※UEFA公式が日本の建国記念日に合わせて「日本人で初めてUEFA主催のクラブ大会で優勝したのは誰?」という問題を出題していました。
<マドリード>
・例えばパチューカの本田とか?
<南アフリカ>
◆香川
・どのチームで優勝したんだ?
<南アフリカ>
◆ボルシア・ドルトムント
・何年に
<南アフリカ>
◆マンユナイテッドへ行く前だよ
ググれよ
・...
<ポーランド>
・香川?中村?本田かな?
<マンチェスター>
・ああ、当然香川真司だね 🙄
<インド>
・香川だけど・・・個人的には中田が一番だと思う
<パプアニューギニア>
・圭佑かパクか?
<インド>
・中村俊輔だ
<ブラジル>
・内田だ
<ナイジェリア>
・宮市
・うずまきナルト
・フェイエノールトの小野?
<フェイエノールトサポ>
・フェイエノールトのファンとしては当然小野伸二だよ ;)

<ネパール>
・でも、岡崎はレスターシティでプレミアのタイトルを獲得したぞ
<イラン>
・イランにも建国記念日と呼ばれるものがある
でも、たぶん中東諸国は尊敬や正しい評価に値しないもんな👍🏻
※週末にシドニーダービーを控えたウェスタン・シドニー・ワンダラーズが
小野伸二選手のダービーでのゴールを動画で紹介してました。
・ああ、古き良き時代だ
・赤黒のユニフォームを着た中でも最も偉大な選手だ 😍😍🙌🏼
・永遠のレジェンド、ああ彼が恋しいわ
・Tensai(天才)!レジェンドだ
・彼をこのチームに連れ戻すんだ
そうしたら、ホームでもアウェイでも全試合スタジアムへ観に行くわ
・凄い男だよ
<シドニーFCサポ>
・WSWにファンがいた時だな
・みんなが君を恋しがっている
君ほどのマーキープレーヤーに会っていないよ
※マーキープレーヤー・・・サラリーキャップ制に該当しないスター選手枠
・うちは新たな伸二を獲得する必要がある
でも、彼は永遠にワンダラーズで最初の偉大な選手であり続けるよ
・新スタジアムを一周して貰うために彼を招いたら最高だろうな

・うちにとって新たな小野は決して現れないよ、Tensai(天才)!
・唯一無二のザ・マスター、小野伸二
・デル・ピエロを完全に支配下に置いていた。なんて選手だ 😍
・この上ない才能を持った選手!
クラブ創設以来、ワンダラーズのユニフォームを着た中でも
一番才能豊かな選手だ!
・お願いだから、帰ってきて
@sydnista@JamesRichards27@Schrobtopus@VAL_DUTTA
@McHam7106,http://bit.ly/2HAFiBO,http://bit.ly/2op7JtM
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<マドリード>
・例えばパチューカの本田とか?
<南アフリカ>
◆香川
・どのチームで優勝したんだ?
<南アフリカ>
◆ボルシア・ドルトムント
・何年に
<南アフリカ>
◆マンユナイテッドへ行く前だよ
ググれよ
・...
<ポーランド>
・香川?中村?本田かな?
<マンチェスター>
・ああ、当然香川真司だね 🙄
<インド>
・香川だけど・・・個人的には中田が一番だと思う
<パプアニューギニア>
・圭佑かパクか?
<インド>
・中村俊輔だ
<ブラジル>
・内田だ
<ナイジェリア>
・宮市
・うずまきナルト
・フェイエノールトの小野?
<フェイエノールトサポ>
・フェイエノールトのファンとしては当然小野伸二だよ ;)

<ネパール>
・でも、岡崎はレスターシティでプレミアのタイトルを獲得したぞ
<イラン>
・イランにも建国記念日と呼ばれるものがある
でも、たぶん中東諸国は尊敬や正しい評価に値しないもんな👍🏻
※週末にシドニーダービーを控えたウェスタン・シドニー・ワンダラーズが
小野伸二選手のダービーでのゴールを動画で紹介してました。
コメント欄からWSWファンの反応をまとめました
・ああ、古き良き時代だ
・赤黒のユニフォームを着た中でも最も偉大な選手だ 😍😍🙌🏼
・永遠のレジェンド、ああ彼が恋しいわ
・Tensai(天才)!レジェンドだ
・彼をこのチームに連れ戻すんだ
そうしたら、ホームでもアウェイでも全試合スタジアムへ観に行くわ
・凄い男だよ
<シドニーFCサポ>
・WSWにファンがいた時だな
・みんなが君を恋しがっている
君ほどのマーキープレーヤーに会っていないよ
※マーキープレーヤー・・・サラリーキャップ制に該当しないスター選手枠
・うちは新たな伸二を獲得する必要がある
でも、彼は永遠にワンダラーズで最初の偉大な選手であり続けるよ
・新スタジアムを一周して貰うために彼を招いたら最高だろうな

・うちにとって新たな小野は決して現れないよ、Tensai(天才)!
・唯一無二のザ・マスター、小野伸二
・デル・ピエロを完全に支配下に置いていた。なんて選手だ 😍
・この上ない才能を持った選手!
クラブ創設以来、ワンダラーズのユニフォームを着た中でも
一番才能豊かな選手だ!
・お願いだから、帰ってきて
フェイエノールト スターズ [DVD]
posted with amazlet at 18.02.22
日活 (2002-08-23)
売り上げランキング: 121,117
売り上げランキング: 121,117
@sydnista@JamesRichards27@Schrobtopus@VAL_DUTTA
@McHam7106,http://bit.ly/2HAFiBO,http://bit.ly/2op7JtM

オススメのサイトの最新記事
Comments
313348
奥寺に決まってるだろ
313349
ボランチで使ってた。
313350
UEFA主催の公式戦では小野伸二(フェイエノールト・01/02年UEFAカップ)
UEFA内の各国リーグでは奥寺康彦(1.FCケルン・77/78年ブンデスリーガ)
各国のカップ戦も奥寺康彦(1.FCケルン・77/78年DFBポカール)
UEFA内の各国リーグでは奥寺康彦(1.FCケルン・77/78年ブンデスリーガ)
各国のカップ戦も奥寺康彦(1.FCケルン・77/78年DFBポカール)
313351
今季香川がEL取れると良いな
313352
奥寺氏はUEFAカップもUEFAチャンピオンズカップでも準決勝までいってるが敗退してるな。
313353
UEFA主催の公式戦って意味だと思ったから小野だけしか居ないと思った
313354
※313353
タイトルは「UEFA主催のクラブ大会」だから小野伸二だけだよね。
それにしても11/12はバイエルンがチェルシーに負けて良かった。
ベンチ入りしただけの宇佐美が日本人初のCL優勝ってのは何か嫌だったしw
タイトルは「UEFA主催のクラブ大会」だから小野伸二だけだよね。
それにしても11/12はバイエルンがチェルシーに負けて良かった。
ベンチ入りしただけの宇佐美が日本人初のCL優勝ってのは何か嫌だったしw
313355
小野はどこ行っても好かれてんな
313356
ちなみに各国リーグ戦だと、奥寺の次はヒデではなくカズだったりする。
三浦知良(ザグレブ・98/99年クロアチア・プルヴァHNL)
中田英寿(ASローマ・00/01年セリエA)
その次が05/06年のセルティック中村俊輔とレッドスター(セルビア・モンテネグロ)にいた鈴木隆行
以降、たくさん
三浦知良(ザグレブ・98/99年クロアチア・プルヴァHNL)
中田英寿(ASローマ・00/01年セリエA)
その次が05/06年のセルティック中村俊輔とレッドスター(セルビア・モンテネグロ)にいた鈴木隆行
以降、たくさん
313358
小野かなと思った。
代表合宿中にトルシエと選手達が観てたんだっけ。
代表合宿中にトルシエと選手達が観てたんだっけ。
313360
CLで優勝する奴、出てこいやーーーーー
313361
今も上手い選手はたくさんいるが変態的な選手はあの時代に集まってた気がする
313362
CL優勝に一番近かったのはバイエルン宇佐美か?
まあ決勝でベンチ入りしてただけなんだけど
まあ決勝でベンチ入りしてただけなんだけど
313363
で、結局誰なんだよ
313364
※313363
小野
最初にして唯一
小野
最初にして唯一
313366
稲本がフラム時代にインタートトカップ優勝したの忘れられてるのか…
313367
※313366
盲点だった…
まあそれ含めても小野の方が先か
盲点だった…
まあそれ含めても小野の方が先か
313368
アジア人初はチャ・ボングンだろ。
UEFAカップで2回も優勝して決勝戦で得点もしているよ。
フランクフルトやレバークーゼンのファンが怒るぞ。
UEFAカップで2回も優勝して決勝戦で得点もしているよ。
フランクフルトやレバークーゼンのファンが怒るぞ。
313369
※313366
インタートトカップって、稲本のころはもう、優勝を決める大会じゃなくてUEFAカップ出場権を得るための大会だし
その前はUEFA主催でもなかったし
インタートトカップって、稲本のころはもう、優勝を決める大会じゃなくてUEFAカップ出場権を得るための大会だし
その前はUEFA主催でもなかったし
313370
アジア人初はチャ・ボングンだ。
1980年に優勝しているよ。小野より20年以上も前に優勝しているよ。
小野は1回だけだろ。チャ・ボングンは2回も優勝しているよ。
1980年に優勝しているよ。小野より20年以上も前に優勝しているよ。
小野は1回だけだろ。チャ・ボングンは2回も優勝しているよ。
313372
何でどんな話題でも※313368と※313370みたいな在豚が湧くわけ?
313373
なんで唐突にアジア人が出てくるんだ?全く関係ないのに
313374
>奥寺氏はUEFAカップもUEFAチャンピオンズカップでも準決勝までいってるが敗退してるな
奥寺さりげにすごいな。リーグ優勝したぐらいは知っていたけど。当時の日本のレベルと、ブンデスのレベル(当時世界最強)を考慮すると、さらにすごい。今なら、例えばタイとか、あるいは極端に言うとフィリピンとかからプレミアの強豪チーム言ってレギュラーでリーグ優勝したり、CL上位に進出するようなもの。(フィリピンとか引き合いに出さずとも、Jでも十分、レベルかけ離れてるけど。。。一応、わかりやすくしました。)
奥寺さりげにすごいな。リーグ優勝したぐらいは知っていたけど。当時の日本のレベルと、ブンデスのレベル(当時世界最強)を考慮すると、さらにすごい。今なら、例えばタイとか、あるいは極端に言うとフィリピンとかからプレミアの強豪チーム言ってレギュラーでリーグ優勝したり、CL上位に進出するようなもの。(フィリピンとか引き合いに出さずとも、Jでも十分、レベルかけ離れてるけど。。。一応、わかりやすくしました。)
313375
※313374
しかもチャンピオンズカップ準決勝ではアウェイで同点ゴールを決めてるしね。
その後のホームで2-2以下の引き分けでも決勝進出だったのに、負けちゃった。
しかもチャンピオンズカップ準決勝ではアウェイで同点ゴールを決めてるしね。
その後のホームで2-2以下の引き分けでも決勝進出だったのに、負けちゃった。
313376
※313374
どや感がすごいな
どや感がすごいな
313377
※313374
セリエAは知ってるけど、ブンデスが世界最強のリーグだった時代があったんだ
セリエAは知ってるけど、ブンデスが世界最強のリーグだった時代があったんだ
313379
※313377
UEFAチャンピオンズカップで73/74~75/76までバイエルン・ミュンヘンが3連覇
その後はイングランドリーグのチャンピオンが6連覇するけど、7連覇を止めたのもブンデスリーガのハンブルガーSV
イングランド勢6連覇中も決勝ではブンデスリーガ勢が3度対戦してる。
それが、85年のヘイゼルの悲劇でイングランドが国際試合から締め出され、アリゴ・サッキの登場もあってセリエA全盛時代に以降して行った。
UEFAチャンピオンズカップで73/74~75/76までバイエルン・ミュンヘンが3連覇
その後はイングランドリーグのチャンピオンが6連覇するけど、7連覇を止めたのもブンデスリーガのハンブルガーSV
イングランド勢6連覇中も決勝ではブンデスリーガ勢が3度対戦してる。
それが、85年のヘイゼルの悲劇でイングランドが国際試合から締め出され、アリゴ・サッキの登場もあってセリエA全盛時代に以降して行った。
313380
小野はサポから愛されてるなぁ
こっちまで嬉しくなる
こっちまで嬉しくなる
313381
もういいSHINNJIはいないかな?
313382
※313366
あの頃の稲本は凄かったね
スライディングでボール奪ってそのままドリブルで上がってゴールとか
中田中村小野を超える逸材がここに!!って思ったんだがなあ・・・
宇佐美が育成失敗で話題になるけど稲本も大概よ
あの頃の稲本は凄かったね
スライディングでボール奪ってそのままドリブルで上がってゴールとか
中田中村小野を超える逸材がここに!!って思ったんだがなあ・・・
宇佐美が育成失敗で話題になるけど稲本も大概よ
313383
※313377
UEFA係数が始まって以来だと
'80 ブンデスの時代
'90 セリエの時代
'00 リーガとプレミアの時代
'10 リーガとプレミアの時代
という感じだな
まあ00年代以前は国際カップもそれほど盛んではなかったというか、ELがCLの下に位置づけられる今の改変以前は厳密ではない。
UEFA係数が始まって以来だと
'80 ブンデスの時代
'90 セリエの時代
'00 リーガとプレミアの時代
'10 リーガとプレミアの時代
という感じだな
まあ00年代以前は国際カップもそれほど盛んではなかったというか、ELがCLの下に位置づけられる今の改変以前は厳密ではない。
313384
※313379
サッキとその系譜を考えても、90年前後におけるミランの存在感が、この10年のバルサの存在感と同じって感じかねえ。
サッキとその系譜を考えても、90年前後におけるミランの存在感が、この10年のバルサの存在感と同じって感じかねえ。
313385
それにしても、小野は肉体が衰えても空間感覚の良さは若いころからずっと変わらんなあという印象を動画を見て改めて抱く。オランダ時代からもそうだったが、背後が見えてるの!?ボールの軌道を視線外しても見切ってるの!?というプレーで沸かせてたわ。無二とは言わんが貴重な才能だった
313387
ロッテルダム出身のフットボール好きのおっさんなら日本人というだけで優しくしてくれる
313388
稲本を失敗というのは流石にな。。。逆にどのレベルが成功なんだと聞きたいわ。
313389
おーコメ欄が珍しく平和w しかも勉強になるわ いつもこんな感じだと良いんだけどね 奥寺さんやっぱ凄い選手だったんだな 時代が違い過ぎて中々想像できない
313391
奥寺は足の速いレフティだったから重宝されるわ。
言語上の問題で多少戦術理解に難があっても
こういう特性があると監督は使いたくなる。
言語上の問題で多少戦術理解に難があっても
こういう特性があると監督は使いたくなる。
313393
>逆にどのレベルが成功なんだと聞きたいわ。
最後コンサドーレに流れ着いたら成功、ということよw
最後コンサドーレに流れ着いたら成功、ということよw
313394
※313389
その奥寺よりさらにすごかったのがチャ・ブングン
そこはしっかり理解するように
その奥寺よりさらにすごかったのがチャ・ブングン
そこはしっかり理解するように
313395
日本人プレーヤーについて話しているのであって他国人は引っ込んでいてね
313396
過去にも先にもCL優勝するアジア人はパク・チソンしかいないと思うわ
現役時代、アジア人では断トツの19個もタイトル獲得している偉大な選手
日本最高といわれる香川でも6個
中田に至っては2つだw
現役時代、アジア人では断トツの19個もタイトル獲得している偉大な選手
日本最高といわれる香川でも6個
中田に至っては2つだw
313397
先はさすがに日本人か朝鮮人か誰かしら出てくるだろ
313402
>過去にも先にもCL優勝するアジア人はパク・チソンしかいないと思うわ
してないだろ
メンバー外になってスーツソンってディスられてたのもう忘れたのか?
してないだろ
メンバー外になってスーツソンってディスられてたのもう忘れたのか?
313421
日本人にとっては簡単な問題だ
313428
シンジ!といえば小野だけ
小野デビュー戦翌日のオランダ新聞の見出しが
Oh No.. Oh YES!
これがすごい良かった
小野デビュー戦翌日のオランダ新聞の見出しが
Oh No.. Oh YES!
これがすごい良かった
313431
パク・チソンはクラブ実績だけではなく代表戦でも活躍
ワールドカップではベスト4、ベスト16と実績を残し、個人でもポルトガル、フランス、ギリシャと三大会連続ゴールを挙げている。
日本人でいるか?クラブ、代表共にここまで長年積み上げてきた実績を残している偉大な選手が?
俺の記憶ではいない、偉そうにパク・チソンを叩く奴らはいるんだろうな?人種、感情論で物を語るなよ
ワールドカップではベスト4、ベスト16と実績を残し、個人でもポルトガル、フランス、ギリシャと三大会連続ゴールを挙げている。
日本人でいるか?クラブ、代表共にここまで長年積み上げてきた実績を残している偉大な選手が?
俺の記憶ではいない、偉そうにパク・チソンを叩く奴らはいるんだろうな?人種、感情論で物を語るなよ
313434
パク・チソンのタイトルの数は19な
本田6香川6中田2
歴代最高の日本人三人合わせてもパク・チソンにタイトル数で勝てねぇwwwwww
本田6香川6中田2
歴代最高の日本人三人合わせてもパク・チソンにタイトル数で勝てねぇwwwwww
313438
パクチソン強すぎわろたw
313443
タイトル数の話になると普段大量に沸いてくるソンフンミンの話題が全くなくてウケる
313456
パクはチームメイトにとってもらっただけ
CL決勝は戦力外だったしな
CL決勝は戦力外だったしな
313461
タイトルの意味も分からない日本語使える外国籍が大量に湧いて草
313585
日本の建国記念日にちなんで、日本人で、という話題ですよねw
パク・チソンなら帰化歓迎ですけどねw
久しぶりに以前のコメント欄の質に戻って嬉しいですね。
(ちょっと、怪しくなってきたか・・・)
勉強になりました。
個人的にドイツ大会のメンバーはヤバかったと思う。
ジーコが自由にやらせてみたくなっても、しょうがないw
パク・チソンなら帰化歓迎ですけどねw
久しぶりに以前のコメント欄の質に戻って嬉しいですね。
(ちょっと、怪しくなってきたか・・・)
勉強になりました。
個人的にドイツ大会のメンバーはヤバかったと思う。
ジーコが自由にやらせてみたくなっても、しょうがないw
313626
パクチソンも小野も凄くないだろ。
奥寺康彦の時代は外国人枠がたったの2だぞ。
パクチソンが外国人枠が2人ならばマンチェスター・ユナイテッドに所属できないだろ。クリスティアーノ・ロナウドとビディッチの2人しかマンチェスターには残れないよ。今みたいに外国人枠が拡大されていたら奥寺康彦とチャ・ボングンはビッグクラブでプレイできたよ。2人ともバイエルンでプレイしているよ。
奥寺康彦の時代は外国人枠がたったの2だぞ。
パクチソンが外国人枠が2人ならばマンチェスター・ユナイテッドに所属できないだろ。クリスティアーノ・ロナウドとビディッチの2人しかマンチェスターには残れないよ。今みたいに外国人枠が拡大されていたら奥寺康彦とチャ・ボングンはビッグクラブでプレイできたよ。2人ともバイエルンでプレイしているよ。
313643
サポーターにデル・ピエロより評価されてるとかすげぇな
313774
いつ、どういう状況で、その選手を知ったか?てのが
人の感想に影響を及ぼすんじゃないかと思うのね
やっぱ多くの人がリアルタイムで試合中継を見られた時代
つまりヒデ以降のほうが影響力は大きいと思う
自分もヒデの試合はwowow契約しとる先輩ん家に押しかけて
見とったからいろいろと思い入れがあるんだが
奥寺さんが凄い、というのは伝聞でしか知りえないから
「お、そうだったんですか…凄いすね」レベルの感想になっちゃうんよ
人の感想に影響を及ぼすんじゃないかと思うのね
やっぱ多くの人がリアルタイムで試合中継を見られた時代
つまりヒデ以降のほうが影響力は大きいと思う
自分もヒデの試合はwowow契約しとる先輩ん家に押しかけて
見とったからいろいろと思い入れがあるんだが
奥寺さんが凄い、というのは伝聞でしか知りえないから
「お、そうだったんですか…凄いすね」レベルの感想になっちゃうんよ
315730
いい加減スルーする事覚えようぜ・・・
ここら辺は良かったなあ