※試合終了後の反応を追記しました

※<>なしがオーストラリア人の反応です
・今夜は非常に大きな試合だ、最高レベルの相手に
サッカルーズが接戦をものにすると思う
<ウズベキスタン>
・頑張れ日本、このチームが好きだ、日本人レフリーは嫌いだけど
<シンガポール>
・日本、頼むからオーストラリアをめちゃくちゃに壊してくれ、よろしく....
・アジアカップの決勝以来、一番大きな試合だ
勝利すればずっと楽になるが、引き分けでも最悪の結果にはならない
<シドニーFCサポ>
・正直、うちがこの試合で勝ち点3を取れなくてもショックは受けない
日本はワールドカップ以来不安定で、俺は彼らが今回予選突破できないと予想している
・タフな試合になると思うがうちの守備を解決できたら勝てるはずだ
日本がうちを90分間締め出せるとは思えない
確実に守備をタイトにして、切り替えを早くして、1、2点奪って耐える必要がある
予想は2-1か1-0での勝利だな
<記者>
・日本には予想外の選手が何人かいるな
ついに前線で本田圭佑を見られるかもしれない
今後、彼の役割になるかもね
<インドネシア>
・なぜ清武がベンチなんだ?彼はイラク戦でマン・オブ・ザ・マッチだっただろ
<フランス>
・今日、清武をベンチにしたのは本当に残念だ...
<ロンドン>
・両チーム共に面白い決断をしている
本田のポジションは興味深い、イラク戦での清武のパフォーマンスだけに
香川にはプレッシャーがかかる
<イタリア>
・左サイドバックとしての槙野は足を引っ張りそうだ
センターフォワードの本田はやめて欲しい
2012年のブラジル対日本を忘れたのか?
<ブリスベンサポ>
・今夜はフィジカルで日本を痛めつけないといけない
前線にギアンヌとユリッチを置く主な理由だ
興味深いね
<記者>
・サムライブルーは不調だが
香川と本田がいるチームを見くびることはできない
・原口ゴオオオオル!
・一体なんだこれは?
あまりに簡単にやられすぎだ
アイタタ
<インドネシア>
・元気いいいい!!!!なんてフィニッシュだ!
本田から素晴らしいパスで原口にお膳立て
素晴らしい素晴らしいフィニッシュだ!
<ロンドン>
・日本にとって最高の出だし!オーストラリアの中盤は雑だったな
日本のカウンターから長谷部から本田、本田から原口
原口が決めて先制! 0-1!
<メルボルン>
・パスを繋げない
ボールをあまりに簡単に明け渡している
これは修正しないと酷いことになるぞ...
・やったぜ、3本もパスを繋げない
<シドニーFCサポ>
・GKランゲラクならちょっと触れたと思う
・GKライアンはずっと話題になっているがスペシャルなものはない
<オリンピアコスサポ>
・日本に賞賛を、これは上手いフィニッシュだった
<メルボルン>
・典型的な日本だな、うちと対戦する時はちゃんと仕上げてくる
・日本はテクニックが上手いわ
うちに上手くプレッシャーをかけている
だからうちはいつも日本相手に苦戦するんだ
・日本は最後までプレッシングしている
素晴らしいインテンシティだ
どれだけ継続できるだろうか?
・うちは緊張しているようだ、日本は倒せるよ
<ロンドン>
・今現在はオーストラリアは自分たちで問題を引き起こしている
試合の序盤はディフェンスからのパスがとても悪い
・日本はすでにゴール前を固めているのか 😴😴, おいおい
<不明>
・原口が左からカットインして日本人には珍しいシュート
<大宮アルディージャサポ>
・日本の素敵なプレー、本田のシュートはオーストラリアのキーパーが余裕でセーブ
<イタリア>
・原口と本田の連携は面白いな
オーストラリアはあんまりで、チャンスが2回作れている
<記者>
・今のところ日本の内容は質が高いな
小気味の良いパス、プレーの読み、
追いかける展開でサウジ戦とはまるで違う
・日本には1つしか歌がないのかも、オーストラリアよりも1つ多いね
・テクニックの能力に関して・・・日本の方が完全に上だな
・この試合は日本の方がオーストラリアでの滞在時間が
サッカルーズよりも長いと思う
・内容はマシになっているけど、日本の方がまだカウンターで危険だな
・日本はフォーメーションの保ち方は素晴らしい
とても規律がとれている
・日本の守備は超素晴らしいね
サッカルーズはめったにボールを相手陣内に運べない
<日本代表>
・あれはレッドじゃないのか・・・なぜ?
<ロンドン>
・原口はずっと良い印象を与えているな
少し程度は落ちるがもう一方のサイドの小林もだ
日本は守備でも頑丈だ
<不明>
・日本の守備にはなかなか感心している
自陣で足を緩めることがない、
ボールを持ったオーストラリアの選手達に時間をあまり与えていない
この点では、山口がピッチにいることで助けになっている
でも、吉田森重のコンビもついに安定しているようだ
・前半の日本はロジッチとルオンゴを試合から追い出していた
前半はユリッチとギアンヌにチャンスを最低限に押さえている
<ロンドン>
・オーストラリアへPK、原口の雑なタックル
<不明>
・オーストラリアにPK!不必要に押して原口の素晴らしい印象が台無しに
・やったああああああああああああ
<ドルトムントサポ>
・愚かなPKだな、オーストラリアは全く脅威になっていかったのに
・引き分けを受け入れるよ、日本はうちよりも前にまた得点しそう
<シドニーFCサポ>
・内容が良くなっている
<フランス>
・槙野は本当にいいよ
・日本はプレスをして疲れるだろうな
オーストラリアにはまだスタミナがあり決勝点を奪えると思うわ
<アーセナルサポ>
・この試合を勝たせられるのは浅野だけ
・ケーヒルはチーム全体の士気を高めるだろう
うちはもう一点取れるはずだ
<メルボルン>
・ケーヒルがベンチからゴールを決めていないことに驚いたわ
<不明>
・長谷部は素晴らしいな、彼の試合の読みは並外れている
<ストークサポ>
・なんてセーブだよ
<不明>
・小林のヘディングはキーパーがスーパーセーブ
・ライアンまじで大好き
・ポゼッションを活かさないと・・・日本はいつもカウンターで決めきれるぞ
<メルボルンサポ>
・なぜアジア大陸全体は時間稼ぎをするんだ
<大宮アルディージャサポ>
・ついに本田に代わり浅野が、次は齋藤学かな?
<ロンドン>
・原口は左サイドで上手くやってるけど、彼のクロスは浅野には届かず
・日本はまだ諦めていないな
・ちくしょう、悪くないよ
・これは決めるべきだわ
以下追記----------------------------

・日本戦は簡単な試合はない
・日本はゴール前の固め方を知っているわ
・PKがなかったら日本が勝っていただろうな、引き分けを受け入れるよ
<メルボルン>
・日本は勝てなかったのは不運だな
・日本は簡単な相手でない
でも、ホームで80%ポゼッションしていたなら勝つべきだった
・勝ち点3は是非とも欲しかったが、引き分けで満足すべきだ
日本は素晴らしいチームで上だったよ
・公平な結果だ、うちは間違いなく勝利に相応しくなかった
ボールを持ってはいたが、後半一番のチャンスは日本にあった
ライアンが素晴らしいセーブで止めた
・日本のキーパーがセーブをしないといけないシーンあったか?
・日本が対処して1対1で引き分けを勝ち取る
たぶんプレーの内容で見ればフェアな結果だろう
<大宮アルディージャサポ>
・日本が自分たちのサッカーをした時は彼らが上だった
オーストラリアはセットプレーでしか得点出来ないと思ったね
・日本は恥じるべきだ、素晴らしいサッカーチームから
ずっと10人で引いて守るのに頼るチームになった
<不明>
・日本はあまりに引いていた、こんなの全然日本らしくない
<メルボルンシティ>
・オーストラリア対日本はいつも本当に良い試合になる
開始10分のあの酷い内容の後に引き分けられると言われたら大喜びするわ
<シドニーFCサポ>
・日本は全力で攻撃に出るべきだった、快勝していただろうな
<シドニーFCサポ>
・ぶっちゃけ、日本はあんなプレーを続けていたら
勝ち点を更に落としていきそうだ
良いことかもしれないが、一番多くの人が予想していた
オーストラリアと日本が抜けるのではなく
3、4チームの争いになることもあり得る
・日本は後退しちまったな、本当に残念だ
昔はとても美しくて攻撃的なサッカーをしていたのに
この男(監督)は解任して欲しいわ、使えない
・監督(ハリルホジッチ)はレフリーと口論して試合を遅らせるのはかなり上手いぞ
・今夜の結果にはあまり失望していないけど
うちのプレーの内容に失望している
日本はタフな相手だわ
・後半の内容は良くなったが、利口なカウンターをしてくる日本相手に
負けていた可能性も十分にあったわ
うちはかなり足が重たそうだった
・同感だ、日本の方がより好機があった
・なんて酷い試合だったんだ・・・オーストラリアが勝利に相応しくなかったのは確実だ
・日本は相応しかったのか?笑
・オーストラリアよりはな
・日本はあと3点取るべきだった、うちはラッキーなPKを得た
↑へのレス
・日本は前半で止まった、幸運なPKではなかったよ
あのディフェンダーは試合中ずっと下手なタックルをしていて
ペナルティーエリア内でユリッチを押した
あれは大抵PKになるよ
・日本が左サイドから攻撃した時、毎回得点されるかと思ったよ
・勝ち点1を死守しようとしている日本が見られて嬉しい、時代は変わったんだな
・あんなに消極的な日本代表は見たことがないよ
・オーストラリアの応援隊は冷めすぎだ!
日本人にかき消されてたぞ
・ゴールキーパーを除いて、あらゆるポジションで日本の方が優れた選手がいる
なので最悪な前半だっただけに、勝ち点1は悪くないよ
・今夜のアンジ監督は全てで間違っていたと思う!
間違ったメンバーにまずい戦術・・・
幸運にも、長い最終予選なので修正する時間がある
日本はいつもと比較して完全に異なるサッカーをしていた
あんなに引いたプレーをし続けてら窮地に陥ると思う
・うちは無敗で敗戦を逃れられのはラッキーだよ
短い横パスは遅くて効果的ではなかった
日本はシンプルな縦パスを駆使して
うちよりもずっと多くの問題を引き起こしていた
うちの長所はフィジカルとカウンターだが、それが欠けていた
・この試合での日本のプレッシング、フィジカル、
防御態勢への切り替えは物凄かったよ
・日本の方が速くて低い位置でプレーしていた
オーストラリアは前線へのボールを出すのが遅かった
・日本はイタリアのように美しく技術的を必要とする
リアクションサッカーをしていた
オーストラリアは積極的で陣地とポゼッションを支配ししていた
全体的に見て、チャンスは五分五分だった
ワールドカップ以来、この対戦で随分と長い間両者共勝利していない
・俺が見てきた中では(今回のOZが)日本相手に一番支配していたチームだと思う
4年前と立場逆転だな
・今夜のサッカルーズはまぁまぁ良かったけど素晴らしくはなかったな
ポゼッションでは上回っていたが、ボールを持った時の日本の方が内容が良かった
負けていた可能性も余裕である
失点を帳消しにできるPKがあってよかったよ
次に日本と対戦する時にはもっと良い試合にしたいね
日本のホームで試合があることだし
・前半は悪く、後半は良くなった・・・
日本の監督は試合を通して面白かった
<横浜Fマリノスサポ>
・なぜ、学は代表に招集されたのか、実質それでトロフィーを逃したわ
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・オーストラリア戦でも原口がゴールを決めたぞ
彼は調子がいいね

それでもやはり、金曜日の試合で十分な状態になれるのか見ないといけない
今日はまだオーストラリアにいて疲れさせる長距離移動があり、時差ボケもある
2試合先発出場している・・・(金曜日のドルトムント戦は)温存させると思う
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・残念ながら、いい加減なファウルでPKを与えてしまった
いつもは、守備であんなにいい加減ではないけどね
日本もあまり素晴らしくはなかったな
元気は1つのミスを除いていい試合をしたよ
とても活発だった、このままの調子で頑張って!
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・元気、俺は君の本当のファンだと言っていい
君との契約には非常に悲観的だったが、
次第にパフォーマンスがよくなりうまくやっている
今度はヘルタでゴールを決めてくれ!!!
<カナダのアビスパ福岡サポ>
・なぜ中村航輔がゴールを守らないの?
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・ハリルホジッチと日本サッカー協会が盲目だから!
全盛期を過ぎたGKを招集して
若手で一番のGKにチャンスを与えない!
・第四審に繰り返し文句を言っていた日本の監督は退席か
少なくとも警告を受けるべきだった
・日本のヴァヒド・ハリルホジッチ「うちはあと勝ち点2獲得に値した」
意見はある?
・勝ち点1獲得したことと退席処分にならなかったことをありがたく思っておけ
#サイコ・ヴァヒド
・(オーストラリアは)ボールを戻して日本に帰陣させていた
・公平に言って、日本はいい守備してたわ
・正直、オーストラリアは勝ち点とれたのは運があったよ
パスは繋がらないし、日本があらゆるところで上回っていた
※ブラジル人記者の採点

朝日新聞出版 (2016-10-12)
@SebGreenway@MyMarrickville@eesterbauer@tbgaustralia@AussieFaithful
@MiSeRay@javierasilva95@BryanPaton @bensathsports@samwiltshire@f_cerra@perogies_gyoza
@steveburgess23@RobertGrasso@nellosplendor@MoveOnNotice@ahmedyussuf10
@_fas15@mcintinhos@FRsoccerSam@nellosplendor@MFrendin@blake_1986,http://bit.ly/2dhR4BG
http://bit.ly/2dITL4K,http://bit.ly/2dtAMpl,http://bit.ly/2e41i8A,http://bit.ly/2di3wUx

※<>なしがオーストラリア人の反応です
試合開始前
・今夜は非常に大きな試合だ、最高レベルの相手に
サッカルーズが接戦をものにすると思う
<ウズベキスタン>
・頑張れ日本、このチームが好きだ、日本人レフリーは嫌いだけど
<シンガポール>
・日本、頼むからオーストラリアをめちゃくちゃに壊してくれ、よろしく....
・アジアカップの決勝以来、一番大きな試合だ
勝利すればずっと楽になるが、引き分けでも最悪の結果にはならない
<シドニーFCサポ>
・正直、うちがこの試合で勝ち点3を取れなくてもショックは受けない
日本はワールドカップ以来不安定で、俺は彼らが今回予選突破できないと予想している
・タフな試合になると思うがうちの守備を解決できたら勝てるはずだ
日本がうちを90分間締め出せるとは思えない
確実に守備をタイトにして、切り替えを早くして、1、2点奪って耐える必要がある
予想は2-1か1-0での勝利だな
<記者>
・日本には予想外の選手が何人かいるな
ついに前線で本田圭佑を見られるかもしれない
今後、彼の役割になるかもね
<インドネシア>
・なぜ清武がベンチなんだ?彼はイラク戦でマン・オブ・ザ・マッチだっただろ
<フランス>
・今日、清武をベンチにしたのは本当に残念だ...
<ロンドン>
・両チーム共に面白い決断をしている
本田のポジションは興味深い、イラク戦での清武のパフォーマンスだけに
香川にはプレッシャーがかかる
<イタリア>
・左サイドバックとしての槙野は足を引っ張りそうだ
センターフォワードの本田はやめて欲しい
2012年のブラジル対日本を忘れたのか?
<ブリスベンサポ>
・今夜はフィジカルで日本を痛めつけないといけない
前線にギアンヌとユリッチを置く主な理由だ
興味深いね
<記者>
・サムライブルーは不調だが
香川と本田がいるチームを見くびることはできない
前半
・原口ゴオオオオル!
・一体なんだこれは?
あまりに簡単にやられすぎだ
アイタタ
<インドネシア>
・元気いいいい!!!!なんてフィニッシュだ!
本田から素晴らしいパスで原口にお膳立て
素晴らしい素晴らしいフィニッシュだ!
<ロンドン>
・日本にとって最高の出だし!オーストラリアの中盤は雑だったな
日本のカウンターから長谷部から本田、本田から原口
原口が決めて先制! 0-1!
<メルボルン>
・パスを繋げない
ボールをあまりに簡単に明け渡している
これは修正しないと酷いことになるぞ...
・やったぜ、3本もパスを繋げない
<シドニーFCサポ>
・GKランゲラクならちょっと触れたと思う
・GKライアンはずっと話題になっているがスペシャルなものはない
<オリンピアコスサポ>
・日本に賞賛を、これは上手いフィニッシュだった
<メルボルン>
・典型的な日本だな、うちと対戦する時はちゃんと仕上げてくる
・日本はテクニックが上手いわ
うちに上手くプレッシャーをかけている
だからうちはいつも日本相手に苦戦するんだ
・日本は最後までプレッシングしている
素晴らしいインテンシティだ
どれだけ継続できるだろうか?
・うちは緊張しているようだ、日本は倒せるよ
<ロンドン>
・今現在はオーストラリアは自分たちで問題を引き起こしている
試合の序盤はディフェンスからのパスがとても悪い
・日本はすでにゴール前を固めているのか 😴😴, おいおい
<不明>
・原口が左からカットインして日本人には珍しいシュート
<大宮アルディージャサポ>
・日本の素敵なプレー、本田のシュートはオーストラリアのキーパーが余裕でセーブ
<イタリア>
・原口と本田の連携は面白いな
オーストラリアはあんまりで、チャンスが2回作れている
<記者>
・今のところ日本の内容は質が高いな
小気味の良いパス、プレーの読み、
追いかける展開でサウジ戦とはまるで違う
・日本には1つしか歌がないのかも、オーストラリアよりも1つ多いね
・テクニックの能力に関して・・・日本の方が完全に上だな
・この試合は日本の方がオーストラリアでの滞在時間が
サッカルーズよりも長いと思う
・内容はマシになっているけど、日本の方がまだカウンターで危険だな
・日本はフォーメーションの保ち方は素晴らしい
とても規律がとれている
・日本の守備は超素晴らしいね
サッカルーズはめったにボールを相手陣内に運べない
<日本代表>
・あれはレッドじゃないのか・・・なぜ?
<ロンドン>
・原口はずっと良い印象を与えているな
少し程度は落ちるがもう一方のサイドの小林もだ
日本は守備でも頑丈だ
<不明>
・日本の守備にはなかなか感心している
自陣で足を緩めることがない、
ボールを持ったオーストラリアの選手達に時間をあまり与えていない
この点では、山口がピッチにいることで助けになっている
でも、吉田森重のコンビもついに安定しているようだ
後半
・前半の日本はロジッチとルオンゴを試合から追い出していた
前半はユリッチとギアンヌにチャンスを最低限に押さえている
<ロンドン>
・オーストラリアへPK、原口の雑なタックル
<不明>
・オーストラリアにPK!不必要に押して原口の素晴らしい印象が台無しに
・やったああああああああああああ
<ドルトムントサポ>
・愚かなPKだな、オーストラリアは全く脅威になっていかったのに
・引き分けを受け入れるよ、日本はうちよりも前にまた得点しそう
<シドニーFCサポ>
・内容が良くなっている
<フランス>
・槙野は本当にいいよ
・日本はプレスをして疲れるだろうな
オーストラリアにはまだスタミナがあり決勝点を奪えると思うわ
<アーセナルサポ>
・この試合を勝たせられるのは浅野だけ
・ケーヒルはチーム全体の士気を高めるだろう
うちはもう一点取れるはずだ
<メルボルン>
・ケーヒルがベンチからゴールを決めていないことに驚いたわ
<不明>
・長谷部は素晴らしいな、彼の試合の読みは並外れている
<ストークサポ>
・なんてセーブだよ
<不明>
・小林のヘディングはキーパーがスーパーセーブ
・ライアンまじで大好き
・ポゼッションを活かさないと・・・日本はいつもカウンターで決めきれるぞ
<メルボルンサポ>
・なぜアジア大陸全体は時間稼ぎをするんだ
<大宮アルディージャサポ>
・ついに本田に代わり浅野が、次は齋藤学かな?
<ロンドン>
・原口は左サイドで上手くやってるけど、彼のクロスは浅野には届かず
・日本はまだ諦めていないな
・ちくしょう、悪くないよ
・これは決めるべきだわ
以下追記----------------------------

試合終了後
・日本戦は簡単な試合はない
・日本はゴール前の固め方を知っているわ
・PKがなかったら日本が勝っていただろうな、引き分けを受け入れるよ
<メルボルン>
・日本は勝てなかったのは不運だな
・日本は簡単な相手でない
でも、ホームで80%ポゼッションしていたなら勝つべきだった
・勝ち点3は是非とも欲しかったが、引き分けで満足すべきだ
日本は素晴らしいチームで上だったよ
・公平な結果だ、うちは間違いなく勝利に相応しくなかった
ボールを持ってはいたが、後半一番のチャンスは日本にあった
ライアンが素晴らしいセーブで止めた
・日本のキーパーがセーブをしないといけないシーンあったか?
・日本が対処して1対1で引き分けを勝ち取る
たぶんプレーの内容で見ればフェアな結果だろう
<大宮アルディージャサポ>
・日本が自分たちのサッカーをした時は彼らが上だった
オーストラリアはセットプレーでしか得点出来ないと思ったね
・日本は恥じるべきだ、素晴らしいサッカーチームから
ずっと10人で引いて守るのに頼るチームになった
<不明>
・日本はあまりに引いていた、こんなの全然日本らしくない
<メルボルンシティ>
・オーストラリア対日本はいつも本当に良い試合になる
開始10分のあの酷い内容の後に引き分けられると言われたら大喜びするわ
<シドニーFCサポ>
・日本は全力で攻撃に出るべきだった、快勝していただろうな
<シドニーFCサポ>
・ぶっちゃけ、日本はあんなプレーを続けていたら
勝ち点を更に落としていきそうだ
良いことかもしれないが、一番多くの人が予想していた
オーストラリアと日本が抜けるのではなく
3、4チームの争いになることもあり得る
・日本は後退しちまったな、本当に残念だ
昔はとても美しくて攻撃的なサッカーをしていたのに
この男(監督)は解任して欲しいわ、使えない
・監督(ハリルホジッチ)はレフリーと口論して試合を遅らせるのはかなり上手いぞ
・今夜の結果にはあまり失望していないけど
うちのプレーの内容に失望している
日本はタフな相手だわ
・後半の内容は良くなったが、利口なカウンターをしてくる日本相手に
負けていた可能性も十分にあったわ
うちはかなり足が重たそうだった
・同感だ、日本の方がより好機があった
・なんて酷い試合だったんだ・・・オーストラリアが勝利に相応しくなかったのは確実だ
・日本は相応しかったのか?笑
・オーストラリアよりはな
・日本はあと3点取るべきだった、うちはラッキーなPKを得た
↑へのレス
・日本は前半で止まった、幸運なPKではなかったよ
あのディフェンダーは試合中ずっと下手なタックルをしていて
ペナルティーエリア内でユリッチを押した
あれは大抵PKになるよ
・日本が左サイドから攻撃した時、毎回得点されるかと思ったよ
・勝ち点1を死守しようとしている日本が見られて嬉しい、時代は変わったんだな
・あんなに消極的な日本代表は見たことがないよ
・オーストラリアの応援隊は冷めすぎだ!
日本人にかき消されてたぞ
・ゴールキーパーを除いて、あらゆるポジションで日本の方が優れた選手がいる
なので最悪な前半だっただけに、勝ち点1は悪くないよ
・今夜のアンジ監督は全てで間違っていたと思う!
間違ったメンバーにまずい戦術・・・
幸運にも、長い最終予選なので修正する時間がある
日本はいつもと比較して完全に異なるサッカーをしていた
あんなに引いたプレーをし続けてら窮地に陥ると思う
・うちは無敗で敗戦を逃れられのはラッキーだよ
短い横パスは遅くて効果的ではなかった
日本はシンプルな縦パスを駆使して
うちよりもずっと多くの問題を引き起こしていた
うちの長所はフィジカルとカウンターだが、それが欠けていた
・この試合での日本のプレッシング、フィジカル、
防御態勢への切り替えは物凄かったよ
・日本の方が速くて低い位置でプレーしていた
オーストラリアは前線へのボールを出すのが遅かった
・日本はイタリアのように美しく技術的を必要とする
リアクションサッカーをしていた
オーストラリアは積極的で陣地とポゼッションを支配ししていた
全体的に見て、チャンスは五分五分だった
ワールドカップ以来、この対戦で随分と長い間両者共勝利していない
・俺が見てきた中では(今回のOZが)日本相手に一番支配していたチームだと思う
4年前と立場逆転だな
・今夜のサッカルーズはまぁまぁ良かったけど素晴らしくはなかったな
ポゼッションでは上回っていたが、ボールを持った時の日本の方が内容が良かった
負けていた可能性も余裕である
失点を帳消しにできるPKがあってよかったよ
次に日本と対戦する時にはもっと良い試合にしたいね
日本のホームで試合があることだし
・前半は悪く、後半は良くなった・・・
日本の監督は試合を通して面白かった
<横浜Fマリノスサポ>
・なぜ、学は代表に招集されたのか、実質それでトロフィーを逃したわ
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・オーストラリア戦でも原口がゴールを決めたぞ
彼は調子がいいね

それでもやはり、金曜日の試合で十分な状態になれるのか見ないといけない
今日はまだオーストラリアにいて疲れさせる長距離移動があり、時差ボケもある
2試合先発出場している・・・(金曜日のドルトムント戦は)温存させると思う
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・残念ながら、いい加減なファウルでPKを与えてしまった
いつもは、守備であんなにいい加減ではないけどね
日本もあまり素晴らしくはなかったな
元気は1つのミスを除いていい試合をしたよ
とても活発だった、このままの調子で頑張って!
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・元気、俺は君の本当のファンだと言っていい
君との契約には非常に悲観的だったが、
次第にパフォーマンスがよくなりうまくやっている
今度はヘルタでゴールを決めてくれ!!!
<カナダのアビスパ福岡サポ>
・なぜ中村航輔がゴールを守らないの?
<ドイツのアビスパ福岡サポ>
・ハリルホジッチと日本サッカー協会が盲目だから!
全盛期を過ぎたGKを招集して
若手で一番のGKにチャンスを与えない!
・第四審に繰り返し文句を言っていた日本の監督は退席か
少なくとも警告を受けるべきだった
・日本のヴァヒド・ハリルホジッチ「うちはあと勝ち点2獲得に値した」
意見はある?
・勝ち点1獲得したことと退席処分にならなかったことをありがたく思っておけ
#サイコ・ヴァヒド
・(オーストラリアは)ボールを戻して日本に帰陣させていた
・公平に言って、日本はいい守備してたわ
・正直、オーストラリアは勝ち点とれたのは運があったよ
パスは繋がらないし、日本があらゆるところで上回っていた
※ブラジル人記者の採点

月刊WORLD SOCCER KING(ワールドサッカーキング) 2016年 11 月号 [雑誌]
posted with amazlet at 16.10.11
朝日新聞出版 (2016-10-12)
@SebGreenway@MyMarrickville@eesterbauer@tbgaustralia@AussieFaithful
@MiSeRay@javierasilva95@BryanPaton @bensathsports@samwiltshire@f_cerra@perogies_gyoza
@steveburgess23@RobertGrasso@nellosplendor@MoveOnNotice@ahmedyussuf10
@_fas15@mcintinhos@FRsoccerSam@nellosplendor@MFrendin@blake_1986,http://bit.ly/2dhR4BG
http://bit.ly/2dITL4K,http://bit.ly/2dtAMpl,http://bit.ly/2e41i8A,http://bit.ly/2di3wUx

オススメのサイトの最新記事
Comments
203653
鳩
203654
まだ試合終わってねーぞ
203655
何故本田を下げて香川を残した??
203656
なぞ采配!!
203657
おい鳩、試合見えねーぞ
203658
はえーよホセ
203659
なんでまた香川先発なんだよ…
いい加減にしてくれ
いい加減にしてくれ
203660
勝ち点1とれて万々歳じゃない?
ただ、勝てた試合な気がしたなあ…
ただ、勝てた試合な気がしたなあ…
203661
勝つ気の無いハリルの弱者っぷりに嫌気が差した
もう擁護できない
もう擁護できない
203662
あのお粗末な守備なら3ポイント取れたろ、状況わかってんのか
本当馬◯なんじゃねーの、何引き分け狙いしてんだよ
交代が20分遅いわ
後香川は2度と使わないでくれ
本当馬◯なんじゃねーの、何引き分け狙いしてんだよ
交代が20分遅いわ
後香川は2度と使わないでくれ
203663
いいよいいよ、及第点だわ
てか鳩多過ぎ(笑
てか鳩多過ぎ(笑
203664
香川って試合に出てたか?
流れの中でTVに映って無かったぞ。
流れの中でTVに映って無かったぞ。
203665
前線で一番だめだった香川を下げて、清武をもっと早く投入していればなぁ……
203666
まぁ最低限勝ち点取れたからいいか
203667
はえーなw
※203653 ※203657
カモメだろ
※203653 ※203657
カモメだろ
203668
原口のファールって日本代表がやりがちなPK献上の典型例だよなぁ
てか豪徳なんであんなに同じパターンでやられるんだよ
てか豪徳なんであんなに同じパターンでやられるんだよ
203669
浅野と清武分けて入れたのは時間稼ぎだったか
203670
香川トップ下の癖に何故カウンター時に走らない???
それとプレス行くならもっと間をつめろよ。プレスになってない。
それとプレス行くならもっと間をつめろよ。プレスになってない。
203671
本田浅野の交代15分おせーよ!
203672
もう浅野は見たくないわ
レベルアップしてから呼んでくれ
レベルアップしてから呼んでくれ
203673
オージーはパスサッカーしようが結局はクロスしかないということ。ケーヒルは唯の交代選手だったな。
203674
おせーよ!交代
203675
あの鳥が日本の邪魔をした
203676
正直浅野は戦 犯と言っていいような気がする。
203677
後半から本田に代えて浅野を入れるべきだったんだよ。
スペースが空いていたんだからスピードのある浅野を使ってカウンターを狙っていくべきだったのに、後半35分に入れるってハリウホジッチの考えがワカラン。
本田は後半全然動けてなかったろ・・・。
岡ちゃんや浅野のスピードに見慣れると遅さにビックリした!!
いくら本田のフィジカルが強いって言ってもあそこまで遅いと使いどころないな・・・。
スペースが空いていたんだからスピードのある浅野を使ってカウンターを狙っていくべきだったのに、後半35分に入れるってハリウホジッチの考えがワカラン。
本田は後半全然動けてなかったろ・・・。
岡ちゃんや浅野のスピードに見慣れると遅さにビックリした!!
いくら本田のフィジカルが強いって言ってもあそこまで遅いと使いどころないな・・・。
203678
なんで清武じゃなくて香川だったん???
203679
勝ち点3取る気だったのかw
あの回されてるの眺めてる守備でどうやってあれから点取ろうとしてたのよ
あの回されてるの眺めてる守備でどうやってあれから点取ろうとしてたのよ
203680
何が時間稼ぎだ、犯罪者の子孫
スぺランカー小林にオーストコリアプレーしたら壊れるに決まってるだろうが
スぺランカー小林にオーストコリアプレーしたら壊れるに決まってるだろうが
203681
ハリルのインタビュー中に来たらもう記事上がってるワロタ
203682
ちょっとこの監督ヤバくない?
小林が足つり始めるまで誰も交代の準備もしてないし、浅野出すならもっと早く出せよってのもあったし、何より丸山?誰なんだよ・・・本職CBとか言われてたけど、なんでサイドで出てくるわけ?香川もフルで出すような出来じゃないだろ。
もっと言えば原口をボランチで使ってた時もあったし、意味分からないんですけど・・・
小林が足つり始めるまで誰も交代の準備もしてないし、浅野出すならもっと早く出せよってのもあったし、何より丸山?誰なんだよ・・・本職CBとか言われてたけど、なんでサイドで出てくるわけ?香川もフルで出すような出来じゃないだろ。
もっと言えば原口をボランチで使ってた時もあったし、意味分からないんですけど・・・
203683
かつてほどのキープ力はないが、本田のキープ力は代表の助けになる。
あと放り込みばっかり。豪州相手に高さで勝負してハリルは何を考えているの?
あと放り込みばっかり。豪州相手に高さで勝負してハリルは何を考えているの?
203684
贅沢言うな
勝ち点1でもしょうがない
本田原口、清武浅野ラインいいな
香川はいらんw
勝ち点1でもしょうがない
本田原口、清武浅野ラインいいな
香川はいらんw
203685
今日は勝てた試合だった。
本田は違うポジでもさすがだな、劣化はひどいが必要。
香川は悪くもないが良くもない、よって今後は清武。
ハリルはさよなら
本田は違うポジでもさすがだな、劣化はひどいが必要。
香川は悪くもないが良くもない、よって今後は清武。
ハリルはさよなら
203686
攻撃の形、調子いいのに追加点取ろうとしない、決定力というか細部の精度、スローイン、激しさ・深い芝に慣れてない、やっぱり判定が不利、協会から戦ってないのが伝わる、電通・スポンサー・協会によって走行距離表示や交代がダメになる
203687
原口前半でもタックルしてファールもらってるやん
学べや、猪かてめえは
動き自体は良かった、今日1番いい動きしてた。
でも、あまりに頭が悪い。そう言えるプレーのせいで台無しだわ。
あと、ハリルお前動くの遅いわ
学べや、猪かてめえは
動き自体は良かった、今日1番いい動きしてた。
でも、あまりに頭が悪い。そう言えるプレーのせいで台無しだわ。
あと、ハリルお前動くの遅いわ
203688
オー日本♪は出られなかったファンの心の叫びだが、あれからどのくらい経つ?もう出ているんだから一本やりの「オー日本♪」はそろそろ時代遅れだし、耳につく。よいチャントが見つかるといいが。
203689
こんな日だって香川はきっと課題を見つけられるのだ。
203690
本田が下がって守備してキープするから前に誰もいない。
仕方なく適当に前に蹴ってボール取られるシーン多すぎ。
本田のキープ力や効いてるならトップ下でもよかったかなー。
仕方なく適当に前に蹴ってボール取られるシーン多すぎ。
本田のキープ力や効いてるならトップ下でもよかったかなー。
203691
浅野清武の投入が遅すぎた
203692
勝てる相手に自滅してるようじゃ困るな
槙野じゃなくて長友だったら、原口もあんなことしなくて済んだだろ
軽く勝てる相手にセカンドも拾えない、インテんスも足りない
自分に負けるのだけはやめてくれ!
槙野じゃなくて長友だったら、原口もあんなことしなくて済んだだろ
軽く勝てる相手にセカンドも拾えない、インテんスも足りない
自分に負けるのだけはやめてくれ!
203693
一番不可解なのはハリルが「勝ち点2を失った」と言ってること
勝ち点3狙いの試合には全く見えなかった
交代選手、交代のタイミング、フォーメーション
どう見ても勝ち点1でオッケーな采配にしか見えんかったよ
勝ち点3狙いの試合には全く見えなかった
交代選手、交代のタイミング、フォーメーション
どう見ても勝ち点1でオッケーな采配にしか見えんかったよ
203694
いや、残念な感じで引き分けたけど、十分な結果でしょ。
守備をしっかりして、可能な限り本田でキープさせようとしてたし。
勝ちを狙いつつ負けない試合したんだから。
守備をしっかりして、可能な限り本田でキープさせようとしてたし。
勝ちを狙いつつ負けない試合したんだから。
203695
うーん、やっぱりメンタルの問題なのかなあ。
悪いゲームではなかったし充分戦えていた。
正直もっとボロボロになるかと思ったがなあ。
でも負けるというより自滅していっているのがきになるね。
悪いゲームではなかったし充分戦えていた。
正直もっとボロボロになるかと思ったがなあ。
でも負けるというより自滅していっているのがきになるね。
203696
まぁ素人目でも交代遅いわなw
香川→清武・本田→浅野しか手がないというw
正直浅野は代表レベルではないわ
香川→清武・本田→浅野しか手がないというw
正直浅野は代表レベルではないわ
203697
買収されてるのは審判じゃなくてハリルのような気がしてきた
日本に勝たせる気ないだろこの監督
日本に勝たせる気ないだろこの監督
203698
本気で今日の采配見てハリルの限界見えたわ
日本代表は自ら弱体化してる
ザックジャパンなら4-2くらいで勝てたぞ
日本代表は自ら弱体化してる
ザックジャパンなら4-2くらいで勝てたぞ
203699
香川はマジでJ2レベルの選手になっていしまったのかも
203700
80%も相手に持たれてたのか
203701
得点後の原口はやばい気配がプンプンしてた
審判にがっつくし、調子に乗っちゃってたね、結果があのざま、、、
審判にがっつくし、調子に乗っちゃってたね、結果があのざま、、、
203702
本田はキープ力は落ちてるけどそれでもまだトップ下でやれる。
浅野や原口といったよく走る攻撃力のある選手もいるんだし。
でもハリルはトップ下一番手は香川、次点で清武なんだよな。
浅野や原口といったよく走る攻撃力のある選手もいるんだし。
でもハリルはトップ下一番手は香川、次点で清武なんだよな。
203703
この監督はダメかもしれない。
選手交代のもたつきが酷過ぎる。遅すぎる。
最初の交代、あれは小林の状況を把握していないんだろ?
惜しいヘディングの後に足を押さえていたのに、それを見ていない。
この本番のときに数的不利で戦わせるとか、Jリーグでも稀な酷さだよ。
香川はやっぱりダメみたいだね。
自分で仕掛けられないし、競り合えない。
狭い場所に入りたがるから味方と被る場面も多いし。
清武に決まりだと思うね。短時間だけど良いチャンスメイクもしていた。
選手交代のもたつきが酷過ぎる。遅すぎる。
最初の交代、あれは小林の状況を把握していないんだろ?
惜しいヘディングの後に足を押さえていたのに、それを見ていない。
この本番のときに数的不利で戦わせるとか、Jリーグでも稀な酷さだよ。
香川はやっぱりダメみたいだね。
自分で仕掛けられないし、競り合えない。
狭い場所に入りたがるから味方と被る場面も多いし。
清武に決まりだと思うね。短時間だけど良いチャンスメイクもしていた。
203704
序盤はワントップ本田に光が見えたかと思ったが前半だけだった
原口の先制点は見事だったけどフルで使うような選手じゃないね
いつも後半ガス欠してる
香川と小林と浅野は何かしたのか全く印象が残ってない
20分頃には閉塞感あったのに交代するの遅すぎた
正直、未だにハリルホジッチのやりたいことがわからない
前半は堅守速攻っぽい形は見えたがその後はバラバラ
こんなサッカーでは誰が出ても同じな気がする。勿論悪い意味で
MOMはユリッチ。狙い通りのPK奪取
オーストラリア戦はやっぱり簡単な試合にならないな
原口の先制点は見事だったけどフルで使うような選手じゃないね
いつも後半ガス欠してる
香川と小林と浅野は何かしたのか全く印象が残ってない
20分頃には閉塞感あったのに交代するの遅すぎた
正直、未だにハリルホジッチのやりたいことがわからない
前半は堅守速攻っぽい形は見えたがその後はバラバラ
こんなサッカーでは誰が出ても同じな気がする。勿論悪い意味で
MOMはユリッチ。狙い通りのPK奪取
オーストラリア戦はやっぱり簡単な試合にならないな
203705
最高の立ち上がりで得点。豪州はノーチャンスで終わったな。
日本は3~4回あった。
0点に抑えれば勝つとかいたのに、PKか(泣)。
原口は責められないし、香川も守備よく守ってた。
4試合で流れの中で点を取られてないのにな。
今日の試合は勝てたという点で、残念ではあるが次に期待。
日本は3~4回あった。
0点に抑えれば勝つとかいたのに、PKか(泣)。
原口は責められないし、香川も守備よく守ってた。
4試合で流れの中で点を取られてないのにな。
今日の試合は勝てたという点で、残念ではあるが次に期待。
203706
一番悪いのはハリルだろ、明らかに。勝ち点3取らなくちゃいけない状況であの采配はないわ。
203707
原口を過労死させる気なのか
203708
なんであんな交代遅いの?小林にしたって後半開始10分でもう足にきてるのわかってただろ。後半30分から清武入れるとかマジかよ、入れるんならもっと早く入れるべきだわ。ほんと弱気な交代でいらいらするな。あの禿はマジで頭いってる。あとこの試合香川いたのってぐらい存在感ないわ。もう出なくていい
203709
「ここまでのグループの結果を見れば、やはり力的にはオーストラリアが頭ひとつ抜けている」byセルジオ越後
試合見てないからこんなこと言って平気
正直イラクとどっこいだ
日本相手に通用しないパスサッカーなんかW杯でつかいものにならん
試合見てないからこんなこと言って平気
正直イラクとどっこいだ
日本相手に通用しないパスサッカーなんかW杯でつかいものにならん
203710
今日は日本の青ユニフォームが綺麗に並んでオーストラリアが攻められなかった。
香川がうまく動いてまとめてた、ただ守備に戻りすぎて迷子になる癖が相変わらず、もっとDF信じろと。
後半は中盤から本田原口の足が遅れ始めてたから、そこで変えておけば点とれてた気がするな。残念。
後半最初も守りに入る指示があったのかと思ったし、勝ちたかったってほんとかよと思う。
香川がうまく動いてまとめてた、ただ守備に戻りすぎて迷子になる癖が相変わらず、もっとDF信じろと。
後半は中盤から本田原口の足が遅れ始めてたから、そこで変えておけば点とれてた気がするな。残念。
後半最初も守りに入る指示があったのかと思ったし、勝ちたかったってほんとかよと思う。
203711
原口かわいそう
一番気合入ってプレーしてたのに香川とか言う邪魔者がいたせいで
うまく切り込みとかができなかった
清武ならもっと選択肢が増えたのに
一番気合入ってプレーしてたのに香川とか言う邪魔者がいたせいで
うまく切り込みとかができなかった
清武ならもっと選択肢が増えたのに
203712
OZ相手に軽く勝てるわけねぇよ
203713
香川をけなすとかほめるとかじゃなく単に香川より清武の方が上、という認識を強くしただけの試合だった・・
203714
でも交替難しかったと思うよ。
原口と悠の守備はものすごく効いていたし、下手に変えると変えた瞬間にやられるパターンでしよ゜。
原口と悠の守備はものすごく効いていたし、下手に変えると変えた瞬間にやられるパターンでしよ゜。
203715
この監督はまじで頭良くないだろ。清武じゃなくて香川を先発にしたり、
ケガしてやっとこさ交代に踏み切ったり、けが人出てんのに追加招集しなかったり。
よく「勇気」って言ってるけど一番勇気がなくて決断力がないのはハリルだろ
ケガしてやっとこさ交代に踏み切ったり、けが人出てんのに追加招集しなかったり。
よく「勇気」って言ってるけど一番勇気がなくて決断力がないのはハリルだろ
203716
相変わらずここのコメは意味わからん
今まではともかく、今日は香川のカバーは効いてたと思うけど?
香川は攻守のカバーだけでなく、得点に絡まないと批判されるの?
今まではともかく、今日は香川のカバーは効いてたと思うけど?
香川は攻守のカバーだけでなく、得点に絡まないと批判されるの?
203717
選手交代した時にポジションいじったりしたことあったっけ?
203718
香川は日本にとってもはや呪いの装備みたいだ
203719
正直オーストラリアはPKでしか日本から点取れてないし前ほど強い感じでもなかっただけに勝てなかったのが悔しい
負けなかったのは良かったけど
あと交代遅すぎ。もしかしたら追加点取れたかもしれないのにもっと早かったら。
負けなかったのは良かったけど
あと交代遅すぎ。もしかしたら追加点取れたかもしれないのにもっと早かったら。
203720
ハリルはやはり無能。
203721
清武はプレイ時間短い中でもチャンスを作っていた。
まじで香川をでフルで出したハリルの感覚がわからない。一番何もしていない選手だったろうに。スプリント回数まじでチーム内最低じゃないか?
指示なのか知らないがプレスにも行く回数少なくて一人で追い回してた本田がバテバテだったな。
まじで香川をでフルで出したハリルの感覚がわからない。一番何もしていない選手だったろうに。スプリント回数まじでチーム内最低じゃないか?
指示なのか知らないがプレスにも行く回数少なくて一人で追い回してた本田がバテバテだったな。
203722
時間稼ぎって交代の場面?あれが時間稼ぎになるのか
まあ大陸じゃないからこの試合のことじゃないな
まあ大陸じゃないからこの試合のことじゃないな
203723
清武ならカバーしつつ点に繋げられるからな
点に絡まないトップ下とかもはやボランチでいいじゃんって話
点に絡まないトップ下とかもはやボランチでいいじゃんって話
203724
まさかオージーより先にガス欠する代表を見る日が来るとは…
つか完全に足止まってボール回されてんのに監督が傍観してんなや
止まるのは仕方ないけどそっから対処するのがお前の仕事だろうが
つか完全に足止まってボール回されてんのに監督が傍観してんなや
止まるのは仕方ないけどそっから対処するのがお前の仕事だろうが
203725
今日の相手はイラクではないということな。
アジア最強の相手にアウェイで戦ってるようなもんだ。
いまだ勝ち点0のイラクにあの酷い試合をしておいて
オーストラリア相手にこの内容は賞賛されるべき。
守備だけはしっかりするという共通意識も見れた。
当然ここから進化は必要だろうが、守備が構築されなければ攻撃もできないからな。今までのようなどっちつかずの意図のわからない試合よりも、今日のようなメリハリの効いた試合はまだ期待が持てる。
とりあえずお疲れ様。まだ先は長いし応援してるぞ。
アジア最強の相手にアウェイで戦ってるようなもんだ。
いまだ勝ち点0のイラクにあの酷い試合をしておいて
オーストラリア相手にこの内容は賞賛されるべき。
守備だけはしっかりするという共通意識も見れた。
当然ここから進化は必要だろうが、守備が構築されなければ攻撃もできないからな。今までのようなどっちつかずの意図のわからない試合よりも、今日のようなメリハリの効いた試合はまだ期待が持てる。
とりあえずお疲れ様。まだ先は長いし応援してるぞ。
203726
小林、トランジション早かったし、相手サイド封じてたよね、どこがダメなんだ。
203727
今日の試合は観戦者の戦術理解度が試される踏み絵だな
わかってない人のコメントがすぐわかるw
わかってない人のコメントがすぐわかるw
203728
まあ負ければかなりヤバイし采配は難しいわな。
アウェーのOZ戦なら引き分けもありだ。
UAE戦の負けを取り返すにしても、無理してOZ戦から取り返す必要もない。
アウェーのOZ戦なら引き分けもありだ。
UAE戦の負けを取り返すにしても、無理してOZ戦から取り返す必要もない。
203729
ケーヒルって36歳になっても、相変わらず汚い暴力プレイ健在なんだな。
203730
所属チームでスタメン張れてないやつが足引っ張ってる
全員移籍しろぼけじゃなきゃ代表辞退しろや
原口だけじゃねーか普通に動けてたの
全員移籍しろぼけじゃなきゃ代表辞退しろや
原口だけじゃねーか普通に動けてたの
203731
アギーレノときにシュート数16対7で圧倒した相手に接戦w
ハナ○ソホジルッチは解任しようぜ
ハナ○ソホジルッチは解任しようぜ
203732
カモメ「誰が鳩じゃ!!!!!?一緒にすんな!!!!!!!」
203733
最近香川を叩きたいだけの人をよく見るな。
同一人物かもしれないけど。
同一人物かもしれないけど。
203734
あまり攻撃で目立たなかったけど小林は悪くなかったと思う。
SB槙野と組んで攻め込むことは難しい。
SB槙野と組んで攻め込むことは難しい。
203735
203716
香川のコーナーキックはひたすらダメだったし、攻撃時にボールもっても何も出来ない。打つ気もない、仕掛ける気もない、入ったらあっさりとられてからはなおさら何もしない。守備の時だけ走る。
そんな印象
香川のコーナーキックはひたすらダメだったし、攻撃時にボールもっても何も出来ない。打つ気もない、仕掛ける気もない、入ったらあっさりとられてからはなおさら何もしない。守備の時だけ走る。
そんな印象
203736
交代の遅さを指摘してる人が多いがずっと押し込まれてたしそんな時間帯に選手交代するのは怖いからあのタイミングになるのはしょうがないでしょ
203737
交代の遅さは決断力の無さを物語ってる
だからザック続投しとけば良かったんだよ
だからザック続投しとけば良かったんだよ
203738
チャントはな
ワンパターンすぎる
カープファンを見習えよ
ワンパターンすぎる
カープファンを見習えよ
203739
いくら劣化したっていってもこのメンバーでオーストラリアの聞いたこともないような選手にこんだけポゼッションされるのは監督の問題も大きいんじゃないの?
ここ最近でオーストラリアにこんだけボールもたれたことあったかねぇ・・・ただロングボール蹴ってすかさず回収されるのを繰り返してるように見えるんだが。
ここ最近でオーストラリアにこんだけボールもたれたことあったかねぇ・・・ただロングボール蹴ってすかさず回収されるのを繰り返してるように見えるんだが。
203740
香川がボール持った瞬間ファールありきで止められてたから
まぁ清武が出ていてもそんなに大差はなかっただろう。
守備はよくやってた感じになってるけど点取られたら何の意味もなかった
まぁ清武が出ていてもそんなに大差はなかっただろう。
守備はよくやってた感じになってるけど点取られたら何の意味もなかった
203741
鳩じゃなくてカモメかよ
可愛い
可愛い
203742
香川、コートジ戦だったかコロンビア戦だったか忘れたけど、それと同じで守備に奔走して攻撃できないって奴じゃないか?その時の課題はどうしたんだ。
203743
勝たなきゃいけなかったね。UAEに負けてるし
原口は勿体無かった。次頑張れ。
試合とは関係ないけど最近の松木はただの罵声ばっかで聞くに耐えなかった。あれじゃあただの柄悪いおっさんだわ。ハリル嫌いなのか分からんけど意味分からんこと口に出しすぎ。
原口は勿体無かった。次頑張れ。
試合とは関係ないけど最近の松木はただの罵声ばっかで聞くに耐えなかった。あれじゃあただの柄悪いおっさんだわ。ハリル嫌いなのか分からんけど意味分からんこと口に出しすぎ。
203744
動かしづらいのはわかるけど交代が遅い
ジーコを見てるような遅さだった
そしてまたPKでの失点だよ
代表であそこまで守備に戻る香川は中々見れないしケツに火がついた事はわかってるんだな
アウェイのオーストラリア相手に引き分けは最低限は出来た
来月サウジを倒せるかどうか
ジーコを見てるような遅さだった
そしてまたPKでの失点だよ
代表であそこまで守備に戻る香川は中々見れないしケツに火がついた事はわかってるんだな
アウェイのオーストラリア相手に引き分けは最低限は出来た
来月サウジを倒せるかどうか
203745
毎回思うことだけど交代遅い
203746
MOMは鳩だろ?w
まあ、冗談はさておき、日本にとってオージーはそれほど怖い相手ではないという俺の主張が証明されたな。
選手の質が1ランク日本の方に分がある。
試合勘がない選手が多いのが難ではあるが。
まあ、冗談はさておき、日本にとってオージーはそれほど怖い相手ではないという俺の主張が証明されたな。
選手の質が1ランク日本の方に分がある。
試合勘がない選手が多いのが難ではあるが。
203747
実力が無いのに期待されることは残酷
203748
高徳のやつファールとられなくて本当に良かった…。
本田の身体の重さは見ててもしんどかったけど、この安心感の代わりがいない。
原口はもう少し洗練されてくと良いが。。。
ハリルの動き出しが遅いと思ってるのは自分だけなのだろうか…?
本田の身体の重さは見ててもしんどかったけど、この安心感の代わりがいない。
原口はもう少し洗練されてくと良いが。。。
ハリルの動き出しが遅いと思ってるのは自分だけなのだろうか…?
203749
投入直前は押し込まれてたけど攻撃が上手くいかないのはそのずっと前からわかってたでしょ
むしろ押し込まれてるときに交代してしまうほど遅いってことだよ
むしろ押し込まれてるときに交代してしまうほど遅いってことだよ
203750
203733
あんなプレーのやつをどうやって持ち上げればよかったのか?くそみたいなプレーしてるのに「がんばって」とかいってやればいいんですか?
あんなプレーのやつをどうやって持ち上げればよかったのか?くそみたいなプレーしてるのに「がんばって」とかいってやればいいんですか?
203751
交代策が適切だったらカウンターで勝ち越したかもな
ただ香川がやっぱりいまいちだったのと、アウェイって事を考えると
余り多くは言えないのかな
ただ香川がやっぱりいまいちだったのと、アウェイって事を考えると
余り多くは言えないのかな
203752
点取られた後押し込まれてるから流れ変えるために投入するんだろうが
何がしょうがないだよアほか
守備で走る選手がほしいなら尚更香川なんて使わねーよw
何がしょうがないだよアほか
守備で走る選手がほしいなら尚更香川なんて使わねーよw
203753
小林が負傷してなかったらいつ交代するつもりだったんだろう
203754
あ
あのタックルは不要だったな
まあ原口が居なかったらもっと厳しい試合になっていたし、負けなかった事は評価できる
まあ原口が居なかったらもっと厳しい試合になっていたし、負けなかった事は評価できる
203755
交代遅すぎ
高徳もっと頑張ってくれ
鳥が可愛かった
高徳もっと頑張ってくれ
鳥が可愛かった
203756
本田を下げたのは正解。前線で追えなくなっていたし、もう少し早く替えて浅野を出していればオーストラリア優勢の時間が続くことはなかった。
これほど浅野が効く相手はいないぐらいなのに、何故交代を渋っていたんだ?
あの場面で香川と変えて本田を下げろという意見もあるけど、それが得策だったとは思わない
香川をスタメンにして清武を先発にしたことに関しては疑問だけど・・・
これほど浅野が効く相手はいないぐらいなのに、何故交代を渋っていたんだ?
あの場面で香川と変えて本田を下げろという意見もあるけど、それが得策だったとは思わない
香川をスタメンにして清武を先発にしたことに関しては疑問だけど・・・
203757
原口に始まり原口で終わった
結果は妥当、KUSOツマラナイ試合だった
結果は妥当、KUSOツマラナイ試合だった
203758
今日の香川いらないとかお前ら本当に攻撃しか見てないんだな
203759
危ない場面も多くて緊迫した試合だったけどカモメさんが癒してくれた
203760
どれだけ、香川が相手の攻撃を抑えてきたのか、わからんのかね。
203761
203736
だから小林足いっちゃたんでしょ。交代もなにももう駄目そうなやつ早く交代指したほうがいいに決まってるだろう。結局3、4分こっちは10人だったんだぞ。わかってんのか?
だから小林足いっちゃたんでしょ。交代もなにももう駄目そうなやつ早く交代指したほうがいいに決まってるだろう。結局3、4分こっちは10人だったんだぞ。わかってんのか?
203762
とにかくつまらない試合だった
日豪共にレベルが低すぎるわ
日豪共にレベルが低すぎるわ
203763
格上相手によくやっただろ
203764
1人だけ頑張って香川守ってる奴いて草
203765
完全に弱者の戦術だったなw
無意味に蹴り出すだけ、全部相手ボール
こんな惨めな展開も当たり前になるんだな、これからも
無意味に蹴り出すだけ、全部相手ボール
こんな惨めな展開も当たり前になるんだな、これからも
203766
一度として勝ち点3取りに行く采配しなかったなハゲ監督
203767
※203758
そもそも守備とか香川に期待してねえし
攻撃で役に立たなかった存在価値ねえだろ?
そもそも守備とか香川に期待してねえし
攻撃で役に立たなかった存在価値ねえだろ?
203768
まあ正直香川にあの役割させるなら
レスターのときに似たようなことやってる岡崎にさせたがいいよね
岡崎万全じゃなかったから仕方ないけどさ
レスターのときに似たようなことやってる岡崎にさせたがいいよね
岡崎万全じゃなかったから仕方ないけどさ
203769
香川と小林はプレス要員としては優秀だったよね。まあアタッカーとしては、、、
同じく前の選手の原口が攻守共に貢献してるのを見ると物足りない
同じく前の選手の原口が攻守共に貢献してるのを見ると物足りない
203770
攻撃しか見ない人間と、「組織での守備」を見る人間とで評価がはっきり割れてるのが解るね。
ハリルの交代が遅かった事以外は、今の日本ではあの戦い方になるのはしょうがないし
グループの本命相手にアウェーで勝ち点取ったなら悪く無い。
ハリルの交代が遅かった事以外は、今の日本ではあの戦い方になるのはしょうがないし
グループの本命相手にアウェーで勝ち点取ったなら悪く無い。
203771
香川ってディフェンダーなの? ドリブル仕掛けない前にパス出さない。目につくのはプレスかけるときだけ。
203772
おいおい、コンビニのビニール飛んで来すぎ。
そんなもんそこいらに捨てんなよと思ってずっと見てて、鳩だと気付くまでに結構時間がかかった。
勝って欲しかったなぁ。
そんなもんそこいらに捨てんなよと思ってずっと見てて、鳩だと気付くまでに結構時間がかかった。
勝って欲しかったなぁ。
203773
清武入ってすぐの、あのゴール前のえっぐい切り返し。あれだけで日本の課題と希望が見えて来ちゃうね
203774
ザックとかアギーレの時は決定力不足を言われてたよね。相手よりチャンスは多いのに決めきれなくて負けてしまうとかさ。
今はそもそもチャンスが作れないっていうね・・・
今はそもそもチャンスが作れないっていうね・・・
203775
本田だ香川だ言ってるけど、どちらももっと早く変えるべき
203776
まじでサッカー理解してない人多すぎるw
代表だけ見てる層ならしかたないか
代表だけ見てる層ならしかたないか
203777
世代交代の時期なんだろうけど思ったよりオージー強くないな。
身長も身体もアジアでは強みなんだけど、個人技はあまりない感じ。
身長も身体もアジアでは強みなんだけど、個人技はあまりない感じ。
203778
203735
ほんとこれな。守備面頑張ってたとかいってるけど、攻撃良かったらそんな守備自体に回らんよな。ちょっと前の香川ならもうちょっと攻撃もできてたぞ
ほんとこれな。守備面頑張ってたとかいってるけど、攻撃良かったらそんな守備自体に回らんよな。ちょっと前の香川ならもうちょっと攻撃もできてたぞ
203779
え?トップ下って守備だけしとけばいいんですか!?知らなかったっす!
203780
そりゃドイツとか物凄く強い相手のホームで勝ち点1ならあの戦い方でも悪くねえがよ
どう考えても今日のオージーなんて弱かったじゃねえか
普通に勝たなくちゃならん相手だっただろ
どう考えても今日のオージーなんて弱かったじゃねえか
普通に勝たなくちゃならん相手だっただろ
203781
交代が遅すぎます
ただそれだけ
ただそれだけ
203782
※203758
香川がもともとスタメンならともかく、スタメン清武に代わっての出場なら、清武より上のところがないと出た意味がない
守備に奔走したが攻撃でも数は少ないがここは良かったって場面があるんなら良いんだがない。香川のコーナーキックひどかったという悪印象だけ残した
香川がもともとスタメンならともかく、スタメン清武に代わっての出場なら、清武より上のところがないと出た意味がない
守備に奔走したが攻撃でも数は少ないがここは良かったって場面があるんなら良いんだがない。香川のコーナーキックひどかったという悪印象だけ残した
203783
香川は戻っていたけど、アッサリ抜かれて守備が崩れる場面もあったし
清武なら香川以上の結果を出してくれたと思うけどな
如何せんフィジカルの差があり過ぎて
相手に片手一本で失せがれていては守備として大した意味がない
攻撃で機能していない以上香川を出す意味はないでしょうに
清武なら香川以上の結果を出してくれたと思うけどな
如何せんフィジカルの差があり過ぎて
相手に片手一本で失せがれていては守備として大した意味がない
攻撃で機能していない以上香川を出す意味はないでしょうに
203784
今日の香川が良かったとかマジかよ。攻守に効いてたとか同じ試合見てたのかと思うわ。守備には多少の貢献あったが、それなら別の選手使うべきだろうし、攻撃の貢献はほぼゼロだろ。
いい時の香川を知っているなら今日の出来が良かったとは口が裂けても言えないわ。
いい時の香川を知っているなら今日の出来が良かったとは口が裂けても言えないわ。
203785
日本の歌はまじでそろそろいらん
203786
え?今日はそんなに悪くないよな?
アジア最強のチーム、しかもアウェイで引き分けだぞ?
アジア最強のチーム、しかもアウェイで引き分けだぞ?
203787
名無し
交代遅すぎ。負けに等しい引き分けなのにリスク恐れすぎだよ 先制点奪えるのに追加点が取れないチームとか采配がダメすぎハリルの無能さを改めて思い知らされた試合だった。
203788
勝ち点1なのにお通夜w
203789
原口のPK献上は軽率だったと思うけど、ずっと点取ってるし仕掛けて欲しいところで逃げずに仕掛けてくれるから見てて気持ちいいわ
203790
203776
何もこの試合の説明するわけでもなしに、「まじでサッカー理解してない人多すぎw」とか言われてもな。
何もこの試合の説明するわけでもなしに、「まじでサッカー理解してない人多すぎw」とか言われてもな。
203791
大きさと色から、あれは鳩じゃなくてカモメだね。
海が近いのかな。ほんと、邪魔だったw
しかし、いつも交代が遅いと感じる。
勝てた試合だけに、原口のガッカリ感が分かるわ。
あのミスさえ無ければね。
海が近いのかな。ほんと、邪魔だったw
しかし、いつも交代が遅いと感じる。
勝てた試合だけに、原口のガッカリ感が分かるわ。
あのミスさえ無ければね。
203792
ここの奴らの見る目は最悪だから気にするな
また予想が大外れだったな笑ったわw
また予想が大外れだったな笑ったわw
203793
香川がボールを全然さばけない以前に、前線中央でのボールをもらう動きをしていないんだよね。本田がポストプレーだけではなく、前線中央でのボールの配球をするトップ下の役もひとりでしなければならなかった。ボールを奪っても、チームとして中盤でボールを回せずに、ずっと守備に追われる展開になっていた。
香川が守備で貢献したという人もいるけど、あのポジションで守備を期待するなら、もっと守備が出来る別の選手を始めから出すべきだよ。
香川が守備で貢献したという人もいるけど、あのポジションで守備を期待するなら、もっと守備が出来る別の選手を始めから出すべきだよ。
203794
善戦したというよりオージーが思いのほか弱かっただけ。
203795
香川が守備をいつもの3倍ぐらいこなし前の2試合の倍はキープ出来てたのは事実
けど相変わらず前へのパスがないしシュートもなかった
清武はイラク戦も今回もすぐ入れれるし小林は枠内にシュートしてた
けど相変わらず前へのパスがないしシュートもなかった
清武はイラク戦も今回もすぐ入れれるし小林は枠内にシュートしてた
203796
香川は攻撃に役立ってないみたいなコメだけど、相手数人引きつけて、原口とか横にパスするの何回もあったよ?
ロングパスやアシスト決めないとダメなの?
少なくとも今日の試合は香川を集中的に叩く内容じゃなかった
あと香川を守ってるの1人とか言ってる人はコメントを見ることすらできないなら来ないほうがいい
ロングパスやアシスト決めないとダメなの?
少なくとも今日の試合は香川を集中的に叩く内容じゃなかった
あと香川を守ってるの1人とか言ってる人はコメントを見ることすらできないなら来ないほうがいい
203797
必死になって香川叩いてるバ、カはさ、戦術なんもわかってないんだなwwww
今日の香川の役割は守備や相手の引き付けだったけどその仕事に関して清武より数段上なのわかんないかな?
気持ち悪いんだよくそあんち
今日の香川の役割は守備や相手の引き付けだったけどその仕事に関して清武より数段上なのわかんないかな?
気持ち悪いんだよくそあんち
203798
・大半の中心選手が、下り坂 or ケガでいない。
・若手が台頭しない
・監督が微妙
WC予選で、こんなに空回りするのは、いつ以来だ。
・若手が台頭しない
・監督が微妙
WC予選で、こんなに空回りするのは、いつ以来だ。
203799
爺ちゃん
今日負けたら解任がチラつくから色々後手に回ったんやろ(適当)
今日負けたら解任がチラつくから色々後手に回ったんやろ(適当)
203800
香川いた?
203801
OZのSB酷すぎだろ 何だあれ 驚いたわ
今後OZもやばいだろ 混戦になるよ
今後OZもやばいだろ 混戦になるよ
203802
うーん…なんで香川は前線に走り込まないんだろうか。
ボランチやサイドの選手がボール持ったらすぐに前向いて走り出せばチャンスになることもあると思うのに、足元でボール貰おうとするか、チンタラ並走するだけ。
今日はたぶん守備のことを色々と言われて試合に入ったと思うから守備の意識高かったのはいいんだけど、攻撃でももっと我武者羅にやらないとクラブでも代表でもスタメン失うよ。
マジで心配になるわ。
ボランチやサイドの選手がボール持ったらすぐに前向いて走り出せばチャンスになることもあると思うのに、足元でボール貰おうとするか、チンタラ並走するだけ。
今日はたぶん守備のことを色々と言われて試合に入ったと思うから守備の意識高かったのはいいんだけど、攻撃でももっと我武者羅にやらないとクラブでも代表でもスタメン失うよ。
マジで心配になるわ。
203803
※203786
いまのオーストラリアのどこが最強だよ?
いまのオーストラリアのどこが最強だよ?
203804
手のひら返しがはじまりますよ
203805
※203672
オフサイドばっかだもんな
見ててやんなるわ
オフサイドばっかだもんな
見ててやんなるわ
203806
清武がなぜゼビージャでベンチになってるか分からない人は多い
203807
しかしOZのレッキー足速いわ
203808
アジアカップ優勝
予選一位
どこが最強じゃないんだ?
予選一位
どこが最強じゃないんだ?
203809
※203786
全然悪くない。オージーからしたらほとんど攻め手がない状況でPKでかろうじて勝ち点3を与えずに済んだ試合。
全然悪くない。オージーからしたらほとんど攻め手がない状況でPKでかろうじて勝ち点3を与えずに済んだ試合。
203810
香川のプレスはまじはんぱねぇ…
203811
相手に支配され過ぎ
もっとポゼッション高めなければどんどん弱くなる
香川は使うなよ
もっとポゼッション高めなければどんどん弱くなる
香川は使うなよ
203812
クラブのでの本田もそうだったけどトップ下がどれだけ守備しても評価はされないんだよなぁ
本人はいつも点取る点取るいってるのにやってることが真逆じゃ不満がでるのも仕方ないでしょ
本人はいつも点取る点取るいってるのにやってることが真逆じゃ不満がでるのも仕方ないでしょ
203813
今日の試合アシストしてるから印象良さそうだけど香川並みに本田も悪かったよな?
もう2人とも交代要員でいいよ・・・
もう2人とも交代要員でいいよ・・・
203814
この後のサウジとUAEの試合結果でいまだワールドカップ出場圏外 。豪州は引き分けでも合格点だが、日本はダメでしょ引き分けでは。アジア最強の相手に善戦しただろう?って、そこを理解してない能天気野郎がいるのがウザイ
203815
ここまで組織的な守備ができるのが分かったのは収穫
取ってから繋ぎの部分が課題だな
あとやっぱり本田の視野の広さとパスはさすが
交代遅いのは気になったけど、タイミング難しい試合だったしなー
取ってから繋ぎの部分が課題だな
あとやっぱり本田の視野の広さとパスはさすが
交代遅いのは気になったけど、タイミング難しい試合だったしなー
203816
※203808
今日の試合を見てて分からんかったか?
アウェーだから勝ち点1で御の字とかいうレベルの相手じゃないぞ
今日の試合を見てて分からんかったか?
アウェーだから勝ち点1で御の字とかいうレベルの相手じゃないぞ
203817
弱体化したオーストラリアに必要以上のリスペクトをした
ハリルの弱腰戦術と采配。
この監督はリーダーとしての決断ができない。
W杯予選突破してもとても本番で期待できない。
ハリルの弱腰戦術と采配。
この監督はリーダーとしての決断ができない。
W杯予選突破してもとても本番で期待できない。
203818
選手交代は確かに難しかったな。
良い感じに機能していたからバランス崩す可能性もあったし。
ていうか浅野へたくそすぎないか。
二回オフサイド取られたり、詰めそこなうわで、正直期待できないわ
良い感じに機能していたからバランス崩す可能性もあったし。
ていうか浅野へたくそすぎないか。
二回オフサイド取られたり、詰めそこなうわで、正直期待できないわ
203819
日本がよかったら相手が弱いだけとかア ホか
203820
香川やっぱ清武より上手いわ
随所で見せるテクニックや視野の広さがいいね
次のサウジは今回ほど危険な相手じゃないから目に見える結果を頼むぜ
随所で見せるテクニックや視野の広さがいいね
次のサウジは今回ほど危険な相手じゃないから目に見える結果を頼むぜ
203821
※203812
会見でKO言って相手睨んで煽ってる亀田みたいなもんだな
会見でKO言って相手睨んで煽ってる亀田みたいなもんだな
203822
ハリルはつまんないサッカーするなぁ・・・
203823
203797
それはお前の試合観てからの感想だろう。トップ下にいた香川が守備や相手の引き付けの訳ねーだろw監督からしたら攻撃として送り出してに決まってるだろう。
それはお前の試合観てからの感想だろう。トップ下にいた香川が守備や相手の引き付けの訳ねーだろw監督からしたら攻撃として送り出してに決まってるだろう。
203824
オーストラリアにPK献上してると対中東が不安で仕方がない
203825
はぁ???わかってないのはお前だろw
203826
香川を草生やしながら必死で擁護してる奴は真性に成り済ましたアンチ
203827
すごかったな香川のゴール
岡崎もすごかったな
いや~すごかった
岡崎もすごかったな
いや~すごかった
203828
オージーは結果は出しているし現在首位だしアジア最強っちゃ最強なんだけど、今日の試合は弱かったし酷かった。
怪我人がいるのか知らんけど特にSBは酷過ぎる。
あんだけポゼッションしといて攻撃なんだあれ。
日本としては助かったけど選手も拍子抜けしてたんじゃないか?
怪我人がいるのか知らんけど特にSBは酷過ぎる。
あんだけポゼッションしといて攻撃なんだあれ。
日本としては助かったけど選手も拍子抜けしてたんじゃないか?
203829
>今日の試合アシストしてるから印象良さそうだけど香川並みに本田も悪かったよな?
後半はオーストラリアが修正してきたからアレだったけど
前半は本田のポストプレーが相手の押し上げを抑制しつつ
こちらの攻撃のリズムを作っててすごい効いてたよ
後半はオーストラリアが修正してきたからアレだったけど
前半は本田のポストプレーが相手の押し上げを抑制しつつ
こちらの攻撃のリズムを作っててすごい効いてたよ
203830
次サウジに負けたら4位以下確定か
203831
アジアカップで優勝してる時点でわかれよ
203832
ザックjapanアウェイ豪州戦と、同じような展開だったな。あんま成長してないな。豪州にギリギリの試合してる時点でワールドカップで勝てるわけないわ
203833
もうハリルのサッカーにはウンザリしてきた
203834
最初から清武だしてれば勝ってたわ 香川ではなくね
203835
なんで香川をフルで使ったんだ?
もう日本代表と呼ばずにそうか代表と呼ぶべきだろ
もう日本代表と呼ばずにそうか代表と呼ぶべきだろ
203836
本田頑張ってはいたがこれが限界か。香川守備専、全く攻撃せず(ってか守備も良くはない)。浅野決定機1、オフサイド2(使えない)。清武違いは見せるも守備軽い。原口全得点に絡む(疲労困憊)。小林ヘディング勝ちまくり(及第点)。長谷部制裁を欠くプレー散見。山口無難な仕事。吉田森重まあまあ。槙野イマイチ。高徳不安だらけ。西川PKで小さく見えるからダメ。ハリル弱者のメンタリティー。結論、サムライブルー雑魚。
203837
豪徳悪いと思ったのは俺だけ?
203838
てかオーストラリアも相当ヤバイな見てて思ったけど
今の日本でも勝てそうだった
向こうはPKだけが点なだけに悔しい
今の日本でも勝てそうだった
向こうはPKだけが点なだけに悔しい
203839
香川と清武を比べたら、現在の力では攻撃力は清武、守備力は香川だと思う。グループ最強のオーストラリア戦は引き分け以上なら許容範囲だけど、負けることは絶対許されない。などを考えると香川を選んだのは妥当かな。山口、小林、原口も守備力が高いし、全体的に守備力を強化して引き分け以上の結果を狙いに行って引き分けたんだから、ある意味成功じゃん。
203840
つか、元々オージーも得点力なくてアジアレベルでしかないのに、ついこの間まで勘違いしていまのできの日本になら余裕とか調子こいてたなw
203841
まだまだ清武より香川のほうが上だろ
203842
ハリルのサッカーって放り込みにしかか見えへんけど
長友と内田が復帰したら多少はましになるのかな?
長友と内田が復帰したら多少はましになるのかな?
203843
ハリルジャパンの試合は全然面白くない
自陣にボールが来たら、球技大会のサッカーで見られる
相手陣へ何も考えずに蹴り返すの繰り返し。
金払ってみる試合ではない。
アギーレジャパンが良かった。
自陣にボールが来たら、球技大会のサッカーで見られる
相手陣へ何も考えずに蹴り返すの繰り返し。
金払ってみる試合ではない。
アギーレジャパンが良かった。
203844
西川ー正確なフィードでひとつのカウンターとして非常に機能した。
高徳ースピーディーな展開での上下動はかなりスタミナを要したはず。貢献は大きい
マヤー前半のラインは理想的。その分失点後の下がりきったラインをマヤがリーダーシップ発揮して上げて欲しかった
森重ーセーフティーに落ち着いたプレーが目立った。制空権で不安もあったが押さえ込んだ
槙野ー上がらないことが決め事としてあったと思うが前半において、もう少し原口をフォロー出来てたらと思う。守備においては上出来
長谷部ー要所でタイミングよく推進力を発揮。ただ長谷部も後半CBに寄りすぎてコンパクトだった陣形のバランスを崩した
山口ーイラクでもそうだったが寄せが通常より甘くなってる気がする。反応が遅い
小林ー任されたタスクをフルで動ききったことを高評価したい。
原口ー働きは申し分ない。ペナだけはホント安易過ぎた。失点後ガクンと動きが落ちたように見えたが恐らくその少し前から来てた。それでも左をよく一人でやった
香川ートップ下というかシャドだったけど、本田の周りを上手く動ければ良かったが、まぁ慣れない形。存在感は余りない
本田ーゼロトップ、もしくは2トップぎみ。収め所、ポストとして機能。アシストもその一環
清武ーロンドン五輪時の永井使いを思い出した。惜しかった
浅野ー一本目は見ててオフっぽくはなかったが…って感じ
ハリルーこの布陣を組みだしたのは評価。前半は完全に機能してた。ひとつ目の交代の遅さ疑問。下がりきってた原口は早めに変えるべきだった
高徳ースピーディーな展開での上下動はかなりスタミナを要したはず。貢献は大きい
マヤー前半のラインは理想的。その分失点後の下がりきったラインをマヤがリーダーシップ発揮して上げて欲しかった
森重ーセーフティーに落ち着いたプレーが目立った。制空権で不安もあったが押さえ込んだ
槙野ー上がらないことが決め事としてあったと思うが前半において、もう少し原口をフォロー出来てたらと思う。守備においては上出来
長谷部ー要所でタイミングよく推進力を発揮。ただ長谷部も後半CBに寄りすぎてコンパクトだった陣形のバランスを崩した
山口ーイラクでもそうだったが寄せが通常より甘くなってる気がする。反応が遅い
小林ー任されたタスクをフルで動ききったことを高評価したい。
原口ー働きは申し分ない。ペナだけはホント安易過ぎた。失点後ガクンと動きが落ちたように見えたが恐らくその少し前から来てた。それでも左をよく一人でやった
香川ートップ下というかシャドだったけど、本田の周りを上手く動ければ良かったが、まぁ慣れない形。存在感は余りない
本田ーゼロトップ、もしくは2トップぎみ。収め所、ポストとして機能。アシストもその一環
清武ーロンドン五輪時の永井使いを思い出した。惜しかった
浅野ー一本目は見ててオフっぽくはなかったが…って感じ
ハリルーこの布陣を組みだしたのは評価。前半は完全に機能してた。ひとつ目の交代の遅さ疑問。下がりきってた原口は早めに変えるべきだった
203845
203823
あのー…相手を引きつけて周りにパス出すのは攻撃ではないんですか?
あのー…相手を引きつけて周りにパス出すのは攻撃ではないんですか?
203846
見逃した俺に、簡潔説明してくれ
203847
慣らし運転やテスト起用もしてないのに、負けられない試合のぶっつけ本番で、
それまで使った事のない大島とか丸山とかを思い切って使うのに、
選手交代は消極的すぎて疲弊したチームが受身にまわるはめになり、
しかも怪我人がでて10人で7分も試合をするはめになった。
ハリルは日本代表監督の器ではない。すみやかに辞表を出せ。
それまで使った事のない大島とか丸山とかを思い切って使うのに、
選手交代は消極的すぎて疲弊したチームが受身にまわるはめになり、
しかも怪我人がでて10人で7分も試合をするはめになった。
ハリルは日本代表監督の器ではない。すみやかに辞表を出せ。
203848
> オーストラリアにはまだスタミナがあり決勝点を奪えると思うわ
何この甘さwwww
何この甘さwwww
203849
何が悪いのかってハリルホジッチなのは明らか。
現状でやりくりした場合、どういった戦術を取ればアジアで勝ち点が取れるのかを考えて日本代表というチームを作ってないだろ。
日本代表も上手に選べなくて、戦術眼が悪くて選手交代も遅い、チームも作れない。あんな奴いなくていいだろ。さっさと首にしろよ。
現状でやりくりした場合、どういった戦術を取ればアジアで勝ち点が取れるのかを考えて日本代表というチームを作ってないだろ。
日本代表も上手に選べなくて、戦術眼が悪くて選手交代も遅い、チームも作れない。あんな奴いなくていいだろ。さっさと首にしろよ。
203850
韓国強い→八百長で手のひら返し
若手使え→大島で手のひら返し
山口使うな→大活躍で手のひら返し
OZ戦に大敗→引き分けで相手が弱いと手のひら返し
若手使え→大島で手のひら返し
山口使うな→大活躍で手のひら返し
OZ戦に大敗→引き分けで相手が弱いと手のひら返し
203851
香川はawayでアジア強豪相手に無難なプレーしても叩かれる
清武はhomeでアジア弱小相手にだめなプレーしてもてはやされる
加賀庵は、逆に清武をbakaにしてるの?
清武はhomeでアジア弱小相手にだめなプレーしてもてはやされる
加賀庵は、逆に清武をbakaにしてるの?
203852
足がつるまで走り続けた小林を時間稼ぎ扱いされてると悲しくなる
203853
オージーがすごい凄いと言われてたけどこんなものか。日本は御覧の通りひどい状態なのにな
203854
さっさと安全圏に入りたいのは分かるが、必要以上に追い込まれてる人が多すぎる。
今のところホームのUAE戦で一回やらかしただけだよ。
パニックになって今日の試合で無理して負けてたら本当に追い込まれてた。
あの時間帯で引き分けで良いってハリルの判断は間違ってないと思う。
今のところホームのUAE戦で一回やらかしただけだよ。
パニックになって今日の試合で無理して負けてたら本当に追い込まれてた。
あの時間帯で引き分けで良いってハリルの判断は間違ってないと思う。
203856
ここ最近、先制点を取って追加点の奪えないで負けたり引き分けてばかりいるように見えるんだが。本当に大丈夫かよ1点しかとれないチームとか
203857
今現在の力は攻撃力は清武だけど、守備力は香川の方が上。アウェーで守備に穴を作りたくなかったから香川を選んだって感じじゃん。
203860
もはやトリプルボランチ
203861
引き分けただけでも大したものだと思いますが・・・。
203862
UAEとタイ戦の香川を考えれば今日はよくやったよ
前半はプレスが効いててようやく11対11で戦えてた
前半はプレスが効いててようやく11対11で戦えてた
203863
放り込まないオーストラリアは怖くない
203864
ハリルのサッカーを支持してる人に聞きたい
ハリルのサッカーって放り込みにしかか見えへんけど
長友と内田が復帰したら多少はましになるの?
ハリルのサッカーって放り込みにしかか見えへんけど
長友と内田が復帰したら多少はましになるの?
203865
結局アジアは世界ではたたかえないわな
日本の守備程度で劣化イギリスのオージーのオフェンスをふせげちゃってるわけだし
日本の守備程度で劣化イギリスのオージーのオフェンスをふせげちゃってるわけだし
203866
守備力求めるなら香川使うなよw別の選手使えよw
203867
香川叩くのは良いけど正直清武も大したことしてなかったぞ。
というか、あのFKはなにがしたかったんだろう・・・
全体的に決定機を決めきれない選手が多いのが今後の課題に感じる。
というか、あのFKはなにがしたかったんだろう・・・
全体的に決定機を決めきれない選手が多いのが今後の課題に感じる。
203868
現状日本は4位。豪州には好き放題させていいが、日本がこの後引き分け一回でも取ってサウジとUAEがのどっちかが全勝でもすれば日本はワールドカップに行けないから。一敗したからって今日引き分けた時点でも負けに等しい。
203869
鳥は何食ってんだよww
うぜぇぇぇぇぇ
うぜぇぇぇぇぇ
203870
今日の試合は悪くなかった。
前半は予定通り、後半も押し込まれたけど危ないシーンはほとんどなかったし決定的な場面も作った。
絶賛するほどじゃないけど貶すほどでもない。
勝ち点1取れた。
交代をもちっと早めにして欲しかったくらいかな。
次はズバリと交代策決めて欲しいね。
前半は予定通り、後半も押し込まれたけど危ないシーンはほとんどなかったし決定的な場面も作った。
絶賛するほどじゃないけど貶すほどでもない。
勝ち点1取れた。
交代をもちっと早めにして欲しかったくらいかな。
次はズバリと交代策決めて欲しいね。
203871
203856
そりゃ2点とった試合をノーカンで1点しかとってないとういキ@ガイのほうが大丈夫かよっておもうけどw
そりゃ2点とった試合をノーカンで1点しかとってないとういキ@ガイのほうが大丈夫かよっておもうけどw
203872
まあ、これで、武藤と大迫いれたら
wcでヨーロッパの強豪には、運良かったら引き分けにできるかな。
wcでヨーロッパの強豪には、運良かったら引き分けにできるかな。
203873
どうでもいいときはイライラ叫んでるくせに、相手が交代して指示が必要そうな時に座り込むハゲなんなの?
何人もヘロってるのにビビッて交代おせーから、引き分けでいいという判断かと思ったら、「勝ち点2を失った」そして「あんなファウルをしたらー」「本田の調子がー」とか選手のせい
ハゲの仕事はなんなんだ
何人もヘロってるのにビビッて交代おせーから、引き分けでいいという判断かと思ったら、「勝ち点2を失った」そして「あんなファウルをしたらー」「本田の調子がー」とか選手のせい
ハゲの仕事はなんなんだ
203874
二羽化の見分け方
香川より清武が上だと主張
サッカーまともにやってる人はそんな事言わないからな
香川より清武が上だと主張
サッカーまともにやってる人はそんな事言わないからな
203875
放り込まないオーストラリアは怖くないけど、
放り込む日本はもっと怖くない
放り込む日本はもっと怖くない
203876
香川が相手を押さえてたって?
だったら香川じゃなくても良いわけで。
だったら香川じゃなくても良いわけで。
203877
アロンソと潰し合ってた香川すげー!!を思い出すわしょーもな
203878
※203716
あたりめーだろ、何のためにイラク戦で利いてた清武に変えて香川が出場したと思ってんだよ
単純に守備だけでいいなら香川より清武のほうが運動量あるし守備もできる
2トップみたいな位置に居ながら何一つ攻撃でチャンス作れない香川のどこに褒めるところがあんだよ
あんなプレーしかできないからドルでもポジション奪われてんだろいい加減にしろ
あたりめーだろ、何のためにイラク戦で利いてた清武に変えて香川が出場したと思ってんだよ
単純に守備だけでいいなら香川より清武のほうが運動量あるし守備もできる
2トップみたいな位置に居ながら何一つ攻撃でチャンス作れない香川のどこに褒めるところがあんだよ
あんなプレーしかできないからドルでもポジション奪われてんだろいい加減にしろ
203879
いや、本田はボール失い過ぎだろ。解説はさも本田がキープできてるかのような褒め方をしてたけど、全くの的はずれ。あと、ポジショニングね。ワントップなんだから、パスが受けられる位置じゃなくて、ラインの裏を取れる位置にしないといけないのに、本田がズルズル下がって来てたから、あっちはライン上げ放題でプレスゼロだから、後ろでポゼッションされて押し込まれた。ただ、大きい欠点を何個か度外視すれば、それほど悪くもなかった。
浅野は10分しか出番がないんだから、もっとガシガシプレスすれば良かったのに、全然喰い付かなかったな。本田よりはボール追いかけてたけど、あの時間帯で戦線が膠着してしまった。流れが読めてないというか。
丸山は本田の代わり、セットプレーの守備要因でしょ。守備力自体を信用してないから、バックラインに入れて穴にするよりは、前線でブラブラさせておいた方が傷は少ない。完全に引き分け狙い+相手を混乱させるための奇策。攻めと守りで好みの問題はあると思うが、交代枠の使い方としてはまとも。ハリルは酔っぱらったジジイみたいなコメント出してたけど、こういう手を冷静に打ってるわけだから、やっぱり勝負所は弁えてる。若い監督だったら、攻めの一手で勝ち点落としてるよ。
浅野は10分しか出番がないんだから、もっとガシガシプレスすれば良かったのに、全然喰い付かなかったな。本田よりはボール追いかけてたけど、あの時間帯で戦線が膠着してしまった。流れが読めてないというか。
丸山は本田の代わり、セットプレーの守備要因でしょ。守備力自体を信用してないから、バックラインに入れて穴にするよりは、前線でブラブラさせておいた方が傷は少ない。完全に引き分け狙い+相手を混乱させるための奇策。攻めと守りで好みの問題はあると思うが、交代枠の使い方としてはまとも。ハリルは酔っぱらったジジイみたいなコメント出してたけど、こういう手を冷静に打ってるわけだから、やっぱり勝負所は弁えてる。若い監督だったら、攻めの一手で勝ち点落としてるよ。
203880
香川は海外でも前線の守備をかなり評価されてるんだよなー
守備なら他がいいとか言ってるやつは見てくれでしか守備力を判断できない知的将凱者
守備なら他がいいとか言ってるやつは見てくれでしか守備力を判断できない知的将凱者
203881
守備求めるなら香川じゃなくていいって人は誰なら代わりできるか具体例を出してほしいんですけど
視野の広さでのカバーリングと、攻撃時に相手数人を引きつけて周りにパス出せる選手でお願いします
視野の広さでのカバーリングと、攻撃時に相手数人を引きつけて周りにパス出せる選手でお願いします
203882
203763
どの辺が格上なんだ?w
どの辺が格上なんだ?w
203883
後半の本田は戦 犯レベルだな
試合出てないからフィジカルコンディション全然だわ
交代おそすぎた
試合出てないからフィジカルコンディション全然だわ
交代おそすぎた
203884
ゾーンで守る組織守備は向上してたなあ
香川も守備が改善した
攻撃時は相変わらずボールホルダーに寄ったり並走してて邪魔だったし
原口との連携皆無で消えてたけどw
W杯は清武と本田のツートップでカウンター狙いが一番可能性ありそうだねw
ロシアは日本人にとってはつまらなそうだ・・・
香川も守備が改善した
攻撃時は相変わらずボールホルダーに寄ったり並走してて邪魔だったし
原口との連携皆無で消えてたけどw
W杯は清武と本田のツートップでカウンター狙いが一番可能性ありそうだねw
ロシアは日本人にとってはつまらなそうだ・・・
203885
まー、今日はゴール前ガチガチに固めてのカウンター狙いだったし
中盤が悪く見えるのはしょうがない。前線がばてるのもしょうがない。
しいて悪かったといえば、作戦と選手がかみ合わない、交代が遅すぎ
るぐらいかな。
中盤が悪く見えるのはしょうがない。前線がばてるのもしょうがない。
しいて悪かったといえば、作戦と選手がかみ合わない、交代が遅すぎ
るぐらいかな。
203886
海外で評価?
最低点連発してるのはどこの誰でしたっけかね
最低点連発してるのはどこの誰でしたっけかね
203887
日本はもっと個人のボールキープ力鍛えないとダメだろ。
人数かけてもミスして直ぐに相手にボールを渡してしまう。
組織や連携に頼りすぎなんだよ。
人数かけてもミスして直ぐに相手にボールを渡してしまう。
組織や連携に頼りすぎなんだよ。
203888
203867
なんで清武をたたけとわざわざ香川擁護でほざいてるんだ?
少なくとも先発で毎試合結果を出してない香川のほうが批判されるのは必然だろ?w
なんで清武をたたけとわざわざ香川擁護でほざいてるんだ?
少なくとも先発で毎試合結果を出してない香川のほうが批判されるのは必然だろ?w
203889
試合を決める能力はあってもチームを背負う能力は無いんだよ。
責任感なんて皆無のプレーが持ち味だったのに、変なもん背負いこむなよ。
責任感なんて皆無のプレーが持ち味だったのに、変なもん背負いこむなよ。
203890
香川は点を取るという役割に置いて信頼置けないし役立たずだが、アシストということにおいては多少使い道はある。
203891
※203876
今回召集されてる選手でそんなやつがいるんだったら具体的に教えてくれ。
今回の選手に香川以上にそれをできる奴は岡崎以外俺は知らないが、
トップ下に岡崎を置くなんてどの監督もやらない戦術だから岡崎以外で教えてくれ。
今回召集されてる選手でそんなやつがいるんだったら具体的に教えてくれ。
今回の選手に香川以上にそれをできる奴は岡崎以外俺は知らないが、
トップ下に岡崎を置くなんてどの監督もやらない戦術だから岡崎以外で教えてくれ。
203892
トップ下清武で香川はサイド
本田は神通力が無くなったから60分で交代
小林入れるなら岡崎を右に
これなら圧勝してる
本田は神通力が無くなったから60分で交代
小林入れるなら岡崎を右に
これなら圧勝してる
203893
203864
ハリルのサッカーってなに?
支持してる人って具体的にどういう層をいってるんだ?
アンチ以外?w
ハリルのサッカーってなに?
支持してる人って具体的にどういう層をいってるんだ?
アンチ以外?w
203894
本田は今日はそれなりにキープできてたよ。
守備で下がってきたりして前にいなかったのはそういう指示だと思う。
香川もかなり守備に回っていたし。
もし指示じゃないなら攻めるように指示を出すか交代させりゃいい。
引き分け狙いというか負けない試合をしていた感じかな(それが上手くいったかはともかく…)。
守備で下がってきたりして前にいなかったのはそういう指示だと思う。
香川もかなり守備に回っていたし。
もし指示じゃないなら攻めるように指示を出すか交代させりゃいい。
引き分け狙いというか負けない試合をしていた感じかな(それが上手くいったかはともかく…)。
203895
選手交代はいい意味でも悪い意味でも流れを変える。今予選で一番難しいと言われていたアウェーのオーストラリア戦、引き分けでもいい、負けることだけは絶対許されない、その中で均衡が保たれている、その中で選手交代は難しいね。
203896
カガ.シンは怒涛の擁護ハードワークだな
本人もそれくらいピッチ上でやってもらいたいんだけど
本人もそれくらいピッチ上でやってもらいたいんだけど
203897
本田がボール失い過ぎって書かれているけど、フォローも無い中で頑張ったほうだと思うけどなあ。
203898
ザッケローニのときの交代の遅さはある程度理解できた
だって替えがないもん
ハリルはだめ。どうみても変えるべき場所と変えられる選手がいるのに変えない
采配Eランク
だって替えがないもん
ハリルはだめ。どうみても変えるべき場所と変えられる選手がいるのに変えない
采配Eランク
203899
203850
都合のいい同一人物像をつくってるだけで
うまいこと言えてると勘違いしてるなら相当あたまわるいぞ^3^
都合のいい同一人物像をつくってるだけで
うまいこと言えてると勘違いしてるなら相当あたまわるいぞ^3^
203900
> 香川より清武のほうが運動量あるし守備もできる
それはない。走行距離もスプリント数も香川が上だよ。今日の香川の役割は前線から後ろへのプレス、挟む動きだから、清武には猶更無理だよ。岡崎なら香川より上だろうけど。レスターではそれしかやらせてもらえないし。
それはない。走行距離もスプリント数も香川が上だよ。今日の香川の役割は前線から後ろへのプレス、挟む動きだから、清武には猶更無理だよ。岡崎なら香川より上だろうけど。レスターではそれしかやらせてもらえないし。
203901
今日の守備組織は素晴らしかった。
今日日守備でゴール前2ライン敷いてFWも自陣に入るのは基本。
今までのカミカゼサッカーが異常だったんだ。
今日日守備でゴール前2ライン敷いてFWも自陣に入るのは基本。
今までのカミカゼサッカーが異常だったんだ。
203902
アウェイゲームとしては試合運びは悪くなかった
ただOGと試合運びが逆になるとは以前なら思わなかった
ただOGと試合運びが逆になるとは以前なら思わなかった
203903
はい、サッカー初心者屎外耳※キターwwww
香川より清武が守備上手いとか走力あるとか笑わせんなよ
フィジカルと守備の違いがわかんないんだろうなwwwww清信ってちょっとつつくとすぐボロ出すからほんとかわいい
香川より清武が守備上手いとか走力あるとか笑わせんなよ
フィジカルと守備の違いがわかんないんだろうなwwwww清信ってちょっとつつくとすぐボロ出すからほんとかわいい
203904
香川守備がいいとか言ってるア.ホは無理やり褒める所探すとそれ以外ないから言ってるだけの知的将凱者
そんなに守備が良い香川は何でドルでベンチ外なんですかねぇ
誰でもできる守備だから香川をベンチに入れる必要すらないってのが現実なんだろ
そんなに守備が良い香川は何でドルでベンチ外なんですかねぇ
誰でもできる守備だから香川をベンチに入れる必要すらないってのが現実なんだろ
203905
今日の原口の攻守両面の大活躍を見てイングランド戦の闘莉王を思い出した
203906
今日のSB見てればハリルが守ってからカウンターやりたいのはわかる
そういう意味で小林には原口ぐらい頑張って欲しかった。
香川はよく守って山口と長谷部とうまくやってた。もっと期待してるけど。
本田は体力的に厳しいなぁ、でもいてほしいし、難しい。
そういう意味で小林には原口ぐらい頑張って欲しかった。
香川はよく守って山口と長谷部とうまくやってた。もっと期待してるけど。
本田は体力的に厳しいなぁ、でもいてほしいし、難しい。
203907
山口の方が前線に絡んでた時点でお察しだと思うが。
サイドも本領発揮できないんだろう?
トップ下だとディフェンスで本領発揮?
何がしたいんだよ(笑)
サイドも本領発揮できないんだろう?
トップ下だとディフェンスで本領発揮?
何がしたいんだよ(笑)
203908
本田交代は仕方ないだろ。最後バテバテだったし。ハリルは交代遅い。二人目の浅野投入の残り時間7分+3分っておい。おせーよ3人目はロスタイム交代だし。完全に引き分け狙いだっただろ。
203909
香川要らないってのがはっきりした試合だったな
いよいよ代表でも居場所なくすだろこいつ
いよいよ代表でも居場所なくすだろこいつ
203910
確かに選手交代してやられるパターンもあるけど、原口は攻守のスピード遅れてたし小林は足つってる。
明らかに遅いよ。
清武ならサイドに入れても守備でそこまで崩されない。
明らかに遅いよ。
清武ならサイドに入れても守備でそこまで崩されない。
203911
香川が今ベンチ外なの関係ないだろwww
ほんと気持ち悪いな。お前ら安置が恋してる清武には、安くてもドルトムントは見向きもしないのにwwww
ほんと気持ち悪いな。お前ら安置が恋してる清武には、安くてもドルトムントは見向きもしないのにwwww
203912
試合全体を通してみれば今日の試合が一番良かったかもしれない。
でも選手個々がどうこうよりも、ハリルの交代が遅いことが一番の問題だった。あ、今日もか。
マジでさ、なんで浅野を残り10分まで温存するんんだ?
べつに浅野じゃなくてもいいけど、この人ほんと交代遅いよね。
でも選手個々がどうこうよりも、ハリルの交代が遅いことが一番の問題だった。あ、今日もか。
マジでさ、なんで浅野を残り10分まで温存するんんだ?
べつに浅野じゃなくてもいいけど、この人ほんと交代遅いよね。
203913
※203911
代表でもベンチ外が現実味帯びてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
代表でもベンチ外が現実味帯びてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203914
203904
ドルトムントでスタメン争いしてる選手がする守備は誰でもできる守備なんですか?
ドルトムントでスタメン争いしてる選手がする守備は誰でもできる守備なんですか?
203915
サウジにはくず選手しかいないが監督が良いからあの順位にいる。うちにはタレントはいるが使い手が無能すぎてこの順位
203916
ポジション的に香川と清武の間の選択で、ハリルは守備力が香川の方が高いと思ったから、香川を選んだんだと思う。イラク戦に比べて守備力の高い山口、小林、香川を入れて引き分け以上を狙ったんだろ。
203917
早めに浅野に交代したら、セットプレーの数だけピンチになってただろ。高さが減るんだから。
203918
守備って何なの?
香川は頑張って戻ってはいたけど、守備が軽くて簡単に抜かれているシーンがあったし、前線で追いかけて捕まえても片手一本で防がれて全く守備になってなかった。守備がいいというより体力を使ってよく走っていたという印象しかないけどな。トップ下で守備がいいって褒めるのは、褒めるところがなくて通信簿に元気があってよろしいって書かれるようなものだろ
清武と比較するとフィジカルも無いし、キックの精度も悪いしこういう試合だからこそ清武を使ってほしかった
香川は頑張って戻ってはいたけど、守備が軽くて簡単に抜かれているシーンがあったし、前線で追いかけて捕まえても片手一本で防がれて全く守備になってなかった。守備がいいというより体力を使ってよく走っていたという印象しかないけどな。トップ下で守備がいいって褒めるのは、褒めるところがなくて通信簿に元気があってよろしいって書かれるようなものだろ
清武と比較するとフィジカルも無いし、キックの精度も悪いしこういう試合だからこそ清武を使ってほしかった
203919
203914
スタメン争いに負けて大一番ではベンチ外だった香川の守備程度なら誰でもできるんでは?
スタメン争いに負けて大一番ではベンチ外だった香川の守備程度なら誰でもできるんでは?
203920
ベストメンバーなら勝ってたな。今回は岡崎と武藤と宇佐美と金崎との不在が痛かったと思う。浅野は次は一旦招集見送った方がいい。まだ力不足。
本田と香川と柏木も招集見送ってよい。代わりにケンゴ、ヤット、大久保、金崎を呼ぶべき。
本田と香川と柏木も招集見送ってよい。代わりにケンゴ、ヤット、大久保、金崎を呼ぶべき。
203921
槙野の話題がないな
203922
あの変なクロスはJリーグで流行ってるの?
斉藤使えば勝ち点3取れた惜しかった
斉藤使えば勝ち点3取れた惜しかった
203923
金崎とか久しぶりに聞いたわ
永井みたいに、もう代表には呼ばれない選手だろ
永井みたいに、もう代表には呼ばれない選手だろ
203924
香川が出ると相手がその対策をしてくるんだよ。
長所を多少犠牲にしてでもね。
1点取れる可能性をなくしても、2点取られるリスクを減らそうと考える。
その時点でオーストラリアの長所が消えて、驚異も減ってるんだよ。
わかんねえだろうな。
長所を多少犠牲にしてでもね。
1点取れる可能性をなくしても、2点取られるリスクを減らそうと考える。
その時点でオーストラリアの長所が消えて、驚異も減ってるんだよ。
わかんねえだろうな。
203925
あからさまな釣りをやるなら中澤や釣男の名前も出してやれよ
203926
こっから中東アウェイ戦が始まる訳で、もう無理そうだから2022のこと考えようぜ。久保くんとかくるっしょ。
203927
香川って肝心な試合では本当に消えるな
守備なんて香川に求めてないのは明らか
下手くそなりにがんばってた本田のほうがまだ評価できる
守備なんて香川に求めてないのは明らか
下手くそなりにがんばってた本田のほうがまだ評価できる
203928
草生やす奴等は今日の鳩と重なる。
203929
ドルトムントでスタメン争いwwww
カガ.シンは試合すら見てないってのが明らかになったなwww
カガ.シンは試合すら見てないってのが明らかになったなwww
203930
中東アウェーはきつい。
サウジとUAEはアレやってくるだろうしなー。
サウジとUAEはアレやってくるだろうしなー。
203931
香川が一試合悪い試合しただけで(もうひとつは2ゴールの活躍)たまたま干されてるだけなのを必死になってばかにしてる人さ、
君たちの推しメンがドルトムントで試合出られると思ってるの?咋シーズン9g9aしたのはもう昔の話なのかな?代表の香川に多少不満あるのは仕方ないけど、ドルトムントでの香川叩くことは全ての日本人選手への侮辱に繋がるってことがわかんないの?
君たちの推しメンがドルトムントで試合出られると思ってるの?咋シーズン9g9aしたのはもう昔の話なのかな?代表の香川に多少不満あるのは仕方ないけど、ドルトムントでの香川叩くことは全ての日本人選手への侮辱に繋がるってことがわかんないの?
203932
鳩じゃなくてカモメな
203933
原口みたいに守備で体張れて一人で突破もできる選手いるとほんと楽だな
槙野が上がる必要ないから左サイドは全く崩されなかったもんな
槙野が上がる必要ないから左サイドは全く崩されなかったもんな
203934
203924
はいはいそーですか良かったですねw
他の選手は何の対策もされずに自由に動けるんですねw
超一流の香川さんぱねぇww
はいはいそーですか良かったですねw
他の選手は何の対策もされずに自由に動けるんですねw
超一流の香川さんぱねぇww
203935
203918
前線の守備は攻撃を遅らせる、パスコースを消すとかでしょ。奪えればそれがいいけど、カバーに入るのは大事なこと。
トップ下が守備がいいって褒められるのは普通にいいこと。
例えばガンソが守備せずに昔のトップ下の典型って言われてたりするじゃないですか
前線の守備は攻撃を遅らせる、パスコースを消すとかでしょ。奪えればそれがいいけど、カバーに入るのは大事なこと。
トップ下が守備がいいって褒められるのは普通にいいこと。
例えばガンソが守備せずに昔のトップ下の典型って言われてたりするじゃないですか
203936
サウジ戦引き分けならハリル解任でいいんジャマイカ?
203937
前でプレスしてその間にしっかり引いて南アフリカの時みたいだった。
これをベースに作り直した方がいいと思う。
それにしても交代遅すぎ。
15分早ければ違う結果だったろうな。
これをベースに作り直した方がいいと思う。
それにしても交代遅すぎ。
15分早ければ違う結果だったろうな。
203938
全盛期の本田だったら決めていただろう、
もっと早く浅野に代えるべきだった!
もっと早く浅野に代えるべきだった!
203939
香川に守備を求めてないなら監督から上がるように指示が出る。
駄目なら清武も控えてるわけで。
そういう采配なんだろうな。
駄目なら清武も控えてるわけで。
そういう采配なんだろうな。
203940
原口どんまい
アウェイで引き分けならOKでしょ
もうちょい早いベンチワークで流れ変えてほしかったけどね
アウェイで引き分けならOKでしょ
もうちょい早いベンチワークで流れ変えてほしかったけどね
203941
香川の守備が日本のmfの中で平凡とか言ってる時点で誰がなんて言おうが庭かでしょwwガンソなんて知るわけないじゃん
203942
香川の悪かった試合が1試合だと・・・?
あとボールと鳥がややこしい
あとボールと鳥がややこしい
203943
※203938
早く浅野に変える事で、
より高さで負けるようになって、逆にケーヒルに決められてたかもだけどな
本田→浅野のタイミングは難しい判断だと思うぞ
早く浅野に変える事で、
より高さで負けるようになって、逆にケーヒルに決められてたかもだけどな
本田→浅野のタイミングは難しい判断だと思うぞ
203944
まあ、調子が上がってきたと言ってもまだ半分程度だし、三軍だし、それでも勝てた試合だったけど、グループ二番手のオーストラリアに敵地で引き分けたのは結果として悪くないと思うよ
203945
本田のコメントをみるに始めから守備的にいくつもりってのはわかるがにしても香川はもうちょっと攻撃に上手く参加できないものか…
ベンチだけど一応ドルトムントの選手なんだし監督も守備だけに期待してピッチに出すわけないだろう
ベンチだけど一応ドルトムントの選手なんだし監督も守備だけに期待してピッチに出すわけないだろう
203946
裏に絶妙なボールが出たと思ったらカモメだった
203947
いつの間にか香川の特徴が守備がんばる人になってるぞ
香川ファンはそれでいいのか?攻撃センス抜群じゃなかったのか?
ハリルのことは勝たなきゃいけない試合だったのにって叩いてるのに、
10番のエースは守備してたからOKって何だそれ
香川ファンはそれでいいのか?攻撃センス抜群じゃなかったのか?
ハリルのことは勝たなきゃいけない試合だったのにって叩いてるのに、
10番のエースは守備してたからOKって何だそれ
203948
正直また自滅かって感じ。
原口得点はみごとだったけど、エリアでのあのプレーはないよな。。別の親善試合でもやらかしてたし。ほんともったいない。
交代は後で物議を醸しだしそうだな。遅いよ。
原口得点はみごとだったけど、エリアでのあのプレーはないよな。。別の親善試合でもやらかしてたし。ほんともったいない。
交代は後で物議を醸しだしそうだな。遅いよ。
203949
守備だけしてりゃOKとは言わないが今日はそういう指示なんだと思う。
203950
今の采配じゃフランス予選並の強運が必要だけど、今回はアウトサイダーや場合によっちゃあ審判も金で取り込まれるだろうから運頼みも相当厳しいな
203951
さっきから言ってるんですけど、相手の守備を引きつけて周りにパス出すのは攻撃に役立ったとは言わないんですか?
203952
>>悪かった試合が一試合だと?
チョウ、センヒトモド、キは嘘吐いて印象操作するのはやめてね。そもそも今シーズン香川は全然試合出場できてないから。悪かったのは一試合だけだよ
チョウ、センヒトモド、キは嘘吐いて印象操作するのはやめてね。そもそも今シーズン香川は全然試合出場できてないから。悪かったのは一試合だけだよ
203953
思った以上に香川叩いてるヤツが多くてビックリ。
期待しているサッカーじゃないけど、現実的に勝つためのサッカーをしてたと思うし、初めて何がしたいかハッキリとした戦い方をしてたんじゃないかとは思う。特に前半。交代は遅いけど。
今日のサッカーで香川不要っていうなら代わりは清武じゃなくて岡崎。
期待しているサッカーじゃないけど、現実的に勝つためのサッカーをしてたと思うし、初めて何がしたいかハッキリとした戦い方をしてたんじゃないかとは思う。特に前半。交代は遅いけど。
今日のサッカーで香川不要っていうなら代わりは清武じゃなくて岡崎。
203954
今までの失点気にして守備を堅めに、OZのサイド封じのために両サイドFWに運動量求めて本田は起点に。
本来は内田長友が居ればFWにサイド対策させずに済むし本田はトップ下が本職だけど、怪我人多くてメンバーいじれない中でやりたい事がハッキリしてたし、今までの試合よりはストレスが少なかったよ。
香川も守備とプレスに役立ってた。
本来の役割ではないけど、今回の戦術には必要だった。
ただ、相変わらず交代が遅過ぎて浅野なんか2回しかボール触ってない。
ケーヒルが入ったタイミングでカウンター気味に浅野を交代で出して流れを渡さないぐらいの度量が欲しかったし、残り10分で出せるようなジョーカーは日本には居ないから、マトモにプレーさせる気があるなら25分以上か、何なら後半開始から変えてもいいぐらい。
4度の決定機を決め切れなかったのは何時も通りだったし惜しかった。
ファウルの判定がOZ寄りなのはホームの特権かもだけど、顔面キックは1発レッドだし、9番のユリッチはファウルと演技が酷かったんでそこに唯一イラついたわ。
本来は内田長友が居ればFWにサイド対策させずに済むし本田はトップ下が本職だけど、怪我人多くてメンバーいじれない中でやりたい事がハッキリしてたし、今までの試合よりはストレスが少なかったよ。
香川も守備とプレスに役立ってた。
本来の役割ではないけど、今回の戦術には必要だった。
ただ、相変わらず交代が遅過ぎて浅野なんか2回しかボール触ってない。
ケーヒルが入ったタイミングでカウンター気味に浅野を交代で出して流れを渡さないぐらいの度量が欲しかったし、残り10分で出せるようなジョーカーは日本には居ないから、マトモにプレーさせる気があるなら25分以上か、何なら後半開始から変えてもいいぐらい。
4度の決定機を決め切れなかったのは何時も通りだったし惜しかった。
ファウルの判定がOZ寄りなのはホームの特権かもだけど、顔面キックは1発レッドだし、9番のユリッチはファウルと演技が酷かったんでそこに唯一イラついたわ。
203955
清武、香川は同時起用してほしい。ちょっと前は噛み合ってなかったが、直近の試合は機能してたような気がするんだけど。
203956
原口ってチームの中で一番走ってくれて頼もしいけど
昔からPKとかハンドとか結構とられてないか?
昔からPKとかハンドとか結構とられてないか?
203957
香川と本田はもう呼ぶな
言いたいのはこれだけ
言いたいのはこれだけ
203958
原口の守備が荒っぽいのは昔からだよ。
ヤバい位置で激しくいく
ヤバい位置で激しくいく
203959
攻撃で何にもできないんじゃこれからも香川の状況は厳しいままだ
203960
※203891
岡崎は、プレミアでも何度かトップ下やってるよ。
まーふつうに岡崎をトップに、本田をトップ下に入れればいいだけだけどね。
岡崎は、プレミアでも何度かトップ下やってるよ。
まーふつうに岡崎をトップに、本田をトップ下に入れればいいだけだけどね。
203961
※203935
言い方が分かりにくかったかな
・トップ下として守備しか褒めるしかないという事と
・トップ下として攻撃面で役割をし守備も活躍できる
この二つは別だぞ
攻撃をしなくていいなら、それこそ守備のスペシャリストをトップ下に置いた方が香川を使うより遥かにいいわけだから
言い方が分かりにくかったかな
・トップ下として守備しか褒めるしかないという事と
・トップ下として攻撃面で役割をし守備も活躍できる
この二つは別だぞ
攻撃をしなくていいなら、それこそ守備のスペシャリストをトップ下に置いた方が香川を使うより遥かにいいわけだから
203962
間違いなく最終予選でベストゲーム。
引きまくってたのも選手たちの判断だと思う。
香川は特別の存在ではなくなったけど及第点って感じ。もうあまり期待しない方がいい。
西川は武器のプレスキック位はしっかりとやってくれ。見てて怖い。
高徳はちょっとやばいな。悪い意味で。
ハリルはマジでよく分からない。頼むからせめてその情緒不安定な空気感は出さないように努力してくんないかな。見ててイライラするし、こう言うのって感染するからね。
引きまくってたのも選手たちの判断だと思う。
香川は特別の存在ではなくなったけど及第点って感じ。もうあまり期待しない方がいい。
西川は武器のプレスキック位はしっかりとやってくれ。見てて怖い。
高徳はちょっとやばいな。悪い意味で。
ハリルはマジでよく分からない。頼むからせめてその情緒不安定な空気感は出さないように努力してくんないかな。見ててイライラするし、こう言うのって感染するからね。
203963
守備でしか褒める所がない日本の10番って昨シーズンのミランの10番と同じじゃねーか
最終的にそんな10番がどうなるかは言うまでもないわな
最終的にそんな10番がどうなるかは言うまでもないわな
203964
本田さんは後半バテ過ぎ
ルーズボールに詰めることすらなく棒立ちになる姿とか見たくなかった
前半は流石だと思う場面も多かったけどさ
ルーズボールに詰めることすらなく棒立ちになる姿とか見たくなかった
前半は流石だと思う場面も多かったけどさ
203965
カガシ。ン湧きすぎぃいいいいwww
203966
>203934
やっぱりわかってねえな。
論理的思考ってのは高等動物じゃないと出来ねえから。
おまえ、前世は虫か、あの民族だろ。
やっぱりわかってねえな。
論理的思考ってのは高等動物じゃないと出来ねえから。
おまえ、前世は虫か、あの民族だろ。
203967
今日の試合内容で批判するとしたら香川ではなくハリルだろう
香川の仕事はどう見ても相手の中盤にプレスしてサイドに出させることそしてそこで奪って速いカウンターっていうのが今日の戦術
清武じゃあんなにプレスをかけ続けられないしプレス自体もはまらないのに清武清武言うのは間違いだと思う
あと香川に攻撃面を求めるならフィードの質を上げてFWが収めたりクリアボールのセカンドを拾わないといけないそれがチームとしてできなかった以上トップ下が攻撃で輝くのは無理
香川の仕事はどう見ても相手の中盤にプレスしてサイドに出させることそしてそこで奪って速いカウンターっていうのが今日の戦術
清武じゃあんなにプレスをかけ続けられないしプレス自体もはまらないのに清武清武言うのは間違いだと思う
あと香川に攻撃面を求めるならフィードの質を上げてFWが収めたりクリアボールのセカンドを拾わないといけないそれがチームとしてできなかった以上トップ下が攻撃で輝くのは無理
203968
浦和ユース特有の守備意識何だよ。
激しく荒くタイミングが悪い。
激しく荒くタイミングが悪い。
203969
UAE戦 く○審判
タイ戦 普通
イラク戦 普通
OG戦 普通
この流れだとサウジ戦の審判は要注意だな
タイ戦 普通
イラク戦 普通
OG戦 普通
この流れだとサウジ戦の審判は要注意だな
203970
ぶっちゃけもう今シーズンのレッズでよくね。何倍も代表より強いわ。タイトル戦終わったらアリダ。イタリアやロシアみたいに主軸チーム後2、3名がいいよ。戦術理解やら何もいらんし。
203971
いつから日本は崩して点を取るのが出来なくなったんだろう?相手のミスからしかチャンスを作れてないし、選手交代含めすべてが後手なんだよな。こんなに期待感のない代表を見るのはしんどいよ
203972
こんな展開でも2-3回はチャンスに絡む、作るのが香川の強みだったのに攻撃で何一つ生み出さない
何故か香川がキッカーでク,ソみたいなCK連発だし何がしたいんだよ
ハリルがバ,カじゃなかったら勝てる相手だった
何故か香川がキッカーでク,ソみたいなCK連発だし何がしたいんだよ
ハリルがバ,カじゃなかったら勝てる相手だった
203973
香川の役割で納得しているなら
フィジカルのあるCBでもトップ下に置いた方が守備の強化にも
セカンドボールの奪取にも有利になるね
フィジカルのあるCBでもトップ下に置いた方が守備の強化にも
セカンドボールの奪取にも有利になるね
203974
香川のぴょんぴょんディフェンスまじすごかったなー
オージー超組み立てにくそうにしてたしー
頼りになるわーまじでー
オージー超組み立てにくそうにしてたしー
頼りになるわーまじでー
203975
香川vs清武?
どっちも要らんな
どっちも要らんな
203976
オーストラリア相手に攻撃面で平凡なプレーする香川じゃなくて清武出せって言うやつはさ、清武がイラク相手に醜態さらしたことについてどう思ってんの?
203977
浅野が2回もオフに引っかかってたが短い時間で裏に通してた清武は流石だったな
90分出てて1回もチャンス作れない香川とは違うでぇ
90分出てて1回もチャンス作れない香川とは違うでぇ
203978
何故ゴートクが叩かれてないのか不思議でならない。
不用意に釣られて裏取られたのが失点の原因じゃん。
イラク戦でもCKでゴートクが空中戦で負けて失点してるし。
もうさ、バックスにCB4人並べた方が良いんじゃないかね。
不用意に釣られて裏取られたのが失点の原因じゃん。
イラク戦でもCKでゴートクが空中戦で負けて失点してるし。
もうさ、バックスにCB4人並べた方が良いんじゃないかね。
203979
は?
清武いなかったらイラク戦勝ててねえんだけど?
清武いなかったらイラク戦勝ててねえんだけど?
203980
攻撃面で平凡って評価を微妙に上げるなよ。
203982
真さんは日本代表にとって重要な最終兵器
これからはベンチで後輩にアドバイスをお願いします
これからはベンチで後輩にアドバイスをお願いします
203983
香川の守備がーって香川の守備評価してんのなんて世界でもカガ,シンだけじゃねーか
アωホか
アωホか
203984
香川の出来は決していいものではなかったけど清武を過大評価してるやつ多すぎ
守備できない、スピードない、吉田並のとんでもないやらかしも多い
セビージャでベンチ外なのには訳がある
守備できない、スピードない、吉田並のとんでもないやらかしも多い
セビージャでベンチ外なのには訳がある
203985
分断工作が減ってきたと思ったら、一人ずつ潰す工作に変えたみたいね。
香川潰したら次本田、次清武って潰されていくぞ。
香川潰したら次本田、次清武って潰されていくぞ。
203986
しぶとさ、狡猾さがまだ日本サッカーに根付いてない。
今日のような試合をものにしてこそ、一段上にいける。
守備は意思統一できてるが、勝負所を勝ちきるエグさがないんだよな、まだ。
ただ可能性はある。
今日のような試合をものにしてこそ、一段上にいける。
守備は意思統一できてるが、勝負所を勝ちきるエグさがないんだよな、まだ。
ただ可能性はある。
203987
ハリル「本田のパフォーマンスがもっと良ければ勝てた」
おまえら「もっといい監督なら勝てた」
おまえら「もっといい監督なら勝てた」
203988
前節で絶好調にみえた清武を外したり
試合終盤の重要な局面で初出場の丸山を出したり
なんかこの監督大丈夫かよ
ここまで酷い代表みた記憶無いぞ
試合終盤の重要な局面で初出場の丸山を出したり
なんかこの監督大丈夫かよ
ここまで酷い代表みた記憶無いぞ
203989
あれオフサイドじゃん
それにその感じだと後半の醜態みてないよな絶対に
一試合満足に観戦できないやつがサッカー語るなよ
それにその感じだと後半の醜態みてないよな絶対に
一試合満足に観戦できないやつがサッカー語るなよ
203990
今日の審判が買収されてないただのク○審判なら原口は異議イエローもらってバーサク解けてたしハリルは退席だったのに。うまくいかんもんやな。
203991
正確なフィードが出来てないからこそ
香川より清武の方がボールが収まりやすいしセカンドボールも取りやすくなる
香川と原口を起用しながら不正確なフィードをキープするなんて
分が悪い賭けでしかない
香川より清武の方がボールが収まりやすいしセカンドボールも取りやすくなる
香川と原口を起用しながら不正確なフィードをキープするなんて
分が悪い賭けでしかない
203992
浅野をもっと早く投入してたら普通に勝てた試合
203993
今日の審判が買収されてないただのヘボン審判なら原口は異議イエローもらってバーサク解けてたしハリルは退席だったのに。うまくいかんもんやな。
203994
香川は途中から入っても流れ変えられないしサブ考えたら香川スタメン、清武交代カードはありに思えたが
なにぶんハリルが戦況見極められてないから交代上手くできないってのがやばいわ
後手後手監督だから最初から清武出してベスメンで行くほうがマシかもしれん
なにぶんハリルが戦況見極められてないから交代上手くできないってのがやばいわ
後手後手監督だから最初から清武出してベスメンで行くほうがマシかもしれん
203995
プレースキックがあるだけで…
203996
イラクみたいな弱い相手に絶好調に見えてもしょうが無いんだよ。
蓮舫なんか参院選の雑魚相手なら強いけど、
小池と戦ったら相手にもならないだろ。
蓮舫なんか参院選の雑魚相手なら強いけど、
小池と戦ったら相手にもならないだろ。
203997
引き分けで良かったなんて言ってる奴がいるけど今現状4位なんだよ?
上位食わなきゃ上に上がれないのに勝ち点1に拘って勝ち点3取るチャンスを
失ったのは明らかだろ。
タレント的にもオーストラリアに決定的に負けてるようには見えないメンツで先制して勝てるチャンスがあって上位食いを狙わない下位とか馬/鹿としか言えない。
事実上、下2チームが圏外なので上位4チーム中最下位がどうして引き分けでいいなんて思えるんだろうか。
上位食わなきゃ上に上がれないのに勝ち点1に拘って勝ち点3取るチャンスを
失ったのは明らかだろ。
タレント的にもオーストラリアに決定的に負けてるようには見えないメンツで先制して勝てるチャンスがあって上位食いを狙わない下位とか馬/鹿としか言えない。
事実上、下2チームが圏外なので上位4チーム中最下位がどうして引き分けでいいなんて思えるんだろうか。
203998
203989
具体的に何がどう醜態だったのか教えてくれ
あ、今日の香川の醜態についてはどう思います?
具体的に何がどう醜態だったのか教えてくれ
あ、今日の香川の醜態についてはどう思います?
203999
どーみても浅野の投入が遅すぎた、交代はリスクじゃなかっただろうに
引き分けで御の字だったんだろうなハナホジは
でも会見で本田ガー言ってるの聞いて、ダメだこりゃw
引き分けで御の字だったんだろうなハナホジは
でも会見で本田ガー言ってるの聞いて、ダメだこりゃw
204000
>203973
ならない
セカンドボールは拾えるかもしれないけどCBと前線では守備の仕方がまったく違うから
あと香川の運動量はCBではまずこなせない
ならない
セカンドボールは拾えるかもしれないけどCBと前線では守備の仕方がまったく違うから
あと香川の運動量はCBではまずこなせない
204001
やはり外国人から見ても日本のサッカーが面白くなくなったのが歴然なんだな。
結果だけ追求して負けるバ酷ィのサッカー。もうやめろ!
香川嫌いが騒いでいるが、相手が豪州だから清武でも孤立したよ。甘くない。
結果だけ追求して負けるバ酷ィのサッカー。もうやめろ!
香川嫌いが騒いでいるが、相手が豪州だから清武でも孤立したよ。甘くない。
204002
何と言っていいのか分からない試合だった。選手の頑張りは伝わった。
アウェーで引き分けだから合格ではあるけど、交代遅いと少しイライラした。
守備的に戦ってるのは見てて分かったから、ああいう展開になるのかもしれない、
豪だから点は入らなかっただけでW杯に出てくる国だとやられてる姿が見えそうだった。
前回のW杯から進歩してるのだろうか?
選手うんぬんは置いといて停滞してるように素人としては見えた。
アウェーで引き分けだから合格ではあるけど、交代遅いと少しイライラした。
守備的に戦ってるのは見てて分かったから、ああいう展開になるのかもしれない、
豪だから点は入らなかっただけでW杯に出てくる国だとやられてる姿が見えそうだった。
前回のW杯から進歩してるのだろうか?
選手うんぬんは置いといて停滞してるように素人としては見えた。
204003
ステルス香川は今日も凄かったなww
コーナーの時だけステルス解除してたが。
コーナーの時だけステルス解除してたが。
204004
孤立って失礼な!
連動した守備してたって怒られるぞw
連動した守備してたって怒られるぞw
204005
今夜の買収対決が楽しみw
204006
交代が遅いし全部消極的な理由。
一番監督がデュエルしてないビビり虫。
本田以上の口だけ野郎。
一番監督がデュエルしてないビビり虫。
本田以上の口だけ野郎。
204007
オージーよりイラクのが強かった感
原口のリターンを本田が決めてれば
浅野の足がもう少し長くて原口のクロスを決めていれば
原口のPK献上は雑でしたシュートコース切るディフェンスだけでしのげたかも?
でも原口が全力で戻らないと行けないDFは果たしてどうなのか
そんな試合
原口のリターンを本田が決めてれば
浅野の足がもう少し長くて原口のクロスを決めていれば
原口のPK献上は雑でしたシュートコース切るディフェンスだけでしのげたかも?
でも原口が全力で戻らないと行けないDFは果たしてどうなのか
そんな試合
204008
本田の高さが必要なら本田1列下げればよかっただけ
攻撃面では後半既にキープもポストもできなくなってた
香川は香川で攻撃では完全に消えてたし原口小林のサイド頼みになってただろ
オージーからしてみりゃサイドからいくらクロス入れられても怖くもなんともない
てかそういう状況打開するために浅野よんでるわけで、あの状況で使わないでいつ使うんだ
ハリルじゃマジで予選敗退すんぞ
攻撃面では後半既にキープもポストもできなくなってた
香川は香川で攻撃では完全に消えてたし原口小林のサイド頼みになってただろ
オージーからしてみりゃサイドからいくらクロス入れられても怖くもなんともない
てかそういう状況打開するために浅野よんでるわけで、あの状況で使わないでいつ使うんだ
ハリルじゃマジで予選敗退すんぞ
204009
>>203737
痴呆の方?ザックも交代枠使うの遅かったってこと忘れてんのか?
痴呆の方?ザックも交代枠使うの遅かったってこと忘れてんのか?
204010
全体でうまいことコース消してた。
PK以外相手にやらせてないからな(笑)
文句あるならやってみ(笑)
格下なんやぞ日本(笑)
ただもっと時間つかお。フェアすぎる。
香川ファンだけど代表では香川いらね。
清武➡浅野のオフだけど繰り返したことは好きや。
PK以外相手にやらせてないからな(笑)
文句あるならやってみ(笑)
格下なんやぞ日本(笑)
ただもっと時間つかお。フェアすぎる。
香川ファンだけど代表では香川いらね。
清武➡浅野のオフだけど繰り返したことは好きや。
204011
早めに2点目が取れなかった上に、
アウェイなんだから引き分けならやむなし。
無謀なことをして負けるリスクをとるのが一番悪い。
負けるとこっちは勝ち点0で、相手は勝ち点3なんだから。
結果論で物を言うんじゃねえよ。
アウェイなんだから引き分けならやむなし。
無謀なことをして負けるリスクをとるのが一番悪い。
負けるとこっちは勝ち点0で、相手は勝ち点3なんだから。
結果論で物を言うんじゃねえよ。
204012
まぁ香川スタメンは謎だよな
ずっと不調でいいところがないのに何故ここで使ったのか?
清武の調子が落ちているのかと思ったけど
プレー見たらキレていたし、この采配は納得できないわ
ずっと不調でいいところがないのに何故ここで使ったのか?
清武の調子が落ちているのかと思ったけど
プレー見たらキレていたし、この采配は納得できないわ
204013
守備から攻撃への切り替えが遅いのって守備時に2トップ気味で守って攻撃時には1トップに切り替えるのに時間かかるからだよね?縦に早い攻撃したいなら最初っから2トップでよくないか?そっちの方が断然よさそう
204014
代表チュウ自惚れ過ぎ
今のオージーでさえアウェーで勝ち点取れたんなら御の字
クラブで20分も出れてない奴やベンチ外になったりする連中の寄せ集めなのに
そろそろ身の程を知れよアフォども
今のオージーでさえアウェーで勝ち点取れたんなら御の字
クラブで20分も出れてない奴やベンチ外になったりする連中の寄せ集めなのに
そろそろ身の程を知れよアフォども
204015
清武「なんで香川使うかなぁ~清武使えよ清武」
204016
本田さん体力落ちたよなぁ。年齢的に仕方ないのか…
本当にオーストラリアが調子悪くて助かったよ。あんたらパスサッカー向いてないって
本当にオーストラリアが調子悪くて助かったよ。あんたらパスサッカー向いてないって
204017
交代が遅かった以外は問題ないのになんでハリル批判してるやつがいるんだ?
204018
清武の悪いとこ?
後半足止まる、突破力ない
香川に比べるとプレスだいぶ下手、視野も狭い
しかもホームイラン戦でwwwwww
後半足止まる、突破力ない
香川に比べるとプレスだいぶ下手、視野も狭い
しかもホームイラン戦でwwwwww
204019
焦って国間違ってるぞ。
204020
香川はトップ下なのに守備でしか貢献してない、って意見はもっとも
小林スタメンだったのを見ても明らかなとおり、今日のゲームプランが相手にボールを持たせて中盤で引っ掛けてカウンターだったので、相対的に攻撃より守備の時間が長くなり攻撃で見せ場が少なかったとしても、10番背負ったトップ下としては攻撃面では不安が残る
だけど、守備でも貢献してなかったって言うやつは、サッカーをもう少し勉強したほうがいい
小林スタメンだったのを見ても明らかなとおり、今日のゲームプランが相手にボールを持たせて中盤で引っ掛けてカウンターだったので、相対的に攻撃より守備の時間が長くなり攻撃で見せ場が少なかったとしても、10番背負ったトップ下としては攻撃面では不安が残る
だけど、守備でも貢献してなかったって言うやつは、サッカーをもう少し勉強したほうがいい
204021
204017
現状4位で格下相手に接戦ばかりでく○だからだろ
批判しない方がおかしいだろ
現状4位で格下相手に接戦ばかりでく○だからだろ
批判しない方がおかしいだろ
204022
お前こそ顔真っ赤にして即指摘してくれてるじゃないか
もちろんイラクね
もちろんイラクね
204023
アウェーのイラン戦で清武悪くなかったけどなw
204024
負けなくて良かったというのが正直なところ。
最近のサムライ・ブルーは、チームとしてのまとまりが感じられず、視ていて面白くないんだよなぁ~。(実際、今日も中継も視ずに結果だけ分かればいいやってさ。。。(;´д`))連動した組織的な動きでフィジカルの劣勢を跳ね返すようなチームになって欲しいのだけど、そうなってないもんね。やっぱり、監督の責任なのかな?ザック・ジャパンが恋しいよ。
ペナルティエリアの中でのコンタクトは気を付けた方が良いな。軽率なプレーでPKを献上する場面が多過ぎると思う。
最近のサムライ・ブルーは、チームとしてのまとまりが感じられず、視ていて面白くないんだよなぁ~。(実際、今日も中継も視ずに結果だけ分かればいいやってさ。。。(;´д`))連動した組織的な動きでフィジカルの劣勢を跳ね返すようなチームになって欲しいのだけど、そうなってないもんね。やっぱり、監督の責任なのかな?ザック・ジャパンが恋しいよ。
ペナルティエリアの中でのコンタクトは気を付けた方が良いな。軽率なプレーでPKを献上する場面が多過ぎると思う。
204025
香川は相変わらずチャンス一つ作れない。
204026
堅守速攻狙ってるなら香川の動きは悪くないだろ
しっかり前線から追ってるし
何だか昔の俊輔に対しての同調圧力みたいで気持ち悪いわ
しっかり前線から追ってるし
何だか昔の俊輔に対しての同調圧力みたいで気持ち悪いわ
204027
>>アウェーのイラン戦
あれ親善試合は手抜きの興業試合で活躍しても換算しないんじゃなかったんですか?
あれ親善試合は手抜きの興業試合で活躍しても換算しないんじゃなかったんですか?
204028
こうしてたら勝ててたとか結果論で言う人が居るけどさあ、
そうしてたら、相手はその対策してくるからそうはならねえんだよ。
ちょっとは相手がいる事を考えろよ。
グループトップに居るチームが何も考えてないと思ってんのかよ。
そうしてたら、相手はその対策してくるからそうはならねえんだよ。
ちょっとは相手がいる事を考えろよ。
グループトップに居るチームが何も考えてないと思ってんのかよ。
204029
引き分けは御の字だよ
だからこそのあの布陣と戦術
リスク犯しすぎるのは間違いな戦い方
もちろん余裕かませるほどの位置でないから、あのまま勝ちたかった
だが最悪なのは負けて豪に引き離されること。一位抜けを決定的にさせて、一枠をサウジ、UAEと争う状況に追い込まれること
残ってるUAE戦はアウェーだしな
豪の優位性は変わらんけど、これでまだ圧がかかる
丁度今日挑む前の日本の状況は、
勝ち>>引き分け>>>>>負けって感じ
だからこそのあの布陣と戦術
リスク犯しすぎるのは間違いな戦い方
もちろん余裕かませるほどの位置でないから、あのまま勝ちたかった
だが最悪なのは負けて豪に引き離されること。一位抜けを決定的にさせて、一枠をサウジ、UAEと争う状況に追い込まれること
残ってるUAE戦はアウェーだしな
豪の優位性は変わらんけど、これでまだ圧がかかる
丁度今日挑む前の日本の状況は、
勝ち>>引き分け>>>>>負けって感じ
204030
>>016
ポジション考えろ。今回は1トップだぞ。トップ下よりもプレッシングしにいく回数多いし、攻撃時には裏を狙って走らないといけない。岡崎だって昔から途中交代させられてただろ。
だからこそハリルは早めの交代をすべきだったのにおせーよあの・・・罵倒
ポジション考えろ。今回は1トップだぞ。トップ下よりもプレッシングしにいく回数多いし、攻撃時には裏を狙って走らないといけない。岡崎だって昔から途中交代させられてただろ。
だからこそハリルは早めの交代をすべきだったのにおせーよあの・・・罵倒
204031
>>20411
もし仮にオーストラリアがこのグループで一番強いとした場合、日本に勝とうが引き分けようが出場権は得られる訳。つまりオージーの勝ち点がいくつまで積まれようが日本には関係ない訳。なぜなら日本のライバルはUAEとサウジであってオーストラリアではないからね。前回の予選の日本の立場がオーストラリアなんだからね。つまり今回の結果は直接的なライバルであるUAEやサウジに勝ち点を与えることなく勝ち点3を得るチャンスを棒に振ったわけだよ。
勝ち点1を得て2位になれるならそりゃ英断だけどそうじゃないからね。ボーナスステージを棒に振ったっていう訳。
もし仮にオーストラリアがこのグループで一番強いとした場合、日本に勝とうが引き分けようが出場権は得られる訳。つまりオージーの勝ち点がいくつまで積まれようが日本には関係ない訳。なぜなら日本のライバルはUAEとサウジであってオーストラリアではないからね。前回の予選の日本の立場がオーストラリアなんだからね。つまり今回の結果は直接的なライバルであるUAEやサウジに勝ち点を与えることなく勝ち点3を得るチャンスを棒に振ったわけだよ。
勝ち点1を得て2位になれるならそりゃ英断だけどそうじゃないからね。ボーナスステージを棒に振ったっていう訳。
204032
最下位対決でイラクがタイをぼこってる
前半途中で2-0
前半途中で2-0
204033
今日のオージー相手に引き分けで御の字とか言ってる奴多すぎて代表が弱くなったことを痛感するわ
次引き分け以下ならさっさとあの無能を切って世代交代してほしい
次引き分け以下ならさっさとあの無能を切って世代交代してほしい
204034
なんか香川に対して的外れな批判をしている奴が何人か居るな
よくも無かったが悪くもなかったぞ
ちなみにもっとプレスかけろ!離れすぎだ!とか書いてる奴がいるが
香川はパスコース切ってるんだよ
その守備は昔から評価高いよ
まあ代表の試合しか見ない奴にはわからないか
よくも無かったが悪くもなかったぞ
ちなみにもっとプレスかけろ!離れすぎだ!とか書いてる奴がいるが
香川はパスコース切ってるんだよ
その守備は昔から評価高いよ
まあ代表の試合しか見ない奴にはわからないか
204035
しっかり前線から追うことが約束事なら香川じゃなくてもやるだろ
そんな当たり前のことだけ求められてるわけじゃなかろうに
本田だってコンディションも悪いし目に見えて劣化もしてるけど今日だってしっかりゴールに絡んでるわけで香川にも結果だしてもらわんと勝てる試合も勝てんだろ
そんな当たり前のことだけ求められてるわけじゃなかろうに
本田だってコンディションも悪いし目に見えて劣化もしてるけど今日だってしっかりゴールに絡んでるわけで香川にも結果だしてもらわんと勝てる試合も勝てんだろ
204036
>204033
まぁでもアジア最終予選でオーストラリアに勝ったこと無いよ
まぁでもアジア最終予選でオーストラリアに勝ったこと無いよ
204037
原口は青さが出た
日本に不利な判定してた審判だから
そこは読まないと
宇佐美にしろ調子が良いと
調子にのりすぎて経験不足露呈
してしまう
人間として青いまま
成長できてない
日本に不利な判定してた審判だから
そこは読まないと
宇佐美にしろ調子が良いと
調子にのりすぎて経験不足露呈
してしまう
人間として青いまま
成長できてない
204038
OZが思ったよりも下手だった
下手につなぐより普通に放り込んだ方が脅威だったような気がする
下手につなぐより普通に放り込んだ方が脅威だったような気がする
204039
※204016
調子とかじゃなくてあれがオーストラリアの実力だろ
調子とかじゃなくてあれがオーストラリアの実力だろ
204040
>>204031
だから、そのもしという前提が正しいか疑問なの。
オーストラリアが今後も順調に勝ち続けるとでも思ってんの?
だから、そのもしという前提が正しいか疑問なの。
オーストラリアが今後も順調に勝ち続けるとでも思ってんの?
204041
親善試合だったけどイランは勝ちに来てたよ
芝を6センチまで伸ばして日本のパスワークを
封じてフィジカルでごり押ししてた
芝のせいでボールが転がらないから
うどんは苦戦してたけど交代でで入った清武は
同点弾をアシストした
ただイランは前半からプレスかけまくって後半ばてて足が止まってたから
清武が先発で出てたらうどんみたいに空気だったかも
芝を6センチまで伸ばして日本のパスワークを
封じてフィジカルでごり押ししてた
芝のせいでボールが転がらないから
うどんは苦戦してたけど交代でで入った清武は
同点弾をアシストした
ただイランは前半からプレスかけまくって後半ばてて足が止まってたから
清武が先発で出てたらうどんみたいに空気だったかも
204042
空中戦はほんと脅威
この先日本が技術的に更に上になったとしてもオーストラリアには苦しめられることになるんだろうな
この先日本が技術的に更に上になったとしてもオーストラリアには苦しめられることになるんだろうな
204043
ドルの試合の時に香川に対して的外れな批判をしている奴は全く居ないから代表の試合しか見てない人達がコメントしてるんだろうな
外せとか行ってる人達は何がしたいのかわからないけど世界と戦うなら香川が復調してくれないと困るんだぞ?
香川はバイエルン相手にも活躍出来る=世界の強豪相手でも活躍出来る選手って事だからな
今日ははパスがずれてる事が多くて明らかに試合勘が足りない感じだったわ
外せとか行ってる人達は何がしたいのかわからないけど世界と戦うなら香川が復調してくれないと困るんだぞ?
香川はバイエルン相手にも活躍出来る=世界の強豪相手でも活躍出来る選手って事だからな
今日ははパスがずれてる事が多くて明らかに試合勘が足りない感じだったわ
204044
>>交代が遅かった以外は問題ないのになんでハリル批判してるやつがいるんだ?
まーそうなんだが、34分で交代はさすがに遅すぎ
15分でとりあえず一つ手を打つのは定石
ワイっも今日の試合で本田はポスト出来てたし、やっぱトップ下向いてるわって感じた。日本はティキのほうがやっぱ向いてるわ、体をガシガシ当てて勝つタイプではない。
今日の試合で不満があるとするなら、交代の件だけだわ。
まーそうなんだが、34分で交代はさすがに遅すぎ
15分でとりあえず一つ手を打つのは定石
ワイっも今日の試合で本田はポスト出来てたし、やっぱトップ下向いてるわって感じた。日本はティキのほうがやっぱ向いてるわ、体をガシガシ当てて勝つタイプではない。
今日の試合で不満があるとするなら、交代の件だけだわ。
204045
日本って守備うまくないのにすぐに守りに入るのがなあ
もちろん点取られたチームが攻めに来て保守的になるのは理解してるけど日本の場合守りに徹しても高さとかつまんないミスで毎回失点するんだからある程度はカウンターも狙って居る素振りも見せないと一方的にやられるだけだわ
エキシビジョンじゃないんだから連携はできてるみたいなことは勝ったときにしか意味が無い言葉なんだよ
もちろん点取られたチームが攻めに来て保守的になるのは理解してるけど日本の場合守りに徹しても高さとかつまんないミスで毎回失点するんだからある程度はカウンターも狙って居る素振りも見せないと一方的にやられるだけだわ
エキシビジョンじゃないんだから連携はできてるみたいなことは勝ったときにしか意味が無い言葉なんだよ
204046
アギーレの再招集求む。
204047
今日の試合の香川の仕事の優先順位
①守備
②攻撃
しかも圧倒的に守備の方が優先順位が高かった。
結果、①のタスクは果たしたけど、②のタスクは果たせなかった。
なら及第点かな、と。
そんで、香川だった理由は、①のタスクをこなしながら②のをこなせる可能性が高かったのが香川だろうと。
清武だと攻撃の比重が高すぎると思ったんだろうな。
他の選手も香川よりバランスが悪いと見た。
そんなとこじゃないかな。
個人的には別にそんなにおかしいことじゃないと思う。
①守備
②攻撃
しかも圧倒的に守備の方が優先順位が高かった。
結果、①のタスクは果たしたけど、②のタスクは果たせなかった。
なら及第点かな、と。
そんで、香川だった理由は、①のタスクをこなしながら②のをこなせる可能性が高かったのが香川だろうと。
清武だと攻撃の比重が高すぎると思ったんだろうな。
他の選手も香川よりバランスが悪いと見た。
そんなとこじゃないかな。
個人的には別にそんなにおかしいことじゃないと思う。
204048
いつも通り香川は特に何もなかったな、パスコースを切るのもわかるが香川に望まれてる仕事はそれではないからな。だったら香川じゃなくて良いだろ、他の奴のが上手いだろうし
本田は相変わらず苦しい試合ではきっちり得点に絡んでるな、この辺りのインパクトが本田の信頼感なんだろう
しかも監督も本田の出来がもっと良ければ勝てていた、なんて皮肉言ってるしな
アシストして前線で潰れたり相手選手と体ぶつけてボール保持したり、かなりの出来だった本田に監督はそう言った
って事は、他の何人か対して「お前ら数人の出来より本田の出来で勝敗すら決まる」って当てつけだろどうみても
本田は相変わらず苦しい試合ではきっちり得点に絡んでるな、この辺りのインパクトが本田の信頼感なんだろう
しかも監督も本田の出来がもっと良ければ勝てていた、なんて皮肉言ってるしな
アシストして前線で潰れたり相手選手と体ぶつけてボール保持したり、かなりの出来だった本田に監督はそう言った
って事は、他の何人か対して「お前ら数人の出来より本田の出来で勝敗すら決まる」って当てつけだろどうみても
204049
中盤でパスコースを切って繋がせずにボールをサイドに散らせて
サイドで奪ってカウンター狙いだろ
これが誰でも出来るとは思わんぞ
だから清武じゃなくて原口を使ったんだろうし
PKもらうまでは機能してたし、だからサイドの交代を早めにしてほしかったけどな
PKもらうまで機能してたしサイドを
サイドで奪ってカウンター狙いだろ
これが誰でも出来るとは思わんぞ
だから清武じゃなくて原口を使ったんだろうし
PKもらうまでは機能してたし、だからサイドの交代を早めにしてほしかったけどな
PKもらうまで機能してたしサイドを
204050
ポゼッション明らかに悪いのにゲーム互角。アウェイで。よしとしよ。
ホームで期待できんのはみんな一緒なはずw
誰が出ても応援しよや(笑)
ホームで期待できんのはみんな一緒なはずw
誰が出ても応援しよや(笑)
204051
>・日本は後退しちまったな、本当に残念だ
昔はとても美しくて攻撃的なサッカーをしていたのに
この男(監督)は解任して欲しいわ、使えない
弱くなってんのばれたかw
老いと試合感のなさが原因かな
世代交代とレギュラー奪取か移籍しないとW杯出場も危うい、監督変わっても大して変わらんよ今は
昔はとても美しくて攻撃的なサッカーをしていたのに
この男(監督)は解任して欲しいわ、使えない
弱くなってんのばれたかw
老いと試合感のなさが原因かな
世代交代とレギュラー奪取か移籍しないとW杯出場も危うい、監督変わっても大して変わらんよ今は
204052
香川は応援してるし、今日の香川は守備で貢献してたのは分かるけど、攻撃の選手がそれだけでいいわけない。
最低点だよ。
まあ、チーム戦術的に攻撃の選手が消えやすいのは分かるけど。
バイエルン戦は毎回こんな感じの活躍だし。
今の清武みたいなキレを昔の香川は持っていたな。
とりあえずキレを取り戻さないと活躍できないぞ。
頑張れ香川!!
最低点だよ。
まあ、チーム戦術的に攻撃の選手が消えやすいのは分かるけど。
バイエルン戦は毎回こんな感じの活躍だし。
今の清武みたいなキレを昔の香川は持っていたな。
とりあえずキレを取り戻さないと活躍できないぞ。
頑張れ香川!!
204053
ハリルがいた頃のアルジェリアってネイションズ杯で予選落ちしたり
Wカップ予選でもけっこう苦戦してたみたいだけど・・・
ハリルは本番に強いタイプなのかな?
Wカップ予選でもけっこう苦戦してたみたいだけど・・・
ハリルは本番に強いタイプなのかな?
204054
>>204031
勝てるチャンスってなんだよ。
具体的にはどうしたら良かったんだ?
負けないことをノルマに勝ちに行ってたじゃねえかよ。
原口がやらかさなければ勝ってたかもしれないぜ。
いずれにせよ、勝つには点を取らなけりゃならないし、
たとえメッシやイブラヒモビッチを出そうが必ず点を取れるわけじゃねえの。
得点は水物なんだから、勝ち点3を逃したって良い方はただの結果論で論外。
勝てるチャンスってなんだよ。
具体的にはどうしたら良かったんだ?
負けないことをノルマに勝ちに行ってたじゃねえかよ。
原口がやらかさなければ勝ってたかもしれないぜ。
いずれにせよ、勝つには点を取らなけりゃならないし、
たとえメッシやイブラヒモビッチを出そうが必ず点を取れるわけじゃねえの。
得点は水物なんだから、勝ち点3を逃したって良い方はただの結果論で論外。
204055
>>204040
現状で見て日本があんなにこっぱずかしい試合をしなきゃいけない程度には力があるっていう事だろ、普通に考えて。かつハリルはその事を認識していたろ?試合前の会見のコメントを聞いて判断すればね。その上で勝負をしなかったハリルは無/能この上ない訳。ましてや先方が前がかりになって、チャンスが生まれやすい状況になったのに攻めないなんて無/能を通り越して低/脳と呼べる領域だと思うがな。
現状で見て日本があんなにこっぱずかしい試合をしなきゃいけない程度には力があるっていう事だろ、普通に考えて。かつハリルはその事を認識していたろ?試合前の会見のコメントを聞いて判断すればね。その上で勝負をしなかったハリルは無/能この上ない訳。ましてや先方が前がかりになって、チャンスが生まれやすい状況になったのに攻めないなんて無/能を通り越して低/脳と呼べる領域だと思うがな。
204056
岡崎と長友も出れなかった訳だし、アウェイだし?相手はグループ最強のオーストラリアだし?まあいいんじゃね?
204057
なんなら相手のサポの気持ちなってみ(笑)
204058
パスコース切るのが他のやつの方が上手いだろうって言うのが、ドルトムントや代表での香川をちゃんと見られていない証拠なんだよなー
なんとなく当たり弱い=守備下手みたいな方程式作ってんだろ?に、わか朝鮮人は。
なんとなく当たり弱い=守備下手みたいな方程式作ってんだろ?に、わか朝鮮人は。
204059
相手サポの気持ちになったら……!あっぶねー!ホームで負けるところだったぶねー!
だな
だな
204060
ほんとに雑なタックルだな
守備が下手という証拠
守備が下手という証拠
204061
とりあえず清武の守備を過大評価してるやつが多いのは分かった。
204062
失点シーンは山口がボールしか見ていなかったからだし、ゴール前での守備に慣れていないFWの原口がやらかしてしまったのも責められない。
憶測だが、ハリルも前半こんなに上手く行くとは思っていなくて、ハーフタイムにロッカールームで原口にこの調子でやれと煽ったんじゃないかな。
憶測だが、ハリルも前半こんなに上手く行くとは思っていなくて、ハーフタイムにロッカールームで原口にこの調子でやれと煽ったんじゃないかな。
204063
に、わか朝鮮人てwwwこれが香川ファンの実態かwww
204064
原口の肩からのタックルはよくするけど
ペナルティエリアではさすがにやめてくれ
攻撃が良かっただけにあれは雑すぎ
ペナルティエリアではさすがにやめてくれ
攻撃が良かっただけにあれは雑すぎ
204065
本田のヘディングがセーブされたのみて
本田はく○だと思ったけど
豪州のキーパーってバレンシア所属なんだな
本田はく○だと思ったけど
豪州のキーパーってバレンシア所属なんだな
204066
清武がセビージャで出られないのは守備が原因なのにな
204067
に、わか朝鮮人とか言わないでさ、香川が役立たずってもう認めろよ。ドルトムントでもベンチに追いやられはじめてるし、監督も香川に言及しなくなった。ファンも見限りはじめた……それなのに真っ当な批判に対して朝鮮人!に、わか!とか虚しくならないか?
204068
議論をしろ
なんとか人呼ばわりで相手を封じようとするな
なんとか人呼ばわりで相手を封じようとするな
204069
前線から追うのと、パスコース切るのとは違うからな
岡崎はレスターで前者を任されてカンテがいたから中盤でよく奪えた
岡崎はレスターで前者を任されてカンテがいたから中盤でよく奪えた
204070
NGワードを無理やり使おうとしてる時点で異常な訳で、そういう人たちは書き込む前にちょっと立ち止まって考えような。
204071
今日の交代は、香川と本田が無条件に嫌いで代えなくちゃどうしようもないと考えている人間以外にはむちゃくちゃ難しかっただろ。
後半にどこかのタイミングでケーヒル入れて、サイドからパワープレーするよって言ってるようなオーストラリア相手にわざわざたっぱ低くするような采配とれねぇよ。
小林に関してだって完全にアクシデントだし、本人はふつうにやりたがってたろあれ。
どのタイミングでリスクをかけていくか、守備的に行くかを考えなきゃいけない試合だったし、小林はいいヘディングも見せていたし、試合を簡単にするには本田のパフォーマンスがあと一歩よかったらって言いたくもなるわ。決して悪かったわけではないんだけど。
岡崎も怪我で使いづらいし、長友も離脱するし、武藤も宇佐見もだめだし、大迫にはレター間に合わなかったし……。
ハリルにないのは実力でも何でもない、運だと思うわ……。このところついてなさすぎる。
後半にどこかのタイミングでケーヒル入れて、サイドからパワープレーするよって言ってるようなオーストラリア相手にわざわざたっぱ低くするような采配とれねぇよ。
小林に関してだって完全にアクシデントだし、本人はふつうにやりたがってたろあれ。
どのタイミングでリスクをかけていくか、守備的に行くかを考えなきゃいけない試合だったし、小林はいいヘディングも見せていたし、試合を簡単にするには本田のパフォーマンスがあと一歩よかったらって言いたくもなるわ。決して悪かったわけではないんだけど。
岡崎も怪我で使いづらいし、長友も離脱するし、武藤も宇佐見もだめだし、大迫にはレター間に合わなかったし……。
ハリルにないのは実力でも何でもない、運だと思うわ……。このところついてなさすぎる。
204072
>204055
>ましてや先方が前がかりになって、チャンスが生まれやすい状況になった
だから、この状況を作った采配についてはどうなんだよ。
無能が適当にやってたら偶然そうなったとでも言うのか?
結果論でしか考えられない奴はまったく話になんねえな。
>ましてや先方が前がかりになって、チャンスが生まれやすい状況になった
だから、この状況を作った采配についてはどうなんだよ。
無能が適当にやってたら偶然そうなったとでも言うのか?
結果論でしか考えられない奴はまったく話になんねえな。
204073
ただのサッカー未経験清信に「に、わか朝鮮人」と言ったことは謝るけどさ
もっと中身に反論してくれないかな?
もっと中身に反論してくれないかな?
204074
議論出来ないから朝鮮人!に、わか!って言うしかないんだろう多分
香川の事を相当好きか信じてるか、あまりに虚しいし哀れだな
元々代表では一度もパッとしてないだろ、なのに10番つけてるだけ、もう期待すんなって
この最終予選でパッとしないなら、もうノーチャンス
香川の事を相当好きか信じてるか、あまりに虚しいし哀れだな
元々代表では一度もパッとしてないだろ、なのに10番つけてるだけ、もう期待すんなって
この最終予選でパッとしないなら、もうノーチャンス
204075
相手サポの気持ちになったら……外人なんて
サムライ!忍者!寿司!ィエーイ
こんなもんでしょw
サムライ!忍者!寿司!ィエーイ
こんなもんでしょw
204076
サムライ!忍者!寿司!ィエーイ
最高やんけ!
最高やんけ!
204077
「ただのサッカー未経験清信に「に、わか朝鮮人」と言ったことは謝るけどさ
もっと中身に反論してくれないかな?」
お前がなwww
もっと中身に反論してくれないかな?」
お前がなwww
204078
>>204054
君は頭が悪いなぁ。オージーはこのグループで頭一つ抜けてる訳。恐らくこのままいけば順当に予選突破枠はオージーが一つ取る可能性が高いよな。
そうすると現状4位の日本としてはUAEとサウジをまくらにゃいけない訳だよ。
両者との直接対決でリスクを冒すと失敗した場合相手に勝ち点を渡すだろ?
でも恐らく予選突破するオージーに勝ち点を渡してもオージーの勝ち点が変わるだけで予選突破という結果話変わらない訳。だから負けても得るものが0で勝てば3っていうのはすごくおいしい試合なんだよ。なぜ引き分けをハリルが狙ったかといえば負ければ即首なんだよ。引き分けなら首はつながるしね。
だから日本の予選より自分の首を優先した結果がこれなわけ。だから無/能だし低/脳なんだよ。
君は頭が悪いなぁ。オージーはこのグループで頭一つ抜けてる訳。恐らくこのままいけば順当に予選突破枠はオージーが一つ取る可能性が高いよな。
そうすると現状4位の日本としてはUAEとサウジをまくらにゃいけない訳だよ。
両者との直接対決でリスクを冒すと失敗した場合相手に勝ち点を渡すだろ?
でも恐らく予選突破するオージーに勝ち点を渡してもオージーの勝ち点が変わるだけで予選突破という結果話変わらない訳。だから負けても得るものが0で勝てば3っていうのはすごくおいしい試合なんだよ。なぜ引き分けをハリルが狙ったかといえば負ければ即首なんだよ。引き分けなら首はつながるしね。
だから日本の予選より自分の首を優先した結果がこれなわけ。だから無/能だし低/脳なんだよ。
204079
204073
お前の言ってることも中身ねーじゃん
香川の守備がドルでも云々って、そのドルでも出番失ってて守備で評価されてるっていうが現地も監督も香川に求めてるのはそんな守備じゃないってはっきり結論でてんじゃねーか
お前の言ってることも中身ねーじゃん
香川の守備がドルでも云々って、そのドルでも出番失ってて守備で評価されてるっていうが現地も監督も香川に求めてるのはそんな守備じゃないってはっきり結論でてんじゃねーか
204080
これも憶測だが、ハリルホジッチは戦力的に適わないと見て、南アフリカ大会の岡田監督のやりかたをビデオで見て真似ようとしたんだろうと思う。
それが相手にとっても意外で、あまりにも上手く行き過ぎて、メンバー交代のタイミングを見失った。
それが相手にとっても意外で、あまりにも上手く行き過ぎて、メンバー交代のタイミングを見失った。
204081
香川だいたい最低点だけど、みんな未経験って事だな。
ほんと最悪だな!
あいつらサッカー見たことないですぜ。
ほんと最悪だな!
あいつらサッカー見たことないですぜ。
204082
個人的に前半は理想的な展開だったけどね
本田も香川も落ち着いてプレーしてたし相手のパスの出どころをキチンとケアできてたよ
ただ後半25分過ぎには両方変えてもよかったと思う
浅野のオフサイドも相手のCBがラインコントロール美味かったしそこまで罵倒するような出来ではない
そこら辺はこれからもっと上手くなるだろうしね
本田も香川も落ち着いてプレーしてたし相手のパスの出どころをキチンとケアできてたよ
ただ後半25分過ぎには両方変えてもよかったと思う
浅野のオフサイドも相手のCBがラインコントロール美味かったしそこまで罵倒するような出来ではない
そこら辺はこれからもっと上手くなるだろうしね
204083
>>204072
オージーが攻めかかってきたのは日本に勝てるとみて攻めようと思ったオージーの都合であってハリルの采配ではないな。
オージーが攻めかかってきたのは日本に勝てるとみて攻めようと思ったオージーの都合であってハリルの采配ではないな。
204084
そもそも今季は全然出場できてないから悪い試合もほとんどしてない
昨季やその前は試合出てたけど守備がかなり効いてた試合多かったよ
いくら朝鮮人でもバイエルン戦ぐらい見なよ
昨季やその前は試合出てたけど守備がかなり効いてた試合多かったよ
いくら朝鮮人でもバイエルン戦ぐらい見なよ
204085
若手主体の前半は弱かった
そこで追加点決めてればよかったのに
後半ベテランが入って防戦一方だったし
そこで追加点決めてればよかったのに
後半ベテランが入って防戦一方だったし
204086
ハリルどうのいう以前にコンディションと実力兼ね備えたやつが皆無な件
レギュラー取れてない欧州組か当たり弱くてプレスで相手のボールを触れる位置まで詰めないJの選手ばっかり
けが人続出
それでもアレだけ組織立った守備にまとめただけでもマシだったと思うわ
あと最近のと言うかもうここ4年くらいは以前のポゼッションサッカーに対するプレス戦術極まってきてるし
わざわざそれを続けることを推奨したり、そういう類のサッカーやってくれてたOZに対してハイプレスからカウンターやって実際点も取ったことを批判してるやつって何なの
サーカスでも見てればいいんじゃねえの?
レギュラー取れてない欧州組か当たり弱くてプレスで相手のボールを触れる位置まで詰めないJの選手ばっかり
けが人続出
それでもアレだけ組織立った守備にまとめただけでもマシだったと思うわ
あと最近のと言うかもうここ4年くらいは以前のポゼッションサッカーに対するプレス戦術極まってきてるし
わざわざそれを続けることを推奨したり、そういう類のサッカーやってくれてたOZに対してハイプレスからカウンターやって実際点も取ったことを批判してるやつって何なの
サーカスでも見てればいいんじゃねえの?
204087
アジアカップで本田が真ん中蹴って入れたからその仕返しに真ん中蹴ると思ったらその通りだったじゃーん
204088
ハリル嫌いだわ
※203671、3674、3677、3693、3697、3698、3720、3833に同意するよ。最もハリルにはがっかりしたよ。浅野で勝ちに行って欲しかったね。
204089
君らが大好きだったザックはブラジルで惨敗だったから、
君らの大嫌いなハリルを俺は応援するよ。
ぶっちゃけ日本弱いんだから、
強豪相手に今日みたいなツマラナイ試合をする他ないよ。
君らの大嫌いなハリルを俺は応援するよ。
ぶっちゃけ日本弱いんだから、
強豪相手に今日みたいなツマラナイ試合をする他ないよ。
204090
香川は終わった、俺たちが期待しすぎたんだよ。十分すぎるほど香川にはチャンスも期間も与えた、それでも香川はダメなんだよ。香川がこれからも日本代表に何かをもたらす事はないだろう。
204091
ディフェンスライン下げて、3バック真ん中釣男で。
204092
重要なのはハリルのサッカーを続けた先に未来があるかって事なんだろうけど
現状を見る限り暗い未来しか想像できない
現状を見る限り暗い未来しか想像できない
204093
204087
仕返しにっていうより、PKのシーン見ても西川が明らかにぶれてた。どうみても動くとしかみえなかった。当然真ん中に蹴るわな。
仕返しにっていうより、PKのシーン見ても西川が明らかにぶれてた。どうみても動くとしかみえなかった。当然真ん中に蹴るわな。
204094
ハリルのプランはおそらくだけど
前半は本田に当ててサイドの選手が追い越しサイドから崩す
終盤は清武入れつつ本田を浅野に変えて浅野走らせて点取らせるか
あわよくば清武のFKからのワンチャンス狙い
ついでに高さの枚数もケアするために丸山を入れたってところかな
だから香川がケガしない限りフル出場は決まっていたかも
しかし本田の負担が思った以上に大きかったのにも関わらず
交代時間が遅く浅野投入が遅れた
ハリルでいいのか・・・?
前半は本田に当ててサイドの選手が追い越しサイドから崩す
終盤は清武入れつつ本田を浅野に変えて浅野走らせて点取らせるか
あわよくば清武のFKからのワンチャンス狙い
ついでに高さの枚数もケアするために丸山を入れたってところかな
だから香川がケガしない限りフル出場は決まっていたかも
しかし本田の負担が思った以上に大きかったのにも関わらず
交代時間が遅く浅野投入が遅れた
ハリルでいいのか・・・?
204095
次はケンゴ、金崎、大久保、ヤットを招集してほしい。
東口の代わりにケンゴ
柏木の代わりにヤット
大島の代わりに金崎
丸山の代わりに大久保
DF9人とボランチ5人は多く呼びすぎと思う。
次の23人
ーーーーー岡崎
ーーーーー金崎
ーーーーー武藤
原口 清武 小林
宇佐美 ケンゴ 大久保
(武藤) 香川 本田
山口 長谷部
ヤット 今野
長友 森重 吉田 宏樹
(高徳) 槙野 植田 高徳
(槙野)
ーーーーーーー西川
ーーーーーーー東口
東口の代わりにケンゴ
柏木の代わりにヤット
大島の代わりに金崎
丸山の代わりに大久保
DF9人とボランチ5人は多く呼びすぎと思う。
次の23人
ーーーーー岡崎
ーーーーー金崎
ーーーーー武藤
原口 清武 小林
宇佐美 ケンゴ 大久保
(武藤) 香川 本田
山口 長谷部
ヤット 今野
長友 森重 吉田 宏樹
(高徳) 槙野 植田 高徳
(槙野)
ーーーーーーー西川
ーーーーーーー東口
204096
後退はラストの一枚変えた人選見ても守備にも攻撃にもセットプレーで生きる高さを崩したくなかったのは見て取れたな
香川を変えなかったのは清武より速いからじゃねえかな
足元納めてる間に周りの上がりを待つ形式だと起点のパス取られると逆カウンター食らうからホンダ変えた後は前の4人のスピードだけで取りたかったんだと思う
後半両サイドが下がり目だったのを見ても横パスからのカウンターだけは喰らわないっていう鉄の意志は見えた
香川を変えなかったのは清武より速いからじゃねえかな
足元納めてる間に周りの上がりを待つ形式だと起点のパス取られると逆カウンター食らうからホンダ変えた後は前の4人のスピードだけで取りたかったんだと思う
後半両サイドが下がり目だったのを見ても横パスからのカウンターだけは喰らわないっていう鉄の意志は見えた
204097
>204078
頭が悪いのはお前だよ。
勝ちを狙ったら必ず点を取れるのかよ。
それに現時点の勝ち点1差の4位はたいした意味はねえんだよ。
現実として頭一つ抜けてるわけでもねえの。
寝言は全てのパターンをシミュレーションしてから言え。
頭が悪いのはお前だよ。
勝ちを狙ったら必ず点を取れるのかよ。
それに現時点の勝ち点1差の4位はたいした意味はねえんだよ。
現実として頭一つ抜けてるわけでもねえの。
寝言は全てのパターンをシミュレーションしてから言え。
204098
正直見てても負ける気しなかったな
アジアではどこもどっこいだな
アジアではどこもどっこいだな
204099
マジで遠藤とか言ってんの……?
Jリーグの試合観てる? 遠藤はだいぶ劣化してる。まだ中村憲剛の方が望みあるけど壊されて終了とか容易に考えられる。
もっと現実的に考えろよ。
Jリーグの試合観てる? 遠藤はだいぶ劣化してる。まだ中村憲剛の方が望みあるけど壊されて終了とか容易に考えられる。
もっと現実的に考えろよ。
204100
どこの採点でもちゃーんと香川が最低点だな、世界中の人間がに、わかで朝鮮人か、、、凄い世の中になってしまったな。プークスクス
204101
事実だけを言う
J1チームのユースでスタメンの友人が「清武はいい選手だけど、香川より清武が上とか言ってるやつは頭おかしい」って言ってた
J1チームのユースでスタメンの友人が「清武はいい選手だけど、香川より清武が上とか言ってるやつは頭おかしい」って言ってた
204102
メッシかロナクリがベンチにいて変えないのなら監督が悪いというのも分かるけど、
今日の相手の戦術変化を見て浅野で勝ちに行けってのは無茶だろ。
今日の相手の戦術変化を見て浅野で勝ちに行けってのは無茶だろ。
204103
友人…
ちょっと面白いんだけど。
笑かすなよ。
釣だろうけど。
ちょっと面白いんだけど。
笑かすなよ。
釣だろうけど。
204104
キャリア全体で見たり現時点での選手としての価格の話してるんだったらそりゃ香川>>>>>>>>清武だけど
正直代表のトップ下なら全然天秤にかかると思う
システム次第
正直代表のトップ下なら全然天秤にかかると思う
システム次第
204105
香川トップ下じゃなかったからな。本田がトップ下、1トップ兼任してた。香川→岡崎、小林→浅野この交代ならチャンス作れた。交代意味不明。
204106
俺も事実だけを言うよ、どこの採点でも香川は最低点つけられてるよ。でも多分そのユースのスタメンの奴のが正しいよきっとwww
204107
本田はトップじゃないほうがいい
右のがいい
スルスルゴール前に上がってくのがいい
右のがいい
スルスルゴール前に上がってくのがいい
204108
失点の起点となる相手左サイドへのワンタッチパスの出所は
山口に寄せて潰してほしかった
山口に寄せて潰してほしかった
204109
香川はチーム全体で3番めくらいにマークされる選手としては優秀だけど
それ以上の注目を集めてプレスの対象になっちゃうとダメな選手のイメージ
全盛期はもう少しスピードあったから全体で2番目くらいまでの注目度までなら耐えられたけど
それ以上の注目を集めてプレスの対象になっちゃうとダメな選手のイメージ
全盛期はもう少しスピードあったから全体で2番目くらいまでの注目度までなら耐えられたけど
204110
俺も事実だけを言う
バルサのスタメンでアルゼンチン代表の友人が「香川はいい選手だけど、清武より香川が上とか言ってるやつは頭おかしい」って言ってた
バルサのスタメンでアルゼンチン代表の友人が「香川はいい選手だけど、清武より香川が上とか言ってるやつは頭おかしい」って言ってた
204111
アルジェリアがハリルの指揮で上手く言ったのはハリルの求める個人能力の高い選手が居たから
日本には合わない監督なのはもう明らかだろ
本人も言ってるが選手のレベルが低すぎて思うように戦えないんだよ
ザックはWCでぼろぼろだったが少なくともアジアでこんなひどい状況にはならなかった
今現在アジアでも厳しい状況に追い込まれてるんだからハリルが失敗してるのは認めるべきだろ
日本には合わない監督なのはもう明らかだろ
本人も言ってるが選手のレベルが低すぎて思うように戦えないんだよ
ザックはWCでぼろぼろだったが少なくともアジアでこんなひどい状況にはならなかった
今現在アジアでも厳しい状況に追い込まれてるんだからハリルが失敗してるのは認めるべきだろ
204112
オーストラリアに1点も取れずに失点しまくって大敗するとか言ってた奴らが必死にいちゃもんつけてて笑えるわ
204113
このスレのみんなが本当に勝ちたくて発言してるのが好きだ。
自前でフォーメーションとか練ってくるとことか、サポーターの鏡だね。
そのくせ俺は酔った勢いで電車でビールぶちまけてしまった。
これも香川のせいなのか。
そういえば、香川はネットは見ないと言ってたな。
自前でフォーメーションとか練ってくるとことか、サポーターの鏡だね。
そのくせ俺は酔った勢いで電車でビールぶちまけてしまった。
これも香川のせいなのか。
そういえば、香川はネットは見ないと言ってたな。
204114
今日の問題はどうみてもハイル、選んだ戦術も普通にやれば勝てる所を引いていたし、スタメンもクロスにあわせるなら小林じゃなくて浅野か清武を右サイドに置かないとCFの本田がいかしにくかった。
とどめは交代。明らかに日本側の足が止まっているのに交代が遅すぎて意味がなくなってるし、最後の丸山の交代なんて何のために入れたのかすら謎。時間がないときにあんな交代をしていては時間のロスでしかない。
とどめは交代。明らかに日本側の足が止まっているのに交代が遅すぎて意味がなくなってるし、最後の丸山の交代なんて何のために入れたのかすら謎。時間がないときにあんな交代をしていては時間のロスでしかない。
204115
UAEにまともにポゼッションされてたチームがOZ相手に自分たちで試合作れば勝てたとかマジで寝言言ってるとしか思えない
204116
原口もすごいけど
ほんの少し前までみんなから戦力外扱いされて叩かれてた山口が
スタメン扱いとはw
ほんの少し前までみんなから戦力外扱いされて叩かれてた山口が
スタメン扱いとはw
204117
原口はあのプレー以外はまた素晴らしかった。もはや替えのきかない選手。
小林最初ダメかと思ったらよかった。
今日は両サイドが走りまくってくれたおかげだな。
交代遅すぎ。
スタメンは香川の代わりに清武。
本田、小林の交代は妥当。
ハリルほんとに動くのが遅すぎて、イライラしてた。
本田1トップならもっと収めてくれないときついなぁ(サイドで使うよりは圧倒的に賛成)
香川はもっと相手にとって危険なプレーをしてくれ。
小林最初ダメかと思ったらよかった。
今日は両サイドが走りまくってくれたおかげだな。
交代遅すぎ。
スタメンは香川の代わりに清武。
本田、小林の交代は妥当。
ハリルほんとに動くのが遅すぎて、イライラしてた。
本田1トップならもっと収めてくれないときついなぁ(サイドで使うよりは圧倒的に賛成)
香川はもっと相手にとって危険なプレーをしてくれ。
204118
アギーレが一番良かった
204119
本田良い仕事してたし小林長谷部原口蛍の四人も良かったな
采配にいろいろ言いたいけれど引き分け予想だったし文句言えんわ
香川は…どう使ってやればいいんだろうな…
采配にいろいろ言いたいけれど引き分け予想だったし文句言えんわ
香川は…どう使ってやればいいんだろうな…
204120
>アルジェリアがハリルの指揮で上手く言ったのはハリルの求める個人能力の高い選手が居たから
>日本には合わない監督なのはもう明らかだろ
いや、戦術は普通にサッカー協会側の要望だろうよ。ていうかカウンターチームの方が強豪相手には機能するわけで、ざこ専のポゼッションしても進歩はないだろうよ。そもそも個の力で言えば今の日本がアルジェリアより負けてるわけではない。個の力という言い訳が戦術を退化させてる。「個の力」となんども言っていた本田本人がまず個の力がない選手で連携でこそ生きる選手なのだからそもそもお話にならないよ。
>日本には合わない監督なのはもう明らかだろ
いや、戦術は普通にサッカー協会側の要望だろうよ。ていうかカウンターチームの方が強豪相手には機能するわけで、ざこ専のポゼッションしても進歩はないだろうよ。そもそも個の力で言えば今の日本がアルジェリアより負けてるわけではない。個の力という言い訳が戦術を退化させてる。「個の力」となんども言っていた本田本人がまず個の力がない選手で連携でこそ生きる選手なのだからそもそもお話にならないよ。
204121
俺も事実だけを言うよ、香川は実力通り凡庸だったけど、何の分析もしてない当日採点を口実に選手を叩くのは頭が悪い人だけだよ
204122
※204119
いやいや小林酷かっただろ。それに本田を生かすには右に小林じゃなければもっと早い時間で取れたと思うぞ。それに戦術が裏に抜ける戦術じゃなくてサイドで突破か本田に当てるか本田のポストプレーにしとけばこの弱体化オージー相手なら余裕だった。
得点シーンを見れば分かる。香川原口プレスで奪って本田のアシストで原口ゴールだから。全然機能してる。問題は全く見せ場のなかった右サイドだよ。
いやいや小林酷かっただろ。それに本田を生かすには右に小林じゃなければもっと早い時間で取れたと思うぞ。それに戦術が裏に抜ける戦術じゃなくてサイドで突破か本田に当てるか本田のポストプレーにしとけばこの弱体化オージー相手なら余裕だった。
得点シーンを見れば分かる。香川原口プレスで奪って本田のアシストで原口ゴールだから。全然機能してる。問題は全く見せ場のなかった右サイドだよ。
204123
いや本田がいたときは裏に抜ける戦術なんてしてなかっただろ
本田に預けてたやん
本田に預けてたやん
204124
ブラジルW杯に続き今回も香川に全てぶち壊されそうだな
重要な試合で毎回足枷になる香川なんて使うなっての
重要な試合で毎回足枷になる香川なんて使うなっての
204125
でもなハリルのガツガツいけよ!は間違ってないぞ
プレス弱い
プレス弱い
204126
>>204097
ちょっとした算数のお話が理解できない人でしたか。とても残念な脳みそをしていますねw人生が辛そうでお察しいたします。
あなたはアウェイの中東の試合で十分な力量を発揮できると思いますか?
力量にふさわしい勝ち点を得られると思いますか?
私は中東の笛が火を吹くと思いますよ。文字道りにね。
その環境下で勝ち点を詰める程今の日本は強いとは思いません。
見た目勝ち点1でも現状は相当きついですよ。
あと、あなたは今日の試合をご覧になりましたか?アジアの相手で日本代表があんなにみっともなく攻められたのはここ10年で初めてじゃないですかね。
ちょっと見るに堪えないですよね。
やはりオージーは今まで当たってきた相手の中では強いと思いますよ。
ハリルもそういってたじゃないですか?
あと狙ったら勝ち点とれますか?との問いですが、日本の現状では狙わないとオージー相手には勝ち点3は取れないと思います、まる
負けてもダメージが少なく勝った時に得られるものが多いというお話の趣旨はどうにも理解してもらえないのが常識人にはつらいところです。
ディフェンシブな選手交代や戦術を取る必要はハリルの首を繋ぐ以外に意味がなかったんじゃないですか?という事なんですがね
ちょっとした算数のお話が理解できない人でしたか。とても残念な脳みそをしていますねw人生が辛そうでお察しいたします。
あなたはアウェイの中東の試合で十分な力量を発揮できると思いますか?
力量にふさわしい勝ち点を得られると思いますか?
私は中東の笛が火を吹くと思いますよ。文字道りにね。
その環境下で勝ち点を詰める程今の日本は強いとは思いません。
見た目勝ち点1でも現状は相当きついですよ。
あと、あなたは今日の試合をご覧になりましたか?アジアの相手で日本代表があんなにみっともなく攻められたのはここ10年で初めてじゃないですかね。
ちょっと見るに堪えないですよね。
やはりオージーは今まで当たってきた相手の中では強いと思いますよ。
ハリルもそういってたじゃないですか?
あと狙ったら勝ち点とれますか?との問いですが、日本の現状では狙わないとオージー相手には勝ち点3は取れないと思います、まる
負けてもダメージが少なく勝った時に得られるものが多いというお話の趣旨はどうにも理解してもらえないのが常識人にはつらいところです。
ディフェンシブな選手交代や戦術を取る必要はハリルの首を繋ぐ以外に意味がなかったんじゃないですか?という事なんですがね
204127
吉田思ってた以上に安定していた。
高徳は少し空回りしてた、パスミス多い。
本田はアシストはナイスだが、あの正面のシュートは少し勿体なかったのと、ガス欠早かったな。
原口以外はほんと1対1で勝負できないな。
オーストラリアは思ったほどではなかった。
日本は変なパスミスなくなれば、良かった。
そして清武もっと見たかった。
高徳は少し空回りしてた、パスミス多い。
本田はアシストはナイスだが、あの正面のシュートは少し勿体なかったのと、ガス欠早かったな。
原口以外はほんと1対1で勝負できないな。
オーストラリアは思ったほどではなかった。
日本は変なパスミスなくなれば、良かった。
そして清武もっと見たかった。
204128
今日の先制点は相手にとって意外なワントップから生まれた1点。
これは采配と言っていい。
相手も対策を取ってくるから、そのままでは2点目は大体の場合難しくなる。
同時に相手が対策を取るまでの時間は、相手が弱いチームになる。
これを見てオーストラリアが弱くて簡単に勝てるとと考えてはいけない。
当たり前のことだが、目先と自分のことしか考えられない人はそこで勘違いする。
挙句に、こうしてたら勝てたと言い出す。
これは采配と言っていい。
相手も対策を取ってくるから、そのままでは2点目は大体の場合難しくなる。
同時に相手が対策を取るまでの時間は、相手が弱いチームになる。
これを見てオーストラリアが弱くて簡単に勝てるとと考えてはいけない。
当たり前のことだが、目先と自分のことしか考えられない人はそこで勘違いする。
挙句に、こうしてたら勝てたと言い出す。
204129
西川6吉田6.5森重6高徳6.5槙野6
長谷部6山口5.5原口6.5小林6
香川5.5本田6.5
長谷部6山口5.5原口6.5小林6
香川5.5本田6.5
204130
イタリア戦で魅せたあの頃の日本はもういない
204131
次のサウジ戦で勝てなかったら予選敗退濃厚じゃね?
だって来年のUAE、サウジ、イラクは全てアウェーじゃん。
それを考えたら初戦のUAE戦の負けが後々重くなりそうだわ・・・
だって来年のUAE、サウジ、イラクは全てアウェーじゃん。
それを考えたら初戦のUAE戦の負けが後々重くなりそうだわ・・・
204132
※204123
あきらかに右サイドの裏に抜ける戦術なんだよなぁ。何回右サイドのところにロングボールが入ってると思っているのか。もし意図せずにあんなボールだしてたとしたらとんでもない話だぞ。しかもパスが通せずただのパスミスになってるしな。左にもボールがいったが左はショートパスが好きな香川が左によっていたから普通に崩す形になっただけ。長谷部は普通に左にもロングボールだったから。あと本田に当てる形になっていたのは本田の自己判断だろうよ。
あきらかに右サイドの裏に抜ける戦術なんだよなぁ。何回右サイドのところにロングボールが入ってると思っているのか。もし意図せずにあんなボールだしてたとしたらとんでもない話だぞ。しかもパスが通せずただのパスミスになってるしな。左にもボールがいったが左はショートパスが好きな香川が左によっていたから普通に崩す形になっただけ。長谷部は普通に左にもロングボールだったから。あと本田に当てる形になっていたのは本田の自己判断だろうよ。
204133
久保裕也呼べばいいよ
なんで呼ばないかわからない
原口と久保裕也に目をつけてた俺は見る目あるよ
なんで呼ばないかわからない
原口と久保裕也に目をつけてた俺は見る目あるよ
204134
本田に当てる形になっていたのは本田の自己判断
ご都合主義すぎない?
ご都合主義すぎない?
204135
ハナっからカウンター狙いするんなら本田中央浅野トップの方が良かったんじゃないかいかな
204136
ハリル毎度動くの遅すぎ
ザック帰ってこい
ザック帰ってこい
204137
204126
>あなたはアウェイの中東の試合で十分な力量を発揮できると思いますか?
>力量にふさわしい勝ち点を得られると思いますか?
>私は中東の笛が火を吹くと思いますよ。文字道りにね。
だから言ってるだろ。
それはオーストラリアにも吹くんだよ。
だからオーストラリアを抜け出させるリスクは取ってはいけないんだよ。
オーストラリアと3位争いになる可能性も見ておかないといけねえんだよ。
>あと、あなたは今日の試合をご覧になりましたか?アジアの相手で日本代表があんなにみっともなく攻められたのはここ10年で初めてじゃないですかね。
そんな日本がどうやったらリスク無しにグループトップに勝ちにいけるんだよ?
その具体的な方法を言ってみろよ。
>あなたはアウェイの中東の試合で十分な力量を発揮できると思いますか?
>力量にふさわしい勝ち点を得られると思いますか?
>私は中東の笛が火を吹くと思いますよ。文字道りにね。
だから言ってるだろ。
それはオーストラリアにも吹くんだよ。
だからオーストラリアを抜け出させるリスクは取ってはいけないんだよ。
オーストラリアと3位争いになる可能性も見ておかないといけねえんだよ。
>あと、あなたは今日の試合をご覧になりましたか?アジアの相手で日本代表があんなにみっともなく攻められたのはここ10年で初めてじゃないですかね。
そんな日本がどうやったらリスク無しにグループトップに勝ちにいけるんだよ?
その具体的な方法を言ってみろよ。
204138
中東は自分ホームで、ドン引きはしないだろ。
そこそこ攻めてくるから、組みやすと思う。
芝の状態と審判かな。気にかかるのは。
そこそこ攻めてくるから、組みやすと思う。
芝の状態と審判かな。気にかかるのは。
204139
※204122
得点シーン以外の一番のチャンスが右サイドからのクロスの小林悠のヘディングなんだが・・・
見せ場なかったとかお前試合見てないじゃん
あと小林は守備だけじゃなくて空中戦も結構頑張ってたから十分及第点だと思うがね
得点シーン以外の一番のチャンスが右サイドからのクロスの小林悠のヘディングなんだが・・・
見せ場なかったとかお前試合見てないじゃん
あと小林は守備だけじゃなくて空中戦も結構頑張ってたから十分及第点だと思うがね
204140
今日のオージーは実に大したことはない相手だった
何をしたいのかもチグハグだしディフェンスもガバガバ
そんな相手に攻め込まれのは日本が後半もっとグダグダになったから
正直失望を禁じ得ない
何をしたいのかもチグハグだしディフェンスもガバガバ
そんな相手に攻め込まれのは日本が後半もっとグダグダになったから
正直失望を禁じ得ない
204141
本田てヘッドつえーじゃん
204142
ハリルは悪くないと思うよ
1対1はすぐ逃げる、甘いプレス、動かない
ハリルが言ってることやってない
1対1はすぐ逃げる、甘いプレス、動かない
ハリルが言ってることやってない
204143
>今日のオージーは実に大したことはない相手だった
問題はその理由。
何故なのかが非常に重要。
それは相手が日本だからかもしれないよ。
オーストラリアもそれだけ意識してる。
そんな神経戦の部分も戦術に大きく影響してくる。
代表戦っていうのは、フィールド外での要素も大きい総力戦だからね。
問題はその理由。
何故なのかが非常に重要。
それは相手が日本だからかもしれないよ。
オーストラリアもそれだけ意識してる。
そんな神経戦の部分も戦術に大きく影響してくる。
代表戦っていうのは、フィールド外での要素も大きい総力戦だからね。
204144
今日の交代策も酷かったしもうその辺のコーチに選手の交代指示権限与えてやった方がいいんじゃねえかな
204145
ハリル解任してほしい。
選手交換の遅さに意味不明な交換それに選手起用なにがしたいか理解できない。
アギーレと似たようなことしてるしなにも変わらないし集められてる選手達がかわいそう。最後には大久保呼ぶかな☆ハァ↓
選手交換の遅さに意味不明な交換それに選手起用なにがしたいか理解できない。
アギーレと似たようなことしてるしなにも変わらないし集められてる選手達がかわいそう。最後には大久保呼ぶかな☆ハァ↓
204146
イラン×韓国の試合おもしろそうw
204147
北沢にも「おせーよ」って言われてたw
204148
香川は守備の位置取りが抜群だったから交代させられなかったんだよ。
というか全体的に守備が良く、連携が崩れるリスクを恐れたんだろうな。だから交代できたのが本田だった。
ただ、それでも交代が遅すぎる。小林が故障していたらハリルの大きな失態だということ。少なくとも清武の時間は20分はあるべきだった。
まぁ相手も早々にケーヒル出して攻撃の圧力が落ちたけどね。
というか全体的に守備が良く、連携が崩れるリスクを恐れたんだろうな。だから交代できたのが本田だった。
ただ、それでも交代が遅すぎる。小林が故障していたらハリルの大きな失態だということ。少なくとも清武の時間は20分はあるべきだった。
まぁ相手も早々にケーヒル出して攻撃の圧力が落ちたけどね。
204149
204120
それはフィニッシュまで持って行ける能力のあるFWがいるチームだったら強豪相手に1発狙えるってだけでカウンターなんて戦術的には進化でもなんでもない
レアルやドイツみたいに個人の能力も十分あるチームがやるショートカウンターと今の日本のサッカーのカウンターは全くの別物
日本のカウンターは以前の日本のポゼッションに対してアジアの弱小国が苦し紛れに狙ってた苦し紛れのカウンターと変わらない
そのサッカーで南アベスト16が限界だったからポゼッションに変わったのにそれをまたカウンターに戻しただけ
協会は成熟させるということをせずコロコロ戦術かえたがってるだけで一貫性ないんだよ、こんなこと続けてても未来はないだろ
それはフィニッシュまで持って行ける能力のあるFWがいるチームだったら強豪相手に1発狙えるってだけでカウンターなんて戦術的には進化でもなんでもない
レアルやドイツみたいに個人の能力も十分あるチームがやるショートカウンターと今の日本のサッカーのカウンターは全くの別物
日本のカウンターは以前の日本のポゼッションに対してアジアの弱小国が苦し紛れに狙ってた苦し紛れのカウンターと変わらない
そのサッカーで南アベスト16が限界だったからポゼッションに変わったのにそれをまたカウンターに戻しただけ
協会は成熟させるということをせずコロコロ戦術かえたがってるだけで一貫性ないんだよ、こんなこと続けてても未来はないだろ
204150
毎度毎度選手交代遅すぎだろ。
5分やそこらで結果出せるわけねえだろ。
5分やそこらで結果出せるわけねえだろ。
204151
ブラジルWCで大久保ゴリ押しするような協会が悪いのは間違いない。
204152
小林に関して言えばちょうど評価はふたつあるな
逆サイの原口に比べれば攻撃貢献度が低すぎる
原口のサイドの槙野は上がりがほぼゼロに対して、小林は高徳が散々オーバーラップがあるのに対して、あの影の薄さ
最後にいい動きからヘッドしただけで、攻撃の空気感は香川と同レベルでワースト
だけど、今日評価する点は守備
そもそも前半あれだけ守備組織が機能したのは小林と原口が頑張ったのがデカイ
サイドにキーの選手を置いてた豪はサイドから切り崩したかったがボール入るやいなや寄せてたために無効果に出来てた
狙いのカウンターも要所で決まってた
その証拠に後半失点した後くらいから二人のスタミナが落ち、ずるずる下がってくるだけで、圧もねえから、いいところでボールを持たれ押し込まれる展開になった
でボール奪っても二人がかなり下がった位置にいるから本田と香川との間に距離があるから速攻も決まらない
だからこそハリルはあの時点で原口か小林のどっちなは変えるべきだったと思うけどね
よくあの時間帯逃れたわ
あれ攻撃の望みもゼロ状態になって完全に耐えるだけ負け展開だった
逆サイの原口に比べれば攻撃貢献度が低すぎる
原口のサイドの槙野は上がりがほぼゼロに対して、小林は高徳が散々オーバーラップがあるのに対して、あの影の薄さ
最後にいい動きからヘッドしただけで、攻撃の空気感は香川と同レベルでワースト
だけど、今日評価する点は守備
そもそも前半あれだけ守備組織が機能したのは小林と原口が頑張ったのがデカイ
サイドにキーの選手を置いてた豪はサイドから切り崩したかったがボール入るやいなや寄せてたために無効果に出来てた
狙いのカウンターも要所で決まってた
その証拠に後半失点した後くらいから二人のスタミナが落ち、ずるずる下がってくるだけで、圧もねえから、いいところでボールを持たれ押し込まれる展開になった
でボール奪っても二人がかなり下がった位置にいるから本田と香川との間に距離があるから速攻も決まらない
だからこそハリルはあの時点で原口か小林のどっちなは変えるべきだったと思うけどね
よくあの時間帯逃れたわ
あれ攻撃の望みもゼロ状態になって完全に耐えるだけ負け展開だった
204153
香川が機能してたかどうかはともかく、戦う気持ちを出していたので安堵した
本田はカタツムリ、ボランチも含め、もう使うところない気がする
でも精神的支柱であることには変わりない
選手交代は変えたすスタッツは適当だったが時間が遅すぎる
ハリルの通訳は本当にきちんと翻訳できているのか疑問
以上
本田はカタツムリ、ボランチも含め、もう使うところない気がする
でも精神的支柱であることには変わりない
選手交代は変えたすスタッツは適当だったが時間が遅すぎる
ハリルの通訳は本当にきちんと翻訳できているのか疑問
以上
204154
香川が代えられなかったのは試合で出てなくて体力有り余ってたからもある
今日日本がやってたカウンターは上の人が言ってるアジアの弱小国がやってたものと同じだった
後半は皆足止まって傷んでる選手数人いたし苦しそうだった
いつもやってるなら呆れるけど今日ぐらいは仕方ない
今日日本がやってたカウンターは上の人が言ってるアジアの弱小国がやってたものと同じだった
後半は皆足止まって傷んでる選手数人いたし苦しそうだった
いつもやってるなら呆れるけど今日ぐらいは仕方ない
204155
>>204137
私の書いた内容がよほど難しかったのかよく理解できていない様なのが寂しい限りです。
オーストラリアはすでにUAEサウジとアウェイで対戦していませんでしたっけ?
あとリスク云々については日本語の問題ですのでお父さんかお母さんにでも教えてもらうと国語の点数が上がるかもしれませんよ?
あと戦術につきましては皆様のご意見を参考にしている立場ですので、
大したことは言えないです、ただ最後に丸一を投入するような事は明らかにおかしいと思いますよ。保身に走ったとしか思えないです。
私の書いた内容がよほど難しかったのかよく理解できていない様なのが寂しい限りです。
オーストラリアはすでにUAEサウジとアウェイで対戦していませんでしたっけ?
あとリスク云々については日本語の問題ですのでお父さんかお母さんにでも教えてもらうと国語の点数が上がるかもしれませんよ?
あと戦術につきましては皆様のご意見を参考にしている立場ですので、
大したことは言えないです、ただ最後に丸一を投入するような事は明らかにおかしいと思いますよ。保身に走ったとしか思えないです。
204156
ハリルの交代策は堅実だった。でも、やっぱ武藤がいればなぁ、って試合だった。絶妙なバランスでスタメン組んでるから、入れ替えが難しいのはわかる。右清武だし、苦肉の策だろ。
岡崎は怪我明けだから、出さないのが当たり前。本田は守備のゴール前以外で高さ全然使ってないから、ワントップ適性は微妙だな。ヘディングも打点低いし。
岡崎は怪我明けだから、出さないのが当たり前。本田は守備のゴール前以外で高さ全然使ってないから、ワントップ適性は微妙だな。ヘディングも打点低いし。
204157
ユリッチとかいうラグビー選手は退場しろよ◯ソが
204158
代表はスレ伸びるな。賛否が入り乱れか。とりあえずアウェーで同グループ最大のライバルから勝ち点1だからいいんじゃないの。ま、ホームで有利かというと微妙なんだけど。
UAEに負けていなければ今回のドローは上等の結果だったんだが、あれが重くのしかかるね。今日勝ってればその負けをチャラと考えれたけど、残念ながらそうはいかず、来年3月にUAEをアウェーで叩くまでお預けだな。
UAEに負けていなければ今回のドローは上等の結果だったんだが、あれが重くのしかかるね。今日勝ってればその負けをチャラと考えれたけど、残念ながらそうはいかず、来年3月にUAEをアウェーで叩くまでお預けだな。
204159
204155
屁理屈は良いから、勝ち点3を取れた具体的な戦術を言ってみろよ。
お前は民進党かよ。
屁理屈は良いから、勝ち点3を取れた具体的な戦術を言ってみろよ。
お前は民進党かよ。
204160
来月のサウジ戦勝たなきゃ厳しくなるし怪我無くメンバー全員揃ってほしいわ
204161
攻撃シーンが少なすぎてアレだけど、これ、実質44ブロックだからな。本田/浅野は前に残ってたから、シメオネ型じゃなくてラニエリ型。ぶっつけ本番にしてはかなり上手くいったと思う。本田のところを大迫・武藤にすれば結構いけるんじゃない?
204162
>>北沢にも「おせーよ」って言われてたw
あーあれ、北沢だったのか、松木かと思ってた。
なんにせよ、控え使わないのはもったいなかったよな。
15分で一人は使うべきだった。
あーあれ、北沢だったのか、松木かと思ってた。
なんにせよ、控え使わないのはもったいなかったよな。
15分で一人は使うべきだった。
204163
四年前のアウェー豪州戦は、ボール保持してたのは日本だったが(引き分け)、今日の試合の方が、勝てる試合だったな。
204164
イラン×韓国
イランが先制ゴール
イランが先制ゴール
204165
もはや香川ほめてんのここだけだな
204166
交代は遅かったとは思うが、怪我と出場停止の選手が多い中、現アジア王者相手にアウェーで五分以上の展開で勝ち点1取れたのは、穴の空いたポジションに本田、小林、槙野を上手く当てはめたハリル采配の妙だと思う。特に全体を通して守備が良かった。失点も原口のガッツが出すぎてしまっての事だし、相手に決定機なんてあったっけか。
正直ハリル叩く人間は扇動されてるだけで思考停止していないか?現在の日本なんて良くてアジアの大関なんだから、横綱相撲なんてそもそも取れないんだよ。
正直ハリル叩く人間は扇動されてるだけで思考停止していないか?現在の日本なんて良くてアジアの大関なんだから、横綱相撲なんてそもそも取れないんだよ。
204167
スタメンと控えに実力差があり過ぎるから、清武以外のベンチは使えば使うほど弱くなる状況、ってのをよく考えないと。
204168
まるでモイーズ
屈強なOZのDFと競らせてどうするんだ
わざわざイラク戦で機能した清武を外して意味わからん
一番の足枷はハリル
三人目の交代枠は時間稼ぎに浪費
会見では言い訳のオンパレード
ここまでの無能監督久々に見た
屈強なOZのDFと競らせてどうするんだ
わざわざイラク戦で機能した清武を外して意味わからん
一番の足枷はハリル
三人目の交代枠は時間稼ぎに浪費
会見では言い訳のオンパレード
ここまでの無能監督久々に見た
204169
今日の試合の小林と原口の代りが務まる控えのFWいないだろ。
本田ワントップの代わりもいない。
イラク戦で日本の弱さを思い知って、ここまで上手く行くとはハリルホジッチの想定外だったんだろう。
本田ワントップの代わりもいない。
イラク戦で日本の弱さを思い知って、ここまで上手く行くとはハリルホジッチの想定外だったんだろう。
204170
>>204159
どの辺が屁理屈かはわかりませんが述べてみましょうかね。
この試合の命題を勝ち点0か勝ち点3を取るものとするとします。
よって引いてカウンターという戦術は適正ではないと思います。
まぁ空想はどうでもいいんですが、今日の試合に限って言えば浅野ワントップではなくボランチDFの中から一人外して斎藤でも岡崎でもいいですが入れてとにかく仕留める確率を上げる方が負けるかもしれませんが勝てる確率は上がったと思いますよ。
まあ所詮素人の戯言ですので反駁はいくらでもお受けいたします。
ただ組織運営の在り方として見た場合ハリルホジッチのようなやり方は成功しません。実社会で組織を運営している立場から見た場合、穴が多すぎます。
普通は更迭ですね。
あとあなたは人にかみつくばかりでご自分の主張のいい加減さについてなんの反駁もないんですが、出身は大陸の方ですか?
例えば勝ち点1で良しとするのはどうしてですか?オーストラリアも中東の笛で苦しむとおっしゃっていましたが苦しんではいないようですよ?そこで中東アウェイで勝ち点を積んだオーストラリアと中東アウェイが多く残っている日本がどうして同じ立場にいるのかとか何にも反駁していないですよね?
そういった点を明確にしてもらいたいものですな。
まあ私は明日早いのでもう寝ますね。
どの辺が屁理屈かはわかりませんが述べてみましょうかね。
この試合の命題を勝ち点0か勝ち点3を取るものとするとします。
よって引いてカウンターという戦術は適正ではないと思います。
まぁ空想はどうでもいいんですが、今日の試合に限って言えば浅野ワントップではなくボランチDFの中から一人外して斎藤でも岡崎でもいいですが入れてとにかく仕留める確率を上げる方が負けるかもしれませんが勝てる確率は上がったと思いますよ。
まあ所詮素人の戯言ですので反駁はいくらでもお受けいたします。
ただ組織運営の在り方として見た場合ハリルホジッチのようなやり方は成功しません。実社会で組織を運営している立場から見た場合、穴が多すぎます。
普通は更迭ですね。
あとあなたは人にかみつくばかりでご自分の主張のいい加減さについてなんの反駁もないんですが、出身は大陸の方ですか?
例えば勝ち点1で良しとするのはどうしてですか?オーストラリアも中東の笛で苦しむとおっしゃっていましたが苦しんではいないようですよ?そこで中東アウェイで勝ち点を積んだオーストラリアと中東アウェイが多く残っている日本がどうして同じ立場にいるのかとか何にも反駁していないですよね?
そういった点を明確にしてもらいたいものですな。
まあ私は明日早いのでもう寝ますね。
204171
本田は前半のみで交代すべきだったよな。
前から追えない、カウンターになっても鈍足じゃ使いもんにならんだろ。真っ先に変えるべきは本田だったはず。浅野に45分あげたかった。
前から追えない、カウンターになっても鈍足じゃ使いもんにならんだろ。真っ先に変えるべきは本田だったはず。浅野に45分あげたかった。
204172
最も信頼できるブラジル紙の採点、最高点は長谷部!相変わらず良く見てるな、そして日本豪州全部ひっくるめて最低点を取ったのは……香川でしたー!wwwやっぱりブラジル紙の奴らもに、わかで朝鮮人なんだな!くすくすくす
204173
本田をこの試合で早く変えるべきなんて、ただの難癖つけたいだけだな。どれだけ悪くみようとしても、今日の本田は前でつぶれてアシストもしてボールキープもやって
高評価当たり前な出来
変えるべきは香川だった、香川がいなかったら多分日本は勝ってた
高評価当たり前な出来
変えるべきは香川だった、香川がいなかったら多分日本は勝ってた
204174
誰かハリルに香川はもともとボランチだったの教えてあげて!
長谷部の隣香川でいいじゃん(かなりマジ)
長谷部の隣香川でいいじゃん(かなりマジ)
204175
イラン×韓国の試合見てるんだけど
韓国がイランに一方的にやられてるw
前半終わってイランのシュートが7本ぐらいで韓国は1本だけ
韓国がイランに一方的にやられてるw
前半終わってイランのシュートが7本ぐらいで韓国は1本だけ
204176
香川は守備時うまく縦パスのコース消してたろ。あれで相手が間受けできないから、ブロックの外でボール回すしかオーストラリアは出来てなかった。
後、あんだけバックラインからボコボコロングボール蹴ってたら、トップ下は頭の上通過するだけやから絡みようないわ。清武も、ロングボール蹴り出したイラク戦の後半は存在感なかった。今日あかんかったのはセンターバックやボランチがきちんと繋げへんかったことやろ。ロングボール蹴るのがハリルの指示なら、ハリルが悪い。
後、あんだけバックラインからボコボコロングボール蹴ってたら、トップ下は頭の上通過するだけやから絡みようないわ。清武も、ロングボール蹴り出したイラク戦の後半は存在感なかった。今日あかんかったのはセンターバックやボランチがきちんと繋げへんかったことやろ。ロングボール蹴るのがハリルの指示なら、ハリルが悪い。
204177
本田と浅野交代遅すぎたよな…後半20分あたりで変えた方がよかっただろ
香川outで本田下げても良かった。最後は丸山じゃなくて斎藤が見たかったわ
あといつもの長文垂れ流してる奴、高確率でスルーされてるだろうしもう少しまとめた方がいいぞ
香川outで本田下げても良かった。最後は丸山じゃなくて斎藤が見たかったわ
あといつもの長文垂れ流してる奴、高確率でスルーされてるだろうしもう少しまとめた方がいいぞ
204178
※204139
小林はあのヘディング以外何もしてないも同然だったぞ。特に攻撃はひどすぎた。守備はそこそこ動いたがそれでも逆サイドの原口に比べれば見劣りするし、守備や運動量だけならぶっちゃけ調子が悪くても岡崎のが全然上。しかも酒井がたびたびサポートしてあの状況で小林をほめるとか小林をあんにディスってるとしか思えん。
小林はあのヘディング以外何もしてないも同然だったぞ。特に攻撃はひどすぎた。守備はそこそこ動いたがそれでも逆サイドの原口に比べれば見劣りするし、守備や運動量だけならぶっちゃけ調子が悪くても岡崎のが全然上。しかも酒井がたびたびサポートしてあの状況で小林をほめるとか小林をあんにディスってるとしか思えん。
204179
本田のCFW思いの外良かったけど疲れて動きが鈍った後半は浅野に交代すれば良かった。ギリギリで変えるから浅野は焦ってオフサイド王に。しかし今日の日本は良かったわ。引き分けだったけど嬉しい。
初めてじゃないか?こんなに守備連携で上手く守れたのは。
ハリルはオーストラリア対策で守備の修正してたのはりっぱ。
こんなに目に見えて結果がでるなんて驚きよ。けど、体力使って後半はバテバテだったね。原口はゴールして気持ちが高ぶったのか態度が横柄だった、PKも人によっては見逃してくれたかもだけど、原口前半で審判にくってかかってて印象悪かったからなぁ。
それから香川に対してブーブー言ってるやついるけど、清武にはできないよ。清武はプレスも中央の守備も下手なんで今試合に出れないんだよ。
これができるトップ下はなかなかいない。
ア ホな監督はここで香川を交代して逆転負けしてるから。
皆バテバテのなか、動ける清武はちゃんと自分の仕事して良かったのは確か。小林も良かった。なんでもっと早くからスタメンで使わないのか。
力強さと献身的なプレイで凄く気に入った。
やっぱりブルガリア戦でみせてた煌めきは本物だったんだ。
初めてじゃないか?こんなに守備連携で上手く守れたのは。
ハリルはオーストラリア対策で守備の修正してたのはりっぱ。
こんなに目に見えて結果がでるなんて驚きよ。けど、体力使って後半はバテバテだったね。原口はゴールして気持ちが高ぶったのか態度が横柄だった、PKも人によっては見逃してくれたかもだけど、原口前半で審判にくってかかってて印象悪かったからなぁ。
それから香川に対してブーブー言ってるやついるけど、清武にはできないよ。清武はプレスも中央の守備も下手なんで今試合に出れないんだよ。
これができるトップ下はなかなかいない。
ア ホな監督はここで香川を交代して逆転負けしてるから。
皆バテバテのなか、動ける清武はちゃんと自分の仕事して良かったのは確か。小林も良かった。なんでもっと早くからスタメンで使わないのか。
力強さと献身的なプレイで凄く気に入った。
やっぱりブルガリア戦でみせてた煌めきは本物だったんだ。
204180
この程度の日本代表にPKの一点しか取れないオージーも大概やばいw
204182
香川叩いて清武持ち上げる人が多いが、今日はクロスを簡単に上げさせないってのが重要課題だったはず。清武の軽い守備では・・・。ポゼッションが2割ぐらいしかなかったのなら、8割は守備の時間。そんな状況で清武がハマるとは思えん。オーストラリアも足が止まってきた時間帯に、フレッシュな清武が攻撃面で良い瞬間を作ったからといって、今日の香川より清武が上って言い切る人は、本当に公平な目で見ているのか?桜好きなので二人とも応援しているが、ここのコメは勢いに乗っかって極端に意見が偏ってないか?
204183
※204179
交代に関して、守備に関して、原口、香川、清武、小林に関して、ハリル采配に関して、ほぼ同意見です。同じように感じましたね。
交代に関して、守備に関して、原口、香川、清武、小林に関して、ハリル采配に関して、ほぼ同意見です。同じように感じましたね。
204184
岡、本、香、長、吉、長、なにも一斉に終了にならんでもw
でもホントに長い間、いい夢を見させていただきました
ちょっと、暗黒期が長くなりそうな予感、いい監督来ないもんかね
でもホントに長い間、いい夢を見させていただきました
ちょっと、暗黒期が長くなりそうな予感、いい監督来ないもんかね
204185
追いつかれた時点で香川→浅野でよかったんじゃないかな…
204186
オーストラリアも日本と同じで足元の技術ないんだな、UAE ,イラクの方が強く感じた
204187
決定力がある時の香川は使われる方として非常に有能な選手だった。
使う方の選手としてなら清武の方が上だから、決定力がなくなった香川は清武の控えでいい。
使う方の選手としてなら清武の方が上だから、決定力がなくなった香川は清武の控えでいい。
204188
オージーはオージーで繋ぐサッカーをお勉強中なんでしょ?
相手が繋ぐサッカー縛りを勝手にやってくれるなら
トップ下に香川置いてビルドアップ妨害させるのが正解だわな
相手が繋ぐサッカー縛りを勝手にやってくれるなら
トップ下に香川置いてビルドアップ妨害させるのが正解だわな
204189
ちっこくてかよわい日本人にフィジカルサッカーさせるハリルの真意がわからん・・・
204190
得点のシーン原口パスカットで長谷部にボール、その時ほぼ香川とスタートの位置は一緒、香川は前方に大きく走り込まず、足元期待して漂っていた。原口は一目散に本田を追い越して本田からパスを受けてゴール、両者の前への意識の差がはっきりとでていたね。
204191
>204142
悪くはないけど、もうちょっと柔軟性を持ってもらいたい。
内容、結果、怪我人とうまくいってないのは分かるけどね。
ハリルの言うデュエルについての言及だと思うけど、あのプレイは選手間の判断だと思う。
後半、インターセプトからスルーに反応した本田がタックルでエリア内で倒されたけど、あーいう形がハリルの言うデュエルと縦の意識と言うならそうそう、チャンスはない。
いけないと判断したなら無理せずに引いてコースを切る選択は間違ってないと思う。ピッチでやってんのは選手なんだから。
ま~さすがに引きすぎだろうとは思ったけどアウェイで豪戦というのも考慮しないとね。
どういう状況でホームの豪戦を迎えるか分かんないけど、個人的にその結果までハリルの事どうこう言いたくないが選手選考と交代は監督の特権だからね。
悪くはないけど、もうちょっと柔軟性を持ってもらいたい。
内容、結果、怪我人とうまくいってないのは分かるけどね。
ハリルの言うデュエルについての言及だと思うけど、あのプレイは選手間の判断だと思う。
後半、インターセプトからスルーに反応した本田がタックルでエリア内で倒されたけど、あーいう形がハリルの言うデュエルと縦の意識と言うならそうそう、チャンスはない。
いけないと判断したなら無理せずに引いてコースを切る選択は間違ってないと思う。ピッチでやってんのは選手なんだから。
ま~さすがに引きすぎだろうとは思ったけどアウェイで豪戦というのも考慮しないとね。
どういう状況でホームの豪戦を迎えるか分かんないけど、個人的にその結果までハリルの事どうこう言いたくないが選手選考と交代は監督の特権だからね。
204192
韓国まじでく○弱いwイランに完全に試合を支配されて
前後半合わせてシュート数1枠内シュート0
前後半合わせてシュート数1枠内シュート0
204193
※204182
その評価に激しく同意。清武をトップ下にした場合一度相手のプレスがはまったら、そう簡単には抜け出せないだろうから先発にのトップ下に香川にしたのはきわめて妥当だと思うよ。問題を言えば右サイドを守備目的でいくならスタメン小林じゃなくて岡崎でよかったとは思ったけどね。実際小林は相手の足が止まるまでほぼ攻撃参加できてなかったしあれなら運動量が多い分岡崎でよかった。
あと途中交代で足が止まった小林をもっと早く浅野にしてれば、少々守備力が落ちて後半のスタミナとスピード差で浅野や清武の軽い守備でも十分対応できたから交代策をしっかりすればあのスタメンや戦術に穴はなかったと思うわ。はりるがozを過大評価して後半の足が止まってた選手の交代をびびったのが失策だと思う。
その評価に激しく同意。清武をトップ下にした場合一度相手のプレスがはまったら、そう簡単には抜け出せないだろうから先発にのトップ下に香川にしたのはきわめて妥当だと思うよ。問題を言えば右サイドを守備目的でいくならスタメン小林じゃなくて岡崎でよかったとは思ったけどね。実際小林は相手の足が止まるまでほぼ攻撃参加できてなかったしあれなら運動量が多い分岡崎でよかった。
あと途中交代で足が止まった小林をもっと早く浅野にしてれば、少々守備力が落ちて後半のスタミナとスピード差で浅野や清武の軽い守備でも十分対応できたから交代策をしっかりすればあのスタメンや戦術に穴はなかったと思うわ。はりるがozを過大評価して後半の足が止まってた選手の交代をびびったのが失策だと思う。
204194
香川攻撃面での参加が少なすぎてトップ下にした意味がない、唯一良かった点がプレスだっただけ。でもそういうのは本来ボランチに任せておけよ。
本田も前半良かったものの後半はパスも動きも両方ダメだった。
小林祐はあのゴールにならかったヘディング以外パスミスとボールキープがなってなくて早めに交代するべきだった。
本当最近攻撃が片手で数えれるぐらいのチャンスメイクしか出来ずギリギリの勝負だけで、ブラジルWC以来マジで落ち目だな
本田も前半良かったものの後半はパスも動きも両方ダメだった。
小林祐はあのゴールにならかったヘディング以外パスミスとボールキープがなってなくて早めに交代するべきだった。
本当最近攻撃が片手で数えれるぐらいのチャンスメイクしか出来ずギリギリの勝負だけで、ブラジルWC以来マジで落ち目だな
204195
今まで日本に物足らないと感じてた戦う事を注入してる所は良いと思う、
前のサッカーのように連携でやっても戦う部分はあるし。
逆に今みたいに戦っても連携不足で相手の脅威にもなってないのも問題。
結局両方必要でその時の状況に応じて使い分け出来ればと思う。
今は前回のサッカーの良い部分が見えないのでイライラするんだと思う。
だからこそ次のサウジとの試合で距離感近く連携から点をとる前の戦い方でも点欲しいし、
守備の時間の時はシッカリ守ってショートカウンターでも点とって欲しい。
これが出来るようになると進歩してると皆が感じれると思う。
前のサッカーのように連携でやっても戦う部分はあるし。
逆に今みたいに戦っても連携不足で相手の脅威にもなってないのも問題。
結局両方必要でその時の状況に応じて使い分け出来ればと思う。
今は前回のサッカーの良い部分が見えないのでイライラするんだと思う。
だからこそ次のサウジとの試合で距離感近く連携から点をとる前の戦い方でも点欲しいし、
守備の時間の時はシッカリ守ってショートカウンターでも点とって欲しい。
これが出来るようになると進歩してると皆が感じれると思う。
204196
>>使う方の選手としては清武の方が上
香川は咋シーズン9アシスト20プレアシストしてたけど、それより優秀なチャンスメーカーがいたのか!なんでドルトムント含めブンデス強豪はその人を取らなかったの?
香川は咋シーズン9アシスト20プレアシストしてたけど、それより優秀なチャンスメーカーがいたのか!なんでドルトムント含めブンデス強豪はその人を取らなかったの?
204197
俺も今日はトップ下が清武だったら厳しいと思うわ。今までオーストラリアに負けてたのって、ドン引きしてフリーで放り込まれてからの失点ばかりだろ。
特に後半は本田がバテたのかひどすぎた。原口もバテて、あそこで香川があれだけプレスかけてたのは本当に大きい。あの状態で香川交代したら終わってたよ。もちろんもっと攻撃的に行ってほしいし、攻撃面では満足してないけどな。
前回同様、本田の交代が遅かったのがダメな点だね。
特に後半は本田がバテたのかひどすぎた。原口もバテて、あそこで香川があれだけプレスかけてたのは本当に大きい。あの状態で香川交代したら終わってたよ。もちろんもっと攻撃的に行ってほしいし、攻撃面では満足してないけどな。
前回同様、本田の交代が遅かったのがダメな点だね。
204198
オーストラリア強かったよ
good game!
またね
good game!
またね
204199
強豪国だったらサイドからのあのアーリークロスをピンポイントで合わせられて失点すんだけどなあ。
サイドバック本当にダメね。ディフェンス力が低くて詰められないのなら最低限パスコース切らなきゃ。日本人は本当にパスコース切るの下手だわ。パスコースを予測して立てない。
サイドバックは抜かれたら負けじゃなくて良いセンタリング上げられた時点で負けって自覚出来てる日本人選手皆無なんだろうなと思う。だから上のクラブ行けねえんだよなあ。
それが海外の選手分かってるからこそ持たれた瞬間オフェンスに詰めて体をまずぶつけて崩すんだもの。
サイドバック本当にダメね。ディフェンス力が低くて詰められないのなら最低限パスコース切らなきゃ。日本人は本当にパスコース切るの下手だわ。パスコースを予測して立てない。
サイドバックは抜かれたら負けじゃなくて良いセンタリング上げられた時点で負けって自覚出来てる日本人選手皆無なんだろうなと思う。だから上のクラブ行けねえんだよなあ。
それが海外の選手分かってるからこそ持たれた瞬間オフェンスに詰めて体をまずぶつけて崩すんだもの。
204200
オーストラリアもマジで弱いな。アジア2か2.5枠でいいわ。香川は戦術的に今日の動きが正解なら、監督の問題だわな。ディフェンシブな10番?それなら柏木にやらせりゃーいいだろ。
204201
>204200
イラク戦の柏木のクそみたいなディフェンス見てなかったのかよ
イラク戦の柏木のクそみたいなディフェンス見てなかったのかよ
204202
ザッケローニが懐かしい。
岡ちゃんでもいいよ。
岡ちゃんでもいいよ。
204203
>204200
前線で守備にも頑張っていたのと、守備的10番は全く意味が違うぞ
ア,ホすぎ
前線で守備にも頑張っていたのと、守備的10番は全く意味が違うぞ
ア,ホすぎ
204204
PKの場面で香川が守備に入ってれば原口がすっ飛んでくる必要もなかったんだがボックスの外で誰のマークもせずぼーっとしてた
あれはもう本当にダメかもしれん
あれはもう本当にダメかもしれん
204205
オーストラリアってこんな雑魚かったのか
守備に集中してたってのもあるがイラクががボール持ってた時と違って全く恐怖感じなかった
守備に集中してたってのもあるがイラクががボール持ってた時と違って全く恐怖感じなかった
204206
204179みたいな意見は概ね同意。
ここまで楽観視はできないけど。
気になったのは、後半20分過ぎの本田と香川を含めた3ボランチ気味のブロックの間のスペース。要所はしっかり蓋をしていたので決定的場面は殆どつくらせなかったが(豪徳の所は怪しかったけど)、このスペースでボールを保持させ、あまりにも苦しい時間が長く続いてしまった。
これを打開するために、バテてた本田を浅野に変えててほしかった。折角やっとマイボールにしたのを中途半端に繋いで、全部本田とボランチの間でボールを拾われるくらいなら、後ろから大きく蹴って浅野を走らせ、ラインをほんの少しでもあげるみたいなことをやってほしかった。ただこれは個人的な意見で、セットプレーでやられないために、本田を残したかった理由もわからんでもないかな。
清武はみたかったが、今日の香川のタスクを遂行するのは彼には厳しいと思う。最高点は長谷部かな
ここまで楽観視はできないけど。
気になったのは、後半20分過ぎの本田と香川を含めた3ボランチ気味のブロックの間のスペース。要所はしっかり蓋をしていたので決定的場面は殆どつくらせなかったが(豪徳の所は怪しかったけど)、このスペースでボールを保持させ、あまりにも苦しい時間が長く続いてしまった。
これを打開するために、バテてた本田を浅野に変えててほしかった。折角やっとマイボールにしたのを中途半端に繋いで、全部本田とボランチの間でボールを拾われるくらいなら、後ろから大きく蹴って浅野を走らせ、ラインをほんの少しでもあげるみたいなことをやってほしかった。ただこれは個人的な意見で、セットプレーでやられないために、本田を残したかった理由もわからんでもないかな。
清武はみたかったが、今日の香川のタスクを遂行するのは彼には厳しいと思う。最高点は長谷部かな
204207
柏木がプレスとか冗談だろう。
つか、442でサイドが攻撃参加すれば、当然足止まるよな。上下運動の距離が凄いから。走れなくなった小林は褒められないけど、ある程度の時間帯で両サイドを交代させるのは既定路線だったはず。
ただ、清はサイドに置いたら運動量足りなすぎる。丸を入れたら得点はあきらめざるを得ない。となると、逆転するにはスタメンを引っ張るしかなかったわけだ。浅野は1人じゃこじ開けられないから。
つか、442でサイドが攻撃参加すれば、当然足止まるよな。上下運動の距離が凄いから。走れなくなった小林は褒められないけど、ある程度の時間帯で両サイドを交代させるのは既定路線だったはず。
ただ、清はサイドに置いたら運動量足りなすぎる。丸を入れたら得点はあきらめざるを得ない。となると、逆転するにはスタメンを引っ張るしかなかったわけだ。浅野は1人じゃこじ開けられないから。
204208
活躍していた分、原口の素あそのままでた試合だったわけだ。
そもそもデフィエンス自体引き出しが少なすぎて、
あそこはぶつかるしか原口自身の選択肢がなかったんだろ。
あとは自分でどう消化していくだけだな。
調子いいがやらかすか、失敗を元にクレバーな動きができるようになるか。
そもそもデフィエンス自体引き出しが少なすぎて、
あそこはぶつかるしか原口自身の選択肢がなかったんだろ。
あとは自分でどう消化していくだけだな。
調子いいがやらかすか、失敗を元にクレバーな動きができるようになるか。
204209
※204178
いやあんたが小林をディスる方向に持っていきたいだけでしょ
調子の悪い岡崎の方が上とかただのあんた個人の予想を断定しちゃってるあたり
守備と空中戦の貢献で及第点と言ってるだけで誰も小林が原口より良かったなんて言ってないのにそこと比較されてもな
いやあんたが小林をディスる方向に持っていきたいだけでしょ
調子の悪い岡崎の方が上とかただのあんた個人の予想を断定しちゃってるあたり
守備と空中戦の貢献で及第点と言ってるだけで誰も小林が原口より良かったなんて言ってないのにそこと比較されてもな
204210
今日、オーストラリアのボール保持率が80%くらい有ったとか。80%なんてどんなレベル差が有るチームの対戦でも見れるもんじゃないけどね。
それが本当なら、日本はオーストラリアに持たせる戦略だったんだろうか。ロングボール多用でほとんどの機会にロストしていたのはそういう意図も有ったんだろうか。
オーストラリアの攻撃は迫力無かったし、前半は守備もルーズだったから勝てる試合だったと思うけど、残念だね。原口は凄く頑張っているから批判したくないけど、ちょっと頑張り過ぎなのかもしれない。
今日は中盤で香川と小林、後ろで槙野が守備を頑張っていたのが良かったのか、いつもよりは安定していると感じた。ただ酒井はやっぱりイマイチだったね。
香川が足首を掴まれて倒されたシーン、あれはレッドでもいいくらいだと思うんだが。香川は相手がこけてるのを分かってるから無警戒だった。明らかに故意だったし、手を使ってるし、危険なファールだったけどね。
ハリルは日本に合わないと思うってずーっと書き込み続けてきたけど、ここまで来るともうどういう結果になるのか見てみるしかないよね。ずーっと苦しんできたチームが以外と本番では結果残せたりするのもサッカーだし、どうせ協会はニッチもサッチも行かなくなってからしか動かないんだろうしね。
それが本当なら、日本はオーストラリアに持たせる戦略だったんだろうか。ロングボール多用でほとんどの機会にロストしていたのはそういう意図も有ったんだろうか。
オーストラリアの攻撃は迫力無かったし、前半は守備もルーズだったから勝てる試合だったと思うけど、残念だね。原口は凄く頑張っているから批判したくないけど、ちょっと頑張り過ぎなのかもしれない。
今日は中盤で香川と小林、後ろで槙野が守備を頑張っていたのが良かったのか、いつもよりは安定していると感じた。ただ酒井はやっぱりイマイチだったね。
香川が足首を掴まれて倒されたシーン、あれはレッドでもいいくらいだと思うんだが。香川は相手がこけてるのを分かってるから無警戒だった。明らかに故意だったし、手を使ってるし、危険なファールだったけどね。
ハリルは日本に合わないと思うってずーっと書き込み続けてきたけど、ここまで来るともうどういう結果になるのか見てみるしかないよね。ずーっと苦しんできたチームが以外と本番では結果残せたりするのもサッカーだし、どうせ協会はニッチもサッチも行かなくなってからしか動かないんだろうしね。
204211
結局、原口の一人芸で終わった感じ。
香川はもう擁護出来ない。本田ももう歳かな…キツそう。
まあでも一番は誰が出てもあの監督・スタッフじゃダメだとおもた。
今大会はもう諦めてるしW杯行けたとしてもあのレベルじゃ~ね…。
次のちびっ子世代に期待する。
香川はもう擁護出来ない。本田ももう歳かな…キツそう。
まあでも一番は誰が出てもあの監督・スタッフじゃダメだとおもた。
今大会はもう諦めてるしW杯行けたとしてもあのレベルじゃ~ね…。
次のちびっ子世代に期待する。
204212
※204200
柏木のディフェンスは普通に香川より下手だからなんとも・・・
てかボランチにおいた場合でも香川>>柏木の構図だからな
ただ、どちらもまともにハイボールが処理できないからDMFとしては
強豪相手には使えない選手だとは思うけど。その点では遠藤とか
森重をボランチの位置で使ってたアギーレのほうが照準は世界にあってた
まあ、今のカウンター狙いでも強豪相手を想定したらザック時代より
勝率は高そうなだけになんともいえないが
柏木のディフェンスは普通に香川より下手だからなんとも・・・
てかボランチにおいた場合でも香川>>柏木の構図だからな
ただ、どちらもまともにハイボールが処理できないからDMFとしては
強豪相手には使えない選手だとは思うけど。その点では遠藤とか
森重をボランチの位置で使ってたアギーレのほうが照準は世界にあってた
まあ、今のカウンター狙いでも強豪相手を想定したらザック時代より
勝率は高そうなだけになんともいえないが
204213
原口は前半から熱く成り過ぎていた
1発レッドとかしてしまうのではないかと危惧してたら
案の定、冷静さを欠いた守備でPK献上
メンタルトレーニング上では心が
青い炎の状態は良しとされ(冷静かつ闘争心の有る状態)
赤い炎の状態は不可(闘争心は有るが入れ込み過ぎ)
原口は、まさに赤い炎の心の状態だったと思う
こういうのをスタッフや選手が気づいて注意して欲しかったが
難しいかな・・・
1発レッドとかしてしまうのではないかと危惧してたら
案の定、冷静さを欠いた守備でPK献上
メンタルトレーニング上では心が
青い炎の状態は良しとされ(冷静かつ闘争心の有る状態)
赤い炎の状態は不可(闘争心は有るが入れ込み過ぎ)
原口は、まさに赤い炎の心の状態だったと思う
こういうのをスタッフや選手が気づいて注意して欲しかったが
難しいかな・・・
204214
※204209
たしかに攻撃の持ち味の違いならまだ、岡崎と小林は比較のしようがある。その場合は岡崎ではなく小林を使う方がはまるパターンもあるだろう。しかし、運動量や守備でいったら絶対岡崎のが上。てか運動量とかはコンディションがよければあまり波がでない。そもそも今の岡崎はやや不調程度で絶不調でもない。
小林を擁護するなら攻撃面のチーム戦術の問題だろうよ。小林の裏への抜け出しとかだったら岡崎とも勝負できる。この試合はOZのポゼッションが高い。それはハリルが明らかにロングボールを多用して速いカウンターをやったから。それにもかかわらず相手の足が止まるまで小林はほぼ空気だった。実際に崩したのは本田に当ててからの崩しや左サイドの原口香川の連携。大体得点シーンからしてまずそう。試合をみてないならまずゴールシーンだけでもみたらいい。
たしかに攻撃の持ち味の違いならまだ、岡崎と小林は比較のしようがある。その場合は岡崎ではなく小林を使う方がはまるパターンもあるだろう。しかし、運動量や守備でいったら絶対岡崎のが上。てか運動量とかはコンディションがよければあまり波がでない。そもそも今の岡崎はやや不調程度で絶不調でもない。
小林を擁護するなら攻撃面のチーム戦術の問題だろうよ。小林の裏への抜け出しとかだったら岡崎とも勝負できる。この試合はOZのポゼッションが高い。それはハリルが明らかにロングボールを多用して速いカウンターをやったから。それにもかかわらず相手の足が止まるまで小林はほぼ空気だった。実際に崩したのは本田に当ててからの崩しや左サイドの原口香川の連携。大体得点シーンからしてまずそう。試合をみてないならまずゴールシーンだけでもみたらいい。
204215
勝てた試合なのにハナク、ソホジッチは守備重視で引き分け狙いだったな。
本田を変えなかったの守備の為らしい。交替選手が歩くのを見てると引き分け指示だったのが解る。 なのに勝ち点2を逃したといういい方をしてる知障。
ハリルの弱者のメンタルなら、これからも勝ち点逃して予選落ちだな。
本田を変えなかったの守備の為らしい。交替選手が歩くのを見てると引き分け指示だったのが解る。 なのに勝ち点2を逃したといういい方をしてる知障。
ハリルの弱者のメンタルなら、これからも勝ち点逃して予選落ちだな。
204216
ハリルに戦術とか考えてる時間あるのか?
試合見るのに夢中で選手交換忘れてたんかと思った。落ち着いてくれ。
試合見るのに夢中で選手交換忘れてたんかと思った。落ち着いてくれ。
204217
今日の香川が守備に走ってたのは明らかにハリルのプランだよな。開始直後は本田と2トップ気味でプレス掛けてたのに20分くらいからはセントラル気味の位置で引いてからの挟み込みに終始してた。
もちろんカウンター時にはもうちょいロングスプリントを見せて欲しかったりする場面もあったけど、本田がGK正面に蹴ったシーンなんかは原口が香川を見つけられてれば1点だったし良いところに顔を出してるシーンもしっかりあった。
まああれだけ動いてて試合最後までしっかりスタミナが持つのはある程度カウンター時の攻撃参加を抑えてたからなのかな。香川が下がり目な分蛍がオーバーラップして最前線まできてたことも何回かあったよな。そこらへんは選手同士のバランス感覚なんだろう。特に今日は監督のプランに従ってただけでそれはしっかりこなせてたと思うし批判する要素はないと思う。コーナーもOG相手には無理だろ誰が蹴っても。
要はハリルがリードした段階で1:0で逃げ切ろうと早く手を打ちすぎたからああいう展開になったんだろうね。まあでも今回のOGなら普通にそのまま逃げ切れる内容だった気がするからそこまで責められないとも思う。追いつかれてからはもっと早く動くべきだと思うけどね。
もちろんカウンター時にはもうちょいロングスプリントを見せて欲しかったりする場面もあったけど、本田がGK正面に蹴ったシーンなんかは原口が香川を見つけられてれば1点だったし良いところに顔を出してるシーンもしっかりあった。
まああれだけ動いてて試合最後までしっかりスタミナが持つのはある程度カウンター時の攻撃参加を抑えてたからなのかな。香川が下がり目な分蛍がオーバーラップして最前線まできてたことも何回かあったよな。そこらへんは選手同士のバランス感覚なんだろう。特に今日は監督のプランに従ってただけでそれはしっかりこなせてたと思うし批判する要素はないと思う。コーナーもOG相手には無理だろ誰が蹴っても。
要はハリルがリードした段階で1:0で逃げ切ろうと早く手を打ちすぎたからああいう展開になったんだろうね。まあでも今回のOGなら普通にそのまま逃げ切れる内容だった気がするからそこまで責められないとも思う。追いつかれてからはもっと早く動くべきだと思うけどね。
204218
今回の試合は大迫を呼べなかったのが痛かったな。トップとしてのフィジカル、スタミナ、足元の上手さは本田よりも遥かに上だろう。
本田は日本代表ではケーヒルみたいな使い方をするべき。あの得点力は異常だし何より本当に点が欲しい時間帯で本田がバテてたら話にならんだろう。点を取れる選手だからこそスーパーサブなんだよ。ホームで苦しい時に本田が入ってきたらスタジアムも盛り上がるだろ、そういうのも選手には後押しになると思うんだよな。今日ケーヒルが入ってきたときめっちゃ歓声が沸いてたからな。
本田は日本代表ではケーヒルみたいな使い方をするべき。あの得点力は異常だし何より本当に点が欲しい時間帯で本田がバテてたら話にならんだろう。点を取れる選手だからこそスーパーサブなんだよ。ホームで苦しい時に本田が入ってきたらスタジアムも盛り上がるだろ、そういうのも選手には後押しになると思うんだよな。今日ケーヒルが入ってきたときめっちゃ歓声が沸いてたからな。
204219
1点目は本田の素晴らしいパスだろ
自身は前を向きながら、走ってる原口を認識し、DFをぬいたドンピシャパス
本田に渡ったら一気に本田を追い抜いてパスを受ける選手が必要
自身は前を向きながら、走ってる原口を認識し、DFをぬいたドンピシャパス
本田に渡ったら一気に本田を追い抜いてパスを受ける選手が必要
204220
ブラジル人記者の採点かなり的確やな
204221
香川が駄目だったとか云う奴多いみたいだけど、おらんかったらどれだけ相手に決定機を作られていたか分からんくらいに守備は効いてたろ
204222
本田がばてるのなんて規定路線だろうに何故交替の準備しとかないのかあの監督さん
右サイドも攻守にわたって駄目プしかしない豪徳と守備でいっぱいの小林で機能していないの明らかだろうにさっさと手を付けないしよ
右サイドも攻守にわたって駄目プしかしない豪徳と守備でいっぱいの小林で機能していないの明らかだろうにさっさと手を付けないしよ
204223
いなかったら2、3回は決定機を作れてたかもしれないぐらいオフェンスでも効いてたな。
204224
トップ下が問題だから
いっそ0トップ下にすればいいんじゃないかな
いっそ0トップ下にすればいいんじゃないかな
204225
香川全然足が動いてなかっただろ。守備が効いてたのはむしろ長谷部山口原口を始め香川以外の全員が守備で奮闘してたから。寄せが甘い守備で味方はどれだけ疲弊してたか。一人だけ動きが浮いている。
204226
【チャンス創造数】
香川:3, 原口:1, 長谷部:1, 酒井高:1
ttps://twitter.com/foot_ch/status/785805621987713024
試合の中身を見れないやつが叩いているだけ
香川:3, 原口:1, 長谷部:1, 酒井高:1
ttps://twitter.com/foot_ch/status/785805621987713024
試合の中身を見れないやつが叩いているだけ
204227
ポゼッションサッカーも堅守カウンターサッカーもそこそこ
日本サッカーの実力そのものじゃないのか?
ポゼッション高めてもゴール前に押し上げたら敵味方の人口密度が高くなり狭いスペースの中でこじ開ける力はない
そもそも遅攻になりがちなのがその原因で、なおかつ相手が強いとポゼッションもガタガタ
堅守カウンターもトップとサイドがもっと速くしかも後ろの補佐無く2、3人で一気に行かなくちゃ相手に脅威を与えられない
カウンターとは少しでも油断したら一気に一発でやられるというプレッシャーを与えてこそなんだが、その力も薄い
全てが中途半端な優等生程度の集まりだからこの結果は何の不思議でもないと思ったね
個人的には一番日本に合ってるのかクロップドルトムントのゲーゲンプレスからの高速ショート&ミドルカウンターだと思う
相手ボールホルダーに前線から常に複数人で素早くプレスをかけ囲んで奪い、マイボールになった瞬間から一気に前に走る、ボールも縦に速く数的に相手が落ち着いて守備陣形を敷く前に攻める形
これが一番合ってるよ
日本人はサボらず走ることを厭わないし、ショート&ミドルカウンターである意味長所とされるアジリティーも最大限に活かせる
ただし、ポストも出来る強いストライカーが欠けているのはどんな戦術であれ大問題
まあそういう選手が育たないのがパスサッカー偏重の育成だからね
オシャレなポゼッションパスサッカーはもう限界
堅守カウンターは負けないかもってだけ
曲がり角だね
日本サッカーの実力そのものじゃないのか?
ポゼッション高めてもゴール前に押し上げたら敵味方の人口密度が高くなり狭いスペースの中でこじ開ける力はない
そもそも遅攻になりがちなのがその原因で、なおかつ相手が強いとポゼッションもガタガタ
堅守カウンターもトップとサイドがもっと速くしかも後ろの補佐無く2、3人で一気に行かなくちゃ相手に脅威を与えられない
カウンターとは少しでも油断したら一気に一発でやられるというプレッシャーを与えてこそなんだが、その力も薄い
全てが中途半端な優等生程度の集まりだからこの結果は何の不思議でもないと思ったね
個人的には一番日本に合ってるのかクロップドルトムントのゲーゲンプレスからの高速ショート&ミドルカウンターだと思う
相手ボールホルダーに前線から常に複数人で素早くプレスをかけ囲んで奪い、マイボールになった瞬間から一気に前に走る、ボールも縦に速く数的に相手が落ち着いて守備陣形を敷く前に攻める形
これが一番合ってるよ
日本人はサボらず走ることを厭わないし、ショート&ミドルカウンターである意味長所とされるアジリティーも最大限に活かせる
ただし、ポストも出来る強いストライカーが欠けているのはどんな戦術であれ大問題
まあそういう選手が育たないのがパスサッカー偏重の育成だからね
オシャレなポゼッションパスサッカーはもう限界
堅守カウンターは負けないかもってだけ
曲がり角だね
204228
お前らイランと韓国の試合みた?イランつえーwww親善試合でイランとやったけどその時はこんなに強いとは思わんかったわwww
イランと別グループで良かったぜ、韓国がめっちゃ弱体化してるとは言え、シュート一本ってwwwどうなってんだwwwイランはんぱないわwww
イランと別グループで良かったぜ、韓国がめっちゃ弱体化してるとは言え、シュート一本ってwwwどうなってんだwwwイランはんぱないわwww
204229
OZ 1勝2分
サウジ 1勝1分
UAE 1勝 2敗
日本 1分1敗
サウジ 1勝1分
UAE 1勝 2敗
日本 1分1敗
204230
うん、日本の守備は良かったよ。オーストラリアも攻めあぐねてたもんな。どう崩していいか分からない感満載。。ケーヒル入れてサイドから早めにクロスという分かりやすい単調な攻めになった。
香川…トラップからもうおかしな感じしたよ。ファーストタッチの良さやキレのあるターンはどこ行ったんだよ。良さが一つもなかった。復活してくれ!
香川…トラップからもうおかしな感じしたよ。ファーストタッチの良さやキレのあるターンはどこ行ったんだよ。良さが一つもなかった。復活してくれ!
204231
今回の試合見て香川がこんなに叩かれるとは思わなかった、びっくりしている。
特に有効なプレスという点で守備に大きく貢献してたってのもあるけど、
ロストはほとんどなかったし、ファウルをもらうとともに、落ち着いたボールキープで自分達の時間を作るような役目を果たしてたっていう意味では、攻撃面でも悪くなかった。
時折見せてたテクニカルなタッチを見てて、むしろ調子は悪くないんじゃないかって思ってたわ。
チームとしてああいう戦い方の方針だった以上、今回の香川は十二分の働きをしていた。
あれ以上できるタレントは現状日本にいないよ。
もちろん、違う試合展開ならまた別の役割が求められるわけだけど。
あとは山口もかなりいい動きしてたと思ったんだが、あまり触れられてないな...。
プレスもボール奪取も、少なかったけどセンスの光る縦パスも、むしろ長谷部より目立ってたと思ったんだが。
特に有効なプレスという点で守備に大きく貢献してたってのもあるけど、
ロストはほとんどなかったし、ファウルをもらうとともに、落ち着いたボールキープで自分達の時間を作るような役目を果たしてたっていう意味では、攻撃面でも悪くなかった。
時折見せてたテクニカルなタッチを見てて、むしろ調子は悪くないんじゃないかって思ってたわ。
チームとしてああいう戦い方の方針だった以上、今回の香川は十二分の働きをしていた。
あれ以上できるタレントは現状日本にいないよ。
もちろん、違う試合展開ならまた別の役割が求められるわけだけど。
あとは山口もかなりいい動きしてたと思ったんだが、あまり触れられてないな...。
プレスもボール奪取も、少なかったけどセンスの光る縦パスも、むしろ長谷部より目立ってたと思ったんだが。
204232
>204231
全く同意
日本では守備の貢献はあまり評価されない。トップ下なんで点に絡む、あるいはそれに準じるプレーをしなければ評価されない。
ドローという結果もまた同じく。
全く同意
日本では守備の貢献はあまり評価されない。トップ下なんで点に絡む、あるいはそれに準じるプレーをしなければ評価されない。
ドローという結果もまた同じく。
204233
TV中継を見ていて一番キレッキレだったのが松木だった。「なんで変えないんだ」イライラ
204234
やっぱハリルやばいよな
毎回交替が遅いしタイミング悪いし
毎回交替が遅いしタイミング悪いし
204235
高さ使わず足元でつないでくるオージーに拍子抜けしたけど
引いてカウンターの日本に向こうのファンも拍子抜けしたな
引いてカウンターの日本に向こうのファンも拍子抜けしたな
204236
超カモメうぜぇw
204237
今回の相手はいまだ勝ち点0のイラク相手ではなく暫定首位でアジア最強チームであるオーストラリア相手にアウェーでここまでやりとげたこと。
玉田も言っていたけど、今までのようにどっちつかずで何がしたいのか分からない試合の連続で、成長してるのかしてないのかすらわからない代表よりも、まだまだ連携も意識もこなれていない苦しい時期でも、守備だけはやりきるという形を示したことは絶対にこの先の柱になるし、あしがかりに出来ると思うから、まだまだひよっこの評価だけど昨日の試合に関しては全員を褒めてあげたい
カウンターでもポゼッションでもなく、守備も意図がわからないなんとなくフワフワやってた代表から脱却したことが1番の糧だった。
玉田も言っていたけど、今までのようにどっちつかずで何がしたいのか分からない試合の連続で、成長してるのかしてないのかすらわからない代表よりも、まだまだ連携も意識もこなれていない苦しい時期でも、守備だけはやりきるという形を示したことは絶対にこの先の柱になるし、あしがかりに出来ると思うから、まだまだひよっこの評価だけど昨日の試合に関しては全員を褒めてあげたい
カウンターでもポゼッションでもなく、守備も意図がわからないなんとなくフワフワやってた代表から脱却したことが1番の糧だった。
204238
みんな思ってること
延長線無いのに、ギリギリまで控え選手を温存する意味わからん
しかも、チーム内がノリノリならわかるが、後半から選手バテバテの状態が続いていた。でも選手交代しないw
延長線無いのに、ギリギリまで控え選手を温存する意味わからん
しかも、チーム内がノリノリならわかるが、後半から選手バテバテの状態が続いていた。でも選手交代しないw
204239
香川が守備で貢献してたとか言うけど、不用意な後ろからのショルダーでPKを与えたにしても
原口は攻撃でも貢献して守備でもあそこまで戻って貢献してた
これが大事なポイントだろ
香川が守備で貢献していても、前線の選手なんだから攻撃の時も貢献しろよ
それとも原口は超人的なだけ?
原口は攻撃でも貢献して守備でもあそこまで戻って貢献してた
これが大事なポイントだろ
香川が守備で貢献していても、前線の選手なんだから攻撃の時も貢献しろよ
それとも原口は超人的なだけ?
204240
昨日の酷いオーストラリアにドローで喜んでるなら世話ないわ
あれは勝ち点1を拾ったんじゃなくて勝ち点2を失った試合だよ
負だけは付けたくなかった監督の気持ちは分かるが腰が引けすぎ
勝てる時にしっかり勝たないと後々どんどんしんどくなるぞ
あれは勝ち点1を拾ったんじゃなくて勝ち点2を失った試合だよ
負だけは付けたくなかった監督の気持ちは分かるが腰が引けすぎ
勝てる時にしっかり勝たないと後々どんどんしんどくなるぞ
204241
前線の四人に関して言えば、こんな感じだよ
攻撃貢献度
原口>本田>>香川、小林
守備貢献度
原口>小林>香川>本田
攻撃貢献度
原口>本田>>香川、小林
守備貢献度
原口>小林>香川>本田
204242
終始押されっぱなしでみてられんかったな 後半変に繋がないで上げられたらドイツW杯の時みたいに崩れてもおかしくなかった
204243
不等号つけるところがにわ.かっぽさ全快だな
204244
※204242
むしろ前半は相手に何もさせてなかったと思うが?
原口本田の足が止まりプレスが効かなくなってからはヒドいもんだったけどな
完全に電池切れてる本田を引っ張りすぎれば残念でもなく当然
むしろ前半は相手に何もさせてなかったと思うが?
原口本田の足が止まりプレスが効かなくなってからはヒドいもんだったけどな
完全に電池切れてる本田を引っ張りすぎれば残念でもなく当然
204245
足止まるのが速すぎたな
また無駄にトレーニングさせて疲労回復失敗してるんじゃねーのか
フィジコはちゃんとコントロールできているのかね
また無駄にトレーニングさせて疲労回復失敗してるんじゃねーのか
フィジコはちゃんとコントロールできているのかね
204246
多分ハリルはCL仕様のユーベみたいなことやりたかったんだろうな
前プレしつつブロック構築する高等戦術
あれやったら前3枚がバテるのはしゃーないのにバテてからがちょっと無策だったな
昨日のオージー程度だったら香川のポジは前プレ組に組み込んで香川じゃなくて岡崎使っても良かったかも
前プレしつつブロック構築する高等戦術
あれやったら前3枚がバテるのはしゃーないのにバテてからがちょっと無策だったな
昨日のオージー程度だったら香川のポジは前プレ組に組み込んで香川じゃなくて岡崎使っても良かったかも
204247
鈴木智之(フットボールエッジ編集長) @suzukikaku
オーストラリア戦を香川中心に見返し、前半終了。前半の香川の出来、ほぼパーフェクト。
守備での貢献が素晴らしく、オーストラリアの攻撃の起点をことごとく潰す。ここまで守備を完璧にこなせる選手だとは、正直思ってもみなかった。
見返してよかった。一回目では気が付かなかった。
@suzukikaku
そう考えると、原口と香川にここまで守備を仕込むとは(もちろん本人の意識改革が大きいのだとは思いますが)、ハリルホジッチの手腕半端ないな。
昨日、原口を現代的なMFとツイートしたけど、香川もすごく進化している。
@suzukikaku
前半28分、本田のミドルシュートの場面。香川が、左からペナルティエリア内、右奥の空いたスペースへ走り込む動き、秀逸。
パスが来てれば、フリーでシュートを打てていた。
@suzukikaku
仕事でオーストラリア戦を見返し中。香川を中心に見ている。前半25分時点で、香川の守備ほぼ完璧。
アンカーのジェディナックをマークしつつ、右サイドバックへのパスライン、中央真ん中へのパスラインをボールの移動に応じて切りながら動く。
そのポジショニング、身体の向き。悪くない。
@suzukikaku
後半20分、日本の動きが落ち始める。勝ちに行くなら選手交代もありだが、1-1なので、様子見でまったく問題ない。
ここで香川は替えられない。守備のバランスが崩れるから。とにかく香川が、豪州のアンカーでパス回しの起点ジェディナックを潰しているのが大きい。
@suzukikaku
香川が、自分の守備ラインをフリーランニングで抜けていく豪州の選手に対して、手を伸ばして、背後の槙野に「お前が見ろ」とジェスチャー。
この試合、何度も見られた仕草。マークの受け渡しを香川が指示しているんだけど、これは守備時にどうすればいいか、
頭が整理されていないと出来ないジェスチャー
オーストラリア戦を香川中心に見返し、前半終了。前半の香川の出来、ほぼパーフェクト。
守備での貢献が素晴らしく、オーストラリアの攻撃の起点をことごとく潰す。ここまで守備を完璧にこなせる選手だとは、正直思ってもみなかった。
見返してよかった。一回目では気が付かなかった。
@suzukikaku
そう考えると、原口と香川にここまで守備を仕込むとは(もちろん本人の意識改革が大きいのだとは思いますが)、ハリルホジッチの手腕半端ないな。
昨日、原口を現代的なMFとツイートしたけど、香川もすごく進化している。
@suzukikaku
前半28分、本田のミドルシュートの場面。香川が、左からペナルティエリア内、右奥の空いたスペースへ走り込む動き、秀逸。
パスが来てれば、フリーでシュートを打てていた。
@suzukikaku
仕事でオーストラリア戦を見返し中。香川を中心に見ている。前半25分時点で、香川の守備ほぼ完璧。
アンカーのジェディナックをマークしつつ、右サイドバックへのパスライン、中央真ん中へのパスラインをボールの移動に応じて切りながら動く。
そのポジショニング、身体の向き。悪くない。
@suzukikaku
後半20分、日本の動きが落ち始める。勝ちに行くなら選手交代もありだが、1-1なので、様子見でまったく問題ない。
ここで香川は替えられない。守備のバランスが崩れるから。とにかく香川が、豪州のアンカーでパス回しの起点ジェディナックを潰しているのが大きい。
@suzukikaku
香川が、自分の守備ラインをフリーランニングで抜けていく豪州の選手に対して、手を伸ばして、背後の槙野に「お前が見ろ」とジェスチャー。
この試合、何度も見られた仕草。マークの受け渡しを香川が指示しているんだけど、これは守備時にどうすればいいか、
頭が整理されていないと出来ないジェスチャー
204248
あの不用意なPK以外、オーストラリアにチャンスはなかった
こういう日本を見るのは初めてだったが、冷静に見てみると
こういう試合もできるようになったのか、という気もする
勿論、もっと攻撃的な展開力を見せることもできる、というところを見せてもらえればなんだが
こういう日本を見るのは初めてだったが、冷静に見てみると
こういう試合もできるようになったのか、という気もする
勿論、もっと攻撃的な展開力を見せることもできる、というところを見せてもらえればなんだが
204249
どっちも弱体化がひどいねー
204250
試合中のあのカモメひどすぎるよ
なんとかしとけよオーストラリアもさ
なんとかしとけよオーストラリアもさ
204251
簡単なパスも繋げられず内容もひどいし予選4位で親善試合で試すべき選手をスタメンと交代で使う
勝たなくてよかったよ。解任するべき
勝たなくてよかったよ。解任するべき
204252
何かやらかしてからようやく交代するのはザッケローニを思いだすね
チームが上手く稼動しなくなったらすぐに交代するのが王道というか常道
チームが上手く稼動しなくなったらすぐに交代するのが王道というか常道
204253
浅野もそうだが、伝統的に俊足のFWやウイングは決定力ない奴しか居ないのかね。陸上でもやってろ。
204254
香川はカストロ負傷でチームの生き残りかかってるから、戻ってすぐ結果出せるように意図的に手抜いてたんだろな。
204255
清武が守備とプレス下手って言ってるやつがいてびっくり
次戦はスタメンだろうけど
次戦はスタメンだろうけど
204256
本当に、ここの※欄はサッカー知らないゴールの時しか見てないやつらばかり。
アウエーで前半守りきって日本が良かったろ?
守備がしっかりしてたからだよ?代表戦で守備疎かで悪かったら簡単に点取られたり
それを阻止しようと不用意なファールしてカード貰うだろ?まずは守備が大事なんだよ?
チーム全体で守備出来てたから、そして日本のカウンターに脅威があったところ。
後、試合展開見てないやつ多すぎ・・今回のゲームはトップ下誰がやっても存在感出ないよ・・攻撃に関しては
トップ下と右サイド死んでたろ?なのに叩くのは理解できてないからだよ。
アウエーで前半守りきって日本が良かったろ?
守備がしっかりしてたからだよ?代表戦で守備疎かで悪かったら簡単に点取られたり
それを阻止しようと不用意なファールしてカード貰うだろ?まずは守備が大事なんだよ?
チーム全体で守備出来てたから、そして日本のカウンターに脅威があったところ。
後、試合展開見てないやつ多すぎ・・今回のゲームはトップ下誰がやっても存在感出ないよ・・攻撃に関しては
トップ下と右サイド死んでたろ?なのに叩くのは理解できてないからだよ。
204257
原口のプレスとボール奪取が効いたのは相手ハーフでのプレーだよ。
まぁFWとしてはそれで十分なんだが。日本陣地でだとPK献上以外でも危なっかしい守備で怖かった。
相手への緩いパスミス以外だと吉田は普通に良かったと思う。
何にせよハリルは交代が遅すぎる。
まぁFWとしてはそれで十分なんだが。日本陣地でだとPK献上以外でも危なっかしい守備で怖かった。
相手への緩いパスミス以外だと吉田は普通に良かったと思う。
何にせよハリルは交代が遅すぎる。
204258
ハリルが疲れと脚にきてる選手だけに交代を切ったってことはプラン通りの試合展開で選手たちはそれを忠実にこなしてたって証拠なんだよ
特にここのやつ、サッカー知らない層は守備的に振る舞う香川を批判しているが、あのポジションで前線の効果的な守備ができる選手は欧州でもなかなかいない。香川のプレス技術は本当にレベルが高い、といってもプレスをただボールを追う程度の認識しかしていないやつには到底理解不能だろうね
この試合は守備的戦術で臨んでいる以上その守備について語れないならお呼びじゃない
特にここのやつ、サッカー知らない層は守備的に振る舞う香川を批判しているが、あのポジションで前線の効果的な守備ができる選手は欧州でもなかなかいない。香川のプレス技術は本当にレベルが高い、といってもプレスをただボールを追う程度の認識しかしていないやつには到底理解不能だろうね
この試合は守備的戦術で臨んでいる以上その守備について語れないならお呼びじゃない
204259
鈴木智之(フットボールエッジ編集長)って誰だよwww
じゃあ疑問なんだがなんで香川はドルトムントでも使って貰えず、サポーターからも要らないの声が多数で、試合を評価した多くの採点が香川を最低点にしてるのか説明出来る?
ブラジル紙は「守備に貢献した長谷部がMOM」だったけど香川最低点だったよ?
もしかして鈴木智之(フットボールエッジ編集長)と香川ファン以外はに、わかサッカーファンとか?wwwじゃあしかたないねwww
じゃあ疑問なんだがなんで香川はドルトムントでも使って貰えず、サポーターからも要らないの声が多数で、試合を評価した多くの採点が香川を最低点にしてるのか説明出来る?
ブラジル紙は「守備に貢献した長谷部がMOM」だったけど香川最低点だったよ?
もしかして鈴木智之(フットボールエッジ編集長)と香川ファン以外はに、わかサッカーファンとか?wwwじゃあしかたないねwww
204260
香川ファンって本当サッカー知らないよな、昨日の香川に求められてるのが守備だけな訳ねえだろ(笑)
ドルトムントでも守備で貢献してるとかほざいてるけど、監督からはベンチを指示www
しかも「トーマス・トゥへルが監督に就任してから、ドルトムントはリーグ戦40試合で98ゴールを奪っています。ドルトムントの歴史の中で、就任後最初の40試合の得点率は過去最高」の攻撃的なサッカーなのに、一人だけ謎の守備意識ならそら要らんわなwww
ドルトムントでも守備で貢献してるとかほざいてるけど、監督からはベンチを指示www
しかも「トーマス・トゥへルが監督に就任してから、ドルトムントはリーグ戦40試合で98ゴールを奪っています。ドルトムントの歴史の中で、就任後最初の40試合の得点率は過去最高」の攻撃的なサッカーなのに、一人だけ謎の守備意識ならそら要らんわなwww
204261
清武好きだけど、オーストラリア戦の香川の守備ができるかといわれるとまだ無理なのかなーと思う。セビージャでの試合もそこからの失点を指摘されていたし。
204262
香川の守備意識の高さを分からないに、わかばっかりだなってポジションはトップ下。サイドバックすら状況みて攻撃するのに、守備で手一杯な香川(笑)
相手の起点を潰すパーフェクトな守備(原口はペナルティーエリア内まで戻る守備をしながら得点までした)
様々な所で採点が行われたが香川は軒並み最低点、しかも守備を重視して長谷部をMOMに選んだブラジル紙も納得の香川最低点(笑)
監督からも評価されず、ファンからも評価されず、採点からも最低点、香川を評価してるのは香川のファンだけ(笑)
普通はサポーターでは理解出来てないけど監督は評価してたりするのに、もうこうなるとどう考えても香川を評価してる奴のがに、わかだろwww
相手の起点を潰すパーフェクトな守備(原口はペナルティーエリア内まで戻る守備をしながら得点までした)
様々な所で採点が行われたが香川は軒並み最低点、しかも守備を重視して長谷部をMOMに選んだブラジル紙も納得の香川最低点(笑)
監督からも評価されず、ファンからも評価されず、採点からも最低点、香川を評価してるのは香川のファンだけ(笑)
普通はサポーターでは理解出来てないけど監督は評価してたりするのに、もうこうなるとどう考えても香川を評価してる奴のがに、わかだろwww
204263
Jリーグの試合みてないからしらなかったけど
中村ってゲームの’’FIFA’’の数値見たら
点数めちゃくちゃ高いのにどうして呼ばないの?
中村ってゲームの’’FIFA’’の数値見たら
点数めちゃくちゃ高いのにどうして呼ばないの?
204264
毎回毎回、香川のファンが逆に可哀想になるわ。ドルトムントでも日本代表でも評価されず、数年間結果を出せない。
ほら見たか!って言いたいのに、守備が良かったとしか言えない悲しさよ。
だから、まるで香川一人がいたから守備はパーフェクトだったんだ!と呆れる様な子供のだだを言い続ける。
香川のファンだけなんだよなぁ、こうやって気持ち悪い擁護するのは
ほら見たか!って言いたいのに、守備が良かったとしか言えない悲しさよ。
だから、まるで香川一人がいたから守備はパーフェクトだったんだ!と呆れる様な子供のだだを言い続ける。
香川のファンだけなんだよなぁ、こうやって気持ち悪い擁護するのは
204265
FIFAの数値はメチャクチャで適当って批判が凄かったろ、あれなら無くてよかった
204266
204260
君が昨季ドルを見ていないことは分かった、うん。
君が昨季ドルを見ていないことは分かった、うん。
204267
・そもそも、ドン引きカウンターなんだからチャンスの数自体が少ない。
・チャンスの時に足を手掴みされるような止め方されたら、そのチャンスは見送るしかない。
オーストラリアで香川の評価が高いからこういうことになるんだろ。
・チャンスの時に足を手掴みされるような止め方されたら、そのチャンスは見送るしかない。
オーストラリアで香川の評価が高いからこういうことになるんだろ。
204268
香川って車で例えるならニトロみたいなもんじゃないの?
性能の良い車で直線で走った時はチームを爆走させる起爆剤になるけど
性能の低い車や普通の車でもカーブの多い道やでこぼこしたした山道では使えない
限られた条件下でじゃないと活躍できない。
全盛期の本田やドル時代のレヴァとか
前線に優秀なポスト役が相手のDFをひきつけてスペースを作ってくれたら
活躍できるんだろうけど
今の香川は個で打開できる力がないから、チーム全体の調子が悪い時は一緒に消える。相手が強いプレスをかけてくれば、個で打開できないから後ろに下がってリンクマンをやるしかなくなる
精神的な問題もあるなのかな?昔は積極性があってよく1人でも仕掛けてたのに・・・今は悪く言えばリスクを避けて臆病者になりさがっちゃった感じかな
性能の良い車で直線で走った時はチームを爆走させる起爆剤になるけど
性能の低い車や普通の車でもカーブの多い道やでこぼこしたした山道では使えない
限られた条件下でじゃないと活躍できない。
全盛期の本田やドル時代のレヴァとか
前線に優秀なポスト役が相手のDFをひきつけてスペースを作ってくれたら
活躍できるんだろうけど
今の香川は個で打開できる力がないから、チーム全体の調子が悪い時は一緒に消える。相手が強いプレスをかけてくれば、個で打開できないから後ろに下がってリンクマンをやるしかなくなる
精神的な問題もあるなのかな?昔は積極性があってよく1人でも仕掛けてたのに・・・今は悪く言えばリスクを避けて臆病者になりさがっちゃった感じかな
204269
香川が使われてるポジションは昨日みたいな展開だったら少ない攻めの人数でドリブルで抜いたり揺さぶったりでシュートまで行くのが本来の仕事。
それがパスしかないから怖くないしシュート打てたのか。
スタミナあって守備がうまいならサイドでもやれるだろ。サイドで使えないからあの位置なんじゃないのか。
それがパスしかないから怖くないしシュート打てたのか。
スタミナあって守備がうまいならサイドでもやれるだろ。サイドで使えないからあの位置なんじゃないのか。
204270
試合展開に自分の理想を投影するから話がおかしくなる。岡崎や大迫ならシュート0でもお咎めなしだろ。昨日の香川は岡崎よりも守備的なポジションで、ゴールラインまで戻って守備してたんだから、攻撃面で期待する方がおかしい。香川を守備に使うっていう奇策で相手の約束事を破壊したんだよ。得意なことをやらせるだけじゃ、相手の意表を突くことができない。
204271
カガシ,ンって実は香川擁護の流れを作って香川が代表で使われることで日本代表が弱体化するように誘導してるチョ,ンなんじゃね
そう考えるとしっくりくるわ
そう考えるとしっくりくるわ
204272
昨日は香川が入ったのに11対11でやれてたんだ
味方の邪魔しなかったし確かに守備はしてたしあんまり言ってやるなよ…w
今まで代表の香川は守備放棄しすぎただけなんだけどな
味方の邪魔しなかったし確かに守備はしてたしあんまり言ってやるなよ…w
今まで代表の香川は守備放棄しすぎただけなんだけどな
204273
代表に香川はいらないな
204274
香川が守備重視だったのは明らかに指示だと思うけど、具体的にどういう指示だったのかね?
攻撃参加が少なかったのも指示だったのか、それとももう少し攻撃参加して欲しかったけど守備頑張っていたから何も言わなかったのか。
攻撃参加が少なかったのも指示だったのか、それとももう少し攻撃参加して欲しかったけど守備頑張っていたから何も言わなかったのか。
204275
>>なんでドルトムントファンに要らないと言われてるの?
ゲレイロとカストロが良いプレーしてて、ゲッツェはドイツ人枠な上に少しずつ良くなってきている。要は、ライバルが怪我明けの香川に出場の余地を与えてくれないから。俺はこの後、香川は少なくとも一回は先発復帰するチャンスがあると思う。現に香川は今季そもそも出場が少なくて、悪い試合を何度もしたわけではない。安易に要らないって言ってるファンがア'ホなんだよ。
香川が今後巻き返せるかはともかくとして、一つ言っておきたいのはお前らの推してる清武はドルトムントでベンチに入れない。
ゲレイロとカストロが良いプレーしてて、ゲッツェはドイツ人枠な上に少しずつ良くなってきている。要は、ライバルが怪我明けの香川に出場の余地を与えてくれないから。俺はこの後、香川は少なくとも一回は先発復帰するチャンスがあると思う。現に香川は今季そもそも出場が少なくて、悪い試合を何度もしたわけではない。安易に要らないって言ってるファンがア'ホなんだよ。
香川が今後巻き返せるかはともかくとして、一つ言っておきたいのはお前らの推してる清武はドルトムントでベンチに入れない。
204276
香川は今季カップ戦以外リーグで良かった試合が1つもない
それでも現地では香川を期待してる人が割りと居るようだ
カストロとゲレイロが負傷したみたいだしこのチャンス逃せばもう良くてTO要員だろうな
トゥヘルは好調を見せれば使ってくれるから救いはそこだけ
それでも現地では香川を期待してる人が割りと居るようだ
カストロとゲレイロが負傷したみたいだしこのチャンス逃せばもう良くてTO要員だろうな
トゥヘルは好調を見せれば使ってくれるから救いはそこだけ
204277
UAEと〜とか言ってるのがいるけど向こうは2カ月合宿で試合前には中国に移動して練習して日本は海外組もバラバラ帰国で移動も長距離、しかも審判がアレなのに本気でこんなこと言ってんだろうか
204278
↑だって出てないじゃないですかw出てないのにどう活躍するんですか?試合出たけど悪いプレー続けて先発落ちしたみたいに印象操作するのはやめてくださいね。リーグで悪かったのは一試合だけで後は代表の怪我、チームメイトの好調でポジション失ったんですよ
204279
あまり関係ない話だがw
もし清武がドルにいたらベンチには入れると思うけどなー。ただ全く使われないで終わってしまいそう。
もし清武がドルにいたらベンチには入れると思うけどなー。ただ全く使われないで終わってしまいそう。
204289
煽り合いばっかでまともに考察してねぇじゃねーかごm共!
全選手の評価くらい書いてけや、俺はしないがな!
全選手の評価くらい書いてけや、俺はしないがな!
204303
今のドルトでベンチはいれるレベルで8億なのに見向きもされないのですか?清信って強引なんですね
204304
清信ってなんの事かと思ってたが、もしかして清武信者って事なのかwww清武に信者なんていねーよwww
204322
酷かった
204326
「今のドルトでベンチはいれるレベルで8億なのに見向きもされない」
当たり前だろ、試合で結果出さないと八億だろうが100億だろうが叩かれるわ(笑)
そんな事も分からない奴が「香川は守備がー、ドルトムントでも守備がー」って的外れな事言ってるんだな。納得した
当たり前だろ、試合で結果出さないと八億だろうが100億だろうが叩かれるわ(笑)
そんな事も分からない奴が「香川は守備がー、ドルトムントでも守備がー」って的外れな事言ってるんだな。納得した
204331
サイコパスには何を言っても無駄
本田を叩きたい 香川を叩きたい
だから何を言っても理解出来ない
に、わか は、2chやまとめサイトで悪意ある間違った意見を鵜呑みにしてる
印象操作されて、まともな見方が出来なくなってる
脳がサイコパスと同じ考え方やサッカーの見方になっているからね
いずれ清武も同じことになるよ
本田を叩きたい 香川を叩きたい
だから何を言っても理解出来ない
に、わか は、2chやまとめサイトで悪意ある間違った意見を鵜呑みにしてる
印象操作されて、まともな見方が出来なくなってる
脳がサイコパスと同じ考え方やサッカーの見方になっているからね
いずれ清武も同じことになるよ
204336
豪州メディアの記事見た?本田は常にデンジャラスだったって、敵はよくわかってるね。香川、何も触れられてないね。敵からしたらどうでもいいんだろうねwww褒めてるの香川のファンだけだね!世界中の人間がサッカーに、わかになったね。良かったね香川ファンwww世界のサッカーは香川中心に回っているよwww
204343
やっとザックのサッカーから脱却したという印象を受けた。
日本サッカーのレベルは我々観ている者が結果と内容を同時に求めていい領域には達していない。
両方同時に達しているチームは世界でもほんの一握りのチームだけだ。
そんなチームに高い理想を我々は求めすぎている。
オーストラリア戦で見せた戦い方は日本の方向性をハリルが示したと言っても良いのかも知れない。
強豪チーム相手にはしっかり守って手数を掛けずに素早い攻撃をする。
格上のチームと戦う時の理想とする戦い方だ。
ただ、本田をトップに置く布陣はその下の選手の力量が試される。運動量やバランスの取り方、チェイシングに攻守の切返えの早さなど多岐にわたる能力を求められる。
オーストラリア戦での香川と小林は非常に難しいポジションをよくこなしていた。
清武ではなく香川なのは運動量と低い位置での経験値で優っていたからだろう。
清武ではなく小林なのも本田のスピードを補うためだといえる。
左の原口、右の小林とバランスもいい。
怪我人が多い代表の陣容でオーストラリア戦はほぼベストな先発だったと言える。
結果はPKによる失点で無失点という理想は完遂できなかったが、西川と1対1の危ないシーンは少なく、素早い危険な攻撃は出来ていた。
ただ、後半相手が中盤を厚くして3列目をディフェンスラインに引っ張る動きを見せた時に中盤がガラ空きになってしまいバランスを崩す傾向が気になった。
体力的にキツイ時間帯での対応を交替で補うのか、システムとして補うのかを再確認して貰いたい。
見た目は地味で観ている側には評判悪いだろうが実効性は非常に高い戦術なのには違いないだろう。
この戦い方が継続できるのか、サウジ戦が楽しみになったオーストラリア戦だった。
最後にサイドバックについて、以前のザックの戦い方では攻守の生命線だったポジションが今回のハリルの戦い方ではその序列を下げている。数的優位を作り出すサイドバッが機能しなくて困る戦い方からサイドバックに頼らない戦い方の模索は意義あるものになったと考えたい。
強豪国との戦い方を成熟させれば本大会で無様だったザックのような試合を再び見ることは無いだろうと期待したい。
日本サッカーのレベルは我々観ている者が結果と内容を同時に求めていい領域には達していない。
両方同時に達しているチームは世界でもほんの一握りのチームだけだ。
そんなチームに高い理想を我々は求めすぎている。
オーストラリア戦で見せた戦い方は日本の方向性をハリルが示したと言っても良いのかも知れない。
強豪チーム相手にはしっかり守って手数を掛けずに素早い攻撃をする。
格上のチームと戦う時の理想とする戦い方だ。
ただ、本田をトップに置く布陣はその下の選手の力量が試される。運動量やバランスの取り方、チェイシングに攻守の切返えの早さなど多岐にわたる能力を求められる。
オーストラリア戦での香川と小林は非常に難しいポジションをよくこなしていた。
清武ではなく香川なのは運動量と低い位置での経験値で優っていたからだろう。
清武ではなく小林なのも本田のスピードを補うためだといえる。
左の原口、右の小林とバランスもいい。
怪我人が多い代表の陣容でオーストラリア戦はほぼベストな先発だったと言える。
結果はPKによる失点で無失点という理想は完遂できなかったが、西川と1対1の危ないシーンは少なく、素早い危険な攻撃は出来ていた。
ただ、後半相手が中盤を厚くして3列目をディフェンスラインに引っ張る動きを見せた時に中盤がガラ空きになってしまいバランスを崩す傾向が気になった。
体力的にキツイ時間帯での対応を交替で補うのか、システムとして補うのかを再確認して貰いたい。
見た目は地味で観ている側には評判悪いだろうが実効性は非常に高い戦術なのには違いないだろう。
この戦い方が継続できるのか、サウジ戦が楽しみになったオーストラリア戦だった。
最後にサイドバックについて、以前のザックの戦い方では攻守の生命線だったポジションが今回のハリルの戦い方ではその序列を下げている。数的優位を作り出すサイドバッが機能しなくて困る戦い方からサイドバックに頼らない戦い方の模索は意義あるものになったと考えたい。
強豪国との戦い方を成熟させれば本大会で無様だったザックのような試合を再び見ることは無いだろうと期待したい。
204344
>>当たり前だろ、試合にでないと
俺が言ったのは清武の話な。八億で香川以上の実力で香川より約一歳若いのになんでブンデス強豪から見向きもされないんだろうねってこと。
俺が言ったのは清武の話な。八億で香川以上の実力で香川より約一歳若いのになんでブンデス強豪から見向きもされないんだろうねってこと。
204360
原口の罪は 守備陣の決定的なミス を ただのPKでの失点 へと問題点を見えなくした事。
守備陣のマークの確認のいい加減さやボールウォッチャーになりフリーの選手が全く見えていないのは変わってない
守備陣のマークの確認のいい加減さやボールウォッチャーになりフリーの選手が全く見えていないのは変わってない
204364
オージーは縦ポンカウンター以外での攻め手がないのにボールを持たされていた訳ですよこれ。元々ポゼッション志向の日本がこれだけボールを保持しなかったことはない。オージーはほんとやりずらかったと思う。日本もそういう試合のコントロールの仕方は実戦でやった試しがなかったからぶっつけ本番でよくできたと思うわ。ただボランチが下がりすぎて効果的なカウンターがほとんどできてなかったのと不用意なファールでFK何回か与えてたのが残念だけど
204365
才能と実力が劣る香川は代表に召集すべきではないのだろう
理由は目の肥えているはずのJリーグサポが口を揃えて、空気だった、最低だったと言っていることと、フットボールチャンネルが常に最低点をつけること
理由は目の肥えているはずのJリーグサポが口を揃えて、空気だった、最低だったと言っていることと、フットボールチャンネルが常に最低点をつけること