NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「日本は称賛に値する」日本代表、コロンビアに惜敗..中島翔哉には絶賛の声

日本代表

※追記しました
 日本代表は22日、キリンチャレンジカップでコロンビア代表と対戦し、0-1で敗れた。前半のチャンスを生かせず、後半19分にPKで先制を許すと、最後まで1点が遠かった。昨年のロシアW杯ではグループリーグ初戦でコロンビアに勝った日本だが、ホームの親善試合でリベンジを許す結果となった。
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?269432-269432-fl
Japan 0-1 Colombia nakajima

ハイライト動画

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前から

コロンビア
・また日本かよ、他に対戦するチームを見つけられないのか



 <コロンビア
 ・コパ・アメリカで勝ち進んだらこの日本とは対戦するかもしれないぞ



コロンビア
・3:0でコロンビアの勝利だ



<コロンビア>
・(コロンビアが)ダサいユニフォームを隠しながら
 好ゲームができるか見てみよう



・東口がキーパーとして先発。鈴木武蔵がフォワード。
 4-2-3-1でサプライズはなしだ。



<アイルランドのコンサドーレ札幌サポ>
・武蔵には昨日のチャナティップを再現してゴールを決めて欲しい!



<シンガポール>
・鈴木武蔵は素晴らしい選手、このチャンスをものにして欲しい



<イングランド>
・堂安律はなかなかの選手だ、攻撃的なポジションならどこでもプレーできる
 ウィンガーとしてが一番活きるけどね。
 状況判断が怪しい傾向があるけど、とても優秀なドリブラーだ。
 20歳で大きなポテンシャルがある。



<コロンビア>
・ケイロスは守備的なMFを二人並べるのを好むのか
 ストライカーを二人先発させるのは気に入っているよ



<コロンビア>
・ケイロスは引き分けを狙っているな、情けない 笑



<アメリカのマンシティサポ>
・俺が気になる試合は午前5時20分からあるコロンビア対日本だけだわ
 代表ウィークうざいわ


   
前半

<セレッソ大阪サポ>
・ワオ、コロンビアの最初の攻撃
 日本は攻撃に出過ぎることは気をつけないと



コロンビア
ハメスからスペースのムリエルへ、ムリエルからファルカオへのクロス
 シュートはクロスバー直撃!



コロンビア
・ハイラインのコロンビアなんて奇跡だな



<スペイン>
・南野の左足のシュートをGKがセーブ!コーナーに!
 日本、惜しかった!



<日本>
・俺はアジアの国々との試合に慣れてしまっている
 コロンビアはめっちゃ強いね



<ブラジル>
・柴崎はどうしているの?レアル・マドリー戦で2ゴールを決めて以降
 俺のお気に入りの日本人なんだ



<フランス>
・堂安はあまりにありきたりなプレーをする



・堂安は枠を外すのがかなり得意だな



コロンビア
・マチャドとエリベルトンが苦しんでいるのは明らかだ
 コロンビアのリーグではサイドバックに
 プレッシャーをかける選手はいないからね

 

  <コロンビア>
  ・日本は良い仕事をしている。中央のスペースを潰して
   コロンビアを外に追いやって、それからプレスをかける



<イングランド>
日本代表は強いね!



<コロンビア>
・中島はアル・ドゥハイル?でプレーしているのか
 イニエスタのようだ



<コロンビア>
・日本は中島と10人の仲間達だな



<ブラジル>
・中島は天才的だわ



<イタリア>
・20分経過したが、堂安が一番良いプレーをしている



  <イタリア>
  ・中島は?なんて選手だよ!



<スペイン>
・中島はなぜカタールへ行ったんだ? 😣



<コロンビア>
・うちは日本にシュートを打つスペースを与えているな



<コロンビア>
・ディフェンスと中盤の連携がダメダメだ



・いつから日本の中盤はこんなに良くなったんだ?



<コロンビア>
・まだ0-0。日本はまだ規律のあるプレッシャーをかけている
 コロンビアはまだやりにくそうだ・・・自陣でさえも。



<スペイン>
・鈴木・・・中島の見事なクロスから頭で合わせるも横へ



<コロンビア>
・コロンビアは酷いサッカーをしている
 今は日本が圧倒している、やれやれだ



<コロンビア>
・酷い中盤だ、うちは遅すぎるわ



<香港在住の記者>
中島翔哉はアジアカップで彼がいなくて
 日本がどれだけ困っていたか示している
 最初の40分間、彼と堂安律があらゆる種類の問題を
 コロンビアに引き起こしている
 ケイロスのチームはここまで劣勢だ



<コロンビア>
・南野、堂安、中島がうちを狂わせている
 日本の方がコロンビアよりも上だ
 アジアのチームやりたいようにやらせているぞ!



<コロンビア>
・ハーフタイムに最低3枚替えだな、みんな酷いプレーをしている



・なぜ中島は欧州でプレーしていないのか
 ぶっちぎりでピッチ上のベストプレーヤーだ
 あと、堂安は利己的な選手だ



後半

<フランス>
ファルカオの良いシュート、ボックス内に入って枠内シュートを狙った



<コロンビア>
中島翔哉ショーだ、8番は最高だな



<コロンビア>
・なんて選手だよ、中島 😱⚽



<コロンビア>
・この中島ってのは怪物だな。なぜ誰も彼を話題にしていないのか?
 この選手のことを俺らは知らなかったぞ



<コロンビア>
ファルカオゴール!手で。くっそ、俺はめっちゃ喜んだのに。



<スペイン>
ファルカオが手でゴールを決めたので認められず



<コロンビア>
ファルカオがマラドーナをしているよ 笑



<コロンビア>
・うちがアルゼンチンなら、ゴールは認められただろうな



 <コロンビア>
 ・80年代の冗談だな



・後半はここまでコロンビアが優勢だ、何が変化したのか分からない

 そしてPK



<コロンビア>
PKだ!ゴオオオオオオル【ゴール動画
 Kirin Cup Japan 0 _1 Colombia penalty


<コロンビア>
・あれはPKではないと思うが、チームのことを考えたら嬉しい



・どうしてこれがPKなんだ?



 ・PSG戦でPKが与えられたのと同じ理由では?



<コロンビア>
・ありえないハンドだ・・・



<コロンビア>
・ああ、これはPKではないわ



・冨安は自ら自分の腕を引こうとしている、そして肘にかすっただけだ
 コロンビアは押していたが、これはつらい失点の仕方だ



<コロンビア>
・日本を相手になんてピッタリなゴールの決め方だ

 コロンビアが圧倒している!ムリエルがスピードで日本の守備を突破
 


・ハンド判定について議論したいのなら
 日本対コロンビアのハンドをチェックしてくれ
 ショッキングだ、VARで検証すらされなかった



<コロンビア>
・サパタのヘディングがポスト直撃
 ムリエルがリバウンドをつめるもオフサイド



<香港在住の記者>
・後半は異なる試合内容になっている
 日本はちょっと引かされていてコロンビアの方がボールを持っている
 


<フランス>
・日本は試合を全くコントロール出来なくなっていたのに
 森保監督はあまりに待ちすぎていた



<コロンビア>
・コロンビアは前半よりもずっとやりやすくなってる
 ドゥバン・サパタと大きく関係している



<コロンビア>
・中島はモドリッチのプレーを彷彿とさせる



・日本がまたゴールに近づいたのを63,302人が目撃!
 中島のシュートがバー直撃!



<コロンビア>
・中島は中国のメッシのようだ



・ちくしょー、中島は上手いな
 ゴールに値したよ


以下追記----------------------------------------
試合終了後

<フランス>
・日本はストライカーを抜きで戦ったから、ゴールを決めるのは難しかった



<コロンビア>
・まずまずの試合だ、改善の余地は大いにありだが



<コロンビア>
・日本は好ゲームをしたよ



<コロンビア>
・俺が見てきた中でもワーストの試合の1つだ
 W杯の時、うちが10人で試合をした時の内容の方がマシだった



<コロンビア>
・コロンビアのがっかりなパフォーマンス
 コロンビアで5番の選手を二人使うのは機能しない
 サイドバックは平均以下でハメスは孤立していた
 ヴィラはファイナルサードで判断が悪かった

 日本は4ゴール決めるべきだった



 <コロンビア>
 ・うちも沢山ゴールを決めるべきだったことにも触れないと、
  ファルカオだけでも3点は決めるべきだった



<レッジーナサポ>
・ハンドのルールは酷すぎる



<コロンビア>
・8番の中島翔哉って子はなぜカタールでプレーしているんだ?



<コロンビア>
中島翔哉はどこでプレーするのだろうか?
 欧州でプレーしないといけないレベルだ。素晴らしい選手だ。



<コロンビア>
中島翔哉はブラジル人の魂を持った日本人だ
 この試合のベストプレーヤーだ



<コロンビア>
・コロンビア人として、日本の方が良いプレーをしていたと思う
 日本は快勝出来たのではないだろうか

 日本代表がここまで来たのが見られて嬉しいね
 過去何十年と比較して日本はこのところしばらく好調で
 それを維持出来ている



<ユナイテッドサポ>
・コロンビアはほとんどの時間帯で良いプレーをしていたと思う。
 (最初の20分は見逃したので責任を負わない)
 とは言うものの、コロンビアのシュートが酷かった。
 ポストに当てなかったらスコアは4-0ぐらいになっただろう。
 (中略)
 あと、中島はもの凄い選手だ。カタールに長くはいないだろう。
 それは確実だ。



 <ユナイテッドサポ>
 ・そもそも中島がカタールにいるのが信じれないね
  ファンタスティックな選手だ



<コロンビア/メキシコ>
・1. 日本は毎年どんどん厄介なチームになってきている
  まじで素晴らしいチームだよ

 2. (コロンビアは)新監督の悪い初陣にはならなかった
   多くのミスがあった守備面はもっと良く出来ただろうな

 3. キンテーロの欠場が間違いなく痛かった 😔😞🙏🏻



<コロンビア>
・バリオスとレルマはほとんどボールを奪えさず配給も出来なかった
 コロンビアは日本に中盤を明け渡してた、あまりに保守的だ
 日本はタフな相手だけど



<コロンビア>
・何よりもまず日本は素晴らしいチームで称賛に値するね
 とは言うものの、うちは良いプレーをしたと思う
 でも、マチャドとパラシオスはコロンビアリーグの遅いプレーに慣れすぎている
 コパ・アメリカにはアリアスとファブラが試合に出られる状態になって欲しい



<イタリア>
・サムライブルーは本当に良いプレーをしていた
 馬鹿げたPKで敗れたが美しいプレーが沢山見られた
 中島と冨安が最高だった



 <ユベントスサポ>
 ・冨安とルガーニには違いはない
  後者はユーベにいるから過大評価されている



<スペイン>
・長友、吉田、酒井、大迫、遠藤がいたら異なる結果になっただろうか?



 <スペイン>
 ・大迫は重要な存在だ。クロスに合わせられる選手がいない。
  長友と佐々木とではだいぶ異なる



<スペイン>
・試合の終盤で香川と中島が理解し合っているプレーは気に入った
 森保監督は真司を入れるのが遅かった



<コロンビア>
・日本はコパ・アメリカのC組のどのチームにとっても厄介な存在になる
 チリ、エクアドル、ウルグアイは気をつけないと

 うちも警戒しないとな
 コパのグループリーグでうちが首位突破して日本が2位なら
 うちも日本と対戦しないといけなくなるかもしれない



・中島が試合の主役だった。彼が日本代表にいるといないでは大きな違いだ。
 コロンビアは2人で彼についたが止めるのに苦労していた。

 鈴木武蔵は決めきれなかった。中島の美しいクロスから
 フリーだったヘディングは決めるべきだった。

 香川と乾が途中出場して中島と一緒にプレーした時の
 日本は本当に良かった。これは間違いなく将来に向けて良い兆候だ。
 でもコロンビアはとても疑わしいPKで勝利して雪辱を果たした。



フェルナンド・トーレス これまでの道、これからの夢
フェルナンド・トーレス
徳間書店
売り上げランキング: 778

https://bit.ly/2CyYZsY,https://bit.ly/2UdgU2x,https://bit.ly/2HQ4kPP
@FelipeCar@JhonEdward92@Mauro_cardenal@YOdanny_boy@Higor_10san
@palabraseca@iAndresRojas@AceNick17@GolColombia7@SebasMCFC
@IrishDosanko@BethnalYG@LittleJ21@michaelrgchurch


オススメのサイトの最新記事

Comments

428126

1点入るまでもっさりとして退屈な試合だった
428127

何もしなかった山口蛍
428128

香川…v-12
428129

相手コロンビアだからな
あんま酷いこと言うなよ、、、
428130

中島堂安南野がもうちょいパスも出せればなぁ
428131

コロンビアまでコロコロパスに付き合ってたけどピッチ状態悪かったんか?
428132

中島以外のシュートが弱すぎるのと下手すぎる
428133

香川のイマジネーションは流石だね
428134

香川って下手くそなのになんで代表に選ばれるんだ
428135

早すぎー
428136

pkはしゃーない
カタールが一番うまいやんけ
428137

中国のメッシおつかれ
428138

枠内にシュートを打ちなされ
428139

><コロンビア>
>・中島は中国のメッシのようだ

しね
428140

管理人、たまにはゆっくり試合見てええんやで
428141

なんか若手はそれぞれのクラブで活躍してるようだけど小さく纏まってしまった感じだな
枠内シュート何本だったよ
428142

試合終わって10秒でこっち来たらもう記事上がってたでござる…
428143

不安視されてたDF陣だったけど
コロンビアにまともな攻撃させてなかったな
428144

香川微妙だなぁ
中島は良かったな
428145

サッカーの一試合としても微妙だな
pkはしゃーない
428146

中国のメッシwww
国の区別も付かないのかよw
428147

南野より香川よかったと思うけどね
428148

中島うめーわ
カタールリーグで今以上成長できるのかが問題だが
428149

いつも香川を批判するドリブル、シュート撃て厨はさぞ満足な内容だったんだろうなこれ
428150

負けたが中々見ごたえある試合だったわ
428151

香川が呼ばれた時に、客の声で選手が動揺したっぽいな。
冨安の手はしゃーない、動揺の中でやられてしまった。
428152

負けたけどおもろかった
428153

香川の右に左に振っていく視野と展開力はさすがだな。
南野、堂安だとどうしてもせせこましい感じになる。堂安は自分でやりたがりすぎ。
中島ほどスイスイ抜けていけないしなぁ。
428154

コロンビアが先に手をうってきて森保は後手後手というか単に人入れ替えるだけか。中島がボール持っても佐々木がどうしても気の利いたショートパス出せないのが気になる
428156

取り敢えず若手連中が世界に対して危機感持ってくれることを願うわ
428157

思ったよりは良かったな
ゴールできる気も、ゴールを防げる気もあんまりしなかったが
PKはあれが今の基準でしょ。手に触れたら全部PK
428158

アラブの億万長者と乾はやっぱ上手いよなー
428159

堂安より乾の方が良いな
428160

周りの選手が低レベルなせいで香川が活躍できなかったね。
428161

でも相変わらず森保交代遅い、pkの前に動いておく所だったろ
428162

中島早くカタールから脱出してやくめでしょ
428163

後半ATの乾からのスルーパスに反応できない
ゴール前の絶好の位置でボール受けてシュートミス

これでも香川擁護できるの?俺流石に擁護できないんだけど
428164

後半は中島外すべきだった
守備の面でもそうだし攻撃でもそこまで機能しなかった
諦めて逆の乾を使ったら圧倒的にチャンス増えた
428165

香川は何をしに出てきたんだよ(唖然)
428166

審判が酷すぎ、富安のがハンドでコロンビアのDFはハンドじゃないとか見えて無さすぎで残念だった。
やっぱ審判が主役の試合は駄目だ。つまらん。
428167

中島香川乾はやっぱ機能するな
大迫戻ってくるのが楽しみだわ
428168

富安がさすがにかわいそうだが親善試合だししゃーないな
南米のヌメっとした動きを本番のコパ前に体験できて良かったろ
428169

いかにして失点を香川の所為にするかのカステラさんの工夫に脱帽ですわw
428170

やっぱ中島は別格だわ
それしか言い様がない
香川はまあ…もういいよね
いい加減にして欲しいかな
428171

香川さん今までありがとう
お疲れ様でした。
428172

中島はもしこのプレーを続けられたら3年か4年後には欧州に出戻る。凄まじいわこの子。
428173

中島は早くヨーロッパに戻れって感じ。コロンビア相手にこんだけのプレーできるのにもったいないわ。
428174

10番は中島で良いと思った。
428175

サンキュー香川グッバイ香川
428176

※428155
香川が入る前のPKも香川の制かよw
面白過ぎるぞ
428177

ゴール前のシュート行く前に
トラップミスが多くてイライラした
428178

>>428155
ア ン チ以前の完全なキ チ ガ イだな…
428179

前半そこそこ良かったけどシュート枠から外しすぎ、特に堂安
中島はたまにはワンタッチでパスとかすればいいと思う
後半香川入ってから一気に落ち着いたね
レベルがワンランク上だわ

コロンビアの守備の上手さが目立った
シュートコースの消し方と、キーパーのポジショニングの良さ
簡単に止めてる様に見えるけど、あれは神がかってる
日本にあのレベルのGK欲しいわ
428180

決めきれない香川さん、お久っす
428181

中国のメッシワロタwww
まあ日本人もコロンビアの場所なんて知らない人が殆どだろうけどもw
428182

寒すぎて動けなくなった虫のようなコロンビアに無得点はちょっと痛いな。
中島のプレーは面白かったんだけどなあw
428183

単に香川を罵りたいだけの人間がわらわら出てきたな
今日の試合でスタメンでもない香川を一番にああだこうだ言うのはまぁあ、んちだな
428184

腕や手に当たったら無条件にハンドとるって案が検討されてるらしいけどそれが通ったらやっぱり荒れるだろうな
冨安のも取られてもしょうがないとは思うが体につけてて肘にあたった微妙な判定だったし
428185

最近は本当に監督の力量差が出る試合ばっかだな。
後半コロンビアはCBに当てる枚数増やしてんのに、
山口、柴崎のところに指示ださんし。
初出場の武蔵後半頭で変えないなら最悪CBへのプレス
は指示してあげないと駄目だろ。
甘いから前半は合わなかっただけでフリーでパスかなり
打たれてんのに後半つけが出た。
監督が試されてくれよ。
428186

前半そこそこ良かったけどシュート枠から外しすぎ、特に堂安
中島はたまにはワンタッチでパスとかすればいいと思う
後半香川入ってから一気に落ち着いたね
レベルがワンランク上だわ

コロンビアの守備の上手さが目立った
シュートコースの消し方とGK
簡単に止めてる様に見えるけどキーパーのポジショニングの良さは神がかってる
日本にあのレベルのGK欲しいわ
428187

香川の展開力は流石だな。まるで別ゲームになった笑
小林も鎌田へのパス良かったし、安定して良かった。
堂安、南野のシュートは相手のレベル高いと決まるきしないな。
428188

サイドに展開出来る香川は必要でしょ。
サイド陣に強い個を持つ選手がいる分、生きる選手だと思う。
決定力にケチつけるなら、全員に言わなきゃダメ。
428190

※428180
今日だれかゴール決めたやついたっけ?
428191

いっぱいチャンスあったけど結局鈴木武蔵の2つのチャンス逃しが痛すぎた
428193

前半の旅行コロンビアから点取れないようじゃ終わってるわ
428194

>428169
誰が失点を香川の所為にしてるんだ?
絶好の得点機をずっこけ、トラップミスしたことを言ってると思うぞ
428195

管理人は気を付けないとこのサイトも落ち目になると思うよ

特定の選手にヘイト行為してるやついるわ ここ
428196

またフィニッシュ精度に悩まされる日本代表が戻ってきそう
428197

中島はなぁ・・・自由にやらせてもらえばちょこちょこ動くけど、相手にマークされると途端にやれる事が少なくなる。またマーク外れると自由にって、そんな感じでもう一歩なんだよなぁ。
香川が最後に自由にやれたのも、相手が引いてマークが外れたからだし、マークされた状態で良い所で受ける香川の動きや、マークついててもプレーできる乾の動きみたいなのが重要だと思う。
後、鈴木は思ったより良かったけど外人相手に体格が通用しないと、結局他の普通の日本人FWと同じ動きする事になって、それだとより素早い(けどFWの動きはまだまだ不慣れ)鎌田でいいような気がする。
428198

さっさと1点取らないから苦しくなる。
1点ビハインドになった後、サイドから突破できなくなって途端に上手くいかなくなった。
後半は最後以外、見どころなかったね
428199

誰か武蔵に触れてやれよ低めのパスくらいボレーシュート打てやとか
足元の技術やドリブル微妙ですねとか
最初から鎌田が見たかったとか
428200

前半あんなに緩くて枠内0なのとちよっと相手が修正してきたらぼろが出てきてめちゃくちゃに
サイドバックはやたらと高いしボランチも行方不明だし中島なんて守備はさぼるしポジショニングフリーダムだしもっとチームのために動かないと本戦だったら確実に穴で狩り所
監督のお気に入りの固定の序列で試合挑むのもう止めてほしい
内容も良くないしチームとして何がやりたいのか分からないし交代が遅い
このまま4年過ぎそうで怖い
1失点で済んだからって自信もったりしてね
428201

特に前半はシュートは打ててたけど大半が決まればスーパーゴールみたいな1発狙いだったからな
まぁ順当な結果かな
428202

武蔵のはそこまでチャンスじゃないぞ
角度とGKの位置見てみ
すぐには相手DFもいるし
あの角度あの位置あの距離で頭で決めれる奴はそういないってかまずいない
やるなら折り返しで南野が蹴るくらいだが、他のプレイヤーはその位置取りは取ってなかった
428203

フィニッシュさえ良ければな
しかしこの手のPK判定にはウンザリ、故意かどうかってルールはいつ適応されるんだ?
428204

もう山口蛍は諦めようよ…
428205

中島いなかったらク、ソおもんない試合だったろうな。
ほとんど中島がゲームをコントロールしてた。

後半は中島の凄さにケイロスが気付いたのか2枚付けて
自由にさせないようにしてたな。

それでもあのパフォーマンスなんだから中島は本物だわ。
428206
 
香川は実力通りのショボイ感じだったわ
ドル2連覇の頃もあんな感じだったんだぜ

時代は中島だな
428208

守備はコロンビア相手にPKだけの1点なら上出来だな
攻撃はインタビューで堂安が言ってたように、無得点だから0点だな
428209

武蔵が良かったはさておきこういうターゲットマンは絶対必要だわ。現時点で北川は勿論、鎌田よりも武蔵のほうが必要。
428210

中島南野堂安では中島押さえれば何とかなりすぎるな、解り易すぎる。中島はうまい。
香川云々言うと発狂する人わくけど大迫乾香川居ないと、どうしようもないのが現状かな。押さえるポイント解りすぎ
ハンドはまぁしゃーない、武蔵はもうちょい違う形で見たかったでもシュート練習は必須、中島南野堂安は慣れているせいか武蔵飛ばしすぎ。蛍アウトやっぱいらね二度と来るな。
佐々木は見直した
428211

中島を消さずにどれだけ攻撃参加させられるかだな
段違いだわ
428212

オーストラリア人だったし審判が下手なのは仕方ないとして、室屋がディフェンスで全然成長してないのが気になる…。
やっぱり海外出ないとこれ以上の成長は無理なのかね。

あと相変わらず森保監督の采配は疑問符が付くものだったね。
武蔵下げてから南野、香川、鎌田って同じシャドウタイプの選手しか前に居なくなったせいで、前で時間作れなくなって裏抜け一辺倒になってたのはかなり問題だと思う。
香川が途中でサイドチェンジ混ぜたりはしてたけど、前半の2列目が縦にぐんぐん推進力持って押し上がってた前半より明らかにコロンビアディフェンスは対応楽そうだった。
あと中島のマークぴったり付かれると何も出来なくなるのは本当に何とかしてほしい。
果たしてカタールリーグでそこが磨けるのか…。
428213

前半の中島、南野、堂安の並びも悪くないけど
後半の中島、香川、乾の並びの方がサイドからの攻撃が生きるな
428214

前半はコロンビアの左が穴になっててよく攻められた

後半はこっちの左が狙われて前半とは別の試合になってしまった
428215

ロシア組はもちろん、武蔵、鎌田、小林と、いいテストが出来たんじゃないか。
PKはもうどうでもいいわ。巻いた手に当たってもダメとか狂っとる。
428216

2アカ使ってまで香川タタキかよ
428218

PKとられたけどやっぱ冨安いいわ
負けたけど面白い試合だった

香川のパスの制度はさすがだな
後半流れが変わった
敵寄せパンダとしては一流だよ
428219

>あと、堂安は利己的な選手だ

まあ裏表だけど、ここんとこの堂安はちょっとセルフィッシュだよね。
素直に南野にパスしてれば1点はとれた。
428220

香川が使えないならほとんどの選手は使えないな
単なるヘイトだわ
428221

とはいえ中島、香川、乾の2列目は前に大迫が居れば格段にクオリティ上がるとは思うしまだまだ様子見だね
428222

狭いスペースでボールを受ける香川の真骨頂の衰えよ
428223
 
※428215
脇開いて肘でブロックしたらそりゃダメだろうw
微塵も狂ってないわ
428224

この際まじで中島はPSG行ってくれ
やっぱヨーロッパで見たいわ
428225

いつまでも香川乾に頼ってちゃだめなんだよ
428226

まあ、全然ダメですね。
コネコネしたところで何の意味もねーかんな

下手くそでもPA内で空中戦戦えるFW2枚入れて放り込んだほうが希望あるわ
428227

香川がーとか言ってる奴はサッカー見る目無さすぎだからな もう代表戦見なくていいぞ
神戸の試合でも見てキャーキャー言ってろ
428228

展開力があってリズムが変わったのは良かったが、大事なとこで滑ってチャンスを潰し、最後のシュートも空振り
香川基準で他選手を貶めるコメントが散見されるが、それほどの活躍したわけでもない
そいつらのコメント見る度に本当不愉快だわ
428229

VARがあったらPKになったあのハンドをどう判断するかだな
あれでハンドならもう何があっても手に当たりさえすればハンドというルールだと明言するべきだわ
428230

中島、香川、乾の横並び、ほんとに実現しちゃったよ。
相手がコロンビアじゃなかったら、もっと面白いもん入れたかもね。
これに柴崎だからある意味夢のダイヤモンドだわ。
428231
 
※428219
武蔵がフリーで待ってる時も簡単にコースないとこにシュートしちゃってたよ
428232

今日の香川をよく褒める事が出来るな…
最早、何でもありなんだな
ああ、いつもの事だった、すまん
428233

香川がここまで実力でチームについて行けないところ初めて見てびっくりした
時代は変わるもんやね
428234

中島自由じゃないと無理って言ったって、向こうの監督がシステムレベルで右厚み高めて中島消そうとしてたぐらいなのに、1人にどうしろと。
よくいう戦術は戦略云々の話まさにそれ。
428235

※428222
チャンスでコケたシーンとか
本来の香川なら一番美味しい場面だっただろうにな・・・
428236

相手が緩かった時間帯で形作っていたがあれじゃNMDダメだな
テンポアップしてきた時に森保の動き出しが一歩遅かったし、中島の役割を変えなくてはならなかったがそのままだった
森保は何をみたかったのだろうか
428237

コロンビアはしっかりマークを付けてミドルを封殺してきたね。
シュート数は日本の方が上だろうけど枠内シュートならコロンビアの方が上だったんじゃないかな。
そして山口蛍は世界レベルが相手だと体ぶつけても取れないね。
守備での判断力で言えば柴崎の方が上だし攻撃に関しては言うまでもなく。
次は小林がスターターかも。
428238

モリポさんいつも采配に遅れをとるね
動くの遅い
428239

堂安いらねーだろ。

ザコすぎワロタ
428240

つうかケイロス優秀やな。前半様子見してて後半対応してきたし、中島の裏と守備面も見切ってきてたな
428241

小林良かったな。柴崎の試合勘戻れば、底はこの2枚をファーストチョイスでいいだろ。
428242

点を取るにはどうすりゃ良かったん?
428243
 
※428232
いつもの事だよ
8年前と変らぬいつもの香川だったし
428244

前半41分くらいにしょうじげんがコロンビアの選手をPA内で蟹挟みで倒したろ
あれぶっちゃけPKだったわ
428245

小林祐希良かった
小林を使うなら相棒は守備力が高い選手にする必要があるかもしれないけど
428246

>>428242
枠内にシュートを打てば良かった
428248

>428240
無失点だからそう思えるだけさ
428249

※428223
PK場面最初からちゃんと見てた?
元々ハンド気をつけてか手を後ろにしてディフェンスしようとした
その後ゴタゴタしてシュート打たれた時もハンド気をつけて脇閉めて当たらないようにしてたけど当たってしまった
野球で言うなら避けられないデッドボールみたいなもんだったぞ
428250

※428223
そんなに開いてたか?開いてた、というか腰を落としたせいで脇が広がっただけで、飛んだ時にはしっかり閉じてたと思うが。
428251

えっ?

佐々木が穴だと見抜かれてハメス右に移動してから2トップに縦パス、逆サイドのムリエルにサイドチェンジと好き放題やられたのに佐々木アゲてる奴いるとかマジ?
428252

中島ガー香川ガーじゃなくて、ほぼ全員ダメだろ。
428253

森保はなぜ南野を頑なにつかうの?
交代もなぜ南野前線にすんの?高さ消えるしなんの意味もないじゃん
武蔵をJ2から見てたわけじゃないから判断できないが今後使わないようなプランやるなよく、そ森保
428254
 
※428242
高さでは勝てないので裏抜けスルーパスかミドルしかない
ミドルは撃ってたけど、弱弱しいミドルばかりだったね
まぁ、やるべきことはやってたよ
428255

普通に日本が強豪国レベルのサッカーしてるわ
そしてハメスより目立っていた中島翔哉
ビッククラブ行ってくれ
428256

山口蛍は適当に食いついてバイタルガラ空きにするのは何歳になっても同じだな。対人も弱いしなぜ選ばれるのか意味がわからない。
428257

>>428242
枠内シュート
もしくは枠外シュートではなくフリーの味方へアシスト
後者がいままでの日本式サッカー
堂安南野中島はそれをやらない新しいスタイルだが、シュートが枠外ならこういう結果になる
428259

おそらくだけどそのevenはvarですら検証ではなくvarで検証すらされなかったことだろうね
428260

3失点くらいしてもおかしくない試合だった
428261

違うだろw
佐々木じゃなくて
中島封じの戦略
428262

試合には負けたけど、あんなPK獲られてだから仕方ない。
それよりは前半のチャンスで1つでも決めきれなかったのが
敗因でしょう。
それでもアジア杯に比べりゃはるかに面白い試合だったし
新戦力を試せたうえに使った選手みんな悪くなかった。
後半の前線チビっ子勢ぞろいは
ファンタスティックで結構面白かったけどなw
(すぐ鎌田が入ったけど)
香川は立ち位置よく理解してたね。
組み立ててた。もっとコンディション上げてきてたらもっと面白いはず。
そして中島はやっぱり別格。
こんな才能をJ以下のオイルリーグで埋もれさせててホントに良いのか?
パリへの移籍のあの噂のわずかな可能性に賭けるしかないのか。
428263

メディアもドリブル大好き厨も中島上げるのに必死な様だけどこれでトップフォームならがっかりな選手だわ
成長の意思も弱いようだし
428264

※428188
サイドに展開できるって言っても今日の試合サイドに展開してたの殆ど後ろの選手だったぞ
柴崎のバックパスからDFを経由してサイドに散らしてた

あと決定力どころか、香川はシュート前の段階で躓いてるんだが
428265

実力のある選手は大金のためカタールなどの欧州外リーグへ行く
実力が多少ある日本選手は4大リーグへ行く
それ以外の選手は夢だけを追って欧州リーグを目指して成長が止まる
428266

アジアカップで狂ったように縦ポンしかしなかったケイロスはどこに行ったんだ
それにしてもコパももう数ヶ月後か、どうなるだろうか
428267

>428253
よく走るしセカンドチャンスも狙うしエリア内でゴールに背中向けてる時のドリブルもうまいよ
428268

前半は3点とってもおかしくない試合だったな
コロンビア完全に前半流してたし
428269

428234
今日の試合で相手が中島警戒したとこなんか全くなかったろ試合見てないのか
特に乾と香川出てきた後なんかマークすらつけてなかったぞ
428270

全体として、強化試合としては良かったのでは。
日本代表は前半から飛ばしていたから、どうかなとは思った。
コロンビアがガチで試合に入ってきたから(w)、簡単には点とれないよな。
香川久しぶりだったが、まずまずだったね。
428271

堂安1.2個仕掛けてシュート打ってたけどなんか限界見えたなぁ。乾の方がいい気がする。乾、中島のサイドの方がいいと思う。それで点とって後半原口とか。堂安は仕掛けてもシュート入る気がしないんだよな。
428272

堂安はサイドの選手なのに足も早い訳じゃないし
ドリブルも特段上手い訳じゃないぽいけどこれからどうやって生き残るんだ?
裏抜けや泥くさいゴールでしか輝けん選手に見えてきたぞ。
逆サイドの中島と比較すると遥かに見劣りしてる。
中島が凄すぎるのもあるが。
428273

>428265
今がそうだとしてもこの先の未来で変わる話だ
428274

なんでこんなに香川って韓国人に嫌われてるの?ちらほら韓国人がコメントしてるみたいだが。日本語で書かずにハングルで書けよ
428275

序盤に連投しまくる香川安、置君見るのも久々だな

大活躍しないか不安でしょうがなかったんだろう
428276

香川は転んでばかりいた。
そしてインタビューのとき、眉毛の上についていた芝が彼の栄光の証だ。
428277

中島居るんだったらもう無理だろ、昔の本田と一緒で自分が点取ることしか考えずチーム勝たせる気が毛ほども感じられない
こんなエゴまみれのプレーしてんじゃそら碌なオファーなんかこない
428278

この中島を絶賛するようならそいつが香川の事を嫌うのはさもありなんだわ
428279

小林は昔のパルプンテぶりが適度に抑えられて、安心して使える選手になったっぽいね。
時間が短すぎたんで断定はできんが。
428280

堂安むりー
428281

SB問題は室屋が覚醒してきたし何とかなりそう
ボランチの小林も良かった
428282

どう贔屓目に見ても香川良くはなかったろ
これでも褒めてるやつは逆に本人に失礼なレベル
428283

他選手が貶められるのは不愉快だが、香川ならいいのか。
香川が圧倒的にどこででも貶められてるのに。
全選手に対して、貶めるコメントをみるのは不愉快だわ、自分は。
428284

PKの判定だけじゃなく厳し過ぎ、審判が気使ってるし重要な試合じゃ買収も常
毎回日本はこういうの言うとそれじゃダメだ言うがこういうので勝敗決まるからな
政治力が無さ過ぎる
プレー面はケチ付けるのはな、決定力くらいか
個々のレベル通りの試合になった
中島がイレギュラー起こせるくらい、昌子も頼もしかったけど
毎回同じ欠点、攻撃テンポが遅く早くするとミス、シュート・クロスがさっぱり
428285

後半点取れる算段はあったろ。
1点取られたあとも前も右サイドの裏もすきまも
ひたすら空いてたんだけどな。
中島側に手かけて室屋も分かってムリエルへの
リスク承知で高めにいたんじゃないのかよ。
自分たちでは使わんで相手に好き勝手させるとか意味分からんよ。
428286

韓国といえば
現在試合中の韓国vsボリビア86分経過で0-0です
428287

ゴールはもはや時の運だな
コロンビアにしても日本にしても
428288

悪いが乾、香川、中島のラインとか仮に乾と香川が4歳若くても本番じゃ何の期待も持てない
428289

> 428278
> この中島を絶賛するようならそいつが香川の事を嫌うのはさもありなんだわ

一緒に扱うなキモヲタ
この中島ってコロンビアの選手3人に囲まれて
獲られず抜けていったドリブルや
あのキープ力観てどこ貶すところあるんだ?
428290

ブサキムチに嫌われる香川w
428291

シュートは打てているが枠内に飛ばないのは、相手DFが上手なん?
428292

香川は悪くもないが良くもない。今までと同じ。
いいかげんお疲れ様でいいでしょ。3年後みすえて若手呼ぶほうがいい
428293

>>428264

お前香川の話してるんだよな
柴崎の~とかなんで前半の話してるんだ?
香川は後半に交代で入ってきたんだぞ

後半はドン詰まりでずっとコロンビアのターン
事実失点してるしな
香川・乾・小林が入って最後の20分日本のターンになったんだぞ
その時間帯に柴崎は何の役にも立ってない
428294

>>428286
枠内にシュート飛ばない日本もアカンけど
ソンフンミンがいて点取れない韓国も相当ヤバいな
428295

中島、香川、乾の2列目は良いよ
大迫が入ればもっと良くなるだろ
でも堂安の良さが理解できない
堂安より乾かな
428296

ハメスヤル気なさ過ぎて草だった
草サッカーやってる気分だろあれw
428297

まぁ香川はこけてて体重そうだったと思ったけど
ロングパスとかは流石だったな
428298

香川は現代サッカーには合わない感じが年々色濃くなっていくな・・
香川が活躍してた頃、もう7、8年前になるか
あの頃はもっと展開ゆっくりしてて、香川がかなり低いラインまで降りてきてパス回しに参加してパス交換しながら一気にチームのスイッチを入れて上がっていくのが得意なプレーだったけど、今はそんな時間もスペースもないもんなあ
今の早い展開とボディコンタクトの中でやると今日みたいな感じになるんだな・・
428299

いやぁファルカオすごいわ あの根性 
日本は惜しかったね、入れるところ入れとけば勝ててた試合だった。
428300

香川視野広いのはありがたいが、当たり負けしたりスリップしたりがちょっと多すぎるね。 まあ、相手からのチェック厳しいんだろうけど。
428301

前半殆ど死んでたな、ボール収められないのに貰いに来ない前線、いつになったら修正すんだよ
FWの大迫がボランチのとこまで貰いにきてやっと型になってたレベルなのにパスもドリブルもキープも出来ないの前線に4人並べる意味がわからん、あんなん後ろの連中が死ぬ
428302

と思ったら韓国今点入いった
428303

香川は効果的とは思えなかったな・・・
柴崎も重用するほどの選手かな?
428304

スペイン語ソースの中継を見てたけど、一番脅威とされて実況からも注目されてたのは中島だったよ
何故かポルトの選手と勘違いしてたが
428305

※428296
まあ、クラブ事情的に怪我は絶対にしたくないだろうし。
428306

乾は良いんだけど、香川はやっぱだめだね
完全にやってることがボランチ。
ミドルもないからキーパーからしたら全然怖くない
428307

コロンビアのもPKだよなぁ
428308

>428296
>ハメスヤル気なさ過ぎて草だった
>草サッカーやってる気分だろあれw

FWのハメスが後半DFラインまで下がって
中島とマッチアップしてたのに
お前にはやる気がないように見えるのか?
音だけ聞いて観た気になってたの??
頭悪いだけじゃなく試合もしっかり見れないならコメント書くな
428309

中島は後半に対策されてたぞ、ハメスに止められてたし、解説も、中島みたいに相手をおちょくったプレーする選手は許さないみたいな解説してたじゃん。
んで、終盤は完全にほったらかしがら空きでまた動き始めた。
428310

428289
そらそんなシーンなかったからな、批判も出るだろう
唯一前線で90分出て何もできないんだから
428311

堂安はフィジカルを間違った方向に伸ばした感じ
動きがもっさりしてる。もうちょい上半身を絞ったほうがいい
室谷はもう一皮剥けて欲しいね
今のままだとやっぱ酒井の方が安定感ある
428312

※428300
まぁ怪我やら干されたりで1年ぶりにこの間クラブでフル出場したとこやし
その前の試合は鼠蹊部怪我で欠場してたからね
ベンチスタートでよかったよ
怪我再発が一番いやだったからね
428313

※428304
乾より柴咲より中島なのか。 2年後くらいにスペイン行けると良いなあ。
428314

やっぱり香川、乾は上手い・・・
彼らが入って、ボールが回りだした。
428315

香川が視野広いと言ってるけど
中島もドリブルしながら何度もサイドチェンジしてたぞw
さらに縦へのキ―パスにあのシュート
428316

中島最高!!楽しかった~
そしてコロンビア人サポも衝撃受けたみたいね!
とにかく負けたけど楽しかったわ。
アジアカップのどの試合よりも楽しめたわ。

それにしても親善試合で時間稼ぎするコロンビアw
wそれだけ必死だったんやな。

とにかく面白かった。今後に大いに期待するわ!
428317

やはり香川が入ると選択肢が明らかに広がってチームに幅が出る
それまでは中島抑えれば何も出来なくなるから対策されてたけど香川と乾が入ってからチャンスが作れるようになった
428318

フランスの方が書いてように、森保監督は待ちすぎたってのが今回の敗因かなと・・・選手を信用し続けるのもいいけど、どこかで非情ならないと。
428319

428306
柴崎がDFまで下がってその前を香川がやってやっとボールが回り始めたのすら分からんのか、素人は人じゃなくてチームで見ないと分からのかな?
428320

> 428303
> 香川は効果的とは思えなかったな・・・
> 柴崎も重用するほどの選手かな?

香川は散らしてたのは良かったけど
起点としてはイマイチだったね。
もっとクラブで試合に出て上げてからじゃないとね。
柴崎はだいぶ利いてたでしょ。
底でかなり動き回ってスペース消してたよ。
動きはクラブで出てないとは思えないくらいだった。
出られるところ行けば良いのに。
428321

香川と乾が同列に語られるのが違和感

今日のプレーも直近のプレーの質も全然違うぞ
428322

中島はカタール移籍といい言動といい、後半消えることといいまったく頼りにならない。
シュート上手いのはいいけどね、W杯本番じゃ戦、犯になるパターンだな
428323

中島と香川を比べるのが違う
南野と香川、堂安と乾だろ
428324

428289
あのねどういう流れで3人に囲まれたかそう云う所も考えてる?
ひとりに3人付くって事は他が空くんだがそこを利用出来てたか?
428325

コメント欄酷すぎない?
ここにはマイナス思考の根暗な人しかいないのかな?笑
428326

香川が出るまであんなサイドチェンジで相手ディフェンス揺さぶるプレー無かっただろ。
まぁ文句いってるやつはボールだけを目で追ってるだけだろうからそんなの全然気付かないんだろうけど。

あとシュート空振りは確かに酷かったけど、ドルで3ヶ月も練習場から追い出されたせいでフィットネス面が滅茶苦茶酷い状況なのは事前に分かってたし、だからこそのベンチスタートだった訳だからね。
スタートから中島、香川、乾が見れるようになってからだと思うぞ。大迫が居れば2列目もレベル格段に上がるし。
428327

428315
そうだな全く効果的じゃない意味不明な行為繰り返してたな
428328

中国のめっしってのはチーノメッシとかって言ってるんでしょどうせ
日本的に言うと外人メッシって言ってるようなもん
こいつ香川外人バージョンだわみたいな
428329

アジアカップでく、そほど叩いたが柴崎はゆーほどわるくなかっただろ
問題はモリポだ
まじでかえてくれ、人選はまぁよかったにしても交代がダメすぎるいつも後手後手相手が何かしないと動かない。今まではそれなりに勝ってたからいいが何か試すにしても意味のない交代はさむし
428330

あまり触れられてないけど昌子は酷かった。
1対1でスピードのあるタイプが相手だと本当に何もできない。
フランスでやられてるのと全く同じ状況。
単純なスピードで勝てないなら、反応速度上げてポジショニングや予測でなんとか対応するしかない。
428331

>>428325
代表戦後のコメント欄なんか毎度こんなもんやで
428332

森保監督は
戦略がないからw
相手が対応してきたのにノープラン
交代も
武蔵さげるなんてありえない
428333

森保監督とコーチ陣のあのアワアワっぷりは勘弁して欲しいww
428334

南野から香川に変わっておきたことは、
香川が試合になじむまでの10分ほどがたがたになった。
香川が良い位置見つけて受けようとしても、そこにパスが入らなかった。
香川が困惑して焦り始めて後ろに下がってプレーするようになった。

こんな感じだな。
香川どうこうってより、アジアカップでもそうだったけど、森保ジャパンは戦術を先発用のしかやってないんじゃないかと思うくらい、交代した後の連携がぐでぐでになる。合わせる時間が足りないのだろうけど、見てる側としてはもうちょっと他の戦術もやって変化を見せて欲しい。
428335

※428325
インターネットのまとめサイトに明るさやマトモさを期待するほうがどうかしとるぞ(笑)
428336

格上相手にがんばった方だと思う
ボリビアも世代交代で若手が中心のメンバーらしいし
ボリビア戦は気持ちよく勝って欲しいね
428337

あれで「中島の出来が悪い」とか言う奴がここにおるんか・・・・・
428339

> 428324
> あのねどういう流れで3人に囲まれたかそう云う所も考えてる?
> ひとりに3人付くって事は他が空くんだがそこを利用出来てたか?

おいおい、3人に囲まれたなんて一例だぞw
どんだけキープして前線で貯めてたと思うんだ?
お前の言うようにどんだけスペース作ってたと思う??
利用出来てたから攻撃の形になってたんだろうが。
無知が無理すんなよww
あれだけリズム作れる選手他に居るか?
後半、コロンビアが中島封じシフトに変えてきたのはなんでなの?
ほれ、答えてみせろ
428340

ボリビアってピンとこないのだが
428341
 
※428315
>中島もドリブルしながら何度もサイドチェンジしてたぞw
>さらに縦へのキ―パスにあのシュート

中島は良かったけど、あのシュートてどのシュート?
GK正面キャッチ余裕な弱めのミドルのことじゃないよね
428342

中島が何度もサイドチェンジしていたのを
見てないのか忘れたいのか・・・
428343

選手個々より森保だな。
相手は前半残り5分と後半で二度スイッチを入れてくる勝ちに拘った采配できてたが、森保は流れ無視で予定時間通りに交替させただけ。
そのプラン自体やる意味あったのか疑問を感じる組合せと交替だった。
中島は技術的パフォーマンスは評価するが・・・個人競技の方が大成したかもね
428344

香川いらねー
どこぞのごっつぁんゴーラー連れてきたほうがマシだわ
428345

>>428341
終盤にサイドから切り返してバーを叩いたシュートじゃないの?
428346

中島は素晴らしかったけど中島を使って香川を貶そうとする奴は何なの?
俺はやっぱりこの2人が合うことが示唆された試合で嬉しかったよ
428347

※428341
>中島は良かったけど、あのシュートてどのシュート?
>GK正面キャッチ余裕な弱めのミドルのことじゃないよね

香川ファンは
試合中に香川しか見てないのか?
428348

※428335
俺はそいつじゃないけどネットだろうが明るさやマトモさを期待してもええやん
昔のネットはもっと民度が高かったよ
ネットの民度が下がると、子供の精神衛生上にも良くないし社会が不安定化するから適度にモラルは保っておかないといけない
428349

香川マジで使えねーな
中島は素晴らしかった
428350

ま、大迫いないとこんなもんだわな
428351

武蔵走らんな、もっとハードワークしてくれ
428352

コロンビアにPKで1-0なら悪くない
428353

くだらないコメント多すぎてワロタw
10番奪われた呪いこぇぇwww
428354

428334
これが全てだよな、今の代表は若い前線連中が貰いに来ないし体強くないからパス出せないんだよな、だからか縦ポン以外にDFがパス繋がない
結局柴崎が下がって柴崎のとこに香川が入るはめになる、前回は大迫がやってたけど
そもそも乾香川大迫以外がショートパスとトラップがダメなのが問題
428355

PKは不運だったけど冨安良かったよ
晶子はぶち抜かれてたけどしっかりサパタを完封してたし冨安は4大リーグでも活躍出来る
428356

>428347
香川でも中島でも、日本人叩きやってるだけだろ、てかお前もお仲間か?
428357

なぜ違うポジションの香川と中島を比べようとするのか…
428358

PKのシーンについてもっと語れよ
428359

中島すげえな
カタールで金もらってから
4大に行く自信があったのね
428360

時代遅れのエースが
チームのお荷物になるのはどのスポーツにも当てはまる
あるある
428361

チームでスタメン取れてない選手はそろそろ代表に呼ぶの止めたほういいかもしれない
海外勢や交代メンバーが違いを生み出して得点できなかった現実を受け止める必要がある
428362

放送で識者が中島の良さを消すためのシステム変更の内訳を懇切丁寧に説明してたのに、それ否定して試合見てないだろ?言えるやつ何もんだよ。
428363

※428264
バックパスからのサイドチェンジは展開も攻撃の一種だと思いますが、それが慢性化すれば相手にとっても一呼吸入れることのできる攻撃となり、対応が容易になると考えています。香川の様な前目の選手がサイドに展開する事で攻撃の多様性に繋がると思い、必要な選手と言わせていただきました。

0点で負けた以上、全攻撃陣は責められるべきという考えを決定力と言う言葉で一括りに表現した事で誤解を与えたのは申し訳なく思います。
428364

香川と比べるなら
南野だと思うのだが
428365

428349
本当に中島が何回チームのチャンス潰したか分からんもん、コロンビア的には最高だろ
428366

大迫居ないならFWは岡崎でいいような気がしてきた
428367

※428337
コメ全部見たが、そんなコメント無いぞ?
428368

もっさりとした中で作った緩い形なんぞ世界への本番に向けてはなんの評価にもならんわ
寧ろ勘違いを加速させる分厄介
428369

>>428357
背番号10
428370

サッカーに詳しい方に聞きたい・・・
今回の親善試合の目的のひとつって脱大迫だと思うんだけど
大迫なしでもやっていけそうかな?
428371

※428293
なんで前半の話してることになってるんだ?
後半ATなんていい例だろ。香川繋ぎでは何一つやってない。後ろの選手たちがずっとサイドチェンジしてんぞ。それ以外の後半なんて乾が入ったおかげで中島のマークが緩くなって両サイドが脅威になったくらいで香川目立ってなかったし、ゲーム作るって意味ならキーパス出したりいい塩梅でDFの位置に下がってボールを受けるスペースを作った柴崎や空いている左サイドに走り込んだでチャンスメイクした小林の方がよっぽどいいプレーしてたぞ
428372

>>428370
今日のフィニッシュ精度だと無理だろうな
どれだけ崩しても最後決められないとね
428373

日本もこれからは後ろのポジションだけじゃなく2列目も185cmくらいあって
中島の上手さもある選手を育てていかないとダメだな。
コロンビアはフィジカルごり押しサッカーじゃない分フィジカルの強さがよく分かった。何人かで囲んでもなかなか奪えないシーンが後半は多かった。
428374

中島さんお願いします状態になってたな
堂安は改善の兆しも見られないし香川ももうきついっぽい
森保監督なりのコンセプトがあるんだろうけど常に後手後手で手遅れ感がすごい
428375

清武
家長
興梠よんでさっさとw杯優勝しろや
428376

※428370
武蔵がよかったから
あの調子ならつかえそう
428377

最初から最後まで武蔵を使ってやればいいのになんで南野前にするんだろうか。武蔵はもう見切ったのかしら監督さん。
428378

しかしまぁ前半のシュートとパスの精度が悪いこと悪いこと。撃ちに行く姿勢は良いけど入る気がしなかった。プレーもワンパ。周り見えてるの?という感じ。なぜ堂安もなんのも今チームで天とれていないのかが良くわかるプレー。チームプレーで崩せてない。よかったのはプレスだけかな。香川と乾が入って展開に幅と精度が出た。やはりゲームメイクは一日の長があるね。中島も動きがワンパだね。
鎌田はオフサイド多かったけど面白いと思うね。正確な乾とか香川、中島と意思疎通できればイケルとおもうわ。
428379

この試合で乾を褒めるなら分かるけど香川はないわ

両サイドの乾と中島を止める事は難しいという事が分かったのは大きい
428380

急用できて前半しか見てなかったけど
堂安の惜しいゴール何本かあったやん
428381

※428372

そうですか。ちょっと、期待してたのですが残念ですね
回答ありがとうございました
428382

取り敢えず自分を真面だと思っているカガアンは部分評価と絶賛の違いくらい分かれよ
428383

香川がよかったのはサイドチェンジと数本の組み立て、
あと乾と香川が入ったことで中島封じシフトが崩れた・・・くらいかな。
得意だったはずのペナ内でミスしてたし連携ももう一つだった。
やっぱもう少し試合に出てコンディション上げておかないとダメ。
上の人が言ってるように途中加入なら小林の方が全然よかったと思う。
428384

日本代表の方針としては、
少数のヒーロー様を決めてその人に全部依存しようってスタイルは避けたいんだと思うよ。
大迫半端ないさんだけに依存とか、ビッグ3様とかnewビッグ3様とかね。
だから今からいろいろ実験していくのはいいんじゃないかね。
ってかいま試さずにいつ試す? って状況かと。
428385

たしかに中島がサイドチェンジするシーンはあったけど中島にサイドチェンジのパスが来るシーンって香川が出るまでほとんどなかっただろ
中島をより生かすなら香川みたいなサイドに散らせる選手が中央にいた方がいい
428386

※428383
だから怪我明けだと何度・・
それでも結果出してるから後半投入で一発期待してたけどな
428387

確かに今日は今んとこ批判コメしか書いてないけど仕方ないだろ。

乾香川中島に期待持てるとかサッカー見始めかよ。旅行コロンビアにすら完封されてんのにコパアメリカじゃ零封されて終わりだわ

乾香川中島個々で言えばみんな出来は悪くない。方向性がてんでダメ。
428388

堂安は同じことを繰り返すだけの選手になってしまったね
劣化版のチビなロッペンもどきで終わらないで欲しいんだけどな
428389

ほんと南野ゴリ押しの意味がわからん
南野をせめてるんじゃない
森保の采配をせめてる
PKで負けたなら仕方ない?完全なるホームで親善試合で負けるようなチームが何処にかてるんだよ
428390

428380
惜しいシュートってのは2、3試行したら1本入る様なものを言うと思うんだけどそうだったか?
428391

コロンビアに対策されてからの中島は消えてたけど香川が入ってからまた輝きだした
これだけでも香川を入れた意味はある
428392

>428354
うんまぁ、コロンビア相手に無いものねだりしても仕方ないから、選手というよりは小さい連携戦術が不足気味、選手同士で遊ぶようなものでもいいから、合わせて崩していけるといいんだけどね。
後は、中島がやりたいサッカーと香川がやりたいサッカーが試合中にぶつかって、中島が譲って試合中歩き始めたとか、そんな事試合前にやっとけよと思うけど2人にプレーさせてないのかな。
428393

<コロンビア>
・中島翔哉はブラジル人の魂を持った日本人だ
 この試合のベストプレーヤーだ

おお!これは珍しい!プライド高い南米コロンビア人にここまで言わせるとは…

凄いぞ中島!
428394

旅行コロンビアwwww
まぁ所詮親善試合です
ありがとうございました
428395

フルのコロンビア相手にBチームの日本でこの内容なら今のとこ十分じゃないの?
これに勝つのはブラジルとかアルゼンチンのレベルだぞ
まあなにも考えずただ叩きたいだけなんだろうが…
428396

堂安が外れてパス回ったってのもあると思う
乾の方がまだそこらへん上手い
428397

森保監督って相変わらず個人技頼りだよね
選手のミスなんてコンディション次第で出て来るもんだからまだ仕方ないとしてもさ
428398

>>428370
大迫がいないとPAから遠い位置からのシュートになるが
それがまず枠内に、そして強く飛ばない
もちろん相手DFとGKがいるからそんなに簡単な話ではない
けれどその相手DFとGKをかわす工夫がなく、南野も堂安も中島もセルフィッシュ
この状態で武蔵はやれることやろうとしてたが……
無理くりシュートいかずフリーの味方に渡せば数点は取れてたよ
若い連中がそういったセルフィッシュなのを判断できれば今日の形はアリ

ただアジア相手のようにゴール前集められたら何とも言えないな
428399

香川じゃなくて乾でしょ
428400
 
香川いないほうが中島はやりやすそうだったな
同時起用はしないほうがいいわ
中島は香川にイライラしてたろw
428401

森保なー
プランが1つしかないんだよなー
なかなか動かないし
428402

しかし、今回、何度もチャンスが有ったのに一つも決めきれなかった理由はなんだろう。
前半はとくに。
428403

香川が入ってからは中盤が弱くなって中々収まらなかった
乾入ってからだよ。スペースが生まれだしたのは
428404

予想通り香川入れたら攻撃に蓋されたからな
決定機でもミスしまくるしお荷物でしかないわ
こんなのが待望されてたとかスポンサーなのかしらんけど大丈夫か?
428405

ミドルが多いからだよ
前半なんて枠内0だぜ
428406

中島のミドルが一番可能性ありそう
次点で南野のピンポンゴール
428407

今回とあと直近のクラブでのプレイは調子からして悪かったけどその前数試合の動きを見たら香川が終わったなんてよう言えんわ
頻繁に落とすようなら問題だけど今の段階ならコンディション見て使えば十分に脅威になり得る
428408

※428395
ロシア杯で一番脅威だったクアドラードもいないしキンテーロもいなかったのに
どこがフルなのか?w

428409

428403
これなのになぜか後半香川のおかげでボール回ったとか言ってるんだよな
まあここでアクロバティック擁護されるのはいつものことだけど
428410

カタールで中島劣化心配だったが、劣化したのは香川だった。
さすがにもう代表に呼ばれないでしょ。
428411

428402
何を以ってチャンスとするかだな
単にシュートまでいけたらそうなのかと
428412

前半のチャンス時、ゴール前に人揃ってても、堂安の投げやりな枠外ミドルで終わったりしたのが勿体なかった
428413

※428410
だから鼠蹊部負傷の怪我あけだと何度w
まぁノエビアはスタメンだろうけどな
地元だし
428414

特に不満は無いんだが、ボラの柴崎んとこが若干強度弱いのが気になったかな。山口ではなく冨安か昌子を1列上げたほうが良いかもしれん。
428415

大迫がいない分、
中島の起点だけでは偏りをつくって対処される

乾と中島で両サイドに起点を作る必要がある
428416

あ○なネット民達!
428417

ブラジル人の魂か
中島は楽しんでサッカーやってるもんな
428418

前半の堂安のって投げやりか
得意なコースで狙ってた感じするけどな
428419

>>428402
角度もなくGKも万全の位置取りをした状態でDFの間に強引に入ってのシュート
そんなものはチャンスであっても決定機ではない

開始3分のコロンビアやマラドーナハンドやオフサイドゴールでのコロンビアは角度もあるしGKより先に触ってるし相手DFとも競ってないだろ?
ああいうのが決定機であってチャンスではない
428420

428408
>>ロシア杯で一番脅威だったクアドラードもいないしキンテーロもいなかったのにどこがフルなのか?w

ああ~前半途中で交代させられたクアドラードねw
428421

それにしても中島は凄いなあ
ファルカオ、ハメスよりずっと凄かった
ウルグアイ戦の次に楽しかったわ。
428422

森保はやられてから交代が多く同等以上の相手にはきつい

428423

428417
周りに伝播するならそれも結構だが自分だけならそれ単にオナやで
428424

いいとか悪いとかじゃない
俺は鈴木武蔵が好きなんだ
さらばだ!
428425

まるで香川が入る前はボールが収まってたかのような言い方…
428426

※428420
前コロンビア監督がクアドラードを交代させた意味知ってる?
香川が脅威過ぎたからなんだよ
428427

堂安のシュートとかチャンスだったって言ってるけど枠外シュートはチャンスでも何でもないからな。
シュート力が弱いとかGK正面とか以前に枠内に飛ばないシュートとか論外。
中島もミドルは良かったけどペナルティエリア内に入っていけるシーンはほぼ無かったし、戦術がなってなさすぎる。
中島香川はフィーリング合ってくれば中島もどんどんペナルティエリア内に入っていけるようになると思う。

何より香川や乾が入ってからは前線がシャドウタイプだけになって裏さえケアすれば良いと思ってドン引きされてた時点で崩すのは難しい。
自分からしたら終始あんなに個人技頼みの試合で監督について言及しない人が多い事に危機感感じるわ
428428

日本代表なんて、そこそこ使えるコマ(選手)をなんとか揃えて、それをどう上手にマネジメントするかが勝負なのに、
このコマ(選手)はいらんだの、このコマ(選手)さえいれば良いだの、こっちのコマが必要だからあっちのコマは消えろだの、
そんな贅沢言ってる余裕ないんだがなあw

まあそんな話、こんなトコでしても詮無いがw
428429

つくづくポルトガルなんて塵リーグに行ったのは間違いだった
田中順也や相馬と言い昔から誰もステップアップには結び付かなかった駄目中の駄目
フィールドプレイヤーはもう2度とポルトガルなんて銭ゲバリーグには行かないで欲しいは
428430

※428424
すばらしい。
彼がもっとジャマイカ人の血をたぎらせてくれることを期待してるw
428431

コロンビアだけでなく、こちらも大迫をはじめ主力を何人か欠いているのだから別にいいでしょう
それよりも佐々木が問題
ボランチとサイドバックをどうにかしないと
428432

それにしても親善で監督含めメンバー交代の件もあるとはいえ今回は本気で来てくれると思ってたがコンディションの事があるわなコロンビアもそら当然
428433

中島はあれでいいよ
外からドリブルしかけてシュート

香川との連携でゴール前にドンドン入っていく必要はない
リスクが増すだけ
428434

香川と他の堂安とか中島、南野はポジション違うからって関係ない
やっぱシュートまで持っていく力がないのは香川だけ
中島はヘラヘラ笑うのさえなくせば問題ない
428435

ポイチはもうちょっと采配なんとかして欲しいな
というかもう長いこと4231がベースの変則3バックや442だけど他のフォーメーションはしないのかね
428436

※428426
違うぞ
コンディションの悪いハメスをサポートするために2ボランチにした結果クアドラードが下がっただけだぞ
428437

※428434
クラブでは途中出場ながらすでに3ゴールwww
428438

やっぱり個の力がない選手はアタッカーにいても邪魔なんだよね
香川入れずに鎌田入れりゃよかったし香川がやってるのってボランチのプレーなんだもん
428439

香川は結果を求められるから可哀想だねぇ。
親善試合だけどある程度真剣にやってくれたコロンビアに感謝だね。いい選手が揃ってるんだからコパまでにチームとして熟成させる手腕を監督に期待したいとこだけど。今回もだけど思い切って久保建英とかすごい若いヤツ呼んじゃえばいいのに。
428440

※428436
ペケルマンが試合後ハッキリ発言してるのに何を言っているのか?
428441

>428435
日本人はフォーメーション変えるとか難しい
強豪国にに比べて戦術面はまだ低い
428442

※428428
 詮無いことにレスつけちゃうけど、
 分かってて選手個人評価してる人が大半なんじゃない?
 盛り上り易いしね。
 贅沢は言えないけど代表選手達は欧州、南米とやれる選手達が
 揃ってると思うし、控えが極端に落ちるとも思わなしね。
 室屋、佐々木もやれるやんと思ったし。
 マネジメントは同意だしそれ次第かと。
428443

今日のコロンビアはそれなりにガチンコでやってくれたから自分も感謝したい
ハメス・ロドリゲスも本気でやってたと思う
こういう良い強豪国とこれからも練習試合をお願いしたい
コロンビアの皆さんありがとうございました
428444

日本がチームプレイから脱却してチームワークを発揮できる国になるのはまだ遠いようだな
428445

フォーメーションを遵守するなら1対1で勝てないとね
日本は初めから数的有利ありきの守備が基本になってるからなぁ
428446

中島と香川のサイドチェンジなんて出した位置も局面も全然違うんだが。
中島のはカウンターでの相手守備が薄い状況でのサイドチェンジ、香川のは相手が2列の守備ブロックを完全に引いてる状況でのサイドチェンジ。全然局面に与える影響の意味合いが違うだろ。
本当にボールしか目で追ってないんだな。
ブロック引いた相手に中央付近からのサイドチェンジはメッシやイニエスタなんかもよくやってたセオリー的な崩し方。
そういう意味で自分が香川が入るまでサイドチェンジ無かったって言ったのは、中央ポジションの癖に前に意識向けすぎてゲームメイク全く考えてなかった南野に向けてだからな。

中島がサイドチェンジしてないなんて一言も言ってないだろ。
対立構造作りたいのか知らんが勝手に決めつけるな。
428447

※428440
試合通して香川の動きが良かったのは分かるが、そのせいで替えたとは言ってないぞ
428448

そろそろ良かった選手でも書くか。

冨安やばい、ハンドは仕方ないにしても、冨安の高さ強さ早さでどれだけ救われたか、しかもプレーが正確でミスがない、吉田が代表やプレミアであれだけ鍛えられてようやく落ち着いた事が、もうすでにできてる、20歳ってなんだよそれやばい(

柴崎が今まで以上に落ち着きがいい、体もなんか分厚くなり始めてるし、ようやく次に進んで行けそうか?

安西のふてぶてしさ?大物感?まだまだこれからだけど成長したら安心して見ていられる選手になりそう。

両サイドバックが少し成長していた、特に室屋は、不十分だけどやりたい事は見えていたというか、ここから走力やパス磨けたら良さそうかも。

鎌田が結構面白い動きしてた、裏抜け狙うならああいう感性もった選手の方が良い。岡崎みたいに駆け引きを続けて守備を揺さぶり続けるような選手であって欲しい。

乾うまいボールの触り具合が艶めかしい。見ててきれい。パス入れもうちょっと頑張って欲しい。
428449

いつもの守備陣(長友・酒井・吉田)がいなくてPKでの1失点での負けならいいんでないか?
まぁ前半はコロンビアもユルユルだったが
428450

前半は確かに中島目立っていたけど、一度もボックス内に入れず全てミドル。それが全く得点の匂いが無かった原因。
後半は対策されて、中島の裏ばかり使われるし、中島もロスト連発からのカウンター。
そこに香川入って、修正させて日本がコントロール出来るようにしたのは香川の功績。しかし彼にマークが集中したので、再び中島も使えるようになったんだけど。
香川入って一番得したのが中島。
428451

香川批判してるやつサッカー見るの辞めなさい。どう見ても別格。
428452

予想通りの中島大絶賛w
まあそうだろう
428453

南野と堂安はこの試合に責任感じて欲しい所詮親善試合だが
流れ的に打つタイミング以外で無理やりミドル打ちに行くのはやめろ
大口なのは嫌いじゃないが堂安はエゴを履き違えてる
前半とかまだスピードに慣れてない時間こそ狭いスペースで活きるのにミドルポンポン打ちやがって
428454

※428447
脅威になるからワザワザ、変えたといってたが
何をムキになってんだw
428455

南野はトップ下ではなく
セカンドストライカーの位置だったから役割は違う

香川は逆にシュートが無かったろ?
428456

いや香川もまぁまぁ良かったけどさ・・・
今日の試合でより存在感示したのは中島じゃないか?
428457

乾と中島の起用は止められんよ

逆にこの二人がいればトップ下は誰でもいいぐらい
得点力が高い選手を使えばいいと思う
428458

何もかも全てに於いて中島の方が上。
そもそも代表で役に立った事のない
香川などとは次元が違い過ぎる。
428459

香川は良いと思ったけどあの役割やらせるなら柴崎がいらなくなると言う。守備捨てた人選だったけどコロンビア相手にPK1失点のみなら良かったんじゃね?
428460

あぁそうだ、東口もなんか落ち着いてて良かった気がする。PKも決められはしたけど触ってたし。
昌子は何度か怖いプレーしてたけど普通あんなもんだよね、冨安やばい(語彙力
428461

この試合で佐々木評価できない奴はア ホ
正直裏取られたり絶賛するような出来ではないが、コロンビア相手に普通やれてたとも思う
428462

※428453
つうても、お前らミドル打つ選手好きなんちゃうんか?
428463

柴崎が要らないんじゃなくて
柴崎にやらせればいいんだよ
香川がやる必要が無い

428464

428451
そういう言い方じゃ理解されんぞ安置には
指向自体は流石だったが動きのキレとボールコントロールは怪我明けで良くなかったんだから
絶賛されてるサイドチェンジも通ってはいるがボールの軌道に何時もの美しさはなかったし
428465

>香川は逆にシュートが無かったろ?
香川がシュートレンジ入ったときに、3人に潰された事が2回。やはりW杯や、世界での知名度からマーク半端なかったな。口腔を怪我してたみたいだ。
428466

小林祐希、堂安、南野のミドルは誰か一人で良かったな。打つなら50%は枠に飛ばして10%以上はゴールにしてほしい。それ以外はただのチャンスつぶし。

小林祐希に関してはチャンスで無駄守備放棄してPA内に攻め上がりアタッカーのチャンスとスペースを潰し、守備では無駄なファールと、余計な事しかしなかった。
中島も中堅の年齢して中盤ドリブルロストは頂けない。

代表としてプレーする以上、責任感を持ってやってもらいたい。
428467

※428433
中島のサイドからドリブルでミドルシュート確かに形にはなってるけど、ポルトガルでもカタールでもドリブルのボールを相手に取られてそこからカウンター食らって失点ってパターンが結構多いんだよ。
ドリブルで仕掛けたところで取られると、奪った相手からしたら目の前には広大なオープンスペースがある訳だから展開のバリエーションが豊富になるからね。
そういう意味でもドリブルだけじゃなく香川と感覚合う筈だしパスプレーも磨いた方がいい。
それに彼は今日の試合でもほとんど枠内にシュートを打ってた数少ない選手。シュートセンスがある選手をサイドからのゲームメイクやミドルだけにさせとくのは勿体ない。
428468

日本にはジエゴコスタだけがいない。
428469

柴崎にやらせろって言うがやらないんだから仕方ないだろw
428470

パスカットの方がリスク高い
サイドで少人数で仕掛けているなら何とでもなる
428471

※428465
鼠蹊部の次は口腔かよ・・
怪我のデパートじゃないか
428472

日本のホームなのに、日本の選手だけツルツル滑ってたな
何なのあれ?
428473

中島・乾がいれば柴崎でもできる
というかやってたし
428474

ユニ交換どうなったん?
428475

なんかバーやポストに当たるのも枠内シュートのうちに数えてる奴いないか?w
428476

乾ってあんなボールタッチ上手いのに
なんでクロスだけすげー下手なんだ?
スペイン行ってからしか見てないけどクロス極端にふかすのが
多くて不思議でしょうがない。
428477

PKリベンジされたな
堂安はアヤックス行きたさに自己中心になりすぎじゃないか?
南野もだけどシュートせめて枠に飛ばして欲しい
武蔵がフリーで走りこんでたとこ出して欲しかった
中島は勿体無いよなー今年がピークだったとか言われないようにして欲しい
428479

PKお返しされたな
堂安はアヤックス行きたさに自己中心になりすぎじゃないか?
南野もだけどシュートせめて枠に飛ばして欲しい
武蔵がフリーで走りこんでたとこ出して欲しかった
中島は勿体無いよなー今年がピークだったとか言われないようにして欲しい
428480

428476
左サイドからのアレを言ってるのなら単に逆足だからなんじゃねーの?
428481

※428477
親善試合で移籍に有利とか関係ないやろw
428482

今日の香川が低い位置に降りてきて配球役に回ってたシーンが多かったのは前線でキープ出来る選手が居なかったのと相手が結構深くまで引いてたからじゃない?
前線がキープできればW杯の時みたくバイタルエリアで受けまくってくれると思うよ。
やっぱりそういう意味でも武蔵は通しで使ってほしかった。
相手が引いてる状態で南野や鎌田に前線で溜めを作るのは無理。
428483

堂安の周り見てない感は異常!
428484

僕のファルカオどうだった?
428485

堂安と室屋は場違いだな
代表呼ばれてるのが不思議で仕方ない
428486

前半は良かったけど後半はきつかったな
428487

428467同意。
中島は4大リーグ行ったら、ボール持ち過ぎでブーイングされるレベル。彼がレベルアップ出来なかったのが理解出来たよ。
ドリブルし過ぎる癖治して、もっと速い判断でのパスを練習して欲しいね。
428488

堂安は周りが見えていないと云うより単にゴールまでいけると思ってる段階なだけだろ今は
こっからどうなるんかねえ
428489

いや、むしろ相手ペナルティエリア付近でパスカットされるならカバーできる選手いるしリスク少ないよ。
ドリブル取られた時にサイドバックがオーバーラップしてたりなんかしたら自陣のバイタル付近までフリーで運ばれることになる。
さっき言ったポルトガルやカタールでの中島のロストからの失点はまさにそんなのが多かったんだよ。
428490

中島はドリブル仕掛けるべき所とパス出すべきところの
判断は良かったよ

早くパスを出せは間違いで
大迫がいない中前線でタメを作れるのが中島しかいなかったし
中島のタメは凄く効いてた
428491

香川だけエリア内でのキレ、積極性、クオリティが段違いに低い
南野や堂安は利己的だなんだ言われてるが香川はシュートにすら持ち込めてないぞ
428492

きょう中島の縦パス、堂安のサイドへの展開、センタリングから何度チャンス生まれてると思ってるんだ...
そんでもってキープ、仕掛け、ミドルと攻撃面ではできることは全部やってた
428493

シュートに持ち込んでないのは、低い位置でパスで左右に揺さぶったりしてたからだろ
南野や堂安とは必要だったプレーがちがうんだよ
ポジション、タスクくらい理解しろよ
投入された時間や相手の出方でプレーは変わるんだよ
どんなときでもドリブルで突っ込んで、可能性の低いシュート打てばいいってもんじゃない
428494

中島のパスが云々言ってるやつは、中島から南野へのスイッチのパス→南野フリックで武蔵とサンチェスの一対一とか、センターサークル付近の中島から浮き球一本で室屋が抜け出したパスとか、ペナ角から仕掛けるかと思いきやインナーラップいてきた香川への鋭いパスとか全部忘れてるんだろうか
428495

>大迫がいない中前線でタメを作れるのが中島しかいなかったし
中島のタメは凄く効いてた

それは違う試合見てるのか?中島は低い位置からでもドリブル仕掛けてたぞ。そしてロストからのカウンター…2回はゴール前迄運ばれた。
ファイルサードでのドリブルはロストしても仕方ないし、リスク低い。ローリスクハイリターン。が、低い位置からのドリブルはハイリスクローリターン。
428496

香川シンすげえなw
見事な程のテンプレレベル
428497

今回の試合見ると大迫がいなかったら一番点が入りそうな攻め手は中島しかないじゃん。これで中島使わなかったらアジア杯みたいにジリ貧力負けは目に見えるわ。なら左サイド多少穴になっても中島使うしかない。
原口は確かにハードワークするいい選手だけど、プレスも遅いし足元がすごいうまくて打開できる選手でもない。かといって組織でディフェンスもできないし、ポジショニングも下手。南野堂安はどう見ても香川乾には及ばない。
じゃあ中島香川乾を使うしかないだろ。
428498

選手アンチなんて無能な暇人の所業。
428499

うーん…、そもそも自分は中島に前線での溜めやチャンスメイクのタスクを一挙に担わせてるのが間違ってると思うんだよ。
特に前半とかは中島依存だったよね。
しかもチャンスメイクしても他の選手は軒並み枠外にしか飛ばさないんだからほぼ確実に枠内に打てる中島にもっとゴールに近い位置でシュートを打てるようにしたら良いんじゃないかと思うんだよ。
選手としてやれることが多いに越したことはないんだし。
だから中盤と前線にキープ力のある選手をバランスよく置いた方が良かったと思う。
香川とか乾投入は分かるんだけど、南野が前線なんて尚更2列目で崩さないといけなくなる。
連携プレー狙いだったのかもしれないけど南野鎌田じゃコロンビア相手にキープ出来ないし、だったら今日は武蔵残した方が良かったんじゃないかと思うんだよ。
428500

そろそろ冷静になろうか
中島はキック力、判断の質と速さ、創造性
香川とタイプは違えど素質は、比べるのは難しいが細かく比較する程にある
現状でも、試合によってはスタメンレベルではある
タイプとしては乾と香川の中間と言ってもいいかもしれない(とりあえず)

だが、創造性と判断の速さとアジリテイの速さから好機のスタートは作れるが
スペースがあるから今日のプレイは出来た
アジア杯では同じ事は出来なかった
これは議論の余地は無い、バルサの選手でもそれは絶対に変わらない
メッシでも引かれて固められた相手には何度もチャレンジを繰り返す
そういう試合では連携の質が無ければ崩す事は無理

そういう負けられない試合に必要な連携に置いてのパスの崩しは
まだ中島の経験値にはあまり無い
切り込んでのクロスのキレは乾より上とも言っても過言ではない
が、それ以外の部分では乾にも香川にもついていけなかったし
質が落ちるくらいなら自分でシュートに行ったのが今日の試合だった
3人の現在の力関係はそういうバランスにある

乾は現時点でも4大に行けたしリーガに行って乾の様に学んでほしかった
乾より早くに
カタールは技術力は高い、だが守備力は低い
だから組み立ての質が一定以上に上がらない
はっきりいって中島は4年後までステップアップは始まらない
それが残念
428501

香川はトップ下としては無理でしょ
エリア内でのボールコントロール全部ミスってたじゃん
南野や堂安はエゴいとか言われてるけど、そもそも香川はエゴを出すことすらままならない

433のIHでなら日本トップクラスなんだろうけどね
428502

NMDの3人では中島はクロスとシュートしか打てない
そしてクロスはゴールにならないし
シュートが入る事もない
現状では惜しいシーンまでしかいけない
428503

要は今日の前半の布陣じゃ中島にあれ以上のタスクを求めるのは酷すぎる。
だから周りともっとタスクを共有すべきだって事が言いたいんだよ。
自分からしたら中島に比べて南野や堂安はチャンスメイクほぼしないでシュートポジションに入ることに専念してたけどそれが得点に結び付いたのか?って話。
シュートポジションに入ることに専念してもゴール取れないんだから、それだったたチャンスメイクや起点になれる選手を中島以外にも置いた方が良いでしょって事。
428504

428500激しく同感。
中島がもっとディフェンス能力上げられると、代表では大きな力になるけど、今日の後半の様に対策されると穴になるのは↓…堂安も被る。まぁ堂安はまだ若いし、向上心有るから期待してるけど。
428505

中島はマジで勿体ないわ
スペインやプレミアでも普通にやれただろうに・・・

見てても個のレベルが一人だけ違ったもん(コロンビア代表も含め)
428506

まあいい練習試合だったとは思う
個々の選手への感想もみんなと似たり寄ったりだから省くとして

森保は中島や大迫への二枚潰しへの組織的な対策をいい加減見せてくれ
本来は数的有利を作れているはずなのにずっと機能不全を起こしているんだが
428507

ミドルは派手で見映えも良いけど、相手レベルがあがると入らなくなる。香川と乾はPA侵入が出来るのな。両タイプ必要だな。
428508

今世代交代していくべき時期だろ?
三十路使って未来あるの?
若い奴どんどん呼んで試していく時期でしょ
428509

まぁ、まだまだ香川と乾の様に連帯で崩す事が出来ないNMD。3人の中では中島が一番良かったし、香川、乾とも合いそうだけど、守備なんだよね。堂安や南野は少なくとも戻るから。
428510

決定力不足、シュートの積極性が積年の課題で、ロシア杯後からやっと改善の兆しが見えてきた所で、ゴールに対して一番ストイックにやってきて実際に数字も残してきた堂安や南野を外そうという勢力がいるのが理解できないな
後半のちんたらパスサッカーって完全に数年前の代表じゃねーか
428511

中島は面白いな。今後も楽しみだ。
428512

エゴだしすらしないって、出したら出したで叩くだろ
何しても叩くくせにな
428513

ハンドかそうじゃないかというのは別にしてこのPKっていうルールってあまりにバツが重すぎじゃないかね
一瞬にして試合がつまらなくなる
428514

中島はボール持ったらまず縦に仕掛けるのが評価されてたけど、もうそのレベルは過ぎただろって事なんだよね。
今は守備もパスプレーも出来るようになった方がいい。
それが出来るのがチェルシーのアザール。
中島はアザールを目指すべきだった。
プレミアに行けば間違いなく守備は成長してた。
でも彼は自分がやりたいサッカーを重視してカタールを選んだんだよね…。
428515

森ポがきちんと芯をつくってやればもう一段クオリティ高められるメンツ
あのNMDのやり方一本じゃ世界に通用しない
中島も堂安もB級、あれじゃダメなんだよってとこが代表のスタート地点だし
現状じゃ歴代監督で呼んでくれるのはハリルと森ポくらいじゃないか
柴崎も全然ダメ、ブランクあったの差し引いてもちょっとな
「ベスト8を狙うチーム作り」という視点での評価ね
428516

428510
ハリル式そのサッカーで結果出てるでしょ。日本人のフィジカルで世界と戦って勝つには、やはり連帯しか無いってのは、ロシア組が結果残したよね。またハリル式に戻す気?
428517

堂安と南野は連携の質について危機感を持ってるのかよくわからない
折れないのはいいけどさ
堂安が苦しいところで撃って南野の足に当たるの何回見たよ
最後の最後の瞬間で一気に質下がるの何とかしないといけん
428518

ぐだくだパス繋ぐのに呆れて打った中島のミドルがポストに直撃したの笑った
サッカーってシンプルなスポーツだなと再認識
428519

後半パスばっかりって、相手が引いてきたからパスで崩すしかなかっただろ。
裏狙いで出したボールは全部オフサイドやGK飛び出しでケアされてたんだから当たり前の判断。
それなのに裏狙いを続けるようなら引き出し無さすぎてその時点で終わり。
まぁそのワンパターンに陥ってやられたのがカタール戦だったんだけど、もう忘れちゃったのかね。
428520

勝ち越して守りに入った終盤とカウンター受けてるのに前線が全く戻らない前半を単純比較してシュートがーチャンスがーってさあ…普段ゴールアシストした時にリーグレベルがーディフェンスがー勝ってる状況での追加点だから価値がーってバックグラウンド持ち出しまくるのにこういう時は無視すんのな
428521

香川は怪我治ってないね。テーピングトルコでの前試合からずっとしてるよね。香川の事は応援してるけど怪我してコンディション悪いベストパフォーマンス見せられないなら試合に出ちゃダメだよな。
安置さんの格好の餌食でそちらは楽しいかもしれないけど、今日の試合の香川は劣化とかじゃなく怪我のせい夏の移籍あるのに新善ごときで無茶する必要あるのかね
本人が選手としてのキャリアよりも代表が大事なら構わんけど
428522

中島、香川、乾のチビッコ二列目コンビは結構面白かった。
ただフィジカルバランス取るために、ボランチはもっと高さと強度のある選手じゃないと不安になるなあ。
428523

中途半端に香川や乾と堂安鈴木の関係に時間作るより
結果的には後半頭から2枚変えとけばよかったな
何よりハンドが痛かったけど富安は被害者だし
428524

堂安と南野を固定してるようじゃまったく将来性はないわ
428525

南野と堂安は試合外(もしくはベンチ)を生産的な時間にして
香川や乾を見て研究してイメトレの質を上げるのがいいのでは
これ以上、代表試合の時間を使って意味があるのかわからない
中島と乾香川を組ませる意味でもこの3人をスタメンにした方が各々の見返りがあるかも
428526

明らかに強くなったなーとは思うわ。攻撃も守備も粒ぞろい。あとはセンターフォワードだよ。大迫も良いんだけど得点能力が高い選手に出てきて欲しい。それだけで更に数段階強くなると思う。
428527

一番得点の匂いがした前半の30分くらいまでに1点決めれてりゃなぁ
後半は中島のミドルと香川が軸足に当てちゃったやつしかまともなチャンスなかったしw
428528

ミドルシュート禁止で
打つだけ無駄
相手エリアでクリアしてるようなもんだ
428529

富安と同じことしたコロンビアは御咎めなしでした。
コロンビアの姑息なプレー、スゲーうまい。
審判が無能すぎ、柴崎にカード出すなら、コロンビアは3枚くらいイエロー出てないとおかしい。
428530

相手のレベルが上がると決定力がとたんに落ちる。
ホーム親善試合なのに無得点だと。
まぁコパでわかるだろ。
428531

リオ世代以降のやつらミドルシュートの精度が明らかに上がっててビビる
あんだけ打って宇宙開発0でほぼ全て枠に飛ばすとか10年前ならあり得んな
日本サッカーの育成の成果が出てきたのうれしい
428532

育成の成果というか日韓ワールドカップの影響じゃないかと思う。あれで野球に流れてた人材が、みんなサッカーに流れるようになったから。
428533

こうやって中島はやれるとこを見せられると
嬉しい反面やっぱ余計に悲しくなってくるなぁ
気にしない様にしようと思っても
こういうの見ると、なんで………って想いが甦ってしまう
428534

428531
枠に飛ばすどころか中島なんかブレ球がデフォで南野も左足でゴール左下に低弾道で飛ばすからな
428535

やっぱ中島止められちゃうと攻撃が止まるな。香川が出てきて上手にハブ的な役割をして活性化したけど、南野はこれができないんだよな。
鎌田をもっと早く見たかった。
次の試合は後半の面子でスタートして欲しいわ。
428536

中島は自分の意思でカタール行ったんだからファンは応援してやれよ
428537

怪我したくないからだろうか
コロンビアはまったくプレスしてこなかった
本番ならあれだけ自由に動けないだろうけど
もしあれが本気ならコロンビア弱すぎ
428538

コロンビアは
要所要所でチャンスはつくってたぜ
ポストだったがw
428539

しょっぱい試合だった。だが逆にコロンビア相手にここまでやれるレベルに上がってきているとポジティブに言えるね
中島が試合を通してクオリティが上がってきてて嬉しいよ。香川、乾と若手の共演がようやく果たせてよかった
428540

堂安は左しか蹴れないならもっと脅威になるくらい精度上げないと話にならない。
右が使えなさ過ぎてうんざりだわ。
428541

本来ならポジションが違う中島と香川を比較する必要はないんだけど、世代交代すすめてる日本代表で中島から10番を強奪した感じになったから、どうしてもプレークオリティを比較されてしまうよね。

今日の試合みた「本当」のサッカーファンなら、10番に相応しいのは中島だと誰しも認めるような差があった。
428542

中島後半途中からめっちゃ警戒されてたなw
428543
 
※428541
プロと中学生くらいの差があったな
428544

絶賛するのは違うけど、中島がそれなりに活躍したのは事実なのに、それすら認めず香川がーって言うから、香川のアンチが増えるんだよなぁ。
428545

堂安を過大評価しすぎると、痛い目を見る
あれは、仕掛ける姿勢だけが良いのであって、ゴールには繋がらない

まだ代表を引退した本田の方がサッカー選手として圧倒的に上、これを森保が分かってないなら本気でやばい

428546

中島は後半対策されて何もできてなかっただろ
香川と乾が出てくるまではな
今後中心選手になったら最初から対策されるから香川と乾がいないとこのレベルの相手には何もできないってことだぞ
佐々木も中島狙われてるんだから走り回って疲れるのは当たり前だし
428547

香川が強奪も何も元から香川の番号やんw しかも本人ご決めたわけじゃないしw 大体中島とポジション違うし香川入ってから中島にボール入るようになっただろうよw
428548

今回の試合に限らないけど森保交代遅いよな
堂安はワンパターン過ぎる、得意な形があるのは分かるけど
中途半端な筋肉つけていつも似たような動きでゴリ押ししたって通じない
あのスタイルで通じるのは化け物みたいなごりっごりのフィジカルとミドル持った奴だけや
あのやり方で結果出せなければ利己的、自分勝手と思われても仕方ない
428549

※428541
香川が10番を付けることになってから、中島を侮蔑するようなコメントが多くてウンザリだったわ。
428550

>香川が10番を付けることになってから、中島を侮蔑するようなコメントが多くてウンザリだったわ。

香川の事は散々侮辱してるくせにな…
まぁ、安置さんが発狂するのは驚異に感じてるからで、山口とか佐々木なんて空気で話題にもならないしね…
428551

※428514

アザールか...
よく言われる事だけど結構守備はムラがあるよ
守備とポジショニングはチェルシーならペドロのほうがうまい。
428552

中島は低い位置から仕掛けるから本来ウイングがいるエリアがぽっかりと空く。
香川はそこを上手く突くから二人は結構相性良さそうね。
この動きを南野ができるようになればまた変わるんだけどね。
鈴木武蔵はプレッシングの向上ができれば十分代表に食い込めると思う。
なんとなくやってる感あるけど戦えるってのは強みだわ。
428553

冨安はよかったけどヘタレだわ
あれじゃ直前に体の後ろに手を回してた意味がない
石崎くんを見習って欲しい
428554

中島はこれからプレイの幅広げる気あるのかよくわからない、素質はあると思うが
あと乾よりカットインクロス上って書いたけど少しバイアスかかってたから取り消します、どうでもいいか
428555

監督の力でもう少しよくできたような試合だったな
428557

決定力がーってよく言うけど、攻めてるように見えて決定機らしいものは殆ど作れてなかったな。ミドルか難しい状況から強引に打つようなのばっかり。
428558

専門家様は色々言いそうだけど
正直、香川中島乾が揃ってワクワクしたよね
でもやっぱ10番は中島だわ
428559

背番号なんてどうでもいいのだが
428560

何年も何年も香川を侮辱するコメントが多くてずーっと不愉快でしたけど
香川が侮辱されるのはオッケーで他の選手がされると文句を言うとかね、、わかりやすいな
そして、安定の香川ファン批判ね
いつも同じことの繰り返して楽しいのか
428561

中島、今がピークだなんて事にもなるかも…
なんでカタールなんだよ、せめてポルティモネンセ残れよ。
428562

堂安はしつこく右足ガーって言われるのに、今日の乾の左足のワロスは何も言われない不思議

アジアカップで堂安は縦に抜けないだのなんだの言われてたが、今日はガンガン縦に仕掛けて挙げ句フィジカルお化けのダビンソンサンチェスにまで縦に仕掛けてシュートまで持ち込んでたのに、誰も評価してくれずに何故かまともに仕掛けもしてない乾がファーストチョイスに浮上してる謎

基本的にバイアスかかりすぎなんだよな
428563

youtubeで某動画の人が
香川は得点やドリブルといった分かり易さが求められる10番ではなく
攻撃時も守備時も適切な判断が必要とされる8番って言ってたな
428564
 
※428563
クロップも香川はMFと言ってたからな
日本の一部ファンはシャドーとかいってFWと勘違いしてたが
428565

他のどの選手のPA内でのシュートよりも、中島のミドルのほうが良かったよ・・。
もうゴール前にかけよるより中島にミドル打ってもらったほうが点がはいる気がする。
428566

428562
まぁ基本乾は左だし。
堂安は期待高かったから、アジア杯でガッカリ感がより強烈。乾には期待して無かったのにW杯での活躍。フランクフルトで基本ベンチが、リーガでスタメン。そのギャップじゃない?
428567

試合中の流れを交代で修正する力と試合前の準備を表現する能力は違うんだと改めて思った
後半開始早々から左徹底して狙われてたのに森保さん動くの遅すぎよ
たった15分だけどベルギー戦の負けを経験した人間があの15分をほったらかしにしたのが信じられない
428568

中島って何点決めたんだっけ?
428569

本当になんでカタールに行っちまったんだ・・・
428570

前半より後半香川乾入った後の方が点入る雰囲気だったな
堂安は枠に飛ばすこと殆どねーからボール持ってもまったく怖くない
428571

ボール回ってもシュート打てなきゃ意味ねーな
当たり前の話だが再確認できたのは大きい
428572

シュート打ってはいるけど
ミドルばかりだし、決定機が少ない
前半枠内0だし、トータルでも3
それも正面へのシュートぐらい
最後の小林のシュートぐらいじゃないの?惜しかったのって

428573

428531くん
全体で17本シュート打って枠内3本だぞ?
どの試合見たんだ
428574

なお香川はエリア内で足元がおぼつかないためシュートすら打てず、かつての本田ように固定砲台型トップ下となってサイドチェンジを繰り返し柴崎小林の仕事を奪っていた模様
こいつFWの武蔵に代わってピッチに立った意味わかってんのかな?
もう結構なベテランなんだけど
428575

あーー
武蔵の位置に入ったのは南野なんだが
428576

428574はどうやら違う試合を見てたらしい
428577

誰が一番かを競ってるんじゃないのだから、お隣レベルのコメントは恥ずかしいと思うべき。

中島は終盤チームで崩しにかかっている時に・・・
南野も堂安もゴールの意識が高く積極的なのは良いとして・・・それぞれアジア杯決勝の反省をどうみせてくれるか期待してたが変化無く残念
スイッチ入れたコロンビアに何も出来なかった事で意識改革してくれれば

428578

ミドル打ってたのって中島ぐらいじゃない?
堂安がペナルティエリア付近で左で打ったのは覚えてるけど
後は印象が無い。そんな打ってたっけ?

むしろペナルティエリアでシュート打たずにゴチャゴチャやって
カウンタ―食らってる方が問題だと思う
428579

結局小林と中島のミドルしかチャンスになってねーのに後半のしょうもないパス回しを良く擁護できるな
しかも試合前からケイロスが言ってるように勝つためにコロンビアが普通に引いてきた中で、そのブロックの回りでボール回ししてただけじゃん
428580

スイッチ入れたコロンビアにどうにかできるかならビッグクラブに行ってると思うw
428581

いやマジで堂安の右足はあんなに病的に指摘してたのに、乾の左足のワロスには何の一つも批判がないのな
ほんとにク.ソッタレだろお前ら
428582

    武蔵
中島  鎌田  乾

これが一番いい
428583

前半あれだけガバガバだったコロンビア相手に枠内にすら飛ばす事ができず
対応が後手に回り続けてた後半の途中までもスルーして
選手交代後だけ批判するのは凄くわかりやすい
428584

中島のプレーはホンマに眼福っすな~

いやー楽しい
428585

上手くても結局負けてんじゃな…
428588

あんな8人のブロックに対してパス以外でどう打開しろと…?
ロシアW杯でもそいいう試合あったけど、格下相手でさえブロック引かれると崩すのは難しい。スペインがイランを崩すのにもめちゃくちゃ苦労してたの知らないの?
428589

前半ドリブルでコロンビアをガバガバにさせたのは評価できるよ
ドリブルを警戒して引いてもたされた時のオプションは居る
交代を見る限り堂安を乾に変えるだけでも大分変りそうだった
428590

スペインだから、パスで打開しようとするから、難しいと考えないかな普通
428591

スペースある中のプレイと無い中でのチャレンジの比較しても
428592

ブロック作った時に香川使っても上手くいったためしがない
UAEやシンガポールにも勝てん
428593

ウルグアイ戦と何が違うんだろうと考えた時にそんなに多くは違わないと思うんだよね
得点のチャンスは数多くあったし、失点のピンチも同様にあった
両チーム決定力が不足していたのは間違いない
ただウルグアイ戦でリードしてても攻め続けた日本と、リードすればスンッと引いてしまったコロンビアの違いかな

まぁ何はともあれコロンビアとの1.5~2軍同士の試合で個で完全に互角やれるようになるとはねぇ...
428594

パス回さずに相手8、9人のブロックディフェンスをどう打開するの?
何か有効な策があるなら教えてほしいわ
428595

もうほんと心から願う 山口を代表から外せ!!!
100歩譲っても控えだろ。
一体、いつまでこんな役立たずをスタメンで使うのか。
せっかくロシアW杯後、代表から消えてくれたと思ったのに。
428596

武蔵、香川、佐々木、昌司はいらない
428597

前半コロンビアが隙だらけだったのって、南野山口柴崎辺りがブロック作ってボール奪いきって、中島堂安の独力打開に繋げてたからだろ
特に中島への複数人での寄せ方とか、一対一での間合いの取り方とかで苦労して半分パニック状態だったじゃん

仮に日本がちゃんとプレーできてても、それを相手の不甲斐なさに転嫁して認めようとしない日本サッカーファンの悪い癖だよ
海外のコメでも、中島堂安南野が混乱を引き起こしてるって評価されてるし
428598

もはや香川は一番配給能力が高い
そして右に振っても左に振っても中島と乾がいて最高だったよ。あれはアジアだとほとんど苦戦しないだろうチームだった
広くピッチを使えて中央だけでなくウインガーにまでアイデアがある
香川が裏に積極的にいくあたりもよく中島を理解している
サイドはガチの時は中島乾原口からコンディションで選べばいい。中盤は香川と柴崎は絶対必要
前でゲームメーカーになれる選手が中島だけだったチームはコロンビアの後半のような対応されると終わりを迎えてしまうしこういうチームは対策されやすいが後半のチームは止められない。ある程度整備したらかなり強いと思う
コロンビアはハメスがやたら上手かったのと途中からのサパタがまじできつかったけどボランチとあと右サイド、サイドバックが下手すぎてあれどうするんだろうね

428599

ウイイレかよっていう超攻撃的メンバーは面白かったな
守備面の不安が凄いけど、ディフェンス4枚で守れるなら面白い
個性の強いタレントを集める事で攻撃が多彩で、連携力と決定力もついてくれば強豪相手の殴り合いもアリかもしれない

コロンビアが流しぎみだったけど、それでもボコボコにされると思ってたからよくやったよ
みんなは日本の実力を過大評価しすぎだろ
428600

中島代表いらないとか言う米が駆逐されてて草生える
頑なに認めたくない奴もいるみたいだけどw
428601

中島はもう限界が見えたかな
W杯はサブでいいよ スタメンだと使えない
守備怠って失点する
428602

※428436
ペケルマン『前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的なMFウィルマル・バリオスを投入した采配については、
「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を高めたかった」と説明。』
https://www.footballchannel.jp/2018/06/20/post276021/

428603

香川が中島を上回ってる点が何一つもないことが再確認できたのはよかったんじゃない?
428604

香川は左足の厳重なテーピング見るに次もスタメンは無理だろ
428605

クロップが香川をMFって言ったとか言ってる人いるけどクロップは香川はセカンドトップって言ってたんだぞ。
だからサイドで使う代表やユナイテッドに使い方を分かってないって苦言を呈してた。
実際に第一期ドル時代は多くの試合でセカンドトップで出てて点もガンガン取ってた。
香川がインサイドハーフとして起用されるようになったのはトゥヘルになってからだぞ。
まぁ流石に今の香川はやっぱりセカンドトップよりインサイドハーフだとは思うけど。
428606

香川を使ってる内は、得点は取れないと思うよ
いいボール回しだったどまり
相手背負ってゴールを決めれる長身FWでも出てこない限り
特に引いた相手には
428607

香川が中島のパス受けて足がもつれたてずっこけたシーン...
あれコスタリカ戦の中島→遠藤→南野のゴールと全く同じ流れなんだけど、ボランチの遠藤がエリア内でできたトラップとパスが香川にはできなくてちょっと悲しかったな
428608

セカンドトップができれば誰も文句ないと思うよ
香川自身代表で何度もやろうとしているけど
当時の動きはずっと出来てないからね
428609

そりゃあドルトムントと代表は違うし。
428610

武蔵は完全に手探り感あったけどなんとかやれてたね
ニアに飛び込みたい所をサンチェスにガッチリガードされて仕方なくファーに流れたシーンあったけど、例えばオーバメヤンなら間違いなく意地でもニアにつっこんでるし、気持ちの問題だと思うから頑張ってほしいね~
428611

良いCB増えてきたし、真面目に3ー5ー2とかダメなんかね。
1トップでやれるFWって大迫以外を発掘するのもう無理な気がするんだけど。
428612

※428531
>あんだけ打って宇宙開発0でほぼ全て枠に飛ばすとか10年前ならあり得んな

前半枠内ゼロだよ
428613

10番には得点ドリブルが求められるって誰が決めたんだ
そんなの戦術やメンバーによるだろ
428614

コロンビアの10番も下がって散らしてたけどなw
428615

そもそも佐々木って4バックでLSBとしての実績あるのか?
なんか3バックタイプじゃん。
前線に高さが足りないから、せめて最終ラインに高さある選手を用意したいのは分かるけども。
さておきCBは冨安と畠中の二人セットで試して欲しい。冨安のカバーと畠中の縦パスは完全に相互補完出来ると思う。脚が速くて技術もあって交互にカバーしながら飛び出して縦に付ける。理想的なコンビだと思うんだよなぁ
428616

※428607
怪我で踏ん張れないんでしょ
428617
 
※428607
パスが前ではなく軸足にきたら無理だろ
香川のプレースピードに合わせたパスは乾しか出せんので、出し手の技量に合わせて動きを調整しなかった香川のミスではあるかな
トラップのミスではなく動きのミスよ
428618

※428243
8年前の香川ってこれだぞ
これと変わらぬ香川ってすごすぎるな
https://www.youtube.com/watch?v=m7qMwwEJ9wY
428619
 
※428603
>香川が中島を上回ってる点が何一つもないことが再確認できたのはよかったんじゃない?

それな。圧倒的に差があったな
バルサと神戸くらいの差があったわ
428620

南野12試合5G7A
堂安12試合3G3A

立派な数字残してるのに誰も見てないのかわいそうだな
香川乾はもちろん良い選手だけど、もっと数字にシビアになるべきだと思う
年齢と言う数字にもね
428621

どんなにドリブル上手くたって最後の1/3でボール持てないんじゃ確率低いミドルしかないさ
4人も5人もすいすい抜いてくような選手じゃなきゃどうやってパスを貰えるか考えなきゃ得点は取れない
428622

※428223※428215
脇開いて肘でブロックしたらそりゃダメだろうw

あれが開いてると言う狂いぶり
もう人とのコミュニケーションはあきらめろ
428623

中島のプレーって全てが次への布石になってるんだよな
タメを作れば食いつく、食いつけばドリブルで抜く、距離を取られればミドルを打つ、ミドルを警戒されればパスを出す...

前半の30分くらいは中島の能力だけで十分コロンビアを蹂躙できたが、徐々に中島への理解が進んできて「取り合えずボール渡さなきゃ良いんだろ?」って圧力のかけ方に変わって先制点をとられてしまった
選手構成上仕方ない面もあるが肝心のCFタイプがピッチからいなくなりパスの出し手ばかり増えた結果支配力は高まったがゴール前で決めきれない場面やミドルに終始した。。。って感じだな
それでも何にもないところから中島のミドルがポストを叩いたのは笑った
428624

ホームの親善試合で0-1はマズイ。
428625

代表では確実に香川より中嶋の方が必要であることが明白になった試合だったな
428626

※428625
中島はハメス右に持ってきて後半消されてただろ
香川が入ってから中島が使われ出した
428627

香川も必要だと思うよ。南野とは全然エリアを支配するレベルが違う。
南野より鎌田の方がまだ香川に代われるかもしれない。
428628
 
中島必須なら、香川は不要じゃないの
プレーの相性悪い
本田香川もそうだったけど、相性悪いのを併用しても良い結果は得られないだろう
428629

いや、相性めちゃくちゃ良いでしょw
香川が入ってよってくるようになって中島のマークも外れてまた目立つようになってたじゃんw何をみてたんだよw
連携深まったらどうなるのか本当に楽しみだわ
428630

前半コロンビアがぐずってた時に崩さないで入らないミドルばかり打ってたのが全て
堂安もわかってるみたいだから次はやってくれ


「後半、自分たちがボールを持って相手が構えた時に、
アジアカップと似たような前で変化が起きない部分があった。
真司くんが入れば何か変わりそうだと思ったので、
もう少し一緒に(プレーしたかった)という正直な気持ちがありました」
南米の雄に対して「特に差は感じなかった印象です」と語った堂安は、コロンビア戦の課題についてこう分析する。
「バイタルにもっと行ける回数を僕も増やさないといけない。そこで受け切れずにボールが後ろに行ってしまう。
自分がもらえればと思ったけど、受け切れなかった。
パスコースがラストパスで一つしかないことが多いので、アイデアが二つあっての選択は少ない」


428631

まぁ相性はまだ何とも言えないと思うが
それ以前の出し手と受け手の能力で終盤時の2列目3人は突出してるから揃ってる時くらいは同時に出すべきだと思う
中島も今日、左に移動した乾に合図受けてパス出してたけどNMDは学べるものはあると思う
428632

タイトルの通り中島だけ。
PKでもホームで負けたら残念。
428633

アジアカップから思ってたけど南野はゴール前でパスをしたらいけない縛りでもあるのか?
428634

NMDはやはり面白い!
問題は大迫の代わりがな~
428636

コパはせめて中島だけでも出せんのか?
中島おらんと全く期待できんわ
428637

香川入ってから中島動けなくてすっかり大人しくなってたのに香川のお蔭でまた生き返ったとかつける薬ねえなカ・ガシン
428638

中島は日本人の中で別格やね
あと大迫あってのNMDというか3人セットじゃなくて4人セットやね
428640

中島いるとやっぱ違うな
堂安アジアカップからまだなんも変わってないな
南野はもうあれでいいのかもな
香川は無理に出さんでもいいような。まあ、連携もうちょい様子見か
ボリビアはスッキリ勝ってほしいわ
428641

私は本田も香川も中島も応援していますが信 者とア ンチって消えてくんねえかなっていつも思ってます
428643

>香川と乾が途中出場して中島と一緒にプレーした時の
>日本は本当に良かった。これは間違いなく将来に向けて良い兆候だ。

問題は香川、乾の変わりの選手がまだいないということ。
柴崎は期待できるけど、タイプが違うし、クラブで試合に出ていないのですぐに試合勘を失ってしまうんだよなぁ。
428644

見てて思ったのは、武蔵、室屋、安西などは早く海外に行きなって事かな。

3人ともコロンビア相手に臆する事無くやれていたから、才能はある。
後は、少ないチャンスやピンチにどれだけ決定的な仕事が出来るかの集中力よ。その辺はやはり厳しい中でやっている海外組に一日の長がある。ここが大迫、長友、酒井宏なら勝つチャンスは充分広がったと思うし。

くさすわけじゃ無いけど、2014年W杯で『ハメスをどうやって止めれば良いか解らなかった』(青山)…なんて言う様な、情けない日本代表では無くなった事は頼もしく思える、そこはやはり海外組の増加のお陰だろうからね。
428645

南野堂安は成長する為に1回外して欲しいかな。
若いから将来性あるし使いたいのは分かるけど、ずっとスタメンで使い続けるほどのプレーの質とか幅があるわけじゃない。
強豪に負けた!よりもスタメン奪われた!って方がダメージ大きい気がする
428646

前半ってシュート9本とか出ていたけど、枠内ってあったっけ?
後半のコロンビアのミドルど迫力だったな。
あれを望むのは酷ってもんだけど、ならせめて枠内に飛ばす技術くらいは持たないと、何本シュート打とうが点なんて入らんよな。
428648

W杯のコロンビアとはチェックの速さプレスの厳しさ、攻撃のスピード迫力が違うから比較は難しいな
428649

中島のシュミレーションやめてほしいな
スローで2回確認した。
428650

ユナイテッドサポ
と同じ意見とかショックすぎる
ポストに救われただけなんだよな
攻撃でもあまりいいシーンはなかったし
428651

なんかもやっとする負け方だったな
それと意趣返しされたみたいで悔しい
そりゃW杯と親善試合じゃ違うけど
428652

中島は守備が改善されんと本番じゃ使いにくい選手のままなのは間違いない
ウイイレでプレスボタン押しっぱみたいなプレスのかけ方するからね
アルドゥハイルのコーチは結構敏腕らしいし、そこを学んでくれ
428653

鎌田さん、オフサイドがちょっと多すぎやしませんか?
一人で3回も。
どれも絶好のチャンスだったのに・・・。ちょっと残念です。

あれが南野だったら、1つくらい決めてたかもと思ってしまう。
428654

森保あいかわらずだな
カタールWCに出れたとしても
動くの遅くて3連敗するのが目に見えるようだ
コパも虐殺されて終わるな
428655

>>428644
>くさすわけじゃ無いけど、2014年W杯で『ハメスをどうやって止めれば良いか解らなかった』(青山)…なんて言う様な、情けない日本代表では無くなった事は頼もしく思える

それな
428656

シュート打てども入る気が全くしないというw
とりあえずシュート
崩すとかアイデアが本当にない
アリバイシュート工作だな
428657

中島、香川、乾の組み合わせは最高に楽しめるオプションだ
大迫が出れない時はむしろこっちの組み合わせの方が良いかも

(中島)、南野、堂安だと戦術大迫しか無くなる
428658

香川は相変わらず脊髄反射バックパサーだったな
ボールもらう前に前が開いてるかどうか確認しておけよ
自分の前が開いてるのにマークのいる後ろに壁パスすんなや
428659

中島が活躍したのも香川のお陰ってことになってんのか
頭おかしい
428660

香川乾が入って何か効果的な崩しができてたのかな?
シュートすら打てなかったような...
428661

>428500
正しい分析。
428662

ボールから目線外してヘッドにいった鈴木武蔵は大丈夫なんだろうか
まあ初戦だしとやかくいうつもりはないけど
428663

香川はコンディション悪かったな。鼠径部の怪我も完治してないのかな。視野の広さとサッカーIQの高さはやはり図抜けてるから中島や乾らにはかなりプラスになるはず。中島とも連携を重ねれば面白くなるよ。
428664

カステラさんがハードワークしてるけど、森保が「後半選手交代で、ギアが上がった…」って言っているのが全てだろ。
中島の裏にハメス置いて、そのスペースばかり狙われだしたから完全にコロンビアペースで、失点は時間の問題と思われた所を、香川や乾が持ち直した。
香川や乾をベンチにしたのは、悪い流れになっても流れを変える能力有るからだろうな。南野や堂安には期待出来ない話。
428665

ハンド判定について議論したいのなら
 日本対コロンビアのハンドをチェックしてくれ
 ショッキングだ、VARで検証すらされなかった
これは流石に草
あれは故意だろ
428666

香川だとサイドでいくら崩しても点が入らないと思う

サイドからのクロスに合わせる高さと
ゴール前の密集でポストプレーの出来る強さを持った選手を入れるか
中島は落ちるミドルをドンドン打って弾いたところに詰めるぐらいしか点が取れそうにない

絶対的な強さのFWが出てこない以上、トップ下にも高さやシュート力を求めていくしかない
428667

香川では流れが変わらず
乾投入で変わったのが全て

武蔵⇒香川だけだと中盤の強度が減って危険な場面が増えた
428668

NMDは攻撃に迫力はあるが単調だから対策されると厳しい。代表は短期決戦だから戦術のオプションや厚い選手層が必要。香川タイプも入れなきゃ難しいと思ったわ、
428669

サッカー知ってる奴とただ貶したいだけの馬 鹿の両極端なコメ欄。
取りあえず中島貶している奴は相当恥ずかしいから、それリアルで言わない方がいいぞ。守備がーってのも経験者の前で言うとかなり嫌われると思う。
負けた事に対する文句なら監督の戦術か決定力だけにしておけ。
428670

香川以前に無得点じゃん
香川だと点入らないとか意味不明
428671

乾も香川がいると威力が増す。お互いに以心伝心で行けるからな。中島も香川と同じ絵を描けるよ。
428672

解説の人が中島の守備は相手から穴扱いされてるみたいなこと言ってたけど先発としてそれは大丈夫なん?
相手が本気で分析してくるWカップ本番では命取りになりかねん気がするんやけど…
428673

香川に取っては難しい状況だったと思うけどな。森保体制では初招集で相手はギアを上げたコロンビアしかも失点直後に交代だから。その中でも明確に役割は出せたしチームにフィットしたら面白そうではある。
428674

昔は「コネコネパス回してばかりで、一体誰がシュート打つんだよ!」って言われてた時も有ったし、2列目の選手が多少遠いところからでも積極的にシュートを狙って行く姿勢自体には文句は無いな。

ただ、堂安は選択肢が複数ある時、そしてパスを選択した方がよりゴールの可能性が高いような時にも、最初から自分がシュートを打つと決めているように見える。そこはやっぱり可能性の高い方を選択する(最低限ジャッジはする)ようにならないと、エゴイスティックな選手だと批判される要因にはなるよね。それでもゴールさえ決めればゴラッソともてはやされるんだから、決めさえすればいいだけだという考え方も有る。監督次第ですかね。

428675

堂安成長どころか出るたび劣化が進行している
428676

※428670
点が欲しい時に得点力が無い
フィジカルも高さも迫力もない選手を入れるのはどうなの?という意味ね
428677

シュートを打てる時は打つでいいよ
そして決まるシュートを磨いていく方がいい

どうせ決まらないからパスなんて
自ら選択肢を減らして、相手に守りやすくしているだけ
シュートを打つから相手も寄せてきてフリーが生まれる
428678

堂安は、「真司くんが入ったときに、何かを変えられそうな雰囲気があったので。だからこそ、もう少し(一緒にプレー)したかったというのが正直な気持ちではありました」と話している。

 強豪と位置づけられるコロンビア代表だが、堂安は「特に、(力の)差は感じなかったという印象」だという。そんな中で後半は打開できずにいた。その理由を堂安は「後ろでダラダラ回している印象に見えてしまうような…」と語った。

「僕はもちろん、狙いながら動いているつもり。けど、見ている人からしたら、そう見えちゃうようなボール回しになっているのかなと思う。最後ロングボールになって、セカンドボールを拾われて、というシーンが後半は続いた」

 また、堂安は「ラストパスのコースが1つしかないという状況が自分自身多かった」と振り返っている。それを改善するためには、「縦パスが入るシーンをもっとみんなが共有しなければいけない」。堂安は、自身が中島翔哉と連動できていないことを指摘しつつ、「チーム全体でここで前を向く、というのがもっと共有されれば、全員が勢いにのって前に飛び込めると思う」と分析した。

ミドルは結構打てたけど、全て安直だったからよまれ易く実際怖さが無かった。ボックス内は殆ど入れず、味方との距離感も悪かったし、ファイナルサードには味方一人とかも多かったから単調。
やっている選手達が一番香川の必要性感じてるんだよな。
428679

前半は多くのチャンスを作り出し、ゴール前まで迫った日本だったが、得点を奪えずに折り返すと、後半は修正してきたコロンビアに対して守る時間が多くなった。柴崎は後半に入って、「自分たちの強度が落ちた部分はある」としつつも、「前半だったり、いい時間帯の守備の強度を継続していかない」と前線からプレッシングをかけてボールを奪っていた前半の守備の仕方を続けていく必要性があることを強調した。

「あの守り方を日本は続けていかないと最終局面になると、(ロシアW杯の)ベルギー戦のように押し込まれる時間帯に、今はもろいところがある。なるべく高い位置、もしくはミドルの位置で守備をして奪いたいというのはある。そこは選手11人が続けられるだけの強度を全体的に持つ必要がある」

 後半途中から香川真司(ベシクタシュ/トルコ)が出場したことで「タメが作れて展開できて相手を押し込むことができた」と振り返った柴崎は、「なるべくボールを預けて、タメができている間に他の選手が前線に飛び出していくという部分が真司さんの場合はもっとできるんじゃないかな」とイメージを膨らませた。

ほらな、選手達が一番香川を必要としてんだよ(笑)
428680

前半からボックス内には何度も入ってシュートしてたぞ
何見てたんだ?

サイド・中央からの崩し・ミドルとバランスよくやってたし
あれでミドルが多いというのは、普段見てるサッカーが違うのかな?
428681

負けている場面なら
ペナルティーエリアに人数掛けてゴチョゴチョやって一発狙うのもありだけど
確率的にはリスクが激増する分の悪い賭けだから、戦術の中心に来ることは無いよ
428682

香川sageのものすごいハードワークしてる奴がいるな
428683

枠内シュート3
これが全て
428684

わかったこと。
南野はFWにするしかない、TOP下は厳しいね。
堂安は中島と相性がいい。
中島、大迫は替えが利かない。
中島、香川、乾の2列目は機能する。
長友と酒井以外のサイドバックがいない。
足技のないGKは代表ではもう要らないね
森保監督は相変わらず修正能力が低い。
428685

大迫いないなら中島・乾で両サイドに起点を作るのはアリ
トップ下というよりセカンドストライカー的に鎌田を置いて、トップに武蔵を置けば得点力は上がる

鎌田がクラブより代表の方がフィットするというのは
ずっと思ってたから鎌田のコメントは納得
428686

前半の攻撃はボックスの外からばかり
って西野が不満そうにしてたわ
428687

<コロンビア>
・また日本かよ、他に対戦するチームを見つけられないのか

ウルグアイサポも同じこと行ってたなw
アジアとの親善試合が無駄とかホザク日本のヒキニートみたいだな
428688

中島そりゃあ突破力はすごいし攻撃面全般での貢献は計り知れないけどあれだけSBの守備負荷を無視した動きしてた選手を絶賛する意味が本気で分からない
特攻してまたベルギー戦みたいな大逆転負けくらいたい戸しか思えないのだが?
でもこんなこと言ったところでこの手の戦術補完が出来る監督Jに誰一人もおらん絶望感
428689

中島が個人技で特攻するのはアリじゃない?
一人でシュートまで行けるし、ロストしても攻撃に人数を掛けてない分何とでもなる
前半はSBが1対1で負けて危ないシーンもあったけど守備の数的有利は確保していた
逆に後半の交代後の方がチームとしての特攻は増えて決定的なシーンが増えた
428690

やっぱり問題はボランチの所じゃないかね
観ててずっとそう思ったわ
428691

中島は香川が出てくるまでは後半は完全に消されてたな。
公式戦のように最初から中島対策されたら香川がいないと中島は活きないだろう。森保はイマイチかな。結局1度も崩せずにシュートはミドルだけなんだよな。
サイドから相手を崩しての決定的なシーンが作れてない。
428692

日本は全員が守備しないとダメだろう
今まで散々言われてるのに
428693

>428689
仕掛けて良い所と悪い所があるんだよ。
ここに仕掛けて失敗したら一気に失点危機を招く、ハイレベルな相手に対してやっちゃいけないプレーってのがあるんだよ。中島はその判断をこれから学ばなきゃいけない所だったんだけど、逆にプレー環境のレベルを下げてしまった。
Jみたいに何やらせてもどうせ失敗するからって話で考えちゃいけない。サッカーうまい選手はそこで高確率で決めてくる、それで試合が決まってしまう。

1番ハイレベルなとこでやってる乾のプレーでは、危ない事なかっただろ。ほとんどの仕掛けがサイドの奥深くで、味方に迷惑かけるようなプレーはしない。クラブで中に入ってプレーする時も、味方がちゃんと崩して安全に入れる時に入っていく。いちかばちかの危険なプレーも気にせず、無謀混じりで1人だけ目立ってよくやってるでは危ういよ。
良い部分の仕掛けはあの調子でやっていいと思うけどね。
428694

中島の才能やっぱり本物じゃん
なんで中東なんかに行ったんだよ
この人こんなド天然じゃなかったら日本サッカー史に足跡残せたのに
ただただ残念
428695

中島はエムレモルを見ているようだな。背も同じくらいだし。
428696

後半のように相手が人数を掛けてドリブルを誘っている場面では仕掛けずに捌いていたし
中島の仕掛けの判断は出来てたし良かったと思うけどね

ロストしたシーンも仕掛けていけないというより
取られてはいけないシーンではあったから大事に行くべきだったと思うが
仕掛けという選択自体が悪いとは思わない
428697

中島は今夏欧州に移籍してくれるよね?
このままでは本当に勿体ない
428698

南米チームのサイドを止められず
二人、三人付けても潰せずにやられて負けるのをキリンチャレンジカップで何年もも見てきたけど、南米のチームに日本がそれを強いるのは初めてじゃないか?

南米に追いついたとまでは言わないけど、差は縮まってきていると感じた
428699

あっちの方はアジアンをまとめて中国人を意味するchinoって呼ぶからね
428700

中島と香川が共存出来るのがわかった試合だね
428701

中島と乾の両立はスタメンから使えそう
その場合はサイド攻撃の成功率を上げるために
クロスからの得点能力が高い選手を起用した方がいいかもね
428703

※428697
あんたが100億程だせば可能
428704

前半はトップ下だったハメス・ロドリゲスが右へ回り、
ハメスのキープからSBを上げる攻撃をされると、中島の守備力の甘さをつかれた。
さらにコロンビアが前線からプレスすると日本はボールをつなげず、
ロングボールを前線で収めることもできず。
後半開始から20分間は完全にペースを握られている。
428705

香川乾でワンセットの扱いだけどリズム変わったのって乾投入後だよね
428706

※428704
 前線で日本のCBに当てる枚数増やしても、こっちは対応しなかったね。
 日本側のプレスが緩くて相手CB、SBからの組み立てが
 前半も楽々出来てたから問題ないと思われたんだろう。
 
 左抑えて中絞ればいいやで抑えられたけども、
 そこからどう日本が対応するかがいつも見たいのに
 選手任せで落胆するよ。
428707

今まで見たこともないような大金もらえて、王族みたいな豪邸も用意してもらえて、試合は2週間に一回しかなくて、家族と過ごす時間がたくさんあって、ポジション争いもなくて、チームメイトはみんな仲良しで、設備も全部ゴージャスで、代表ウィークには日本代表にも呼ばれて、なぜ夏に欧州に移籍しないとダメなんだい?
428708

俺らの富安!!
428709

周りのサッカーまともにできるやつで香川を悪くいってるやつまじでいないわ
叩いてるやつって絶対未経験か下手くその丹羽化だろ
428710

そういえばネット以外で香川香川言う人見なくなったね
428711

柴崎が後ろの形しか無理なのかな?
山口が下がってボール捌けるとかなり楽になるんだけどなぁ
428712

武蔵は相手チームのコメント聞くと良かったみたい。
ヘディングで逆サイド狙えば入ってたように見えたが、
そこにいるという事が先ず重要か。
釜本も武蔵褒めてた記事あったしな。
428713

香川叩いてんのはサッカー関係なく単なる憂さ晴らしだろ(笑)
妬みだよ。
428714

中島はカタールで正解だったってことでしょ。近代スポーツはライバルよりもトレーナーの方が重要。中島はバルサで試合に出ることはできないがバルサのトレーニングメニューをこなすことはできる。それがカタール。
428715

コロンビア流してたとかコメントあるが、マジで?
ファルカオ筆頭に最初から最後までガチで勝ちにきてたと思うが・・・。旅行気分で来てるチームが1点守りぬくために、親善試合で引いたり、時間稼ぎしたりするか?
そして最後の10分間、前半以上にワクワクさせる波状攻撃をしていたと思うのは俺だけか?。コロンビアは最後の10分間、日本の止まらない攻撃を必死に守っていたように見えたぞ。ポイチの後手に回る采配は改善の余地があるが、コロンビアとここまで勝負できるようになったとは嬉しい限り!
428716

スマン知ってる人いたら教えてほしいんだけど
何で韓国も同じ相手と試合するんだ?共同開催とかなん?
428717

中島、香川、乾の10番三銃士は見ていて面白かった
堂安、南野、武蔵はまだレベルが低い
428718

前半は日本がある程度主導権を握っているように見えた。だが、見方を変えればコロンビアが「作りかけ」のチームであるが故に組織として噛み合わず、彼らのペースが上がらなかったことによって日本のシュートシーンが増えていたとも考えられる。

 前半のコロンビアは4-4-2をベースにスタート。GKにカミーロ・バルガス、DFに右からエリベルトン・パラシオス、ジェリー・ミナ、ダビンソン・サンチェス、デイベル・マチャド、中盤の底にウィルマール・バリオスとヘフェルソン・レルマが構え、左サイドに本来はFWのルイス・ムリエルが張り出す。トップにはキャプテンのファルカオが陣取り、自由を与えられたハメス・ロドリゲスは、セバスティアン・ビジャとポジションを入れ替えながら、中央とサイドを行ったり来たりしていた。

 カルロス・ケイロス監督が就任したばかりで、全員が揃っての練習は2日間しかできていない状況のため、全体に基本的な約束事を定めた以外に細かな決まりや連係は構築されておらず、昨年10月までのチームにあったベースをある程度引き継いで選手の自主性と創造性に任せている部分もあったように見えた。

 すると当然ながらうまくいかないところも出てくる。ケイロス監督は前半の戦いぶりをダンスに例え、「音楽を聴いて、その音楽通りに踊らなければいけない状況。すべてが予想通りにいったかというと、そういうわけではない」と分析していた。

 前日記者会見ではチームをオーケストラに例えて「まだチューニングしている段階」と述べていたが、まさにその通りの状態だった。具体的には前線の4人と後方の4バック+2セントラルMFの距離が開いてしまい、強力な個の力を持つアタッカーたちにいい形でボールを供給できなかった。

428719

香川は下がってボールもらいに行くより、
前にいて相手の脅威になるプレーした方が本人のためにもなると思う。
ゲームを作るより決める方に集中した方が良い。
作るのは柴崎や中島がいれば出来る、ゴール前にいてこその選手だと思う。
428720

最初から香川と乾がいたら鈴木も活躍できたんじゃなかろうか
428721

日本は鈴木武蔵と南野拓実が守備時に2トップの配置で、それほど前からプレッシャーにいくことなく相手の最終ラインをけん制していたが、これに対してコロンビアはミナとサンチェスの間にバリオスを落とし、2センターバック+セントラルMFの3人で数的優位を作ってボールを前に進めようとした。

 ところが後ろの3人がボールを持てても、1列前で前線と最終ラインをつなぐ役割を果たすはずだったレルマが効果的な立ち位置を見つけられず、パスを引き出せない。細かなコントロールミスなども多く、日本にショートカウンターを食らう場面もしばしば見られた。

 そうして攻撃から守備に移ると、左サイドの高い位置に攻め残るムリエルを筆頭に、ファルカオ、ハメス、ビジャの4人はあまりポジションを下げないため、必然的に後ろに残った6人で守ることになる。危険な選手にボールが入ると即座にゴール前を固めてペナルティエリアへの侵入を許さず、確率の低いミドルシュートを打たせることで難を逃れていたが、コロンビアにとって組織的な動きがハマらずモヤモヤの募る前半だっただろう。

 ケイロス監督はゲームプランや実際の試合の流れについて、記者会見で次のように振り返った。

「日本は縦パスが多いので、前半は仕事をさせないことに集中していた。縦パスを出させないように一生懸命だった。後半は日本のフラストレーションが溜まってきたタイミングで、それを利用して攻撃に出たことが良かった。簡単に言うと、日本に仕事をさせないこと、後半は日本が疲れてきた時に攻撃に出たとうことだ」

 この言葉には嘘も偽りもない。実際、ケイロス監督はハーフタイムを経てチームに喝を入れ、次なるオプションを提示した。日本のゆったりとしたビルドアップに高い位置からプレッシャーをかけ、選択肢を制限していく。

 そして試合の大きなターニングポイントになったのが、コロンビアの1人目の交代だった。ケイロス監督は20日朝に到着したばかりで万全のコンディションではないビジャを下げ、ドゥバン・サパタを投入する。「相手が疲れてきた時に攻撃に出る」ための1手目である。

 今季アタランタのエースとしてセリエAで17得点を挙げて得点ランキング4位につけているブレイク中の巨漢FWは、その存在によってピッチ上の選手たちに明確なメッセージを伝えた。試合後にはファルカオも「ドゥバンは我々が必要としてくれたことに貢献してくれた。彼はチームを大いに助けてくれた」とサパタのプレーを称賛していた。
428722

香川と乾は相変わらず素晴らしい選手だったが、ポイチには期待できない
そのうち2人にメス入れられるんじゃないの
428723

コロンビア監督談から分かったこと、それは前半は流してこちらの様子を見ながら後半対策して仕留めよう。という事。
つまり、前半上手く行ったからって、それがコロンビアに勝っていた訳ではなく、気を引き締めろ!って話だな。
ギア上げてきて、防戦一方だった時間帯に森保は対策遅れた。香川と乾が入って落ち着くも、逆点迄の時間も戦力も無かった。
428724

単純に監督の差がね・・・
428725

笑い話なんだか笑えない話なんだか微妙だが
香川信/者の所為で香川が嫌いになって香川に辛口になった奴を何人も知ってる。
その辛口な指摘は間違ってないからあれなんだが何かこう色々面白いし考えさせられたわ
428726

最初に香川を入れたのが間違いだね
武蔵残して乾投入の方が可能性あった
428728

ファンのせいでその選手を嫌いになるとかおかしいだろ
選手は何もしてないのに
ファンではなく、選手に敵意を向けるって単なるあ、んちじゃん
428729

森保監督は香川も乾も保険ぐらいにしか考えてないと思うよ
それが分かってるから香川ファンは森保攻撃に出るのは分かってた
ハリルのように
428730

中島の活躍も香川のお陰になるのかって趣旨のコメント意味不明なんだが。
誰もそんなこと言ってないじゃんw

前半は中島しか起点になってる選手がいなかったから、前半1対1で対応してたのをコロンビアは後半に2枚、3枚チェック行かせるように変えてきたんだろ。
向こうからしたらパスの出し所を遮断すれば怖くないから他が空くの承知で人数かけて潰しに来たんだよ。
香川が入ってからそれまで中島にボール入ると周りの選手は全員前に行ってたのを近くでパスもらいに行ったり、降りてきてそれまで中島しかやってなかった前線とのリンクマンやってくれたから。中島に行ってたマークが香川にも行ったりして、中島もボール持てるシーンが増えたのとか見てたら分かるだろ。
ハメスとマッチアップしたシーンなんかまさにそうで、中島がキープしてる所にコロンビアの2ndDFが囲みに来てたけど、そこに佐々木と香川がサポートに来て奪われずに済んだってシーンだったじゃん。
南野はああいう近くでのサポートとか出来ないのかしてないのか分からんけど全然してなかった。
だから後半しばらく全然攻撃できてなかったんだぞ。
中央は南野より香川の方が中島の負担は間違いなく減る。
428731

ファンのマナーが悪いとその選手が嫌われる事はよくあるよ
実際勘違いして攻撃的な人が多いのも事実だし
このブログがその証明になってる
428732

香川投入後はむしろ押されてたぞ

変わったのは乾投入後で両サイドに起点が作れたのが大きい
428733

結果論でいうと武蔵or鎌田中島南野乾を見たい。
流れが変わったのは乾入ってからだったから。
中島香川入ってから消えてた
香川使うなら原口香川乾の3人がいいと思う
原口ってのがミソだと思う
428734

よくあるといっても正しいことではないね
結局、やってることは原因となったファンと同じようなものだし同類
同じ土俵に立ってしまったらファンのこと非難なんてできる立場じゃない
理解できないわ
428735

428734
間違った批判ならその内容に対して批判すればいいし
その選手が好きだとか嫌いだとかどっちでもよくね?

香川信 者が嫌いでも香川は応援してほしいという気持ちも分かるけど
428736

香川が入ってから停滞したっていうより武蔵を下げてから停滞したが正解だな。
遅かったけど香川投入も乾投入も小林、鎌田の投入も悪くはなかったよ。
武蔵を下げたのが唯一にして最大の間違いだった。あれで前線で溜めがほぼ作れなくなった。
南野をワントップに置くとか意味がわからん。
428737

香川前田敦子説
428738

香川は好きだけどそのファンは普通に嫌いだな
誰か特定の個人を好き、ってやつが全うな評価が下せるわけもないのは当然
まぁもちろんこれは香川のファンに限った話では全然ないが
428739

※428738
すまん「香川が好き」と書いてしまったら一つのセンテンスで矛盾が生じてしまうが、別に俺は「嫌悪してる特定の選手がいるわけもない」という意味でそういう表現になってしまった
悪しからず
428740

次は鎌田2列目中央でスタートからやって欲しいね。
個人的に南野より器用でフィットすると思う。
428741
 
次のW杯は中島や南野と心中するしかない
年齢的に香川は次のWC厳しいので、香川に頼るような戦い方にチームが慣れるべきではないし、香川は代表に呼ばなくていいと思うんだけどな
彼はクラブに集中させたれよ
428742

後半入ってからずっとコロンビアの時間で停滞どころじゃなかったよ
428743

428739
そこじゃなくてちゃんと信、者って言葉使わないと
ファンとか好きってだけで偏った評価しか出せない奴しかいない
みたいな文にも読み取れるぞw
428744

夜勤明けてネットで結果も見ず、ようやく録画で試合を見て、いろいろ不満はあるにせよ、面白かったじゃんと思い、サイトの書き込み見て一遍に醒める。
まあいつものことなので見なきゃ良いのだが。

管理人さんには、いつもありがとうと言いたいけどね。
428745

>香川投入後押されてた

試合みてたのか?
柴崎が、香川が入ってからタメと展開で押し込めることができたって言ってるんだが
428746

そもそも香川って次のW杯まで持つんか?
チームを引っ張っていくタイプじゃないからなあ
428747

だから香川が降りてきてリンクマンやりだしたんだよな。
あのハイプレスをかわすには中盤で数的優位を作り出すしかないから。
乾が入ったあとは右左から攻めてくるわ、中央にはサイドに配球してタクト振るう香川がいてコロンビアは守りに徹するしかなかった感じだったよな。
428748

※428742

<香港在住の記者>
・後半は異なる試合内容になっている
 日本はちょっと引かされていてコロンビアの方がボールを持っている
<フランス>
・日本は試合を全くコントロール出来なくなっていたのに
 森保監督はあまりに待ちすぎていた
これなのにな。都合よく記憶を捏造する奴がいるね
かなり押されてたぞ
失点はハンドだったが時間の問題だった
428749

香川は必要なくても自分のリズムの為に下に下がるから叩かれる
それで長谷部の邪魔してベルギーにカウンター食らった大 戦 犯
428750

実際にプレーしてる選手とテレビで見てる人じゃ感覚が違うみたいだね


>後半途中から香川真司(ベシクタシュ/トルコ)が出場したことで
>「タメが作れて展開できて相手を押し込むことができた」と振り返った柴崎

>79分に途中交代となるまで一緒にプレーした南野は、
>「真司君が入ったことによって僕らのリズムが出てきた部分もあった。
>そういうところは真司君の良さでもありますし、チームの強みになってくると思う」

>堂安「後半、自分たちがボールを持って相手が構えた時に、
>アジアカップと似たような前で変化が起きない部分があった。
>真司くんが入れば何か変わりそうだと思ったので、
>もう少し一緒に(プレーしたかった)という正直な気持ちがありました」
428751

何か不運なPKになってしまったな富安。これじゃ わざと当てたらPKじゃんっていうね・・・
428752

柴崎か香川はどっちかでいいってコメントあったけど玉出し役が複数人いるっていうのが大事なんだけどな。
今回はコパを見据えたメンバーだけど、ベストメンバーで考えたときに大迫、中島、香川、乾、柴崎ってマジで世界と渡り合えるくらいクオリティ高い面子だと思うぞ。
DFも抜群の安定感の冨安がいるし、本当に後はGK、サイドバック、柴崎の相方だけだな。
428753

ベルギー戦での失点を香川のせいにしててうける
かわいそうな思考だな
428754

お前ら香川ばっかじゃなくて中島と富安の話もしろ
両方凄かったじゃねぇか今回の主役はさすがにこの二人
428755

コアなサッカーファンじゃないので解らんのだけど
PKって脇閉めて畳んだ状態なら腕に当たってもPKにならんって聞いたことあったんだけど変わったの?それとも主審のふわっとした裁量できまるの?教えてください!
428756

※428755
主審の裁量
だから審判による
428757

ポイチだとなぁ・・・世界とは戦えないっしょ
世界と戦うには世界を知る監督じゃないとね
428758

香川良かった~ってコメのあとに急に香川下げ始まったから何故だろうと思ったが、
なるほど、香川称賛コメントが気に食わなかったのねw

理由もファンが嫌いだから叩くという謎思考。
しかも嘘ついてでも評判下げようとするとかもう病気だよ
428759
 
※428757
ポイチが良いとは思わないけど、
世界を知っていて日本代表に就任してくれる監督っていないだろ
いても協会とモメてクビになるwww
428760

ファンとアンチの争いなんてどうでもいいけどさ
とりあえず南野と堂安はもう見たくない
428761

※428755
最終的には、ハンドが「意図的」だったかどうかを、主審の「主観」で決めるというルールになってる
だからいつも揉める
最近この「意図的」って部分に明確性を与えようという動きがある
428762

後半あんだけ攻撃的行ってまともなチャンス乾のシュートくらいだったのは考えものだな
428763

決定力なかったけどゴール前でパスばかりしてシュート打たない代表時代よりずっとマシだと思うけどなぁ。
南野ってクラブではFWでしょ?
ストライカー気質だからパスよりシュートを選択してしまうのは当然かなと思ったけど
堂安はサイドアタッカーだけど同じくストライカー気質なんじゃないかと思った。
428764

>428758
工作員の特徴、都合が悪くなると日本人が悪いと言って逃げる。
そのために「悪い日本人を作り出す」
現実では、成り済まして悪い日本人をやったり、それだとばれる可能性があるから、日本人を洗脳したり犯罪に誘ったりしてやらせる。

この場合は、悪い日本人=信.者やファンを作りだして、それを攻撃して責任転嫁している。
428765

香川投入直後にハメスにピンチを作られたりバー直撃もオフサイドに助けられてたし、その後もコロンビアのカウンターを柴崎がイエローでなんとか防いだりと防戦一方だった
その間日本のチャンスはないし、香川のリンクマンの動きも全くなかった

試合が動いたのは明らかに乾が入ってからだという客観的な事実を忘れてはいけない
428766

香川のアンチが結構いるように見えるけど、見てると同じ時間帯に連投してるんだよね
つまり、同じ奴が連投しれるだけ
下手したら2~3人が何回も書いているだけの可能性もある
ってかその可能性の方が高いかw
428767

森保監督のミスは武蔵を下げて香川を入れた事?

武蔵置いて乾・中島のサイドで崩した方が得点のチャンスは増えたかもしれないけど、武蔵も体力的に厳しそうだったからしょうがない部分もあるよ
428768

翻訳見てると、もう全く日本を舐めてる感じはないなぁ
もちろん自分たちの方が格上だとは思ってるだろうけど
日本も強いから舐めてはいけないって雰囲気を感じる
まあ、未だに日本人は日本を過小評価して強豪を過大評価してるけどね
428769

>森保監督のミスは武蔵を下げて香川を入れた事?

↑馬/鹿?
本気でそう思ってるならこいつやばいよw
428770

この試合のコメントの大半が香川がーって、初招集、途中出場約30分の選手って異常だよね
しかもスタメンでもないし
無得点で負けてるんだからまずはスタメンの選手の話からすればいいのに、嘘ばかりつくんじゃなくてさ
428771

「w」つかいの信 者の連投をご覧ください
428772

※428767

しょうがない?
しょうがないとかじゃなくて、あの3人+香川を誰でも試したいでしょ
元々の先発予想もそうだったしね
そんなこ事もわからなくてミスとかしょうがないとか言っちゃう奴がいるのかw
428773

>428771
>428764
428774

   武蔵
中島 鎌田 乾

これで得点力不足は解消されると思うよ
428775

※428772
乾が入るまでの
中島 香川 堂安 南野は失敗だったねという話ね
428776

ここに居る香川アンチってカステラっていう奴でしょ?
他の翻訳ブログでアク禁になったやつ
ここもそいつをアク禁にしたら香川アンチコメが一気に減るんじゃないかな?
それどころか一切なくなったりしてね
他の翻訳ブログでアク禁になった理由も事実を捻じ曲げて
香川批判コメが何度も何度も連投されてたので対応しましたみたいな感じだったと記憶してる
428777

手やひじに当たればPKで、それで試合が決まってしまうのがサッカーの限界だな。あれが納得出来ない人間は何時までもサッカーつまんね、のままだろ。
428778

鎌田面白い選手だね
このチームにはフィットしそうで楽しみ
428779

堂安はいつ仲間を信用するんだ
枠内に打てないならフリーの味方にパスしてくれ
一点入ってから自分のアピールしてくれ
中島に敵が右往左往している時間が最大のチャンスなのに堂安がフリーの味方に出さないで枠のそとにパスする
428780

香川ってエリア内でのプレーの質がもっと高くなかった?
昨日はパスを受け損なったり、フリーでシュートがヒットしなかったり
プレースピードに付いていけてない感じだったのが残念
428781

PKは仕方がなかったし守備陣はそんな大きく崩れなかったので、十分このメンバーでもいいとわかった。これで長友酒井吉田遠藤が使えない試合でも守備が大きく崩れないのが確認できたし一気に守備の問題は解消に向かいそう。この試合のコロンビアがどの程度のコンディションだったのかが気になるね。あと日本代表は選手の状態より戦術的な方針が怪しいなぁと。

親善試合なのだし相手が先に動いてくれたので相手のカードを見てからこっちが対応しやすかったはず。機能する組み合わせをチェックするには非常に条件が揃っていたように思うけど、あまり効果的な手を打てなかった。試合前に心配していたようにやっぱり大迫抜きだと得点力が足りない。CFの武蔵も鎌田もそんなに悪くはなかったがあの二人が機能する形を考えないと大迫そのものの代役としては難しいなと。
428782
 
>香川投入直後にハメスにピンチを作られたりバー直撃もオフサイドに助けられてたし

後半からコロンビア側が対応を変えて日本が対応できなくなった影響で押されていたのに、この方のように選手の影響だと考えてしまう人が多いのが日本サッカーファンの現状なんだよね。
戸田さんはそれを変えたいと活動しているようだが、浸透するには30年くらいかかるかもね。
428783

堂安はもう十分試合だしたんだから
実力が伴うまではじいてもいいだろ
428784

とりあえず香川は中島に10番返そうよ
428785

日本はテストマッチとしては最高にいい相手だよな。
ケイロスは初戦で選手達見れたろうし相手は収穫も多かった。
そして初戦でも前半30分以降ピッチ際で指示入れしてた。
日本はホームでただ選手を戦術関係なく勝敗も関係なく時間で
入れて試しましたで終わり。
ファルカオもやる気十分だったしコロンビアはお疲れ様でした。
428786

>香川投入直後にハメスにピンチを作られたりバー直撃もオフサイドに助けられてたし、その後もコロンビアのカウンターを柴崎がイエローでなんとか防いだりと防戦一方だった
その間日本のチャンスはないし、香川のリンクマンの動きも全くなかった
試合が動いたのは明らかに乾が入ってからだという客観的な事実を忘れてはいけない<


香川が試合の流れを変えたという主張は間違いという事ね
香川・小林・乾の投入で試合が変わったのは事実だけど、乾を入れるだけでも大きな変化をもたらしたかもしれないし、そこは乾・中島の両用でどこまで出来るか試せばいい
428788

やっぱ香川と乾ですわ
そして中島を加えて10番三銃士ですわ
428789

南野は積極的に仕掛けるというが、それしかないのである。堂安はマジで何も出来ていない

武蔵はちょっと可哀想
本来は裏を抜けるのが強みなのに南野と堂安は自分でいくことしか考えてないがために武蔵にひたすら体張らせようとしていた
いい動きだしからの中島のパスがあったけどあれを決めておけば南野と堂安を矯正できたかもしれない
中島は視野も広いから左スタメン確定ですわ
428790

乾は健在だったけど香川は若手に切り替えた方がいいかも
特段悪くもなかったが良くもなかったよね
428791

南野12試合5G7A
堂安12試合3G3A

これでなりふり構わず叩いてるやつらの神経がわからんな
昨日の試合も南野はフリックから武蔵のチャンス作ったり、ダビンソンサンチェスに対して反転シュート打ったり、強烈なミドル打ったり、更に守備面の貢献度が抜群に高い

堂安もダビンソンサンチェス相手に縦に仕掛けてシュートまで持ち込んでるし、室屋との攻撃面の連携もほぼ100点、キープ力も随所で見せた
それにアジアカップで堂安はあんだけ病的に右足ガーって叩かれてたのに、昨日の試合で乾が見せた左足のワロスには何にも批判がないという理不尽さ
428792

乾と香川が合うのは周知の事実。
香川が入れば柴崎も楽にプレーでき、それにより全体的な相乗効果が生まれる。

森保監督のやり方は広島時代のそれと同じだから西野さんのようなことは出来ないと思う。
意固地になって堂安、南野に固執していれば大変なことになるだろうね。
428793

柴崎は香川いなくても試合を通して楽にプレーしてたけどね
428794

トップが武蔵か南野ってなったらその下に位置する選手の出来ること、すべき事だって全然変わってくるだろ。

それに本当に武蔵を下げざるを得ない程疲弊してたんだったら他のアタッカーにシャドウタイプばっかり選出した監督のミスでしょ。
明らかに南野はトップでDF2人を背負いながらプレー出来るタイプじゃない。トップに配置された時、がっちり引かれた相手に対して裏抜けばっかり狙ってたけど、南野が屈強なコロンビアDFに出来ることなんてそれくらいが関の山。

それかいっそ大迫の代わりは諦めて大迫居ないとき用の別の戦術を作った方が良いと思う。
428795

コロンビア戦見て長谷部と柴崎の縦関係を作れると面白いなと思った
サイドに偏りを作られたら中島を中に持ってきてもいいし
選手交代でフレッシュな選手を入れてそこで優位を作らなくても
スタメンの選手達で出来る事をもっとやる事が大事だと思う
428796

今までがどうとかでなく昨日の試合についてみんなコメントしてるんだけど分かってないのか?それともわざとなのか?
そのゴールアシストが昨日の試合でいくつあったのか言ってみろよ。
428797

長谷部だと?
428798

まぁ香川のどん詰まりになったときのいつ見てたの?ってくらいのピンポイントサイドチェンジは見事だったけどなぁ。
鎌田のフィット次第では鎌田が香川のポジション奪うことはあるかもね。
元々ゲームメイカーだし南野と香川のハイブリッドみたいな選手になり得ると思う。
428799

南野や堂安が利己的にやるなら結果を出せ!って批判されてるけど、今まで結果出してきたから自信持って利己的にやれてるんだよなぁ
428800

※428791

>南野12試合5G7A
>堂安12試合3G3A
>これでなりふり構わず叩いてるやつらの神経がわからんな

完全に同意。叩くための口実に過ぎないかと。南野のほうがややゴールに近い位置での起用であることと、堂安がまだ若いことを考えれば、堂安の数字も十分だと思う。ただ、堂安の所は伊東に交代して結果を出したときも合ったので、伊東を重視して欲しいという場合はわからないこともないが、コパを前提とした選手起用のテストと考えると伊東は呼べないんじゃないのかな。だから堂安を使ったのはいたって普通。


ただ、堂安中島以外の組み合わせをテストしておくべきだというのは最もだとは思う。主力で中島堂安で行った時に誰をどういうふうに交代やターンオーバーで使うのかを常に親善試合などで検討しとかないと大迫の抜けた穴みたいなことがどのポジションでも普通に起きる。おそらく中島のところは乾がサブなので全く同じ動きをさせたら乾と中島は持ち味が違うので戦術的に機能しないだろうしな。
428801

※428797
W杯で柴崎と長谷部のやってたやつね
昨日の柴崎山口の逆
428802

プラン通りだったな


前半から攻め続けながらゴールを割れず、後半19分にPKで決勝点を献上。
コロンビアのケイロス監督(66)は
「前半は日本に仕事(ゴール)をさせず、(日本に疲れがみえたところで)攻めろと指示をした」としてやったり。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000017-ykf-spo

428803

香川のサイドチェンジはほんと視野広い
これは絶対に必要
428804

武蔵がここまで出来るというのが分かったし
大迫依存より中島依存の方が怖くなってきた
得点力不足は大迫が入れば解消できるものではないし
中島が抜けるとかなり苦しくなる
428805

ふつうに完敗だと思ったけどね
エリア内ではやらせてくれなかったし
相手のほうが効果的に攻めてた
3-0ぐらいの内容
428806

コロンビアも弱くなったな
ほとんどサパタ頼みというか、アジアカップでケイロスは日本にボコされてるのに前半はそれの再来のようにショートカウンター食らいまくってたな
あんなんでコロンビア国民納得させられんのか
428807

コロンビアが日本に後半勝負を仕掛ける時代かと思えばなんだか感慨深いものがあるな
まぁカルロスケイロスは森保ジャパンの強さを痛感した一人だし、そういう戦略に出るのもわかるが
428808

いやコロンビアは強いでしょ。日本の中盤が悪くないんだよ
戦術的にはちょっと問題はあるけど今の日本は単純に選手の能力が高い
428809

一部では良くなかったと言われてる南野堂安はもちらん鈴木ですら個で全然勝負になってるからね
それは守備の一対一の局面でも同様
ウルグアイ戦の衝撃はもちろんだけど、一昔前では考えられんわ
428810

それどころかダメダメ言われている山口ですら実際の所はいい選手だからな。はっきり言って今の日本は本当に選手の個のレベルは上がってる。しかも似たようなレベルにある選手が何人も居るなから戦略に合わせて選べる様になってる。これは戦術的にはすごい変化だと思うわ。

以前だったら控え選手出したら明らかに弱くなったからそういう意味じゃ今の日本の進歩は控え選手の質の進歩にこそあるよ。しかもアンダーの世代にまためぼしい選手がいっぱいいるしね。
428811

個では勝負になってないぞ、連携して崩さないと。
武蔵は体が強く足も速いとの売り込みだったはずだが、コロンビアDFの方がはるかに速かった。裏にボール出てもたった数歩で体前に入れられて諦めてたし。
個で勝てず連携不足だった結果が枠内の少なさだろう。中島の内側に入ってからのパスが効いてたくらい。
428812

香川は必要だと改めて思ったわ。中島南野堂安だけでは対策されたら終わり。
428813

香川も対策されたら終わり。
428818

個で負けてるから前半枠内シュート0なんだよ
ホームなのに
最後のところで絶対に許してもらえない
428844

シュートやCFの所はしょうがないでしょ。はっきり言って大迫のサブ探しでテストされてる段階なのだから。CFとかST。場合によってはサイドの選手まで含めて大迫抜きでも機能する形を作らないと行けない。そのために親善試合でテストをするのはいいことだと思う。

そのためにも本来はCFはもう少し試す人数がほしかった木はするけど。
428845

海外の反応見るに前半途中まではかなり押してたってのが共通認識みたいだな
428901

・武蔵がこの相手にも1体1でかなり勝っていた
・昌子のビルドアップ能力がとてつもなくハイレベル
・監督がやっと乾を普通に戦力として数えるようになった
と今後期待できる点がかなりあったけど、やはり中島なし(しかも乾を使わない)状態のアジア杯決勝はさもありなんと再確認した
428913
 
※428807
あくまで日本ホームの親善だからな
428938

香川は誰かしらにマンマークを受けるレベルの選手だから周りが楽になるからね
それだけでも十分なのに更に数字を残そうと努めるのが香川のレベルだな
更に視野の広い展開力、周りも呼応する組織的なプレッシング、ゲームメイク、チャンスメイクもバランスに応じてやっている
428948

※428913
もうそういうの古いから
コロンビアからすればコパを控えた大事な親善試合
しかも相手はW杯で負けた日本
新監督の初戦
アウェーの親善試合だったとしても真剣に戦ってるよ
てか、とある海外の代表選手がどんな試合でも代表の試合を本気やらない選手なんて居ないっていてったからね
日本人はすぐに相手が本気じゃないとか言い出すけどそれはもう古いよ
428950

※428938
引っ越したばかりで家にテレビが無いからニコ生とかで海外の中継を放送してくれる所で見てたけど、香川が試合に出る前から、カガーワぺらぺーら~ぺらぺ~らって何度も言ってたからね
知名度は段違いだなーって思ったののは香川の事はシンジカガワーワってフルネームで呼ぶのに、他は多分資料見ながらって感じでシバシャキ?ドアン?みたいな感じだったからね
やっぱり他の国でも注目すべき選手は香川って認識なんだろうな
428955

※428813
何も分かってないな
まあどうせただのアンチだから何言っても無駄なので言わないw
428960

※428809
日本人は欧州や南米を異常なほど過大評価して
日本の事を異常に過小評価するからね
そんなに差があるなら今ごろポドルスキやビジャやトーレスは10G以上入れてるよ
もちろん強豪とはまだ差があるけど、強豪も日本相手に気を抜いたら負けるくらいのレベルまではもう来てるんだよね
428963

※428811
個では勝負になってない?
お前その試合観てたの?
まじで言ってるならヤバいレベルだぞ
お前は多分日本人を黒人や白人にしたら凄い選手って称賛すると思うよ
日本人選手を過少評価し過ぎだね
428973

428963
横スマだけど、守備は個の力で勝ててたと思った。実際あの疑惑のPKしか失点してない。かなり際どく崩されたけど、守りきれた。
が、攻撃は個の力だけでは得点の匂いがしなかっのも事実。崩せてない、奇跡のミドル狙いだけど、完全によまれてた。やはり怖さも無かったから、個の力で世界と戦っても駄目だろう。メッシ居たってアルゼンチンは負けたよ。
428995

前半のコロンビアは本気モードじゃなかったね
怪我を避けるためにプレスもしないし、
日本側にボールを持たせてくれて
日本選手たちは自由に動け過ぎたのに
ノーゴールなのは大問題
それを報じないメディアもあかん
地デジ放送の実況アナと解説も
日本人選手を絶賛しすぎ
429030

勘違いしているがコロンビアは本気だったよ
あくまでも勝つ為のプレーをずっとしていた
勝つ為の戦術が日本にゴール前で決定的な場面を作らせず
動きの落ちた時に隙をつくという作戦をとっただけ
かなり日本をリスペクトしてるんだよコロンビアとケイロスは

その作戦をとっても日本がプランを崩せそうになる場面が何度かあったし
全体的には悪くないよ。もちろん結果を出せなかったというのは反省すべきだとは思うけどね
429031

試合をするたびに世界に中島が見つかってしまう
カタール移籍の数少ないアドバンテージが…」
429048

>428963
森保の守備戦術が良かったから、守備は個で負けててもなんとかなった。
森保の攻撃戦術が甘かったから、攻撃は個で負けてて侵入できなかった。

コロンビアは前半抑え気味で体力尽きないよう温存して、後半開始から攻めてきたから、これは案外相手が浮き足だって日本が勝つんじゃないかと思ったけど、香川交代呼ばれた時のどよめきで、日本選手の方が浮き足立っちゃってやられた感じ。

香川南野の縦とか新型戦術試すのには、本気の試合過ぎたよ。次に期待だな。
429057
 
※428955
自分と違う考え単純否定してそれを正当化する為にレッテル貼ったり相手を人格否定するのはやめたほうがいいよ
頭が悪そうにみえるからw
429065

森保は香川を高く評価してるとか言ってた連中の見る目の無さよ
コロンビア相手に一点ビハインドで入って何が出来ると言うのか
ようは負けた時の若手の風除けに呼ばれただけだよな
429078

フルで出てるくせに守備貢献はあの程度、簡易タスクで攻撃に集中してるくせに0G0A0PA、中島ってミドル打ったりドリブル突破さえしてりゃスコアレスでも大絶賛されるんだから気楽な選手だよな、ポルトガルからカタールなんて面白い一例も作り出してくれたしさ。
そのくせ他選手は叩いても中島批判は一切するなって言い出す中島ファンもついてるし、チームが負けりゃ他に責任なすりつけられるし、サッカーが楽しくて仕方ないだろうよ。
429081

呼ばれた時はまだ点入る前だったけど。

試合くらいみたら。
香川叩きたいだけなのばれてるし、恥ずかしすぎる。
429082

中島?攻撃はコロンビアレベルに通用せず。守備は穴。親善専用機だろ。
429086

中島の攻撃は十分すぎるぐらい通用してただろ
ドリブル・パス・シュート全てにおいてチームトップだったし
何言ってんだコイツ…
429088

中国のメッシと呼ばれてる選手がいて、その選手に似ているという意味なのか
中国と日本を間違えたのかどっちだ?
429089

現状の代表で中島が通用しないとなるともう打つ手なしだと思う
429099

中島より香川の方が心配
トルコ行ったせいなのかペナルティーエリアでのプレーが酷かった
中島からのパスに反応できなかったり
フリーでのシュートを合わせられなかったり
乾のパスの意図を汲み取れなかったり
香川の良さが全部消えてた
429100

中島についてはleoさんも守備の危うさにびっくりしてたけど…
サッカー散々見まくってる奴程、香川の評価高くて中島の評価低い。一見さんは香川の評価低く中島高評価。
同じ事が原口と乾にも有るよな。勿論一見さんが原口押し。
429108

世界の反応みても中島の話しかしてないね
429113

※429100

サッカー見まくってる人は攻撃も守備も一人ではできないって事を知ってるから
両チームのポジショニング、マークの位置、パスコースやスペースなども見る
一見さんはボールホルダーしか見ないのでボール持ったときとボールを持った選手に対する守備だけ評価する。
カメラもボール持った選手に寄っていくし、ピッチ全体をずっと映してる訳でもないからしょうがないけど
429122

てか、香川香川言ってるのってネットの香川ファンしかいなくね?
429123

香川香川言ってるのは、いつもあ、んちだよ
429125

海外でも、ニュースになるのは香川だけだけど。他は無名だから…
429170

香川アンチは特定のIDだからスルーでオッケー。毎回のように湧くし。スマホでは表示されないけどバレるって。管理人さんはこうゆう人コメ禁にして欲しい。
429189

今まで強豪国に何ゴール何アシストしようと負ければ無意味と軽んじられ、勝てば周りのおかげと蔑まれ、スコアあげて勝っても親善試合だからと認められず、いざW杯本番で出た試合の相手監督三人全てに最も脅威だったと認められても、たった半年経ったら一試合だけ他選手と同等の出来になった途端、叩かれまくるのが香川
まともにスコアあげたのもマリ戦くらいで、本番はカタールマネー移籍の準備で逃げたくせに、強豪国相手しかも親善試合で少し輝いただけで、スコアもなく負けたくせに一人だけ持ち上げられまくるのが中島
これが日本サッカーだ!
429225

中島が認められるのがそんなに悔しいのかな?
香川がチームの中心でみんなが絶賛しないと許せないの?

代表の強化や選手の評価もまともにせずに
とにかく香川香川と言ってるだけじゃん
429276

絶賛とかじゃなくて、絶対に認めないのがおかしいって事だと思うけど。
絶賛、褒める、とか以前に香川に対しては嘘、偽造ばかりで罵詈雑言浴びせるからでしょ。
429287

香川を貶めるために、本田使ったり、清武使ったり、宇佐美、南野…そして今は中島。他にゲッツェやダフードってのも合ったな(笑)
なんでポジションも役割も違う選手まで出して、貶めるのか?

ちなみに、対抗で出された選手は毎々沈んでしまう…呪いかよ(笑)
429291

コメント見てみたけど香川に対しておかしな事を訂正されているだけじゃね?
香川について変な称賛して他の選手を不当に貶めるような事をしなければ
誰も香川について語らないと思うよ
429297

香川について変な賞賛して他の選手を貶める

いや、逆だろ
他の選手使って香川貶める、だろ
そんなコメントばかりじゃん
この試合途中出場で初招集だぞ
しかも得点なしで負けてる
それなのに、香川いらない、香川より誰々が~とかこんなんばっかじゃん
もっと言うべきことがあるだろ
429305

海外の反応の方が理解できるわ
中島が別格でPKは取られはしたが冨安も良かった
香川については触れる必要なし

なぜかここのコメント欄では香川香川だけどなんか別次元みたいだね
429365

一回柴崎のところで香川使ってみてほしい
429559


誰だっけ?名前忘れたけど
マンチェスターで香川の前に居た韓国人
あれがいるから香川は絶対叩かないとダメなの知らないの?
7番許されちゃったんだからまぁ色々と事情でそうなっちゃうんだ
まーどーでもいいけど




429566

ユナイテッドでも韓国人の席奪ったし、ドルトムント復帰きまった時も韓国人追い出してしまったから(勿論フロントの考えで)香川は韓国人に目の敵にされ
429577

香川、乾、鎌田、宇佐美
酷過ぎる、創造性もスピードもアイディアもない
今後2度と呼ばないでほしい
430534

中島は凄いなぁ
こんなに痛快な選手は初めてかなぁ
因みに俊輔ファンだけどな







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 俺しかいない
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカーダイジェスト 2023年 3/23 号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「日本がいらないなら..」旗手玲央、スコットランド代表の試合観戦でスコットランド代表入りを希望する声が噴出!森保メモで大喜利状態に!【海外の反応】
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
外国人「日本の未来は明るい」日本はなぜこれほど才能ある選手を輩出できるのか?【海外の反応】
外国人「日本代表監督は何を..」古橋亨梧を特集した情熱大陸がスコットランドでも反響!振る舞いに絶賛の声!【海外の反応】
外国人「友達も5人だけ..」バイエルンのスターが“ぼっち”を告白!海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「アジア>南米だ」アジア勢が南米勢に健闘!豪州がエクアドル撃破!韓国はコロンビアとドロー!ウズベキスタンはボリビアに勝利!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR