ブンデスリーガは21日、第2節1日目を行い、FW原口元気とMF細貝萌の所属するヘルタ・ベルリンはホームでブレーメンと対戦し、1-1で引き分けた。右サイドで今季初先発を果たした原口はフル出場。細貝は2試合連続でベンチ外だった。
ホーム開幕戦で今季初先発となった原口。前半4分、右サイドからドリブルでPA内に切れ込み、CKを獲得。DFマルビン・プラッテンハルトの右CKからセカンドボールをつないでMFイェンス・ヘゲラーがミドルシュートで狙うと、このこぼれ球をMFバレンティン・シュトッカーが左足で蹴り込み、先制点を奪った。
その後も右サイドからチャンスメイクする原口。前半15分には2人をかわしてクロスを上げると、同22分にも原口のクロスからチャンスが生まれた。ところが前半26分、ブレーメンは左クロスからFWアンソニー・ウジャーが同点ゴール。今季ケルンから加入したウジャーの移籍後初ゴールで1-1の同点に追いついた。
後半に入ると、原口は左サイドに回ったが、なかなか決定機をつくれない。逆に後半36分、37分にはブレーメンに決定的な場面をつくられたが、クロスバーとポストに救われ、試合はそのまま1-1でタイムアップ。ヘルタはホーム開幕戦を勝利で飾ることができず、開幕2連勝はならなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00979397-gekisaka-soccホーム開幕戦で今季初先発となった原口。前半4分、右サイドからドリブルでPA内に切れ込み、CKを獲得。DFマルビン・プラッテンハルトの右CKからセカンドボールをつないでMFイェンス・ヘゲラーがミドルシュートで狙うと、このこぼれ球をMFバレンティン・シュトッカーが左足で蹴り込み、先制点を奪った。
その後も右サイドからチャンスメイクする原口。前半15分には2人をかわしてクロスを上げると、同22分にも原口のクロスからチャンスが生まれた。ところが前半26分、ブレーメンは左クロスからFWアンソニー・ウジャーが同点ゴール。今季ケルンから加入したウジャーの移籍後初ゴールで1-1の同点に追いついた。
後半に入ると、原口は左サイドに回ったが、なかなか決定機をつくれない。逆に後半36分、37分にはブレーメンに決定的な場面をつくられたが、クロスバーとポストに救われ、試合はそのまま1-1でタイムアップ。ヘルタはホーム開幕戦を勝利で飾ることができず、開幕2連勝はならなかった。

・良い内容の試合だった
原口は超素晴らしい、これで彼を使って欲しいわ
ヴァイザーとバウムヨハンが今季初出場したのは良かった
俺は満足だ
・がっかり、とてもがっかりだ
この試合でポジティブだったのは、良い出来だった原口とペカリーク
そしてバウムヨハンの復帰だけ
・近年でこれ程チャンスが多くて面白かったヘルタの試合は思い出せないな。
最高だったよ。原口、プラッテンハルト、ヴァイザーは絶好調。
俺ならカルーは早めに代えただろう。
チャンスはあったのに残念だ。でも引き分けは公平な結果だ。
なので、問題なし。これまで通り続けてくれ
・弱い2チームによる公平な引き分け。
ペカリーク、シュトッカー、原口、
途中出場のヴァイザーがうちのベストプレーヤーだった。
プラッテンハルトは堅実な出来。ヘゲラー、カルーがとても悪かった。
他の選手も全然駄目だった。
パール・ダールダイ監督はやるべきことが本当に多いな。
・後半の前半部分は全く気に入らなかった
うちはほとんど相手陣内にボールを運べなかった
その後はまた良くなった
原口は素晴らしい兆しを見せた
バウムヨハンとヴァイザーの顔見せはとても良かったな
・メインスタンドから見ていた俺が今日とても良かったと思うのは
:シュトッカー、原口、ラングカンプ、ペカリーク
・気に入った選手: ラングカンプ、ペカリーク、プラッテンハルト、
少し程度は落ちるが原口
・原口が今日の最優秀選手だと思う・・・
・ペカリークが明らかにマン・オブ・ザ・マッチ
それに加えて、原口、プラッテンハルト、
(後半の)シェルブレットはとても良かった
・唯一の輝点は原口だった、1対1に挑む勇気があった
もっと使うべきだった
・元気:かなり気に入ったね
あらゆる対人に襲いかかっていた
間違いなく相手にとって嫌な存在になっていった
とても成功していたドリブルだけではないよ
いい内容だった
・気に入ったのは原口とラングカンプ
ヘゲラーとクラフトはどちらといえば悪かった
その他は堅実な出来、最後までハラハラさせる展開で
両チーム共にチャンスはあったが・・・公平な引き分けに終わった!
・とてもポジティブな内容で頼りになる
ペカリークは素晴らしい試合をして、原口もとても気に入った
最後は体力がなくなって攻撃ができなかったが
全体的に見て彼は良かったと思う
お願いだから、次回もまたスタメンで使って欲しいね

・原口は攻撃陣の中でとても目立っていた
機敏で活発でドリブルが素晴らしい
最後にかけてパフォーマンスが落ちたけど、
それでもこの出来ならベーレンスよりも彼を使うね
・原口はとてもとても素晴らしい、自信がつけば凄く素晴らしくなるだろう
・元気の決定的な見事なパス、明らかにベーレンスよりも上だ。
とてもきちんとしていたが、残念ながら力強さと
ゴールへの脅威がまだ欠けているな
・原口にはテクニックの技術やスピードもある
そして、最も重要なことに賢くプレーするんだ!
ペカリークへのパスなどを見てくれ
原口には良いアイデアが一杯ある、
今はまだだが、ブンデスリーガで平均以上の選手になれると思う
フィジカル面でも彼は悪くないしね
・(原口は)右サイドで凄かった、後半はなぜ左サイドで使われたんだ?
ダルダイ監督が2分おきに何をするか彼に言わないといけないとは思えない!
あのポジション変更でうちは相当弱くなったわ!
・ダルダイ監督はブレーメンの弱い方のサイドバック相手に
フレッシュなヴァイザーを使いたかったのだろう
・(原口のおかげで)ベーレンスがいなくて困らなかったわ
・個人的にはベーレンスよりも明らかに上、
クロスが高いのではなく低くて良くなっている!
・上昇傾向が確認できたので俺は嬉しい
・クロスがもう少し正確になれば、とても重要な選手になるよ
・昨日は凄い試合をしたな、たぶん次第にブンデスリーガのテンポに
慣れてきているのだろう、このままの調子で頑張って!
・前半ヘルタのベストプレーヤー、後半は見かけるシーンが少なかった。
ポジションチェンジのせいだろう。彼がアラギを不要な選手にする。
・実際のところ、前半はペカリークと協力してとても目立っていた
後半、覚えてるのは一回のシーンだけ(とても良かったけど)
選手交代も考えられた、ベーレンスは良い選択肢になっただろうな・・・
・(次節の)ドルトムントでは原口をセンターフォワードにして
カルーをベンチに置くね。全てを素早くしてカルーを外す必要がある、
・原口はとても良い試合をしたが
まだゴールやアシストをするための踏ん張りと集中力を欠いている
今は兆候があるが、彼個人が成長をして次の段階に進めば
ブンデスリーガでの羨望の的になれる
でも、それは彼次第だ
ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします
http://bit.ly/1EMYGTt,http://bit.ly/1hSnnsB,http://bit.ly/1Jd39Tj

オススメのサイトの最新記事
Comments
126313
脚が太くなってきたような?
がんばれ。
がんばれ。
126314
細貝は…
126317
今年も前後半でサイドポジション入れ替えて監督のコーチングレッスン付きなのかw 日本人アタッカーはサイドで攻守に献身できるのは重要だからガンバレ!
126318
カルーがビックリするくらいひどかった
原口、前半はスゴかったけど、後半なぜか右サイドになって消えた
戦術的な何かだったんだろうけど、意味わからんわ
原口、前半はスゴかったけど、後半なぜか右サイドになって消えた
戦術的な何かだったんだろうけど、意味わからんわ
126323
細貝はずっと足の炎症起こしてんだよな、もしかしたらこのまま引退かも・・・残念だな
126324
細貝は中東からの高額移籍金オファーを拒否してクラブから干されてるわけじゃないんだろ?
126325
本田さんと勝負やね。
126326
原口はクロスの精度がよくなればいいなのだが。
あと今シーズンも監督がいるベンチサイド側にポジションにつくのかな?
あと今シーズンも監督がいるベンチサイド側にポジションにつくのかな?
126327
おお、前半良かったのかー
後半の途中からだけ見て左サイドの随分低い位置でプレーしてるなぁ・・守備的MFなのか?って感じだった
後半の途中からだけ見て左サイドの随分低い位置でプレーしてるなぁ・・守備的MFなのか?って感じだった
126328
原口ってのは左サイドで生かしてこその選手なんだが
左に入って目立たなくなったのは、左で連携不足と、チームと原口の体力低下によるもの
この試合は単純なボールの蹴り合いに終始して、正直あまり面白いものではなかった。これを面白いと言ってるヘルタファンが居るとは
左に入って目立たなくなったのは、左で連携不足と、チームと原口の体力低下によるもの
この試合は単純なボールの蹴り合いに終始して、正直あまり面白いものではなかった。これを面白いと言ってるヘルタファンが居るとは
126329
カルーが酷かったって話が出てるけど、あれは平常運転。いつもあんなもんだよ。特に調子が悪いわけでもない。
シュトッカーも含めて、いい加減見切りをつけるべき。っていうか昨季当初から言ってるんだけど。
シュトッカーも含めて、いい加減見切りをつけるべき。っていうか昨季当初から言ってるんだけど。
126332
日本代表には通用するドリブラーが必要
126334
カルーって元々あんなものなのかw
なんの役にも立ってなかったぞw
後半、後ろから放り込むパターンだったけど、せめて収まってくれて、少しでもキープしてくれれば腹口も走れたのに、ホント、ビックリするレベルで負けまくってたw
たしか、フェイエノールトで小野と同僚だったから、もうかなりのオッサンなんだろうけどさ
いらんわw
なんの役にも立ってなかったぞw
後半、後ろから放り込むパターンだったけど、せめて収まってくれて、少しでもキープしてくれれば腹口も走れたのに、ホント、ビックリするレベルで負けまくってたw
たしか、フェイエノールトで小野と同僚だったから、もうかなりのオッサンなんだろうけどさ
いらんわw
126336
いやそっちのカルーは兄貴。
126339
今やってるポジって2.5列目かな・・・ゴールから遠過ぎるわ。
せめて2列目に置いて欲しいな。
せめて2列目に置いて欲しいな。
126342
原口はパワーと技術力と献身性があってドリブルも出来るタイプだからな
日本人ではかなり貴重
レベルが上がれば本田と同じことが出来る可能性がある唯一の日本人
でも逆に海外ではよく見るタイプだからな
香川みたいに海外では貴重な武器を持ってるタイプじゃないから外国人と正面から殴り合わなければならなくて大変だろうな
でもだからこそ大迫と合わせて本当に頑張ってもらわないとダメな選手だわ
日本人ではかなり貴重
レベルが上がれば本田と同じことが出来る可能性がある唯一の日本人
でも逆に海外ではよく見るタイプだからな
香川みたいに海外では貴重な武器を持ってるタイプじゃないから外国人と正面から殴り合わなければならなくて大変だろうな
でもだからこそ大迫と合わせて本当に頑張ってもらわないとダメな選手だわ
126344
重大な傷害事件なら起こしたよw
しかもなぜか無罪放免されてる謎
しかもなぜか無罪放免されてる謎
126345
126342
おれも最初は同じような考えもってたんだけど日本人って元々のボールに対する細かい部分の認識は優れてるらしいから同じ土俵に上がれたらむしろ本来の良さを足せてリード出来る気がするんだよな。
岡崎みたいに日本じゃ下手扱いだった人間が世界標準のフィジカル手に入れたらドイツで活躍出来たみたいに。プレミアでも良い感じだし。
多分日本人が技術があるって言われるのは嘘ではないんやと思う。ただそれを発揮するための土台作りをしなかっただけで。
やで日本じゃそこそこの上手さでもガンガン鍛えて海外でもまれればワンチャンある奴って案外多いと思う。
おれも最初は同じような考えもってたんだけど日本人って元々のボールに対する細かい部分の認識は優れてるらしいから同じ土俵に上がれたらむしろ本来の良さを足せてリード出来る気がするんだよな。
岡崎みたいに日本じゃ下手扱いだった人間が世界標準のフィジカル手に入れたらドイツで活躍出来たみたいに。プレミアでも良い感じだし。
多分日本人が技術があるって言われるのは嘘ではないんやと思う。ただそれを発揮するための土台作りをしなかっただけで。
やで日本じゃそこそこの上手さでもガンガン鍛えて海外でもまれればワンチャンある奴って案外多いと思う。
126349
まあ逆に武藤みたいなのは海外にいけば良さが消されて終了だろうな
いかにもなJ専が海外行っちゃったのはちょっと笑える
いかにもなJ専が海外行っちゃったのはちょっと笑える
126578
得点力は低いけど、ハリルが好む戦えるハードワーカータイプ
このまま頑張れってくれ