Twitterからまとめました
・ここ一ヶ月半で香川はユナイテッドのベストプレーヤーなのはほぼ間違いないのに
ここ2試合ベンチになっている
・チェルシーにはきちんとした守備的なミッドフィルダーがプレーしていなかったから
香川は絶対にプレーすべきだった
少なくとも途中交代でもね
うちはチャンスを作るのに苦戦していたのだから
・ファーギーは香川を馬鹿にしているだろ
・香川はうちに来たことを後悔しているだろうな
先発した時も本来のポジションではないところでプレーして
良いプレーをしても、ベンチに落とされる
彼には同情するよ
・twitterには香川がベンチだったことに不満の声が多いようだ
ファギーは香川には試合が必要だと言ったが
なんで今出場させないんだ?

ユナイテッド公式フォーラムからまとめました
・この選手(香川)がどれだけ良くてもベンチに降格するようだね
その上、(出来が)ひどい他の選手達はコンスタントに試合に出場し続けるんだ
この選手に同情するよ
・全く同感
(香川が最後に出場した)アストン・ヴィラ戦で彼はいい試合をした
その次のアーセナル戦はベンチで、今日もまただよ
一方、バレンシアはどれだけ彼の出来が悪くても
スタメンへのフリーパスを持っているんだ
悲しいわ
・サー・アレックスは出てきて、怒ったファンに
戦術となぜこういう決断をするかを発表した方が良いよ
そうすれば、みんなより理解するだろうから
・真面目な話をすると、ビッグゲームでの彼の決断には頭を悩ませられる
決して一番強いチームを起用しないんだ
・いつもビッグクラブ相手にチキンレースをするんだ
どういうわけかユナイテッドはビッグクラブ相手に
ホームでさえも攻撃的に出ていけないんだ
彼は駄目な戦術家だよ
うちはレヴェルとスキルが高くない選手がいるチームにだけに
勝ってるんだ
・バレンシアが試合に先発し続け
先発しなければならない39歳がポジションを無駄遣いする一方で
残念ながら香川はベンチで無駄にされている
彼はチェルシーのマタみたいになるはずだけど
それどころか、ただの一選手にしか過ぎない
これは偉大な選手への侮辱だ
・同感、一ヶ月前にも言ったが
もし、香川が他のトップ5、6チームでプレーしていたら
怪我があったにせよ、年間ベストイレブンに入っていたよ!
残念ながら、ユナイテッドはテクニック面で優秀で
サイドに張らないミッドフィルダーを
どうチームに組み入れるか分かっていない
もし、選手がサイドの上下動ができなかったら万事休すなんだ
・ファギーのローテーションをする馬鹿げた方針にはうんざり
うちは、全てのカップ戦で敗退してもう何週間も経つのに
まだ毎試合ローテーションが必要だと思っているんだ!
他の選手にも出場機会が必要なのはわかっているが
こんなに選手を回しているのはうちだけに違いないぞ
ユナイテッドの現地フォーラムからまとめました


・香川は試合に影響を与えるために途中起用されたことある?
彼がベンチの時、いつも最後の選択肢として起用されているような気がする
彼の能力を考えれば奇妙だ
・疑いの余地がなく
バレンシアより優先して香川を起用すべきだった
◆香川は最近何か悪いことをしたのかと思っているに違いない
ハットトリックでか?洗練された連携プレーでか?うまいスルーパスでか?
どういうわけか彼の序列も下のようだし
理由を説明するのが本当に難しい
・俺の推測では、たとえ何があっても香川は成功すると
ファギーは確信していて、事を急ぐ必要はないって思っているんだと思う
・公正を期して言うなら
ギグスはうちで50000000試合出場の記録を作らないといけないからな
香川がプレミアでの出場機会を得ることよりもずっと重要なんだ
◆あぁ、それ忘れてた
俺のミスだ
・シーズンの終わりだからな
ファーギーはもう既に来シーズンを見据えているのは明らかだよ
・香川にまさってビュットネルが左サイドで途中出場したことに驚いた
(プレミアリーグ)優勝メダルのために試合に出場する必要があるんだっけ?
・あぁ、そうだと思う。マーティン・タイラーがビュットネルは今
メダルを獲得するに十分の試合数を得ている真っ最中で
最近のチームは40個のメダルを獲得するからねぇと言っていたよ
※マーティン・タイラー・・・名物実況アナウンサー

※プレミア公式では10試合でメダルを獲得できるとあったんですが
twitterで情報によると、新しいルールが採用され
リーグ戦出場5試合でメダルが貰えるらしいです

・リーグ優勝したのが影響しているかもしれないから、少し判断を差し控えるわ
でも、やはり香川は良くやっていて、それらしく見えてきたのに
なんで2試合もプレーする機会を得えないのかと思う
そんなに多くプレーしていないシーズンを過ごしただけに
(試合に出場することは彼にとって)良いことだったのは間違いなかっただろうに
・きっと香川はこの試合でれなかったことに落ち込んでいないに違いない
より大きい試合でも今シーズン彼は結構な数の試合にでたからね
彼はチーム入り込むことに苦戦したエルナンデスとはちがうんだ
慣らしの段階でさえも、香川はかなり出場したしね

・来シーズン、チームのゲームプランがまた変わって
香川が主役になる気がするんだ
たぶんファーギーは来シーズンまで待っているだけだと思う
正直この試合は出番があると思っていました。
↓ソース
http://bit.ly/1055oCw
http://bit.ly/13DieYB
@ShawnLorenzo92@kevyf@cartwright99@machiramc@JamesGrzesiak

オススメのサイトの最新記事
Comments
13565
チチャにも同情するわ
13566
試合中のTwitterで
ルーニーと香川出せのコメントが
随時流れていたのはびっくりした
ルーニーと香川出せのコメントが
随時流れていたのはびっくりした
13567
香川もそうだがチチャはどうなってんだよ
スアレスは自滅したしチチャはチェルシーと相性もいい、さすがに今回はペルシよりもチチャ出すべきだっただろ
今日はほとんど2軍って感じだったのにその試合ですら出されないとか不憫すぎるわ
スアレスは自滅したしチチャはチェルシーと相性もいい、さすがに今回はペルシよりもチチャ出すべきだっただろ
今日はほとんど2軍って感じだったのにその試合ですら出されないとか不憫すぎるわ
13568
ポグバが出て行った理由がよくわかるな
13569
かわいそうなチチャ
13570
fd
正直に言えば守備力が低いってのが問題なんだと思う
攻撃では良いけど守備に評価軸を置いてれば何も不思議じゃない
攻撃では良いけど守備に評価軸を置いてれば何も不思議じゃない
13571
チチャファンの気持ちがわかるようになって来た今日この頃w
13572
ベイルが得点王争いでペルシに近づいてきてるからな・・・
と思いきやまだ5点差もあるがなチチャリート使ってやれや
それと、今のルーニーより香川だろ
失点の起点になっとるがな
2人共あまりにも不憫過ぎる
と思いきやまだ5点差もあるがなチチャリート使ってやれや
それと、今のルーニーより香川だろ
失点の起点になっとるがな
2人共あまりにも不憫過ぎる
13573
クレバリーも良く分からん使い方されてるよね
この前のチェルシー戦は左MFで起用されてたし
この前のチェルシー戦は左MFで起用されてたし
13574
マンUに移籍してから週末の楽しみが激減した
こんな扱いならドルに戻った方がマシ
こんな扱いならドルに戻った方がマシ
13575
優勝決まって色々な要素を加味した上での事だろうよ
でも香川は今シーズン怪我もあって試合もそんなに多く出てないしなぁ
後半の30分くらいでも出して欲しかったのが本音
チチャに関しては同情する
でも香川は今シーズン怪我もあって試合もそんなに多く出てないしなぁ
後半の30分くらいでも出して欲しかったのが本音
チチャに関しては同情する
13576
※13570
一理あるね
ドルの時は守備で効いてたけどユナイテッドとはやり方違うもんなあ
でもホームだからな~
※13574
今までユナイテッドから移籍するなんて考えまったく持っていなかったけど
それなりのプレーして来季もこんな扱いだと移籍した方がいいと思う
キャリアが台無しになる
一理あるね
ドルの時は守備で効いてたけどユナイテッドとはやり方違うもんなあ
でもホームだからな~
※13574
今までユナイテッドから移籍するなんて考えまったく持っていなかったけど
それなりのプレーして来季もこんな扱いだと移籍した方がいいと思う
キャリアが台無しになる
13577
香川は置いといても、選手起用、途中交代とそのタイミング、めちゃくちゃだわ。毎試合、説明が必要。ファギーは偉大な監督だが、年齢的にきてるんじゃないかと、本気で思う。。。
ただ、はっきりしてる戦術も一つある。強豪相手の場合は、「勝ちたい」より「負けない」が優先される為、点を取られるまで動かないことだ。
ただ、はっきりしてる戦術も一つある。強豪相手の場合は、「勝ちたい」より「負けない」が優先される為、点を取られるまで動かないことだ。
13578
香川をこの程度に見てるならマンUは移籍金100万ユーロぐらいに設定しろよ。
ドイツの故郷に帰ってチャンピオンズリーグでマンUに挨拶してやろう。
ドイツの故郷に帰ってチャンピオンズリーグでマンUに挨拶してやろう。
13579
みんな忘れてるのか?
6月にはW杯予選とコンフェデあるんだぞ?7月には集金ツアーも始まる(日本での試合には絶対必要)し当然休ませると思ってたわ。
ファーギーが一番恐れてるのは怪我だろうし・・
代表試合までブランク開けすぎるのもよくないから残り二試合は出すと思うけどね
6月にはW杯予選とコンフェデあるんだぞ?7月には集金ツアーも始まる(日本での試合には絶対必要)し当然休ませると思ってたわ。
ファーギーが一番恐れてるのは怪我だろうし・・
代表試合までブランク開けすぎるのもよくないから残り二試合は出すと思うけどね
13580
カガーやチチャが可哀想とかのコメが目立つが
一番可哀想なのは高い金払って観に来たサポたちやろ
無味乾燥と言うか無気力試合と言うか本当に残念な試合やし…
一番可哀想なのは高い金払って観に来たサポたちやろ
無味乾燥と言うか無気力試合と言うか本当に残念な試合やし…
13581
マドリー戦とカップ戦でのチェルシー戦でもう構想外なんだろ
仕方ないね
仕方ないね
13583
昨日の戦術はバレンシアのクロスにRVPがワンチャンで決める。これしかなかったな。
しかもそれすら全く機能してなかった(笑)
ルーニーもちょっとあれじゃあダメだわ。
チームになんの変化ももたらさなかった。
優勝してから明らかに酷い出来が続いてるな。まじでファギー引退した方がいいと思う。
後任はスペシャルワンか、クロップでよろしく。
しかもそれすら全く機能してなかった(笑)
ルーニーもちょっとあれじゃあダメだわ。
チームになんの変化ももたらさなかった。
優勝してから明らかに酷い出来が続いてるな。まじでファギー引退した方がいいと思う。
後任はスペシャルワンか、クロップでよろしく。
13584
チチャに関しては1トップでは・・・。
ってのがジーチャンの中であると思う。
442の片割れでならって認識が強いんだと思うけども。。。
ってのがジーチャンの中であると思う。
442の片割れでならって認識が強いんだと思うけども。。。
13585
※13579
休ませるって前のアーセナル戦も出てないのに必要ねぇよ
もし休ませたいなら、今回と前回休ませて次の2試合続けて出すより今回出しといて次休養その次出場のほうが自然だろ
チチャに至ってはそれ以前の問題だし
休ませるって前のアーセナル戦も出てないのに必要ねぇよ
もし休ませたいなら、今回と前回休ませて次の2試合続けて出すより今回出しといて次休養その次出場のほうが自然だろ
チチャに至ってはそれ以前の問題だし
13586
恐らくユナイテッド陣営の脳みそが古臭すぎる
ファーガソンも口ではいろいろ変えるとか言いつつここまで大した成果だせてないし優勝したのもファーガソンの手腕じゃなくペルシのおかげだからね
この様子だと来期もペルシ頼みのサッカーになるような気がしてならない
ファーガソンも口ではいろいろ変えるとか言いつつここまで大した成果だせてないし優勝したのもファーガソンの手腕じゃなくペルシのおかげだからね
この様子だと来期もペルシ頼みのサッカーになるような気がしてならない
13587
ユナイテッドはなんでもう試合ないのに、全力で監督も選手も試合に臨まないんだ?
サポーター目線なら、出場機会、試しとか色々理由を考えて理解できるだろうけど。
サッカーってエンターテイメントみたいなもんだろ。サポーターだけが試合を見に来るわけじゃない。
ユナイテッドなんてメガクラブ、それこそ世界中から貯金はたいて高い金払って、一生に一度っ試合を見に来てる人も沢山いる。
そいつらから金むしって利益あげてる上場企業で、選手も高い年棒もらってるだろ。
低クオリティ、気の抜けた内容で、現地行ってる人が、何のために高い金払って試合見に行ったのかわからんって嘆いてたぞ。
負けてもいいから、最低限そういう人たちに対して、誠実に試合に臨んでやれよ。
サポーター目線なら、出場機会、試しとか色々理由を考えて理解できるだろうけど。
サッカーってエンターテイメントみたいなもんだろ。サポーターだけが試合を見に来るわけじゃない。
ユナイテッドなんてメガクラブ、それこそ世界中から貯金はたいて高い金払って、一生に一度っ試合を見に来てる人も沢山いる。
そいつらから金むしって利益あげてる上場企業で、選手も高い年棒もらってるだろ。
低クオリティ、気の抜けた内容で、現地行ってる人が、何のために高い金払って試合見に行ったのかわからんって嘆いてたぞ。
負けてもいいから、最低限そういう人たちに対して、誠実に試合に臨んでやれよ。
13588
ファーガソンにはもう期待しないよ
ファーガソンも口ではいろいろ変えるとか言いつつここまで大した成果だせてないし優勝したのもファーガソンの手腕じゃなくペルシのおかげだからね
この様子だと来期もペルシ頼みのサッカーになるような気がしてならない
ファーガソンも口ではいろいろ変えるとか言いつつここまで大した成果だせてないし優勝したのもファーガソンの手腕じゃなくペルシのおかげだからね
この様子だと来期もペルシ頼みのサッカーになるような気がしてならない
13589
香川が守備できないと思ってるやつが未だにいるのかよ。
対人率高くなってるし、ボール奪取率は1試合換算なら上位だ。
ファギーだって香川の守備優秀って言ってただろ。
対人率高くなってるし、ボール奪取率は1試合換算なら上位だ。
ファギーだって香川の守備優秀って言ってただろ。
13590
ギグス五千万試合ワロタ
13591
香川に限らず、ペルシDFGK以外はほんとこのチームにいるのがもったいなく思える。
実力でレギュラー、ベンチを行き来するのならまだしも、いつまでたっても定期的にメンバー変えるだけ。毎回違うMFがならんでなんとなくプレーしているのが最高につまらん。
ある程度プレーできるおっさんも定期的に出れる点では良いだろうが、若い選手が過ごすにはほんと無駄にしか見えない
まあ連携や戦術の関係ない、体力ゲージとかがあるサッカーゲームでのやり方だと思えば多少納得
実力でレギュラー、ベンチを行き来するのならまだしも、いつまでたっても定期的にメンバー変えるだけ。毎回違うMFがならんでなんとなくプレーしているのが最高につまらん。
ある程度プレーできるおっさんも定期的に出れる点では良いだろうが、若い選手が過ごすにはほんと無駄にしか見えない
まあ連携や戦術の関係ない、体力ゲージとかがあるサッカーゲームでのやり方だと思えば多少納得
13592
アンデルソン、バレンシアとか
そのうち放出されるんじゃないかって噂されてるし
残り試合は品評会見たいなものなんだよ
そのうち放出されるんじゃないかって噂されてるし
残り試合は品評会見たいなものなんだよ
13593
どうも、SAFの中でルーニーと香川について、余人の計り知れない構想が出来上がっているように思える
それが、俺らや現地のサポーターの期待にそうものである事を祈るばかりだが
それが、俺らや現地のサポーターの期待にそうものである事を祈るばかりだが
13594
まあ来期に向けての人員整理への最終テスト段階のつもりなんだろうけど。
それでもかたくなにペルシを先発させるのは来期もフルでとか考えてるのかね。
開幕前半の無双状態ならともかく、今のペルシ+香川抜きのマンU中盤じゃ全く特典の臭いがしないんですけど。
それでもかたくなにペルシを先発させるのは来期もフルでとか考えてるのかね。
開幕前半の無双状態ならともかく、今のペルシ+香川抜きのマンU中盤じゃ全く特典の臭いがしないんですけど。
13595
今年のマンUがCL、FAカップなどに早々に敗退したから、ターンオーバー制に不満が出るならわかるが、いくら優勝が決まっているからと言って、ルーニー、香川がベンチなのは驚いた。チチャの使い方も驚いた。
でも、みんな!! デヘア、リオ(一応ベストイレブン)にも注目して欲しいww
でも、みんな!! デヘア、リオ(一応ベストイレブン)にも注目して欲しいww
13596
昨日のベンチメンバーを見たら、スタメンは移籍品評会のメンバーだよな。
それを飴戦でやらんでもよかろうに・・・
それを飴戦でやらんでもよかろうに・・・
13597
※試合中のTwitterで
ルーニーと香川出せのコメントが
随時流れていたのはびっくりした
全然びっくりしないよ
ファンなら当然そう思ってる。
もう、現地サポにとっても香川はレギュラーとして認められている上に
香川のプレイは愛されている。あのプレーに酔いたい現地サポいっぱいいるよ
高いチケットを抽選でやっと獲ってワクワクしてOTに行ったであろうサポにも同情する。
特に海外から香川やチチャを見るためだけにとても現地に見に行こうと思わないよね。
せっかく高い旅費や高額チケット獲って行ってもあれじゃあ見れる確率低すぎ
最低1か月滞在してせいぜい1回見れるくらいの確率だし暇な人間しか海外からは行けないよ。
それ以前に抽選に当選しないとチケットさえ獲れないんだから
ルーニーと香川出せのコメントが
随時流れていたのはびっくりした
全然びっくりしないよ
ファンなら当然そう思ってる。
もう、現地サポにとっても香川はレギュラーとして認められている上に
香川のプレイは愛されている。あのプレーに酔いたい現地サポいっぱいいるよ
高いチケットを抽選でやっと獲ってワクワクしてOTに行ったであろうサポにも同情する。
特に海外から香川やチチャを見るためだけにとても現地に見に行こうと思わないよね。
せっかく高い旅費や高額チケット獲って行ってもあれじゃあ見れる確率低すぎ
最低1か月滞在してせいぜい1回見れるくらいの確率だし暇な人間しか海外からは行けないよ。
それ以前に抽選に当選しないとチケットさえ獲れないんだから
13598
この監督なんなの・・・
古典的な戦術以外の連携は選手任せだし訳の変わらない起用やたら多いし
使いこなせないならドルに返して欲しいわ
どう見たって他のサイドのプレイヤーより優先されるべきパフォーマンスは見せてるのに使われない
連携もろくに取れない戦術レベルのおかげで孤立させられた香川はフィジカルも改善したし守備も改善した
もうここで得られる事なんて何もないでしょ
メガクラブの癖に欧州の強豪とまともにやり合う為の姿勢が見えない辺りがマジで応援する気になれん
古典的な戦術以外の連携は選手任せだし訳の変わらない起用やたら多いし
使いこなせないならドルに返して欲しいわ
どう見たって他のサイドのプレイヤーより優先されるべきパフォーマンスは見せてるのに使われない
連携もろくに取れない戦術レベルのおかげで孤立させられた香川はフィジカルも改善したし守備も改善した
もうここで得られる事なんて何もないでしょ
メガクラブの癖に欧州の強豪とまともにやり合う為の姿勢が見えない辺りがマジで応援する気になれん
13599
来季も同じことがおこると思うとぞっとするな
13600
まさに no kagawa no win
13601
香川に関しては2chanよりred cafeのほうが日本人というバイアスがかかっていない分分析が客観的で適格だなあ
今期の残りは香川の出番は多くないだろ、なぜなら「トレーニングすれば一流に輝くと思われてるから」
今試合に出てるメンツを見ればはっきりそれが分かる
今期の残りは香川の出番は多くないだろ、なぜなら「トレーニングすれば一流に輝くと思われてるから」
今試合に出てるメンツを見ればはっきりそれが分かる
13602
アーセナル戦はナニ、飴はアンデルソンのショーケース試合
ビックマッチで見せないと売れませんし…
でもその後のコメント見るとまだナニは売れんかったみたいやね、あのパフォーマンスではなかなか…そしてチチャは売る気ないんやな
ビックマッチで見せないと売れませんし…
でもその後のコメント見るとまだナニは売れんかったみたいやね、あのパフォーマンスではなかなか…そしてチチャは売る気ないんやな
13603
残りは格下だから出番あるよ
同格、格上には厳しいってことじゃないの?
同格、格上には厳しいってことじゃないの?
13604
来シーズンのために、試合よりフィジカルトレーニングを優先してるのかもね
13605
これでも香川はまだ恵まれてる。
チチャは本当に気の毒だな。
シーズン終了後の補強によっては、来シーズン香川の扱いが
今のチチャみたいになるのではないかと、少し心配してる。
チチャは本当に気の毒だな。
シーズン終了後の補強によっては、来シーズン香川の扱いが
今のチチャみたいになるのではないかと、少し心配してる。
13606
※13604
加入時よりましになったけど、現地ファンのコメントでフィジカルにまだ不安があるって意見多いしね
もう少し鍛えないと守備的に行くときの出番はないな
加入時よりましになったけど、現地ファンのコメントでフィジカルにまだ不安があるって意見多いしね
もう少し鍛えないと守備的に行くときの出番はないな
13607
ドルに払う追加の移籍金抑える為に出場抑えてんのかな
13608
※13596
なるほど、それはかなり納得したくなる理由だね、1番信じたいよ
ルーニーも来季残るわけだ
しかし、来季の香川が、今季のアンデルソンやバレンシアの様な使われ方をされたら泣くぞマジで
なるほど、それはかなり納得したくなる理由だね、1番信じたいよ
ルーニーも来季残るわけだ
しかし、来季の香川が、今季のアンデルソンやバレンシアの様な使われ方をされたら泣くぞマジで
13609
俺が投稿したであろうコメントが翻訳されてるw
ちょっと嬉しいw
ちょっと嬉しいw
13610
2試合連続、それも上位陣相手でこれだと普通に信用が無いんだろうな(´・ω・`)
来期がんばれ
来期がんばれ
13611
香川の才能が劣化しないか心配だよ
出せやじじい
出せやじじい
13612
※13585
今年は代表でほとんどオフ無しなんだぞ?消化試合とはいえアーセナルと
チェルシーはガチでくるし怪我も怖い。ファルカオとロナウドセットで来たりしない限りファーギーは来季は間違いなく香川を主力として考えてると思うしだからこそ慎重に使ってるんだろう。
もちろんチチャの不遇っぷりとかシーズン中の選手起用とかつまらない試合内容は言わずもがな。あくまでこの2試合起用しなかった事は十分理解できると言ったまでだよ
今年は代表でほとんどオフ無しなんだぞ?消化試合とはいえアーセナルと
チェルシーはガチでくるし怪我も怖い。ファルカオとロナウドセットで来たりしない限りファーギーは来季は間違いなく香川を主力として考えてると思うしだからこそ慎重に使ってるんだろう。
もちろんチチャの不遇っぷりとかシーズン中の選手起用とかつまらない試合内容は言わずもがな。あくまでこの2試合起用しなかった事は十分理解できると言ったまでだよ
13613
周囲の人間含め、皆こうなることは予想できただ
最後には本人の希望だからということで容認したんだ
ドルでもひどいプレーは多かった、それも1度や2度じゃない
それでも使い続けてくれたクロップの恩を忘れた香川に未来はない
最後には本人の希望だからということで容認したんだ
ドルでもひどいプレーは多かった、それも1度や2度じゃない
それでも使い続けてくれたクロップの恩を忘れた香川に未来はない
13614
香川とチチャは来期ドルトムントにレンタルでもいいから行ったほうがいいな。
ちょうどポジション空くみたいだし。
ユナイテッドは若手のいるべきクラブじゃないよ。
ちょうどポジション空くみたいだし。
ユナイテッドは若手のいるべきクラブじゃないよ。
13615
品評会としか思えないな。
・ルーニーが居ないと良い連携が取れない香川
・香川が居ないと良い連携が取れないルーニー
だと、この2人セットでターンオーバーしないといけなくなる。だから、本当に大事な試合以外では極力2人を一緒にしないで精進させるのが良いとは思う。
でも、今回のチェルシー戦で、両選手共にスタメン落ち。3人目の発掘でも考えているのかな。それとも、ファーガソン監督の中で、この2人はそこまで際立ったプレーヤーと思っていないのかもな。ファーガソン監督は何を見据えた采配なのか。品評会と考えれば、すんなり行くけど、品評会なら、組み立ての出来る選手を常時中央に置くんじゃないかな。わからない。だけど、実績は本物。
本物の天才なら、素人がいくら考えても意味ないけど、何考えてるか知りたいな。
マンUやファーガソン監督が嫌いなら、別のクラブ応援した方が良いとは思うけどね。
イギリス文化って、見る目を養うのも英国紳士の嗜みとかあるんじゃないかな。
・ルーニーが居ないと良い連携が取れない香川
・香川が居ないと良い連携が取れないルーニー
だと、この2人セットでターンオーバーしないといけなくなる。だから、本当に大事な試合以外では極力2人を一緒にしないで精進させるのが良いとは思う。
でも、今回のチェルシー戦で、両選手共にスタメン落ち。3人目の発掘でも考えているのかな。それとも、ファーガソン監督の中で、この2人はそこまで際立ったプレーヤーと思っていないのかもな。ファーガソン監督は何を見据えた采配なのか。品評会と考えれば、すんなり行くけど、品評会なら、組み立ての出来る選手を常時中央に置くんじゃないかな。わからない。だけど、実績は本物。
本物の天才なら、素人がいくら考えても意味ないけど、何考えてるか知りたいな。
マンUやファーガソン監督が嫌いなら、別のクラブ応援した方が良いとは思うけどね。
イギリス文化って、見る目を養うのも英国紳士の嗜みとかあるんじゃないかな。
13616
※13603
ここ2試合ちゃんと見てた?
マンUもマンUだが相手も相手ってレベルのしょっぱい試合ばかり
これで同格だの格上だの言われても説得力なんぞ欠片も無いわ
というかマンUに所属している選手に『同格~格上~』って言ってるの日本人?くらいしかいないだろw
もうちょっと頭の良いコメントを書いてくれないもんかね
ここ2試合ちゃんと見てた?
マンUもマンUだが相手も相手ってレベルのしょっぱい試合ばかり
これで同格だの格上だの言われても説得力なんぞ欠片も無いわ
というかマンUに所属している選手に『同格~格上~』って言ってるの日本人?くらいしかいないだろw
もうちょっと頭の良いコメントを書いてくれないもんかね
13617
品評会にしても起用方法が悪くて評価落としてるだけとかあるしなぁ
連携もある程度固定しないと上手くいかないだろうし
ちょっと意味がわからない
いろいろ説明してほしいとこ多いわ
偉大な監督なのはわかるが単純に面白くないと感じる人が大半だろう
連携もある程度固定しないと上手くいかないだろうし
ちょっと意味がわからない
いろいろ説明してほしいとこ多いわ
偉大な監督なのはわかるが単純に面白くないと感じる人が大半だろう
13618
※13617
プレミアリーグが面白かったことなんてあったか?
ここ5年はないな
プレミアリーグが面白かったことなんてあったか?
ここ5年はないな
13619
偉人の考えは常人には
わからんもんだ
わからんもんだ
13620
まあユナイテッドには本当は香川必要ないし、ビジネスで香川とったんだろうな。
じゃなきゃ、こんな使われ方するはずない。パスサッカー目指すってのも口先だけ、本当だったらそういう選手とってくる。
そのうえスポンサーとかたくさん付いてるし金は落としてくれるからすくなくともあと3年は塩漬けのままだわ。全盛期の丸々4年塩漬け予定っつうのはファンには辛いね。
じゃなきゃ、こんな使われ方するはずない。パスサッカー目指すってのも口先だけ、本当だったらそういう選手とってくる。
そのうえスポンサーとかたくさん付いてるし金は落としてくれるからすくなくともあと3年は塩漬けのままだわ。全盛期の丸々4年塩漬け予定っつうのはファンには辛いね。
13621
ここも2chanもそうだけど、香川に関して今後に期待という意味でちょっとでも消極的な含みをもたせたコメントつけると
すぐに香川マンセーなコメントつけられるよね、批評と批判の区別ぐらいつけてほしいわ
すぐに香川マンセーなコメントつけられるよね、批評と批判の区別ぐらいつけてほしいわ
13622
スタメン発表の段階で寝て見ないことにして正解だった。
途中出場も無いだろうと思ってたからね
途中出場も無いだろうと思ってたからね
13623
おまけにチチャをあんな時間に出す意味もわからんし
爺さん 脳みそバーン!やんw
爺さん 脳みそバーン!やんw
13624
キャリックとルーニーと香川が出ないと
ほとんど何も起こらず、見てるほうがイラつく試合になるね。
しかもわざわざ、あえて、アーセナルやチェルシー相手にしょぼい面子を
並べてるんで、間違いなくガム助に何らかの意図があるのはわかる。
が、俺にはまったく予想も理解も納得もできない。
香川は今の前線ではペルシ、ルーニーに続く三番手くらいの実力はある。
それは試合を見ているファンなら誰でもわかることなのに
ガム助はかたくなに香川を使おうとしない。なんでだろう、なぜなんだ?
ほとんど何も起こらず、見てるほうがイラつく試合になるね。
しかもわざわざ、あえて、アーセナルやチェルシー相手にしょぼい面子を
並べてるんで、間違いなくガム助に何らかの意図があるのはわかる。
が、俺にはまったく予想も理解も納得もできない。
香川は今の前線ではペルシ、ルーニーに続く三番手くらいの実力はある。
それは試合を見ているファンなら誰でもわかることなのに
ガム助はかたくなに香川を使おうとしない。なんでだろう、なぜなんだ?
13625
※13615
言われなくても日本人選手がいなくなったら監督が変わらない限り試合見ないわ
こんなしょぼいサッカーしてて見る目養えとか正気とは思えないけどな
ホームだろうがダービーだろうがビッグゲームだろうがドン引きしか出来ないビッグクラブとして記憶に残るんだろう
あと、本当に大事な試合以外で二人を一緒に使わないでどうやって連携を高めるの?
二人の才能のおかげで少しの出場機会である程度のプレイは見せれてるだけだろうに
その付け焼刃がトップレベルで通用するとは考えにくいし
前半だけ見て寝たけどアンドよりクレバリーがひどすぎる
アンド出すならCH2枚は絶対に獲得する必要があるな
言われなくても日本人選手がいなくなったら監督が変わらない限り試合見ないわ
こんなしょぼいサッカーしてて見る目養えとか正気とは思えないけどな
ホームだろうがダービーだろうがビッグゲームだろうがドン引きしか出来ないビッグクラブとして記憶に残るんだろう
あと、本当に大事な試合以外で二人を一緒に使わないでどうやって連携を高めるの?
二人の才能のおかげで少しの出場機会である程度のプレイは見せれてるだけだろうに
その付け焼刃がトップレベルで通用するとは考えにくいし
前半だけ見て寝たけどアンドよりクレバリーがひどすぎる
アンド出すならCH2枚は絶対に獲得する必要があるな
13626
※13624
優勝決まってるし、まだ若いからじっくり慎重に育てたいんだろ
及第点の香川より、消化試合で当落線上の選手を使うというのも十分理解できるが
まあ、試合内容は最高につまらんからファンは可哀想だな
優勝決まってるし、まだ若いからじっくり慎重に育てたいんだろ
及第点の香川より、消化試合で当落線上の選手を使うというのも十分理解できるが
まあ、試合内容は最高につまらんからファンは可哀想だな
13627
移籍時香川にチャレンジを求めたが、チャレンジが必要なのはファーガソンの方だ
13628
>>13625
「本当に大事な試合」では香川とルーニーはほぼ先発してたじゃん
先発してないのは「大事ではない試合」と「守備固めする試合」だな
昨日の試合が「大事な試合」に含まれるなんていうなら、前提の相違だ
「本当に大事な試合」では香川とルーニーはほぼ先発してたじゃん
先発してないのは「大事ではない試合」と「守備固めする試合」だな
昨日の試合が「大事な試合」に含まれるなんていうなら、前提の相違だ
13629
予想通り、チームやチームメートや監督への批判ばっかりだなww
大批判してるチームに移籍出来て、お前らがすげぇすげぇ大喜びしてたってのに。
もうちょい我慢することできないのかねぇ?
大批判してるチームに移籍出来て、お前らがすげぇすげぇ大喜びしてたってのに。
もうちょい我慢することできないのかねぇ?
13630
日本サポの7つの謎
①.アレックス・ファーガソン監督の謎の采配
②.インテルの不可解な怪我人続出
③.現状の本田圭佑の真相と今後の針路
④.代表で活躍し、クラブで活躍出来ない岡崎信司の謎
⑤.前田尞一のデスゴールの原理
⑥.ライバルクラブでありながら、クロップと内田篤人の抱擁
⑦.7つ目は、何のなのかという謎
ここら辺が週刊誌にありがちかなww
①.アレックス・ファーガソン監督の謎の采配
②.インテルの不可解な怪我人続出
③.現状の本田圭佑の真相と今後の針路
④.代表で活躍し、クラブで活躍出来ない岡崎信司の謎
⑤.前田尞一のデスゴールの原理
⑥.ライバルクラブでありながら、クロップと内田篤人の抱擁
⑦.7つ目は、何のなのかという謎
ここら辺が週刊誌にありがちかなww
13631
A選手とB選手は何試合出さなきゃいけない契約だからこの試合とこの試合は出す、とかそういうのはないの?
13632
対人率とかボール奪取率ってどこでみれんの?
13633
マジで㌦に帰ってくれないかな
戦術はクソだしこんな起用のされ方にもうんざりだ
戦術はクソだしこんな起用のされ方にもうんざりだ
13634
スタメンを見た時から、もう違ったしね。
スパーズとガナーズもがっかりだろう。
勝ち点に意味はなくなったから、若手を育てに行くのもわかるが。
若手にとって良い試合だったことを祈るのみ。
ここ最近強豪には負けまくりだ。
強豪相手にはファギーじゃなきゃ許されない采配だろうね。
確かに、今日の試合で全力を出す必要はなかったが
それでも、もっとマシなスタメンにできたと思う。
香川を出せ、とは言わないが香川を見る機会ではあった。
まぁ、仕方ない。
彼に何を言おうとも彼はサーなんだし、彼に逆らえば干されるのみだ。
香川としては我慢の時期、チチャは移籍先を探すのかな。
スパーズとガナーズもがっかりだろう。
勝ち点に意味はなくなったから、若手を育てに行くのもわかるが。
若手にとって良い試合だったことを祈るのみ。
ここ最近強豪には負けまくりだ。
強豪相手にはファギーじゃなきゃ許されない采配だろうね。
確かに、今日の試合で全力を出す必要はなかったが
それでも、もっとマシなスタメンにできたと思う。
香川を出せ、とは言わないが香川を見る機会ではあった。
まぁ、仕方ない。
彼に何を言おうとも彼はサーなんだし、彼に逆らえば干されるのみだ。
香川としては我慢の時期、チチャは移籍先を探すのかな。
13635
じゃあいうけど、ビッグクラブに移籍して
調子いいのに試合に出れない、香川抜いても起用が変で
なにより試合に負けてるのに批判せずに我慢しろとかの方がおかしいだろ
調子いいのに試合に出れない、香川抜いても起用が変で
なにより試合に負けてるのに批判せずに我慢しろとかの方がおかしいだろ
13636
もう優勝も決まったし来期残すかどうか迷ってる選手をテストしてるんだろう
調子上がってる香川がチェルシー相手にどれだけやるかもテストしてほしかったけどな
調子上がってる香川がチェルシー相手にどれだけやるかもテストしてほしかったけどな
13637
※13634
せめて試合のスタメンぐらい見てから書くべき
若手って誰?サイドのギグス?ボランチのアンデルソン?トップ下のクレバリー?
せめて試合のスタメンぐらい見てから書くべき
若手って誰?サイドのギグス?ボランチのアンデルソン?トップ下のクレバリー?
13638
※13630
④.代表で活躍し、クラブで活躍出来ない岡崎信司の謎
慎司な
⑥.ライバルクラブでありながら、クロップと内田篤人の抱擁
相手が内田だからクローズアップされてるけど、クロップは他選手によくハグするよ。試合後いつも観てたらわかる、謎でもなんでもない。選手をリスペクトしてるんだろ。
④.代表で活躍し、クラブで活躍出来ない岡崎信司の謎
慎司な
⑥.ライバルクラブでありながら、クロップと内田篤人の抱擁
相手が内田だからクローズアップされてるけど、クロップは他選手によくハグするよ。試合後いつも観てたらわかる、謎でもなんでもない。選手をリスペクトしてるんだろ。
13639
爺さんは、割と香川の実力が懐疑的な時から起用し続けてた
気がするんだけどな。
CLアウェイのマドリー戦で先発したのは驚いたし。
かなり香川を信頼してると思う。
香川は怪我してたし、マンUの優勝決まった後では試合に出す
理由がないよ。
爺さん自ら香川は来シーズンは香川のシーズンになるって公言してんだから。
気がするんだけどな。
CLアウェイのマドリー戦で先発したのは驚いたし。
かなり香川を信頼してると思う。
香川は怪我してたし、マンUの優勝決まった後では試合に出す
理由がないよ。
爺さん自ら香川は来シーズンは香川のシーズンになるって公言してんだから。
13640
このやり方のおかげで連係が悪かった時や怪我あけでまた出場チャンスが
あったともいえるわけだし何ともいえないところですな。
メキシコのファンには同情しかない。
あったともいえるわけだし何ともいえないところですな。
メキシコのファンには同情しかない。
13641
何が嫌かって、ファーガソンは残りの試合もCL争っているチームがいるから敬意を表して戦うって言ってたのに有言実行しなかったこと
じゃあそんなこと言うなと思うし、スパーズやガナーズ、チェルシーに対するリスペクトがない
ビジネスっぽすぎるんだよ、そういうのはサッカーファンとしてはすごく萎える
あと香川出してお願いだから・・・
じゃあそんなこと言うなと思うし、スパーズやガナーズ、チェルシーに対するリスペクトがない
ビジネスっぽすぎるんだよ、そういうのはサッカーファンとしてはすごく萎える
あと香川出してお願いだから・・・
13642
飴戦で品評会とか、価値が下がる可能性大だと思うんだけど・・・
13643
マンC、チェルシー、アーセナル
とのリーグ戦合計出場時間3分って本当?
とのリーグ戦合計出場時間3分って本当?
13644
バレンシアはなんでずっと出てんだろう
ファギーはこれから若手試すみたいなこと言ったと聞いたんだがなんだったんだ
ギグスとかいう若手
ファギーはこれから若手試すみたいなこと言ったと聞いたんだがなんだったんだ
ギグスとかいう若手
13645
来季は活躍するってガム爺も、サポも言ってるけど、香川が今季より活躍できる戦術へのシフトする手腕はないから、自分で戦術を変えられるくらいのクリエイティブなCMF獲得しないと今年みたいにハマった時だけ活躍ってなるよ。
ドルトムントにゲッツェの代わりに戻った方がフィットはすると思う。
ただ年俸や環境考えたらプレミアでやりたいって気持ちも分かるから、ガム爺が有能な名参謀を招いて、これまでの戦術から脱却して本当に新しい戦術へシフトしてくれることを期待しよう。
ドルトムントにゲッツェの代わりに戻った方がフィットはすると思う。
ただ年俸や環境考えたらプレミアでやりたいって気持ちも分かるから、ガム爺が有能な名参謀を招いて、これまでの戦術から脱却して本当に新しい戦術へシフトしてくれることを期待しよう。
13646
裏で話はしているんだろうけど、
活躍しても次に出られるかどうかわからんというのは
モチベーション下がるだろ・・・
活躍しても次に出られるかどうかわからんというのは
モチベーション下がるだろ・・・
13647
強豪相手にこんだけつかわれないんだからローテの偶然とかではないだろ。
その結果が出てるわけでもないのは幸いかもしれんがでたレアル戦とFAチェルシー戦でも結果が出たとは言えないからねー
その結果が出てるわけでもないのは幸いかもしれんがでたレアル戦とFAチェルシー戦でも結果が出たとは言えないからねー
13648
今シーズンの集大成として、アーセナル戦、チェルシー戦のどちらか一方は、本気のマンUが見れると思ったけど、まだまだ、隠しておこうって采配なのかもな。
下手にこちらの手のうちを明かして、負けてしまったら、選手の中で懐疑的になり、成長が伸び悩むとかかもしれない。プロなら、そんなこと起きないだろうとは思うけど、香川のサッカーが、マンUの中で少数派なら、大事にしたいということなのかもしれない。
今回、香川には出場して欲しかったけど、ファーガソン監督は、最低限EPL優勝、狙うはFAカップ優勝・CL優勝って感じなら、1試合1試合で一喜一憂するのは、疲れるかもな。
下手にこちらの手のうちを明かして、負けてしまったら、選手の中で懐疑的になり、成長が伸び悩むとかかもしれない。プロなら、そんなこと起きないだろうとは思うけど、香川のサッカーが、マンUの中で少数派なら、大事にしたいということなのかもしれない。
今回、香川には出場して欲しかったけど、ファーガソン監督は、最低限EPL優勝、狙うはFAカップ優勝・CL優勝って感じなら、1試合1試合で一喜一憂するのは、疲れるかもな。
13649
※13646
普通逆じゃないか?
いつも試合に出られるとは限らないからこそ、必死になるしモチベーション維持に繋がるんじゃないの
人間満足したらそこで終わりだぜ
普通逆じゃないか?
いつも試合に出られるとは限らないからこそ、必死になるしモチベーション維持に繋がるんじゃないの
人間満足したらそこで終わりだぜ
13650
6月にコンフェデあるから、本来6月に休める分を今休まされてると思いたい
13651
ビッグクラブ相手にする時こそ中盤の連携をつくれる
ルーニー香川キャリックを出さないとダメだろ
守備を考えてってよく言うけどさマンUて誰が出ても守備下手だよな!
何が終わってるって戦術が終わってんだよ。
ルーニー香川キャリックを出さないとダメだろ
守備を考えてってよく言うけどさマンUて誰が出ても守備下手だよな!
何が終わってるって戦術が終わってんだよ。
13652
※13651
ビッグクラブ相手とは言え、優勝決まった後の試合だからな
普通は出場機会少ない選手を出すだろ、いろんな意味で
ビッグクラブ相手とは言え、優勝決まった後の試合だからな
普通は出場機会少ない選手を出すだろ、いろんな意味で
13653
Jsportsが無料の時って絶対裏切られるんだよな
今回も見ないで寝て正解だったぜw マンUはダイジェストでいいわ
今回も見ないで寝て正解だったぜw マンUはダイジェストでいいわ
13654
品評会だからとか消化試合だからとかテレビで見てる側としては正直どうでもいいわ。プレシーシーズンマッチじゃあるまいし。
つまらん試合して負ける位ならルーニーチチャ香川もっと早くピッチに出してよ
つまらん試合して負ける位ならルーニーチチャ香川もっと早くピッチに出してよ
13655
ファギーももう年でよくわからないんだよ
あんまりいじめないでやっておくれ
あんまりいじめないでやっておくれ
13656
*13635
監督やチーム含めてたった1試合の勝利のためだけに采配してるわけじゃない、調子いい選手を出すことが目的でもない、優勝だったりビジネスだったり多数の目的があってやってるわけだからお前の言ってることはナンセンスなんだよ。
結果を見ればその変な采配でリーグでは終始圧倒して早々と優勝してる。
お前にはわからない何らかの合理性があるんだよ。じゃなきゃずっとトップリーグのトップチームの監督なんてやってられるわけないだろうがw
監督やチーム含めてたった1試合の勝利のためだけに采配してるわけじゃない、調子いい選手を出すことが目的でもない、優勝だったりビジネスだったり多数の目的があってやってるわけだからお前の言ってることはナンセンスなんだよ。
結果を見ればその変な采配でリーグでは終始圧倒して早々と優勝してる。
お前にはわからない何らかの合理性があるんだよ。じゃなきゃずっとトップリーグのトップチームの監督なんてやってられるわけないだろうがw
13657
※13656
プロが目で見て何かを判断しているのに
素人がテレビからの情報だけを見て、耄碌してるなんて言うのはナンセンスだよな
まあ、ファンなんて口だけ達者だしどこも昔からそんなもんだけど
プロが目で見て何かを判断しているのに
素人がテレビからの情報だけを見て、耄碌してるなんて言うのはナンセンスだよな
まあ、ファンなんて口だけ達者だしどこも昔からそんなもんだけど
13658
色々と試すならそれこそ香川やチチャ使うべきでは
まぁ頑なにチチャじゃなくペルシ出すのは得点王確実にするためなんだろうけどさ
まぁ頑なにチチャじゃなくペルシ出すのは得点王確実にするためなんだろうけどさ
13659
日本人は我慢強いと思われてるのか忠誠心を試されてるのか・・
たしか毎年こんなんだよね?w得点王になってもほされる
>リーグ戦出場5試合でメダルが貰えるらしいです
ああ優勝メダルか!
納得したよwww
サー、あなたは優しい!
FWはいいから来年はコーチを補強してね
たしか毎年こんなんだよね?w得点王になってもほされる
>リーグ戦出場5試合でメダルが貰えるらしいです
ああ優勝メダルか!
納得したよwww
サー、あなたは優しい!
FWはいいから来年はコーチを補強してね
13660
これは批判されること覚悟で言うけど
今日のルーニーだすなら香川の方が良かった
香川は出てないからなんとでも言えるけど
多分ルーニーより良いプレーをしたと思う
もちろんいつもはそんなこと無いけど
今回に限ってはそう思った
今日のルーニーだすなら香川の方が良かった
香川は出てないからなんとでも言えるけど
多分ルーニーより良いプレーをしたと思う
もちろんいつもはそんなこと無いけど
今回に限ってはそう思った
13661
ユナイテッドで2試合ベンチてそんな珍しいか?他もそんなもんだろ、チチャやクレバリーら
その前香川は3試合連続スタメンだったぞ
香川のビッグマッチは来季に期待している
その前香川は3試合連続スタメンだったぞ
香川のビッグマッチは来季に期待している
13662
※13656
サポーターにそこまで求めるのは無理ってもんだ
理解出来ない采配に敗北とくれば文句も出るだろうよ
お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
クラブ経営するに当たって最重要なことのひとつだと思うが
サポーターにそこまで求めるのは無理ってもんだ
理解出来ない采配に敗北とくれば文句も出るだろうよ
お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
クラブ経営するに当たって最重要なことのひとつだと思うが
13663
客に対して、失すぎる
13664
ヴィディッチとキャリックと香川をセンターラインに固定すれば、
他は誰が出てもクオリティは保証されるのにな。
他は誰が出てもクオリティは保証されるのにな。
13665
※13662
>お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
>クラブ経営するに当たって最重要なことのひとつだと思うが
最もらしいが、短期的な満足度も必要だけど、ファンを作る上では長期的な満足度の方が重要だな
言っても理解されないだろうけど
>お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
>クラブ経営するに当たって最重要なことのひとつだと思うが
最もらしいが、短期的な満足度も必要だけど、ファンを作る上では長期的な満足度の方が重要だな
言っても理解されないだろうけど
13666
高い年間シーチケ買ってるサポは、ホームで強豪相手に
品評会とか消化試合であっても、あんな試合されたら、
文句言うだろうな。
品評会とか消化試合であっても、あんな試合されたら、
文句言うだろうな。
13667
*13656
>お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
優勝こそがサポーターを一番喜ばせることじゃないのか?
加えて優先度の違いでそうなることもあるってことくらいは分かるよな。
実際マンユーはサポーターへのサービスも確実にきっちりやってる。なにしろ世界で一番サポーターの数が多いチームなんだから、そうじゃなきゃサポーターの数なんて増える筈がない。
>お前の言う監督の目的とやらの中にサポーターを喜ばせるってのは入ってないのか?
優勝こそがサポーターを一番喜ばせることじゃないのか?
加えて優先度の違いでそうなることもあるってことくらいは分かるよな。
実際マンユーはサポーターへのサービスも確実にきっちりやってる。なにしろ世界で一番サポーターの数が多いチームなんだから、そうじゃなきゃサポーターの数なんて増える筈がない。
13668
日本人としては香川がアーセナルやチェルシー相手に、どこ迄ヤレるか見たかったのが正直な感想。
今年のUは、プレミア上位クラブには守備優先で向かっている(DF陣が盤石では無いだけに)気がする。
香川も守備は必死にやってるが、体幹の違いから常に怪我の怖れを抱えている‥合わせて戦術ペルシの得点王、レジェンドギグスの晩年、出番の無い選手のガス抜き等、外す理由は確かにある。
個々の選手の出来不出来は、我々より首脳陣が一番理解してると思う‥昨日の面子と組んでも香川は生きない。
チチャやルーニーの途中出場は、サポーターやマスコミへのポーズ(無策批判に対する)に過ぎない。
来期はもう一枚(ギュンド等)賢い奴が欲しい。
今年はもう期待しない。
一番の問題は、ファーガソンが偉大になり過ぎてしまい、興行としてサッカーを考えられなくなってしまっているところ‥つまらなくても別に構わないんだろう‥前払いのシーズンチケットが大半だし、一部の観光客は来ている時点で回収済。
来期も香川や新メンバーで欲求不満サポーターは期待感全開でチケット完売だろう(笑)。
さすが狸だ!‥‥それにしても下手な⑦は、来期は見たくないな。
今年のUは、プレミア上位クラブには守備優先で向かっている(DF陣が盤石では無いだけに)気がする。
香川も守備は必死にやってるが、体幹の違いから常に怪我の怖れを抱えている‥合わせて戦術ペルシの得点王、レジェンドギグスの晩年、出番の無い選手のガス抜き等、外す理由は確かにある。
個々の選手の出来不出来は、我々より首脳陣が一番理解してると思う‥昨日の面子と組んでも香川は生きない。
チチャやルーニーの途中出場は、サポーターやマスコミへのポーズ(無策批判に対する)に過ぎない。
来期はもう一枚(ギュンド等)賢い奴が欲しい。
今年はもう期待しない。
一番の問題は、ファーガソンが偉大になり過ぎてしまい、興行としてサッカーを考えられなくなってしまっているところ‥つまらなくても別に構わないんだろう‥前払いのシーズンチケットが大半だし、一部の観光客は来ている時点で回収済。
来期も香川や新メンバーで欲求不満サポーターは期待感全開でチケット完売だろう(笑)。
さすが狸だ!‥‥それにしても下手な⑦は、来期は見たくないな。
13669
※13665
長期的な満足を得るためにこういう試合でこれから先に繋がるような采配や戦術を試すのが必要だと思うんだけどな
まぁ、いいけど
長期的な満足を得るためにこういう試合でこれから先に繋がるような采配や戦術を試すのが必要だと思うんだけどな
まぁ、いいけど
13670
出場試合数で移籍金を追加で払わなくちゃならん移籍条項みたいのあるんじゃないの?18試合出場だよね今
13671
これくらい不満がでた方がプレミア全体のためには良いかもな。プレミアサポのほとんどがマンUファンになったら、4強リーグとか維持しにくいだろうし。一位のクラブはある程度サポに喧嘩打って、悪役を演じれば、他クラブの応援にまわる。打倒マンUとして活性化する。マンUはEPLの必要悪になれば良い。それを一手に握っているのは、ファーガソン監督かもしれんけど、その方が良いかもな。
ただ、熱狂的ファンが血迷ったことさえしなければ良い。
ただ、熱狂的ファンが血迷ったことさえしなければ良い。
13673
※13670
優勝決まってから出さないようになったし20試合以上出場で追加金が増えるのかもな
残り2節だしどちらか片方には出場するかも?
というか最終節に出そうだな
優勝決まってから出さないようになったし20試合以上出場で追加金が増えるのかもな
残り2節だしどちらか片方には出場するかも?
というか最終節に出そうだな
13674
※13667
だからその一番の喜びである優勝をするためにこういう試合で若手や戦術、選手同士の関係性を試すべきで、そういう采配をするべきではないのかという思いでサポーターは文句がでるんじゃないのか?
実際リーグは優勝したけど他のカップ戦はダメだっただろ?
契約の問題や移籍させるために仕方なくだとしてもサポにとっては関係ないし文句言うなってほうが無理だろ
だからその一番の喜びである優勝をするためにこういう試合で若手や戦術、選手同士の関係性を試すべきで、そういう采配をするべきではないのかという思いでサポーターは文句がでるんじゃないのか?
実際リーグは優勝したけど他のカップ戦はダメだっただろ?
契約の問題や移籍させるために仕方なくだとしてもサポにとっては関係ないし文句言うなってほうが無理だろ
13675
香川は出場機会の多いクラブに移った方が 本人の為だし日本の為に成る
13676
※13667
ユナイテッドはターンオーバーを採用してるし、優勝をするために出場機会の少ない選手のガス抜きをするのも大切だと思うが
価値観の違いだからこれが絶対というのはないと思うけどな
ユナイテッドはターンオーバーを採用してるし、優勝をするために出場機会の少ない選手のガス抜きをするのも大切だと思うが
価値観の違いだからこれが絶対というのはないと思うけどな
13677
ファーギーは、試合前選手に起用されない理由を伝えてるらしいがな。
香川は一体、何て言われてるんだろう。
香川は一体、何て言われてるんだろう。
13678
チェルシーはずっと中二日の多忙な連戦してるらしいじゃん
香川がチェルシーでプレーしてたら面白かったのにね
いっぱい使われるだろうし、連携も増えて、パスで崩すシーンも多そう
香川がチェルシーでプレーしてたら面白かったのにね
いっぱい使われるだろうし、連携も増えて、パスで崩すシーンも多そう
13679
毎試合ベストを尽くしたゲームをみたい
今回もせめてそう思わせるだけの説得力のある試合をしていればね
今回もせめてそう思わせるだけの説得力のある試合をしていればね
13680
レアルに勝ったドルトムントの不動のレギュラーが、
レアルに負けたチームのベンチじゃ、ドルサポも浮かばれないな(´・_・`)
レアルに負けたチームのベンチじゃ、ドルサポも浮かばれないな(´・_・`)
13681
一番言いたかったことが一番最初のコメントに書かれてたww
ユナイテッドのターンオーバーは素晴らしいと思います。しかし、それはこの過密日程のプレミアを戦い抜くためだけの戦略だと思っています。それではその先には行けない気がしますね。
ユナイテッドのターンオーバーは素晴らしいと思います。しかし、それはこの過密日程のプレミアを戦い抜くためだけの戦略だと思っています。それではその先には行けない気がしますね。
13682
※13678
あれはあれで、マタを起用し過ぎだよ。いつか、重要な筋肉(ハムストリングとか)損傷するんじゃないかとヒヤヒヤする。チェルシーもターンオーバー制を採用しようとしているけど、戦術にマッチしにくいのかもしれない。
あれはあれで、マタを起用し過ぎだよ。いつか、重要な筋肉(ハムストリングとか)損傷するんじゃないかとヒヤヒヤする。チェルシーもターンオーバー制を採用しようとしているけど、戦術にマッチしにくいのかもしれない。
13683
脳筋サッカーにバレンシアが必要なのは解るけどどうにかならんかね
13684
まぁ 爺さんが余計なこと色々考えて、昨日の布陣になったんだろうが・・
香川の守備力が低い? 彼がインターセプト何回してると思ってんだよ。
ウエストハム戦なんか サイドバックか?お前は
っていう守備してたぞ。 ア○かよ。 もとい ○ホですか?
香川の守備力が低い? 彼がインターセプト何回してると思ってんだよ。
ウエストハム戦なんか サイドバックか?お前は
っていう守備してたぞ。 ア○かよ。 もとい ○ホですか?
13685
*13674
毎試合毎試合、ポジションやプレイヤーがバラバラに切り替わるようなチームに対してそんなん言ってもしょうがなかろうよ。
少なくとも香川が出ないおかげで、普段試合に出れない選手が試合に出れてガス抜きや試合勘を戻したりその選手のサポを喜ばしたり、売るために見せれたりできてチームにとってはいろいろ+の効果はあるんだ。そうゆう優先順位だったんだろ。
そんなの一切合財シラネーヨ、って言うんだったらもういいが、数多あるチームからそんなチームをわざわざ選んで移籍したのは香川なんだから、まず香川に文句言って批判するのが筋だぞ。
毎試合毎試合、ポジションやプレイヤーがバラバラに切り替わるようなチームに対してそんなん言ってもしょうがなかろうよ。
少なくとも香川が出ないおかげで、普段試合に出れない選手が試合に出れてガス抜きや試合勘を戻したりその選手のサポを喜ばしたり、売るために見せれたりできてチームにとってはいろいろ+の効果はあるんだ。そうゆう優先順位だったんだろ。
そんなの一切合財シラネーヨ、って言うんだったらもういいが、数多あるチームからそんなチームをわざわざ選んで移籍したのは香川なんだから、まず香川に文句言って批判するのが筋だぞ。
13687
アザールに完敗だな。
年齢も考慮に入れると香川はアザールより3ランクくらい下の選手。
ベストイレブンにも入れなかったし、完全に負けだね。
年齢も考慮に入れると香川はアザールより3ランクくらい下の選手。
ベストイレブンにも入れなかったし、完全に負けだね。
13688
ここ2,3ヶ月の香川出てない試合の負けが多いこと多いこと。
もう優勝決めたから今は消化試合でしかない。
香川の評価が低くて出られないという訳ではなさそうなので俺は全然心配していない。
もう優勝決めたから今は消化試合でしかない。
香川の評価が低くて出られないという訳ではなさそうなので俺は全然心配していない。
13689
俺には見える、俺には見える。
来期、先発する香川の姿と、手のひらクルーッのお前らの姿が!
来期、先発する香川の姿と、手のひらクルーッのお前らの姿が!
13690
※13687
アザールはバケモンだろ。
22歳でPLに移籍して、移籍初年からチームにもリーグにも完全に適応して大活躍。
あれに負けるのは別に恥じゃないw
アザールはバケモンだろ。
22歳でPLに移籍して、移籍初年からチームにもリーグにも完全に適応して大活躍。
あれに負けるのは別に恥じゃないw
13691
香川プランのバルサにいこう
ファギーは香川獲得時、信用してほしいっていった!
ちがうね(。◠‿◠。✿)ぅんぅん、人は信用するなってそだってきまた。笑
ちがうね(。◠‿◠。✿)ぅんぅん、人は信用するなってそだってきまた。笑
13692
リーグ戦出場5試合でメダルが貰えるのか
じゃあ、ビュットナーは後一試合出る必要があるな
じゃあ、ビュットナーは後一試合出る必要があるな
13693
優勝するのが一番喜びって言われてもなぁ・・・
例えば、今まで面白いサッカーやってたけど、優勝いつも逃してたんで、今季は脳筋・塩サッカーで優勝しました!(ドヤァ
とかなっても、俺は嬉しくないね
マンUレベルならそういう部分も多少なりとも両立すべき立場なのでは?
例えば、今まで面白いサッカーやってたけど、優勝いつも逃してたんで、今季は脳筋・塩サッカーで優勝しました!(ドヤァ
とかなっても、俺は嬉しくないね
マンUレベルならそういう部分も多少なりとも両立すべき立場なのでは?
13694
来シーズンに期待
何かを学ばせてるのかもね
香川がんばれええええ
何かを学ばせてるのかもね
香川がんばれええええ
13695
ファーギーは今頃アザールをチェルシーに取られたのを悔やんでるだろうな。
香川みたいなハズレクジを引いてしまった、と。
香川みたいなハズレクジを引いてしまった、と。
13696
ファーガソンは「残りの試合は若手を起用する」と言ってるのを聞いて、ポジティブな意味に受け取ってたがメダルの為か。
香川の為じゃなくユナイテッドの為にも、ビッグゲームにはガチのメンバーで勝ちに行って欲しかった。
しかもチェルシーには今期コテンパンにやられてるし、ホームだったから余計にね。
ペルシーに点を取らせたいから出し続けてるんだろうけど、後ろが駄目すぎて得点の匂いすら感じられない。
只でさえ、特定の選手に対する至上主義にウンザリしてるのに、この矛盾で更にイライラするわ。
ユナイテッドの伝統がどうであれサポーターは勝利を願っていて、勝つためには変わらなければならないことは明白なのに、それでも「ユナイテッドはこういうチームだから…」と繰り返す意図は何なんだ?
香川の為じゃなくユナイテッドの為にも、ビッグゲームにはガチのメンバーで勝ちに行って欲しかった。
しかもチェルシーには今期コテンパンにやられてるし、ホームだったから余計にね。
ペルシーに点を取らせたいから出し続けてるんだろうけど、後ろが駄目すぎて得点の匂いすら感じられない。
只でさえ、特定の選手に対する至上主義にウンザリしてるのに、この矛盾で更にイライラするわ。
ユナイテッドの伝統がどうであれサポーターは勝利を願っていて、勝つためには変わらなければならないことは明白なのに、それでも「ユナイテッドはこういうチームだから…」と繰り返す意図は何なんだ?
13697
今季最高のシーズンをすごしているキャリック・デヘアが出てない時点でなんともね。
先発アンデルソンにクレバリー、先発絶不調のバレンシア・・特に勝敗は気にしてなかったでしょ、ファーガソン監督。
先発アンデルソンにクレバリー、先発絶不調のバレンシア・・特に勝敗は気にしてなかったでしょ、ファーガソン監督。
13698
※13694
何かを学ばせるなら試合に出すべきだろ。
優勝ももう決定してるんだから。
単純にビッグクラブとの試合で起用するにはまだ不安が残るってことだろう。
何かを学ばせるなら試合に出すべきだろ。
優勝ももう決定してるんだから。
単純にビッグクラブとの試合で起用するにはまだ不安が残るってことだろう。
13699
※13594
ペルシがフル鉄板でその周囲を変更するのは誰がペルシと個の相性がいいか見てるんだと思われ
優勝決定戦まで右バレ左カガーでペルシはノーゴールを脱出した
だったら別にしたら機能するのかどうか
チチャとも2トップだったか最近試してるよね
クレバリーも出来を見るためとトップ下に置いてペルシの役に立つか
だからこの消化試合でペルシの役に立たないと確定した選手は今後も同じような扱いだと思うよ
香川やルーニーは既にクオリティを出してるから相手が強豪とか関係ない
あと優勝メダルを多く貰う為の5試合ってやつだと思う
ほかに追加すると香川の移籍金オプを避けるため
ペルシがフル鉄板でその周囲を変更するのは誰がペルシと個の相性がいいか見てるんだと思われ
優勝決定戦まで右バレ左カガーでペルシはノーゴールを脱出した
だったら別にしたら機能するのかどうか
チチャとも2トップだったか最近試してるよね
クレバリーも出来を見るためとトップ下に置いてペルシの役に立つか
だからこの消化試合でペルシの役に立たないと確定した選手は今後も同じような扱いだと思うよ
香川やルーニーは既にクオリティを出してるから相手が強豪とか関係ない
あと優勝メダルを多く貰う為の5試合ってやつだと思う
ほかに追加すると香川の移籍金オプを避けるため
13700
昨日のユナイテッドのスタメン見てチェルシー・サポは喜んだでしょうね、チェルシーキラーのチチャがベンチとか。
悲しんだのはアーセナル・サポとスパーズ・サポw
悲しんだのはアーセナル・サポとスパーズ・サポw
13701
スコフィールドと一緒に脱獄だな
13702
※13685
別にターンオーバーを採用してるからといって必ずそうしなきゃいけない訳ではないだろ
事実ペルシやバレンシアなんかでずっぱりだぜ
あと俺は香川のファンでもあるけどそれ以上にユナイテッドのファンだからな、香川を出せというのも日本人だからじゃなくて戦力的に見て言ってる
得点王があるからといって調子の悪いペルシを使いつづけたり、今季お世辞にもいいとは言えないバレンシアが出つづけてるよこで、チチャや香川がベンチに座るのは誰だってストレスが溜まるだろ
それをうちはターンオーバーを採用してるから試合に出れなくてもしょうがない
移籍してきた選手たちが悪いと文句言うのが筋だとは俺は到底思えない
別にターンオーバーを採用してるからといって必ずそうしなきゃいけない訳ではないだろ
事実ペルシやバレンシアなんかでずっぱりだぜ
あと俺は香川のファンでもあるけどそれ以上にユナイテッドのファンだからな、香川を出せというのも日本人だからじゃなくて戦力的に見て言ってる
得点王があるからといって調子の悪いペルシを使いつづけたり、今季お世辞にもいいとは言えないバレンシアが出つづけてるよこで、チチャや香川がベンチに座るのは誰だってストレスが溜まるだろ
それをうちはターンオーバーを採用してるから試合に出れなくてもしょうがない
移籍してきた選手たちが悪いと文句言うのが筋だとは俺は到底思えない
13703
100人中95人が香川やチチャに同情しファーギーを避難してる以上足りないものがあるからとか信頼がないとか既に監督の感覚だからどうしようもないな
優勝を規定通り確実にできたのも不調に陥ったペルシを救済した小さな貢献をした香川のおかげ
あの時はまだ逆転されてもおかしくなかったしね
優勝を規定通り確実にできたのも不調に陥ったペルシを救済した小さな貢献をした香川のおかげ
あの時はまだ逆転されてもおかしくなかったしね
13704
チャンスはいくらでもあったろ。
ファギーは香川をものすごく大事にしてたし、冷遇されてるわけでもない。
アザールは結果を出し、香川はそれが出来なかった。それが全て。
香川は絶対的なファーストチョイスになり得る程のインパクトを残せていない。
少なくともプレミアに来てからの試合だけ見ればちょっと器用なだけの凡庸な選手に過ぎない。
悔しかったら活躍しろ!
ファギーは香川をものすごく大事にしてたし、冷遇されてるわけでもない。
アザールは結果を出し、香川はそれが出来なかった。それが全て。
香川は絶対的なファーストチョイスになり得る程のインパクトを残せていない。
少なくともプレミアに来てからの試合だけ見ればちょっと器用なだけの凡庸な選手に過ぎない。
悔しかったら活躍しろ!
13706
尻の手術失敗して引退しねーかなくそガム爺
13707
昨日の試合でFOMはファーガソン監督だっていうコメントも多かったね。
ガチで勝ちにいって欲しかったと思ったユナイテッド・サポにそう思われてもしかたないよね、残念だけど。
唯一の救いは、昨日出た選手のパフォーマンスに満足してなかった点かな。あれで満足されてては両方のサポに気の毒だ。
ガチで勝ちにいって欲しかったと思ったユナイテッド・サポにそう思われてもしかたないよね、残念だけど。
唯一の救いは、昨日出た選手のパフォーマンスに満足してなかった点かな。あれで満足されてては両方のサポに気の毒だ。
13708
何この記事
もともと香川ってビッグクラブ相手には出されないし
ただ単にそこまで信頼されてないってだけじゃんマンU見てたら誰でも分かるじゃん
爺は口と行動全く別なんだし
それよりこの試合の突っ込み所は香川じゃ無くてチチャだろ
もともと香川ってビッグクラブ相手には出されないし
ただ単にそこまで信頼されてないってだけじゃんマンU見てたら誰でも分かるじゃん
爺は口と行動全く別なんだし
それよりこの試合の突っ込み所は香川じゃ無くてチチャだろ
13709
来期に向けて残す選手と放出する選手の見極めでもやってんのかなぁと
今の時期にローテーションとは考えにくい
今の時期にローテーションとは考えにくい
13710
※13704
元々、マンUって香川に一番合ってないシステムのクラブでしょ。かなり前からそれは言われてたこと。アーセナル・スォンジーあたりならって意見も多かったね。そんな一番合ってないマンUなのによくやってるほうだと思うよ。
元々、マンUって香川に一番合ってないシステムのクラブでしょ。かなり前からそれは言われてたこと。アーセナル・スォンジーあたりならって意見も多かったね。そんな一番合ってないマンUなのによくやってるほうだと思うよ。
13711
これ爺さんガチで三冠狙ってるわ
来期楽しみだなー
来期楽しみだなー
13712
※13710
よくやってるも何もその一番合ってないシステムのクラブに来る決断をしたのは香川自身だろ。
何の言い訳にもなってないわ。
香川本人もそんな言い訳めいた事微塵も考えてないだろう。
「よくやってる方」くらいのパフォーマンスだったらそりゃビッグクラブ相手に
積極的に起用されないのも無理は無い。
結局は活躍するしか無いんだよ。
よくやってるも何もその一番合ってないシステムのクラブに来る決断をしたのは香川自身だろ。
何の言い訳にもなってないわ。
香川本人もそんな言い訳めいた事微塵も考えてないだろう。
「よくやってる方」くらいのパフォーマンスだったらそりゃビッグクラブ相手に
積極的に起用されないのも無理は無い。
結局は活躍するしか無いんだよ。
13714
出場数に応じてボーナスがアップする契約みたいだから
出場制限させられてるんだろ
出場制限させられてるんだろ
13715
香川追ってドルトムントからマンチェスターUだときついわな
というか、あの頃のドルトムント観られたのはかなり幸せなこと
エンターテイメントの落差がすごい
というか、あの頃のドルトムント観られたのはかなり幸せなこと
エンターテイメントの落差がすごい
13716
主要メンバーとの連携はある程度構築できたし、香川の特徴もつかめてる。
使わないけどベンチで見させて、相手チームのスタイルを勉強させておいて、香川は隠す。
全ては来シーズンのため。
と思っとく。
使わないけどベンチで見させて、相手チームのスタイルを勉強させておいて、香川は隠す。
全ては来シーズンのため。
と思っとく。
13717
ユナイテッドのHPのフォーラムを読んできました。やはり監督批判で埋め尽くされていますが、ほとんどのスレッドで香川を出さないことへの不満が書きなぐられていますね。監督擁護する人はいません。現地ジャーナリズムの多くはすでに香川を現ユナイテッドのキーパーソンの筆頭に上げていますが、"Anyone seen Kagawa?"や"Sir Alex admits shameless performance"の ようなスレッドでは、香川選手>サー・アレックスの図式が確定的で、何かこみ上げてくるものがありました。
ところで日本のネットは異様に香川に厳しいようですが、どうしてでしょう。
結果を出せないのは選手個人の責任とは限らないのですが。
ところで日本のネットは異様に香川に厳しいようですが、どうしてでしょう。
結果を出せないのは選手個人の責任とは限らないのですが。
13718
CLレアル、FAチェルシー、PLマンC、PLアーセナル、PLチェルシー、香川なしで全部勝ててない。内容も全部放り込みの〇ソサッカー。香川は怪我明けから出てる試合で評価を落としたことはほとんどないのに、毎回低評価のバレンシアが出ている謎。これでも香川を叩いたりファーガソンを擁護しているやつは納得できるように説明して欲しいわ。これだけ頑張ってる選手やファンを裏切りまくってる人の「香川は来期活躍する」って言葉を信用できるか?
13719
※13717
日本でもまともな批判は別にして香川を叩くような意見より応援や擁護する意見のほうが数は圧倒的に多いと思うんですがね
ただ、そういうマイナスな意見を書き込む人は連投したりしつこくどこにでも書き込んで目立つので、多く感じてしまうんでしょうね
基本的にはみんな応援してると思いますよ
日本でもまともな批判は別にして香川を叩くような意見より応援や擁護する意見のほうが数は圧倒的に多いと思うんですがね
ただ、そういうマイナスな意見を書き込む人は連投したりしつこくどこにでも書き込んで目立つので、多く感じてしまうんでしょうね
基本的にはみんな応援してると思いますよ
13720
記憶が確かならば、香川はドルから移籍する時に「ユナイテッドが一番先に声をかけてくれたので選んだ」みたいな事を言ってた。
それは確かに選ぶ際の重要な要素ではあるんだろうけれど、一方香川に最も合わないクラブだとの指摘もあった。クルピなんかもそんなようなこと言ってたしね。
本田も結果的にCSKA抑留されたし、日本人ももっとヨーロッパのクラブについて詳しくなった方がいいね。
とは言っても選手だけではどうにもならない部分もあるだろうけれど、香川の場合は自分でクラブを選べたんだからファーギーに「私を信じてくれ」って言われてもどうにかならなかったのだろうか。
どんなクラブからオファーがいくつあったのかは定かではないけど。
それは確かに選ぶ際の重要な要素ではあるんだろうけれど、一方香川に最も合わないクラブだとの指摘もあった。クルピなんかもそんなようなこと言ってたしね。
本田も結果的にCSKA抑留されたし、日本人ももっとヨーロッパのクラブについて詳しくなった方がいいね。
とは言っても選手だけではどうにもならない部分もあるだろうけれど、香川の場合は自分でクラブを選べたんだからファーギーに「私を信じてくれ」って言われてもどうにかならなかったのだろうか。
どんなクラブからオファーがいくつあったのかは定かではないけど。
13721
チチャリート下さい(小声
レンタルでもいいです
レンタルでもいいです
13724
※13723
お前さぁアンカーつけるときそれやめろって
上にも書いてあるだろ
お前さぁアンカーつけるときそれやめろって
上にも書いてあるだろ
13725
やはり老害を叩き出さないと駄目だな
13726
※13720
チェルシー、アーセナル、レアルってユナイテッド公式に書いてあった気がする
香川自身もプレイスタイルが全く違うチームへの移籍をかなり慎重に考えたって言ってたよ
というかトップレベルの選手が自分に興味持ってくれるメガクラブの試合を知らないはずがないだろう
チェルシー、アーセナル、レアルってユナイテッド公式に書いてあった気がする
香川自身もプレイスタイルが全く違うチームへの移籍をかなり慎重に考えたって言ってたよ
というかトップレベルの選手が自分に興味持ってくれるメガクラブの試合を知らないはずがないだろう
13728
チャチャリートみたいになるなら
例えビックラブでも移籍したほうがいい
例えビックラブでも移籍したほうがいい
13730
契約の問題もあると思う。
得点や試合数でドルトムントに支払う金額も変わってくるだろうしね。
すでに優勝のオプションで9億くらいは追加で払うみたいだから、シーズンも終わりだしという感じじゃないのかな?
得点や試合数でドルトムントに支払う金額も変わってくるだろうしね。
すでに優勝のオプションで9億くらいは追加で払うみたいだから、シーズンも終わりだしという感じじゃないのかな?
13731
*13702
だからターンオーバーの選択肢に入らないくらいの活躍すればそれこそペルシやバレンシアみたいに出ずっぱりになれたんだろう。
能力なのか実績なのか信頼なのかはファーガソンのみぞ知るが、そう言った選手たちと同列になれなかったから現状があるだけ。
自分とは合わないサイドからのクロス主体の戦術であり、ターンオーバーするチームでたとえ前年度得点王の選手でもいきなり控えに回される厳しい環境だなんてことは当然香川は覚悟してきてるのに、周りを批判してどうするんだ。
だからターンオーバーの選択肢に入らないくらいの活躍すればそれこそペルシやバレンシアみたいに出ずっぱりになれたんだろう。
能力なのか実績なのか信頼なのかはファーガソンのみぞ知るが、そう言った選手たちと同列になれなかったから現状があるだけ。
自分とは合わないサイドからのクロス主体の戦術であり、ターンオーバーするチームでたとえ前年度得点王の選手でもいきなり控えに回される厳しい環境だなんてことは当然香川は覚悟してきてるのに、周りを批判してどうするんだ。
13732
※13719
ネット上の比較ですので。
私がどこに住んでいようと私の「状況」認識をあらためて教わる必要はありません。知りたいのは「事情」ですね。
まず、「香川に守備力がない」という批判、おかしいですよね?
彼は攻撃的中盤選手としての守備の役割は常に勤勉にやっているしその能力もドルトムント時代同様一級品です。彼はファーガソン含む多くの関係者が今現在世界一モダンなサッカーをやっていると認めるドルトムントのエースプレーメーカーでしたので当然といえば当然です。
それから「香川にはフィジカルがなくボールロストする」的な批判ですが、彼のパス成功率はチーム/リーグのトップレベル(今現在もたぶんトップ)です。そもそもユナイテッドは何のために香川を獲得したのでしょうか。それはプレミアのほかの上位チームにCL対応(欧州化)で後れを取らないためでした。あの子供みたいな体格のスペインチームに二度とチンチンにされたくないからです。そういうモダンなサッカーに勝つには、攻撃の要に体を張って時間稼ぎさせる古いボール回しでは遅過ぎるんです。
現地ファンも最初は香川のフィジカルを話題にしていましたが、それは負傷離脱の危惧であって、戦術的心配ではありません。
なのに日本では「香川はフィジカルが問題」なる書き込みがいまだにあります。
ネット上の比較ですので。
私がどこに住んでいようと私の「状況」認識をあらためて教わる必要はありません。知りたいのは「事情」ですね。
まず、「香川に守備力がない」という批判、おかしいですよね?
彼は攻撃的中盤選手としての守備の役割は常に勤勉にやっているしその能力もドルトムント時代同様一級品です。彼はファーガソン含む多くの関係者が今現在世界一モダンなサッカーをやっていると認めるドルトムントのエースプレーメーカーでしたので当然といえば当然です。
それから「香川にはフィジカルがなくボールロストする」的な批判ですが、彼のパス成功率はチーム/リーグのトップレベル(今現在もたぶんトップ)です。そもそもユナイテッドは何のために香川を獲得したのでしょうか。それはプレミアのほかの上位チームにCL対応(欧州化)で後れを取らないためでした。あの子供みたいな体格のスペインチームに二度とチンチンにされたくないからです。そういうモダンなサッカーに勝つには、攻撃の要に体を張って時間稼ぎさせる古いボール回しでは遅過ぎるんです。
現地ファンも最初は香川のフィジカルを話題にしていましたが、それは負傷離脱の危惧であって、戦術的心配ではありません。
なのに日本では「香川はフィジカルが問題」なる書き込みがいまだにあります。
13733
ラファエルとバレンシアはポジション逆の方が良いのでは?
ラファエルの方がクロス精度は高し、カードもらっちゃうくらい性格は攻撃的!笑
バレンシアはスプリントがあり、冷静でまじめな性格だから、守備的なポジションの方が活躍できるような気がする。
ラファエルの方がクロス精度は高し、カードもらっちゃうくらい性格は攻撃的!笑
バレンシアはスプリントがあり、冷静でまじめな性格だから、守備的なポジションの方が活躍できるような気がする。
13734
ファギーのいくつかの擁護論はそれなりに説得力はある。
だけどチャチャはもう少し出してあげないと試合勘がなくなると思う。
チャチャは凄い才能の持ち主なのにこのままじゃダメになりそうでかわいそう。
だけどチャチャはもう少し出してあげないと試合勘がなくなると思う。
チャチャは凄い才能の持ち主なのにこのままじゃダメになりそうでかわいそう。
13735
優勝した時点で爺にとって今季は終わったんだろ
もう売却選手の品評会と個人タイトルとか記録とかメダル条件とか考えて選手出してるだけ
来年の扱いで全てが決まる 楽しみにしとこうや
もう売却選手の品評会と個人タイトルとか記録とかメダル条件とか考えて選手出してるだけ
来年の扱いで全てが決まる 楽しみにしとこうや
13736
これで更にベイルとレバを獲れてしまったらどうなるのか?
考えただけでも恐ろしいw
考えただけでも恐ろしいw
13737
アーセナル戦で勝っていれば、チェルシー戦で本気勝負したかもな。
13738
相変わらず香川を過剰に持ち上げて香川に求めてるハードルが低い子達多いね
香川を過剰に擁護してる人達って自分達が香川を凡選手って言ってるって気付いてるのかな?
香川本人からしても不満なシーズンだっとと思うんだけどこんな出来で大絶賛してる人たちは具体的にどこが良かったのかな?
少なくとも桜やドル時代と比べたら実力の片鱗見せたか見せてないかってレベルなのに
香川を過剰に擁護してる人達って自分達が香川を凡選手って言ってるって気付いてるのかな?
香川本人からしても不満なシーズンだっとと思うんだけどこんな出来で大絶賛してる人たちは具体的にどこが良かったのかな?
少なくとも桜やドル時代と比べたら実力の片鱗見せたか見せてないかってレベルなのに
13739
ルーニー、香川、チチャ
誰も出さずにどうやってチェルシーに勝とうと思ったのか
もう優勝したからあとは適当ってことなのかガム爺
誰も出さずにどうやってチェルシーに勝とうと思ったのか
もう優勝したからあとは適当ってことなのかガム爺
13740
香川にも確かに足りない所は、あると思う。
でも初年度としては、ボチボチかな。
それよりもイングランドの生活に馴染めるか?
言葉は?
チームメイトに溶け込めるか?
サポーターには受け入れられるか?
マスコミには?
パーティやプライベートの写真も出ているし、マスコミやサポーターの評価も及第点だと思う。
優勝もしたし総合的には移籍初年度は成功だと思う‥。
あの駄目バレンシアが先発し続けるのは、戦術ペルシの指名(やり易さ)としか思えない。
それとアザール?CL出場権を必死に目指しているクラブの奴の事なんてどーでもいいよ。
でも初年度としては、ボチボチかな。
それよりもイングランドの生活に馴染めるか?
言葉は?
チームメイトに溶け込めるか?
サポーターには受け入れられるか?
マスコミには?
パーティやプライベートの写真も出ているし、マスコミやサポーターの評価も及第点だと思う。
優勝もしたし総合的には移籍初年度は成功だと思う‥。
あの駄目バレンシアが先発し続けるのは、戦術ペルシの指名(やり易さ)としか思えない。
それとアザール?CL出場権を必死に目指しているクラブの奴の事なんてどーでもいいよ。
13741
※13740
矢沢を心配する安西先生みたいだ。
矢沢を心配する安西先生みたいだ。
13742
※13738
過剰に持ち上げてるコメってどれ?
過剰に持ち上げてるコメってどれ?
13743
ターンオーバーのほうが選手が劣化しないで長持ちするよ。
コンフィデもあるし消化試合だったしそんな目くじらを立てることないのでわ?
残り試合も本気でと言ったのは出場する選手への気遣いと思う。
記録もメダルも獲らせてやりたいのは選手への敬意と思う。
まあクラブの体質も考えも古いのは間違いないけど。
試合に出て調子を上げていく香川には合ってないかもだけど選んだのは香川だしね。
サポーターに望まれる選手に一年目でなれてるだけで今季は上出来だと思う。
コンフィデもあるし消化試合だったしそんな目くじらを立てることないのでわ?
残り試合も本気でと言ったのは出場する選手への気遣いと思う。
記録もメダルも獲らせてやりたいのは選手への敬意と思う。
まあクラブの体質も考えも古いのは間違いないけど。
試合に出て調子を上げていく香川には合ってないかもだけど選んだのは香川だしね。
サポーターに望まれる選手に一年目でなれてるだけで今季は上出来だと思う。
13744
ほんと嫌なクラブだよマン○スターユナイテッドは
オーウェンはマンUなら怪我に悩まされなかったとか言ってるけど
若い選手達はそのリスクを犯してでも試合に出まくりたいのよ
ただ香川はそれ以前の問題でファーガソンから実力を認められていないっていうね
ポグバは正しかった!
オーウェンはマンUなら怪我に悩まされなかったとか言ってるけど
若い選手達はそのリスクを犯してでも試合に出まくりたいのよ
ただ香川はそれ以前の問題でファーガソンから実力を認められていないっていうね
ポグバは正しかった!
13745
香川の評価が上がりきらないのは日本人の性格からでしょ。
上げすぎるのを嫌うし、ネットなら嫌ってる人や対立煽りも結構いるし。
(少し外れ気味だけど、代表での活躍)
というか全体的に見れば香川はかなり評価されてるよ。当たり前だけど。
香川の話題はサッカー関連なら一番多いんじゃないかね。
それを省いても評価を下げるコメントがあるし、それがなぜかっていうと
評価してる上で、そこら辺の文面省いてここが足りないよねって言う人も結構いるし
地に足つけた、石橋を歩いて渡る考え、謙虚的な思考が多いからでしょう。
論文じゃないんだから説明不足な文を書いてる人はたくさんいるでしょう。
サッカーとは無関係のコメントで申し訳ないけど
ネットのコメントの読み方、解釈の仕方ってあると思うわ。
上げすぎるのを嫌うし、ネットなら嫌ってる人や対立煽りも結構いるし。
(少し外れ気味だけど、代表での活躍)
というか全体的に見れば香川はかなり評価されてるよ。当たり前だけど。
香川の話題はサッカー関連なら一番多いんじゃないかね。
それを省いても評価を下げるコメントがあるし、それがなぜかっていうと
評価してる上で、そこら辺の文面省いてここが足りないよねって言う人も結構いるし
地に足つけた、石橋を歩いて渡る考え、謙虚的な思考が多いからでしょう。
論文じゃないんだから説明不足な文を書いてる人はたくさんいるでしょう。
サッカーとは無関係のコメントで申し訳ないけど
ネットのコメントの読み方、解釈の仕方ってあると思うわ。
13746
サイドアタック主体なら香川は序列がぐっと下がるからな
ていうかチェルシー相手にキャリックがいない時点で爺さんのこの試合に臨む姿勢がわかりそうなもんだがw
アーセナル戦は勝ち点記録狙えたからそれなりに勝つ気あったろうけどそれも消えたし残り試合はgdgdで終わるよ
ていうかチェルシー相手にキャリックがいない時点で爺さんのこの試合に臨む姿勢がわかりそうなもんだがw
アーセナル戦は勝ち点記録狙えたからそれなりに勝つ気あったろうけどそれも消えたし残り試合はgdgdで終わるよ
13747
香川はヴィラ戦でバレンシアと、サンダーランド戦(だったかな?)でアンデルソンといい感じだったから出してほしかったな
アンデルソンもっとみたいです
アンデルソンもっとみたいです
13748
キャリック、ルーニー、香川のいないマンUなんて…
13749
・・・
1982-83, 3位
1983-84, 4位
1984-85, 4位
1985-86, 4位
【1986年、マンUの監督として、アレックス・ファーガソン就任】
1986-87, 11位
1987-88, 2位
1988-89, 11位
1989-90, 13位
1990-91, 6位
1991-92, 2位
1992-93, 1位
1993-94, 1位
1994-95, 2位(勝ち点1差でブラックバーン・ローヴァーズに負ける。)
1995-96, 1位
【1996年、アーセナルの監督として、アーセン・ベンゲル就任】
1996-97, 1位
1997-98, 2位(勝ち点1差でアーセナル優勝。)
1998-99, 1位
1999-00, 1位(EPL1位。FA杯優勝。CL制覇。トレブル達成。)
2000-01, 1位
2001-02, 3位(26勝9引分3敗・14連勝で、アーセナル優勝。)
2002-03, 1位
2003-04, 3位(26勝12引分0敗・無敗で、アーセナル優勝。その後、42試合無敗記録樹立。)
【2004年6月2日、チェルシーの監督として、ジョゼ・モウリーニョ就任】
2004-05, 3位(29勝8引分1敗・Away最多勝利15勝で、チェルシー優勝。この時の勝ち点95。)
2005-06, 2位(29勝4引分5敗・Home最多勝利18勝で、チェルシー優勝。)
2006-07, 1位
【2007年9月20日、チェルシーの監督であるジョゼ・モウリーニョ退任】
2007-08, 1位
2008-09, 1位
2009-10, 2位(勝ち点1差でチェルシー優勝。)
2010-11, 1位(マンUHome最多勝利18勝)
2011-12, 2位(得失点差でマンC優勝。マンCHome最多勝利18勝)
2012-13, 1位 ←NEW!!
1982-83, 3位
1983-84, 4位
1984-85, 4位
1985-86, 4位
【1986年、マンUの監督として、アレックス・ファーガソン就任】
1986-87, 11位
1987-88, 2位
1988-89, 11位
1989-90, 13位
1990-91, 6位
1991-92, 2位
1992-93, 1位
1993-94, 1位
1994-95, 2位(勝ち点1差でブラックバーン・ローヴァーズに負ける。)
1995-96, 1位
【1996年、アーセナルの監督として、アーセン・ベンゲル就任】
1996-97, 1位
1997-98, 2位(勝ち点1差でアーセナル優勝。)
1998-99, 1位
1999-00, 1位(EPL1位。FA杯優勝。CL制覇。トレブル達成。)
2000-01, 1位
2001-02, 3位(26勝9引分3敗・14連勝で、アーセナル優勝。)
2002-03, 1位
2003-04, 3位(26勝12引分0敗・無敗で、アーセナル優勝。その後、42試合無敗記録樹立。)
【2004年6月2日、チェルシーの監督として、ジョゼ・モウリーニョ就任】
2004-05, 3位(29勝8引分1敗・Away最多勝利15勝で、チェルシー優勝。この時の勝ち点95。)
2005-06, 2位(29勝4引分5敗・Home最多勝利18勝で、チェルシー優勝。)
2006-07, 1位
【2007年9月20日、チェルシーの監督であるジョゼ・モウリーニョ退任】
2007-08, 1位
2008-09, 1位
2009-10, 2位(勝ち点1差でチェルシー優勝。)
2010-11, 1位(マンUHome最多勝利18勝)
2011-12, 2位(得失点差でマンC優勝。マンCHome最多勝利18勝)
2012-13, 1位 ←NEW!!
13750
ネットの日本人ってつくづく変な国民性を持ってるわ
ネガティブというか偏屈というか天邪鬼というか
そんなんじゃ見えてる現実も見えなくなりそう
ネガティブというか偏屈というか天邪鬼というか
そんなんじゃ見えてる現実も見えなくなりそう
13751
※13731
あのさぁ…なんか論点ずらしはじめてるけどお前は今回のファーガソンの采配に文句言うなって最初言い始めたんだろ?
だとしたらそれはお門違いだって言ってんの
なんで選手には文句言ってよくて監督にはダメなんだよ
大体ファーガソンは香川がハットトリックした後のレアル戦で香川出さなかった時は香川を出さなかったことをもっと言われると思ったと言ってるし2アシストした試合では交代させなきゃよかったとかも言ってた
だろ?
結果出してたり好調の選手試合に出さなきゃサポーターから文句言われることくらい監督ならわかりきってんだよ
チェルシー戦であんな采配して負けてたらサポーターから文句言われるのは当然だししょうがないと思ってるっつーの
あのさぁ…なんか論点ずらしはじめてるけどお前は今回のファーガソンの采配に文句言うなって最初言い始めたんだろ?
だとしたらそれはお門違いだって言ってんの
なんで選手には文句言ってよくて監督にはダメなんだよ
大体ファーガソンは香川がハットトリックした後のレアル戦で香川出さなかった時は香川を出さなかったことをもっと言われると思ったと言ってるし2アシストした試合では交代させなきゃよかったとかも言ってた
だろ?
結果出してたり好調の選手試合に出さなきゃサポーターから文句言われることくらい監督ならわかりきってんだよ
チェルシー戦であんな采配して負けてたらサポーターから文句言われるのは当然だししょうがないと思ってるっつーの
13752
お前らちょっと熱くなりすぎだろ
この試合はマンUにとっては消化試合もいいところじゃん
でチェルシーにとっては落とせない試合で案の定荒れた試合になった
来シーズンに向けてスタメン勢に怪我させたくなかったとか考えられるじゃん
ましてやプレミア1年生の香川は前例があるわけで
この試合はマンUにとっては消化試合もいいところじゃん
でチェルシーにとっては落とせない試合で案の定荒れた試合になった
来シーズンに向けてスタメン勢に怪我させたくなかったとか考えられるじゃん
ましてやプレミア1年生の香川は前例があるわけで
13753
香川の守備能力はMFとして相応のものだと思うし。
何故バレンシアやギグスなのか、を正確には認識できていないけど
チームとしてのボールのとり方、プレスのかけ方。
マンUとドルトムントでは違うわけで。
例えば、ブラジル代表ではアウベスがバルサの選手で前から取る守備を普段していた。
他のDF陣は比較的受ける守備をしていた。
だから、周りはアウベスのポジション取りが合わないんじゃないか。裏が狙われるんじゃないかってのを心配したという話も聞く。
一か月以内の話ではないから、勿論バルサが一番とされてた時に。
こういうこともある。
個人的な見解だと、プレミアは中に絞る守備のイメージで
サイドバックがクロスに備えて中に消えて、MFの守備が結構見られたりする気がする。
だから、そういう時バレンシアやギグスのほうが対応は上手いだろうなと思う。
パスコースを塞ぐ能力、相手の攻撃を遅らせる能力は香川のほうが運動量もあるし良いと思うけど。
ボールを取る守備は負けるだろう。
それでも、攻撃面見れば香川が上回ると思うから、今回の戦術には理解を示せないけどね。飴のボランチを困らせればいいことは多いし。
一つの考え方であって、別にこうだって程のものじゃないけど。
何故バレンシアやギグスなのか、を正確には認識できていないけど
チームとしてのボールのとり方、プレスのかけ方。
マンUとドルトムントでは違うわけで。
例えば、ブラジル代表ではアウベスがバルサの選手で前から取る守備を普段していた。
他のDF陣は比較的受ける守備をしていた。
だから、周りはアウベスのポジション取りが合わないんじゃないか。裏が狙われるんじゃないかってのを心配したという話も聞く。
一か月以内の話ではないから、勿論バルサが一番とされてた時に。
こういうこともある。
個人的な見解だと、プレミアは中に絞る守備のイメージで
サイドバックがクロスに備えて中に消えて、MFの守備が結構見られたりする気がする。
だから、そういう時バレンシアやギグスのほうが対応は上手いだろうなと思う。
パスコースを塞ぐ能力、相手の攻撃を遅らせる能力は香川のほうが運動量もあるし良いと思うけど。
ボールを取る守備は負けるだろう。
それでも、攻撃面見れば香川が上回ると思うから、今回の戦術には理解を示せないけどね。飴のボランチを困らせればいいことは多いし。
一つの考え方であって、別にこうだって程のものじゃないけど。
13754
宝の持ち腐れ
13755
※13731
バレンシアのような活躍?w
昨シーズンの試合を一年遅れで見ているようだ
バレンシアのような活躍?w
昨シーズンの試合を一年遅れで見ているようだ
13756
ファーガソンを過剰に擁護してる奴はマジでなんなんだ?w
こんな采配じゃ叩かれるのは当たり前だろw
こんな采配じゃ叩かれるのは当たり前だろw
13757
優勝決まったから契約のための選手起用してるだけなんだが
13758
※13757
それで負けてりゃ世話ねーなw
少なくともチェルシー相手にやるもんじゃねーだろそれ
もっと格下にやれよ
それで負けてりゃ世話ねーなw
少なくともチェルシー相手にやるもんじゃねーだろそれ
もっと格下にやれよ
13759
爺の采配ってしょーもないんだけど
代わりに大きなリスクも背負わないから
長期的に見ればチームやメンバーの利益になってんだけどね
ただほんと、ファンにとってはしょーもない
代わりに大きなリスクも背負わないから
長期的に見ればチームやメンバーの利益になってんだけどね
ただほんと、ファンにとってはしょーもない
13760
※13745
私も日本人です。日本人の奥ゆかしさを誇りに思いますし、欧米人に評価されるのをいつも嬉しく感じます。ですが、
>香川の評価が上がりきらないのは日本人の性格からでしょ。
それは違いますね。日本人の奥ゆかしさと、あなたの好みや人となりを一緒にしないで頂きたいです。
外国人からここまで(ユナイテッドのフォーラムを見てください)評価されてなお、かたくなに評価できず、正しく見れないのが日本人とは思われたくないです。
はっきり言うと、日本にあなたのような人がいるのを説明するのがいつも大変なんです。
いつもです。
香川をの特性批判するならもっと論理的にやりましょう。
私も日本人です。日本人の奥ゆかしさを誇りに思いますし、欧米人に評価されるのをいつも嬉しく感じます。ですが、
>香川の評価が上がりきらないのは日本人の性格からでしょ。
それは違いますね。日本人の奥ゆかしさと、あなたの好みや人となりを一緒にしないで頂きたいです。
外国人からここまで(ユナイテッドのフォーラムを見てください)評価されてなお、かたくなに評価できず、正しく見れないのが日本人とは思われたくないです。
はっきり言うと、日本にあなたのような人がいるのを説明するのがいつも大変なんです。
いつもです。
香川をの特性批判するならもっと論理的にやりましょう。
13761
優勝決めた今はなるべく当落選上の選手を使って誰を放出して誰を残すかチェックしてるらしいよ
香川は絶対残るという意味だよ
香川は絶対残るという意味だよ
13762
最近よく思うんだがじいさん香川放出してくれねーかな
コンスタントにスタメンで出れるとこにいって欲しい(できれば中堅以上)
悪いときも良いときも関係なくただ毎週見たいだけなんだよ
コンスタントにスタメンで出れるとこにいって欲しい(できれば中堅以上)
悪いときも良いときも関係なくただ毎週見たいだけなんだよ
13764
※13762
あなたの欲望を満たすためにだけサッカーしてるんじゃないですよ、香川は
あなたの欲望を満たすためにだけサッカーしてるんじゃないですよ、香川は
13765
ナニ、アンデルソン、フレッチャー、エバンスは放出ってことでいいんすかね?
13766
この試合はマンチェスター・ユナイテッド側は全く試合を作れてなかったし、ロングボールがファンペルシに通った時だけチャンスになってた。
クレバリーは気負いすぎている感じがした。
バレンシアは相変わらずドリブルで相手をひきつけて、誰もいないところにクロスを上げていた。
ただし、ルーニーが出てきて凄くスムーズになったね。
あのタイミングで交代出場したエルナンデスも、何もできることはないよね。
ファーガソンの選手起用には正直、期待していない。
このチームに移籍したんだから、こういう処遇を受けることは覚悟しておくべき。香川はアジア人だから他の奴より不満が少ないから、ベンチに置いておきやすいんだろ。
クレバリーは気負いすぎている感じがした。
バレンシアは相変わらずドリブルで相手をひきつけて、誰もいないところにクロスを上げていた。
ただし、ルーニーが出てきて凄くスムーズになったね。
あのタイミングで交代出場したエルナンデスも、何もできることはないよね。
ファーガソンの選手起用には正直、期待していない。
このチームに移籍したんだから、こういう処遇を受けることは覚悟しておくべき。香川はアジア人だから他の奴より不満が少ないから、ベンチに置いておきやすいんだろ。
13767
ファギーはこのチーム作りでいいとでも思ってるんだろうな
相変わらずの単調なサイド攻撃にポーンと前線にロングボール
プレミアで通用してもCLじゃあバルサにフルボッコにされ、今じゃ格下扱いのチームとどっこいどっこい
現地ファンからも凄い非難されてるのに結果の出ない選手をここ一番で何度も器用
シーズン序盤の香川なら理解できるが調子が上がって結果出してる選手をなぜか出さない
爺自身も今の戦術に限界を感じてるはずなのにウィンガーにオナドリ許容
それで結果出ればいいけど素人目の俺だけじゃなく現地ファンも怒るほど酷いのに
一体なんのために香川を引っ張ってきたのかわからない
相変わらずの単調なサイド攻撃にポーンと前線にロングボール
プレミアで通用してもCLじゃあバルサにフルボッコにされ、今じゃ格下扱いのチームとどっこいどっこい
現地ファンからも凄い非難されてるのに結果の出ない選手をここ一番で何度も器用
シーズン序盤の香川なら理解できるが調子が上がって結果出してる選手をなぜか出さない
爺自身も今の戦術に限界を感じてるはずなのにウィンガーにオナドリ許容
それで結果出ればいいけど素人目の俺だけじゃなく現地ファンも怒るほど酷いのに
一体なんのために香川を引っ張ってきたのかわからない
13768
マンUにとって今シーズン香川がホントに重要な選手だったら重要な試合で間違いなく使われてるから
J2時代やブンデス時代と同じように
今シーズンのペルシと同じように
現実見て気付こうよ
香川本人ですら気付いてるのに
爺の采配もクソだけど香川本人も貢献度は不十分なんだよ
まあ、一体感大好き多数派は「そう思わない」んだろうけどw
J2時代やブンデス時代と同じように
今シーズンのペルシと同じように
現実見て気付こうよ
香川本人ですら気付いてるのに
爺の采配もクソだけど香川本人も貢献度は不十分なんだよ
まあ、一体感大好き多数派は「そう思わない」んだろうけどw
13769
日本人は結果を早く求めすぎなんだよ。政治にしても1年切り替え、香川の移籍前半で阿鼻叫喚に喚き散らして手のひら返し。もっと長い目で物事をみれないんだろうか。
俺は【夏の移籍期間が終わる】までファーガソンがnutsなのかどうかなんていう評価は待つべきだと思う、本当に。俺はマンUのファンではなかったからファーガソンを詳しく知らない。ここにいる人達だってほとんどそうだろう?
ビッグマッチで試さなくても…ではなく、ビッグマッチでも使えるかどうかが重要なのだし、そういった事を結果を無視して気兼ねなく調査する機会っていましかない。あわよくば移籍金を釣り上げれるし、買い手も見つかる。そのような裏事情(憶測でしかないけど)だって何人が知っているのか、俺もこんな予想でしかない知識しか知らない。
だから夏まで待とう。もし夏に今の戦術をパス主体に切り替える補強をしないのならば改めてファーガソンをnutsと呼ぶ事にするよ。
とりあえずギュンドガンを手始めに頼む
俺は【夏の移籍期間が終わる】までファーガソンがnutsなのかどうかなんていう評価は待つべきだと思う、本当に。俺はマンUのファンではなかったからファーガソンを詳しく知らない。ここにいる人達だってほとんどそうだろう?
ビッグマッチで試さなくても…ではなく、ビッグマッチでも使えるかどうかが重要なのだし、そういった事を結果を無視して気兼ねなく調査する機会っていましかない。あわよくば移籍金を釣り上げれるし、買い手も見つかる。そのような裏事情(憶測でしかないけど)だって何人が知っているのか、俺もこんな予想でしかない知識しか知らない。
だから夏まで待とう。もし夏に今の戦術をパス主体に切り替える補強をしないのならば改めてファーガソンをnutsと呼ぶ事にするよ。
とりあえずギュンドガンを手始めに頼む
13770
※13769
最後の一文以外は同意。ギュンドガンは良い選手なんだけど、マンUぐらいになると、他にも選べれる選手がいるんじゃないかと思ってしまうし、今年CL準決勝まで確定しているクラブから取るのは、・・・客観的に見て、あまり面白くない。
最後の一文以外は同意。ギュンドガンは良い選手なんだけど、マンUぐらいになると、他にも選べれる選手がいるんじゃないかと思ってしまうし、今年CL準決勝まで確定しているクラブから取るのは、・・・客観的に見て、あまり面白くない。
13771
※13768
君の言う貢献度がバレンシアは香川より出場時間長いのに遥かに下なんだが
君の言う貢献度がバレンシアは香川より出場時間長いのに遥かに下なんだが
13772
香川が出てマンU強豪に勝ったことあるか?
エヴァートン、トッテナムは出てたけど負けた
エヴァートン、トッテナムは出てたけど負けた
13773
※13768
友達?本人から聞いたの?
そういう記事見たことないけどw
友達?本人から聞いたの?
そういう記事見たことないけどw
13774
お前らがどんだけ批判しようとも、それは素人目線の素人発言でしかないんだよな
だって素人なんだし
ファーガソンがどんだけ謎采配しても、それが多くの人に理解されなくても
それらを踏まえてでさえ信頼と実績ではお前ら素人よりも比較するのもおこがましいってくらい彼の方が優れているんだよ
個人的にはファーガソンの采配は、お前らと同様に素人目線でしか見れないし、内容も理解できないが、
優勝という結果を出してるビッククラブの監督に向かって素人が上から目線で批判するなどという
厚顔無恥な行為はとてもじゃないが真似できない
だって素人なんだし
ファーガソンがどんだけ謎采配しても、それが多くの人に理解されなくても
それらを踏まえてでさえ信頼と実績ではお前ら素人よりも比較するのもおこがましいってくらい彼の方が優れているんだよ
個人的にはファーガソンの采配は、お前らと同様に素人目線でしか見れないし、内容も理解できないが、
優勝という結果を出してるビッククラブの監督に向かって素人が上から目線で批判するなどという
厚顔無恥な行為はとてもじゃないが真似できない
13775
※13774
この試合を見る限り完璧に監督の采配ミスというか謎采配でしょ!
キャリック・デヘアがいない時点で何を意味するか分かるでしょ。
この試合での采配に関しては日本より現地での方が「監督の采配ミス」といわれている。一試合一試合で、その選手の評価もし監督の評価が変わるのもありえるでしょ。
ターンオーバーしながらリーグ優勝させたファーガソン監督の力は認めるけど、じゃぁなぜ強豪に全く勝てないのかってのも現地の意見としてあるわけだし。
この試合を見る限り完璧に監督の采配ミスというか謎采配でしょ!
キャリック・デヘアがいない時点で何を意味するか分かるでしょ。
この試合での采配に関しては日本より現地での方が「監督の采配ミス」といわれている。一試合一試合で、その選手の評価もし監督の評価が変わるのもありえるでしょ。
ターンオーバーしながらリーグ優勝させたファーガソン監督の力は認めるけど、じゃぁなぜ強豪に全く勝てないのかってのも現地の意見としてあるわけだし。
13776
何人かは移籍市場の見本市の為の編成だろ
マジレス多すぎ
マジレス多すぎ
13777
ファーガソンの謎采配はどんなに内容が酷くても勝てたから今まで許されてきた。それが今シーズンはビッグクラブにほぼ全て負けてるんだよ。普通に調子のいい選手並べて真っ向から挑んでれば勝てた試合はかなりあった。それを未だに擁護しようとしてる連中は目を覚ましたほうがいい。ファーガソンに敬意をはらってる現地のファンですら批判スレ立て始めてるくらいなのにさ。
13778
レアル相手やFA杯で何も出来なかったんだからまだビッグマッチには早いってことだよ
その辺はガム爺が一番わかってメンタル面も含め大事に育ててるんだろ
消化試合は来季の構成だけじゃなくて、放出候補の見極めや移籍金を上げるチャンスでもあるんだよ
その辺はガム爺が一番わかってメンタル面も含め大事に育ててるんだろ
消化試合は来季の構成だけじゃなくて、放出候補の見極めや移籍金を上げるチャンスでもあるんだよ
13779
※13772
トッテナムアウェー戦先発して引き分けてるよ
リバプール戦はH/A戦両方出て勝ってる
リバプールは強豪じゃないってんならあれだがw
トッテナムアウェー戦先発して引き分けてるよ
リバプール戦はH/A戦両方出て勝ってる
リバプールは強豪じゃないってんならあれだがw
13780
チチャに同情するとか、チチャの扱いが可愛そうとかいうコメに「そう思わない」の人の意見が聞きたいな
13781
*13774
普通はそう考えるよな。
それをファーガソンにもいろいろ理由あるだろうし安易な批判するのは我慢したほうが良いつったらこのヒステリックな反応ですよ。
普通はそう考えるよな。
それをファーガソンにもいろいろ理由あるだろうし安易な批判するのは我慢したほうが良いつったらこのヒステリックな反応ですよ。
13782
※13732
そもそも日本人の言う「フィジカル」なんていい加減なもんだからなw
ここでもよく「最近香川の身体に厚みが出てきた」とか言う奴がいるが、
スポーツ経験やウエイトトレの経験がないのバレバレw
こんな短期間で目に見えるほどバルクアップ出来たらそれこそ香川は
オリンピアに出てる恵体&ステユーザーの外人連中をはるかに凌駕する
素質と遺伝子を持つという事になる。というか人間を超えた存在w
しかもジョグ(否ラン)が主体のサッカーというスポーツの選手が、シーズン中に、
それを成し遂げたとなったらもう大騒ぎだろうになw
見た目が1年も立たずに体型変わったとしたら普通はほとんどが脂肪だしw
前よりやれるようになってるのは単純にPLに「慣れ」たのが大きいだろうし、
「成長」はしてるだろうけどそれはフィジカルではないなw
その程度の認識のバ力がフィジカル、フィジカル騒いでるだけだから無視しとけw
そもそも日本人の言う「フィジカル」なんていい加減なもんだからなw
ここでもよく「最近香川の身体に厚みが出てきた」とか言う奴がいるが、
スポーツ経験やウエイトトレの経験がないのバレバレw
こんな短期間で目に見えるほどバルクアップ出来たらそれこそ香川は
オリンピアに出てる恵体&ステユーザーの外人連中をはるかに凌駕する
素質と遺伝子を持つという事になる。というか人間を超えた存在w
しかもジョグ(否ラン)が主体のサッカーというスポーツの選手が、シーズン中に、
それを成し遂げたとなったらもう大騒ぎだろうになw
見た目が1年も立たずに体型変わったとしたら普通はほとんどが脂肪だしw
前よりやれるようになってるのは単純にPLに「慣れ」たのが大きいだろうし、
「成長」はしてるだろうけどそれはフィジカルではないなw
その程度の認識のバ力がフィジカル、フィジカル騒いでるだけだから無視しとけw
13783
ビッグクラブなんてどこもこんなもんだろ。
バイエルンのベンチの方がもっと悲惨だよ。
バイエルンのベンチの方がもっと悲惨だよ。
13784
※13781
じゃぁ、この試合での采配は最良の采配だったと?
監督の全てを否定しているわけじゃないんですけどね
まぁ、現地サポの方が良く分かっていらっしゃる
じゃぁ、この試合での采配は最良の采配だったと?
監督の全てを否定しているわけじゃないんですけどね
まぁ、現地サポの方が良く分かっていらっしゃる
13785
来シーズンでも香川のベンチが続くようであれば、
ドルトムントに無理矢理でも連れ戻したいくらいだ。
ドルトムントに無理矢理でも連れ戻したいくらいだ。
13786
※13781
特定の有名人の言動を批判したりした時に
「おまえより頑張ってるから批判する資格が無い」とか
その手の無関係な反論をしてくる奴はバ力だと思うぞw
話にならんというか、そういう事言われるとドっと疲れるんだよw
まぁ、その何の益体もない反論に顔真っ赤にしてヒステリー起こすのもどうかと思うがw
別に批判する事自体はいいんじゃないのw
その批判の内容に対しての反論だったらいいけど、「批判するな!」とか言われても
「いや、シラネーヨ」としか言い様がないやろw
特定の有名人の言動を批判したりした時に
「おまえより頑張ってるから批判する資格が無い」とか
その手の無関係な反論をしてくる奴はバ力だと思うぞw
話にならんというか、そういう事言われるとドっと疲れるんだよw
まぁ、その何の益体もない反論に顔真っ赤にしてヒステリー起こすのもどうかと思うがw
別に批判する事自体はいいんじゃないのw
その批判の内容に対しての反論だったらいいけど、「批判するな!」とか言われても
「いや、シラネーヨ」としか言い様がないやろw
13787
※13781
現地の人たちは、君みたいな考えを持っている人はいないだろうね。
正に日本人的な謙虚悲観主義な考えだ。
現地の人たちは、君みたいな考えを持っている人はいないだろうね。
正に日本人的な謙虚悲観主義な考えだ。
13788
※13781のそう思わないが一瞬で7増えて、
※13781のそう思うが7増えたのにワロタ
他のコメには一切評価つけないでピンポイントに自分を持ち上げてブラウザで自演
※13781のそう思うが7増えたのにワロタ
他のコメには一切評価つけないでピンポイントに自分を持ち上げてブラウザで自演
13789
*13784
一言もそんなこと言ってないよw
まずヒステリックにならずに落ち着いてくれよ。引くわw
すくなくともファーガソンにはこれまでの実績や信頼から、あなたのいう謎采配が某らの有効な効果を見込める采配だったんだろうってこと。それをないがしろにして、もうろく爺だの古臭いだの香川を台無しにされるだのあまりにも口さがないんじゃありませんかねぇ?
それに逆に聞くがあなたの主張する采配が最良であるとどうやって証明するの?
一言もそんなこと言ってないよw
まずヒステリックにならずに落ち着いてくれよ。引くわw
すくなくともファーガソンにはこれまでの実績や信頼から、あなたのいう謎采配が某らの有効な効果を見込める采配だったんだろうってこと。それをないがしろにして、もうろく爺だの古臭いだの香川を台無しにされるだのあまりにも口さがないんじゃありませんかねぇ?
それに逆に聞くがあなたの主張する采配が最良であるとどうやって証明するの?
13790
今更ガム爺批判してる人って何年プレミア見てんの?
ユナイテッドなんてスター集団の集まりで昔からずっとこんなもんだろうが
ユナイテッドなんてスター集団の集まりで昔からずっとこんなもんだろうが
13791
1年前とはいえ活躍していたバイエルンから2点以上取った香川を最近になってほとんど起用しないなんてね。。。
13792
ザッケローニ「香川よ、祝福は3年後だ」(`・ω・´)キリッ
13793
昔からずっとこんなにも強豪に勝てないクラブなんだ
さすが世界有数のメガクラブ()だなw
これからもそれでいいんならいいんだけどね
さすが世界有数のメガクラブ()だなw
これからもそれでいいんならいいんだけどね
13794
キャリックもルーニーも居ないんだから出なくてよかったじゃん
香川1人が出たところで飴相手に何か出来たとは思えないけど
香川1人が出たところで飴相手に何か出来たとは思えないけど
13795
※13789
ヒステリックになんてなっておりませんw「もうろく爺だの古臭いだの香川を台無しにされる」だのもいった覚えもありません。反対に汚い言葉を使って監督批判する人たちには批判的です。
逆にお聞きしますが、この試合での采配が最良だとどう説明するんでしょうか?
ヒステリックになんてなっておりませんw「もうろく爺だの古臭いだの香川を台無しにされる」だのもいった覚えもありません。反対に汚い言葉を使って監督批判する人たちには批判的です。
逆にお聞きしますが、この試合での采配が最良だとどう説明するんでしょうか?
13796
※13639
>爺さん自ら香川は来シーズンは香川のシーズンになるって公言してんだから。
香川は来季はもっと良くなる、と言ってるという記事はよく目にするのですが、本当ですか?
だとしたら嬉しい。
>爺さん自ら香川は来シーズンは香川のシーズンになるって公言してんだから。
香川は来季はもっと良くなる、と言ってるという記事はよく目にするのですが、本当ですか?
だとしたら嬉しい。
13797
ドルトムントのサポーターも最高だったけど、マンUのサポーターもいいね!
サポーターの期待に答えられるよう頑張って欲しいね!
サポーターの期待に答えられるよう頑張って欲しいね!
13798
※13773
君はまとめブログだけ見て偏った記事に扇動されてるタイプの人なのかな?
香川は先日マンUでの出来には普通に不満って言ってたよ
優勝したのにね、Jやドルではそんなネガティブ発言なかったのに
記事にもなりまくってる
そりゃドイツであれだけ活躍したんだから不満だろうな
プレミアではやりたい事全然できないまま使われるだけだったし
君はまとめブログだけ見て偏った記事に扇動されてるタイプの人なのかな?
香川は先日マンUでの出来には普通に不満って言ってたよ
優勝したのにね、Jやドルではそんなネガティブ発言なかったのに
記事にもなりまくってる
そりゃドイツであれだけ活躍したんだから不満だろうな
プレミアではやりたい事全然できないまま使われるだけだったし
13799
※13798
J時代・ドルトムント時代の爆発的な活躍に比べてのことでしょ。
13768の重要な試合がどうのこうのとは本人は言ってないでしょ。
J時代・ドルトムント時代の爆発的な活躍に比べてのことでしょ。
13768の重要な試合がどうのこうのとは本人は言ってないでしょ。
13800
ルーニーのCM起用テストしてるのも同起時に香川を中央に移す構想だからだと思うけどねぇ
本来4-4-2とはいえ、香川起用試合の役割が
今期
CF
OM RW
LM
DM DM
LB CB CB RB
GK
こんな感じだったのを、
来期は
CF
LW OM RW
CM
DM
LB CB CB RB
GK
くらいを想定してるんでないかしら
夏期の補強にもよるが
個人的には
ペルシ
ナニ 香川 ウェル
ルーニ
キャリ
エブラ ヴィデ リオ ラファ
デ
が観たい
本来4-4-2とはいえ、香川起用試合の役割が
今期
CF
OM RW
LM
DM DM
LB CB CB RB
GK
こんな感じだったのを、
来期は
CF
LW OM RW
CM
DM
LB CB CB RB
GK
くらいを想定してるんでないかしら
夏期の補強にもよるが
個人的には
ペルシ
ナニ 香川 ウェル
ルーニ
キャリ
エブラ ヴィデ リオ ラファ
デ
が観たい
13801
あら 位置ズレorz
13802
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
13803
ドルトムントの時も1年目は半年試合に出れていなかったから
かなりネガティブな発言しかしてなかったと思うけど、香川。
シーズン前半MVPに選ばれる活躍してたけど
ずっと「俺は何もしていない。チームメイトのおかげ」って言ってた。
マンチェスター・ユナイテッドが来季どんなチームになるかは
香川の処遇よりもバレンシアの処遇が関わってくると思う。
かなりネガティブな発言しかしてなかったと思うけど、香川。
シーズン前半MVPに選ばれる活躍してたけど
ずっと「俺は何もしていない。チームメイトのおかげ」って言ってた。
マンチェスター・ユナイテッドが来季どんなチームになるかは
香川の処遇よりもバレンシアの処遇が関わってくると思う。
13804
なにがひどいって、シーズンに影響あるからって、チチャをオリンピックに出さなかったことだろ。
ファンペルシーが思いもよらず獲得できてしまったのがあったから結果論言われるかもしれないが、出さなかった経緯を考えれば、もう少し配慮して試合だしてやろうよ。
あまりにもかわいそう。
ファンペルシーが思いもよらず獲得できてしまったのがあったから結果論言われるかもしれないが、出さなかった経緯を考えれば、もう少し配慮して試合だしてやろうよ。
あまりにもかわいそう。
13805
いくらメダルがと言っても香川はもちろん、ルーニーもベンチ、チチャもベンチでギグスは仕方ないにしてもバレンシアを起用する。ファギーがよくわからない。
まあ残り2試合で少なくとも1試合は香川先発で出れると思うけど、本人としてはもどかしい気持ちが強いだろうね。実際にチェルシーに負けたんだし。
まあ残り2試合で少なくとも1試合は香川先発で出れると思うけど、本人としてはもどかしい気持ちが強いだろうね。実際にチェルシーに負けたんだし。
13806
まぁ移籍する先を間違えたよね、予想はしてたけど
13807
最終目的地であるバルサにいくにはここで結果残さないといけないってのがな。
ドルトムントから直での方が可能性高かったか?
ドルトムントから直での方が可能性高かったか?
13808
ファギー好きだけど、采配のとこはようわからん。
監督としてどこが優れてるのかを真に理解するのは選手でもなければ難しいしなぁ。
モチベーターとしてか、練習で教える能力なのか、戦術的なところなのか、選手を呼べる名声か。
ベッカムが言うこと聞いとけば大丈夫とも言ってたり。
はたまた、ファギーの後に名乗り出る猛者が少ないのか。
モウなんか候補に上がったけども。
でも、まぁ色々予想外なスタメン組んでくるから変な試合を見せられることもあるけど、戦術的にこれもありなのかと思わされたこともしばしば。
ファギー引退したら悲しいだろうしなぁ。
監督としてどこが優れてるのかを真に理解するのは選手でもなければ難しいしなぁ。
モチベーターとしてか、練習で教える能力なのか、戦術的なところなのか、選手を呼べる名声か。
ベッカムが言うこと聞いとけば大丈夫とも言ってたり。
はたまた、ファギーの後に名乗り出る猛者が少ないのか。
モウなんか候補に上がったけども。
でも、まぁ色々予想外なスタメン組んでくるから変な試合を見せられることもあるけど、戦術的にこれもありなのかと思わされたこともしばしば。
ファギー引退したら悲しいだろうしなぁ。
13809
香川マンセ―したら「そう思う」がついて
香川を下げたら「そう思わない」が伸びるのか
内容的にわけわからんマンセ―もあるし、その逆もある。
理解できる批評もあるし、そうじゃないのもある。
それにも関わらずで、分りやすいなここはw
香川を下げたら「そう思わない」が伸びるのか
内容的にわけわからんマンセ―もあるし、その逆もある。
理解できる批評もあるし、そうじゃないのもある。
それにも関わらずで、分りやすいなここはw
13810
ファーガソンは香川は来季来季言ってるから
じいさん責めるの来季なってからでいいんじゃない?
今は出て行ってもいい選手をより高く売るためだとか記録につながる選手を率先して出すだとか、じいさんの私情試合な気がするし。
高いチケット買ったとか知ったこっちゃない、優勝決めた後にアーセナル戦で勝ち点記録の楽しみも消えたんだから、マンU側には消化試合でしかないんだし、どうでもいい。じいさんへアピールタイムとしては香川もまだ試合出れるチャンスあると思うし、思惑のある人以外は平等だし、誰が出ても構わない。ただ誰が出ようと面白くない試合が多いから、香川が出るとちょっと楽しいし、別に日本人が出てるからでもないと思う。
じいさん責めるの来季なってからでいいんじゃない?
今は出て行ってもいい選手をより高く売るためだとか記録につながる選手を率先して出すだとか、じいさんの私情試合な気がするし。
高いチケット買ったとか知ったこっちゃない、優勝決めた後にアーセナル戦で勝ち点記録の楽しみも消えたんだから、マンU側には消化試合でしかないんだし、どうでもいい。じいさんへアピールタイムとしては香川もまだ試合出れるチャンスあると思うし、思惑のある人以外は平等だし、誰が出ても構わない。ただ誰が出ようと面白くない試合が多いから、香川が出るとちょっと楽しいし、別に日本人が出てるからでもないと思う。
13811
※13774
を書いた者なんだが、なんか一部誤解があるみたいなんで一応言っておく
個人的な感想で謎采配であることは、書いたとおり同意なんだよ
ただ、ファーガソンだって彼なりの判断基準があるだろう
経営に関すること、選手個人とのやりとり、義理立て、その日の試合だけでなく
中長期を見据えた方針、サポーターからの要望、彼自身の損得勘定などなど…
素人目線では知りえない情報なんかも加味して、プライオリティをつけた結果が
采配に反映されているのかと思うんだ
もちろんこれだって、素人の私の勝手な想像だけど
批判するなと言っているのではないし、頑張ってるからという理由で擁護するつもりもない
ただ、私個人の感想として、彼の采配理由がわかってない段階での批判は拙速に過ぎると言いたかった
最後に、自分の意見を主張したいがために煽るような文になってしまった事を謝罪します
申し訳ありませんでした
を書いた者なんだが、なんか一部誤解があるみたいなんで一応言っておく
個人的な感想で謎采配であることは、書いたとおり同意なんだよ
ただ、ファーガソンだって彼なりの判断基準があるだろう
経営に関すること、選手個人とのやりとり、義理立て、その日の試合だけでなく
中長期を見据えた方針、サポーターからの要望、彼自身の損得勘定などなど…
素人目線では知りえない情報なんかも加味して、プライオリティをつけた結果が
采配に反映されているのかと思うんだ
もちろんこれだって、素人の私の勝手な想像だけど
批判するなと言っているのではないし、頑張ってるからという理由で擁護するつもりもない
ただ、私個人の感想として、彼の采配理由がわかってない段階での批判は拙速に過ぎると言いたかった
最後に、自分の意見を主張したいがために煽るような文になってしまった事を謝罪します
申し訳ありませんでした
13812
あのさ、消化試合消化試合繰り返してるけど、優勝だけが全てなんかね。
現地のサポーターの気持ちは分からないけど、俺はユナイテッドに勝って欲しかったんだよ。
だって今年チェルシーにボコボコだよ?
シティほどじゃないにしろ、負けっぱなしで終わっていいチームじゃないでしょ。
ホームだったんだし、単純に勝ちに行って欲しかったわ。
別に香川が出なかったから怒ってるわけでもないし。
ペルシーにはサポートが居なかったし、ヴァレンシアは酷かった。
だからルーニー入れて、右サイドでプレーできる選手を入れて欲しかった。
なのにビュットナーってどういうことなの?
ルーニーが入ったけど、前にパスが繋がらない。
ならルーニーの近くでサポートできる選手を入れて欲しかった。
でも結局、ロスタイム直前にチチャリート。
勝とうという意志が感じられない試合だったんだから、純粋にユナイテッドを応援してるファンが怒るのも当然だと思うんだけどな。
現地のサポーターの気持ちは分からないけど、俺はユナイテッドに勝って欲しかったんだよ。
だって今年チェルシーにボコボコだよ?
シティほどじゃないにしろ、負けっぱなしで終わっていいチームじゃないでしょ。
ホームだったんだし、単純に勝ちに行って欲しかったわ。
別に香川が出なかったから怒ってるわけでもないし。
ペルシーにはサポートが居なかったし、ヴァレンシアは酷かった。
だからルーニー入れて、右サイドでプレーできる選手を入れて欲しかった。
なのにビュットナーってどういうことなの?
ルーニーが入ったけど、前にパスが繋がらない。
ならルーニーの近くでサポートできる選手を入れて欲しかった。
でも結局、ロスタイム直前にチチャリート。
勝とうという意志が感じられない試合だったんだから、純粋にユナイテッドを応援してるファンが怒るのも当然だと思うんだけどな。
13813
ふと思ったんだが、ビッグクラブにベストメンバーで挑まないのは、スモールクラブをベストメンバーで喰うためじゃないの。その方が勝率いいから。で、ビッグ戦はそれなりのメンバーで、もし勝てたらもうけものという算術を爺さんがしてる可能性、どう?
13815
※13813
普通にそうだよ
勝てる試合は取りこぼさない、勝てるか分らない試合は取り合えず負けないようにが基本戦略としてずっとあるね
だからCLで勝てないわけで
普通にそうだよ
勝てる試合は取りこぼさない、勝てるか分らない試合は取り合えず負けないようにが基本戦略としてずっとあるね
だからCLで勝てないわけで
13816
格上相手に活躍出来てないから使われないのは仕方ないとか言ってるやつがいるけど、今期のユナイテッドで格上相手に活躍した選手なんてどれだけいるんですかね。
たった2試合の香川より多くのチャンスを貰ったにもかかわらず、何も残せなかった選手ばかりなんですが。
たった2試合の香川より多くのチャンスを貰ったにもかかわらず、何も残せなかった選手ばかりなんですが。
13817
※13809のそう思わないの伸び具合がすべてを語っているな
13818
※13782がサッカーを始めスポーツをやったことがないのは良くわかった
それかトレーニングが趣味でやり始めの人間を理解していないかだな
本格的にトレーニングを始めた大学生とか高校生に付き合ってみ?
短期間で成長するから
それかトレーニングが趣味でやり始めの人間を理解していないかだな
本格的にトレーニングを始めた大学生とか高校生に付き合ってみ?
短期間で成長するから
13819
日本より現地での方が評価高いな
まぁ、その方が本人にとってもプラスだろうな
実際活動の本拠地がイギリスだから、現地で嫌な思いもしなくていいかも
まぁ、その方が本人にとってもプラスだろうな
実際活動の本拠地がイギリスだから、現地で嫌な思いもしなくていいかも
13821
なぜユナイテッドが優勝できたのかいまだによくわからんw
13822
できんかな?
ドルトでの香川の活躍は、しっかりハグしてくれ、信じてくれたクロップ愛が支えた。同列の仲間がいて(ドイツ人は意外と優しい),失う物は何もなく、自由に思いっきりやれた。
ロンドン在住25年。来た頃は生活するだけでも大変だった。ましてや勤務先に
”おつぼね”がウジャウジャいたら、気をつかうわな。エゴが通るのは一握りの
選手だけ。”日本人ぽい”というのは関係ない。イギリスの社会も充分陰険。
まずはお友達になって、ボールを回してもらう。サーだって年の功。全て見ていてゆっくりと思っているのでしょう。頭もいいし、サーとの相性も悪くない、運勢も力強い。本当に力があれば出てくる。ただイギリスの一般のサッカーファンにはまだ名前もちゃんと覚えてもらっていない。のが現実。これからでしょう!
日本代表戦も頑張って!
ワールドカップでの活躍はスーッと人の頭に入るから。
ロンドン在住25年。来た頃は生活するだけでも大変だった。ましてや勤務先に
”おつぼね”がウジャウジャいたら、気をつかうわな。エゴが通るのは一握りの
選手だけ。”日本人ぽい”というのは関係ない。イギリスの社会も充分陰険。
まずはお友達になって、ボールを回してもらう。サーだって年の功。全て見ていてゆっくりと思っているのでしょう。頭もいいし、サーとの相性も悪くない、運勢も力強い。本当に力があれば出てくる。ただイギリスの一般のサッカーファンにはまだ名前もちゃんと覚えてもらっていない。のが現実。これからでしょう!
日本代表戦も頑張って!
ワールドカップでの活躍はスーッと人の頭に入るから。
13823
結局※13809自身のコメントは
『自分が何が言いたいのか判らない』
と言いたいだけにしか見えないがね。
※13817も同一人物だろうけど、
コメントの評価の傾向を気にするくらいなら
この記事への評価を書き込むくらいの知恵を働かせろよ。
どのコメントが評価されようがお前の人生には何の関わりも無いんだからさ。
『自分が何が言いたいのか判らない』
と言いたいだけにしか見えないがね。
※13817も同一人物だろうけど、
コメントの評価の傾向を気にするくらいなら
この記事への評価を書き込むくらいの知恵を働かせろよ。
どのコメントが評価されようがお前の人生には何の関わりも無いんだからさ。
13824
※13822
ドイツ勤務だった父親がドイツはナチスの反省から人種差別が少ないとよく言ってました。それと職人気質や公正さなどの美徳で日本人にには親近感があるようです。実際とても親切で丁寧に接してくれました。ドイツ人の平均身長はいまもイギリス人より高いと思いますが、香川のことをちびなんて呼びませんし。まあもちろん香川のプレーがそれだけすごかったのもあるでしょうけどね。
ドイツ勤務だった父親がドイツはナチスの反省から人種差別が少ないとよく言ってました。それと職人気質や公正さなどの美徳で日本人にには親近感があるようです。実際とても親切で丁寧に接してくれました。ドイツ人の平均身長はいまもイギリス人より高いと思いますが、香川のことをちびなんて呼びませんし。まあもちろん香川のプレーがそれだけすごかったのもあるでしょうけどね。
13825
香川の扱いが酷いが チャチャの扱いはもっと酷い
この二人のFW トップ下での同時起用はPSMぐらいしか無かったかな
感性の合いそうな二人だから
来シーズンは、このコンビの起用を見てみたい
この二人のFW トップ下での同時起用はPSMぐらいしか無かったかな
感性の合いそうな二人だから
来シーズンは、このコンビの起用を見てみたい
13826
※13782
でも怪我明け後の香川は以前より少し大きくなった気がします。以前はピッチの引きの場面でも香川を見つけるのは間単でしたが、最近とくにネットの粗い画面なんかだと一瞬では見つけられなくなりました。個人的には背中、でん部、ももの感じが少しだけ昔のルーニーぽくなったような気がしてます。
でも怪我明け後の香川は以前より少し大きくなった気がします。以前はピッチの引きの場面でも香川を見つけるのは間単でしたが、最近とくにネットの粗い画面なんかだと一瞬では見つけられなくなりました。個人的には背中、でん部、ももの感じが少しだけ昔のルーニーぽくなったような気がしてます。
13827
※13781
ファーガソンには考えがあってのことかもしれないから素人が文句言うなとか言ってる素人が、メガクラブ所属の選手には文句言っていいとか言ってるんだから笑うわw
ファーガソンには考えがあってのことかもしれないから素人が文句言うなとか言ってる素人が、メガクラブ所属の選手には文句言っていいとか言ってるんだから笑うわw
13828
明らかに大きくなったよね、加入時に比べて全身に筋肉がついてる
※13782は普段からトレーニングをしている人種しか見たことがないんだよ
90から100にするのは大変だけど、10から50にするのはすぐ出来る
というか、細めの選手がプレミアに来ると翌年にはみんながっしりした体つきになるけどね
それ以前に、サッカーで「フィジカル」って言ったら、純粋な筋力だけじゃなくて体の使い方も含まれるねw
※13782は普段からトレーニングをしている人種しか見たことがないんだよ
90から100にするのは大変だけど、10から50にするのはすぐ出来る
というか、細めの選手がプレミアに来ると翌年にはみんながっしりした体つきになるけどね
それ以前に、サッカーで「フィジカル」って言ったら、純粋な筋力だけじゃなくて体の使い方も含まれるねw
13829
ファーガソン監督の気持ちは、ある程度は分かる気がする
先発起用というのは、それだけ大きいんですよ、・・ということ
「思いで出場枠」みたいなアリバイスタメンは、ウチではやりません、ていうね。
それも捨て試合なんてもんじゃなく、チェルシー戦でやる。
・・まあでも移籍アピール補助とか、エルナンデスとか、たしかに思うところはありますね。香川はこのチームのやりかたを理解していると思う。
先発起用というのは、それだけ大きいんですよ、・・ということ
「思いで出場枠」みたいなアリバイスタメンは、ウチではやりません、ていうね。
それも捨て試合なんてもんじゃなく、チェルシー戦でやる。
・・まあでも移籍アピール補助とか、エルナンデスとか、たしかに思うところはありますね。香川はこのチームのやりかたを理解していると思う。
13830
だから香川がこんな下等な監督・チームに居る必要は無いんだよ
今からでも遅くない
ドルトムントに戻ればいいよ
今からでも遅くない
ドルトムントに戻ればいいよ
13831
筋肉付いて良くなったって人いるみたいだけど
オレは必ずしもそうは思わないな
昨シーズンでもドルトムントでは十分にやれていた
体重が増えれば下半身の関節部分(足首・膝・股関節等)への負荷は増し
大怪我をする可能性もずっと大きくなる
中田ヒデや本田・今の長友をよく見るといい
香川に本当に凄い実力がある事は間違いないんだ
オレは必ずしもそうは思わないな
昨シーズンでもドルトムントでは十分にやれていた
体重が増えれば下半身の関節部分(足首・膝・股関節等)への負荷は増し
大怪我をする可能性もずっと大きくなる
中田ヒデや本田・今の長友をよく見るといい
香川に本当に凄い実力がある事は間違いないんだ
13832
香川の肉体改造は良かったと思うよ。
まぁでも、まだ1年目だし、これから、負担がかかるかもしれないから、わからないけど、マンUの歴史はそんじょそこらのクラブよりも長い。それにルールがラグビーのそれに近い分、肉体改造に取り組んだ歴史も深いだろう。東洋人に対する知識は少ないかもしれないけど、近年ではパク・チソンの肉体改造も経験している。
3大リーグの中でもっともアスリートを育てることに力をいれているのはプレミアだと思うし、その中でもマンUは特に豊富な知識を持っていると思うけどね。
個としての香川を成長させるのであれば、これ以上の選択はなかったかもしれない。
まぁでも、まだ1年目だし、これから、負担がかかるかもしれないから、わからないけど、マンUの歴史はそんじょそこらのクラブよりも長い。それにルールがラグビーのそれに近い分、肉体改造に取り組んだ歴史も深いだろう。東洋人に対する知識は少ないかもしれないけど、近年ではパク・チソンの肉体改造も経験している。
3大リーグの中でもっともアスリートを育てることに力をいれているのはプレミアだと思うし、その中でもマンUは特に豊富な知識を持っていると思うけどね。
個としての香川を成長させるのであれば、これ以上の選択はなかったかもしれない。
13833
試合直後OHPに立ったスレ「だれかカガワ見た?」
「うちで才能も創造性も一番の選手、またしてもハブられる!!」
「試合の後バレンシアの靴磨きしてた気がする」
「ざけんな、バレンシアの頭噛みちぎったろか」
「空港で見たよ 彼が正当に評価されるドルトムントに帰るところをね」
「うちで才能も創造性も一番の選手、またしてもハブられる!!」
「試合の後バレンシアの靴磨きしてた気がする」
「ざけんな、バレンシアの頭噛みちぎったろか」
「空港で見たよ 彼が正当に評価されるドルトムントに帰るところをね」
13834
※13768にそう思わないが27もついててわろた
明らかに正しい意見なのにね
しかも結果論だから否定しようがない
なんかここの評価の偏りって情弱ゆとり向けアフィブログみたいなノリやね
明らかに正しい意見なのにね
しかも結果論だから否定しようがない
なんかここの評価の偏りって情弱ゆとり向けアフィブログみたいなノリやね
13835
※13834
ここは無条件に香川を崇める場所だからね
もっともでまともな内容でも少しでも香川に関して消極的なニュアンスを含ませてコメントすると
ヒステリー起こす人がいるんだってw
ここは無条件に香川を崇める場所だからね
もっともでまともな内容でも少しでも香川に関して消極的なニュアンスを含ませてコメントすると
ヒステリー起こす人がいるんだってw
13836
※13834
本人はドルトムントやセレッソ時代の活躍に比べての貢献度が少なかったとは認めて満足はしていないけど、重要な試合がどうたら言ってないでしょ。
本人はドルトムントやセレッソ時代の活躍に比べての貢献度が少なかったとは認めて満足はしていないけど、重要な試合がどうたら言ってないでしょ。
13837
そんなの別に香川の記事に限ったことじゃないけどな。
長友の記事だろうが、本田の記事だろうが、吉田の記事だろうが、ちょっとでも批判や煽りを含ませた意見にプラスポイントがつくことなんて無いよ。
他にも評価システム導入してるサイトはいくつかあるけど、どこにしても単純に香川関連の記事が圧倒的に多いから印象に残りやすいだけの話。
長友の記事だろうが、本田の記事だろうが、吉田の記事だろうが、ちょっとでも批判や煽りを含ませた意見にプラスポイントがつくことなんて無いよ。
他にも評価システム導入してるサイトはいくつかあるけど、どこにしても単純に香川関連の記事が圧倒的に多いから印象に残りやすいだけの話。
13838
13831さん
おっしゃることに賛成です。
もし香川がいまもなお筋トレメニューを続けているとしたらですが、個人的にはいますぐやめて欲しいと思います。
クルピは日本やブラジルのメディアのインタビューに答えて「香川は筋トレで体重を増やすべきでない、プレミア仕様の技術を磨いて乗り切って欲しい」と言っていますね。
クロップはやせた小さな日本人をチームの攻撃の要に据えたことで各国メディアの好奇の的になりました。私が去年ESPNで見たときは「シンジが軽すぎるんですか。速すぎるとか上手すぎるの間違いでしょう。(笑)シンジやマリオ(ゲッツェ)は小さいけれど前線の守備で一番役に立ってますよ。それにシンジのあのテニスチャンピオンみたいなゴール前のエアプレー、我々みたいな大男にできまするか。私にはちょっと難しい。(笑)シンジは何も変わることない、良いフットボールをやるのに十分な体です。」と答えていました。
私はこのインタビューでクロップが大好きになりましたし、香川よりはるかに体の大きな現地ドルトムントファンが小さいがゆえの香川を(そして日本人を)愛してくれています。
香川はイングランド地元メディアにさえ「磁石」と評される両足の技術と「テレパシー」と評されるビジョンを持つ選手です。
今シーズンはじめ香川のパスの意味を理解できず無視したり、そのポジショニングに追いつけないチームメートのせいでつぶされたのは現地ファンはもう理解しています。体のせいじゃない、チームプレーが遅すぎて香川つぶしが成り立っただけです。ドルトムントがレアルを玉砕する舞台に駆けつけたファンが日本人を見つければカガワチャントの大合唱をしサポーターの4割近くがいまだに香川をNo1補強候補にあげる。彼らが知っている香川は筋トレの必要ない(してはいけない)香川です。
おっしゃることに賛成です。
もし香川がいまもなお筋トレメニューを続けているとしたらですが、個人的にはいますぐやめて欲しいと思います。
クルピは日本やブラジルのメディアのインタビューに答えて「香川は筋トレで体重を増やすべきでない、プレミア仕様の技術を磨いて乗り切って欲しい」と言っていますね。
クロップはやせた小さな日本人をチームの攻撃の要に据えたことで各国メディアの好奇の的になりました。私が去年ESPNで見たときは「シンジが軽すぎるんですか。速すぎるとか上手すぎるの間違いでしょう。(笑)シンジやマリオ(ゲッツェ)は小さいけれど前線の守備で一番役に立ってますよ。それにシンジのあのテニスチャンピオンみたいなゴール前のエアプレー、我々みたいな大男にできまするか。私にはちょっと難しい。(笑)シンジは何も変わることない、良いフットボールをやるのに十分な体です。」と答えていました。
私はこのインタビューでクロップが大好きになりましたし、香川よりはるかに体の大きな現地ドルトムントファンが小さいがゆえの香川を(そして日本人を)愛してくれています。
香川はイングランド地元メディアにさえ「磁石」と評される両足の技術と「テレパシー」と評されるビジョンを持つ選手です。
今シーズンはじめ香川のパスの意味を理解できず無視したり、そのポジショニングに追いつけないチームメートのせいでつぶされたのは現地ファンはもう理解しています。体のせいじゃない、チームプレーが遅すぎて香川つぶしが成り立っただけです。ドルトムントがレアルを玉砕する舞台に駆けつけたファンが日本人を見つければカガワチャントの大合唱をしサポーターの4割近くがいまだに香川をNo1補強候補にあげる。彼らが知っている香川は筋トレの必要ない(してはいけない)香川です。
13839
※13834
お前がそう思うんならそうなんだろうな。お前の中ではな。
『僕は情弱ゆとりです』という自己紹介なんざいらないんだけどなw
CLグループステージのホーム初戦のガラタサライ戦
CLレアルとの1stレグ
FAカップ戦複数
リーグ戦のリバポ等(王者奪回を目指してるから全て重要な気もするが)
色々と重要な試合に出てるんだが?
結果論語るにも中途半端。
おまけに自分で自分の意見を『正しい』なんて言い切るとか、
真面目にゆとり教育の弊害が現れてるなw
お前がそう思うんならそうなんだろうな。お前の中ではな。
『僕は情弱ゆとりです』という自己紹介なんざいらないんだけどなw
CLグループステージのホーム初戦のガラタサライ戦
CLレアルとの1stレグ
FAカップ戦複数
リーグ戦のリバポ等(王者奪回を目指してるから全て重要な気もするが)
色々と重要な試合に出てるんだが?
結果論語るにも中途半端。
おまけに自分で自分の意見を『正しい』なんて言い切るとか、
真面目にゆとり教育の弊害が現れてるなw
13840
※13836さん、※13837さん
※13834・※13835は、釣りなんじゃないのかな。
自分の意見意外を認める気のない頭の固いコメントにしか見えない。それは、※13768も同じ。個人個人でどの様に考えて評価をしてるかは知らないけど、俺は、例え正しいと思えるコメントでも断定的なコメントは評価しようと思わないし、誰かを不必要にまで蔑むコメントは共感する気にはなれない。
※13834・※13835は、釣りなんじゃないのかな。
自分の意見意外を認める気のない頭の固いコメントにしか見えない。それは、※13768も同じ。個人個人でどの様に考えて評価をしてるかは知らないけど、俺は、例え正しいと思えるコメントでも断定的なコメントは評価しようと思わないし、誰かを不必要にまで蔑むコメントは共感する気にはなれない。
13841
※13835
昨日からヒステリー、ヒステリーって何度も使ってる同一人物ねw
13834の意見だけじゃなく前後の意見も確かめてからコメントしてくださいね!
昨日からヒステリー、ヒステリーって何度も使ってる同一人物ねw
13834の意見だけじゃなく前後の意見も確かめてからコメントしてくださいね!
13842
※13834以降の書き込みだけでここの層が十分わかるな
この過剰反応を見て、自分以外の意見を認める気がないのははたしてどっちだろうね?
少しでも批評すると、必ずその意見を拒絶する書き込みがされるよね
ファン全員が妄信しているとも思わないでほしい
それから、いい加減批判と批評の区別はつけてほしいな
的を得てる批評だったら同意するし、同じく賞賛も同意する
※13840
断定的で一面しか捉えていないコメントは評価しないというのは同意
この過剰反応を見て、自分以外の意見を認める気がないのははたしてどっちだろうね?
少しでも批評すると、必ずその意見を拒絶する書き込みがされるよね
ファン全員が妄信しているとも思わないでほしい
それから、いい加減批判と批評の区別はつけてほしいな
的を得てる批評だったら同意するし、同じく賞賛も同意する
※13840
断定的で一面しか捉えていないコメントは評価しないというのは同意
13843
manunited.comやredcafeで香川の能力を疑問視する声は淘汰されてますが、日本はやはり韓国の次に香川を叩く国のままですか
13844
※13843
このコメント欄に香川を叩いているやつなんて一人もいないと思うけど?
叩いていると思ってるならマジで哀れだな
このコメント欄に香川を叩いているやつなんて一人もいないと思うけど?
叩いていると思ってるならマジで哀れだな
13845
チェルシー戦を前にして
爺「チチャ・クレバリーといった出場機会が少ない若手中心でいく」
↓
爺「チェルシー戦は強い布陣で行く」
↓
キャリックベンチ外ルーニーベンチ
おい爺ちゃん…
爺「チチャ・クレバリーといった出場機会が少ない若手中心でいく」
↓
爺「チェルシー戦は強い布陣で行く」
↓
キャリックベンチ外ルーニーベンチ
おい爺ちゃん…
13847
ホント来シーズン必要な選手を試してる感じだなw
13849
これまでのユナイテッドとまるで違うショートパスサッカーが武器の香川を
初年度から良くここまで出したなとも思うよ
次シーズンには香川に合わせられるような若手が何人か入るんじゃないかな?
初年度から良くここまで出したなとも思うよ
次シーズンには香川に合わせられるような若手が何人か入るんじゃないかな?
13850
アーセナルとチェルシーに勝ち点あげてトッテナムをCLから落としたかったのかな?
ベイル取りやすくするために...?
ベイル取りやすくするために...?
13851
※13850
\(゚д゚;)/
\(゚д゚;)/
13852
※13839
気になったんで言っておくけど、ゆとり教育は1980年代初期から始まってるわけで、ゆとり教育の弊害を受けてない人なんてここの掲示板にはいないはずなんだけど。君が中学生なら別の話だけどね。逆に50歳以上ならそれを作った人たちなわけでお察しですよ。
ゆとり教育そのものをよく知らずに使うことこそゆとりだよ。
気になったんで言っておくけど、ゆとり教育は1980年代初期から始まってるわけで、ゆとり教育の弊害を受けてない人なんてここの掲示板にはいないはずなんだけど。君が中学生なら別の話だけどね。逆に50歳以上ならそれを作った人たちなわけでお察しですよ。
ゆとり教育そのものをよく知らずに使うことこそゆとりだよ。
13853
>ゆとり教育は1980年代初期から始まってるわけで
そのウソほんとですか?(苦笑)
そのウソほんとですか?(苦笑)
13854
※13842※13834
貢献度や結果で語るなら最低限今シーズンのユナイテッドの選手情報をググるくらいしろよw
チチャや香川より下の選手が出場してるから
貢献度や結果で語るなら最低限今シーズンのユナイテッドの選手情報をググるくらいしろよw
チチャや香川より下の選手が出場してるから
13855
現地サポの香川に期待している評価が気に入らない人がいるみたいですね。
英語が分かれば直接Red cafeにコメントすることをおすすめします。
英語が分かれば直接Red cafeにコメントすることをおすすめします。
13856
香川の期待値が高いんだな
13857
マンチェスター・ユナイテッドで奮闘中のMF香川真司に関して、Jリーグ・セレッソ大阪時代の恩師であるレヴィー・クルピ監督がGoal.com Japanの取材に答えた。
13日に行われたレアル・マドリーとのチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦のファーストレグで、香川は64分にチーム最初の交代でベンチに下がった。ファーガソン監督が彼を擁護する一方、現地メディアからはパフォーマンスを酷評されている。イングランドで苦戦する香川について、クルピ監督は次のように語る。
「組織のなかで噛み合うプレーがどれだけできるか、それにかかってくる。真司は最終的にイングランドに行ったが、マンチェスター・ユナイテッドに決まったとき、僕は”どうかな?”と思った。彼はドルトムントに残るか、あるいはスペインやイタリアに行くのが良いのではないかと思った。
イングランドは世界の代表が集まっているリーグ。チェルシーという世界選抜と、マンチェスター・ユナイテッドという世界選抜が戦っているようなリーグだ。空中戦がすごく多いし、真司はグラウンダーで戦う選手なのでそういうタイプではない。彼の持ち味を出せるようなサッカーを周りがどれだけしてくれるか。そういう個性のあるリーグやクラブに行けば、もっと活躍しているはずだ」
香川がイングランドで活躍するためには、フィジカルを鍛えなければならないのか?クルピ監督は次のように答える。
「僕はまずは技術だと思う。メッシはものすごくフィジカル的に強い選手というわけではないし、背も高くない。まずは技術が大切だ。その上でイングランドではさらにパワーが求められるし、2メートル近い選手も多い。真司は筋肉的なものを増やして強さを上げなければならないが、それをやり過ぎてもいけない。僕はより技術を磨くことを重視するべきだと思う」
マドリーとの試合ではトップ下で先発した香川だったが、途中からは左サイドハーフに 移った。さまざまなシステム、ポジションで試されてきたが、香川のベストポジションはどこなのか? 今までに十分に繰り返されてきた議論ではあるが、そもそも、プロ選手になったばかりの時点でボランチだった香川のポジションを、トップ下へコンバートしたのがクルピ監督である。その張本人にも意見を聞くべきだろう。
「(トップ下へのコンバートについて) 何回か練習を見たときに、よりオフェンシブで使っていける選手だと思ったので、ポジションチェンジは早い段階で決めた。真司は運動量があり、足が止まらない選手。だからこそ彼のポジションを固定してはいけない。いちばんいいのは、やはり自由に動けるトップ下。彼とルーニーが中央で、さらにサイドでプレーする選手が別にいればすごくいい。その自由のなかでも、彼はしっかりディフェンスに戻ってくる。サイドの選手はやはり相手のサイドバックをケアしなければならないという意味で、役割が縛られてしまう。真ん中でプレーすれば、より自由が与えられて、ゴールに直結するプレーができる。もちろん、味方選手との兼ね合いですべてを解決できないこともある。サイドで機能するなら、それはそれでいいし、あくまでも監督の判断かなと思う」
クルピ監督が指揮を執るセレッソ大阪からは、香川のほかにも乾貴士がフランクフルト、清武弘嗣がニュルンベルクで活躍するなど、技術の優れた2列目の選手が数多くヨーロッパへ移籍を果たしている。そして今シーズン、彼らに続く存在として期待がかかるのは柿谷曜一朗だ。「曜一朗のボールを持ったときの技術は真司以上、真司より少し上回るものを持っている。ただ、真司はゴールをより強く意識したプレーで、試合を決められる 選手だった。曜一朗はもっと決定力を磨けば、真司と同じ道を歩めると思う。今シーズン、曜一朗に期待するのは数字を残すということだ」
香川はJ2でシーズン27ゴールを挙げてチームの昇格を決め、2010年にはJ1に上がって11試合で7点を奪った。(その後にドルトムントへの移籍が決定) クルピ監督は「やはり数字を残すこと。なぜなら練習は練習、試合は試合。別のものだからだ」と語る。今シーズンの柿谷の数字には要注目だ。
若手選手をうまく起用して個性を伸ばすことに定評のあるクルピ監督だが、愛弟子の香川が世界のビッグクラブで注目を浴びていることをどう感じているのか?
「息子が成功を収めたという感じですね。彼が成長していく過程、チームがJ2からJ1に上がって成長していく過程をいつも見ていたので、息子のような気がする選手です。だからこそ彼の成功を常に願っているし、チャンスがあれば、それをこれからも物にしてほしい。ブラジルワールドカップでも、日本代表として輝く姿を見たいと思います」
13日に行われたレアル・マドリーとのチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦のファーストレグで、香川は64分にチーム最初の交代でベンチに下がった。ファーガソン監督が彼を擁護する一方、現地メディアからはパフォーマンスを酷評されている。イングランドで苦戦する香川について、クルピ監督は次のように語る。
「組織のなかで噛み合うプレーがどれだけできるか、それにかかってくる。真司は最終的にイングランドに行ったが、マンチェスター・ユナイテッドに決まったとき、僕は”どうかな?”と思った。彼はドルトムントに残るか、あるいはスペインやイタリアに行くのが良いのではないかと思った。
イングランドは世界の代表が集まっているリーグ。チェルシーという世界選抜と、マンチェスター・ユナイテッドという世界選抜が戦っているようなリーグだ。空中戦がすごく多いし、真司はグラウンダーで戦う選手なのでそういうタイプではない。彼の持ち味を出せるようなサッカーを周りがどれだけしてくれるか。そういう個性のあるリーグやクラブに行けば、もっと活躍しているはずだ」
香川がイングランドで活躍するためには、フィジカルを鍛えなければならないのか?クルピ監督は次のように答える。
「僕はまずは技術だと思う。メッシはものすごくフィジカル的に強い選手というわけではないし、背も高くない。まずは技術が大切だ。その上でイングランドではさらにパワーが求められるし、2メートル近い選手も多い。真司は筋肉的なものを増やして強さを上げなければならないが、それをやり過ぎてもいけない。僕はより技術を磨くことを重視するべきだと思う」
マドリーとの試合ではトップ下で先発した香川だったが、途中からは左サイドハーフに 移った。さまざまなシステム、ポジションで試されてきたが、香川のベストポジションはどこなのか? 今までに十分に繰り返されてきた議論ではあるが、そもそも、プロ選手になったばかりの時点でボランチだった香川のポジションを、トップ下へコンバートしたのがクルピ監督である。その張本人にも意見を聞くべきだろう。
「(トップ下へのコンバートについて) 何回か練習を見たときに、よりオフェンシブで使っていける選手だと思ったので、ポジションチェンジは早い段階で決めた。真司は運動量があり、足が止まらない選手。だからこそ彼のポジションを固定してはいけない。いちばんいいのは、やはり自由に動けるトップ下。彼とルーニーが中央で、さらにサイドでプレーする選手が別にいればすごくいい。その自由のなかでも、彼はしっかりディフェンスに戻ってくる。サイドの選手はやはり相手のサイドバックをケアしなければならないという意味で、役割が縛られてしまう。真ん中でプレーすれば、より自由が与えられて、ゴールに直結するプレーができる。もちろん、味方選手との兼ね合いですべてを解決できないこともある。サイドで機能するなら、それはそれでいいし、あくまでも監督の判断かなと思う」
クルピ監督が指揮を執るセレッソ大阪からは、香川のほかにも乾貴士がフランクフルト、清武弘嗣がニュルンベルクで活躍するなど、技術の優れた2列目の選手が数多くヨーロッパへ移籍を果たしている。そして今シーズン、彼らに続く存在として期待がかかるのは柿谷曜一朗だ。「曜一朗のボールを持ったときの技術は真司以上、真司より少し上回るものを持っている。ただ、真司はゴールをより強く意識したプレーで、試合を決められる 選手だった。曜一朗はもっと決定力を磨けば、真司と同じ道を歩めると思う。今シーズン、曜一朗に期待するのは数字を残すということだ」
香川はJ2でシーズン27ゴールを挙げてチームの昇格を決め、2010年にはJ1に上がって11試合で7点を奪った。(その後にドルトムントへの移籍が決定) クルピ監督は「やはり数字を残すこと。なぜなら練習は練習、試合は試合。別のものだからだ」と語る。今シーズンの柿谷の数字には要注目だ。
若手選手をうまく起用して個性を伸ばすことに定評のあるクルピ監督だが、愛弟子の香川が世界のビッグクラブで注目を浴びていることをどう感じているのか?
「息子が成功を収めたという感じですね。彼が成長していく過程、チームがJ2からJ1に上がって成長していく過程をいつも見ていたので、息子のような気がする選手です。だからこそ彼の成功を常に願っているし、チャンスがあれば、それをこれからも物にしてほしい。ブラジルワールドカップでも、日本代表として輝く姿を見たいと思います」
13859
*13835
ヒステリー起こしてる人が俺とあなたが同一人物だと思い込んでてワロタw
やっぱヒステリー起こしてると自覚できないんだなぁ・・・
ヒステリー起こしてる人が俺とあなたが同一人物だと思い込んでてワロタw
やっぱヒステリー起こしてると自覚できないんだなぁ・・・
13860
たかがコメントの評価くらいで必死になりすぎだろw
どんだけ打たれ弱いんだよ
どんだけ打たれ弱いんだよ
13861
※13845
お爺ちゃんはぼけてるんじゃなくて、嘘をついてるだけだと思う。
試合後の会見はともかく、試合前の発言は嘘多いし。
嘘というか、リップサービス的なところ。
プレミアリーグで年齢と外見が一致しないのは
レイナ30歳、テリー32歳、ジョーンズ21歳辺りかな。
年齢を二度見する。外人の年齢判断は大変だ。
知ってれば驚かないけど、知らないと衝撃凄い。
お爺ちゃんはぼけてるんじゃなくて、嘘をついてるだけだと思う。
試合後の会見はともかく、試合前の発言は嘘多いし。
嘘というか、リップサービス的なところ。
プレミアリーグで年齢と外見が一致しないのは
レイナ30歳、テリー32歳、ジョーンズ21歳辺りかな。
年齢を二度見する。外人の年齢判断は大変だ。
知ってれば驚かないけど、知らないと衝撃凄い。
13862
監督には勝利とは別に思惑があり、それでも勝つ事によってそれを覆い隠すはずだったが、目論見がはずれてしまった。最終的に監督が批判の的になっているし、それは当然の事だが、一方で監督の思惑と勝利へのバランスを図るはずのコーチは何やっていたんだと思う。この試合、スターティングメンバーは監督の思惑通りとしても、先制点を取られてからは、明らかに点を取りにいくための交代だった。しかし、その人選やタイミングは???の連続で何の効果も得られなかった。シーズンを通しても、期待されている事と自分のプレイスタイルのズレが最期まで解決できなかったバレンシアの扱いや、パスサッカーへの移行が遅々として進まないことも含め、マンUのコーチは監督のカリスマや選手の個の能力に頼って何の役にも立っていないように思える。
13866
※13862
コーチ(アシスタントマネージャー)は、スカウティングの手伝いや情報提供するほかにも修正の進言や提案したりもしますが、決定するのはあくまで監督(マネージャー)。ファーストチームコーチは監督の決定した練習メニューを選手に指導するのが仕事。なのでフェランやメウレンステーンに責任は問えないと思うのですが。彼らを今のポジションに昇格させたのもサー・アレックス本人ですし。
コーチ(アシスタントマネージャー)は、スカウティングの手伝いや情報提供するほかにも修正の進言や提案したりもしますが、決定するのはあくまで監督(マネージャー)。ファーストチームコーチは監督の決定した練習メニューを選手に指導するのが仕事。なのでフェランやメウレンステーンに責任は問えないと思うのですが。彼らを今のポジションに昇格させたのもサー・アレックス本人ですし。
13887
結局は爺さんが引退するから色んな選手を見たかっただけでした、チャンチャン♪
13888
目先のことだけでギャーギャー騒いでしまって恥ずかしいと
思ってくれると嬉しいんだけどな・・・
思ってくれると嬉しいんだけどな・・・
13889
いやーマジで耄碌爺さんの引退来たなw
クロップ来い来いw
クロップ来い来いw
13993
優勝の舞台には残してCL敗退の時は使わず
プレミアに馴れさせる為に強いとこは避けて先発
オフにコンフェデ控えてるから消化試合では休暇させる
香川にとってファーガソンいい監督だったじゃん。
プレミアに馴れさせる為に強いとこは避けて先発
オフにコンフェデ控えてるから消化試合では休暇させる
香川にとってファーガソンいい監督だったじゃん。
13995
優勝の舞台には残してCL敗退の時は使わず
プレミアに馴れさせる為に強いとこは避けて先発
オフにコンフェデ控えてるから消化試合では休暇させる
香川にとってファーガソンいい監督だったよ。
プレミアに馴れさせる為に強いとこは避けて先発
オフにコンフェデ控えてるから消化試合では休暇させる
香川にとってファーガソンいい監督だったよ。
14172
・・・
1982-83, 3位(FA杯優勝)
1983-84, 4位
1984-85, 4位(FA杯優勝)
【1985年、リヴァプールの監督として、ケニー・ダルグリッシュ就任】
1985-86, 4位
【1986年、マンUの監督として、アレックス・ファーガソン就任】
1986-87, 11位
1987-88, 2位
1988-89, 11位
1989-90, 13位(FA杯優勝)
1990-91, 6位
【1991年2月、リヴァプールの監督であるケニー・ダルグリッシュ退任】
【1991年10月、ブラックバーンの監督として、ケニー・ダルグリッシュ就任】
1991-92, 2位
1992-93, 1位
1993-94, 1位(FA杯優勝)
1994-95, 2位(勝ち点1差でブラックバーン・ローヴァーズに負ける。)
【1995年、ブラックバーンの監督であるケニー・ダルグリッシュ退任】
1995-96, 1位(FA杯優勝)
【1996年、アーセナルの監督として、アーセン・ベンゲル就任】
1996-97, 1位
1997-98, 2位(勝ち点1差でアーセナル優勝。)
1998-99, 1位(EPL1位。FA杯優勝。CL制覇。トレブル達成。)
1999-00, 1位
2000-01, 1位
2001-02, 3位(26勝9分3敗・14連勝で、アーセナル優勝。)
【2002年3月15日、エヴァートンの監督として、デイヴィッド・モイーズ就任】
2002-03, 1位
2003-04, 3位(26勝12分0敗・無敗で、アーセナル優勝。その後、42試合無敗記録樹立。)(FA杯優勝)
【2004年6月2日、チェルシーの監督として、ジョゼ・モウリーニョ就任】
2004-05, 3位(29勝8分1敗・Away最多勝利15勝で、チェルシー優勝。この時の勝ち点95。)
【2004年6月16日、リヴァプールの監督として、ラファエル・ベニテス就任】
2005-06, 2位(29勝4分5敗・Home最多勝利18勝で、チェルシー優勝。)
2006-07, 1位
【2007年9月20日、チェルシーの監督であるジョゼ・モウリーニョ退任】
2007-08, 1位(CL優勝)(CWC優勝)
2008-09, 1位
【2009年12月20日、マンCの監督として、ロベルト・マンチーニ就任】
2009-10, 2位(勝ち点1差でチェルシー優勝。)
【2010年6月3日、リヴァプールの監督であるラファエル・ベニテス退任】
【2010年12月9日、ニューカッスル・Uの監督として、アラン・パーデュー就任】
2010-11, 1位(23勝11分4敗・Home最多勝利18勝で、マンU優勝。)
2011-12, 2位(28勝5分5敗・Home最多勝利18勝の得失点差で、マンC優勝。)
【2012年11月21日、チェルシーの監督として、ラファエル・ベニテス就任】
2012-13, 1位 ←NEW!!
●.フットボールリーグカップ(キャピタル・ワン・カップ)4回(1992年, 2006年, 2009年, 2010年)
●.UEFAカップウィナーズカップ1回(1990-91)
●.UEFAスーパーカップ1回(1991)
●.アムステルダム・トーナメント:1回(2006年)
●.コミュニティーシールド10回(1990, 1993, 1994, 1996, 1997, 2003, 2007, 2008, 2010, 2011)
EPL年間最優秀監督賞
1994: ファーガソン | 1995: ダルグリッシュ | 1996: ファーガソン | 1997: ファーガソン | 1998: ベンゲル | 1999: ファーガソン |
2000: ファーガソン | 2001: バーリー | 2002: ベンゲル |
2003: ファーガソン | 2004: ベンゲル | 2005: モウリーニョ |
2006: モウリーニョ | 2007: ファーガソン | 2008: ファーガソン | 2009: ファーガソン | 2010: レドナップ | 2011: ファーガソン |
2012: パーデュー
FIFA最優秀監督
2011年、2位
(2010年〜2012年において、バロンドールも最優秀監督で1~3位に選出された人で、ファーガソン監督を除くと全てリーガ・エスパニョーラ。)
お務めご苦労様です。(`・ω・´)ゝ
これからは、お体に気を付けて下さい。(´・ω・`)ゝ
でも、香川を指揮してくれる姿をもっと見ていたかった。(´;ω;`)ゝ
1982-83, 3位(FA杯優勝)
1983-84, 4位
1984-85, 4位(FA杯優勝)
【1985年、リヴァプールの監督として、ケニー・ダルグリッシュ就任】
1985-86, 4位
【1986年、マンUの監督として、アレックス・ファーガソン就任】
1986-87, 11位
1987-88, 2位
1988-89, 11位
1989-90, 13位(FA杯優勝)
1990-91, 6位
【1991年2月、リヴァプールの監督であるケニー・ダルグリッシュ退任】
【1991年10月、ブラックバーンの監督として、ケニー・ダルグリッシュ就任】
1991-92, 2位
1992-93, 1位
1993-94, 1位(FA杯優勝)
1994-95, 2位(勝ち点1差でブラックバーン・ローヴァーズに負ける。)
【1995年、ブラックバーンの監督であるケニー・ダルグリッシュ退任】
1995-96, 1位(FA杯優勝)
【1996年、アーセナルの監督として、アーセン・ベンゲル就任】
1996-97, 1位
1997-98, 2位(勝ち点1差でアーセナル優勝。)
1998-99, 1位(EPL1位。FA杯優勝。CL制覇。トレブル達成。)
1999-00, 1位
2000-01, 1位
2001-02, 3位(26勝9分3敗・14連勝で、アーセナル優勝。)
【2002年3月15日、エヴァートンの監督として、デイヴィッド・モイーズ就任】
2002-03, 1位
2003-04, 3位(26勝12分0敗・無敗で、アーセナル優勝。その後、42試合無敗記録樹立。)(FA杯優勝)
【2004年6月2日、チェルシーの監督として、ジョゼ・モウリーニョ就任】
2004-05, 3位(29勝8分1敗・Away最多勝利15勝で、チェルシー優勝。この時の勝ち点95。)
【2004年6月16日、リヴァプールの監督として、ラファエル・ベニテス就任】
2005-06, 2位(29勝4分5敗・Home最多勝利18勝で、チェルシー優勝。)
2006-07, 1位
【2007年9月20日、チェルシーの監督であるジョゼ・モウリーニョ退任】
2007-08, 1位(CL優勝)(CWC優勝)
2008-09, 1位
【2009年12月20日、マンCの監督として、ロベルト・マンチーニ就任】
2009-10, 2位(勝ち点1差でチェルシー優勝。)
【2010年6月3日、リヴァプールの監督であるラファエル・ベニテス退任】
【2010年12月9日、ニューカッスル・Uの監督として、アラン・パーデュー就任】
2010-11, 1位(23勝11分4敗・Home最多勝利18勝で、マンU優勝。)
2011-12, 2位(28勝5分5敗・Home最多勝利18勝の得失点差で、マンC優勝。)
【2012年11月21日、チェルシーの監督として、ラファエル・ベニテス就任】
2012-13, 1位 ←NEW!!
●.フットボールリーグカップ(キャピタル・ワン・カップ)4回(1992年, 2006年, 2009年, 2010年)
●.UEFAカップウィナーズカップ1回(1990-91)
●.UEFAスーパーカップ1回(1991)
●.アムステルダム・トーナメント:1回(2006年)
●.コミュニティーシールド10回(1990, 1993, 1994, 1996, 1997, 2003, 2007, 2008, 2010, 2011)
EPL年間最優秀監督賞
1994: ファーガソン | 1995: ダルグリッシュ | 1996: ファーガソン | 1997: ファーガソン | 1998: ベンゲル | 1999: ファーガソン |
2000: ファーガソン | 2001: バーリー | 2002: ベンゲル |
2003: ファーガソン | 2004: ベンゲル | 2005: モウリーニョ |
2006: モウリーニョ | 2007: ファーガソン | 2008: ファーガソン | 2009: ファーガソン | 2010: レドナップ | 2011: ファーガソン |
2012: パーデュー
FIFA最優秀監督
2011年、2位
(2010年〜2012年において、バロンドールも最優秀監督で1~3位に選出された人で、ファーガソン監督を除くと全てリーガ・エスパニョーラ。)
お務めご苦労様です。(`・ω・´)ゝ
これからは、お体に気を付けて下さい。(´・ω・`)ゝ
でも、香川を指揮してくれる姿をもっと見ていたかった。(´;ω;`)ゝ
14179
ガム爺さんは大変なものを残して行ってくれたよ。
相変わらず読めない戦術をされた上に、引退したから
優勝がほぼ決まってからのここ3ヶ月の采配を必死に思い返してる所だ。
ただまぁ、チェルシー戦に関してはやはり若さ重視だよなぁ。
希望的観測と事実と否定的な考えが、こんがらがっている。
ディレクターについたから、采配についてのことをどこかで話すというのもないのかな、自伝が出るなら買うんだが。
日本の監督だと解説して考えが読めたりするんだけど。
仮に英語で解説されても、英語ましてやガム爺さんの英語は無理だし。
解説しなくても読めるようなタイプの監督じゃあなかったからなぁ。
最後まで予想外で面白かったなぁ。あと2試合わかること増えるといいな。
相変わらず読めない戦術をされた上に、引退したから
優勝がほぼ決まってからのここ3ヶ月の采配を必死に思い返してる所だ。
ただまぁ、チェルシー戦に関してはやはり若さ重視だよなぁ。
希望的観測と事実と否定的な考えが、こんがらがっている。
ディレクターについたから、采配についてのことをどこかで話すというのもないのかな、自伝が出るなら買うんだが。
日本の監督だと解説して考えが読めたりするんだけど。
仮に英語で解説されても、英語ましてやガム爺さんの英語は無理だし。
解説しなくても読めるようなタイプの監督じゃあなかったからなぁ。
最後まで予想外で面白かったなぁ。あと2試合わかること増えるといいな。