ポーランドで行われていたU-21欧州選手権。全勝で決勝まで駆け上がったスペイン代表だったが、ドイツに0-1で惜敗し、準優勝に終わった。
敗戦後、メダルを授与された際のスペイン代表選手たちの様子が話題になっている。
多くの選手が首にかけられた準優勝メダルを、すぐさま外していたのだ。『Cuatro』によれば、涙している選手たちも少なくなかったようだ。
http://qoly.jp/2017/07/02/spain-u21-players-receiving-their-medals-iks-1敗戦後、メダルを授与された際のスペイン代表選手たちの様子が話題になっている。
多くの選手が首にかけられた準優勝メダルを、すぐさま外していたのだ。『Cuatro』によれば、涙している選手たちも少なくなかったようだ。

【YOUTUBE】
・U21スペイン代表がメダルを受け取ってすぐに外したのは傲慢な態度だった
<記者>
◇本当に多くのスペインの選手がすぐに銀メダルを外したのにはがっかりしたよ
俺だけかな?
<マンシティサポ>
・彼らの勝利のメンタリティを示していると思う
2位は彼らにとっては失敗で、俺は何も問題ないと思う
<記者>
◇それじゃ~オリンピックの銀メダリストも同じこともすべきなの?
<マンシティサポ>
・五輪の銀/銅メダルには威厳があるからな
君の言い分も理解できるけどね
<イングランド>
・少しフェアプレーの精神に反しているように思う
・完全に敬意が欠如している
<マンチェスター>
・ちょっと無礼だね
<アーセナルサポ>
・メダルを受け入れろ
勝ちたかったと言って外すのは失礼な態度だ
2位になったのだから優雅であれ
<ニューカッスルサポ>
・これは本当に哀れむべき行為、敬意のかけらもない
・自分なら同じことをするかい?
俺は受け取った同じ日に準優勝のメダルを全てゴミ箱に捨てたよ
<トッテナムサポ>
・受け取った後、すぐに外すのを見て無礼だと思った
<バーミンガムサポ>
・負けたチームがメダル獲得しても意味がない
<ドイツ>
・酷いプレーをしたから負けたんだ、ここまで来たことを誇るべきだ
<トッテナムサポ>
・まじかよ、メダル外しについてみんなあまりに神経過敏になっている
やる選手もいれば、やらない選手もいる
でも、どっちにしろ負けたことは全員が気に食わない
<イングランド>
・ドイツ人とのようにスペイン人は勝者を生み出す
銀メダリストは勝者ではない
<マンシティサポ>
・正直、決勝に進出した時点で優勝するかどうかが全てだからな・・・
もしシティがCL決勝で負けたら喜ばないわ
<バルセロナサポ>
■間違い探し
・ラ・マシアの子であるベジェリンとデウロフェウがメダルを外していない
<バルセロナサポ>
■彼らはイングランド人によって毒されている
<レアル・マドリーサポ>
・ベジェリンにはアーセナルのメンタリティが宿っている
・アハハ、他の選手がメダル外しをして
メダル外しをしなかったベジェリンが弱いと思っている人がいるのか
基本的に、準優勝メダル外しをしなかった他の偉大な選手達も
全員が酷いメンタリティを持った酷い選手なのか?笑
悪いこと言わないから、別のスポーツを見てくれ
<スポルティング・リスボンサポ>
・メダル外しをした選手達はちょっと傲慢さを見せたと思う
敗者には相応しくなく、2位よりも自分達が上だと思っているみたいだった
<ドイツ>
・大本命のチームがU21ドイツ代表の控えに完全に圧倒された
自分達はこんなのには相応しくない女王様みたいに振る舞っている
むしろ、外すことなく負けた原因を長く考えるべきだ
・何が問題なのか分からないな
単にベジェリンはすぐにメダルを外すのが面倒だった
それだけのこと
・アセンシオもメダルを外さなかった
でも、批判されないのはアーセナルでプレーしていないからか?
<レアル・マドリーサポ>
・アセンシオにとっては初めての銀メダルで
本当に多くの金メダル獲得に彼は慣れている
それを考慮しないと
・ベジェリンの前は何ていう選手?U21であの生え際?おいおい
<エヴァートンサポ>
・サンドロ・ラミレス。悲しいことに俺が21歳の時、同じ生え際だった。
ありがとう、お父さん!
評伝 デル・ボスケ スペイン代表、南アフリカW杯優勝の真実
posted with amazlet at 17.07.05
ルーカ・カイオーリ
プレジデント社
売り上げランキング: 815,400
プレジデント社
売り上げランキング: 815,400
@bertmf@IanCheeseman@ManCityTactical@buttsy1972@atbestrubbish
@JohnAsh75@bailes5358@fluffnut_trader@Asensiazo@RkFutbol
@craiglee7711@RodChopper@born2pixel,http://bit.ly/2tLFE3V

オススメのサイトの最新記事
Comments
256012
2位という結果を重く受け入れて、強く噛み締めることも大切だろうに。
256013
オリンピックの銀じゃないんだから
256014
唯一負けてもらうメダルだからなぁ。。。
256015
「オリンピックの銀じゃないんだから」
「五輪の銀/銅メダルには威厳がある」
この大会への敬意は無いのか
「五輪の銀/銅メダルには威厳がある」
この大会への敬意は無いのか
256016
ベジュリンにはアーセナルのメンタリティが流れてるは草
256017
天皇杯だかナビスコでもあった気がするがなんで叩かれるのかわからない
「銀メダル最高www全然悔しくねーわ超満足www」とでも言えばいいのか?
「銀メダル最高www全然悔しくねーわ超満足www」とでも言えばいいのか?
256018
決勝で負けたチームの監督、選手がすぐメダル外すのはよく見る光景だと思うけど。
256019
気持ちは分かるがまぁ叩かれるだろうな
256020
外したところで結果は変わらんぞ
256021
>ベジェリンの前は何ていう選手?U21であの生え際?おいおい
また髪の話してる…
また髪の話してる…
256022
じゃあ初めから受け取り拒否でもしてくれ
256023
オリンピックでも同じことするやつはいるけどな。
アスリートは一番じゃないと意味なんだろう。ここまでくるとは予想してなかった選手とここまで来ることが当たり前である選手とでは1位と2位のメダルの重さが違うような感じなんじゃないか?アスリートとしては正解だと思うけどな。俺は2位なんてふさわしくない1位じゃなきゃ駄目って選手のほうがいいと思う。誰もが1位になった選手は覚えてるが2位になった選手は覚えてないからな
アスリートは一番じゃないと意味なんだろう。ここまでくるとは予想してなかった選手とここまで来ることが当たり前である選手とでは1位と2位のメダルの重さが違うような感じなんじゃないか?アスリートとしては正解だと思うけどな。俺は2位なんてふさわしくない1位じゃなきゃ駄目って選手のほうがいいと思う。誰もが1位になった選手は覚えてるが2位になった選手は覚えてないからな
256024
優勝以外は意味がないって気持ちはわからんでもないけどね
それこそ五輪じゃないんだから優勝者を称えるだけでいいと思うけどね
それこそ五輪じゃないんだから優勝者を称えるだけでいいと思うけどね
256025
銀メダルと銅メダルって五輪でもなんでも廃止するべき
一位以外は二位もビリケツも等しく無価値なのになんのために貰うんだか
実際五輪の順位も金メダルの数で決められる
銀は金の数が同じ時の時失点差みたいな扱いにしかならない
金メダル1個、銀メダル10個、銅メダル20個、計31個
よりも金メダル二個他ゼロの方が順位上だし
一位以外は二位もビリケツも等しく無価値なのになんのために貰うんだか
実際五輪の順位も金メダルの数で決められる
銀は金の数が同じ時の時失点差みたいな扱いにしかならない
金メダル1個、銀メダル10個、銅メダル20個、計31個
よりも金メダル二個他ゼロの方が順位上だし
256026
1番じゃなきゃ意味ねーくらいの気持ちでやってんだろ
メダルの有無で3位と4位の扱いの差が違いすぎるのも滑稽だわ
メダルの有無で3位と4位の扱いの差が違いすぎるのも滑稽だわ
256027
優勝以外は意味がないって思うのは自由
でも主催者や観客の前でこれ見よがしに外すのは傲慢
でも主催者や観客の前でこれ見よがしに外すのは傲慢
256028
ドイツに負けてマテウスのパクリをやるのか…
256029
俺は悔しいから外すのは良いと思うけどな
採点や記録で純粋な順位を争う競技と違い、トーナメントは優勝と敗退しかない
トーナメントの準優勝は二番目に強いという意味ではないんだ
五輪の銀とは違うよ
採点や記録で純粋な順位を争う競技と違い、トーナメントは優勝と敗退しかない
トーナメントの準優勝は二番目に強いという意味ではないんだ
五輪の銀とは違うよ
256030
これは勝者へのリスペクトにも欠ける態度かと。
256031
無礼だと思うよりU21欧州選手権にここまでガチで悔しがる事にむしろ好感を持ってしまったのは俺だけ?
256032
ジャッフ゜の場合ここから粗探しが始まって人格攻撃に発展するんだよな
256033
ただのマナー違反なのに、なんで擁護してるバ カ ガ イ ジ ンがこんなに居るんだ?
誰だって1位の方が良いに決まってるし、悔しい気持ちはあって当然。
ただ、それと、「銀メダルを外す=結果から目を背け逃げる」のは違うだろ。
それは単なる奢りだろ。
今は強くてそれで良いかも知れないけど、そんな考えだったら直ぐに追い抜かれる。
いや、違うな。
追い抜かれるんじゃなくて、自分達から落ちぶれる。
我が身を振り返らない者は成長しないだろうからな。
誰だって1位の方が良いに決まってるし、悔しい気持ちはあって当然。
ただ、それと、「銀メダルを外す=結果から目を背け逃げる」のは違うだろ。
それは単なる奢りだろ。
今は強くてそれで良いかも知れないけど、そんな考えだったら直ぐに追い抜かれる。
いや、違うな。
追い抜かれるんじゃなくて、自分達から落ちぶれる。
我が身を振り返らない者は成長しないだろうからな。
256034
五輪だってトーナメントでしょうが
まあ「五輪なら銀でも満足するけどこんな大会の銀は要らないよ」って考えで外してるとは思わないけど・・・
悔しいけど結果は結果だからこれを受け入れてまた頑張ろう
って姿勢がスポーツマンシップじゃないのかね
判定や大会運営への不満表明ならともかく、これじゃ大会、主催者に不満があるみたいだよ
まあ「五輪なら銀でも満足するけどこんな大会の銀は要らないよ」って考えで外してるとは思わないけど・・・
悔しいけど結果は結果だからこれを受け入れてまた頑張ろう
って姿勢がスポーツマンシップじゃないのかね
判定や大会運営への不満表明ならともかく、これじゃ大会、主催者に不満があるみたいだよ
256035
それだけ悔しいってことでしょう
スペインは実質U23だし
スペインは実質U23だし
256036
数日前にサッカーのフェアプレーの動画を見て涙した。
美しさと、サッカーを冒涜し続けるロクでもない国に対しての怒りでだ。
この行為もサッカーに対して冒涜だと思わざる得ない。
美しさと、サッカーを冒涜し続けるロクでもない国に対しての怒りでだ。
この行為もサッカーに対して冒涜だと思わざる得ない。
256037
悔しいと相手への敬意を欠いてもOKなのか
256038
1位以外は価値がないからな。
別に問題は無い
別に問題は無い
256039
そらね
所詮銀メダルなんてもんは開催側のエゴだろ
本来敗者に与えられるモノなんてあるかよ
所詮銀メダルなんてもんは開催側のエゴだろ
本来敗者に与えられるモノなんてあるかよ
256040
二位に納得しないのは別にいいしメダル捨ててもいいが見られない場所まで我慢する分別はあってもいい年齢では?
256041
自分達が倒してきたチームの上に立っているんだから銀メダルでも享受すべきだ。
勝者・敗者へのリスペクトもなく、全力で戦ったという矜持も無い。
ただの思慮浅い行動なだけだ。
まぁU21の子供のする行動なら「21歳未満の子供のすることだからな」の一言しか言えんわな。
勝者・敗者へのリスペクトもなく、全力で戦ったという矜持も無い。
ただの思慮浅い行動なだけだ。
まぁU21の子供のする行動なら「21歳未満の子供のすることだからな」の一言しか言えんわな。
256042
チャンピオンズリーグ決勝で、後半ロスタイムの逆転劇で敗れたバイエルンのカーン達バイエルンの選手たちが、首にかけられたメダルをさっさとはずしてたし別にいいのでは?。
そういえば日本でフロンターレがメダル外しした時も叩かれてたな。
そういえば日本でフロンターレがメダル外しした時も叩かれてたな。
256043
悔しいからメダル外しただけで他意は無いのになんでそこまで叩かれなきゃならんのかね
不謹慎厨みたいな気持ち悪さだな
こういう連中がいるから女はスタジアム入場禁止だの鯨は獲るなだの意味の無い宗教が生まれる
不謹慎厨みたいな気持ち悪さだな
こういう連中がいるから女はスタジアム入場禁止だの鯨は獲るなだの意味の無い宗教が生まれる
256045
なんて贅沢な話なんだ
日本なんてゴミ拾いでおこぼれの賞をもらって
それでも大喜びしてる惨めったらしい国なんだぞ
日本なんてゴミ拾いでおこぼれの賞をもらって
それでも大喜びしてる惨めったらしい国なんだぞ
256048
そもそもサッカーに置いて決勝戦後のメダル授与は勝者のみでいい。それがすべて
256049
何の大会だったかは失念したが、決勝で負けたチームをカメラが映していた時の、解説の人の言葉が心に残っている。
「表彰されている優勝者を負けたチームが目を離さず見ています。彼らはこの悔しさを心に刻んで忘れることはないでしょう。そしてその悔しさが明日への糧となるのです。それはこの画面を通して見ている次世代の子供たちも同じです。この想いは受け継がれることでしょう。」みたいな内容だった。
準優勝は負けて終わる。推し量ってやれ。
「表彰されている優勝者を負けたチームが目を離さず見ています。彼らはこの悔しさを心に刻んで忘れることはないでしょう。そしてその悔しさが明日への糧となるのです。それはこの画面を通して見ている次世代の子供たちも同じです。この想いは受け継がれることでしょう。」みたいな内容だった。
準優勝は負けて終わる。推し量ってやれ。
256050
この件で運営側やメディアが何かを押し付けてきたら不満に思うが、そうでなければ選手にも批判する人にも擁護する人にもなんとも思わないな
256051
泣くほど悔しかったんだからそりゃ銀メダルなんぞもらっても喜ばんやろ
256053
精神的に未熟でも無理はない年代の大会だし金以外欲しくないという気持ちは察する
256055
これやってるの結構見るから普通だと思ってたわ
256057
確かに、銅メダルのない大会の銀メダルは、いらない気がするな。
今まで考えたことはなかったが、改めて考えると、
どんな大会にも、大会優勝者に大会トロフィーやカップなどの証があり、
それと等価価値になる金メダルがあるのは、当然と思う。
3位決定戦があれば、4位との差別化の為に、銅メダルを用意し、
1位の金メダル・3位の銅メダルに対して、2位の銀メダルが必要になるなら、わかる。
だが、銅メダルの受賞者を決める3位決定戦がないなら、銅メダルは必要ないし、銅メダルと金メダルの間の存在となる銀メダルの必要に感じない。
大会の象徴的存在としての1~3位の表彰台は意味がある気がするけど。
サッカーなどの団体競技は、決勝戦後すぐに授賞式が始まるが、3位がいなければ、2位は敗者であることをより色濃く意識する。
銅メダルの存在価値は、銀メダル受賞者の為でもある気がする。
今まで考えたことはなかったが、改めて考えると、
どんな大会にも、大会優勝者に大会トロフィーやカップなどの証があり、
それと等価価値になる金メダルがあるのは、当然と思う。
3位決定戦があれば、4位との差別化の為に、銅メダルを用意し、
1位の金メダル・3位の銅メダルに対して、2位の銀メダルが必要になるなら、わかる。
だが、銅メダルの受賞者を決める3位決定戦がないなら、銅メダルは必要ないし、銅メダルと金メダルの間の存在となる銀メダルの必要に感じない。
大会の象徴的存在としての1~3位の表彰台は意味がある気がするけど。
サッカーなどの団体競技は、決勝戦後すぐに授賞式が始まるが、3位がいなければ、2位は敗者であることをより色濃く意識する。
銅メダルの存在価値は、銀メダル受賞者の為でもある気がする。
256058
その昔メダルを外す外さないではなく、表彰式事自体を拒否したオリンピックチームがあったはず。ジーダとかリバウドとか後に悪名を残す人たちがいました。
256060
まぁ気持ちはわかる
ドイツは有望若手がコンフェデのA代表に行ってて2軍だったからな
でも「準優勝」が今のスペインの位置だから
A代表にしてもそうだが、引き継ぐのか変えるのかはっきりした方がいい
ドイツは有望若手がコンフェデのA代表に行ってて2軍だったからな
でも「準優勝」が今のスペインの位置だから
A代表にしてもそうだが、引き継ぐのか変えるのかはっきりした方がいい
256062
21番見てイニエスタ出てるのかと思った
256063
マテウスのマネだな
ベッカーやマッケンロー以降のテニス選手がラケット折るようになったのと一緒だ
若者ってのは、大人が真似して欲しくない事ほど真似するもんだ
ベッカーやマッケンロー以降のテニス選手がラケット折るようになったのと一緒だ
若者ってのは、大人が真似して欲しくない事ほど真似するもんだ
256065
悔しいからその場で外すのは、その行為を見ている誰かのせいにするためにやってるんだろ。
悔しいなら大会に敬意を表してかけたままにし、ホテルでも自宅でも誰も見ていないところで投げ捨てればいいだろ。
アピールすることじゃないだろ、って意味で無礼だと責められてるんだよ。
悔しいなら大会に敬意を表してかけたままにし、ホテルでも自宅でも誰も見ていないところで投げ捨てればいいだろ。
アピールすることじゃないだろ、って意味で無礼だと責められてるんだよ。
256067
>256017
川崎がやって叩かれたなw
川崎がやって叩かれたなw
256068
目の前ですぐ外すという行為は対戦相手や大会関係者に対して、敬意を欠いてると思う
少なくともこの行為を肯定する自己中心的な人間にはなりたくない
少なくともこの行為を肯定する自己中心的な人間にはなりたくない
256069
結果を受け止められずに抗議したつもりか?
恥を知れ矮小が!
恥を知れ矮小が!
256070
ぶっちゃけ批判してる人は銀メダルを首に掛ける辛さ知らない人だろ。
1番目指して努力したこと無い負け犬人生が馴染んでる証拠。
本気で勝ちにこだわってるプロなら引き千切ってもおかしくない。
1番目指して努力したこと無い負け犬人生が馴染んでる証拠。
本気で勝ちにこだわってるプロなら引き千切ってもおかしくない。
256071
本当に嫌なら最初から受け取りさえ拒否しろよ
受け取っておいて拗ねたようにすぐ外すとかガキかよ
受け取っておいて拗ねたようにすぐ外すとかガキかよ
256072
オリンピックなんかでたまにあるのは決勝で誤審やあからさまな贔屓ジャッジで負けた選手が銀メダルを外すという形の抗議をしてるシーンだね
単純に負けたのが悔しくてメダルを外すというのはあまり見ない
少なくともセレモニー中は外さないのが全てに対しての敬意だと思う
終わったなら捨ててもかまわんと思うけどそれだって会場で捨てたら失礼極まりない行為
単純に負けたのが悔しくてメダルを外すというのはあまり見ない
少なくともセレモニー中は外さないのが全てに対しての敬意だと思う
終わったなら捨ててもかまわんと思うけどそれだって会場で捨てたら失礼極まりない行為
256073
勝負したことない人は負けた時の悔しさは分からないだろうね
なんで外すか理由分からないでしょ?
なんで外すか理由分からないでしょ?
256074
2位じゃ駄目なんですか?
256075
※欄が押し付けなやつで溢れかえってるな
256077
コメ欄ゴキちょん湧きすぎw
この季節は厄介だなw
この季節は厄介だなw
256078
プロなんだから1位じゃないと意味がないと考えるのは当然でしょ。それだけ志が高いってことだ。そもそも2位にメダルをあげる必要ないんじゃないか?
256079
>>256078
大会前からそういう話をするのは賛成だけどそうじゃないなら従うべきだよ
それに賞金は貰うんだろ
返すなり全額寄付なりするならたいしたものだけどさ
決まりごととしてのセレモニーに出る限りは礼儀として従うべきであって、それもルールの一つだ
当然批判も覚悟の上でやってるだろうから批判されてもそれは甘受すべきだし
大会前からそういう話をするのは賛成だけどそうじゃないなら従うべきだよ
それに賞金は貰うんだろ
返すなり全額寄付なりするならたいしたものだけどさ
決まりごととしてのセレモニーに出る限りは礼儀として従うべきであって、それもルールの一つだ
当然批判も覚悟の上でやってるだろうから批判されてもそれは甘受すべきだし
256080
>256065
が正解だね。
人前でそれをやる必要性を考えると分かるよね。
いくつかの例外を除けば結局根底にあるのは言い訳としてのアピールだろう。
そうでなければ理性の保てないただのガキということになる。
が正解だね。
人前でそれをやる必要性を考えると分かるよね。
いくつかの例外を除けば結局根底にあるのは言い訳としてのアピールだろう。
そうでなければ理性の保てないただのガキということになる。
256081
小学校の頃、県の絵画コンクールで銀賞もらったけど嬉しかったぞ
256082
256081
それとこれとは重さが違う。その銀賞もらったからって人生変わったわけでもないだろう。彼らは1位か2位の差でもスカウトの見方は変わるプロの世界でやってんだ
それとこれとは重さが違う。その銀賞もらったからって人生変わったわけでもないだろう。彼らは1位か2位の差でもスカウトの見方は変わるプロの世界でやってんだ
256084
川崎がやって叩かれたとか言ってるけど、川崎が叩かれたのはメダルをすぐ外したことよりガムを噛みながら表彰式に出て、皇族を含む大会関係者と握手を拒否したことを叩かれたから今回以上に酷いことだと思う
256085
非常に悔しいのは分かるが、勝者への敬意に欠けるし、メダルを拒むならその場自体に来なければいい。
せめてその時間だけは屈辱を噛み締めるべき。
下がった後は外すなり投げ捨てるなり…
まあそこで家に飾るくらいじゃないと大きくなれなそうだけど。
せめてその時間だけは屈辱を噛み締めるべき。
下がった後は外すなり投げ捨てるなり…
まあそこで家に飾るくらいじゃないと大きくなれなそうだけど。
256086
むきになってすぐ外す様が駄々こねてる子供に見える
幼稚としか
幼稚としか
256087
頂点を強く意識してるということが伝わってきて俺は好感持ったよ。
負けたのにメダル貰って喜んでる選手みる方が気分悪い。
負けたのにメダル貰って喜んでる選手みる方が気分悪い。
256089
結果主義であって過程の美しさを見るという概念がないんだろ
256090
あのな、プロだからこそ人々の規範になるよう努めなければならないだろ。
俺の主観じゃねーぞ、サッカー界の理念だから。
それを含めてUEFAは「リスペクト」キャンペーンをずっとやってんじゃん。
(no racismはもちろん、対戦相手、審判、チームメイトや各関係者、試合結果に至るまでサッカーに関わる全ての事柄に『敬意を持つことを誓う』。それらの主義を説くもの)
つまりUEFAの理念に反してるか理解できてないのが今回のスペイン選手達とそれを擁護してる人々ってことだろ。
これで納得できないのならUEFAに問い合わせてください。
俺の主観じゃねーぞ、サッカー界の理念だから。
それを含めてUEFAは「リスペクト」キャンペーンをずっとやってんじゃん。
(no racismはもちろん、対戦相手、審判、チームメイトや各関係者、試合結果に至るまでサッカーに関わる全ての事柄に『敬意を持つことを誓う』。それらの主義を説くもの)
つまりUEFAの理念に反してるか理解できてないのが今回のスペイン選手達とそれを擁護してる人々ってことだろ。
これで納得できないのならUEFAに問い合わせてください。
256093
俺はかっこいいと思うけどなあ
256094
こういう一位至上主義みたいなのって批判されるけど個人的には嫌いじゃないんだよなあ。二位以下のチームや表彰してくれる人間の顔を立ててやれとは思うけどねえ。
256096
悔しくてそのまま行動するのはサルだ。
自分がこれからプロとして模範になると自覚したら人だ。
実際に行動できたら初めてプロになる。
自分がこれからプロとして模範になると自覚したら人だ。
実際に行動できたら初めてプロになる。
256097
日本でも柔道などの金メダル以外価値がないみたいな風潮があるけどな。
優勝できる実力がある国が優勝できなかったらそりゃ悔しいだろうし銀メダルに価値なんてないよ。
優勝できる実力がある国が優勝できなかったらそりゃ悔しいだろうし銀メダルに価値なんてないよ。
256098
え?これってポカール決勝後なんかだと外すのが普通だろ?
自分たちは2位では満足していない、
優勝しかいらないという意思表示で
むしろ外さないと非難されるから
メダル貰った後は選手全員外すかどうかを
ファンは注目して見てるけど
自分たちは2位では満足していない、
優勝しかいらないという意思表示で
むしろ外さないと非難されるから
メダル貰った後は選手全員外すかどうかを
ファンは注目して見てるけど
256099
これを格好良いとか言ってる人は子供っぽいと自覚した方が良いぞ。
めちゃくちゃ極論言ってる奴までいるけど、なにも2位で大喜びしろなんて言ってねぇ。
ただふてくされた子供みたいな態度を取るんじゃないって言ってんだ。
こんなことは大人の常識だよ、常識。
めちゃくちゃ極論言ってる奴までいるけど、なにも2位で大喜びしろなんて言ってねぇ。
ただふてくされた子供みたいな態度を取るんじゃないって言ってんだ。
こんなことは大人の常識だよ、常識。
256101
目標によるだろう
オリンピックの400mリレーで銀なら目標以上で大喜びだけど、霊長類最強がレスリングで銀だったらガッカリと同じで2位でも人によって価値が違うからなぁ
ガチで優勝出来ると思ってたんだったらがっかりするだろうね
オリンピックの400mリレーで銀なら目標以上で大喜びだけど、霊長類最強がレスリングで銀だったらガッカリと同じで2位でも人によって価値が違うからなぁ
ガチで優勝出来ると思ってたんだったらがっかりするだろうね
256102
スペインのメダル外し、これを問題にしたのは、スペインでこれが反独、反EUに繋がるのではないか?と恐れた人達だよ。
英国のEU離脱で必要以上に過剰反応してるんだよ。
英国のEU離脱で必要以上に過剰反応してるんだよ。
256103
よほど悔しい負け方をしたのかな
256104
負けた事を認めないのは卑怯だよ
よほどのヘボ審判だったとかなら、まあわかる
よほどのヘボ審判だったとかなら、まあわかる
256105
こんなヤツらは負け犬ざまー的な感じでみてたらいいよ
256106
ガキだな
滑稽だわ
この一言に尽きる
滑稽だわ
この一言に尽きる
256107
ようするに審判がクsoだった!! と言ってるんだろう!?
ちなみに日本には、オリンピックで金メダルとったのに記者にジャマだ!と突き飛ばされた柔道選手がいる。本人がTVで言ってた。
ちなみに日本には、オリンピックで金メダルとったのに記者にジャマだ!と突き飛ばされた柔道選手がいる。本人がTVで言ってた。
256109
ガイチ民族ちょんに草
礼儀・マナーも知らない癖に口出しするな
礼儀・マナーも知らない癖に口出しするな
256110
ダサい。負けは負け。受け入れるべき。何よりも、応援してくれた人や、他の出場国の選手&スタッフにも失礼な振る舞い。叩かれるべき。そして、後に繋げれば良し。
256111
授与式をボイコットしたわけでもなし、外す自由くらいあっていい
主催側もこいつら悔しいんだなってニッコリしてるだろうよ
主催側もこいつら悔しいんだなってニッコリしてるだろうよ
256112
また髪の話をしてる
256113
まあ理解できるけどやらない方がかっこいいよな
256114
韓国代表の蛮行に比べたら
至極普通
至極普通
256116
前にも川崎がこれやって叩かれてたけど貰ったものをどうしようが個人の自由だろ
256117
あんなもんは観客とマスコミに順位をわかりやすくするための安っぽいメッキのオモチャだろ
むしろ金メダルでも投げ捨ててやりゃいいんだ
勝った負けたはプレイした選手自身が一番よくわかってる
むしろ金メダルでも投げ捨ててやりゃいいんだ
勝った負けたはプレイした選手自身が一番よくわかってる
256119
かけてくれた側から外すと印象悪いね
もう何歩か我慢するだけで違うのに
もう何歩か我慢するだけで違うのに
256120
気持ちはわからなくもない
でも恥知らずな八百長や暴行で負けた訳でないなら
スポーツは負けもギブスも受け入れないといけない
でも恥知らずな八百長や暴行で負けた訳でないなら
スポーツは負けもギブスも受け入れないといけない
256121
現実から目を背けてるだ負けを認めてないだ言ってる奴いるけどさ、負けと向き合って認めてるから悔しいんじゃないの普通?
256122
誰にも迷惑掛けてないなら、彼等の自由だろ
256123
銀メダルが欲しいと思ってなければ
相手や客、家族の前で負けた証を渡されるわけだから
相手や客、家族の前で負けた証を渡されるわけだから
256124
銀メダルが受け入れられないなら試合に出るな。
出て負けたなら銀メダルを受け入れろ。
傲慢というより大会に対する侮辱だよこれは。
出て負けたなら銀メダルを受け入れろ。
傲慢というより大会に対する侮辱だよこれは。
256125
最初にやったマテウスがどちらかというと賞賛されたからね
流行っちゃったね
流行っちゃったね
256126
そもそもメダルの授与は1位だけでいいでしょ。
負けた直後のチームへのメダル授与の意味って何?
勝者と敗者のコントラストでも出したいのかな。
やめればいいと思うよ。
負けた直後のチームへのメダル授与の意味って何?
勝者と敗者のコントラストでも出したいのかな。
やめればいいと思うよ。
256127
『公の場でどう言う態度をとるか』って事だと思うんだけど、モラル、礼儀なんかより、個人の感情優先な人が世界は多いんだよね
256128
そうそう、一位以外は意味ないとか関係ないんだよ
256130
※256104
アジア大会の女子ボクシングみたいにあからさまな謎判定ならメダル外したくなるのもわかるけどね・・・と思ったがあの選手追放されたんだっけ。
アジア大会の女子ボクシングみたいにあからさまな謎判定ならメダル外したくなるのもわかるけどね・・・と思ったがあの選手追放されたんだっけ。
256132
ちょっと前に川崎フロンターレがやったあれか
256134
単なるプライドからだろう
少なくとも戦った当人たち以外がどうこういう話ではない
少なくとも戦った当人たち以外がどうこういう話ではない
256135
メダル授与式は金メダリストのためにやるもんなんだから、
2位以下のやつはおとなしく受け入れるべき
勝者へのリスペクトがなさすぎる
2位以下のやつはおとなしく受け入れるべき
勝者へのリスペクトがなさすぎる
256136
1位以外意味はないと思うことは自由。
貰った銀メダルを、屈辱だ、と帰った後でこっそり処分するのも自由。
でも、処分したことを公にするのは主催者はじめ関係者への敬意にかけている。
それと同じで、授与式における最低限の礼儀として、授与されたものをその場では丁重に扱うことが望ましい。
貰った銀メダルを、屈辱だ、と帰った後でこっそり処分するのも自由。
でも、処分したことを公にするのは主催者はじめ関係者への敬意にかけている。
それと同じで、授与式における最低限の礼儀として、授与されたものをその場では丁重に扱うことが望ましい。
256138
U21欧州選手権(ポーランド)2017年 参加国
マケドニア グループ3首位 0
スロバキア グループ8首位 1 (2000)
マケドニア グループ3首位 0
スロバキア グループ8首位 1 (2000)
スペイン プレーオフ勝者 12 (1982, 1984, 1986, 1988, 1990, 1994, 1996, 1998, 2000, 2009, 2011, 2013)
イングランド グループ9首位 13 (1978, 1980, 1982, 1984, 1986, 1988, 2000 ,2002 ,2007 ,2009 ,2011 ,2013 ,2015)
イタリア グループ2首位 18 (1978, 1980, 1982, 1984, 1986, 1988, 1990, 1992, 1994, 1996, 2000 ,2002, 2004, 2006, 2007, 2009, 2013, 2015)
セルビア プレーオフ勝者 3 (2007, 2009, 2015)
ポーランド 開催国 5 (1982, 1984, 1986, 1992, 1994)
デンマーク グループ5首位 6 (1978, 1986, 1992, 2006, 2011, 2015)
チェコ グループ1首位 6 (1996, 2000, 2002, 2007, 2011, 2015)
スウェーデン グループ6首位 7 (1986, 1990, 1992, 1998, 2004, 2009, 2015)
ポルトガル グループ4首位 7 (1994, 1996, 2002, 2004, 2006, 2007, 2015)
ドイツ グループ7首位 8 (1992, 1996, 1998, 2004, 2006, 2009, 2013, 2015)
大会始まる前なら、プレーオフで参加資格を獲得したスペインが、準優勝は、凄いけどな。
決勝戦前になれば、そういう諸々のことリセットされて、勝者(大会の優勝国)と敗者(大会の準優勝者)として、
簡潔な報道とか、インタビューされて、優勝国の立役者に扱われるわけやし、悔しいさは一入やろうな。
マケドニア グループ3首位 0
スロバキア グループ8首位 1 (2000)
マケドニア グループ3首位 0
スロバキア グループ8首位 1 (2000)
スペイン プレーオフ勝者 12 (1982, 1984, 1986, 1988, 1990, 1994, 1996, 1998, 2000, 2009, 2011, 2013)
イングランド グループ9首位 13 (1978, 1980, 1982, 1984, 1986, 1988, 2000 ,2002 ,2007 ,2009 ,2011 ,2013 ,2015)
イタリア グループ2首位 18 (1978, 1980, 1982, 1984, 1986, 1988, 1990, 1992, 1994, 1996, 2000 ,2002, 2004, 2006, 2007, 2009, 2013, 2015)
セルビア プレーオフ勝者 3 (2007, 2009, 2015)
ポーランド 開催国 5 (1982, 1984, 1986, 1992, 1994)
デンマーク グループ5首位 6 (1978, 1986, 1992, 2006, 2011, 2015)
チェコ グループ1首位 6 (1996, 2000, 2002, 2007, 2011, 2015)
スウェーデン グループ6首位 7 (1986, 1990, 1992, 1998, 2004, 2009, 2015)
ポルトガル グループ4首位 7 (1994, 1996, 2002, 2004, 2006, 2007, 2015)
ドイツ グループ7首位 8 (1992, 1996, 1998, 2004, 2006, 2009, 2013, 2015)
大会始まる前なら、プレーオフで参加資格を獲得したスペインが、準優勝は、凄いけどな。
決勝戦前になれば、そういう諸々のことリセットされて、勝者(大会の優勝国)と敗者(大会の準優勝者)として、
簡潔な報道とか、インタビューされて、優勝国の立役者に扱われるわけやし、悔しいさは一入やろうな。
256139
サッカーが上手いだけでお金が降ってくるわけでは無いってこと
一部の若い選手は理解できてないからね
大会運営に関わる人、スポンサー、サポーター、クラブ関係者など、
多くの人が関わってプロサッカーが成り立つことを理解していれば
プレー以外でその人達にどういう態度をとればいいか解るのだけどね
一部の若い選手は理解できてないからね
大会運営に関わる人、スポンサー、サポーター、クラブ関係者など、
多くの人が関わってプロサッカーが成り立つことを理解していれば
プレー以外でその人達にどういう態度をとればいいか解るのだけどね
256141
ガナーズ精神溢れるペジェリンが出ていくわけないことだけは分かった
256143
表彰台でかけてもらって、そのすぐ後の記念撮影時には外してる みたいなのを想像してたら、だいぶ斜め上で噴いたwww
コレじゃあサッカーのうまいDQNだな
コレじゃあサッカーのうまいDQNだな
256144
テストの点数がいつも1番のガキがいるとする
点数が低かったからと答案を教師、生徒の目の前で破り捨てたら普通に叱られるだろ
帰ってからゴミ箱にでも何でも捨てればいい
優勝に拘ることは素晴らしいが、これは知性を感じないし批判されても仕方ないわ
点数が低かったからと答案を教師、生徒の目の前で破り捨てたら普通に叱られるだろ
帰ってからゴミ箱にでも何でも捨てればいい
優勝に拘ることは素晴らしいが、これは知性を感じないし批判されても仕方ないわ
256145
ユーロとか他の大会でもみんな外してなかったっけ
なんで今回だけ❓
なんで今回だけ❓
256146
表彰式まで残ってないで、すぐ帰れよ
256147
ならもういっその事メダルは金だけにすれば良いんだよ。
銀や銅に価値が無いなんて言ってる奴等にメダルなんか渡さなければ良い。
銀や銅に価値が無いなんて言ってる奴等にメダルなんか渡さなければ良い。
256148
銀メダルに価値があるかないかは個人の自由だし、好きにすればいい。
ただ、渡されたメダルをすぐ目の前で外し不満をアピールするのは、あまりにも子供じみている。選手に限らず、大会に関わった全て人達に対する敬意を欠いている。
価値がないと思うのなら、家に帰ってからでもゴミ箱に捨てればいい。
ただ、渡されたメダルをすぐ目の前で外し不満をアピールするのは、あまりにも子供じみている。選手に限らず、大会に関わった全て人達に対する敬意を欠いている。
価値がないと思うのなら、家に帰ってからでもゴミ箱に捨てればいい。
256152
どっちでもいいと思うけどな
大会関係者がなんか言ったのならまだしも、外野が大会への敬意だの勝者へのリスペクトだので批判するのは違うんじゃないかと
大会関係者がなんか言ったのならまだしも、外野が大会への敬意だの勝者へのリスペクトだので批判するのは違うんじゃないかと
256174
負けてもらった銀メダルに価値が無いと思ったんだろ
不満は自分たちに対するものだろうし、大会や対戦相手に敬意を持ってるか持ってないかはまた別の話だ
あんまり叩く気にはなれん(他人事だって理由が一番大きいが)
不満は自分たちに対するものだろうし、大会や対戦相手に敬意を持ってるか持ってないかはまた別の話だ
あんまり叩く気にはなれん(他人事だって理由が一番大きいが)
256180
まあ、無様だね。
弱いから負けたんだろ? それが気に食わなくて、駄々こねてるのか?
弱いから負けたんだろ? それが気に食わなくて、駄々こねてるのか?
256186
負けたくせに随分横柄だな
256188
負けが受け入れられなくて駄々を捏ねていると考えるのか、
負けは受け入れているが悔しさを表していると考えるか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れているが銀メダルに価値を見出せないと考えるか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れ銀メダルに価値に理解も示しているが敗戦後の受賞に喜びを見出せないのか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れ銀メダルに価値に理解も示し敗戦後の受賞に喜べるがメディアに向けての体裁を示す為に一応悔しさのアピールをしているのか、
どう感じるかは、個人の自由だww
負けは受け入れているが悔しさを表していると考えるか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れているが銀メダルに価値を見出せないと考えるか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れ銀メダルに価値に理解も示しているが敗戦後の受賞に喜びを見出せないのか、
負けを受け入れ悔しさも受け入れ銀メダルに価値に理解も示し敗戦後の受賞に喜べるがメディアに向けての体裁を示す為に一応悔しさのアピールをしているのか、
どう感じるかは、個人の自由だww
256190
2位のメダルなんてつけたくねーで良くない?誇れるもんではないというのはわかるでしょ、見てて気持ちのいい所作ではないけどね。ダサいのは変わらないから。
256191
負けを受け入れられなくて駄々こねてるみたいでみっともない
勝ったチームや主催者側に敬意はなく、自分たちの感情優先で幼稚に見える
勝ったチームや主催者側に敬意はなく、自分たちの感情優先で幼稚に見える
256195
2位じゃ意味がないとか悔しいとか喜べないだとか心の中でどんな風に感じていようが個人の自由だが、首に掛けられたメダルをその場ですぐに外すのは無礼。リスペクトレス
256197
こういうの何度も見た気がする。
敗れた現実をまだ受け入れられずにいてもいいじゃないか。
別にカッコつけてやってるわけじゃあるまいし。
きっと翌日に授与されたのなら黙って首にぶら下げてるって。
日本からみれば準優勝だぜ、すげーじゃん。拍手拍手
敗れた現実をまだ受け入れられずにいてもいいじゃないか。
別にカッコつけてやってるわけじゃあるまいし。
きっと翌日に授与されたのなら黙って首にぶら下げてるって。
日本からみれば準優勝だぜ、すげーじゃん。拍手拍手
256199
誰もが日本で一番高い山はとの問いには答えられるけど
では二番目はと聞かれて即答出来る人はそう多くはないはず。
2位じゃダメなんだよね、弱いんだよね色んな意味で、、
リスペクト云々はまた別のお話
では二番目はと聞かれて即答出来る人はそう多くはないはず。
2位じゃダメなんだよね、弱いんだよね色んな意味で、、
リスペクト云々はまた別のお話
256210
256017
256199
うわ・・・やばいやつだ
2位じゃだめ^q^とかそういう話じゃねーんだよタコ
256199
うわ・・・やばいやつだ
2位じゃだめ^q^とかそういう話じゃねーんだよタコ
256211
>負けてもらった銀メダルに価値が無いと思ったんだろ
不満は自分たちに対するものだろうし、
だ・か・ら
自分たちで完結させておけよハゲって話なんだが^3^
その時点で批判されるのは行動の結果なんだから甘んじてうけとけ
だれもそれはとれられんし、きっかけ作ったのはこいつらだ
不満は自分たちに対するものだろうし、
だ・か・ら
自分たちで完結させておけよハゲって話なんだが^3^
その時点で批判されるのは行動の結果なんだから甘んじてうけとけ
だれもそれはとれられんし、きっかけ作ったのはこいつらだ
256215
銀メダルを外さないほうがいいに決まってるけど、悔しくて外しちゃった選手に対して、上から目線でご高説を垂れる不謹慎厨には草
256232
これを擁護してる奴がいることに驚く
とにかくガキみたいでみっともないし大会に対するリスペクトのかけらもない
負けを認められないんだろ、
お前らはドイツの2軍どころか3軍に負けたんだ。優勝なんて絶対無理
とにかくガキみたいでみっともないし大会に対するリスペクトのかけらもない
負けを認められないんだろ、
お前らはドイツの2軍どころか3軍に負けたんだ。優勝なんて絶対無理
256429
サッカーにさほど興味が無い人間がここのコメ見て思うこと。
やっぱサッカーってめんどくせーわ。
やっぱサッカーってめんどくせーわ。