<対ドルトムント戦 内田篤人評>
・うちのディフェンスは力強かった
ここのフォーラムでいつも批判させがちな内田もボランチも含めて
・内田に一言
昨日は右ウィンガーのようだった
更に続けて努力すれば
彼は本当にいい選手になるよ
<対グロイター・フュルト戦 宇佐美貴史評>
・なぜ一番初めに宇佐美を交代させるんだ?
・前半は良かったけど
宇佐美は思った以上に病気で苦しんだみたいだな
・宇佐美:とてもいいシーンがあったが
もっとコンビネーションプレーがあれば良かった
Wiese - 4
Beck- 5
Delpierre - 4
Compper - 4
Johnson - 4.5
Rudy - 3
Streker - 4
Volland - 2.5
Firmino - 3
Usami - 3.5
Joselu - 2
Grifo - 4
Schipplock ---
・今シーズン一番悪い出来だった
一回のドリブルまで何も見れなかった
<対HSV戦 酒井高徳評>
・タスキはずば抜けて良かったし、ニーダーマイアーは強く
スーパーなボカとモリナーロと酒井は相手に全く何もさせなかった
これだけ守備陣が素晴らしい出来なら勝てるわな
・チームみんなの力で、やっと良いサッカーが!
褒美はアウェーゲームでの勝利
唯一批判するなら、最後のところでミスが多かったことだ
Ulreich - 1
Sakai - 2,5
Tasci - 2
Niedermeier - 1,5
Boka - 1,5
Kvist - 1,5
Gentner - 2
Harnik - 2
Holzhauser - 2,0
Traore - 1,5
Ibisevic - 2,0
Molinaro - 2,5
Hajnal - x
Maza - x
<対ハノーファー戦 乾貴士評>映像安定せず後半はほとんどありません。
・乾はどうしたんだ?
・オツィプカと乾のドリブルはあまり良くなかった
・強敵に素晴らしいパフォーマンス
1点返されたときはどうなるかと想ったが
今日やや低調だった乾とアイグナーが
埋め合わせしてくれるのが見たい
・おそらく今調子よくないのかな
俺が気がついたのは
乾がボーフムで始め好調でその後弱まっていった
ここでは違うことを願うよ
乾はまだかなりの伸びしろ残してるのは明確で
彼にはそのポテンシャルは絶対あるから
内田選手への反応が少ないのが理解できないです・・・
パフォーマンスも及第点ですし
ドルトムントの3バック完全に失敗でしたね
怪我人多いせいか苦肉の策だったのでしょう
シャルケはミッドウィークにCLのアーセナル戦があるので楽しみですね
宇佐美選手は風邪の影響もあってかいつもと比べ低調でしたね
あとボールに触る機会もいつもより少なかったです
監督がある程度外に広く事を指示してるようですが
時には無視して入って来てもいいと個人的には思います
自分はシュツットガルトの試合見れなかったんですが
反応とスタッツ見る限り
高徳選手はなかなかの出来だったのでしょう・・・おそらくですが
乾選手は・・・まぁこういう日もあるでしょう
もっとできるはずですよね
きりかえて次節に期待しましょう
↓ソース
http://p.tl/_L5r
http://p.tl/a8kA
http://p.tl/LoGw
http://p.tl/umW6
http://p.tl/86Rb
ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします
・うちのディフェンスは力強かった
ここのフォーラムでいつも批判させがちな内田もボランチも含めて
・内田に一言
昨日は右ウィンガーのようだった
更に続けて努力すれば
彼は本当にいい選手になるよ
<対グロイター・フュルト戦 宇佐美貴史評>
・なぜ一番初めに宇佐美を交代させるんだ?
・前半は良かったけど
宇佐美は思った以上に病気で苦しんだみたいだな
・宇佐美:とてもいいシーンがあったが
もっとコンビネーションプレーがあれば良かった
Wiese - 4
Beck- 5
Delpierre - 4
Compper - 4
Johnson - 4.5
Rudy - 3
Streker - 4
Volland - 2.5
Firmino - 3
Usami - 3.5
Joselu - 2
Grifo - 4
Schipplock ---
・今シーズン一番悪い出来だった
一回のドリブルまで何も見れなかった
<対HSV戦 酒井高徳評>
・タスキはずば抜けて良かったし、ニーダーマイアーは強く
スーパーなボカとモリナーロと酒井は相手に全く何もさせなかった
これだけ守備陣が素晴らしい出来なら勝てるわな
・チームみんなの力で、やっと良いサッカーが!
褒美はアウェーゲームでの勝利
唯一批判するなら、最後のところでミスが多かったことだ
Ulreich - 1
Sakai - 2,5
Tasci - 2
Niedermeier - 1,5
Boka - 1,5
Kvist - 1,5
Gentner - 2
Harnik - 2
Holzhauser - 2,0
Traore - 1,5
Ibisevic - 2,0
Molinaro - 2,5
Hajnal - x
Maza - x
Ulreich - 1,5 Sakai - 2,5 Tasci - 1,5 Niedermeier - 1,5 Boka - 1,5 Kvist - 1,0 Gentner - 1,5 Harnik - 2,0 Holzhauser - 2,0 Traore - 1,5 Ibisevic - 2,0 Molinaro - 2,5 Hajnal - -,- Maza - -,- | Ulreich - 2 Sakai - 2 Tasci - 2 Niedermeier - 2 Boka - 2 Kvist - 2 Gentner - 2 Harnik - 3 Holzhauser - 2 Traore - 2 Ibisevic - 2 Molinaro - 2,5 Hajnal - Maza - | チームの出来: 1,5 Ulreich: 1,0 Sakai: 2,0 Tasci: 1,0 Niedermeier: 1,0 Boka: 2,0 Harnik: 2,5 Kvist: 1,0 Holzhauser: 2,5 Gentner: 1,0 Traore: 2,5 Ibisevic: 2,5 Molinaro: 2,5 Hajnal: - Maza: - |
Ulreich 2 Sakai 2,5 Tasci 2 Niedermeier 2,5 Boka 3 Harnik 4 Kvist 2 Holzhauser 2,5 Gentner 2,5 Traore 3,5 Ibisevic 2,5 Molinaro 3 Hajnal - Maza - | Ulreich 2 Sakai 3 Tasci 1 Niedermeier 2 Boka 2 Harnik 3 Kvist 1 Holzhauser 2 Gentner 2 Traore 2 Ibisevic 2 Molinaro 3 Hajnal - Maza - |
<対ハノーファー戦 乾貴士評>映像安定せず後半はほとんどありません。
・乾はどうしたんだ?
・オツィプカと乾のドリブルはあまり良くなかった
・強敵に素晴らしいパフォーマンス
1点返されたときはどうなるかと想ったが
今日やや低調だった乾とアイグナーが
埋め合わせしてくれるのが見たい
・おそらく今調子よくないのかな
俺が気がついたのは
乾がボーフムで始め好調でその後弱まっていった
ここでは違うことを願うよ
乾はまだかなりの伸びしろ残してるのは明確で
彼にはそのポテンシャルは絶対あるから
Trapp (2) Jung (2) Zambrano (2,5) Anderson (2,5) Oczipka (3) Rode (2,5) Schwegler (2,5) Aigner (3,5) Inui (4) Meier (2) Matmour (2) | Trapp 1,5 Jung 1 Anderson 3 Zambrano 3 Oczipka 2,5 Schwegler 2,5 Rode 2 Aigner 3 Meier 2,5 Inui 3 Matmour 3+ |
内田選手への反応が少ないのが理解できないです・・・
パフォーマンスも及第点ですし
ドルトムントの3バック完全に失敗でしたね
怪我人多いせいか苦肉の策だったのでしょう
シャルケはミッドウィークにCLのアーセナル戦があるので楽しみですね
宇佐美選手は風邪の影響もあってかいつもと比べ低調でしたね
あとボールに触る機会もいつもより少なかったです
監督がある程度外に広く事を指示してるようですが
時には無視して入って来てもいいと個人的には思います
自分はシュツットガルトの試合見れなかったんですが
反応とスタッツ見る限り
高徳選手はなかなかの出来だったのでしょう・・・おそらくですが
乾選手は・・・まぁこういう日もあるでしょう
もっとできるはずですよね
きりかえて次節に期待しましょう
↓ソース
http://p.tl/_L5r
http://p.tl/a8kA
http://p.tl/LoGw
http://p.tl/umW6
http://p.tl/86Rb
ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします
![]() | ![]() |
オススメのサイトの最新記事
Comments
1684
シュツットガルト、見違えるほどいい試合してました。結果は1-0でしたけども・・・。勝ちは勝ち!
高徳サイドは何故かがら空きで、得点に絡むチャンスはいっぱいあったんですけど、残念。守備はばっちりこなしてました。これで岡崎が帰ってきたら楽しみです。
高徳サイドは何故かがら空きで、得点に絡むチャンスはいっぱいあったんですけど、残念。守備はばっちりこなしてました。これで岡崎が帰ってきたら楽しみです。
1685
ウッチーはいい選手だよ。
間違いなく代表の右SBはウッチーだ。
乾は別に悪くないと思う、これからの成長に期待。
清武が心配だな、ニュルンベルクは本当にレベルが低いな。
間違いなく代表の右SBはウッチーだ。
乾は別に悪くないと思う、これからの成長に期待。
清武が心配だな、ニュルンベルクは本当にレベルが低いな。
1686
話題がDFに触れないのはいいことじゃないか
1687
今節はほとんどの選手が攻撃的な選手にもかかわらずアシストすらできてないのがつまらないな
1688
宇佐美は吐くくらいの風邪引いて体調悪かったらしいからしょうがない。
清武はまあ…最短でもウィンターブレイクまでこんな調子だろうな。
ニュルンがボランチ補強するのが先か、清武が移籍するのが先か。
今のままじゃどうしようもないわ。
清武はまあ…最短でもウィンターブレイクまでこんな調子だろうな。
ニュルンがボランチ補強するのが先か、清武が移籍するのが先か。
今のままじゃどうしようもないわ。
1689
各選手へチェックが激しくなってきたぁ~
これを打開しないと代表でも無理だろうね
これを打開しないと代表でも無理だろうね
1690
清武は試合に入れてなかったな~・・・
本当誰もパスくれない、ほとんどがフォワードの選手に向かって適当に放り込んでるだけ
それじゃボール収まらないわ・・・
本当誰もパスくれない、ほとんどがフォワードの選手に向かって適当に放り込んでるだけ
それじゃボール収まらないわ・・・
1691
内田は100%の出来の時と比較すると75%ぐらいの出来だったかな
あとシャルケの攻撃がようやく左も機能しだしたことで3:7ぐらいだった左右の攻撃のバランスがようやく4:6ぐらいにまでなったので
内田もバランスよく攻撃と守備に参加できるようになってた
必然的に全体的に地味なプレイだったけど、ミスも数度かありながらも決定機を2,3度防いで最低限の仕事をきっちりこなしてダービーで勝てたのはよかった
あとシャルケの攻撃がようやく左も機能しだしたことで3:7ぐらいだった左右の攻撃のバランスがようやく4:6ぐらいにまでなったので
内田もバランスよく攻撃と守備に参加できるようになってた
必然的に全体的に地味なプレイだったけど、ミスも数度かありながらも決定機を2,3度防いで最低限の仕事をきっちりこなしてダービーで勝てたのはよかった
1692
Re: タイトルなし
> シュツットガルト、見違えるほどいい試合してました。結果は1-0でしたけども・・・。勝ちは勝ち!
> 高徳サイドは何故かがら空きで、得点に絡むチャンスはいっぱいあったんですけど、残念。守備はばっちりこなしてました。
情報ありがとうございます
監督が高徳代表に持っていかれてブチ切れてましたけど
結果が出て良かったです
>これで岡崎が帰ってきたら楽しみです。
岡崎もベンチに復帰してましたね
与えられるであろうチャンスを生かして
先発の座を奪い返して欲しいですね
> 高徳サイドは何故かがら空きで、得点に絡むチャンスはいっぱいあったんですけど、残念。守備はばっちりこなしてました。
情報ありがとうございます
監督が高徳代表に持っていかれてブチ切れてましたけど
結果が出て良かったです
>これで岡崎が帰ってきたら楽しみです。
岡崎もベンチに復帰してましたね
与えられるであろうチャンスを生かして
先発の座を奪い返して欲しいですね
1693
現地の声をいつも拾ってくれてありがとうございます
1694
清武は完全に移籍するチームを誤ったね。
ゲームメーカーの清武にパスは廻ってこないわ、パスする相手はいないわでは手の施しようが無い。
もしも冬にもっとマシなチームからオファーがあれば、迷わず移籍すべき。
もう一人日本人選手を獲るなんて記事が出てるけど、その程度で改善できるレベルじゃないなこのチームは。
ゲームメーカーの清武にパスは廻ってこないわ、パスする相手はいないわでは手の施しようが無い。
もしも冬にもっとマシなチームからオファーがあれば、迷わず移籍すべき。
もう一人日本人選手を獲るなんて記事が出てるけど、その程度で改善できるレベルじゃないなこのチームは。
1715
宇佐美のチームは若い個性的な選手がたくさんいて連携とれれば面白くなりそうではある。
清武のチームは・・・
清武のチームは・・・
1757
1726
ドイツ語分かる人は大変だ。
翻訳してくれる人はやさしい人ばっかりだから
厳しい意見を載せなかったりニュアンスを柔らかくしたり
してくれるんだろうけど実際には色々言われてるんだろうなぁ。。
メディアの影響でサポが敵対心をもつってどのスポーツどの業界でもあるけど、
応援してる選手がその対象になることほど辛いことはないわ。
ドイツ語分かる人は大変だ。
翻訳してくれる人はやさしい人ばっかりだから
厳しい意見を載せなかったりニュアンスを柔らかくしたり
してくれるんだろうけど実際には色々言われてるんだろうなぁ。。
メディアの影響でサポが敵対心をもつってどのスポーツどの業界でもあるけど、
応援してる選手がその対象になることほど辛いことはないわ。
玄人受けの内田はよっぱどじゃないと気づいてもらえないのかな
敵のクロップ監督は内田のプレイ評価してたみたいだけどねw
試合後わざわざ内田の所まで来て頭わしゃわしゃ撫でて抱き寄せたくらいだからww
内田も思わず驚いてキョトン?な感じで受けた