ブンデスリーガは16日、第26節を行い、MF清武弘嗣とMF金崎夢生の所属する
ニュルンベルクはホームでDF内田篤人の所属するシャルケと対戦し、3-0で快勝した。後半24分、42分に2得 点を演出した清武は、ブンデスリーガ公式サイトが選ぶマン・オブ・ザ・マッチに選出された。
ブンデスリーガ公式サイトは
「ニュルンベルクの選手の中で最もボールタッチ数が多かった選手(63回)。
2点目に絡み、3点目をアシストした」と高評価。同サイトはチームの2点目に
関しては清武のアシストとカウントしていないが、キッカー誌、ビルト紙は2点目、
3点目をいずれも清武のアシストとしている。
ニュルンベルクが3点差を付けて勝ったのは今季初めてで、連勝も今季初だった。
―ゲキサカ―
ニュルンベルクはホームでDF内田篤人の所属するシャルケと対戦し、3-0で快勝した。後半24分、42分に2得 点を演出した清武は、ブンデスリーガ公式サイトが選ぶマン・オブ・ザ・マッチに選出された。
ブンデスリーガ公式サイトは
「ニュルンベルクの選手の中で最もボールタッチ数が多かった選手(63回)。
2点目に絡み、3点目をアシストした」と高評価。同サイトはチームの2点目に
関しては清武のアシストとカウントしていないが、キッカー誌、ビルト紙は2点目、
3点目をいずれも清武のアシストとしている。
ニュルンベルクが3点差を付けて勝ったのは今季初めてで、連勝も今季初だった。
―ゲキサカ―
twitterから反応をまとめました
<フランス語>
・清武弘嗣はまじで○そいい選手だな
<フランス語>
・清武超熱いな
<英語>
・また今日清武アシストしたのか!
<ポルトガル語>
・ニュルンベルクの清武が今日のシャルケディフェンスを崩壊させた
得点こそなかったが、とてもいいプレーしてたね
<ドイツ語>
・ちょうど清武を見たところ
ワオ、凄いサッカー選手だな!
<オランダ語>
・ニュルンベルクの清武弘嗣がまた2アシストした
新しい香川だよ、見てみ
<スペイン語>
・ニュルンベルクでシャルケが3-0で負けた
また清武・ショーとなった
<スペイン語>
・清武は人の目をくぎ付けにする試合をしてた
スペースを使ってチャンスを演出し
守から攻へのいい切り替えをの起点になっていた

現地フォーラムから清武選手中心にまとめました
・清武のワールドクラスのパス!!!!!!!!!!!
・3-0で試合に勝つなんて小さな奇跡だな
・いい?もし清武の2つのチャンス
(バーを叩いたのとフリーのフランツに出さなかったの)が
決まっていたら5:0で勝ってたよ!
・ハーフタイムの後
清武は自分のセンスをちゃんと発揮してきた
・俺は清武とエスバインが一番優秀だと思った
・(清武は)ほんの少し強情だけど
やはり最高のアシスト職人だ!
・清武はまあまあのプレーしてたね
それから、プレーに関してエスヴァインと清武は
かなり良く理解し合っているようだ!
(清武が)少し意地を張ろうとしているのは心配!

・自分の考えでは
清武がうちでクリエイティブな仕事ができる唯一の選手だと思う
・俺、キヨのことどんどん好きになっている
エスヴァインもまた、ようやく深刻な不振からはい上がったな
・俺の選手採点
Schäfer - 2
Balitsch - 2,5
Klose - 2,5
Nilsson -2
Pinola - 3
Simons - 3,5
Feulner - 2,5
Chandler - 4
Kiyotake - 3
Esswein - 1,5
Pekhart - 4
_
Frantz - 3
・清武は、長い間俺を満足させていなかったが
(今日は)美しいアシストを2つした
Schäfer 2
Balitsch 3,5
Nilsson 3
Klose 3
Pinola 4,5
Simons 4,5
Chandler 4
Feulner 2,5
Kiyotake 3
Esswein 2
Pekhart 4
Frantz 3,5
・今日は清武とエスバインがベストプレーヤー
またしても思ったんだけど、チャンドラーは中盤には全く適していないよ
Schäfer 2
Baltisch 2,5
Klose 2
Nilsson 3
Pionla 5
Simons 3,5
Chandler 4,5
Esswein 2
Kiyotake 2
Feulner 3
Pekhart 4
Frantz 3
関連記事―サッカーインフル―
【 清武弘嗣 】 シャルケに3-0で快勝 2アシストの活躍
ドイツ・フランス・スペイン
ポルトガル・オランダ語は誤訳御免でお願いします
↓ソース
http://bit.ly/102DwPi
http://bit.ly/Zi6lpx
http://bit.ly/YG8dZg
http://bit.ly/Z75N2q
@RayanKmn@Luancn10@Simon_Beghin@Florian2410@ArnoudvdStruijk@Joanbarriach
@SharkGutierrez

オススメのサイトの最新記事
Comments
9960
いちげと
9961
余裕で2げえええええええええええええええええええぅとおおおおおお
9962
シャルケはまともに組み立ても出来てなかったな。とりあえず清武よかった
9963
キヨはあの1対1は決めるべきだったな、そこは残念。
でも、球際は本当に強くなってきてると思う。
代表戦あるけどコンディション落とさず頑張ってくれい!
でも、球際は本当に強くなってきてると思う。
代表戦あるけどコンディション落とさず頑張ってくれい!
9964
ある程度はエゴイストな部分は持ってないとな。
9965
どんどん活躍して名を世界中に広めてやれ
9966
バー擦った威力満点のミドルシュートが本当に惜しかったな
9967
>・自分の考えでは
>清武がうちでクリエイティブな仕事ができる唯一の選手だと思う
こいつ清水秀彦だな(; ・`ω・´)
>清武がうちでクリエイティブな仕事ができる唯一の選手だと思う
こいつ清水秀彦だな(; ・`ω・´)
9968
あまりにもアシストを未遂にされ過ぎて、外野がゴールこそ結果だって騒いだから「自分でいく!」ってシーンが増えたんだよ・・・強情なんじゃないよ・・・って現地さんに伝えたい(笑)
周りがちょっとサッカー出来るようになってきて良かった!
管理人さま、いつもありがとうございます!!
周りがちょっとサッカー出来るようになってきて良かった!
管理人さま、いつもありがとうございます!!
9969
エスヴァイン凄いなあ
引っ張られても倒れない
その上速いし冷静だ
引っ張られても倒れない
その上速いし冷静だ
9970
強情って。。。もっといいチームに行ってくれ
9971
もうそろそろ米は10000番いっちゃいますわー
9972
アシスト職人って言ってる側で強情なんて言われなきゃいけないのか(困惑)
清武はアシストだけ考えてろ、とでも?
さっさと移籍しよう
清武はアシストだけ考えてろ、とでも?
さっさと移籍しよう
9973
エッスバインにもフランツにもゴール後飛び付いてるkiyotakeがかわいかった
フランツには割りと遅れてだったから映像ないけど
フランツには割りと遅れてだったから映像ないけど
9974
セレッソブランドが確立されていく
9975
ここのサポーターの目線はいつも少し厳しく感じるな。
調子にムラがあってもそれを補う創造性があると
思うんだけどな。もっと愛されるクラブに行って欲しいな。
管理人さん、ありがとう。いつも翻訳楽しみにしてます。
調子にムラがあってもそれを補う創造性があると
思うんだけどな。もっと愛されるクラブに行って欲しいな。
管理人さん、ありがとう。いつも翻訳楽しみにしてます。
9976
俺ニュルサポのこと段々…
9977
※9975
ぶっちゃけクラブの規模にサポの目線があってないよね
ビッグクラブのサポが言うんならまだしも
ぶっちゃけクラブの規模にサポの目線があってないよね
ビッグクラブのサポが言うんならまだしも
9978
※9973
めっちゃ可愛かった!!!!
フランツに飛びついたシーンはCSで何度も流れましたよ☆
嬉しそうで良かったです(^^)
めっちゃ可愛かった!!!!
フランツに飛びついたシーンはCSで何度も流れましたよ☆
嬉しそうで良かったです(^^)
9979
日本でおれらのユニが飛ぶように売れる
とか発言してたサポもいたし
ちょっと変な人多いね
とか発言してたサポもいたし
ちょっと変な人多いね
9981
決めないから批判される。単純な話だよ
9983
清武とエスバインの画像いいねえ。
良いシーンを激写したな。これからも期待してる。
良いシーンを激写したな。これからも期待してる。
9984
チームで一番の得点
チームで一番のアシスト
チーム総得点の半分が清武
清武以外が頑張れよ
チームで一番のアシスト
チーム総得点の半分が清武
清武以外が頑張れよ
9985
古豪ってのはどこの国だろうとファンは気難しいもの(笑)
9987
エスバインって推進力あっていい選手だなまだ22か
9989
※9984を見ると、CSKA本田とかぶる気がする。
ただ、本田は、それ以上に得点もアシストもしていて、同じくらいFWのムサも得点している。(活かしている。)違いと言えば、ニュルンはビッグリーグの一つであるブンデスで中盤の順位。CSKAは発展途上中のロシアプレミアリーグで単独トップ。どっちが凄いのかは、人それぞれとらえ方は違うと思うけど、どんな大会でも1位を取る事は凄いよ。
その一方で、香川はペルシーやルーニーといった実力者が多くて自分のプレースタイルを貫くのに悩まされていたり、順風満帆に見える長友は、なんだかハードワークが積み重なって故障してしまっている。
こういうスポーツ選手達には、影で支えてくれるクラブスタッフや、懐の深い彼女か奥さんがいて欲しい。。仕事ができる美人芸能人でなくても良いからさ。仕事ができる(=空気が読める)事は重要だろうけど。。
もし、来季、ニュルンベルクとCSKAから清武と本田が移籍してしまったら、どうなってしまうのか。CSKAは本田が居なくてもやって行けるチーム作りしているみたいだけど、ニュルンの監督にとっては、まだ、清武にいて欲しいだろうな。ニュルンサポは、そこのところどの様に感じているのか知りたいと思う反面聞きたくない気もする。ニュルンベルクの大黒柱として、清武に必要なのはプレーだけではないのかもしれないね。
ただ、本田は、それ以上に得点もアシストもしていて、同じくらいFWのムサも得点している。(活かしている。)違いと言えば、ニュルンはビッグリーグの一つであるブンデスで中盤の順位。CSKAは発展途上中のロシアプレミアリーグで単独トップ。どっちが凄いのかは、人それぞれとらえ方は違うと思うけど、どんな大会でも1位を取る事は凄いよ。
その一方で、香川はペルシーやルーニーといった実力者が多くて自分のプレースタイルを貫くのに悩まされていたり、順風満帆に見える長友は、なんだかハードワークが積み重なって故障してしまっている。
こういうスポーツ選手達には、影で支えてくれるクラブスタッフや、懐の深い彼女か奥さんがいて欲しい。。仕事ができる美人芸能人でなくても良いからさ。仕事ができる(=空気が読める)事は重要だろうけど。。
もし、来季、ニュルンベルクとCSKAから清武と本田が移籍してしまったら、どうなってしまうのか。CSKAは本田が居なくてもやって行けるチーム作りしているみたいだけど、ニュルンの監督にとっては、まだ、清武にいて欲しいだろうな。ニュルンサポは、そこのところどの様に感じているのか知りたいと思う反面聞きたくない気もする。ニュルンベルクの大黒柱として、清武に必要なのはプレーだけではないのかもしれないね。
9990
清武がもしいなかったら半分以上機能してないだろ このチームは。
ちっとは清武の有り難味や存在感の意義を見直せ
何かあちこち上がってるニュルサポの反応見てるけど、香川を応援してた温かいドルサポと大違いだぞ。
ちっとは清武の有り難味や存在感の意義を見直せ
何かあちこち上がってるニュルサポの反応見てるけど、香川を応援してた温かいドルサポと大違いだぞ。
9991
単純に点を決めれば文句は言われない
でも決めれないと「何故シュートを打つ?フリーの選手がいただろ」ってなる
これは価値観の問題だけど、基本的に海外ではアシストを2つ記録するより1点取る方が評価は高いのさ
キヨに対するニュルンベルクのサポの反応に対して批判してる人が多いな
でも前半戦はアシストすれば褒めてた、ということは期待値が前より上がってるってことだ
つまり点を取ってくれと、試合を決める選手になってくれって
これは選手冥利に尽きると思うけどな、そういわれる選手はごく僅かだから
良い事じゃないか、海外のサポからエゴが強いなんて言われる日本人が出てくるなんて
ほんの5年前では考えられなかったぞ
でも決めれないと「何故シュートを打つ?フリーの選手がいただろ」ってなる
これは価値観の問題だけど、基本的に海外ではアシストを2つ記録するより1点取る方が評価は高いのさ
キヨに対するニュルンベルクのサポの反応に対して批判してる人が多いな
でも前半戦はアシストすれば褒めてた、ということは期待値が前より上がってるってことだ
つまり点を取ってくれと、試合を決める選手になってくれって
これは選手冥利に尽きると思うけどな、そういわれる選手はごく僅かだから
良い事じゃないか、海外のサポからエゴが強いなんて言われる日本人が出てくるなんて
ほんの5年前では考えられなかったぞ
9992
ニュルンベルク、CL圏内まで勝ち点5差!得失点差も見劣りしてないな
ウケル・・・
ウケル・・・
9993
清武が出ていったらヤバいクラブだよ本当。エスヴァインも長居しなさそう。
9994
日本人の中でさえ清武はやさしいキャラで通ってるのに
なんでそんなに強情だと思われてんだろう???
なんでそんなに強情だと思われてんだろう???
9996
清武とエスヴァインはもっと上のクラブに引き抜かれそうだな。
9997
前半はシャルケに支配されていながらも、通らなかっただけで裏への一発狙いのパス2・3本出してたし、清武のプレーは前半も悪くは無かったと思う。
ただ、ニュルンが先に点取れたから効率的にカウンターで戦えただけで、シャルケに先制されていたら普通に負けていたと思う。
ただ、ニュルンが先に点取れたから効率的にカウンターで戦えただけで、シャルケに先制されていたら普通に負けていたと思う。
9998
9968の言うとおり。
サポーターやメディアがゴールに繋がっていないという理由だけで叩きすぎる。
それ、清武選手だけの責任?
キャプテンでもないのに、余計なもの背負わされすぎ。
サポーターやメディアがゴールに繋がっていないという理由だけで叩きすぎる。
それ、清武選手だけの責任?
キャプテンでもないのに、余計なもの背負わされすぎ。
9999
清武に焦点あててるからじゃない?まぁ勝手な予想なんだけども。
10000
FKの取り合いでキレたりしたから?
10001
>>10000
1対1で外したから
全面的に>>9991の意見に同意。
1対1で外したから
全面的に>>9991の意見に同意。
10002
清武が移籍する前のニュルは全然興味がなかったのだけど、改めて見直すと酷い展開のチームだった・・・
今でも得点不足に喘ぎながらも勝ちに繋げる展開だけど、相手を崩す試合運びなので持ち味にはなってそうだ。
今でも得点不足に喘ぎながらも勝ちに繋げる展開だけど、相手を崩す試合運びなので持ち味にはなってそうだ。
10004
なんか清武で銭勘定してるイメージ付いちゃってるよね>ニュルンサポ
極一部なんだろうけど
どうしてもドルサポと比較しちゃうけどアイツらが素晴らし過ぎるだけと今は思うようにしてる
極一部なんだろうけど
どうしてもドルサポと比較しちゃうけどアイツらが素晴らし過ぎるだけと今は思うようにしてる
10008
サポってこんなもんでしょ
海外厨しかいないのか?
どんなエースでも失敗すれば叩かれるし
勝ち試合でも不満をいうサポはいるぞ
海外厨しかいないのか?
どんなエースでも失敗すれば叩かれるし
勝ち試合でも不満をいうサポはいるぞ
10015
パスしかない選手よりシュートもパスもドリブルもある選手の方が厄介だろ
アシスト職人になんかならずにオールラウンダーとして成長してくれ
アシスト職人になんかならずにオールラウンダーとして成長してくれ
10023
お前らネットの素性の知れないイチコメントに噛み付きすぎだよ。
横にフリーの選手がいて強引に打って結果でなきゃそういわれる。
ただの結果論だし日本でも同じこといわれるよ。
横にフリーの選手がいて強引に打って結果でなきゃそういわれる。
ただの結果論だし日本でも同じこといわれるよ。
10029
別に反論するのは、良いんじゃないかな?共感するだけが、会話じゃないだろ。
女同士の会話は共感が好まれるらしいから、それで満足するのも構わんかもしれないけど。。
確かに、ネット内で、喧嘩している(噛み付いている)所は見たくないけど、意見交換したり、討論するのは、賛成したい。その一方で、選手・監督・サポーターに対して、"こういう人間だ!"と、先入観で断定しているコメント、便乗して叩いているコメントについては、「本人達が居ないから、そんな事が言えるんだろうな〜。」と冷めた目で見てしまう。
それらに対して、"違うよ!"とコテンパンに叩いているコメントについては、個人的には、「"こう思う。"とか"こうも考えられる。"程度で諌めれば良いんじゃないかな〜。」と思う。
日本語は、敬語や謙譲語に、多くの語彙表現があるから、言葉の使い方や選び方を間違えると凄い勘違いされる欠点があるけど、言葉だけである程度、感情表現が伝わることが凄いと思う。外国人(特に英語圏)が、会話の中で手や表情を交えたコミュニケーションをとるのは、ある意味、言葉での表現に限界がある言語だからではないのかな。日本人は、それを補うのに、多様な言葉遣いや気配りを極めたんじゃないかなとか思ったりする。(あんまり継承されていない気はするし、これからの日本人は、身振り手振りはした方が良いとは思うけどね。)
つまり、ネット内でも、日本語を誠実に使うことさえ出来れば、例え不特定多数の見ず知らずの人・世代間を越えた人も、意思疎通が出来るんじゃないかなと思ったりする。
今まで、討論する機会が少なかった日本が、ネットやツィッターで、気兼ね無しに発言出来る様になったのは良い傾向だと感じる一方で、短い文章で注目を集めることを追究した結果、言葉使いの乱雑が目立つようになって来た気はしないかな。しかし、例え、誠実に応えても、色々なフィルターを通って、情報が劣化し、誤解を生んでしまう。
どんなに、便利な機械やシステムでも、扱う側の気持ちと受け取り側の気持ち次第だとは思うけど。
それは、外国語から日本語に翻訳する過程でも生じる恐れがある事を、自覚しておいた方が良いとも思う。(注意:別にブログ運営者を非難したいわけではありません。いつも翻訳ありがとう御座います。)
でも、別に、俺の考えを皆に、強制したいわけでも矯正したいわけでもないから、共感出来なければ反論すれば良い。大学や高校の授業だって、論理に矛盾を感じれば、どんどんツッコミ入れるべきだと思うけど。そんな事が出来る雰囲気で無くなってしまったのは、何に原因があり、どう改善すべきなのだろうね。。
女同士の会話は共感が好まれるらしいから、それで満足するのも構わんかもしれないけど。。
確かに、ネット内で、喧嘩している(噛み付いている)所は見たくないけど、意見交換したり、討論するのは、賛成したい。その一方で、選手・監督・サポーターに対して、"こういう人間だ!"と、先入観で断定しているコメント、便乗して叩いているコメントについては、「本人達が居ないから、そんな事が言えるんだろうな〜。」と冷めた目で見てしまう。
それらに対して、"違うよ!"とコテンパンに叩いているコメントについては、個人的には、「"こう思う。"とか"こうも考えられる。"程度で諌めれば良いんじゃないかな〜。」と思う。
日本語は、敬語や謙譲語に、多くの語彙表現があるから、言葉の使い方や選び方を間違えると凄い勘違いされる欠点があるけど、言葉だけである程度、感情表現が伝わることが凄いと思う。外国人(特に英語圏)が、会話の中で手や表情を交えたコミュニケーションをとるのは、ある意味、言葉での表現に限界がある言語だからではないのかな。日本人は、それを補うのに、多様な言葉遣いや気配りを極めたんじゃないかなとか思ったりする。(あんまり継承されていない気はするし、これからの日本人は、身振り手振りはした方が良いとは思うけどね。)
つまり、ネット内でも、日本語を誠実に使うことさえ出来れば、例え不特定多数の見ず知らずの人・世代間を越えた人も、意思疎通が出来るんじゃないかなと思ったりする。
今まで、討論する機会が少なかった日本が、ネットやツィッターで、気兼ね無しに発言出来る様になったのは良い傾向だと感じる一方で、短い文章で注目を集めることを追究した結果、言葉使いの乱雑が目立つようになって来た気はしないかな。しかし、例え、誠実に応えても、色々なフィルターを通って、情報が劣化し、誤解を生んでしまう。
どんなに、便利な機械やシステムでも、扱う側の気持ちと受け取り側の気持ち次第だとは思うけど。
それは、外国語から日本語に翻訳する過程でも生じる恐れがある事を、自覚しておいた方が良いとも思う。(注意:別にブログ運営者を非難したいわけではありません。いつも翻訳ありがとう御座います。)
でも、別に、俺の考えを皆に、強制したいわけでも矯正したいわけでもないから、共感出来なければ反論すれば良い。大学や高校の授業だって、論理に矛盾を感じれば、どんどんツッコミ入れるべきだと思うけど。そんな事が出来る雰囲気で無くなってしまったのは、何に原因があり、どう改善すべきなのだろうね。。
10038
清武にはドルトムントに移籍してほしいけど、今移籍しても二列目にはポジションが空いてないね…。ドルサポがCLのアウェイ戦でマンチェスターに乗り込んだ時、街を行進しながら香川のチャントを歌ってくれた動画をYouTubeで見て、マジで感動した(涙)
10047
>>10029
長すぎィ
長すぎィ
10052
確かに、長いね。ネットマナーに反する行為だ。厳罰に処して、閉め出すべきかもね。
でも、ネットマナーを守り過ぎた結果、センセーショナルなコメントを追究されて居るんじゃないのかな。そして、それは、人の不安や疑心暗鬼を煽って成長するのではないかな。
でも、ネットマナーを守り過ぎた結果、センセーショナルなコメントを追究されて居るんじゃないのかな。そして、それは、人の不安や疑心暗鬼を煽って成長するのではないかな。
10119
清武って、2012年7月1日にニュルンベルクに加入して、上半期はほぼ降格圏内のクラブ、そこからコツコツチームに馴染む様にして来て、それにつれて、ニュルンベルク自体のチームの成績も上がって来た。安定のトップ下のスタメンとして、存在感はチーム1、2を争うと言っても申し分ない。
もう1年コツコツ積み重ねると同時に、ゴール意識とFWのスター選手を育てることが出来たら、来年には、ブンデスでも安定したCL圏内のクラブチームに成長するかもしれない。ニュルンベルクを移籍して欲しいと思う人が多い様だけど、清武が今のクラブで満足しているなら、それで良いとも思う。でも、欲の無さそうな雰囲気だから、強引にでもトップクラブへの移籍を後押しした方が良いのかもしれないね。
もう1年コツコツ積み重ねると同時に、ゴール意識とFWのスター選手を育てることが出来たら、来年には、ブンデスでも安定したCL圏内のクラブチームに成長するかもしれない。ニュルンベルクを移籍して欲しいと思う人が多い様だけど、清武が今のクラブで満足しているなら、それで良いとも思う。でも、欲の無さそうな雰囲気だから、強引にでもトップクラブへの移籍を後押しした方が良いのかもしれないね。
10220
俺は、メジャーリーグのイチロー選手がもっとも尊敬出来るスポーツマンの在り方だと思うんだ。チームとしては晩弱でも、チームを育てて一流のクラブにする事が出来て初めて本当のスターになるんじゃないかな。
個人成績を伸ばす為や、経歴に拘りたいがために移籍して、強いクラブに行って、最強になる方が手っ取り早いかもしれないけど。俺は、マイナーなチームが不動の一位を倒す所が見たい。それが日本人選手なら尚嬉しい。
実力があるからもっと上のリーグに移籍しろと言う考えは、なんだか功利主義の極みだと思う。損得勘定だけで生きるのが正しい生き方ではないんじゃないかな。
だから、清武にはニュルンベルグでブンデスの一位を目指してもらいたいし、本田には、リヴァプールでプレミア一位をマンUから奪って貰いたいんだ。それが一番カッコいいだろ?
個人成績を伸ばす為や、経歴に拘りたいがために移籍して、強いクラブに行って、最強になる方が手っ取り早いかもしれないけど。俺は、マイナーなチームが不動の一位を倒す所が見たい。それが日本人選手なら尚嬉しい。
実力があるからもっと上のリーグに移籍しろと言う考えは、なんだか功利主義の極みだと思う。損得勘定だけで生きるのが正しい生き方ではないんじゃないかな。
だから、清武にはニュルンベルグでブンデスの一位を目指してもらいたいし、本田には、リヴァプールでプレミア一位をマンUから奪って貰いたいんだ。それが一番カッコいいだろ?
10408
管理人さんも移籍初期のフォーラム翻訳の後書きで指摘していたように、「ニュルンサポ、お金の話ばっかり」・・・これは相変わらずで、つい先日、ディレクターのバーダー氏が「清武は売らん」発言したとたんに、引き潮ガッカリモードに。
悲惨な状況の時期でも孤軍奮闘してチームの得点の半分近くに貢献してきた清武なのに、そんな事への恩義も全くないまま、清武選手を売っていくら儲けて、ドイツ国籍の代表選手を獲得できるかとか、要するに清武選手は高値がつく転売材料の筆頭としか考えてないのが判ります。
最近では「俺たちのクラブは質が高い」「ヨーロッパリーグだけでなく、チャンピオンズリーグへ参加する資格がある」とまで言い切っちゃう思い上がりぶりに萎えます。
悲惨な状況の時期でも孤軍奮闘してチームの得点の半分近くに貢献してきた清武なのに、そんな事への恩義も全くないまま、清武選手を売っていくら儲けて、ドイツ国籍の代表選手を獲得できるかとか、要するに清武選手は高値がつく転売材料の筆頭としか考えてないのが判ります。
最近では「俺たちのクラブは質が高い」「ヨーロッパリーグだけでなく、チャンピオンズリーグへ参加する資格がある」とまで言い切っちゃう思い上がりぶりに萎えます。
10422
※10408さん
そんなにニュルンサポは酷いドイツ人贔屓なの?ドルトムント以外は割と、異国選手を取り入れていると思っていたから、ドルトムントより、異国人の受け入れが進んでいると思っていたけど、案外そんなに簡単な物でもないのかな。実際は少数意見かもしれないという可能性もあるんでしょ?
でも、それならなおさら、清武に求められるモノはプレーだけではないんだろうね。日本代表で上手くいっている選手なんて誰一人いないのかもしれないな。
そんなにニュルンサポは酷いドイツ人贔屓なの?ドルトムント以外は割と、異国選手を取り入れていると思っていたから、ドルトムントより、異国人の受け入れが進んでいると思っていたけど、案外そんなに簡単な物でもないのかな。実際は少数意見かもしれないという可能性もあるんでしょ?
でも、それならなおさら、清武に求められるモノはプレーだけではないんだろうね。日本代表で上手くいっている選手なんて誰一人いないのかもしれないな。
10475
>>10220
人生で戦ったことのない子供の意見。
人生で戦ったことのない子供の意見。