※追記しました
・最も成長した選手・・・吉田とボルツ!
<フランス語>
・吉田は良く成長しているね、驚いたよ
その一方ホーイフェルトはいつも使えない
<フランス語>
・ホーイフェルトの足元はお笑い
吉田は普通
お前らまじで補強した方がいいぞ
・吉田麻也は素晴らしいパフォーマンスをしたね
日本の大きな壁だ
・吉田この試合ミスしたっけ?
ボルツもまた優秀だ
素晴らしい勝利
これでうちは安全だ

・分かりきったことだがうちは安全だ
・余裕!選手みんな良くやったよ
・またしても見事な結果
ポゼッションサッカー、連動して、スタミナと熱望が極めて優れていた
些細なことだけど、セットプレーからのクリアに手こずっていたことが良くなかった
それでも、クリーンシートを完成させたんだ
うちは残留する、そして未来は明るいぞ!
・最高!ジェイ・ロドリゲスとリッキー(ランバート)は卓越していた
麻也(またしても)とショーも良かったと思う
前半にホーイフェルトは危なっかしいシーンがあったが逃れた
ガストン・ラミレスはまたフラストレーションを引き起こしてくれる
残留だ、これだけは言える
来シーズン、このチームを保持して
1人か2人、才能のある選手を連れてきたら
立派なチームになるはずだ
・2-0 危な気なく勝利した
うちはフルパワー出さなかったな
出す必要がなかったから仕方がない
まだ少し守備面で、ずさんなところが時々あるけど
(相手は)そこをつけ込む能力がなさ過ぎたんだ
・うちは安全だと思い始めてきた・・・勝ち点40か41ポイントに到達したら
絶対安全だろう・・・恐らく39でも十分だ
あと数人補強したら来シーズンは最高のチームになるよ
ナイジェル前監督大好きだけど
今はポチェッティーノが監督なんだ
ニコラ・コルテーゼ会長は有能だね
・まだセンターバックはセットプレーの時安定していないけど
流れの中では2人センターバック共に安定していた
・今日は満足に決まってる
ジェイ・ロドリゲスは間違いなく絶賛されるだろうな
けど、麻也も今日は非の打ち所のなかった
・どうこじつけても極めて優れたとは言えないけど
後半ずっと良くなった
うちのディフェンスは時々怪しいく思える
特にホーイフェルト
その一方で、最も良くなかった選手はラミレスだろう
まず彼のプレー自体もあまり良くなかったし
チームとしても、彼がいない方がよく思えた
右ウィングでのプレーは、からきし駄目だな
試合中ずっと中にはいって来たがっていた
うちはララーナがラミレスの代わりに入ってより幅ができたよ
・この結果は明らか素晴らしい
時たま素敵なプレーをしてたけど
うちは守備がしばしばおかしくなるんだ
クリアするの苦戦しているようだ
セットプレーでの冷静さも欠けている
俺のマン・オブ・ザ・マッチはデイヴィス
そのすぐあとにジェイ・ロドリゲス
あと勝ち点3で残留できるだろう
・試合から帰ってきたところ、超最高な日!
試合の質に関して言うとあまり良くなかった
でも、うちは勝利したんだ
これはうちが今まで苦戦していたことなんだ
麻也は後ろで頼れる存在だった
コークとシュネデルランは完全に中盤を管理して
そして、ジェイ・ロドリゲスは約7億4000万円で契約した選手そのものだった
彼が良くなるって分かっていた、非常に才能がある選手だからね
この試合唯一ネガティヴなことはガストン・ラミレスだ
うちの選手について否定的なことは言いたくないが
今日の彼はかなり○そだった
視野が狭く、パスも少し雑でいつものように他の連携もとっていなかった
ララーナが彼の代わりに出てきて劇的に良くなったよ
Boruc - 7 - かなり頼りになる, 1本素晴らしいセーブを前半にした
ちょっと面白い場面があったけど勇気を持って出たね!
Clyne - 6/7 - 試合の最初はあまり冷静ではなかったけでど
後半とても良くなって生き生きしていた
Jos - 6/7 - またしてもプレッシャーのかかった試合の最初はあまり良くなかった
後半はとても堅守だった 空中戦全てに勝ったね
Yoshida - 8 - シーズン通して最も成長した選手
とても冷静でいいパス回しができる
空中戦でも数多く勝ってた、彼の試合を読む力は一流だ
Shaw - 7 - 数回本来のポジションから離れていたが
試合が進むに連れて良くなり全体的にとても固い試合をした
Cork - 8 - ピッチの中央でとても堅守を誇った
彼とシュネデルランでレディングの二流の中盤を完全に支配した
Morgan - 7 - 良い出来、あまり言うことがないな
試合をずっとコントロールしていた
Gaston - 6 - 出だしはとても良く
最初の30分で期待できる数少ない選手のうちの1人だったが
正直なところかなり酷く消えた
Davis - 8 - 素晴らしい出来
ハードワークして試合中ずっと効いていた
Jay Rod - 9 マン・オブ・ザ・マッチ
最高、全てに役だっていて、試合中ずっと相手の守備陣に地獄を見せ続けた
そして、得点への意志の強さで試合を変えたね
Lambert - 8/9 - ジェイ・ロドリゲスのかなり近くを走り
競り合いの全てに勝った
ボールをもって素晴らしく落ち着いていて
典型的なリッキーだった
Adam - 7 - 交代で出てきてボールをキープしていたしうまくゴールを決めた
もっと出場時間が長かったら採点もさらに高くなっていただろう
Guly - N/A - 難しいチャンスを逃した
採点するには出場時間が短すぎる
Boruc - 6 - 少し不安定に思えた... 公平に言うとあまりやることがなかった
Clyne - 7 - サイドを上下動したし、タックルを数多くした
Shaw - 7 -
Hooiveld - 7 - 印象に残らないレディングの攻撃に対して堅実だった
Maya - 8 -ボールを持って本当に落ち着いている
シーズン始まった当初彼がボールを持つ度に生きた心地がしなかったが
今は、より自信をもってプレーをしている
Cork - 8 - 今シーズン彼のベスト・パフォーマンス
ミスを犯さなかった
Schniederlin - 7 - いつもどおりに堅いの出来
Davis - 7 - チャンス決めてたら8点つけてただろうな
J-Rod - 9 - マン・オブ・ザ・マッチ! 素晴らしいスピードを持っているテクニシャンだ!
1点目も勇気をもって得点したな
Gaston - 5 - 飛び抜けて素晴らしいタッチとパスが数回だけ
絶好の得点機会も外して60分で交代させられた
Lambert - 9 - 今日は深い位置で7番の選手のようにプレーした
素晴らしい視野、守備もしなければならないときはこなした
Lallana - 7 - 途中から出てきて見事にチャンスを決めた
吉田麻也 ホーイフェルト
パス成功率 63% 56%
空中戦勝率 75% 67%
タッチ数 52 61
ファウル数 - 1
タックル数 2 1
サウサンプトンのことを一番知っているアドキンス監督が相手だったので
どこを狙ってくるか楽しみにしていたんですが
左サイド執拗に狙ってきていましたね
ショーもホーイフェルトもよく耐えたと思います
後半には吉田選手の仕事量が増えましたがうまく対応したと思います
ポチェッティーノ体制ではアウェイ初勝利、さらに今シーズン初の3連勝で
セインツの勝ち点37で暫定11位!残留はなんとかなりそうですね^^
「麻也」と呼んでいるサポーターが増えた気がします
↓ソース
@Tyrodiniho3198@SeriousCharly@thioc@SeriousCharly@danielch3082@aylingj91
http://bit.ly/16C71aH
http://bit.ly/Y4Y6ek
twitterからまとめました
・最も成長した選手・・・吉田とボルツ!
<フランス語>
・吉田は良く成長しているね、驚いたよ
その一方ホーイフェルトはいつも使えない
<フランス語>
・ホーイフェルトの足元はお笑い
吉田は普通
お前らまじで補強した方がいいぞ
・吉田麻也は素晴らしいパフォーマンスをしたね
日本の大きな壁だ
・吉田この試合ミスしたっけ?
ボルツもまた優秀だ
素晴らしい勝利
これでうちは安全だ

現地フォーラムから吉田選手と守備陣中心にまとめました
・分かりきったことだがうちは安全だ
・余裕!選手みんな良くやったよ
・またしても見事な結果
ポゼッションサッカー、連動して、スタミナと熱望が極めて優れていた
些細なことだけど、セットプレーからのクリアに手こずっていたことが良くなかった
それでも、クリーンシートを完成させたんだ
うちは残留する、そして未来は明るいぞ!
・最高!ジェイ・ロドリゲスとリッキー(ランバート)は卓越していた
麻也(またしても)とショーも良かったと思う
前半にホーイフェルトは危なっかしいシーンがあったが逃れた
ガストン・ラミレスはまたフラストレーションを引き起こしてくれる
残留だ、これだけは言える
来シーズン、このチームを保持して
1人か2人、才能のある選手を連れてきたら
立派なチームになるはずだ
・2-0 危な気なく勝利した
うちはフルパワー出さなかったな
出す必要がなかったから仕方がない
まだ少し守備面で、ずさんなところが時々あるけど
(相手は)そこをつけ込む能力がなさ過ぎたんだ
・うちは安全だと思い始めてきた・・・勝ち点40か41ポイントに到達したら
絶対安全だろう・・・恐らく39でも十分だ
あと数人補強したら来シーズンは最高のチームになるよ
ナイジェル前監督大好きだけど
今はポチェッティーノが監督なんだ
ニコラ・コルテーゼ会長は有能だね
・まだセンターバックはセットプレーの時安定していないけど
流れの中では2人センターバック共に安定していた
・今日は満足に決まってる
ジェイ・ロドリゲスは間違いなく絶賛されるだろうな
けど、麻也も今日は非の打ち所のなかった
・どうこじつけても極めて優れたとは言えないけど
後半ずっと良くなった
うちのディフェンスは時々怪しいく思える
特にホーイフェルト
その一方で、最も良くなかった選手はラミレスだろう
まず彼のプレー自体もあまり良くなかったし
チームとしても、彼がいない方がよく思えた
右ウィングでのプレーは、からきし駄目だな
試合中ずっと中にはいって来たがっていた
うちはララーナがラミレスの代わりに入ってより幅ができたよ
・この結果は明らか素晴らしい
時たま素敵なプレーをしてたけど
うちは守備がしばしばおかしくなるんだ
クリアするの苦戦しているようだ
セットプレーでの冷静さも欠けている
俺のマン・オブ・ザ・マッチはデイヴィス
そのすぐあとにジェイ・ロドリゲス
あと勝ち点3で残留できるだろう
・試合から帰ってきたところ、超最高な日!
試合の質に関して言うとあまり良くなかった
でも、うちは勝利したんだ
これはうちが今まで苦戦していたことなんだ
麻也は後ろで頼れる存在だった
コークとシュネデルランは完全に中盤を管理して
そして、ジェイ・ロドリゲスは約7億4000万円で契約した選手そのものだった
彼が良くなるって分かっていた、非常に才能がある選手だからね
この試合唯一ネガティヴなことはガストン・ラミレスだ
うちの選手について否定的なことは言いたくないが
今日の彼はかなり○そだった
視野が狭く、パスも少し雑でいつものように他の連携もとっていなかった
ララーナが彼の代わりに出てきて劇的に良くなったよ
サポーター採点
Boruc - 7 - かなり頼りになる, 1本素晴らしいセーブを前半にした
ちょっと面白い場面があったけど勇気を持って出たね!
Clyne - 6/7 - 試合の最初はあまり冷静ではなかったけでど
後半とても良くなって生き生きしていた
Jos - 6/7 - またしてもプレッシャーのかかった試合の最初はあまり良くなかった
後半はとても堅守だった 空中戦全てに勝ったね
Yoshida - 8 - シーズン通して最も成長した選手
とても冷静でいいパス回しができる
空中戦でも数多く勝ってた、彼の試合を読む力は一流だ
Shaw - 7 - 数回本来のポジションから離れていたが
試合が進むに連れて良くなり全体的にとても固い試合をした
Cork - 8 - ピッチの中央でとても堅守を誇った
彼とシュネデルランでレディングの二流の中盤を完全に支配した
Morgan - 7 - 良い出来、あまり言うことがないな
試合をずっとコントロールしていた
Gaston - 6 - 出だしはとても良く
最初の30分で期待できる数少ない選手のうちの1人だったが
正直なところかなり酷く消えた
Davis - 8 - 素晴らしい出来
ハードワークして試合中ずっと効いていた
Jay Rod - 9 マン・オブ・ザ・マッチ
最高、全てに役だっていて、試合中ずっと相手の守備陣に地獄を見せ続けた
そして、得点への意志の強さで試合を変えたね
Lambert - 8/9 - ジェイ・ロドリゲスのかなり近くを走り
競り合いの全てに勝った
ボールをもって素晴らしく落ち着いていて
典型的なリッキーだった
Adam - 7 - 交代で出てきてボールをキープしていたしうまくゴールを決めた
もっと出場時間が長かったら採点もさらに高くなっていただろう
Guly - N/A - 難しいチャンスを逃した
採点するには出場時間が短すぎる
Boruc 7 Clyne 7 Yoshida 7 Hooiveld 7 Shaw 6 Cork 7 Schneiderlin 7 Davis 7 Ramirez 6 Lambert 8 Rodriguez 8 MOTM ・吉田は良かったけど 8点以上あげれる根拠となるほど 相手から試されていない 彼の責任じゃないよ | Boruc 7 Clyne 7 Maya 6 Hooiveld 6 Shaw 7 Cork 7 Schneiderlin 7 Davis 7 Ramirez 6 Lambert 8 Rodriguez 8 Lallana 7 Guly 7 |
Boruc - 6 - 少し不安定に思えた... 公平に言うとあまりやることがなかった
Clyne - 7 - サイドを上下動したし、タックルを数多くした
Shaw - 7 -
Hooiveld - 7 - 印象に残らないレディングの攻撃に対して堅実だった
Maya - 8 -ボールを持って本当に落ち着いている
シーズン始まった当初彼がボールを持つ度に生きた心地がしなかったが
今は、より自信をもってプレーをしている
Cork - 8 - 今シーズン彼のベスト・パフォーマンス
ミスを犯さなかった
Schniederlin - 7 - いつもどおりに堅いの出来
Davis - 7 - チャンス決めてたら8点つけてただろうな
J-Rod - 9 - マン・オブ・ザ・マッチ! 素晴らしいスピードを持っているテクニシャンだ!
1点目も勇気をもって得点したな
Gaston - 5 - 飛び抜けて素晴らしいタッチとパスが数回だけ
絶好の得点機会も外して60分で交代させられた
Lambert - 9 - 今日は深い位置で7番の選手のようにプレーした
素晴らしい視野、守備もしなければならないときはこなした
Lallana - 7 - 途中から出てきて見事にチャンスを決めた
スタッツ
吉田麻也 ホーイフェルト
パス成功率 63% 56%
空中戦勝率 75% 67%
タッチ数 52 61
ファウル数 - 1
タックル数 2 1
サウサンプトンのことを一番知っているアドキンス監督が相手だったので
どこを狙ってくるか楽しみにしていたんですが
左サイド執拗に狙ってきていましたね
ショーもホーイフェルトもよく耐えたと思います
後半には吉田選手の仕事量が増えましたがうまく対応したと思います
ポチェッティーノ体制ではアウェイ初勝利、さらに今シーズン初の3連勝で
セインツの勝ち点37で暫定11位!残留はなんとかなりそうですね^^
「麻也」と呼んでいるサポーターが増えた気がします
↓ソース
@Tyrodiniho3198@SeriousCharly@thioc@SeriousCharly@danielch3082@aylingj91
http://bit.ly/16C71aH
http://bit.ly/Y4Y6ek

オススメのサイトの最新記事
Comments
11338
期待されてたフォレンは全然出れないね
11339
お約束のやらかしが未遂で済んで良かった
クリーンシートで二点目の起点になったし
とにもかくにもメデタシメデタシだわ
クリーンシートで二点目の起点になったし
とにもかくにもメデタシメデタシだわ
11340
前半ホーイさんの方ばかり狙われてたな
11341
サウサンプトンは残留できそうだな
あとはウィガン宮市がどうなるか
あとはウィガン宮市がどうなるか
11342
ボルツの疑惑の判定のシーンではマヤが相手をフリーにさせてしまって危なかったな
11343
進撃の巨顔
11344
成長してるというのを、ちゃんと分かって見てくれてる人が居るのは有難い事だな
11345
成長したというより、持ってる力をしっかり発揮できるようになったって印象なんだが
11346
よく頑張った!
次の試合も勝てたらすごい
気合いを入れて集中して戦って欲しい
次の試合も勝てたらすごい
気合いを入れて集中して戦って欲しい
11347
パスの成功率低いな
11348
昨期のJリーグみたいに団子状態だからまだ安心できないねえ
11349
パスの成功率低いのは、前に長いの蹴ってるからだよね?
広島や浦和のみたいに横パスしまくってるのと違って
広島や浦和のみたいに横パスしまくってるのと違って
11350
※11349
無理に繋ごうとせずセーフティーにクリアしているのが要因
無理に繋ごうとせずセーフティーにクリアしているのが要因
11352
フォレンという選手を見たことないんだが
本当は存在してないんだと思う
本当は存在してないんだと思う
11353
サウサンプトンの都市伝説か
11354
フォレンはフォンテが怪我で離脱していたからそれの補強だっけ?
結局ホーイフェルトが好調で出る幕なかったかな…
結局ホーイフェルトが好調で出る幕なかったかな…
11355
練習の動画には映ってるよフォレン…何故か使われないな
試合出られるところ選んだのに、今シーズンは出番なさそうだな
試合出られるところ選んだのに、今シーズンは出番なさそうだな
11356
※11341
宮市は別にもう2部でもいいよ
とにかくスペ体質改善して一個でも多く試合に出てくれ
乾見てるとやっぱ2部での積み重ねって大事だと思うわ
宮市は別にもう2部でもいいよ
とにかくスペ体質改善して一個でも多く試合に出てくれ
乾見てるとやっぱ2部での積み重ねって大事だと思うわ
11357
フォレンはポチェッティーノが獲ってきた選手じゃないんだろうな
出場時間得るためにセインツに来たのに
チーム内政治に振り回されて不運だな
出場時間得るためにセインツに来たのに
チーム内政治に振り回されて不運だな
11358
怪我とスペ体質一緒にしてるやつは真性なの?
11359
残留決めたら次は年間最優秀ゴールをプレミアでも決めろ
11360
はじめは吉田の出場機会を心配してたのに、気づいたらフォレンの心配をしているという
吉田は安定して力が出せているなあ
吉田は安定して力が出せているなあ
11361
それにしてもよく立て直したよな。このチーム。
シーズン出だしで大コケして、第10節までに1勝1分け8敗。1試合平均3失点以上。
たぶん、サポーターの多くが降格を覚悟したはず。
シーズン出だしで大コケして、第10節までに1勝1分け8敗。1試合平均3失点以上。
たぶん、サポーターの多くが降格を覚悟したはず。
11362
DFなのに吉田の反応が一番楽しみです!
11363
さすがショーにビッグヘッドと呼ばれてるだけあるな
11364
ヨルダン戦の吉田とはなんだったのか・・・
11365
残留どころか、上半分の10位に入れそうな勢いだね。
凄いな。
凄いな。
11367
これかなり偏った抽出してね?
パスミス目だったし結構そこ言及されてたし海外採点はどこも普通くらいだったわ
パスミス目だったし結構そこ言及されてたし海外採点はどこも普通くらいだったわ
11369
※11367
ソース貼ってあるんだから自分で確認してこいよ
ソース貼ってあるんだから自分で確認してこいよ
11371
フォレン、ホーイフェルト、フォンテ
フォ多すぎて時々誰が誰だかわからなくなる
バルタン星人じゃないんだから
フォ多すぎて時々誰が誰だかわからなくなる
バルタン星人じゃないんだから
11372
SBならフォックスもいるぞw
11376
CBってミスしたらそのまま失点に繋がるポジションである以上辛口に評価され易く、且つ前線で点に関係する機会が少ないから過大に評価して貰える事はあまり無い。それを考慮して考えたら吉田は良くやってるよ。
ポジション毎に任された仕事があって、吉田はCBとして良い仕事してる。
スタメンで起用され続けてる事が何よりもその証拠
ポジション毎に任された仕事があって、吉田はCBとして良い仕事してる。
スタメンで起用され続けてる事が何よりもその証拠
11377
吉田麻也が一流のプレミア選手として成長して行く。(^_^)
サウサンプトンのチーム力もみるみる向上して行く。(^_^)
クラブが成長すればする程、吉田の活躍する機会が減って行く。(・_・;)
そろそろ、セットプレーで得点してくれると頼もしいよね。せっかくセットプレーの度に前線まで移動しているし、DFも安定してきたから、攻撃にも集中して欲しい。
それに、現在プレミア得点ランキング3位(27試合17得点)のガレス・ベイル(トッテナム所属)は、DFの選手なんだ。
次節からの中位クラブ3試合で、どのくらい結果を残せるか楽しみだ。
サウサンプトンのチーム力もみるみる向上して行く。(^_^)
クラブが成長すればする程、吉田の活躍する機会が減って行く。(・_・;)
そろそろ、セットプレーで得点してくれると頼もしいよね。せっかくセットプレーの度に前線まで移動しているし、DFも安定してきたから、攻撃にも集中して欲しい。
それに、現在プレミア得点ランキング3位(27試合17得点)のガレス・ベイル(トッテナム所属)は、DFの選手なんだ。
次節からの中位クラブ3試合で、どのくらい結果を残せるか楽しみだ。
11378
まあそうなんだけど、この試合は守備に関してはとても褒められた出来じゃなかったって俺も思ったわ
正直、マヤは運がよかったなあと
逆に言えば相手のミスを活かせないのが降格するチームだな、とレディングを見ていて思った
正直、マヤは運がよかったなあと
逆に言えば相手のミスを活かせないのが降格するチームだな、とレディングを見ていて思った
11379
*11377
ベイルがSBやってたのは過去のことで
今シーズンはずーっと2列目やってるよ
ベイルがSBやってたのは過去のことで
今シーズンはずーっと2列目やってるよ
11383
>第10節までに1勝1分け8敗。1試合平均3失点以上。
>たぶん、サポーターの多くが降格を覚悟したはず。
プレミアに慣れる前のシーズン序盤に上位勢との試合が集中してたから、
ある程度は予想された展開だったと思う、そこからチームを整備してどこまで
巻き返せるかだった訳だが、自信喪失してそのまま沈むチームは多いよね。
そうは言ってもあの序盤の出来からは信じられない結果だな、ユナイテッドは。
あれっ?
>たぶん、サポーターの多くが降格を覚悟したはず。
プレミアに慣れる前のシーズン序盤に上位勢との試合が集中してたから、
ある程度は予想された展開だったと思う、そこからチームを整備してどこまで
巻き返せるかだった訳だが、自信喪失してそのまま沈むチームは多いよね。
そうは言ってもあの序盤の出来からは信じられない結果だな、ユナイテッドは。
あれっ?
11447
ボルツは成長したというより本来の力を取り戻した感じだな
11464
ハイライトしか見てないけど、かなり相手の決定機もあったみたいね。やっと残留がしっかり見えた。
ロドリゲスとランバートは良い選手残って欲しいな。
前監督相手だから、ちょっと複雑なとこもなくはないが。レディングはほぼ無理だしな。
ロドリゲスとランバートは良い選手残って欲しいな。
前監督相手だから、ちょっと複雑なとこもなくはないが。レディングはほぼ無理だしな。
11779
ララーナ、デイヴィス、パンチョ ン、ロドリゲス(FWだけど)・・・セインツは二列目に恵まれてるな。
序盤のPKゲッターぶりからすれば相当安定してきただろう
来季はベンチでしょうけど