NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】 対トッテナム 香川真司に現地サポーターからは軒並み高評価!

香川真司


イングランド・プレミアリーグ第23節
(20日、トットナム1-1マンチェスターU、ロンドン)
マンチェスターUのMF香川真司は、トップ下で先発出場。
チームは後半ロスタイムに同点に追いつかれ、引き分けに終わった。

香川は昨年12月29日の戦列復帰から、リーグ戦4試合連続で出場。
雪が振り続ける悪条件の中でのプレーとなった

マンUは前半25分、香川、ウェルベックとパスをつなぎ、
クレヴァリーの右からのクロスを、ゴール左のファン・ペルシーが
頭で叩き込み先制。しかし、その後の香川は特に見せ場もなく、
後半17分にひざのケガから復帰したルーニーと交代し、ベンチに下がった。

後半、トットナムの猛攻をしのぎ続けたが、
ロスタイムにデンプシーのゴールで追いつかれ、土壇場で5連勝を逃した。

                             ―サンスポ

   
ユナイテッドの現地フォーラムをまとめました



・今日はユナイテッドに来て香川のベストの試合だと思う






・交代で下げるべきじゃなかった





・前半はオッケーだったが
 状況が厳しなって消えた






・(香川は)エクセレントだと思った







・前半香川はエクセレントだと思った
 状況判断とワンタッチのパスが素晴らしかった
 香川は守備ではそんなに役立たないし
 スパーズが主導権を握ってきたので
 後半の早い段階で交代した







・怪我でない限り
 なんで香川が交代させられたのかわからない
 彼は今日とても良かったよ







・もしかすると香川にとって今シーズンベストの試合かも
 パスやタッチがとても良かった
 シュートは残念だったけど






・パス成功率93%
 卓越した才能だ







・とてもいい試合をしたよ
 良いタッチとパスワーク
 そして、香川の最大の強みではない思われる
 守備面でもオッケーだった

 今後はストライカーの後ろか左サイドで先発すべきだ






・香川が先発する試合ごとに良くなっている
 ドルトムントの時のようなゴールが是非欲しいな






・香川がもっとボールを受けれなくて気の毒に思う
 ボール保持の仕方とパスワークは常に意図を持っているようだ
 香川をプレーさせ続けたら
 アタッキングサードで相手にダメージを与えるのが見えるわ
 香川が得点やアシストが得意なのはみんな知ってるからね

 





・今日の香川はオッケーだったね
 ルーニーとの交代のタイミングは良かったと思う
 クレヴァリーとバレンシアを代えたのはこれとは逆に間違いだった
 アンデルソンとクレヴァリーを代えるべきだった





香川がルーニーと交代したことが正しいか議論する現地サポーター



・みんなエジルが75分に交代させられるのに嘆くけど
 香川の時も全く同じだw
 香川は今のところ結構良い買い物だけど
 先発レギュラーのポジション獲得したいなら
 さらにもっと頑張らないな







・俺は香川に代えてルーニーを投入したのは正しい決断だったと思う
 でもなんでファーガソン監督はクレヴァリーに代えてバレンシアを入れたんだ?
 それがデンプシーやデンベレにスペースを与える結果となった







香川が消えたのは
 うちの選手達がプレッシャーかけられて
 大きく蹴りだすしかなったから

 香川怪我でもしたのかと思ったわ







・香川がフル出場しないのは、試合の終わりにはぐったり疲れているから
 彼の先発しているどの試合でも最初は生き生きとしているが
 50分を過ぎると消え始め、70分を過ぎると完全にぐったり疲れ果てている

 香川は丈夫になるよ
 今シーズンの終わりまでには
 フル出場出来るようになると確信している








・ブンデスに精通している奴によれば
 香川はドルトムントでもほとんど90分フル出場していないらしい
 今日の香川のプレー見れば
 よりフィジカルがついてきたことに気づくと思う
 試合に適応している、彼に時間をやろう








・香川が相手陣でのポゼッションを高めるのに
 とても大きな影響を及ぼす時でさえ交代させられる
 まだファーガソン監督は香川にとって
 フル出場が理想だと思っていないんだろう





個人的にはユナイテッドに来て
香川選手のベスト試合だと思いました
久しぶりにあのフリックが見れて嬉しくなりました

試合展開であまりボールを受けることが出来なかったのが残念です
フィジカルもついてきてプレミアに適応してきているのでは?
というシーンが結構見られたのも良かったです






↓ソース
http://bit.ly/10dAAvW
http://bit.ly/XqsG0A
http://bit.ly/13Txfqz




 このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

5553

乙 確かに良かったよね
5554
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
5555

おつだなも
5556

プレミアに馴れてきているしペルシともコミュニケーションとっていたりと
これからの香川が楽しみだし期待してる
5557

密集させてからの展開にしびれた。

点はファンペルシーがいくらでもとれるからねw
香川は起点なり、アシストなり点に絡んでいければ評価はどんどん上がっていくはず!
5558

どんどん良くなって行きそうだね
5560

攻守に渡ってプレミアらしく体張るようになってきたね
怪我だけは心配だけど、この調子で逞しくなったらプレーの幅がかなり広がるだろうな
5561

マジかよ汗
確かにパスの質や香川自身の動きは良かったけど、ゴール近くでパス欲しいときに全然もらえなかったじゃん。ルーニーとの競演が見たかった(*´Д`)
5562

ウェルベックがもうちょっとだけマシなら楽に勝てたと思うんだけどな・・・まぁエブラの守備が致命的。
5563

ゴール前でワンタッチで預けてスペースに飛び込んでるのにボールはサイドへ
これでドルトムントの時のような活躍を求められても厳しいですわ
5565

やっぱわかるやつは分かるんだな
てか、俺でもよかったってわかるからいいと思ったぞw

ごるこむを見るのやめようかなw
ウェルベック自体はよかったが、連携はまだまだだね、でも時間が解決すると思ってるから気にしてない
ただ、香川のどフリーの2回は気が付いてほしかったなw
5566

今日の試合は凄く良かったと思う。
だんだん体の当たりにも慣れてきて、フィジカルは少しずつ強くなってきていると思う。でも、もっとシュートの精度を上げていかないと!
頑張れ!香川!!
5567

現地に居る日本人ジャーナリストはこれじゃマズイってコメントしてたぞw 見る目無いな
5568

そうだね
ゴール前どフリーでボールが来ない状況が変わらない限り、香川の不振は続くかな
それにしても多いよね
いつまでその状況が続くんだろう
ゴールを決めて調子に乗れば、好循環でどんどんいい方に転がっていくのが香川だからね
まだエンジンに火が入っていない状態
とは言え少ないチャンスを確実にものにする選手でもないから、チャンスの絶対量がもっと増えないとダメなんだよね
しかしそんなに易しくないですね
今シーズンは棒に振るかも…
5569

※5567
買ってもらわないといけないから煽ったりするのがある意味仕事なんだよなw
大活躍中は異常なまでに持ち上げて失敗したらこれでもかと叩く

読んでもらわんと食っていけない職業ですし今日の香川は普通でしたとはかけないしな
5570

日本のサッカージャーナリスト(笑)よりは現地の一般サポーターなんかのほうが
ふつうにサッカー理解は上だろ
5571

いったん、黒人にボール預ける
ダッシュでゴール前に走りこむ
パスが来ない
黒人は香川を見てすらいない
どっか遠い所に蹴ってる
連携とかよりも、何となく意図的にスルーされてる感じがした。
5572

一般のサポーターっていっても日本で言ったらガチのサカオタレベルな気がする。
サッカージャーナリストの多くは高校サッカーすら未経験の人だろうしね。
まともなのがこれから増えてくるといいな。
5573

※5571
意図的にスルーされてるよ
どう贔屓目に見ようとも同じプロ同士の目から見たら
何故こんなヤツがウチのチームにいるんだ?とか
思うのがいても仕方ない、実際いなくて困るような選手じゃないし
5574

どこが良かったんだか?
全く怖くない選手になったわ
ゴール決めなきゃ良いパスは来ないのに
個人で何もできない
5575

体当てられてもキープできるガチムチ前提のサッカーをやってる中、フィジカルが弱い香川は常に工夫しながら動いてプレーに関与してるからな
孤立無援で走り回らせて、疲れたて交代したらスタミナが無いと批判するってのは、ちょっと酷だと思うわw
5576

確実に良くなってきてる
5577

選手の名前とかじゃなくて「黒人」って言う人はどうかと思うわ
5578

※5573
どんだけ香川嫌いなんだよw
5579

香川が守備で貢献できてないとかいうマンUサポ()
タックルだけが守備じゃねーぞおいおい!!
香川のサイドに追い込んで選択肢を限定する守備は今回かなり効いてた
ドイツのときよりスペースのカバーも早くなったね
大分馴染んできてそろそろゴールも見れそうなのが嬉しい
5580

ゴール決めなきゃパスこないって、中盤の選手が点取れないサッカーやっててどうやって点とるんだよ。毎試合5人抜きドリブルやって点決めろってか。ウェルベックなんて香川以上に点取れてないってのに。批判として的外れすぎだろ。
そもそも従来からのマンUのMFが点獲れてないだろうに。ルーニーにしたってポジションひとつ下がって得点激減しとるし。
5581

*5571
黒人ってもほぼウェルベックだけどな。
エブラはある程度パス戻そうとしてる気がする。

ウェルベックにパスして香川フリーで走りこむチャンス3回ぐらいあったけど、
全く意図が伝わってなかった。
香川無視というより、単にワンツーで返さないタイプだったりして?
だとしたら致命的な相性だな。

5582

※5581
それ! 
やりたいことが噛み合わないだけじゃない?ただでさえウェルベックは1列目なのに点とってなくて本人も自分で決めたいって思ってんじゃない?
あとバレンシアもなかなか噛み合ってない気がする。
5584

これだけサッカー観る眼がある英国人が、試合を観てくれているんだから、
何故に香川は、前線に飛び出しウェルベックがパスをくれない場合は、手で「ここにボールをほちい」と意思表示しないんだ?

何故 うつむいて耐え忍ぶ必要があるんだろう?あからさまに無視されてんだから、ファンとしては自分から存在をアピールして ほちい。
5585

翻訳されてるマンUサポたちが
とてもニュートラルな視点で試合を観察してるのが
段々と分かってきた
下手な記事読むより
こちらの翻訳拝読させてもろうとる方が
香川の現状も精確に知ることが出来そうで助かる
5587

>>5584
イングランド代表でもあるウェルベックの方がスタッツ的には香川よか数字低いんだよ(ゴール、アシスト)ドフリーだからパスよこせってのは結果論。
その一個前の状況下で己からアタックしない事の方がより問題視される。
せいぜいあのシーンはパス出してもよかったね。
って論調が関の山、向こうですと。そら何度も続くと別だろうけど。
ま、サッカー観る眼がある英国人が試合観て文句言わないんだからw
香川的にも幾らかは折り合いついてるんだろ気持ちの部分で。
5588

毎回ごくろうさんです。
それにしても毎回夜中に高速で記事更新できるなんて
管理人さんってやっぱニート?
5590

前半の終わり頃だかのウェルベックへのロングパス香川じゃなかったか?寝惚けながら見てたんで自信ないんだが。強すぎないか?ミスパスかーと思ったらドンピシャの位置まで曲がってヤバかった!ただ肝心のウェルベックもミスパスと思ったみたいで走る方向変えちゃってて通らず。レバなら信じて走りこんでくれたのにと思ってしまった…。でも確実によくはなってきてると思う。
5591

ウェルベックとバレンシア。この二人は香川がどんな長い時間一緒にプレーしても変わらない。なぜなら無視してるわけじゃなくて見えてない(パス出す能力がない)から。頼むからこの二人以外のスタメンで組んでほしい。こいつらいるなら香川はベンチの方がいいよ。その時は脳筋サイド攻撃しててくれ。
5592

信頼感が違うのは仕方ないんだけどルーニーが持ったらみんな前向いて走るんだよ。香川だとそれをしてもらえない

どんなに香川自身が良くてもこれが変わらない限り厳しいのは間違いない
5593

あの前半の1人背負いながらのワンタッチには声が出ました(笑)

管理人様、
お時間ある時で良いので、ゆうべのニュルvsハンブルガーの現地サポの反応を翻訳して頂けませんか?
非常に納得いかない(笑)
5594

得点とアシスト意外評価しない日本の自称サカオタと違ってそれら以外の部分しっかり評価できるこういうサポーターが沢山いるのは羨ましいな
5595

5548<「一個前の状況下で己からアタックしない事の方がより問題」

もう少し詳しく説明して ほちい。

香川が信頼を得る為には、もうゴールしか残されていないとは思うんだが。
このままシーズン2桁ゴール出来なければ、マンUにはフィットしていないと評価されるだろう。

フライングダッチマンは、まずゴールを量産しファンを味方につけ、植毛をもそれに従わざるを得ない状況を生み出した。これが全てではなかろうか。

香川は、今あるシステムに対して何かを求める前に、また仲間選手に何かを求める前に、ファンに対し、結果を出し(あるいは結果を出す為に必要な部分を、分かり易く提示し)自分がトップ下ではルーニーより有能だとアピールする必要がある。

一番手っ取り早い方法は「ゴール量産」だが、もしパスがもらえない状況ならば「ここにパスを出せ」って要求するゼスチャーぐらいして ほちい。
5597

香川の守備は下手かもしれんけどあの相手を追い込んでいくステップが好きだ
5598

カガワンは良かった。
タッチもいいし、俊敏性も時折光ってた。
久しぶりに前目の位置で、ボールが入ればゴールに絡めそうなポジションでゴールを期待してたが、やっぱり多くはボールが来なかったね。
それでも今シーズンでみれば上々で、良さが出ていた。
ただ、交代が早くて残念。
でも偉大なルーニー様だもの。「香川を下げる」という要素より、「ルーニーをプレーさせる(できるだけ長い時間)」って要素が強いんじゃないかな。
あの時間帯でバレンシアと交代だったら「おいっ、爺さん!!」ってなるけど、ルーニーだ。仕方ない。
香川が1ゴール決めてても70分前には交代だったんじゃないかな。
香川がルーニー以上の地位を築くには、とにかく今のプレーにゴールを重ねることしかない。ゴールを決めればもっとパスも集まる。好循環にはまりたいね。
5600

香川の動きはよくなって来ているようだね
出し手がヘボいのか、意思の疎通がアレなのか
香川が信頼を得ていないのかどれなのか
全部なのか知らねーけど
相変わらずパス来ない病は深刻だな
5601

縦にいいパス出すの香川とルーニーしかいない
ポジションを分け合うんじゃなく一緒に出してほしい
5602

※5590
あれペルシじゃなかったか?
5603

今日 はやめに交代して、ルーニーも戻ってきたから、次カップ戦の先発側にまわりそうな予感。そしたらチチャとナニとギグスとかな。それはないかな。ガム爺は予測不可だな。
5604

まぁーマンウだしなー
信頼を気づくのも容易では、ないだろ
そん中でも、結構溶け込めてきてるし、
ドルの時も、レバも散々レヴァレヴァ言われてたしwあと牛丼もw

まぁー最後の方はなんだかんだで、合ってきて、勝ち点記録とか作っちゃたし、これからだよwドイツ杯でガムじぃ見に来て、バイエルンに完勝したのは、漫画みたいな展開だったなw今は盛り上げるための一歩手前って真司たいわwww                              と応援してみたり
5606

ゴルコムのファン選出FOMだったんだけどあれなんで?
見てないけどチームで一番ひどかったのかな
5607

もうさメンツは2チーム作れるレベルだから
パスサッカーチームとオナドリ縦ポンサッカーチームに分けようぜ
5608

香川ルーニーペルシのトリオが見たいけど
ターンオーバーさせた時のバランスが悪いから同時に使わんのかね

海外の反応の香川が後半疲れ果てるって意見は俺もそうだと思う
試合中香川ばかり見てるせいかはっきり違いが分かるね
今日は特に大雪だったし交代は仕方ないかな
5609

今日も黒人批判ご苦労様です
5611

香川目線だとリターン来ねえだけど
ウェルベックからだと他力本願のひ弱に映るのかねえ
5612

筋肉は付けすぎない方がいいよ
関節やっちゃうから
イングランドもこのチームも監督もダメだから早く移籍を考えたほうが良い
だからとにかく怪我をしない事だ
5614

ペルシーはちゃんとパスくれたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=UfziIHs4cC8
ウェルベックは最終的にサイドからクロス入れなきゃという癖が染みついてるんだろう。
5615

信頼や連携って普段の練習で積み上げていくもんだろ?
ガム爺も香川を認めてるから先発させるんだし、ウェルベックやバレンシアからは明らかに意図的に拒絶してる節がある。
いい加減香川のプレースタイルが浸透して来てるだろ。変なプライドで自分も活きるって事に気づかないのかなぁ?
5616

*5588
どうでもいい詮索をわざわざ書きにきてるお前の方が暇なニートじゃ?
てかニートかどうかすらどうでもいい価値しかない虫けら。

管理人が記事を見たい人のために役立ってくれてる。
それだけで十分。

原文で読んでた俺にとっちゃ、無料で時間節約してくれて感謝以外ないわ
5617

*5592
それはルーニーにキープ力があって溜められるからだよ。
香川はもらったらすぐにさばくから、持ったら走り出す暇すらないってことも
考えるのがフェア。
何でもチームメートの責任にしすぎるのも良くない。


5618

※5606
見方は色々だから分からないけど、香川が出始めの試合でFOMに選ばれた時(英メディアからは総じて高評価)しお韓って翻訳サイトで韓国人達が「同胞が大挙して投票したようだ」ってな感じの訳を見たことがある。
それ以来自分はあんまり気にしない様にしてる。(もちろん韓国語できないからサイトの信憑性は不明だけど、韓国人ならやりかねないかなと)
清武のときもMOMとFOM同時に選ばれたり似たようなことあったし…。
5620

香川視点から見れば良い試合だったが、マンU視点で見ればやはりまだキック&ラッシュのサッカーよりも劣るな
ポゼッションサッカーをどこまでのレベルに引き上げられるか、少し希望が見えてきたのはポジティブな要素か
5621

※5615
彼らにも彼らのスタイルがあるしね。
あの場面もサイドに出した後クロスを決めようと走りこんでたな。

まあ最終的にどちらを取るのか判断するのは監督。
で、まだゴールを決めることは出来てないけどそれ以外の部分で
香川が外せない選手になってきてるのも事実。
出続けてるうちに徐々に要求を通していってゴールも獲れるようになればいいんじゃないかな。
5622

>>5595
気持ちはわかるけど、それは無いと思うよw
もちろんあなたがそういう判断を下すことに異論はないですが。
二桁無いとフィットしたとみなさない?ジダンですらレアル時代二桁取ったシーズンって1~2回しか無いと思うけど?
ジダンもフィットしてなかった!!!!というのなら何もいえないです。
ベッカムもギグスもスコールズも二桁毎年行ってたわけじゃないです。
RVPにせよルーニーにせよFWですからね。まぁMFが点を取らなくていいとはいわないけど、得点のみで評価されるわけではないと思いますよ。
そこの点で、ウェルベックはFWですからね。点とらなきゃ!!ってあせりはあるでしょうよ。現状で香川よか点とってないんだし。
個人的にウェルベックは5点くらいでも取れば落ち着いてくるとは思ってますけども。
香川獲得時に中盤の攻撃力云々とファーガソンが言った時点ではRVP獲得前ですしね。状況は変わってます。だからって香川が点を取らなくていいとは言わないですがね、もちろん。
あと香川は自分がもらう以外の指差し指示多いんですがね。そのとおりにパスが回るケースは稀有ですが。

ファンに得点を見せる必要がある!はそう願うファンもそりゃいるでしょうね。ユナイテッドのサポにはそれ以外の部分を評価してくれる方が多い様で何よりだと思いますが。
5623

ユナイテッドに来てからマシな部類だとはいえ
ドル時代のこと考えたらキッカー紙3.5~4.0つけられる試合の出来でしょ。
こんなに点の匂いのしない香川は初めての経験だわ。
ただのリンクマンみたいになってるし、周りのチームメートやサポーターさえそう思ってそうで悔しい
5624

ポゼッションサッカーの利点は、チャンスを多く作り出し、相手の攻撃時間を削減すること
マンUはこの試合、トッテナムに対してどちらもできていなかった
確かにパスサッカーはある程度できていたが、肝心のマンUのチャンスは少なく、逆にトッテナムには多くのチャンスを作られた
パスサッカーができていると喜んでいる人は、手段が目的化してる人
5625

どう考えてもフィジカルはまだまだだろ。ショルダーで負けるからって手使いすぎだわ
ウェルベックは明らかに香川を避けてるな。見てて腹立ったわ。今って時にパスせず苦しくなって香川にパス、香川も急に出されて対応しきれず奪われる。その関係はなんら変化ないな

まぁとにかく貪欲に貰いにいってもっとシュート打て。今回もシュートらしいシュートは1本

関係ないけどスパーズサポにエブラが雪当てられてたのワロタw
5626

返さない奴にはパスしなきゃええやん
5627

※5623
ただまあ点の取れてるチチャは、RVPの下位互換かなんかとして位置づけられてるのか知らないが、あんまり試合に出れてないよね。
5628

※5624
でも、香川とクレバリーが下がっても状況は良くなるどころか悪くなってしまった。
5629

香川機能してきたな
あとはゴールとアシストで結果が欲しい
5630

※5628
それはポゼッションサッカーがトッテナムに対して有効な手段だったから
だからこそファーガソンはこの布陣を先発に選んだとも言える
これはサッカーの相性の問題で、キック&ラッシュのサッカーとどちらが優れているかという問題じゃない
だがマンUが90分ポゼッションサッカーするには運動量が絶対的に足りない。かと言って、ポゼッションサッカーできるメンバーも少ない
だからトッテナムに主導権を握られ出した後半にバレンシアを入れてキック&ラッシュのサッカーに移行し、そのサッカーでは活きない香川は下げられた
香川の交代の是非が議論されてるが、無難な選択だったと思うよ。結果は出なかったけどね
5631

   チチャ
香川 ルーニー ナニ
これが見たいよ
怪我人多いのもあるけどいつもウェルベックとセットで不憫
5632

ウェルベックは回りに頼れない状況を作り出すことで香川の成長を促そうとしてるんだよ(棒)
5633

※5630
別にどっちが優れてるというつもりはないよ。
キック&ラッシュに変えても結果的には良くならなかったねって言っただけで。

香川の交代は妥当だと思う。
現地も、概ね香川の交代はしょうがないけどクレバリーの交代が?という感じのようだし。
5635

※5634
別にゴールしないと決めてプレーしてるわけじゃないだろw
まだ信頼がないのかスタイルに合わないのかで、ボールが回ってこないだけで。

ドル時代の二年目前半だってゴールは出来なくてレヴァにお膳立てしかしてなかったけど、
後半はレヴァもお返しをしてくれるようになったし、
取り敢えず今はまだ試合に出ることが大事なんじゃないかな。
レギュラー組ってことが確定してくればこいつの言うことも聞かないとってなってくると思うし。
5636

リターンを貰えるようにするには、とりあえずは良いパスを供給し続けて信頼を得る他無いし、ゴール量産とかはまたその次の話。
5637

これでベストの出来って言われてることが悲しいな
まぁペルシが香川に出せってジェスチャーしてるとこを見てると
香川への理解も時間の問題だとは思うけど
5639

ルーニーって、悪童って言われてなかったっけ?
5640

1つ言いたいのが、ウェルべックとバレンシアのどちらか一方は
出てないと守備バランス崩れると思いますよ?

私も単純に攻撃面だけのスタメンを一度見てみたいですが、
全体のバランスを考えると仕方がないでしょう。
少し香川視点で観過ぎじゃないですか?

確かにラストパスや中盤でパスが貰えないシーンは目立ちますが、
香川自身は結構プレミアに順応してきたと思うので気長に待ちましょう。
5641

> お時間ある時で良いので、ゆうべのニュルvsハンブルガーの現地サポの反応を翻訳して頂けませんか?
> 非常に納得いかない(笑)


了解です!
出来れば近日中に記事にしたいと思います。
5643

まあしかし、シーズン序盤と比べるとManUtdのサッカーも随分変わったな~って思うよ。
サイド主体の対人重視サッカーで、これは香川とは合わないかなと思ってたけど、何だかんだで最近は「ラストの1、2本繋がってれば!」って思うことがかなり多くなった。
シーズン中に少しずつチームのスタイルを変革しながら首位を独走させてるってのは、ファギーは賞賛を受けるべきだろうな。
5644

柔道が、JUDOになった時、
日本の柔道は世界で勝てなくなったんだ。
JUDOに負けたんだよ。
日本人にとっての柔道は一本ワザで決着をつけるもの、
また精神的な鍛錬を含む武道、という概念は捨てられないもの。
JUDOは単なるスポーツ競技に過ぎなくて、
ポイントを稼いで判定で勝つ競技。
俺はイングランドが流行りの戦術を取り入れないのは、
いや上手く取り込めないのは、やっぱりどっかで
「フットボールって、こういうもんだよね」っていうこだわりが強いからだと思う。
ベッカムが出てきた時、「こりゃまた古い選手が出てきな」って驚いたよ。
5645
いいか、もう一度言うぞ
香川を利用すれば自分も活きるんだぞ?w
ドルにもドリブラーは居たし、香川以外でも満遍なく点入れてるんだから香川はエゴイストなじゃない。
相手DFを崩すKEYMANなんだ。
香川が居ると両SHの能力が殺される訳じゃない事に気づかないから変なプライドとか脳筋とか思うんだよ。
って本人に言いたいw

5646

管理人さんありがとうございます。
ニュルンの方も見てみたいので楽しみです。

今日のカガーさんはかなり手がでてた気がした。
タッチ集見直してデンベレが倒されたときの顔にふいた。w
5647

ウェルベックとかキャリック辺りが香川に絶好のタイミングでもパスを返さないのは、
残念ながら、香川に活躍されると自分のポジションが無くなるからだろう。

だから、ポジションが被らないエヴラとかキャリックは普通にくれる。
スコールズも、先が長くないから嫌がらせをせずに真っ当なパスをしてくれる。

前者の連中たちは気に入らないけど、それだけ香川の実力を警戒しているんだと思う。
あのレベルのチームにいるんだから、見えてないことは絶対にない。

ま、近々、香川に返さなきゃ、自分が外されるという状況に直面するだろう。
目の肥えたファンとファギーが香川の前線保持力に気づいてきてるからね。

この二戦とも、香川が下がってからの時間、攻められ続けてるじゃないか。
5648

ペルシルーニー香川見たいがなかなか実現しないな
5649

5647だけど、もうひとつだけ。

実際さ、まだまだしんどい状況は続くけどさ、俺としては今日の先発トップ下起用はそれだけで痺れたよ。

だって、二つしか枠がないのに、恐らく現時点でメッシとC・ロナウドの次に実力するであろうペルシがいて
あとはイングランドのスーパースター・ルーニーがいるのに、それでも香川が先発したという事実。

有り得るか?有り得たか?
日本サッカーはここまで来たのだ。

もちろん他にもチッチャリートとか、あのチームはとんでもないタレントぞろいなわけだよ。

そしてその起用に応えて水準以上のプレーをした。
これで痺れるなってほうが無理だろ。

正直、今シーズンが永遠に終わってほしくないよ。
三順目、四順目とずっと続いて毎週楽しませてほしい。

そう思っているのは俺だけじゃないはずだ。



5650

ごめん。5747の冒頭、訂正します。

誤:ウェルベックとかキャリック辺りが香川に絶好のタイミングでもパスを返さないのは、
残念ながら、香川に活躍されると自分のポジションが無くなるからだろう。

正:ウェルベックとかクレヴァリー辺りが香川に絶好のタイミングでもパスを返さないのは、
残念ながら、香川に活躍されると自分のポジションが無くなるからだろう。

5651

タッチ集の2分16秒からの形いいね。やはり鍵はペルシだよ~
ペルシがやって見せるしかないんだよな、きっと…
5653

マンUって試合終わった後、反省会を兼ねての試合の見直しとかしないのかな。
ここでパスすればよかったとか、全員で自分たちのプレーを見返せば気づくと思うんだけど。プロなんだから。
毎回同じ失敗ばかりしているから見ている方もイライラする。
少しずつ改善してきているのはわかるが、もっとはやく進歩できると思うが。
5654

清武の先発落ちについての現地の反応知りたいです
5655

俺もマンU来てベストかなと思った
この出来を続けてほしいな
そうすれば結果はおのずと付いてくるだろう
5656

ペルシの得点シーンも、その前に香川のフリーランにスルーパス合せれば十分に中央破れそうなんだよな。そういうシーンが相変わらず多い。

選手全体で、どうしたって「サイドに展開してクロス」のプライオリティが高いんだな。
今までそういう攻撃での成功体験が少ないから、しょうがないのか。
クロスだと可能性が高そう、安心してフィニッシュまでイメージできる、
ていう共通意識になってるんだろ。

難儀だな。やっぱペルシ、ルーニー、香川が揃わないと
そういう攻撃はできなそう。
あとはボランチ2人の組み合わせ。
5658

試合毎に良くなってるよ。
香川らしいプレーが観れて、何よりだ。
もっと良くなっていくだろう。
後はなるべく早く、目に見える結果だよね。ゴールなりアシストなり。
まあ香川自身が良く解ってると思うけど。
何せ、プレミアでしかもマンUだからね。
5659

※5642
なんか説得力あるな。
そんな気がしてきたわw
となると、これからリーガ目指さんとな。
個人的にはブンデスがもっともっと強くなってほしいけど。
5660

一発でいい、一発でいいから連携が噛み合って点が入れば一気に打開できそうな気がする。
実際個人でグイグイ行くより今回の良いシーンのようにうまいこと香川使って崩した方がラクに点が入ることが判りさえすればいい。
5662

何だか、毎試合香川がうつむいて悔しそうにしている顔。俺はなんでそんな暗い顔してんだろうって思っていたけど、この場所に集う皆の、率直な意見を聴いていると、何となく解ったよ。暖かいこのサイトには本当に励まされるわ~(^^)

5647<有難う、言いたい事を代弁してくれて(笑)


ギリギリの所で、歯を食いしばって踏みとどまっている香川の悔しさを思うと、この場で不満をぶちまけていた自分が恥ずかしくなりました。心の前張りが、少し剥がれた気分です。

仲間はずれにされているけれど、使い続けられる香川。きっと覚醒すると信じて、使い続けているのかな。う~ん、ルーニーの悪童ぶりを知り尽くしているアレックスファーガソン監督は、こういった仲間からの「洗礼」を計算にいれているのだろうか。そう考えると、香川が一皮むけて、チェリーな現状から脱出するしかないのかもね。
5664

良かった所
守備で相手追い込みパスコース限定
守備に下がりたいのを我慢
何度か相手を引きつけてのパス
数回横スペースへのドリブル
最近無かったスルーパス数回試みる

悪かった所
1回トラップミスでロスト
ペース配分(慣れかな?)
預ければ安心オーラが無い(笑)

勝手に総括
正直全然物足りないけどプレミア早く強いので12〜13は、昨日ぐらいで良いのかな!
監督の香川⇔ルーニーも賛成
バレンシアとは合わないかもね!
管理人さんいつもありがとう。








5665

主、乙です。

自分も試合当日はredcafe見るんですけど
総じて香川の評価は現地ファンの間で定着しつつありますね。
彼らがシステムを問わず左MFのファーストチョイスに
kagawaを入れてくれてると「おおー」と今更ですが感銘を受けます。
当然、ドルトムント時代の動画も見てると思うんで
まだまだ彼らも満足はしてないでしょうが。そろそろ一点欲しいですね。

試合後はいつもこちらを楽しませていただいてます。
頑張ってください。
5666

※5640
守備バランスより、攻撃というか得点パターンを考えての起用だと思う。
サイドからクロスで得点を取ってきたのをそう簡単に転換は出来ないという現実的判断。

ペルシはパスサッカーにもある程度慣れてると思うけどそれ以外は慣れてる選手が少ないからね。
ただし内容は良くしないといけないので点は取ってなくても香川も外せない、と。
香川視点じゃない現地サポもパスサッカー視点として香川を好意的に見てくれてるんだと思う。
5667

ウエルベックがパス出さないのは香川の成功は直に自分のポジションを
失うことに繋がるからだろうね
これは、あくまで自分の経験上だけど 英語圏の白人と黒人と多く接して
来たけど 白人から比べて黒人の心の余裕の無さは良く感じた
それは育って来た環境が苦しかったとか、少なからず差別を受けてきたとか
色々な事が要因なんだろうけど でもウエルベックがパス出してくれたら
相乗効果で二人とも良くなる気がするんだけど・・・
5669

※5664
全然まと外れだし面白くもない長文を改行だらけで投稿するな。
お前荒らしか?
5670

*5634
>ルーニーが己がポジションを守る為に、香川へのパス回しを制限するのは理解します

んな小っさかねーわ。お前だけだ。
5671

ウェルベックにかなりきついdis多いなぁ。
人格まで否定されそうな勢いですね。
事実は、彼と香川がファギーに使われ続けていること。
選手の第一目的はゲームに勝つことで、ユナイテッドは現時点で1位であること。
何より彼は、将来を期待されている成長途中の若いストライカーだということ。

香川がドル時代のような輝きを見せていないと、多くの人が思っている中で、それでも使われているのは何故だろうか。
プライベートで仲良さそうだし、複数のスタメンクラスが香川にパスを出さないのなら、普通は受け手の側にも問題があると考えるんじゃあないかと。
5672

*5645
分かりきったこと何度も言わなくていいからひっこでろ

5673

ウェルベックは怪我で離脱してた香川より点とって無いからな
FWで未だにこの状況は致命的
FWとしてのやらなければいけない仕事をやってない
代表としてのメンツもあるしプレーに余裕がないね

逆にペルシは悠々自適
試合の中で消えててもここぞというところで決めてくれる
全くもって恐ろしい選手だよ
5674

己のポジションのために活躍させないように足を引っ張ろうとする説は辞めよーぜ。
香川ファン叩きに利用しようとしてるのかと思ってしまうわ。


アシストだって評価に繋がるんだから、正しいかどうかは別としてもっと可能性がある選択肢が他にあると思われてるか、それぞれ自分のキャリアの中で築き上げてきた得意な形を選択してるだけ。
5675

てか5642と5659が自演すぎてワロス

良くて80年代?ファギーのユナイテッドでの経歴ぐらい知ってから書こうぜ
86年から就任してタイトルのほとんど90年代に取ったもんだ。
5642の批判の仕方なんて目新しくも何ともないし。





5676

プレーかぶるうんぬんでパスしないとか…w
ここの奴らって政治しないで政局争いばかりに夢中な日本の政治家みたいな考え方だな。

んなプレーしてたらプレーの幅狭くなるから自分の首絞めるだけ。
チームも弱くなるから当然放出対象になるし、受け入れ先でも見る奴が見たらチームより自分のポジション優先する奴ってバレバレで嫌われる。

単にワンツーとか、もらったパスをそのまま返すのが嫌いなだけってのも
完全否定できないうちに陰謀説拡げてんじゃねーよ。

5677

ほんと、同じファンと思われたくないぐらい恥ずかしいやつ多いな
パス貰えないのを周りのせいにしてみたり、チームの戦術のせいにしてみたり

文句言ってるだけじゃどうしようもない現実を、嫌と言うほど理解した上で自分の好きな選手が歯食いしばって必死こいてるんだぞ?
大人になったら置かれてる状況は自分で何とかするしかないんだよ
香川ならきっともうすぐチームメイトの信頼勝ち取るよ
5678

※5654

5641を読め
5679

>単にワンツーとか、もらったパスをそのまま返すのが嫌いなだけってのも

これって十分「チームより自分のポジション優先する奴」に該当するんじゃね?

パス出さないのがルーニーやペルシーってんじゃなく、年も大して変わらない、現状香川より劣るウェルベックてのが問題。そしてこれまでの実績に関しては比較にもならない。イングランド人でもない限り、評価の基準はどうしたって香川になる。
5680

ウェルベックは献身的でいい選手だよ
ちょっと点取れなくて焦ってるけど
5682

※5679
いや、それは「自分のプレースタイルを貫いている選手」もしくは「パスサッカーに向いていない選手」だ。

それに、「チームより自分のポジション優先する奴」ってのは海外の選手はみんな多かれ少なかれ日本人よりそういう意識はある。それが結果的にチームに有益ならばポジションを与えられるし、有害なら外される。

香川にパスを出さなければ、香川にとって不利な状況になるが、自分のポジションにとっても不利な状況になる可能性もある。その自己責任のなかで出さないという選択をしてるってことは理解しようぜ。あとは監督がどう判断するか、そんな監督をファンがどう判断するかだ。選手の陰謀説は止めよう。
5683


>ゴルコムのファン選出FOMだったんだけどあれなんで?

清武がgoal.com公式でマン・オブ・ザ・マッチを貰っていた時に、ファンはフロップ・オブ・ザ・マッチを選んでて問題になってた時がある。

清武2アシスト1ゴールの大暴れ。チームの全3得点に絡んで勝利に貢献。
ttp://blog.kaigaigumi.net/2012/09/monchengladbach-nurnberg.html

>何で清武に黒★ついてるの?彼は明らかにMOMに値するだろ?

>香川も清武も、毎回「ファンの」フロップオブザマッチを獲得してるね。明らかにそんなわけがない時に。 これはどういうことか? ははは、おかしいね。

5684

※5650

クレヴァリーがパスくれないと思ってるなんて、ちょっと試合を見てなさすぎじゃないか?彼はチームの中でも波長が合ってる貴重な選手だし香川の才能を認めてくれてるよ。
ペルシ、ルーニー、チチャ、クレヴァリーは相性良いと思う。良くない選手は…これまでに散々言われてるから分かるな?笑

5695

昨日スパーズ戦見たんだけど、香川がウェルベックに戻してシュートのシーンあったじゃん?
ウェルベックのシュートはDFに止められるんだけど、その後香川に笑顔で「良かったよ」なのか「決めらんなかったよ、わりーな」かで香川と話してたっぽかった
これ見て穿った見方もできるけど、両者の関係はそんなに悪くないかも?って思った

俺は寧ろバレンシアの方が頑なな気がするんだが、やっぱ変なプライドとか認めないとかあると思う
特にドリブラーとかはそれが顕著な気がするし、香川も長友みたいな調子いい位の打ち解け易さとか無いから余計にねw

でもバルサのポゼッションサッカーにメッシは異質なんだけど、巧くはまってるのと同じでどっちも活かすサッカーが早く浸透してくれれば一挙両得なんだが・・・

だからコミュニケーションて大事だとは思うけど、練習での浸透度ってそんなに低いのか?って思うんだけど・・・
5705

相変わらず穿った見方をする奴とお花畑満載の奴の両極がいて
飽きないなここは。
5707

5705
両方ともお前の自演だろバレバレ
5708

現地サポに清武の話題はでてこないんだろうか。
すごく入れてほしい
5714

5695は俺だ
5705じゃねぇw
5717

>5707
とても知的な指摘ですね。
穿った見方もせず、お花畑でもない、あなたの意見を是非伺いたい。

5721

5717
何か言ったら後付けで穿った見方orお花畑に認定するんだろバレバレ
5728

>5721
なるほど、慎重な方なのですね。
仰るように、後付けで言うのは簡単ですからね。
そんなことを言うつもりはなかったのですが、分かりました。
いずれ、あなたの意見を伺える時を待ちましょう。

管理人さん
すいませんでした、いつもありがとうございます。
5735

みなの意見を総括するとまずはウェルベックに点を取らせることが先決っぽいね。そして、心に余裕を持たせればおのずと香川にもパスを出すようになると。でもこれは故意にパスしてないことが前提。
もともと視野が狭いのであれば試合を重ねて行くことと、過去の試合を見返すことでしか成長できないと思われる。
5736

管理人さん、いつもありがとうございます。

チームも変ってきてるよ、だって 縦ポンポンじゃなく、パスでつないでいるし。
香川はどんどんよくなってる思う。ウェルベックとも良くなってきている。香川からのパスのシュートはディフェンダーにブロックされて決まらなかったけど、その後、顔を見合わせていたから、何らかの意思の疎通はできているみたい。これからもっと良くなると思う。ガンバレ香川!
5739

穿った見方ってのはウェルベックとかルーニーがポジション被るからパス出さないって意見だろ。そうゆう考えの人が何%くらいいるのか分からないけども。
ウェルベックはパス出さないんじゃなくて視野が狭くて出せないだけだと思うで。ダイレクトで香川に出したら決定的ってのはいつも見るけど。
香川のダイナゴナルに全然反応できてないからな。でも二人の関係は今後よくなる可能性は十分ある。エルナンデスは古いウインガータイプだから今後も同じような関係だと思う。ルーニーとは今でも全く問題ない。
香川個人で見ても香川らしさを前より多く見せれるようになったし、これから期待できる。
あと一人香川と同レベルの視野とヴィジョンを持つ選手がいたら面白いサッカーになるんだろうけど、そんなのは来シーズンまで不可能だしそれまでに
確固たるポジションつかむことを期待したいね。
5740

着々と積み重ねが行われているとすると日頃の練習であの練度ってことは、両SHはやっぱ脳筋・・・
香川のスタイルってどんだけ未来サッカー?w

ま、それは冗談として早く纏まってww
俊セルも着々と積み上げて開花したんだし、オラわくわくすっぞってサッカーがマンUでも観たいんだw
5745

>5379
視野が狭いってのは間違いないと思う
スパーズ戦で香川のドフリー見逃したのはそのせいだろうね
でも、バイタルで香川に全く預けない・ペルシを探すってのは香川の信頼度の低さからってのが大きいんじゃない?
自分が結果出したいって焦りが見えるのも事実だし
とにかく香川は今必死に考えて積み上げてるし実行出来つつあるから近い将来に期待だね
あと古いウィンガーってバレンシアの事?チチャじゃないよね?
5748

>>5745
ご指摘のとおりでバレンシアのことです。
あと×ダイナゴナル ○ダナアゴナルラン

ボックス内に入ってからパスが来ないのは信頼度の低さもあると思うけども、浮き球クロスを香川にはあわせるよりは他の選手の方が合わせやすいってのもあると思う。
だから香川はニアにグランダーの速いななめのクロスを貰うイメージで走りこむけどいいタイミングでパスが供給されるのを見たことがない。皆さんドリブルでDFを抜いてから浮き球クロスのパターンばっかり。今までそれで得点してきたったのもあるだろうし、単純に視野が狭いってのもあると思う。
そこがファンをイライラさせて議論が分かれるところなんだろうけど。

でもこの環境は香川がプレーの幅を広げるチャンスでもあるし、大きく成長できると思う。とりあえずフィジカルは目に見えて成長した。
これからチームとしても良くなると期待してる。

5753

なんか思ったよりも気長に待っててくれるのに驚いてる。

欧州なんて少しでもゴールから遠ざかるとすぐに批判される気がしてて。
実際セリエAなんかそうでしょ。

まぁとにかく数字だけじゃなくプレー内容で評価して貰ってるのは良かった。
5805

※5695
あの後、ペナ付近で一回パスくれたよねw
これがきっかけになるといいなぁ。
5828

※5739
そだね
単に黒人特有の視野の狭さが原因なんだと思う
差別的な意味ではないけど
獲物だけを追うような遺伝子持ってるんじゃない?
5869

ただ単に香川が信頼されてないでけでしょ
6367

信頼されてないんじゃなくて、ゴールが無くて焦ってるんじゃないかなウェルベックは。
昨季前半のレヴァと一緒だよ。







ブルーロック(23) ブルーロック(23)





Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2023年 4/13 号 Jリーグ選手名鑑2023 J1・J2・J3 (エルゴラッソ特別編集)
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 4/6号 Sports Graphic Number1068号(それでも日本サッカー史上最高の天才は小野伸二だ。)
日向坂46 影山優佳1st写真集 サッカークリニック 2023年4月号
アオアシ (31) ブルーロック-EPISODE 凪-(2)
最新記事
外国人「最高だ」日本代表帰りの浅野拓磨、今季2ゴール目!現地サポが称賛!【海外の反応】
外国人「日本に野球がなかったら、日本サッカーはもっと強くなっていた」【海外の反応】
外国人「日本がいいよ」日本代表対アルゼンチンが再浮上!6月にW杯優勝国との対決か!?メッシ来日!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本人を集めるのか」旗手怜央、ブライトン移籍が浮上!三笘薫と再び共闘か!?現地サポは歓迎!【海外の反応】
外国人「日本がいらないなら..」旗手玲央、スコットランド代表の試合観戦でスコットランド代表入りを希望する声が噴出!森保メモで大喜利状態に!【海外の反応】
外国人「日本には三笘がいる」三笘薫、圧巻ゴールを海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「お粗末だ」日本代表、三笘薫の圧巻ヘッドで先制ゴールもコロンビアに逆転負け..【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

スプラトゥーン3 -Switch

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR