NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「日本のコウチーニョだ」南野拓実のプレー動画を見た海外のリバプールサポが絶賛!

南野拓実



プレー動画その2】 【南野拓実 今季の全ゴール&アシスト動画

リバプールのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・まじで凄いドリブラーだな



・両足でのシュートが本当に上手なのが俺は気に入っているよ



・滑らかなテクニックと後頭部についている目
 日本のフィルミーノだ



・フィルミーノの足が速いバージョンみたいだ



 ・ああ、偽9番にうってつけでフィルミーノを休ませられる



・ボビー(フィルミーノ)の役割を担えそうだが
 万能なのでウィングでもやれそうだ
 彼のパスは素晴らしいように思う



クロップ「この男を獲得しよう(笑顔)」【動画
klopp face as he really wanted to take minamino to Liverpool


   
・サラーのように突破して、フィルミーノのような技術があり
 マネのようなゴールセンスがある



・彼はまるで日本のコウチーニョだ



・コウチーニョとの友情は終わり、南野が一番の親友だ



・中田よりもビッグになるポテンシャルを秘めているわ



・前の3人のところならどこでプレーできる
 大きな戦力になるわ



・彼のゴール集を見てくれ、この男の冷静さよ
 ボールコントロールも見事だ



・ワオ、コウチーニョよりも更に上みたいだ



・かなりコウチーニョと似ているように思う
 でも、パス能力はコウチーニョよりも下で、
 よりスピードをもってゴールに向かうタイプだ
 


・洗練された技術、器用なファーストタッチ、卓越したボールコントロール。
 素早いターンと相手ディフェンダーに積極的に仕掛ける姿勢。
 並外れた視野と高いサッカーIQ。すぐにインパクトを与える補強になるかも。



 ・フィジカルで負けて簡単に相手に痛めつけられていない、それは確かだ



  ・困惑させられる、彼はフィジカルが強そうには見えないから

   フィジカルはプレミアでプレーする上で一番の懸念材料だから
   そこが弱点にならないのはいいね



    ・あまりフィジカルが強いタイプの選手には見えないが
     粘り強くて、戦えて、根性がある
     選手層を厚くする上でとても役立つわ



・激しく戦う日本の戦士だ😍



・弱点:特になし



 ・今の彼に足りないのはゴールネットに穴を開けるシュートだけだ
  
  彼はパワー系ではなく巧みなフィニッシャーみたいだな
  それで全く問題ない



・まるで南野 対 2流の選手たちみたいだ



・あの2試合で彼の素晴らしい才能は見て取れたが
 彼のプレー動画を見ると、俺が見てきた中でも最高の若手選手だと思わせる
 巧みなコントロール、フェイント、シュート、点取り屋だ



・素晴らしい足技を持っていて、思いのままに相手を抜くと言っていいぐらいだ
 雑な比較はしたくないが、ソン・フンミンを思い起こさせるね
 異なるポジションでプレーできて、素早くて技術もあり、
 優れたフィニッシャーだ。



・ドリブル、ボールコントロール、加速力、スピード
 全てを兼ね備えているようだ

 

 ・シュートもかな?



  ・それは俺が一番好印象を受けた能力だわ
   このようなハイライト動画だとどの選手も決定力があるように思うが
   実際には大抵ゴールやアシストが備わっていんだ
   でも、この男は違うね



・ついにコウチーニョの後釜を見つけたとつい思ってしまう
 スピードがあり、巧みなボールコントロールをするがゴールも狙える
 時間が経てば分かるが・・・クロップなら俺のような50歳を過ぎで
 デブで膝の調子が悪いおっさんでもトッププレーヤーにするのでは
 と俺は思い始めているんだ



リバプール戦のプレー動画

 ・この動画を誰が作ったのか知らないが
  最初の30秒でボールロストしかしてないぞ



 ・かなり改善の余地ありだ
  ファーストタッチは良くなくて簡単にボールを失っている
 


 ・心配するな、クロップ監督がそれを修正するだろう
  コウチーニョでさえも、クロップが来る前はボールロストを繰り返していた



・この南野のアシストはとんでもない【動画



 ・素晴らしいアシストだけど、プレミアのディフェンダーなら
  ゴールにならなかっただろうな



 ・2005年のチェルシー戦でルイス・ガルシアにした
  ジェラードのアシスト【動画



・日本の天皇とエジプトの王が連携する、待ちきれないね



・昨シーズン、欧州の舞台でザルツブルクがチェルシーと戦った時に
 チェルシーが補強禁止されていて良かったわ(※プレシーズンマッチのことです)



・ガチで優秀な選手みたいだ。ボールを持っての認知力が素晴らしくて
 パスを出す広い視野を持っている選手。
 もしこの男がイングランド人ならうちは50億円を支払っただろうな。



・彼のユニフォームを買うのは確定だ!!!



世界に通用する セレッソ大阪の「育て勝つ」流儀
梶野 智
ワニブックス
売り上げランキング: 451,108

https://bit.ly/2sgCoiP,https://bit.ly/2SqlHvZ,https://bit.ly/2MpoFwO@nezamahmed6
https://bit.ly/34NEjso@AnfieldIntensi1@ben120600@BabyKeith8@Xenuphrasis@Dan_Rob09


オススメのサイトの最新記事

Comments

496825

とうとう天皇になったか
496826

まあ過度な期待はせず見てくれや。天才と言うよりは汗かき屋だから気に入ってはくれると思うが
496827

動画だとワールドクラスの選手に見える
496828

変に当たり負け気にせず、素早さで抜ききった方がいいね。
筋肉で体当たりなんてやってると、良さが消えてく。
496829

持ち上げられすぎてて怖い…リバポ時代のコウチーニョとかありえんわ
期待してる分、現地の熱気が冷めたときが心配で心配で
496830

10億で安買いしたとはいえ、期待凄くて潰れないか心配だな
成功を祈る
496831

チャンピオンズリーグとプレミアの笛の基準が違うからな
そこを乗り越えられるかが鍵

南野はあまりウェイトトレーニングしないと言っているが必要になるだろう
496832

中田と一緒にするなよ。奴は雰囲気だけで実績みるとチョーショボい。トップ下なのにゴールが少な過ぎる。ボルトンで確かたった1ゴールだったはず。倒れないから巧いって言う輩、バ カ かよ。
496833

南野がブラジル人だったら50億以上だっただろうな
496834

アンダーの時はアグレッシブで器用なウインガーだったのに岡崎的なチームプレイヤーになってくれたのは嬉しい誤算だった。
496835

実績厨はほんまにサッカー見ないで一生数字だけ見てろよw
496837

周りが見えている岡崎、
から愚直さを減らしてルックスを超絶上げた感じ、それが南野。
心は日本人の中でも屈指で強い。
だから環境変わってのスランプ的なのは無さそう。
496838

フィジカルのこと言われてんのな
プレミアはあたりが強いから怪我だけしないで欲しいわ
496840

動画2の2:37の43番になぜかドラゴンボール臭を感じた。
496841

お、コウチーニョか
南野ゾーンがあるのか?
496842

ヘッドでもランニングボレーでも良いけど動きながらボールに合わせる技術とボールを受けた瞬間のターンは世界に誇っていい
あとはガッツがある普通のいい選手
496843

あまり心配してない
アジアカップでのイラン相手のアシスト、最強無失点カタール相手にゴール

日本に数少ない戦える選手だと思ってる
496844

ファビーニョとヘンダーソン、ボコったからやれると判断してGOサインでたんだろうし、後は得意のターンがどこまで通用すっかな。リバポ怪我人多過ぎてシャキリ調子わりーから出番は思った以上にありそで楽しみだね。
あ、コウチとはスタイルが全然ちがいますんであんな巻きシュート打たねーぞ
496845

過度な期待は禁物ですなぁ…

ベンチ要員から脱せる事をまずは目指せ(-。-)y-゜゜゜
496846

サッカーわかってて、いっぱい走って戦えるし、攻撃の能力も平均以上だから全然ダメってことはないだろう。それに期待が高くても移籍金10億だから、フルボッコには、されないだろう。
496847

安い車に高級車の性能を求めてはいけない
お値段以上ではあるだろけど
496848

>雑な比較はしたくないが、ソン・フンミンを思い起こさせるね

めっちゃ雑
496849

実績残さないで何をもって評価するんだ?

日本代表もどうやって選ぶんだ?

中田は時代が甘かったからだろ。今ならあんな実績で威張れない。
496850

プレミアは相手選手を大怪我させるようなプレーする奴大勢いるから
気をつけて欲しいわ
しかも怪我させておいて大泣きしたら許されるみたいな
前例作った奴がいるから、そいつだけは要注意だぞ南野
496851

この記事あたりが、まあリバポ側の見立てだよね
https://www.thisisanfield.com/2019/12/takumi-minamino-scout-report-liverpool-transfer-salzburg/

▼プレスを惜しまないハードワーカー(クロップの大前提)
▼複数ポジションのスペシャリストと呼べる多能性が最大の魅力
▼若手ではなく即戦力枠、今のリバプールにぴったりの選手
▼契約解除金がなければ€30M以上でオーストリアとして記録的移籍金だったかも

▼「5大」のビッグネーム補強の噂も多かったが、それらの選手より多能
 ・両足が使えて両ウイングでプレー可能
 ・菱形442のトップ下や偽9番に適性
 ・フォワードとしては高すぎるほどの守備力
 ・高い位置での判断の速さ、創造的パス、狭いスペースでのプレー、スタミナも特徴
 ・ハーランドでもファンでもないのはこの多能性を求めていたため
▼似てる選手を挙げるとすれば……
 ・ベニテス時代の
  ・ベナユン+速さ
  ・ルイス・ガルシア+ハードワーク
  ・シュミツェルの上位互換
  ・ララーナ+運動量+決定力
  ・サラーやマネの代役も可
  ・代役が見つけづらいフィルミーノをカバーできる稀有な選手
496852

シュートの判断とタイミングが好きだね
大抵の日本人はコースとボールコントロールと万全の状態にしてから打ちたがるけど南野はその辺が日本人離れしている。その技術も伴っているしかといってセルフィッシュでも無い
その良さがプレミアでも発揮できるのか、いやー楽しみだ
496853

しかしまあ、ハードルが上がるねぇ・・・
496854

ぶっちゃけ過大評価だから100パーセントがっかりされるけどできるかぎりがんばれ!
496855

ボールロストの動画とか作るなよ 笑
496857

スペースを埋めてアタッキングサードにパスさえ出せりゃ今のリバポに不可欠な存在になれるで。頑張ってや。
496858

選手として脂の乗り切った時期にチャレンジできるのは良いこと
早くにビッグクラブに行く選手が多いけど、Jでも欧州中堅でもどこでもいいから、力を蓄えてからチャレンジした方が良いと思う
南野の例は遅咲きの選手や中堅クラブで頑張っている選手に希望を見せたと思う
496859

南野は安心して見ていられるからいい。
496860

斜め45度か?
496861

日本人にありがちな華麗な選手ではない
母性本能を擽るような狂信的な信/者が出るタイプでもない

だからむしろ安心してる
「ウチの子めっちゃ愛されてるww」「ウチの子が活躍できないのは周りの外人共のせい!!」と言って叩くような光景はあまり見られないだろうし見たくない
496863

フィルミーノを休ませられるとか言いながらコウチーニョみたいだとか何言ってんだか
フィルミーノとコウチも全く違うだろw
496865

首位&CLタイトルチームだからって微塵も臆さずにできればいいけど
あとはコンディションだな
味方に忖度したり臆するか、はい、いいえ 
コンディションは良いか、はい、いいえ 成功出来るプレイは25%かね
496866

アンフィールドであのパフォーマンス見せたからだろうけどハードル上がりまくってそうで心配だわ
496867

リバポサポ、対戦して実際にやられてるから好印象だよな
496868

セレッソ発欧州の中じゃ一番フィジカル強いね
リバプール戦動画30秒うんぬんって前半ザルツブルク自体1-3でひどかったし仕方ない
496869

コウチに勝るのはスピードと粘り強さだけだよ…
ここまで持ち上げられると反動がこわい
496870

パスセンスは19-20シーズン入ってから急激に伸びたよね
前監督だったかが南野は点を決めてもサイドで組み立てができないからもっと頑張れみたいなこと言ってて、それに対して南野がしっかりと取り組んできた成果かな
496871

南野に関するESPNの新しい動画が来た

https://www.youtube.com/watch?v=eVG96XhTrEA
496872

現実にアンフィールドであれだけのパフォーマンスを発揮できたんや。HTにマーシュが叱咤するほど委縮していたメンバーのなかで独り前半からな。ハートの強さは実証済みやし年初のエバートン戦でもひょっとするで。
496873

プレー動画を見ても、もたついた感じがあった頃から、安定感が増して仕上がって来たのがわかる。
ほんと良い時期良い所の移籍。関係者に見る目のある人がそろってて、その意見がそのまま通るような環境があるんだろう。
496874

めっちゃチームにプレイで尽くす
中盤含めて前ならどこでも一定の出力が期待できる
密集地帯でのターン激ウマ
シュートパスドリブルどれもそこそこ高レベル

これは絶対愛されるわ
496875

おいおい、中田の時代のセリエAのレベルわかって言ってんのかよ・・・。
496876

一番は、CLでリバプールを引き当ててくれた人だろ!
496877

あんま期待し過ぎも酷だと思うがね。
オーストリアのリーグとプレミアじゃ相当リーグに差がある。

DFの寄せの速さ・圧倒的フィジカル差に適応できるかが問題だと思う。

香川もブンデスで絶好調の状態で移籍してあの結果だからね。
まぁ香川の場合は監督運が悪かったのも大きいけど。
496878

しかし、クロップの苦笑いは超有名になったな。
496879

496877
それは違うだろ?
香川のロングインタビュー読んだか?
連携ないチームを笑いながらむちゃ強調してたが
リバプールもシティも連携のあるチーム
そこは安心していいと思うぞ
496880

せやからCLの大舞台でリバポ相手にあれだけのパフォーマンス発揮できてプレミアで通用せんわけないやろ。あと注意せなあかんのは怪我だけちゃうん。
496881

最初はサポも言ってるけど
サブからだろうけど、試合多いから出番はあるはずだ
そこで結果だせ
何よりチームを勝たせるためのな
496882

がむしゃらさに少しのテクが混ざっていい選手
4-2-3-1のフィルミーノの後ろに置いてもいいかも
たぶん左ウイングかCFの交代要員として試合では見れそうな気がする。
出場時間が得られればすごいアシストマンになる可能性もありそう
てか、リバプールてw プレミア2位のCLチャンプだぞ・・
ポジティブにしか考えられない
496883

496877

周りのサポートの量も全然違うだろうしな
香川は周りとの連携で活かされるタイプの選手だったけど、マンUは伝統的に縦ポン、個の力でゴリ押すスタイルのチームだったもんな
496884

CL戦でのリヴァプール以上に寄せが速い&キツイクラブなんてプレミアでもほとんどいないぞ
今更適応がどうの言ってるのは的外れ
496885

で、CLでのナポリ戦の南野どうだったん?
496886

これからリーガに行きます!ってなら不安になるけどスペースがめちゃ空いてるプレミアなら大丈夫でしょう。
496887

※496875
どんなもんかと思って調べてみた。

中田セリエ98-05 8年
CL優勝1準優勝2
同時期比較
ブンデス
優勝1準優勝2
プレミア
優勝2準優勝1
ラリーガ
優勝3準優勝2

うーん、90年代終わり頃から普通に、リーガ1強+3大時代じゃね?
496888

あれ…まだいる…(スラムダンク)じゃなく、あれ…まだ走ってる…
そこは、天性のもの…

アジアカップイラン戦思い出す…
こういう選手…クロップ大好きだろ…
496889

コウチーニョなんて直ぐに追い越すけどな
496891

CLはあくまでぶっつけ本番の試合みたいなもんだからな?
選手に対する研究・対策がおろそかになりやすいから
1点2点は奇跡で入る事もある。

柴崎がレアルに2点取ったみたいにな。

リーグ戦は何シーズンもやる事になるから
実践においてドリブルの癖や利き足を研究対策されていくことになる。

だからシーズン通してそして2シーズン目でも活躍できるかが問題なんだわ。

CLで1回活躍しただけで適応できるだろとか思ってるの甘すぎる。
496893

前の3人、調子悪い、ケガ、ターンオーバー…チャンスいくらでも…偽スタメン…
496894

なんつー顔してんだクロップw
496895

絶好の機会を与えられた、ここから実力でスタメン目指してやっていく。
これ以上の移籍はないね。
昨年CL優勝今年も絶好調チームのスタメン3人を押しのけて、スタメン確約ですなんて移籍は存在しないし。
496897

サラの位置でつかってほしいな
ターンオーバー要員でいいから
フィルミーノのとこでもいいけど、右のほうが光る
496899

相手がアジアやオーストリアのチームだったら更にプレーの質が上がりそうな素質を感じるね
496900

代表でのウルグアイ戦、CLのリヴァプール戦ともに世界最高峰のDF相手にライン間で受ける動きももボールキープも出来てたんだから、プレミア基準全く問題ないでしょ。
相手かわす動きは香川並みに上手いし、体張るのも意外と強い。
496901

南野を見た後では全てのアジア人プレイヤーは平凡に見える
いや、殆どのワールドプレイヤーも一部を除いてそうだろう
フィジカルさえもっとついてくればメッシやロナウドと何の遜色もない、むしろサッカーセンスは上
サッカー史に初めてバロンドーラーとして記されるアジア人選手
496902

香川の世代が上手いけども決定的に足りなかった面を備えているのが南野であり久保だ
僅かだが決定的な違いが、今まで日本人のワールドクラス一線級化を阻んでいた
南野が扉を開いたこれからはそうではない
496903

攻撃でも守備でもいかに最短距離で相手のゴール狙えるかが常に念頭にあるプレーするのが好き。ターン多いのもそれ故よね。
496904

496887

ボクちゃん、数字を見てもわからない事がサッカーにはあるんだよ
キミもこれからそれを学ぶ
中田がいた頃のセリエA全盛期には、はっきり言ってリーガは2段も3段も下だったし有力選手はリーガを選ぶくらいならセリエBに行った時代だ
レアルで曲芸プレーを満喫したジダンはユーベ時代にはあんなプレーはとてもムリだった
496905

・素晴らしい足技を持っていて、思いのままに相手を抜くと言っていいぐらいだ
 雑な比較はしたくないが、ソン・フンミンを思い起こさせるね

ソンとは似てないだろ。アジア人で前目の選手ってところくらいしか似てない。得点力はソンの方が高いが、チームを勝たせる力は南野の方がかなり上。というかソンは点は取るが、ソンのいるチームが勝つってこともない選手。アジア大会みたいなU22レベルの控え選手の大会でもそんな目立ってもなかった。終わってみると点は取るけど、ソンのいるチームはあんまり勝てない。そういう点だけ取る選手だからな。実際プレミアでもブンデスでも韓国代表でもまとに優勝した大会がほぼない。
496906

496887

もっと古い時代からみてもリーガが強いよ平均値なら。一時期ブンデスが強い時期があったり、1990年代の数年セリエが強くて、2000年代はプレミアだったりもしてるけど、平均的にずっと強いのはスペイン。そこまで勝ててない時期もそれなりの成績も出すからリーガはポイントが落ちない

496904

そりゃ逆に90年代ごろの認識しかなさすぎる。そのあとやその前でも全然強弱関係のイメージは違ったよ。ただ、当時は情報が少なかったらそう感じただけだよマジで。
496908

5:20のアシストが好きすぎて何十回も見たなあ
496909

アジアには中東とか韓国とかOZとかフィジカル頼りのチームが多いからフィジカルが無いと日本代表はやってけない
496910

$時代の香川と一緒で周りの能力の高さで相乗効果になるのでは
496911

パクチソンみたいとかいうコメントも見たけど案の定ハングルネームだった
496912

南野ってそこまでシュート上手いイメージないんだが
あまり期待されると困る。
ヒチャン獲得したほうがよかったんじゃねーか?
南野より移籍金高いから諦めて、仕方なく安い南野を獲得したのかな?
ヒチャンは第二のソンフンミンになれるポテンシャルがあるけど、
南野にはどうかな?
496914

496912
なんで在 日がいちいち湧いてくんだ?
496915

まともに反論はできないんですかブサウ.ヨさん
496916

これだけ素直に注目されてるの、香川のマンU以来かな?
外国人の反応にビビる
496917

反論する価値もないことすら自覚できてない在 日やべえ
496919

ヒチャンは控えめに言って人間性がアレだからな。何度も悪質なファールを見てきている日本人としてはまったくお勧めできない。選手としてもちょっと早いけど足元やミドルはもってない堂安ってくらいの感じだぞ。てか日本はいま左サイドや2列目はいい選手がゴロゴロしてて日本人だったらU22に入れないことはないザルツブルクでの実績もあるし。でも控えかも。伊藤や久保、堂安、三好、相馬、食野この辺よりはっきりいいとも言えないし。

同じファンならウィジョの方が数倍ましだね、まあCF不足の日本以外じゃ通用しないかもしれないが。日本人から見たらそういう評価になるね。

496920

南野みたいなタイプは
運動量も多くてパスも良いから
周りの選手が上手いほどフィットするでしょ
496921

496889

>コウチーニョなんて直ぐに追い越すけどな

てか得点しなくてパスだけ上手くて、背も小さくていいとなると。日本人でもいっぱいそういうタイプの選手いるからな。あのタイプなら日本人も大差ない選手がいそうだなっていうイメージが。
496922

※496906
ネットでもあるいは協会方針なんかでも、Jリーグ騒ぎの時代に興味もった人の認識だろうね。
ニワ.カ経験→俺の経験が全ての老害化

こういう無能の典型みたいな人達が、大きな口叩いてるのがサッカー界の現状。
496923

評価されるのは嬉しいけど、視野が広いのだけはハイライトの中だけなんだよな。
周囲を確認し終わる前にドリブルし始めて、全く周りが見えないとかちょいちょいやらかす。
496924

クロップなら活かせる
496925

たまに神がかったトラップするよな。ボールのおきどころの狙いもいい。でも、香川ほどトラップに安定感はなくて、それをスピードでカバーしてる感じ。クロップがうまいこと育ててくれると期待する。
496926

>日本のコウチーニョ

ハードル上がりすぎて笑うww
たしかに成長してるし出来すぎなくらい好調だけど、リヴァプール時代コウチーニョとは比べられんだろ。タイプも違うし4、5年前のコウチーニョは天才を超えてた
まあ南野好きだからホントにコウチーニョレベルにまで行けるなら大歓喜だけどさw
496927

大丈夫だ
サッカーの神(髪)様は南野の味方になり始めてるから
496928

ぶっちゃけ最近の南野は本当にうまいなって思ってたから
妥当な評価だと思うけど
496930

中田時代のセリエはCL軽視してたよ?
最強チーム・プレイヤーが全部セリエに集結してたから、
スクデット取る方が大事だった。
要はJの川崎みたいなことをセリエの上位チームはどこもやってたわけ。
数字見てしょぼいのはそういうこと。

あと当時のトップ下はプレイメイカーで、点を取ることは重視されてなかった
点を取るのはフォワード、それを助けるのがトップ下って感じ。
トッティは例外だったけどね
496931

期待してしまうのは最近南野の成長速度がぐっと上がってて、さらにこのまま上の世界へと飛躍していきそうな予感がするから
代表でもコンスタントに点とってるし、何か普通でない勢いを感じる
496932

夏のプレシーズンでチームに馴染んでってことも出来ず、2ランクほど下のレベルのリーグからプレミアだし色々心配な面はあるなあ
496933

サラーのように突破して、フィルミーノのような技術があり
マネのようなゴールセンスがある


10億の選手に求め過ぎではないでしょうか
496934

イギリスはん、どうぞ南野をよろしゅう頼みます
496936

自分を信じてトップランクのプレーをしてくれ
496937

大迫のようなキープ力も、久保のようなシルキーなタッチもないけど
今の代表の攻撃陣で決定力はナンバーワンだと思うんだよなあ。

あと、こんなイケメンなのに泥臭いプレーを全然厭わないのが南野の良い所。
カイトの18番を受け継ぐにふさわしい選手になって欲しい。
496938

中田時代のセリエAは凄くても中田自身はそうでもないよな
当時はワクワクしたから思い出補正かかってるわ
496939

※496930
他国との決着つける試合で負け越しといて、重視してないから実は最強とかねーわ。
負け犬が吠えてるだけ。
496940

中田がボルトンで1ゴールだから大した事ないって?
あの時、ボルトンがどんな戦術で中田と当時の監督がどういう関係だったか調べるんだな。

そもそもトップ下の役割も今と中田の時代では変わってるからな。

南野は期待されまくってて、心配ではあるがクロップのもとなら大丈夫だと思ってる。
496942

>>496939
それは思考の停止じゃん
自分の都合のいいところで思考を止めてるだけ
実際にそういう意図があってセリエ所属チームがCLを軽視していたのならそれを認めるべき
まあワイはその時生まれたばっかりだから知らんが。

でもまあ、ローマと言いユーべといい、その時の世界選抜の面子がそろってたって言われるくらいにはキ,チガイな面子の集まりだったらしいね。それを見れば、ある程度は信憑性のある話だと思うわ
496943

CL獲ってようが獲ってまいが、ローマは当時世界最強セリエの優勝チームなんだから弱いわけがないわな。
当時のミランとユーベは今で言うバルサレアルと同じような立ち位置でいわばサッカー界の象徴だったクラブだった。
その両クラブを退けてスクデット獲ったのだから。
当時のメンツも、個だけで見れば今のリヴァプールよりも全然えぐい。
496944

セリエ優勝時のローマ
バティストゥータ(98-02W杯アルゼンチン代表)
モンテッラ(02W杯イタリア代表)
デルベッキオ(02W杯イタリア代表)
トッティ(02-06W杯イタリア代表)
中田英寿(98-06W杯日本代表)
エメルソン(98-06W杯ブラジル代表)
トンマージ(02W杯イタリア代表)
ザネッティ(02W杯イタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
ギグー(02W杯ウルグアイ代表)
カフー(98-06W杯ブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02W杯フランス代表)
サムエル(02W杯アルゼンチン代表)
アウダイール(94-98W杯ブラジル代表)
バルボ(90-98W杯アルゼンチン代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
アメリア(05-09イタリア代表)

監督ファビオ・カペッロ (04-06ユベントス監督、06-07レアルマドリード監督)
496945

また某国が南野のPVにチラッと見えた旭日旗に関してイチャモンつけてるらしいね
ほんと鬱陶しいわ
496946

中田も長友も香川も、ビッグクラブ加入してから割とすぐレギュラーだったな
(中田はベンチだったとよく勘違いされてるが、それは二年目の話で一年目はセリエ18試合中15試合先発の完全レギュラー、トッティとも普通に共存してた)
南野はどうなるかな
496947

>>496945
ああ、南野関連のリバプール動画に片っ端からハングルと英語で「旭日旗を謝罪しろ」と粘着しまくってる。
マジでムカつく民族だわこいつら。
ここで中田に粘着してる奴も同じ思考回路だろうな。すっげぇ執着してる。
496948

動画ほどは、速くも上手くも無いけどな

運動量と判断正解率は高い
496949

※496948
>動画ほどは、速くも上手くも無いけどな

本人の実際のプレーなんだがw
496952

※496942
頭の悪さがうつりそうだからもうレスつけないで欲しい。

リーグの優劣付けるのはリーグ代表者が競う国際試合であって、その結果だと言ってるのに、感情論で返しても意味はないよ。

496959

南野すげえwww
がんばれよ!!!!
496963

旭日旗がアウトなら昔世界を支配してた大英帝国のユニオンジャックもアウトなんだがな…
スペイン国旗も南米植民地時代を連想させる旗だし
日本を国際批判の方向に持っていきたいだけのダブスタ朝鮮人はイカれてやがんのよ
496969

期待されすぎててちょっと怖いな
さすがにドリブルはコウチのが上手い
サッカーIQは南野のがいいかもな
496971

中田が大したことないなんていう馬○ガキはよくそんな恥ずかしいコメントできるな。まぁリアルタイムで見てない子供だからしゃーないわな。

日本人選手が海外に行ける様になった最大の功労者だぞ。
こういうのがどうせ三浦カズがキング!とかぬかしてんだろうなw
496990

正面はイケメンだが後頭部がワカメちゃんなのが惜しい
497018

何度見てもクロップのニヤけた表情が面白い
497026

プレイ集は良いシーンのまとめだからハードルと期待がめちゃくちゃ上がる
実際はロストも多いもんな、これは他のビデオでもいえる
シュートは日本代表でもピカイチで大迫より断然良いと思う
クロップ、リバプールでさらなる成長を楽しみにしよう
497027

南野の話なのにコメント欄見たら関係ない中田が何だとか朝鮮人くさい奴が訳の分からないこと連投してたりとどうなってんの
497028

向こうの人には既に日本で「南野帝王」と呼ばれている事を教えてあげたい
497071

※496942
マンCサポに限らず、CL優勝よりEPL優勝のが価値あるみたいな、プライドあんじゃん。
多少の悔しさも混じってるだろうけど、けっこうナチュラルにそう思ってるヤツ。
当時のセリエAも、そんなもんよ。

ミラン、ユーベだけじゃなくて、インテル、ローマ、パルマ、ラツィオ、ヴィオラまで世界トップクラスの選手大半を揃えていた時代だし。
年間争うリーグなら、セリエ上位5~7クラブが、他の4大のどこに入っても優勝争いには絡めるだろってレベル。

時代的にゾーンプレス偏重の中盤で、潰し合いが延々つづくもんだから、上位争いですら正直ツマラン試合も多かったけどね。

その分、選手に要求される運動強度とかプレー精度が頭1つ抜けてるのは、当時の各国リーグのサッカーを見比べれば良く分かる。

中下位クラブまで含め守備強いから勝ちにくいリーグで、対戦相手によってTOとかも積極的では無く、CL軽視、みたいな感じ。

↑みたいな環境で、チームのカラーはトップ下や9.5番が決めるぐらい存在感が強かった当時、世界一のトップ下はジダンで、次いでトッティが来るかなってぐらいだったから、中田はよくやった方だって印象だわ。

世界のトップ下の中で、先頭集団のスカッドには確実に入っていただろうから。
んで、そっからの転落がエグかった。

サッカー脳は良いんだから、フィジカル持たないんだったらレジスタとか少しずつポジション下げれば、もうひと花咲かせられたかも知れないのに、プライドの高さが足を引っ張ってキャリア短くなってしまったろ。アレは。
497080

中田英はストライカーではなくパサーだ!
役割も理解出来ない素人は黙っとけよ。
ゴール数が少ないのは当たり前。
497083

流石に中田と比べるのは失礼だな中田に
何にもできずに終わると思う
497092

コウチーニョよりシティーのダビド・シルバのイメージがある
トップスピードで侵入から柔らかいパス出したりコースが空いてれば
そのままのスピードからのエグいの決めたり、なんにせよルーキーには
キツイのお見舞いしてくるリーグだから怪我には気をつけてほしい
497127

王子様みたいな面してるのにギラギラしてるのが大好きだね。
497209

※496949
動画(でうける印象)ほど
って書いてやらないとわからんかったか、すまんな

0からの初動スピードは決して速くない、ただ動き出しのタイミングの見極めが優秀
497290

インサイドハーフと交代で入って
442のST、4231、4411のトップ下
こんな使われ方をします
497291

中田はもいいよ
よそでやって







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 Jリーグ選手名鑑2023 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカークリニック 2023年4月号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「日本に野球がなかったら、日本サッカーはもっと強くなっていた」【海外の反応】
外国人「日本がいいよ」日本代表対アルゼンチンが再浮上!6月にW杯優勝国との対決か!?メッシ来日!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本人を集めるのか」旗手怜央、ブライトン移籍が浮上!三笘薫と再び共闘か!?現地サポは歓迎!【海外の反応】
外国人「日本がいらないなら..」旗手玲央、スコットランド代表の試合観戦でスコットランド代表入りを希望する声が噴出!森保メモで大喜利状態に!【海外の反応】
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
外国人「日本の未来は明るい」日本はなぜこれほど才能ある選手を輩出できるのか?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR