プレミア・リーグは12日に第37節2日目を行い、日本代表MF香川真司の所属する
マンチェスター・ユナイテッドは、2012-13シーズンのホーム最終戦で
スウォンジー・シティと対戦した。ユナイテッドはスウォンジーに苦しめられたが、
後半42分にDFリオ・ファーディナンドが挙げたゴールが決勝点となり、2-1で勝利
アレックス・ファーガソン監督の本拠地ラストマッチを白星で飾っている。
27シーズンに渡って指揮を執ったファーガソン監督の勇退、
そしてMFポール・スコールズの現役引退を発表したマンチェスター・ユナイテッドは
4-4-2で試合に臨んだ。香川は右SHで先発出場している。
また、退団を志願したという報道もあるFWウェイン・ルーニーは、ベンチ外となった
―ゲキサカ―

ユナイテッドの現地フォーラムから香川選手への反応をまとめました
前半終了後
・(香川は)全てをとても簡単そうにこなすな
(彼は)来年、もの凄くなるだろう
・来シーズン(早く)こいよ
この選手がさらに成長して自信をつけたら
見るの楽しくなるだろうから
・今日はたくさんボールを触って
あらゆるプレーの中心だった
・スウォンジーがドン引きしないで、たまには攻撃に出てきてくれたらな
香川のカウンター見事なのに
・セクシーフットボールが展開されていた
香川がその中心だ
見ているか?ルーニー
見てるのか?
・時折うちは華麗なサッカーをしている
将来、うちがこのようなプレーを常にしたいと望むなら、香川が極めて重要になるな
彼の技術だけじゃなく、周りの選手への働きかけも重要になる
後半試合途中
・うちが香川の能力を最大限に活用するには
彼の周りに走れる選手達が必要だ
試合後
・(来シーズン)彼がどれだけいい選手なのか示すチャンスをもっと多く貰えるだろう
ルーニーが出て行った場合は特にね
※試合後の反応が少ないのはルーニーが移籍志願していたことを
ファーガソン監督が認めたことに話題が集中しているからです。

ファーガソン監督のスピーチ訳
「何を喋るか全く考えていないので、
ただ長々と喋って、このフットボールクラブが
私にとってどういう意味を持ってきたのか踏み込めればいいなと思います。」
「ありがとうマンチェスター・ユナイテッド。
単に重役だけじゃなく、コーチングスタッフ、メディカルスタッフ
選手達、ファン、その全員が私の人生の中で最も素晴らしい経験を
与えてくれました、ありがとう。」
「マンチェスター・ユナイテッドは言うまでもなく、
国内で最も偉大な選手達を指揮することが出来て、私はとても幸運でした。」
「今日ここにいる全ての選手達は、このクラブをきちんと表しています。
彼らは素晴らしい形でプレミアリーグを優勝しました。
選手達、本当におめでとう。」
「私の引退はこのクラブと縁が切れるということではありません。
これで私は苦しみながら試合を観戦するのではなく
楽しんで試合を観ることが出来ます。」
「でも考えてみると、土壇場でのゴール、劣勢からの盛り返し、敗戦でさえ
この偉大なクラブの一部なんです。
皆にとって信じられないほど素晴らしい経験でした。
このことに感謝したいと思います。」
「私が苦境にある時、クラブが私の味方となってくれ
全てのスタッフが私の力となり、あなた達が私を応援してくれたことを
思い出してみてください。
これからあなた達がやるべきことは、新しい監督を支えることです。
これは大切なことですよ。」
「私が泣いてしまう前に、今日引退するポール・スコールズを讃えたいと思います。
彼は信じられないほど素晴らしく、このクラブで過去そして未来においても
最も偉大な選手の1人です。幸せな引退生活を送ってほしい。
もう一言だけ、ダレン・フレッチャーが私達のクラブに
早く戻ってきてくれることを強く望みます。」
「選手たちには、今後の活躍を祈っています。
自分自身の実力と、自分がどのユニフォームに袖を通しているか
わかっていると思う。それがここにいる全ての人にとって
何を意味するのかもわかっている。
どんなことがあっても諦めないで欲しい。常に希望はあるのだから。」
「それでは、私はしばらく(建物の)中に入りたいと思います。
行く前に、ファーガソン・ファミリー全員と11人の孫全員からお礼を言いたい
ありがとう!」
・カメラのレンズに涙(雨)が
古き良きマンチェスターの天気だ
・目に涙が
・この日がやってくるとは思ってもいなかった・・・
・「新しい監督の力になって欲しい」・・・するさ
・とても感情的
・彼は最高だ
・ギグスがスコールズにスピーチしろって言ってる
・スコールズは前に出ないぞ
・スコールズが赤面している
・スコールズは目立つのを嫌うからな
・美しいスピーチだった
実に素晴らしい
・俺は子供みたいに泣きじゃくってる
・彼がモイーズのこと言っている時
俺ら全員を叱っているような気がしたわ
・○そっ
もう既に彼が恋しいよ
・ファーギーの時代を見れたのはとても名誉なことだと思う
・フレッチャーに触れてくれて嬉しい
監督は最後の最後まで、常に選手達のことに気を配っていましたね
・(退任することがまだ)ピンとこないな
・これで本当に終わりなんだな
・感動的で、真情あふれる別れの言葉でした
有難う、サー・アレックス
↓ソース
http://bit.ly/10kCkHw
http://bit.ly/13cbL4X

オススメのサイトの最新記事
Comments
14324
来季は出来るだけ前向いてドリブルして欲しいな
14325
まじで終わりなんだな…
ファーガソンのやるサッカーを模倣してベッカムの様なクロスをあげたくてサイドハーフやってた小学校時代。コーチに「小学生の内はもっと必死になれ!優雅さやカッコ良さを追求するのはまだ早い」って言われてたけど、綺麗なフォームでクロスをFWにピンポイントで合わせるのが楽しくて、もっと精度をあげたくてひたすら練習してた。本当にユナイテッドが憧れだった。
ファーガソンのやるサッカーを模倣してベッカムの様なクロスをあげたくてサイドハーフやってた小学校時代。コーチに「小学生の内はもっと必死になれ!優雅さやカッコ良さを追求するのはまだ早い」って言われてたけど、綺麗なフォームでクロスをFWにピンポイントで合わせるのが楽しくて、もっと精度をあげたくてひたすら練習してた。本当にユナイテッドが憧れだった。
14326
世界一長い時を苦しみながら試合を見てたんだなガム自慰は……
これからの余生は本当に楽しみながら試合を見てくれ
・お疲れ様でした・
これからの余生は本当に楽しみながら試合を見てくれ
・お疲れ様でした・
14327
この重要な試合で先発フル出場した香川
まるでファーガソンに次のマンチェスターユナイテッドを託されたみたいだ
考え過ぎか・・・
まるでファーガソンに次のマンチェスターユナイテッドを託されたみたいだ
考え過ぎか・・・
14328
※14324
ドルトムント2年目からほとんど見なくなったからな
来季もほとんど見れないと思う
なんとか怪我前みたいにならんかな
ドルトムント2年目からほとんど見なくなったからな
来季もほとんど見れないと思う
なんとか怪我前みたいにならんかな
14329
スピーチの翻訳ありがとうございます!
それにしても最後の写真、本当に良い写真ですね
それにしても最後の写真、本当に良い写真ですね
14330
とっくに託されてるでしょ
タイプの全く合わない選手をわざわざ獲得したりしないよ
願わくばルーニーも残って欲しいけど…。
でも彼のキャリアは彼だけのもので、年齢的に最後の挑戦だろうし、バイエルン行くことになろうとも成功を祈るわ。
マンUにルーニーが居ないなんて考えたくないけどさ。
タイプの全く合わない選手をわざわざ獲得したりしないよ
願わくばルーニーも残って欲しいけど…。
でも彼のキャリアは彼だけのもので、年齢的に最後の挑戦だろうし、バイエルン行くことになろうとも成功を祈るわ。
マンUにルーニーが居ないなんて考えたくないけどさ。
14331
フレッチャーまだ復帰できんのか
彼がいたら今季もっと良かったはずだよな
ファギー、スコールズ本当にお疲れ様
ルーニーマジで出ていっちゃうのかなぁ…
彼がいたら今季もっと良かったはずだよな
ファギー、スコールズ本当にお疲れ様
ルーニーマジで出ていっちゃうのかなぁ…
14332
アーセナル、チェルシー戦出ないで
残りの2試合には出る予想が当たりそう
残りの2試合には出る予想が当たりそう
14333
今日の前半チチャじゃなくてそこにルーニーだったらもっと素晴らしいサッカーになっていたと思う
でもやっぱりチチャはさすが!点決めてくる!
ルーニーの気持ちがないなら仕方ないけど、気持ちが変わって残留してツアーでみんな一緒に来てくれること願ってるよ
ファーガソン、スコールズ今までありがとう!
でもやっぱりチチャはさすが!点決めてくる!
ルーニーの気持ちがないなら仕方ないけど、気持ちが変わって残留してツアーでみんな一緒に来てくれること願ってるよ
ファーガソン、スコールズ今までありがとう!
14334
ルーニー出て行ったらMUには大きな損失だろ
ペルシにどれだけアシストした?
香川プレイの一番の理解者だけど
ペルシにとっても一番だった
ルニいなけりゃ、ペルシ得点王もなかったかも
ペルシにどれだけアシストした?
香川プレイの一番の理解者だけど
ペルシにとっても一番だった
ルニいなけりゃ、ペルシ得点王もなかったかも
14335
替えの利かないマストピースだけど、今回は金で済む問題でもなさそうだから引き止めるの難しいんじゃないか?
14336
※14334
誰がルーニーの替わりなんて幾らでもいるって言ってるよ?w
大きな損失になるのは誰の目にも明らかだわ
誰がルーニーの替わりなんて幾らでもいるって言ってるよ?w
大きな損失になるのは誰の目にも明らかだわ
14337
※14336
不思議なことに、イギリスの一部のお花畑さんはルーニーいらんとか言ってるみたいですよ。
不思議なことに、イギリスの一部のお花畑さんはルーニーいらんとか言ってるみたいですよ。
14339
良い笑顔だなあ
14340
今の香川は無難なプレーが多い
自分でしかけることはほんとしなくなった
今日の出来は普通
自分でしかけることはほんとしなくなった
今日の出来は普通
14341
イングランドのサポーターって、親子四代でクラブを応援している。
今は減ったけれど、サポーターのぶつかり合いがニュースになっていた。
昔、ウェンブリーの放火で高齢サポーターが火だるまになっているニュースを見て、たかがサッカーでと凄いショックを受けた事を憶えてる。
彼らはクラブの歴史をユニをエンブレムを愛している訳で、同等の忠誠を選手や監督、首脳陣に求めている。
ルーニーは生え抜きじゃないし、何度か移籍をチラつかせ、二年前は最大のライバルCITYへの移籍をほのめかせて、莫大な年俸を勝ち取った‥一部のファンは許していないんだろう。
ポジションの変更、出場時間の激減、モイーズの就任‥クラブからのメッセージとしか思えない。
ギグスやスコールズはレジェンドだけど、お金で揉めた選手はレジェンドどころか、可愛さ余って憎さ百倍になる‥ゲッツェが良い見本。
今は減ったけれど、サポーターのぶつかり合いがニュースになっていた。
昔、ウェンブリーの放火で高齢サポーターが火だるまになっているニュースを見て、たかがサッカーでと凄いショックを受けた事を憶えてる。
彼らはクラブの歴史をユニをエンブレムを愛している訳で、同等の忠誠を選手や監督、首脳陣に求めている。
ルーニーは生え抜きじゃないし、何度か移籍をチラつかせ、二年前は最大のライバルCITYへの移籍をほのめかせて、莫大な年俸を勝ち取った‥一部のファンは許していないんだろう。
ポジションの変更、出場時間の激減、モイーズの就任‥クラブからのメッセージとしか思えない。
ギグスやスコールズはレジェンドだけど、お金で揉めた選手はレジェンドどころか、可愛さ余って憎さ百倍になる‥ゲッツェが良い見本。
14342
ルーニーがいたほうが絶対に面白いのになぁ。
現地のファンがむしろルーニーに厳しいのが良くわからん。
あんな化け物みたいなすごい選手を手放しちゃあかんやろ。
現地のファンがむしろルーニーに厳しいのが良くわからん。
あんな化け物みたいなすごい選手を手放しちゃあかんやろ。
14343
ルーニーは不可欠だとおもうけど、
新監督、年齢、契約年数など考えると売り時なのもまた・・・
果たしてどうなるか
まぁ香川が活躍してくれれば
新監督、年齢、契約年数など考えると売り時なのもまた・・・
果たしてどうなるか
まぁ香川が活躍してくれれば
14344
いよいよ来季イギリス代表監督か
14345
※ 14342
もう出て行くことが決定的になってきてるから、つらく当たってるんだろ
ここの過去記事見れば分かるけど、以前までは絶賛されてた
もう出て行くことが決定的になってきてるから、つらく当たってるんだろ
ここの過去記事見れば分かるけど、以前までは絶賛されてた
14346
・・・・・・・ルーニー 出ていくなよ・・・・・・
14347
職と女房は変えれても好きなクラブは変えれない
って話ですからね、あちらの方は。
そのクラブに反抗的な態度を取った選手は、そして気持ちの離れた選手はどれだけスターでも必要ないんでしょうなぁ。。。
って話ですからね、あちらの方は。
そのクラブに反抗的な態度を取った選手は、そして気持ちの離れた選手はどれだけスターでも必要ないんでしょうなぁ。。。
14348
香川もペルシもルーニーが居て更に機能すると思うんだけどな
ルーニーの代わりなんてそう簡単に見つからない
ルーニーの代わりなんてそう簡単に見つからない
14349
ルーニーの扱いが酷い・・・
14350
ルーニー批判が見るーにー耐えない
14351
香川中心に考えるから愛国日本人はルーニー擁護になるんだよ。
「我らが香川に優しくしてくれたルーニーをいじめるなー」という単純思考。
現地のファンはチーム中心に考えるから普通に批判できる。
そのへんは客観視できてるよ。
「我らが香川に優しくしてくれたルーニーをいじめるなー」という単純思考。
現地のファンはチーム中心に考えるから普通に批判できる。
そのへんは客観視できてるよ。
14352
ファーガソンのような偉大な監督がやめるのは惜しい。あと1年はやってほしかった。香川を大切に使ってくれてありがとうございました。
ルーニーやめないでほしい。彼みたいな選手はそういない。
ルーニーやめないでほしい。彼みたいな選手はそういない。
14353
ルーニーの代わりにナニかバレンシアが出て行って欲しい。
本音言うとナニ・バレ2人とも出て行って欲しいが。
だってこの2人が「自分のプレー」してると、香川の活きるサッカーが
出来ないんだもの。
ドル時代のクバみたいに、香川を全力サポートしてくれるなら別だけどさ。
あんなサイドで持ちすぎてロストも多くて適当なクロスばっか上げて
試合に多く出てるのにシーズン1得点とか、あり得ないよ。
少なくともバレンシアは背番号7は香川に譲るべき。
本音言うとナニ・バレ2人とも出て行って欲しいが。
だってこの2人が「自分のプレー」してると、香川の活きるサッカーが
出来ないんだもの。
ドル時代のクバみたいに、香川を全力サポートしてくれるなら別だけどさ。
あんなサイドで持ちすぎてロストも多くて適当なクロスばっか上げて
試合に多く出てるのにシーズン1得点とか、あり得ないよ。
少なくともバレンシアは背番号7は香川に譲るべき。
14354
香川のいない反対サイドのペナルティエリア付近で、パスで相手を崩そうとした瞬間があった。びっくりした。
14355
どこかのクラブのサポを長くやっていれば、
現地のサポに共感できずとも気持ちは理解できる
現地のサポに共感できずとも気持ちは理解できる
14356
あ
ルーニーはオフにぽっちゃりになって
いつもシーズンを迎えてるから
自己管理出来てないってのとか
給料上げる為に移籍を匂わせたりと
プレーは凄いけどね・・・
高値なら全然放出の可能性ある・・・
いつもシーズンを迎えてるから
自己管理出来てないってのとか
給料上げる為に移籍を匂わせたりと
プレーは凄いけどね・・・
高値なら全然放出の可能性ある・・・
14357
14353
バレンシアやナニはそういう選手だし
そこが持ち味だし
チームでの役割をこなしてるんだよ
マンチェスター香川じゃないんだから・・・
バレンシアやナニはそういう選手だし
そこが持ち味だし
チームでの役割をこなしてるんだよ
マンチェスター香川じゃないんだから・・・
14358
これで批判が酷いとか如何にプレミアに興味なかったかがわかるな
14359
昨日のようなペルシだったら来期はダメだわ。あまりにも自分で打ちすぎ。味方に出せばドフリーでシュート打てる絶好の場面が2度あった。
優勝決まってるからかもしれないが、昨日は超重要な試合。終盤まで引き分けで、負けるかもしれなかったのに。 来期もあの調子だと、優勝争いの接戦で勝ち点取りこぼす。
優勝決まってるからかもしれないが、昨日は超重要な試合。終盤まで引き分けで、負けるかもしれなかったのに。 来期もあの調子だと、優勝争いの接戦で勝ち点取りこぼす。
14360
※14357
※14353はさすがに釣りでしょうに…
※14353はさすがに釣りでしょうに…
14361
相変わらず日本では叩かれる香川
現地での評価は高いのにこのギャップは何なんだろう
現地での評価は高いのにこのギャップは何なんだろう
14362
3分〜 デヘアはファギーが何を言っているのか分からない
から飽きて香川にじゃれてんのかな?
意味が分からなくても、もう大人やし
ちゃんと人の話は聞かなあかんね。仲良いのは良いけど。
から飽きて香川にじゃれてんのかな?
意味が分からなくても、もう大人やし
ちゃんと人の話は聞かなあかんね。仲良いのは良いけど。
14363
ルーニーには残って欲しいけど、出ていくのはしょうがないね
和解したとはいえ、かつて裁判にまで発展した上司の下ではプレーできないでしょ
ただこれで補強がフェライニベインズ止まりだと
プレーする選手のスケールがワンランク落ちたかなって思っちゃうな
ルーニーは間違いなく超一流の選手だったんだから
補強する選手もロナウドベイルファルカオぐらいの誰もが納得できる超一流の選手じゃないと
和解したとはいえ、かつて裁判にまで発展した上司の下ではプレーできないでしょ
ただこれで補強がフェライニベインズ止まりだと
プレーする選手のスケールがワンランク落ちたかなって思っちゃうな
ルーニーは間違いなく超一流の選手だったんだから
補強する選手もロナウドベイルファルカオぐらいの誰もが納得できる超一流の選手じゃないと
14364
ジョーンズの口、でかいなー。
14365
※14359
今シーズンなんてペルシーのおかげで優勝できたようなもんなんだけど
ストライカーはゴール決めて勝ちを呼び込んでるうちは何も言われないし言うべきではないと思うよ
ある程度のエゴもストライカーには必要
ペルシーが点を取れず、チームも勝てなくなった時に言うべき話
今シーズンなんてペルシーのおかげで優勝できたようなもんなんだけど
ストライカーはゴール決めて勝ちを呼び込んでるうちは何も言われないし言うべきではないと思うよ
ある程度のエゴもストライカーには必要
ペルシーが点を取れず、チームも勝てなくなった時に言うべき話
14366
ルーニーは可愛さ余ってにくさ100倍って感じで代表でもクラブでも批判は香川もビックリレベルでされてる選手だよ
日本人は基本的にサッカーは代表以外盛り上がらないし海外サッカーも普通の社会人が観れる時間にやらないから個人のファンが多いのは仕方ないし絶対クラブサポmの気持ちはわからんだろうね
代表に例えれば理解できるよ
普段何もできなくても代表で有用なら英雄扱い
それ以外はストレス解消で叩きまくる
日本人は基本的にサッカーは代表以外盛り上がらないし海外サッカーも普通の社会人が観れる時間にやらないから個人のファンが多いのは仕方ないし絶対クラブサポmの気持ちはわからんだろうね
代表に例えれば理解できるよ
普段何もできなくても代表で有用なら英雄扱い
それ以外はストレス解消で叩きまくる
14367
ルーニーがクラブを去ります、さあ補強しましょう。さて誰を取れば良い?20点取れるFW?王様トップ下?攻め手を操るCH?
高いレベルでマルチロールをこなせるルーニーの穴を、一人で埋められる選手てのは中々いない事を、マンU首脳陣は気づいているはず。
難しいパズルを突きつけられたと思う。
高いレベルでマルチロールをこなせるルーニーの穴を、一人で埋められる選手てのは中々いない事を、マンU首脳陣は気づいているはず。
難しいパズルを突きつけられたと思う。
14368
※14367
その項目にサイドが例に上がってないから、サイドじゃないだろうか。
得点もそこそこ出来るサイド。 要はウイングFWが欲しいな。ウェルベックがテクとシュート上手ければ・・
その項目にサイドが例に上がってないから、サイドじゃないだろうか。
得点もそこそこ出来るサイド。 要はウイングFWが欲しいな。ウェルベックがテクとシュート上手ければ・・
14369
※14368
論点ズレてない?
ルーニーを補うじゃなく、役目をこなせる選手だよ
それにサイドってまた放り込みに戻す気?
サイドアタッカーなら強力なのが今でも揃ってますが
論点ズレてない?
ルーニーを補うじゃなく、役目をこなせる選手だよ
それにサイドってまた放り込みに戻す気?
サイドアタッカーなら強力なのが今でも揃ってますが
14370
確かにルーニー残って欲しい。
ただ今期の様な扱いは我慢出来ないだろう。
実力が伴う分、スコールズ、ギグスやリオよりもクラブに対して言いたい事を言ってる様な気がする。
新監督をうまく軌道に乗せる為には、不満分子は一掃したいのかな?
レアルの件もあるしね。
ルーニーの移籍金でベイルとギュンド辺りを獲れれば、ソレはそれで楽しみ。
逆にルーニーが納得して、残留したら‥少しの補強で最大の効果を得そう。
まぁ27年間続いた監督の後だから、来年一年間はサポーターもマスコミもモイーズを許すだろう‥ロナウドの様な超高級品は要らないから穴の無いヨーロッパに通用するクラブを造って欲しい。
ただ今期の様な扱いは我慢出来ないだろう。
実力が伴う分、スコールズ、ギグスやリオよりもクラブに対して言いたい事を言ってる様な気がする。
新監督をうまく軌道に乗せる為には、不満分子は一掃したいのかな?
レアルの件もあるしね。
ルーニーの移籍金でベイルとギュンド辺りを獲れれば、ソレはそれで楽しみ。
逆にルーニーが納得して、残留したら‥少しの補強で最大の効果を得そう。
まぁ27年間続いた監督の後だから、来年一年間はサポーターもマスコミもモイーズを許すだろう‥ロナウドの様な超高級品は要らないから穴の無いヨーロッパに通用するクラブを造って欲しい。
14371
14367
とりあえずボランチを高いレベルでこなせる選手が欲しいです
ストライカーはペルシに依存せざるをえなくなるでしょうが
トップ下の得点は香川である程度補えるでしょうし
最優先はボランチかな?フェライニの噂がでてますが
彼はボランチもトップ下もこなせますし良いんじゃないかと
まあルーニー売った金を全部つぎ込むならブスケッツとかも
取れるんじゃないですかね。個人的にはあんまり好きじゃないですがw
とりあえずボランチを高いレベルでこなせる選手が欲しいです
ストライカーはペルシに依存せざるをえなくなるでしょうが
トップ下の得点は香川である程度補えるでしょうし
最優先はボランチかな?フェライニの噂がでてますが
彼はボランチもトップ下もこなせますし良いんじゃないかと
まあルーニー売った金を全部つぎ込むならブスケッツとかも
取れるんじゃないですかね。個人的にはあんまり好きじゃないですがw
14372
この後モイーズに変わって誰が入ってくるかわからないけれど、もう香川にはトップ下として覚醒するしか道は残されてないような気がする
14373
いいスピーチじゃないか、なんか自然と涙がでてきたわwww
14374
ちょっと前までルーニーいないとなんにもできなかったけど、
最近はルーニーいなくても自分の良さを出せるようになってきたね。
エリア内でワンツーを返してくれたり、密集地帯で香川にパスを出してくれたり、周囲が香川の使い方を理解してくれてる。これは本当に大きい!
それに優勝セレモニーでドルの頃のような満面の笑顔を見れて良かったww
最近はルーニーいなくても自分の良さを出せるようになってきたね。
エリア内でワンツーを返してくれたり、密集地帯で香川にパスを出してくれたり、周囲が香川の使い方を理解してくれてる。これは本当に大きい!
それに優勝セレモニーでドルの頃のような満面の笑顔を見れて良かったww
14375
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
14376
不遇のチチャが一番うれしそうなのが何よりだわ
モイモイにどういった扱いされるのか
コンフェデで戦えるのはムネアツ。
上手くいけばデヘアもあるかな。
モイモイにどういった扱いされるのか
コンフェデで戦えるのはムネアツ。
上手くいけばデヘアもあるかな。
14377
まさかルーニーが出ていくとは誰も想像できなかったよな
香川入団した時はルーニーとペルシーで上手くやってくれって思ってたのに
イマイチ海外の評価がわからない、悪い時期もあったけど年間通してみたら、ルーニーの変えはいないだろ
とにかくおじいさん本当にお疲れ様でした(^∇^)
香川入団した時はルーニーとペルシーで上手くやってくれって思ってたのに
イマイチ海外の評価がわからない、悪い時期もあったけど年間通してみたら、ルーニーの変えはいないだろ
とにかくおじいさん本当にお疲れ様でした(^∇^)
14378
ルーニーはもちろん重要だけど、それよりもずっとクラブ全体が重要なんだろうな。
プレーの質より忠誠心。
クラブに忠誠心がない選手はどんなに良い選手であっても切り捨てるのが現地の考え方なのだろう。
プレーの質より忠誠心。
クラブに忠誠心がない選手はどんなに良い選手であっても切り捨てるのが現地の考え方なのだろう。
14380
香川叩いてるやつなんて
無意味に叩いてるんだろ
ほっとけよ、そんな奴等。
ちゃんと試合見て、叩いてるのなら
本当に見る目ないwwwとしか言いようがない。
無意味に叩いてるんだろ
ほっとけよ、そんな奴等。
ちゃんと試合見て、叩いてるのなら
本当に見る目ないwwwとしか言いようがない。
14381
ルーニー…残ってくれ…。
香川―ルーニーのあんな良いコンビが見れるのが
1シーズンだけだなんて嫌だ。もっと見たい。
ノッてる時の二人+キャリックなんて
止められるチーム無いだろ。
それにファンペルシーまでいるとなったらもう…!
あの監督になったからルーニーにとっては
やはり難しいってのはわかるけどさ…。頼むよ…
香川―ルーニーのあんな良いコンビが見れるのが
1シーズンだけだなんて嫌だ。もっと見たい。
ノッてる時の二人+キャリックなんて
止められるチーム無いだろ。
それにファンペルシーまでいるとなったらもう…!
あの監督になったからルーニーにとっては
やはり難しいってのはわかるけどさ…。頼むよ…
14382
※14380
香川にとってルーニーは本当に重要な選手だぞ
香川にとってルーニーは本当に重要な選手だぞ
14383
清武選手のスレ翻訳もお願いします。長らく避けている感じですが
14385
清武の最近の試合のサポの反応を見るのは怖いw
ストレス溜まりそうだわw
ストレス溜まりそうだわw
14570
ルーニー OUT
カガワ IN
ただ、それだけだろ。
それにしてもお、今季の香川は最初から必死でルーニー君と仲良くなろうとしていたな。
周囲から干されて、オーバーワークからヒザを壊した時は、俺は香川が終わったと思った。
俺、今になっておもうんだけど、序盤ルーニーはマジで香川のクオリティの高さを恐れ、無視していたように思うんだよね。不思議なことに香川が故障した瞬間にパス集めていたし・・・。誰が見てもルーニーは明らかに変だった。
その後、監督の計らいで徐々に香川とルーニーの共存を模索。チームが優勝街道を邁進していたから、チーム仲間に自然と結束が生れ、遂に香川のハットをルーニーがお膳立てしたりするに至った。この流れから香川ファンは「ルーニーは香川にとり大切な存在だ」と言っていると思うが、ハットの後の試合では、それまでの流れに戻り、香川は再び透明人間になってしまう・・・・。
香川の良さなんて、ドイツ時代に証明済みだし、マンUレベルの選手達なら把握できているだろうに。合わせようと思えば、簡単に合わせられるたじゃないだろうか。要は、ルーニーがトップ下を死守する為に、わざと(SAFが香川加入後に描いたマンUの方向性である)「チキタカ」サッカーをせず、従前からのフィジカル勝負を続けたのではなかろうか。
そして、ルーニーは要領良く「トップ下」を死守し、香川を不完全燃焼に陥れた。
そういう「ルーニーの保身行動」を観ていたSAFが、香川がルーニーの「ステルス○○行為」によく耐えている事を知っていて、わざとチームへの忠誠心が強い香川を使い続けた。最後の局面ではチームへの忠誠心が欠如したルーニーを外し、マンUの未来を託すべき香川に、スタメン出場を与えた。
かつて香川がハットを決めた時、既にSAFは自らの引退も、後任監督の事も知っていて「香川は来季はもっと素晴らしくなる」と言ったのかも知れない。
だから俺には「香川にとって、ルーニーは良き理解者」という人間は、おめでたいというか、人間関係の表面的な部分しか観ていない気がするんだよ。人を見る目が無さ過ぎではないかと。
この意見は、詰らん「◎◎説」だと笑い飛ばされるかも知れんが、もしこれが本当なら、チームの完成度より、保身からチームのクオリティを低下してしまったルーニーは、チャンピオンズリーグ敗退の、真の○●と言えるかも知れない。もっと力を合わせたら、素晴らしいサッカーが出来た筈だったんだよ。マンUはね。
幸いにも、チームはRVPの力等で優勝できたが、もしRVPが居なかったら、SAFは優勝を祝う歓声の中で引退できなかったと思う。SAFも、そんなルーニーに振り回される展開を嫌ったのではないかな・・・・。
ビッククラブには、ドロドロしたポジション争いがあるもんさ。香川には人に言えない苦労がきっとあると思う。そういう深い視点で観ると、SAFの偉大さがよく解ると思ったが、そう考える俺は異常か?
周囲の選手は、SAFの連れてきた新監督の名前を知り、かつての師に拒絶反応を示すルーニーの様子から、彼がマンUから消える事を予感した。
そして、王位を継ぐ後継者として、自然に香川へとボールが集まり出した・・・・。
カガワ IN
ただ、それだけだろ。
それにしてもお、今季の香川は最初から必死でルーニー君と仲良くなろうとしていたな。
周囲から干されて、オーバーワークからヒザを壊した時は、俺は香川が終わったと思った。
俺、今になっておもうんだけど、序盤ルーニーはマジで香川のクオリティの高さを恐れ、無視していたように思うんだよね。不思議なことに香川が故障した瞬間にパス集めていたし・・・。誰が見てもルーニーは明らかに変だった。
その後、監督の計らいで徐々に香川とルーニーの共存を模索。チームが優勝街道を邁進していたから、チーム仲間に自然と結束が生れ、遂に香川のハットをルーニーがお膳立てしたりするに至った。この流れから香川ファンは「ルーニーは香川にとり大切な存在だ」と言っていると思うが、ハットの後の試合では、それまでの流れに戻り、香川は再び透明人間になってしまう・・・・。
香川の良さなんて、ドイツ時代に証明済みだし、マンUレベルの選手達なら把握できているだろうに。合わせようと思えば、簡単に合わせられるたじゃないだろうか。要は、ルーニーがトップ下を死守する為に、わざと(SAFが香川加入後に描いたマンUの方向性である)「チキタカ」サッカーをせず、従前からのフィジカル勝負を続けたのではなかろうか。
そして、ルーニーは要領良く「トップ下」を死守し、香川を不完全燃焼に陥れた。
そういう「ルーニーの保身行動」を観ていたSAFが、香川がルーニーの「ステルス○○行為」によく耐えている事を知っていて、わざとチームへの忠誠心が強い香川を使い続けた。最後の局面ではチームへの忠誠心が欠如したルーニーを外し、マンUの未来を託すべき香川に、スタメン出場を与えた。
かつて香川がハットを決めた時、既にSAFは自らの引退も、後任監督の事も知っていて「香川は来季はもっと素晴らしくなる」と言ったのかも知れない。
だから俺には「香川にとって、ルーニーは良き理解者」という人間は、おめでたいというか、人間関係の表面的な部分しか観ていない気がするんだよ。人を見る目が無さ過ぎではないかと。
この意見は、詰らん「◎◎説」だと笑い飛ばされるかも知れんが、もしこれが本当なら、チームの完成度より、保身からチームのクオリティを低下してしまったルーニーは、チャンピオンズリーグ敗退の、真の○●と言えるかも知れない。もっと力を合わせたら、素晴らしいサッカーが出来た筈だったんだよ。マンUはね。
幸いにも、チームはRVPの力等で優勝できたが、もしRVPが居なかったら、SAFは優勝を祝う歓声の中で引退できなかったと思う。SAFも、そんなルーニーに振り回される展開を嫌ったのではないかな・・・・。
ビッククラブには、ドロドロしたポジション争いがあるもんさ。香川には人に言えない苦労がきっとあると思う。そういう深い視点で観ると、SAFの偉大さがよく解ると思ったが、そう考える俺は異常か?
周囲の選手は、SAFの連れてきた新監督の名前を知り、かつての師に拒絶反応を示すルーニーの様子から、彼がマンUから消える事を予感した。
そして、王位を継ぐ後継者として、自然に香川へとボールが集まり出した・・・・。