
英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<ベトナム>
・日本サッカーの専門家はここにいる?
中田は香川や本田と比べてどれくらいの選手だった?
<イタリア>
・中田はその両方よりもずっと上だった
当時、イタリアの中でも最も層が厚いチームでプレーしていた
そして大物監督に高く評価されていた
<ベトナム>
・欧州ではどのクラブでもベンチじゃなかった?
<ポルトガル>
・スズキ
<フランス>
・1. 本田圭佑
2. 香川はクラッキ(名手)
2. 中田
<コロンビア>
・本田は絶対に中田ほどではないよ
中田はまじでクラック(名手)だった
<PSGサポ>
・本当に成功したのは中田英寿だけだ
<フランス>
・中村俊輔、香川真司などもいるよ
・本田圭佑は中田英寿みたいになりたがっている
<ドイツ>
・あらゆる点で彼は日本のベッカムだった
<イギリス>
・それだけ過大評価だったのか?
<マレーシア>
・中田 =ファッション、ジョルジオ・アルマーニ、アジアのベッカム
<マレーシア>
・今、中田は酒でビジネスをしている
<イタリア>
・中田は一流の選手だった。
中村の方が素晴らしい左足を持っていて
史上最高のフリーキッカーだったが、
それでも中田の方がピッチ上でずっと上だった
当時、中田がローマやパルマにいて
今よりもずっと厳しいリーグの中で
屈指のMFだったのを覚えている
彼を日本の変わり者としてさえ分類していなかった
欧州の選手達と肩を並べていたよ
<イタリア>
・日本人をどうランク付けしていいか分からないが
香川2人分と本田5人分の価値だな
<ブラジル>
・香川や中村は試合やタイトル獲得を(自分の手で)決めていた
俺が知っている限りでは中田はしなかった
<イタリア>
・君は記憶違いをしている
2001年、ローマで彼はゴールとGKファン・デル・サールの
非常に悪いミスを誘う試合終了間際のシュートで
0-2から2-2にして実質スクデットを獲得させた
全体的に見て中田は優秀な選手だ、超一流ではないが
それでも史上最強のリーグで価値を持つ選手だった
なので、俺は間違いなく香川や本田よりも高く評価しているよ
【関連記事】
海外「カリスマがある選手達がいた」中田英寿 伝説の試合 ユベントス対ローマ
<ベトナム>
・えーっと、どうでもいいリーグを数に入れるのなら
本田もやっていたね
<ローマサポ>
・中田は本当に優秀な選手で、
ローマでは能力を十分に発揮していなかった
<アメリカ>
・長友はどう?インテルでプレーしていなかった?
・誰が一番だった;香川、本田、中田、中村
<オランダ>
・小野伸二
<ウルグアイ>
・高原直泰が一番だった、彼はアルゼンチンリーグでゴールを決めた
他の選手は決めていない
<ルーマニア>
・中村、セント・ミレン戦で時々フリーキックを決める選手
<ベトナム>
・彼はユナイテッド戦でも2回フリーキックを決めていたぞ
<ベトナム>
・遠藤

<アーセナルサポ>
・中田、中村、本田、香川・・・浅野拓磨は駄目か?
<シドニー>
・中村俊輔という最高のテクニシャンと共に遠藤保仁はレジェンドだ
偉大なサッカー選手達だ
<オーストラリア>
・日本はワールドクラスのMFを輩出している
本田、香川、中村、遠藤、小野、中田・・・
長谷部も質と高いDMFで、とても過小評価されている
<ポルトガル>
・【動画】

HIDETOSHI NAKATA DVD-BOX 1
posted with amazlet at 17.08.16
ジェネオン エンタテインメント (2005-09-22)
売り上げランキング: 73,461
売り上げランキング: 73,461

オススメのサイトの最新記事
Comments
263485
中田はPKを外すイメージしかないな
263486
サッカー界には色々な話があるが
○田(二文字目が田)の選手を日本代表に選んではいけないという
統計学上、証明されている話がある
○田(二文字目が田)の選手を日本代表に選んではいけないという
統計学上、証明されている話がある
263487
中田はチームの和を崩すイメージしかない
263488
こけないのが凄かったが・・選手寿命は短くなってしまった;;
263489
統計学上てなんだよw ただの確率だろ きちんとしたランダムサンプリングと有意水準のソースだせや
263490
自分の知ってる選手を上げたり持ち上げて
通ぶろうとする流れだな
通ぶろうとする流れだな
263491
中田は頑丈なイメージ
263492
ベトナム人なのかベトナム在住か知らねえけどベトナムが多いスレ
263493
それってただ日本に〇田って名前が多いからじゃ...
263494
本人がサッカー好きじゃなかったからね
香川や俊輔はサッカー小僧がそのまま大人になったみたいな奴だし
本田は流石に中田よりは実力不足
香川や俊輔はサッカー小僧がそのまま大人になったみたいな奴だし
本田は流石に中田よりは実力不足
263496
何故、今、こんなことをベトナム人が?
263497
香川>>俊輔>>中田>>>>>>>>>>本田
263499
タックスヘイブンのためにモナコ国籍取得した
中田なんて日本の恥でしかないわ
中田なんて日本の恥でしかないわ
263500
タックスヘイブンのためにモナコ国籍取得するようなゴ/ミク/ズを
日本人だと認めない
日本人だと認めない
263501
当時のフランス相手に唯一中田だけが通用してる感があった
何だったかな?5-0くらいで遊ばれた次のアウェー戦だった気がするけど
何だったかな?5-0くらいで遊ばれた次のアウェー戦だった気がするけど
263502
中田のドリブルは倒れないし逆に襲い掛かってくる相手選手が吹き飛んでいくのが爽快感あって良かったな
合気道の達人みたいだった
合気道の達人みたいだった
263503
※263497
それはない
それはない
263504
youtubeでみると別格ですごい選手にみえるけど、ミスも多かった。
ペルージャとローマ一年目だけ輝いてた。あとはずっと下り坂
ペルージャとローマ一年目だけ輝いてた。あとはずっと下り坂
263505
バティ・カフー・トッティ・モンテッラ・・・この面子で普通にプレーできる精神力
相手引きずりながらドリブルは圧巻、ただそのせいか股関節怪我してもうたが
相手引きずりながらドリブルは圧巻、ただそのせいか股関節怪我してもうたが
263506
マスコミのゴリ押しで生まれたような選手だったな。誰も取れないようなパスを「これが世界に通ずるキラーパスだ!」みたいに、ゴミパスをあたかも受け手が悪いかのごとく批判されてたのは気の毒でしょうがなかった。よく中田擁護派がローマでのセリエ優勝の話するけど、ローマ時代の中田の出場時間は、マンU優勝時の香川の1/3でしかない。しかもセリエが最強リーグとも嘘で、当時からスペインが世界一のリーグポイントだし1度もひっくり返ってない。さらに中田が事実上活躍してたローマ時代までの1998-2001の頃のCL優勝チームはマンU,レアル、バイエルンだからな。これをもっても世界最強リーグという「マスコミの謳い文句」は全くの捏造だった。25歳から何もできなくなって、29で引退した超が付く早熟の選手だったよ。
263507
世界選抜に選ばれるのが中田、選ばれないのは後者たち
チャリティーとかの偽善事業でね
チャリティーとかの偽善事業でね
263508
ローマで輝いてたとかないから
優勝を決定づけたのは中田ってのがでかくてレジェンド扱いされてるだけ
中田が輝いてたのはペルージャ1年目のみ
香川の2011のほうが明らかに上だがな
優勝を決定づけたのは中田ってのがでかくてレジェンド扱いされてるだけ
中田が輝いてたのはペルージャ1年目のみ
香川の2011のほうが明らかに上だがな
263509
香川は所詮使われる選手だからな
中田はチームの指揮を執ってたのが印象深い
中田はチームの指揮を執ってたのが印象深い
263510
最早外専○イの旅人でたまに変な商売してるってイメージしかない
263511
中田は、一人でボールを運べた。
今の日本人は、みんなでパスして。。。
今の日本人は、みんなでパスして。。。
263512
でも魅せる選手だったよ
欧州に行くまで平塚に通い詰めたっけ
平塚市民だけどさ
欧州に行くまで平塚に通い詰めたっけ
平塚市民だけどさ
263513
1人で運べたけどロストの数ハンパなかっただろww
現代サッカーであんなことやってたらセルフィッシュだと叩かれてオワリ
現代サッカーであんなことやってたらセルフィッシュだと叩かれてオワリ
263514
分かりやすく例えたら
ミドルが打ててFKも蹴れてフィジカルがあってドリブルのできる香川って感じだな。
ミドルが打ててFKも蹴れてフィジカルがあってドリブルのできる香川って感じだな。
263515
※263509
どんなタイプでも、試合に出ないことには始まらないからなあ
当時は中田やべーって思ってみてたけど、今、改めて出場試合数、時間を見てみると、精々ターンオーバー要員って感じだったんだなあ、と
どんなタイプでも、試合に出ないことには始まらないからなあ
当時は中田やべーって思ってみてたけど、今、改めて出場試合数、時間を見てみると、精々ターンオーバー要員って感じだったんだなあ、と
263516
中田と本田と香川を比べるのは
本田と香川とアーセナルのサンチェスと比べて誰が一番凄いの?って言っているみたいなものだよ。
本田と香川とアーセナルのサンチェスと比べて誰が一番凄いの?って言っているみたいなものだよ。
263517
>>世界選抜に選ばれるのが中田
当時の世界選抜は「WC出場国からからなず1人選ぶ」という制約があっただけだぞ。当時の日本代表の中でたまたまそれが中田だっただけで
こういう情報も知らないんだろうな
当時の世界選抜は「WC出場国からからなず1人選ぶ」という制約があっただけだぞ。当時の日本代表の中でたまたまそれが中田だっただけで
こういう情報も知らないんだろうな
263518
セリエでの実績と安定って考えたら長友のほうが数倍上だろ
263519
高校時代はストライカーでもあったけど、プロは司令塔って感じだな。
ただ、その頃は全日本って世界レベルではなかったし、彼のポテンシャルが
チーム作りやゲームメイキングに割かれて全力で個のプレイができてなかった
印象もある。
ただ、その頃は全日本って世界レベルではなかったし、彼のポテンシャルが
チーム作りやゲームメイキングに割かれて全力で個のプレイができてなかった
印象もある。
263520
中田はすごかったけど、実績で言うと本田より低いんじゃないかな?(香川ははるか上)
もちろんあの時代のセリエでスクデットというのはすごいし、優勝を決めた天王山で大活躍したのはあるけど、ローマではほぼ控えで、ゴールはおろか、試合に出てないからなあ。
プレイスタイルで中田がすごかったと思う人はけっこういるだろうけどね。
もちろんあの時代のセリエでスクデットというのはすごいし、優勝を決めた天王山で大活躍したのはあるけど、ローマではほぼ控えで、ゴールはおろか、試合に出てないからなあ。
プレイスタイルで中田がすごかったと思う人はけっこういるだろうけどね。
263521
中田は最後の土壇場で点を決めてくれるイメージ
執念が並外れてた
執念が並外れてた
263522
今の日本人はみんなパスして??
昔みたいにゴリゴリにドリブルする時代じゃなくなったんだよ
昔みたいにゴリゴリにドリブルする時代じゃなくなったんだよ
263523
小野好きだったやつは大抵中田のこと嫌いだったイメージだわ
てかサッカー能力だと中田なんて小野と比べたらミジンコレベルでしょ
まあ今の香川と本田みたいなもんだな
てかサッカー能力だと中田なんて小野と比べたらミジンコレベルでしょ
まあ今の香川と本田みたいなもんだな
263524
上位は中田・香川・岡崎だなw 本田は・・・正直 俊輔の次ぐらいだね。 代表なら本田やけど
263525
中田好きじゃなかったけど、総合的にみたら香川、中村より上だな。外国人引きずってドリブルする姿は重戦車だった。
263526
>>263522
どうやってもゴールエリア内に入れなかったもんね。
強引なドリブルでねじ込むかコーナーキックからのごっつあんゴールか。
がんばってたけど、足りないチームだったよな当時は。
どうやってもゴールエリア内に入れなかったもんね。
強引なドリブルでねじ込むかコーナーキックからのごっつあんゴールか。
がんばってたけど、足りないチームだったよな当時は。
263527
あと5年経ったらみんな香川が1番って言うわ
263528
本田と香川も一瞬だけだが中田のレベルに達したと思う。
263529
パルマで活躍出来てたらまた変わってたろうな
当時のパルマの攻撃陣はドリアンやブルーチーズみたいな連中だったから
あの中で活躍出来る日本人は現役でも居ないと思うけど
当時のパルマの攻撃陣はドリアンやブルーチーズみたいな連中だったから
あの中で活躍出来る日本人は現役でも居ないと思うけど
263530
ローマでターンオーバーだったとか言うけど当時のローマは今でいうアトレティコマドリード。
香川や本田がグリーズマンとレギュラー争いをしているみたいなもの。
香川や本田がグリーズマンとレギュラー争いをしているみたいなもの。
263531
香川とその他は比較できん
その香川もユナイテッド時代ギリギリスペイン代表のマタより下だった
日本サッカーはまだ黎明期
その香川もユナイテッド時代ギリギリスペイン代表のマタより下だった
日本サッカーはまだ黎明期
263532
ローマでの中田の競争相手はトッティだぞ。イタリアで。そりゃスタメンで出れるもんじゃないよ。仮に実力が上でも。
263533
全盛期が短かったが日本では最高の選手かな。ペルージャ時代は神がかってた。パルマに行くまではそれなりだったがそこからは下り坂だったな。代表でそれほど輝けなかったのは他のチームメイトとのレベル差が香川や本田より大きかったのもあると思う。あとパーソナリティの問題もあるけど。
263534
チーム成績だと香川>岡崎>その他 なのに岡崎の名前が全くでないのがw
今の海外組あるのは俊輔や中田が居たからってのもあるけど、実績だと今の海外組の方が大分上でしょ
今の海外組あるのは俊輔や中田が居たからってのもあるけど、実績だと今の海外組の方が大分上でしょ
263535
味方が誰も受けられないキラーパスを操る者w
263536
実績は香川や岡崎が上かもしれないが、日本サッカー界の躍進に大きな貢献をした人物。
彼を超える選手が綺羅星の様に瞬く時代、例えその輝きが色褪せても俺にとっては一番星だ。
彼を超える選手が綺羅星の様に瞬く時代、例えその輝きが色褪せても俺にとっては一番星だ。
263537
全盛期に限れば香川も本田も中田には及ばないと思うよ。別格。
263538
どうもスカしててキャラクターとしてはあまり好きではなかった。
263539
中田なんて昇格したばっかのペルージャで競争相手もいなくて
試合に出続けられただけじゃねーかwww
香川の2010と2011のメンバーみてみろよ
あの中でスタメンはって攻撃ポイントも鬼
中田と香川なんて比べたらいかんレベルだろ
試合に出続けられただけじゃねーかwww
香川の2010と2011のメンバーみてみろよ
あの中でスタメンはって攻撃ポイントも鬼
中田と香川なんて比べたらいかんレベルだろ
263540
当時のセリエは間違いなく世界のトップリーグだった。しかもダントツで。そこんところがわかってない。
263541
中田が出来たのはロングカウンターだけ
中東の選手の上位互換
ポゼッションの高いチームでやるには技術が不足していた
中東の選手の上位互換
ポゼッションの高いチームでやるには技術が不足していた
263542
ぶっちゃけ当時のローマとか今のレアルやバルサでプレーしてるようなもんだろ
本田、香川はそのすごさで言ったら比にならんわ
本田、香川はそのすごさで言ったら比にならんわ
263543
あの旅人はずっと旅してたらいいとおも
263544
当時のセリエAはリーグ自体が強力。ペルージャは弱小なので試合には出れるがそこで結果を出すには強い相手に良いプレーをしなければならない。見ていて楽しかったなぁ。特にあのドリブルが凄かった。あれで身体が消耗したんだろうけど。
263545
当時のローマはCLでグループリーグで落ちるレベル
今のオランダとかトルコのチーム
今のオランダとかトルコのチーム
263546
流石に選手として香川や俊輔と比べようなんてのは厚かましすぎると思う
263547
思い出補正だな
継続して活躍できたのはペルージャ時代の1シーズンだけ
あとはポジション奪われては移籍の繰り返しでクラブを転々としてた
継続して活躍できたのはペルージャ時代の1シーズンだけ
あとはポジション奪われては移籍の繰り返しでクラブを転々としてた
263548
中田が道を切り開いたのは確かで、サッカーは日進月歩で後続の選手のほうが有利。だから、比較の対象になるだけでもすごいよ
263549
クラブでの活躍だけならダントツで香川だな
中田が活躍したのなんて本当に限られた期間だけだから
代表だと中田>香川かな
中田が凄いというよりかは香川が代表では微妙すぎて
本田?
本田はこの二人の域に全然達していない
中田が活躍したのなんて本当に限られた期間だけだから
代表だと中田>香川かな
中田が凄いというよりかは香川が代表では微妙すぎて
本田?
本田はこの二人の域に全然達していない
263550
力量で言うなら本田と中田なら間違いなく中田かな
香川はタイプ違いすぎて比較する気になれない
中田はなんというか非常に実戦的な選手よね
当時の日本サッカーの状況であれだけのインパクトを残してみせたというのは特別だし将来へのビジョンという点では全くもって異質だっった
香川はタイプ違いすぎて比較する気になれない
中田はなんというか非常に実戦的な選手よね
当時の日本サッカーの状況であれだけのインパクトを残してみせたというのは特別だし将来へのビジョンという点では全くもって異質だっった
263551
中田なんて代表でも11点しか取ってないしな
本当思い出補正
本当思い出補正
263552
国もクラブが違うから比較できない。
日本代表での活躍に絞って見た方がいいかもね。
日本代表での活躍に絞って見た方がいいかもね。
263553
進化の早いサッカーで過去と現在の選手を比べるのは無理があるね
263554
当時の移籍金は世界最高クラスの選手に与えられる評価額だったはず。本田や香川は全盛期にもそれと同レベルの評価額はついてない。
263555
人間としては本田、香川のほうが好きだが、中田が当時いたセリエは世界のトップリーグ。現在のリーガは上位と下位の差がありすぎ、プレミアは下位もそこそこのレベルを保持してリーグに金があるが戦術などは洗練されていないが、その2つのリーグの良いところを合わせたような豪華なリーグだった。そこでの活躍は本田、香川とは比較できない。(もちろん2人とも素晴らしい選手で日本の誇りではあるが)
セリエAデビューのユベントス戦で衝撃の2ゴールのあと、当時世界で10本指に入るエドガー・ダービッツが自ら中田に話しかけに行った。中田によると「お前すげえな」みたいなことを言われたらしい。日本サッカー史上最高傑作のサッカー選手。
セリエAデビューのユベントス戦で衝撃の2ゴールのあと、当時世界で10本指に入るエドガー・ダービッツが自ら中田に話しかけに行った。中田によると「お前すげえな」みたいなことを言われたらしい。日本サッカー史上最高傑作のサッカー選手。
263557
何かに挑戦してやり遂げた者だけが語れる世界がある。
たらればで当時がどうだ、今はどうだなんていいだしたらどうとでも言える。
俺は中田が1番俺は本田が1番俺は香川が1番という話なら分かるが、
客観的評価で中田が香川や俊輔を抜くことなんてありえないからな。
たらればで当時がどうだ、今はどうだなんていいだしたらどうとでも言える。
俺は中田が1番俺は本田が1番俺は香川が1番という話なら分かるが、
客観的評価で中田が香川や俊輔を抜くことなんてありえないからな。
263558
名前が出てた中だと小野、遠藤、中田、中村、香川、本田の順
多分小野最強はずっと変わらないかも
多分小野最強はずっと変わらないかも
263559
小野は過大評価もいいところ
怪我をしていなかったとしても
実績は大して変わらなかっただろう
怪我をしていなかったとしても
実績は大して変わらなかっただろう
263560
中田ってペルージャ時代の話じゃなくて、全然試合に出てなかったローマ時代の話ばかり持ち上がるよね
なんか詐欺くさいなーと感じる
なんか詐欺くさいなーと感じる
263561
中田なんてCLすら出場したことがないからな
263562
何で本田がねじ込まれてるんだ?w
263563
セリエの全盛期はもっと前な
てかCLの成績みてもずっとへなちょこリーグなのはお察し
なぜかって?
2000年あたりからずっと八百長やってただけのリーグだからに決まってんだろ
それが発覚してからの低迷っぷりはもはや笑いすらおきない
てかCLの成績みてもずっとへなちょこリーグなのはお察し
なぜかって?
2000年あたりからずっと八百長やってただけのリーグだからに決まってんだろ
それが発覚してからの低迷っぷりはもはや笑いすらおきない
263564
イタリア代表でもデル・ピエロを追いやってバリバリだったトッティとレギュラー争いをしていた中田
や
グロペイン発症後の劣化した中田
と
香川や本田と比べてドヤっても意味がないよ。
や
グロペイン発症後の劣化した中田
と
香川や本田と比べてドヤっても意味がないよ。
263565
中田を評価している人はペルージャ、ローマ時代の3年間しか語らない。
パルマ、フィオレンティーナ、ボルトン時代の6年間は無かった事になってるからね。
パルマ、フィオレンティーナ、ボルトン時代の6年間は無かった事になってるからね。
263566
当時のCLってそこまで評価されてたか?
大耳よりスクデットの方が価値上扱いだったような記憶があるけど
大耳よりスクデットの方が価値上扱いだったような記憶があるけど
263567
トッティとレギュラー争いwww
せめて争った痕跡のこしてからそれ言えよwww
せめて争った痕跡のこしてからそれ言えよwww
263568
トッティとレギュラー争い ×
トッティの控え ○
トッティの控え ○
263569
※263565
ボローニャも仲間に入れてあげてください
ボローニャも仲間に入れてあげてください
263570
263565
その徐々にステップダウンはもはや伝説ww
しかもローンで出されてステップダウンしていくさまは圧巻だったわ
旅人の原点wwww
その徐々にステップダウンはもはや伝説ww
しかもローンで出されてステップダウンしていくさまは圧巻だったわ
旅人の原点wwww
263571
小野の評価が高いのは、怪我のおかげで
選手としてのタイプの古さが露呈する前にIF浪漫枠に退避できたっていうのがあるんだろうな。
選手としてのタイプの古さが露呈する前にIF浪漫枠に退避できたっていうのがあるんだろうな。
263572
結局、中田も中村も香川も本田も
井の中の蛙の
島国の日本のサッカーファンが一番評価をしていない。
井の中の蛙の
島国の日本のサッカーファンが一番評価をしていない。
263573
パルマ時代はボランチの時期は割と良かった
ボローニャ時代も十分残留に貢献してた
1番酷かったのは何もなかったヴィオラ時代
ボローニャ時代も十分残留に貢献してた
1番酷かったのは何もなかったヴィオラ時代
263574
中田越える選手は出てきてないよ
誰がなんと言おうとそれは間違いない
誰がなんと言おうとそれは間違いない
263575
ペルシに小野以上の天才はいないと言わせ
カイトにセードルフを見た時より小野のほうが衝撃的だったと言わせ
ほぼ人を褒めないラモスに天才は小野だけだと言わせ
俊輔にも自分よりうまいのは小野だけと言わせ
他にも沢山あるがこれくらいにしておこう
説明は不要だと思ってたんだが小野を過小評価してるバ/カが多すぎたから
一応な
カイトにセードルフを見た時より小野のほうが衝撃的だったと言わせ
ほぼ人を褒めないラモスに天才は小野だけだと言わせ
俊輔にも自分よりうまいのは小野だけと言わせ
他にも沢山あるがこれくらいにしておこう
説明は不要だと思ってたんだが小野を過小評価してるバ/カが多すぎたから
一応な
263576
※263574
確かに税金逃れのためにモナコ市民権得たスポーツ選手の
なかでは断トツで脱税額1位だろうな
確かに税金逃れのためにモナコ市民権得たスポーツ選手の
なかでは断トツで脱税額1位だろうな
263577
なんか有名人と写真を取りまくる池田大作みたいだなw
263578
*263572
>結局、中田も中村も香川も本田も
>井の中の蛙の
>島国の日本のサッカーファンが一番評価をしていない。
戦後日教組(パヨク教)に自虐を刷り込まれてるからね
それが近年中韓の自爆的暴走のおかげで
やっと何かおかしいことに気づき始めた段階
>結局、中田も中村も香川も本田も
>井の中の蛙の
>島国の日本のサッカーファンが一番評価をしていない。
戦後日教組(パヨク教)に自虐を刷り込まれてるからね
それが近年中韓の自爆的暴走のおかげで
やっと何かおかしいことに気づき始めた段階
263580
過大評価という言葉が1番似合うのは中田
これは紛れもない事実
これは紛れもない事実
263582
中韓を何でも話にぶっこむのやめた方いいよ
さすがに気持ち悪いから
さすがに気持ち悪いから
263583
よく話題になるけど、ジーコやベンゲルは
香川も本田も、中田を超えていないと発言している
この人は技術だけでなくパスの出しどころが独特で面白かった
いまの選手は上手いんだけどプレーが読めるんだよな
香川も本田も、中田を超えていないと発言している
この人は技術だけでなくパスの出しどころが独特で面白かった
いまの選手は上手いんだけどプレーが読めるんだよな
263584
一番を決めるのは難しいけどトップクラスは
小野、香川、長谷部、中田、俊輔だな。大迫もここに喰いこむと期待しているw
本田はW杯だけ凄いのは認めてるぞ!
小野は足元ピタで味方にだけトラップしやすい計算されつくしたロングボール
香川は異常なまでの視野の広さ
長谷部はサッカー脳の高さと粘着守備と危機管理の高さ
中田は精度の高いスルーパスとキープ力
俊輔は超高精度FKと絶頂期のキレキレ切り替えし(ドリブル)
大迫は和製レヴァンドフスキーになってくれると信じてる。
小野、香川、長谷部、中田、俊輔だな。大迫もここに喰いこむと期待しているw
本田はW杯だけ凄いのは認めてるぞ!
小野は足元ピタで味方にだけトラップしやすい計算されつくしたロングボール
香川は異常なまでの視野の広さ
長谷部はサッカー脳の高さと粘着守備と危機管理の高さ
中田は精度の高いスルーパスとキープ力
俊輔は超高精度FKと絶頂期のキレキレ切り替えし(ドリブル)
大迫は和製レヴァンドフスキーになってくれると信じてる。
263585
263582
お前日本語おかしい
何の話にでも中韓ぶっこむのやめたほうがいいよ
こうだろ
在/日で日本語不自由なのかもしれんがもうちょっと頑張ろうな
お前日本語おかしい
何の話にでも中韓ぶっこむのやめたほうがいいよ
こうだろ
在/日で日本語不自由なのかもしれんがもうちょっと頑張ろうな
263586
ヤヌザイやメネズにブチギレてた人達の贔屓選手が
アドリアーノとムトゥとプレーしてたら練炭か包丁買いに行くと思う
アドリアーノとムトゥとプレーしてたら練炭か包丁買いに行くと思う
263588
香川や本田が中田を超えたと思えれば、それはすなわち日本サッカーの間違いない進歩だと言えるだろうから嬉しいが、それは難しいな。単なる技術なら香川のほうがはるかに上だがチームが劣勢のときにボールをキープしたりドリブルで持ち上がったり強引にシュートを打てるのが中田の魅力。本田も同様の特性を持つがそこは中田がやはり上か。ただし代表での貢献度は本田のほうが上と思う。
263589
インパクトだけはダントツだと思う
実績でいったら香川と比較するまでもない
実績でいったら香川と比較するまでもない
263590
パルマ時代ミクーにもポジション争いで負けてるでしょw
263591
小野については技術がずば抜けてるのは間違いないけどトルシエやジーコが中心に据えたかというとね
トータルとしてはそういうことだと思う
まあこの両監督を判断基準にすると色々思う所がある人はいそうだけど
トータルとしてはそういうことだと思う
まあこの両監督を判断基準にすると色々思う所がある人はいそうだけど
263592
今の子供にはナカタの凄さわからないんじゃないかな。
香川も凄いけどタイプは違うし実績も香川のほうが上だけど。
後何故か朝鮮の方に不人気なので目の敵にされますなぁw
香川も凄いけどタイプは違うし実績も香川のほうが上だけど。
後何故か朝鮮の方に不人気なので目の敵にされますなぁw
263593
パルマでスタメン争い負けて最下位のボローニャにローンで出されて
ボローニャはBに降格
そしてグロインペイン発症
その後フィオレンティーナに移籍するがまじでク/ソみたいな試合しかしてない
この部分は中田を過大評価してるやつは絶対に触れないwww
ボローニャはBに降格
そしてグロインペイン発症
その後フィオレンティーナに移籍するがまじでク/ソみたいな試合しかしてない
この部分は中田を過大評価してるやつは絶対に触れないwww
263594
当時見てた人はもうオッサンになっちまったな
現役見たことない若い世代がネット信じて酷評する感じか
現役見たことない若い世代がネット信じて酷評する感じか
263595
※263592
え?
中田は逆に朝鮮の血をひいた方々に大人気じゃねーか
同胞なんだし
え?
中田は逆に朝鮮の血をひいた方々に大人気じゃねーか
同胞なんだし
263596
野人岡野よりはマシだけど、中田はキーパーとの1対1が下手くそだった
テクニックがあったら抜群の選手だったな
テクニックがあったら抜群の選手だったな
263597
俊輔や遠藤は同時期の選手だから分かりやすい。
イタリア時代なら中田の方が格上だった。
視野とスタミナ、運動量が凄かった。ただチーム戦術次第の選手。
ペルージャ以降はマンU時代の香川と同じ感じ。
テクニックだけなら小野や俊輔が上手かったけど、中田は思考やフィジカル面が強かったのが特徴的。
イタリア時代なら中田の方が格上だった。
視野とスタミナ、運動量が凄かった。ただチーム戦術次第の選手。
ペルージャ以降はマンU時代の香川と同じ感じ。
テクニックだけなら小野や俊輔が上手かったけど、中田は思考やフィジカル面が強かったのが特徴的。
263598
まあ体幹だけはかなり優れてたな
足元へったくそなのにキープ力だけは抜群だったと思うわ
足元へったくそなのにキープ力だけは抜群だったと思うわ
263599
前園の子分でCMでは木の枝でバタバタしていた記憶がある
263600
中田はいまだにロナウドジダンビエリフィーゴ達錚々たるメンバーに交じって
世界選抜OBとしてチャリティー活動してる
世界選抜OBとしてチャリティー活動してる
263601
なんで香川ってこんな過小評価されてるの?
どう考えても香川が歴代最高でしょ。
欧州サッカー観戦者の中で未だに香川と本田の優劣が討論されるのが謎すぎる。
日本代表での印象のせいかもしれないけど。
中田とか一昔前の選手は単純に比較が出来ないけど、香川以外は欧州ベストイレブンに入ったこともないしねー。
どう考えても香川が歴代最高でしょ。
欧州サッカー観戦者の中で未だに香川と本田の優劣が討論されるのが謎すぎる。
日本代表での印象のせいかもしれないけど。
中田とか一昔前の選手は単純に比較が出来ないけど、香川以外は欧州ベストイレブンに入ったこともないしねー。
263602
この無意味な論争はあと何回やるんだい?
観る事しかできない俺達がこいつよりあいつが上とか悲しくならないか?
観る事しかできない俺達がこいつよりあいつが上とか悲しくならないか?
263603
未だに本田香川とか5、6年前がピークの選手しか名前が上がらない日本サッカーってマジ終わってんだろ
263604
※263598
キープ力が抜群だったら、それはもう技術あるって事なんだよ。
キープ力が抜群だったら、それはもう技術あるって事なんだよ。
263605
263603
そんなことしか言えないお前の人生のほうがはるかに終わってるから安心しろ
そんなことしか言えないお前の人生のほうがはるかに終わってるから安心しろ
263606
中田を支えていたのは圧倒的なフィジカルだな
あの余裕が相乗効果で色んなプレーに好影響を与えてた
広い視野なんかもそう
ダイブしようなんて微塵にも思っていないあのスタイルも俺は好きだった
あの余裕が相乗効果で色んなプレーに好影響を与えてた
広い視野なんかもそう
ダイブしようなんて微塵にも思っていないあのスタイルも俺は好きだった
263607
メッシと元祖ロナウドみたいなもん
瞬間風速なら中田、全体なら香川
中田がローマ時代あんまり出れなかったのは仕方ないと思える
直接の競争相手は生え抜きのスタートッティだし、外国人枠で間接的に競争してた相手はブラジル代表
当時のブラジル、イタリア代表と肩を並べてたってことが中田の力の証明だと思う
瞬間風速なら中田、全体なら香川
中田がローマ時代あんまり出れなかったのは仕方ないと思える
直接の競争相手は生え抜きのスタートッティだし、外国人枠で間接的に競争してた相手はブラジル代表
当時のブラジル、イタリア代表と肩を並べてたってことが中田の力の証明だと思う
263608
中田は凄かったが当時あのレベルが日本に全くいなかったことも凄さを引き立たせたというところはあるかもな。別格だった。雨のサンドニでジダンのいる当時最強のフランス代表にボコられたときも中田だけが1人別次元だった。今は日本代表もレベルが当時に比べると上がったから中田の時代ほど香川や本田が目立たなくなった。それはめでたきことなり。
263609
中田信/者はこれだからバ/カって言われんだよ
それに当時のブラジル代表ってだれだ?エメルソンか?
それに当時のブラジル代表ってだれだ?エメルソンか?
263610
中村と本田はタイプが違うし
リーグも違うから比べようがない気がするけど
香川と中田なら悩むな
個人的には中田のフィジカルより
香川の繊細なボール捌きが好きだけど
中田のメンタルの強さはリスペクトするかな
まあメンタルと言ったらビッグゲームで素晴らしいキックを連発してる中村は本当に傑出してるんだろうけど。
比べようがないなやっぱり
みんな好きだわ。
リーグも違うから比べようがない気がするけど
香川と中田なら悩むな
個人的には中田のフィジカルより
香川の繊細なボール捌きが好きだけど
中田のメンタルの強さはリスペクトするかな
まあメンタルと言ったらビッグゲームで素晴らしいキックを連発してる中村は本当に傑出してるんだろうけど。
比べようがないなやっぱり
みんな好きだわ。
263611
カズを追い出した中田を追い出した中村を追い出した本田
263613
実際は活躍できたのは2,3シーズンだけだし
香川のほうが長く安定してるんじゃないの
香川のほうが長く安定してるんじゃないの
263614
香川>中田>>本田
263615
ここに本田を並べるのは中田にも香川にも失礼
本田に実績なんて何一つない
本田に実績なんて何一つない
263616
パルマが中田や外人を放出したのは無茶な金使いがたたった給料未払い
ボローニャが降格したのは中田が去ってから
ボルトン時代はレギュラーだったのにとっくに発症してたグロインペインにも関わらず
代表に行きたがるから監督に外されたんだよな
ボローニャが降格したのは中田が去ってから
ボルトン時代はレギュラーだったのにとっくに発症してたグロインペインにも関わらず
代表に行きたがるから監督に外されたんだよな
263617
活躍したのペルージャでの1シーズンとローマ時代のユーベ戦だけな
バティと並ぶほどク/ソ高かった移籍金が中田の価値だというやついるが
その当時の日本での中田人気はちょい前の本田なんて目じゃないほどだったからな
広/告塔ローマは大正解だったろう
バティと並ぶほどク/ソ高かった移籍金が中田の価値だというやついるが
その当時の日本での中田人気はちょい前の本田なんて目じゃないほどだったからな
広/告塔ローマは大正解だったろう
263618
フィジカルの中田
テクニックの中村
ビジネスの本田
ベロチャットの香川
テクニックの中村
ビジネスの本田
ベロチャットの香川
263621
マスコミ嫌いアピールしてるのに芸能人気取りで芸能人が大好きな田舎者
選手としてはペルージャの1シーズンと数試合だけ活躍した
引退後は旅人兼マスコミを使って広告で稼いでる人よね
選手としてはペルージャの1シーズンと数試合だけ活躍した
引退後は旅人兼マスコミを使って広告で稼いでる人よね
263622
香川と本田が引退してからまた語ろうぜ
こういうのは思い出補正が発揮されるから、補正無しの現役選手はどうしてもちょっと分が悪い
こういうのは思い出補正が発揮されるから、補正無しの現役選手はどうしてもちょっと分が悪い
263623
香川はベロチャとかアジアカップごときで泣くとかイメージ悪い
263624
中田のほうが宮沢りえとのキス写真とか脱税王とかでイメージ極悪だがな
263625
ペルシに小野以上の天才はいないと言わせ
カイトにセードルフを見た時より小野のほうが衝撃的だったと言わせ…
正にこれな。小野は天才だった…それは間違いないわ。
中田に衝撃受けサッカー好きになり、スカパー契約した。中村俊輔がレッジーナに移籍してからはヒデでは見れない(というかセリエ他のサッカー選手では見れない)多彩なテクニックを目の当たりしてからは俊輔に夢中になった。その後俊輔以上の衝撃は受けたこと無いね。
でも久々に…
中井くんのテクニックは衝撃だわ。これからホントに楽しみ。
カイトにセードルフを見た時より小野のほうが衝撃的だったと言わせ…
正にこれな。小野は天才だった…それは間違いないわ。
中田に衝撃受けサッカー好きになり、スカパー契約した。中村俊輔がレッジーナに移籍してからはヒデでは見れない(というかセリエ他のサッカー選手では見れない)多彩なテクニックを目の当たりしてからは俊輔に夢中になった。その後俊輔以上の衝撃は受けたこと無いね。
でも久々に…
中井くんのテクニックは衝撃だわ。これからホントに楽しみ。
263626
全盛期の中田ならそれぞれ全盛期の香川と本田を足してパワーアップしたくらいの選手
ただし、本田なら左のFKが、香川なら得点力がそれぞれ中田より上(全盛期)
ただし、本田なら左のFKが、香川なら得点力がそれぞれ中田より上(全盛期)
263627
良くそこまで活躍した選手達を主観でこき下ろせるな。
好みや考えが違ってもいいが、その為に誰かを貶すな。
リアルでそれをやってみろよ、拗れたご み共。
好みや考えが違ってもいいが、その為に誰かを貶すな。
リアルでそれをやってみろよ、拗れたご み共。
263628
いい加減重思い出補正で中田語るのやめれ
普通に並程度の選手でしかない
普通に並程度の選手でしかない
263629
中田と香川はローマとユナイテッドでどちらもクラブの顔の背番号10の選手を
FWにコンバートしようとして後任のトップ下を任せようと獲った選手なんだよな
結局どちらも10番がトップ下のままだったけどそれでも凄い
FWにコンバートしようとして後任のトップ下を任せようと獲った選手なんだよな
結局どちらも10番がトップ下のままだったけどそれでも凄い
263630
日本人選手のベストプレー集的な動画で一番面白いのは中村、次いで香川。
もちろんそれだけで選手の実力を判断できないが
この二人は他の日本人選手と比べTV映えする華のあるプレーが多いし
また動画がたくさん残っている=たくさん試合に出てチームに貢献している
と言えるだろう。
もちろんそれだけで選手の実力を判断できないが
この二人は他の日本人選手と比べTV映えする華のあるプレーが多いし
また動画がたくさん残っている=たくさん試合に出てチームに貢献している
と言えるだろう。
263631
※263627
お前が1番不特定多数の人間をけなしてんじゃねーかwww
リアルでそれをやってみろよ豚
お前が1番不特定多数の人間をけなしてんじゃねーかwww
リアルでそれをやってみろよ豚
263632
小野のプレー集が1番おもろいしうまいだろ
263633
卓越してる選手ほどプレーが自然で無理が無くなるから、見世物としてはかえって面白みがなくなるかもしれない
そういう意味では小野のプレーは上手すぎて
サッカーをあまり見慣れてない人がみてもどこが凄いのかよくわからないところがある
そういう意味では小野のプレーは上手すぎて
サッカーをあまり見慣れてない人がみてもどこが凄いのかよくわからないところがある
263634
結局は好みの問題だと思うけど、おれは中田が見てて一番おもろかったな。昔すぎてほぼ記憶にないけど。
263635
大五郎ロナウドとロナウジーニョどっちが好みかっていう感じだな
263636
香川も本田もテクニック的には相当なレベルだけど、中田の場合テクニックのベクトルが違う。
アップの時のボール扱い見ても大した事ないけど、極限のプレッシャーの中でも止める蹴れるを平然とやれる能力というか
アップの時のボール扱い見ても大した事ないけど、極限のプレッシャーの中でも止める蹴れるを平然とやれる能力というか
263637
選手個人の潜在能力評価なのか、チーム実績での評価なのか、存在感での評価なのか、好き嫌いなのか、せめて論点を絞ろうよバンビちゃんたち。
263638
いい加減重思い出補正で中田語るのやめれ
普通に並程度の選手でしかない
おまえが逆思い出補正すんのやめれ
普通に並程度の選手でしかない
おまえが逆思い出補正すんのやめれ
263639
おまえが逆思い出補正すんのやめれ
おまえはさっさと死んで思い出となれ
おまえはさっさと死んで思い出となれ
263640
ペルージャ レギュラー
ローマ ベンチ
パルマ 準レギュラー
ボローニャ レギュラー
フィオ ベンチ
ボルトン ベンチ
しょぼwww
ローマ ベンチ
パルマ 準レギュラー
ボローニャ レギュラー
フィオ ベンチ
ボルトン ベンチ
しょぼwww
263641
プレー集とかなら小野とかテクニック重視の選手が面白いな。
中田が恐ろしいのは、長友以上の運動量。動き過ぎて他の選手とポジションかぶって邪魔になることもよくあった。
中田が恐ろしいのは、長友以上の運動量。動き過ぎて他の選手とポジションかぶって邪魔になることもよくあった。
263642
雨のサンドニでの中田は凄かった。俊輔もツイッターで
「サッカー人生におけるベストゲームは、「サン・ドニでのフランス代表戦ですね。世界に置いていかれる、力の無さを実感しました」と答えてる。」
そんな試合で当時世界最強のフランスのホームで満員のサンドニ
ぬかるんだピッチで中田一人が孤軍奮闘していた。
あの状況で香川や本田が躍動するイメージが沸かない。
「サッカー人生におけるベストゲームは、「サン・ドニでのフランス代表戦ですね。世界に置いていかれる、力の無さを実感しました」と答えてる。」
そんな試合で当時世界最強のフランスのホームで満員のサンドニ
ぬかるんだピッチで中田一人が孤軍奮闘していた。
あの状況で香川や本田が躍動するイメージが沸かない。
263643
おまえはさっさと死んで思い出となれ
じゃあおまえは死んできれいさっぱり無となれよ
じゃあおまえは死んできれいさっぱり無となれよ
263644
凡庸な選手が本当に結果を出した選手と自分を比較して
あたかも凄い選手かのように語ろうとする手法はさんざん見てきた
あたかも凄い選手かのように語ろうとする手法はさんざん見てきた
263645
サッカーでは仲間と連携がとれないセルフィッシュなやつ
が孤軍奮闘してるように見える
エムレなんてサポの間ではゴリッゴリで叩かれてんのに
トルコでは孤軍奮闘みたいな扱い
思い出補正とよく似た自国補正
が孤軍奮闘してるように見える
エムレなんてサポの間ではゴリッゴリで叩かれてんのに
トルコでは孤軍奮闘みたいな扱い
思い出補正とよく似た自国補正
263647
ほらほらw嫉妬に狂った朝鮮人が沸いてきたなww
263648
↑ここまで全部、最後に(俺ん中では)を追加して読んで下さい。
263649
テクニックって部分なら乾に1票つけとくわ
リーガいってから益々磨きかかっただろ
中田のユーベ戦でのゴールより乾のバルサ相手の2得点のほうが
しびれたわ
リーガいってから益々磨きかかっただろ
中田のユーベ戦でのゴールより乾のバルサ相手の2得点のほうが
しびれたわ
263650
※263648
やってみたら、何かほっこりした。///
やってみたら、何かほっこりした。///
263651
中田は痛がらないのが良かった
263652
これさ、香川が引退した時めっちゃ語り継がれてうざがられるパターンじゃん。
いいことだけ書くならいっぱいあるもん。いいことだけならな。
・ブンデス2年連続MVP
・ブンデス2年連続優勝+カップ戦複数
・プレミア優勝
・プレミアハットトリック
・本田なし、香川の得点でフランスに勝利
・現時点で代表28得点
・J2得点王
・活躍してないって言われてる去年ですら13得点
・1試合のCLベストイレブン
・ESM欧州年間ベストイレブン
・モウリーニョが直接接触してレアルに勧誘(エジルの控えのため断る)
・ファーガソンが直接接触してマンU加入
・ポジション争いでゲッツェに勝利
・チチャリートへのアシストでレアルに勝利
・モイーズ時代後半ポジション争いに勝利
いいことだけ書くならいっぱいあるもん。いいことだけならな。
・ブンデス2年連続MVP
・ブンデス2年連続優勝+カップ戦複数
・プレミア優勝
・プレミアハットトリック
・本田なし、香川の得点でフランスに勝利
・現時点で代表28得点
・J2得点王
・活躍してないって言われてる去年ですら13得点
・1試合のCLベストイレブン
・ESM欧州年間ベストイレブン
・モウリーニョが直接接触してレアルに勧誘(エジルの控えのため断る)
・ファーガソンが直接接触してマンU加入
・ポジション争いでゲッツェに勝利
・チチャリートへのアシストでレアルに勝利
・モイーズ時代後半ポジション争いに勝利
263653
ブンデス2年連続MVPはさすがに盛りすぎwww
263654
中田を称賛する業者減ったなぁ。現役の頃は、中身のない称賛レスばかりで延々とそこら中のスレを埋めてたね。で、小野や中村はアンチを装った業者がスレをめちゃくちゃにしてたわ。
本田は中田の後継者だったが中田ほどは成功しなかったね。
中田=鳩山 本田=蓮舫といったところか。
本田は中田の後継者だったが中田ほどは成功しなかったね。
中田=鳩山 本田=蓮舫といったところか。
263655
やっぱり伸びるな、こういう話題は。笑
中田は凄かったと思うよ。選手それぞれ特性が違うから比較は難しいんだけど、中田と香川が他から抜けてると思う。そしてこの2人は特にタイプが違いすぎて優劣の判断が難しい。
中田は凄かったと思うよ。選手それぞれ特性が違うから比較は難しいんだけど、中田と香川が他から抜けてると思う。そしてこの2人は特にタイプが違いすぎて優劣の判断が難しい。
263656
中田は凄かった
本当に凄かった
香川も確かに上手い
けれど、香川が凄いのはクラブチームでだけで、代表でもう少し活躍してほしいと思う
中田を批判してる人はこれだけは分かっていて欲しい
今の日本サッカーが海外進出しやすい状態にあるのは中田の貢献がとても大きかったということを
その点は認めてくれるのであれば、自ずと中田は、香川よりは下本田よりは下とは思われたとしても彼がしょうもない選手だったなんて言えないはずだから
本当に凄かった
香川も確かに上手い
けれど、香川が凄いのはクラブチームでだけで、代表でもう少し活躍してほしいと思う
中田を批判してる人はこれだけは分かっていて欲しい
今の日本サッカーが海外進出しやすい状態にあるのは中田の貢献がとても大きかったということを
その点は認めてくれるのであれば、自ずと中田は、香川よりは下本田よりは下とは思われたとしても彼がしょうもない選手だったなんて言えないはずだから
263658
※263583
予測できないってことなら、香川もカメラが追えないようなパス出すけど、香川は相手を騙そうとしてるっていうより、当然の帰結として出してる気がする
考えてやってるというより、感覚通りにやってる印象
逆に中田は、相手を騙そうと考えて出すパスが多かったように思う
予測できないってことなら、香川もカメラが追えないようなパス出すけど、香川は相手を騙そうとしてるっていうより、当然の帰結として出してる気がする
考えてやってるというより、感覚通りにやってる印象
逆に中田は、相手を騙そうと考えて出すパスが多かったように思う
263659
>263653
そうその通りw
キッカーや公式の攻撃的ミッドフィルダー部門も含めるとこうなる。欧州ベストイレブンも公式じゃないしね。
だから引退後こういう場所でうざがられるだろうなって話。
そうその通りw
キッカーや公式の攻撃的ミッドフィルダー部門も含めるとこうなる。欧州ベストイレブンも公式じゃないしね。
だから引退後こういう場所でうざがられるだろうなって話。
263660
中田がイタリア行かなくても今の道はできてたわ
野球でいう野茂とはまるで違う
そもそもカズのジェノア移籍があったからこそ中田の道も開けた
野球でいう野茂とはまるで違う
そもそもカズのジェノア移籍があったからこそ中田の道も開けた
263661
中田の前にも海外挑戦する選手は多少いたけど成功はなかった
海外の窓口を開いたという意味でも中田が一番でしょ
中田がでて中村が続いて欧州への窓口が本当に広がった
それぞれの選手に特徴があって動見るかで誰が一番かは変わると思うけど視野の広さと状況判断力はすくなくとも中田が一番じゃないかな
海外の窓口を開いたという意味でも中田が一番でしょ
中田がでて中村が続いて欧州への窓口が本当に広がった
それぞれの選手に特徴があって動見るかで誰が一番かは変わると思うけど視野の広さと状況判断力はすくなくとも中田が一番じゃないかな
263662
263656
全く同感だ。中田のキャリア晩年(05-06年頃)に代表を見ていた友人は「中田は代表にとても必要」とは思っていたが実際の凄さをわかっていないようだったのでペルージャ時代のビデオを見せた。当時はいわゆるネット動画はないも同然だったから。そしたら「思っていた以上に凄かった。今の中田もそれなりと思っていたが全然レベルが違った。次元が違う」と言っていた。
物事をありのままに見れる人であれば中田が香川、本田よりも必ずしも上とは言えないにしてもかなり劣るなどとは決して思わないはずだ。
全く同感だ。中田のキャリア晩年(05-06年頃)に代表を見ていた友人は「中田は代表にとても必要」とは思っていたが実際の凄さをわかっていないようだったのでペルージャ時代のビデオを見せた。当時はいわゆるネット動画はないも同然だったから。そしたら「思っていた以上に凄かった。今の中田もそれなりと思っていたが全然レベルが違った。次元が違う」と言っていた。
物事をありのままに見れる人であれば中田が香川、本田よりも必ずしも上とは言えないにしてもかなり劣るなどとは決して思わないはずだ。
263663
香川は雑魚専だし代表じゃブラジル大会ではっきりしたがむしろ足引っ張ってることの方が多い
本田は代表では結果出してるがクラブじゃク、ソ
本田は代表では結果出してるがクラブじゃク、ソ
263664
おっさんの中田思い出補正が痛々しい
こういうおっさん共さっさと死んでくれんかなと思うが
十数年したら中井くんや久保くんが活躍してるのと比べながら
香川を持ち上げて話す自分が目に浮かぶわ
こういうおっさん共さっさと死んでくれんかなと思うが
十数年したら中井くんや久保くんが活躍してるのと比べながら
香川を持ち上げて話す自分が目に浮かぶわ
263665
皆さん中田が凄いというと思い出補正というが中田が凄かったのは事実じゃないのかな?日本でベストかは別にしてね。
別に脳内で思い出映像を再生しているわけじゃなくて動画でいくらでも見れるわけなんだし。まさか動画再生時に思い出補正エフェクトがかかってるってわけでもないだろう?
別に脳内で思い出映像を再生しているわけじゃなくて動画でいくらでも見れるわけなんだし。まさか動画再生時に思い出補正エフェクトがかかってるってわけでもないだろう?
263666
中田を和を乱す選手だと言う奴らがいるが俺はそうは思わない。
一番、日本代表にがっかりしたのはドイツW杯のブラジル戦で敗戦濃厚な中ただ一人、中田は走り諦めなかったのに対し他の選手は疲れているのはわかるがダラダラし諦めているのを見てムカついた印象しかない。
一番、日本代表にがっかりしたのはドイツW杯のブラジル戦で敗戦濃厚な中ただ一人、中田は走り諦めなかったのに対し他の選手は疲れているのはわかるがダラダラし諦めているのを見てムカついた印象しかない。
263667
稲本と呑んだことあるが中田はマジで嫌われてたらしいぞ?
これマジ話な
これマジ話な
263668
リアルタイムで見てないヤツに限って思い出補正とか言うよな。
あと、重戦車ドリブルのことしか言わないやつもYouTubeでしか見たことないヤツだと思うわ。
ヒデの凄さはそこじゃない。
あと、重戦車ドリブルのことしか言わないやつもYouTubeでしか見たことないヤツだと思うわ。
ヒデの凄さはそこじゃない。
263669
※263668
お前ごときニワ/カが凄さ云々言うこと自体ちゃんちゃらおかしい
二度と書き込むなよ豚
お前ごときニワ/カが凄さ云々言うこと自体ちゃんちゃらおかしい
二度と書き込むなよ豚
263670
世界が認めてるんだからナンバー1でいいよ!
263671
世界ベストイレブンにまで選ばれた香川が全然選ばれないのは、思い出補正としか言いようがない。中田がCLベスト8,16常連クラスでスタメンとれたか?
263672
当時のセリエAにいた選手のレベルは半端なかった。
その中で中田は活躍し世界の一流選手達がリスペクトしていたのもリアルタイムで観ていた人達なら知っているだろう。
リアルタイムで観れなかった人はYouTubeで見るしかないのは残念。
丸々一試合みていた人からすればYouTubeでは見れないものが多過ぎる印象しかない。本当に中田は凄かった。中村、香川、本田、その他海外で活躍した選手、活躍中の選手は頑張っているが中田より凄いと感じた事は正直無いかな。
その中で中田は活躍し世界の一流選手達がリスペクトしていたのもリアルタイムで観ていた人達なら知っているだろう。
リアルタイムで観れなかった人はYouTubeで見るしかないのは残念。
丸々一試合みていた人からすればYouTubeでは見れないものが多過ぎる印象しかない。本当に中田は凄かった。中村、香川、本田、その他海外で活躍した選手、活躍中の選手は頑張っているが中田より凄いと感じた事は正直無いかな。
263673
だからさ 当時のセリエは買収リーグだったやんけww
レベルがハンパなかったもク/ソもないだろwww
それが明るみにでてからの低迷っぷりみても分かるだろうが
レベルがハンパなかったもク/ソもないだろwww
それが明るみにでてからの低迷っぷりみても分かるだろうが
263674
一試合通して見ないと何もわからんよ。
特に思い出補正とか世界ベストイレブン云々、そんな物言いは何の意味も無い。逆に中田が世界選抜のメンバーに選ばれたがとか言えば思い出補正とか言ってるお前らはそれが何か?と思うだろ!
はっきり言ってレベルの低い物言い。
特に思い出補正とか世界ベストイレブン云々、そんな物言いは何の意味も無い。逆に中田が世界選抜のメンバーに選ばれたがとか言えば思い出補正とか言ってるお前らはそれが何か?と思うだろ!
はっきり言ってレベルの低い物言い。
263675
思い出すらないガキには何もわからんよ。
263676
買収リーグ。
筋違いの物言いばっかり。
筋違いの物言いばっかり。
263677
ホンマに論点ズレた奴が多過ぎ。
特に思い出補正論者。
特に思い出補正論者。
263678
ペルージャ時代も実際後半は全く活躍してない
キラーパスすごいとか言われてるが実際アシストはほぼない
パルマは初音ミクーがトップ下のときはすごくいい成績だった
中田がはいってから成績不振で降格圏内まで落ちる
初音ミクーをもどして好転し10位フィニッシュ
キラーパスすごいとか言われてるが実際アシストはほぼない
パルマは初音ミクーがトップ下のときはすごくいい成績だった
中田がはいってから成績不振で降格圏内まで落ちる
初音ミクーをもどして好転し10位フィニッシュ
263679
名無しさん@Pmagazine
ってやつ1人でどんだけ連レスしてんだよ
信/者まじきもちわりい 本気で死/ねよ
ってやつ1人でどんだけ連レスしてんだよ
信/者まじきもちわりい 本気で死/ねよ
263680
香川は上手いとは思うけど中田にはピッチでの圧倒的な存在感があった。
263681
俊さんや小野のプレー集みたらやばいレベルで鳥肌もんだが
中田のプレー集みても ふ~ん で? ってレベル
中田のプレー集みても ふ~ん で? ってレベル
263682
263679
確かにキモいね。
君も含めて。
確かにキモいね。
君も含めて。
263683
振り返ってみるとやっぱり日本のサッカーレベルは低いなあ
反則使ってでもいいからせめてライバルの韓国だけには負けないようにしてほしいわ
反則使ってでもいいからせめてライバルの韓国だけには負けないようにしてほしいわ
263684
反則使った時点で韓国レベルに格下げ確定。
263685
まともな奴皆無。
263686
中田をフィジカルトレーナーとしてどっかのチームが雇えばいいのに。
あれだけ外人相手でも圧勝できるフィジカルを
中田1代で終わらせるのはもったいねぇ。
あれだけ外人相手でも圧勝できるフィジカルを
中田1代で終わらせるのはもったいねぇ。
263687
当時たまたまつけたテレビでベルマーレの試合やってるのを見た爺ちゃんが「この中田ちゅー選手上手いのお~」と言って見入っていたのを思い出す(笑)
263688
263685
お前さ
名前消したのはええけど句読点でバレバレだぞ?
コメントでご丁寧に。つけるバ/カなんてそうそういねーからな
どんだけコメントしてんだよお前
いい加減寝ろ 真正のキ/チガイが
お前さ
名前消したのはええけど句読点でバレバレだぞ?
コメントでご丁寧に。つけるバ/カなんてそうそういねーからな
どんだけコメントしてんだよお前
いい加減寝ろ 真正のキ/チガイが
263689
中田好きなやつは100パー朝鮮人
同胞を褒めたい気持ちは分かるが
はっきりいってサッカーレベルは高校生レベル
うぜーから在・日同胞だけで居酒屋かなんかで盛り上がってろよ
同胞を褒めたい気持ちは分かるが
はっきりいってサッカーレベルは高校生レベル
うぜーから在・日同胞だけで居酒屋かなんかで盛り上がってろよ
263690
1番は断トツで香川。2番は岡崎か中田。代表の貢献度やドイツでの成績も含めて岡崎の方が上かな。功績で言えば長谷部が4番か。
本田は王様になるかはぶられるかの2択な所があって、代表やロシアでは活躍できたけどイタリアで干されたのが痛かった。俊輔とどちらが上かという所だが、俊輔が上になるか。
本田は王様になるかはぶられるかの2択な所があって、代表やロシアでは活躍できたけどイタリアで干されたのが痛かった。俊輔とどちらが上かという所だが、俊輔が上になるか。
263691
ほんと子供多いなココ
263693
ケンカ売って気持ちいいか?
263694
キモティー!
イキまーす!
イキまーす!
263695
ヒデと香川で悩みますね。
個人的には香川ですかね。
1、香川 2、ヒデ 3、俊さん
ドイツW杯は選手の能力はとんでもなかったですけど、
チームの考えがバラバラだったのが残念でしたね、あと久保のケガ。
ヒデは正論なんだけど、ムカつくタイプなんでしょうね。
個人的には香川ですかね。
1、香川 2、ヒデ 3、俊さん
ドイツW杯は選手の能力はとんでもなかったですけど、
チームの考えがバラバラだったのが残念でしたね、あと久保のケガ。
ヒデは正論なんだけど、ムカつくタイプなんでしょうね。
263696
※263685
※263689
連投乙
※263689
連投乙
263697
トラップなんかの技術は香川、当たり強さは本田、FKは俊輔とそれぞれよさはあるが
バランスよかったのは中田ヒデ、ミドルとかすごかった
WCで勝つにはこの辺のクラスが次々でてくるようじゃないとダメなんだろな
フランスとか次々でてくるしおかしいわ
バランスよかったのは中田ヒデ、ミドルとかすごかった
WCで勝つにはこの辺のクラスが次々でてくるようじゃないとダメなんだろな
フランスとか次々でてくるしおかしいわ
263698
中田の後期が低迷とかボルトンで活躍してないとかで評価するのは単純すぎでそれなら中村はスペイン移籍後サイドばかりでまともな使われ方をしてないし香川もマンU移籍後低迷しドルトでも活躍してるといえない
本田も長友もビッグクラブに行ったものの活躍してないし選手故人の問題もあるがチームや監督その時の状況で変わってくるので簡単に比較は出来ない
本田も長友もビッグクラブに行ったものの活躍してないし選手故人の問題もあるがチームや監督その時の状況で変わってくるので簡単に比較は出来ない
263699
故人-間違い
個人-正しい
ごめんね
個人-正しい
ごめんね
263700
単純なサッカーのプレイの凄さで言ったら、中村➡中田=香川➡本田だろ。
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
263701
単純なサッカーのプレイの凄さで言ったら、中村➡中田=香川➡本田だろ。
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
263702
263679
263688
/が無いとコメント拒否される。
263688
/が無いとコメント拒否される。
263703
ハイ!ハイ!ハイ、ハイ、ハイ!
あるある探検隊、あるある探検隊‼︎
あるある探検隊、あるある探検隊‼︎
263704
当時ぐちゃぐちゃのピッチの中で最強のフランス代表と対等にプレーできたのは中田一人だった。ちなみに試合の結果は5-0でボロ負け。
ただ、フランス代表はほぼいつも通りに試合をこなしていたし、
本当に上手い選手はこういうピッチでも難なくこなせるんだなと思った。
ただ、フランス代表はほぼいつも通りに試合をこなしていたし、
本当に上手い選手はこういうピッチでも難なくこなせるんだなと思った。
263706
香川
代表では活躍してないしドルトムントでもイマイチ
本田
チームでイマイチでも代表では活躍、今はイマイチ
長友
?
吉田
失点に絡むミス多過ぎ
中田が、香川が、本田が、と言っても今の現代表の低迷っぷりをみれば無駄な議論。
もう負けてもいいから若手を育ててくれ。
代表では活躍してないしドルトムントでもイマイチ
本田
チームでイマイチでも代表では活躍、今はイマイチ
長友
?
吉田
失点に絡むミス多過ぎ
中田が、香川が、本田が、と言っても今の現代表の低迷っぷりをみれば無駄な議論。
もう負けてもいいから若手を育ててくれ。
263707
中田一択
思い出補正とか吐かす奴に言いたいけども、今しか知らない奴がえらそうに何言っても耳に入らんわ
しっかり観て比較してるならまだしも
観てたら、中田をカス同然には扱わないだろうから、まだまだ子供の世代だろう
思い出補正とか吐かす奴に言いたいけども、今しか知らない奴がえらそうに何言っても耳に入らんわ
しっかり観て比較してるならまだしも
観てたら、中田をカス同然には扱わないだろうから、まだまだ子供の世代だろう
263708
2000年頃はイタリアでルイ・コスタと同価値と言われたし、
当時で移籍金が20億とか30億だったからやっぱ凄かったな
当時で移籍金が20億とか30億だったからやっぱ凄かったな
263709
リアルタイムでみてた世代は中田の凄さを知っている
思い出補正論者はお子ちゃま世代、コメントも見れば一目瞭然
思い出補正論者はお子ちゃま世代、コメントも見れば一目瞭然
263710
中田は、当時はまだそんな言葉がなかった日本で、独りインテンシティの重要性を理解していて代表に意識を植え付けようと必死だった
惜しむらくは本人がサッカーを観ない人だからかオートマティズムの理解度が異様に低いことでそれがプレーにも現れていたことだった
パルマでトップ下として段々とミクーの後塵を拝していったのもこれが原因だと思う
また、代表でも中田の不在時に藤田や森島が入ったときの方が、実はチームの流動性は増していた
要するに使う側としても使われる側としてもサッカー脳が少々欠けていたといえる
学校での成績もよく多言語を使いこなすインテリだからといって誤解されがちだけどサッカーIQは実はそんなに高くなかったので中堅以上のチームの配球役には向いていなかった
その為ゴールまでの過程が複雑なチームでは輝きが薄れてしまっていた
かわりにニ手三手でゴールに迫るようなシンプルなカウンター型のチームのトップ下もしくはセカンドトップでは輝きが増した
ユベントスに相性が良かったのはおそらくこのためだと思う
もしかすると彼が天狗になる前にモウリーニョの様なチームのランパードの様な位置で使ってみるのも新たな適性を見出せて面白かったかもしれない
何れにしても香川にしろ中田にしろ自分の得意な環境でしか輝きを発揮出来ていない
環境が変わってもやっぱり点決めちゃう、安心して仕事を任せられちゃう、ブラジルやアルゼンチンのような大国の選手達とはまだまだ開きがあると感じる
その差に比べると日本人選手間の差なんて微差に過ぎない
惜しむらくは本人がサッカーを観ない人だからかオートマティズムの理解度が異様に低いことでそれがプレーにも現れていたことだった
パルマでトップ下として段々とミクーの後塵を拝していったのもこれが原因だと思う
また、代表でも中田の不在時に藤田や森島が入ったときの方が、実はチームの流動性は増していた
要するに使う側としても使われる側としてもサッカー脳が少々欠けていたといえる
学校での成績もよく多言語を使いこなすインテリだからといって誤解されがちだけどサッカーIQは実はそんなに高くなかったので中堅以上のチームの配球役には向いていなかった
その為ゴールまでの過程が複雑なチームでは輝きが薄れてしまっていた
かわりにニ手三手でゴールに迫るようなシンプルなカウンター型のチームのトップ下もしくはセカンドトップでは輝きが増した
ユベントスに相性が良かったのはおそらくこのためだと思う
もしかすると彼が天狗になる前にモウリーニョの様なチームのランパードの様な位置で使ってみるのも新たな適性を見出せて面白かったかもしれない
何れにしても香川にしろ中田にしろ自分の得意な環境でしか輝きを発揮出来ていない
環境が変わってもやっぱり点決めちゃう、安心して仕事を任せられちゃう、ブラジルやアルゼンチンのような大国の選手達とはまだまだ開きがあると感じる
その差に比べると日本人選手間の差なんて微差に過ぎない
263711
いつも思うのは代表選手の基礎レベルの違い
パスの精度、パスのスピード
体幹の違い(身体のデカさなどの言い訳は中田を見れば出来ない)
シュートの精度、トラップ
監督や戦術以前の問題。
どんなに活躍しても低迷する時期はあるし個々のいい時、悪い時を引き合いに出して議論しても仕方がない。
パスの精度、パスのスピード
体幹の違い(身体のデカさなどの言い訳は中田を見れば出来ない)
シュートの精度、トラップ
監督や戦術以前の問題。
どんなに活躍しても低迷する時期はあるし個々のいい時、悪い時を引き合いに出して議論しても仕方がない。
263712
※263642
荒れたピッチのフランス戦で香川のゴールで勝ってんじゃん
荒れたピッチのフランス戦で香川のゴールで勝ってんじゃん
263713
同じフランスでも全く別物。
263714
リアルタイムを知らないとこのようになる
263715
中田は相手を引き摺りながら中央突破してくる。コースが開けばミドルシュート、ミドルを警戒してると恐ろしい精度のパスが来る。こんな嫌な相手居なかったと思うぞ。ローマ時代はデルベッキオを上手く操っていたな。
263716
単純なサッカーのプレイの凄さで言ったら、中村➡中田=香川➡本田だろ。
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
100%同意!
プレーで一番好きなのは俊輔!特に1対1見るのが楽しみだったな~。
グローバルな意味でのルックス(ヴォーグの表紙飾れる日本人サッカー選手はヒデだけ)の良さや英語、イタリア語etc完璧に喋れる語学力、ジダン、フィーゴなど本物のレジェンド達と対等にコミュニケーション取れるとか凄すぎるでしょ?
FIFAの授賞式(プスカシュ?)でプレゼンを違和感無く勤めれる日本人というかアジア人 なんて中田だけでしょ?そんな中田が日本人であることを誇りに思うわ。
メンタルや語学や行動力等の総合力で考えたら中田が一番スゴいよ!
100%同意!
プレーで一番好きなのは俊輔!特に1対1見るのが楽しみだったな~。
グローバルな意味でのルックス(ヴォーグの表紙飾れる日本人サッカー選手はヒデだけ)の良さや英語、イタリア語etc完璧に喋れる語学力、ジダン、フィーゴなど本物のレジェンド達と対等にコミュニケーション取れるとか凄すぎるでしょ?
FIFAの授賞式(プスカシュ?)でプレゼンを違和感無く勤めれる日本人というかアジア人 なんて中田だけでしょ?そんな中田が日本人であることを誇りに思うわ。
263717
日本人選手は特定条項が付くような選手ばかりで比較に苦しむのが実状。
と言うことは、大した差は無いという結論に至る。
一々、アレが凄かった、コレが凄かった、アイツより上手かった等という比較は不毛だと思うぞ。
中田は中田で凄かった。
こんな程度でいいんじゃないのかな。時代もサッカーも違うのに比べようとするからおかしくなる。
中田の功績は、尾崎や小野寺を差し置いて日本人選手のイメージを一躍良くした点は間違いないと思う。
と言うことは、大した差は無いという結論に至る。
一々、アレが凄かった、コレが凄かった、アイツより上手かった等という比較は不毛だと思うぞ。
中田は中田で凄かった。
こんな程度でいいんじゃないのかな。時代もサッカーも違うのに比べようとするからおかしくなる。
中田の功績は、尾崎や小野寺を差し置いて日本人選手のイメージを一躍良くした点は間違いないと思う。
263718
香川の方が遥かに上
中田はCLに出場するクラブに必要とされなかった
その程度の実力だよ
中田はCLに出場するクラブに必要とされなかった
その程度の実力だよ
263719
プレーを観てて愉しいのは小野だよ。次点で中村と香川かな。
263720
ビッグクラブで活躍するより弱小チームでビッグクラブ相手に活躍するほうが遥かに難しい
263721
どう考えてもビッグクラブに行って試合に出ることの方が難しいし、そこで試合に出て活躍することの方がもっと難しいだろ
263722
香川は技術はあるが周りに活かされるタイプだから弱いチームでは活躍出来ないし個では強い相手には何も出来ない。
だから低迷しているマンUや代表では活躍してない
だから低迷しているマンUや代表では活躍してない
263723
>>香川はマンユ移籍後はドルとでも活躍しているとは言えない
中田って9g9a以上のシーズンあったっけ?
香川は前半戦インサイドハーフ起用で7アシストぐらい決めてたけど、これって中田から見たらショボいわけね
ふと思ったけど中田がユーベに二点決めたのってそれ単体では乾や柴崎と変わんないよな。香川だってcl準優勝のバイエルン相手に1g1aしてるし
中田って9g9a以上のシーズンあったっけ?
香川は前半戦インサイドハーフ起用で7アシストぐらい決めてたけど、これって中田から見たらショボいわけね
ふと思ったけど中田がユーベに二点決めたのってそれ単体では乾や柴崎と変わんないよな。香川だってcl準優勝のバイエルン相手に1g1aしてるし
263725
あの当時を知らない世代や、数字や所属クラブの違いで中田を過小評価する人が居てもしょうがないとは思う。
でも俺にとっては中田以上の選手は今だにいない。
レギュラーじゃなかったとか、数字とかじゃないんだよ。
屈強な選手を弾き飛ばしながらピッチを疾走するあの力強さと鋼のメンタルに痺れまくったんだよ。
意外にスピードがあって、低く強烈なシュートも撃てる。
長短のパス制度も高く、FKも蹴れる。
中田の発するオーラは今見返しても別格だよ。
あのタダ者じゃない雰囲気は鳥肌もの。
でも俺にとっては中田以上の選手は今だにいない。
レギュラーじゃなかったとか、数字とかじゃないんだよ。
屈強な選手を弾き飛ばしながらピッチを疾走するあの力強さと鋼のメンタルに痺れまくったんだよ。
意外にスピードがあって、低く強烈なシュートも撃てる。
長短のパス制度も高く、FKも蹴れる。
中田の発するオーラは今見返しても別格だよ。
あのタダ者じゃない雰囲気は鳥肌もの。
263726
全部リアルタイムで見てたけど、全員凄いでいいじゃん。時代やプレースタイル、活躍の場所や期間だって違うし、比較に意味ないでしょ。香川と中田の比較とかそれこそ答えなんて出ないし。
彼らが次の日本人選手の道を開いた功労者だって事で十分。
彼らが次の日本人選手の道を開いた功労者だって事で十分。
263727
中田は弱いチームで活躍できたっつうけど
中田って低い位置から運ぶドリブルが持ち味で
それ以外はパスとミドルが中の上位で後並み以下だから
上のクラブじゃ必要とされないし
だからボランチで使おうと考えられたんだよな
ゴール近くじゃアイディアに乏しく
突破力も無かった選手が中田
上のクラブじゃ必要とされず下位チームや代表みたいな弱いチームでこそ持ち味がでる選手
中田って低い位置から運ぶドリブルが持ち味で
それ以外はパスとミドルが中の上位で後並み以下だから
上のクラブじゃ必要とされないし
だからボランチで使おうと考えられたんだよな
ゴール近くじゃアイディアに乏しく
突破力も無かった選手が中田
上のクラブじゃ必要とされず下位チームや代表みたいな弱いチームでこそ持ち味がでる選手
263728
時代が違う選手を比べようないからな
海外組とかが存在しないようなあの時代に日本人が20そこそこで
世界の選手達と渡り合えてたんだからセンセーショナルだったんだろう
10年後香川や本田なんかも当時を見てない世代からいい加減な批判をくらうと思うと悲しい
海外組とかが存在しないようなあの時代に日本人が20そこそこで
世界の選手達と渡り合えてたんだからセンセーショナルだったんだろう
10年後香川や本田なんかも当時を見てない世代からいい加減な批判をくらうと思うと悲しい
263729
本田は乾以下だろ
263730
香川≧中田>>本田 のイメージ。
本田は凡庸チームのミランですら輝けなかったから、かなりイメージ悪し。
本田は凡庸チームのミランですら輝けなかったから、かなりイメージ悪し。
263732
輝く所かアレだわセビージャの清武とかサウサンプトンで覚醒前の吉田とか
ハノーファー山口とかあのレベルの見ててきつい感があったわ本田なんか
ロクに競争相手もいないポジだし現地でも出場契約疑われる位優遇されてたから
試合だけは出れたけどな。プレーの質だけだったら半年で放出レベル
ハノーファー山口とかあのレベルの見ててきつい感があったわ本田なんか
ロクに競争相手もいないポジだし現地でも出場契約疑われる位優遇されてたから
試合だけは出れたけどな。プレーの質だけだったら半年で放出レベル
263733
香川はJ2で乾とゴール決めまくってた時が一番輝いていたような気が。(今もすごいけど)
今にして思えば、香川、乾のコンビをJ2レベルで止められるわけがないんだよなwww
今にして思えば、香川、乾のコンビをJ2レベルで止められるわけがないんだよなwww
263734
ドルト一年目前半、二年目、三年目後半、四年目、五年目(昨シーズン)後半
上記の期間でチームのなかでも目立つほどのプレーしてたんだから中田なんかと比べんなよ。継続性が違う。ユナイテッドでも一年目はなかなかのプレーしてたしな。
最大瞬間風速ならまだ勝負になるけど、一回目のポカール優勝時の香川はアザールと比較されるレベルだったからそれすら中田に勝ち目あるのかな
香川を批判するやつは怪我したり干されたりして調子落としてる時のことを言い過ぎなんだよ
上記の期間でチームのなかでも目立つほどのプレーしてたんだから中田なんかと比べんなよ。継続性が違う。ユナイテッドでも一年目はなかなかのプレーしてたしな。
最大瞬間風速ならまだ勝負になるけど、一回目のポカール優勝時の香川はアザールと比較されるレベルだったからそれすら中田に勝ち目あるのかな
香川を批判するやつは怪我したり干されたりして調子落としてる時のことを言い過ぎなんだよ
263735
何が好きだったかって言うと
中田のタックルされて倒れてもまず痛がる素振りを見せない事
それどころか何も無かったかの様にすぐ立ち上がりプレーを続ける
ダイバーとは真逆だった。
中田のタックルされて倒れてもまず痛がる素振りを見せない事
それどころか何も無かったかの様にすぐ立ち上がりプレーを続ける
ダイバーとは真逆だった。
263736
当時のセリエAは化け物揃いでそのなかで中村俊輔の巧さも光ってたけど中田の強さはいまだ歴代日本人選手で断トツだったな。中村俊輔は試合をパスやFK等一発で決める事が出来る能力ではやはり歴代日本人選手断トツ。ブンデス連覇とプレミア優勝者の香川は現在歴代日本人選手の最高傑作だと思う。それぞれ伝説は作ってるし比べるのもナンセンス。
263737
当時のセリエAは化け物揃いでそのなかで中村俊輔の巧さも光ってたけど中田の強さはいまだ歴代日本人選手で断トツだったな。中村俊輔は試合をパスやFK等一発で決める事が出来る能力ではやはり歴代日本人選手断トツ。ブンデス連覇とプレミア優勝者の香川は現在歴代日本人選手の最高傑作だと思う。それぞれ伝説は作ってるし比べるのもナンセンス。
263738
当時のセリエAは化け物揃いでそのなかで中村俊輔の巧さも光ってたけど中田の強さはいまだ歴代日本人選手で断トツだったな。中村俊輔は試合をパスやFK等一発で決める事が出来る能力ではやはり歴代日本人選手断トツ。ブンデス連覇とプレミア優勝者の香川は現在歴代日本人選手の最高傑作だと思う。それぞれ伝説は作ってるし比べるのもナンセンス。
263739
中田は弱小ドン引きチームで、低い位置からボールをドリブルで縦に運んだり、ロングパスをCFに通したりする能力が高かったけど、それ以外は微妙だと思う。アジリティが無いし、止まった状態での体の強さはさほどでもないから(走りながらだと、ボディバランスがいいからなかなかこけないが)、ファイナルサードではやれることが限られる。だからローマではボランチに転向するようカペッロに指示されたけど、中田はトップ下にこだわった。そこが分岐点だったと思う。
263741
中田は世界最強リーグでアジア人でも出来る事を証明した開拓者だよ。
中田がイタリアに行かなかったら小野、中村、本田、その他韓国人達の海外進出は無かっただろうね。
中田がイタリアに行かなかったら小野、中村、本田、その他韓国人達の海外進出は無かっただろうね。
263742
中田はクラブでも代表でも、かなり無茶なプレーをしていた
結果、20代にして引退することとなった
頑張り過ぎないことが大事なんだと中田を見てて思ったよ
とくに代表はね!
結果、20代にして引退することとなった
頑張り過ぎないことが大事なんだと中田を見てて思ったよ
とくに代表はね!
263743
リアルタイムで中田の活躍見て感動したオッサンだけど香川の活躍は別格だと思う。
実績、プレーの華やかさはもちろんだけどマンU移籍やレアル・マドリーからのオファー、クロップやファーガソンなどのサッカー界のレジェンド達との関係とか日本人海外サッカーファンとして信じられないレベル。
実績、プレーの華やかさはもちろんだけどマンU移籍やレアル・マドリーからのオファー、クロップやファーガソンなどのサッカー界のレジェンド達との関係とか日本人海外サッカーファンとして信じられないレベル。
263744
日本ではキラーパスキラーパス言われてたけど、当時のチームメイトからは謎のフィジカルモンスターって部分しか触れられないよな
263745
日本はワールドカップ初出場を97年に決めて、そして98年に初出場。当時日本人サッカー選手の存在感は世界では(欧州では)ほぼ皆無だった。ワールドカップでその才能の片鱗を世界に見せた中田がイタリアに渡り開幕戦でユベントスから2ゴールを奪い、瞬く間にイタリア中にその名を知らしめた。フィジカルが弱いと言われていた日本人がワールドクラスの相手と互角に戦いときに跳ね飛ばし、ゲームを作り、得点まで決めてみせた。それは力道山が外人レスラーを倒す、みたいな感覚もあったかもしれない。そう考えると思い出補正とは言わないが「初体験」的な補正はあったかもしれない。
あるジャーナリストが言っていたが、イタリア行ったら中田フィーバーはそこまででもないと思った、日本のほうが騒いでいると。それに対して香川がブレイクしたときは日本でも騒がれていたがドイツに行ったら日本以上に騒がれていた、今までの日本人になかった現象だ、と言っていた。
また、(そのジャーナリストの話ではないが)あるドイツ人が言うには「香川はすごく有名で、どのぐらい有名かと言うとサッカーをよく知らないドイツ人が知っているぐらいのレベル」と言っていて、それは本当に凄いなと思った。香川の活躍が中田の時代のような状況下であれば日本国内でもさらにインパクトを持って受け止められていたかもしれない。つまり何が言いたいかというと比較は難しいってこと。笑 長文失礼しました。
あるジャーナリストが言っていたが、イタリア行ったら中田フィーバーはそこまででもないと思った、日本のほうが騒いでいると。それに対して香川がブレイクしたときは日本でも騒がれていたがドイツに行ったら日本以上に騒がれていた、今までの日本人になかった現象だ、と言っていた。
また、(そのジャーナリストの話ではないが)あるドイツ人が言うには「香川はすごく有名で、どのぐらい有名かと言うとサッカーをよく知らないドイツ人が知っているぐらいのレベル」と言っていて、それは本当に凄いなと思った。香川の活躍が中田の時代のような状況下であれば日本国内でもさらにインパクトを持って受け止められていたかもしれない。つまり何が言いたいかというと比較は難しいってこと。笑 長文失礼しました。
263746
中田の時代より技術とかレベルとか確実に上がってる。その中でも欧州ベストイレブンに選ばれた香川が歴代最高に決まってます
263747
本田とかいうクラブでほとんど実績の無い選手が出て来るのがメディア操作による過大評価の怖いところだな
中田にしても当時のローマにいたってだけでほとんどベンチだったし途中交代多かったよな
中田にしても当時のローマにいたってだけでほとんどベンチだったし途中交代多かったよな
263748
FIFA18のUTレジェンドに中田が出るかもって話だね。なんでも、すでに商標取得済みなんだとさ
263749
香川は見た目ショボすぎる!日本人の一部の感覚ではどうか知らんが、グローバルという意味ではダサい(髪型含めて昔のスタートレックのミスター加藤にしか見えん)。プレーは良いのにそこが…中田は外国人から見てもカッコいいらしいからな。日本のレジェンドは中田でいいよ。
263750
中田…将軍、指揮官
小野…新型兵器、精密兵器
中村…長距離誘導ミサイル
本田…大佐
香川…二等衛生兵
柴崎…無人攻撃機
小野…新型兵器、精密兵器
中村…長距離誘導ミサイル
本田…大佐
香川…二等衛生兵
柴崎…無人攻撃機
263751
白人世界にとって日本人選手などどうでも良いことだろうよ。
263752
香川が優勝した翌年に二位だったバイエルンが監督選手そのままでCL優勝したからってグループ敗退してた香川のドルトムントが世界一ってわけじゃないのと一緒で、イタリアが当時世界一だったとしても中田のローマがCL優勝したわけじゃないからな
過去を美化したいんだろうけど結果はリーグの優勝回数と個人成績で明白だろ
過去を美化したいんだろうけど結果はリーグの優勝回数と個人成績で明白だろ
263753
10年後久保シンから香川も思い出補正呼ばわりされるよ。間違いないわw
263754
中田と本田は香川や岡崎みたいなプレーの結果でだけ評価される選手と違って
ピッチ外で自分の価値を上げる努力しまくってるかんな
中田何か当時はコミュ障扱いでジダンとかにも名前忘れられてた程度なのに
当時の世界選抜はアジア人枠があった事もあり
その繋がりのお陰でレジェンド顔で元ワールドクラス達のチャリティーマッチには出場できるってんで
あたかも同レベルでしたと演出するために絶対に出席
で、現役時代周りとコミュニケーション取れてなかった癖に仲良くパシャり
そんな事してなけりゃ
強豪クラブじゃ失敗中堅じゃ微妙下位で活躍程度の能力しかなかった選手でしかないのが現実
調べりゃ分かるが中田の個人賞や大物の評価なんてほとんど
アジア人で最初にセリエで通用しボランティア活動で貢献してるっていう面の評価
ピッチ外で自分の価値を上げる努力しまくってるかんな
中田何か当時はコミュ障扱いでジダンとかにも名前忘れられてた程度なのに
当時の世界選抜はアジア人枠があった事もあり
その繋がりのお陰でレジェンド顔で元ワールドクラス達のチャリティーマッチには出場できるってんで
あたかも同レベルでしたと演出するために絶対に出席
で、現役時代周りとコミュニケーション取れてなかった癖に仲良くパシャり
そんな事してなけりゃ
強豪クラブじゃ失敗中堅じゃ微妙下位で活躍程度の能力しかなかった選手でしかないのが現実
調べりゃ分かるが中田の個人賞や大物の評価なんてほとんど
アジア人で最初にセリエで通用しボランティア活動で貢献してるっていう面の評価
263755
で、中田ってどこのビッグクラブからオファーあったの?当時の日本人なら移籍金は安く済んだよね?
香川はマンユレアルアーセナルから正式にオファーあったんだけど、まさかファンは中田>香川にしたいからってファーガソンモウリーニョベンゲルや所属選手までディスったりしないよね?
香川はマンユレアルアーセナルから正式にオファーあったんだけど、まさかファンは中田>香川にしたいからってファーガソンモウリーニョベンゲルや所属選手までディスったりしないよね?
263756
ヒデの頃より今のほうがレベル高い?その説でいくと50年後には物凄いことになってるなw
それは思い出補正論者の単なる幻想やな。
それは思い出補正論者の単なる幻想やな。
263757
中田がレジェンドは間違いないね。今後も中田は語り継がれて行くだろう。
263758
昔より今の方がレベル高いの何か
2000年頃のサッカーと今のサッカー見比べればすぐわかるだろ
2000年頃のサッカーと今のサッカー見比べればすぐわかるだろ
263759
FIFAのプレゼンターとして中田なら安心して見てられるが…香川とか有り得んし、見たくもない。というか無理ゲー過ぎるわなw
263760
本田が入っている時点でwww
263761
チェザーレは中田のゴールはGKのミスって言ってたな
ほんとにあの試合のファンデルサールは酷かったって連呼してたわ
八塚浩がいやあれは日本人にとっては凄いゴールでして…つっても
いやアレはミスwGKの酷いミスよwつってて笑ったわww
ほんとにあの試合のファンデルサールは酷かったって連呼してたわ
八塚浩がいやあれは日本人にとっては凄いゴールでして…つっても
いやアレはミスwGKの酷いミスよwつってて笑ったわww
263762
あ、↑チェザーレがミスつったのはあのユベントス戦の奴ねw
263763
ペレやマラドーナだって今の方がレベル高い、今ならメガクラブでスタメンはれるか難しいって言ってんのに日本の懐古厨ときたら…
263764
10年後…久保に比べりゃ香川なんて下手でしょ?じじいの思い出補正が過ぎるww
なってるよw
なってるよw
263765
バルサ出た時点で久保なんて伸び悩むこと確定でしょ
香川を超えるのは中井だわ
香川を超えるのは中井だわ
263766
中井くんはもうとっくに香川なんぞ越えてるよw(ルックスも)
263767
時代が違うし単純な比較は無理なんだから、そんなことで争う必要ないよ。
中田が世界的に認められてるのも事実だし、香川も既に認められているけどこれから更に実績を積む可能性がある選手。
両方とも好きな俺にとって中田と香川がコンタクトを取って会ってたってのも嬉しかったな。
香川の外見をどうこう言ってる奴は香川の外国人受けの良さを舐めてるわ。
香川は人種とか相手の立場とか全く関係なく、偏見を持たずに誰とでも同じように接することが出来るから、どこに行っても好感を持たれる。海外で日本人のイメージを上げることに相当貢献してるよ。
中田が世界的に認められてるのも事実だし、香川も既に認められているけどこれから更に実績を積む可能性がある選手。
両方とも好きな俺にとって中田と香川がコンタクトを取って会ってたってのも嬉しかったな。
香川の外見をどうこう言ってる奴は香川の外国人受けの良さを舐めてるわ。
香川は人種とか相手の立場とか全く関係なく、偏見を持たずに誰とでも同じように接することが出来るから、どこに行っても好感を持たれる。海外で日本人のイメージを上げることに相当貢献してるよ。
263768
単芝野郎は香川安置みたいだけど久保好きに香川は思い出補正だっていわれたところで中田が思い出補正に変わりないからな?
263769
とっくに越えてるなら代表呼ぼうぜ
263770
香川って良くも悪くも隣の優しい兄ちゃんて感じ。
263771
香川は浪人生ぽい
263772
香川のルックスをバ/カにしてるのはタコスヲタじゃね?
サッカーの実力でこの論争に加われないからな
ヒデやピピ君の名前使って煽るしか出来ないんだろ
ID無くても同じ奴が連投してるってミエミエだもんな
サッカーの実力でこの論争に加われないからな
ヒデやピピ君の名前使って煽るしか出来ないんだろ
ID無くても同じ奴が連投してるってミエミエだもんな
263774
あの当時世界最高峰のリーグと言われたセリエAで、日本人がやれる訳ないと散々海外サッカーマニアに叩かれたなぁ。
中田のデビューは衝撃だった。
中田のデビューは衝撃だった。
263775
ま、今の奴は良くも悪くも私生活含め真面目ちゃんで昔の選手程
スター性(面白さ)がないって言われてるからな世界的な流れだろ
アザール何かを挙げて言われてた気がする言った奴も忘れた位曖昧だが
日本で言えばカズとかラモスとかのが今の選手よりスター性みたいなのは
あるじゃんなんだかんだ。サッカーの実力は絶対今のがレベル高いけど
スター性(面白さ)がないって言われてるからな世界的な流れだろ
アザール何かを挙げて言われてた気がする言った奴も忘れた位曖昧だが
日本で言えばカズとかラモスとかのが今の選手よりスター性みたいなのは
あるじゃんなんだかんだ。サッカーの実力は絶対今のがレベル高いけど
263776
そもそも中田だって見た目の評価良かったわけじゃないし、見た目評価されてる内田大迫だって実力評価の話には上がってない
どの選手にも安置はいるだろうがタイトル数や個人ポイント無視する香川の安置だけ支離滅裂すぎるな
ここまで嫌いを拗らせると薄気味悪い
どの選手にも安置はいるだろうがタイトル数や個人ポイント無視する香川の安置だけ支離滅裂すぎるな
ここまで嫌いを拗らせると薄気味悪い
263777
で、一番有名な日本人サッカー選手って誰?
263778
中井君が全て変えるだろうね。もうすでにレジェンドですわ。
263779
ちょっと待った
大迫が見た目で評価されてるってマジか?
ないわー、口元だらしないやつは無理やわー
大迫が見た目で評価されてるってマジか?
ないわー、口元だらしないやつは無理やわー
263780
内田がルックス受けてるのアジアンだけやろ?女っぽいからダメらしい。白人女に受けるのは酒井ゴリ!
263781
この手の議論で「昔は…」とか「現代サッカーなら…」とか言って過去の選手が通用しないと結論付ける人達いるけど人間はそんなに進化しないよ。毎年世界新記録でてるみたいにいうけどさ。
進化というより戦術が変化しているだけ。これも進化というより変化。モデルチェンジ。引退した選手は能力で超されたのではなく衰えただけ。つまり過去の名選手がピーク時の能力で現代サッカーに最適化されていれば普通に通用するだろう。過去に最適化されたプレーを観ての批判に意味ないだろ。
大体中田なんかそんなに昔でもない。トッティも俊輔も同じ時代。現代の方がレベル高いという説は疑問でしかない。
進化というより戦術が変化しているだけ。これも進化というより変化。モデルチェンジ。引退した選手は能力で超されたのではなく衰えただけ。つまり過去の名選手がピーク時の能力で現代サッカーに最適化されていれば普通に通用するだろう。過去に最適化されたプレーを観ての批判に意味ないだろ。
大体中田なんかそんなに昔でもない。トッティも俊輔も同じ時代。現代の方がレベル高いという説は疑問でしかない。
263782
話題にしてるの絶対ベトナム人じゃないだろ
263783
名波なんかも、自分が現役の頃より今の高校生の方がテクニックは上、みたいな事言ってたよね。
あんだけ大金が動いてスポーツ科学の最先端突っ走ってる種目が
年月経過で進化しない方がおかしい。
あんだけ大金が動いてスポーツ科学の最先端突っ走ってる種目が
年月経過で進化しない方がおかしい。
263784
中田アン、チの中村俊輔ファンが頑張ってるが無駄無駄。実績も実力も中村俊輔とは格が違うんだから。海外でもフリーキックだけの話題しかない雑魚と同列に話すのは失礼とわかりなさい(笑)岡崎、香川、長友ら四大リーグで頑張ってる選手ならともかく、スコットランドリーグって(笑)知ってた?Kリーグより下のリーグって(笑)
本田や稲本や遠藤みたいにW杯で活躍も出来ない、イタリアでもスペインでも役立たずの烙印押された中村俊輔のファンはこういう話題に入らないでね、邪魔だから。ユナイテッド戦でFK決めた?ふーん?だからなんなの?サッカー選手としての評価に繋がるの?FKの大会にでも出たら?(笑)それしかないよな中村俊輔って(笑)本当に雑魚(笑)
本田や稲本や遠藤みたいにW杯で活躍も出来ない、イタリアでもスペインでも役立たずの烙印押された中村俊輔のファンはこういう話題に入らないでね、邪魔だから。ユナイテッド戦でFK決めた?ふーん?だからなんなの?サッカー選手としての評価に繋がるの?FKの大会にでも出たら?(笑)それしかないよな中村俊輔って(笑)本当に雑魚(笑)
263785
名波の話は日本の高校生についてだろ。それにそんなに進化のスピードが早いならまたベテラン勢は全く生き残れない。
俊輔がジュビロの中心にいるのを観てそれでも今の高校生が名波クラスだらけだと思うならそれでもいいけど
俊輔がジュビロの中心にいるのを観てそれでも今の高校生が名波クラスだらけだと思うならそれでもいいけど
263786
wたまらず出てきたなw
263787
jリーグ開幕以降は(それ以前は知らない)
中田寿が一番。まだ中田寿を超える選手はいない
セリエA一強時代にあの活躍したのはさすが
中田寿が一番。まだ中田寿を超える選手はいない
セリエA一強時代にあの活躍したのはさすが
263788
中田がレジェンドなのは間違いないわな。
263789
現在のセリエの凋落ぶりを見ると、あの当時世界一の憧れのリーグだなんて今のファンには到底信じられんだろうな。でも間違い無くそうだったんだから。自分の息子にミランて名前付ける位だからな。
263790
王子トッティに、実力でプレッシャーをかけれた唯一の男。
それが、中田英寿!
それはトッティも認めるところだろう。
それが、中田英寿!
それはトッティも認めるところだろう。
263791
そういえば海外でのレジェンドマッチなるものに日本人は中田以外見たこと無い。
263792
セリエA一強時代ってのは嘘
既にリーガに抜かれてた
既にリーガに抜かれてた
263793
2005-06 FCバルセロナ、アーセナル、ACミラン、ビジャレアル
2004-05 リバプール、ACミラン、チェルシー、 PSV
2003-04 FCポルト、ASモナコ、デポルティーボ、チェルシー
2002-03 ACミラン、ユベントス、レアル・マドリード、インテル
2001-02 レアル、レバークーゼン、バルセロナ、ユナイテッド
2000-01 バイエルン、バレンシア、レアル、ドリーズ・ユナイテッド
1999-00 レアル、バレンシア、バイエルン、バルセロナ
1998-99 ユナイテッド、バイエルン、ユベントス、ディナモ
1997-98 レアル、ユベントス、ドルトムント 、モナコ
1996-97 ドルトムント、ユベントス、ユナイテッド、アヤックス
中田が居たころのセリエはリーガに抜かれた時代
セリエが最強だったのは1995年までで2000年からはプレミアと2位争い
そしてトッティとのポジ争いなんて一切無いし
当時は世界選抜(バロンドールの候補もそう)にアジア枠があり
その流れでレジェンドマッチに出るコネができただけ
2004-05 リバプール、ACミラン、チェルシー、 PSV
2003-04 FCポルト、ASモナコ、デポルティーボ、チェルシー
2002-03 ACミラン、ユベントス、レアル・マドリード、インテル
2001-02 レアル、レバークーゼン、バルセロナ、ユナイテッド
2000-01 バイエルン、バレンシア、レアル、ドリーズ・ユナイテッド
1999-00 レアル、バレンシア、バイエルン、バルセロナ
1998-99 ユナイテッド、バイエルン、ユベントス、ディナモ
1997-98 レアル、ユベントス、ドルトムント 、モナコ
1996-97 ドルトムント、ユベントス、ユナイテッド、アヤックス
中田が居たころのセリエはリーガに抜かれた時代
セリエが最強だったのは1995年までで2000年からはプレミアと2位争い
そしてトッティとのポジ争いなんて一切無いし
当時は世界選抜(バロンドールの候補もそう)にアジア枠があり
その流れでレジェンドマッチに出るコネができただけ
263794
90年代はセリエが一番だったよ。フリットやルイ・コスタ、ジダン、バッジオetcホントのスーパースター達が集結していたし。
263795
香川はエロチャットでワールドワイドになれた
263796
本田はフロップとして歴史に残った(知名度は0なりw)
セリエAワーストイレブン2回(2013-14,14-15) セリエA前期ワーストイレブン1回(2015-16前半)
ヨーロッパFLOP11 2015-16
セリエAアタッカー部門FLOP10 4位 2015-16
セリエA歴代FLOP18 2015-16
2016年ミラン内ワーストワン
1年4ヶ月42試合2744分ノーゴールのFWとして世界第2位のリーグノーゴール記録樹立
1年以上ノーゴール2回
ミラン史上最悪の獲得選手21人選出 2017
ドイツビルトにて、世界で最も過大評価されてる選手第1位 2017
英メディアが選ぶ歴代背番号10、最悪の10人で第6位 2017
セリエAワーストイレブン2回(2013-14,14-15) セリエA前期ワーストイレブン1回(2015-16前半)
ヨーロッパFLOP11 2015-16
セリエAアタッカー部門FLOP10 4位 2015-16
セリエA歴代FLOP18 2015-16
2016年ミラン内ワーストワン
1年4ヶ月42試合2744分ノーゴールのFWとして世界第2位のリーグノーゴール記録樹立
1年以上ノーゴール2回
ミラン史上最悪の獲得選手21人選出 2017
ドイツビルトにて、世界で最も過大評価されてる選手第1位 2017
英メディアが選ぶ歴代背番号10、最悪の10人で第6位 2017
263797
>中田珍者はなにかにつけて当時のローマのメンバーが凄い。トッティーが凄い。
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。
バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。
中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。
中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。
だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。
バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。
中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。
中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。
だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw
263798
/実際のトッティーは、実はまだローマ地元のローカルスターに過ぎず、
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。
クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。
クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。
263799
さらにトッティーも、シーズン前のユーロ2000でブレイクし、後付wで本物の大スターとなり、
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。
で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということで、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
。 そもそもリーグランキングなんてペルージャのようなセリエ降格争いしてたクラブにはなんの関係もないことw
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。
で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということで、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
。 そもそもリーグランキングなんてペルージャのようなセリエ降格争いしてたクラブにはなんの関係もないことw
263800
大体合ってそうだけどディビアッジョ忘れてるから最後まで読めなかった
263801
当時の中田は戦ってる舞台と代表の時の周りとの差で別格に見えたね。
本田はミランで、香川は代表でパッとしないのと、現状で見るからマイナス補正がかかってしまう。
中田と本田は比べられるけど、中田と香川は巧さの質が違いすぎて比べにくいね。
本田はミランで、香川は代表でパッとしないのと、現状で見るからマイナス補正がかかってしまう。
中田と本田は比べられるけど、中田と香川は巧さの質が違いすぎて比べにくいね。
263802
当時のローマが今のレアルとバルサみたいなもん?!はー?
はー?は????
はー?は????
263803
現状で見ると~って本田はこれからどんどん下がるぞ
お口のハードワークやイメージ作りで評価上げた分が無くなるからな
中田みたいに引退後にワールドクラスに絡んでイメージ作りなんて無理だしな
お口のハードワークやイメージ作りで評価上げた分が無くなるからな
中田みたいに引退後にワールドクラスに絡んでイメージ作りなんて無理だしな
263804
まぁなんやかやで中田は別格だろ。
FIFAの公式行事で使われるのはいつだって中田なんだよな。
俺は中田と比べるのは本田や香川ではなくカズだと思うけどな。
FIFAの公式行事で使われるのはいつだって中田なんだよな。
俺は中田と比べるのは本田や香川ではなくカズだと思うけどな。
263805
オチにTJ使うんじゃねえw
263806
テクニック: 香川
フィジカル、パワー: 中田
キャリア通してどうかというとなんとも言えないが、とりあえずそれぞれのトップはこの2人じゃないか?
フィジカル、パワー: 中田
キャリア通してどうかというとなんとも言えないが、とりあえずそれぞれのトップはこの2人じゃないか?
263807
まあイタリアでは中田は評価されるよなぁ
特にローマなんて数十年スクデットから遠ざかっていて、かつ最強リーグ時代だったから尚更だな
香川は4大リーグ時代にブンデスとプレミアとったから日本人としての実績はずば抜けている
イタリア人が香川を公平に評価することはないと思う
特にローマなんて数十年スクデットから遠ざかっていて、かつ最強リーグ時代だったから尚更だな
香川は4大リーグ時代にブンデスとプレミアとったから日本人としての実績はずば抜けている
イタリア人が香川を公平に評価することはないと思う
263809
中田・小野・中村・香川←ここに本田を入れるな
263810
中田がNo.1
中村がNo.2
香川がNo.3
岡崎がNo.4
小野や乾はテクニックが凄いが所詮、曲芸師。
小野は怪我にも弱い。これでは駄馬と呼ばれても仕方がない。
中村がNo.2
香川がNo.3
岡崎がNo.4
小野や乾はテクニックが凄いが所詮、曲芸師。
小野は怪我にも弱い。これでは駄馬と呼ばれても仕方がない。
263811
中田が海外で活躍して
日本に帰ってきたときの孤立感はすさまじかった。
Jリーグ発足でちやほやされて
高額年棒もらってた選手からしたら
「そんな必死にならんでも」って感じで
目障りだったんだろうなぁと。
「無理に世界を目指さなくてもいいじゃん」的な
ぬるま湯を変えたのは中田の存在であり
「チャンスを求めて海外に行く」というのが
当たり前になったきっかけでもある。
当時のローマの王子トッティが
「中田使うなら俺は出ない」って雑誌のインタビューとかでしてて
露骨に「目の上のたんこぶ」的な扱いしてたのは面白かった。
日本に帰ってきたときの孤立感はすさまじかった。
Jリーグ発足でちやほやされて
高額年棒もらってた選手からしたら
「そんな必死にならんでも」って感じで
目障りだったんだろうなぁと。
「無理に世界を目指さなくてもいいじゃん」的な
ぬるま湯を変えたのは中田の存在であり
「チャンスを求めて海外に行く」というのが
当たり前になったきっかけでもある。
当時のローマの王子トッティが
「中田使うなら俺は出ない」って雑誌のインタビューとかでしてて
露骨に「目の上のたんこぶ」的な扱いしてたのは面白かった。
263849
中田珍者はローマ時代の話がホント好きだなw
1年半しか在籍していない時代しか話せることないの?
パルマ、フィオレンティーナ、ボルトン時代の6年間の話もしてよ?
大活躍してるんでしょう?
1年半しか在籍していない時代しか話せることないの?
パルマ、フィオレンティーナ、ボルトン時代の6年間の話もしてよ?
大活躍してるんでしょう?
263863
パルマ時代はムトゥとアドリアーノをツートップに試合作ってた。
中田のチームって感じがして好きだったよ。
中田のチームって感じがして好きだったよ。
263865
こうなったら投票していった方が良さそうだな。
1:中田
2:香川
3:本田
4:岡崎
5:中村
1:中田
2:香川
3:本田
4:岡崎
5:中村
263867
>>263863
移籍金に見合った活躍してた?
中田のチーム?
トッティならまだしもミクーにもポジション争いで敗れてるのに・・・
だから中田珍者は思い出補正って言われるのw
移籍金に見合った活躍してた?
中田のチーム?
トッティならまだしもミクーにもポジション争いで敗れてるのに・・・
だから中田珍者は思い出補正って言われるのw
263868
中田は、もっとも注目されたであろう02年の時にはすでにトップコンディションじゃなかったようにみえた
そういや三都主も代表になってからパフォーマンス落ちてたのを思い出した
どちらも調子いいときは手の付けられない選手だったなあ
そういや三都主も代表になってからパフォーマンス落ちてたのを思い出した
どちらも調子いいときは手の付けられない選手だったなあ
263869
俺は誰が一番凄い選手かと言われたら中田が一番だな。ペルージャ~ローマ時代の間だけど。技術やセンスなら小野、中村、香川の方が上だけど、一番戦えるから味方レベルに関係なく個で一番無双してた。
ペルージャ時代とか開幕数試合したら相手は中田を潰せって感じになっててミランやラツィオなんかの強豪が3人がかりくらいでよってたかって中田にチャージして潰してたし、中田もそんな中で鬼キープして、押し上げの起点もタメも持ち上がりも全て中田頼み、とにかく中田に預けたらいきなり皆が信じて「反撃だ、パスもらって点とるのは俺だ」みたいに必死で走ってたのは笑うぜ。
あのペルージャで香川や小野、中村が何か出来るとは思わん。
中村はレッジーナで証明済みだけど。
ペルージャ時代とか開幕数試合したら相手は中田を潰せって感じになっててミランやラツィオなんかの強豪が3人がかりくらいでよってたかって中田にチャージして潰してたし、中田もそんな中で鬼キープして、押し上げの起点もタメも持ち上がりも全て中田頼み、とにかく中田に預けたらいきなり皆が信じて「反撃だ、パスもらって点とるのは俺だ」みたいに必死で走ってたのは笑うぜ。
あのペルージャで香川や小野、中村が何か出来るとは思わん。
中村はレッジーナで証明済みだけど。
263870
中田はローマ時代までだな。01年にパルマに入ったあたりで翳りが見えはじめた。チームそのものにもなじめてなかったように見えたし、もしかするとその時点ですでに故障に悩まされつつあったのかも。そして、たしかに02年時点では確実にトップコンディションではなかったように見えたね。
263871
実績 香川>中田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本田
263873
代表で俊輔が外されたり、遠藤が中々呼ばれなかったりと中盤の層が厚かった。あの時代の方が代表の中盤とGKは上だと思うわ。FWは今の方が人材多いけど。その中で中田は中盤の選択肢の1番目だった。
俊輔も遠藤も小野も現役だから、当時見てなくてもだいたい分かると思うんだけど。
俊輔も遠藤も小野も現役だから、当時見てなくてもだいたい分かると思うんだけど。
263874
欧州選抜世界選抜の試合でメンバー入りできるのなんて、中田以降登場しないだろ。
ローマに移籍したのが不幸だった。イタリアのプリンストッティをまさかベンチにするわけにはいけないからね…選択ミスだったな…
ローマに移籍したのが不幸だった。イタリアのプリンストッティをまさかベンチにするわけにはいけないからね…選択ミスだったな…
263875
今の4大リーグじゃなくて、当時は、セリエAの1大リーグで、
世界のスーパースターが集まっていた
しかもリーグ優勝に貢献した中田は、別格のレジェンド
今のレアルかバルサで活躍したようなものだ
世界のスーパースターが集まっていた
しかもリーグ優勝に貢献した中田は、別格のレジェンド
今のレアルかバルサで活躍したようなものだ
263878
263875
「今の4大リーグじゃなくて、当時は、セリエAの1大リーグ」
これが伝わんないんだよな。リーガも今とはだいぶ違うしプレミアもまだまだ発展への過渡期に近かった。イタリアは上位も当然強いが下位もけっこう強かった。そこまでの差がない厳しいリーグだったと思う。そのあたり今のプレミアに近いかも。中田のペルージャも全然大きくない城塞都市なのに中田以外の選手もけっこう良かった。当時のスクデットの価値は今とは比べ物にならない。今の功績で言えばリーガを獲るぐらいの価値はあるかな。あるいはビッグイヤー?
ただ、ローマにおける中田の貢献はそこまで大きくないと思う。中田自身のせいではないにしてもね。でも実績は実績だけどね。
「今の4大リーグじゃなくて、当時は、セリエAの1大リーグ」
これが伝わんないんだよな。リーガも今とはだいぶ違うしプレミアもまだまだ発展への過渡期に近かった。イタリアは上位も当然強いが下位もけっこう強かった。そこまでの差がない厳しいリーグだったと思う。そのあたり今のプレミアに近いかも。中田のペルージャも全然大きくない城塞都市なのに中田以外の選手もけっこう良かった。当時のスクデットの価値は今とは比べ物にならない。今の功績で言えばリーガを獲るぐらいの価値はあるかな。あるいはビッグイヤー?
ただ、ローマにおける中田の貢献はそこまで大きくないと思う。中田自身のせいではないにしてもね。でも実績は実績だけどね。
263884
ふーん、その一強リーグだったセリエ王者ってCLで連覇出来たの?欧州王者が魅力的じゃないほど他が雑魚ならレアルより先に連覇くらい出来たはずだよね?
本田香川をディスりたい剰り初連覇達成クラブレベルまでに持ち上げたり相対的に現リーガは疎か現代フットボール界まで巻き込む辺り本当に性格悪いね
選手が選手ならファンもファンだわ
本田香川をディスりたい剰り初連覇達成クラブレベルまでに持ち上げたり相対的に現リーガは疎か現代フットボール界まで巻き込む辺り本当に性格悪いね
選手が選手ならファンもファンだわ
263886
バ/カの一つ覚えみたいに香川や小野がペルージャで中田みたいに〜なんて言ってる野郎がいるけど
中田こそ近代ドイツやオランダで活躍するとこ想像できないわ
セリエリーガに関しても当時のセリエより今のレアルバルサの方が豪華だしな
まあここまで中田派は小野の欧州制覇や香川のタイトル獲得数みたいな明らかな結果じゃなく
イメージではかり話してるから何言っても無駄なんだろうけども
中田こそ近代ドイツやオランダで活躍するとこ想像できないわ
セリエリーガに関しても当時のセリエより今のレアルバルサの方が豪華だしな
まあここまで中田派は小野の欧州制覇や香川のタイトル獲得数みたいな明らかな結果じゃなく
イメージではかり話してるから何言っても無駄なんだろうけども
263904
データとかどうでもいいんだよ
ようつべで動画見て来いよ
それで中田の凄さがわからないんなら語るだけ無駄
香川とか小野とか中村とか勿論素晴らしい選手
でも中田は別格
強プレッシャーの中でも輝いた唯一の日本人
ようつべで動画見て来いよ
それで中田の凄さがわからないんなら語るだけ無駄
香川とか小野とか中村とか勿論素晴らしい選手
でも中田は別格
強プレッシャーの中でも輝いた唯一の日本人
263909
そうかい?
今見ると中田お得意のキラーパスと言っても精度があまりにも悪くて現代じゃ通用しないシロモノだが・・・
今見ると中田お得意のキラーパスと言っても精度があまりにも悪くて現代じゃ通用しないシロモノだが・・・
263917
香川は調子悪くなると下がってチームのバランス云々はじめるのがダメだったな。
後ろでこちょこちょしてるのにゴールとかの結果が出ないとか言ってて困り果てるやつだった。
今はそこは気がついたみたいで自分に自信つけるために前に出て結果を出さないと結局復調しないし自分も納得敵ないことがわかったみたいね。
どっかで本人がそんなこと言ってて安心したわ。
これ分かってれば安定して試合にも出れそうだしまだ伸びるかもね。
中田は何が原因かわからんけどローマ後は体の当て方がかわったね。
そのせいで体の強さをなかなか発揮できないでプレーに余裕がなくなった。
ペルージャ時代はちょっと別格。
後ろでこちょこちょしてるのにゴールとかの結果が出ないとか言ってて困り果てるやつだった。
今はそこは気がついたみたいで自分に自信つけるために前に出て結果を出さないと結局復調しないし自分も納得敵ないことがわかったみたいね。
どっかで本人がそんなこと言ってて安心したわ。
これ分かってれば安定して試合にも出れそうだしまだ伸びるかもね。
中田は何が原因かわからんけどローマ後は体の当て方がかわったね。
そのせいで体の強さをなかなか発揮できないでプレーに余裕がなくなった。
ペルージャ時代はちょっと別格。
263919
一言
香川マンU移籍後は低迷、代表でも低迷
本田人相激変後は低迷、代表では普通
中田ボルトン移籍後は低迷、代表ではトップ
香川マンU移籍後は低迷、代表でも低迷
本田人相激変後は低迷、代表では普通
中田ボルトン移籍後は低迷、代表ではトップ
263921
香川が輝いたのは2年未満
今の香川は凄い?
今の本田は?
今の香川は凄い?
今の本田は?
263923
プレースタイルの違いがあるから殆どは比較は出来ないけど
本田だけは言える・・・中田の足元にも及ばないってね
中田が一番すごいのは、メンタルでありプロフェッショナルな思考だったと思うけどね。
才能が無くても努力でここまでできる見本のような存在
本田だけは言える・・・中田の足元にも及ばないってね
中田が一番すごいのは、メンタルでありプロフェッショナルな思考だったと思うけどね。
才能が無くても努力でここまでできる見本のような存在
263927
まだ20代前半だったのもあるけど、後にも先にもトッティがあそこまで感情剥き出しにしてライバル視したのは中田だけだったと思うよ。
263936
サールがファンブルした中田のシュートさあ、よく見るとブレ球じゃない?
263937
中田が凄かったのは日本がようやくW杯に出れた時期に海外で戦える資質を既に備えていた事。フィジカルやメンタルに語学力等。セリエAデビュー戦でジダンの居たユーベから2ゴールは伊達じゃない。試合後にダービッツに「お前本当に日本人か?」と言われたとかw
263948
263884
そもそもCLの位置づけも当時と今では異なる。CLの重要性と存在感が増してきたのは近年。漠然としたイメージだが今世紀に入って存在感が増してきたと思う。それに従って各チームもビッグイヤー獲得にうより力を入れるようになった。もちろん当時から価値がなかったわけではないがCL自体の重みが今と違ったと思う。
そもそもCLの位置づけも当時と今では異なる。CLの重要性と存在感が増してきたのは近年。漠然としたイメージだが今世紀に入って存在感が増してきたと思う。それに従って各チームもビッグイヤー獲得にうより力を入れるようになった。もちろん当時から価値がなかったわけではないがCL自体の重みが今と違ったと思う。
263971
カズがイタリアに落ち目の時期に行った為に全然、活躍出来なかったが
中田以降、海外チームの日本人を見る目が変わったのは明らか
中田以降、海外チームの日本人を見る目が変わったのは明らか
263983
香川って
昨年6g7a
一昨年13g13a
その前は6g10a
マンU移籍後微妙って言ってる奴は試合見てない。しかも昨年と一昨年はほとんどIHで出てる
昨年6g7a
一昨年13g13a
その前は6g10a
マンU移籍後微妙って言ってる奴は試合見てない。しかも昨年と一昨年はほとんどIHで出てる
264003
ペルージャの王様レベル
けど頭の良さは一番だろう
けど頭の良さは一番だろう
264014
中田凄かった
香川も凄い
本田も頑張ってる
中村もよくやった
小野も輝いてた
みんなレジェンドだよ。尊敬する。
香川も凄い
本田も頑張ってる
中村もよくやった
小野も輝いてた
みんなレジェンドだよ。尊敬する。
264018
中田、小野は全盛時すごかったからな
中村もレッジーナじゃなきゃもっとイタリアでも目立っただろうね
セルティックではもちろんよかったんだけど
中村もレッジーナじゃなきゃもっとイタリアでも目立っただろうね
セルティックではもちろんよかったんだけど
264027
相変わらず議論の的になる中田すげー
でもね、俊輔が上だけはないからね
スコティッシュプレミアのレベル考えてね
でもね、俊輔が上だけはないからね
スコティッシュプレミアのレベル考えてね
264030
中田は当時世界的に名が知られていて、ヨーロッパの一般の人が中田に遭遇して「やべぇ、中田と写真とっちまった。うおおおおお。俺は混乱している!」みたいなことがネットに掲載されたりしていた。(たしか2005年頃かなと思う)
海外の人のコメントにあるとおり「ナカータ」は世界的に名前が浸透してるってのは間違いないだろう。実力をそのまま反映したものかは別として「レジェンド」であるのは疑いようもない。
先日サッカー好きの大学生と話したが「中田はレジェンドで間違いないです」と言ってた。このスレを見るまではその評価は固まっていると思っていたのだけど、時を経ると変わっていくものなのかな?
海外の人のコメントにあるとおり「ナカータ」は世界的に名前が浸透してるってのは間違いないだろう。実力をそのまま反映したものかは別として「レジェンド」であるのは疑いようもない。
先日サッカー好きの大学生と話したが「中田はレジェンドで間違いないです」と言ってた。このスレを見るまではその評価は固まっていると思っていたのだけど、時を経ると変わっていくものなのかな?
264031
代表でなんとなく中田と香川が組めたら相性がよさそうな気がする
264033
中田は今欲しかったってのは同意。
ただ、海外実績じゃ明らかに香川の方が上。
本田は中田より下。これ以外は変なバイアスかかってる。
ただ、海外実績じゃ明らかに香川の方が上。
本田は中田より下。これ以外は変なバイアスかかってる。
264037
加茂監督が更迭されたあと中田が代表のスタメンに抜擢されたときは嬉しかったな〜
加茂監督のときはサブで数分とかが多かった気がするけど中田が入るとチームが劇的に変わったのは覚えてる。
中田が平塚時代の代表ってかなりレベルが低い上に今みたいに細かくパスで繋げるサッカーじゃないから代表で比べるのはセンスないわ。
トルシエの時代はまだ自陣に居る右サイドバックから超ロングパスでゴール前に運ぶだけのサッカーで中盤すっ飛ばしサッカーやから当時に香川や本田がいても香川も本田も活躍できないと思うww
時代も違う、戦術も違う、リーグも違うのに選手を比べる意味あるか?
香川みたいにリーグが変われば悪くなることもあるし、これを比べるってのはサッカーを知らないって自分で言ってるようなものやんwwwwww
加茂監督のときはサブで数分とかが多かった気がするけど中田が入るとチームが劇的に変わったのは覚えてる。
中田が平塚時代の代表ってかなりレベルが低い上に今みたいに細かくパスで繋げるサッカーじゃないから代表で比べるのはセンスないわ。
トルシエの時代はまだ自陣に居る右サイドバックから超ロングパスでゴール前に運ぶだけのサッカーで中盤すっ飛ばしサッカーやから当時に香川や本田がいても香川も本田も活躍できないと思うww
時代も違う、戦術も違う、リーグも違うのに選手を比べる意味あるか?
香川みたいにリーグが変われば悪くなることもあるし、これを比べるってのはサッカーを知らないって自分で言ってるようなものやんwwwwww
264041
香川は回りが上手いと連携において輝くタイプだから、ある程度強いチームに所属しないと活きないし、弱いチームにいても打開出来ずに消える。
中田は回りと連携もとれるから強いチームでもやれるし、弱いチームでも個で打開できる。
強いチームにおいては香川のが若干上だが選手としてトータルでみたら中田のが上だし使える。
回りがダメダメな日本代表に必要なのは中田。
あと、日本人難易度だけでで一番凄いのは吉田。
最後にこれだけは言っておく。
みんな釜本を忘れすぎ。
銅メダル立役者で得点王だぜ?
中田は回りと連携もとれるから強いチームでもやれるし、弱いチームでも個で打開できる。
強いチームにおいては香川のが若干上だが選手としてトータルでみたら中田のが上だし使える。
回りがダメダメな日本代表に必要なのは中田。
あと、日本人難易度だけでで一番凄いのは吉田。
最後にこれだけは言っておく。
みんな釜本を忘れすぎ。
銅メダル立役者で得点王だぜ?
264046
海外実践が香川の方が上とは思えない。
マンUに移籍せずドルトムントにいれば実践が上になってただろうけど。
マンUに移籍せずドルトムントにいれば実践が上になってただろうけど。
264047
セレッソって香川がいた当時強かったの?
香川をどうにか貶したくて無理な難癖つける人っているよね
香川をどうにか貶したくて無理な難癖つける人っているよね
264048
香川には自力で打開するほどの力強さがない。
周りが上手くなければ何も出来ない。
マンU、代表で証明済。
周りが上手くなければ何も出来ない。
マンU、代表で証明済。
264049
ん? 海外実践て何だ?
264050
へぇーマンUの選手ってみんな香川より下手くそだったんだ...
264052
中田推しだけど、確かに香川は周囲が凄いととんでもない力を発揮する。周囲をテクニックとセンスに溢れた奴で固めれば相当な力を発揮するだろう。それこそバルサとかね。そういうチームが強いかというとまた別の話だけど。全盛期の中田が今のバルサに入ったとしてもそれほど上手く適応できないと思うが香川なら可能性がある。ただ、サンドニでのフランス代表との試合のときのように圧倒的な劣勢の中でも打開できる力という意味では歴代日本人選手の中では圧倒的かと思う。本田もそこまでではないが似たタイプだ。
264053
バルサ、レアルがあるリーグだから凄い?
バイエルンが強いからレベルの高いリーグ?
そんなもん関係ないわ!
バイエルンが強いからレベルの高いリーグ?
そんなもん関係ないわ!
264055
海外実践って言ってるのは香川推しですね
264056
香川がマンUで活躍したと思う人がいるの?
264057
264056
いませんよ。香川の出てるリーグ戦はほぼ全試合見たけどね。
いませんよ。香川の出てるリーグ戦はほぼ全試合見たけどね。
264058
そうやって周囲が凄いことにして香川下げするのは最早安置の定石だね
そもそもそんな凄い奴ばかりのチームに入っても、その中でポジション争いをし、試合に出て同レベルでプレーする実力がなければどこぞのパクチュホの様にただ晒し者になるだけだというのに、いつまでもそんな理論がまかり通ると思って主張し続ける所が図々しいわ。
下位のチームでそこそこやれて強豪に移籍出来たまではいいけど、ポジション争いに勝てず直ぐに日本に戻った選手がいた事を忘れたのかな?
上にもあるけどドルトムントのスカウトを認めさせたセレッソ時代の香川。その当時のセレッソは強豪でしたか?
そもそもそんな凄い奴ばかりのチームに入っても、その中でポジション争いをし、試合に出て同レベルでプレーする実力がなければどこぞのパクチュホの様にただ晒し者になるだけだというのに、いつまでもそんな理論がまかり通ると思って主張し続ける所が図々しいわ。
下位のチームでそこそこやれて強豪に移籍出来たまではいいけど、ポジション争いに勝てず直ぐに日本に戻った選手がいた事を忘れたのかな?
上にもあるけどドルトムントのスカウトを認めさせたセレッソ時代の香川。その当時のセレッソは強豪でしたか?
264059
香川がユナイテッドで活躍できなかったのは香川が代表でイマイチ輝けないのと理由は同じ。つまり周囲が香川のレベルに追いついていない。もちろん日本代表よりユナイテッドのほうがレベルが高いが、香川の持っている周波数とあまりにも違いすぎる。香川が発する微細な電波のようなものを彼らは認知できない、あるいは認知する気がない。なので噛み合わない。プレミアではフィジカルの問題もあったと思うけど、そこが大きいと思う。ドルトではそういうことが分かり合える奴が少なくともある程度いる。
香川はユナイテッドでは活躍しなかったがそれがイコール香川がダメということにはならない。
香川はユナイテッドでは活躍しなかったがそれがイコール香川がダメということにはならない。
264082
中田の事を語るときに足下のテクニックやフィジカルでよく小野や俊輔が比較に出されるけど意味ないだろ。キープするのに足下の小テクを使うかフィジカルを使うか。前を向くために小テクを使うかフィジカルを使うかの違いなんだから
今さら動画みて足下ないだの現代なら通用しないだの言っても意味ない
例えばクリロナの動画みてタッチ硬いし下手って言ってもな。結局サッカーってそれだけじゃないし、としかならんわな
「テクニックがある」というのはトラップ1つで大きな違いを作るくらいにならないと意味がない、って中田自身が語ってて。つまりそもそもボールをこねる事に重きを置くサッカー観ではないから、中田は足下が無い、という批判はそんなに批判にもなってないっていう。中田のサッカー観から言えばそうですけど何か?にしかならない
まあクセがある考え方だがだからこそ中田英寿だったと言えて、評価に賛否あるのはそこの部分が大きいのかなとも思う
今さら動画みて足下ないだの現代なら通用しないだの言っても意味ない
例えばクリロナの動画みてタッチ硬いし下手って言ってもな。結局サッカーってそれだけじゃないし、としかならんわな
「テクニックがある」というのはトラップ1つで大きな違いを作るくらいにならないと意味がない、って中田自身が語ってて。つまりそもそもボールをこねる事に重きを置くサッカー観ではないから、中田は足下が無い、という批判はそんなに批判にもなってないっていう。中田のサッカー観から言えばそうですけど何か?にしかならない
まあクセがある考え方だがだからこそ中田英寿だったと言えて、評価に賛否あるのはそこの部分が大きいのかなとも思う
264083
中田は守備嫌いすぎるから現代サッカーじゃ居場所はないだろ。
守備免除してもらえるクラスの攻撃力もないし。
守備免除してもらえるクラスの攻撃力もないし。
264087
現代サッカーがどうとかは的外れだろ
時代背景考えようぜ
ペレとネイマール比較しても意味ないのと一緒
時代背景考えようぜ
ペレとネイマール比較しても意味ないのと一緒
264088
当時の守備しない選手を現代サッカーで通用しないって言っても全く意味ないね。現代サッカーで守備するシステムや環境に組み込めば守備するだろうし
大体パルマ時代の中田は守備に追われまくりだよ。今でいうと原口みたいな感じで使われてる。だからパルマ時代は活躍していないという批判は半分は当たってるが半分は間違ってる。ペルージャ時代と役割が変わってるから同じ基準で評価出来るわけない
ローマ時代も当初はカペッロがボランチで起用しようとしてたわけだから評価の基準が変わってる。ゴールとアシストという数字だけで評価する限界があるよ
大体パルマ時代の中田は守備に追われまくりだよ。今でいうと原口みたいな感じで使われてる。だからパルマ時代は活躍していないという批判は半分は当たってるが半分は間違ってる。ペルージャ時代と役割が変わってるから同じ基準で評価出来るわけない
ローマ時代も当初はカペッロがボランチで起用しようとしてたわけだから評価の基準が変わってる。ゴールとアシストという数字だけで評価する限界があるよ
264090
現代サッカーなら、とか的外れすぎてマジで話にならないだろ。話すだけ無駄すぎる。
264091
今でこそ中田みたいな選手が欲しいってコメはスルーしてんのに、中田は今では通用しないってコメにだけ文句つける方こそおかしいだろ。
だいたい、現代サッカーを基準にしないんなら、それこそ中田と香川らを比較して何の意味があるんだよ。
だいたい、現代サッカーを基準にしないんなら、それこそ中田と香川らを比較して何の意味があるんだよ。
264093
現代サッカー・・・笑
264099
当時通用していた中田が現代サッカーでは通用しない、という仮説に無理があるってことだろ
当時通用していたなら、ちゃんと現代サッカーとやらの戦術に合わせる環境を与えれば通用するだろう。中田と現役の時期が被ってる選手がまだ残っているのに現代サッカーとやらがまるで別次元のサッカーになっているって仮説に無理がありすぎる
当時のセリエAが現代サッカーとやらではJ3くらいになるとでも思ってるのか?そんなわけないだろ。トッティも俊輔も遠藤も小笠原もとっくにピーク過ぎてるジジイだけどな。そういうの考えたらわかる話
当時通用していたなら、ちゃんと現代サッカーとやらの戦術に合わせる環境を与えれば通用するだろう。中田と現役の時期が被ってる選手がまだ残っているのに現代サッカーとやらがまるで別次元のサッカーになっているって仮説に無理がありすぎる
当時のセリエAが現代サッカーとやらではJ3くらいになるとでも思ってるのか?そんなわけないだろ。トッティも俊輔も遠藤も小笠原もとっくにピーク過ぎてるジジイだけどな。そういうの考えたらわかる話
264111
現代サッカー?
失笑!
失笑!
264112
根本的に戦術が違っていたマラドーナやらペレやらプラティニらの時代ならいざしらず中田の頃と今とでは基本的な部分で戦術は変わってないと思う。もちろんより厳密になって、相当進化しているが。(細かいところ素人にはついていけない。)
中田については相当守備してた。ペルージャ時代でも守備してたよ。特に自分が奪われたらどこまでも追いかけていって奪い返していた。これはたぶん彼個人の考え(負けず嫌い?)によるもので戦術的なものかというと微妙だが。守備をサボっている、あるいは免除ということはなかったと思うが。自陣ゴール前で守備して、中盤で繋いでそのままゴール前までいってフィニッシュとか、こいつ何人いるんだ?状態が多発していた。(今思えば無理しすぎだった。もっとサボってれば選手寿命が伸びたかもしれない)それを世界中のトップクラスの選手が集まっているリーグでやったので俺らは衝撃を受けたわけだ。
中田も足元の技術はあると思う。なければ守備の激しい当時のイタリアであんなプレーはできない。香川、小野、中村のような繊細でアイディア溢れるものではないにしても。相当上手いと思うよ。
中田については相当守備してた。ペルージャ時代でも守備してたよ。特に自分が奪われたらどこまでも追いかけていって奪い返していた。これはたぶん彼個人の考え(負けず嫌い?)によるもので戦術的なものかというと微妙だが。守備をサボっている、あるいは免除ということはなかったと思うが。自陣ゴール前で守備して、中盤で繋いでそのままゴール前までいってフィニッシュとか、こいつ何人いるんだ?状態が多発していた。(今思えば無理しすぎだった。もっとサボってれば選手寿命が伸びたかもしれない)それを世界中のトップクラスの選手が集まっているリーグでやったので俺らは衝撃を受けたわけだ。
中田も足元の技術はあると思う。なければ守備の激しい当時のイタリアであんなプレーはできない。香川、小野、中村のような繊細でアイディア溢れるものではないにしても。相当上手いと思うよ。
264273
香川ってファーガソン時代のユナイテッドで7番つけろって言われて断ってたよな確か
264294
組み立てセンスは相手や仲間が違うのでどっちが上かわからんが
技術やセンスは間違いなく小野だな
中田はあ、うまいってわかるが、
小野はどうしてそんな動きが出来るってほど 何やってるかさっぱりわからん
まーなにやってるかわからんから、相手は足破壊して止めるしかなかったかボールに行った動作なのに速すぎて足があった状態になるのかもしれんが
うますぎるってのも考え物だな
技術やセンスは間違いなく小野だな
中田はあ、うまいってわかるが、
小野はどうしてそんな動きが出来るってほど 何やってるかさっぱりわからん
まーなにやってるかわからんから、相手は足破壊して止めるしかなかったかボールに行った動作なのに速すぎて足があった状態になるのかもしれんが
うますぎるってのも考え物だな
264438
それでも本田は、日本人WC最多得点
264484
中田は包丁
香川はピザカッター
本田は十徳
適当に纏めるとこんなイメージ
俺はプレーの考え方、見る目がなくても背負わされてもボロボロになったミラン以外では常に結果を出してきた本田が一番好き
香川はピザカッター
本田は十徳
適当に纏めるとこんなイメージ
俺はプレーの考え方、見る目がなくても背負わされてもボロボロになったミラン以外では常に結果を出してきた本田が一番好き
264602
香川の実績上なのは間違いないっていう人は、
バロンドールにノミネートされた回数は無視なのかな?
バロンドールにノミネートされた回数は無視なのかな?
265206
圧倒的に中田。
中田の開幕デビューのユーベ戦での2ゴールの衝撃は忘れられない…
ペルージャの王を経て、ローマ移籍後は絶対的なトッティ王子を実力で脅かし。実質スクデットをもたらした。
ローマと日本代表で、偏見メディアからの強烈なプレッシャーに晒されまくる日々は創造以上だったと思う。他選手なら耐えれない。
中田の開幕デビューのユーベ戦での2ゴールの衝撃は忘れられない…
ペルージャの王を経て、ローマ移籍後は絶対的なトッティ王子を実力で脅かし。実質スクデットをもたらした。
ローマと日本代表で、偏見メディアからの強烈なプレッシャーに晒されまくる日々は創造以上だったと思う。他選手なら耐えれない。
265241
結局こういうのって自分がサッカーに興味を持った時に活躍してた選手がいつまでも一番なんだよな
客観的に見るなら四大リーグでの出場時間数で決めるのが一番だと思う
客観的に見るなら四大リーグでの出場時間数で決めるのが一番だと思う
265364
>>中田のユーベ戦での2ゴールが忘れられない
クラブワールドカップ決勝で今のレアルに2ゴールの柴崎、落ち目とはいえバルサに2ゴールの乾と同じやん
香川もカップ戦決勝で、CL準優勝のバイエルンに1ゴール1アシストだぞ
クラブワールドカップ決勝で今のレアルに2ゴールの柴崎、落ち目とはいえバルサに2ゴールの乾と同じやん
香川もカップ戦決勝で、CL準優勝のバイエルンに1ゴール1アシストだぞ
265913
中田は個人技は優れていたと思うが
全日本じゃあ、『他の選手は世界レベルでは、これくらいやれなきゃ駄目だ』
とかいう理論で、チームの実力と比較して浮いたプレーをし続けて次第に孤立して行ったじゃん
確かに理想が高いのは立派だが、チームで勝てなきゃ無意味になるぞ?と当時は思っていたよ
外国人選手の中に入ると、実力を100%出せていたんだろうがな
全日本じゃあ、『他の選手は世界レベルでは、これくらいやれなきゃ駄目だ』
とかいう理論で、チームの実力と比較して浮いたプレーをし続けて次第に孤立して行ったじゃん
確かに理想が高いのは立派だが、チームで勝てなきゃ無意味になるぞ?と当時は思っていたよ
外国人選手の中に入ると、実力を100%出せていたんだろうがな
283514
海外でも誰もパスおいつけやくてキレられてたろw単純に下手なんだよ
325854
中田英寿は世界選抜に選ばれて
世界超一流の選手たちと一緒にプレイしたり
バルセロナ相手にゴール決めたりしてたけど
それに出場するのには
アジア枠がある?とか、ワールドカップ出場国枠がある?とか
何の根拠があって書き込んでるワケ?
証拠となる資料をみせてほしいわ
世界超一流の選手たちと一緒にプレイしたり
バルセロナ相手にゴール決めたりしてたけど
それに出場するのには
アジア枠がある?とか、ワールドカップ出場国枠がある?とか
何の根拠があって書き込んでるワケ?
証拠となる資料をみせてほしいわ
325865
中田英寿選手と他の選手を比較とか、絶対にしてはいけないよ、彼は
アジア最優秀選手2回
バロンドール候補3回
イタリアでローマに22億円移籍、パルマに33億円移籍
パルマで背番号10、フィオレンティーナで背番号10
バロンドール選手ジダンに「完璧」と言われ
サッカーの神様ペレが選ぶ偉大な100人に選ばれる
日本初のワールドカプ出場は中田選手がいなければ不可能であった事実
バロンドールをとれる選手ではなかったけれども
超一流選手だったのは間違いない事
アジア最優秀選手2回
バロンドール候補3回
イタリアでローマに22億円移籍、パルマに33億円移籍
パルマで背番号10、フィオレンティーナで背番号10
バロンドール選手ジダンに「完璧」と言われ
サッカーの神様ペレが選ぶ偉大な100人に選ばれる
日本初のワールドカプ出場は中田選手がいなければ不可能であった事実
バロンドールをとれる選手ではなかったけれども
超一流選手だったのは間違いない事
326332
中田の海外キャリア
1年目ペルージャでグエリンドーロのサプライズ賞受賞。
2年目前半ペルージャで各紙総合MF部門採点TOP10でローマに移籍。
2年目後半ローマでCH(8番)のレギュラーとして、トッティ不在時はトップ下としてプレー。
当時のローマはカペッロ自ら語ったように3-4-1-2と称した実質4-4-2で、トッティがトップ下の場合は実質セカンドトップでデルベッキオが左のSHの役割を果たしていたが、中田の場合はそのままトップ下か左のSHの役割を果たす違いがあった。
3年目ローマでシーズンオフにローマ首脳陣の「ローマの8番が五輪(如き)に
出るのは正気じゃない(シドニー現地でもブラジルの10番アレックスやロナウジーニョより格上の扱いだった)との意見やカペッロの「戻ったらベンチではなくスタンドだ」との制止を振り切り五輪出場を強行した結果とセリエA全体を巻き込んだ「パスポート問題」でサブに降格する。外人枠の撤廃とともにユベンティーノが言う「中田の試合」と続くアタランタ戦の活躍でスクデット獲得に貢献する。
4年目前半パルマでトップ下のレギュラーとしてプレー。監督交代のあおりを受け左IHにコンバートされサブに降格するが、コパイタリアの準決勝で1G1A1起点、決勝で1G1起点の活躍で優勝の立役者となる。
5年目パルマで右WGのレギュラーとして前半戦のサポーターが選ぶMVPに選出される。
6年目前半パルマでプランデッリとの確執からサブ降格。後半は恩師マッツォーネの下ボローニャでCHのレギュラーとしてプレーし、グエリン・スポルティーボ選出カルチョ・アカデミー賞のレジスタ部門にノミネートされる。
7年目フィオレンティーナでケガの影響もあり、キャリア唯一の無得点でシーズンを終える。
8年目ボルトンで前半は左WGないし左IHのレギュラーとしてプレー。アラーダイスがロングボール戦術に回帰した中盤はサブとなったがチームの成績不振で後半戦はレギュラーに復帰する。WBA戦でMOMに選ばれるなど実力は通用していた。1年で去ったのは、中田曰く「中盤のプレーメーカーが欲しい」と中田を獲得しながらロングボール戦術を変えきれなかったチーム戦術の問題が大きい。
グエリン・スポルティーボ選出 セリエA歴代外国人選手ランキングで中田は87位にランクイン。下にはジョルカエフ、レコバ、ガスコイン、アドリアーノ、エジムンド、リバウド、ベルカンプといった錚々たる顔ぶれが並ぶ。
バロンドールにノミネートされること3回。
1年目ペルージャでグエリンドーロのサプライズ賞受賞。
2年目前半ペルージャで各紙総合MF部門採点TOP10でローマに移籍。
2年目後半ローマでCH(8番)のレギュラーとして、トッティ不在時はトップ下としてプレー。
当時のローマはカペッロ自ら語ったように3-4-1-2と称した実質4-4-2で、トッティがトップ下の場合は実質セカンドトップでデルベッキオが左のSHの役割を果たしていたが、中田の場合はそのままトップ下か左のSHの役割を果たす違いがあった。
3年目ローマでシーズンオフにローマ首脳陣の「ローマの8番が五輪(如き)に
出るのは正気じゃない(シドニー現地でもブラジルの10番アレックスやロナウジーニョより格上の扱いだった)との意見やカペッロの「戻ったらベンチではなくスタンドだ」との制止を振り切り五輪出場を強行した結果とセリエA全体を巻き込んだ「パスポート問題」でサブに降格する。外人枠の撤廃とともにユベンティーノが言う「中田の試合」と続くアタランタ戦の活躍でスクデット獲得に貢献する。
4年目前半パルマでトップ下のレギュラーとしてプレー。監督交代のあおりを受け左IHにコンバートされサブに降格するが、コパイタリアの準決勝で1G1A1起点、決勝で1G1起点の活躍で優勝の立役者となる。
5年目パルマで右WGのレギュラーとして前半戦のサポーターが選ぶMVPに選出される。
6年目前半パルマでプランデッリとの確執からサブ降格。後半は恩師マッツォーネの下ボローニャでCHのレギュラーとしてプレーし、グエリン・スポルティーボ選出カルチョ・アカデミー賞のレジスタ部門にノミネートされる。
7年目フィオレンティーナでケガの影響もあり、キャリア唯一の無得点でシーズンを終える。
8年目ボルトンで前半は左WGないし左IHのレギュラーとしてプレー。アラーダイスがロングボール戦術に回帰した中盤はサブとなったがチームの成績不振で後半戦はレギュラーに復帰する。WBA戦でMOMに選ばれるなど実力は通用していた。1年で去ったのは、中田曰く「中盤のプレーメーカーが欲しい」と中田を獲得しながらロングボール戦術を変えきれなかったチーム戦術の問題が大きい。
グエリン・スポルティーボ選出 セリエA歴代外国人選手ランキングで中田は87位にランクイン。下にはジョルカエフ、レコバ、ガスコイン、アドリアーノ、エジムンド、リバウド、ベルカンプといった錚々たる顔ぶれが並ぶ。
バロンドールにノミネートされること3回。
370444
中田→ローマでスタメン6回フルベンチ6回ベンチ外13回のビッグクラブレベルじゃない雑魚
小野→2008年2月から2009年12月までいたブンデスで全く活躍できなかった雑魚
小野→2008年2月から2009年12月までいたブンデスで全く活躍できなかった雑魚
370446
>香川もマンU移籍後低迷しドルトでも活躍してるといえない
1年目のマンU香川は中田ローマ優勝時の3倍の出場時間だし
ドルトムントに戻ってからもチームをCL圏に留まらせる奮闘にカップ戦優勝に
UEFA公式でCLベスト8ベストイレブンに選ばれてますけど
http://www.uefa.com/img/apps/Articles/Infographics/UCLtotw9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_oV9qVWsAEC2qi.jpg
1年目のマンU香川は中田ローマ優勝時の3倍の出場時間だし
ドルトムントに戻ってからもチームをCL圏に留まらせる奮闘にカップ戦優勝に
UEFA公式でCLベスト8ベストイレブンに選ばれてますけど
http://www.uefa.com/img/apps/Articles/Infographics/UCLtotw9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C_oV9qVWsAEC2qi.jpg
370461
香川がマンUで活躍してないって言うなら中田はローマで全く活躍してないわ
香川マンU1年目→スタメン17回、交代出場3回、フルベン4回、ベンチ外2回、怪我12回 (6G4A)
中田ローマ優勝時→スタメン5回、交代出場10回、フルベン6回、ベンチ外13回 (2G1A)
香川マンU1年目→スタメン17回、交代出場3回、フルベン4回、ベンチ外2回、怪我12回 (6G4A)
中田ローマ優勝時→スタメン5回、交代出場10回、フルベン6回、ベンチ外13回 (2G1A)
370462
ドイツにW杯をもたらした英雄ゲッツェにポジション争いで完全勝利した香川すごいわ
ドルユース出身のアイドルなのに香川派の方が多いもんな
ドルユース出身のアイドルなのに香川派の方が多いもんな
370463
一番すごいのはW杯に日本が出られない時期にブンデスで9年もプレーしてた奥寺だろ
370464
バロンドール候補なら中村、稲本、香川、岡崎も選ばれてるぞ
アジアマーケットのための選出で真に受けてるのは中田信/者だけ
アジアマーケットのための選出で真に受けてるのは中田信/者だけ
373593
中田も香川も本田も全員控えなのが笑える
375236
中田のローマ時代と香川のマンU時代を比較するなら初年度同士、2年目同士で比較しないと意味ないと思う
バロンドール候補選出も1回と3回を同列に語るのはナンセンスだ
中田も香川も本田も全員控えになっても、彼らの選手としての格は傷ついていない
バロンドール候補選出も1回と3回を同列に語るのはナンセンスだ
中田も香川も本田も全員控えになっても、彼らの選手としての格は傷ついていない