セルティックとレンジャーズの選手で
俺が本当に好きになれた数少ない選手の一人だ
<リバプールサポ>
・中村は俺のお気に入りの選手の一人だった
どこからでもゴールを決められた
<アーセナルサポ>
・やべぇ...中村は2点目も決めかけていたのか【動画】
・現実とは思えないぐらいテクニックのある選手だ
<ユナイテッドサポ>
・レジェンドだ
【中村俊輔 マンチェスター・ユナイテッド戦での2ゴール】

・オニだ
・あの2つ目のゴールは凄すぎる
右上隅を狙って実際にサイドネットに突き刺さっている
<キルマーノックサポ>
・彼が憎い。本当に毎試合うちを相手にこれをしていた。
セルティックにいた時、彼はうちから7回ぐらいフリーキックでゴールを決めていたわ
<イングランド>
・これをグラスゴーのパブで見ていたのを覚えている
この2つ目のゴールが決まるとすぐに、
俺のスコットランド人の友人が親切にも
俺がイングランド人であることをそこにいた人達に教えて回ったんだ
【香川真司 バス爆破の翌日に決めたモナコ戦でのゴール】

<ドルトムントサポ>
・あのモナコとの第一戦は本当に腹が立つ
もちろんバスの爆破が最も最悪な部分だが
僅か1日後に試合をしないといけなかったことだよ
モナコの2ゴールは認められるべきではなかった
今になっても悲しいわ
<アイルランド>
・UEFAがこの試合を強行したのが未だに信じられない
UEFAは本当に恥ずべきだわ
<ドルトムントサポ>
・彼はなんてレジェンドなんだ 💛
<ドルトムントサポ>
・本当に彼のことが恋しいよ
<ドルトムント公式>
・香川真司の(ドルトムントでの)お気に入りのシーンは
<ドルトムントサポ>
・当然、ダービーでのゴールだ 🤫 【動画】
<ドルトムントサポ>
・ダービーでのドッペルパック(1試合2ゴール)
<ドルトムントサポ>
・DFBポカール
<ドルトムントサポ>
・2015年ヴォルフスブルクで93分に決めたゴール【動画】
アウェイ席が熱狂したわ
・2014年(香川真司の)ドルトムント復帰戦で決めたゴール
スタジアムと町の雰囲気はもの凄かったよ
<ドルトムントサポ>
・【動画】
<ドルトムントサポ>
・香川真司の(ドルトムントでの)お気に入りのシーン?全部だよ
【岡崎慎司 ニューカッスル戦 オーバーヘッドゴール】

・ブリリアントなゴール。あらゆるレスター・シティのファンにとって
決して忘れることがないシーズンの中でも指折りの見事なゴールだ。
<ユナイテッドサポ>
・あの優勝チームの中で非常に過小評価されてる選手だ
・サッカー界一の笑顔!
・よく覚えているわ
これは岡崎がうちで決めた一番のゴールだと思う
彼は常に全力を尽くしていた
・スタジアムで観ていたよ、シーズン屈指のゴールだ!
俺は幸運にも俺たちファンは彼を高く評価していて、
あのとてもスペシャルなゴールを大いに気に入っていると
慎司に伝えることが出来た
・彼の頑張りと情熱が恋しい人は他にいない?
・このチームが恋しいわ!みんなが知られていない選手達で
彼らは全力でプレーしていた!
【日本対オランダでの本田圭佑のゴール】

・このチームワークよ :)
<日本>
・おそらく日本歴代屈指のゴールだ、ただの親善試合だけどね
・日本のプレーをいつも楽しんで見ているよ
このまま成長し続けてワールドカップで
本物の強豪になったことを見せて欲しい
・近年の日本の成長っぷりは見ていて楽しい。成長し続けて欲しいと願っている。
俺はFIFAのキャリアモードで一人は日本人選手を使おうとしているよ

https://bit.ly/3aTBF8m.https://bit.ly/2xcjTP4,https://bit.ly/2UOPu2i
https://bit.ly/2Vp49Av,https://bit.ly/2xbPDUs,https://bit.ly/3e0BOJf
https://bit.ly/34qxSgj.https://bit.ly/2XpKW3U@MariaLantini
@JBaloot@oswaldote1@xcharloottee@santanastouch@PatronJuba
@herr_boe@TiroStrisce@gabriel46520991@Baldrakmauro
【中田英寿 ユベントス戦でのゴール】

<ローマサポ>
・ヒデトシ!!!
<ローマサポ>
・なんてシュートだ!!!!😍
<ローマサポ>
・俺はスタジアムにいたよ
<ローマサポ>
・中田が(途中から)入ってユベントスのファンを黙らせた......❤️
<ローマサポ>
・ローマのユニフォームを着た最も凄い選手の一人だ
<ユベントスサポ>
・ローマは2点リードされていて
最後の10分間で中田とモンテッラのゴールで追いついたんだ
90分にモンテッラがゴールを決めた時、発狂したわ
この試合でスクワッドの行方が決まったんだよ
<ローマサポ>
・今では(生活の)何もかもが不安定になっているが
このような素晴らしい思い出が蘇ると心が温まり鳥肌が立つ
【小野伸二 AZ戦 ループシュートでゴール】
<フェイエノールトサポ>
・彼はうちで本当に際立った選手だった
・フェイエノールトでお気に入りの選手だったよ

<フェイエノールトサポ>
・この選手はクラブが購入した補強選手の中でもトップ10に入る
<フェイエノールトサポ>
・フェイエノールト歴代の中でも最もテクニックのある選手の一人
怪我でポテンシャルをフルに発揮できなかったのが残念だ
<デンマーク>
・俺は日本人女性と結婚したデンマーク人、息子の名前をシンジにしたよ
天才!フェイエノールトでの小野とトマソン、なんてコンビだ
【関連記事】
小野伸二のトップ10ゴール..古巣フェイエノールトサポの間で話題に!
【中村俊輔 レンジャーズ戦でのゴール】

<ユベントスサポ>
・完璧なシュートだ
<リバプールサポ>
・俺はこれを見る度に恐れ入っているよ
もの凄いシュートだ
<レンジャーズサポ>
・俺はレンジャーズのファンだが、これは卓越したゴールだわ
<リバプールサポ>
・この男のことが大好きだ
<ダンディー・ユナイテッドサポ>
・セルティックとレンジャーズ以外のファンとしては
セルティックとレンジャーズの選手で
俺が本当に好きになれた数少ない選手の一人だ
<リバプールサポ>
・中村は俺のお気に入りの選手の一人だった
どこからでもゴールを決められた
<アーセナルサポ>
・やべぇ...中村は2点目も決めかけていたのか【動画】
・現実とは思えないぐらいテクニックのある選手だ
<ユナイテッドサポ>
・レジェンドだ
【中村俊輔 マンチェスター・ユナイテッド戦での2ゴール】

・オニだ
・あの2つ目のゴールは凄すぎる
右上隅を狙って実際にサイドネットに突き刺さっている
<キルマーノックサポ>
・彼が憎い。本当に毎試合うちを相手にこれをしていた。
セルティックにいた時、彼はうちから7回ぐらいフリーキックでゴールを決めていたわ
<イングランド>
・これをグラスゴーのパブで見ていたのを覚えている
この2つ目のゴールが決まるとすぐに、
俺のスコットランド人の友人が親切にも
俺がイングランド人であることをそこにいた人達に教えて回ったんだ
【香川真司 バス爆破の翌日に決めたモナコ戦でのゴール】

<ドルトムントサポ>
・あのモナコとの第一戦は本当に腹が立つ
もちろんバスの爆破が最も最悪な部分だが
僅か1日後に試合をしないといけなかったことだよ
モナコの2ゴールは認められるべきではなかった
今になっても悲しいわ
<アイルランド>
・UEFAがこの試合を強行したのが未だに信じられない
UEFAは本当に恥ずべきだわ
<ドルトムントサポ>
・彼はなんてレジェンドなんだ 💛
<ドルトムントサポ>
・本当に彼のことが恋しいよ
<ドルトムント公式>
・香川真司の(ドルトムントでの)お気に入りのシーンは
<ドルトムントサポ>
・当然、ダービーでのゴールだ 🤫 【動画】
<ドルトムントサポ>
・ダービーでのドッペルパック(1試合2ゴール)
<ドルトムントサポ>
・DFBポカール
<ドルトムントサポ>
・2015年ヴォルフスブルクで93分に決めたゴール【動画】
アウェイ席が熱狂したわ
・2014年(香川真司の)ドルトムント復帰戦で決めたゴール
スタジアムと町の雰囲気はもの凄かったよ
<ドルトムントサポ>
・【動画】
<ドルトムントサポ>
・香川真司の(ドルトムントでの)お気に入りのシーン?全部だよ
【岡崎慎司 ニューカッスル戦 オーバーヘッドゴール】

・ブリリアントなゴール。あらゆるレスター・シティのファンにとって
決して忘れることがないシーズンの中でも指折りの見事なゴールだ。
<ユナイテッドサポ>
・あの優勝チームの中で非常に過小評価されてる選手だ
・サッカー界一の笑顔!
・よく覚えているわ
これは岡崎がうちで決めた一番のゴールだと思う
彼は常に全力を尽くしていた
・スタジアムで観ていたよ、シーズン屈指のゴールだ!
俺は幸運にも俺たちファンは彼を高く評価していて、
あのとてもスペシャルなゴールを大いに気に入っていると
慎司に伝えることが出来た
・彼の頑張りと情熱が恋しい人は他にいない?
・このチームが恋しいわ!みんなが知られていない選手達で
彼らは全力でプレーしていた!
【日本対オランダでの本田圭佑のゴール】

・このチームワークよ :)
<日本>
・おそらく日本歴代屈指のゴールだ、ただの親善試合だけどね
・日本のプレーをいつも楽しんで見ているよ
このまま成長し続けてワールドカップで
本物の強豪になったことを見せて欲しい
・近年の日本の成長っぷりは見ていて楽しい。成長し続けて欲しいと願っている。
俺はFIFAのキャリアモードで一人は日本人選手を使おうとしているよ

https://bit.ly/3aTBF8m.https://bit.ly/2xcjTP4,https://bit.ly/2UOPu2i
https://bit.ly/2Vp49Av,https://bit.ly/2xbPDUs,https://bit.ly/3e0BOJf
https://bit.ly/34qxSgj.https://bit.ly/2XpKW3U@MariaLantini
@JBaloot@oswaldote1@xcharloottee@santanastouch@PatronJuba
@herr_boe@TiroStrisce@gabriel46520991@Baldrakmauro
オススメのサイトの最新記事
Comments
516286
なつかしいシーンがたくさん
516287
サッカーの試合が無いからなあ…
516288
オランダ戦のゴールはいつ見ても気持ちええのう( •̀∀•́ ) イヒッ
516290
「よっしゃ~!!」
516291
オランダ船のゴールは右サイドへの展開するところから切り取ってほしい
516293
ゆるゆるの親善は申し訳ないがNO
516294
中村だけ若干浮いてるな、代表の試合もクラブの話題では微妙。中田、小野、香川、岡崎、クラブでやべーのはこいつらだけだな。
516295
岡崎ってぶりっ子なんかな
516298
あとは稲本のマンチェスターユナイテッド戦のボレーとかかな?
516299
>>516294
一番難しいゴール決めてるのは中村だけどな。
マンU戦グラスゴーのFKを決められるのは世界でみても5人もいないぞ
一番難しいゴール決めてるのは中村だけどな。
マンU戦グラスゴーのFKを決められるのは世界でみても5人もいないぞ
516300
マンシティ戦のボレーが入ってない…
516301
↓ファンデルサールがひと言
516302
天才性感じるのは小野だなやっぱ
516303
他の試合はプレッシャーも盛り上がりがすごいが、オランダ戦はさすがに親善だしプレッシャーのレベルが違いすぎる
516304
中村のループがお気に入り
516305
中田のゴールに対してのガゼッタの記事
「犬の散歩から稲妻の様なゴール!」
セルティック戦を控えたマンUのファーガソン監督
「相手には中村いる。ペナルティーエリア近くで絶対ファールをするな!」
「犬の散歩から稲妻の様なゴール!」
セルティック戦を控えたマンUのファーガソン監督
「相手には中村いる。ペナルティーエリア近くで絶対ファールをするな!」
516306
スクワッド取ってどうする
516307
↓
「※516294は何だ? ナカムラを知らないのか? サッカー観たことあるのか?
しかも選手のことを「こいつら」って。日本では「リスペクト」という言葉は無いのかい?」
「※516294は何だ? ナカムラを知らないのか? サッカー観たことあるのか?
しかも選手のことを「こいつら」って。日本では「リスペクト」という言葉は無いのかい?」
516308
香川のゴールにはどれもドラマがある
516309
みんなすごい選手だった
彼らの活躍を超えるような選手がこれから沢山出てくるといいな
彼らの活躍を超えるような選手がこれから沢山出てくるといいな
516311
ファンデルサールw
516312
ここに並ぶと本田だけ明らかに格が下がるなw
・控えながらスクデットを左右する一戦で活躍しセリエAで長くプレーした中田
・UEFAカップを取った時のフェイエノールトの主力の小野
・リーグランクは下がるもののセルティックのレジェンドでマンユーサポを震え上がらせた俊輔
・ドルトムントのアイドルで日本人史上最高実績を欧州で残した香川
・ブンデスで二年連続二桁得点の後ミラクルレスターの主力の1人としてプレミア優勝の岡崎
この5人が凄すぎる
・控えながらスクデットを左右する一戦で活躍しセリエAで長くプレーした中田
・UEFAカップを取った時のフェイエノールトの主力の小野
・リーグランクは下がるもののセルティックのレジェンドでマンユーサポを震え上がらせた俊輔
・ドルトムントのアイドルで日本人史上最高実績を欧州で残した香川
・ブンデスで二年連続二桁得点の後ミラクルレスターの主力の1人としてプレミア優勝の岡崎
この5人が凄すぎる
516313
全て何回見たかわからないくらい見たゴールなんだけど、改めて何回も見返したわ
516314
516315
516305
セルティック戦を控えたマンUのファーガソン監督
それならこれが有名
「うちのクリスティアーノが中村のキックを真似て練習‥‥」
やろ
セルティック戦を控えたマンUのファーガソン監督
それならこれが有名
「うちのクリスティアーノが中村のキックを真似て練習‥‥」
やろ
516316
未だに中田の天王山と中村のFKが日本人の歴代最高峰ゴールだと思うね
大舞台、相手のレベル、ゴールの難易度といった観点を総合して
大舞台、相手のレベル、ゴールの難易度といった観点を総合して
516318
エエ時代やったわ
リアルタイムでほとんど見たけど
中村のと中田のは興奮したなぁ
岡崎のはそうやなぁ、ぬるぬるドリブルからのファインゴールの方が好き
リアルタイムでほとんど見たけど
中村のと中田のは興奮したなぁ
岡崎のはそうやなぁ、ぬるぬるドリブルからのファインゴールの方が好き
516321
キルマーノックwww
516322
中村はセルティックで活躍したけど、ビッグクラブから誘いなかったの?
516325
全部凄いけど、俺は中村が一番凄いと思う
スタジアムの盛り上がり方も好き
スタジアムの盛り上がり方も好き
516326
あったよ
セルティック止めた時PSGは実際獲得に動いたそうな
レアルの噂は聞いた
あの活躍見たあとやし実際14クラブからオファーあったとのこと
セルティック止めた時PSGは実際獲得に動いたそうな
レアルの噂は聞いた
あの活躍見たあとやし実際14クラブからオファーあったとのこと
516327
日本人の伝説的な活躍でNo1なのは
地味だがオイペン豊川の残留を決めたハットトリックだと思うの
地味だがオイペン豊川の残留を決めたハットトリックだと思うの
516328
ケルン奥寺康彦 1979年ノッティンガムフォレスト戦(CL準決勝)でのゴール
https://youtu.be/-1iGk9apylo?t=31
※Nフォレストはこの後同年のCL王者に
サントス三浦知良 1990年パルメイラス戦でのゴール
https://youtu.be/LQnzKo1BlU8?t=22
https://youtu.be/-1iGk9apylo?t=31
※Nフォレストはこの後同年のCL王者に
サントス三浦知良 1990年パルメイラス戦でのゴール
https://youtu.be/LQnzKo1BlU8?t=22
516332
1本目はファンデルサール一歩も動けず
2本目は予測した通りのコースにファンデルサールが飛んだけどその上を突き刺す
いつ見てもこの俊輔のゴールはヤバイ
2本目は予測した通りのコースにファンデルサールが飛んだけどその上を突き刺す
いつ見てもこの俊輔のゴールはヤバイ
516334
ペルージャ中田英寿 1998年ユベントス戦での自身セリエA初ゴール
https://youtu.be/dmLvskZcVMg?t=551
ペルージャ中田英寿 1998年ビアチェンツァ戦での走り込みバイシクルゴール
https://youtu.be/DRpBsrVGhcE?t=572
https://youtu.be/dmLvskZcVMg?t=551
ペルージャ中田英寿 1998年ビアチェンツァ戦での走り込みバイシクルゴール
https://youtu.be/DRpBsrVGhcE?t=572
516335
※516332
俊輔のキックは完璧だし何らケチつけるつもりはないが、ファンデルサールのポジショニングは二本ともおかしかったんだよなぁ
PKもそうだけど、こういう止まった状況下での駆け引きはなぜか欧州のGKはあまり上手くない気がする
俊輔のキックは完璧だし何らケチつけるつもりはないが、ファンデルサールのポジショニングは二本ともおかしかったんだよなぁ
PKもそうだけど、こういう止まった状況下での駆け引きはなぜか欧州のGKはあまり上手くない気がする
516336
中田のいた頃のローマと香川のいた頃のドルトムント
スタイルは違うが、自分を追い越す選手が多い状況下だとギャップが作れるし日本人は良さが出るよな
ポジション的な入れ替わりや中盤での混沌とした状況が少ないプレミアのゲーム展開だと厳しい
岡崎はレスターで自分が起点を作る装置役となって、バーディーとほぼ二人でギャップを生み出してたけど
スタイルは違うが、自分を追い越す選手が多い状況下だとギャップが作れるし日本人は良さが出るよな
ポジション的な入れ替わりや中盤での混沌とした状況が少ないプレミアのゲーム展開だと厳しい
岡崎はレスターで自分が起点を作る装置役となって、バーディーとほぼ二人でギャップを生み出してたけど
516337
全てリアルタイムでみてるおっさんです。
サッカーが恋しい
サッカーが恋しい
516338
<イングランド>
・これをグラスゴーのパブで見ていたのを覚えている
この2つ目のゴールが決まるとすぐに、
俺のスコットランド人の友人が親切にも
俺がイングランド人であることをそこにいた人達に教えて回ったんだ
↑くそワロタwww
いい友達じゃないかww
・これをグラスゴーのパブで見ていたのを覚えている
この2つ目のゴールが決まるとすぐに、
俺のスコットランド人の友人が親切にも
俺がイングランド人であることをそこにいた人達に教えて回ったんだ
↑くそワロタwww
いい友達じゃないかww
516339
香川ってゴール前ですしざんまいをやりながら
チームメイトに無視されてるイメージしかなかった
チームメイトに無視されてるイメージしかなかった
516341
天才性を感じるのは小野伸二だ
516342
中村のカミソリシュートがやばいな
516343
香川のベストゴールはシャルケ戦のチップキックだと思う
だが、バス爆発の翌日のムバッペがいる頃の強豪モナコ相手に1ゴール1アシストで大暴れっても時が時だけにイメージがね
ベストイレブンにも選ばれたな
だからこそ勝ちたかったよ
だが、バス爆発の翌日のムバッペがいる頃の強豪モナコ相手に1ゴール1アシストで大暴れっても時が時だけにイメージがね
ベストイレブンにも選ばれたな
だからこそ勝ちたかったよ
516345
中田もオバヘ決めてるんだが入ってなかったな
516346
FKから直接シュートは入るものと思っていた中村の時代
今思うとあのキレを当然だと思ってたの贅沢だわほんと
今思うとあのキレを当然だと思ってたの贅沢だわほんと
516348
※516339
それ自分で面白いと思って※してんの?
お前が周囲にどう思われてんのかと思うと涙でるわw
それ自分で面白いと思って※してんの?
お前が周囲にどう思われてんのかと思うと涙でるわw
516349
俊輔のマンU戦FK2ゴールで、リバプールサポーターのファン増えてるの草
516350
※516346
でも世界的名手名の中でも俊輔が特異な存在に思えるのは、味方に合わせる相対的な能力の高さも併せ持っていたからだと思うわ
間接FKの方がより機会が多い分、頼れる存在に思えた(特にアジアカップ)
ドラマチックな名手はベッカムか俊輔ってイメージもある
余談だが他には、
近距離の名手にゾラ、近・中距離レコバ、中・長距離ならミハイロビッチ、及びJリーグではフリューゲルスにいたエドゥー
異質でオンリーワンの名手がジュニーニョ・フェルナンプカーノか
個人的に好きだったのはファン・ホーイドンクw
でも世界的名手名の中でも俊輔が特異な存在に思えるのは、味方に合わせる相対的な能力の高さも併せ持っていたからだと思うわ
間接FKの方がより機会が多い分、頼れる存在に思えた(特にアジアカップ)
ドラマチックな名手はベッカムか俊輔ってイメージもある
余談だが他には、
近距離の名手にゾラ、近・中距離レコバ、中・長距離ならミハイロビッチ、及びJリーグではフリューゲルスにいたエドゥー
異質でオンリーワンの名手がジュニーニョ・フェルナンプカーノか
個人的に好きだったのはファン・ホーイドンクw
516351
本田はWCのゴールにしてやれば良かったのにw
516352
キルマーノックで草
516353
本田の無回転FKのピークはW杯前なんだよな
516354
岡崎のオーバーヘッドで草はえる
なんでそういうのだけ得意なんだよ
なんでそういうのだけ得意なんだよ
516355
※516335
1本目はともかく、2本目はあのコースにあのスピードで飛んできたボールにあれだけ迫れてるんだからファンデルサールの能力を前提に考えれば完璧なポジショニングだよ
ちょっとでも甘いコースだったら止めてるんだから
1本目はともかく、2本目はあのコースにあのスピードで飛んできたボールにあれだけ迫れてるんだからファンデルサールの能力を前提に考えれば完璧なポジショニングだよ
ちょっとでも甘いコースだったら止めてるんだから
516356
中田のフィジカル、小野のテクニック、中村のセットプレー
紛れもなくワールドクラス
紛れもなくワールドクラス
516357
ゴールの瞬間、ボールボーイやセキュリティが仕事を忘れて喜ぶ姿が好きw
516359
個人的なNo.1は2002年ベルギー戦の鈴木隆行
まあスタジアムは国内だったけどさ
まあスタジアムは国内だったけどさ
516360
小野のはフェネルバフチェ戦のも好き
外から中に巻いてきて手前でバウンドするGKが対応しづらいシュート
外から中に巻いてきて手前でバウンドするGKが対応しづらいシュート
516361
中村のいた時代はFKがほんとやばかったな
入らないときのがっかり感と、何よりFKとったときの期待感は異常だった
入らないときのがっかり感と、何よりFKとったときの期待感は異常だった
516362
俊輔の時代は名手が沢山いたよね
516363
>>516322
2007年にトッテナムから16億のオファーあったがセルティックが断った
2007年にトッテナムから16億のオファーあったがセルティックが断った
516364
南野のリヴァプール戦のゴール、なし!w
CLの舞台で結構良いゴールだったのに存在すら忘れられてんのかな
CLの舞台で結構良いゴールだったのに存在すら忘れられてんのかな
516365
岡崎はシティ、トッテナム相手にもスーバーゴール決めてるし
516367
セットプレーでのワクワクはたしかにここ数年全く無いな。
FKだと中村、遠藤、本田
CKだと闘莉王、中澤
今の代表だと狙える位置でファール貰っても誰が蹴るんやろって感じで見てるし絶対的なキッカーが居ないよね。
FKだと中村、遠藤、本田
CKだと闘莉王、中澤
今の代表だと狙える位置でファール貰っても誰が蹴るんやろって感じで見てるし絶対的なキッカーが居ないよね。
516369
俊輔の2本目はファンデルサールのポジションもおかしくなかったし自信はあったんだと思う。あれは誘ってたけど俊輔のFKが一枚上手だっただけ。
516370
中田、中村、小野、岡崎、香川は次元が高い。
次は久保建英がやりそうで自国選手に希望が見える。
次は久保建英がやりそうで自国選手に希望が見える。
516371
岡崎のゴール以外は全部リアルタイムで見てたと思う(たぶん)
その中でも中村の3ゴールと
中田のゴールは衝撃的で、今も記憶に鮮明に残っている
めちゃくちゃ興奮したし鳥肌ものだった
その中でも中村の3ゴールと
中田のゴールは衝撃的で、今も記憶に鮮明に残っている
めちゃくちゃ興奮したし鳥肌ものだった
516372
中村の2つ目のフリーキックのキックの音が凄い
516373
516369
相手がベッカムクラスと認識してたら、もう少し絞ったはず
少なくともニアに蹴りにくくする意図の駆け引きをすると思う
1本目もまんまと急を突かれてニア抜かれてるわけだし、その割にはやっぱり緩かったな、と
まだあの時でさえ俊輔のFKの力量を半信半疑で低く見積もってたふしはあった
相手がベッカムクラスと認識してたら、もう少し絞ったはず
少なくともニアに蹴りにくくする意図の駆け引きをすると思う
1本目もまんまと急を突かれてニア抜かれてるわけだし、その割にはやっぱり緩かったな、と
まだあの時でさえ俊輔のFKの力量を半信半疑で低く見積もってたふしはあった
516374
俊さんの邪魔されてゴールできなかった動画リンクあるけど
次のレンジャース戦もゴール決めて「おい入れたぞ」って感じにゴール内のボールを指差したの覚えてる
展開が熱すぎてが漫画の主人公かな?ってなった
次のレンジャース戦もゴール決めて「おい入れたぞ」って感じにゴール内のボールを指差したの覚えてる
展開が熱すぎてが漫画の主人公かな?ってなった
516375
香川は責任を背負うようになってから、シュートで力むようになっちゃったのかね
昔は、ゴール前で軽々枠に入れてたイメージがある
昔は、ゴール前で軽々枠に入れてたイメージがある
516376
香川ってなんで全盛期あんなに短かったのかね
516377
俊輔が浮いてる?よくみたらちゃんとプレスかかった中で打開してるしファーストタッチもすごいよ、なんでみんなを認められないかね
オランダ戦全員が動き出してるのいいね
オランダ戦全員が動き出してるのいいね
516378
※516375
その後、シュートをあまり
打たなくなった…
自信の欠如って怖いな
※516376
小野さんの全盛期も短かったですけど…
その後、シュートをあまり
打たなくなった…
自信の欠如って怖いな
※516376
小野さんの全盛期も短かったですけど…
516379
本田はVVVの時すげーロングシュートあったろ
あと吉田のコーナーからもボレーも凄かった
あと吉田のコーナーからもボレーも凄かった
516381
やっぱ俊輔は半端ねー。
香川は今とは比較にならんほどギラついてたな。
香川は今とは比較にならんほどギラついてたな。
516383
※516375
ま、一度余計な筋肉を背負ってしまった後遺症もあると思うがw
点取れなくなった主な原因は、徐々に戦術とズレはじめて展開に上手く絡めなくなったからでは?
良い時は起点を作るところから自分で流れ作ってフィニッシュまで繋げてるからね
もともと射程距離の狭いシュートにより慎重になったのはいわゆるQBKの症状で、「線」でゲームメイクに絡めず、リズムに乗り切れないまま「点」で合わせるのはメンタル的にプロでも難しいということかもね
ま、一度余計な筋肉を背負ってしまった後遺症もあると思うがw
点取れなくなった主な原因は、徐々に戦術とズレはじめて展開に上手く絡めなくなったからでは?
良い時は起点を作るところから自分で流れ作ってフィニッシュまで繋げてるからね
もともと射程距離の狭いシュートにより慎重になったのはいわゆるQBKの症状で、「線」でゲームメイクに絡めず、リズムに乗り切れないまま「点」で合わせるのはメンタル的にプロでも難しいということかもね
516385
小野が本当に残念
怪我ですべてが台無しになってしまった
あの無茶苦茶な背後からのタックルさえなければ・・・
怪我ですべてが台無しになってしまった
あの無茶苦茶な背後からのタックルさえなければ・・・
516386
親善だけどドイツ戦の高原が決めたカウンターゴールがないとは
中村と中田と柳沢が絡んだやつ
中村と中田と柳沢が絡んだやつ
516387
慢性的な怪我に悩んでいるらしいね。
それと戦術と監督の運の無さだからどうしようもない。
WCのベルギー戦での香川がバケモノすぎた。相手もバケモノだらけの中であんなに相手を恐怖にさせたのは見ていて震えたよ。次回のWCは無理かもしれないけど、あんなに面白い試合を見れてよかった。
それと戦術と監督の運の無さだからどうしようもない。
WCのベルギー戦での香川がバケモノすぎた。相手もバケモノだらけの中であんなに相手を恐怖にさせたのは見ていて震えたよ。次回のWCは無理かもしれないけど、あんなに面白い試合を見れてよかった。
516388
動画あんまり無いけど本田はVVVやCSKAで凄いのいくつもあるんだよな
516389
大陸全てでゴールを決めてWCゴール数もあって本田すごいじゃん。
516390
小野伸二が一番天才と思ってるワイでも俊輔のれんじゃーす戦とマンチェスター戦の2ゴールには太刀打ちできないと思う
516392
俊輔は自分には今でも一番!俊輔並み或いはそれを超えて興奮させてくれる選手がいつ出てくるのか?と思っていたけど……
俊輔は俊輔だけなんやと悟ったわ
俊輔は俊輔だけなんやと悟ったわ
516403
※516383
>ま、一度余計な筋肉を背負ってしまった後遺症もあると思うがw
そんなものはない
未だにヨガのインストラクター(素人)が流布したデマを信じてる人いるのな
そりゃコロナのデマも広がるかw
>ま、一度余計な筋肉を背負ってしまった後遺症もあると思うがw
そんなものはない
未だにヨガのインストラクター(素人)が流布したデマを信じてる人いるのな
そりゃコロナのデマも広がるかw
516408
516403
同意w
この間のレアル戦でもばんばんシュート打ってたしな
同意w
この間のレアル戦でもばんばんシュート打ってたしな
516410
香川はやや攻撃寄りだったけど、年齢と共に中田みたいに周りをさらによく観れるようになって良かったしワールドカップコロンビア戦とベルギー戦は良かったけどドルトムントに戻ってからが良くなかった。怪我もあったかもだけどファブレが無能過ぎた。
516414
戻ってきてトゥヘル最初の年、ブンデスのベストイレブンなんだよな
516415
>未だにヨガのインストラクター(素人)が流布したデマを信じてる人いるのな
>そりゃコロナのデマも広がるかw
自分の印象語ってるのに、ヨガのインストラクター?コロナのデマ?どんな話の飛躍だよ
そういう非論理的でひっでーこじつけする奴だろ大抵ブラフ撒き散らすのはw
シュート打てれば若手の頃と筋肉うの質も一緒と言うのかい?
ドル復帰してから元のバランス取り戻すのに苦心してたのは事実だろ体重落としたし。その時の印象が強いのでは?って話だ
>そりゃコロナのデマも広がるかw
自分の印象語ってるのに、ヨガのインストラクター?コロナのデマ?どんな話の飛躍だよ
そういう非論理的でひっでーこじつけする奴だろ大抵ブラフ撒き散らすのはw
シュート打てれば若手の頃と筋肉うの質も一緒と言うのかい?
ドル復帰してから元のバランス取り戻すのに苦心してたのは事実だろ体重落としたし。その時の印象が強いのでは?って話だ
516416
若い頃に比べて筋肉系のトラブルに悩まされるようになったしな香川
516418
筋肉つけすぎたとか香川の口から全くコメントないんだが
ユナイテッドの戦術に対しては個人技頼みでワンツーがかえってこないようなことを言ってたし
怪我をしないことが一番大切とつい最近言ってたよな
ユナイテッドの戦術に対しては個人技頼みでワンツーがかえってこないようなことを言ってたし
怪我をしないことが一番大切とつい最近言ってたよな
516420
516418
コメント、ソースじゃなくて自分の感じた印象だってんだよw
マンUの時に体格変わって、ドル復帰後しばらく動き鈍かったという印象
で、それらもスタイルの変化の「遠因」にあったかもと憶測を書いた
可能性は誰も否定できないだろ
しかしあくまで遠因程度で、俺の主張の本筋とはまた別。よく読めカ、ス
なんかこのやりとりで小学校の頃思い出した
自分の読解力のなさ棚に上げて「お前あんなの信じてんの、ばっかじゃねー」みたいな言いたがりの天の邪鬼いたわw
コメント、ソースじゃなくて自分の感じた印象だってんだよw
マンUの時に体格変わって、ドル復帰後しばらく動き鈍かったという印象
で、それらもスタイルの変化の「遠因」にあったかもと憶測を書いた
可能性は誰も否定できないだろ
しかしあくまで遠因程度で、俺の主張の本筋とはまた別。よく読めカ、ス
なんかこのやりとりで小学校の頃思い出した
自分の読解力のなさ棚に上げて「お前あんなの信じてんの、ばっかじゃねー」みたいな言いたがりの天の邪鬼いたわw
516423
516420
何がカスやねん
お前こそ自分の主張を人に押し付けるなよボ〇w
復帰後の最初の開幕戦でゴールは決めたけど足つってただろ
その前にも復帰して怪我の噂もあって開幕戦も出れないかもしれないといわれてたわ
その上開幕戦は途中で足釣って途中交代
動きが鈍いとか以前の問題なんだが
何がカスやねん
お前こそ自分の主張を人に押し付けるなよボ〇w
復帰後の最初の開幕戦でゴールは決めたけど足つってただろ
その前にも復帰して怪我の噂もあって開幕戦も出れないかもしれないといわれてたわ
その上開幕戦は途中で足釣って途中交代
動きが鈍いとか以前の問題なんだが
516426
516423
それもすべてお前の「見解」な「事実」じゃない
それとも、
体格の変化と怪我やパフォは関連性ないというお前の主張は「ソース」や「データ」で示せるのか?提示できるのか?
お前にとっては人の噂や記事は「事実」なのか?ヨガのインストラクターもビックリだわw
大体、香川自身が自分のパフォの変化に自覚的かどうかって問題もあるし、見聞きする情報全てが多角的に推測するための一つの材料に過ぎないんだよ
俺の試合を見て感じた印象も、誰かの言質を追いかけ回してるお前の主張も全て「意見」
なのに「意見」を「事実」としての吹聴してるものと勝手に誤認して、しかも主張の本質と違うにも関わらずwその手の行為を世間一般で「言葉狩り」というんだよ。サッカー語れなきゃ、知性も生産性もない奴のすることだ
読解力がないのもお前の問題
それもすべてお前の「見解」な「事実」じゃない
それとも、
体格の変化と怪我やパフォは関連性ないというお前の主張は「ソース」や「データ」で示せるのか?提示できるのか?
お前にとっては人の噂や記事は「事実」なのか?ヨガのインストラクターもビックリだわw
大体、香川自身が自分のパフォの変化に自覚的かどうかって問題もあるし、見聞きする情報全てが多角的に推測するための一つの材料に過ぎないんだよ
俺の試合を見て感じた印象も、誰かの言質を追いかけ回してるお前の主張も全て「意見」
なのに「意見」を「事実」としての吹聴してるものと勝手に誤認して、しかも主張の本質と違うにも関わらずwその手の行為を世間一般で「言葉狩り」というんだよ。サッカー語れなきゃ、知性も生産性もない奴のすることだ
読解力がないのもお前の問題
516427
急に出してきたヨガのインストラクターってのが誰でどんな話なのか全くしらんけどw
じゃあそれがなんて言っててどの点がどうデマなのか、逆に根拠示してみろ
お前の理屈ならそれが筋だろ
その不毛さに気付かないなら、おわってるわ
じゃあそれがなんて言っててどの点がどうデマなのか、逆に根拠示してみろ
お前の理屈ならそれが筋だろ
その不毛さに気付かないなら、おわってるわ
516433
本田を下げとけば玄人みたいな風潮嫌い。
CSKA時代にもCLの決勝Tでフリーキック決めて初のベスト8進出に貢献、これは小野や中村に勝るとも劣らない結果。彼らほどプレーに華が無かったのはその通りだけど。
CSKA時代にもCLの決勝Tでフリーキック決めて初のベスト8進出に貢献、これは小野や中村に勝るとも劣らない結果。彼らほどプレーに華が無かったのはその通りだけど。
516438
※516433
本田や遠藤や岡崎や長友・・・。
日本の歴史を更新してきたのは天才よりも凡人と言われた選手たちだしな。
カズだって実は泥臭い選手だし、中田だって本田と同じ強烈な反骨心で成り上がった選手。
本田や遠藤や岡崎や長友・・・。
日本の歴史を更新してきたのは天才よりも凡人と言われた選手たちだしな。
カズだって実は泥臭い選手だし、中田だって本田と同じ強烈な反骨心で成り上がった選手。
516452
カズと中田は元から日本ではエリート選手だったろ。
本田はゴールさえ決めればいいんだろ?みたいなプレイだから明確な形があるならあまり入れたくない選手。
本田はゴールさえ決めればいいんだろ?みたいなプレイだから明確な形があるならあまり入れたくない選手。
516457
※516452
天才性ってエリートのこと?
もっと独創性とかに近いニュアンスかと思った。
いずれにしてもカズも中田も偉大な凡人だと思ってる。
天才性ってエリートのこと?
もっと独創性とかに近いニュアンスかと思った。
いずれにしてもカズも中田も偉大な凡人だと思ってる。
516461
※516457
天才性はクリエイティビティだと思うから、小野や香川がそれに近いと思う
天才性はクリエイティビティだと思うから、小野や香川がそれに近いと思う
516463
怪我しなかった世界線の小野と本田がどうなってたか気になるわ
516464
※516463
小野はフェイエからならアーセナル行きあたりが理想で、本田はミランでのキャリアが伸びたくらいかな
本田の場合、良い時期に移籍させてもらえなかったことが全てだったよね
成長期の良い状態の時に移籍して他の選手と上手く連携できてたら、ミランの同僚の選手や監督の運命が変わったかもw
小野はフェイエからならアーセナル行きあたりが理想で、本田はミランでのキャリアが伸びたくらいかな
本田の場合、良い時期に移籍させてもらえなかったことが全てだったよね
成長期の良い状態の時に移籍して他の選手と上手く連携できてたら、ミランの同僚の選手や監督の運命が変わったかもw
516465
美化された思い出話でなければ、
中田はなかなか良い守備的MF
中村はとても上手いがひ弱
小野は・・
もちろんアジアの目線からは皆SUPER
中田はなかなか良い守備的MF
中村はとても上手いがひ弱
小野は・・
もちろんアジアの目線からは皆SUPER
516466
>中田はなかなか良い守備的MF
本田と一緒でプレスバックが上手いだけだよ
カペッロにボランチで期待されてローマ行ったけど、上手くいかず結局トップ下の二番手扱いに収まったわけだし
ボローニャでもボランチ起用されたけど、本職じゃないから守備時のポジショニング悪いし、リズム作るような柔軟なパス回し出来るわけでもなかった
中田本人も言ってるがパルマ以降、トップ下でスルーパス出す感覚失ってたから、代表でも置きどころが他にないといった感じの割と安易な起用法だった
本田と一緒でプレスバックが上手いだけだよ
カペッロにボランチで期待されてローマ行ったけど、上手くいかず結局トップ下の二番手扱いに収まったわけだし
ボローニャでもボランチ起用されたけど、本職じゃないから守備時のポジショニング悪いし、リズム作るような柔軟なパス回し出来るわけでもなかった
中田本人も言ってるがパルマ以降、トップ下でスルーパス出す感覚失ってたから、代表でも置きどころが他にないといった感じの割と安易な起用法だった
516554
ファンデルサールの出番多いなw
他にも遠藤のコロコロPKでもでてくるし。
他にも遠藤のコロコロPKでもでてくるし。
516591
やっぱ香川はメンタルに左右されるよね
だってトルコデビュー戦とかダービーとか相手がビッククラブだとかすると活躍するもんな
だってトルコデビュー戦とかダービーとか相手がビッククラブだとかすると活躍するもんな
516748
セルティックパークの壁に刻まれてるレジェンドたちの一番若造が中村。
彼以降クラブでその域に達してる選手は出てないってこと。
彼以降クラブでその域に達してる選手は出てないってこと。