NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「鹿島は真の王者のようだった」南アフリカ人が見た鹿島アントラーズ戦 (クラブワールドカップ)

クラブ・ワールドカップ

※追記しました
FIFAクラブワールドカップ2016の準々決勝が11日、市立吹田サッカースタジアムで行われ、開催国代表で、初出場となるJリーグ王者の鹿島アントラーズが同じく初出場のアフリカ代表のマメロディ・サンダウンス(南アフリカ)と対戦し、2-0の完封勝利を収めた。準決勝に駒を進めた鹿島は14日に市立吹田サッカースタジアムで南米代表のアトレティコ・ナシオナル(コロンビア)と、敗れたサンダウンスは同日に同会場で行われる5位決定戦で全北現代(韓国)と対戦する。-ゲキサカ

Its Matchday Masandawana, and its on the Worlds biggest stage! #Sundowns #ClubWC

   


ハイライト動画

コメント欄などから海外の反応をまとめました

※<>なしが南アフリカ人の反応です

試合開始前

・泣きそうだ、俺のチームがレアル・マドリーのようなチームと
 同じ大会に参加できるなんてまだ信じられない



・嘘はツキたくない、俺はこの試合に本当にワクワクしているよ
 同時に緊張していて5分おきにトイレに行っている



・日本はとても規律が取れいて組織されている
 うちはガードを下げてはいけない
 いつものサッカーをしないといけない
 何も失うものはないし、ベストを尽くすだけだ
 そうすれば、うちにとって良い結果が出るだろう
 既に緊張しているけど、頑張ってくれ!



  ・もしそんなに組織されいるのなら、世界王者になるだろうに
   アジア人は弱いからな、タフなアフリカ人に対処できないだろう
   サンダウンズの快勝だよ



クラブワールドカップで相手を過小評価してはいけない
 なぜならどのチームも王者なのだから



・サンダウンズはこの日本のチームを軽く見てはいけない
 素早くて技術があるぞ



  ・笑 この背が低い選手達はサンダウンズを倒せないさ!



・昨年、同じ舞台で日本のチームに敗れたマゼンベとは全く異なることを見せるんだ



南アフリカのリーグの方が日本のよりも優れていることを示すんだ



・日本人を黙らせて、大会期間中衝撃を与えるんだ



鹿島アントラーズのfacebookのページに日本語を書き込んでき来たよ
 sayonaraってね



・日本人にサッカーの仕方を教える必要がある
 うちは王者の中の王者だからな
 


・この日本のチームは苦境に陥るよ
 この大会に参加したことさえ後悔するだろう



・金崎は試合を変えられる選手なのは間違いない
 なぜいつもベンチスタートなのだろう



<コンゴ>
・俺はコンゴ出身だけどアフリカのチームとしてサンダウンズを応援する
 ...選手達よ、アフリカにトロフィーを持ち帰ってくれ...



・サンダウンズがレアル・マドリーの無敗記録を終わらせちゃうかも 🤔




前半

・サンダウンズにとってドキッとするシーン
 フロンフォ・ケカナのバックパスがカットされかけた



<ブラジルの鹿島サポ>
・昌子源??????



・おお、あのチャンス!



<スペイン>
・今のところアフリカ王者は積極的なサッカーをしている



・この鹿島のチームはただクルクルと回って走っているだけだ
 サンダウンズが5-0で勝つだろう



・サンダウンズはちょっとリラックスしすぎかな?
 このチームは倒せるよ、でも自信をつけようとしている鹿島に
 それを許してはいけない



・ダウンズはこういうチャンスを決め切らないと!



・おお、これだよ
 このナルトたちは直に崩れるだろう



・本物のアフリカ王者のようにプレーしている!



・サンダウンズは既に2-0にすべきだよ、このチームを粉砕する必要がある



・サンダウンズは素晴らしいスタートを切っている
 タウは既に良さげだ



・この鹿島はそんなに強くなさそうだな
 サンダウンズがこの試合をコントロールしている



・鹿島のキーパーの素晴らしいセーブ
 でも、サンダウンズはもう2点差でリードしているべきだよ



・もう3-0でリードしているべきだよ
 この外しているチャンス、あだとなって返ってこないといいけど



・このキーパーはヤバいセーブを何本もしている



・サンダウンズの何人かは国外からオファーを受けるかもしれないな
 残念ながらサンダウンズの方針で移籍は許さないだろうけど



・この試合は日本でアニメ化されるのだろうか 😐



・頼むわ、遠い所からのシュートは止める必要がある



<浦和レッズサポ>
・石井監督はサンダウンズを過小評価していたかもしれないな



・ブラジリアンズはこういうチャンスを決めないと
 明らかに力が上のチームだ 👊🏾



・鹿島の守備はそんなに堅守ではないから
 もっと頻繁に攻撃すべきだよ



後半

・油断していたところをつかれたな



・鹿島は後半見事なスタートを切っている
 再充電したようだ



・ボールを持った時のこの鹿島アントラーズには好印象を受けているよ
 良いティキ・タカのサッカーをしている



・後半の鹿島は良いサッカーをしているわ



・ハーフタイムでの喝が日本のチームに効いているようだ



<不明>
・鹿島のファンは興味深いな、ずっとジャンプをしている
 ノンストップだ



<フランス>
・永木は守備面でいい仕事をしている

 ワオ、これは鹿島の最高のプレーだった・・・



ゴール前からゴール前への展開だな



・日本のチームのボールコントロールは別次元だな



・サンダウンズはパスを繋ぐのに苦戦している
 それで鹿島に攻撃させる自信をつけさせてる
 サンダウンズが寝ているからだ



・失点の予感はしていた・・・




・サンダウンズがついに失点、遠藤がゴール



・GKオニャンゴはもっと上手く処理すべきだった



・最低のゴールキーピーキングだな



・日本のチームの方が後半は強いな
 ダウンズは反撃しないと



<スペイン>
・鹿島のベストプレーヤーではないが
 いつも右サイドで貢献する準備をしている
 遠藤がアントラーズに先制点をもたらす



・このチームはハーフタイムで11人変えたようだ



<フランス>
・鹿島はいつも始動するのに45分から60分必要なんだな
 オークランドシティ戦でもそうだった



・サンダウンズはバックパスが多すぎる、チキンか何かか?🐔
 平均以下のサッカーだわ・・・ 😕😏😬😷😋😒



・カメラの角度なのか?サンダウンズのラインの間の方がスペースが大きくない?



・攻撃陣が消えている、頑張れサンダウンズ



・後半の内容は本当に本当に本当に悪い悪い悪い



・ハーフタイムに鹿島の監督はなんて言ったのだろう



・鹿島はハーフタイムにチーム全体を変えたな
 だから内容が良くなっているんだ



・おやまぁ 😔



・終わった



・うちの負けだわ



・守備が悪い、悪い



・鹿島の素晴らしいゴール、日本のチームの成熟したパフォーマンスだ


以下追記--------------------------------------
試合終了後

kashima Suita City Stadium, the Brazilians left to rue several missed chances

・サンダウンズは後半圧倒された



・サンダウンズにとっては失望だ
 サッカーは変わることはない
 チャンスを決めないと懲らしめられる
 


鹿島アントラーズは真の王者のようにプレーしていた
 サンダウンズは準備が出来ていなかった



・鹿島 2-0 レアル・マドリーを待っているよ



・うちの選手達にとって鹿島の選手達は速すぎたと思う
 試合を見てそう思った、体づくりに取り組まないと



・まじかよ!この鹿島のチームは電光石火だ



・不運なサンダウンズ、テクニックだけは日本の方が上だった



鹿島アントラーズがこの試合に勝利したのは
 サッカーの基本が出来ているから
 適切なパス、トラップ、スペースの使い方、ゴールを決める(パス)



・俺らに恥をかかせるために遠くまで遠征したのか



鹿島アントラーズは出場資格のない選手を出していたかもしれないぞ 😂



・記事の見出しは「マメロディ・サンダウンズ 0-2 鹿島アントラーズ
            鹿島はサンダウンズには強すぎた」みたいな感じだろう



・鹿島は洗練されたサッカーをしてサンダウンズに2-0で勝利して
 うちのサッカーの質が露呈したわ



・前半の鹿島はサンダウンズのサッカーを読んでいたのだと思う
 それから後半になぅて日本のチームは攻撃に出てきた
 日本のサッカーはうちのとはかけ離れているよ



・鹿島の監督に称賛を。前半のうちを詳しく調べ
 それに応じて適切な変更をした
 後半は、守備の形を崩すことなく攻撃していた



・サンダウンズにとって舞台が大きすぎたのだと思う



・おめでとう、鹿島
 最後の45+3分、君達は完璧なサッカーをして賢くやっていた



・勝者に相応しかった鹿島おめでとう
 鹿島のゲームプランは全く正しかった



・後半のうちのプレーはとても遅くて、スピードのある相手に圧倒された
 もし前半にゴールを決めていたら、もっと上手くやれただろう



・日本への長旅が響いてチャンスで外したと思う・・・それでも選手達が誇らしい・・・



・これもサッカーだ、良い経験だよ
 日本から多くのことを学んで欲しい



南アフリカのリーグの中でも今日の鹿島を
 粉砕出来たであろうチームの名前を5つ以上挙げれるわ
 
 ウィッツ, スーパースポーツユナイテッド, ケープタウンシティ,
 チッパ・ユナイテッド, オーランド・パイレーツ



<アルゼンチン>
・遠藤のゴールなのか、それともGKオニャンゴのオウンゴールと
 認めないといけないのかわからないな
 
 鹿島には決勝に進出して欲しい
 アルゼンチンからご挨拶
 このクラブ大好きだわ;)



・サンダウンズは前半に3、4点は決めるべきだった
 でも、日本のゴールキーパーはとても良かった
 後半に日本のチームは大きく改善して
 先制点ではGKオニャンゴのミスで得をした
 後半のサンダウンズのフィジカルコンディションにも疑問符がつく



・うちは実力不足だった、全く力が及ばなかった 
 鹿島の方がフィニッシュが上手かった
 がっかりだよ!上を行かれて格の差を見せつけられた



・ぶっちゃけ、この日本のチームの方が戦術面でうちの上だった



<不明>
・ゴールキーパーの差で結果が決まったな



・(ライバルの)カイザー・チーフスのファンは大喜びしているが
 地元のチームにでさえも対処できないあいつらが、
 このレベルの試合をすることは絶対にないから



<イタリア>
・この日本の鹿島アントラーズは2012年にウニベルシダ・デ・チレ
 2013年にサンパウロを倒しているよ



・サンダウンズは圧倒されていた
 監督が事前に相手について分析しなかったことを鹿島は証明した
 違いが見て取れたよ



・監督は良くやったよ!!!正直、夢見ていたが現実に戻らないといけない
 アフリカの代表はまだワールドカップで優勝したことがなく、発展途上だ
 CAFチャンピオンズリーグで連覇して来年また戻ってこよう



・負けて学ぶんだ。発展途上だよ。
 でも、実際のところ日本のサッカーは美しい。
 サンダウンズは来年もまた戻れると思う。



<不明>
・Jリーグ王者(アジア王者でない)がアフリカ王者よりも上なのかよ、アハハ



<記者>
・柴崎はかなり楽しくて上手いな
 ビルドアップで相手のディフェンスの裏へ最高の高いボールを入れて
 それ以外でもメリハリがあって良い角度のパスを出していた

 アトレティコ・ナシオナルにとって
 鹿島は簡単な相手にはならないのは間違いない
 よく組織されていて、良い動きをするし、連携も巧妙で
 攻撃ではかなりの人数をかける





‏@GodfreyMaphoto@5Sammy_D@chewingthecoca@pretty_nomlomo‏@Ceego_Soulchild
@ezramt@SibusisoPeter3@MmabuntshiR @DlaminiNick@MongMobu@ConsolKubayi
@MureNems@Hott_Property@SabbyMtshweni@Keledwaba@ThabisoNdlovuSA
@SimpleKokobela@Luciah_PS@KalahariHD@MosiWhitehead@MinkieChirpse
@andreptch@d_punkster‏@Mr_Mawela@Choene_za@LeboPita@MulaloMammburu
@just_dave12@Majesty_I@OtizBotswana@5Sammy_D 2@AFROBLindian@Steelinho
@YssYMasH@MahlaseBayanda@5Sammy_D‏@MJIEHtheOG@MolapoKTM‏@JM_Lebea@Spha17
@The_Saem@De_Sports_Guru@St_Purp@Ckabopha@SportingTrolls@siyas_maloka
@SeyramSuarez@ProdigyRSA@JUSTICE_ITANI@SifisoMdladla,http://bit.ly/2hiHi4I



このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

212839

早すぎやろ!
鹿島やったぜ
212840

アフリカ人って愉快な奴らだわ
212841

お、勝ったのかオメ
212842

はえー
前半シュート0本相手11本からの死んだふり作戦
アゴのスーパーセーブいっぱいあったわ、あれが全て
212843

内弁慶と言われた鹿島がここまで来たか
212844

MVPはキーパーやな

後半って書くとこ前半になっとるで
212845

前半曽ヶ端が当たってたのが結果的に大きかったな
212846

石井監督「計画通り」
212847

南アの人のコメントの流れがワロス
212848

前半に3点決めて勝負をつけるべきだったな。
後半ガラッと変わりすぎだろ
212849

鹿島の試合巧者ぶりが半端ない
まあ前半踏ん張ったソガさんのおかげだけど
212850

前半後半で違いすぎw
前半1点でも取られてたら、流れは違ったかもなぁ。
キーパーナイスだな。
212851

鹿島の勝負強さはやっぱすげーわ
212852

おニャンゴが人気すぎたwwww
212853

死んだふり作戦wwwww
212854

曽ヶ端MOM
しかし石井監督の采配も見事

前半と後半じゃまるで別チームやないかい
212855

これが鹿島のサッカーだ
南ア人は記憶しとけ
212856

地上波に映れるじゃないか
良かったな鹿島
212857

5位決定戦で鹿島対全北という誰得な試合は勘弁してほしかったから、鹿島勝ってくれてよかったわ
試合巧者っぷりが素晴らしい!
212858

相手を見極めた時の鹿島の修正力は半端ないな
やりたい放題かと思えば、落ち着いてもいる

これで何で勝ち点トップじゃないのか理解に苦しむわw
212859

ま、前半に1点取れなかった事が、マメロディの命取りだったな。
前半はいわゆる『思ったより脚が伸びてきた』状態。アフリカン相手になると、日本人にないリーチと身体能力に圧倒されてしまう展開だった。

そこで1点取られると、あれよあれよとばか試合になってしまうのがお決まりだけど、何とか耐えたのが良かった。慣れてきて、相手のリーチを見越してパスを出し、ボールを置き、フリーランができればパスをつなげるサッカーになり、チャンスも作れる。

負けたマメロディは、前半シュート0の鹿島を見て、こりゃ楽勝だと思っただろうね。何故負けたのかと呆然だろう。これを、次回以降の試合にもやれれば良いんだが、とにかく先制されなければ、勝機はあると思う。頑張れ鹿島!
212860

日出国でそのチーム名には負けられんわな。w
212861

いや鹿島すげえわ
前半見てて南アフリカのサポ達と同じような感想でしかなかったのに
後半何が起こったってぐらい違うもの
212862

管理人さん、2点目の動画も貼ってよ
あと、できれば次対戦するブラジル・サポの反応も追記してほしい
よろしくお願いします
212863

しかしアフリカチーム、鹿島の選手よりみんな小さく見えたんだが
アフリカ人は驚いたんじゃないか?
212864

>昨年、同じ舞台で日本のチームに敗れたマゼンベとは全く異なることを見せるんだ

昨年と同じ様な負け方してたんですが・・・
212865

まとめんの早っ!
212866

相手サポの舐めっぷりからの意気消沈気持ちいいっす
212867

サンダウンスはW杯で16強どまりのチームによくあるような、走って局所的な数的優位を作って雑でもいいから速攻で点とって逃げ切る「サプライズチーム」によくあるようなやり方だったんで、それらのチームがR16でやられるような対策を鹿島にされて消えた感じだったかな。

曽ヶ端の功績は見逃せないけど、相手が崩しを軽視してとにかく早めに撃っていくという方向性だったからキーパーが動けないシーンというのがなかったというのもある。
212868

偉そうに吠えてたアフリカンどもが泣き喚いてて飯がうまい
212869

※212861
鹿島がジーコ以来のブラジル流の対応力を見せてたけど、あれ欧州強豪クラスになると前半3点以上決められて終戦だったり、後半の対策にさらに対策されて終戦だったりする
212870

あっちのやつらの民度低すぎて草
212871

南ア人、おもろすぎるやろwww
212872

鹿島は日本で一番勝ちに拘るヤラシイ戦い方するチームやで
はなから前半耐えてじっくり相手を見定めゼロに抑えたら後半からぶちかまし狙ってたろ

しかしコメの流れに爽快感おぼえる
212873

ubuntu ってユニフォームに書いてて嬉しかった linux ファン
212874

そもそも日本のチームって、
この大会でアフリカ、中南米に負けた事がないだろ。

なんでアフリカの奴らはそんなに上から目線なのか分からん。
212875

※212859
身体能力の問題でひっかかってたのは前半の前半、20分くらいまで。前半の後半(シュート撃たれまくってた時間帯)は相手の戦術に対応できなかった結果で、後半はその裏をかいて優位を保った。日テレの実況が前半の終わりころに「どの場面でも相手が多い感じがする」ってたけど、画面見ればわかるが極端にボール周辺に人を寄せてインターセプト狙うやり方で、CBがSHの横まで出てきてカットするほどの極端な寄せ方だったよ。極端だから対策もきれいに通った。
212876

俺も言わせてもらおう sayonara
212877

後半ほんと別チームみたいだった
本当勝負強い 南米倒して決勝まで行って欲しい
212878

勝ち点については1st終わったときにカイオが移籍したのが本当に大きかったよ。カイオはおおげさでなく10G10A狙える選手。それがいなくなったから金崎にマーク集中して点取れなくなったし。
そこからチーム作り直してここまで来たんだから石井監督は本当にすごいわ。
来年はペドロジュニオールはじめ楽しみな移籍が多いから、どうなるのか今から楽しみだわ。
212879

アフリカ人面白いなw
212880

南アフリカサポの小物臭が凄い
212881

なに、この「ようやく、しおらしくなってきた南アフリカサッカー」はwww
212882

なんでアフリカの奴らはそんなに上から目線なのか分からん。

アジア人に対する差別意識だよ。背の低い弱い奴らという先入観が強い。コメにもあるし、背の低いって…実際奴らのが低い奴多いのが笑える。
212883

サンダウンスは強かったよ、組織も割とかっちり作られてたし選手個々の身体能力もさすがに高かった
ただ戦術を修正できれば狭い局面でのプレーは日本人選手の長所の一つ、おまけに持久力の高さは日本人のが上だ
自分達が明確に上回っていた前半で鹿島をおとさないといけなかったな
212884

飛ばしてたとはいえマイメロのサッカーは刹那的でワクワクしたなぁw
石井さんの作戦勝ちやね。おめでとう。なんか勢いで行けそうな気もする。
シャペコの件もあって鹿島はヒール確定だろうけどワイはJリーグ代表を応援するぜ!
212885

マイメロちゃん、前半で試合決める腹づもりだったんだろうけど、ソガにに止められまくったのが全てだよなー
石井監督の修正力もそうだけど、後半完全にガス欠だったもんな。

いやしかし、前半後半でこんだけ違う試合はなかなかないよね。楽しかったわ
212886

鹿島の修正力は流石だなぁ
212887

w杯自国開催で初めてグループリーグ敗退した南アフリカのファンなだけあってなかなか楽しいコメントばかりだな
鹿島は前半のイージーなミスを次やったら必ずやられる
212888

鹿島の試合巧者ぶりよ
212889

初めて見たけど、鈴木の体強すぎワロタw
本田が日韓戦で韓国選手をバタバタと倒してたのを思い出したw
212890

読めたぞ、今回の鹿島は、前半はパスパスでシュートまで大事にいく作戦で、後半はその逆で相手を追い込む。
いいじゃん!!!
212891

さて、スルガ杯の経験を次で活かせるだろうか。

後半しかみてないけど、鹿島は相変わらずの試合巧者だった。もし対戦すればクラブアメリカには勝てるかもしれない、全北には負けるかもって感じのプレーだった。
212892

なにこの試合前と前半の謎の上から目線w
なんだかんだで広島もそうだけどアフリカ王者に今までも勝ってきたのに
212893

南アの民度が低いな
口だけの南ア惨敗ざまあああ
212894

サンダウンスのfacebookのページに日本語を書き込んでき来たよ
sayonaraってね
212895

鹿島って応援しがいのあるクラブだな
羨ましいわ

BY 赤サポ
212896

去年広島に3ー0にされてんのに何でこんなに威勢がよかったのか
212897

・このチームはハーフタイムで11人変えたようだ

<フランス>
・鹿島はいつも始動するのに45分から60分必要なんだな
 オークランドシティ戦でもそうだった

鹿島って前半はアップだぜ。
浦和戦もそうだった。
諦める程の点差つけられなけれは後半負け。

ヤスくんおめでとう。

sugar10
212898

昨年もそうだったけど、アフリカ勢は前半に飛ばし過ぎなんだよ。
あんな爆発的な瞬発力が長時間も持つわけがない。
後半は見る影もなかったね。
先行逃げ切りも1つの戦術ではあるけど、前半に決められなかった場合の対応策も用意すべき。例えば後半はコンパクトなサッカーにするとか、選手交代で中盤を厚くするとか。
212899

鹿島本当に強い。
どこまでいけるか楽しみ。
テレビ放映も楽しみ!
212900

わかってない奴多いなw前回広島勝ってるのにとか、なぜ上から目線とか。

根本的にアジアンを舐めてるんだよ。
212901

前半舐めプするのやめろよ…。
前半の内容じゃ大量失点で負けててもおかしくないぞw
212902

南アフリカのサポが強気すぎっていうが、本来は開催国枠なんておまけ出場なんだから強くないわけですよ。W杯当時の南アフリカしかり。モロッコ開催の時にラジャ・カサブランカが決勝まで行っちゃってたが、開催国が2Rを安定して勝ち抜いてるのは日本開催くらいよ

2R(代替:イラン)
2R(代替:豪州)
1R(UAE)
2R(UAE)
SF(柏)
2R(広島)
F (モロッコ)
1R(モロッコ)
SF(広島)
SF以上(鹿島)
212903

>>・うちの選手達にとって鹿島の選手達は速すぎたと思う
 試合を見てそう思った、体づくりに取り組まないと

身体作りじゃないでしょ、走り込みでしょ
全く論理的でないw
それがアフリカなのか

212904

おいおい鹿島よ!
マイメロちゃんをいじめるなよ!!
212905

※212898
サンダウンスの後半よく見てみ。コンパクトなサッカーをやってたのが、後半に入って鹿島がサイドチェンジや裏狙いの多用でコンパクトを逆手に取る形で勝利してる。
212907

南ア惨敗
負け犬の南アフリカ人ダセー、日本人から笑われてるぞ
哀れ、南アフリカsayonara
212908

いやー勢いあるね、疲労抜くの大変だろうけどここまで来たらがんばってほしい
212909

試合前と前半のフラグ乱立わろた
212910

アフリカン調子乗りすぎててワロタw
ボロ負けじゃねえかよw
なんだよ5-0ってwww過信しすぎwwwww
212911

※212903
そりゃ翻訳時の問題、lost in translationだ。日本以外ではフィジカルというと筋肉量もスタミナも両方指す言葉だから翻訳したら日本人の語感にあわなかっただけ。

日本人が「ドリブルに強くならなきゃ」と言ってるのがスペイン語・ポルトガル語圏の人から見てregateかconducciónかわからんと言われるのと大して変わらん話(日本語にも抜く、運ぶという言葉はあるから概念はあるし、アフリカでも筋肉量とスタミナの区別くらいは当然できる)
212912

ファウルもなく、クリーンでいい試合だった。マメロディは規律のあるいいチームだね。
日本以外のアジアの国相手だったらな、あの時間に2点目を取ったら大変だよ。
ヤケになって削りに来られる心配しなきゃいけない。
南アの方が民度がはるかに上だとわかった。
212913

普段Jリーグ馬 鹿にしている自称サッカー通多いけどwアフリカチャンピオンに普通に2連勝だぜw

やはりミキッチは正しい‼
212914

※212898
「飛ばし過ぎる位にした状態」で相手が手もなく圧倒されているのを見ると、相手に「自分達から点を取る力」が無さそうに錯覚してしまうってのはあると思う。実際、前半の出来じゃ、鹿島はスコアレスドローしか狙えなさそうに見えたからね。

ま、その辺「自分達がガス欠してきた状態」や「相手の修正力」まで見越せないメンタリティが、アフリカ勢がW杯でも、優勝争いまで進めない理由の一つなんだろうけどね。
212916

実際前半も相手のトップとか一部の選手以外には競り勝ってたしな そこまで強いとは思えんかったマメロディ
DFのやらかしでバックラインのボール回しやりにくくなってそこに中盤へのハイプレス&アフリカンの長い脚のコンボであわあわして鹿島が自爆してた
曽ヶ端のおかげで0だったのはデカい んできちんと修正した石井監督の手腕もすごい
212917

※212908

マッサージ受けて、大きな風呂にゆっくりつかって、あとはひたすら寝るより他なさそうだね。
食い物やタブレットや栄養剤でも差が出るかも知れんけど。
準決は全然疲れ取れなくて変なテンションとかになりそう。
212918

前半はリーチやサッカーの違いもあってやられっぱっだったのによくもあんな修正できるもんだな
それでも鹿島サポは石井を切るべきだと言ってるらしいな
212919

スロースターター鹿島。監督の采配か。横綱相撲か。前半は相手を見てるのか?それとも金崎はジョーカーか?
212920

前半と後半で立場変わりすぎだろw
212921

実質Jリーグ3位に負けてんじゃんwwww
212922

sayonaraマイメロディサンダウンズ!ww
212923

アフリカンや中東(イラン人etc.)がなぜ上から目線なのか?簡単なことさ!東アジア人への強い差別意識よ。経験もしてきたけど…ググればわかるぞ。

アフリカ 中東 邦人差別でやってみな。

212924

前半守れりゃ、鹿島の勝ちよ
212925

戦術変更と金崎のおかげでボールが収まる収まる
これだけ相手戦術の裏取れたらそら勝つわ
212926

前半は南アフリカが支配してたけどねー
アフリカ系のフィジカルなら後半に走れなくなるとは思えないのだけど、
一体どうしたのだろうか、冬季の日本が寒すぎたとか?

まぁ、鹿島はハーフタイムで明らかにスイッチ切り替えたと思う。
2得点とも、相手をしっかり崩して入れたゴールだから称賛しかないわ。
212927

試合前、前半と後半のオチにわろてまうわ
212928

でもやっぱ普段見ない地域とのサッカーが見れるのは楽しい
個人的にはリーグ戦ぐらいの厚みから見たいほどに
212929

やっぱりJチームが勝っていくのはいいなw
おもしろくなってまいりましたなw
212930

1試合の中で死んだふり作戦を完遂したぜ!
212931

トーナメント戦の鹿島は紛れもなくJトップの実力だよ
212932

アフリカのクラブチームには毎度勝ってる印象だったから今日も勝つと思ってました、はい
212933

鹿島アントラーズは出場資格のない選手を出していたかもしれないぞ 😂

何それ❓う~んwめしウマウマ
212934

マイメロディとおニャン子が全部持っていった
212935

前半までと後半以降のコメントの落差にわろたw

アジアは背が低いとか後悔するとかw
お前らアフリカは本当に雑魚いなぁ口だけかよ
身体的な煽りとか本当に知能の低さを感じました、残念アフリカ
212936

レアルの連勝記録を止めるのは鹿島かもしれないぞ()
212937

上から目線だし差別的だしざまぁあとしかw
鹿島よくやった
そもそも南アフリカなんか代表も弱いくせに何様だよ
212938

民度、民度うるせ~www
ゲームのし過ぎだろ。
民度って君主的立場が一般民を評する封建的差別言葉だろ。
一般民のくせに民度、民度言って自分下げに気付かない愚か者共が多すぎ。
しかもこの時代に。
自分、民度高け~って感じ?
自ら成り下がってるwww
212939

W杯でコートジボワールに完敗したジャッフ゜が調子こくな
212940

1試合通してのゲーム構築が上手かった。
もし前半闇雲に攻めてたら後半固められてただろうし。
212941

中二日でキツいけど次も勝ってほしい
212942

うーん、試合巧者だね~鹿島!まるでイタリアみたいw
212943

サポーターは結構鹿島を舐めてたんだね。 ざまぁwwwwww マイメロディは身体能力高いけど シュート精度がねぇwwww 逆にサッカーを教わったなww サッカーはシュート本数勝負じゃねぇんだよ(`ロ´;) アフリカ王者はマゼンベに続きまたJクラブに負けたな( ´∀`)
212944

この試合展開は日本代表と真逆w南米にこのパターンでいつもヤられてた。
212945

>>俺らに恥をかかせるために遠くまで遠征したのか
って負けたから恥なんじゃなくて、試合前に大風呂敷ひろげたのに負けたのが恥なんじゃね?
212946

マジで決勝進出期待してるよ!!
212947

・日本への長旅が響いてチャンスで外したと思う

定番の言い訳ですなw
212948

〉212939
W杯でコートジボワールに完敗したジャッフ゜が調子こくな

いいから、早く出てけやチョリアン。
ネットがなけりゃ発言権も与えらなかった日陰民族が。
212949

やはり中盤の底に柴崎居ると安定感違うな、スーパーサブ金崎がメチャマッチしてる
まさに怪我の巧妙だわ
212950

サンダウンズサポ、試合前にフラグ立てすぎw
212952

後半からギアチェンジというか金崎の捻挫が完治してない
鈴木優磨も肩の負傷が癒えてない状態で騙し騙し使ってるからな
短時間しか使えないからこその前半を耐えての後半勝負でもある
212953
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
212954

鹿島のサッカーは負けたときはなめてんのかこいつらと思えるレベルだけどはまったときは本当に気持ちいい
212955

前半と言うか序盤に失点してたら身体能力差でゴリゴリやられてたかもな。それこそ五輪のナイジェリア戦みたいに。櫛引はソガからまだまだ学ぶことが多そうだな。
212956

永木さん湘南に帰ってきてお願い
212957

鹿島みたいに自分達のやり方捨てて勝ちに拘るサッカー好き
ハリルもこういうのが得意なんだろなホントは
212958

・南アフリカのリーグの中でも今日の鹿島を
 粉砕出来たであろうチームの名前を5つ以上挙げれるわ

はいはいwww
212959

南アフリカサポーターはコントみたいだなw
212960

賢者タイムで急に謙虚になってて草
212961

典型的なアフリカだったな。攻撃は楽しいから攻めてる時に調子乗りすぎて守備は雑。そうしてる間にペース狂って失速。GK当たってたのは間違いないけど崩されてもないから、シュート多くても安全だったな。攻めさせられてるを理解する頭はまだないかなサポも

212962

民度と言うよりも国民性じゃないの
底抜けの明るさ前向きさ楽観的理屈よりノリ
相手をナメての上から目線ってよりも俺たちの代表は強い、やってくれるって期待からの強気発言に見える
212963

アフリカ勢は今回だけじゃなくて暖かい場所での試合でも後半ガス欠起こしてるイメージあるけどホントなんでセーブしながら戦わないんだろうね。単にメンタルの問題?
あとここにコメントしてる人はいつもJリーグ見てるのかな?そりゃ欧州に比べればレベルは落ちるしJの中で1強2強のクラブがなくて実力差が僅差だからACLでも勝てなくなってきてるけど、僅差だからこそ毎年リーグ戦は盛り上がって楽しいですよ。よかったら見てみてね
212964

まあ、実際リスペクトを欠いているのはここに書き込んでる日本人も一緒 何ら違いはない
212965

鹿島って、相手の体力奪う為にワザとパスミスしてる?
前半にミエミエなんだけど。
後半にしとめる楽しさMAXだわ。
212966

>>212926
前半は南アフリカが支配してたけどねー
アフリカ系のフィジカルなら後半に走れなくなるとは思えないのだけど、
一体どうしたのだろうか、冬季の日本が寒すぎたとか?


お前サッカーというかスポーツ全般見た事無いのか
後半のスタミナ切れはいつもの事だろ
212967

フェイスブックにまで書き込んで最初から敬意も払わず舐め腐ってるそのgmみたいな国民性が民度低いっていうの
212968

コメントに急に奴らがわいてて草。
212969

212963

なんでリーグが僅差になることがACL勝てなくなる理由になるんだ?
Jリーグよく見てるなら教えてくれよ
212970

俺の嫌いな鹿島がw
Jリーグ専門の鹿島がw
なんで、これを昔からやらなかったんだ!
成熟された、したたかなサッカーだった。
おめでとう。
212971

212964
まあ、実際リスペクトを欠いているのはここに書き込んでる日本人も一緒 何ら違いはない

小 馬 鹿にされてムカツクのは当たり前だろ?皆言い方悪いが腹立っただけの普通の反応では?
212972

日本の某掲示板では「マイメロディ」と「おにゃんこ」呼ばわりされてたなw
212973

強い日本人選手が1つか2つのチームに集まってればACLでは勝ちやすくなるでしょ。そのクラブに人気もお金も集まる筈だし。
でも単純にJリーグ全体の資金力が無くなって昔みたいに強い外国人選手を取れなくなってるからとも言われてます。中国やオイルマネーのある中東では反対にガシガシお金使って欧州から良い選手取ってってますからね…言い訳って言われちゃうとそこまでなんですけど
212974

前半からノンブレーキでぶっ飛ばして後半動けなくなるのはアフリカチームがよくやるパターンだな
212975

鹿島は本当勝負強いね
212976

鹿島忍法前半死んだふりの術
212977

アフリカ勢とは相性いいですよね。
ザックの時の調整ミスは悔やんでも悔やみきれませんね。
長友ですらスタミナ切れてましたもんね。
やっぱり調整は現地でやらないと。
212978

鹿島って感じの勝ち方だな。
内容負け試合なのに勝ち負けでは勝っちゃう。
212979

吹田はやっぱりいいスタジアムだな~。でも、カメラ遠いのは何とかしてほしいなぁ。プレミアみたいにもっと角度低くして近づいてほしいね、選手の表情や細かいテクニックがわかるように!
212980

ネットに書き込む南ア人なんて白人様やろ
白人の上から目線なんていつものことやん
212981

これだけ出来るのなら…
ACLも協会が日程ちゃんと組んでくれたら勝てる筈ですね。。。
212982

相変わらずここのコメ欄は酷いな
向こうは大陸王者なんだから開催国王者を下に見てるのは当たり前だろ。全然規模も価値も違うんだから
それからJリーグ優勝クラブもアフリカ王者に負けたことありますがなにか?
クッソ二ワカがJクラブはアフリカ王者に負けたことないとか言って呆れるわ。去年と今年のCWCしか見てないヤツばっかかここは?
212983

金崎がもし得点王になったらニュルンベルク・サポがどんな反応するか気になる

それにしても森保といい石井といい、いい指導者が育ってるのがうれしいな
212984

別に開催国王者を下に見てようがどうでもいいけど試合前から試合後のコメントの流れはコントみたいで笑ってまうわ
212985

※212982

なんで日本のクラブが勝ったのにカリカリしてるんですかねえwww
212988

日本語で日本サッカー貶してばかりのクッソ情けない二ワカ海外かぶれ厨にはイラついてたから鹿島といい広島といい頑張ってくれて嬉しいわ
アフリカ人が挑発してくるのはしょうがないが※212982筆頭に海外寄りのコメントばっかり書いてそうな日本語勢がイライラしてるのは気分爽快

※212969
ACL優勝してCWCで3位の年のガンバはリーグで8位だったし、毎年ACL出れるからって中途半端に両方頑張ってたらACL出場しながら二部降格した
開催国の時にせっかくACL制覇したのにACL2位に取られて開催国枠が無駄になる時もあったし
別大陸の強豪と戦えるCWCと違って国内リーグよりレベル高いとも言い切れない上に移動が大変で荒いプレーや不可解な判定も多いACLはただの負担でしかない
CWC開催国の年は特に出る意味無い罰ゲーム状態
212990

※212977
南アの時はスタミナとかではなく「自分たちのサッカー」に拘って(というより中心メンバーの組み合わせからそれ以外に選択肢がなく)鹿島のような大胆な戦術切り替えができなくて負けただけだから。
212993

キーパーは年齢関係ないだろ
ハナホジはアゴ使えアゴを
212994

やっとアフリカにも骨のあるチームが出てきたか‥こりゃ鹿島負けるかも(序盤)
って思ってたらいつものアフリカ人だったでござるw
しっかし開催国出場枠の分際なのにアフリカ王者程度の相手に勝ったくらいじゃほとんど注目されないのが気の毒みたいだわ‥。
フィギュアなんかフランス開催なのになんで観客がスカスカ&お年を召した日本人女性の方々ばっかなんだ?って大会でもゴールデン~深夜まで地上波だったですよ、ええ。
212995

鹿島は南米チームにカップ戦で勝っている経験は大きいよな。同等レベル以下なら勝つやり方を知っている。次も楽しみだな。
212996

実に鹿島らしい、大した事ないと思った時点で実は鹿島の術中にはまっている
底なし沼のような、遅効性の毒のような厄介なクラブだよ
212998

212985
開催国王者枠にカリカリしてるんだと思うけど?
212999

直近のオークランド戦見てれば対策の一つぐらい取れるだろうになんとかの一つ覚えみたいに特攻一択とかよくアフリカ王者になれたな
実際この大会において相手情報がほとんど無い状態で自分たちのサッカー出来るのはレアルぐらいだろ
213000

※212998
2-0の結果がすべてだね

ツイッター見てたら開催国枠をけなしてる”浦和ファン”がいたりして笑っちゃったよ
お前ら自分とこのチームが出たときにも同じように言うのか、っていうw

※212999
レアルだってスカウティングやらないとか無いでしょ。
そりゃ細かいところまでは見られないだろうけど。
213002

ボール回しして様子見る日本的(Jリーグ的)なやり方がハマったパターン
それを無視して殴りに来られて粉砕されることもあるけど
今回は相手にモンスターがいなくて勝てた
だけどW杯やACLだとそのモンスターがいるので勝てない
ある意味日本サッカーの功罪の象徴ともいえる試合だった
213003

あと2試合やれるのだけど
鹿島はCSから鬼日程だな
頑張れ!
213004

鹿島サポでも無い奴らが自尊心のために鹿島ageしてて寒い米欄
こいつら鹿島が負けたら鹿島フルボッコしてたろ
213005

アゴはポカやらかすから…
213006

なんか自分の劣等感を他人に押し付けようとしてる訳の分からない前提持ち出して自尊心ガー言ってる奴や、鹿島というか日本のクラブが勝ってイラついてる奴がいたりとかどうなってんだよ気持ち悪いな…
213008

>鹿島アントラーズのfacebookのページに日本語を書き込んでき来たよ
>sayonaraってね
試合前と後で180度意味が変わっててワロタww
213009

前半の猛攻を無失点で切り抜けたのが勝因だな
しかし前半の曽ヶ端は神だったのに、後半のハイボール処理ミスってたのはらしいなと思った。
213010

オニャンゴは親日ンゴねぇ
213012

フラグを自分達からたててたのかw
213016

次の5位決定戦での健闘を祈るわ
相手はアジア王者の全北だが、この国は何かと日本にちょっかいを出すので、同じアジアでも日本では好感度が良いほうではない
特に震災の時、被災者を侮辱する横断幕を出したのは、全北のサポーターだった(怒)
だから、サンダウンズを応援する日本人は結構いるはずだから、頑張っていい試合をしてくれ
213017

アフリカンに2年連続で快勝とか…Jリーグ強いやん!というか鹿島がかw

舐めてたアフリカ人どもいい気味やわW
あー気分良いW

213018

アフリカ王者がどうしたよ、ちょっと勘違いしてんじゃねぇの?w
マイメロディだかハローキティだか知らねぇが、アフリカなんざ眼中にねぇよ。
213020

現場に行ったけど(前半しか見てない)、最初は両方とも強くないと思った。
鹿島はゴール前でシュートしないのでイライラした、実際ゼロだったと思う。
現場に行くと「そこでシュートしろ!」って思うとこで日本の選手はパスする、
アフリカは外すけどシュートをする、どっちが正しいか分からないけど。
後半も見たら又印象が違ったかもしれないけど、
前半だけ見て帰りながら負けるなと思ってただけに勝って嬉しかった。
家で結果見たら綺麗に崩して点をとってただけに、あれで良かったのかな?
メキシコの試合も見たけどメキシコは色々上手いなと思った。
アフリカは意外だった、もっと凄い印象もってただけに。
練習の時は身体能力高そうに見えてたけど試合でそれをほぼ感じなかった。
213023

>・俺らに恥をかかせるために遠くまで遠征したのか
>・鹿島アントラーズは出場資格のない選手を出していたかもしれないぞ 😂
>・南アフリカのリーグの中でも今日の鹿島を
  粉砕出来たであろうチームの名前を5つ以上挙げれるわ
  ウィッツ, スーパースポーツユナイテッド, ケープタウンシティ,
  チッパ・ユナイテッド, オーランド・パイレーツ

こういう悪意的な姿勢が根底にある限り、
特定アジアと同じでアフリカが正しく発展する事は無いだろう。

><不明>
 ・Jリーグ王者(アジア王者でない)がアフリカ王者よりも上なのかよ、アハハ

悪いが、アジア王者なんてものに大した価値は無い。 そもそもアジアってなんだ?
中東もオーストラリアもひっくるめてアジア(辺境)って意味だろ?
歴史も文化も人種も何もかも違う地域を全部ひっくるめて一緒くた、
実に白人的でくだらん世界観だ。アフリカ人も特定アジアとか
中東と一緒にサッカーやらされる苦痛を味わってみろよ。
213024

ACLはともかく、欧州・北中米・南米の王者は半年前、つまり昨シーズンの優勝チームだから、大規模移籍期間を挟む以上、強さを維持できてないことは普通にある。だからこそJやACLは有利なんだけどね。ホームチームは数合わせでオセアニアを落とすところまでがノルマなんだから、あとは気楽にやってほしい。

でも、思ったよりもビデオが活躍しないな。家本とか投入したらどうだろうか?
213025

はっきり言って内容はどっちが上とかはなかった
キーパー交換したら逆の結果になってただろうな
特に足ちょっと動かせばはじけるくらいのシュートがそのまま入ったことはこの試合で一番の珍事だったろ
213027

※ 213025
いやいやいや、試合開始直後はバタついたけどどうみても鹿島の狙った試合展開だったろ ほんとに試合見てた?

ACLで結果出てなくて海外厨にJ叩かれてる分、うっぷん溜まってる層がヒャッハーしてそう 自分もそうだがw
213028

213025
薬でもやったみたいなテンションで突っかかってきてるけど本当に公平に見ればわかるよ
狙った試合展開って便利な言葉だよな
ぶち破られてもゴタゴタで済ませられるんだから
キーパーの差が文句なしに勝利の要因
総合力では相手も鹿島に劣っていなかった
そう言っただけなのになぜそこまで発狂できるのか謎すぎる
213033

家本wrs また負けるじゃねえか
213042

何一つ鹿島に勝った部分がなかったな、アフリカのマイナーチームは。
テクニック、タクティクス、とりわけフィジカルに関してアフリカは弱過ぎた。
持久力、素早さ、体格、しなやかさ、全て鹿島が圧倒した。
一つアドバイスをしよう、まずはプロにふさわしい程度に体を鍛えてこい。
テクニックや戦略の話はその後だ。
ラグビーでも日本の方が強いし、ボールゲームではアフリカは日本に対して差があるんじゃないかな
213047

※213028
せやな 曽ヶ端良かったもんな
あんなGKおる鹿島はやっぱ強かったわ
213056

本番はここから
213065

こういう強豪の勝ち方はいいね。見てて楽しかったよ。鹿島のファンになったわw
213067

※213028
サンダウンズが結構強かったのは確かだが、薬でもやってるかのように突っかかってるのはお前の方だろ
世界的に見ても珍しい展開でも何でもないし、よくある鹿島の勝ちパターンでしかない
鹿島が主力温存してる時間帯にちょっと押すだけならJリーグクラブもできるし何の自慢にもならない
決めきれてない時点で、Jの中堅レベルでも言える負け惜しみだぞそれ
213077

213067
いや、お前が誰なのか知らないけどどうして結構危ない橋わたったよねって意見にそこまで発狂できるのかと聞いただけなんだが勝手にJのアンチでアフリカ擁護してるJのファンの敵みたいなキャラ付して脳内で更に能汁出して戦われても困るんだけど
これアフリカで試合してたらこうはならなかったと思うしお前みたいな奴ってサッカーファンの中でも典型的な怖いタイプだと思うよ
話通じなさそう
213047の大人の対応見とけ
これ以上ない第三者の対応だから
213084

前半のマメロディにはJリーグのどのチームも押されて、たぶん9割のチームが前半だけで2失点くらいしてたよ、鹿島、浦和、広島くらいじゃね?あの前半凌げるのは
代わりに川崎、ガンバあたりなら後半2点とは言わず4点くらいとってそうだ、4-2とか3-2で勝てるんじゃない?
213091

※213027も※213047も俺が書いたんだけど・・・
213047は皮肉のつもりだった 
俺の意見は大体その前後で他の人が言ってるように鹿島のが一枚上手だった
大人の対応(笑)
213111

コメが酷いな
Jオタは頭悪いからオウム返ししかできなかったり、言葉をそのまま受け取ってマジレスしたりしてくる
213115

全くその通りだったし南アを悪く言うのはなんだかなあ
前半無失点で凌いだ鹿島を褒めるべき
213125

鹿島かわいいよね
213126

※213077
ワロタ
213067の俺がその冷静な第三者なんだけど頭大丈夫か
危ない橋渡らないぐらいの圧倒的な差なんかJ中位が相手でもないぞって話なんだが理解できてないらしいな
開催国枠の鹿島だぞ?欧州王者のRマドリの話じゃないんだぞ?
213127

とりあえず自分の※213025をよく見てみろ
Jアンチの海外厨じゃないのにこんな負け惜しみ言ってたらよけいおかしいw
内容で押されても勝ちを拾うから鹿島はリーグ3位の強豪でいられる
百回やっても百回勝てるような圧倒的な試合内容の勝利なんてサッカーにはそうないし、あれはまだ余裕がある勝ち方
バーを何度も叩かれたわけでもなく普通にセーブして2-0できっちり勝ってるのに殊更に薄氷みたいに言われても、サッカー普段見てないのかって思われるわ
213147

213127
皮肉なのを理解して敵とみなすなら誰が誰であろうとそういう対応でいいのにと言っただけなんだが振り返らない性質か
どこまで発狂し続けるのか
俺が誰であろうと自分が書き込み続ける限り自分の仲間にまで被害が及んでることを想像すらできないんだろうな
213395

※21347
敵とか仲間って何w
サッカー音痴なのはわかったけどいつまでも負け惜しみ言ってないで主力を温存しながらきっちりGKの守備範囲にシュート打たせて、後半疲れた相手を圧倒した鹿島の試合運びを素直に褒めとけよ
213947

日本で試合とかすんなよ、また不正言われんだぞ
213949

じゃあ見なきゃいいじゃん







ブルーロック(26) ブルーロック(26)





Ads by amazon
アオアシ (33) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) アオアシ (32)
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR