NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】 吉田麻也の点数は?現地セインツサポによる今シーズンの選手採点

吉田麻也

サウサンプトンの現地フォーラムからまとめました


・偏見を持たずに評価を付けるのは難しい
 前年度のプレーと移籍金などをもとにして
 それぞれのポジションでの俺が思うベストプレーヤーを選んだ

トップ キーパー - ボルツ

トップ ディフェンダー - クライン

トップ ミッドフィルダー - シュネデルラン

トップ ワイド/クリエイティブ - パンチョン

トップ ストライカー - ランバート



   

デイヴィス-7.5, シルバとファン・ペルシのPKを止めたのを覚えている
        クラブ在籍期間が最も長い選手、幾つかのミスもしたが
        自分の能力を十分に発揮した


ボルツ-8, 論争を引き起こすとともに不安定なスタートを切ったが
     重要なPK阻止、そして、幾度もチームを救った


クライン-8, 前に上がり後ろに戻り、1年に渡って頼みの綱だった
      素晴らしく将来有望な選手


ホーイフェルト-7, 多くのオウンゴールと幾つかの下手なミスが
         守備での素晴らしいプレーを暗くした
         スアレスを(うまく)対処したことが思い浮かぶ


吉田-7.5, 慣れると質の面で成長した
     悪いスタートを切ったが、勝利したシティ戦での卓越したプレーや
     多くの素晴らしいパフォーマンスで自分のポジションを確保し続けた


フォンテ-7.5, 離脱後、最近チャンスを得た
       彼のフルハム線での2ゴールは素晴らしいかったな
       そして、ジョゼ(・フォンテ)は堅実なパフォーマンスも見せた


ショー-8.5, 若干怪我しがちだったが、まだ若いしうちで最も有望な選手
      今シーズンは素晴らしく高評価に相応しい


フォックス-5, 酷いマーキング、怠惰ととんまなレッドカードで
       フォックスにとって最悪なシーズンを締めくくった


パンチョン-8, 彼のプレーをもっと見たかった
       でも、シティ戦、サンダーランド戦、レディング戦とQPR戦で
       とても重要な得点をした
       絶えず相手を脅かして
       その上、スティーブニッジ戦では最優秀ゴールをした



シュネイデルラン-9, 2つの賞を引き寄せて
          リーグで最も多くのインターセプトを記録した
          多くの人の目を奪い、そして
          彼にはサウサンプトンで偉大な未来が待っている


   ※2012-13プレイヤー・アウォーズでシュネイデルランは
    ファン投票MVPと選手投票MVPを受賞しています
シュネイデルラン


コーク-8 シーズンの最初は(出場を)逃したが
     リッキーが言ったようにコークの帰還が
     うちのシーズンのターニングポイントだった
     ピッチの中央でシュネイデルランとペアを組んだ


ウォード・プラウズ -7, 今シーズン初出場の試合で良いプレーをした
            それから、途中出場でも目覚しいかったが
            高い評価を与えるほどプレーしていない


ラミレス-7.5 , 才能豊かで、今シーズンそれを所々で見せたが高価格だ
        彼がチームプレーヤーではないことで自身の足を引っ張っている


ララーナ-8 , 扱いにくいな、そんなに得点していないが
       数個のアシストとキャプテンとして良かった
       その上、鍵となるいいパフォーマンスも沢山した


S・デイヴィス-7.5/8, 実を言うと、彼の大ファンだ
           ハードワークだし、シティ戦で2得点した
           いいタッチもするが時々ボールを失う


ド・プラド-6, 無得点、チームにあまり貢献していない
       彼が今までしてくれたことに喜んでいるが
       プレミアの基準をクリアしていないんだ


ジェイロッド -8, リヴァプール戦とチェルシー戦で素晴らしい得点をし
         1年を通じて非常に成長した
         サイドでは良くなかったが、マウリシオ(ポチェッティーノ)のもと
         より真ん中で起用されてからは素晴らしいな
         いい買い物だった


ランバート -9, イングランド人最多得点
        みんな代表招集されるに相応しいことをわかっている
        今シーズン、セインツでの得点が100を超え
        彼はうちにとってお守りだ
        彼なしではうちはどの順位になるんだろうか?


      素晴らしいシーズンだった
      そして、来シーズンが本当に楽しみだ COYS!

        ※COYS・・・Come On You Saints





・今シーズンうちでプレミアリーグに出場した選手全員を評価してみた



K・デイヴィス - 6, しなければならない事をした
          裏方としての仕事の方が多かったが
          必要な時には、仕事をし、とても感情を揺さぶるものだった


ボルツ - 7, シーズン当初は駄目だったが、非常に良くなり
       うちのキープレイヤーになった


ガッサニガ - 6, 出場した最後のには、自信が奪われたように見えたが
         前途有望に思える


クライン - 7.5, 攻撃でも守備でもとても良く
         今シーズンほとんどの場合でとてもいい仕事をした


ホーイフェルト - 6 恐ろしいスタートから素晴らしい決意で
          戻って来て頼みの綱になった


フォンテ - 7, 不安定なスタートだったけど、とても進歩した
        リラックスしているように見える


吉田麻也 - 7, ボールを持って落ち着いている・・・成長し続けた


フォックス - 4, いやはや、とても下手な左サイドバック
        すぐには成長しそうにない


リチャードソン - 5,


ルーク・ショー - 8, 若者にとって素晴らしいデビュー・シーズンだった
          これからが楽しみ




シュネデルラン - 9, 最高のシーズン
           技術的に優れた才能があり
           攻撃でも本当に成長した




S・デイヴィス - 7, 怪我のあと軌道に乗るのに時間がしばらくかかったが
          安定していてうまく仕事をした


ガストン・ラミレス - 6, 才能があるのは疑う余地はないが
             まだうちのシステムにフィットしていない


ウォード・プラウズ - 6, シーズンの初めから大きな期待を寄せていたが
            少し目立たなくなった、それでもインパクトは残した


コーク - 8, うちの影のヒーロー、彼が怪我で離脱していた時
       (彼がいなくて)凄く不自由だった


ララーナ - 7, よく進歩して、イングランド代表にもなったが
       まだ伸びしろがある選手


ド・プラド - 6, 着実に自分の仕事をした、目を見張らせることはしていない
        うちとはお別れのような気がする


Richard Chaplow - 5,

ベン・リーヴズ - 6,

Steve De Ridder - 5,


パンチョン - 7, 大幅な改善をみせたウィンガー
         相手の守備をこじ開けられる一流の選手のようだ


ランバート - 7, うまくプレミアリーグに適応
        プレミアでも点取り屋に思える


ジェイ・ロドリゲス - 6.5, 本領を発揮するのに時間がかかったが
              最近本当に見込みがあることをみせている


Billy Sharp - 5,


マユカ - 4, 大きな期待をしていたが大きく失望した





Davis - 6
ガッサニガ - 5
ボルツ - 8

クライン - 7
フォンテ - 6
ホーイフェルト - 5
吉田 - 6
ショー - 8
フォックス - 4

コーク - 8
シュネデルラン - 9
S・デイヴィス - 8
ウォード・プラウズ - 7
ラミレス - 7

ララーナ - 7
パンチョン - 7
ド・プラド - 6

ランバート - 8
ロドリゲス - 8
マユカ - 5

・手短に言うと、このバックラインを立て直さないといけない











ボルツ - 8.5. うちは彼が酷く必要だった


K・デイヴィス - 7. 不注意によるミスが幾つかあったが全体的に中くらいだろう


ガッサニガ - 5.5. シュートを止めるのは良いが冷静さは良くない


クライン - 8. 34試合に出場して、彼と同じぐらいタックルを成功させて
       イエローカードを2枚しか受けない
       サイドバックの選手の名前をだれだけ挙げられるだろうか?
      

ホーイフェルト - 6. 時が経つにつれより安定したが
          彼がミスをする時は、非常に高くつく傾向がある


吉田 - 6.5. 完全に馴染んだ
      それでもまだパニックに陥るくせがあるけど


フォンテ - 6. 大抵、堅守 
        彼はハンドをしたと(相手から)叫ばれるキングだ
        それが悩みの種


ショー - 8. この年齢でこれだけ良いハズがない


フォックス - 3.5. 下手、完全に場違いじゃない試合は一握りの数だった


コーク - 8.5. うちが好転した鍵の一つ


シュネデルラン - 9. 神々しい.


S・デイヴィス - 7. 最後のフィニッシュで時折失望した
          ポゼッションしている時でも時々間違った判断をするが
          パスは出せる


ラミレス - 6.5. もし、来年も彼がここにいなら
         やはり彼はうちにとって
         とてもとても質の高い選手になるだろう        
         でも、まだしっくりいっていない


ララーナ - 6.5. ややがっかり
        採点は期待値と関連している
        それでもまだいい選手だけど


パンチョン - 7.5. 本当に驚き;プレミアでやれるとは思わなかった
          毎試合に先発しないかもしれないがとても貴重だ


ウォード・プラウズ - 7. 彼は良くなるよ、強くなる必要はあるね


ド・プラド - 6. 得点しない、偉大なパサーでもないが
        ポゼッションをを重視することと
        守備で有効なフォワードに自己改革した


ランバート - 8. 次第に弱まった、おそらくプレーし過ぎたのだろう
         でも、彼がいい時は、彼よりも影響力のある選手はいない


ロドリゲス - 7.5. ポチェッティーノのもとで最も伸びた選手
          来年さらに相手にとって危険になると思う


マユカ - 4.5. やはり才能はあるが
       プレーするに相応しいことを示す必要がある






K・デイヴィス.. 6 一応十分、みんな彼の欠点はわかっていたと思う


ボルツ.. 7 フィットすると指示を出し
     いいシュートを止め、いいパス出しをするゴールキーパーの様だった


ガッサニガ.. 5 将来性を発揮
       でも、レンタルで仕事を学ばないといけない・・


クライン.. 7 一貫して、うちでベストディフェンダーだった
     そして、目的をもって攻撃にあがっていた


フォンテ.. 6 信頼できる


ホーイフェルト.. 5 うちのバックスの中で一番ヘディングが強いが
          彼の意思決定はかなり疑問だ


吉田.. 6.5 成長して、うちの守備面での改善の中核を成した


ショー.. 6.5 かなり有望
       当然のことながら、未完成品


フォックス.. 4 残念ながら、プレミアのレヴェルにない


コーク.. 6 怪我から戻ってきてチームにバランスを与えた
      彼は、チームに献身的な選手だ
      無得点でアシストしたのも覚えていない


シュネデルラン.. 8 あらゆる面で優秀
         得点もしだした、キャプテンにすべきだろう


ウォード・プラウズ.. 6, 本当に見込みがあることを見せた
            シュネデルランは成熟するのに5年かかったのを覚えている
            短時間で彼が効果的になると賭けるわ


ラミレス.. 6 騙された
       来季はやってくれると期待しよう


ララーナ.. 6 もう一人騙された選手
      もっと決断力をつけないといけない


パンチョン.. 6.5 思いがけない贈り物
         無料でプレミアリーグの選手と契約したみたいだ
         得点とアシスト、クラインとの相互理解
         彼はもっと多くの試合で先発すべきだった


ド・プラド.. 4 (プレミアは彼の)能力を超えている


ランバート.. 7 うまくこのレヴェルに移行した
        チームが正しくお膳立てをしたらもっと出来る技術がある


ロドリゲス.. 6. 疑いようのない有望さ見せ、完璧な仕事をした
         今は安定しつつある


マユカ.. 4.5 大きく失望、でも、明るい見通しが少しだけ希望をもたらす
       これだけチャンスが限られていたら難しいに違いない





デイヴィス - 5
ボルツ - 8
ガッサニガ - 5

クライン - 8 シーズンのほとんどで素晴らしかった優秀な選手


フォンテ- 7 フォンテのこと本当に好きだ
      彼は素晴らしいシーズンを過ごしたわけじゃないけど
      プレミアクラスの選手だと思うのでこのクラブにいて欲しい


ホーイフェルト - 6.5 プレミアクラスの選手ではない
        フリーキック、PKを与えすぎで、オウンゴールもし過ぎ
        空中戦はいいけどね


吉田 - 7.5 素晴らしいかった
      彼は良いシーズンを過ごしてと思う
      プレーを読めるし何をすべきなのかわかっている


ショー - 8 まじで見事, もしアドキンス前監督がショーが標準に達しているとわからなかったら
      うちはビュットネル(マンU)かオルソン(ブラックバーン)を連れてきていたのは確実
      それでも彼は見事に俺らの嘆願に答えた


フォックス - 4 ○そ、彼にとって良すぎるリーグでプレーしていて哀れに思う


コーク - 8
シュネデルラン - 10
S・デイヴィス - 7
ウォード・プラウズ - 6
ラミレス - 7

ララーナ - 6
パンチョン - 7.5
ド・プラド - 6

ランバート - 9
ロドリゲス - 8
マユカ - 5

チーム - 8.5




ボルツ: 9
ケルヴィン: 6 -
ガッサニガ: 5-
クライン: 9-
ホーイフェルト: 5 -
フォンテ: 6 - 不安定なスタートだったがその後は堅守だった
ヨシ(吉田):6 - フォンテと同じ
ショー- 8 -
シュネデルラン:10 -
コーク: 8 -
S・デイヴィス :6 -
ララーナ : 6
ガストン: 6
J・ロッド and ランバート 9:
マユカ: 6








Boruc - 8
Davis - 6
Gazzaniga - 4

Clyne - 8
Fonte - 6
Hooiveld - 6
Yoshida - 7
Fox - 4
Shaw - 8

S. Davis - 7
Cork - 9
Schneiderlin - 10
Ward-Prowse - 7
Ramirez - 7
Lallana - 6
Puncheon - 7
Guly - 5

Lambert - 8
Rodriguez - 8
Mayuka - 5          

Boruc - 8
Davis - 6
Gazza - 5

Clyne - 9
Fonte - 6
Yoshida - 6
Hooiveld - 5
Shaw - 9
Fox - 4

Cork - 8
Schneiderlin 10(!)
Davis - 7
JWP - 6
Gaston - 6
Lallana - 7
Guly - 6
Puncheon - 7

Lambert - 9
Rodriguez - 7
Mayuka - 6          
Davis - 7
Boruc - 8
Gazzaniga - 5

Clyne - 8
Fonte - 6
Hooiveld - 6
Yoshida - 7
Shaw - 7
Fox - 5

Cork - 8
Schneiderlin - 9
Davis - 7
Ward-Prowse - 6
Ramirez - 6

Lallana - 6
Puncheon - 7
Guly - 6

Lambert - 8
Rodriguez - 8
Mayuka - 6



Davis - 6
Boruc - 8
Gazzaniga - 5

Clyne - 8
Fonte - 6
Hooiveld - 6
Yoshida - 7
Shaw - 8
Fox - 5

Cork - 8
Schneiderlin - 9
Davis - 7
Ward-Prowse - 6
Ramirez - 6

Lallana - 6
Puncheon - 7
Guly - 6

Lambert - 8
Rodriguez - 7
Mayuka - 5          
Boruc - 7
Gazzaniga - 6
Davis - 6

Shaw - 7.5
Clyne - 7
Yoshida - 7
Hooiveld - 6
Fonte - 6
Fox - 4.5

Schneiderlin - 9
Rodriguez - 7.5
Cork - 7
Puncheon - 7
Lallana - 6
Ramirez - 6
Davis - 6
Guly - 6
JWP - 6

Lambert - 8.5         
Boruc - 7
Gazzaniga - 6
Davis - 6

Shaw - 8
Clyne - 8
Yoshida - 7
Hoovield - 6
Fonte - 7
Fox - 5

Schneiderlin - 9
Rodriguez - 7
Cork - 8
Puncheon - 7
Lallana - 6
Ramirez - 7
Davis - 7
Guly - 6
JWP - 7
Mayuka - 5

Lambert - 8





同じスレッドでのやり取り


スタッツは嘘をつかない
 ヨス(・ホーイフェルト)が今シーズン最悪な選手だと思っている奴等に
 いいデータだ

 スタッツ タックル勝率 地上戦勝率 空中戦勝率 インターセプトした回数
defenders-stats.jpg





   ・俺的には、ホーイフェルトは堅実な試合をするか
    不安定な試合をするかどちらかなんだ
    俺は、麻也とジョゼの両方を彼よりも上だと評価しているが
    空中戦の為に彼を先発させる必要があると思う

    なので、俺の最初のCB2人のチョイスは
    うちで最高のセンターバックでタックラーでもある麻也と
    うちで最もヘディングが強いヨス(・ホーイフェルト)になる






スタッツはどうなるんだ?
 これによると、彼のプレーは他のディフェンダーに比べて
 より良い結果が出ているんだが・・・
 それじゃあ、君によるとスタッツが間違っていると?






   □これはどうだろう?
    これらのスタッツを説明してくれる?
     
    出場した試合での1試合あたりの勝ち点(スタメンの時)

    Shaw 1.36
    Yoshida 1.26
    Clyne 1.08
    Fonte 0.96
    Hoovield 0.96 (0.957)
    Fox 0.64






      ◆これもいいスタッツだけど
       チーム全体の結果に関係しているね
       ほとんどの試合に出ている選手達の数字が
       低くなっているのは明らか(ホーイフェルトとクラインだと思う)
       なので、そんなに意味はないよ
       俺が使ったのは個人ので、チーム結果ではない

       シーズン当初の結果が出なかったのは周知の事実で
       一つには、相手の質(上位5つのクラブ)があって
       もう一つには、うちの中盤がまだ組織されていなかったから
       ディフェンダーにとってずいぶん問題を引き起こしたんだ






          □先発した試合数
           Clyne 34
           Yoshida 31
           Fonte 25
           Hoovield 23
           Shaw 22
           Fox 14

           初め結果が悪かったのは
           主にうちで最高のセンターバック(吉田)と
           最高の左サイドバック(ショー)がいなかったからと
           コークが怪我していたからだよ







・ホーイフェルトの不安定な試合は
 左サイドバックでフォックスがプレーしている時に生じたもので
 ショーとプレーしているときはより堅守に思えた、妙だな





ちなみに・・・
whoscoredが選ぶ『最も役に立たなかったイレブン』に
ホーイフェルトが選ばれてしましました
選出理由はオウンゴールをリーグ最多の3回したからだそうです・・・
mostineffective.jpg


↓ソース
http://bit.ly/YYOrJG




このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

14851

サポの評判は上々みたいでよかったわ。
ところで終盤試合出れなかったのは怪我のせいってことでいいんだよね?
14852

センターバック補強する気がするんだよな
万が一出番がなくなっても
今季実績積んだから移籍先はあるだろう
14853

ドンドン成長して上をねらって欲しい。
VVVでは年間最優秀ゴール賞とってなかったっけ?
14854

途中から入った例のCBってどうなったの?
名前忘れたけど評価に入ってる?
14855

※14854
フォレンのことかな?
彼は移籍してからまだ試合には出てないから対象外かと
来シーズンはフォレンもポジション争いに絡んでくるだろうし(SBかCBかはわからんが)新たなDFも獲得する可能性もあるから、吉田にはさらに頑張ってほしい
14856

※14854
フォレンな
顔すら見たことないよ
セインツに必要なのは彼みたいなタイプじゃなくて
ホーイフェルトの上位互換だろうな

しかし、ガストン・ラミレスは高くついたな
もっと活躍すると思ったけど
14857

どこかの訳で役に立たなかったイレブンと言うよりもぱっとしなかったイレブンって聞いたけどどっちがあってるの?
14858

※14851
2試合目以降はポジションを失った可能性もあるよ。
フォンテなんかもそうだったけど、出てない時に他の2人が良いプレーすれば順番待ちになるのは仕方ない。
14859

スタッツは嘘をつかないと言うけれど
スタッツで表せない要素もまだまだあるからね
スタッツは確かに嘘はついては無いけど全てのことを表しては無い
ってのが本当のところ
14860

ウェルベックの決定力0.03%
フランクフルトサポに散々言われている乾でも0.07%あるんだぞ
14861

最後の『最も役に立たなかったイレブン』にヴェルメーレンが入っててショック
キャプテンなのに情けない結果だな
序盤そこまでひどくなかったのに
14862

セインツの守備の欠陥は最終ラインよりもその一列前の攻守の切り替えの悪さが起因してると思うけどな。
14863

CBの中では一番評価っぽいかな
しかしまんうのリンデゴーアさんww
最終戦のせいだろうなあ
14864

スタッツっていっても効果的なものとそうでないものを区別できないからそれほど重視するのもどうかと思うけどね
インターセプトくらいだろ。参考になるのは
あと出場時間で割らないと意味ないから
14866

シーズン終盤、強豪との試合が一通り終わって、降格争いからほぼ抜け出てからは、チーム全体があまり良くなかったな。
このチームはもっと上の順位で終われたはず。
14867

特に日本の教育は、このスタッツってやつの上がらない動きを重視するだろ
ディレイ主眼、パスコース遮断重視で、一対一を挑んで獲りに行くよりは追い込んでミスさせる、
カードの危険を犯して勝負するより
いい加減な無理矢理ワロスならば、上げさせちゃう選択肢もアリ

そういう大局観は現れないからな。
14868

たしかに最終ラインにも問題はあったんだが失点の責任のメインがそこにあると考えるのはちょっと違うよなぁ…
14869

DFの能力だけだと吉田は劣るんだよね
空中戦なんとかして欲しいよ
でも攻撃時のフィード能力は他のDFより頭一つ抜けていて、
それがビルドアップの起点になっている
14870

最後の『最も役に立たなかったイレブン』のリンデゴーアで吹いたわ
圧倒的な役たたなさだけど最後の5失点が印象深いのもあるんだろうな
14871

この後6月にW杯予選やコンフィデがあったりでほとんど休めないが、少しの間だけでも、ゆっくりして気持ちも肉体もリフレッシュして欲しい。
14872

スタッツは嘘をつかないかも知れんけど守備機会数とか相手が同一でない以上はあくまで参考記録程度じゃないの?
14873

一応CBで一番の評価を貰ってるので何より

鳴り物入りで入ったフォレンは結局出る幕無かったな
14874

※14860
0.03%? 3%じゃなくて?
何本シュート撃てばこんな数字が出るんだ
14875

急いで戻れば間に合いそうなのに諦めてポジショニング放棄したとしてもスタッツには現れないからね
悲しいことに責任感あるDFが泥をかぶることもあるんだよね
そういったことも心に留めて観戦したい
14877

最後のスタッツ比較、吉田のはSBとして出場したときのも合算されてるんじゃないだろうか
専門外のポジションなんだし、CB吉田とSB吉田は別でカウントしてほしいなぁ
14878

味方がしっかり寄せてくれてこそのインターセプト、シュートブロック、ヘディング
やっぱり特にディフェンダーは個々の評価って本当に難しい
14879

管理人ちゃん乙
なんであの顔のデカさで競り負けるんだろうな謎だよ
14881

安定してたんだけど最後の数試合が後味悪かったね
14882

なんにせよ
PLでこれだけ試合に出て、強豪の相手の試合も出来たってのは良い経験積めてるよね
ユナイテッドに日本人がいるってのも凄いことだけど、日本人CBがPLで渡り合ってるってのも素直に凄い
14883

EPLの選手ランキングで吉田は地味に香川よりも上になってるw
香川は怪我がなければもっと上いってたと思うけどね
14885

※14860
お前は百分率もわかってないんだな
小学校からやり直して来い
14886

吉田の評価のされ方が、もはや1年目の選手のそれではないなw
素晴らしいプレーをして当然みたいな評価のされ方をしている。
確かにやらかし癖はまだあるけど、監督はもちろんサポーターの間でも安定感のあるCBとして認識されているんだろうね。
これだけ安定感がある24歳CBって、相当凄いと思うんだ。
14887

単純な話CBなら失点率で見ればいいのに
と思った
14888

>初め結果が悪かったのは、
>主にうちで最高のセンターバック(吉田)と
>最高の左サイドバック(ショー)がいなかったからと
>コークが怪我していたからだよ。

嬉しいけど、吉田麻也はEPL1年目だから、来シーズン、更に良くなると、俺は信じている。
14889

サッカーで起きる全てのプレーは、個人競技でなく、団体競技だから、スタッツの個人評価が、全体評価に反映するとは限らないよね。野球の様に、投手と打者の1対1なら、打率評価をして、良い打者を揃えたら夢のチームが出来上がるだろうけど、サッカーでは、1対1を評価するのはナンセンスとまでは言わないが、良いセンスとも言えないよね。如何に、サッカーがチームプレイを必要とする競技であるかがよくわかるデータだと思うけど、1年目で現れるデータとは思えないな。他にも要因があるかもね。
14890

苦手な相手・苦手な仕事があったら別の味方に任せるとか、ある程度までは数字は誤魔化せるからね。言い方を変えればそれぞれの得意分野をやらせる、それがチームプレー。ずるいことではないし恥ずかしいことでもない。

吉田は正直に全部やろうとしすぎているのかもしれない。日本人CBの先駆けとして信頼を得たいという主旨の発言を何回かしているしね。ルカクと90分競り合って惨敗したのは記憶に新しいけど、空中戦の強い相方に任せるという選択肢だってあったはず。そういうところが試されるのが2年目だと思う。
14941

何気にフェルマーレンがワースト11に入ってるのにびっくりした
と思ったけど今期のプレーは安定感ゼロだったし特にシーズン後半は彼がクロスに対してボールウォッチャーになってしまう場面も多かったしそこまで驚きでもないことに気付いた
今はメルテコシのコンビが調子いいけどどうなるんだろうね
15015

吉田のデフォーとの1対1は燃えた
15420

終盤2試合はケガの影響もあったんだろうけど、その前の試合が酷かったせいかと…
替わった2枚で安定していたので安閑としていられない
補強は確実だろうし
攻守においてもっと空中戦の強さ増さないとね







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR