NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】 豪州人,イラク人ら が見た 日本代表 対 イラク代表

日本代表


日本代表は11日、カタールのドーハでW杯アジア最終予選最終戦となる
イラク戦に臨み、1-0で勝利した。後半44分にFW岡崎慎司が決勝点。
最終戦を白星で飾り、5勝2分1敗の勝ち点17で最終予選を終えた。
日本は同日深夜にブラジルへ移動。
15日に開幕するコンフェデレーションズ杯に出場する。
                               ―ゲキサカ

   
オーストラリアの現地フォーラムとtwitterからまとめました


※時系列順になっています

※オーストラリアは最終戦でホームでイラクと対戦予定
 イラクは試合開始前の時点では自力でワールドカップ行くことが出来ました



・テレビでやってるかわからないけど、日本の試合見ている人いる
 清武がどんな感じなのか知りたい
 今シーズンの彼の出来を読んだ限りだと
 うちとの試合でより早い時間帯で試合に出てこなくて
 うちはラッキーだったみたい





    ・今のところ精力的だね
     ちょうどペナルティエリア付近でフリーキックを獲得したところ
     かなり暑そう





         ・今現在ドーハは37℃だよ





・0-0でハーフタイム
 勝利以外ならイラクは敗退





・残り15分で0-0
 頑張れ日本、1点取ってくれ!





・イラク5番にレッドカード
 残りあと5分
 1-0って見て心臓発作起こしかけた
 イラン対レバノンの試合のだったけど

 可哀想にウズベキスタンはワールドカップ出場のチャンスを失ったかもな





・日本、ゴール
 イラクは予選敗退






<オーストラリア人スポーツジャーナリスト>
・ついに!
 日本がイラクに対してリードを奪った!
 サッカルーズがブラジルにだんだんと近づいてきたぞ






・1:0で日本
 これでオーストラリアは3位以内確定!




    ・素晴らしい知らせだ





・試合終了
 日本が1-0で勝利した






・間違いなくうちはイラクを倒せるよ
 1:0か5:0とかスコアはどうでもいい
 勝利するのみだ!






・イラクが予選敗退したことで
 うちにとっては少し楽になるだろうな






     ・(U20ワールドカップの)練習のために
      イラクにはU20のチームを送ってほしいな


       ※U20イラク代表はU20ワールドカップに出場予定
        U19アジア選手権で日本代表U19はイラクに負けて敗退しました





・来週またうちが良いパフォーマンスを見せれば予選突破できる
 ヨルダンはホームで3位を掴み取るだろう

 イラクにはに同情する
 非常に競争力があって
 負けた全ての試合が1点差だった





 ヨルダンはホームで3位を掴み取るだろう


   ・この場合・・・うちは勝利すらする必要がなくなる




       ・サッカルーズは勝利しないといけないよ
        オマーンがヨルダンを倒したら
        うちを追い抜き2位に入れるからね






・イラクは今夜かなり良いプレーしていたよ

 彼らはワールドカップでプレーしないかもしれないが
 オマーンやヨルダンと同じくらい危険だ
 この試合にすべてを注いでくるだろう

 オジェック監督達が、この試合に備えて
 練習の仕方を心得ていなかったり
 対策を立てなかったら問題だ

 もし、(サッカ)ルーズが
 ヨルダンをボコったことで自信過剰になっていたら面倒なことになるぞ





岡崎慎司

その他の反応をまとめました


<イラク人>
・1994年(のドーハの悲劇)を日本人に思い出させるために
 うちは94分に得点するよ

 追記;これを言った途端、うちに退場者が
    因果応報かよ





<アメリカ>
・イラクは善戦していたが
 日本が90分に沈めた






・日本が88分に得点
 正直(内容では)かなり相応しくないな
 日本は試合を通して何もしていない
 イラクはただただ決定力不足なんだ






<オーストラリア系の大学に通うクウェート人>
・ありがとう#日本 ... そして、幸運を祈る ...
 #イラクはとても不運だったね ...







<ロンドン住み♀>
・日本人と結婚するわ!
 日本がイラクを土壇場で倒した!







<イラク人>
・うちは敗戦に相応しい
 うちのチームはガラクタだ







<ブルガリア人>
・89分の日本の得点にマジギレした
 イラクに賭けていたのが無駄になったわ!







<イラク人>
・(ドーハの悲劇に対する)日本のリベンジが完結したようだな
 イラクは信じられないぐらいに不運だった
 うちはシュートも2倍打って、いいプレーしてたけど
 これがサッカーだよな

        ※実際のシュート数はイラク 10 対 9 日本でした






<サウジアラビア>
・使えないチームめ!
 #日本 1 - 0 #イラク






<イラク人>
・今日イラクが日本に1-0で負けた
 うちのワールドカップ出場はなし
 えーっと、少なくともうちはサウジアラビアみたいに
 ドイツに8-0で負けることはことはなくなったな




<イラク人>
・#イラクは不運だったな
 #日本は良いプレーしていた
 日本は、来年のワールドカップに出場する
 アジア代表の中で間違いなくベストのチームだよ






<イラク人>
日本代表チーム愛してるよ
 なぜなら、今日君たちはイラクの人々を救ったのだから
 もしイラクが勝利していたら多くの人が発砲によって傷ついただろう






↓ソース
http://bit.ly/192RKD4
http://bit.ly/11FlYcU
@orgnljnr_@Dejaily@Dr_Mazinjawad@DDimitrov76
@Rafed_Al_Doohan@ConorMackenzie@westsport@twelfthyank@98_Mohammed_98





このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

16980

念願の1ゲット♪
16981

<ロンドン住み♀>
・日本人と結婚するわ!
 日本がイラクを土壇場で倒した!

不束者ですがよろしくお願い致します
16982

クソみたいな試合だったな
90分の内70分くらい押されっぱなしじゃねーか
16983

管理人さんいつもありがとうございます!

あーもうすぐコンフェデやー!!!
ドキドキするー!
大会前の評判が悪いほど結果を残し本番で爆発する日本代表に期待しようかねーw
勝てば官軍!!いま批判しまくってる1我々素人も勝てば手のひらかえしますw
気楽に見て応援してるし負けたら負けた時また考えよう!
とりあえず萎縮せず楽しんでプレーしてくれ!
良いところ無しで終わる。それが一番いやだ。
どう終わろうと派手に終わってほしい!
16984

何か日本の動きが重いなーって思ったら、40度くらいの気温だったんだよなぁ
高地もそうだけど、サッカーをやっちゃいけない環境っていうのがあるでしょ
選手の体に著しい影響を与える環境を未だにFIFAが許可してるのがね
劣悪な芝、気温、高地、日程、移動距離
これらはもっと改善して欲しいし、する必要がある

16985

あんな暑くて砂埃が酷い中モチベーションが低くても走れるのはラクダだけ
怪我無くてよかったよ
16986

あの気温じゃ試合内容求めるのは酷かな
相手のモチベーションも日本とは桁違いだし

この勝利でチーム状態あがるだろうけど
ブラジル戦が怖い・・・長友まだ完調じゃないしなぁ
16987

確かに気温40℃近くでサッカーやるのはキツいなんて話じゃないよな。
そこも含めてアウェーってことかもしれないけど。
そう考えるとやっぱりカタールでのW杯開催は正気の沙汰じゃない。
16988

37℃とかやばすぎww
よく最後遠藤走れたもんだ。
長友は言ってた割に走れてなかったな。。コンディション上がらないなら高徳で頼む。
16989

クソみたいな試合って・・・。
37度の中よくやったと思うけど。
16990

この試合は選手が怪我したりしないことが最重要だからおk
スピーディーすぎる試合にすると間違って怪我することも多いから。

「やられてた」っていう人多いけど今回は「ある程度やらせてた」ってだけ。無理しない。
あとよく「アジアでこれじゃ世界では勝てない」って言う人いるけど全然違う話だからな。
日本はアジアでは「王者」世界では「まあまあor格下」くらいの扱いだよ。実際のところ。
だから相手の戦術が全然変わってくる。アジアでは日本相手には守備的にくるが、世界では逆に攻撃的にくる。
つまるとこ日本はやっぱ王者のサッカーより、相手の手の内を見てのカウンターサッカーのが強いと思うんだ。
16991

結果は残念だろうがイラクはよく戦ったと思う
きょうの日本の戦いぶりを見て
楽しみにしてたコンフェデで勝利する目はなくなった
チームが劇的に変化することなんて稀だしな
16992

ラストの遠藤のダッシュに痺れたわ

あとそろそろCFの2人は得点しとかないと本大会メンバーに残らない可能性が出てくる気がする
16993

塩試合すなぁ・・・
今野と伊野波が体張って何度も防いでたな
細貝はやばいロスト4回したけど他はなかなかよかったという印象
ハーフナーはかなり成長してるけど・・・厳しいな
一番酷かったのは長友 ・・・
16994

観客少ないと盛り上がらんね
16995

清武香川の連携惜しかったなー
香川は距離が近い方が活きるし寄ってきて欲しいタイプだから、ラストパス受けたのが清武じゃなくその辺熟知してる乾だったら受ける時ニアに走り込んで決めてたかも知れんな。もちろん清武は安定してたけど、ひとつの可能性として。

あの場面は見ててJ時代の乾連携からのゴールが想像出来た。
16996

日本がこれだけパスすら繋ぐことも出来ない試合は珍しい。
いつもはパスばっか回してシュートまでいけないって文句が多いのに。
DFやボランチからのパスが殆ど相手に拾われてたね。
環境のせいもあるだろうが、相手も同じだし言い訳できない。
16997

とりあえずFWは豊田、工藤、柿谷のうちの2人にしてくれ。
ハーフナー、前田はアウトで頼む。
いい加減ディフェンシブFWは脱却してほしいわw
どこか前田の動きに運動会のお父さんが見える気がしてきた。
体のキレというか、パワーというか……
16998
名無し
っしかし、サッカーってほんとダーティーなスポーツだね。顔面キックとか押したりとかスポーツマンシップからほど遠いところにある。だから日本ではサッカーが人気無いんだね。
16999

ザックは戦術一個しかない
そんな監督選んだ協会が悪いけど
17000

豊田 工藤 柿谷が前田ほど器用とは思えないけどなぁ
フィジカル、技術は上だろうけど
ハーフナーはちょっと不器用すぎる けど変わりがいるかといえばいないんだよ
まだまだ正直、原口も大迫も工藤も豊田も柿谷も代表クラスでは個人技で突破できるとは思えない
だったらチームにフィットする選手がいいんだろうな 
17001

褒められても困る内容だったな。
あまり良くなかったし

乾が機会を与えられなかったのが残念
そして期待の細貝が愚かなミスをしたのも残念

仕方ないか、結局気持ちの入ってない試合だったね。
今コンフェデ杯優勝を目標にできるのは本田だけ
グループリーグ突破のチャンスはあると思うけど
ベンチ組にはもっと俺を使えって感じのプレイをしてほしかったよ
17002

※17000
海外での経験とかも含めて言ってる意味は十分理解はできるけど、
やってみないと分からないとも思う。現に2人は結果を示しきれてなくて
CFの一番の仕事は点を取る事なんだしさ。

上で挙げてた人の内、これから新顔を2人は試してもらいたいな。
17003

代表どんどん弱くなっていくな
なんでザッケローニのような微妙な監督を4年も使用するんだ
17004

正直ぶちぎれるレベル
世界と戦う?ふざけるな
本気で勝つつもりの奴が誰一人いなかった
ザック解任してくれ!
17006

酷い環境なのはわかるけれど相手も同じ。
イラクの方がパスがつながっているのは考えなきゃね。
こんな時こそボールを動かして省エネサッカーでいいと思う。
控え組がアピールしたかったってのもあるのかな?
17007

セカンドボールをほとんど拾えてない
体格フィジカルのせいじゃない
相手関係なくいつもそう
これを五分五分に持ってくだけですげー楽になるのに
17008

2010年が一番強かったな。どんどん弱くなっていく。
間違いなく選手たちの質は上がってるというのに。
17009

37度の中試合やったからクソみたいな内容でもしょうがない?
コンディション最高の状態でのオーストラリア戦のクソ試合をもう忘れたのかよ
てかなんで香川をフルで使ってんだよ
クソみたいな采配でクソみたいな試合やって香川を疲れさせただけかよ
頼むからザッケローニは辞めてくれよ
17010

消化試合だからね一応
17011

気温は33℃だけどな
17012

本田依存って言われて、
本田抜きでも勝てる所を見せたいがために、
香川長友遠藤をフルで使いやがったな。
しかも内容もぼろ負けだし。
17013

生でテレビ見てて、これ相手がイラクじゃなくてメキシコとかだったら3点は取られてただろって思った
17014

セカンドボール拾えてないのは守備陣が落ち着いてボール回せなかった
から。気合いが空回りしてた。前線にいいボール供給出来てない。
ザックがバックパス禁止令みたく怒るのが悪い。川島の放り込みが多いのも。ザックは逆に落ち着いてボール回せというべき。バックパス禁止令は相手陣内深めに入ったらと言い直す必要がある。

17015

縦に早く入れろ
ワイドに広がれ

これじゃあ一人でキープ出来る本田がいないとどこにも勝てないのは当然。
17016

またスタメンとか・・・

香川愛されすぎwww
17017

前田はポスト・スペースへの動き・高さ・守備・キックの精度をトータルに考えたらやっぱり一番手。しっかりトレーニングを積んで本大会までにキレを取り戻して欲しい。

ハーフナーは代表レベルじゃない事が今回ハッキリした。ベンチ枠すら勿体無い。
17018

酷いコンディションの中でよく頑張った、と言いたいけど、余りにお粗末過ぎやしないかね?
試合前に日本は消化試合では無いと言った
しかし、言葉とは裏腹に選手はミスを連発、攻め手に欠け、守備もお粗末、ほぼ二軍とは言え酷い出来

こんなんで直ぐコンフェデ杯とは・・・
17019

ボール拾えなかったのは、DF2人替えたこととDF陣のパスの仕方が悪い。 ザックのバックパス禁止令がボランチ含め悪影響が出てる。   昨日なんて逆に落ち着いてボール回せと言うべき。 ザックが悪い。
禁止令は相手陣内に半分以上入ったあたりでいい。
17020

てか、みんな悲観的になりすぎ。

南アで16強、アルゼンチンにも勝ち、アジア杯で優勝。…となれば、どのチームも
徹底マークして研究してくるのは当然。ずっと優勢が続くなんて事は出来ない。
スタメンを5人も変えれば尚更だ。劣勢の試合でしっかり勝てるのも、強いチームの条件だよ。
Jリーグでも、2連覇したチームは少ない。好調の年の翌年はそれだけ難しいと言う事だよ。

相手の徹底マーク、研究をどうかいくぐって点を取り、勝つか。その工夫をしていくのも
強くなる過程の内。新戦力を試すのも一つの手だけど、既存の選手の成長も必要だよ。

コンフェデは結果にこだわって欲しいけど、それ以上に良い経験して来年につなげて欲しい。
17021

17020

本田がいない試合は、徹底マークだとか研究だとかいうほどの実績なんかないし、試合機会もない。それでも勝ててない。

むしろ問題は、本格的に本田が徹底マークされてきたときだけど…。
17022

攻撃時には香川と本田しか役に立たないのになんで香川にボールを集めようとしないんだ?
視野が狭すぎてそれすらできないのか?
17023

つーかイラク人、長友に腕とられたぐらいでコケにいってんじゃねえよ。
敵だけどあそこは死に物狂いで打ちにいって欲しかったわ。
17024

監督は2年くらいですぱっと変えるのがベストだな。
お互い刺激も新鮮味も薄れちゃって緊張感なくなってだれてくる。
モウリーニョの効力も2年しかもたないし。
17025

イラクはお国が大変そうだが、サッカーも含めてお金が掛かりそうな競技に出てこれるってのは人材が元から豊富なのかな?
17026

※16989
努力とか信念とか一切無関係な生活を送ってるとPCやTVの前で酸素なくても走れるだろ()とか言えちゃうものなんだよ
給水タイムのたびに最初に戻されてる気がしてちょっと微妙な気分だったが勝てたことを喜ぶべき
イラクに無双してもブラジルに勝てるわけないしね
17027

勝っても内容は最悪でしたな
芝生の状態や厳しい気温の影響もあるんだろうけどミス多すぎ
17028

ザッケローニの解任を要求する
そもそもこの監督はセリエでも凡将だった
ザックが日本代表のために頑張ってくれていたり、日本のこと好きでいてくれていることは嬉しく思う
17029

観客がいないのは中東だからだよね?
暑いからみんなテレビで見るっていう

前半ピッチに慣れてからは良かったし後半失速したのはしゃーない 
前線4人の組み合わせには可能性を感じたね 本田無しでもいけると確信した  ハーフナーがダメダメとか解説いってたけど相当体張れてたよな そもそもポストって守備側より不利なんだから あれは解説がおかしいと思う

課題はやはり守備 PA内に侵入されまくりで怖すぎ
女子ワールドカップ思い出したよ フィジカルに差がある分しょうがないのかな ある程度はイラクみたいに中盤でファール使ってでも止めないと
17030

あと今野は神
17032

ボランチ二人、もしくはCBのどちらかがが香川へ効果的な縦パスを入れられないのは辛いな。ギュンドアンがボランチで使い物にならなかった時季のドルがあんな感じやったと思う。
それでもポスト役がマシならまだマシだったと思うがマイクが何の役にも立っていないのがな。
17033

ザック解任とか言ってるの何人かいるけど、
楽々予選を突破しといて監督解任はないわw
17034

気温もさることながら湿度がヤバいな
30%以下なんてカラッカラに干からびそう
17035

給水タイムが懐かしかった。
夏の少年サッカーの大会とかであったわ。
17036

>CFの一番の仕事は点を取る事なんだしさ。
サッカーはチームで点を取るスポーツだよ?
特に日本は傑出したFWなんていないんだから、他のストロングポイント(2列目)を生かせるFWを選ぶのは当然のこと
17037

選手は暑い、最終予選突破している、イラクは背水の陣でモチベーションの差

視聴者は上記のことを感じながら、客少ない、盛り上がらない、眠い、などのことで余計にストレスを感じたに違いない
17038

「バックパス禁止令」って言葉が一人歩きしてるな
バックパスする状況じゃないときにバックパスするなと言ってるだけじゃん
17039

アジア予選なんて今のメンバーならオレが監督でも突破できる
世界のベスト10をどうやって倒すかのビジョンがザックにはない
17040

一体どんな見方したら前田やハーフナーが2列目を活かしてるように見えるんだよ・・・
17041

勝っても負けても良いが面白い試合を見たいのが心情だが昨日の試合はクソつまらなかったな
伊野波と岡崎は良かった
特に岡崎は得点抜きにしても攻守ともにバランス取れていてスゲー良かった
時点で今野って感じかな

長友は守備はまあまあだったけど運動量少なすぎて別に長友じゃ無くてもよくね?って感じ
清武と香川は所々良い動き見られたけど後半完全に消えてた
ハーフナーは高さは良いんだろうけど他にも何か良いとこ無いと使えんな
今のとこ困ったときにセットプレーで1発狙うサブ要員止まりだろ
17042

※17039
きみじゃ選手のモチベーションコントロールすらできないよw
17043

アジア予選なんか選手に好き勝手やらしても突破できるから
流動的になればなるほど力を発揮する香川をサイドに張らせて中に入ってくるなと指示するザッケローニの無能っぷりもわからないのか
17044

前田が2列目を生かせてないなんて冗談いってるんだろ?
常に他を生かす動きしてるじゃん
17045

というか記事のハイライト動画から悪意を感じる
別の動画のがいいと思うよ?
17046

客いないのは暑いからじゃなくて中立地だからでしょ。
バクダッドなら違ったはず。
試合内容は微妙だったなー。
17047

本田がいればーって前回のイラク戦本田何もできなかったんだけどホームで。
40度近い気温とピッチが悪いのかころころ転んでたり考えると
勝ったこともうちょっと褒めるべきだと思うんだ。
17048

いつも思うけど、代表戦の記事だけコメントのレベルが低いな
17049

名波は後輩の前田押しの為にハーフナー貶しに躍起で、
ハーフナーがいいプレーすると沈黙。

もう名波の解説は聞きたくない。
17050

※17049
最近名波は露骨すぎるよな
香川を本田と比較して、香川を落として本田を上げたりするし
ゴンも自分の好きな選手は褒めたり露骨なことするからなあ
あれだったらすべての選手に公平なセルジオのほうがまだマシ

名波の解説は聞いてると戦術的についていけない部分もあって、やっぱ前時代の人なんだなって感じるよ
17051

試合数日前にちょこっと集まって練習するだけのチームに内容なんか求めるなよ。
代表の試合はとにかく結果がすべて。内容なんてどうでもいい。
面白い試合が見たければ欧州やブラジルのリーグ戦でも見てればいい。
17052

結果もダメダメなんだよな…
17053

勝てばよかろうなのだぁぁぁ

あと暑さの条件が日本とイラクで同じとは思わん
イラク国内での試合ではないとはいえ、イラク選手は日本選手よりは会場と近い気候で生活してるんだから

そして最後のコメントが重いな
体制派・反体制派や宗派の対立の影響はスポーツへもでかいのか
シリアは代表チームが体制派だからうんぬん、とか聞いたことがあるし
好き嫌いは別としても、このへんの国が純粋にスポーツ楽しめるようになってほしい
17054

暑さもあっただろうけど・・・内容は負けてたね。
イラクはバグダッドで予選を戦えてれば3位もあったかも。
イラクの選手たちのW杯に出場したいという気持ちが伝わってきて
途中からイラク代表をちょっぴり応援した人もいるだろう。
日本には予選で敗退した国の分まで本選で精一杯戦って欲しい。
17055

ここに限らず、最近勘違いしたコメントする奴多すぎw
日本はアジアでは1歩抜け出た存在ではあるが、まだ圧倒的な強者ではない
最終予選勝ち点17・得失点+11(2試合残して事実上突破)でW杯決めてんのに監督変えろとかw

去年のAFC U19でイラクに負けてU20W杯出場逃してんのとか知らんのか?
日本の強さはまだそういう不安定な強さだよ
現代表はよくやってる。昨日も中立地とはいえ気候的にはイラクホームで
背水のイラク相手にスタメン5枚替え、
コンディションもコンフェデに照準合わせてる状態で結局勝ったからね
機能性落ちてるときでも個々人の局面勝負で基本的に負けなくなっててむしろ感心したわ
17056

なんかゴールに近づくにつれプレーがお粗末になるイメージだな
ブラジルなんかは逆に近づくとスイッチ入る感じがするけど
17057

なんでイラクはこうなってしまったんだろうね
古代より続く歴史ある地域で、栄華を極めた時代も長かったのに
産業革命と資本主義の精神ってたぶん人類最大の発明品の一つだよな

そのどちらも持たなかった日本が生きながらえたというのも歴史の謎だけど
17058

<ロンドン住み♀>
・日本人と結婚するわ!
 日本がイラクを土壇場で倒した!

日本の方から来たニダ。
17059

※17056
シュート精度/パンチ力はイラクのほうが上だったね

バイタルに入ると途端に消極プレー。パス受けてもパスしか考えてない。クロスはアイデアないまま打ち上げるだけ。その半分はミス。苦し紛れのシュートは全部枠外。このスタメンじゃシュート入る気がしねぇ(´・ω・`)
17060

清武に岡崎成分が入ると大きな力になるんだけど。
惜しい選手だ
17061

カタールでのW杯・・・
日本もだけど大多数のヨーロッパチームとサポーターはフラストレーション溜まる大会になりそう、もう少しまともな気候の所で開催してください;;

コンフェデでチームにいい調整ができる事を期待してます


17062

37℃…
引き分けで終わってたかも知れないが、遠藤・長友・岡崎のうち2人は交代させておくべきだったな
ブラジル戦大丈夫かよ
17063

不運も何も完全に崩されてたじゃん
17064

※17061
密閉スタジアムを建設して空調完備させるんじゃなかったっけ?
本当に実現するならアジア各国にとっては歓喜だな
17065

あの環境や条件で勝てたなら充分だわ
普段から新戦力新戦力言う癖に
いざ試してパッとしないと文句言うとか最悪だわ
17066

後半からイラク応援していたんだけどそれはそれでイライラしたw
つまりスゲーしょっぱい試合だったわけですよーーー

1ヶ月前まではコンフェデ楽しみにしてたけど今は希望無しって感じですわ
17067

昨日の長友叩くのは流石におかしい。
急増のCBコンビと(予想外に良いコンビだった)
突然自陣内でロストする遠藤
上がりまくって帰ってこない酒井
長友まで上がったらどうなるか・・・
怪我する前から、右が酒井の時は長友は自重気味だよ。
まだ、絶好調とは言えないけども
昨日の出来なら酒井より長友だと自分は思う

W酒井にしたらCBはキツイと思うよ。
片方の酒井を出すなら、どちらかは内田・長友入れないと・・・
17068

酒井の相方が長友で長友がポジショニングのバランス取るとか終わってるけどな
自分がDMFCBだったら禿ると思う
やっぱ長友酒井を使うなら相方は内田しかいないよ、それか長谷部
17069

イラクは素晴らしかった。あの暑さとピッチ状態でしっかりとパスを繋いでいた。
日本は・・・。まあやっぱり気持ちの面があるんだろうね。
コンフェデになったらまたかなり高い気持ちで望むだろうけど。
17070

それがいつになるかはわからないけど
いつかバグダッドで試合ができるといいな
17071

快勝ではなかったけど、まあこんなもんでしょう
1位突破決定済み且つメンバー落として勝つなんて少し前じゃ嘘みたいな話
厳しいだろうけどコンフェデ楽しみだな
17072

長友がヤバイなぁ…
怪我してから明らかにプレー悪くなってる
オマーンアウェー戦とかあんな躍動してたのに…
17073

日本人の目から見ても不可解な主審だったね。

そんなにイラクが嫌いなのか?
17074

イラクは15年前は負けたら拷問鞭打ち。そしてイラク戦争。いまだって自分たちの国でサッカーもできない。ホームの試合で日本のチャントが聴こえる。よく頑張った。今回ばかりは気持ちが全面にでてイラクのほうが勝利に値した。国政が安定したらこのチームは強くなる。
17075

不可解な判定ってなんだ?退場のことか?
退場は妥当だろ、あの選手最初からずっと汚いチャージしてたからな
岡崎の脇腹に飛び膝蹴りかましたり
審判に目を付けられても文句が言えない
17076

本田と香川が同時に出てない日本代表なんてこんなもの
17077

気温高いなかよくやったっていうが
条件は相手も同じだろ・・

風だって後半はエンド変わるからどっちもどっちだし
イラク攻撃が日本陣内に攻め込んでた回数考えてみろよ

アジア抜けること目的なら十二分の出来だろうけど、世界で勝ち抜くこと目標にしてんだろ?
こんな内容で及第点与えてたらまたW杯じゃカウンターサッカー頼りになるぞ
17078

37℃だからなんだってのよ。
相手も同じ条件だっつーの。
日本代表は不甲斐なさ過ぎるわw
17079

普段20℃の中で生活している日本
普段から37℃の中で生活しているイラク

これが条件同じとか笑えるな。夏の暑い日に家出たことないんでしょ?
真夏日の熊谷とか行ってみなよ、車から出たくなくなるから
17080

今野、遠藤、香川は出すべきではなかった
三試合フル出場、移動、今回の試合の気候などで疲労ありありだろ
何を考えての選手起用だったのかさっぱりわからん
17081

俺も玉蹴ってるだけでお金もらえる仕事したいな
普通の会社員の方が5倍は大変だよな、普通に考えて
17082

※17079
つまり相手のほうが高温への慣れがあるから仕方なかったってことか?
なんか低調のエクスキューズとしては情けない気がするんだが
だいたいカタールでやった試合でただでさえアウェー感少ないんだからさぁ

相手の方が環境に慣れてました、ていうのでここまで押し込まれるのはどうなん?
17083

※17082
サッカーというスポーツは何よりも運動量が大切なんですけど
今から4日後に37℃の環境で90分間サッカーやると言われて走れる自信あるの?
俺は普段やってる10分のフットサルでも間違いなくいつも通りには走れない
17084

代表甘やかすやつら多すぎw
アイドル猫かわいがりする感覚で応援してんじゃねーよ
悪い時は悪いっていうのがサポだろが
17085

低調のエクスキューズw
かっけぇw
17086

セカンドボール拾えないのはそもそもポジショニングが悪いからじゃないの?
相手選手との距離感がおかしいから競り合いにすらいけずに簡単に相手にボール拾われてる
競り合って負けてるほうがいくらかマシだと思う
17087

悪い時に悪いというのはサポータの役割だ
ただ「37℃?暑いからってなんなんだ!相手も条件は一緒だろ」
これはサポータによる批判でもなんでもなくて、馬 鹿の意見
17088

※17083
つまり中東との試合は常に「90分動ける相手に暑さ慣れしてなくて動けない日本がどう戦うか」ってことになるのか

結局動けないなら動けないなりの省エネ戦術とかすりゃいいと思うんだがな
消化試合だし結果は二の次だったのかもしれんが、人が動く系のサッカーを選択したのがダメだっただけで
臨機応変にやってりゃいいのに
17089

イラク人たちの率直な愛国心は結構好き。
てか、野次もそこそこ弁えてて紳士だよな。
同じイスラム諸国とは目も当てられない酷い応酬になるが。
17090

イラク人に夢見すぎ
今のイラクの現状で国外に観戦にいける層なんてそれなりの層の人間なのに
17091

だいたい昨日の試合でそれほどバテてたヤツなんていなかったぞ。
動き自体はさほど悪くなかったし。
内容の悪さを暑さのせいにしてどーすんのよw
17092

誰も指摘してないが細貝が最悪だったぞ。ボール奪取、起点、ボランチですべきこと全くできてなかったし。見せ場はサイドからのクロスだけ、クラブでボランチとしてやれてない選手をボランチで呼ぶのはやっぱ危険だわ。
17093
 
細貝は奪取はまぁ出来てたんじゃない?
奪取→ミス→奪取→ミスみたいな桜木花道の「みずからとーる!」状態に陥ってた気がするが・・・
17094

ボランチはマジでどうにかしないとな
もう遠藤は90分使うべきじゃない
遠藤は保険としてサブにおいといて、色々な選手をある程度根気強く試してほしいな
17095

※17091
低調のエクスキューズを暑さのせいだけにするのはどうかと思うがバテてた選手は結構いたやろ
17096

トップ下香川とボランチ遠藤が合わなすぎる
今の代表だとボランチ今野が一番合いそうな気がするな

それにしても高橋もっと早くに使ってやれよ
17097

香川と遠藤は志向するサッカーが全く違うからな
香川が速攻が得意だし、遠藤は遅効が得意
香川と遠藤の中継役がいないと噛み合わない
17098

コンディションや面子が替わってもアウェイで結局勝てるだけの力があるから良しというのも違うだろ
あの試合は全体的にみたら負けてたよ
勝ったのが不思議なくらいにね
前半早々にペナルティーエリア内でのハンドを幾つか見逃してもらえ
一対一のピンチを向こうの精度が少し足りずに失点しなかっただけ
うちらは単純に運が良かったんだよ
それが前半のPKをちゃんと主審が取って失点でもしたら終始向こうのペースだったかもしれない
逆にこちらの前半5分の速攻クロスからのセットプレーをものにしてたら試合を支配出来ていたかもしれないけどね
イラクには申し訳ないがブラジルだったらメキシコだったらと仮想しながら観てた自分としては不安の残る試合だったね
フル代表でもつまらないイージーミスばかりが目立つから根本的に変わって無いんだよ
ブラジルやメキシコは寄せが速いから、ちんたらやってたらあっという間に寝首を掻かれる
とは言うもののコンフェデは本田と香川の二大黒柱がいるだろうから面白い試合にしてくれると信じてるよ
17099

イラクが押してたように見えたのはこの気温だからどうせバテる&強風を利した縦ポンが使えるエンドのうちに先取点を取らないと苦しいから
前半のうちに勝負をかけてきたんだろ。
実際後半は日本の安易なパスミスからチャンスらしきものを作っただけでほとんど足止まってたじゃん。

日本は始めから相手に攻めさせるプランだったのかまでは知らんが、今回の最終予選の対戦相手としては初めてといっても言ってもいいくらい
猛烈なハイプレスをイラクが仕掛けてきたから、SBの上がりも自重させて相手の良さを消しながら受けに回る形に回って
結果としてイラクの狙いを挫いて前半を無失点で終わらせる事ができたんだから立派な戦術的勝利だろ。

イラクも日本のモチベーションの低さを知ってただろうから、前半からガンガン行って日本を受けに回らせる事ができた(ただし前半のうちに点を取れなかったので終了したが)。
どっちの思惑も理にかなってたし、狙いも分かりやすかったから、「内容」はショボかったとしても、駆け引き的な意味ではそれなりに面白かった試合だと思うんだが。
それに加えて申し分ない結果も残してるのにこのコメ欄ではなんでこんなにボロクソに叩かれてるのかな。
17100

FWが点を取れていないけれど、今の代表だとFWには守備と2列目の選手に得点させる動きが求められるからな……
柿本とかを呼ぶなら、二列目も手を加えないといけなくなる。

ハーフナーは何本かあったポストプレイの質を高めていけばすごく良くなるはず。
点を取れていないのは、ハーフナーがいるのに、低空クロスばかりのサイドにも問題が。
駒野ならもっとうまくハーフナーを使ってる。
17101

コンフェデで予選突破したらザックにごめんなさいするんだぞ
17102

FWの柿本ってまさか北九州の柿本のことか?
17103

風が強いわ、砂が目に入るわ、湿度低くて暑いわで最悪の環境だったな
ピッチも日本のとはだいぶ違うみたいでクロス上げてもわけわからん方向いってたしな
その点、遠藤が風を見越してのフライスルーをしっかりやってくれるから助かったな
幸いだったのは観客がガラガラだったからアラブ圏特有の変な威圧感やレーザーがなかったことくらいか
相手が自滅しなければ普通に負けてた試合だったなあ
まあ負けたら負けたでグループ予選がより混戦になって面白そうだったんだが
17104

日本は9月のホームでのイラク戦も1-0だったんだから
内容はともかく消化試合と気温を考えて1-0なら健闘した方だろ
決定力不足は解消してほしいけど張り切り過ぎて怪我しないだけ良かった
17105

戦術的な勝利だって?ハハハ
どうやら俺の見ていた試合とは違うな。それともハイライトか何かを見て言ってるのか?
守備に関して戦術的な要素は感じられなかったな
パスの連動でぶち抜かれて精度の低さ長友の献身で助けられてたようなもの
17106

負けてたらオーストラリアがキレてたな
17107

このチームがコンフェデやW杯で優勝?世界を驚かす?
こっちが驚いたわw
17108

こんなもんかなって感じの結果
控えがなぜ控えなのかが解る試合だったな
17109

ザッケローニが要求してたのは勝ち癖を取り戻すことだったから、こんな内容だけど勝ちは勝ちだから良かったんじゃねえの
17110

敵陣深い位置から清武のスローインのとき、誰も動いてなくて、ボール入れるの遅かったもんな
手を抜いてるのはわかった
17112

酒井がぼろくそかれてたけど
あの環境じゃ90分走れないよな
まぁペナルティエリアに相手選手が残ってるなか
川島にパスしたのはやばかったけど
17113

因果応報みたいな言葉はイスラムにもあるのか
元々は仏教の言葉だが
17114

ハンムラビ法典を知らないとは
17115

ザックはどのコースへ行くかな。

岡田コース:あの時の相手との戦力差考えたら正しい選択だった。ただ今の戦力ならあそこまで引きこもる必要はない。
ジーココース:夢見すぎ。
関塚コース:基本カウンター狙いだけど、相手によってカウンターを徹底したり、自分たちが主導権をもつサッカーしたり試合の中でうまく使いわけてた。ただ交代枠の使い方や選手選考がいまいちだったが・・

関塚コースが現実的なコースだと思うし、ザックも結局そうなるんじゃないかと思うが、ただザックの場合ジーココースに行く兆候もちらほら見えるね。
17116

ここ2~3試合は「いい形を作れててもゴールがなければ意味がない」と言い、
昨日はゴールして勝利したのに「酷い試合」と言う奴らの多いこと

どんな形でも勝てればいいんじゃなかったの?
17117

岡田コースは今のメンバーじゃ無理だな、まず前線のディフェンスが微妙な香川の出番がなくなる
CBにトゥーリオ呼んでアンカーに今野を使う必要もある
17118

控えとレギュラーの差に愕然とさせられた
特に細貝のポジショニングの悪さカバーリングの悪さに
酒井の一対一の対応のまずさに
ザックが決して長谷部、遠藤を外さない理由がわかる気がした
17119

っていうか
長友が心配なんだけど。怪我明けでコンディション戻ってないだけなら
いいんだけど怪我のせいであの走力が失われたとしたら・・・

相手より出遅れるからファールで止める場面も多かったし、あのゴール前で
置いていかれてPKになりそうだった場面とかショックだったし。

実際ホントの怪我の程度ってどのくらいだったんだろ?
「個」が超落ちちゃってるじゃん・・・
17120

長友はケガの問題というより、トレーニング不足だと思うけど
長いケガ明けで碌にトレーニングできてないのに依然と同じ動きしてたらサイヤ人もびっくりだわ

試合勘も乏しいから調整でイラク戦もフル出場なんでしょ
17121

そんなに悪かったかねえ
本田含む数人が控え組に変わり、消化試合、相手は必死
しかも勝ったし

大体、試合毎にジェットコースターみたく評価変わるのは意味無い
8試合やって5勝2分1敗、グループ1位通過、そういう事

「アジアじゃ無双しないとダメなんだ」って考えてる人多過ぎ
欧州の中堅がアジア最終予選に入れられたら
日本と同じくらいの成績になると思うぜ
17122

ハーフナー、酒井ゴリ、細貝
この3人は代表レベルにあらず
はっきりいっていらないしいる価値も無し
高橋?そんなやついたっけ?
17123

終了間際の速攻を得意技にジャイアントキリングするのも悪くない
フランス、イラク戦の戦い方こそ世界と戦う手段だと思う

かつてのアッズーリがザックによって輸入されたって事かな
17124

※17123
伊野波のパスコースを切りつつディレイするディフェンスはまさにアズーリのそれだったな
あれはイタリア人のザックもしびれたと思うわ
17125

全然知らんかった・・・・何?この難しいグループ
誰かに嵌められたん?
17126

予選ダントツ1位突破で監督変えろとかア ホかと
17127

ブラジルやアルゼンチンが高知のボリビアにいって中々勝てないのに・・・
ホームアドバンテージってホント大きいんだがな
移動のストレスとかさ 今だに精神論一辺倒の人が多いな
17128

アジアでやっと勝ってマンセーしたり言い訳こいてる様な奴がいるから本戦で負けるんだよ・・・。
そりゃ吉田もブーイング要求したり、本田も記者の前で仲間を叱咤したりしたくなるわ。
それでも気温がーとかメンバーがーとかモチベーションがーとか言ってて全く通じてないみたいだがw
17129

北朝鮮ホームはアウェイチームにとても親切だよ
ホテルの冷蔵庫のビール飲んで、北朝鮮のビールまずいなぁって独り言言ったら
次の日にはちゃんと日本のビールが置いてあるくらい親切
17130

褒められた試合じゃなかったのは事実
ホームでも負けかけたしU19はイラクに負けたのか、相性悪いのかな?
まあイラクは弱くは無いな、走れるしパスも回せていたから4年後は強敵になりそうな予感
17131

名波のお友達なのかしらんが、
前田を過剰評価して二列目活かすとかオフザボールがと援護する人がいるけど
前田が中央から外れてチャンスに関わらない時のが点取ってるからね
今回のゴールも前田は右にいてスマートにカウンターが出来た。
ブルガリア戦のゴールもそうだし、他にも沢山ある。
代表をデータ分析した記事でもそれは明らかだった。
もうあきらめろ
17132

過大評価なのは前田じゃなくてハーフナーだろ
前田が入ってやっと相手のバックラインに圧力が掛かって
攻撃を寸断できるようになって、カウンターもしやすくなった
ゴールのシーンだって岡崎が内に入ってくるのを見て
前田が外に逃げつつ併走したから相手DFは誰に付けばいいか散漫になり
日本の選手が全員ノーマークになった
褒めちぎる必要はないがしっかり縁の下の力持ちに徹してくれてる

ハーフナーは攻めでも守りでも前線で突っ立ってるだけだ
ポストプレーやるのかと思ったらそれすらできない
でかいのにやたらと倒れる
一年前はまだ期待もあったが、全く成長がない現状を見る限り
どう考えても代表の選手じゃない
早々に落選させるべき選手だ
17133

選手たちは本気でW杯優勝って言ってるんだから、
協会も世界一流の監督を呼ぶべき。
セリエAでも結果を残せなくなった監督では駄目だ。
17134

※17133
どこの一流監督が極東の島国にきてくれるのかな?
プロリーグ出来てようやく20年ぽっちWCベスト4にもなったことない国に
しかも給料はショボい

お花畑思考もたいがいにしておけ
ザックに引き受けてもらうまでどんだけヒロミが探し回ったかもう忘れたんかい
17135

ザックは就任して間もない頃は、「もっと成長しなければならない」と口癖のように言っていた。
成長しなければならないのは誰か。選手だ。成長させるのは誰か。己自身だ。チームなら選手たち自身だ。

とりあえず個人レベルでは、もっとレベルアップしたい、という選手は海外に移籍するようになった。
ところがチームレベルでは、自分たち自身で成長しようって意識が低いんだと思う。
ザックは、選手たち自身で成長してもらうためにメンバーを固定してたんだと思う。おそらくジーコもそうだったんだろう。
それが強豪国のサッカー選手、監督にとっては当たり前のことなんだと思う。
でも、日本ではそうはならない。”指示してもらわなきゃ分からないものは分からない”

本田は「俺によこせ」で何とかできるゲームメーカータイプの選手だから、みんなにもそう言うだろう。
だから本田がトップ下の時は、ある程度は上手く行くんだと思う。

でも、香川がトップ下の場合は、事前に誰も何も言ってくれない。
だから何となくパスをして、ワンツーパス来るだろうって適当に走るが、無駄走りになったりしてるような・・・
17136

※17135
的外れにも程がある

Jリーグから出た事の無い選手達だけならまだしも、大半は海外のクラブでプレーしてる事を忘れてるのか?
連携が上手くないことは確かだがそんな甘えた考えでいるはずもない

代表にまで選ばれた選手達の思考レベルを自分と同じところにまで貶めるな
17137

※17135
ジーコと違ってめちゃくちゃ指示が細かいじゃん。

それが返って足枷になってて、閉塞感が半端ない。
本田には合うから、それはそれでいいとしても、
本田がいない時は、せめてやり方を変えてもらわないと。
17138

>ザックは、選手たち自身で成長してもらうためにメンバーを固定してたんだと思う。おそらくジーコもそうだったんだろう。
>それが強豪国のサッカー選手、監督にとっては当たり前のことなんだと思う。

いつの話をしてるのか知らないけど、強豪国じゃない日本にとっては当たり前じゃないけどね。

クロップは弱いチームが強いチームに勝つのに一番必要なのは戦術だと言い切っている。
安い選手しか買えないチームがスターを買えるチームに勝つには自ら選手を育てるしかないとも言っている。

日本に必要なのはこういう考え方の監督。
17139

ジーコみたいに戦術まで選手に考えさせるのは論外だが、選手が守れない指示を出す監督は不安。

岡田は本大会の試合中のフォーメーションの指示を遠藤らに無視されてるし、ザックのタッチラインに張る指示も香川らに無視されている。

選手監督どちらが悪いという話ではなく、戦術の根本的な部分で折り合わない関係ではチームの伸びしろに多くは期待できないと思う。
17140

世界中で得点王クラスをまったく出さない国は日本だけだよ
メッシがいなかったら当然弱いだろ

サッカーは勝ち負けじゃなくて試合内容がすべてだとわからんのか
17141

※17135

なんかスゲー納得したw
世界の常識がガラパゴス日本には合わない部分があるんだと思う。
でもザックは日本に合わせるって言ってたんだけどなぁ~・・・。
17142

※17140
明日、病院にいこう!
17143

※17140
釜本ディスってんの?
釜本みたいなストライカーが出ないのは、縁の下の力持ちを持ち上げたがる日本の文化が影響している シュートしゴールを決めた選手より、綺麗なパスを出した選手を有難がる傾向が強い

内容を求めるってことは、ゴールを求めていないことと同じだとわからんのか
17144

ま、コンフェデどうなるかは蓋を開けてみないと分からんよ。
岡田の南ア直前のときなんてもっとひどかったんだからw
17145

37度の試合で勝利
しかもイラクは本気モードで日本は1.5軍

これを評価しなくてどうする
17146

サッカーは勝ち負けじゃなくて試合内容がすべてとか流石に冗談きついな

まあこの試合に関して言えばいい内容のサッカーしてほしかったってのはあるけどさ
17147

ザックはスーパーサブ活用しなくなってどんどん調子落としてるな
初期のころのように活用してほしい
17148

2年くらい前までの日本代表のパス回しのほうが華麗でうまかった。
まるでバルサみたい・・・なんて声もちらほら聞こえてた。

みんな海外でプレーするようになって、Jリーグでやってたダイレクトでぽんぽんパス回してたの忘れちゃったんだな。
海外だとパス受けてから、対面の相手と一対一の勝負が求められるからやり方違うんだよな。
17149

走り出しが片っ端から遅かったけど、現地の37度ってえのは テレビからは伝わってこねえからなぁ・・・・・  文句言っても是非も無いな。 
前に35度下で市民ロードレースに出た時、20分経たない内に、塩吹きだして熱中症で鳥肌まみれになったのを思い出す。

17153

守りに入るとダメな感じかな
何時ぞや韓国とやった時も守りに入ってやられてた
ザッケローニにはそういう癖がある
17154
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
17155

※17148
でもWC優勝という頂上を目指すのならば、
必ずそれ(対面の相手と一対一の勝負)は必要になってくる。

ジーコが「この20年の日本サッカーの進化はサッカー史に例は無い」
って言ってくれたのはありがたいことだけど、
日本のサッカーはまだまだ発展途上だってことも忘れちゃいけない。
少なくとも、
イラク戦の時に清武と香川で見せたパスワークを右サイドでも出来る人材が出てきてくれないとな。
17157

日本代表で一番必要なのは本田じゃなくて長谷部。
DFが安定してないと中盤でのボールキープに影響が出て、ラストパスの精度やゲームメイクのパフォーマンスが低下している。
17158

30度を越えて90分走るのは危険だよな。
17159

相変わらず酷いコメント欄だ
17164

酷いのは「そう思う」「そう思わない」
の一人押しw

そう思う    +1
そう思わない  -58

が突然

そう思う    +68
そう思わない  -58

になってたりするwww
17169

※17164
連続投票できないんじゃないの?
17184

>連続投票できないんじゃないの?

断続投票はできるみたい。まちがえておなじ番号に投票したことがあるけど、ちゃんと加算されていた。これじゃ意味ないから改善して欲しいね。
17185

ザック解任厨wwwww
17186

※17169
できるよ
ここで何度も問題になってるけど
良いシステムが見つからないらしい
17211

17062


37℃…
引き分けで終わってたかも知れないが、遠藤・長友・岡崎のうち2人は交代させておくべきだったな
ブラジル戦大丈夫かよ
+ 15
- 28

一気に『そう思わない』が増えてやんの
良く分からんなw
17217

※17148
監督がサイドに張ってろって言ってるから、選手間の距離が開きすぎて個人で打開するしかなくなってるだけ。それを無視した左サイドの香川が本田と近づいた時、トップ下香川が清武に近づいたときだけ単発でそういうのが見られる。
17224

ここのコメ欄、一人で何回も押せないようにした方がいいと思うんだが
一部の必死なやつが痛すぎる

てこんなこというとまたそう思わない連打されんのか?w
17227

※17224
痛いのは一部の必死な奴であって、
コメント評価機能じゃないからどうしようもないだろ。
後、最後の一行を書くのも気にしすぎで気持ち悪いからやめとけよw

連続投票してる奴は決まって、
「ザックを解任」どうこうのコメに投票してるみたいだね。
ってか「ザックを解任しろ」って内容のコメを大量に書いてる奴がそいつ一人だけなのかもな。
17245

疲労なんて知るか!
勝利給が欲しかったんや!
17249

>17217

守備は組織、攻撃は個人・・・ザックは良くも悪くもイタリアの伝統監督だねえ

それにしてもどうしてそこまでサイド攻撃にこだわるのかね
SBに人材は多いけど、長友にしても内田にしても世界レベルのクロスを上げられるわけじゃないし
それ以前にFWに決定力がないので、SHをSBと一緒にワイドに張らせる意味は感じられない

最近のCLはスペイン勢にしろドイツ勢にしろ、よりトータルフットボール的でカウンターに切れのある
チームが上位を占めてるので古い感じは否めない

代表チームも強豪国はカウンターや「持たせるサッカー」に磨きをかけてる
前回のブラジル戦では持たされるだけで何もできなかった

彼ら強豪のやってる方向性はむしろ日本人の特徴により嵌ったサッカーのはず
果たしてこのままでいいのか
17255

DFラインをどの高さで設定できるか
日本がカウンターサッカーに向かった時に
問題になるのはそこだと思う







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR