FAカップ3回戦が5日に行われ、
ウェストハムと日本代表MF香川真司の所属するマンチェスター・Uが対戦。
香川は先発出場した。
敵地での一戦に臨んだマンチェスター・Uは23分に先制する。
中盤でのパス交換から右サイドを突破したハビエル・エルナンデスの
グラウンダーのクロスにファーサイドを駆け上がったトム・クレヴァリーが
右足で合わせて、ゴール右へ流し込んだ。一方のウェストハムも4分後に、
リヴァプールから4日に加入したばかりのジョー・コールが左サイドから
アーリークロスを上げると、ジェームズ・コリンズが頭で合わせて同点とする。
後半に入り59分、ウェストハムは再びJ・コールのアーリークロスからコリンズが
ヘディングを決め、逆転に成功する。反撃したいマンチェスター・Uは
ロビン・ファン・ペルシーやアントニオ・バレンシア、ライアン・ギグスを投入
する。しかし、得点は生まれずに試合終了と思われたロスタイムの91分、
ギグスのロングフィードを受けたファン・ペルシーが得点し、
マンチェスター・Uが土壇場で同点に追いついた。
試合は2-2の引き分けで終了し、再試合が行われることとなった。
なお、香川はフル出場している。
―soccer-king―
マンチェスター・ユナイテッドの現地フォーラムから反応をまとめました


・コンディションと調子がもうすぐ良くなるだろう
もっとゴールに向かわないとな
・後半香川のタッチ酷くなったな
コンディション戻ってないように見えた
・2ヶ月離脱していて
今日が(復帰)2試合目
相手が荒いチームで(展開が)とても速い試合だったんだ
時間をやったら香川は輝くよ
・絶対後半疲れてたな
それまでは香川はトップ下で結構良いと思ったんだけど
・90分試合して経験積んだのは重要だ
香川はちょっと駄目だったけど
・サウサンプトンのアウェイゲームと一緒
出来も全く同じ
・選手達が香川のことを信用していないに見えた
それが彼の自信に影響しているんだ
後半の(彼のボール)タッチは今まで一番駄目だったな
彼はプレーメーカーで、全てのプレーメーカーは
チームメイトに信用して貰う必要がある
でも、ビルドアップで彼が無視されることが多かった
チームに馴染んで権威の確立しないとな
・トップ下よりも左サイドで香川をみたい
(左の方が)スペースがもっとあるし
中に入ってきたらセカンドストライカーになったら
相手のDMFも簡単には彼をつかまえられないからね
・今日の香川はとても駄目だった
どうやら彼は荒い試合適していないようだ
試合に入れてなかったし
うちは彼をアウェイゲームで先発させるべきじゃないな
今のところ彼が(アウェイゲームに)耐えれるとは思えない
・怪我から復帰2試合目で簡単な試合じゃなかったし
別に大したことじゃないよ
・前半に見せた良いタッチは良かったけど
後半本当に疲れて、ちょっと役に立たなかった
終わりに近づいて試合に戻ってきたね
まじで体は大きくしないとな
フィジカルで負けてる回数が多すぎる
でも香川のこと全く心配してないよ
彼に時間を与えたら良くなるのは確かだ
香川はボールを持てば実に素晴らしい能力持ってるし
うちに不足しているパスを出せる素晴らしい目も持っている
今シーズンはプレミアよりチャンピオンズリーグで
香川は断然役に立つと思う
・個人的にはうちは香川を正しく使っていないと思う
うちでしているような深い位置でのプレーは
ドルトムントでは決してしていなかったからな
もし、4-4-2にこだわるなら左サイドで
ダイヤモンド型なら最前線でプレーさせないと


・あまり香川を責めたくないな
怪我から戻ってきたばかりだし
・いい訳はなしで、彼は◯そだった
でも、香川が優秀な選手だという事実に変わりはないよ
ただ彼にとって悪い日だったんだ
・深いポジションでプレーし過ぎかも
・香川の時代はくるよ
試合終了間際にシュート打てたけどパスを選択したのは本当に残念だ
爺さんは彼をどこでプレーさせたらいいか分からないんだろうなぁ
・以前にも言ったけど
うちは香川の最高のプレー見れるのは来シーズンになるかも
シティのシルバみたいに
・同意したくないけど
時々、外国の選手が(プレミアに)適応するのには時間がかかるからな
香川は適応して成功する能力を十分持ち合わせていると思う
↓ソース
http://bit.ly/UTOfty
http://bit.ly/13aApoy

オススメのサイトの最新記事
Comments
4599
香川の強みはゴール前でのすばしっこさ。
下がり目でプレーしても相手の脅威にはならない。
下がり目でプレーしても相手の脅威にはならない。
4602
単純に今日は駄目だったな
4603
このメンバーで続けてもこのサッカー出来るようになると思えない
最後は結局ペルシ
ルーニー戻れば今日ほど分断することは無いだろうけど
最後は結局ペルシ
ルーニー戻れば今日ほど分断することは無いだろうけど
4604
はえええええええええええええええええ
4605
香川自身ミスが多くてダメな日だったけど
周りのオフザボールの動きが少ないな、マンUだと厳しいのかねぇ
周りのオフザボールの動きが少ないな、マンUだと厳しいのかねぇ
4606
香川ひどかったけど、ワンツーのポスト役としては使ってほしかったな
4607
良い所に居てもボールこないのは歯がゆいな。キツイ時にかぎってボールきてロストとか切ないわ。
つか、スモーリングはあの使い方だと守備の穴にしかならんから辞めて欲しい。あれならバレンシアを置いたほうが良かったと思った。
つか、スモーリングはあの使い方だと守備の穴にしかならんから辞めて欲しい。あれならバレンシアを置いたほうが良かったと思った。
4608
ボール貰って単独突破できる選手じゃないし、パス出そうにも前のスペースに走る選手がいなくて厳しいな。前半のカウンターで前に走る選手につないだ場面があったけど、ああいう形がもっと欲しいね。
4609
もうダメだ おしまいだ 勝てるわけがない
移籍するんだ
移籍するんだ
4610
ガム爺さんもなんとかフィットさせようと使ってくれてるのはわかる
マジがんばれ、この先きつい状況になっても応援してるよ
マジがんばれ、この先きつい状況になっても応援してるよ
4611
4607さんが書いてるように香川にとって良い位置でフリーでスペース作って待っててもボールがこない、キツイ所にいる時に限ってボールが来てロスト、
スペース見つけて動いてもワンツーのツーが返ってこない、パスしようと辺り見回すけど出せるところで待ってる見方がいない、毎回こんな繰り返しのゲームで
爺が縦パスサイドアタックに終始して勝っている現状に満足して戦術を変える気がないなら香川は必要ないじゃん。
気の毒に香川はフラストレーション溜まってるだろうな
スペース見つけて動いてもワンツーのツーが返ってこない、パスしようと辺り見回すけど出せるところで待ってる見方がいない、毎回こんな繰り返しのゲームで
爺が縦パスサイドアタックに終始して勝っている現状に満足して戦術を変える気がないなら香川は必要ないじゃん。
気の毒に香川はフラストレーション溜まってるだろうな
4612
マジで今日はダメだったしこういう日もあるだろうが
やはりユナイテッドのプレイスタイル自体に合ってないと思う
移籍前に散々指摘されてた事だけども移籍先は重要だよなぁ
ファーガソン監督は気まぐれだから見切り付けられる事も踏まえて
ちゃんとスタイルが合うチームに移籍する事も考えた方がいいと思う
どこにいても応援はするけどさ
やはりユナイテッドのプレイスタイル自体に合ってないと思う
移籍前に散々指摘されてた事だけども移籍先は重要だよなぁ
ファーガソン監督は気まぐれだから見切り付けられる事も踏まえて
ちゃんとスタイルが合うチームに移籍する事も考えた方がいいと思う
どこにいても応援はするけどさ
4613
密集してるバイタルでも
足元でボール貰おうとする
からシュートやドリブルするにもすぐ詰まるんだよね。
もっとサイドに流れるとか工夫しないとこのままじゃただの連結係だぞ。
足元でボール貰おうとする
からシュートやドリブルするにもすぐ詰まるんだよね。
もっとサイドに流れるとか工夫しないとこのままじゃただの連結係だぞ。
4614
翻訳乙です。
ここまでの香川を見てドルの元チームメイトやファンはどう思ってるんだろうな。
マンUで「出来が良かった!」って言われてる試合でもドル時代を思い出すと「微妙だなぁ」レベルでしかないし。
少なくともシャヒンに続いてこれじゃあ、ゲッツェやレヴァ、ギュンドガンあたりも他リーグ移籍に消極的になるかもね。
ここまでの香川を見てドルの元チームメイトやファンはどう思ってるんだろうな。
マンUで「出来が良かった!」って言われてる試合でもドル時代を思い出すと「微妙だなぁ」レベルでしかないし。
少なくともシャヒンに続いてこれじゃあ、ゲッツェやレヴァ、ギュンドガンあたりも他リーグ移籍に消極的になるかもね。
4616
ファンペルシ巧すぎだろ
4617
ドル限定ってことだろ
あそこのサッカーは特殊
シャヒンと香川二人ともプレミアで活躍できない
あそこのサッカーは特殊
シャヒンと香川二人ともプレミアで活躍できない
4618
膝の怪我明けだしスタミナ不足はあるだろうな
4619
ドル時代の方が香川が活きてたし、マンUの選手達は動きが少ないな。
まあ、コンディションが良くなってくれば問題ないから心配してないけど。
でも香川が自分の良さを発揮して活き活きとプレーできるかどうかはわからないな。
今はとにかく我慢の時なのかな。自信を持ってプレーしてほしい。
香川自身、自信はあるんだろうけど以前よりは明らかに無くしてるように見える。長谷部先輩から心の整え方を伝授してもらったらどうでしょう。
まあ、コンディションが良くなってくれば問題ないから心配してないけど。
でも香川が自分の良さを発揮して活き活きとプレーできるかどうかはわからないな。
今はとにかく我慢の時なのかな。自信を持ってプレーしてほしい。
香川自身、自信はあるんだろうけど以前よりは明らかに無くしてるように見える。長谷部先輩から心の整え方を伝授してもらったらどうでしょう。
4620
今シーズンは慣れるだけでいいよ
4621
香川自身がプレミア&マンUに適した進化ができなければ当然ダメだし
ユナイテッドの面々がドルトムントように周りが連動したプレーできるイメージが全然湧いてこない
厳しいようだが少なくとも今季は香川には厳しいシーズンになるだろう
来季もファギーが本格的にスタイルの改革に乗り出さなければ香川は終わる希ガス
ユナイテッドの面々がドルトムントように周りが連動したプレーできるイメージが全然湧いてこない
厳しいようだが少なくとも今季は香川には厳しいシーズンになるだろう
来季もファギーが本格的にスタイルの改革に乗り出さなければ香川は終わる希ガス
4622
管理人さん乙です。
この試合は、香川はひどかった。
ユナイテッドは、いつもより、ちょっとだけワンツーで中央攻めようとしてたような気がしたのは自分だけ?うまくいってないけど。
FCペルシの行方は、ペルシの出来にかかってるってことですかね。
この試合は、香川はひどかった。
ユナイテッドは、いつもより、ちょっとだけワンツーで中央攻めようとしてたような気がしたのは自分だけ?うまくいってないけど。
FCペルシの行方は、ペルシの出来にかかってるってことですかね。
4623
管理人さん、お疲れさまです試合後はいつも見てます。
ああいう荒い試合というか、戦術も何もない試合は無理に組み立てようとせず1人で打開しなきゃ。プレミアってそういうとこだからね。
ああいう荒い試合というか、戦術も何もない試合は無理に組み立てようとせず1人で打開しなきゃ。プレミアってそういうとこだからね。
4624
今まではダメなりに周りとの連動とかボールが来る回数とか配置されたポジションとかいろいろ言い訳できて、ボールが来たら輝くプレーをしてたけど、今回は全く歯が立たなかった
速くてフィジカル全開の向こうのプレーについていけてなかったし、それで自信を失っていった感じ
馴染むまで肉体改造を含めてかなり時間がかかりそう
速くてフィジカル全開の向こうのプレーについていけてなかったし、それで自信を失っていった感じ
馴染むまで肉体改造を含めてかなり時間がかかりそう
4626
マンUに来たんだからマンUのプレースタイルに合わせないと
ある程度自分で打開しないと信用されないよ
ある程度自分で打開しないと信用されないよ
4627
位置が低いっすね
アタッキングサードでも人数揃ってて
その分ターゲットとして優先順位は高くないし
チームとしてゴールまでのプレイはほとんど単発
ドン詰まりのスペースではチームに連動性も技術も足りないし
合いませんなー
まず、せめてセカンドトップで使ってほし
ですね
ペナでほしいときにもらえたら
ひとりで崩せる選手ですしね
アタッキングサードでも人数揃ってて
その分ターゲットとして優先順位は高くないし
チームとしてゴールまでのプレイはほとんど単発
ドン詰まりのスペースではチームに連動性も技術も足りないし
合いませんなー
まず、せめてセカンドトップで使ってほし
ですね
ペナでほしいときにもらえたら
ひとりで崩せる選手ですしね
4628
出来が悪いとすぐ交代するファーガソンが最後まで使ったのは意外だった。
コンディション回復はもちろん、プレッシャーが少し軽減される左サイドで試してほしいな
コンディション回復はもちろん、プレッシャーが少し軽減される左サイドで試してほしいな
4629
あれだ
周りの動きが少なく感じるのは攻撃陣全体のスイッチが入ってないからか
香川がスイッチになるのが理想だがその為にはまず少しづつでも結果出して信頼を集めないといけないな
周りの動きが少なく感じるのは攻撃陣全体のスイッチが入ってないからか
香川がスイッチになるのが理想だがその為にはまず少しづつでも結果出して信頼を集めないといけないな
4630
香川はペナルティエリアで活きるタイプだからなぁ。
次は前で使ってほしいよね、香川。
次は前で使ってほしいよね、香川。
4631
管理人さま
いつも素早い翻訳ありがとうございます。
ドル限定選手というより、少なくともチェルシーやアーセナルだったら
間違いなくユナイテッドよりフィットし活躍出来ると思うのですが。。。
本人コメでユナイテッドとチェルシーどちらに移籍するか最後まで迷った、と言ってたが、正直チェルシーに行ってたら、もっともっと香川の良さが活かされたと思う。
チェルシーのオスカルも、もしユナイテッドでだったら、あそこまで活躍出来るかと言えば、疑問。
チェルシーの様なワンタッチツータッチで早いパス回しをするムービングサッカーだったら、足下で受けるよりDFの接触を巧くかわす事も出来るし。
今更言ってもしようが無い事ですが、移籍先は本当に大事ですね。。
いつも素早い翻訳ありがとうございます。
ドル限定選手というより、少なくともチェルシーやアーセナルだったら
間違いなくユナイテッドよりフィットし活躍出来ると思うのですが。。。
本人コメでユナイテッドとチェルシーどちらに移籍するか最後まで迷った、と言ってたが、正直チェルシーに行ってたら、もっともっと香川の良さが活かされたと思う。
チェルシーのオスカルも、もしユナイテッドでだったら、あそこまで活躍出来るかと言えば、疑問。
チェルシーの様なワンタッチツータッチで早いパス回しをするムービングサッカーだったら、足下で受けるよりDFの接触を巧くかわす事も出来るし。
今更言ってもしようが無い事ですが、移籍先は本当に大事ですね。。
4632
この試合は少しスペースのあるところで受けた時も(まあ一回か二回だけど…)駄目だったから言い訳は出来ない。
でも、このチームは皆本当に動きが少ないね。
ボランチがボール持ってる時誰も動いてない。枯山水の岩みたいに。
これの通りだったな。
http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20120828/68246.html
ただ、ファーガソンは諦めて無いっぽいのが救いか。
でも、このチームは皆本当に動きが少ないね。
ボランチがボール持ってる時誰も動いてない。枯山水の岩みたいに。
これの通りだったな。
http://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20120828/68246.html
ただ、ファーガソンは諦めて無いっぽいのが救いか。
4633
チェルシーやアーセナルならそもそも試合に出れないよ。
結局プレミアにいく場合、香川は同じ問題に直面する。
上下運動だけじゃなくて、ワイドに流れたり
足元にボール貰うんじゃなくて広いスペースにボールもらったり
プレーの幅広げないとあのトラップ技術とフィジカルと
グラインダーのパスしか出来ないんじゃきついよ。
それなら2トップの片割れで中盤でボールをなるべくふれずに
もっと高い位置のみでプレーするシャドーで試合したほうがいいね
結局プレミアにいく場合、香川は同じ問題に直面する。
上下運動だけじゃなくて、ワイドに流れたり
足元にボール貰うんじゃなくて広いスペースにボールもらったり
プレーの幅広げないとあのトラップ技術とフィジカルと
グラインダーのパスしか出来ないんじゃきついよ。
それなら2トップの片割れで中盤でボールをなるべくふれずに
もっと高い位置のみでプレーするシャドーで試合したほうがいいね
4634
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
4635
※4633
ワイドのところは、味方のサイドアタック専門員がどっかと腰を据えてる。
足元にボール貰ってるように見えるのはビルドアップの段階だから。
スペースはそもそもあんまりないんだよね。全員が流動的に動いてスペースを作らないと。
2トップの片割れに収まってるとたぶん全くボールが来なくなるんじゃないかな。
ボランチとFWの間をつなぐ人間がいなくなる。
ワイドのところは、味方のサイドアタック専門員がどっかと腰を据えてる。
足元にボール貰ってるように見えるのはビルドアップの段階だから。
スペースはそもそもあんまりないんだよね。全員が流動的に動いてスペースを作らないと。
2トップの片割れに収まってるとたぶん全くボールが来なくなるんじゃないかな。
ボランチとFWの間をつなぐ人間がいなくなる。
4636
※4635
あの試合は香川が下がった、スペースに選手が入り込んで
中央が渋滞になってたから
左サイドに流れたりした方がよかったよ。
後香川は広いスペースにほとんど走らんよ。
マンUでもボランチとかがボール奪っても中央からそこまで動かずに
チャンス潰すことがあるぐらい、広いスペースに走ってクロスをあげるような
自分をおとりにするとかはない。
流動的に動けって他の選手に言ってるが
香川自身が動かない部分もあるんだよ
あの試合は香川が下がった、スペースに選手が入り込んで
中央が渋滞になってたから
左サイドに流れたりした方がよかったよ。
後香川は広いスペースにほとんど走らんよ。
マンUでもボランチとかがボール奪っても中央からそこまで動かずに
チャンス潰すことがあるぐらい、広いスペースに走ってクロスをあげるような
自分をおとりにするとかはない。
流動的に動けって他の選手に言ってるが
香川自身が動かない部分もあるんだよ
4637
現地が思ったより温かくみていたな
4638
ウェルベックと動き被るし、香川が今できることはポスト役だけかぁ。
ファンペルは下がって受けた時、必ず香川探してた。
今のマンUでの香川にとって、ファンペルとルーニーの存在が不可欠だと実感したゲームだった。
ファンペルと香川その下にルーニー、この三角でぐるぐるポジ入れ代わる。これが見たいなぁ。
ファンペルは下がって受けた時、必ず香川探してた。
今のマンUでの香川にとって、ファンペルとルーニーの存在が不可欠だと実感したゲームだった。
ファンペルと香川その下にルーニー、この三角でぐるぐるポジ入れ代わる。これが見たいなぁ。
4639
※4636
そんな場面はなかったと思うがなあ。
ドル時代はスペースに走ってたよ。今はそもそもスペースが無い。
そんな場面はなかったと思うがなあ。
ドル時代はスペースに走ってたよ。今はそもそもスペースが無い。
4640
香川ひどかったね。てか全体的に。
ただユナイテッドが旧来のスタイルを貫くならCL優勝の目は無いと思う
ただユナイテッドが旧来のスタイルを貫くならCL優勝の目は無いと思う
4641
ドルトムントも広いスペースに走らずに基本的に
狭いスペースだったね。
サイドにかけあがってクロスとかもあんまりしなかったしな
香川のプレースタイルはまったくかわっとらん
狭いスペースだったね。
サイドにかけあがってクロスとかもあんまりしなかったしな
香川のプレースタイルはまったくかわっとらん
4642
4640
ルーニーとファンペルシーがいれば
CL優勝も可能。プレミアも独走するぐらい反則的な強さ誇ってる
ただレアル戦ルーニーいないからきつそうだけどな。
ルーニーとファンペルシーがいれば
CL優勝も可能。プレミアも独走するぐらい反則的な強さ誇ってる
ただレアル戦ルーニーいないからきつそうだけどな。
4643
http://www.youtube.com/watch?v=gIwxUfXMkjw
まあざっと見ただけでもサイドにもいるしスペースにも走りこんでるよね。
まあざっと見ただけでもサイドにもいるしスペースにも走りこんでるよね。
4644
とにかく酷い怪我をしないようにする事だけだ
今の監督の下ではまともなチームになる事はないからね
たとえ監督が変わってもどうなるやら
移籍を真剣に検討しなかればいけない
レンタルでインテルとか有れば面白いけど
今の監督の下ではまともなチームになる事はないからね
たとえ監督が変わってもどうなるやら
移籍を真剣に検討しなかればいけない
レンタルでインテルとか有れば面白いけど
4645
あそこに行ってれば…なんて今さら言ってもしょうがないのにね
ま、現実逃避したくなるほど酷かったからしょうがないか
ま、現実逃避したくなるほど酷かったからしょうがないか
4646
4643
ほとんどカウンターみたいなこっちの人数が多くて
相手の人数が少ない状態で
スペースがあるとか言ってる時点でハイライトしかみてないって言ってるようなものだろw
サイドにも多少入るけどものすごい回数が少ない
だいたい今マンUにいるのにドルトムントの動画出す時点で頭がおかしい
現実みようよ。今はプレミアで戦ってるんだぜ
ほとんどカウンターみたいなこっちの人数が多くて
相手の人数が少ない状態で
スペースがあるとか言ってる時点でハイライトしかみてないって言ってるようなものだろw
サイドにも多少入るけどものすごい回数が少ない
だいたい今マンUにいるのにドルトムントの動画出す時点で頭がおかしい
現実みようよ。今はプレミアで戦ってるんだぜ
4647
ポジションうんぬんよりも香川自身の出来が良くなかったんだから言い訳できないな。課題はたくさんあるんだから良い経験ができてると思って前向きにやっていくしかない。
4648
※4646
むしろカウンターの時は真ん中にいるよw
そもそも、スペース「しか」ない状態のやつは飛ばして言ってるんだけどね。
ドル時代の話をしてるんだからドル時代の動画持ってくるだろそりゃw
むしろカウンターの時は真ん中にいるよw
そもそも、スペース「しか」ない状態のやつは飛ばして言ってるんだけどね。
ドル時代の話をしてるんだからドル時代の動画持ってくるだろそりゃw
4649
4647
この試合香川が酷かったのは確かだけど
香川が良いと向こうで言われてた時も、ドイツ時代を知ってる日本人にとっては全然だったし、やっぱりチームの病巣は根深いよ。
この試合香川が酷かったのは確かだけど
香川が良いと向こうで言われてた時も、ドイツ時代を知ってる日本人にとっては全然だったし、やっぱりチームの病巣は根深いよ。
4650
ウェストハムは高さとフィジカルで押してセットプレイの空中戦が得点源のチーム。
高さ不足を補う為のRSBスモーリング起用が失敗でバランス悪くしてたね。 あれれっ!? なにこの既視感w
マンUは逆にチビッ子GO作戦だったんだろうけどイマイチだったねぇ。香川頼みのはずがマークは外せないし勝負は仕掛けないし体力も戻ってなかった。
まだ戦略の中心は荷が重いみたい。もっともっと成長しないと。頑張れよー! レアル戦でルーニーペルシ香川が揃って先発するのを見たいんだぞー!
高さ不足を補う為のRSBスモーリング起用が失敗でバランス悪くしてたね。 あれれっ!? なにこの既視感w
マンUは逆にチビッ子GO作戦だったんだろうけどイマイチだったねぇ。香川頼みのはずがマークは外せないし勝負は仕掛けないし体力も戻ってなかった。
まだ戦略の中心は荷が重いみたい。もっともっと成長しないと。頑張れよー! レアル戦でルーニーペルシ香川が揃って先発するのを見たいんだぞー!
4651
翻訳乙
まあ昨日の試合は叩かれて当然だったな
まあ昨日の試合は叩かれて当然だったな
4652
量と質はともかく動きの種類が少なかったのは事実
他チームで試合云々は別として
4633の言ってることは全くもって正しいと思うよ
他チームで試合云々は別として
4633の言ってることは全くもって正しいと思うよ
4654
昨日は純粋にロビンファンペルシーという選手に魅了された
ほんのわずかな時間で
ほんのわずかな時間で
4655
もともとケガの多いファンペルシ。今んとこ無事だけど、もし離脱したらマンU終わるだろこれ。
昨日もリーグ1位と11位のチームとは思えないような試合だった。
実際、香川が機能するような引き出しももっとかないと、絶対行き詰まることになるよ。現地ファンも危機感持ってるよな。
昨日もリーグ1位と11位のチームとは思えないような試合だった。
実際、香川が機能するような引き出しももっとかないと、絶対行き詰まることになるよ。現地ファンも危機感持ってるよな。
4657
もうこうなったら、『ドル時代の香川の出てる試合のビデオ鑑賞会』
をガム爺の名のもとに開いて、チームの皆で見るしかねえよww
をガム爺の名のもとに開いて、チームの皆で見るしかねえよww
4658
香川は怪我明けてから、半年は駄目だからなぁ。
ドル時代ですら年の半分は微妙だったし。
ドル時代ですら年の半分は微妙だったし。
4659
ボール持ってからの判断が悪いしパスの精度も悪い
4660
根本的にマンUに集まる、集めてきた選手はドルみたいな連携重視したプレーとは離れすぎてるからな
個として輝けない香川にも問題あるけど、周りのサッカーに対する考えが違いすぎるんだよ
ルーニー以外でまともにあわせてくれるのなんてクレバリー辺りくらいか
中盤から前線でのプレス多用してたドルサッカー再現なんておっさん多めなマンUじゃ無理だしどっちかが合わせるとかそういう問題にすら到達できてない
個として輝けない香川にも問題あるけど、周りのサッカーに対する考えが違いすぎるんだよ
ルーニー以外でまともにあわせてくれるのなんてクレバリー辺りくらいか
中盤から前線でのプレス多用してたドルサッカー再現なんておっさん多めなマンUじゃ無理だしどっちかが合わせるとかそういう問題にすら到達できてない
4661
せっかく香川が下がってきてボールを運んで誰かに預けて、自分が敵ゴール前で待ってても、
ウェルベックにボールが渡ると混んでいる真ん中にドリブルでやってきたあげく、
手詰まりでDFにバックパスして下げてしまうのなんとかならんのか
ウェルベックにボールが渡ると混んでいる真ん中にドリブルでやってきたあげく、
手詰まりでDFにバックパスして下げてしまうのなんとかならんのか
4663
結局のところ香川が光る条件は限りなく限定されるってこったな。
プレミアはフットボール発祥の地だけあって未だにラガーマン的身体能力が必要なんだとしたら、最初からここではフィジカル鍛えるつもりでウェイトとか正面からやったらどうなんだろな。
まー1年かかってもマンUで一人で打開するスキルも身に付かず、
フィットもしないまま放出になったら、もはや過大評価のレッテル貼られてインテリジェンスなプレイヤーって言葉が皮肉になるかもな。
プレミアはフットボール発祥の地だけあって未だにラガーマン的身体能力が必要なんだとしたら、最初からここではフィジカル鍛えるつもりでウェイトとか正面からやったらどうなんだろな。
まー1年かかってもマンUで一人で打開するスキルも身に付かず、
フィットもしないまま放出になったら、もはや過大評価のレッテル貼られてインテリジェンスなプレイヤーって言葉が皮肉になるかもな。
4664
結局のところ香川が光る条件は限りなく限定されるってこったな。
プレミアはフットボール発祥の地だけあって未だにラガーマン的身体能力が必要なんだとしたら、最初からここではフィジカル鍛えるつもりでウェイトとか正面からやったらどうなんだろな。
まー1年かかってもマンUで一人で打開するスキルも身に付かず、
フィットもしないまま放出になったら、もはや過大評価のレッテル貼られてインテリジェンスなプレイヤーって言葉が皮肉になっちゃうよ?
プレミアはフットボール発祥の地だけあって未だにラガーマン的身体能力が必要なんだとしたら、最初からここではフィジカル鍛えるつもりでウェイトとか正面からやったらどうなんだろな。
まー1年かかってもマンUで一人で打開するスキルも身に付かず、
フィットもしないまま放出になったら、もはや過大評価のレッテル貼られてインテリジェンスなプレイヤーって言葉が皮肉になっちゃうよ?
4665
ちょ。↑エラー出たから再送信したら2個とも入った。
管理人さん1個消してw
管理人さん1個消してw
4666
お疲れ様です
香川、正念場だな~…結果がついてこないと見る目も段々厳しくなる
李と吉田のもまとめていただけたら嬉しいです
香川、正念場だな~…結果がついてこないと見る目も段々厳しくなる
李と吉田のもまとめていただけたら嬉しいです
4667
現地人やさしいぃー
4668
※4652
動きの種類が少なかったのは事実としても、
あのチームで出来るとしたら、ボールを受けた時ぴったりついてきてるマーカーを
ロスト覚悟でドリブル仕掛けて抜くことぐらいだよ。4633の言ってることは無理筋。
動きの種類が少なかったのは事実としても、
あのチームで出来るとしたら、ボールを受けた時ぴったりついてきてるマーカーを
ロスト覚悟でドリブル仕掛けて抜くことぐらいだよ。4633の言ってることは無理筋。
4669
※4657
まあ今更プレースタイル変えられない年齢の選手もいるしなあ。フンメルスやギュンドガンだけじゃなくて、レヴァまでも獲るという噂が頻繁に出るのはそういうことなんだろうな。
まあ今更プレースタイル変えられない年齢の選手もいるしなあ。フンメルスやギュンドガンだけじゃなくて、レヴァまでも獲るという噂が頻繁に出るのはそういうことなんだろうな。
4670
ミスを恐れず自信もってやってほしいわ
4671
マンチェスターUは攻撃大好きなリーガ勢との相性最悪だよね
レアルマドリーはプレミア式カウンターサッカーやってるから他よりマシだけど
なんでこのチームにプレミアのパスサッカーのチームは勝てないのかって思うけど
プレミアのパスサッカーが微妙ってことなんだろうか
レアルマドリーはプレミア式カウンターサッカーやってるから他よりマシだけど
なんでこのチームにプレミアのパスサッカーのチームは勝てないのかって思うけど
プレミアのパスサッカーが微妙ってことなんだろうか
4672
4668
香川がドリブルで突破とか
J2の時しかできてないだろ。
フィジカルが脆弱な選手はドリブル突破は無理だよ。
圧倒的なスピードとかスペースにボールを呼び込めればできるけど
足元でボールを貰う、香川はJ1ですでにドリブル突破できなくなったぞ。
オフサボールを高めろ(動きを良くしろ)よりもドリブル突破
の方が無理難題だぞ。
香川がドリブルで突破とか
J2の時しかできてないだろ。
フィジカルが脆弱な選手はドリブル突破は無理だよ。
圧倒的なスピードとかスペースにボールを呼び込めればできるけど
足元でボールを貰う、香川はJ1ですでにドリブル突破できなくなったぞ。
オフサボールを高めろ(動きを良くしろ)よりもドリブル突破
の方が無理難題だぞ。
4673
ファンペルシーが入ってまったく別次元のチームになったから
去年CL勝てなかったとか言うのは間違いだよ。
その証拠がプレミア1位独走状態。
ルーニーとファンペルシーがいるだけでCL優勝狙えるレベル。
ただルーニー怪我してるけどなw
去年CL勝てなかったとか言うのは間違いだよ。
その証拠がプレミア1位独走状態。
ルーニーとファンペルシーがいるだけでCL優勝狙えるレベル。
ただルーニー怪我してるけどなw
4674
>管理人
吉田と李の試合もあったのに、
出来が酷かったからスルーなの?
批判ばかりでも現地のリアルな声として掲載すべきだよ
吉田と李の試合もあったのに、
出来が酷かったからスルーなの?
批判ばかりでも現地のリアルな声として掲載すべきだよ
4675
ビッグクラブでしのぎを削ってしぶとく生き残るのは無理、性格的にも
4676
ペルシが加入して強くなったのは確かだが、スタイル変わってないし、去年のようなグループリーグ敗退レベルではないけれど、マンチェスターUのスタイルは変わってない。
得点力が上がっても、あのサッカーをやってる限り、限界もあると思う。
だからそこ香川をとったんだろうに、結局か側を活かすスタイルに変更したわけじゃないし。
得点力が上がっても、あのサッカーをやってる限り、限界もあると思う。
だからそこ香川をとったんだろうに、結局か側を活かすスタイルに変更したわけじゃないし。
4677
>>4674
すべきとか、何の貢献もしてないのに何様?w
すべきとか、何の貢献もしてないのに何様?w
4678
>>4676
いやスタイル変えたかったけど、トップ下入れても香川が思ったほど影響力なくて期待はずれだったってのが実情だろ。イニエスタとかシウバならもうちょっと変わってると思う。
いやスタイル変えたかったけど、トップ下入れても香川が思ったほど影響力なくて期待はずれだったってのが実情だろ。イニエスタとかシウバならもうちょっと変わってると思う。
4679
イニエスタやシウバを入れてもあまり変わらないのでは。
パスサッカーを信条とするスペイン人はやっぱりマンuにはハマらないかと。
対人でも仕掛けることが出来るMr body balanceのメッシならハマるかも。
パスサッカーを信条とするスペイン人はやっぱりマンuにはハマらないかと。
対人でも仕掛けることが出来るMr body balanceのメッシならハマるかも。
4684
4668
そういうことじゃないよ
例えばスコールズが持ったとき中央から斜めにサイドいっぱいまで走った?
下がって受けてサイドに預けたあとそいつを追い越してく動きはした?
サイドが中央入ってきちゃうならいっそポジションチェンジして外いったら?
周りが動かないけど香川も動いてないってのはそういうこと
そういうことじゃないよ
例えばスコールズが持ったとき中央から斜めにサイドいっぱいまで走った?
下がって受けてサイドに預けたあとそいつを追い越してく動きはした?
サイドが中央入ってきちゃうならいっそポジションチェンジして外いったら?
周りが動かないけど香川も動いてないってのはそういうこと
4686
マンUはなんちゃって4321。トップ下は無いんだよ
あそこに置かれても碌にボールも来ない
サイドに振って勝負させて放りこんでどうにかする
脳筋バレンシアが入れば更にはっきりする
あそこに置かれても碌にボールも来ない
サイドに振って勝負させて放りこんでどうにかする
脳筋バレンシアが入れば更にはっきりする
4687
4231の間違いでした
4691
>>4678
イニエスタやシウヴァクラスならね
香川はそこまでの選手じゃないし
それはファギーも分かってたはず
でも香川はまだ23才だからいずれは
シウヴァクラスになるだろうと
思ってとったんじゃないの?
もちろん育成枠じゃないけど
1年目から違いを生み出せないからってたいした問題でもない。
なんども言うけど香川はまだ若いんだ。
イニエスタやシウヴァクラスならね
香川はそこまでの選手じゃないし
それはファギーも分かってたはず
でも香川はまだ23才だからいずれは
シウヴァクラスになるだろうと
思ってとったんじゃないの?
もちろん育成枠じゃないけど
1年目から違いを生み出せないからってたいした問題でもない。
なんども言うけど香川はまだ若いんだ。
4693
そもそも香川はアクセントの選手で
試合を作ったりボールを運ぶ選手じゃないから
香川入ったぐらいじゃかわんないよ。
それこそフンメルスやギュンドガンとかとらんとどうしようもない。
シャヒンでもいいけど、結局の所、能力不足にいきつくんだわ
一人入っただけでチーム変えるならせめて
ルーニーぐらいの能力はないとお話にならん
試合を作ったりボールを運ぶ選手じゃないから
香川入ったぐらいじゃかわんないよ。
それこそフンメルスやギュンドガンとかとらんとどうしようもない。
シャヒンでもいいけど、結局の所、能力不足にいきつくんだわ
一人入っただけでチーム変えるならせめて
ルーニーぐらいの能力はないとお話にならん
4695
日本の自称玄人より、向こうのサポの方がよっぽど見る目あるし選手に寛容だなw
4696
マンUでパスサッカーをしようとすること自体が間違いだと思うんだがな
とりあえず放り込んどけばペルシが勝手に点取るからそれでいいだろ
とりあえず放り込んどけばペルシが勝手に点取るからそれでいいだろ
4701
異常に叩いてる日本人が怖すぎる
4703
ボランチがんばってください
4705
4695
そもそもあんだけライン消されたら
パスサッカーも無意味。
ライン上げてくる相手には
もうちょっとマシなんだけどな
そもそもあんだけライン消されたら
パスサッカーも無意味。
ライン上げてくる相手には
もうちょっとマシなんだけどな
4708
もう周りのせいにするのはやめよう
単にフィジカル不足
単にフィジカル不足
4756
ファーガソンが中途半端
ルーニー&RVP任せサッカーでリーグ独走するのかヨーロッパで勝ちたいのか
何も準備できてないまま香川入れてもどうしようもないだろ
香川は他の9人を無理やり動かせる立場じゃないんだから
ルーニー&RVP任せサッカーでリーグ独走するのかヨーロッパで勝ちたいのか
何も準備できてないまま香川入れてもどうしようもないだろ
香川は他の9人を無理やり動かせる立場じゃないんだから
4771
ファーガソンのせいかよw
香川が順応出来ないのが悪いんだろ?
トップ下で出してやるっていう移籍の時の条件をクリアしてるのに
結果や内容が全然な香川が悪いんだろ・・・
香川のためのシステムとかわざわざつくるかよ
頭ふいてるのかよ
香川が順応出来ないのが悪いんだろ?
トップ下で出してやるっていう移籍の時の条件をクリアしてるのに
結果や内容が全然な香川が悪いんだろ・・・
香川のためのシステムとかわざわざつくるかよ
頭ふいてるのかよ
4774
プレミアで活躍したの稲本ぐらい?
4775
香川も活躍といえば活躍だけど、稲本ほどの安定感はないね。
これから2年ぐらいたつと一番は吉田が一番になるかもな
これから2年ぐらいたつと一番は吉田が一番になるかもな
4795
稲本も結局アーセナルではリーグ戦1試合も出てないじゃん
4796
え?稲本ってアーセナルでしかプレーしてないの?w
4801
アーセナル→フルハム→WBA→カーディフ
4948
これが今の実力
4950
香川を取ったのは中盤の得点力を上げるためだろ
昨シーズン以上にFWがゴール決めてるから中盤の得点力が無くても
1位にいる。香川にゲームを作る能力なんて期待してないと思うよ
得点、アシストすれば良いよそれだけ
昨シーズン以上にFWがゴール決めてるから中盤の得点力が無くても
1位にいる。香川にゲームを作る能力なんて期待してないと思うよ
得点、アシストすれば良いよそれだけ
4963
現地ファンはMUが現時点でどれだけ勝とうが、今のままじゃプレミア限定でしかないということをちゃんとわかってて相当危機感を持っている、
だからこそ香川に対する期待がすごく大きい。
そして周りの選手が未だに香川を活かせてないといいうこともちゃんとわかっている。
そこがただ香川を叩きたいだけの人種がいる日本と違う。
現地の人はまだ大して試合数こなしてもいない香川を
ちゃんとわかっててすごいと思う。
だからこそ香川に対する期待がすごく大きい。
そして周りの選手が未だに香川を活かせてないといいうこともちゃんとわかっている。
そこがただ香川を叩きたいだけの人種がいる日本と違う。
現地の人はまだ大して試合数こなしてもいない香川を
ちゃんとわかっててすごいと思う。
4986
4963
え?
CLでも十分通用してるじゃないか
ペルシとルーニーが入ればCL優勝も可能だよ。
むしろ去年優勝したプレミアのリーグの中で、圧倒的な強さを誇ってるのに
通用しないとか意味不明で妄想すぎるんだが
CLは一発勝負だから、バルセロナのような後方でチャンスになるまで
ひたすらパス回しをする守備的な戦術の方が結果はでやすいかもしれんけどね
え?
CLでも十分通用してるじゃないか
ペルシとルーニーが入ればCL優勝も可能だよ。
むしろ去年優勝したプレミアのリーグの中で、圧倒的な強さを誇ってるのに
通用しないとか意味不明で妄想すぎるんだが
CLは一発勝負だから、バルセロナのような後方でチャンスになるまで
ひたすらパス回しをする守備的な戦術の方が結果はでやすいかもしれんけどね
5025
フィジカルつけないとまた怪我しそう
ま、こんな日もあるさ。