
海外のJリーグファンの反応をまとめました
<ベネズエラ>
・イニエスタが歴代の中でも一番好きな選手だわ
<フランス>
・チャナティップ

<ベトナム>
・レ・コン・ビン 👊
<アメリカ>
・ミハエル・ミキッチ
<香港>
・レアンドロ・ドミンゲス...元JリーグMVPで
36歳にして横浜FCでまだバリバリやっている
信じられない才能とスキルの持ち主だ
<イギリス>
・ゲーリー・リネカー

<インドネシア>
・エルニーニョ・フェルナンド・トーレス
・フレドリック・ユングベリ

<ジンバブエ>
・ダビド・ビジャ
<インドネシアの鹿島アントラーズサポ>
・マルキーニョス、鹿島アントラーズでプレーしていた時の
<イエメン>
・うーむ、マルコス・ジュニオールかも :v
<タイ>
・チャナティップとイニエスタ
【関連記事】
日本は如何にして東南アジアの6億人市場に参入しようとしているのか
<インドネシア>
・イルファン・バフディム
<メキシコ>
・レオナルド

【関連記事】
Jリーグサポーターが選んだ歴代No.1のスーパーゴール
<ドイツ>
・ポドルスキ
<チリ>
・1位イニエスタ/ 2位トーレス / 3位ストイコビッチ
これがトップ3 🤩
<イギリス>
・イニエスタがトップクラスの選手なのに疑いの余地はないが
俺はリネカーが大好きだったわ
グランパス時代の彼の動画を見つけるのは難しいけど
<フィリピン>
・ブラジル人のワシントン 🤔
<香港>
・ジーコ
【関連記事】
Jリーグ時代にジーコが残したキャリア最高のゴール
<ペルー>
・レイソル(2005年から2011年)にいたフランサ
<ケニア>
・オルンガ
【関連記事】
柏レイソル、衝撃の1試合13ゴール!8得点のオルンガもJ最多記録更新でケニア人が歓喜!
<ジンバブエ>
・俺のお気に入りはマエストロ(指揮者)イニエスタだ 💯
<インド>
・イニエスタは神
<香港>
・(ラモス)瑠瑋
<シンガポール>
・ドラガン・ストイコビッチが一番かも、
彼がなぜ欧州に留まらなかったのか分からないな

<イギリス>
・ああ・・・ピクシーのニックネームになったのは
彼の故郷であるニシュのストリートでサッカーをしていた時
彼はテレビでやっていたアニメ「ピクシー&ディクシー」を
見るためにいつも帰宅していたから!

<レバノン>
・読書しなくてサッカーの歴史を知らない若者よ!
Jリーグ史上最高の選手はジーコだ
(サッカー歴代トップ5に入る選手)

<ベルギー>
・またイニエスタ対トーレスのような伝説に残る対決を見たい。
Jリーグの他のクラブがこのような補強をするぐらい大胆で
野心的だったらなぁ。せめてもう1チームには大物選手を
獲得して欲しいが今の状況でそれをやれるか分からないな...

https://bit.ly/34rw3Qo@workthebeat
オススメのサイトの最新記事
Comments
516175
まあジーコだよな
516176
アラウージョとジュニーニョとワシントンとポンテとエメルソン
516178
エムボマはどうよ?
516179
ラモンディアス
516180
ジーコ、ストイコビッチ、イニエスタはトップ3だろう。
ドゥンガ、ジョルジーニョ、スキラッチ、ブッフバルトは次点。
トーレス、フォルラン、ストイチコフ、ベベトはやや名前負け。
フッキ、レオナルドはJを出てからの方がいい。
ドゥンガ、ジョルジーニョ、スキラッチ、ブッフバルトは次点。
トーレス、フォルラン、ストイチコフ、ベベトはやや名前負け。
フッキ、レオナルドはJを出てからの方がいい。
516181
個人的にはジーコかピクシーのどちらかだと思ってる
516182
さんまさん、さんまさん
一番面白いサッカー選手 モネールね~
一番面白いサッカー選手 モネールね~
516184
超絶超人ドゥンガじゃああああ
516185
エ~メ~エ~メ~
516186
イニエスタ、エムボマ、ジーコ、ストイコヴィッチ
俺の中で四天王はこれ
俺の中で四天王はこれ
516187
選手としても監督としても実績のあるジーコかな
516182
モネール懐かしいw
天国と地獄好きだったわ
あの番組のさんまは欧州びいき過ぎて好きじゃなかったけど
516182
モネール懐かしいw
天国と地獄好きだったわ
あの番組のさんまは欧州びいき過ぎて好きじゃなかったけど
516188
ギド・ブッフバルト
ロブソン・ポンテ
ウーベ・バイン
トミスラフ・マリッチ
ロブソン・ポンテ
ウーベ・バイン
トミスラフ・マリッチ
516189
※516180
ベベトは名前負け以前に日本ナメてて身体も絞らずまったくコンディション調整しないまま来日して
ク.ソみたいなパフォーマンス連発してもスタメン起用され続けてジーコにめっちゃキレられた
ベベトは名前負け以前に日本ナメてて身体も絞らずまったくコンディション調整しないまま来日して
ク.ソみたいなパフォーマンス連発してもスタメン起用され続けてジーコにめっちゃキレられた
516190
ノ・ジュンユン
516191
実力と実績、貢献度で言ったらピクシーとジーコの双璧
516192
イニエスタとピクシーは見てて楽しい
ジーコのおかげでJリーグは盛り上がったし世界中からも注目を浴びた
あと忘れてはいけないのはドゥンガ
ドゥンガはチーム、リーグ、日本代表を強くしようとしてくれてた
ドゥンガの名前を出してる人が何人かいて嬉しい
ちなみに、エメルソンは去り方に問題があって除外
ジーコのおかげでJリーグは盛り上がったし世界中からも注目を浴びた
あと忘れてはいけないのはドゥンガ
ドゥンガはチーム、リーグ、日本代表を強くしようとしてくれてた
ドゥンガの名前を出してる人が何人かいて嬉しい
ちなみに、エメルソンは去り方に問題があって除外
516193
レッドスターの写真も豪華な組み合わせだ。
ちなみに真ん中はピクシーではなくプロシネツキ。ピクシーは右。
ちなみに真ん中はピクシーではなくプロシネツキ。ピクシーは右。
516194
自分もアルシンド以外は思いつかなかったわ
516195
一番好きな助っ人外国人選手か・・・
サンガ時代のパクチかね
サンガ時代のパクチかね
516196
ジーコってそこまで凄いのか。
子供の頃はアルシンドの方が凄いと思ってた。
子供の頃はアルシンドの方が凄いと思ってた。
516197
ピクシーだな
516198
ドゥンガだろ
516199
エムボマやろ
516200
ジーコとピクシーは別格だな
イニエスタもそうなるかもしれん
イニエスタもそうなるかもしれん
516201
自分的にはジーコかな
Jに限らず日本サッカーへの貢献度が頭1つ2つ抜けてる
Jに限らず日本サッカーへの貢献度が頭1つ2つ抜けてる
516202
沢山いるけど、1番衝撃だったのはガンバのアラウージョかな
今だとオルンガが楽しみ
もちろんジーコもピクシーもイニエスタもチャナティップも好きだけど
今だとオルンガが楽しみ
もちろんジーコもピクシーもイニエスタもチャナティップも好きだけど
516204
エドゥー
リトバルスキー
シジマール
リトバルスキー
シジマール
516205
トモダチならアタリマエ~
516206
ジーコはブラジル代表であり黄金のカルテットの主軸にもかかわらず
Jリーグ創設前から常勝鹿島の礎を築いてる
アルシンドはA代表歴は無い
Jリーグ創設前から常勝鹿島の礎を築いてる
アルシンドはA代表歴は無い
516207
昔だったらジーコとかストイコビッチ
今だったらイニエスタ
今だったらイニエスタ
516208
ドゥンガかな〜。他にもスゴイ選手いたけど。ボランチの重要性を知ったし、あんなに一所懸命になってくれた外国人選手あんまりいない。(当時のジュビロの選手は恐かったろうな)
516209
リティのドリブルは感動した
516210
ホン・ミョンボ
516211
ジーコとイニエスタは別格。
516212
まだ出てないからビスマルクと言っておこう
516213
3人あげるなら、ピクシー、エムボマ、エメルソンかな
後は現役代表クラスなのに日本にいたブラジル人たち
レオナルド、ドゥンガ、ジョルジーニョ、ジーニョなど
後は現役代表クラスなのに日本にいたブラジル人たち
レオナルド、ドゥンガ、ジョルジーニョ、ジーニョなど
516215
マリーニョ まあ、Jリーグ発足前だけど。
サッカーがこんなに面白いと感じたことは、それまでなかった、それまではバレーボールとかラグビーのほうがずっと面白く感じていた。
サッカーがこんなに面白いと感じたことは、それまでなかった、それまではバレーボールとかラグビーのほうがずっと面白く感じていた。
516217
アルシンドに なっちゃうよ
516218
鹿島だと他にもレオナルドやアルシンドやビスマルクとかも印象あるけど
天皇杯決勝のストイコビッチのゴールが凄いし思い出深いからストイコビッチで
天皇杯決勝のストイコビッチのゴールが凄いし思い出深いからストイコビッチで
516219
昔、浦和レッズのファンだったけどやめてしばらくJ観なかったけど
DAZNとイニエスタのおかげでヴィッセルの試合ばっかみてる。
DAZNとイニエスタのおかげでヴィッセルの試合ばっかみてる。
516220
ジーコとピクシー誕生日一緒だよな
516221
レオかっこよかったなあ
516222
鹿島時代のマルキーニョス、浦和のワシントンは止めようがなかった印象
516223
リネカーなんか殆ど怪我してただけだったのにな
516224
フッキ
516226
マイヤー
516227
ポンテは永遠に浦和のレジェンド
516228
リネカーなんてボブ・ホーナー並みに帰国後日本をディスってたけどな
516229
ストイコビッチ
Jリーグ(というかサッカー)を見始めて最初に好きになった選手。
上手くてあれだけ華のある選手はそうそう居ない。
この人がキッカケで今もグランパスを応援してる。
Jリーグ(というかサッカー)を見始めて最初に好きになった選手。
上手くてあれだけ華のある選手はそうそう居ない。
この人がキッカケで今もグランパスを応援してる。
516230
ベベットが来るって言って盛り上がった時もあったけどなぁ
516231
衝撃度で言ったらエムボマとオーロイだな。
516232
歴代最高の助っ人外国人監督はセホーン
516233
選手として好きなのは神エスタだね
ただジーコと鹿島のストーリーは一番好き
地方の小さいホームタウンの鹿島が強くなったのはジーコから受け継がれたメンタリティ
今でも鹿島って練習とかでも引き締まった雰囲気らしいね
ただジーコと鹿島のストーリーは一番好き
地方の小さいホームタウンの鹿島が強くなったのはジーコから受け継がれたメンタリティ
今でも鹿島って練習とかでも引き締まった雰囲気らしいね
516234
※516213
アラウージョとかエメとかワシントンとかビッグネームっていうよりガチの点取り屋の助っ人も強烈だよな
アラウージョとかエメとかワシントンとかビッグネームっていうよりガチの点取り屋の助っ人も強烈だよな
516235
全盛期のレドミはマジで凄かった
516236
ドゥンガはキャリアの割に人気無いな。
ポンテとリティとダニルソンが好きだ。
ポンテとリティとダニルソンが好きだ。
516237
初めて見た時に「こんなレベルの選手がJでやっちゃいかん」と思ったのはポンテとエムボマ。
516238
俺はストイコビッチだな
雨の中のリフティングドリブルとフォーマルスーツでロングシュートは忘れられない
一番華があると思う
雨の中のリフティングドリブルとフォーマルスーツでロングシュートは忘れられない
一番華があると思う
516239
ドゥンガ、レオナルド、ジョルジーニョをあげるならサンパイオもあげてやってくれよ
個人的にはエムボマがインパクトあった
個人的にはエムボマがインパクトあった
516240
トニーニョ
516241
貢献度と影響力でいったらジーコ、ドゥンガ、ストイコビッチの3強だな。
貢献度(客寄せ含む)っていうなら、レオナルド、イニエスタ、ジョルジーニョ、サンパイオ、みんな忘れてるビスマルク。
貢献度(客寄せ含む)っていうなら、レオナルド、イニエスタ、ジョルジーニョ、サンパイオ、みんな忘れてるビスマルク。
516242
ジーコ、ピクシーかな。今ではイニエスタ。見たかったのはカカ。今の流れが7、8年前にあったなら神戸とか狙いにいったのかな?カカは日本に思い出もあったろうし確率高かったと思うけどな~
516243
ディアスだな
516244
世界的な知名度ないけどエメルソンだな
516245
ロブソン・ポンテ
516246
フッキだよ
516247
エムボマはまじで反則だと思うくらい衝撃だったわ
子供の中で大人がプレーしてるみたいな
子供の中で大人がプレーしてるみたいな
516248
数字で言えばマルキーニョスが最高だったはず。
個人的にはポンテとワシントンが一番手が付けられなかった印象。
個人的にはポンテとワシントンが一番手が付けられなかった印象。
516249
シジマールかな
日本のGKの概念を変え、コーチとして今なお日本サッカー界に貢献してくれている
日本のGKの概念を変え、コーチとして今なお日本サッカー界に貢献してくれている
516250
好きな選手でしょ?
だったらベッチーニョですね
次点でアウミール
だったらベッチーニョですね
次点でアウミール
516251
セルジオ越後やろ
516253
ドウグラス
516254
マルシオ・リシャルデス
516255
止められなかったイメージが強いのは圧倒的にエメルソンだな
貢献度合いならジーコ、ドゥンガ
記憶に残るのはストイコビッチ、ビスマルク、アルシンド、シジマールとかかな
アマラオ、ウィル、ジュニーニョのように一つのチームでエースとして活躍した選手も思い出深い
貢献度合いならジーコ、ドゥンガ
記憶に残るのはストイコビッチ、ビスマルク、アルシンド、シジマールとかかな
アマラオ、ウィル、ジュニーニョのように一つのチームでエースとして活躍した選手も思い出深い
516256
俺
516257
ブッフバルト
当時の日本人選手はなんちゃって守備しか教わってないし、
芝で育ってないからスライディングタックルが出来なかった
ブッフバルトの守備は、これが本物かー、って感動した
当時の日本人選手はなんちゃって守備しか教わってないし、
芝で育ってないからスライディングタックルが出来なかった
ブッフバルトの守備は、これが本物かー、って感動した
516258
華があるのはピクシーが一番だな
全盛期のポルディーが来てたと思えば印象わかるでしょ
全盛期のポルディーが来てたと思えば印象わかるでしょ
516259
オレウデ・ホセ・リベイロ
516260
サンフレのミキッチは愛されてたなあ
本人がインスタ更新しないからモデルの奥さんのほうフォローしてるがクロアチアで元気そうだ
日本で育った長女次女に三女も元気に育ってるし柴の子犬も飼い出した
ストーリーでたまに見るけどベビーシッター?が日本人なのか日本語がちょいちょい出てくる
長女次女は日本語で会話してたり三女がやらかしそうな時に咄嗟に日本語出てきて笑ってたりするのがほっこりする
本人がインスタ更新しないからモデルの奥さんのほうフォローしてるがクロアチアで元気そうだ
日本で育った長女次女に三女も元気に育ってるし柴の子犬も飼い出した
ストーリーでたまに見るけどベビーシッター?が日本人なのか日本語がちょいちょい出てくる
長女次女は日本語で会話してたり三女がやらかしそうな時に咄嗟に日本語出てきて笑ってたりするのがほっこりする
516261
ミカエル・ラウドルップ
ノ・ジョンユン
ウーゴ・マラドーナ
ノ・ジョンユン
ウーゴ・マラドーナ
516262
監督で唯一ロングボレーでゴールさせて退場させられたピクシーだな
516263
キムジンヒョン、、、
516264
ジーコの日本への貢献は凄いけど一度引退してから来た
その点、ストイコビッチは運命のイタズラか若くして日本に来て
日本で引退までプレーしてくれた。
本当ならマラドーナから次は君の時代だと言われた男がだよ
実力、プレー期間、その後に監督としてJ1優勝
ベンゲルとストイコビッチがいた名古屋は面白かったなぁ
その点、ストイコビッチは運命のイタズラか若くして日本に来て
日本で引退までプレーしてくれた。
本当ならマラドーナから次は君の時代だと言われた男がだよ
実力、プレー期間、その後に監督としてJ1優勝
ベンゲルとストイコビッチがいた名古屋は面白かったなぁ
516282
ワシントン
516283
アラウージョ一択
516329
マルキーニョス、レドミ、エメルソン、エムボマ、マグノアウベス、ドゥンガ。ポンテ。アラウージョ。
ピクシー、ジーコ、イニエスタ、ディアスと一部を除きバブル期助っ人は別格。
リネカーはポンコツ外人永久欠番。
ピクシー、ジーコ、イニエスタ、ディアスと一部を除きバブル期助っ人は別格。
リネカーはポンコツ外人永久欠番。
516331
エンボマとピクシーはバブル後の暗黒期の助っ人じゃないかな
516340
左足FKワールドクラス、右足中学生のエドゥーマランゴン
尻ダンスのモネール…
J黎明期そんなフリューゲルスの思ひ出…
尻ダンスのモネール…
J黎明期そんなフリューゲルスの思ひ出…
516347
ポンコツ系でイルハン挙がらないのはNG
貢献度のジーコ、ピクシー、ドゥンガ
コンサドーレの連れてくる前目の外人選手を見るの割と好き(外れ含めて)
貢献度のジーコ、ピクシー、ドゥンガ
コンサドーレの連れてくる前目の外人選手を見るの割と好き(外れ含めて)
516358
リネカーは・・・まぁ、初期のピクシーもだけど、選手の特性とチームカラーが違うとどうにもならんってのを様々と見せつけられたから、彼が悪いとは思わん
ついで言うと同じチームで同じ選手が居ても監督でこうも変わるのかってのも教えてくれたけどさ・・・ほぼ同じ特性で能力が劣化のゴリ(森山)が活躍したのを見るとね
ついで言うと同じチームで同じ選手が居ても監督でこうも変わるのかってのも教えてくれたけどさ・・・ほぼ同じ特性で能力が劣化のゴリ(森山)が活躍したのを見るとね
516380
最高の助っ人じゃなくて
一番好きな助っ人でいいんだろ?
じゃあ俺、ダニーロ、鹿島にいたもっさりおじさん
一番好きな助っ人でいいんだろ?
じゃあ俺、ダニーロ、鹿島にいたもっさりおじさん
516384
やっぱり今でもブラジル人優位なのはジーコのおかげ
ヨーロッパ系より上手くやれてる
但し、山手線に乗ってるイニエスタに違和感が無かったようにイニエスタもそうなるかも知れない
ヨーロッパ系より上手くやれてる
但し、山手線に乗ってるイニエスタに違和感が無かったようにイニエスタもそうなるかも知れない
516409
好きな外国人選手も中国や中東辺りに引き抜かれると微妙な気持ちになる。
欧州へステップアップならがんばれって思うけど中国、中東はなんだ金かって感じなる、仕方ないことはわかるけど気持ちはどうにもならん
欧州へステップアップならがんばれって思うけど中国、中東はなんだ金かって感じなる、仕方ないことはわかるけど気持ちはどうにもならん
516448
アルシンドに決まってるだろうが。彼はスーパースターだぞ