<対マインツ戦 宇佐美貴史に対する反応を現地フォーラムからまとめました>
・まだショックだ
Wiese - 3
Beck - 5
Vestergaard - 6
Compper - 5.5
Johnson - 5
Williams - 6
Rudy - 5.5
Firmino - 5
Volland - 4
Usami - 5
Joselu - 5
Derdiyok- 6
Streker ---
Grifo ---
結論 降格
アウグスブルクとフュルトが弱いことが希望だわ
Wiese (3)
Beck (4), Vestergaard (5,5), Compper (5), Johnson (4,5)
Williams (5,5), Rudy (5) -
Roberto Firmino (4,5), Volland (4), Usami (4,5) -
Joselu (4)
Eingewechselt: Derdiyok (5), Streker (-), Grifo (-)
・宇佐美は攻撃陣でベストの選手だった
マインツのゴール前で危険となった
・よく試合から消えてたし、自己中心的過ぎる
<対シャルケ戦 清武弘嗣に対する反応を現地フォーラムからまとめました>
Rakovsky - 4 良いスローイング, 良いんだが幾つかミスがあった
Pinole - 3 守備陣で一番の出来だった
Nilsson - 4 オッケーだ
Klose - 4,5
Chandler 5,5 攻撃的なプレーが信じられないぐらい悪かった
Simons - 3,5
Balitsch - 5
Gebhart - 6 身の毛がよだつ
Kiyotake - 4,5
Frantz ---- Feulner 4
Pekhart 5,5
HECKING 6 システムもコンセプトもない
今すぐ投げ出してくれ!
ヘッキング(監督)はでていけ!
・相手の脅威となった攻撃のほとんど全ては清武を経由していた
序盤のシュート、ピノラのチャンスの起点となったロングパス
後半もほとんどの攻撃がそうだった
目を見張るようなプレーこそなかったが
言わせてもらうと、清武なしでは前にも進まなかっただろうよ
・最初の試合で清武は救世主で20億円の価値があるって言ってたけど今日は?
見てみろよ!カカワの1/8もないし
ダニエル・ディダヴィよりも劣ってるわ
※ダニエル・ディダヴィは昨季シュツットガルトからレンタルで
ニュルンベルクに来てた選手で9ゴール3アシスト記録しています
・ダニエル・ディダヴィは初めのシーズン25試合もでたっけ?
香川はドルトムントというかなりいい選手がいるチームに来たわけで
ここニュルンベルクには常にそんな選手いない
・清武はゴールもっと狙うべきじゃないかな
もし彼がいいパスを出しても(残念ながら、それも稀になってしまったが)
めったに生かせないんだし
セットプレーも現在武器になってないし・・・
だから打ってみたら?今日の序盤のシュート良かったよ!
<対ニュルンベルク戦内田篤人に対する反応を現地フォーラムからまとめました>
Unnerstall 3
Uchida 3 --Höwedes 2 --Matip 3---Fuchs 3
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2 --------Holtby 5 ----Afellay 3
------------Hunter 3,5
Unnerstall 3
Uchida 3,5--Höwedes 2,5--Matip 3---Fuchs 2,5
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2,5--------Holtby 5,5----Afellay 3,5
------------Hunter 4
・内田は超人の様に走るなぁ
-------------Unnerstall 3
Uchida 3,5--Höwedes 2,5--Matip 3---Fuchs 2,5
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2,5--------Holtby 5,5----Afellay 3,5
------------Hunter 4
Draxler 3
Barnetta 5
Höger -
・内田はクロスを練習しないとな
良くないぞ
・内田のクロスは恐ろしいな
(悪い意味で言っています)
・この機会を利用してはっきりと内田を褒めておきたいと思う
直近の3試合内田は全体的にとても安定して心から最高だと思った
特にアーセナル戦内田は、ピッチ上でベストの選手の1人だった
彼にゴールを奢ってやりたいぐらいだ
内田がいとわずに走ることは常にチームのためになっているし
試合でのポジショニングや1対1でさえも向上している
クロスだけがもう少しだけ良くなるといいんだが
でも、彼がよくするゴールラインから真ん中に折り返すのは好きだよ
宇佐美選手に関してですが
前半、気の抜けた様なプレーに終始してしまい
好機を逃してしまったのが非常に残念です
後半らしいプレー(ドリブル、シュート、クロス)も見せましたが・・・
ポジションニングは前節より中に絞ってきたりして工夫が見られたと思います
清武選手はどうしたら良いんでしょう?
独力で得点するしかないんですかね・・・
内田選手はクロスの質だけが指摘されていました
クロスが指摘されている理由は
①クロスが良くない
②他に批判するところがない
③左サイドバックのフクスのクロスが素晴らしいので比べられている
からではないでしょうか
CLもあり日程が過密なので
火曜日のポカールは休めるといいんですが
ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします
↓ソース
http://p.tl/ozgI
http://p.tl/t-UL
http://p.tl/Xvkr
http://p.tl/Z-8e
・まだショックだ
Wiese - 3
Beck - 5
Vestergaard - 6
Compper - 5.5
Johnson - 5
Williams - 6
Rudy - 5.5
Firmino - 5
Volland - 4
Usami - 5
Joselu - 5
Derdiyok- 6
Streker ---
Grifo ---
結論 降格
アウグスブルクとフュルトが弱いことが希望だわ
Wiese (3)
Beck (4), Vestergaard (5,5), Compper (5), Johnson (4,5)
Williams (5,5), Rudy (5) -
Roberto Firmino (4,5), Volland (4), Usami (4,5) -
Joselu (4)
Eingewechselt: Derdiyok (5), Streker (-), Grifo (-)
・宇佐美は攻撃陣でベストの選手だった
マインツのゴール前で危険となった
・よく試合から消えてたし、自己中心的過ぎる
<対シャルケ戦 清武弘嗣に対する反応を現地フォーラムからまとめました>
Rakovsky - 4 良いスローイング, 良いんだが幾つかミスがあった
Pinole - 3 守備陣で一番の出来だった
Nilsson - 4 オッケーだ
Klose - 4,5
Chandler 5,5 攻撃的なプレーが信じられないぐらい悪かった
Simons - 3,5
Balitsch - 5
Gebhart - 6 身の毛がよだつ
Kiyotake - 4,5
Frantz ---- Feulner 4
Pekhart 5,5
HECKING 6 システムもコンセプトもない
今すぐ投げ出してくれ!
ヘッキング(監督)はでていけ!
・相手の脅威となった攻撃のほとんど全ては清武を経由していた
序盤のシュート、ピノラのチャンスの起点となったロングパス
後半もほとんどの攻撃がそうだった
目を見張るようなプレーこそなかったが
言わせてもらうと、清武なしでは前にも進まなかっただろうよ
・最初の試合で清武は救世主で20億円の価値があるって言ってたけど今日は?
見てみろよ!カカワの1/8もないし
ダニエル・ディダヴィよりも劣ってるわ
※ダニエル・ディダヴィは昨季シュツットガルトからレンタルで
ニュルンベルクに来てた選手で9ゴール3アシスト記録しています
・ダニエル・ディダヴィは初めのシーズン25試合もでたっけ?
香川はドルトムントというかなりいい選手がいるチームに来たわけで
ここニュルンベルクには常にそんな選手いない
・清武はゴールもっと狙うべきじゃないかな
もし彼がいいパスを出しても(残念ながら、それも稀になってしまったが)
めったに生かせないんだし
セットプレーも現在武器になってないし・・・
だから打ってみたら?今日の序盤のシュート良かったよ!
<対ニュルンベルク戦内田篤人に対する反応を現地フォーラムからまとめました>
Unnerstall 3
Uchida 3 --Höwedes 2 --Matip 3---Fuchs 3
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2 --------Holtby 5 ----Afellay 3
------------Hunter 3,5
Unnerstall 3
Uchida 3,5--Höwedes 2,5--Matip 3---Fuchs 2,5
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2,5--------Holtby 5,5----Afellay 3,5
------------Hunter 4
・内田は超人の様に走るなぁ
-------------Unnerstall 3
Uchida 3,5--Höwedes 2,5--Matip 3---Fuchs 2,5
----------Jones 2----Neustädter 4
Farfan 2,5--------Holtby 5,5----Afellay 3,5
------------Hunter 4
Draxler 3
Barnetta 5
Höger -
・内田はクロスを練習しないとな
良くないぞ
・内田のクロスは恐ろしいな
(悪い意味で言っています)
・この機会を利用してはっきりと内田を褒めておきたいと思う
直近の3試合内田は全体的にとても安定して心から最高だと思った
特にアーセナル戦内田は、ピッチ上でベストの選手の1人だった
彼にゴールを奢ってやりたいぐらいだ
内田がいとわずに走ることは常にチームのためになっているし
試合でのポジショニングや1対1でさえも向上している
クロスだけがもう少しだけ良くなるといいんだが
でも、彼がよくするゴールラインから真ん中に折り返すのは好きだよ
宇佐美選手に関してですが
前半、気の抜けた様なプレーに終始してしまい
好機を逃してしまったのが非常に残念です
後半らしいプレー(ドリブル、シュート、クロス)も見せましたが・・・
ポジションニングは前節より中に絞ってきたりして工夫が見られたと思います
清武選手はどうしたら良いんでしょう?
独力で得点するしかないんですかね・・・
内田選手はクロスの質だけが指摘されていました
クロスが指摘されている理由は
①クロスが良くない
②他に批判するところがない
③左サイドバックのフクスのクロスが素晴らしいので比べられている
からではないでしょうか
CLもあり日程が過密なので
火曜日のポカールは休めるといいんですが
ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします
↓ソース
http://p.tl/ozgI
http://p.tl/t-UL
http://p.tl/Xvkr
http://p.tl/Z-8e
![]() | ![]() |
オススメのサイトの最新記事
Comments
1929
ホルトピーなにやったw日本は内田長友の両SBは世界トップレベルだな
1930
更新乙
ウッチーは最近安定してますね
清武と宇佐美も活躍して欲しいな
何とか打開策は無いもんかねー
ウッチーは最近安定してますね
清武と宇佐美も活躍して欲しいな
何とか打開策は無いもんかねー
1931
清武はチームを間違えたね
試合見てたけど、酷いもんでしたよ
チームプレイってものが一つもなかった
試合見てたけど、酷いもんでしたよ
チームプレイってものが一つもなかった
1932
清武は周りに良い選手がもう少しいればな~・・・
みんなしょぼい個人技ばっかりやろうとする
マジで移籍したほうがいいかもな・・・
みんなしょぼい個人技ばっかりやろうとする
マジで移籍したほうがいいかもな・・・
1934
※1933
君の考えは愚かだし、試合を見ているのかも疑問だ
君の考えは愚かだし、試合を見ているのかも疑問だ
1936
ホッヘンも大概だよ、
とにかくゴール一直線で個人プレーばっかり 連動皆無
移籍するなら上位チームじゃないときついね
せめてEL出れるところ
とにかくゴール一直線で個人プレーばっかり 連動皆無
移籍するなら上位チームじゃないときついね
せめてEL出れるところ
1937
ホッヘンとニュルンを一緒にしちゃいかんよ。ホッヘンには得点力があるからね。
ニュルンで得点したのってセットプレート清武の中央突破とチャンドラーが外から撃ったら入っちゃったシュートだけやん
ニュルンで得点したのってセットプレート清武の中央突破とチャンドラーが外から撃ったら入っちゃったシュートだけやん
1938
*1935
それはひどいね・・・
現状認識できてなきゃ良いチームにすることは不可能
それはひどいね・・・
現状認識できてなきゃ良いチームにすることは不可能
1939
管理人さんへ
クソみたいなコメントは作詞してください
こんなとこでまで2ちゃんと勘違いして書き込む奴がいるので
クソみたいなコメントは作詞してください
こんなとこでまで2ちゃんと勘違いして書き込む奴がいるので
1940
↑削除、ね
1943
内田は膝の影響もあると思う…
1946
宇佐美と清武は同じチームなら、お互いに補完できそうだよね、宇佐美にニュールンの噂あったんだっけ
1947
管理人さま
いつもありがとうございますm( _ _ )m
日本人選手絡みの試合で無くて申し訳無いのですが
今回のユナイテッドvsチェルシーの両サポの反応が知りたいのですが
お時間のある時にでも翻訳お願い出来ますでしょうか?
かなり、議論をかもしてる様なので、、、
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございますm( _ _ )m
日本人選手絡みの試合で無くて申し訳無いのですが
今回のユナイテッドvsチェルシーの両サポの反応が知りたいのですが
お時間のある時にでも翻訳お願い出来ますでしょうか?
かなり、議論をかもしてる様なので、、、
どうぞよろしくお願いいたします。
1948
内田に長谷部並のクロスの精度があったら世界一のサイドバックになってるよ
1949
キヨ、ウサ、ともに個人技で点取らないといけない。
チームは負けてもいい。
チームは負けてもいい。
1950
※1929 ホルトピーはバリチュのマンマークで消されてました。
ニュルのヘッキング監督は叩かれてますが、前々節・前節の下位チーム相手に勝ち点1しか取れなかった反省からか、戦術を変えてきましたね。私は見直しました。まだまだこれからだと思いますよ。
中盤フラットの4-4-2、清武を2トップの右にする事で今までほとんど見られなかったCFペクハルトとの連係が少し増えました。今のニュルにはこの凸凹コンビしか希望が無いですから。
清武が右よりのポジションに移った為に、左サイドは連係が取れず個人技頼みになってしまいました。ドリブルしてはロストの繰り返しだったゲブハルト - 6 身の毛がよだつ は、何らかの改善が必要ですね。
チーム全体が今まで(ワイドに開いて1vs1を増やしファールをもらう)とは別の戦術(コンパクトにしてボールを動かす)を始めました。内容はかなり良くなっていると思います。
長々とすみません。選手・監督は勝つ為の努力を十分に見せてくれています。昔からネット上では個人攻撃する傾向が強いですが、気にすることは無いと思います。
後は現場の努力が、勝利という形になる事を待つだけです。応援しましょう!
ニュルのヘッキング監督は叩かれてますが、前々節・前節の下位チーム相手に勝ち点1しか取れなかった反省からか、戦術を変えてきましたね。私は見直しました。まだまだこれからだと思いますよ。
中盤フラットの4-4-2、清武を2トップの右にする事で今までほとんど見られなかったCFペクハルトとの連係が少し増えました。今のニュルにはこの凸凹コンビしか希望が無いですから。
清武が右よりのポジションに移った為に、左サイドは連係が取れず個人技頼みになってしまいました。ドリブルしてはロストの繰り返しだったゲブハルト - 6 身の毛がよだつ は、何らかの改善が必要ですね。
チーム全体が今まで(ワイドに開いて1vs1を増やしファールをもらう)とは別の戦術(コンパクトにしてボールを動かす)を始めました。内容はかなり良くなっていると思います。
長々とすみません。選手・監督は勝つ為の努力を十分に見せてくれています。昔からネット上では個人攻撃する傾向が強いですが、気にすることは無いと思います。
後は現場の努力が、勝利という形になる事を待つだけです。応援しましょう!
1951
監督含めてのクソチームで結果を出すのは難しいな
本田みたく王様やれるタイプでもないし
本田みたく王様やれるタイプでもないし
1952
清武にボールが入った時だけ攻撃がうまくいく状態なのに清武叩かれてるのかよ。
宇佐美は攻守にハードワークが足りない。
宇佐美は攻守にハードワークが足りない。
1953
> 日本人選手絡みの試合で無くて申し訳無いのですが
> 今回のユナイテッドvsチェルシーの両サポの反応が知りたいのですが
リクエストありがとうございます
ぜんぜん申し訳なくないですよ
自分ネイマールの記事とか書いてますし^^;
実はユナイテッドvsチェルシーの試合書こうか迷っていたところなんです
リクエスト頂いて書く気になれましたよ
出来れば火曜か水曜に記事をあげたいと思います
よろしくお願いします
Re: タイトルなし
> 日本人選手絡みの試合で無くて申し訳無いのですが
> 今回のユナイテッドvsチェルシーの両サポの反応が知りたいのですが
リクエストありがとうございます
ぜんぜん申し訳なくないですよ
自分ネイマールの記事とか書いてますし^^;
実はユナイテッドvsチェルシーの試合書こうか迷っていたところなんです
リクエスト頂いて書く気になれましたよ
出来れば火曜か水曜に記事をあげたいと思います
よろしくお願いします
1954
宇佐美の手抜き病が見抜かれたかwテヘ
彼が平凡選手で終わる理由の一つがここなんだよね
彼が平凡選手で終わる理由の一つがここなんだよね
1956
ニュルンとホッヘンの違いをすごく極端にいうと
ホッヘンは守備の連携が取れてない
ニュルンは攻撃の連携が取れてない
てことでしょう
ホッヘンは守備の連携が取れてない
ニュルンは攻撃の連携が取れてない
てことでしょう
1975
※1954
19でブンデスに来れた選手って他に居たっけw?
それに試合すら観てないんだね…
ロクに仕掛けられる選手が居ない方が大問題なんだよね
宇佐美一人で何とか出来るレベルじゃない、つーかサッカーは一人ではできません
19でブンデスに来れた選手って他に居たっけw?
それに試合すら観てないんだね…
ロクに仕掛けられる選手が居ない方が大問題なんだよね
宇佐美一人で何とか出来るレベルじゃない、つーかサッカーは一人ではできません
1977
清武が一人で打開できるようになっても格上相手じゃ囲まれてしんどいだろう。
内田は鹿島のときの方がクロスの質が高かったな。肉離れやってから良いとき悪いときと差がある。
みんな挫けず頑張ってほしい。
内田は鹿島のときの方がクロスの質が高かったな。肉離れやってから良いとき悪いときと差がある。
みんな挫けず頑張ってほしい。
1990
清武はまだまだ初の欧州シーズンだからねこれから期待してる。
宇佐美はまだ若いし、これからでしょ。
ウッチーはいいぞ、安定してるぞ。
さすが代表の主力右SBだな。
宇佐美はまだ若いし、これからでしょ。
ウッチーはいいぞ、安定してるぞ。
さすが代表の主力右SBだな。