<バルセロナサポ>
・圧倒的に...
<ユナイテッドサポ>
・ここイングランドではサッカー、それから遥か後ろにラグビーとクリケット
<ロコモティフ・モスクワサポ>
・そうだよ
<ウルグアイ>
・ほとんど唯一のスポーツだわ
<PSVサポ>
・アメリカを除く全ての国でそうだ
<アメリカ>
・ここアメリカではそうフットボールが一番人気だ。
でも、アメフトな。サッカーじゃなくて。
・関連のある(マップ)
※(世界の最も人気のある見て楽しむスポーツ)

■サッカー ■アイスホッケー ■アメフト ■野球 ■クリケット ■レスリング
■バスケットボール ■オーストラリアンフットボール ■ラグビー
■ゲーリックフットボール ■バレーボール
・パプア・ニューギニアでラグビーが
一番人気のスポーツだとは全く予期していなかった
・1970年代までオーストラリアの一部だったから、
そんなに驚きでもない
・このマップのアフリカを見てから北米を見て
もう一年北中米の方が多くのワールドカップ出場枠相応しいと言ってみな 笑
・韓国ではスタークラフトが一番人気かと思っていたよ

<ドイツ>
・ドイツではイエスだ。2番はおそらくハンドボール
その後に、バスケットボールとアイスホッケーが続く
<アメリカ>
・ハンドボールは楽しいスポーツだ
バルカン半島に住んでいた時に学んだわ
悲しいことに、アメリカでは全く存在感がないと言っていい
<中国>
・中国ではそうだよ、バスケットボールが2番なはず
卓球が(一番人気のスポーツ)だと書いてあるマップを見たことがあるが
とんでもないよ。バトミントンでさえも卓球よりも人気があるわ・・・
<ニュージーランド>
・1.ラグビー(ユニオン)
2.クリケット
3.(ラグビー)リーグ
4.バスケットボール
5.サッカー
<イスラエル>
・イスラエル。絶対(サッカーが一番人気だ)
<イスラエル>
・ここイスラエルではサッカーが一番人気だ
バスケットボールは2番目。大差があるけどね。
<ユナイテッドサポ>
・パキスタンに住んでいた
まだクリケットが一般に好まれるスポーツだが
近年ではサッカー人気は著しく上昇していて
今ではほとんどの子供がクリケットではなくサッカーをしている
<インド>
・いやクリケットだ
でも、急速に変化していて
サッカーの人気は大きく上昇している
<ウェールズ>
・いや、ラグビーだわ
<ウェールズ>
・少なくとも(ウェールズの)北部ではラグビーよりもサッカーの方が人気だわ
<ウェールズ>
・ああ、北部はその通りだな
南部と西部ではラグビーが王のような存在だ
<ノルウェー>
・ケースバイケースだ
冬はクロスカントリースキーとバイアスロンが多くの人を引きつけるが
それは俺らがとても得意にしているのが理由だ
サッカーを好む人の方が多いのはまず間違いないと思うけど
<フィンランド>
・アイスホッケー
<メキシコ>
・メキシコ:サッカー、その次に野球かアメリカンフットボール
<メキシコ>
・俺なら2番人気はボクシングで
レスリングが3番人気だと見なすね...
<カナダ住みのベネズエラ人>
・カナダに住んでいるからサッカーは一番人気ではないな
急速に(アイスホッケーを)追い上げて来ているよ
バンクーバーでは(アイスホッケーの)カナックスよりも
(サッカーの)ホワイトキャップスの方を気にしている人が
多くなり始めている気がする
あと、俺はベネズエラ出身なんだ
若い世代の間のやるスポーツではサッカーの方が人気がある気がする
でも、プロサッカーへの関心はプロ野球への関心には到底及ばないな
<アイルランド>
・サッカーかゲーリックフットボールだな
「人気」をどう測るか次第だ
<アイルランド>
・現在ではたぶんラグビーの方がサッカーよりも勝っているだろうな
<アイルランド>
・絶対あり得ない。アイルランドでのラグビー人気は
ラグビー寄りのメディアによってかさ上げされている。
<インドネシア>
・インドネシア人、絶対に疑いの余地もないわ
・2番目のスポーツは恐らくバトミントン?
<インドネシア>
・うちが勝っている時は人気だよ、最近では前ほどではないと思う
それでもかなり人気があるけどね
あと、バレーボール、モータースポーツにはかなりのファンがいる
<ミランサポ>
・他にスポーツあるのか?分からないな、もっと教えてくれよ
F1(フェラーリが走行やつ)やMotoGP(バレンティーノ・ロッシが走行やつ)のことか
あれは結構人気あるね、他にある?
<アルゼンチン>
・それどころか一番重要な宗教だよ
【レジ前でさらに10%OFF】 FIFA 17 -PS4 【2017/1/14迄】
posted with amazlet at 17.01.04
エレクトロニック・アーツ (2016-09-29)
売り上げランキング: 31
売り上げランキング: 31
http://bit.ly/2hQct9B

オススメのサイトの最新記事
Comments
216167
野球かな?
216168
サッカー好きだけど国内2番人気の位置がちょうどいい。
今くらいの人気具合がベスト。
今くらいの人気具合がベスト。
216169
なぜかこの記事にイライラする人達がくるぞー
216170
1位ではないだろ日本
弱いのが原因だろうが
弱いのが原因だろうが
216171
日本では圧倒的に野球だなぁ
もう少しサッカーをクローズアップしてもいいと思うのだけれど
もう少しサッカーをクローズアップしてもいいと思うのだけれど
216172
モンゴルの際立つ戦闘民族ぶり
216173
若者にはサッカーだね。 人気ランキングでサッカー1位とかよくあるしww オジサン達は圧倒的に野球かな? だから今の若者が大人になった時 サッカーはもっと盛り上がると思う。 歴代スポーツ視聴率ランキング見れば分かるけど 上位はサッカーだらけ(逆に野球は少ない) サッカー自体は好きなんだね(あとは強ければ…)
216174
2016年スポーツ視聴率ランキング
*1位 28.0% 箱根駅伝往路
*2位 27.8% 箱根駅伝復路
*3位 26.8% サッカー・クラブワールドカップ 鹿島×レアルマドリード
*4位 25.1% 野球・日本シリーズ広島×日本ハム第6戦
*5位 24.0% 大相撲初場所・千秋楽
*6位 23.7% リオ五輪・陸上・男子マラソン(22:05~)
*7位 23.6% リオ五輪・開会式
*8位 22.6% リオ五輪・陸上・女子マラソン
*9位 22.0% リオ五輪・競泳決勝・男子400m個人メドレー
10位 21.8% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×サウジアラビア」
11位 21.4% リオ五輪・体操男子決勝~表彰式
12位 21.1% リオ五輪・競泳決勝・男子400m自由形
13位 20.7% リオ五輪・レスリング決勝~表彰式
14位 20.6% リオ五輪・卓球女子準決勝「日本×ドイツ」
15位 20.4% バレーボール・リオ五輪最終予選第6戦「日本×イタリア」
16位 20.3% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×タイ」
17位 20.1% リオ五輪・競泳表彰式・男子400m個人メドレー
18位 19.7% 大相撲秋場所・14日目
18位 19.7% 大相撲九州場所・14日目
20位 19.2% リオ五輪・競泳決勝・女子4×100mリレー
21位 19.1% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×イラク」
21位 19.1% リオ五輪・卓球女子準々決勝「日本×オーストリア」
21位 19.1% リオ五輪・卓球男子決勝「日本×中国」
24位 18.8% 大相撲春場所・14日目
25位 18.6% サッカー・リオ五輪最終予選・「日本×イラク」
*1位 28.0% 箱根駅伝往路
*2位 27.8% 箱根駅伝復路
*3位 26.8% サッカー・クラブワールドカップ 鹿島×レアルマドリード
*4位 25.1% 野球・日本シリーズ広島×日本ハム第6戦
*5位 24.0% 大相撲初場所・千秋楽
*6位 23.7% リオ五輪・陸上・男子マラソン(22:05~)
*7位 23.6% リオ五輪・開会式
*8位 22.6% リオ五輪・陸上・女子マラソン
*9位 22.0% リオ五輪・競泳決勝・男子400m個人メドレー
10位 21.8% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×サウジアラビア」
11位 21.4% リオ五輪・体操男子決勝~表彰式
12位 21.1% リオ五輪・競泳決勝・男子400m自由形
13位 20.7% リオ五輪・レスリング決勝~表彰式
14位 20.6% リオ五輪・卓球女子準決勝「日本×ドイツ」
15位 20.4% バレーボール・リオ五輪最終予選第6戦「日本×イタリア」
16位 20.3% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×タイ」
17位 20.1% リオ五輪・競泳表彰式・男子400m個人メドレー
18位 19.7% 大相撲秋場所・14日目
18位 19.7% 大相撲九州場所・14日目
20位 19.2% リオ五輪・競泳決勝・女子4×100mリレー
21位 19.1% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×イラク」
21位 19.1% リオ五輪・卓球女子準々決勝「日本×オーストリア」
21位 19.1% リオ五輪・卓球男子決勝「日本×中国」
24位 18.8% 大相撲春場所・14日目
25位 18.6% サッカー・リオ五輪最終予選・「日本×イラク」
216175
■スポーツ年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」 ★★★シドニー五輪の年
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」 ★★★アテネ五輪の年
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」 ★★★第1回WBCの年
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式 ★★★北京五輪の年
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★★★第2回WBCの年
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 ★★★第3回WBCの年
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路) ★★★第1回プレミア12の年
あれ、やきうは?
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」 ★★★シドニー五輪の年
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」 ★★★アテネ五輪の年
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」 ★★★第1回WBCの年
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式 ★★★北京五輪の年
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅 ★★★第2回WBCの年
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」 ★★★第3回WBCの年
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路) ★★★第1回プレミア12の年
あれ、やきうは?
216177
殆ど代表戦じゃねーか
216178
やきう、人気なし!w
216179
これだけサッカーが世界にはびこったのは
ヨーロッパの植民地政策がいかに成功したかの証拠だ
ヨーロッパの植民地政策がいかに成功したかの証拠だ
216181
野球はニュース番組とかだと大きく取り上げられるけど
流行語の反応見る限り年寄りにしか人気ないっぽい
ナベツネ死んだら一気に規模縮小しそう
流行語の反応見る限り年寄りにしか人気ないっぽい
ナベツネ死んだら一気に規模縮小しそう
216182
日本もマスコミの報道量だけは間違いなく野球がナンバーワンだな
まああんだけゴリ押しした日シリも鹿島レアルにあっさり抜かれたのは笑えたが
まああんだけゴリ押しした日シリも鹿島レアルにあっさり抜かれたのは笑えたが
216183
ちょw 鹿島×レアルてそんな26.8もとったんだ、知らんかったスゲーw
216184
観客動員数:J1-J3<パリーグ
世界はともかく日本の現実はこう
世界はともかく日本の現実はこう
216186
芸スポ民がそのままこのサイトの住民だってわかるコメント欄だねw
216187
ブラジルW杯敗退直後から露骨に増えたプロ野球CM。
そこからのゴリ押しにより、今は野球ブームの絶頂期。
ただ、世界への普及が頭打ちで、その先に何の可能性もない野球を、飽きっぽい一般オーディエンスをひきとめられるのは難しく、もしかすると最後のひと盛り上がりになるかも知れない。
ただ個人的には上のコメにもあるが、今のサッカーの立ち位置が好き。
天邪鬼だからサッカーが一番人気になったら冷めてしまいそう。
そこからのゴリ押しにより、今は野球ブームの絶頂期。
ただ、世界への普及が頭打ちで、その先に何の可能性もない野球を、飽きっぽい一般オーディエンスをひきとめられるのは難しく、もしかすると最後のひと盛り上がりになるかも知れない。
ただ個人的には上のコメにもあるが、今のサッカーの立ち位置が好き。
天邪鬼だからサッカーが一番人気になったら冷めてしまいそう。
216188
クリケットってなんだろ??
216189
プロ野球は好きじゃないけど高校野球は好きだぞ
216190
日本で野球が一番人気と思っているおめでたい人って、実はサッカーが一番って知ってるぞw
これが全て
なぜこんなことが起きるかの答えは、野球界の犯 罪すらも隠 蔽する「野球マ ス ゴ ミ」だということです。
これに全てが尽きるw 人気調査も、視聴率も、ありとあらゆる過去の野球を持ち上げるすべてのネタは、犯 罪 隠 蔽 野球マ ス ゴ ミによって捏 造されたものw
チ ン パ ン ゴ キ ローさんは、これからも捏造1位であり続けるよw
これが全て
なぜこんなことが起きるかの答えは、野球界の犯 罪すらも隠 蔽する「野球マ ス ゴ ミ」だということです。
これに全てが尽きるw 人気調査も、視聴率も、ありとあらゆる過去の野球を持ち上げるすべてのネタは、犯 罪 隠 蔽 野球マ ス ゴ ミによって捏 造されたものw
チ ン パ ン ゴ キ ローさんは、これからも捏造1位であり続けるよw
216191
サッカーは野球や相撲とは違ってオリンピック系の日本代表スポーツに梶を切ったんだよ
216192
んな必死にやきう叩きする必要があるかね?
自分の好きなスポーツが一番じゃないと許せないの?
自分の好きなスポーツが一番じゃないと許せないの?
216193
何をもって人気ランキングを付けてるかによるよね。
観客動員数なのか視聴率なのかそれとも市場調査による好きなスポーツのアンケート結果によるものなのか。
観客動員数や視聴率の場合は最高数値か平均値かによっても違いが出てきそうだし。
個人的にはサッカーは瞬間風速が高くて野球は平均的に一定水準は超えてるイメージ。
観客動員数なのか視聴率なのかそれとも市場調査による好きなスポーツのアンケート結果によるものなのか。
観客動員数や視聴率の場合は最高数値か平均値かによっても違いが出てきそうだし。
個人的にはサッカーは瞬間風速が高くて野球は平均的に一定水準は超えてるイメージ。
216194
おまいら、どんだけ野球人気に嫉妬してるんだよ…
日本でサッカがも不人気って訳でも無いんだから発狂すんなよ。
日本でサッカがも不人気って訳でも無いんだから発狂すんなよ。
216195
文化の多様性とは一体
216196
1位:MLB
2位:欧州サッカー
3位:日本代表サッカー
4位:日本代表野球
5位:NPB
6位:JFL
2位:欧州サッカー
3位:日本代表サッカー
4位:日本代表野球
5位:NPB
6位:JFL
216197
管理人さん
清武のウルトラマンは盛り上がってないんですか?
清武のウルトラマンは盛り上がってないんですか?
216198
プロサッカーの世界一決定戦やプロ野球の日本一決定戦や五輪や大相撲ではなく大学生駅伝の関東大会がスポーツ年間視聴率1位になる日本。
216199
サッカーはやるスポーツとしてはいいけど、見るスポーツとしては盛り上がりに欠ける。
216200
216197
俊さん程知名度無さそうだからなあ・・・
俊さん程知名度無さそうだからなあ・・・
216201
一応野球とサッカーが二大になってるけど、どっちかというと今はサッカーのが上じゃね。
野球はどんどん衰退していってるし。
野球はどんどん衰退していってるし。
216202
煽ろうが何しようが、野球人気が現実
216203
※216192
どっちかって言うと野球好きがわざわざサッカーの記事に来て批判してるイメージだけど
どっちかって言うと野球好きがわざわざサッカーの記事に来て批判してるイメージだけど
216204
1.プロ野球
2.サッカー代表
3.プロ野球代表
4.Jリーグ
2.サッカー代表
3.プロ野球代表
4.Jリーグ
216205
韓国と中国はサッカーが人気あるのか
216206
『サイト』宣伝&紹介 掲示板
サイトの宣伝や、記事の更新情報などをお知らせするための、ユーザ投稿型サイトを開設。
あなたのおすすめのサイト情報を、リンク付きで書き込んでみませんか?
http://siteup.clu.st/
※自由にリンク付きで書き込むことができます。
サイトの宣伝や、記事の更新情報などをお知らせするための、ユーザ投稿型サイトを開設。
あなたのおすすめのサイト情報を、リンク付きで書き込んでみませんか?
http://siteup.clu.st/
※自由にリンク付きで書き込むことができます。
216207
野球を上回ってるのは代表戦だけじゃない?鹿島も決勝残ったからってゆう高視聴率だし。
サッカー人気はピークを過ぎて今は嫌いなヤツも増えてる。
サッカー人気はピークを過ぎて今は嫌いなヤツも増えてる。
216208
「見るスポーツとしては盛り上がりに欠ける」のは放送のせい。
正しく放送すれば、一気に盛り上がる。
正しく放送すれば、一気に盛り上がる。
216209
日本人が好きなのはサッカーでも野球でもなく高校生だぞ
高校スポーツならなんでも熱狂するんだ。プロスポーツには興味ない
高校スポーツならなんでも熱狂するんだ。プロスポーツには興味ない
216210
モンゴル勢のせいなのかどうかはわからんが昔は大相撲がかなりの人気だった気がする
93年のプロ化する前は野球に次いで大相撲じゃないかな多分・・・
93年のプロ化する前は野球に次いで大相撲じゃないかな多分・・・
216211
若者に限定したらサッカーが一番だろうな
216212
サッカーはJリーグの盛り上がりに欠ける
スター選手は直ぐに海外リーグ行くし
野球は大谷みたいなスターでも日本残ったりする
まぁ競技における日本の立ち位置があまりに違うのが一番の要因
あと代表戦はどのスポーツでも暇なら見るのは自然
スター選手は直ぐに海外リーグ行くし
野球は大谷みたいなスターでも日本残ったりする
まぁ競技における日本の立ち位置があまりに違うのが一番の要因
あと代表戦はどのスポーツでも暇なら見るのは自然
216213
以前は間違いなく野球だったし、今も野球は人気あるけど一番はもうサッカーだよ
メディア関連の会社が野球の親会社で報道量増やしてるから拮抗してるように見せかけてるだけで
人気が逆転してるのはもはや否定できない
今でさえ世界一のスポーツなのに日本に限らず他国でも人気が更に上がり続けてるっていうのが凄いね
他スポーツからしたらサッカーに追い付けどころかこれ以上引き離されないようにするのがやっと
メディア関連の会社が野球の親会社で報道量増やしてるから拮抗してるように見せかけてるだけで
人気が逆転してるのはもはや否定できない
今でさえ世界一のスポーツなのに日本に限らず他国でも人気が更に上がり続けてるっていうのが凄いね
他スポーツからしたらサッカーに追い付けどころかこれ以上引き離されないようにするのがやっと
216215
日本もサッカーになりつつあるんだろうけどJリーグに関しては特別観客動員数が増えてるわけじゃないんだよね
要は代表戦や海外サッカー人気が高くなったんじゃないかと
東南アジアみたいな感じなんじゃないかな
要は代表戦や海外サッカー人気が高くなったんじゃないかと
東南アジアみたいな感じなんじゃないかな
216216
Jリーグも観客数はジワジワと増えてるぞ
競技人口は数年前にサッカーが野球を抜かしたし、ジワジワとサッカーになっていくんじゃないかと
まあ、でもまだ今は野球の方が身近かもしれないな
競技人口は数年前にサッカーが野球を抜かしたし、ジワジワとサッカーになっていくんじゃないかと
まあ、でもまだ今は野球の方が身近かもしれないな
216217
今は視聴率拮抗してるけど、野球は年寄りしか見てない
このまま時間が経てば経つほど間違いなくサッカーが圧勝になっていく
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
15.4 *4.1 *5.2 | *4.3 *6.6 16.5 | *2.7 *3.5 *9.2 世界野球プレミア12 vsドミニカ
13.2 *5.7 *5.6 | 10.0 *7.6 *8.9 | *7.6 *7.0 *7.1 サッカーW杯アジア2次予選 vsシンガポール
KID=男女4歳~12歳
TEN=男女13歳~19歳
M1=男性20~34歳、M2=男性35~49歳、M3=男性50歳以上
F1=女性20~34歳、F2=女性35~49歳、F3=女性50歳以上
上では野球が視聴率勝ったけど試合の重要度が違いすぎて条件がフェアじゃなかった
同じ親善試合同士でのフェアな視聴率直接対決ではサッカーの勝ち↓
11月11日
13.1% キリンチャレンジカップサッカー2016 日本代表-オマーン代表
8.4% 侍JAPAN強化試合・日本-メキシコ
このまま時間が経てば経つほど間違いなくサッカーが圧勝になっていく
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
15.4 *4.1 *5.2 | *4.3 *6.6 16.5 | *2.7 *3.5 *9.2 世界野球プレミア12 vsドミニカ
13.2 *5.7 *5.6 | 10.0 *7.6 *8.9 | *7.6 *7.0 *7.1 サッカーW杯アジア2次予選 vsシンガポール
KID=男女4歳~12歳
TEN=男女13歳~19歳
M1=男性20~34歳、M2=男性35~49歳、M3=男性50歳以上
F1=女性20~34歳、F2=女性35~49歳、F3=女性50歳以上
上では野球が視聴率勝ったけど試合の重要度が違いすぎて条件がフェアじゃなかった
同じ親善試合同士でのフェアな視聴率直接対決ではサッカーの勝ち↓
11月11日
13.1% キリンチャレンジカップサッカー2016 日本代表-オマーン代表
8.4% 侍JAPAN強化試合・日本-メキシコ
216218
少なくとも日本では野球のほうが人気なのは紛れもない事実だけど、それの根拠として動員数出すのは墓穴掘るからやめたほうがいい。 水増しが堂々と行われてるやきうの動員数に説得力の欠片もない
216219
世界でもっと野球の人気が上がれば日本の野球人気も上がりそう
216220
タイはムエタイじゃないの?
216221
あれ、たしか韓国のほうが日本よりさらに野球人気高いんじゃなかったか?
どういうデータだろう
どういうデータだろう
216222
サッカーって人気()の割にチビしかいないね
なんでフィジカルエリートは野球にいっちゃうの?
なんでフィジカルエリートは野球にいっちゃうの?
216223
サッカーファンだが日本では野球だな
年代で比較しても野球だろうな
日本は野球よりサッカー人気が来るなんて言うが少子高齢化でサッカー人気どころか逆にますますサッカーが衰退すんじゃないかと心配してる
鹿島vsレアルの試合が日本シリーズより超えたとか比較してるが国際試合と日本シリーズを比較する時点で負けを認めてるようなもんだよ
じゃあ野球日本シリーズとJリーグ日本一決定戦(鹿島vs浦和)を比較すべきだよ
比較対象が違うね
年代で比較しても野球だろうな
日本は野球よりサッカー人気が来るなんて言うが少子高齢化でサッカー人気どころか逆にますますサッカーが衰退すんじゃないかと心配してる
鹿島vsレアルの試合が日本シリーズより超えたとか比較してるが国際試合と日本シリーズを比較する時点で負けを認めてるようなもんだよ
じゃあ野球日本シリーズとJリーグ日本一決定戦(鹿島vs浦和)を比較すべきだよ
比較対象が違うね
216224
日本じゃ野球だろうな
Jリーグの日本一決定戦とプロ野球の日本一決定戦の視聴率が人気を物語ってるよ
日本じゃJリーグなんて誰も興味ないからなぁ
ヘディング脳はどうしても野球より人気じゃなくちゃ発狂しちゃうみたいだが日本じゃ野球
ヘディング脳は発狂すんなwwwww
Jリーグの日本一決定戦とプロ野球の日本一決定戦の視聴率が人気を物語ってるよ
日本じゃJリーグなんて誰も興味ないからなぁ
ヘディング脳はどうしても野球より人気じゃなくちゃ発狂しちゃうみたいだが日本じゃ野球
ヘディング脳は発狂すんなwwwww
216225
日本のサッカー人気は代表には関心がある人は多いけど普段もサッカー見てるかと言えば微妙だな
216226
1回くらいワールドカップで優勝でもすりゃあサッカーが一番人気になるんだろうけどな、今はまだ実績が皆無すぎる
216227
ヘディング脳発狂し過ぎwwwww
ヘディングばっかすると記憶力低下して知力が低下するらしい(イギリスが発表)
だからサッカーやってるやつは中卒とか低学歴ばかり(ヘディング脳)
何がなんでもサッカーが一番じゃなきゃ納得できないなんてヘディング脳は哀れだなw
ヘディングの末路かww
性犯罪ばっかしてないで勉強して知力低下を補いなさい
ヘディングばっかすると記憶力低下して知力が低下するらしい(イギリスが発表)
だからサッカーやってるやつは中卒とか低学歴ばかり(ヘディング脳)
何がなんでもサッカーが一番じゃなきゃ納得できないなんてヘディング脳は哀れだなw
ヘディングの末路かww
性犯罪ばっかしてないで勉強して知力低下を補いなさい
216228
中国のサッカーは嘘だろ
216229
韓国もぶっちゃけ野球だと思う
Kリーグより韓国プロ野球のほうが年俸高いもん
競技人気は給料に比例する
Kリーグより韓国プロ野球のほうが年俸高いもん
競技人気は給料に比例する
216230
216217
むしろ逆
これから高齢化社会だから野球や相撲が人気になっていく
若い時サッカーやバスケ見てた奴が40くらいから野球や相撲へシフトしていくのが日本
若い時やってたり見てたスポーツをずっとそのまま見続けないんだよな
むしろ逆
これから高齢化社会だから野球や相撲が人気になっていく
若い時サッカーやバスケ見てた奴が40くらいから野球や相撲へシフトしていくのが日本
若い時やってたり見てたスポーツをずっとそのまま見続けないんだよな
216231
団塊の世代前後の連中が社会で影響力もってるうちは、まだまだ
野球の保護政策がマスコミや既得権益によって行われるだろう。
プレミア12だとかいう茶番劇しか思いつかないあたり限界は近い。
サッカーはまず47都道府県にJリーグクラブ誕生をコンプリートする
ことがマスト。青森・福井・三重・滋賀・奈良・和歌山・島根・高知・宮崎な。
野球の保護政策がマスコミや既得権益によって行われるだろう。
プレミア12だとかいう茶番劇しか思いつかないあたり限界は近い。
サッカーはまず47都道府県にJリーグクラブ誕生をコンプリートする
ことがマスト。青森・福井・三重・滋賀・奈良・和歌山・島根・高知・宮崎な。
216232
今年は、J1(サッカー)がNPB(やきう)を追い抜くんじゃないかな。
やきうは長年見続けて人が高齢で無くなって、「カープ女子」とか電通のステマで辛うじて生き残ってるイメージしかないわ。
Jリーグから、既存の斜陽メディアが愛想つかされてDAZNと契約とか
博報堂と手を切って漸く正常化してきた次第。
やきうは長年見続けて人が高齢で無くなって、「カープ女子」とか電通のステマで辛うじて生き残ってるイメージしかないわ。
Jリーグから、既存の斜陽メディアが愛想つかされてDAZNと契約とか
博報堂と手を切って漸く正常化してきた次第。
216233
まあ代表人気は国内最強チームが代表って現状があるからしゃーない
CWC制覇したりすればいくらかパワーバランスも変わるでしょう。
ただそれはビッグクラブの誕生を意味するのでJの面白みも変わってしまうだろうが。
※216229
韓国は最近野球が人気になった理由が気になる
日本の場合はラジオ全盛期にラジオ中継にもっとも適したスポーツが野球だったから普及した感じ
アメリカもラジオ時代は野球がナンバーワンで、テレビが普及してバスケ、アメフトへと主導権が移っていった
CWC制覇したりすればいくらかパワーバランスも変わるでしょう。
ただそれはビッグクラブの誕生を意味するのでJの面白みも変わってしまうだろうが。
※216229
韓国は最近野球が人気になった理由が気になる
日本の場合はラジオ全盛期にラジオ中継にもっとも適したスポーツが野球だったから普及した感じ
アメリカもラジオ時代は野球がナンバーワンで、テレビが普及してバスケ、アメフトへと主導権が移っていった
216234
>>216230
シフトするかよ、頭大丈夫か?
いくら年とっても野球なんかには行かねえよ。
シフトするかよ、頭大丈夫か?
いくら年とっても野球なんかには行かねえよ。
216235
>>216231
今のところ
JFL:八戸、青森、滋賀、奈良、三重
地域:和歌山、福井、松江、高知、宮崎
こんなもんか。
今のところ
JFL:八戸、青森、滋賀、奈良、三重
地域:和歌山、福井、松江、高知、宮崎
こんなもんか。
216236
一般人に「どこのチームのファンですか?」って聞いたら
野球のチームは返ってくるけど、サッカーのJリーグのチームはあまり返ってこないか、レアルとかマンUみたいな答えも多そう
競技人口は増えて子供にも人気になってるけど浸透度は低いかな
野球のチームは返ってくるけど、サッカーのJリーグのチームはあまり返ってこないか、レアルとかマンUみたいな答えも多そう
競技人口は増えて子供にも人気になってるけど浸透度は低いかな
216237
マスコミに取り上げられる頻度から言うと
プロ野球(MLB含め)
大相撲
フィギュアスケート
サッカー代表戦
甲子園(高校野球)
Jリーグ
の順だな
プロ野球(MLB含め)
大相撲
フィギュアスケート
サッカー代表戦
甲子園(高校野球)
Jリーグ
の順だな
216238
子供の将来の夢 1位サッカー選手 2位医者 3位ユーチューバー 4位医者
http://mainichi.jp/articles/20160322/ddn/013/100/023000c
【質問】
中学生の子どもが入部している部活は?
【回答数】
サッカー部:15%、バスケットボール部:12%、テニス部:10%、吹奏楽部:8%、野球部:7%、その他:48%
http://benesse.jp/kyouiku/201602/20160226-2.html
今どきの子どもたちが将来なりたい職業は? 300人以上の小中学生に聞いたところ、男の子の1位はサッカー選手。昔から人気のあった野球選手はトップ10の圏外に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-04/2016020401_06_0.html
体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/
男子小学生の親が就かせたい職業「スポーツ選手」の競技比率が入学時と卒業時で大きな変化!サッカー選手は3割→6割、野球選手は3割→1割に低下
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/24/227/
日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計
野球 サッカー
2009年 307,053 223,951
2014年 221,150 246,101
中体連 野球部
2010年 290,755人
2011年 280,917人
2012年 261,527人
2013年 242,290人
2015年 202,470人
2016年 185,314人
http://mainichi.jp/articles/20160322/ddn/013/100/023000c
【質問】
中学生の子どもが入部している部活は?
【回答数】
サッカー部:15%、バスケットボール部:12%、テニス部:10%、吹奏楽部:8%、野球部:7%、その他:48%
http://benesse.jp/kyouiku/201602/20160226-2.html
今どきの子どもたちが将来なりたい職業は? 300人以上の小中学生に聞いたところ、男の子の1位はサッカー選手。昔から人気のあった野球選手はトップ10の圏外に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-04/2016020401_06_0.html
体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/
男子小学生の親が就かせたい職業「スポーツ選手」の競技比率が入学時と卒業時で大きな変化!サッカー選手は3割→6割、野球選手は3割→1割に低下
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/24/227/
日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計
野球 サッカー
2009年 307,053 223,951
2014年 221,150 246,101
中体連 野球部
2010年 290,755人
2011年 280,917人
2012年 261,527人
2013年 242,290人
2015年 202,470人
2016年 185,314人
216239
野球は小久保がいる限りWBC行っても意味不明な負け方して終わる
あんなひどい監督みたことない
あんなひどい監督みたことない
216240
色んなプロスポーツがあるほうがいいや
例え一番好きな競技に人材が集中してくれなくても
例え一番好きな競技に人材が集中してくれなくても
216241
野球は不思議、謎だらけだわ
野球の強豪高が近所にあるから身近なはずなんだけどねえ
野球が盛り上がってる雰囲気が全然ないよ
野球観てる人もなぜか身近に一人もいないし、野球少年もどこにいるのやら・・・
でも野球選手の給料や朝から特集組まれるほどの野球の報道量をみてたら
日本は野球人気の国なんだろうな、とは思う。
野球の強豪高が近所にあるから身近なはずなんだけどねえ
野球が盛り上がってる雰囲気が全然ないよ
野球観てる人もなぜか身近に一人もいないし、野球少年もどこにいるのやら・・・
でも野球選手の給料や朝から特集組まれるほどの野球の報道量をみてたら
日本は野球人気の国なんだろうな、とは思う。
216242
野球も人気だけど、地元は昔からサッカーだな。強豪校にはそれぞれ主力選手の
女子の追っかけがいたからね。70代後半になる爺さんが未だに草サッカー
やってるし。でも、爺さんはキャンプでよく地元に来た大洋(現DeNA)ファンで
テレビで観戦するのは野球、自分でやるのはサッカーと、代表の試合にはまるで
興味ないんだよね。
女子の追っかけがいたからね。70代後半になる爺さんが未だに草サッカー
やってるし。でも、爺さんはキャンプでよく地元に来た大洋(現DeNA)ファンで
テレビで観戦するのは野球、自分でやるのはサッカーと、代表の試合にはまるで
興味ないんだよね。
216243
※216238
確かに将来性がありそうなデータだがユーチューバーが入ってるようなアンケートは逆に信憑性を下げてる
国内リーグの視聴率、観客動員数、選手の平均年俸みたいな実際の数字だされるとだんまりになるのはサッカー側だし
確かに将来性がありそうなデータだがユーチューバーが入ってるようなアンケートは逆に信憑性を下げてる
国内リーグの視聴率、観客動員数、選手の平均年俸みたいな実際の数字だされるとだんまりになるのはサッカー側だし
216245
日本でもサッカーが1番だと思う
そして、これから野球との差は年々広がっていくだろう
そして、これから野球との差は年々広がっていくだろう
216246
マジレスしちゃ悪いけど、日本でサッカーと答えてるやつはバイアスかかりすぎ。
若者の間ではサッカーが一番。
でもその倍以上いるおっさん世代では野球が一番。
部員数のデータとかまさにそれを象徴するもの。
野球部員の数が水増しされてるとしてもおっさん世代は野球部員のほうが多かったんだから、部員数のデータこそ日本では野球のほうが人気だという良い証拠の一つになる。
若者の間ではサッカーが一番。
でもその倍以上いるおっさん世代では野球が一番。
部員数のデータとかまさにそれを象徴するもの。
野球部員の数が水増しされてるとしてもおっさん世代は野球部員のほうが多かったんだから、部員数のデータこそ日本では野球のほうが人気だという良い証拠の一つになる。
216247
>>216242
多分、地元が一緒だと思うけど、ウチらがまさに全国にサッカーの伝道師を
したからこそ今があるよね。三浦カズ、ガンバの長谷川健太、川崎の風間、
そしてレアルと戦った鹿島の石井をサポート(というか実質監督)した大岩など
枚挙にいとまがないよ。コンサの社長も地元だしね。JFAはウチら外しに躍起に
なってるけど、事実上、日本サッカーを押し上げたのは間違いなく地元だよ。
多分、地元が一緒だと思うけど、ウチらがまさに全国にサッカーの伝道師を
したからこそ今があるよね。三浦カズ、ガンバの長谷川健太、川崎の風間、
そしてレアルと戦った鹿島の石井をサポート(というか実質監督)した大岩など
枚挙にいとまがないよ。コンサの社長も地元だしね。JFAはウチら外しに躍起に
なってるけど、事実上、日本サッカーを押し上げたのは間違いなく地元だよ。
216248
サッカー好きって必死になってサッカーが一番ってデータ持ってきて野球を叩いてる一番なんだから野球叩きしなくてもいいのに、あの国の人間みたいに粘着質だな
216249
>>216243
視聴率、観客動員数、年俸はそもそも試合数の違いも大きいので比較する事自体、意味が薄い気がする。
かといって違うスポーツ球団の収支を比較するのもナンセンスかも知れんし数値の単純比較ではなかなかケリがつかんかも知れん。
視聴率、観客動員数、年俸はそもそも試合数の違いも大きいので比較する事自体、意味が薄い気がする。
かといって違うスポーツ球団の収支を比較するのもナンセンスかも知れんし数値の単純比較ではなかなかケリがつかんかも知れん。
216250
野球を見下す自称サッカーファンは、邦楽を見下す自称洋楽ファンと同一人物なんじゃないか?
自分に自信がないから世界で流行ってるものに乗っかって見下すんだろうけどさ。
意識高い系とかいうやつ
自分に自信がないから世界で流行ってるものに乗っかって見下すんだろうけどさ。
意識高い系とかいうやつ
216251
普段からサッカーのサイトにわざわざ来て荒らしてるから野球が嫌われてんのに訳のわからんとんでも理論をボソボソ唱えたり突然被害者ヅラしてたりと野球好きこそあの国の連中みたいに気持ち悪いんだよ、実際在.日まみれだし
216252
競技人口や人気ではすでに野球なんて目じゃないんですけどね
まだまだ野球メディアたちが悪あがきしてるだけで
まだまだ野球メディアたちが悪あがきしてるだけで
216253
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう日本でも完全に時代遅れのマイナー競技やぞ
今の子供誰もやってないし見てないw
そもそも、やきうしてると最終的に反社会的勢力と仲良くなって取り込まれるからお断りやろ
もう日本でも完全に時代遅れのマイナー競技やぞ
今の子供誰もやってないし見てないw
そもそも、やきうしてると最終的に反社会的勢力と仲良くなって取り込まれるからお断りやろ
216254
インドはカバディではないのか!!
何故だぁーーーーーーーーーー!!!
何故だぁーーーーーーーーーー!!!
216255
相撲、駅伝、野球、サッカーやな
216258
世界では野球ガン無視されてるな
216259
野球ってレギュラーシーズンだけでも年間百数十試合やるのに1試合あたりの平均観客数が4万人超えてるチームもあるからな。
日本シリーズとかその前哨戦みたいな試合は当然のように超満員だし、むしろ昔のテレビ放送=読売虚人1っ強時代とかより各チームの地元ファンが根付いてきて盛り上がってる感すらある。
他方で今はサッカーこそテレビで必ず放送する代表戦こそ(伸びしろ含め)人気だが、Jリーグなどはまだまだこれからだと未来を見据えるにしても足踏み状態で伸び悩んでる気がする。
日本シリーズとかその前哨戦みたいな試合は当然のように超満員だし、むしろ昔のテレビ放送=読売虚人1っ強時代とかより各チームの地元ファンが根付いてきて盛り上がってる感すらある。
他方で今はサッカーこそテレビで必ず放送する代表戦こそ(伸びしろ含め)人気だが、Jリーグなどはまだまだこれからだと未来を見据えるにしても足踏み状態で伸び悩んでる気がする。
216260
野球は週休2日
サッカーは週休6日
おまけに1試合平均の観客数すら雲泥の差なわけだし、年俸が低いのは仕方ないよ。
サッカーは週休6日
おまけに1試合平均の観客数すら雲泥の差なわけだし、年俸が低いのは仕方ないよ。
216261
あごめん、野球はほぼ週休1日か
(どっちもシーズン中のはなしね)
(どっちもシーズン中のはなしね)
216262
-ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった。-
米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は53歳と米3大スポーツで最も高い。NFL(アメフト)は47歳、NBA(バスケットボール)は37歳だ。MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、現在のMLBの視聴者の50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった。
米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は53歳と米3大スポーツで最も高い。NFL(アメフト)は47歳、NBA(バスケットボール)は37歳だ。MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、現在のMLBの視聴者の50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった。
216263
リーグ戦はどうかわからないけど
代表となると圧倒的にサッカーが人気だと思う
WBCなんて優勝してもマスコミが騒ぐだけだが
2002年のW杯で日本が決勝トーナメントに進出した時
街中を殆ど全ての人とハイタッチしながら歩いたの思い出すわ
あの一体感はほんと凄かったよ
代表となると圧倒的にサッカーが人気だと思う
WBCなんて優勝してもマスコミが騒ぐだけだが
2002年のW杯で日本が決勝トーナメントに進出した時
街中を殆ど全ての人とハイタッチしながら歩いたの思い出すわ
あの一体感はほんと凄かったよ
216264
どう考えてもNFLが断トツで面白い。
カルチョなぞ代表戦が面白いだけ。
あと日本人が海外で活躍するのを知るのが面白いだけ。
純粋に競技だけならNFLや卓球の方が面白い。
カルチョなぞ代表戦が面白いだけ。
あと日本人が海外で活躍するのを知るのが面白いだけ。
純粋に競技だけならNFLや卓球の方が面白い。
216265
ニ.ワ.カ.代表サポはサッカーファンじゃないよ
そしてNFLみたいなくそつまんないボードゲームを推すセンスの悪さよ
そしてNFLみたいなくそつまんないボードゲームを推すセンスの悪さよ
216266
スポーツってのは経験したものなら何でも面白いね。俺には。
野球、サッカー、短距離長距離走、テニス、相撲、卓球、バレー、バスケ、柔道、剣道…その他も沢山あるけど
何が面白いって、テクニックや頭脳を駆使してぎりぎりの勝負をする様、その緊張感がたまらない。
代表の親善試合なんかは、まぁあまり面白くないね。
練習見るのと同じ感覚だから
って、あ、地震
野球、サッカー、短距離長距離走、テニス、相撲、卓球、バレー、バスケ、柔道、剣道…その他も沢山あるけど
何が面白いって、テクニックや頭脳を駆使してぎりぎりの勝負をする様、その緊張感がたまらない。
代表の親善試合なんかは、まぁあまり面白くないね。
練習見るのと同じ感覚だから
って、あ、地震
216267
オーストラリアフットボールとかゲーリックフットボールとか独自なのが1位なのが面白い
野球は野手がアメリカで全く通用しないから日本式ベースボールなんじゃないかな
野球は野手がアメリカで全く通用しないから日本式ベースボールなんじゃないかな
216268
加藤浩二の息子が野球やりたいって言って加藤が嘆いてたけど、うちも今そんな感じだわ
長男がずーっと大谷君大谷君言ってる
んでとうとう去年ヤフオクドームに見に行ったわ。メジャー行ったら日本で見れなくなる!!って言われて渋々。
2nd初戦のアビスパ×浦和戦を一緒に見に行くなら次の日のホークス×ハム戦に連れて行ってやるという姑息な条件をつけてwしかも大谷君見たいだけだしビジター席で良いわっていう軽い気持ちでな
そしたら、なんと!アビスパ浦和、カード祭り!槙野が退場wしかもアビスパ負け!!
次の日、大谷先頭打者初球ホームラン!!しかもピッチャーもやって無失点でハム勝利!!
長男の俺に対する勝ち誇った顔wwwいやいや負けたのは俺じゃなくてアビスパだ!
細かいルール全然わからんけど流石に度肝抜かされたし、単純にTVで見るよりでかいのな
そんなこんなでうちの家族は大谷君の虜になってしまい今年の正月は大谷君が出てる番組全部見たわ
今年の夏休みは北海道旅行にして札幌ドームで大谷君を見る予定
そしてあわよくばコンサドーレも見られないかなーと計画中
長男がずーっと大谷君大谷君言ってる
んでとうとう去年ヤフオクドームに見に行ったわ。メジャー行ったら日本で見れなくなる!!って言われて渋々。
2nd初戦のアビスパ×浦和戦を一緒に見に行くなら次の日のホークス×ハム戦に連れて行ってやるという姑息な条件をつけてwしかも大谷君見たいだけだしビジター席で良いわっていう軽い気持ちでな
そしたら、なんと!アビスパ浦和、カード祭り!槙野が退場wしかもアビスパ負け!!
次の日、大谷先頭打者初球ホームラン!!しかもピッチャーもやって無失点でハム勝利!!
長男の俺に対する勝ち誇った顔wwwいやいや負けたのは俺じゃなくてアビスパだ!
細かいルール全然わからんけど流石に度肝抜かされたし、単純にTVで見るよりでかいのな
そんなこんなでうちの家族は大谷君の虜になってしまい今年の正月は大谷君が出てる番組全部見たわ
今年の夏休みは北海道旅行にして札幌ドームで大谷君を見る予定
そしてあわよくばコンサドーレも見られないかなーと計画中
216269
サッカーしかない国に比べれば日本は随分マシな国だな
216270
今世間で最も人気があるスポーツ選手って錦織圭だろ?続いて羽生くんとか大谷、次いで筒香嘉智、松山秀樹、田中マー君。その下にマエケン、アモーレ長友とか本田香川、山田哲人に広島の鈴木某、そして相撲の万年大関とか原口大迫とかかな?(長谷部は安定して忘れられてるけど)。
ブラジルW杯前までなら香川、本田、ウッチー、長友あたりが人気だったのにねぇ。
岡崎なんか昔っからあんまり注目されないし、今なら飛ぶスキーの女子選手(ナントカ沙羅?)以下の注目度なんじゃない?
つかレスター応援してる一般人なんてまずいないから人種差別の反日イギリスチームでよく頑張ってますね(棒)みたいな認識だし、だいたいJで得点王とったことも無い小柄で鈍足なFWだから全くワクワクしない選手だっわけだけどU世代代表の頃は一番好きで期待してた選手だったなぁ…。あと武藤ヨッチは怪我さえなければ今頃多少の知名度あったかも試練。
ブラジルW杯前までなら香川、本田、ウッチー、長友あたりが人気だったのにねぇ。
岡崎なんか昔っからあんまり注目されないし、今なら飛ぶスキーの女子選手(ナントカ沙羅?)以下の注目度なんじゃない?
つかレスター応援してる一般人なんてまずいないから人種差別の反日イギリスチームでよく頑張ってますね(棒)みたいな認識だし、だいたいJで得点王とったことも無い小柄で鈍足なFWだから全くワクワクしない選手だっわけだけどU世代代表の頃は一番好きで期待してた選手だったなぁ…。あと武藤ヨッチは怪我さえなければ今頃多少の知名度あったかも試練。
216271
ここはサッカーサイトなのに、なんで野球ファンがいるのかな。私は観客数とかなら野球だと思うけど、単純な人気は数年前からサッカーの方が上だと思うよ
216272
てかなんで野球が流行ってる国が局所的か野球ファンは考えた事あるのかな?
他の競技はプロ化して無くてもやる競技として流行ってるけど、野球は普通の国ではやる競技としても流行っていない。戦後、読売、CIA、ググるといろいろ・・・
他の競技はプロ化して無くてもやる競技として流行ってるけど、野球は普通の国ではやる競技としても流行っていない。戦後、読売、CIA、ググるといろいろ・・・
216273
別に日本で野球が以前として人気スポーツだっていう事実に好不都合なんてないんだから殊更目の敵にする必要性なんて全くもって無いのに相変わらず気持ち悪いやつらがいるな。
そういう気持ち悪いやつ等に限って、匿名コメ欄に身を窶し本田ガー香川ガー等と支離滅裂な中傷に執心なんだから意味がわからない。
そういう気持ち悪いやつ等に限って、匿名コメ欄に身を窶し本田ガー香川ガー等と支離滅裂な中傷に執心なんだから意味がわからない。
216274
野球好きじゃないけど野球のほうが人気あると思う
まずJリーグがもっと日本人に人気でなきゃ代表戦だけ視聴者多いからってサッカーが大人気とは言えないと思う
WCで騒がれるのだって一時的なお祭り騒ぎにすぎない
その人気がJにあまり還元されないならプロリーグを所有してる国としてはいささか残念
まずJリーグがもっと日本人に人気でなきゃ代表戦だけ視聴者多いからってサッカーが大人気とは言えないと思う
WCで騒がれるのだって一時的なお祭り騒ぎにすぎない
その人気がJにあまり還元されないならプロリーグを所有してる国としてはいささか残念
216285
どっちのが上とか言う不毛な主張w
どっちも楽しめば良いだろ
どっちも楽しめば良いだろ
216294
中体連部員数ではとっくにサッカー部員数が野球部員数ぶっちぎってて、野球部員数とバスケ部員数が肉迫してるくらいになったし、そのうち日本も野球人気は落ちていくだろうね。まぁ既にスポーツ全般の人気が落ちているが
216296
かなりの頻度で、特に代表戦があった時なんかは酷いけど、サッカーのまとめサイトや掲示板やらに勝手に来ては荒らしてるから野球自体が馬.鹿にされてたり嫌われてんのに、そいつらのことは無視してサッカーファンガーとか言ってるんだからお察しだろ
そしてそんなことしてるから余計嫌われるという
そしてそんなことしてるから余計嫌われるという
216300
体格に恵まれた人材が今もって野球選手にいるから野球に人気があるのかなと思うよ。190近い選手がFWとかで世界で活躍しないかぎり人気にはならんでしょ。実際自分はサッカーみるけど海外のクラブファンだし。
でも秋口になると野球も見るようになる。そんとき面白いのは野球。
でも秋口になると野球も見るようになる。そんとき面白いのは野球。
216328
プレイするのはサッカーが人気
見るのは野球が人気って感じかなぁ
見るのは野球が人気って感じかなぁ
216329
216230
野球贔屓の多い高齢者が亡くなって押し出されて入れ替わるんでしょ?
そして年取ると見るのが野球にシフトしていくとか全く意味が分からない、ソースは?
まさか君の周囲の数人がソースですか?話にならん
野球贔屓の多い高齢者が亡くなって押し出されて入れ替わるんでしょ?
そして年取ると見るのが野球にシフトしていくとか全く意味が分からない、ソースは?
まさか君の周囲の数人がソースですか?話にならん
216353
野球はストーブリーグの報道とか明らかに優遇されてるから、サッカーを贔屓目に見てしまうな。
野球の方が人気があると言われるとやはり優遇されてるだけで実際はどうかと言いたくはなる。
野球の方が人気があると言われるとやはり優遇されてるだけで実際はどうかと言いたくはなる。
216354
昔からサッカーは遊びでやるには人気スポーツだったんだよ。
Jリーグ以前からね。
昼休みなんかみんなサッカーだったの。今でもそうだと思うが。
それでも話題はプロ野球ばかりだったよ。クラブでサッカーやってる奴も混じってね。
俊輔なんかキャッチボールやったりしてたでしょ。あれが自然なんだよ。
お互いに敵視してる方がどうかしてんの。
Jリーグ以前からね。
昼休みなんかみんなサッカーだったの。今でもそうだと思うが。
それでも話題はプロ野球ばかりだったよ。クラブでサッカーやってる奴も混じってね。
俊輔なんかキャッチボールやったりしてたでしょ。あれが自然なんだよ。
お互いに敵視してる方がどうかしてんの。
216359
20年近く前、福岡ローカルでサッカー、野球人気に関する討論番組があったのを思い出す。川渕チェアマンは野球はプロスポーツの先輩みたいな意見だった。印象に残ってるのが福岡のおばさんコメンテータの意見。「ホークスの選手は知っている。ヒガシの選手も知っている。本山くん、宮原くんとおばさんがキャーキャー言っている。 ただアビスパの選手は名前も知らない」
現在も似たような状況と思う。ホークスが強くてアビスパが弱すぎるし。
あと福岡は少年ラグビーが他県よりは盛ん。五郎丸もそうだし、東福岡の選手も少年ラグビー出身が大半で県外出身者が殆どいない。
スポーツ人気って世代はもちろん地域差も少しは関係ありそう・
現在も似たような状況と思う。ホークスが強くてアビスパが弱すぎるし。
あと福岡は少年ラグビーが他県よりは盛ん。五郎丸もそうだし、東福岡の選手も少年ラグビー出身が大半で県外出身者が殆どいない。
スポーツ人気って世代はもちろん地域差も少しは関係ありそう・
216364
母校が、開校時(旧制中学)の校長が決めた校技が蹴球だったんで、
サッカー部じゃなくてもスパイクは持ってて、地元は幼稚園からサッカー漬け
だからサッカー部じゃなくても球技大会は多分他県の学校のサッカー部より
レベルが高いかも知れない。
サッカー部じゃなくてもスパイクは持ってて、地元は幼稚園からサッカー漬け
だからサッカー部じゃなくても球技大会は多分他県の学校のサッカー部より
レベルが高いかも知れない。