NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】 オーストラリア人は大一番の日本代表戦をどう見ているのか?

日本代表

日本代表との試合を落とすと
後がなくなるオーストラリアサッカーファンの心情を探ってきました。
standings.jpg

―関連記事―
【海外の反応】 日本代表メンバーを見た豪州人の感想

【海外の反応】 長谷部主将のあの発言が豪州まで伝わり話題に・・・


   
オーストラリアのフォーラムからまとめました


<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・日本戦が待ち切れないな!
 うちはより優れた相手に結果を出している
 だから俺は完全に見限ってはいない
 でも、うちのチーム(とオジェック)が
 必ずしも自信を呼び起こしたというわけではないからなぁ

 トミー・オアー(ユトレヒト)は先発しないと




<ウェスタン・シドニー・ワンダラーズサポ>
・(どうやら内部からの)噂 = もし、日本で敗戦するとオジェックが解任される




   <WSWサポ>
   ・起こりえると思えないな
    この段階では無意味でしょ





   <WSWサポ>
   ・日本戦のあと僅か2試合しか残っていないから
    起こりえる可能性はゼロだな

    日本戦では引き分けるのを期待している
    それが素晴らしい結果だと思うんだ
    俺は敗北主義者じゃないけど、現状を分析すると
    日本は現在、黄金世代の真っ只中で
    彼らはテクニックと質でうちより優れていて
    ここしばらくの間で最強の日本代表なんだ
    
    俺は日本がブラジルのワールドカップで非常に良い結果を残すと思う





<シドニーFCサポ>
・日本がブルガリアに2-0で負けたのは笑える


   ※この前に、長谷部選手の例の発言が触れられていました





   <シドニーFCサポ>
   ・しかも余裕の勝利だったと
    わお、これはいいニュースだな
    でも、日本はこの試合、かなり(フォメを)いじくると口にしていたと聞いた  






<シドニーFCサポ>
・日本が大物ぶるのも当然
 最近では、彼らは格が違うからね
 うちの一部を除いてみんな知っていることだ





   <シドニーFCサポ>
   ・言い過ぎ
    俺の考えでは、日本は良くなって、うちが後退したんだと思う
    でも、ヨルダンに10-0で粉砕したかと思えば、
    2-0か何かで負けたりするように彼らにはまだとてもムラがある

    さらに、昨晩○そったれブルガリアに彼らはホームで負けた
    そして、なんといっても3-4-3をテストして戦術面で混乱しているようだ
    うちとの試合には、3-4-3を使って欲しいね






・サッカルーズはどこと強化試合したんだ?





    ・間違ってるかもしれんが
     オーストラリアがレバノンとの親善試合で3-0で勝利した数日後に
     ワールドカップの予選で負けたのを覚えている
     それで、オジェックがもう予選の試合前に
     強化試合をしないことを決めたんだ





        ・もし、それだけに基づいて
         彼が強化試合を廃止したならドアホだな







    ・シドニー・オリンピックFCのユースの選手達と





       ・まじでか
        もっと弱い相手とやらないと
        自信を失って欲しくないからな





           ・前半終わって2-2で
            それからオリンピックが18歳の選手を送り込んだんだ
            20130516121351_KEV_8142.jpg


               ※シドニー・オリンピックFCは
                Aリーグの下のディビジョンに属しているチーム



               ※後半にミリガンのハットトリックなどで
                7-2で試合を終えたらしいです。





・何があってもマイケル・スウェイトとコーンスウェイトを
 チームから外さないと、ひどくボコられるぞ







・うちは賢くプレーしたら結果は出せるぞ
 ロングボールのゲームプランは必須
 でも、あてのないのロングボールは駄目だ

 ちぐはぐなクリアを誘発して
 コーナやロングスローになるような良い精度のロングパスを送る・・・
 ケーヒルらは空中戦を大いに楽しむことが出来るだろう

 うしろはシンプルに深く引いて守る必要がある
 最後にうちが日本で予選を戦った時は0-0で済んだんだ・・・
 (あの時)ペナルティエリア付近でずっと回されていたが
 シュワルツァーがセービングをしたシーンが思い出せない
 セットプレーからの脅威はないし、シュートエリアからの脅威もない
 サンコープでやったように、
 サイドをえぐられマイナスに出され押し込まれる以外は
 怖がることなんて何一つないよ

    ※サンコープ・スタジアム・・・ブリスベンのホームスタジアム
                   オーストラリアのホームはそこで行われました




<シドニーFCサポ>
・うちの(アジアサッカー)連盟でトップの国に対して
 コーンスウェイトがCBとしてが先発するようならまじで悲しいことになる


  ※コーンスウェイトはKリーグの全南ドラゴンズに所属しています。






・CSKAの本田がでロシアカップ決勝で今プレーしている
 なので、彼はフィットしているんだろう
 ドイツカップの決勝に出る岡崎にも同じ事が言える
 この2人は日本代表にとって大きな違いを生み出せる選手だ






<アデレードサポ>
・正直、この前のワールドカップ以来で一番緊張している
 とは言うものの、もしこの試合負けたらヨルダン戦とイラク戦は
 もっと緊張するだろうな、とにかく試合が始まって欲しい
 





   <シドニーFCサポ>
   ・全く同感
    もし日本でいい結果が出なかったら
    次の2試合は耐えられないものになるだろうな
    3位で終わってプレーオフに行った時のストレスは想像できないよ
    火曜日の日本戦はやくきてくれー

264416_10151693834322028_190257939_n.jpg

勝敗予想


<ブリスベン・ロアーサポ>
・頭では: オーストラリア 1 - 2 日本

 心では: オーストラリア 3 - 0 日本






・0-0
 退屈な引き分けで
 オーストラリアの何百万が祝杯を挙げる






<メルボルン・ハートサポ>
・2-1で日本
 この結果は望まないが
 これが俺の予想






<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・日本 0 - 1 オーストラリア
 根拠は、うちはやらないといけないから






<セントラル・コースト・マリナーズサポ>
・オーストラリア 3 - 2 日本






<シドニーFCサポ>
・1-1
 日本が早い時間帯に先制
 サッカルーズが後半終わり際に同点にする






<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・日本 1 - 2 オーストラリア・・・
 楽観的になってもいいよね?






<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・日本 4-1 オーストラリア





・頭では: 0 - 2 本田と香川 :(

 心では: 1 - 0 ケーヒルかケネディがセットプレーから



フォーラムにあった投票結果
whowillwin.jpg

pollquestion.jpg



あと、クリスタルパレスのプレミア昇格に貢献した
ジェディナクが怪我をしたという情報も・・・アジジですかね
                     アジジ



以後追記--------------

オーストラリアサポの先発予想まとめました


※ジェディナクが怪我をしたという情報が入る前の予想です

<シドニーFCサポ>
・本当にケーヒルとケネディが同時に先発する可能性はゼロかな?

俺の予想は

-----------------シュワルツァー-------------

ウィルクシャー--ニール----オグ------マッケイ-

------------ジェディナク---ミリガン---------

-クルーズ--------ブレッシアーノ-----アレックス-

--------------------ケイヒル----------------







<シドニーFCサポ>
・オジェックのいつもの4-4-2以外でプレーすると
 思っている人が理解出来ない

-----------------------シュワルツァー------------------

ウィルクシャー----ニール----オグ/コーンス------マッケイ-

-クルーズ------ジェディナク---ミリガン/スウェイト----アレックス-

----------------ケイヒル----ケネディ-------------------

 また、このようなチームから俺は何を求めたらいいのか苦しんだ
 むろん、ワールドカップに行くために勝ち点3取って欲しいが
 同時に心のどこかで、
 うちが5-0で負けて完全に打ちのめされて欲しいとも思っている









<ニューカッスル・ジェッツサポ>
・日本戦俺が提案するラインナップは;

-ウィルクシャー-----オグ-----ニール-------ズロ

------------ジェディナク-----ブレッシアーノ------

------クルーズ--------ロギッチ---------ホルマン

---------------------ケイヒル----------------

 大きな論争となるCBだが
 日本のような相手にはフィジカルと経験がある
 オグネノブスキとニールのコンビがベストだと思う







<ニューカッスル・ジェッツサポ>
・結構良いスタメンだ
 俺のと結構似ている

-ウィルクシャー----オグ----ニール-------ズロ

-----------ジェディナク----ブレッシアーノ----

--クルーズ----------ロギッチ---------ホルマン

-----------------スピラノビッチ-----------



       ※スピラノビッチが闘莉王みたな扱いになってます
        って招集すらされてないんですけどね







<ニューカッスル・ジェッツサポ>
・スピラの前線w

 オジェックから思い浮かぶのは:

--------------シュワルツァー------------

ウィルクシャー--ニール----オグ------マッケイ

--------ジェディナク-----スウェイト-----

--ホルマン-----ブレッシアーノ-------アレックス

--------------ケイヒル-----------------


俺が見たいのは:

--------------ランゲラク---------------

---mcgowan--スピラ--williams-----ズロ

------ジェディナク----ブレッシアーノ-----------

クルーズ--------ロギッチ-------------ruka

--------------ケネディ----------------




↓ソース
http://bit.ly/13dp0oT,http://bit.ly/11aTCDe,http://bit.ly/11kiwo2
http://bit.ly/18JaAkZ,http://bit.ly/10RpKwG,http://bit.ly/11b4UqX,http://bit.ly/10JjVES






このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

15979

オーストラリアにもW杯行って欲しいが今の日本は勝たねばならん
15980

アジジですかねって笑
15981

でもヨルダンに出場されるのも複雑やわー
15982

オーストラリアのこの謙虚さは逆に怖い
日本はW杯16強になってから妙に大物ぶってる
あの勝利だって全員の謙虚と献身がもたらしたものなのに
このままじゃW杯出たってGL全敗だろう
15983

ただただ日本代表が勝つところが見たい
W杯とか関係な~い
15984

引き分けがベター
○ソヨルダンは蹴落とすべき!
15985

本田-・-・-とバイヤン相手に善戦したザキオカと酒井も参戦が予想されるが
コンディションが何よりも問題か…
とにかく、日本代表とOGがW杯進出出来るのが最高の結果になると思う
15986

しっかり戦えれば問題無いと思うけど、選手のコンディションと天気が心配だな。

15987

> (あの時)ペナルティエリア付近でずっと回されていたが
>シュワルツァーがセービングをしたシーンが思い出せない
>セットプレーからの脅威はないし、シュートエリアからの脅威もない
うーん・・・
15988

アジジワロタ
15989

当然勝って欲しいんだがヨルダンのあの試合後の態度見たらオーストラリアに2位になって欲しいな。
引き分けでも良いやって気にもなってる。
15990

日本調子悪いし、オーストラリアが絶好調なら負けるんじゃ。オーストラリアの調子しらないけど
15991

本田は今度はももの不調を訴えている
サッカルー相手に本田が出れないと辛いな
縦ポン&セカンドボール拾われの連続攻撃くらいそう
15992

>>15991
ももが痛かったってだけで別に今は不調なんて訴えてないけど
15993

協会の指示かザックなのかしらんが、
余裕ぶっこいて元々それほどでもない上に不調な選手を、
重要なポジションの先発で使ったりしてるんで、
今のうちに敗北を味わうほうが日本代表にとって良い気がする。
このままじゃドイツ大会の二の舞だ。
15994

欧州でたまに見かける、空気読んだ塩試合でドローでも構わない気分
15995

また消化不良気味の試合をしそうだな日本は・・・・
長友と本田、内田が崩さないと点が取れないチームだよ日本は
15996

試合序盤でスライディングしていた試合は勝てると思って安心出来た。
今の代表に、そん位のメンタルは無い。
ゴール前で上も下もネエ。
くだらねえ合宿と言われない様決める時は自信と責任に見合う努力を。
15998

ロシアカップ観たけど、本田は加速できない感じだったよ
すごい暑かったらしいけど、それでもスピード感は欠けていた
まだ全然本調子じゃないけど、相変わらずパスセンスは光ってたから、まあなんとかなるかな

ポカールでは岡崎、高徳どちらも良かった
長友のコンディションが悪いなら高徳出しても良いんじゃないかね
この3人は鍵だよ、この前みたいにはならないと思う
15999

2-1で日本が負けそうな気がする
というか点をもぎ取れる気がしない
16000

ブルガリア戦はOG戦じゃなくてコンフェデ向けの調整試合だったと思うわ。
とりあえずTOPだけは実績よりも調子の良い奴を使って欲しいね。後は343とかで遊ばない限りなんとかなるんじゃね。SETプレーでヘマしなければ。
16001

※15998

加速できない選手を大事な試合で使えない。

高徳も守備に安定感なかった。
DFで使うのはやめてくれ
16002

今回も今野めがけてロングボールの放り込みをしてくるんじゃないかな。
オージーにはそれしか戦略がない。
16003

kuso民度だったヨルダンなんぞWCでてもらいたくねえ
OG何とかして出ろ
16004

負ける気がしてならない…
岡崎が帰ってくるから攻撃力はこの前よりはあるが。
本田は試合に出られるのか?
16005

先に点を入れられたら、それをひっくり返してくれそうな力強さがどうにも感じられない。
なんで皆してリードされたらあんな悲壮な表情でアップアップしてしまうのか。
16006

アジジ懐かしいですね。
良い選手だったなぁw
16007

昔の日本代表に戻った感じで、点が入る気がしない。
先制されたら終わりだと思う。
3-1くらいかな。
もう日本の弱点はバレバレ、前回のOZ戦より簡単に点が入ると思う。
あっさりコーナーかフリーキックで先制されて、DFぶち抜かれて追加点、岡崎あたりが1返すけどちまちま攻撃してたらカウンターでとどめを刺されると予想。
16008

オーストラリア戦はあのロングボール連発で冷や冷やして
独特の緊張感がある。選手達の焦ってる感が伝わる試合
16009

本田がいりゃ2-1いなけりゃ1-2ってとこだろ
本田が試合を決めるわけじゃないけど
いれば香川と2人でマーク分散されるし
薄くなったとこで岡崎が決めてくれるはず
もちろん香川と本田も得点の見込みはあるだろうね
まぁ俺の心配は乾と前田は使ってくれるなってことだけ
16010

意識とかそういうのもあるんだろうけど、最近の日本って点全然取れないよな。
ボール回しだけはどんどん上手くなってるけど、前線に行けば行くほど
ボールキープに苦労するんで球離れが必要以上に早くなってどんどん雑になっていく。

日本はシャドーストライカーみたいなタイプのセカンドトップは確実に増えてきてるけど、
前線でターゲットマンとかポストとして機能する選手は
むしろ一世代、二世代前よりも減ってきてる。
そういう選手を、と考えると結局未だに本田がファーストチョイスになってしまう。

何が原因かは一目瞭然でやっぱフィジカルなんだよな。
日本人が形質的に身体能力で劣る、というのはよく言われるけど
それだけで片付けてしまうには昨今の日本人選手の線の細さはちょっと異常。

何か最初から諦めてフィジカルトレーニングとかを二の次にして
安易な方向に流れて行ってるような気がしてならん。
日本人の選手寿命が短いのもその辺が原因の一つになってる気がする。

サッカー選手ってウエイトトレーニングとかしないんだろうか?
長友が体幹の重要性を説いていたけど、ひたすら自重トレをやり込んでいたようだし。
16011

敗者を侮辱したヨルダンはW杯に出場してほしくないからOGがんばれよ。
16013

往年の加茂JAPANを思い出す。
特定のスタメン選手の替えが利かなくて怪我やカード等のアクシデントに対応できない。

所謂怖いのはスタメンまでのチーム。
16014

ブルガリア戦見た限りじゃ・・・・日本そんな強くないぞ? てかルー強いやん 自虐乙  
引き分けが自分の予想
16016

おまえら、いいかげん覚えてやれw
オーストラリアの略記はOGじゃなくてOZだから
オウンゴールと紛らわしいわw
16018

なんでもいいんで勝ってください
そしてオーストラリアは残りの2試合で頑張ってください
16020

放り込むとわかっていても苦戦するんだよな
高さとフィジカルの弱い日本にとって相性が悪い相手だわ
16021

え?まだオジェックだったのかよ!!w
16022

なんか最近の日本代表はポゼッションしているというより「させられている」って感じがする。
ボールキープしてるというより自分の所でボール取られるのが嫌でボールを押し付けあってるような印象。
ぽんぽん、ぽんぽん、あんなピンボールみたいに雑なボール回しして意味があるとは思えん。

ポゼッションする事が目的化してる。
16023

ブルガリアに負けてもあんま油断してくれないのね
まあミスでの失点と試験的な連携での混乱だからな
16024

勝敗は兵家の常
16025

ニッポンがんばれええぇぇ!!!
16026

俺はこの試合楽観視してる。

ブルガリア戦で目冷ましただろうし、今のOG相手にホームで負ける事は無いでしょ?


16027

>本田「オーストラリアは格上」

教えてやれば喜ぶんじゃね
勝手に一喜一憂してろよ
16028

きっちり勝って発狂させよう
16029

本田が万全なら勝てる
16030

オーストラリア・・・
16031

相手が放り込みまくってくることはわかってるんだから今野じゃなく吉田と栗原で行けば良いのに
16032

家康、本田正信に言うところ
「石田三成のようなこまっしゃくれた者は、討ち果たしてしかるべし」
本田「ほっといていいっすよ、そういうやつのおかげで天下はおのずと手に入るものなんですから」
と、申せし。(備前老人物語「本田佐渡守、未来を考え当てしこと」より)
16033

確実に負ける
4-0で
根拠は、この間の試合で点を取れる気配がなかったから
16035

シュートを打ってくれ!
16036

久しぶりの緊張する試合だな
16037

ここの所の日本の不調で全く予想がつかん

でもいつもオージーと試合は楽しみでもある
16038

ここ最近の日本代表の結果見ると全く楽観視できない
16040

日本は対アジアではムラがなかったんだけどな。

現状でいうなら本田のチームだけに本田がいないとかなり迷走する。
本田がいればムラはあまりなくなる。

本田中心にチーム作ってきたことと、ショートカウンターや速攻が増えたので凡ミスでの失点が増えた。
特にアジアはカウンターチームばかりなのでミスでとられDFの人数が足りなくて失点する。
以前の日本は速攻ではなく中盤でキープしてたからカウンター食らうパターンはほとんどなかった。
アジアは引いてくるからこの戦い方も相性はよかった。
そして中村俊輔のFKとセットプレイでの闘莉王中澤の高さで勝ってきたから失点が少なかったんだよね。
しかしこの戦い方はアジアでは有効なんだが世界相手だと中盤キープがなかなかできないから世界で戦える戦い方にはなりにくかった。
今の本田のチームは世界で戦えるチームを目指すために改造したがゆえにアジアでも失点が目立つようになった。
でも世界相手だとDFが引いてこないからこのショートカウンターは通用しやすい。
実力で劣る上に相性まで最悪のブラジル以外にならだが

日本の完成形は今のスタイルで行きつつアジア相手なら多少ごり押しプレイもすること
今のパス繋ぎとショートカウンタースタイルは引いてくるアジア相手には最大限に活きないから早めに先制して優位にたたないと隙を与えやすい。
だから引いてくる相手には王道にパス繋ぎしないで縦へごり押しプレイが必須
16041

二位以下完全に団子だし、どう転ぶかわかんないな
16043

2連敗して課題は増すばかり
このままだとこのまま6連敗もありうる

協会は“次”に目星がついているんだろうか
16044

日本は集まってからの期間が短すぎるだろ
逆にオージーは長期合宿まで組んで望んでくる
ブルガリア戦だって良い形があったとか解説してるとこもあるがそういう風に見えるプレイがあっただけで実際にはペナルティエリア近くまではプレッシャーがないからいけるがフィニッシュまではいけないという最悪な内容
もっとプレッシャーをかけてくる相手の場合どうなるのかと考えただけでも
恐ろしい
日本は歴史が浅いからか今のプレイヤーが最高だから解説陣も褒めるばかりで批評する人間がいなくて存在価値ないと思うのは俺だけなのかね
16045

ヨルダン戦もそうだったが、ぶっちゃけブルガリア戦のメンバーだと勝てる気が全くしない
はっきり言ってあのメンバーは、弱い
見ててつまらなかったし、ザックがイラつくのは当然だと思ったよ
前田、本田、岡崎、香川、長友がそろったら面白くなるだろうし勝てるかもしれないけどね
誰かが欠けただけでリズム感を失い途端に危うくなる
残念ながらそれが現実
16046

このグループで日本以外なら、オーストラリアに突破してもらいたいよ。
イラクもありだけど、ブラジル本大会で勝ち上がれる自力は無い。
ヨルダンとオマーンは完全に思い出出場になってしまう。
前回も北朝鮮がポルトガル相手に7失点していたが、ああいう国は
本大会に出てくるべきじゃないんだ。
アジアの枠だって減らされるかもしれない。
のでオーストラリアに頑張って欲しいが、残念ながらオーストラリアも
ドイツ大会の時のような勢いが無いのよね。
16047

ブルガリア戦は心底がっかり

日本は16強以上は無理でしょ
死の組に入ったらそれも無理
今ブラジル対イングランド見てるけどあと1年で
こういう連中を倒してる絵がどうがんばっても浮かばない

コンフェデは今のメンバーで2010の鬼ワーワーが
どこまで通用するかだけに的を絞って欲しい
16048

今の日本は全然馬力がないんだよねえ
ヨタヨタしてて話にならない
ワンチャンスを物にしてた日本代表はどっかいっちまった
16049

また序盤に先制されそうな気がしてならない
16050

本田ありき、調子次第の4-2-3-1。
しかも、DFラインを引っ掻き回しギャップを生み出せる岡崎とセットにしないと完璧じゃない。しかし、この2人が追加されても、ビクともしない国もある訳で・・・
あぁ・・・不安だ。
勝ってW杯出場が決まったら、俺は3-4-3を真剣に考えるべきだと思うよ。
16051

前のオーストラリアアウェー戦は、数日前のラグビーの試合から整地もしないまま、荒れたままのピッチで、日本得意のグラウンダーの交換がわざとやり難い状態でやらされただろ。  前とは違う。 

面子も揃った。 本田はちょっと本調子じゃないみたいだけど、勝てるさ。
16052

日本1-3オージー

勝ってほしいが勝負は勢いってものがあるからこういうこともありうる
謙虚に行こう
16055

ケーヒルとケネディー2人のヘディングにめっぽう強いアタッカーがいる
ケネディーに吉田が当たるとしてケーヒルに今野じゃ心配なんだよな


ここは吉田と栗原のCBにしたらどうだろう?
16056

フランスは日本に敗れたあとのスペイン戦では引き分けたんだし、あくまでこの前のブルガリア戦はテストマッチってことよ
明日は親善試合じゃなくて本番だから勝つ気でやるでしょ
みんなネガティブすぎんだよw
16058

※16044
>エリア近くまではプレッシャーがないからいけるがフィニッシュまではいけないという最悪な内容
>もっとプレッシャーをかけてくる相手の場合どうなるのかと考えただけでも
>恐ろしい
プレッシャーをかけるとフォーメーションが崩れるし、スペースが生まれるからパスサッカーだと逆に崩しやすいよ
そういった意味でパスコースを塞いで真ん中を固めたブルガリアの守備は完璧
解説が「世界レベルはもっとプレッシャーをかけてくる。こんな相手で崩せないなら日本は駄目だ。」なんて言ったら俺は消音にして観戦するわ
16059

遠藤、長谷部はそろそろ世代交代だな

オージー戦はボランチの出来で決まるよ
16060

年寄り相手だし後半勝負でなんとでもなるといいたいとこだけど、
向こうは万全、こっちは怪我人だらけ、本田岡崎コンディション悪だしなあ。
前回は向こうがホームなのに最悪の日程だったから。
16062

>長谷部選手の例の発言
データでは優勢だろうと試合は数値で決まるようなものじゃないし
慢心することなく挑んで欲しいね
というかこの発言
相手を奮起させるし日本にとってはマイナス効果でしかないだろw
16063

香川がトップ下でない事を祈る
16065

ドイツW杯前のドイツとの親善試合は凄い試合だった。しかし本番のW杯ではガッカリの結果に
その後「直前の親善試合で張り切り過ぎw」とか2chやヤフー()に書かれまくってた気が
今回のブルガリア戦もガツガツにやるべきだったとは思わない
選手からすれば負けより怪我する方が駄目でしょう
まあ明日ですね
16066

過大評価しすぎだよオージー
それに長谷部がフラグ出しちゃったもんな

香川が居なくてもチームは成り立つが
本田が居なけりゃチームは成り立たない
16067

相手だって負けられんわけやし、日本代表もすべてのピースが揃わないとキツいやろな
16068

オーストラリアは序盤から飛ばして日本を力で押し切るつもりやろな。
もしそうなら守備に徹していい。
後半15分ぐらいで確実にバテるから、その時までとにかく無失点で行って欲しい。
16069

もし日本がヨルダンに敗戦しなければここまでの大一番にならなかった。オーストラリアもその辺は不運。しかも昨日の敗戦で日本は「ドローでもよし」という考えは無くなった。内容と結果を求められる。
16070

不調が明らかな前田をブルガリア戦で使ったのがスカウティング対策だったらいいんだけど…
16071

本田がいると変わるのはフィジカルよりも縦の意識なんだよ。今の代表はパスを回す事に意識が行っている。ゴールを狙うためのパスをしないといけないのに、パスを回し、コンビネーションを作ろうとしている。加えてブルガリアは個人技も上手かったので日本もそれに対抗して個人技入れ過ぎた。もっとシンプルにゴールを狙えばコンビネーションや個人技はついてくるのに。
16072

そりゃ本田がいれば本田に縦パスが出来てキープ出来るからね。
逆に本田がいなければ縦をきちっと捕らえる選手がいない。
16073

新しい戦術やパスサッカーへの変更は日本にとってありがたい
ワンパターンの442で放り込みサッカーが一番怖い

ちなみに343は対オーストラリアを考えた戦術なんだけどね
2トップに対して3バックは基本
16074

本質的にアジアは枠が多すぎるんだよ
レベルが恐ろしく低いのだから2枠+1でいい

明日のオージー戦はセットプレーで2失点くらいしそうだ
2-2あたりで終わりそう
16075

※16073
>ちなみに343は対オーストラリアを考えた戦術なんだけどね
>2トップに対して3バックは基本

ちがうと思うよ。

ザックの3バックは変則的、WB-CB-WBでめちゃワイド。
ワイドすぎて3バック→5バックの移行をボランチがやるので、ブルガリアのように手こずる相手には香川を活かすボランチからの精度ある縦パスが入らない。

しかもザックの3バックでケーヒル&ケネディーの高さを制するには今野では不安。人選もオージー対策とはいえない。

ワイドなサイドに縦に3枚張らせるザック流3-4-3のサイドアタックは日本に向いてるとは到底思えない。エリクソンで失敗したメキシコと重なるよ。

まあ香川と乾は監督に逆らって絞ってプレーしてたけど、広すぎる3バックを心配してボランチが上がれないので中盤が中央で間延びする。後半よりマシと見えたのはブルガリアが様子を見て動かなかったから。
16076

圧倒するほど差はないだろうね
なら必死な方が勝つ確率が高い
16077

オセアニアからAFCに入った当時「アジア余裕」みたいに言ってたことを思い出すと
しっかり日本が勝って、オージーさんに胃が痛くなる残り2戦を堪能してもらおうという気になるよね
16078

90分で決着つけようぜ
16079

取りあえず岡ちゃんがまた緊急招集とか洒落にならんから、さっさとWカップ決めてくれ。
16080

ザック戦術で輝くのは本田と遠藤だけ。
16081

正直、今の日本と似たような感じだな
日本人もオーストラリアに勝てるとは感じてない

0-0で終われるならこっちもありがたいわ

むしろそうしてくれ
あの頃の日本どこいった?ボロボロじゃねーか
とりあえず明日は頑張ってくれ
16082

最悪でも引き分けが欲しいオーストラリア。
アウェーと言うこともあり、戦術は言うまでもなく放り込みとカウンターになる。
DFはガチガチに引いて中を固め、MFはプレスとセカンドボールに注力。
ボールを持ったら縦パス1本で、「ケーヒルさんお願いします」。

日本は引いて守る相手からどうやって点を取るのか。
ブルガリア戦同様、相手ゴール前でのスローダウンは避けられない。
オージー相手ではフィジカルで押し込むのも難しいわけで、さあどうしよう。
16084

いまだオーストラリアに対しては分が悪いイメージだからな、ともかく本気の試合がみたい
16085

最後の最後は10番がなんとかしてくれんだろ
16086

実力以上にアジアは主審次第で決まる
明日は誰かな
16089

本田がコンディションよくないから負けに決まってる
早く2軍メンバーを1軍に変えてほしいわ
世代交代失敗した日本はこのままだとやばい
本選は復調した本田がいればまあどうとでもなるだろうが
16093

>>16086
全くだ。前回の豪日戦もぶち壊しだった

審判団はバーレーン人
主審はナワフ・シュクララ(36)
ACLやアジア予選で吹いてる審判の模様
さあ、どうなるやら・・・(心配

http://int.soccerway.com/referees/nawaf-abdulla-ghayyath-shukralla/111103/




16094

たかが2回負けたくらいで悲観的になる奴の多い事多い事
そもそも残り全敗でも突破は9割9部9厘よりも確立高いのに
16095

1-2で負ける
OZより2段程度強いブルガリアに0-2で負けているので
日本も得点はするだろうが
川島のやらかし癖、放り込みに対処のなさ
コンディション劣悪、試合直前で合流など勝てる要素が全くない
16096

いいね、いいね。
ヨルダン戦・フレンドリーマッチと、この試合に丁度良い危機感を植え付けてくれているよ。試合が凄く楽しみ。
16097

16093

>>今回の一戦をさばくのは、バーレーンのナワフ・シュクララ主審である。ここまで3次予選で2試合、最終予選で2試合を担当した彼は、1試合平均のイエローカードが6.75枚だ。

 >>'11年11月の北朝鮮対日本戦でもホイッスルを吹き、両チーム合わせて7人がイエローカードを受けた。そのうちひとりは、2度の警告で退場を宣告された。ホームの北朝鮮の選手が、である。オーストラリアを迎え撃つ日本も、十分な警戒が必要だ。

ハハハ・・・(白目)
16098

ほんとオージーサポは謙虚だな。でもそこは日本人にも共通点があるし尊敬できる。どっかの国と大違いだなw
16099

最悪の結果…本田・岡崎有りで負ける
普通の結果…本田・岡崎有りで勝つ、本田・岡崎抜きで負ける
最良の結果…本田・岡崎抜きで勝つ
16100

※16093さん
アンカー機能をご利用頂く際は、「※数字」で書き込みお願いします。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。宜しくお願い致します。
16145

※16094

予選突破を心配する奴はいないよ
皆1年後が心配なんだよ
今のサッカーが本番通用するか?
1年なんてあっという間だぜ?
16152

オーストラリアを略すならOGじゃなくてOZだあああああ
ここ最近の代表選手のオウンゴールに対する皮肉かと思って困惑するわ

※15985
日本代表とOGがW杯進出出来るのが最高の結果になると思う
16164

本田が出なくて日本0-2オーストラリア

出ても引き分け
16169

ザックの3-4-3は実質1バックでしょ。
3バックの両サイドの役割ははサイドバック>CBなんだよね。
だからこそ、槙野、森脇が呼ばれてたわけで。
このメンバーでは、どっちつかずな印象がぬぐえない。

なので、本田、岡崎をスタートの4-2-3-1で!!

あー、日本のパスに全く付いていけなくてパニックなOZが見たい!!
16171

まるで南ア前の日本のようだな、オージー
16173

もうすぐだ
読んでたらドキドキしてきた







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「リーガ最高の選手だ」久保建英、今季6ゴール4アシストの活躍で海外のファンから称賛続出!【海外の反応】
アメリカ人「野球界のエンバペだ」大谷翔平、総額1015億円ドジャース移籍でアメリカのチェルシーファンが期待と不安!なぜ!?【海外の反応】
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR